JP2007034631A - Scroll method, program and electronic equipment - Google Patents

Scroll method, program and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2007034631A
JP2007034631A JP2005216259A JP2005216259A JP2007034631A JP 2007034631 A JP2007034631 A JP 2007034631A JP 2005216259 A JP2005216259 A JP 2005216259A JP 2005216259 A JP2005216259 A JP 2005216259A JP 2007034631 A JP2007034631 A JP 2007034631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
scrolling
start position
display start
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005216259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhisa Tanaka
勝久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC System Technologies Ltd
Priority to JP2005216259A priority Critical patent/JP2007034631A/en
Publication of JP2007034631A publication Critical patent/JP2007034631A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control the scroll of a content displayed on electronic equipment while freely changing the scroll speed by setting the scroll speed in accordance with the position of the content. <P>SOLUTION: The equipment comprises a key event processing part 13 detecting depression/release of a scroll key and generating an event and a timer event processing part 14 starting a timer generating an event after the lapse of a predetermined time. When an event by key depression is generated, the area between a display start position at that time and a scroll-directional end position of display data is divided to a plurality of areas, and the timer is started while setting a scroll speed in each divided area. When the timer event is generated, scroll is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position at that time belongs, and the display start position is moved according to the scroll speed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はスクロール方法、プログラム、及び電子機器に関し、特に、表示装置に全体を表示できない大きなコンテンツをスクロールして表示する電子機器においてスクロール速度を制御方法とプログラムとその電子機器に関する。   The present invention relates to a scroll method, a program, and an electronic device, and more particularly to a method and program for controlling a scroll speed in an electronic device that scrolls and displays a large content that cannot be entirely displayed on a display device, and the electronic device.

携帯電話機のような電子機器においてインターネット上のウェブページや電子メールなどで扱える映像や静止画や音声や文字で構成されるコンテンツのサイズが大きくなってきている。一方、電子機器に接続又は内蔵する表示装置の表示画面のサイズはあまり変わっていないためユーザがスクロール操作を行う頻度が高くなっている。特に携帯電話機のように携帯可能な電子機器は表示画面のサイズを大きくできないため、スクロール操作を行う頻度が著しく高くなっている。   In an electronic device such as a mobile phone, the size of content composed of video, still images, audio, and characters that can be handled by a web page or e-mail on the Internet is increasing. On the other hand, since the size of the display screen of the display device connected to or incorporated in the electronic device has not changed much, the frequency of the user performing a scroll operation is high. In particular, a portable electronic device such as a mobile phone cannot increase the size of the display screen, and thus the frequency of scrolling operations is extremely high.

特開2003−162356号公報の発明は、スクロールキーを長押しするとスクロール速度を大きくし、長押しを継続することによりスクロール速度を加速していくことを記載している。これにより大容量のコンテンツをユーザが見る場合のスクロール操作を減らし、且つスクロール速度を加速していくことでコンテンツから目的の箇所までのスクロール時間を短縮することができる。   Japanese Patent Laid-Open No. 2003-162356 discloses that the scroll speed is increased when the scroll key is pressed for a long time, and the scroll speed is accelerated by continuing the long press. As a result, the scroll operation when the user views a large volume of content can be reduced, and the scroll time from the content to the target location can be shortened by accelerating the scroll speed.

また、特開平7−140963号公報の発明は、表示対象のメッセージにスクロール速度データが関連づけられたデータをスクロール表示するものであって、メッセージを作成した段階で作成者がメッセージの内容を吟味してスクロール速度を指定しておくことにより、作成者の指示した速度でスクロールをするようにしている。難解な内容のメッセージはスクロールを遅くし簡単な内容のメッセージはスクロールを速くすることにより、スクロール速度を最適に調整できる。   The invention disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-140963 scrolls data in which scroll speed data is associated with a message to be displayed, and the creator examines the contents of the message at the stage of creating the message. By specifying the scrolling speed, the scrolling is performed at the speed specified by the creator. The scrolling speed can be optimally adjusted by slowing down scrolling for messages with difficult contents and fast scrolling for messages with simple contents.

特開2003−162356号公報JP 2003-162356 A 特開平7−140963号公報JP-A-7-140963

特許文献1の発明は、スクロール速度をスクロールキーの押下時間に応じて加速するようにしているため、コンテンツの表示位置に応じてスクロール速度を制御することができなかった。例えば、コンテンツの最後に近づくにつれてスクロールを遅くすれば、ユーザはコンテンツの最後に近づいたことを察知できるが、特許文献1の発明では実現できなかった。   In the invention of Patent Document 1, since the scroll speed is accelerated according to the pressing time of the scroll key, the scroll speed cannot be controlled according to the display position of the content. For example, if the scroll is slowed as the end of the content is approached, the user can perceive that the end of the content is approached, but this cannot be realized with the invention of Patent Document 1.

また、特許文献2の発明は、コンテンツを構成する個々のメッセージ単位にスクロール速度を付与しているので、メッセージ毎にスクロール速度を設定することができるが、予めメッセージにスクロール速度を関連づけたデータを作成しておく必要があった。   In addition, since the scroll speed is given to each message constituting the content in the invention of Patent Document 2, the scroll speed can be set for each message. I had to create it.

本発明の目的は、スクロール開始時点でスクロール方向のコンテンツを領域に分割し、領域毎にスクロール速度を設定することにより、コンテンツの位置に応じてスクロール速度を制御可能としたスクロール方法、プログラム、及び電子機器を提供することにある。   An object of the present invention is to divide content in the scroll direction into regions at the start of scrolling, and to set a scroll speed for each region, thereby enabling a scroll method, a program, and a program capable of controlling the scroll speed according to the position of the content, and To provide electronic equipment.

本発明の第1のスクロール方法は、表示データを自動的にスクロールして表示する電子機器のスクロール方法であって、電子機器は、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続することを特徴とする。   A first scroll method of the present invention is a scroll method for an electronic device that automatically scrolls and displays display data. When the electronic device detects that a key for scrolling is pressed, The display start position and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, the scroll speed is set for each divided area, and the display starts when the scroll key is kept pressed. In accordance with the movement of the position, scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs is continued.

本発明の第2のスクロール方法は、表示データを自動的にスクロールして表示する電子機器のスクロール方法であって、電子機器は、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動することを特徴とする。   A second scrolling method of the present invention is a scrolling method for an electronic device that automatically scrolls and displays display data. When the electronic device detects that a key for scrolling is pressed, The display start position and the last position in the scrolling direction of the display data are divided into multiple areas, and the scroll speed is set for each divided area, and the specified amount of scrolling is executed and displayed. When the start position is moved in the scroll direction and the pressing of the scroll key continues for the first predetermined time, the scroll is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the scroll key When the press continues for the second predetermined time, an interval timer that generates a timer event is started and a timer event occurs. If that executes the scroll according to the scroll speed of the area where the display start position belongs, it moves the display start position in accordance with the scroll speed, characterized by restarting the interval timer.

本発明の第3のスクロール方法は、前記電子機器は、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から中間の前記領域までは順次加速するように設定し、中間の前記領域から最後の前記領域までは順次減速するように設定することを特徴とする。   In the third scroll method of the present invention, the electronic device sets the scroll speed set in the region so as to sequentially accelerate from the region at the start of scrolling to the intermediate region, and from the intermediate region. It is set to decelerate sequentially until the last area.

本発明の第4のスクロール方法は、本発明の第2のスクロール方法において、前記電子機器は、前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止することを特徴とする。   According to a fourth scrolling method of the present invention, in the second scrolling method of the present invention, when the electronic device detects release of the scroll key, or when the display start position reaches the end of the display data. And the scrolling is stopped.

本発明の第5のスクロール方法は、表示データ内の指定された位置まで自動的にスクロールする電子機器のスクロール方法であって、電子機器は、スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止することを特徴とする。   A fifth scrolling method of the present invention is a scrolling method of an electronic device that automatically scrolls to a designated position in display data, and when the electronic device starts scrolling, the display start position at that time Is divided into a plurality of areas, and a scroll speed is set for each of the divided areas, and then the scroll speed of the area to which the display start position belongs as the display start position moves. Scrolling is continued, and scrolling is stopped at a specified position.

本発明の第6のスクロール方法は、表示データ内の指定された位置まで自動的にスクロールする電子機器のスクロール方法であって、電子機器は、スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動し、表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止することを特徴とする。   A sixth scrolling method of the present invention is a scrolling method of an electronic device that automatically scrolls to a specified position in display data, and when the electronic device starts scrolling, the display start position at that time is displayed. And the specified position is divided into multiple areas, scroll speed is set for each divided area, scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, and the display start position is scrolled When the timer event occurs, scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, and the display start position is moved according to the scroll speed. , Restart the interval timer, and when the display start position reaches the specified position Characterized in that it stop the crawl.

本発明の第7のスクロール方法は、本発明の第5又は第6のスクロール方法において、前記電子機器は、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から指定された位置の前記領域まで順次減速するように設定することを特徴とする。   According to a seventh scroll method of the present invention, in the fifth or sixth scroll method of the present invention, the electronic device sets a scroll speed to be set in the area at a position specified from the area at a scroll start time. It is set to decelerate sequentially to the area.

本発明の第1のプログラムは、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておく手順と、
スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
When the first program of the present invention detects that the key for scrolling is pressed, it divides the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data into a plurality of areas. , The procedure to set the scrolling speed for each divided area,
When the scroll key is kept pressed, the computer is caused to execute a procedure of continuing scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs as the display start position moves.

本発明の第2のプログラムは、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動する手順と、スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動する手順と、タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   When the second program of the present invention detects that the key for scrolling is pressed, it divides the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data into a plurality of areas. , Setting the scroll speed for each divided area, executing the set amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction, and pressing the scroll key continues for a first predetermined time. A procedure for starting an interval timer for generating a timer event when scrolling is executed according to the scrolling speed of the region to which the start position belongs, the display start position is moved according to the scrolling speed, and pressing of the scroll key continues for a second predetermined time; When the event occurs, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, The shown starting position to move in accordance with the scroll speed, characterized in that to execute the steps to restart the interval timer to a computer.

本発明の第3のプログラムは、本発明の第1又は第2のプログラムにおいて、前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a third program of the present invention, when the release of the scroll key is detected in the first or second program of the present invention, or when the display start position reaches the end of the display data, the scroll is performed. The computer is caused to execute a procedure for stopping.

本発明の第4のプログラムは、表示データ内の指定された位置まで実行するスクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておく手順と、
その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
The fourth program of the present invention divides the display start position at that time and the designated position into a plurality of regions when scrolling to the designated position in the display data is activated. Procedure to set scroll speed for each divided area,
After that, as the display start position is moved, scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs is continued, and the computer is caused to execute a procedure of stopping scrolling at the designated position.

本発明の第5のプログラムは、表示データ内の指定された位置まで実行するスクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動する手順と、タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動する手順と、表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The fifth program of the present invention divides the display start position at that time and the designated position into a plurality of areas when scrolling to the designated position in the display data is activated. Set the scroll speed for each divided area, execute the scroll according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, move the display start position according to the scroll speed, and set an interval timer that generates a timer event when a predetermined time elapses When a timer event occurs, a procedure for starting, scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, moving the display start position according to the scroll speed, restarting the interval timer, and the display start position The procedure to stop scrolling when the specified position is reached is executed on the computer. And wherein the Rukoto.

本発明の第1の電子機器は、表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続することを特徴とする。
A first electronic device of the present invention is an electronic device that scrolls and displays display data,
When it is detected that a key for scrolling is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. Set
When the scroll key is continuously pressed, scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs is continued as the display start position moves.

本発明の第2の電子機器は、表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、
スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動することを特徴とする。
A second electronic device of the present invention is an electronic device that scrolls and displays display data,
When it is detected that the key for instructing the scroll is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. , Execute the specified amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction,
When the pressing of the scroll key continues for the first predetermined time, the scrolling is executed according to the scroll speed of the region to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the pressing of the scroll key continues for the second predetermined time. Start an interval timer that generates a timer event,
When a timer event occurs, scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the interval timer is restarted.

本発明の第3の電子機器は、本発明の第2の電子機器において、前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止することを特徴とする。   The third electronic device of the present invention stops the scroll in the second electronic device of the present invention when the release of the scroll key is detected or when the display start position reaches the end of the display data. It is characterized by doing.

本発明の第4の電子機器は、表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下又は開放されたことを検出するとイベントを発生するキーイベント処理部と、開始タイマー又は間隔タイマーを起動されると時間を計数しそれぞれ決められた所定時間を経過するとイベントを発生するタイマーイベント処理部とを有し、
キーイベント処理部からキー押下のイベントが発生すると表示データを参照し、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割し、分割された領域毎にスクロール速度を設定し、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、開始タイマーを起動し、
タイマーイベント処理部からイベントが発生すると、スクロールの余地があれば間隔タイマーを起動して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールの余地がなければスクロールを終了することを特徴とする。
A fourth electronic device of the present invention is an electronic device that scrolls and displays display data,
A key event processing unit that generates an event when it detects that a key that indicates scrolling is pressed or released, and a time when a start timer or interval timer is activated, and an event is detected when a predetermined time has elapsed. A timer event processing unit to generate,
When a key press event occurs from the key event processing unit, the display data is referenced, and the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas. Set the scroll speed, execute the set amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction, start the start timer,
When an event occurs from the timer event processing unit, if there is room for scrolling, an interval timer is started, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, If there is no room, scrolling is terminated.

本発明の第5の電子機器は、本発明の第4の電子機器において、前記キーイベント処理部がキー開放のイベントを発生すると前記開始タイマー及び前記間隔タイマーを停止してスクロールを終了することを特徴とする。   According to a fifth electronic device of the present invention, in the fourth electronic device of the present invention, when the key event processing unit generates a key release event, the start timer and the interval timer are stopped to end the scrolling. Features.

本発明の第6の電子機器は、本発明の第1、第2、又は第4の電子機器において、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から中間の前記領域までは順次加速するように設定し、中間の前記領域から最後の前記領域までは順次減速するように設定することを特徴とする。   According to a sixth electronic device of the present invention, in the first, second, or fourth electronic device of the present invention, the scroll speed set in the region is sequentially increased from the region at the start of scrolling to the intermediate region. It is set to accelerate, and it is set so as to decelerate sequentially from the middle area to the last area.

本発明の第7の電子機器は、表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器であって、
スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止することを特徴とする。
A seventh electronic device of the present invention is an electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the display start position at that time and the designated position are divided into a plurality of areas, and the scroll speed is set for each divided area.
Thereafter, as the display start position is moved, scrolling according to the scroll speed of the region to which the display start position belongs is continued, and scrolling is stopped at the designated position.

本発明の第8の電子機器は、表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器であって、
スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動し、
表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止することを特徴とする。
An eighth electronic device of the present invention is an electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the display start position at that time and the specified position are divided into a plurality of areas, and the scroll speed is set for each of the divided areas, so that the display start position belongs to Scroll according to the scroll speed, move the display start position according to the scroll speed, start an interval timer that generates a timer event when a predetermined time has elapsed,
When the timer event occurs, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, the interval timer is restarted,
Scrolling is stopped when the display start position reaches a specified position.

本発明の第9の電子機器は、本発明の第7又は第8の電子機器において、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から指定された位置の前記領域まで順次減速するように設定することを特徴とする。   According to a ninth electronic device of the present invention, in the seventh or eighth electronic device of the present invention, the scroll speed set in the region is sequentially reduced from the region at the start of scrolling to the region at a designated position. It is characterized by setting as follows.

本発明は、ユーザがコンテンツを取得してこれを表示して閲覧する際のスクロール操作において、コンテンツを分割した領域毎にスクロール速度を設定できるので、ユーザの希望に合ったスクロール制御を容易に実現できるという効果がある。   According to the present invention, in the scroll operation when the user acquires content, displays it, and browses it, it is possible to set the scroll speed for each divided region of the content, so that scroll control that meets the user's wish is easily realized. There is an effect that can be done.

例えば、表示開始位置からスクロール速度を速めていき、中間を過ぎると最後に向かってスクロール速度を遅くしていくことにより、ユーザはスクロール方向に対してコンテンツのどのあたりをスクロール中なのかや、コンテンツの最後が近づいたことを直感的に察知することができる。また、コンテンツの内容をキーワード検索する際にキーワードのある位置に向かってスクロール速度を段階的に遅くすることにより、ユーザはキーワード位置が近づいたことを察知でき、またキーワードの直前の情報を読み取りやすくなる。   For example, by increasing the scrolling speed from the display start position and decreasing the scrolling speed toward the end after passing the middle, the user can determine which part of the content is being scrolled in the scroll direction, It is possible to intuitively sense that the end of is approaching. In addition, when searching for the contents of the keyword, the scrolling speed is gradually reduced toward the position where the keyword is located, so that the user can detect that the keyword position is approaching and the information immediately before the keyword can be read easily. Become.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態の構成を示した図であり、電子機器の一例である携帯電話機10の構成を示している。電子機器としては、携帯電話機の他に、PDA(personal digital assistant)のような携帯端末や、パーソナルコンピュータやサーバ装置のような情報処理装置がある。この他にも表示装置の画面サイズに全体を表示できない大きな情報をスクロールして表示する機能を有する電子機器が本発明の適用対象となる。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of the present invention, and illustrates a configuration of a mobile phone 10 which is an example of an electronic device. As electronic devices, there are mobile terminals such as PDAs (personal digital assistants) and information processing apparatuses such as personal computers and server devices in addition to mobile phones. In addition, an electronic apparatus having a function of scrolling and displaying large information that cannot be displayed entirely on the screen size of the display device is an application target of the present invention.

本発明は電子機器上で自動スクロールをする場合に適用できる。ユーザは下方へ1行スクロールする場合は下方のスクロールキーを1回押下すればよい。また2行スクロールする場合は下方のスクロールキーを2回押下すればよい。さらにスクロールする場合も必要な回数だけスクロールキーを押下すればよいが、何回もスクロールキーを押すことはユーザにとって操作が煩わしい。そこで、スクロールキーを押し続けることによりスクロールを連続して実行するようにしている。これを自動スクロールという。   The present invention can be applied to automatic scrolling on an electronic device. When the user scrolls down one line, the user only has to press the down scroll key once. When scrolling two lines, the lower scroll key may be pressed twice. Further, when scrolling, the scroll key may be pressed as many times as necessary, but pressing the scroll key many times is troublesome for the user. Therefore, the scroll is continuously executed by continuously pressing the scroll key. This is called automatic scrolling.

携帯電話機10は、ハードウェア手段を含んで機能するキー入力部11、表示部12、通信部18と、プログラムで実現されるキーイベント処理部13、タイマーイベント処理部14、表示処理部15、スクロール処理部16を含む。携帯電話機10は、図示しないがプログラムを実行するCPUとプログラムや表示データ情報17のようなデータを記憶する記憶手段とを含む。携帯電話機10以外の電子機器も同じ構成を有することにより本発明を適用できる。   The cellular phone 10 includes a key input unit 11, a display unit 12, a communication unit 18, which functions including hardware means, a key event processing unit 13, a timer event processing unit 14, a display processing unit 15, and a scroll realized by a program. A processing unit 16 is included. Although not shown, the cellular phone 10 includes a CPU that executes a program and a storage unit that stores data such as the program and display data information 17. The present invention can also be applied to electronic devices other than the mobile phone 10 having the same configuration.

キー入力部11は、キーボードのようなキー入力装置であり、スクロールとその方向を指示するキー(例えば方向キー等が該当するが以降スクロールキーという)を有し、キーの押下/開放を検出しスクロール方向の情報とともにキーイベント処理部13に通知する機能を有する。開放とはユーザがキーを押下することをやめて、キーが押下状態から解除されたことを意味する。   The key input unit 11 is a key input device such as a keyboard, and has a key that indicates scrolling and its direction (for example, a direction key or the like corresponds to the scroll key hereinafter), and detects pressing / release of the key. It has a function of notifying the key event processing unit 13 together with scroll direction information. Release means that the user stops pressing the key and the key is released from the pressed state.

表示部12は液晶ディスプレイのような表示装置であり表示処理部15から指示されたデータを表示する機能を有する。なお、キー入力部11又は表示部12とCPUとの間にはインターフェースを制御するハードウェア手段があり、キー入力部11とキーイベント処理部13との間や表示部12と表示処理部15との間はドライバやOS(operating system)のようなソフトウェア或いはファームウェアにより仲介されるがこれらは通常の機能のものでよいので説明は省略する。   The display unit 12 is a display device such as a liquid crystal display and has a function of displaying data instructed from the display processing unit 15. Note that hardware means for controlling an interface is provided between the key input unit 11 or the display unit 12 and the CPU, and between the key input unit 11 and the key event processing unit 13 and between the display unit 12 and the display processing unit 15. During this time, it is mediated by software or firmware such as a driver or OS (operating system), but these may be of ordinary function and will not be described.

通信部18は、インターネットアクセスや電子メールの送受信や通話の際に、無線電話網の基地局との通信を実行する機能を有する。無線電話網のシステムがインターネットとの接続機能や電子メール機能を持つことにより、携帯電話機10は様々なコンテンツを基地局を介して外部から取得し表示データ情報17として記憶手段に保持することができる。小型のメモリカードのような記憶媒体を利用することにより、通信部18を使わずにコンテンツを取得することもできる。   The communication unit 18 has a function of executing communication with a base station of a wireless telephone network at the time of Internet access, transmission / reception of an electronic mail, or a call. Since the wireless telephone network system has a function of connecting to the Internet and an e-mail function, the mobile phone 10 can acquire various contents from the outside via the base station and hold them in the storage means as display data information 17. . By using a storage medium such as a small memory card, contents can be acquired without using the communication unit 18.

また、パーソナルコンピュータのような電子機器では、通信部18は有線電話網等の別の通信手段と接続する機能を有るものであってもよい。DVD(digital versatile disk)のような媒体上のデータをそのまま表示データ情報17として表示することができる電子機器や、自身で表示データを生成する電子機器においては、通信部18を構成に含まなくても本発明を適用できる。   In an electronic device such as a personal computer, the communication unit 18 may have a function of connecting to another communication means such as a wired telephone network. In an electronic device that can display data on a medium such as a DVD (digital versatile disk) as display data information 17 as it is or an electronic device that generates display data by itself, the communication unit 18 is not included in the configuration. The present invention can also be applied.

キーイベント処理部13は、キー入力部11からスクロールキーが押下された通知を受けるとスクロールの実行を指示するキー押下イベントをスクロール方向情報とともにスクロール処理部16に通知し、キー入力部11からスクロールキーが開放された通知を受けるとスクロールの停止を指示するキー開放イベントをスクロール処理部16に通知する。   When the key event processing unit 13 receives a notification that the scroll key is pressed from the key input unit 11, the key event processing unit 13 notifies the scroll processing unit 16 of a key pressing event instructing execution of scrolling together with the scroll direction information. When the notification of the release of the key is received, the scroll processing unit 16 is notified of a key release event instructing to stop scrolling.

なお、キー入力部11の代わりに位置入力装置であるマウスを操作してスクロールキーの押下/開放に該当する操作をした場合も、キーイベント処理部13はキー入力部11の操作と同様にキー押下イベント/キー開放イベントをスクロール処理部16に通知する。例えばスクロール操作を実行するアイコンが表示画面に表示され、それをマウスで操作してキー入力部11のスクロールキーの押下/開放に該当する操作をした場合も、キーイベント処理部13はキー押下イベント/キー開放イベントとして動作するものとする。   Even when the mouse which is the position input device is operated instead of the key input unit 11 and an operation corresponding to pressing / release of the scroll key is performed, the key event processing unit 13 performs the key operation similarly to the operation of the key input unit 11. Notifies the scroll processing unit 16 of the press event / key release event. For example, even when an icon for executing a scroll operation is displayed on the display screen and operated with the mouse to perform an operation corresponding to pressing / release of the scroll key of the key input unit 11, the key event processing unit 13 performs the key press event. / Operate as a key release event.

タイマーイベント処理部14は、スクロール処理部16から開始タイマー又は間隔タイマーが起動された際、一定時間ごとにOSから通知されるタイマー通知を計数して時間を計測し、予め決められたそれぞれの所定時間を経過したときにタイマーイベントをスクロール処理部16に通知する。タイマーイベント処理部14はタイマーイベントの通知によって開始タイマーと間隔タイマーを停止し、スクロール処理部16のタイマー停止指示によって指定された開始タイマー又は間隔タイマーを停止する。   When the start timer or interval timer is started from the scroll processing unit 16, the timer event processing unit 14 counts timer notifications notified from the OS at regular intervals, measures the time, and determines each predetermined time. When the time has elapsed, a timer event is notified to the scroll processing unit 16. The timer event processing unit 14 stops the start timer and the interval timer by notifying the timer event, and stops the start timer or the interval timer designated by the timer stop instruction of the scroll processing unit 16.

携帯電話機10は、ユーザがスクロールキーを短時間押下すると所定量(例えば1行分)だけ指定方向にスクロールし、ユーザがスクロールキーを所定時間以上押下するとスクロールを自動的に繰り返す自動スクロールを行う。開始タイマーは、自動スクロール状態へ移行する判断をするためのタイマーであり、キー押下イベントにより起動され、起動後所定時間が経過するとタイマーイベント処理部14がタイマーイベントを通知することにより自動スクロール状態となる。間隔タイマーはスクロールを繰り返す間隔を計測するタイマーである。   When the user presses the scroll key for a short time, the mobile phone 10 scrolls in a specified direction by a predetermined amount (for example, one line), and performs automatic scrolling that automatically repeats scrolling when the user presses the scroll key for a predetermined time or longer. The start timer is a timer for determining to shift to the automatic scroll state. The start timer is activated by a key press event, and when a predetermined time elapses after the activation, the timer event processing unit 14 notifies the timer event and notifies the automatic scroll state. Become. The interval timer is a timer that measures the interval at which scrolling is repeated.

表示処理部15は、スクロール処理部16やその他の処理部(図示しない)から表示すべきデータの位置やサイズの情報を含む要求を受けて表示部12にデータを表示する。表示処理部15はスクロール処理部16から要求を受けると表示データ情報17のコンテンツから表示すべきデータを取得し表示部12に表示する。   The display processing unit 15 displays data on the display unit 12 in response to a request including information on the position and size of data to be displayed from the scroll processing unit 16 and other processing units (not shown). When receiving a request from the scroll processing unit 16, the display processing unit 15 acquires data to be displayed from the content of the display data information 17 and displays it on the display unit 12.

スクロール処理部16は、キー押下イベントによりスクロール処理を開始し、タイマーイベントによりスクロールを継続し、キー開放イベントによりスクロール処理を終了する。スクロール処理部16は、スクロールする際のスクロール量を領域毎に設定し、スクロール速度を制御する。詳細な内容は後述する実施の形態の動作の説明に記載する。   The scroll processing unit 16 starts scroll processing by a key press event, continues scrolling by a timer event, and ends scroll processing by a key release event. The scroll processing unit 16 sets the scroll amount for scrolling for each region, and controls the scroll speed. Detailed contents will be described in the description of the operation of the embodiment described later.

ここで、スクロール速度はスクロール量をスクロール間隔の時間で除算した値によって決められるが、本発明ではスクロールの間隔は一定としているのでスクロール量がスクロール速度に相当する。スクロール速度を設定する方法として、スクロール量を一定としスクロール間隔の時間を設定するようにしてもかまわない。間隔を制御してスクロール速度を制御する場合、スクロール量の代わりに間隔タイマ−の設定値を分割された領域毎に設定し、その設定値をスクロール処理部16がタイマーイベント処理部14に通知して間隔タイマーがタイマーイベントを発生させる時間として設定するようにすればよい。   Here, the scroll speed is determined by a value obtained by dividing the scroll amount by the time of the scroll interval. In the present invention, since the scroll interval is constant, the scroll amount corresponds to the scroll speed. As a method of setting the scroll speed, the scroll amount may be fixed and the scroll interval time may be set. When controlling the scroll speed by controlling the interval, the set value of the interval timer is set for each divided area instead of the scroll amount, and the scroll processing unit 16 notifies the timer event processing unit 14 of the set value. The interval timer may be set as the time for generating the timer event.

表示データ情報17は、通信部18を介して外部から取得したコンテンツや内部で生成したコンテンツや記憶媒体上のコンテンツ等の表示データと、表示データを表示処理部15を介して表示部12に表示するための表示制御情報とを含む。図2は表示データ情報17の構成を示した図である。   The display data information 17 is displayed on the display unit 12 via the display processing unit 15 and display data such as content acquired from the outside via the communication unit 18, content generated internally, content on a storage medium, etc. Display control information. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the display data information 17.

表示データは、例えばインターネット上のウェブページや電子メールなどで扱える映像や静止画や文字で構成されるコンテンツやユーザが電子機器上で生成した文書や画像等の表示可能なコンテンツであるが、表示部12に表示するものであればよく、その内容は限定しない。例えば、表示データは、電子メールの内容や電話番号と氏名を記憶するアドレス帳であってもよく、携帯電話機10を操作する際の制御画面であってもよい。ただし、表示データ全体を閲覧するために多くのスクロールを必要としない場合は効果が十分に発揮されない。パーソナルコンピュータのように携帯電話機より大きな表示部を有する電子機器でも同様に多くのスクロールを必要としない場合は効果が十分に発揮されない。   Display data is, for example, content that can be handled by web pages or e-mails on the Internet, content that consists of still images and characters, and content that can be displayed such as documents and images generated by users on electronic devices. What is necessary is just to display on the part 12, and the content is not limited. For example, the display data may be an address book that stores the contents of an e-mail, a telephone number, and a name, or a control screen when operating the mobile phone 10. However, the effect is not sufficiently exhibited when many scrolls are not required to view the entire display data. Even in the case of an electronic device having a display unit larger than that of a mobile phone such as a personal computer, the effect is not sufficiently exhibited when many scrolls are not required.

表示制御情報は、コンテンツの表示開始位置S(S番地)とスクロール方向に応じて計算される表示必要量とスクロール情報を含む。表示開始位置Sはコンテンツを取得した初期状態ではコンテンツ先頭位置(0番地)にあり、スクロール処理に応じてスクロール方向へ移動する。表示必要量は表示開始位置Sからコンテンツのスクロール方向の最後の位置(上下方向のスクロールの場合は先頭Tか最後Bとなる)までのデータ量である。   The display control information includes a display requirement amount calculated according to the display start position S (address S) of the content and the scroll direction, and scroll information. The display start position S is in the content head position (address 0) in the initial state when the content is acquired, and moves in the scroll direction according to the scroll process. The display necessary amount is the data amount from the display start position S to the last position in the scroll direction of the content (in the case of scrolling in the vertical direction, the top T or the end B).

スクロール情報はユーザがスクロールキーを押下した時点で作成され、ユーザがスクロールキーを押し続けた場合自動的にスクロールを繰り返す自動スクロール中に参照される。スクロール情報は表示必要量を分割した領域毎に領域の位置とスクロール量が設定される。図2では、最初の領域の位置がa0でスクロール量がn0、次の領域の位置がa1でスクロール量がn1とスクロール方向の領域順に設定される。位置a0はスクロールを開始したときの表示開始位置Sである。なお、一定間隔でスクロールを繰り返す場合スクロール量はスクロール速度に相当する。   The scroll information is created when the user presses the scroll key, and is referred to during automatic scrolling that automatically repeats scrolling when the user continues to press the scroll key. In the scroll information, the position of the area and the scroll amount are set for each area obtained by dividing the display necessary amount. In FIG. 2, the position of the first area is set to a0 and the scroll amount is set to n0, the position of the next area is set to a1 and the scroll amount is set to n1, and the scroll direction is set in the order of the areas. The position a0 is the display start position S when scrolling is started. When scrolling is repeated at regular intervals, the scroll amount corresponds to the scroll speed.

図3は領域に分割した際の一例を示した図である。図3はコンテンツ全体を示しており、表示領域とは表示部12にスクロールせずに同時に表示できるサイズを示している。図3は表示開始位置Sが初期状態の0番地から下方の位置a0までスクロールにより移動された状態を表している。   FIG. 3 is a diagram showing an example of dividing into regions. FIG. 3 shows the entire content, and the display area indicates the size that can be displayed simultaneously on the display unit 12 without scrolling. FIG. 3 shows a state where the display start position S is moved from the initial address 0 to the lower position a0 by scrolling.

図3は現在の状態に対して下方へのスクロールを開始する場合のスクロール情報の様子を示している。表示必要量はコンテンツ最後位置Bと表示開始位置Sとの間の“B−S”であり、領域はD0〜D4に5等分割され、各領域のスクロール量n0〜n4がn0=1行分、n1=2行分、n2=4行分、n3=2行分、n4=1行分と設定されていることを表している。ここでは表示データが文字データであり特定の文字サイズの場合にスクロールする行数に基づいてスクロール量を示しているが、画像データの場合は各行数に相当する量だけスクロールし、文字サイズによってスクロールする行数は補正される。   FIG. 3 shows the state of scroll information when scrolling downward is started with respect to the current state. The display necessary amount is “B-S” between the content last position B and the display start position S. The area is divided into five equal parts of D0 to D4, and the scroll amount n0 to n4 of each area is n0 = 1 line. , N1 = 2 lines, n2 = 4 lines, n3 = 2 lines, and n4 = 1 lines. Here, the amount of scrolling is shown based on the number of lines to be scrolled when the display data is character data and has a specific character size. The number of lines to be corrected is corrected.

図3では、自動スクロールを実行すると領域D0から領域D2に向かってスクロールが加速され、領域D2から領域D4に向かってスクロールが減速される設定になっている。スクロール量の設定は限定するものではなく、これ以外の設定をしてもよく、また、領域の分割数も5に限定するものではなく、また分割は等分でなくおもよく、スクロール速度に応じてサイズを変えるようにしてもよい。   In FIG. 3, when the automatic scroll is executed, the scroll is accelerated from the region D0 toward the region D2, and the scroll is decelerated from the region D2 toward the region D4. The setting of the scroll amount is not limited, other settings may be set, the number of divisions of the area is not limited to 5, and the division may not be equally divided, and the scrolling speed may be increased. The size may be changed accordingly.

次に、本発明を第1の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。スクロール処理は図3の状態で実行する場合を例に説明する。図3ではスクロールは上下方向のみとし左右方向にはスクロールしないものとするが、もちろん左右方向のスクロールについても適用できし、上方向へのスクロールでも適用できる。   Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to the drawings. A case where the scroll process is executed in the state of FIG. 3 will be described as an example. In FIG. 3, the scroll is assumed to be only in the vertical direction and not in the horizontal direction, but of course, it can also be applied to the horizontal scroll, and can be applied to the upward scroll.

図3の状態では、スクロール方向の指示は下方であり、表示開始位置はコンテンツの先頭ではなく中間にあり、コンテンツを表示部12に同時に表示可能なサイズは表示領域として示される。表示領域のサイズである表示領域高Hに対して、表示必要量(B−H)が十分大きく、ユーザはコンテンツの最後まで閲覧するために多くのスクロールを必要とする。表示領域高Hは表示部12のサイズや解像度等の表示能力によって決められる。   In the state of FIG. 3, the scroll direction instruction is downward, the display start position is not in the beginning of the content but in the middle, and the size at which the content can be displayed on the display unit 12 at the same time is shown as a display area. The display required amount (BH) is sufficiently large with respect to the display area height H which is the size of the display area, and the user needs a lot of scrolling to browse to the end of the content. The display area height H is determined by the display capability such as the size and resolution of the display unit 12.

スクロールの開始時点では、表示データ情報17としてコンテンツと表示開始位置Sとコンテンツ最後Bが設定されているがスクロール情報は未設定である。この状態で、ユーザが下方向へのスクロール操作をした場合の動作について説明する。以下の説明ではキー入力部11をユーザが操作した場合について説明するが、マウスのような位置入力装置やこれに代わる装置でスクロール操作してもかまわない。   At the start of scrolling, the content, the display start position S, and the content end B are set as the display data information 17, but the scroll information is not set. An operation when the user performs a scroll operation in the downward direction in this state will be described. In the following description, a case where the user operates the key input unit 11 will be described. However, a scroll operation may be performed by using a position input device such as a mouse or an alternative device.

図4は第1の実施の形態の動作を示したフローチャートである。図4を参照して以降説明する。まず、ユーザがキー入力部11の下方向のスクロールキーを押下すると、キー入力部11はスクロールキーの押下を検出しキーイベント処理部13に通知する。キーイベント処理部13はキー入力部11からスクロールキーが押下された通知を受けるとキー押下イベントをスクロール方向の情報とともにスクロール処理部16に通知する。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. This will be described below with reference to FIG. First, when the user presses the downward scroll key of the key input unit 11, the key input unit 11 detects the pressing of the scroll key and notifies the key event processing unit 13 of the detection. When the key event processing unit 13 receives a notification from the key input unit 11 that the scroll key is pressed, the key event processing unit 13 notifies the scroll processing unit 16 of the key pressing event together with information on the scroll direction.

図4は、これ以降の動作を示したフローチャートであり、図4の動作はスクロール処理部16が実行する内容を示している。図4を参照すると、スクロール処理部16はキー押下イベントを受けると(S51)、キーイベント処理部13からスクロール方向情報を取得し(S52)、スクロールの余地があるか判断する(S53)。スクロールの余地がなければスクロール処理部16はスクロールすることなく処理を終了する。   FIG. 4 is a flowchart showing the subsequent operation, and the operation of FIG. 4 shows the contents executed by the scroll processing unit 16. Referring to FIG. 4, upon receiving a key press event (S51), the scroll processing unit 16 acquires scroll direction information from the key event processing unit 13 (S52), and determines whether there is room for scrolling (S53). If there is no room for scrolling, the scroll processing unit 16 ends the process without scrolling.

スクロール処理部16はスクロール方向が下方であることから、コンテンツ最後Bと表示開始位置Sと表示領域高Hに基づいてスクロールの余地を判断する。スクロール処理部16は、表示開始位置Sがすでに最後の部分を表示している状態(S=B−H)であればクロールの余地がないと判断し、S>(B−H)であればまだスクロールの余地があると判断する。スクロール方向が上方である場合、スクロール処理部16は表示開始位置Sがコンテンツ先頭Tになければ余地有りと判断する。   The scroll processing unit 16 determines the room for scrolling based on the content end B, the display start position S, and the display area height H because the scroll direction is downward. The scroll processing unit 16 determines that there is no room for crawl if the display start position S is already displaying the last part (S = B−H), and if S> (B−H). Judge that there is still room for scrolling. If the scroll direction is upward, the scroll processing unit 16 determines that there is room if the display start position S is not at the content head T.

スクロールの余地があれば、スクロール処理部16はタイマーイベント処理部14に対して開始タイマーを起動する(S54)。タイマーイベント処理部14は開始タイマーの起動を受けるとOSから一定間隔でされるタイマー通知の計数を開始し、計数値が予め決められた所定値(タイマー通知の一定間隔より十分大きく例えば1秒)になるとタイマーイベントをスクロール処理部16に通知する。   If there is room for scrolling, the scroll processing unit 16 activates a start timer for the timer event processing unit 14 (S54). Upon receiving the start timer, the timer event processing unit 14 starts counting of timer notifications at regular intervals from the OS, and the count value is a predetermined value that is determined in advance (which is sufficiently larger than the constant interval of timer notifications, for example, 1 second). Then, a timer event is notified to the scroll processing unit 16.

次にスクロール処理部16はスクロール方向の領域を分割し分割された領域毎にスクロール量を設定する(S55)。表示開始位置Sとコンテンツ最後Bから1画面表示分の表示領域高Hを減じた“B−H”との間の領域が分割対象の領域となる。すなわちスクロール処理部16は位置Sから始まる“B−H−S”のサイズの領域を分割する。   Next, the scroll processing unit 16 divides the area in the scroll direction and sets the scroll amount for each divided area (S55). An area between the display start position S and “BH” obtained by subtracting the display area height H for one screen display from the last content B is the area to be divided. That is, the scroll processing unit 16 divides an area having a size of “BHS” starting from the position S.

図3は分割の一例を示した図であり、スクロール処理部16は分割対象領域を表示開始位置から順に領域D0〜領域D4の5つの領域に等分し、領域D0〜D4のスクロール量を1、2、4、2、1と割り当てている。図3では分割対象の領域(B−H−S)が十分大きくスクロール処理部16は5分割することができたが、スクロール処理部16は分割対象の領域が十分大きくない場合は分割数を減らしたり、数行分程度しかない場合は分割しないようにしてもよい。   FIG. 3 is a diagram showing an example of division. The scroll processing unit 16 equally divides the division target area into five areas D0 to D4 in order from the display start position, and sets the scroll amount of the areas D0 to D4 to 1. 2, 4, 2, 1 are assigned. In FIG. 3, the area to be divided (BHS) is sufficiently large, and the scroll processing unit 16 can be divided into five. However, the scroll processing unit 16 reduces the number of divisions when the area to be divided is not sufficiently large. Or, if there are only a few lines, it may not be divided.

次にスクロール処理部16は設定されたスクロール速度すなわちスクロール量(スクロール速度に相当)によりスクロールを実行する(S56)。最初のスクロールは領域D0であるのでスクロール処理部16は1行分をスクロールする。スクロール実行後にスクロール処理部16は表示開始位置を更新する(S57)。この場合、スクロール処理部16は表示開始位置Sを1行分下方へ移動して“a0”から“a0+1”へ更新し、次回のスクロールを1行下方の位置(a0+1)から実行することに備える。   Next, the scroll processing unit 16 executes scrolling at the set scroll speed, that is, the scroll amount (corresponding to the scroll speed) (S56). Since the first scroll is the area D0, the scroll processing unit 16 scrolls one line. After the scroll execution, the scroll processing unit 16 updates the display start position (S57). In this case, the scroll processing unit 16 moves the display start position S downward by one line to update from “a0” to “a0 + 1”, and prepares to execute the next scroll from the position (a0 + 1) lower by one line. .

なお、スクロール処理部16はスクロール後の表示をする場合、スクロール後の表示開始位置S(a0+1)の記憶手段上のアドレスを表示処理部15に通知し、表意処理部15が記憶手段にある表示データ情報17から表示領域に表示可能な量のデータを取得して表示部12に指示し、表示部12がスクロール後のデータを表示する。   When the scroll processing unit 16 performs display after scrolling, the display processing unit 15 is notified of the address on the storage unit of the display start position S (a0 + 1) after scrolling, and the ideographic processing unit 15 displays in the storage unit. The amount of data that can be displayed in the display area is acquired from the data information 17 and the display unit 12 is instructed, and the display unit 12 displays the scrolled data.

以上によりキー押下イベントの動作が終了するが、ステップS54で開始タイマーが起動されているためタイマーイベント処理部14は計数を続けている。この後の処理はユーザの操作によって動作が分かれる。ユーザが所定時間以上スクロールキーを押し続けると開始タイマーが所定時間に到達しタイマーイベント処理部14はタイマーイベントをスクロール処理部16に通知する。ユーザがスクロールキーを開放するとキーイベント処理部13がスクロールキーの開放を検出してキー開放イベントをスクロール処理部16に通知する。   Although the operation of the key press event is completed as described above, the timer event processing unit 14 continues counting because the start timer is started in step S54. The subsequent processing is divided depending on the user's operation. When the user keeps pressing the scroll key for a predetermined time or more, the start timer reaches the predetermined time, and the timer event processing unit 14 notifies the scroll processing unit 16 of the timer event. When the user releases the scroll key, the key event processing unit 13 detects the release of the scroll key and notifies the scroll processing unit 16 of the key release event.

次にタイマーイベントが発生した場合の動作について説明する。スクロール処理部16はタイマーイベントの通知を受けると(S61)、自動スクロールフラグの状態を調べる(S62)。自動スクロールフラグは自動スクロール実行状態にあるときオン状態で自動スクロール実行状態にないときオフ状態になるよう制御される。   Next, an operation when a timer event occurs will be described. When receiving the notification of the timer event (S61), the scroll processing unit 16 checks the state of the automatic scroll flag (S62). The automatic scroll flag is controlled to be in an on state when in an automatic scroll execution state and in an off state when not in an automatic scroll execution state.

最初のタイマーイベント発生のとき自動スクロールフラグはオフ状態なのでスクロール処理部16は自動スクロールフラグをオン状態にする(S63)。次回以降のタイマーイベントの発生時には自動スクロールフラグはオン状態となっているのでステップS63は省略される。   Since the automatic scroll flag is off when the first timer event occurs, the scroll processing unit 16 turns on the automatic scroll flag (S63). Since the automatic scroll flag is in the on state when the next timer event occurs, step S63 is omitted.

次にスクロール処理部16は表示開始位置とコンテンツの最後を比較してスクロールの余地があるか判断し(S64)、スクロール余地があれば間隔タイマーを起動し(S65)、続いてすでに説明したステップS56、S57を実行してスクロール動作を実行し表示開始位置を更新して、タイマーイベント動作を終了する。スクロール余地がなければスクロールは実行せずに動作を終了する。   Next, the scroll processing unit 16 compares the display start position with the end of the content to determine whether there is room for scrolling (S64). If there is room for scrolling, the interval timer is started (S65), and the steps already described Steps S56 and S57 are executed, a scroll operation is executed, the display start position is updated, and the timer event operation is ended. If there is no room for scrolling, the scrolling is not executed and the operation is terminated.

このとき実行するスクロールは表示開始位置の属する領域で指定されたスクロール量で決定される。表示開始位置がどの領域に属するかは表示開始位置Sと各領域(D0〜D5)の位置a0〜a4とを比較することで判断できる。スクロール処理部16は表示データ情報17からスクロール情報を取りだして、スクロール情報の位置情報a0〜a4と表示開始位置Sを比較することにより表示開始位置Sがどの領域に属するか判断でき、該当する領域のスクロール量を取りだして実行するスクロール量として使用する。例えば、a1≦S<a2であれば表示開始位置が領域D1にあることが分かり、そのスクロール量はn1で図3の場合スクロール量が2となる。   The scroll executed at this time is determined by the scroll amount specified in the area to which the display start position belongs. Which area the display start position belongs to can be determined by comparing the display start position S with the positions a0 to a4 of each area (D0 to D5). The scroll processing unit 16 can extract the scroll information from the display data information 17 and compare the position information a0 to a4 of the scroll information with the display start position S to determine which area the display start position S belongs to. The scroll amount is taken out and used as the scroll amount to be executed. For example, if a1 ≦ S <a2, it is found that the display start position is in the region D1, the scroll amount is n1, and the scroll amount is 2 in FIG.

最初のタイマーイベントの際、表示開始位置が領域D0内にあれば、スクロール処理部16はキー押下イベント動作で1行下方へスクロールされた位置(a0+1)からさらに1行下方(a0+2)へ移動するようにスクロールする。ただし領域D0の大きさが1行分しかなければ表示開始位置が領域D1に移動しているため、スクロール処理部16はキー押下イベント動作で1行下方へスクロールされた位置(a1=a0+1)からさらに1行下方(a2=a0+2)へ移動するようにスクロールする。   At the time of the first timer event, if the display start position is within the area D0, the scroll processing unit 16 moves further down one line (a0 + 2) from the position (a0 + 1) scrolled down by one line by the key press event operation. Scroll like so. However, if the size of the area D0 is only one line, the display start position has moved to the area D1, so the scroll processing unit 16 starts from the position (a1 = a0 + 1) scrolled downward by one line by the key press event operation. Scroll to move further down one line (a2 = a0 + 2).

タイマーイベント処理部14は、スクロール処理部16から間隔タイマーの起動を受けるとOSから一定間隔でされるタイマー通知の計数を開始し、計数値が予め決められた所定値(タイマー通知の一定間隔より十分大きく例えば0.5秒)になるとタイマーイベントをスクロール処理部16に通知する。なお、所定時間の値については特に限定しないが、ユーザが表示部10を見るという行為に要する時間に対して適切な範囲で設定される。通常は開始タイマーに比べて間隔タイマーの法が所定時間は短く設定されるが限定するものではない。   When the timer event processing unit 14 receives the activation of the interval timer from the scroll processing unit 16, the timer event processing unit 14 starts counting of timer notifications performed at regular intervals from the OS, and the count value is set to a predetermined value (from a predetermined interval of timer notifications). When the time is sufficiently large (for example, 0.5 seconds), a timer event is notified to the scroll processing unit 16. In addition, although it does not specifically limit about the value of predetermined time, It sets in the suitable range with respect to the time which a user takes for the act of seeing the display part 10. FIG. Normally, the interval timer method is set shorter than the start timer, but the method is not limited.

以降、開始タイマーによるタイマーイベント発生後もユーザがスクロールキーを押し続けると、間隔タイマーによるタイマーイベントが発生する。間隔タイマーによるタイマーイベントの動作も開始タイマーによるタイマーイベントと同様に動作する。ただし、自動スクロールフラグはすでにオン状態となっているのでステップS63はスキップされる。スクロールの余地があればステップS56とS57を実行し表示開始位置が属する領域のスクロール量に応じて再度スクロールを実行し表示開始位置を更新して、タイマーイベント動作を終了する。   Thereafter, when the user continues to press the scroll key even after the timer event is generated by the start timer, the timer event is generated by the interval timer. The operation of the timer event by the interval timer operates similarly to the timer event by the start timer. However, since the automatic scroll flag is already on, step S63 is skipped. If there is room for scrolling, steps S56 and S57 are executed, scrolling is executed again according to the scroll amount of the region to which the display start position belongs, the display start position is updated, and the timer event operation is terminated.

間隔タイマーはステップS65で再び起動されるのでその後もユーザがスクロールキーを押し続ければ間隔タイマーによるタイマーイベントが繰り返される。ユーザがスクロールキーを押し続ければスクロールがコンテンツの最後まで進みスクロールの余地がなくなってスクロールが終了する。   Since the interval timer is started again at step S65, if the user continues to press the scroll key after that, the timer event by the interval timer is repeated. If the user continues to hold down the scroll key, the scrolling proceeds to the end of the content and there is no room for scrolling, and the scrolling ends.

次にキー開放イベントが発生した場合の動作について説明する。ユーザがスクロールキーを開放するとキーイベント処理部13がスクロールキーの開放を検出してキー開放イベントをスクロール処理部16に通知する。スクロール処理部16はキー開放イベントを検出すると(S71)、自動スクロールフラグの状態を調べる(S72)。   Next, the operation when a key release event occurs will be described. When the user releases the scroll key, the key event processing unit 13 detects the release of the scroll key and notifies the scroll processing unit 16 of the key release event. When the scroll processing unit 16 detects a key release event (S71), it checks the state of the automatic scroll flag (S72).

自動スクロールフラグがオン状態であれば自動スクロールフラグをオフ状態にして(S73)、間隔タイマーを停止し(S74)、開始タイマーも停止する(S75)。すなわち、すでに自動スクロール状態にあり間隔タイマーが動作している場合は自動スクロールフラグをオフにし間隔タイマーを停止して自動スクロール状態を解除する。   If the automatic scroll flag is on, the automatic scroll flag is turned off (S73), the interval timer is stopped (S74), and the start timer is also stopped (S75). That is, when the automatic scroll state is already in effect and the interval timer is operating, the automatic scroll flag is turned off and the interval timer is stopped to cancel the automatic scroll state.

自動スクロールフラグがオフ状態であれば間隔タイマーはまだ起動されていないので開始タイマーのみを停止する(S75)。すなわちまだ自動スクロール状態になければ開始タイマーを止めて開始タイマーによるタイマーイベントの発生を抑止し、自動スクロール状態への移行を抑止する。   If the automatic scroll flag is off, the interval timer is not started yet, so only the start timer is stopped (S75). That is, if it is not yet in the automatic scroll state, the start timer is stopped to prevent the timer event from being generated by the start timer, and the transition to the automatic scroll state is suppressed.

このように、自動スクロール状態になる前にスクロールキーが開放されるとスクロールは1回のみ実行されて終了し、すでに自動スクロール状態になってからスクロールキーが開放されるとその時点までスクロールが実行された後にスクロールが終了する。   In this way, if the scroll key is released before entering the automatic scroll state, the scroll is executed only once and finished, and if the scroll key is released after the automatic scroll state has already been reached, the scroll is executed up to that point. Scrolling ends.

スクロール速度は表示開始位置が属する領域のスクロール量に従って決められるので、多段階の速度で実行される。図3のように設定した場合、スクロール速度は最初1行単位でスクロールし、スクロールが進むに従って2行単位、4行単位とスクロール速度は加速する。さらにスクロールが進むと4行単位から2行単位、1行単位とスクロール速度は減速する。   Since the scroll speed is determined according to the scroll amount of the area to which the display start position belongs, the scroll speed is executed at a multi-stage speed. In the case of setting as shown in FIG. 3, the scroll speed is initially scrolled in units of one line, and the scroll speed is accelerated in units of two lines and in units of four lines as the scroll progresses. When scrolling further progresses, the scroll speed is reduced from 4 lines to 2 lines and 1 line.

従って、ユーザはスクロール速度の変化によって現在の表示位置が最初の部分か最後の部分か中間の部分かを察知できる。また、最後の部分は減速するので、ユーザは最後の部分の手前の情報が見やすくなる。図3のスクロール速度は中間まで順次加速し中間から順次減速するように設定したが、領域D0からD3までを加速し、領域D4で急激に減速するようにしてもよく、又、もっと分割数を増やしてより滑らかに加速/減速するようにしてもよい。   Therefore, the user can detect whether the current display position is the first part, the last part, or the middle part by changing the scroll speed. Further, since the last part is decelerated, the user can easily see the information before the last part. The scroll speed in FIG. 3 is set so as to accelerate sequentially to the middle and gradually decelerate from the middle. However, the area D0 to D3 may be accelerated and decelerated abruptly in the area D4. It may be increased to accelerate / decelerate more smoothly.

また、以上の説明では領域を等分割したが領域の大きさをスクロール速度に比例した大きさに分割し等間隔の時間でスクロール速度が変わるようにしてもよいし、スクロール速度が一番大きい領域D2を相対的に十分大きくして最後までのスクロール時間を短縮するようにしてもよい。   In the above description, the region is equally divided, but the size of the region may be divided into a size proportional to the scrolling speed so that the scrolling speed may be changed at equal intervals. D2 may be made relatively large to shorten the scroll time to the end.

このように本発明はスクロールを開始した時点でスクロール方向の領域を分割して各領域に所定のスクロール速度を設定するようにしたので、領域の分割方法とスクロール速度の設定方法を操作することにより、様々なスクロール速度の加速/減速パターンを容易に実現することができる。   As described above, since the present invention divides the area in the scroll direction when scrolling is started and sets a predetermined scroll speed for each area, by operating the area dividing method and the scroll speed setting method, Acceleration / deceleration patterns with various scroll speeds can be easily realized.

次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。第2の実施の形態は第1の実施の形態のようにユーザのスクロール操作によってスクロールが開始されるだけでなく、コンテンツ上のキーワードの検索によっても検索キーワードを表示する為にスクロールが開始される点で異なる。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the second embodiment, not only the scrolling is started by the user's scroll operation as in the first embodiment, but also the scrolling is started to display the search keyword by searching for the keyword on the content. It is different in point.

従って、図5に示した第2の形態の携帯電話機20は第1の実施の形態の携帯電話機10にキーワード検索処理部29が追加された構成となる。第2の実施の形態においても携帯電話機以外の電子機器に本発明を適用できることはいうまでもない。また、第1の実施の形態と同様の機能を有する構成要素については図1と同じ符号を付け、説明は省略する。スクロール処理部26はスクロール処理部16の動作と異なり、検索イベントを処理する動作が追加されている点で異なるが、その内容は以降の動作説明の中で説明する。   Therefore, the mobile phone 20 of the second embodiment shown in FIG. 5 has a configuration in which the keyword search processing unit 29 is added to the mobile phone 10 of the first embodiment. It goes without saying that the present invention can also be applied to electronic devices other than mobile phones in the second embodiment. Further, components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. Unlike the operation of the scroll processing unit 16, the scroll processing unit 26 is different in that an operation for processing a search event is added, but the contents will be described in the following description of the operation.

表示データ情報27は表示必要量として“B−S”の代わりに“K−S”となる点が異なる。ここで“K”とは検索処理部29から与えられる検索対象のキーワードが含まれるコンテンツ内の位置を示す情報であり、第2の実施の形態ではスクロールは位置Kまで自動的に実行して停止し、停止したときに検索対象のキーワードが表示されるようになる。   The display data information 27 is different in that “KS” is used instead of “BS” as a necessary display amount. Here, “K” is information indicating the position in the content including the search target keyword given from the search processing unit 29. In the second embodiment, scrolling is automatically executed to the position K and stopped. And when it stops, the search target keyword will be displayed.

スクロールの停止条件は、第1の実施の形態ではコンテンツの最後まで到達するか、或いはユーザがスクロール中にスクロールキーを開放するかの2通りあるが、第2の実施の形態では予め指定された停止位置(検索キーワードのある位置)となり途中で停止することはない。従って、第2の実施の形態は、第1の実施の形態のスクロール停止位置を最後からキーワード位置に代えた動作と考えることもできる。   There are two scroll stop conditions: the first embodiment reaches the end of the content, or the user releases the scroll key during scrolling. In the second embodiment, the scroll stop condition is specified in advance. It becomes a stop position (a position with a search keyword) and does not stop halfway. Therefore, the second embodiment can be considered as an operation in which the scroll stop position of the first embodiment is changed from the last to the keyword position.

キーワード検索処理部29は、ユーザが表示データ情報27のコンテンツに対してキーワード等の検索操作を指示した場合に動作し、コンテンツ上に該当するキーワードを検索する。検索した結果、コンテンツ上にキーワードが存在すれば、キーワード検索処理部29はそのキーワード位置を検索結果として表示するためにキーワード位置を含んだ検索イベントをスクロール処理部26へ通知する。   The keyword search processing unit 29 operates when the user instructs a search operation for keywords or the like with respect to the content of the display data information 27 and searches for the corresponding keyword on the content. If the keyword exists in the content as a result of the search, the keyword search processing unit 29 notifies the scroll processing unit 26 of a search event including the keyword position in order to display the keyword position as a search result.

次に本発明の第2の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。図6は第2の実施の形態の動作を示したフローチャートである。ただし、キー押下/開放イベントに関する動作は第1の実施の形態で説明しているのでその動作に関する記載は省略している。   Next, the operation of the second exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment. However, since the operation related to the key press / release event has been described in the first embodiment, the description related to the operation is omitted.

まず、スクロール処理部26はキーワード検索処理部29からの検索イベント通知があると(S81)、検索したキーワード位置を取得する(S82)。続いてスクロール処理部26は現在の表示開始位置の表示範囲内に取得したキーワード位置が含まれるか判断する(S83)。すなわち、すなわち現時点で検索したキーワードが表示されているかを判断する。スクロール処理部26はキーワード位置Kが“S≦K≦S+H”の条件を満たすかによりステップS83の判断をする。すでにキーワード位置が表示範囲内にあればスクロール処理部26は処理を終了しスクロールは実行しない。   First, when there is a search event notification from the keyword search processing unit 29 (S81), the scroll processing unit 26 acquires the searched keyword position (S82). Subsequently, the scroll processing unit 26 determines whether or not the acquired keyword position is included in the display range of the current display start position (S83). That is, it is determined whether the keyword searched at the present time is displayed. The scroll processing unit 26 determines in step S83 depending on whether the keyword position K satisfies the condition “S ≦ K ≦ S + H”. If the keyword position is already within the display range, the scroll processing unit 26 ends the process and does not execute scrolling.

キーワード位置が表示領域内にない場合、スクロール処理部26は表示開始位置Sとキーワード位置Kとの間の領域を予め決められた方法により複数の領域に分割し分割された領域毎にスクロール速度を設定する(S84)。スクロールを停止したときの表示開始位置Sは、キーワードを表示領域の一番上に表示するとすれば“K”となり、キーワードを表示領域の一番下に表示するとすれば“K−H”となるが、キーワードを表示領域のどこに表示するようにするかは任意に選択すればよい。   When the keyword position is not within the display area, the scroll processing unit 26 divides the area between the display start position S and the keyword position K into a plurality of areas by a predetermined method and sets the scroll speed for each divided area. Set (S84). The display start position S when scrolling is stopped is “K” if the keyword is displayed at the top of the display area, and is “KH” if the keyword is displayed at the bottom of the display area. However, where to display the keyword in the display area may be arbitrarily selected.

図7は第2の実施の形態の分割とスクロール速度の設定の一例を示した図である。図7に示した例では表示開始位置Sに対してキーワード位置Kは一番上にあり、“K−S”の領域が分割対象となる。図7では分割対象領域を領域D0〜D2の3つに分割している。スクロール量は領域D0〜D2に対して“4、2、1”と順次小さくなるように設定され、領域D0〜D2のサイズは“4:2:1”とスクロール量に比例するように設定されている。従って、各領域D0〜D2のスクロール時間はほぼ同じになる。なお、分割される領域が十分大きくない場合、スクロール処理部26は分割数を予め決められた数より減らしたり分割をしないようにしてもよい。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of division and scroll speed setting according to the second embodiment. In the example shown in FIG. 7, the keyword position K is at the top with respect to the display start position S, and the area “KS” is to be divided. In FIG. 7, the division target area is divided into three areas D0 to D2. The scroll amount is set to be sequentially “4, 2, 1” with respect to the areas D0 to D2, and the size of the areas D0 to D2 is set to be “4: 2: 1” and proportional to the scroll amount. ing. Accordingly, the scroll times of the areas D0 to D2 are substantially the same. Note that if the area to be divided is not sufficiently large, the scroll processing unit 26 may reduce the number of divisions from a predetermined number or not perform division.

次にスクロール処理部26はタイマーイベント処理部14に対して間隔タイマーを起動する(S85)。タイマーイベント処理部14は起動されると間隔タイマーを動作させ、OSのタイマー通知を計数して所定時間になるとタイマーイベントをスクロール処理部26に通知する。タイマーイベント処理部14の動作は第1の実施の形態と同じである。   Next, the scroll processing unit 26 activates an interval timer for the timer event processing unit 14 (S85). When activated, the timer event processing unit 14 operates an interval timer, counts the timer notification of the OS, and notifies the scroll processing unit 26 of the timer event when a predetermined time is reached. The operation of the timer event processing unit 14 is the same as that in the first embodiment.

次にスクロール処理部26は表示開始位置Sが属する領域のスクロール量に従ってスクロールを実行し(S86)、表示開始位置を更新する(S87)。図7の場合、最初は表示開始位置Sは領域D0にあるので4行スクロールされ、表示開始位置が“a0”から“a0+4”に更新される。   Next, the scroll processing unit 26 executes scrolling according to the scroll amount of the area to which the display start position S belongs (S86), and updates the display start position (S87). In the case of FIG. 7, since the display start position S is initially in the area D0, it is scrolled by four lines, and the display start position is updated from “a0” to “a0 + 4”.

次に、タイマーイベント処理部14が間隔タイマーの動作によりタイマーイベントをスクロール処理部26に通知すると、スクロール処理部26はタイマーイベントを検出して(S91)、現在の表示開始位置Sの表示範囲内(S+Hまで)に取得したキーワード位置Kが含まれるか判断する(S92)。すでに表示範囲内にキーワードが含まれていれば、スクロール処理部16は処理を終了しスクロールは実行しない。   Next, when the timer event processing unit 14 notifies the scroll processing unit 26 of the timer event by the operation of the interval timer, the scroll processing unit 26 detects the timer event (S91) and is within the display range of the current display start position S. It is determined whether the acquired keyword position K is included in (up to S + H) (S92). If a keyword is already included in the display range, the scroll processing unit 16 ends the process and does not execute scrolling.

表示範囲内キーワード位置Kが含まれていなければ、スクロール処理部26は再び間隔タイマーを起動して(S93)、続いて表示開始位置Sが属する領域のスクロール量に従ってスクロールを実行し(S86)、表示開始位置を更新する(S87)。   If the display position keyword position K is not included, the scroll processing unit 26 activates the interval timer again (S93), and then executes scrolling according to the scroll amount of the area to which the display start position S belongs (S86). The display start position is updated (S87).

間隔タイマーによるタイマーイベントはキーワード位置が表示領域に入るまで繰り返されて停止する。図7の場合、タイマーイベントによるスクロールが繰り返され、領域D0〜D2へと表示開始位置Sが移動していく。このときスクロール速度はキーワード位置に近づくにつれて段階的に遅くなっていく。従って、ユーザはスクロール開始時点ではコンテンツの内容が読みにくいが、キーワード位置の近くではコンテンツの内容が読みやすくなる。ユーザはスクロール速度の変化によりキーワード位置が近づいたことを察知でき、
キーワードの手前の部分のコンテンツ内容を確認しやすくなる。
The timer event by the interval timer is repeated and stopped until the keyword position enters the display area. In the case of FIG. 7, the scrolling by the timer event is repeated, and the display start position S moves to the areas D0 to D2. At this time, the scroll speed gradually decreases as the keyword position is approached. Therefore, although it is difficult for the user to read the content details at the start of scrolling, it becomes easier to read the content details near the keyword position. The user can detect that the keyword position is approaching due to the change in scrolling speed,
This makes it easier to check the content of the part in front of the keyword.

なお、第2の実施の形態でキー押下/開放イベントの処理もする場合の動作については示していないが、スクロール処理部26がキー押下によるスクロール中か検索中かを示すフラグを設けて制御し、タイマーイベント発生時にこのフラグの状態により図4の処理か図6の処理に分けて処理するようにすれば容易に実現できる。   Although the operation when the key pressing / release event is also processed in the second embodiment is not shown, control is provided by providing a flag indicating whether the scroll processing unit 26 is scrolling by key pressing or searching. When the timer event occurs, it can be easily realized if the processing is divided into the processing of FIG. 4 or the processing of FIG. 6 according to the state of this flag.

また、第2の実施の形態では3つの領域に分割する例を示したが、第1の実施の形態と同じく5等分割し、スクロール量も同じに設定し検索キーワード位置に向かって初めに加速し終わりに向かって減速するように設定してもよい。逆に第1の実施の形態の分割とスクロール量を第2の実施の形態と同じようにしてもよい。もちろん、ユーザの要望に応じて、第1の実施の形態や第2の実施の形態以外の分割とスクロール速度の設定をしてもよく、本発明では容易に対応することができる。   In the second embodiment, an example of dividing into three regions has been shown. However, as in the first embodiment, it is divided into five equal parts, the scroll amount is set to be the same, and acceleration is initially performed toward the search keyword position. However, it may be set to decelerate toward the end. Conversely, the division and scroll amount of the first embodiment may be the same as those of the second embodiment. Of course, according to the user's request, divisions other than those in the first embodiment and the second embodiment and the setting of the scroll speed may be set, and the present invention can easily cope with this.

実施の形態では電子機器として携帯電話機を例に説明したが、すでに記載しているように、携帯電話機以外の携帯情報機器や、パーソナルコンピュータやサーバ装置のような情報処理装置でも本発明は利用できる。また、これ以外の電子機器においても、本発明で必要とする構成を備える電子機器で表示データをスクロール表示する装置であれば、本発明を適用できる。   In the embodiment, a mobile phone has been described as an example of an electronic device. However, as already described, the present invention can also be used in portable information devices other than mobile phones, and information processing devices such as personal computers and server devices. . The present invention can also be applied to other electronic devices as long as the display data is scroll-displayed by an electronic device having a configuration required by the present invention.

本発明の第1の実施の形態の構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の表示データ情報17の内容を示した図である。It is the figure which showed the content of the display data information 17 of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のスクロール領域の分割の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the division | segmentation of the scroll area | region of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスクロール領域の分割の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the division | segmentation of the scroll area | region of the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯電話機
11 キー入力部
12 表示部
13 キーイベント処理部
14 タイマーイベント処理部
15 表示処理部
16 スクロール処理部
17 表示データ情報
18 通信部
20 携帯電話機
26 スクロール処理部
27 表示データ情報
29 検索処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Cellular phone 11 Key input unit 12 Display unit 13 Key event processing unit 14 Timer event processing unit 15 Display processing unit 16 Scroll processing unit 17 Display data information 18 Communication unit 20 Mobile phone 26 Scroll processing unit 27 Display data information 29 Search processing unit

Claims (21)

表示データをスクロールして表示する電子機器のスクロール方法であって、
電子機器は、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続することを特徴とするスクロール方法。
An electronic device scrolling method for scrolling and displaying display data,
When the electronic device detects that a key for instructing scrolling has been pressed, the electronic device divides the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data into a plurality of areas, and the divided areas Set the scroll speed every time,
A scroll method characterized by continuing scrolling according to a scroll speed of a region to which a display start position belongs as the display start position is moved when the scroll key is continuously pressed.
表示データをスクロールして表示する電子機器のスクロール方法であって、
電子機器は、スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、
スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動することを特徴とするスクロール方法。
An electronic device scrolling method for scrolling and displaying display data,
When the electronic device detects that a key for instructing scrolling has been pressed, the electronic device divides the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data into a plurality of areas, and the divided areas Set the scroll speed every time, execute the set amount of scroll to move the display start position in the scroll direction,
When the pressing of the scroll key continues for the first predetermined time, the scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the pressing of the scroll key continues for the second predetermined time. Start an interval timer that generates a timer event,
When the timer event occurs, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the interval timer is restarted.
前記電子機器は、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から中間の前記領域までは順次加速するように設定し、中間の前記領域から最後の前記領域までは順次減速するように設定することを特徴とする請求項1又は2のスクロール方法。 The electronic device sets the scroll speed set in the area so as to sequentially accelerate from the area at the start of scrolling to the middle area, and sequentially decelerates from the middle area to the last area. The scroll method according to claim 1 or 2, wherein 前記電子機器は、前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止することを特徴とする請求項2のスクロール方法。 3. The scroll method according to claim 2, wherein the electronic device stops the scroll when the release of the scroll key is detected or when the display start position reaches the end of the display data. 表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器のスクロール方法であって、
電子機器は、スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止することを特徴とするスクロール方法。
A method of scrolling an electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the electronic device divides the display start position at that time and the designated position into a plurality of areas, and sets the scroll speed for each divided area,
Then, the scroll method is characterized by continuing the scroll according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs in accordance with the movement of the display start position, and stopping the scroll at the designated position.
表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器のスクロール方法であって、
電子機器は、スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動し、
表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止することを特徴とするスクロール方法。
A method of scrolling an electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the electronic device divides the display start position at that time and the designated position into a plurality of areas, sets the scroll speed for each divided area, and sets the display start position. Executes scrolling according to the scroll speed of the area to which it belongs, moves the display start position according to the scroll speed, starts an interval timer that generates a timer event when a predetermined time has elapsed,
When the timer event occurs, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, the interval timer is restarted,
A scroll method characterized by stopping scrolling when a display start position reaches a specified position.
前記電子機器は、前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から指定された位置の前記領域まで順次減速するように設定することを特徴とする請求項5又は6のスクロール方法。 The scroll method according to claim 5 or 6, wherein the electronic device sets the scroll speed set in the region so as to sequentially decelerate from the region at the start of scrolling to the region at a designated position. スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておく手順と、
スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
When it is detected that the key for instructing the scroll is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. The steps to set
A program for causing a computer to execute a procedure of continuing scrolling in accordance with a scroll speed of an area to which a display start position belongs as the display start position is moved when the scroll key is continuously pressed.
スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動する手順と、
スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動する手順と、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
When it is detected that a key for scrolling is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. , Execute the specified amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction,
When the pressing of the scroll key continues for the first predetermined time, the scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the pressing of the scroll key continues for the second predetermined time. A procedure to start an interval timer that generates a timer event;
When a timer event occurs, scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the computer restarts the interval timer. program.
前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項8又は9のプログラム。 10. The program according to claim 8, further comprising causing the computer to execute a procedure of stopping the scrolling when the release of the scroll key is detected or when the display start position reaches the end of the display data. 表示データ内の指定された位置まで実行するスクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておく手順と、
その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止する手順をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
When scrolling to the specified position in the display data is activated, the display start position at that time and the specified position are divided into multiple areas, and the scroll speed is set for each divided area. The procedure to set,
Thereafter, the program causes the computer to execute a procedure of continuing scrolling according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs as the display start position moves, and stopping scrolling at the specified position.
表示データ内の指定された位置まで実行するスクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動する手順と、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動する手順と、
表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
When scrolling to the specified position in the display data is activated, the display start position at that time and the specified position are divided into multiple areas, and the scroll speed is set for each divided area. Set and execute the scroll according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, move the display start position according to the scroll speed, and start an interval timer that generates a timer event when a predetermined time elapses;
When the timer event occurs, the scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the interval timer is restarted.
A program for causing a computer to execute a procedure for stopping scrolling when a display start position reaches a designated position.
表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
スクロールキーが押下され続けると、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続することを特徴とする電子機器。
An electronic device that scrolls and displays display data,
When it is detected that a key for scrolling is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. Set
An electronic device characterized in that when the scroll key is continuously pressed, scrolling according to the scroll speed of the region to which the display start position belongs is continued with the movement of the display start position.
表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下されたことを検出すると、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、
スクロールキーの押下が第1の所定時間継続すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールキーの押下が第2の所定時間継続するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動することを特徴とする電子機器。
An electronic device that scrolls and displays display data,
When it is detected that a key for scrolling is pressed, the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas, and the scroll speed for each divided area. , Execute the specified amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction,
When the pressing of the scroll key continues for the first predetermined time, the scrolling is executed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the pressing of the scroll key continues for the second predetermined time. Start an interval timer that generates a timer event,
An electronic apparatus, wherein when a timer event occurs, scrolling is executed according to a scroll speed of an area to which a display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, and the interval timer is restarted.
前記スクロールキーの開放を検出したとき、又は前記表示開始位置が前記表示データの最後に到達したときに前記スクロールを停止することを特徴とする請求項14の電子機器。 15. The electronic apparatus according to claim 14, wherein the scrolling is stopped when the release of the scroll key is detected or when the display start position reaches the end of the display data. 表示データをスクロールして表示する電子機器であって、
スクロールを指示するキーが押下又は開放されたことを検出するとイベントを発生するキーイベント処理部と、開始タイマー又は間隔タイマーを起動されると時間を計数しそれぞれ決められた所定時間を経過するとイベントを発生するタイマーイベント処理部とを有し、
キーイベント処理部からキー押下のイベントが発生すると表示データを参照し、その時点の表示開始位置と表示データのスクロール方向の最後の位置との間を複数の領域に分割し、分割された領域毎にスクロール速度を設定し、設定された量のスクロールを実行して表示開始位置をスクロール方向に移動し、開始タイマーを起動し、
タイマーイベント処理部からイベントが発生すると、スクロールの余地があれば間隔タイマーを起動して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、スクロールの余地がなければスクロールを終了することを特徴とする電子機器。
An electronic device that scrolls and displays display data,
A key event processing unit that generates an event when it detects that a key that indicates scrolling is pressed or released, and a time when a start timer or interval timer is activated, and an event is detected when a predetermined time has elapsed. A timer event processing unit to generate,
When a key press event occurs from the key event processing unit, the display data is referenced, and the display start position at that time and the last position in the scroll direction of the display data are divided into a plurality of areas. Set the scroll speed, execute the set amount of scrolling to move the display start position in the scroll direction, start the start timer,
When an event occurs from the timer event processing unit, if there is room for scrolling, an interval timer is started, scrolling is performed according to the scrolling speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scrolling speed, An electronic device characterized in that scrolling is terminated if there is no room.
前記キーイベント処理部がキー開放のイベントを発生すると前記開始タイマー及び前記間隔タイマーを停止してスクロールを終了することを特徴とする請求項16の電子機器。 17. The electronic apparatus according to claim 16, wherein when the key event processing unit generates a key release event, the start timer and the interval timer are stopped to end scrolling. 前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から中間の前記領域までは順次加速するように設定し、中間の前記領域から最後の前記領域までは順次減速するように設定することを特徴とする請求項13、14又は16の電子機器。 The scroll speed set for the area is set so as to sequentially accelerate from the area at the start of scrolling to the middle area, and to be sequentially decelerated from the middle area to the last area. The electronic device according to claim 13, 14 or 16. 表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器であって、
スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定しておき、
その後、表示開始位置の移動に伴って表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ったスクロールを継続し、指定された位置でスクロールを停止することを特徴とする電子機器。
An electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the display start position at that time and the designated position are divided into a plurality of areas, and the scroll speed is set for each divided area.
Thereafter, the electronic device continues to scroll according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs as the display start position moves, and stops scrolling at the specified position.
表示データ内の指定された位置までスクロールする電子機器であって、
スクロールが起動されると、その時点の表示開始位置と指定された位置との間を複数の領域に分割するとともに、分割された領域毎にスクロール速度を設定して、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、所定時間経過するとタイマーイベントを発生する間隔タイマーを起動し、
タイマーイベントが発生すると、表示開始位置が属する領域のスクロール速度に従ってスクロールを実行し、表示開始位置をスクロール速度に従って移動し、前記間隔タイマーを再起動し、
表示開始位置が指定された位置に到達するとスクロールを停止することを特徴とする電子機器。
An electronic device that scrolls to a specified position in display data,
When scrolling is activated, the display start position at that time and the specified position are divided into a plurality of areas, and the scroll speed is set for each of the divided areas, so that the display start position belongs to Scroll according to the scroll speed, move the display start position according to the scroll speed, start an interval timer that generates a timer event when a predetermined time has elapsed,
When the timer event occurs, scrolling is performed according to the scroll speed of the area to which the display start position belongs, the display start position is moved according to the scroll speed, the interval timer is restarted,
An electronic device characterized by stopping scrolling when a display start position reaches a designated position.
前記領域に設定するスクロール速度を、スクロール開始時点の前記領域から指定された位置の前記領域まで順次減速するように設定することを特徴とする請求項19又は20の電子機器。
21. The electronic device according to claim 19, wherein a scroll speed set in the area is set so as to sequentially decelerate from the area at the start of scrolling to the area at a designated position.
JP2005216259A 2005-07-26 2005-07-26 Scroll method, program and electronic equipment Withdrawn JP2007034631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216259A JP2007034631A (en) 2005-07-26 2005-07-26 Scroll method, program and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216259A JP2007034631A (en) 2005-07-26 2005-07-26 Scroll method, program and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034631A true JP2007034631A (en) 2007-02-08

Family

ID=37793822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216259A Withdrawn JP2007034631A (en) 2005-07-26 2005-07-26 Scroll method, program and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034631A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242096A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp Display device, control method of display device, control program of display device, and recording medium with control program of display device recorded thereon
JP2009169678A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd Data input device and data input system
JP2009182827A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp Information processing apparatus and information providing method
JP2009195568A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Sammy Corp Game machine and control program
WO2010116578A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
JP2011065345A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Numeric data input device, image forming device and program
JP2011170775A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Kyocera Mita Corp Display control device, image forming apparatus, display control method, and display control program
JP2011198390A (en) * 2011-06-27 2011-10-06 Fujitsu Ltd Scroll control program, recording medium, scroll controller and scroll control method
JP2011222094A (en) * 2010-04-12 2011-11-04 Clarion Co Ltd Audio equipment
JP2012068726A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Nintendo Co Ltd Display control program, display control device, display control system, and display control method
JP2012073719A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Scroll control device, scroll control method, and program
JP2015207312A (en) * 2015-07-07 2015-11-19 カシオ計算機株式会社 display control device and program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242096A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp Display device, control method of display device, control program of display device, and recording medium with control program of display device recorded thereon
JP2009169678A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd Data input device and data input system
JP2009182827A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp Information processing apparatus and information providing method
JP2009195568A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Sammy Corp Game machine and control program
US9052794B2 (en) 2009-04-09 2015-06-09 Sony Corporation Device for displaying movement based on user input and rendering images accordingly
WO2010116578A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
JP2010243951A (en) * 2009-04-09 2010-10-28 Sony Computer Entertainment Inc Information processing device and information processing method
JP2011065345A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Numeric data input device, image forming device and program
JP2011170775A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Kyocera Mita Corp Display control device, image forming apparatus, display control method, and display control program
JP2011222094A (en) * 2010-04-12 2011-11-04 Clarion Co Ltd Audio equipment
JP2012068726A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Nintendo Co Ltd Display control program, display control device, display control system, and display control method
JP2012073719A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Scroll control device, scroll control method, and program
JP2011198390A (en) * 2011-06-27 2011-10-06 Fujitsu Ltd Scroll control program, recording medium, scroll controller and scroll control method
JP2015207312A (en) * 2015-07-07 2015-11-19 カシオ計算機株式会社 display control device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007034631A (en) Scroll method, program and electronic equipment
JP7300488B2 (en) Scrolling lists, translating, scaling and rotating documents on touchscreen displays
US11592952B2 (en) Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US10928993B2 (en) Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
RU2595519C2 (en) System and method for providing input interface of contact list
CN111339032B (en) Device, method and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US9471197B2 (en) Category search method and mobile device adapted thereto
CN103119541B (en) For the method and apparatus at touch apparatus inediting main screen
US8624935B2 (en) Smart keyboard management for a multifunction device with a touch screen display
RU2660642C2 (en) Information display apparatus and method of user device
US8572481B2 (en) Device, method, and graphical user interface for displaying additional snippet content
CN107783714B (en) Page display method and device, electronic equipment and storage medium
WO2016066092A1 (en) Multimedia playing controlling method and device, and storage medium
KR20160141838A (en) Expandable application representation
JP2015230732A (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
JP2013137750A (en) Device, method, and program
KR20110071708A (en) Method and apparatus for searching contents in touch screen device
KR20160143755A (en) Expandable application representation, activity levels, and desktop representation
EP2474924A1 (en) Method for searching for a scene in a video and mobile device adapted to the method
EP2746910A1 (en) Mobile electronic device and key display program
KR101370895B1 (en) Method for displaying contents and terminal using the same
EP3035176A1 (en) Apparatus and method for enlarging an image and controlling the enlarged image in a mobile communication terminal
KR20150007048A (en) Method for displaying in electronic device
KR20120113770A (en) Apparatus and method for conditionally enabling or disabling soft buttons
KR20140028311A (en) Method for setting a selecting region and an electronic device thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007