JP2007034798A - Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server - Google Patents

Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server Download PDF

Info

Publication number
JP2007034798A
JP2007034798A JP2005218771A JP2005218771A JP2007034798A JP 2007034798 A JP2007034798 A JP 2007034798A JP 2005218771 A JP2005218771 A JP 2005218771A JP 2005218771 A JP2005218771 A JP 2005218771A JP 2007034798 A JP2007034798 A JP 2007034798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication information
communication terminal
unit
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Ko
正博 高
Yasushi Shimizu
靖 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYNAPSE CO Ltd
Tokai University
Original Assignee
SYNAPSE CO Ltd
Tokai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYNAPSE CO Ltd, Tokai University filed Critical SYNAPSE CO Ltd
Priority to JP2005218771A priority Critical patent/JP2007034798A/en
Publication of JP2007034798A publication Critical patent/JP2007034798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique capable of supplying personal information of a person met with an emergency case to staffs of a medical institution such as medical doctors at an emergency case such as a disease and accident in going out while the personal information is secured at a location not visible from others; and to provide a technique capable of connecting with a corporation such as a security company or a rescue service regarding location information of a person met with an emergency case and connecting with an emergency contact address of a person met with an emergency case. <P>SOLUTION: A rescue information system comprises the steps of: receiving identification information of a user received from a communication terminal; determining whether or not the received identification information is appropriate; transmitting determined results to the communication terminal; receiving a transmission request of personal information from the communication terminal; reading the personal information corresponding to the identification information from a storage memorizing identification information and personal information at the basis of the received transmitting request; and transmitting the read personal information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、レスキュー情報システム、レスキュー情報通信端末、レスキュー情報サーバ、レスキュー情報通信方法およびレスキュー情報サーバ上の通信方法に関する。   The present invention relates to a rescue information system, a rescue information communication terminal, a rescue information server, a rescue information communication method, and a communication method on the rescue information server.

外出時において病気や事故等の緊急事態が発生した場合、緊急事態に遭遇した者もしくは現場の近くにいた者が救急車の出動等の救助または介護を要請する。続いて、現場の近くにいた者が緊急事態に遭遇した当人と親しい間柄であれば、緊急事態に遭遇した者の個人の情報、健康管理情報および診察病歴情報を救急車等で運ばれた病院の医者等の医療関係者等に説明することができる。   When an emergency such as illness or accident occurs when going out, a person who encounters an emergency or who is near the scene requests rescue or care for an ambulance. Next, if the person who was near the site is closely related to the person who encountered the emergency, the hospital where the personal information, health care information and medical history information of the person who encountered the emergency were carried by ambulance etc. This can be explained to medical personnel such as doctors.

診察病歴情報等を医者等の医療関係者等に提示する技術として、患者の治療に有用な診察病歴等の情報を病院にて電子情報として備え、電子情報が保管されている病院から当人が搬送された病院に当該の情報をダウンロードする方法が考えられている。しかし、このような場合、サービスを利用する患者ではなく、医療機関関係者等が当該の情報を直接的に扱うことになるため、セキュリティやプライバシーに問題があった。   As a technique for presenting medical history information etc. to medical personnel such as doctors, etc., information such as medical history useful for patient treatment is provided as electronic information at the hospital, and the person from the hospital where the electronic information is stored A method of downloading the information to a hospital that has been transported has been considered. However, in such a case, not the patient who uses the service but the medical institution related person directly handles the information, and there is a problem in security and privacy.

携帯電話を使用するシステムとしては、携帯電話によりデータセンターに保存されている健康診断データにアクセスするシステムも開発されているが、緊急事態を想定したシステムではないため、緊急事態に対応できないといった欠点があった。   As a system using a mobile phone, a system for accessing medical checkup data stored in a data center using a mobile phone has been developed. However, since it is not a system that assumes an emergency situation, it cannot respond to an emergency situation. was there.

また、緊急事態を警備会社等に通知するシステムも開発されているが、利用内容が限定されているといった欠点があった。   In addition, although a system for notifying an emergency situation to a security company or the like has been developed, there is a drawback that the use contents are limited.

本発明に係る先行技術文献としては、次に示すものがある。
特開2004−220576号公報
Prior art documents relating to the present invention include the following.
JP 2004-220576 A

外出時における病気や事故等の緊急事態の場合、緊急事態に遭遇した者の傍に当人と親しい間柄の者がいるとは限らない。したがって、当人が搬送された先の病院の医者等の医療関係者等は、緊急事態に関わらず、当人の意識がはっきりしていなければ緊急事態に遭遇した者の個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を直ぐに知ることができなかった。また、当人の意識がはっきりしていたとしても、診察病歴情報のような専門的な事柄を当人が医者に説明することには困難があった。   In the case of an emergency such as illness or accident when going out, there is no guarantee that there will be a person who is close to the person who has encountered the emergency. Therefore, medical personnel such as doctors at the hospital where the person was transported, regardless of the emergency situation, if the person's consciousness is not clear, personal identification information, health management of the person who encountered the emergency situation Information and medical history information was not immediately available. Moreover, even if the person's consciousness was clear, it was difficult for him to explain specialized matters such as medical history information to the doctor.

本発明は上記の問題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、個人情報を他人から見えない場所に確保する一方で、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇した者の個人情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる技術を提供し、また、緊急事態に遭遇した者の位置情報を警備会社や救急サービスを行う会社等に連絡でき、また、緊急事態に遭遇した者の緊急連絡先に連絡できる技術を提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems. The purpose of the present invention is to secure personal information in a place that cannot be seen by others, while in the emergency such as illness or accident when going out, the personal information of the person who encountered the emergency is related to medical institutions such as doctors etc. The technology that can be presented to the emergency, the location information of the person who encountered the emergency situation can be contacted to the security company and the company that provides emergency services, and the emergency contact information of the person who encountered the emergency situation can be contacted Is to provide.

上記課題を解決するために、本発明は以下の構成を採用した。   In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration.

(1)すなわち、本発明に係るレスキュー情報システムは、互いに通信可能な通信端末
とサーバとを有し、前記通信端末は、ユーザによって認証情報が入力される入力部と、前記入力部で入力された前記認証情報を前記サーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記認証情報に対応する前記個人情報の送信要求を前記サーバに送信し、送信された前記送信要求の応答として、前記個人情報を前記サーバから受信する個人情報取得部と、前記個人情報取得部によって取得された前記個人情報を出力する出力部とを有し、前記サーバは、前記認証情報と前記個人情報とを記憶する記憶部と、前記通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、前記通信端末から前記個人情報の前記送信要求を受信し、前記送信要求にしたがって前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み取り、読み込んだ前記個人情報を送信する個人情報送信部とを有する。
(1) That is, the rescue information system according to the present invention includes a communication terminal and a server that can communicate with each other, and the communication terminal is input by an input unit through which authentication information is input by a user and the input unit. The authentication information is transmitted to the server, and a determination unit for receiving whether or not the transmitted authentication information is appropriate is received from the server, and the authentication information is appropriate as the determination result by the confirmation unit. When it is determined that there is a personal information acquisition unit that transmits a transmission request for the personal information corresponding to the authentication information to the server, and receives the personal information from the server as a response to the transmitted transmission request. And an output unit that outputs the personal information acquired by the personal information acquisition unit, the server storing the authentication information and the personal information, Receiving the authentication information transmitted from the communication terminal, determining whether or not the received authentication information is appropriate, and a determination unit that transmits the determined determination result to the communication terminal; A personal information transmission unit that receives the transmission request for personal information, reads the personal information corresponding to the authentication information from the storage unit according to the transmission request, and transmits the read personal information.

この構成によれば、このレスキュー情報システムは互いに通信可能な通信端末とサーバとを有している。サーバはユーザの個人情報とユーザの認証情報とを記憶する記憶部を有している。ユーザが通信端末に入力した認証情報はサーバに送信される。次に、サーバに送信された認証情報はサーバ上でその認証情報が適切であるか否かが判定され、その判定結果は通信端末に送信される。その判定結果を受信した通信端末は、サーバから受信した認証情報の判定結果が適切であると判定されていたとき、サーバに個人情報の送信要求を送信する。送信要求を受信したサーバは通信端末に認証情報に対応する個人情報を送信する。個人情報を受信した通信端末はその個人情報を表示ディスプレイに表示することができる。したがって、このレスキュー情報システムは、ユーザが個人情報を常にサーバの記憶部に記憶させており、その個人情報は適切な認証情報がなれば誰も見ることができないため、情報のセキュリティを確保し、ユーザのプライバシーに係る情報を守ることができ、また、緊急時には認証情報を用いて、ユーザの治療、介護、緊急の連絡等に必要な情報を取り出し、医者等の医療機関関係者等にそれらの情報を提示できる。   According to this configuration, the rescue information system has a communication terminal and a server that can communicate with each other. The server includes a storage unit that stores user personal information and user authentication information. Authentication information input by the user to the communication terminal is transmitted to the server. Next, whether or not the authentication information transmitted to the server is appropriate is determined on the server, and the determination result is transmitted to the communication terminal. The communication terminal that has received the determination result transmits a personal information transmission request to the server when the determination result of the authentication information received from the server is determined to be appropriate. The server that has received the transmission request transmits personal information corresponding to the authentication information to the communication terminal. The communication terminal that has received the personal information can display the personal information on the display. Therefore, in this rescue information system, the user always stores personal information in the storage unit of the server, and since the personal information cannot be viewed by anyone without appropriate authentication information, the security of information is ensured, Information related to the user's privacy can be protected, and in the event of an emergency, authentication information is used to extract information necessary for the user's treatment, care, emergency contact, etc. Information can be presented.

(2)また、本発明に係るレスキュー情報通信端末は、ユーザによって認証情報が入力される入力部と、前記入力部で入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記認証情報に対応する前記個人情報の送信要求を前記サーバに送信し、送信された前記送信要求の応答として、前記個人情報を前記サーバから受信する個人情報取得部と、前記個人情報取得部によって取得された前記個人情報を出力する出力部とを有する。   (2) Further, the rescue information communication terminal according to the present invention transmits an authentication unit input authentication information by a user and the authentication information input by the input unit to a server, and the transmitted authentication information is appropriate. A confirmation unit that receives a determination result of whether or not the authentication information is received from the server, and when the authentication information is determined to be appropriate as the determination result by the confirmation unit, the personal information corresponding to the authentication information A transmission request is transmitted to the server, and as a response to the transmitted transmission request, a personal information acquisition unit that receives the personal information from the server, and an output that outputs the personal information acquired by the personal information acquisition unit Part.

この構成によれば、このレスキュー情報通信端末は、ユーザによって入力された認証情報をサーバに送信し、その認証情報が適切であるか否かの判定を受信し、その判定として送信した認証情報が適切であると判定されていたとき、サーバにその認証情報に対応する個人情報の送信要求を送信し、その送信要求に対応した個人情報を受信し、それを表示ディプレイ、プリンタ、音声等にして出力することができる。   According to this configuration, the rescue information communication terminal transmits authentication information input by the user to the server, receives a determination as to whether the authentication information is appropriate, and the authentication information transmitted as the determination is When it is determined to be appropriate, a transmission request for personal information corresponding to the authentication information is transmitted to the server, the personal information corresponding to the transmission request is received, and it is converted into a display display, a printer, a voice, etc. Can be output.

(3)また、本発明に係るレスキュー情報サーバは、ユーザの認証情報と前記ユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、前記通信端末から前記個人情報の前記送信要求を受信し、前記送信要求にしたがって前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み取り、読み込んだ前記個人情報を送信する個人情報送信部とを有する。   (3) In addition, the rescue information server according to the present invention receives the authentication information transmitted from the storage unit storing the user authentication information and the user personal information and the communication terminal, and receives the received authentication information. A determination unit that determines whether or not is appropriate, transmits the determined determination result to the communication terminal, receives the transmission request for the personal information from the communication terminal, and from the storage unit according to the transmission request A personal information transmission unit that reads the personal information corresponding to the authentication information and transmits the read personal information.

この構成によれば、このレスキュー情報サーバは、ユーザの認証情報を通信端末から受信し、その認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した結果を通信端末に送信し、通
信装置から個人情報の送信要求を受信した場合には、認証情報に対応する個人情報を通信端末に送信することができる。
According to this configuration, the rescue information server receives user authentication information from the communication terminal, determines whether or not the authentication information is appropriate, transmits the determined result to the communication terminal, and transmits the determination result from the communication device. When the personal information transmission request is received, the personal information corresponding to the authentication information can be transmitted to the communication terminal.

(4)また、本発明に係るレスキュー情報システムは、互いに通信可能な通信端末とサーバとを有し、前記通信端末は、ユーザによって認証情報が入力される入力部と、前記入力部により入力された前記認証情報を前記サーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記通信装置の位置情報を前記サーバに送信する位置情報送信部とを有し、前記サーバは、前記認証情報と前記認証情報に対応するユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、前記通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、前記通信端末から前記位置情報を受信する受信部と、前記受信部で受信した前記位置情報を救急用通信装置に送信する第1の送信部と、前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み出し、読み出した前記個人情報を緊急連絡先通信装置に送信する第2の送信部とを有する。   (4) Further, the rescue information system according to the present invention includes a communication terminal and a server that can communicate with each other, and the communication terminal is input by an input unit through which authentication information is input by a user and the input unit. The authentication information is transmitted to the server, and a determination unit for receiving whether or not the transmitted authentication information is appropriate is received from the server, and the authentication information is appropriate as the determination result by the confirmation unit. A position information transmission unit that transmits the position information of the communication device to the server when it is determined that the server stores the authentication information and personal information of the user corresponding to the authentication information. And receiving the authentication information transmitted from the communication terminal, determining whether the received authentication information is appropriate, and transmitting the determined determination result to the communication terminal A receiving unit that receives the position information from the communication terminal, a first transmitting unit that transmits the position information received by the receiving unit to an emergency communication device, and the authentication information from the storage unit. A second transmission unit that reads the corresponding personal information and transmits the read personal information to the emergency contact communication device.

この構成によれば、このレスキュー情報システムは互いに通信可能な通信端末とサーバとを有している。サーバはユーザの個人情報とユーザの認証情報とを記憶する記憶部を有している。ユーザが通信端末に入力した認証情報はサーバに送信される。次に、サーバに送信された認証情報はサーバ上でその認証情報が適切であるか否かが判定され、その判定結果は通信端末に送信される。その判定結果を受信した通信端末は、サーバから受信した認証情報の判定結果が適切であると判定されていたとき、この通信端末の位置情報をサーバに送信する。その位置情報を受信したサーバは、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置に送信する。サーバは、受信した認証情報に対応する個人情報を読み出し、読み出した個人情報をユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置に送信することができる。したがって、このレスキュー情報システムは、ユーザが個人情報を常にサーバの記憶部に記憶させており、その個人情報は適切な認証情報がなれば誰も見ることができないようになっているため、情報のセキュリティを確保し、ユーザのプライバシーに係る情報を守ることができる。また、このレスキュー情報システムは、緊急時に位置情報を送信することにより、救急や介護を要請することができ、また、ユーザの緊急連絡先に連絡することができる。   According to this configuration, the rescue information system has a communication terminal and a server that can communicate with each other. The server includes a storage unit that stores user personal information and user authentication information. Authentication information input by the user to the communication terminal is transmitted to the server. Next, whether or not the authentication information transmitted to the server is appropriate is determined on the server, and the determination result is transmitted to the communication terminal. The communication terminal that has received the determination result transmits the position information of the communication terminal to the server when the determination result of the authentication information received from the server is determined to be appropriate. The server that has received the position information transmits the information to an emergency communication device provided in a security company, a company that provides emergency services, or the like. The server can read the personal information corresponding to the received authentication information and transmit the read personal information to the emergency contact communication device that is the user's emergency contact. Therefore, in this rescue information system, the user always stores personal information in the storage unit of the server, and the personal information cannot be viewed by anyone without appropriate authentication information. Security can be secured and information related to user privacy can be protected. In addition, this rescue information system can request emergency or nursing care by sending location information in an emergency, and can contact the user's emergency contact information.

(5)また、本発明に係るレスキュー情報通信端末は、ユーザによって認証情報が入力される入力部と、前記入力部により入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記通信装置の位置情報を前記サーバに送信する位置情報送信部とを有する。   (5) Further, the rescue information communication terminal according to the present invention transmits an authentication unit input authentication information by a user and the authentication information input by the input unit to a server, and the transmitted authentication information is appropriate. A confirmation unit that receives a determination result of whether the authentication information is from the server, and when the authentication information is determined to be appropriate as the determination result by the confirmation unit, the position information of the communication device is sent to the server A position information transmission unit for transmission.

この構成によれば、このレスキュー情報通信端末は、ユーザによって入力された認証情報をサーバに送信し、その認証情報が適切であるか否かの判定を受信し、その判定として送信した認証情報が適切であると判定されていたとき、この通信端末の位置情報をサーバに送信することができる。   According to this configuration, the rescue information communication terminal transmits authentication information input by the user to the server, receives a determination as to whether the authentication information is appropriate, and the authentication information transmitted as the determination is When it is determined to be appropriate, the location information of the communication terminal can be transmitted to the server.

(6)また、本発明に係るレスキュー情報サーバは、ユーザの認証情報と前記認証情報に対応する前記ユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、前記通信端末から前記通信端末の位置情報を受信する受信部と、前記受信部で受信した前記位置情報を救急用通信装置に送信する第1の送信部と、前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み出し、読み出した前記個人情報を緊急連絡先通信装置に送信する第2の送信部とを有する。   (6) In addition, the rescue information server according to the present invention receives a storage unit that stores user authentication information and the user personal information corresponding to the authentication information, and the authentication information transmitted from the communication terminal. A determination unit that determines whether or not the received authentication information is appropriate, a determination unit that transmits the determined determination result to the communication terminal, a reception unit that receives position information of the communication terminal from the communication terminal, and A first transmission unit configured to transmit the position information received by the reception unit to an emergency communication device; and the personal information corresponding to the authentication information is read from the storage unit, and the read personal information is used as an emergency contact communication device. And a second transmission unit for transmitting to.

この構成によれば、このレスキュー情報サーバはユーザの認証情報を通信端末から受信し、その認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した結果を通信端末に送信し、通信端末の位置情報を受信し、その位置情報を救急用通信装置に送信し、また、受信した認証情報に対応する個人情報を読み出し、読み出した個人情報を緊急連絡先通信装置に送信することができる。   According to this configuration, the rescue information server receives user authentication information from the communication terminal, determines whether the authentication information is appropriate, transmits the determined result to the communication terminal, and determines the position of the communication terminal. The information can be received, the position information can be transmitted to the emergency communication device, the personal information corresponding to the received authentication information can be read, and the read personal information can be transmitted to the emergency contact communication device.

また、このレスキュー情報通信端末は、以上のような処理を実行するレスキュー情報通信方法であってもよい。また、このレスキュー情報サーバは、以上のような処理を実行するレスキュー情報サーバ上の通信方法であってもよい。   Further, the rescue information communication terminal may be a rescue information communication method for executing the above processing. Further, this rescue information server may be a communication method on the rescue information server that executes the above-described processing.

加えて、本発明は、上記機能をコンピュータに実現させるコンピュータプログラムであってもよい。更に、そのようなプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であってもよい。   In addition, the present invention may be a computer program that causes a computer to realize the above functions. Furthermore, a computer-readable storage medium storing such a program may be used.

上記の個人情報とは、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報である。個人特定情報には、ユーザの氏名、性別、生年月日、住所、連絡先電話番号、緊急時の連絡先、緊急時の連絡先への伝言等がある。健康管理情報には、血液型、アレルギー、体内留置物、血圧等の情報がある。診察病歴情報には、かかりつけの医者、診療・診察を受けたことのある病院、診察・診療内容、既往症等の情報がある。   The personal information is personal identification information, health management information, and medical examination history information. The personal identification information includes the user's name, gender, date of birth, address, contact phone number, emergency contact information, emergency contact message, and the like. The health management information includes information such as blood type, allergies, indwelling materials, blood pressure, and the like. The medical history information includes information such as family doctors, hospitals that have undergone medical treatment / diagnosis, medical examination / medical treatment contents, past medical conditions, and the like.

上記の認証情報とは、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、網膜認証、光彩認証、ユーザの身体的特徴、ユーザの所有物の特徴等、ユーザを識別できる可能性がある情報である。   The above authentication information may be able to identify the user such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, glow authentication, user physical characteristics, user possession characteristics, etc. Information.

本発明によれば、個人情報を他人から見えない場所に確保する一方で、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇した者の個人情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる。また、緊急事態に遭遇した者の位置情報を警備会社や救急サービスを行う会社等に連絡でき、また、緊急事態に遭遇した者の緊急連絡先に連絡できる。   According to the present invention, personal information is secured in a place that cannot be seen by others, while personal information of a person who has encountered an emergency in an emergency such as illness or accident when going out is related to a medical institution such as a doctor. Can be presented. In addition, the location information of the person who has encountered an emergency can be communicated to a security company, a company that provides emergency services, and the emergency contact information of the person who has encountered an emergency can be communicated.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the following embodiment is an exemplification, and the present invention is not limited to the configuration of the embodiment.

《実施形態》
以下、本発明の実施形態に係る通信システムを図1の図面に基づいて説明する。
<Embodiment>
Hereinafter, a communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本発明の実施形態に係る通信システムの構成図である。この通信システムは、通信端末1とサーバ2とから構成される。通信端末1は、ユーザが使用する携帯電話等の通信端末である。サーバ2は、データベースを備える通信装置であり、本通信システムをユーザに提供するサービス提供会社、警備会社、または、救急医療センター等の医療機関等に備えられる。   FIG. 1 is a configuration diagram of a communication system according to an embodiment of the present invention. This communication system includes a communication terminal 1 and a server 2. The communication terminal 1 is a communication terminal such as a mobile phone used by a user. The server 2 is a communication device including a database, and is provided in a service provider company, a security company, or a medical institution such as an emergency medical center that provides the user with the communication system.

通信端末1とサーバ2とは無線や有線を使用して互いに通信することができる。また、サーバ2は、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置15にEメール等で情報を通知することができる。また、サーバ2は、ユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置16にEメール等で情報を通知することができる。   The communication terminal 1 and the server 2 can communicate with each other using wireless or wired communication. In addition, the server 2 can notify the emergency communication device 15 provided in a security company, a company that provides emergency services, or the like by e-mail or the like. In addition, the server 2 can notify the emergency contact communication device 16 that is the user's emergency contact by e-mail or the like.

通信端末1は、入力装置3、演算装置4および出力装置5を備えている。   The communication terminal 1 includes an input device 3, an arithmetic device 4 and an output device 5.

入力装置3は、音声を入力するマイク等を備えている。入力装置3は、演算装置10に備えられた本通信システムを利用するためのボタン等を備えている。また、入力装置3は、顔写真等の認証情報を生成するためのデジタルカメラを備えてもよい。加えて、入力装置3は、本通信システムを利用する者の認証情報を入力するために、顔の形、指紋等、当人の情報を電子情報に変換する装置を備えてもよい。更に、入力装置3は、QR(Quick Response)コードを読み取れてもよい。   The input device 3 includes a microphone or the like for inputting sound. The input device 3 includes buttons and the like for using the communication system provided in the arithmetic device 10. The input device 3 may include a digital camera for generating authentication information such as a face photograph. In addition, the input device 3 may include a device that converts personal information such as a face shape and a fingerprint into electronic information in order to input authentication information of a person who uses the communication system. Furthermore, the input device 3 may read a QR (Quick Response) code.

演算装置4は、中央演算処理装置、メモリ、ハードディスク等のプログラムの演算に必要な処理装置およびデータの送受信のための通信装置を備えている。演算装置4のハードディスクには、本通信システムを実行するために必要なプログラムが備えられている。このプログラムは、サーバ2からダウンロードできる。   The arithmetic unit 4 includes a central processing unit, a processing unit such as a memory and a hard disk, and a communication unit for data transmission / reception necessary for calculation of a program. The hard disk of the arithmetic device 4 is provided with a program necessary for executing the communication system. This program can be downloaded from the server 2.

出力装置5は、音声を出力するスピーカー等を備えている。また、出力装置5は液晶パネル等の表示ディスプレイを情報の表示のために備えている。また、出力装置5は他の通信装置から受信した情報をプリンタ等に出力するための出力端子を備えていてもよい。   The output device 5 includes a speaker that outputs sound. The output device 5 includes a display such as a liquid crystal panel for displaying information. The output device 5 may include an output terminal for outputting information received from another communication device to a printer or the like.

サーバ2は、演算装置10および記憶媒体10を備えている。   The server 2 includes an arithmetic device 10 and a storage medium 10.

演算装置10は、中央演算処理装置、メモリ、ハードディスク等、プログラムを実行するための処理装置および通信装置を含んでいる。演算装置10のハードディスクには、本通信システムを実施するために必要なプログラムが備えられている。   The arithmetic device 10 includes a central processing unit, a memory, a hard disk, etc., a processing device and a communication device for executing a program. The hard disk of the arithmetic device 10 is provided with a program necessary for implementing this communication system.

記憶媒体10は、ハードディスク等の記憶媒体である。   The storage medium 10 is a storage medium such as a hard disk.

次に、本通信システムで実行されるプログラムのシステム構成を示す機能ブロックについて説明する。通信端末1の演算装置4は、本通信システムの構成を示す機能ブロックとして、入力部6、確認部7、取得部8および出力部9を有している。サーバ2の演算装置10は、本通信システムの構成を示す機能ブロックとして、判定部12および読込部13を有している。サーバ2の記憶媒体10は、本通信システムの構成を示す機能ブロックとして、データベース14を有している。図1では、本通信システムで実行される処理の流れが矢印を使用して明示されている。   Next, functional blocks showing a system configuration of a program executed in the communication system will be described. The arithmetic device 4 of the communication terminal 1 includes an input unit 6, a confirmation unit 7, an acquisition unit 8, and an output unit 9 as functional blocks indicating the configuration of the communication system. The computing device 10 of the server 2 includes a determination unit 12 and a reading unit 13 as functional blocks indicating the configuration of the communication system. The storage medium 10 of the server 2 has a database 14 as a functional block showing the configuration of the communication system. In FIG. 1, the flow of processing executed in the communication system is clearly shown using arrows.

まず、通信端末1側で実行されるプログラムのシステム構成を示す機能ブロックについて説明する。   First, functional blocks showing a system configuration of a program executed on the communication terminal 1 side will be described.

入力部6は、入力装置3を通じて本通信システムのプログラムの実行を受け付ける。入力部6は、入力装置3を通じて本通信システムのプログラムの実行が選択されたとき、本通信システムを実行する。次に、入力部6は、入力装置3を通じた認識情報の入力を受け付ける。そして、入力部6は、入力された認識情報をサーバ2の判定部12に送信する。   The input unit 6 receives the execution of the program of the communication system through the input device 3. The input unit 6 executes the communication system when execution of the program of the communication system is selected through the input device 3. Next, the input unit 6 receives input of recognition information through the input device 3. Then, the input unit 6 transmits the input recognition information to the determination unit 12 of the server 2.

確認部7は、判定部12によって判定された認識情報に対する判定結果をサーバ2の判定部12から受信する。サーバ2の判定部12で行われる判定は、確認部7が送信した認識情報が適切か不適切かに応じて行われる。確認部7は、その判定結果を基にした処理を実行する。そして、確認部7は、判定部12によって認証情報が適当であると判定されていたならば、サーバ2の演算装置10に個人情報の送信要求を送信する。また、確認部7は、判定部12によって認証情報が適当であると判定されていたならば、サーバ2の演算装置10に通信端末1の位置情報を送信してもよい。   The confirmation unit 7 receives the determination result for the recognition information determined by the determination unit 12 from the determination unit 12 of the server 2. The determination performed by the determination unit 12 of the server 2 is performed according to whether the recognition information transmitted by the confirmation unit 7 is appropriate or inappropriate. The confirmation unit 7 executes processing based on the determination result. If the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate, the confirmation unit 7 transmits a personal information transmission request to the arithmetic device 10 of the server 2. Further, the confirmation unit 7 may transmit the position information of the communication terminal 1 to the arithmetic device 10 of the server 2 if the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate.

取得部8は、確認部7が送信した送信要求に対する応答として、読込部13が送信した
個人情報を受信する。次に、取得部8は、受信した個人情報を出力部9に送信する。
The acquisition unit 8 receives the personal information transmitted by the reading unit 13 as a response to the transmission request transmitted by the confirmation unit 7. Next, the acquisition unit 8 transmits the received personal information to the output unit 9.

出力部9は、取得部8によって受信された個人情報を出力装置5の画面ディスプレイ上に表示する。   The output unit 9 displays the personal information received by the acquisition unit 8 on the screen display of the output device 5.

次に、サーバ2側で実行されるプログラムのシステム構成を示す機能ブロックについて説明する。   Next, functional blocks showing a system configuration of a program executed on the server 2 side will be described.

判定部12は、通信端末1の入力部6から認証情報を受信する。判定部12は、受信した認証情報が適切か否かをデータベース14に登録されている情報を基にして判定する。判定部12は、その判定結果を確認部7に送信する。   The determination unit 12 receives authentication information from the input unit 6 of the communication terminal 1. The determination unit 12 determines whether or not the received authentication information is appropriate based on information registered in the database 14. The determination unit 12 transmits the determination result to the confirmation unit 7.

読込部13は、確認部7が送信した個人情報の送信要求を受信する。読込部13は、受信した送信要求にしたがって、判定部12で受信した認証情報に対応する個人情報をデータベース14から読込む。読込部13は、データベース14から読み込んだ個人情報を通信端末1の取得部8に送信する。   The reading unit 13 receives the transmission request for personal information transmitted by the confirmation unit 7. The reading unit 13 reads personal information corresponding to the authentication information received by the determination unit 12 from the database 14 in accordance with the received transmission request. The reading unit 13 transmits the personal information read from the database 14 to the acquisition unit 8 of the communication terminal 1.

データベース14は、本通信システムを使用するユーザの個人情報およびユーザの認証情報、そして、ユーザの個人情報とユーザの認証情報との対応関係を備えている。ユーザの個人情報として、データベース14は、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を備えている。個人特定情報には、ユーザの氏名、性別、生年月日、住所、連絡先電話番号等がある。また、健康管理情報には、血液型、アレルギー、体内留置物、血圧等の情報がある。また、診察病歴情報には、かかりつけの医者、診療・診察を受けたことのある病院、診察・診療内容、既往症等の情報がある。これらの情報の他に、データベース14は、ユーザの身体的特徴や所持品の特徴を備えていてもよい。加えて、データベース14は、本通信システムのユーザの緊急時の連絡先を有している。また、データベース14は、本通信システムのユーザの緊急時の連絡先への伝言を有してよい。更に、これらの個人情報は、日本語のみの記載ではなく、英語等の諸外国の言葉への翻訳文が併記されていてもよい。このことにより、本通信システムの諸外国での利用が有効になる。   The database 14 includes the correspondence between the personal information of the user who uses the communication system and the authentication information of the user, and the personal information of the user and the authentication information of the user. As user personal information, the database 14 includes personal identification information, health management information, and medical examination history information. The personal identification information includes the user's name, sex, date of birth, address, contact telephone number, and the like. The health management information includes information such as blood type, allergies, indwelling materials, blood pressure, and the like. In addition, the medical history information includes information such as a family doctor, a hospital that has undergone medical treatment / diagnosis, medical examination / medical treatment content, a past medical condition, and the like. In addition to these pieces of information, the database 14 may include physical characteristics of the user and characteristics of belongings. In addition, the database 14 has an emergency contact information for the user of the communication system. Further, the database 14 may include a message for an emergency contact address of the user of the communication system. Furthermore, these personal information may be written together with translations into other languages, such as English, instead of writing only in Japanese. This makes it possible to use this communication system in other countries.

また、データベース14は、通信端末1の位置に関する断片的な情報から、通信端末1の位置を特定するためのデータを備えている。   Further, the database 14 includes data for specifying the position of the communication terminal 1 from fragmentary information regarding the position of the communication terminal 1.

図2は、本通信システムで使用するデータベース14の例である。図2において、データベース14は、ユーザとして、A,B,C,…,という名のユーザを有している。図2では、ユーザ名がAの個人情報として、abc12345というID(Identification)と、abdcdwtdというIDに対するパスワードと、男という性別と、生年月日が1969年7月20日等で
あることとが入力されている。
FIG. 2 is an example of the database 14 used in the communication system. In FIG. 2, the database 14 has users named A, B, C,... As users. In FIG. 2, as personal information with a user name A, an ID (Identification) of abc12345, a password for an ID of abcdcwtd, a gender of male, and a date of birth of July 20, 1969, etc. are entered. Has been.

《第1実施例》
以下、本発明の第1実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図3の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャートの左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< First Example >>
A flowchart showing the processing in the communication system according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate which of the communication terminal 1 and the server 2 is executing the processing in the communication system, the processing at the communication terminal 1 is on the left side of the flowchart, and the processing at the server 2 is on the right side of the flowchart. Describe.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S1)。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備えられた複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであっ
てもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。
First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S1). This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザによる認証情報の入力を受け付ける(S2)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい。   When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of authentication information by the user (S2). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を示している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 shows an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only input of a password without requesting input of an ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS2で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S3)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S2 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S3).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S4)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S4).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S5)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on the information registered in the beta base 13 (S5).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S6)。   The determination unit 12 transmits a determination result regarding whether or not the received authentication information is appropriate to the confirmation unit 7 of the communication terminal 1 (S6).

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S7)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S7;No)。また、確認部7は、判定部12によって認証情報が適切であったと判定されていた場合、図6に示すような個人情報の送信要求を選択する画面を出力装置5上のディスプレイ上に表示させる(S7;Yes
)。
The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S7). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when it determines with the authentication information having been inadequate by the determination part 12 (S7; No). If the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate, the confirmation unit 7 displays a screen for selecting a personal information transmission request as shown in FIG. 6 on the display on the output device 5. (S7; Yes
).

図6は、判定部12で認証情報が適切であると判定されていた場合に、出力装置5の表
示ディスプレイに表示される画面の例である。図6では、ユーザは、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を選択ボタン17C〜17Eを用いて選択することができる。図6の例では、選択ボタン17Cは個人特定情報、選択ボタン17Dは健康管理情報、選択ボタン17Eは診察病歴情報にそれぞれ対応する。また、図5は、選択ボタン17D、すなわち健康管理情報が選択された状態を示している。ユーザによって、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報のうちのいくつかの情報が選択され、更に、入力装置3に備える情報送信用のボタンが押されると、確認部7は、選択された情報に関する送信要求を読込部13に送信する(S8)。
FIG. 6 is an example of a screen displayed on the display of the output device 5 when the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate. In FIG. 6, the user can select personal identification information, health management information, and medical examination history information using the selection buttons 17C to 17E. In the example of FIG. 6, the selection button 17C corresponds to personal identification information, the selection button 17D corresponds to health management information, and the selection button 17E corresponds to medical examination history information. FIG. 5 shows a state in which the selection button 17D, that is, the health management information is selected. When the user selects some of the personal identification information, health management information, and medical examination history information, and when the information transmission button provided in the input device 3 is pressed, the confirmation unit 7 is selected. A transmission request regarding information is transmitted to the reading unit 13 (S8).

サーバ2の読込部13は、確認部7から送信された送信要求を受信する(S9)。   The reading unit 13 of the server 2 receives the transmission request transmitted from the confirmation unit 7 (S9).

読込部13は、確認部7から受信した送信要求にしたがって、ユーザが選択した個人情報をデータベース14から読込む(S10)。ここで、読込部13が読込むデータは、入力部6が送出した認証情報に対応する個人情報である。   The reading unit 13 reads the personal information selected by the user from the database 14 in accordance with the transmission request received from the confirmation unit 7 (S10). Here, the data read by the reading unit 13 is personal information corresponding to the authentication information transmitted by the input unit 6.

読込部13は、データベース14から読み込んだ個人情報を取得部8に送信する(S11)。   The reading unit 13 transmits the personal information read from the database 14 to the acquisition unit 8 (S11).

取得部8は、送信要求に対する個人情報を読込部13から受信する(S12)。取得部8は、受信した個人情報を出力部9に送信する。   The acquisition unit 8 receives personal information corresponding to the transmission request from the reading unit 13 (S12). The acquisition unit 8 transmits the received personal information to the output unit 9.

出力部9は、取得部8から受けた個人情報を出力装置5に備える表示ディスプレイ上に表示する(S13)。   The output unit 9 displays the personal information received from the acquisition unit 8 on a display display provided in the output device 5 (S13).

通信端末1は、受信した個人情報の表示後、入力装置3を通じて本通信システムの処理を終了する(S14)。   After displaying the received personal information, the communication terminal 1 ends the processing of the communication system through the input device 3 (S14).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、通信端末1のユーザが適切な認証情報を使用することにより、サーバ2が備えるデータベース14にある個人情報を通信端末1の出力装置5の表示ディスプレイ上に表示できる。したがって、このレスキュー情報システムは、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇したユーザの個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる。   As described above, the rescue information system of the present embodiment uses the authentication information used by the user of the communication terminal 1 to transfer the personal information in the database 14 provided in the server 2 to the output device 5 of the communication terminal 1. Can be displayed on the display. Therefore, this rescue information system can present personal identification information, health management information, and medical examination history information of a user who has encountered an emergency to a medical institution related person such as a doctor in an emergency such as illness or accident when going out. .

また、以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムでは、本通信システムのユーザは、常時、個人情報をデータベース14に確保できる。加えて、その個人情報は適切な認証情報がなければ取り出せないシステムとなっているため、ユーザは、情報のセキュリティおよびユーザのプライバシーを確保できる。   As described above, in the rescue information system of this embodiment, the user of the communication system can always secure personal information in the database 14. In addition, since the personal information is a system that cannot be taken out without proper authentication information, the user can ensure the security of the information and the privacy of the user.

《第2実施例》
以下、本発明の第2実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図7の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャートの左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< Second Embodiment >>
Hereinafter, a flowchart showing processing in the communication system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate which of the communication terminal 1 and the server 2 is executing the processing in the communication system, the processing at the communication terminal 1 is on the left side of the flowchart, and the processing at the server 2 is on the right side of the flowchart. Describe.

第1実施例での処理に使用される認証情報は、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用するユーザをほぼ確実に特定できる情報である。   The authentication information used for the processing in the first embodiment can almost certainly identify the user who uses this communication system, such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, retina authentication or glow authentication. Information.

一方で、第2実施例での処理に使用される認証情報は、ユーザの身体的特徴、ユーザの
所有物の特徴、または、ユーザの身体的特徴およびユーザの所有物の特徴等、本通信システムのユーザを識別できる可能性がある情報である。第2実施例での処理に使用する認証情報は、ユーザの確実な特定のための情報としては不十分な情報である可能性があるが、緊急時に使用するには有用な情報である。また、IDおよびパスワード以外の第1実施例での処理に使用された全ての認証情報を第2実施例での処理に使用する認証情報としてもよい。
On the other hand, the authentication information used for the processing in the second embodiment is the user's physical characteristic, the characteristic of the user's property, or the physical characteristic of the user and the characteristic of the user's property. This information may be able to identify the user. The authentication information used for the processing in the second embodiment may be insufficient information as information for surely identifying the user, but is useful information for use in an emergency. Further, all the authentication information used for the processing in the first embodiment other than the ID and password may be used as the authentication information used for the processing in the second embodiment.

本通信システムでは、出力装置6が備える表示ディスプレイ上で、ユーザが、使用する認証方法を選択できるようにしてもよい。   In this communication system, the user may be allowed to select an authentication method to be used on the display provided in the output device 6.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S15)。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備える複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであってもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。   First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S15). This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザによる認証情報の入力を受け付ける(S16)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい。   When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of authentication information by the user (S16). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を有している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 includes an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only the input of the password without requesting the input of the ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS16で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S17)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S16 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S17).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S18)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S18).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S19)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on information registered in the beta base 13 (S19).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S20)。また、判定部12は、受信した認証情報が適切であると判定した場合、その判定結果に、IDおよびパスワードを付加する。   The determination unit 12 transmits a determination result regarding whether or not the received authentication information is appropriate to the confirmation unit 7 of the communication terminal 1 (S20). Further, when the determination unit 12 determines that the received authentication information is appropriate, the determination unit 12 adds an ID and a password to the determination result.

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S21)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S21;No)。また、確認部7は、判定部12によって認証情報が適切であったと判定されていた場合、その判定結果にはユーザのIDおよびパスワードが含まれている。確認部7は、図5に示されるようなIDおよびパスワードの入力画面を出力装置5の表示ディスプレイ上に表示すると共に、受信した判定結果に含まれるユーザのIDおよびパスワードを出力装置5が備えるスピーカーから音声として出力する(S22)。   The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S21). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when it determines with the authentication information having been inappropriate by the determination part 12 (S21; No). If the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate, the determination unit 7 includes the user ID and password. The confirmation unit 7 displays an ID and password input screen as shown in FIG. 5 on the display of the output device 5, and the output device 5 includes the user ID and password included in the received determination result. Is output as sound (S22).

確認部7は、IDおよびパスワードが入力されると、入力されたIDおよびパスワードをサーバ2の判定部12に送信する(S23)。   When the ID and password are input, the confirmation unit 7 transmits the input ID and password to the determination unit 12 of the server 2 (S23).

判定部12は、確認部7が送信したIDおよびパスワードを受信する(S24)。   The determination unit 12 receives the ID and password transmitted by the confirmation unit 7 (S24).

判定部12は、受信したIDおよびパスワードについて、受信したパスワードが正しいかをデータベース14を通じて判定する(S25)。   The determination unit 12 determines whether the received password is correct for the received ID and password through the database 14 (S25).

判定部12は、ステップS25で判定した判定結果を確認部7に送信する(S26)。   The determination unit 12 transmits the determination result determined in step S25 to the confirmation unit 7 (S26).

確認部7は、判定部12が送信したIDおよびパスワードについての判定結果を受信する。確認部7は、IDおよびパスワードについての判定結果として、送信したパスワードが間違っていると判定されていれば、本通信システムにおけるプログラムの処理を終了する(S34)。また、確認部7は、IDおよびパスワードについての判定結果として、送信したパスワードが正しいと判定されていれば、図6に示すようなダウンロードする個人情報の選択画面を出力装置5の表示ディスプレイ上に表示させる(S27;Yes)。   The confirmation unit 7 receives the determination result for the ID and password transmitted by the determination unit 12. If it is determined that the transmitted password is incorrect as the determination result for the ID and password, the confirmation unit 7 ends the processing of the program in the communication system (S34). If it is determined that the transmitted password is correct as the determination result for the ID and password, the confirmation unit 7 displays a selection screen for personal information to be downloaded as shown in FIG. It is displayed (S27; Yes).

図6は、判定部12でパスワードが正しいと判定されていた場合に、出力装置5の表示ディスプレイに表示される画面の例である。図6では、ユーザは、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を選択ボタン17C〜17Eを用いて選択することができる。図6の例では、選択ボタン17Cは個人特定情報、選択ボタン17Dは健康管理情報、選択ボタン17Eは診察病歴情報にそれぞれ対応する。また、図5は、選択ボタン17D、すなわち健康管理情報が選択された状態を示している。ユーザによって、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報のうちのいくつかの情報が選択され、更に、入力装置3に備える情報送信用のボタンが押されると、確認部7は、選択された情報に関する送信要求を読込部13に送信する(S28)。   FIG. 6 is an example of a screen displayed on the display display of the output device 5 when the determination unit 12 determines that the password is correct. In FIG. 6, the user can select personal identification information, health management information, and medical examination history information using the selection buttons 17C to 17E. In the example of FIG. 6, the selection button 17C corresponds to personal identification information, the selection button 17D corresponds to health management information, and the selection button 17E corresponds to medical examination history information. FIG. 5 shows a state in which the selection button 17D, that is, the health management information is selected. When the user selects some of the personal identification information, health management information, and medical examination history information, and when the information transmission button provided in the input device 3 is pressed, the confirmation unit 7 is selected. A transmission request regarding information is transmitted to the reading unit 13 (S28).

サーバ2の読込部13は、確認部7から送信された送信要求を受信する(S29)。   The reading unit 13 of the server 2 receives the transmission request transmitted from the confirmation unit 7 (S29).

読込部13は、確認部7から受信した送信要求にしたがって、ユーザが選択した個人情報をデータベース14から読込む(S30)。ここで、読込部13が読込むデータは、入力部6が送出した認証情報に対応する個人情報である。   The reading unit 13 reads the personal information selected by the user from the database 14 in accordance with the transmission request received from the confirmation unit 7 (S30). Here, the data read by the reading unit 13 is personal information corresponding to the authentication information transmitted by the input unit 6.

読込部13は、データベース14から読み込んだ個人情報を取得部8に送信する(S31)。   The reading unit 13 transmits the personal information read from the database 14 to the acquisition unit 8 (S31).

取得部8は、送信要求に対する個人情報を読込部13から受信する(S32)。取得部8は、受信した個人情報を出力部9に送信する。   The acquisition unit 8 receives personal information corresponding to the transmission request from the reading unit 13 (S32). The acquisition unit 8 transmits the received personal information to the output unit 9.

出力部9は、取得部8から受けた個人情報を出力装置5に備える表示ディスプレイ上に表示する(S33)。   The output unit 9 displays the personal information received from the acquisition unit 8 on a display provided in the output device 5 (S33).

通信端末1は、受信した個人情報の表示後、入力装置3を通じて本通信システムの処理を終了する(S34)。   After displaying the received personal information, the communication terminal 1 ends the processing of the communication system through the input device 3 (S34).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、ユーザの身体的特徴、ユーザの所持品、ユーザの身体的特徴およびユーザの所持品等を示す認証情報に対しても、サーバ2の判定部12がデータベース14に登録されているデータに基づいて適切な情報か否かを判定することにより、通信端末1の出力装置5の表示ディスプレイ上に個人特定情報、健康管理情報または診察病歴情報を表示できる。したがって、このレスキュー情報システムは、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇したユーザの個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる。   As described above, the rescue information system according to the present embodiment determines whether the server 2 determines the user's physical characteristics, the user's belongings, the authentication information indicating the user's physical characteristics, the user's belongings, and the like. By determining whether or not the information is appropriate information based on the data registered in the database 14, the unit 12 displays personal identification information, health care information, or medical examination history information on the display of the output device 5 of the communication terminal 1. Can be displayed. Therefore, this rescue information system can present personal identification information, health management information, and medical examination history information of a user who has encountered an emergency to a medical institution related person such as a doctor in an emergency such as illness or accident when going out. .

また、以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムでは、本通信システムのユーザは、常時、ユーザの情報をデータベース14に確保できる。加えて、その情報は適切な認証情報がなければ取り出せないシステムとなっているため、ユーザは、情報のセキュリティおよびユーザのプライバシーを確保できる。   Further, as described above, in the rescue information system of the present embodiment, the user of the communication system can always secure the user information in the database 14. In addition, since the information is a system that cannot be extracted without proper authentication information, the user can ensure the security of the information and the privacy of the user.

<変形例>
本実施例の変形例として、サーバ2は、ステップS19の処理において、受信した認証情報が適切であると判定した場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行し、通信端末1に送信してもよい。サーバ2が一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行すると、そのIDとパスワードとを使用した者は、一定期間しか本通信システムのユーザの情報を知ることができなくなる。
<Modification>
As a modification of the present embodiment, when the server 2 determines that the received authentication information is appropriate in the process of step S19, the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period from the viewpoint of protecting the user's privacy. Then, it may be transmitted to the communication terminal 1. When the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period of time, a person who uses the ID and password can know information about the user of the communication system only for a certain period of time.

また、サーバ2は、本実施例で使用する認証情報によるユーザの認証の場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、認証情報を送信した通信端末1からの情報のアクセスに対して一定の期間を設け、その一定期間を超えるアクセスを制限してもよい。   In addition, in the case of user authentication using the authentication information used in the present embodiment, the server 2 provides a certain period for access of information from the communication terminal 1 that transmitted the authentication information, from the viewpoint of protecting the user's privacy. , Access beyond the certain period may be restricted.

更に、通信端末1は、ステップS21で認証情報が適切であると判定された場合に、ステップS22の処理には進まず、ステップ27でパスワードが正しいと判定された場合の処理、すなわちステップS28の処理を実行してもよい。上記の処理を実行した場合、通信端末1は、IDおよびパスワードを入力せずとも、ユーザの身体的特徴、ユーザの所持品の特徴、ユーザの身体的特徴およびユーザの所持品の特徴を示す情報をサーバ2に送信するのみで、送信した情報が適切であれば、その情報に対応する個人情報を取得できる。したがって、本通信システムは、上記の処理のステップを実行することにより、本通信システムの処理全体に要する時間を更に抑えることができる。   Furthermore, the communication terminal 1 does not proceed to the process of step S22 when it is determined that the authentication information is appropriate in step S21, but the process when it is determined that the password is correct in step 27, that is, the process of step S28. Processing may be executed. When the above processing is executed, the communication terminal 1 does not input an ID and a password, and information indicating the physical characteristics of the user, the characteristics of the user's belongings, the physical characteristics of the user, and the characteristics of the belongings of the user If the transmitted information is appropriate, personal information corresponding to the information can be acquired. Therefore, the communication system can further reduce the time required for the entire processing of the communication system by executing the above-described processing steps.

《第3実施例》
以下、本発明の第3実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図8の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャート
の左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< Third embodiment >>
Hereinafter, a flowchart showing processing in the communication system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate which of the communication terminal 1 and the server 2 is executing the processing in the communication system, the processing at the communication terminal 1 is on the left side of the flowchart, and the processing at the server 2 is on the right side of the flowchart. Describe.

第1実施例での処理は、図4にて、入力装置3の操作により選択ボタン17Aが押され、個人情報表示サービスが選択された場合の処理であった。   The process in the first embodiment is a process when the selection button 17A is pressed by the operation of the input device 3 in FIG. 4 and the personal information display service is selected.

一方、本実施例での処理は、図4にて、入力装置3の操作により選択ボタン17Bが押され、レスキュー派遣依頼が選択された場合の処理である。通信端末1は、レスキュー派遣依頼が選択された場合、レスキュー派遣依頼のプログラムを実行する。本実施例では、レスキュー派遣依頼のプログラムが実行された場合について説明する。   On the other hand, the processing in this embodiment is processing when the selection button 17B is pressed by the operation of the input device 3 in FIG. 4 and the rescue dispatch request is selected. When the rescue dispatch request is selected, the communication terminal 1 executes the rescue dispatch request program. In this embodiment, a case where a rescue dispatch request program is executed will be described.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S35)。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備える複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであってもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。   First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S35). This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザの認証情報の入力を受け付ける(S36)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい。   When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of user authentication information (S36). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を有している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 includes an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only the input of the password without requesting the input of the ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS36で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S37)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S36 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S37).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S38)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S38).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S39)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on information registered in the beta base 13 (S39).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S40)。   The determination part 12 transmits the determination result regarding whether the received authentication information is appropriate to the confirmation part 7 of the communication terminal 1 (S40).

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S41)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S41;No)。   The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S41). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when it determines with the authentication information having been unsuitable by the determination part 12 (S41; No).

確認部7は、認証情報が適切であったという判定結果を判定部12から受信すると、通信端末1の位置情報の入力をユーザに促す画面を出力装置6の表示ディスプレイ上に表示する(S41;Yes)。位置情報は、ユーザにより、入力装置3を通じて入力部4に入力
される。位置情報は、正しい住所でなくとも、通信端末1の近くにある駅、建築物、店舗、地域名等が入力されてもよい。また、通信端末1は、出力装置5の表示ディスプレイ上に地図を表示し、ユーザがその地図から通信端末1の位置情報を指定するようにしてもよい。また、通信端末1は、GPS(Global Positioning System)等、通信端末1の位置
を自動的に特定する装置を備えてもよい。通信端末1の位置情報を自動的に特定する装置を通信端末1が備えている場合、通信端末1は、その装置による位置情報の特定結果を入力部6に自動的に入力する。入力部6は、入力された位置情報を判定部12に送信する(S42)。
When receiving the determination result that the authentication information is appropriate from the determination unit 12, the confirmation unit 7 displays a screen prompting the user to input the location information of the communication terminal 1 on the display of the output device 6 (S41; Yes). The position information is input to the input unit 4 through the input device 3 by the user. As the position information, a station, a building, a store, a region name, or the like near the communication terminal 1 may be input even if the address is not a correct address. Further, the communication terminal 1 may display a map on the display display of the output device 5, and the user may specify the position information of the communication terminal 1 from the map. The communication terminal 1 may include a device that automatically specifies the position of the communication terminal 1, such as a GPS (Global Positioning System). When the communication terminal 1 includes a device that automatically specifies the position information of the communication terminal 1, the communication terminal 1 automatically inputs the result of specifying the position information by the device to the input unit 6. The input unit 6 transmits the input position information to the determination unit 12 (S42).

入力部6が位置情報を送信した後、通信端末1は、本通信システムのプログラムの実行を終了する(S46)。   After the input unit 6 transmits the position information, the communication terminal 1 ends the execution of the program of the communication system (S46).

一方、サーバ2の判定部12は、入力部6から通信端末1の位置情報を受信する(S43)。   On the other hand, the determination unit 12 of the server 2 receives the position information of the communication terminal 1 from the input unit 6 (S43).

判定部12は、位置情報を受信すると、データベース14を通じて、通信端末1の位置を特定する。判定部12は、受信した位置情報から通信端末1の位置を完全には特定できない場合、候補となる位置を複数列挙し、列挙した位置情報を通信端末1に送信してもよい。通信端末1は、いくつかの位置の候補を受信した場合、出力装置5が備える表示ディスプレイ上にその情報を列挙する。そして、出力装置5が備える表示ディスプレイ上に列挙された位置の候補の中のいくつかを、入力装置3を用いてユーザが選択できる。選択された情報は、判定部12に送信される。   When receiving the position information, the determination unit 12 specifies the position of the communication terminal 1 through the database 14. When the position of the communication terminal 1 cannot be completely specified from the received position information, the determination unit 12 may list a plurality of candidate positions and transmit the listed position information to the communication terminal 1. When the communication terminal 1 receives some position candidates, the communication terminal 1 lists the information on a display display included in the output device 5. Then, the user can select some of the position candidates listed on the display provided in the output device 5 by using the input device 3. The selected information is transmitted to the determination unit 12.

判定部12にて通信端末1の位置が特定されると、判定部12は特定された位置情報を、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置15に送信する(S44)。また、判定部12は、送信の際、ユーザの個人情報として有用なものを位置情報と共に送信してもよい。加えて、サーバ2にて通信端末1の位置が特定されなくとも、サーバ2の判定部12は通信端末1の位置の候補となるいくつかの位置情報の全てを救急用通信装置15に送信してもよい。   When the position of the communication terminal 1 is specified by the determination unit 12, the determination unit 12 transmits the specified position information to the emergency communication device 15 included in a security company, a company that provides emergency services, or the like (S44). In addition, the determination unit 12 may transmit useful information as personal information of the user together with the position information at the time of transmission. In addition, even if the position of the communication terminal 1 is not specified by the server 2, the determination unit 12 of the server 2 transmits all of some pieces of position information that are candidates for the position of the communication terminal 1 to the emergency communication device 15. May be.

次に、判定部12は、読込部13に連絡メールの送信するよう指令する。指令を受けた読込部13は、データベース14から、ユーザの認証情報に対応するユーザの家族や勤務先等の緊急連絡先の情報を読込む。続いて、読込部11は、ユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置16に、ユーザの緊急事態を伝える連絡メールを送信する(S45)。また、連絡メールには、ユーザが予め登録しておいた情報を記載することができるように
してもよい。
Next, the determination unit 12 instructs the reading unit 13 to transmit a contact mail. Upon receiving the command, the reading unit 13 reads information on the emergency contact information such as the user's family and work location corresponding to the user authentication information from the database 14. Subsequently, the reading unit 11 transmits a contact mail informing the user's emergency to the emergency contact communication device 16 that is the user's emergency contact (S45). Further, information registered in advance by the user may be described in the contact mail.

読込部13が連絡メールを送信した後、サーバ2は、通信端末1との通信を終了する(S46)。   After the reading unit 13 transmits the contact mail, the server 2 ends the communication with the communication terminal 1 (S46).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証を示す認証情報に対しても、サーバ2がその情報を判定することにより、適切な認証情報を使用したユーザに対して警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請できる。また、適切な認証情報を使用したユーザに対して、ユーザの家族や勤務先等の緊急連絡先に連絡メールを送信することができる。   As described above, the rescue information system according to the present embodiment is configured so that the server 2 stores the information on the ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication. By determining, it is possible to request rescue or nursing care from a security company or a company that provides emergency services to a user who uses appropriate authentication information. In addition, a contact mail can be transmitted to an emergency contact such as a user's family or work place for a user who uses appropriate authentication information.

また、以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムでは、本通信システムのユーザは、常時、個人情報をデータベース14に確保できる。加えて、その個人情報は適切な認証情報がなければ取り出せないシステムとなっているため、ユーザは、情報のセキュリティおよびユーザのプライバシーを確保できる。   As described above, in the rescue information system of this embodiment, the user of the communication system can always secure personal information in the database 14. In addition, since the personal information is a system that cannot be taken out without proper authentication information, the user can ensure the security of the information and the privacy of the user.

《第4実施例》
以下、本発明の第4実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図9の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャートの左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< 4th Example >>
Hereinafter, a flowchart showing processing in the communication system according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate which of the communication terminal 1 and the server 2 is executing the processing in the communication system, the processing at the communication terminal 1 is on the left side of the flowchart, and the processing at the server 2 is on the right side of the flowchart. Describe.

第4実施例は、第3実施例とユーザの認証方法が異なり、第2実施例での処理で使用した認証情報を使用する。第4実施例における処理は、その他の処理に関しては第3実施例における処理と同様の処理である。   The fourth embodiment is different from the third embodiment in the user authentication method, and uses the authentication information used in the processing in the second embodiment. The process in the fourth embodiment is the same as the process in the third embodiment with respect to the other processes.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S47)。この処理のステップは、図4にて、入力装置3の操作により選択ボタン17Bが押され、レスキュー派遣依頼が選択された場合である。通信端末1は、レスキュー派遣依頼が選択された場合、レスキュー派遣依頼のプログラムを実行する。本実施例では、レスキュー派遣依頼のプログラムが実行された場合について説明する。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備える複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであってもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。   First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S47). The step of this process is the case where the selection button 17B is pressed by the operation of the input device 3 and the rescue dispatch request is selected in FIG. When the rescue dispatch request is selected, the communication terminal 1 executes the rescue dispatch request program. In this embodiment, a case where a rescue dispatch request program is executed will be described. This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザの認証情報の入力を受け付ける(S48)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい
When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of user authentication information (S48). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を有している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 includes an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only the input of the password without requesting the input of the ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS48で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S49)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S48 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S49).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S50)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S50).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S51)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on the information registered in the beta base 13 (S51).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S52)。また、判定部12は、受信した認証情報が適切であると判定した場合、その判定結果に、IDおよびパスワードを付加する。   The determination unit 12 transmits a determination result regarding whether or not the received authentication information is appropriate to the confirmation unit 7 of the communication terminal 1 (S52). Further, when the determination unit 12 determines that the received authentication information is appropriate, the determination unit 12 adds an ID and a password to the determination result.

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S53)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S53;No)。また、確認部7は、判定部12によって認証情報が適切であったと判定されていた場合、その判定結果にはユーザのIDおよびパスワードが含まれている。確認部7は、図5に示されるようなIDおよびパスワードの入力画面を出力装置5の表示ディスプレイ上に表示すると共に、受信した判定結果に含まれるユーザのIDおよびパスワードを出力装置5が備えるスピーカーから音声として出力する(S54)。   The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S53). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when the determination part 12 determines with authentication information being unsuitable (S53; No). If the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate, the determination unit 7 includes the user ID and password. The confirmation unit 7 displays an ID and password input screen as shown in FIG. 5 on the display of the output device 5, and the output device 5 includes the user ID and password included in the received determination result. Is output as sound (S54).

確認部7は、IDおよびパスワードが入力されると、入力されたIDおよびパスワードをサーバ2の判定部12に送信する(S55)。   When the ID and password are input, the confirmation unit 7 transmits the input ID and password to the determination unit 12 of the server 2 (S55).

判定部12は、確認部7が送信したIDおよびパスワードを受信する(S56)。   The determination unit 12 receives the ID and password transmitted by the confirmation unit 7 (S56).

判定部12は、受信したIDおよびパスワードについて、受信したパスワードが正しいかをデータベース14を通じて判定する(S57)。   The determination unit 12 determines whether the received password is correct for the received ID and password through the database 14 (S57).

判定部12は、ステップS57で判定した判定結果を確認部7に送信する(S58)。   The determination unit 12 transmits the determination result determined in step S57 to the confirmation unit 7 (S58).

確認部7は、判定部12が送信したIDおよびパスワードについての判定結果を受信す
る。確認部7は、IDおよびパスワードについての判定結果として、送信したパスワードが間違っていると判定されていれば、本通信システムにおけるプログラムの処理を終了する(S59;No)。
The confirmation unit 7 receives the determination result for the ID and password transmitted by the determination unit 12. If it is determined that the transmitted password is incorrect as the determination result for the ID and password, the confirmation unit 7 ends the processing of the program in the communication system (S59; No).

確認部7は、送信したパスワードが正しいという判定結果をサーバ2から受信すると、通信端末1の位置情報の入力をユーザに促す画面を出力装置6の表示ディスプレイ上に表示する(S59;Yes)。位置情報は、ユーザにより、入力装置3を通じて入力部4に入
力される。位置情報は、正しい住所でなくとも、通信端末1の近くにある駅、建築物、店舗、地域名等が入力されてもよい。また、通信端末1は、出力装置5の表示ディスプレイ上に地図を表示し、ユーザがその地図から通信端末1の位置情報を指定するようにしてもよい。また、通信端末1は、GPS(Global Positioning System)等、通信端末1の位
置を自動的に特定する装置を備えてもよい。通信端末1の位置情報を自動的に特定する装置を通信端末1が備えている場合、通信端末1は、その装置による位置情報の特定結果を入力部6に自動的に入力する。入力部6は、入力された位置情報を判定部12に送信する(S60)。
When receiving the determination result that the transmitted password is correct from the server 2, the confirmation unit 7 displays a screen for prompting the user to input the location information of the communication terminal 1 on the display of the output device 6 (S59; Yes). The position information is input to the input unit 4 through the input device 3 by the user. As the position information, a station, a building, a store, a region name, or the like near the communication terminal 1 may be input even if the address is not a correct address. Further, the communication terminal 1 may display a map on the display display of the output device 5, and the user may specify the position information of the communication terminal 1 from the map. The communication terminal 1 may include a device that automatically specifies the position of the communication terminal 1, such as a GPS (Global Positioning System). When the communication terminal 1 includes a device that automatically specifies the position information of the communication terminal 1, the communication terminal 1 automatically inputs the result of specifying the position information by the device to the input unit 6. The input unit 6 transmits the input position information to the determination unit 12 (S60).

入力部6が位置情報を送信した後、通信端末1は、本通信システムのプログラムの実行を終了する(S64)。   After the input unit 6 transmits the position information, the communication terminal 1 ends the execution of the program of the communication system (S64).

一方、サーバ2の判定部12は、入力部6から通信端末1の位置情報を受信する(S61)。   On the other hand, the determination unit 12 of the server 2 receives the position information of the communication terminal 1 from the input unit 6 (S61).

判定部12は、位置情報を受信すると、データベース14を通じて、通信端末1の位置を特定する。判定部12は、受信した位置情報から通信端末1の位置を完全には特定できない場合、候補となる位置を複数列挙し、列挙した位置情報を通信端末1に送信してもよい。通信端末1は、いくつかの位置の候補を受信した場合、出力装置5が備える表示ディスプレイ上にその情報を列挙する。そして、出力装置5が備える表示ディスプレイ上に列挙された位置の候補の中のいくつかを、入力装置3を用いてユーザが選択できる。選択された情報は、判定部12に送信される。   When receiving the position information, the determination unit 12 specifies the position of the communication terminal 1 through the database 14. When the position of the communication terminal 1 cannot be completely specified from the received position information, the determination unit 12 may list a plurality of candidate positions and transmit the listed position information to the communication terminal 1. When the communication terminal 1 receives some position candidates, the communication terminal 1 lists the information on a display display included in the output device 5. Then, the user can select some of the position candidates listed on the display provided in the output device 5 by using the input device 3. The selected information is transmitted to the determination unit 12.

判定部12にて通信端末1の位置が特定されると、判定部12は特定された位置情報を、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置15に送信する(S62)。また、判定部12は、送信の際、ユーザの個人情報として有用なものを位置情報と共に送信してもよい。加えて、サーバ2にて通信端末1の位置が特定されなくとも、サーバ2の判定部12は通信端末1の位置の候補となるいくつかの位置情報の全てを救急用通信装置15に送信してもよい。   When the position of the communication terminal 1 is specified by the determination unit 12, the determination unit 12 transmits the specified position information to the emergency communication device 15 included in a security company, a company that provides emergency services, or the like (S62). In addition, the determination unit 12 may transmit useful information as personal information of the user together with the position information at the time of transmission. In addition, even if the position of the communication terminal 1 is not specified by the server 2, the determination unit 12 of the server 2 transmits all of some pieces of position information that are candidates for the position of the communication terminal 1 to the emergency communication device 15. May be.

次に、判定部12は、読込部13に連絡メールの送信するよう指令する。指令を受けた読込部13は、データベース14から、ユーザの認証情報に対応するユーザの家族や勤務先等の緊急連絡先の情報を読込む。続いて、読込部11は、ユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置16に、ユーザの緊急事態を伝える連絡メールを送信する(S63)。また、連絡メールには、ユーザが予め登録しておいた情報を記載することができるようにしてもよい。   Next, the determination unit 12 instructs the reading unit 13 to transmit a contact mail. Upon receiving the command, the reading unit 13 reads information on the emergency contact information such as the user's family and work location corresponding to the user authentication information from the database 14. Subsequently, the reading unit 11 transmits a contact mail informing the user's emergency to the emergency contact communication device 16 that is the user's emergency contact (S63). Further, information registered in advance by the user may be described in the contact mail.

読込部13が連絡メールを送信した後、サーバ2は、通信端末1との通信を終了する(S64)。   After the reading unit 13 transmits the contact mail, the server 2 ends the communication with the communication terminal 1 (S64).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、ユーザの身体的特徴、ユーザの所持品の特徴、または、ユーザの身体的特徴およびユーザの所持品の特徴を示す認証情報に対しても、サーバ2がその情報を判定することにより、適切な認証情報を使用した
ユーザに対して警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請できる。また、本実施例のレスキュー情報システムは、適切な認証情報を使用したユーザに対して、家族や勤務等の緊急連絡先に、ユーザの状況を記載した連絡メールを送信することができる。
As described above, the rescue information system according to the present embodiment also applies to the physical characteristics of the user, the characteristics of the user's personal belongings, or the authentication information indicating the physical characteristics of the user and the characteristics of the personal belongings of the user. When the server 2 determines the information, it is possible to request rescue or nursing care from a security company or a company that provides an emergency service to a user who uses appropriate authentication information. Moreover, the rescue information system of a present Example can transmit the contact mail which described the user's condition to emergency contacts, such as a family and work, with respect to the user who used appropriate authentication information.

<変形例>
本実施例の変形例として、サーバ2は、ステップS51の処理において、受信した認証情報が適切であると判定した場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行し、通信端末1に送信してもよい。サーバ2が一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行すると、そのIDとパスワードとを使用した者は、一定期間しか本通信システムのユーザの情報を知ることができなくなる。
<Modification>
As a modification of the present embodiment, when the server 2 determines that the received authentication information is appropriate in the process of step S51, the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period from the viewpoint of protecting the user's privacy. Then, it may be transmitted to the communication terminal 1. When the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period of time, a person who uses the ID and password can know information about the user of the communication system only for a certain period of time.

また、サーバ2は、本実施例で使用する認証情報によるユーザの認証の場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、認証情報を送信した通信端末1からの情報のアクセスに対して一定の期間を設け、その一定期間を超えるアクセスを制限してもよい。   In addition, in the case of user authentication using the authentication information used in the present embodiment, the server 2 provides a certain period for access of information from the communication terminal 1 that transmitted the authentication information, from the viewpoint of protecting the user's privacy. , Access beyond the certain period may be restricted.

更に、通信端末1は、ステップS53で認証情報が適切であると判定された場合に、ステップS54の処理には進まず、ステップ59でパスワードが正しいと判定された場合の処理、すなわちステップS60の処理を実行してもよい。上記の処理を実行した場合、通信端末1は、IDおよびパスワードを入力せずとも、ユーザの身体的特徴、ユーザの所持品の特徴、ユーザの身体的特徴およびユーザの所持品の特徴を示す情報をサーバ2に送信するのみで、送信した情報が適切であれば、警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請でき、また、家族や勤務等の緊急連絡先に、ユーザの状況を記載した連絡メールを送信することができる。したがって、本通信システムは、上記の処理のステップを実行することにより、本通信システムの処理全体に要する時間を更に抑えることができる。   Further, the communication terminal 1 does not proceed to the process of step S54 when it is determined that the authentication information is appropriate in step S53, but the process when the password is determined to be correct in step 59, that is, the process of step S60. Processing may be executed. When the above processing is executed, the communication terminal 1 does not input an ID and a password, and information indicating the physical characteristics of the user, the characteristics of the user's belongings, the physical characteristics of the user, and the characteristics of the belongings of the user If the transmitted information is appropriate, you can request rescue or nursing care from a security company or a company that provides emergency services. You can send a contact email with Therefore, the communication system can further reduce the time required for the entire processing of the communication system by executing the above-described processing steps.

《第5実施例》
以下、本発明の第5実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図10の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャートの左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< 5th Example >>
A flowchart showing the processing in the communication system according to the fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate which of the communication terminal 1 and the server 2 is executing the processing in the communication system, the processing at the communication terminal 1 is on the left side of the flowchart, and the processing at the server 2 is on the right side of the flowchart. Describe.

第5実施例は、図4のような希望するサービスをユーザに求める表示画面において、更に、レスキュー派遣依頼および個人情報表示サービスという項目を作り、その項目が選択された場合の処理の実施例である。   The fifth embodiment is an embodiment of processing when the items such as rescue dispatch request and personal information display service are further created on the display screen for asking the user a desired service as shown in FIG. 4, and the items are selected. is there.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S65)。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備える複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであってもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。   First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S65). This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザの認証情報の入力を受け付ける(S66)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい。   When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of user authentication information (S66). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を有している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 includes an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only the input of the password without requesting the input of the ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS66で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S67)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S66 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S67).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S68)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S68).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S69)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on the information registered in the beta base 13 (S69).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S70)。   The determination unit 12 transmits a determination result regarding whether or not the received authentication information is appropriate to the confirmation unit 7 of the communication terminal 1 (S70).

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S71)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S71;No)。   The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S71). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when it determines with the authentication information having been inadequate by the determination part 12 (S71; No).

確認部7は、認証情報が適切であるという判定結果を判定部12から受信すると、通信端末1の位置情報の入力をユーザに促す画面を出力装置6の表示ディスプレイ上に表示する(S71;Yes)。位置情報は、ユーザにより、入力装置3を通じて入力部4に入力さ
れる。位置情報は、正しい住所でなくとも、通信端末1の近くにある駅、建築物、店舗、地域名等が入力されてもよい。また、通信端末1は、出力装置5の表示ディスプレイ上に地図を表示し、ユーザがその地図から通信端末1の位置情報を指定するようにしてもよい。また、通信端末1は、GPS(Global Positioning System)等、通信端末1の位置を
自動的に特定する装置を備えてもよい。通信端末1の位置情報を自動的に特定する装置を通信端末1が備えている場合、通信端末1は、その装置による位置情報の特定結果を入力部6に自動的に入力する。入力部6は、入力された位置情報を判定部12に送信する(S72)。
Upon receiving the determination result that the authentication information is appropriate from the determination unit 12, the confirmation unit 7 displays a screen prompting the user to input the location information of the communication terminal 1 on the display display of the output device 6 (S71; Yes ). The position information is input to the input unit 4 through the input device 3 by the user. As the position information, a station, a building, a store, a region name, or the like near the communication terminal 1 may be input even if the address is not a correct address. Further, the communication terminal 1 may display a map on the display display of the output device 5, and the user may specify the position information of the communication terminal 1 from the map. The communication terminal 1 may include a device that automatically specifies the position of the communication terminal 1, such as a GPS (Global Positioning System). When the communication terminal 1 includes a device that automatically specifies the position information of the communication terminal 1, the communication terminal 1 automatically inputs the result of specifying the position information by the device to the input unit 6. The input unit 6 transmits the input position information to the determination unit 12 (S72).

一方、サーバ2の判定部12は、入力部6から通信端末1の位置情報を受信する(S73)。   On the other hand, the determination unit 12 of the server 2 receives the position information of the communication terminal 1 from the input unit 6 (S73).

判定部12は、位置情報を受信すると、データベース14を通じて、通信端末1の位置を特定する。判定部12は、受信した位置情報から通信端末1の位置を完全には特定できない場合、候補となる位置を複数列挙し、列挙した位置情報を通信端末1に送信してもよい。通信端末1は、いくつかの位置の候補を受信した場合、出力装置5が備える表示ディスプレイ上にその情報を列挙する。そして、出力装置5が備える表示ディスプレイ上に列挙された位置の候補の中のいくつかを、入力装置3を用いてユーザが選択できる。選択された情報は、判定部12に送信される。   When receiving the position information, the determination unit 12 specifies the position of the communication terminal 1 through the database 14. When the position of the communication terminal 1 cannot be completely specified from the received position information, the determination unit 12 may list a plurality of candidate positions and transmit the listed position information to the communication terminal 1. When the communication terminal 1 receives some position candidates, the communication terminal 1 lists the information on a display display included in the output device 5. Then, the user can select some of the position candidates listed on the display provided in the output device 5 by using the input device 3. The selected information is transmitted to the determination unit 12.

判定部12にて通信端末1の位置が特定されると、判定部12は特定された位置情報を、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置15に送信する(S74)。また、判定部12は、送信の際、ユーザの個人情報として有用なものを位置情報と共に送信してもよい。加えて、サーバ2にて通信端末1の位置が特定されなくとも、サーバ2の判定部12は通信端末1の位置の候補となるいくつかの位置情報の全てを救急用通信装置15に送信してもよい。   When the position of the communication terminal 1 is specified by the determination unit 12, the determination unit 12 transmits the specified position information to the emergency communication device 15 included in a security company, a company that provides emergency services, or the like (S74). In addition, the determination unit 12 may transmit useful information as personal information of the user together with the position information at the time of transmission. In addition, even if the position of the communication terminal 1 is not specified by the server 2, the determination unit 12 of the server 2 transmits all of some pieces of position information that are candidates for the position of the communication terminal 1 to the emergency communication device 15. May be.

次に、判定部12は、読込部13に連絡メールの送信するよう指令する。指令を受けた読込部13は、データベース14から、ユーザの認証情報に対応するユーザの家族や勤務先等の緊急連絡先の情報を読込む。続いて、読込部11は、ユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置16に、ユーザの緊急事態を伝える連絡メールを送信する(S75)。また、連絡メールには、ユーザが予め登録しておいた情報を記載することができるようにしてもよい。   Next, the determination unit 12 instructs the reading unit 13 to transmit a contact mail. Upon receiving the command, the reading unit 13 reads information on the emergency contact information such as the user's family and work location corresponding to the user authentication information from the database 14. Subsequently, the reading unit 11 transmits a contact mail informing the user's emergency to the emergency contact communication device 16 that is the user's emergency contact (S75). Further, information registered in advance by the user may be described in the contact mail.

一方、ステップS72において、入力部6が位置情報を送信した後、確認部7は、図6に示すような個人情報の送信要求を選択する画面を出力装置5上のディスプレイ上に表示する。   On the other hand, in step S72, after the input unit 6 transmits the position information, the confirmation unit 7 displays a screen for selecting a personal information transmission request as shown in FIG.

図6は、判定部12で認証情報が適切であると判定されていた場合に、出力装置5の表示ディスプレイに表示される画面の例である。図6では、ユーザは、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を選択ボタン17C〜17Eを用いて選択することができる。図6の例では、選択ボタン17Cは個人特定情報、選択ボタン17Dは健康管理情報、選択ボタン17Eは診察病歴情報にそれぞれ対応する。また、図5は、選択ボタン17D、すなわち健康管理情報が選択された状態を示している。ユーザによって、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報のうちのいくつかの情報が選択され、更に、入力装置3に備える情報送信用のボタンが押されると、確認部7は、選択された情報に関する送信要求を読込部13に送信する(S76)。   FIG. 6 is an example of a screen displayed on the display of the output device 5 when the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate. In FIG. 6, the user can select personal identification information, health management information, and medical examination history information using the selection buttons 17C to 17E. In the example of FIG. 6, the selection button 17C corresponds to personal identification information, the selection button 17D corresponds to health management information, and the selection button 17E corresponds to medical examination history information. FIG. 5 shows a state in which the selection button 17D, that is, the health management information is selected. When the user selects some of the personal identification information, health management information, and medical examination history information, and when the information transmission button provided in the input device 3 is pressed, the confirmation unit 7 is selected. A transmission request regarding information is transmitted to the reading unit 13 (S76).

サーバ2の読込部13は、確認部7から送信された送信要求を受信する(S77)。   The reading unit 13 of the server 2 receives the transmission request transmitted from the confirmation unit 7 (S77).

読込部13は、確認部7から受信した送信要求にしたがって、ユーザが選択した個人情報をデータベース14から読込む(S78)。ここで、読込部13が読込むデータは、入力部6が送出した認証情報に対応する個人情報である。   The reading unit 13 reads the personal information selected by the user from the database 14 in accordance with the transmission request received from the confirmation unit 7 (S78). Here, the data read by the reading unit 13 is personal information corresponding to the authentication information transmitted by the input unit 6.

読込部13は、データベース14から読み込んだ個人情報を取得部8に送信する(S79)。   The reading unit 13 transmits the personal information read from the database 14 to the acquisition unit 8 (S79).

取得部8は、送信要求に対する個人情報を読込部13から受信する(S80)。取得部8は、受信した個人情報を出力部9に送信する。   The acquisition unit 8 receives personal information corresponding to the transmission request from the reading unit 13 (S80). The acquisition unit 8 transmits the received personal information to the output unit 9.

出力部9は、取得部8から受けた個人情報を出力装置5に備える表示ディスプレイ上に表示する(S81)。   The output unit 9 displays the personal information received from the acquisition unit 8 on a display provided in the output device 5 (S81).

通信端末1は、受信した個人情報の表示後、入力装置3を通じて本通信システムの処理を終了する(S82)。   After displaying the received personal information, the communication terminal 1 ends the processing of the communication system through the input device 3 (S82).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、適切な認証情報を使用したユーザに対して警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請できる。加えて、このレスキュー情報システムは、適切な認証情報を使用したユーザに対して、家族や勤務等の緊急連絡先に、ユーザの状況を記載した連絡メールを送信することができる。更に、このレスキュー情報システムは、連絡メールの送信後、出力装置5の表示ディスプレイ上に、サーバ2のデータベース14に登録されているユーザの個人情報を表示できる。したがって、このレスキュー情報システムは、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇した者の救急や介護の依頼後、緊急連絡先に連絡をするとともに、緊急事態に遭遇した者の個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を含む個人情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる。   As described above, the rescue information system according to the present embodiment can request rescue or nursing care from a security company or a company that provides emergency services to a user who uses appropriate authentication information. In addition, the rescue information system can transmit a contact mail describing the user's situation to an emergency contact such as a family member or work, for a user who uses appropriate authentication information. Furthermore, this rescue information system can display the personal information of the user registered in the database 14 of the server 2 on the display display of the output device 5 after sending the contact mail. Therefore, this rescue information system provides emergency contact information for people who have encountered an emergency in the event of an emergency such as illness or accident when going out, Personal information including personal identification information, health management information, and medical examination history information can be presented to a medical institution related person such as a doctor.

《第6実施例》
以下、本発明の第6実施例に係る本通信システムでの処理を示すフローチャートを図11の図面に基づいて説明する。本通信システムにおける処理が、通信端末1とサーバ2のどちらの装置で実行されているかを明示するために、通信端末1での処理をフローチャートの左側に、サーバ2での処理をフローチャートの右側に記述する。
<< Sixth embodiment >>
Hereinafter, a flowchart showing processing in the communication system according to the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawing of FIG. In order to clearly indicate whether the process in the communication system is executed by the communication terminal 1 or the server 2, the process at the communication terminal 1 is shown on the left side of the flowchart, and the process at the server 2 is shown on the right side of the flowchart. Describe.

第6実施例は、図4のような希望するサービスをユーザに求める表示画面において、更に、レスキュー派遣依頼および個人情報表示サービスという項目を作り、その項目が選択された場合の処理の実施例である。   The sixth embodiment is an embodiment of processing in the case where items such as a rescue dispatch request and a personal information display service are further created on the display screen asking the user for a desired service as shown in FIG. 4, and the items are selected. is there.

まず、通信端末1において、本通信システムを実施するためのプログラムを実行する(S83)。このプログラムは演算装置4に備えられている。通信端末1のプログラムの起動は、入力装置3に対する入力によって実行される。プログラムを起動させるための入力部6に対する入力には、入力装置3に備える専用ボタンや入力装置3に備える複数のボタンの組み合わせがある。これらの入力は、入力装置3に備えるボタンを押すだけであってもよいし、出力装置5が有する表示ディスプレイに表示されるサービスメニューを入力装置3を使用して選択してもよい。   First, the communication terminal 1 executes a program for implementing the communication system (S83). This program is provided in the arithmetic unit 4. The program of the communication terminal 1 is activated by an input to the input device 3. The input to the input unit 6 for starting the program includes a dedicated button provided in the input device 3 and a combination of a plurality of buttons provided in the input device 3. These inputs may be performed simply by pressing a button provided in the input device 3, or a service menu displayed on a display display of the output device 5 may be selected using the input device 3.

図4は、プログラムの起動後、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される画面の例である。図4では、ユーザは、個人情報表示サービスを選択ボタン17Aを使用して選ぶことができ、また、レスキュー派遣依頼を選択ボタン17Bを使用して選ぶことができる。図4では、個人情報表示サービスが選択ボタン17Aを通じて選択されている。第1実施例では、ユーザが個人情報表示サービスを選択した場合を説明する。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on a display provided in the output device 6 after the program is started. In FIG. 4, the user can select a personal information display service using the selection button 17A, and can select a rescue dispatch request using the selection button 17B. In FIG. 4, the personal information display service is selected through the selection button 17A. In the first embodiment, a case where the user selects a personal information display service will be described.

ユーザが個人情報表示サービスを選択すると、本通信システムでは、次に、ユーザの認証情報の入力を受け付ける(S84)。本通信システムでは、ユーザの認証のために、IDおよびパスワード、パスワード、QRコード、顔認証、指紋認証、光彩認証または網膜認証等の認証情報を利用できる。したがって、ユーザの認証方法は、出力装置6に認証方法を複数列挙して、ユーザが複数の認証方法のうちの一つを選択できるようにしてもよい。   When the user selects the personal information display service, the communication system next accepts input of user authentication information (S84). In the communication system, authentication information such as ID and password, password, QR code, face authentication, fingerprint authentication, glow authentication, or retina authentication can be used for user authentication. Therefore, the user authentication method may list a plurality of authentication methods in the output device 6 so that the user can select one of the plurality of authentication methods.

図5は、出力装置6が備える表示ディスプレイ上に表示される認証情報の入力画面の例
である。図5は、ユーザのIDおよびパスワードを入力するためのID入力部18およびパスワード入力部19を有している。ID入力部18には、IDの例として、abc12345が入力されている。また、パスワード入力部19には、パスワードの例として、パスワードが*********という伏字になって入力されている。これらの入力はユーザによって入力装
置3を通じて行われる。
FIG. 5 is an example of an authentication information input screen displayed on a display provided in the output device 6. FIG. 5 includes an ID input unit 18 and a password input unit 19 for inputting a user ID and password. As an example of ID, abc12345 is input to the ID input unit 18. In addition, as an example of a password, the password is input in the password input unit 19 in the abbreviated form ********. These inputs are performed by the user through the input device 3.

また、他の認証情報の例として、IDの入力を求めず、パスワードの入力のみを求めてもよい。認証情報としてパスワードのみを求めるシステムの場合、通信端末1に本通信システムを実行するプログラムをダウンロードする際、サーバ2からIDが付与されることにより、パスワードのみを使用した認証が可能となる。また、認証情報として、QRコードを使用してもよい。また、認証情報は、顔認証、指紋認証、網膜認証または光彩認証等、本通信システムを利用しているユーザをほぼ確実に特定できる情報を含んでもよい。   As another example of the authentication information, it is possible to request only the input of the password without requesting the input of the ID. In the case of a system that requires only a password as authentication information, when a program for executing this communication system is downloaded to the communication terminal 1, an ID is assigned from the server 2, thereby enabling authentication using only the password. A QR code may be used as the authentication information. In addition, the authentication information may include information that can almost certainly identify a user who uses the communication system, such as face authentication, fingerprint authentication, retina authentication, or glow authentication.

ステップS84で入力部6に入力された認証情報は、サーバ2の判定部12に送信される(S85)。   The authentication information input to the input unit 6 in step S84 is transmitted to the determination unit 12 of the server 2 (S85).

通信端末1から送信された認証情報は、サーバ2の判定部12で受信される(S86)。   The authentication information transmitted from the communication terminal 1 is received by the determination unit 12 of the server 2 (S86).

続いて、判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かをベータベース13に登録されている情報を基にして判定する(S87)。   Subsequently, the determination unit 12 determines whether the received authentication information is appropriate based on information registered in the beta base 13 (S87).

判定部12は、受信した認証情報が適切であるか否かに関する判定結果を通信端末1の確認部7に送信する(S88)。また、判定部12は、受信した認証情報が適切であると判定した場合、その判定結果に、IDおよびパスワードを付加する。   The determination unit 12 transmits a determination result regarding whether or not the received authentication information is appropriate to the confirmation unit 7 of the communication terminal 1 (S88). Further, when the determination unit 12 determines that the received authentication information is appropriate, the determination unit 12 adds an ID and a password to the determination result.

通信端末1の確認部7は、判定部12での認証情報の判定結果を受信する。続いて、確認部7は、受信した認証情報の判定結果として、認証情報が適切であったか否かを確認する(S89)。確認部7は、判定部12によって認証情報が不適切であったと判定されていた場合、本通信システムにおける処理を終了する(S89;No)。また、確認部7は、判定部12によって認証情報が適切であったと判定されていた場合、その判定結果にはユーザのIDおよびパスワードが含まれている。確認部7は、図5に示されるようなIDおよびパスワードの入力画面を出力装置5の表示ディスプレイ上に表示すると共に、受信した判定結果に含まれるユーザのIDおよびパスワードを出力装置5が備えるスピーカーから音声として出力する(S90)。   The confirmation unit 7 of the communication terminal 1 receives the authentication information determination result in the determination unit 12. Subsequently, the confirmation unit 7 confirms whether or not the authentication information is appropriate as a determination result of the received authentication information (S89). The confirmation part 7 complete | finishes the process in this communication system, when it determines with the authentication information having been inadequate by the determination part 12 (S89; No). If the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate, the determination unit 7 includes the user ID and password. The confirmation unit 7 displays an ID and password input screen as shown in FIG. 5 on the display of the output device 5, and the output device 5 includes the user ID and password included in the received determination result. Is output as sound (S90).

確認部7は、IDおよびパスワードが入力されると、入力されたIDおよびパスワードをサーバ2の判定部12に送信する(S91)。   When the ID and password are input, the confirmation unit 7 transmits the input ID and password to the determination unit 12 of the server 2 (S91).

判定部12は、確認部7が送信したIDおよびパスワードを受信する(S92)。   The determination unit 12 receives the ID and password transmitted by the confirmation unit 7 (S92).

判定部12は、受信したIDおよびパスワードについて、受信したパスワードが正しいかをデータベース14を通じて判定する(S93)。   The determination unit 12 determines whether the received password is correct for the received ID and password through the database 14 (S93).

判定部12は、ステップS93で判定した判定結果を確認部7に送信する(S94)。   The determination unit 12 transmits the determination result determined in step S93 to the confirmation unit 7 (S94).

確認部7は、判定部12が送信したIDおよびパスワードについての判定結果を受信する。確認部7は、IDおよびパスワードについての判定結果として、送信したパスワードが間違っていると判定されていれば、本通信システムにおけるプログラムの処理を終了する(S95;No)。   The confirmation unit 7 receives the determination result for the ID and password transmitted by the determination unit 12. If it is determined that the transmitted password is incorrect as the determination result for the ID and password, the confirmation unit 7 ends the processing of the program in the communication system (S95; No).

確認部7は、送信したパスワードが正しいという判定結果をサーバ2から受信すると、通信端末1の位置情報の入力をユーザに促す画面を出力装置6の表示ディスプレイ上に表示する(S95;Yes)。位置情報は、ユーザにより、入力装置3を通じて入力部4に入
力される。位置情報は、正しい住所でなくとも、通信端末1の近くにある駅、建築物、店舗、地域名等が入力されてもよい。また、通信端末1は、出力装置5の表示ディスプレイ上に地図を表示し、ユーザがその地図から通信端末1の位置情報を指定するようにしてもよい。また、通信端末1は、GPS(Global Positioning System)等、通信端末1の位
置を自動的に特定する装置を備えてもよい。通信端末1の位置情報を自動的に特定する装置を通信端末1が備えている場合、通信端末1は、その装置による位置情報の特定結果を入力部6に自動的に入力する。入力部6は、入力された位置情報を判定部12に送信する(S96)。
When the confirmation unit 7 receives the determination result that the transmitted password is correct from the server 2, the confirmation unit 7 displays a screen prompting the user to input the location information of the communication terminal 1 on the display of the output device 6 (S95; Yes). The position information is input to the input unit 4 through the input device 3 by the user. As the position information, a station, a building, a store, a region name, or the like near the communication terminal 1 may be input even if the address is not a correct address. Further, the communication terminal 1 may display a map on the display display of the output device 5, and the user may specify the position information of the communication terminal 1 from the map. The communication terminal 1 may include a device that automatically specifies the position of the communication terminal 1, such as a GPS (Global Positioning System). When the communication terminal 1 includes a device that automatically specifies the position information of the communication terminal 1, the communication terminal 1 automatically inputs the result of specifying the position information by the device to the input unit 6. The input unit 6 transmits the input position information to the determination unit 12 (S96).

一方、サーバ2の判定部12は、入力部6から通信端末1の位置情報を受信する(S97)。   On the other hand, the determination unit 12 of the server 2 receives the position information of the communication terminal 1 from the input unit 6 (S97).

判定部12は、位置情報を受信すると、データベース14を通じて、通信端末1の位置を特定する。判定部12は、受信した位置情報から通信端末1の位置を完全には特定できない場合、候補となる位置を複数列挙し、列挙した位置情報を通信端末1に送信してもよい。通信端末1は、いくつかの位置の候補を受信した場合、出力装置5が備える表示ディスプレイ上にその情報を列挙する。そして、出力装置5が備える表示ディスプレイ上に列挙された位置の候補の中のいくつかを、入力装置3を用いてユーザが選択できる。選択された情報は、判定部12に送信される。   When receiving the position information, the determination unit 12 specifies the position of the communication terminal 1 through the database 14. When the position of the communication terminal 1 cannot be completely specified from the received position information, the determination unit 12 may list a plurality of candidate positions and transmit the listed position information to the communication terminal 1. When the communication terminal 1 receives some position candidates, the communication terminal 1 lists the information on a display display included in the output device 5. Then, the user can select some of the position candidates listed on the display provided in the output device 5 by using the input device 3. The selected information is transmitted to the determination unit 12.

判定部12にて通信端末1の位置が特定されると、判定部12は特定された位置情報を、警備会社や救急サービスを行う会社等が備える救急用通信装置15に送信する(S98)。また、判定部12は、送信の際、ユーザの個人情報として有用なものを位置情報と共に送信してもよい。加えて、サーバ2にて通信端末1の位置が特定されなくとも、サーバ2の判定部12は通信端末1の位置の候補となるいくつかの位置情報の全てを救急用通信装置15に送信してもよい。   When the position of the communication terminal 1 is specified by the determination unit 12, the determination unit 12 transmits the specified position information to the emergency communication device 15 provided in a security company, a company that provides emergency services, or the like (S98). In addition, the determination unit 12 may transmit useful information as personal information of the user together with the position information at the time of transmission. In addition, even if the position of the communication terminal 1 is not specified by the server 2, the determination unit 12 of the server 2 transmits all of some pieces of position information that are candidates for the position of the communication terminal 1 to the emergency communication device 15. May be.

次に、判定部12は、読込部13に連絡メールの送信するよう指令する。指令を受けた読込部13は、データベース14から、ユーザの認証情報に対応するユーザの家族や勤務先等の緊急連絡先の情報を読込む。続いて、読込部11は、ユーザの緊急連絡先である緊急連絡先通信装置16に、ユーザの緊急事態を伝える連絡メールを送信する(S99)。また、連絡メールには、ユーザが予め登録しておいた情報を記載することができるようにしてもよい。   Next, the determination unit 12 instructs the reading unit 13 to transmit a contact mail. Upon receiving the command, the reading unit 13 reads information on the emergency contact information such as the user's family and work location corresponding to the user authentication information from the database 14. Subsequently, the reading unit 11 transmits a contact mail informing the user's emergency to the emergency contact communication device 16 that is the user's emergency contact (S99). Further, information registered in advance by the user may be described in the contact mail.

一方、ステップS96において、入力部6が位置情報を送信した後、確認部7は、図6に示すような個人情報の送信要求を選択する画面を出力装置5上のディスプレイ上に表示する。   On the other hand, in step S <b> 96, after the input unit 6 transmits the position information, the confirmation unit 7 displays a screen for selecting a personal information transmission request as shown in FIG. 6 on the display on the output device 5.

図6は、判定部12で認証情報が適切であると判定されていた場合に、出力装置5の表示ディスプレイに表示される画面の例である。図6では、ユーザは、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を選択ボタン17C〜17Eを用いて選択することができる。図6の例では、選択ボタン17Cは個人特定情報、選択ボタン17Dは健康管理情報、選択ボタン17Eは診察病歴情報にそれぞれ対応する。また、図5は、選択ボタン17D、すなわち健康管理情報が選択された状態を示している。ユーザによって、個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報のうちのいくつかの情報が選択され、更に、入力装置3に備える情報送信用のボタンが押されると、確認部7は、選択された情報に関する送信
要求を読込部13に送信する(S100)。
FIG. 6 is an example of a screen displayed on the display of the output device 5 when the determination unit 12 determines that the authentication information is appropriate. In FIG. 6, the user can select personal identification information, health management information, and medical examination history information using the selection buttons 17C to 17E. In the example of FIG. 6, the selection button 17C corresponds to personal identification information, the selection button 17D corresponds to health management information, and the selection button 17E corresponds to medical examination history information. FIG. 5 shows a state in which the selection button 17D, that is, the health management information is selected. When the user selects some of the personal identification information, health management information, and medical examination history information, and when the information transmission button provided in the input device 3 is pressed, the confirmation unit 7 is selected. A transmission request regarding information is transmitted to the reading unit 13 (S100).

サーバ2の読込部13は、確認部7から送信された送信要求を受信する(S101)。   The reading unit 13 of the server 2 receives the transmission request transmitted from the confirmation unit 7 (S101).

読込部13は、確認部7から受信した送信要求にしたがって、ユーザが選択した個人情報をデータベース14から読込む(S102)。ここで、読込部13が読込むデータは、入力部6が送出した認証情報に対応する個人情報である。   The reading unit 13 reads the personal information selected by the user from the database 14 in accordance with the transmission request received from the confirmation unit 7 (S102). Here, the data read by the reading unit 13 is personal information corresponding to the authentication information transmitted by the input unit 6.

読込部13は、データベース14から読み込んだ個人情報を取得部8に送信する(S103)。   The reading unit 13 transmits the personal information read from the database 14 to the acquisition unit 8 (S103).

取得部8は、送信要求に対する個人情報を読込部13から受信する(S104)。取得部8は、受信した個人情報を出力部9に送信する。   The acquisition unit 8 receives personal information for the transmission request from the reading unit 13 (S104). The acquisition unit 8 transmits the received personal information to the output unit 9.

出力部9は、取得部8から受けた個人情報を出力装置5に備える表示ディスプレイ上に表示する(S105)。   The output unit 9 displays the personal information received from the acquisition unit 8 on a display provided in the output device 5 (S105).

通信端末1は、受信した個人情報の表示後、入力装置3を通じて本通信システムの処理を終了する(S106)。   After displaying the received personal information, the communication terminal 1 ends the processing of the communication system through the input device 3 (S106).

以上述べたように、本実施例のレスキュー情報システムは、適切な特徴情報を使用したユーザに対して警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請できる。加えて、このレスキュー情報システムは、適切な特徴情報を使用したユーザに対して、家族や勤務等の緊急連絡先に、ユーザの状況を記載した連絡メールを送信することができる。更に、このレスキュー情報システムは、連絡メールの送信後、出力装置5の表示ディスプレイ上に、サーバ2のデータベース14に登録されているユーザの情報を表示できる。したがって、このレスキュー情報システムは、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇した者の救急や介護の依頼後、緊急連絡先に連絡をするとともに、緊急事態に遭遇した者の個人特定情報、健康管理情報および診察病歴情報を含む個人情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる。   As described above, the rescue information system according to the present embodiment can request rescue or nursing care from a security company or a company that provides emergency services to a user who uses appropriate characteristic information. In addition, this rescue information system can transmit a contact mail describing the user's situation to an emergency contact such as a family member or work for a user who uses appropriate characteristic information. Furthermore, this rescue information system can display the user information registered in the database 14 of the server 2 on the display display of the output device 5 after sending the contact mail. Therefore, this rescue information system provides emergency contact information for people who have encountered an emergency in the event of an emergency such as illness or accident when going out, Personal information including personal identification information, health management information, and medical examination history information can be presented to a medical institution related person such as a doctor.

<変形例>
本実施例の変形例として、サーバ2は、ステップS87の処理において、受信した認証情報が適切であると判定した場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行し、通信端末1に送信してもよい。サーバ2が一定期間使用可能なIDとパスワードとを発行すると、そのIDとパスワードとを使用した者は、一定期間しか本通信システムのユーザの情報を知ることができなくなる。
<Modification>
As a modification of the present embodiment, when the server 2 determines that the received authentication information is appropriate in the process of step S87, the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period from the viewpoint of protecting the user's privacy. Then, it may be transmitted to the communication terminal 1. When the server 2 issues an ID and a password that can be used for a certain period of time, a person who uses the ID and password can know information about the user of the communication system only for a certain period of time.

また、サーバ2は、本実施例で使用する認証情報によるユーザの認証の場合、ユーザのプライバシーを守る観点から、認証情報を送信した通信端末1からの情報のアクセスに対して一定の期間を設け、その一定期間を超えるアクセスを制限してもよい。   In addition, in the case of user authentication using the authentication information used in the present embodiment, the server 2 provides a certain period for access of information from the communication terminal 1 that transmitted the authentication information, from the viewpoint of protecting the user's privacy. , Access beyond the certain period may be restricted.

更に、通信端末1は、ステップS89で認証情報が適切であると判定された場合に、ステップS90の処理には進まず、ステップ95でパスワードが正しいと判定された場合の処理、すなわちステップS96の処理を実行してもよい。上記の処理を実行した場合、通信端末1は、IDおよびパスワードを入力せずとも、ユーザの身体的特徴、ユーザの所持品の特徴、ユーザの身体的特徴およびユーザの所持品の特徴を示す情報をサーバ2に送信するのみで、送信した情報が適切であれば、警備会社や救急サービスを行う会社等に救助や介護を要請でき、家族や勤務等の緊急連絡先にユーザの状況を記載した連絡メールを送信することができ、更に、出力装置5の表示ディスプレイ上に個人情報を表示できる。し
たがって、本通信システムは、上記の処理のステップを実行することにより、本通信システムの処理全体に要する時間を更に抑えることができる。
Further, the communication terminal 1 does not proceed to the process of step S90 when it is determined that the authentication information is appropriate in step S89, but the process in the case where it is determined that the password is correct in step 95, that is, the process of step S96. Processing may be executed. When the above processing is executed, the communication terminal 1 does not input an ID and a password, and information indicating the physical characteristics of the user, the characteristics of the user's belongings, the physical characteristics of the user, and the characteristics of the belongings of the user If the transmitted information is appropriate, you can request rescue or care from a security company or a company that provides emergency services, and the user's situation is listed in the emergency contact information for family members, work, etc. A contact mail can be transmitted, and personal information can be displayed on the display of the output device 5. Therefore, the communication system can further reduce the time required for the entire processing of the communication system by executing the above-described processing steps.

本発明の実施形態の通信システムの構成図である。It is a block diagram of the communication system of embodiment of this invention. データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a database. 本発明の第1実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 1st Example of this invention. サービスの選択画面を示す図である。It is a figure which shows the selection screen of a service. 認証情報の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of authentication information. ユーザの個人情報の種類を選択する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which selects the kind of user's personal information. 本発明の第2実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第3実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 3rd Example of this invention. 本発明の第4実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 4th Example of this invention. 本発明の第5実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 5th Example of this invention. 本発明の第6実施例に係る通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication system which concerns on 6th Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 通信端末
2 サーバ
3 入力装置
4 演算装置
5 出力装置
6 入力部
7 確認部
8 取得部
9 出力部
10 演算装置
11 記憶媒体
12 判定部
13 読込部
14 データベース
15 救急用通信装置
16 緊急連絡先通信装置
17A〜17E 選択ボタン
18 ID入力部
19 パスワード入力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication terminal 2 Server 3 Input device 4 Arithmetic device 5 Output device 6 Input unit 7 Confirmation unit 8 Acquisition unit 9 Output unit 10 Arithmetic device 11 Storage medium 12 Determination unit 13 Reading unit 14 Database 15 Emergency communication device 16 Emergency contact communication Apparatus 17A-17E Selection button 18 ID input part 19 Password input part

Claims (10)

互いに通信可能な通信端末とサーバとを有するレスキュー情報システムにおいて、
前記通信端末は、
ユーザによって認証情報が入力される入力部と、
前記入力部で入力された前記認証情報を前記サーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、
前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記認証情報に対応する個人情報の送信要求を前記サーバに送信し、送信された前記送信要求の応答として、前記個人情報を前記サーバから受信する個人情報取得部と、
前記個人情報取得部によって取得された前記個人情報を出力する出力部とを有し、
前記サーバは、
前記ユーザの前記認証情報と前記個人情報とを記憶する記憶部と、
前記通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、
前記通信端末から前記個人情報の前記送信要求を受信し、前記送信要求にしたがって前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み取り、読み込んだ前記個人情報を送信する個人情報送信部と、
を有するレスキュー情報システム。
In a rescue information system having a communication terminal and a server that can communicate with each other,
The communication terminal is
An input unit for inputting authentication information by the user;
A confirmation unit that transmits the authentication information input by the input unit to the server and receives a determination result from the server as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate;
When it is determined that the authentication information is appropriate as the determination result by the confirmation unit, a transmission request of personal information corresponding to the authentication information is transmitted to the server, and as a response to the transmitted transmission request, A personal information acquisition unit that receives the personal information from the server;
An output unit that outputs the personal information acquired by the personal information acquisition unit;
The server
A storage unit for storing the authentication information and the personal information of the user;
A determination unit that receives the authentication information transmitted from the communication terminal, determines whether the received authentication information is appropriate, and transmits the determined determination result to the communication terminal;
Receiving the transmission request of the personal information from the communication terminal, reading the personal information corresponding to the authentication information from the storage unit according to the transmission request, and transmitting the read personal information;
Rescue information system having.
ユーザによって認証情報が入力される入力部と、
前記入力部で入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、
前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記認証情報に対応する個人情報の送信要求を前記サーバに送信し、送信された前記送信要求の応答として、前記個人情報を前記サーバから受信する個人情報取得部と、
前記個人情報取得部によって取得された前記個人情報を出力する出力部と、
を有するレスキュー情報通信端末。
An input unit for inputting authentication information by the user;
A confirmation unit that transmits the authentication information input by the input unit to a server, and receives a determination result from the server as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate;
When it is determined that the authentication information is appropriate as the determination result by the confirmation unit, a transmission request of personal information corresponding to the authentication information is transmitted to the server, and as a response to the transmitted transmission request, A personal information acquisition unit that receives the personal information from the server;
An output unit for outputting the personal information acquired by the personal information acquisition unit;
Rescue information communication terminal.
ユーザの認証情報と前記ユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、
通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、
前記通信端末から前記個人情報の前記送信要求を受信し、前記送信要求にしたがって前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み取り、読み込んだ前記個人情報を送信する個人情報送信部と、
を有するレスキュー情報サーバ。
A storage unit that stores user authentication information and personal information of the user;
A determination unit that receives the authentication information transmitted from the communication terminal, determines whether the received authentication information is appropriate, and transmits the determined determination result to the communication terminal;
Receiving the transmission request of the personal information from the communication terminal, reading the personal information corresponding to the authentication information from the storage unit according to the transmission request, and transmitting the read personal information;
Rescue information server having
ユーザによって認証情報が入力される入力ステップと、
前記入力ステップで入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認ステップと、
前記確認ステップによる前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記認証情報に対応する個人情報の送信要求を前記サーバに送信し、送信された前記送信要求の応答として、前記個人情報を前記サーバから受信する個人情報取得ステップと、
前記個人情報取得部によって取得された前記個人情報を出力する出力ステップと、
を実行するレスキュー情報通信方法。
An input step in which authentication information is entered by the user;
Transmitting the authentication information input in the input step to a server, and receiving a determination result as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate from the server;
When it is determined that the authentication information is appropriate as the determination result by the confirmation step, a transmission request for personal information corresponding to the authentication information is transmitted to the server, and as a response to the transmitted transmission request, A personal information acquisition step for receiving the personal information from the server;
An output step of outputting the personal information acquired by the personal information acquisition unit;
Rescue information communication method to execute.
通信端末から送信されたユーザの認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、
前記通信端末から個人情報の前記送信要求を受信し、前記送信要求にしたがって前記認
証情報と前記個人情報とを記憶する装置から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み取り、読み込んだ前記個人情報を送信する個人情報送信ステップと、
を実行するレスキュー情報サーバ上の通信方法。
A determination unit that receives user authentication information transmitted from a communication terminal, determines whether the received authentication information is appropriate, and transmits the determined determination result to the communication terminal;
Receiving the personal information transmission request from the communication terminal, reading the personal information corresponding to the authentication information from a device that stores the authentication information and the personal information in accordance with the transmission request, and reading the read personal information; A personal information transmission step for transmission;
Communication method on rescue information server to execute.
互いに通信可能な通信端末とサーバとを有するレスキュー情報システムにおいて、
前記通信端末は、
ユーザによって認証情報が入力される入力部と、
前記入力部により入力された前記認証情報を前記サーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、
前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記通信装置の位置情報を前記サーバに送信する位置情報送信部とを有し、
前記サーバは、
前記ユーザの前記認証情報と前記認証情報に対応するユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、
前記通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、
前記通信端末から前記位置情報を受信する位置情報受信部と、
前記受信部で受信した前記位置情報を救急用通信装置に送信する第1の送信部と、
前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み出し、読み出した前記個人情報を緊急連絡先通信装置に送信する第2の送信部と、
を有するレスキュー情報システム。
In a rescue information system having a communication terminal and a server that can communicate with each other,
The communication terminal is
An input unit for inputting authentication information by the user;
A confirmation unit that transmits the authentication information input by the input unit to the server and receives a determination result from the server as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate;
A position information transmission unit that transmits the position information of the communication device to the server when the authentication information is determined to be appropriate as the determination result by the confirmation unit;
The server
A storage unit for storing the authentication information of the user and personal information of the user corresponding to the authentication information;
A determination unit that receives the authentication information transmitted from the communication terminal, determines whether the received authentication information is appropriate, and transmits the determined determination result to the communication terminal;
A position information receiving unit for receiving the position information from the communication terminal;
A first transmitter that transmits the position information received by the receiver to an emergency communication device;
A second transmission unit that reads the personal information corresponding to the authentication information from the storage unit, and transmits the read personal information to an emergency contact communication device;
Rescue information system having.
ユーザによって認証情報が入力される入力部と、
前記入力部により入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認部と、
前記確認部による前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記通信装置の位置情報を前記サーバに送信する位置情報送信部と、
を有するレスキュー情報通信端末。
An input unit for inputting authentication information by the user;
A confirmation unit that transmits the authentication information input by the input unit to a server and receives a determination result from the server as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate;
A position information transmitting unit that transmits position information of the communication device to the server when the authentication information is determined to be appropriate as the determination result by the confirmation unit;
Rescue information communication terminal.
ユーザの認証情報と前記認証情報に対応する前記ユーザの個人情報とを記憶する記憶部と、
通信端末から送信された前記認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定部と、
前記通信端末から前記通信端末の位置情報を受信する位置情報受信部と、
前記受信部で受信した前記位置情報を救急用通信装置に送信する第1の送信部と、
前記記憶部から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み出し、読み出した前記個人情報を緊急連絡先通信装置に送信する第2の送信部と、
を有するレスキュー情報サーバ。
A storage unit for storing user authentication information and personal information of the user corresponding to the authentication information;
A determination unit that receives the authentication information transmitted from the communication terminal, determines whether the received authentication information is appropriate, and transmits the determined determination result to the communication terminal;
A position information receiving unit that receives position information of the communication terminal from the communication terminal;
A first transmitter that transmits the position information received by the receiver to an emergency communication device;
A second transmission unit that reads the personal information corresponding to the authentication information from the storage unit, and transmits the read personal information to an emergency contact communication device;
Rescue information server having
ユーザによって認証情報が入力される入力ステップと、
前記入力ステップにより入力された前記認証情報をサーバに送信し、送信した前記認証情報が適切であるか否かの判定結果を前記サーバから受信する確認ステップと、
前記確認ステップによる前記判定結果として前記認証情報が適切であると判定されていたとき、前記通信装置の位置情報を前記サーバに送信する位置情報送信ステップと、
を実行するレスキュー情報通信方法。
An input step in which authentication information is entered by the user;
Transmitting the authentication information input in the input step to a server, and receiving a determination result as to whether or not the transmitted authentication information is appropriate from the server;
A position information transmission step of transmitting the position information of the communication device to the server when the authentication information is determined to be appropriate as the determination result of the confirmation step;
Rescue information communication method to execute.
通信端末から送信されたユーザの認証情報を受信し、受信した前記認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を前記通信端末に送信する判定ステップと、
前記通信端末から前記通信端末の位置情報を受信する位置情報受信ステップと、
前記受信ステップで受信した前記位置情報を救急用通信装置に送信する第1の送信ステ
ップと、
ユーザの認証情報と前記認証情報に対応する前記ユーザの個人情報とを記憶する装置から前記認証情報に対応する前記個人情報を読み出し、読み出した前記個人情報を緊急連絡先通信装置に送信する第2の送信ステップと、
を実行するレスキュー情報サーバ上の通信方法。
A determination step of receiving user authentication information transmitted from the communication terminal, determining whether the received authentication information is appropriate, and transmitting the determined determination result to the communication terminal;
A position information receiving step of receiving position information of the communication terminal from the communication terminal;
A first transmission step of transmitting the position information received in the reception step to an emergency communication device;
The personal information corresponding to the authentication information is read from a device that stores the user authentication information and the user personal information corresponding to the authentication information, and the read personal information is transmitted to the emergency contact communication device. Sending step,
Communication method on rescue information server to execute.
JP2005218771A 2005-07-28 2005-07-28 Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server Pending JP2007034798A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218771A JP2007034798A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218771A JP2007034798A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034798A true JP2007034798A (en) 2007-02-08

Family

ID=37793967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218771A Pending JP2007034798A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034798A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920031B1 (en) 2007-08-07 2009-10-05 최운 Emergency rescue system and its method for using user's personal information
JP2014153725A (en) * 2013-02-04 2014-08-25 Secom Co Ltd Medical care information management system and medical care information management center device
JP2014153724A (en) * 2013-02-04 2014-08-25 Secom Co Ltd Medical care information management system and medical care information management center device
CN110782109A (en) * 2018-12-06 2020-02-11 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 Information processing method, system, device and computer readable storage medium
WO2020079719A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 日本電気株式会社 First-aid information provision system, information display device, information output device, first-aid information provision method, and recording medium
JP2020198100A (en) * 2019-06-03 2020-12-10 チュアンホン テクノロジー カンパニー リミテッド Method of registration and access control of identity used for third-party certification

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920031B1 (en) 2007-08-07 2009-10-05 최운 Emergency rescue system and its method for using user's personal information
JP2014153725A (en) * 2013-02-04 2014-08-25 Secom Co Ltd Medical care information management system and medical care information management center device
JP2014153724A (en) * 2013-02-04 2014-08-25 Secom Co Ltd Medical care information management system and medical care information management center device
WO2020079719A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 日本電気株式会社 First-aid information provision system, information display device, information output device, first-aid information provision method, and recording medium
JPWO2020079719A1 (en) * 2018-10-15 2021-09-16 日本電気株式会社 Rescue information provision system, information display device, information output device, rescue information provision method, and program
JP7151779B2 (en) 2018-10-15 2022-10-12 日本電気株式会社 Relief Information Providing System, Relief Information Providing Method, and Program
US11837335B2 (en) 2018-10-15 2023-12-05 Nec Corporation First-aid information provision system, information display device, information output device, first-aid information provision method, and recording medium
US11955211B2 (en) 2018-10-15 2024-04-09 Nec Corporation First-aid information provision system, information display device, information output device, first-aid information provision method, and recording medium
CN110782109A (en) * 2018-12-06 2020-02-11 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 Information processing method, system, device and computer readable storage medium
CN110782109B (en) * 2018-12-06 2022-08-12 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 Information processing method, system, device and computer readable storage medium
JP2020198100A (en) * 2019-06-03 2020-12-10 チュアンホン テクノロジー カンパニー リミテッド Method of registration and access control of identity used for third-party certification
JP7023011B2 (en) 2019-06-03 2022-02-21 チュアンホン テクノロジー カンパニー リミテッド Identity registration and access control methods used for third-party authentication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926778B2 (en) Medical information system and computer program
US20210200849A1 (en) Verification system
JP5525161B2 (en) A method for securely transferring medical data to a mobile device or mobile device
JP5721510B2 (en) Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor
US20060252998A1 (en) Mobile phone emergency medical data application
WO2015116540A1 (en) System and method for communicating protected health information
JP6570691B1 (en) Personal medical information collection system
JP2007034798A (en) Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server
US9648474B2 (en) Efficiently transmitting bulk data over a mobile network
JP2015028772A (en) Care support system
EP2034421A2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
JP5754293B2 (en) Entry support system and server device
JP2007047929A (en) Medical support system and medical support device
CN113168894A (en) Personal medical information system
EP3159847B1 (en) Information sharing system, patient terminal, and information management device
JP2007052815A (en) Medical information system and computer program
JP2009110038A (en) Information presentation system
JP5583256B1 (en) Emergency medical system, emergency response device, and emergency medical information provision device
JP2020204924A (en) Emergency medical care support system
JP2002051991A (en) User information setting method of portable medical instrument and portable medical instrument
JP7354560B2 (en) Notification processing device, control method, program, and system
WO2014037038A1 (en) Instant aid
WO2020183727A1 (en) Medical examination notebook system, patient terminal, and control method
JP2017059197A (en) Dispensing reservation device, dispensing reservation method, program, and recording medium
JP6522335B2 (en) Nursing support terminal device, nursing support system, and nursing support method and program