JP2007006431A - Dynamic image delivery system - Google Patents

Dynamic image delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP2007006431A
JP2007006431A JP2005214950A JP2005214950A JP2007006431A JP 2007006431 A JP2007006431 A JP 2007006431A JP 2005214950 A JP2005214950 A JP 2005214950A JP 2005214950 A JP2005214950 A JP 2005214950A JP 2007006431 A JP2007006431 A JP 2007006431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
moving image
program
channel number
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005214950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Yokoyama
康男 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONEE KK
Original Assignee
ONEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONEE KK filed Critical ONEE KK
Priority to JP2005214950A priority Critical patent/JP2007006431A/en
Publication of JP2007006431A publication Critical patent/JP2007006431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a dynamic image delivery system in which system operability or flexibility is enhanced by making a personal computer and a mobile phone available as a viewing terminal device. <P>SOLUTION: The dynamic image delivery system comprises: a viewing terminal device 1a, for a viewer, which inputs a peculiar access channel number preset for each dynamic image to be delivered and requests the delivery of the dynamic image to a delivery management server 3; a video accumulation server 6 for accumulating data of the dynamic images; the delivery management server 3 which includes a delivery management data table 3D2 storing an access channel number and a URL of the video accumulation server 6 for accumulating data of the dynamic image to which the access channel number is set for each of a plurality of preset channel numbers and controls the delivery of the dynamic images in response to the delivery request from the viewing terminal device 1a; a terminal device 11 or the like including a channel number rewriting means for accessing the delivery management server 3, inputs an access channel number stored in the delivery management data table 3D2 and registering the inputted access channel number into the delivery management data table 3D2. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネットを利用して動画像、特にストリーミング映像等の動画像を配信するシステムに関するものである。  The present invention relates to a system for distributing a moving image, particularly a moving image such as a streaming video, using the Internet.

近年のインターネットを利用した情報通信技術の発展に伴い、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータから構成される視聴端末装置を操作して、音声を含む動画像データを蓄積(記憶)した映像蓄積サーバにアクセスして、これら動画像データの配信要求と視聴を行うストリーミング映像の配信システムが多数提案され、各分野において実用化されている。また、携帯電話機に対しても音声を含む動画像を配信することが実用化されている。  Accompanying the development of information communication technology using the Internet in recent years, a viewing terminal device composed of a personal computer connected to the Internet is operated to access a video storage server that stores (stores) moving image data including audio. Many streaming video distribution systems for requesting and viewing these moving image data have been proposed and put into practical use in various fields. Also, it has been put into practical use to distribute moving images including sound to mobile phones.

このようなストリーミング映像や動画像(以下、動画像という)の配信システムにおいて、配信する動画像は所定の配信期間が終了すると、新規な動画像データを映像蓄積サーバにアップロードして配信することが行われている。また、予め1日の配信時間割(配信番組)表を設定したWebページで公開し、視聴者がこの配信番組表の中で指定した動画像を視聴者の視聴端末装置に配信するサービスも提案されている。  In such a streaming video or moving image (hereinafter referred to as a moving image) distribution system, new moving image data can be uploaded to a video storage server and distributed when a predetermined moving period ends. Has been done. A service is also proposed in which a daily distribution schedule (distributed program) table is published on a Web page, and a moving image specified by the viewer in the distributed program table is distributed to the viewer's viewing terminal device. ing.

一方、視聴者に対して動画像の配信を一つのビジネスとして実施するシステムの一例として、本出願人は、下記の特許文献1に記載の発明を提案した。  On the other hand, as an example of a system for delivering a moving image to a viewer as one business, the present applicant has proposed the invention described in Patent Document 1 below.

特開2005−102095号公報  JP 2005-102095 A

特許文献1に記載の発明は、視聴者に配信するストリーミング映像ごとに、予め固有のチャンネル番号を設定しておき、視聴者が配信要求を行うときには、視聴端末装置からこの固有のチャンネル番号を含む映像識別番号(アクセス用チャンネル番号)を入力して配信管理サーバに配信要求を行う。そして、配信管理サーバは、視聴端末装置から取得したアクセス用チャンネル番号からチャンネル番号を抽出し、このチャンネル番号に対応して予め登録されているストリーミング映像を蓄積している映像蓄積サーバのURLを求めることにより、視聴端末装置にストリーミング映像を配信するようにしたシステムである。  In the invention described in Patent Document 1, a unique channel number is set in advance for each streaming video distributed to the viewer, and when the viewer makes a distribution request, the viewer terminal device includes this unique channel number. A video identification number (access channel number) is input and a distribution request is made to the distribution management server. Then, the distribution management server extracts the channel number from the access channel number acquired from the viewing terminal device, and obtains the URL of the video storage server that stores the pre-registered streaming video corresponding to this channel number. Accordingly, the streaming video is distributed to the viewing terminal device.

特許文献1に記載の発明のように、動画像の配信を一つのビジネスとして構築した場合、配信管理サーバが備えているデータベースであって、上記した予め固有のチャンネル番号ごとに設定された固有のアクセス用チャンネル番号を登録したデータベースについて、次のようなデータ登録手段を採用すると、配信依頼者からの多用な配信要求に迅速に対応することができる動画像配信システムを構築することが可能になる。
すなわち、アクセス用チャンネル番号をデータベースに登録、あるいは書き換えの操作に配信依頼者の負担が生じない手段を備えると、配信依頼者から短期間の配信、例えば、1週間ごとに異なる動画像を配信するニーズに対応することが可能になり、ビジネスの分野が拡大する。
When the distribution of moving images is constructed as one business as in the invention described in Patent Document 1, it is a database provided in the distribution management server, and is a unique set in advance for each unique channel number described above. By adopting the following data registration means for a database in which channel numbers for access are registered, it becomes possible to construct a moving image distribution system that can quickly respond to various distribution requests from distribution requesters. .
In other words, if a means for registering access channel numbers in the database or rewriting operation is not burdened by the distribution requester, the distribution requester distributes a short-term distribution, for example, a different moving image every week. It will be possible to meet the needs and the business field will expand.

また、最近の携帯電話機における動画像の撮像と再生技術の発展は目覚ましい。このため、動画像配信システムの視聴端末装置として携帯電話機を使用する場合、システムの操作性や柔軟性を改善すると、動画像配信システムの視聴端末装置として携帯電話機が大いに使用され、動画像配信のビジネス分野がさらに拡大することが期待できる。    Also, the development of moving image capturing and playback technology in recent mobile phones is remarkable. Therefore, when a mobile phone is used as a viewing terminal device of a moving image distribution system, if the operability and flexibility of the system are improved, the mobile phone is greatly used as a viewing terminal device of the moving image distribution system. The business field can be expected to expand further.

そこで、本発明の目的は、従来の動画像配信システムを改善することにより、視聴端末装置としてパーソナルコンピュータと携帯電話機とが使用可能とすると共に、システムの操作性や柔軟性をさらに改善した動画像配信システムを提供することにある。  Accordingly, an object of the present invention is to improve a conventional moving image distribution system so that a personal computer and a mobile phone can be used as a viewing terminal device, and the operability and flexibility of the system are further improved. To provide a distribution system.

本発明は、配信する動画像ごとに予め設定された固有のアクセス用チャンネル番号を入力して、配借管理サーバに前記動画像の配信要求を行う視聴者の視聴端末装置と、
前記動画像のデータを蓄積する映像蓄積サーバと、
予め設定された複数のチャンネル番号ごとに、前記アクセス用チャンネル番号と、前記アクセス用チャンネル番号が設定された動画像のデータを蓄積する前記映像蓄積サーバのURLを記憶した配信管理データテーブルを備え、前記視聴端末装置からの配信要求に対して前記動画像の配信制御を行う前記配信管理サーバと、
前記配信管理サーバをアクセスして、前記配信管理データテーブルに記憶される前記アクセス用チャンネル番号を入力して、前記入力したアクセス用チャンネル番号を前記配信管理データテーブルに登録するチャンネル番号書き換え手段を有する端末装置と、
を備えている動画像配信システムである。
The present invention includes a viewer terminal device that inputs a unique access channel number preset for each moving image to be distributed, and requests the distribution management server to distribute the moving image;
A video storage server for storing the moving image data;
For each of a plurality of preset channel numbers, a distribution management data table storing the access channel number and the URL of the video storage server that stores the moving image data set with the access channel number is provided. The distribution management server for performing distribution control of the moving image in response to a distribution request from the viewing terminal device;
Channel number rewriting means for accessing the distribution management server, inputting the access channel number stored in the distribution management data table, and registering the input access channel number in the distribution management data table A terminal device;
Is a moving image distribution system.

さらに、本発明は、前記チャンネル番号書き換え手段により前記配信管理データテーブルに記憶されるアクセス用チャンネル番号は、電話番号から構成されている動画像配信システムである。  Furthermore, the present invention is the moving image distribution system in which the access channel number stored in the distribution management data table by the channel number rewriting means is composed of a telephone number.

さらに、本発明は、前記チャンネル番号書き換え手段により前記配信管理データテーブルに記憶されるアクセス用チャンネル番号は、電話番号の一部、または電話番号を含む識別番号から構成されている動画像配信システムである。  Furthermore, the present invention provides the moving image distribution system in which the access channel number stored in the distribution management data table by the channel number rewriting means is a part of the telephone number or an identification number including the telephone number. is there.

さらに、本発明は、前記視聴端末装置は、インターネット接続機能と動画像再生機能を備えた携帯電話機から構成されている動画像配信システムである。  Furthermore, the present invention is the moving image distribution system in which the viewing terminal device is composed of a mobile phone having an Internet connection function and a moving image reproduction function.

なお、上記した動画像とは、ストリーミング映像を含む動画像であって、さらに音声を含む動画像であってもよい。具体的には、個人を含む配信依頼者(番組登録者)が撮像した動画像、あるいは番組登録者に所有権がある動画像である。具体的な例としては、企業や各種団体等のPR用の動画像、各種学会の研究発表会や講演会等を撮像した動画像、学校や学習塾等における授業や練習問題の回答例を説明するための教育用動画像、個人が撮像した家族等の動画像、さらに、映画、各種スポーツの映像、カラオケの映像等、あらゆる分野の音声を含む動画像を対象とすることができる。さらに、本発明においては、カメラ付き携帯電話機で撮像しMPEG−4(Moving Picture Experts Group phase 4)等により画像圧縮された動画像も含む。  The moving image described above is a moving image including streaming video, and may be a moving image further including sound. Specifically, it is a moving image captured by a distribution requester (program registrant) including individuals, or a moving image for which the program registrant has ownership. Specific examples include PR videos of companies and various organizations, video images of research conferences and lectures at various academic societies, and examples of answers to classes and practice questions at schools and cram schools. It is possible to target moving images including voices of various fields such as educational moving images, moving images of families taken by individuals, movies, various sports images, karaoke images, and the like. Furthermore, in the present invention, a moving image captured by a camera-equipped cellular phone and compressed by MPEG-4 (Moving Picture Experts Group phase 4) or the like is also included.

動画像の配信依頼者となる番組登録者に対して、本システムで設定しているチャンネル番号をリースすることを可能とした本発明の動画像配信システムは、次のような効果を発揮することができる。  The moving image distribution system of the present invention that can lease the channel number set in the present system to a program registrant who is a distribution requester of moving images exhibits the following effects. Can do.

(1)視聴端末装置からの配信要求に対して、配信制御を行なうための基本的なデータベースとなる配信管理データテーブルにチャンネル番号と関連付けして記憶されるアクセス用チャンネル番号を、インターネットに接続された代理店の端末装置等から登録、あるいは書き換え可能にしている。これにより、本システムの管理運営を行う配信管理業者は、本システムで設定しているチャンネル番号を数日〜1週間という短期間について、番組登録者にリースすることが可能になる。これにより、番組登録者の多種多用な動画像の配信ニーズに対応することができる動画像配信システムを提供することが可能になる。  (1) In response to a distribution request from a viewing terminal apparatus, an access channel number stored in association with a channel number in a distribution management data table serving as a basic database for performing distribution control is connected to the Internet. It is possible to register or rewrite from a terminal device of a distributor. As a result, the distribution manager who manages and operates the system can lease the channel number set in the system to the program registrant for a short period of several days to one week. As a result, it is possible to provide a moving image distribution system that can respond to the wide variety of moving image distribution needs of program registrants.

(2)本発明のシステムにおいては、番組登録者等が所有している電話番号をアクセス用チャンネル番号として使用することを可能にしている。これにより、配信する動画像ごとに設定され、かつ視聴端末装置から配信依頼するためのアクセス用チャンネル番号を、プログラム処理により自動生成することなく、固有の識別番号を直ちに設定することが可能になる。  (2) In the system of the present invention, a telephone number owned by a program registrant or the like can be used as an access channel number. As a result, it is possible to immediately set a unique identification number without automatically generating an access channel number for each moving image to be distributed and for requesting distribution from the viewing terminal device by program processing. .

(3)本発明のシステムにおいて、視聴端末装置を携帯電話機とし、さらに、アクセス用チャンネル番号を上記(2)に記載のように電話番号で構成すると、本発明のシステムの操作性と機能を拡大することが可能になる。例えば、配信管理サーバに各番組登録者の電話番号帖を閲覧可能とした携帯電話機用のWebページを公開することにより、視聴者は携帯電話機から、アクセス用チャンネル番号を携帯電話機の画面に入力することなく動画像の配信要求を行なうことが可能になる。  (3) In the system of the present invention, when the viewing terminal device is a mobile phone and the access channel number is configured with a telephone number as described in (2) above, the operability and functions of the system of the present invention are expanded. It becomes possible to do. For example, by publishing a web page for a mobile phone that enables viewing of the telephone number の of each program registrant on the distribution management server, the viewer inputs the access channel number from the mobile phone to the screen of the mobile phone. It is possible to make a moving image distribution request without any problem.

以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明を実施するためのシステム構成の一例を示す図である。図1において、1a、1b、および2は、本発明のシステムを利用して動画像の配信要求とその視聴を行う視聴者の視聴端末装置である。なお、動画像とはストリーミング映像を含む動画像のことを示し、以下の説明においては、動画像、またはストリーミング映像のことを「動画像」として記述する。  Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration for carrying out the present invention. In FIG. 1, reference numerals 1a, 1b, and 2 denote viewer terminal devices for viewers who use the system of the present invention to make moving image distribution requests and view them. Note that a moving image indicates a moving image including a streaming video, and in the following description, a moving image or a streaming video is described as a “moving image”.

視聴端末装置1a、1bはパーソナルコンピュータから構成され、Windows(Microsoft社)等のOSの他に、Webページを閲覧するためのソフトウエア(Webプラウザ)であるInternet Explorer(Microsoft社)、電子メール用のソフトウエアであるOutlook Express(Microsoft社)、映像蓄積サーバから配信されたストリーミング映像のデータを受信して再生するためのソフトウエアであるWindows Media Player(Microsoft社)、あるいはReal Player(RealNetworks社)、Quick Time Player(アップルコンピュータ)等が予めインストールされている。  The viewing terminal devices 1a and 1b are composed of a personal computer. In addition to an OS such as Windows (Microsoft), Internet Explorer (Microsoft), which is software (Web browser) for browsing Web pages, is used for e-mail. Software Express (Microsoft), Windows Media Player (Microsoft), or Real Player (RealNetworks), software for receiving and playing streaming video data distributed from video storage servers , Quick Time Player (Apple Computer) and the like are preinstalled.

視聴端末装置2は、インターネット接続機能と、3GPP(3rd Generation Partnership Project)の仕様に準拠した機能を備えている携帯電話機であって、この機能を利用して動画像の配信要求と、配信要求した映像を携帯電話機の画面で再生することができる携帯端末装置である。  The viewing terminal device 2 is a mobile phone having an Internet connection function and a function conforming to the specifications of 3GPP (3rd Generation Partnership Project), and using this function, a distribution request for a moving image and a distribution request are made. This is a mobile terminal device that can play back video on the screen of a mobile phone.

3は、パーソナルコンピュータあるいはワークステーション等から構成される配信管理サーバであって、本システムを運営する業者、例えば、配信管理サーバ3を管理・運営する配信管理業者(以下、本システムを運営する業者を配信管理業者という)が所有しているサーバである。配信管理サーバ3は、視聴端末装置1a、1b、および携帯電話機2からインターネットを介して配信管理サーバ3に動画像の配信要求を受信すると、プログラム処理により、この配信要求された動画像を蓄積している映像蓄積サーバに対して、この動画像データを視聴端末装置1a、1b、携帯電話端末2に配信する制御を行う。また、配信管理サーバ3は、企業や個人等の配信依頼者(以下、番組登録者という)が配信したい動画像を、番組登録者の端末装置から映像蓄積サーバにアップロードするときに、配信管理サーバ3のWebページを利用してこのアップロードする操作を支援する機能も備えている。  Reference numeral 3 denotes a distribution management server composed of a personal computer, a workstation, or the like, which is a company that operates this system, for example, a distribution management company that manages and operates the distribution management server 3 (hereinafter, a company that operates this system). Is a server owned by a distribution manager. When the distribution management server 3 receives a distribution request for moving images from the viewing terminal devices 1a and 1b and the mobile phone 2 to the distribution management server 3 via the Internet, the distribution management server 3 stores the distribution requested moving images by program processing. The video storage server is controlled to distribute the moving image data to the viewing terminal devices 1a and 1b and the mobile phone terminal 2. The distribution management server 3 also uploads a moving image that a distribution requester (hereinafter referred to as a program registrant) such as a company or an individual wants to distribute from the terminal device of the program registrant to the video storage server. 3 also has a function for supporting the uploading operation using the Web page 3.

4は、配信管理業者が管理・運営する第2の配信管理サーバであって、パーソナルコンピュータ等から構成される。この第2の配信管理サーバ4は、本発明のシステムで配信する動画像数が多くなったとき等に設置されるサーバであって、必要に応じて設けるようにする。例えば、第2の配信管理サーバ4は、万一のトラブルに備えて動画像をそのハードディスク装置等に蓄積するサーバとして使用するようにする。5は、配信管理業者が管理する端末装置であって、配信管理サーバ3をアクセスして配信管理サーバ3に登録している各種のデータベース(データテーブル)に新規データの追加や修正等の操作を行うための端末装置である。  Reference numeral 4 denotes a second distribution management server that is managed and operated by a distribution manager, and includes a personal computer or the like. The second distribution management server 4 is a server installed when the number of moving images distributed by the system of the present invention increases, and is provided as necessary. For example, the second distribution management server 4 is used as a server that accumulates moving images in the hard disk device or the like in case of an emergency. Reference numeral 5 denotes a terminal device managed by a distribution management company, and performs operations such as addition and correction of new data to various databases (data tables) registered in the distribution management server 3 by accessing the distribution management server 3. It is a terminal device for performing.

6、7は、パーソナルコンピュータあるいはワークステーション等から構成される映像蓄積サーバであり、視聴者から配信要求される動画像を蓄積(記憶)し、配信管理サーバ3の配信制御により、配信要求を行った視聴端末装置1a、1b、携帯電話機2に動画像を配信する機能を備えている。本システムにおいては、これら映像蓄積サーバ6、7は配信管理業者の所有としてもよいが、第3者が運営するWebサーバをレンタルサーバとして借用してもよい。  Reference numerals 6 and 7 denote video storage servers including personal computers or workstations, which store (store) moving images requested for distribution by viewers, and perform distribution requests by distribution control of the distribution management server 3. Provided with a function of distributing moving images to the viewing terminal devices 1a and 1b and the mobile phone 2. In this system, the video storage servers 6 and 7 may be owned by a distribution management company, but a Web server operated by a third party may be borrowed as a rental server.

なお、本発明のシステムにおいて、システムの規模が小さいとき、すなわち、配信する動画像の数が少ない場合には、上記の映像蓄積サーバ6、7を設ける必要はなく、配信する動画像を配信管理サーバ3、あるいは第2の配信管理サーバ4に蓄積したシステムにしてもよい。  In the system of the present invention, when the scale of the system is small, that is, when the number of moving images to be distributed is small, it is not necessary to provide the video storage servers 6 and 7, and the moving images to be distributed are managed for distribution. A system stored in the server 3 or the second distribution management server 4 may be used.

8、9は、パーソナルコンピュータあるいはワークステーション等から構成される番組登録者の端末装置である。端末装置8、9は、インターネット上にWebページを公開する企業、各種団体、あるいは個人等が運営するWebサーバとしてもよい。本発明において、この端末装置8、9の所有者は、動画像の配信を配信管理業者に依頼する番組登録者になると共に、番組登録者自身が端末装置8、9等を使用して配信依頼する動画像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードする操作を行うことができるようにしている。  8 and 9 are terminal devices of program registrants composed of personal computers or workstations. The terminal devices 8 and 9 may be Web servers operated by companies, various organizations, or individuals who publish Web pages on the Internet. In the present invention, the owners of the terminal devices 8 and 9 become program registrants who request distribution management companies to distribute moving images, and the program registrants themselves use the terminal devices 8 and 9 to request distribution. The operation of uploading the moving image to the video storage servers 6 and 7 can be performed.

また、番組登録者の端末装置8、9は、そのWebページにより、本発明のシステムを利用して視聴者に配信する動画像の配信番組表(配信する映像メニューごとの配信日時等)を公開する役割を持つようにしてもよい。なお、端末装置8、9にも、上記したソフトウエアであるOS、Webプラウザ、電子メール用ソフトウエア、FTP(File Transfer Protocol)用のソフトウエア等がインストールされている。  Also, the program registrant's terminal devices 8 and 9 publish a distribution program table of moving images (distribution date and time for each video menu to be distributed) distributed to viewers using the system of the present invention on the Web page. You may make it have a role to do. The terminal devices 8 and 9 are also installed with the above-described software such as OS, Web browser, e-mail software, FTP (File Transfer Protocol) software, and the like.

10a、10bは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。このコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等は、CD−ROM、DVD−ROM、フロッピーディスク、USB端子付記憶メディア等であって、パーソナルコンピュータ等から構成される端末装置8、9等で読み取り可能な記録媒体である。これら記録媒体10a等には、配信管理サーバ3に対して番組登録の申請と、動画像のアップロードの申請と、端末装置8、9から番組登録者側で配信したい動画像を配信蓄積サーバ6、7等にアップロードする操作を支援するプログラム(以下、開局申請プログラムという)、等が予め記録されている。  Reference numerals 10a and 10b denote computer-readable recording media. The computer-readable recording medium 10a is a CD-ROM, DVD-ROM, floppy disk, storage medium with a USB terminal, etc., and is readable by a terminal device 8, 9 or the like composed of a personal computer or the like. It is a medium. In these recording media 10a and the like, an application for program registration to the distribution management server 3, an application for uploading a moving image, and a moving image to be distributed on the program registrant side from the terminal devices 8 and 9 are distributed to the distribution storage server 6, A program that supports an operation of uploading to 7 etc. (hereinafter referred to as an opening application program) is recorded in advance.

また、このコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・ごとに、予め固有の開局識別番号が設定されている。この開局識別番号は、配信管理業者が予めコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・ごとに設定した所定の桁数を有する固有の番号であり、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・に貼り付けたシール等に印刷されている。なお、開局識別番号の桁数は、システムの規模にもよるが、数字または英数字からなる5〜12桁程度に設定するとよい。  Further, a unique opening identification number is set in advance for each of the computer-readable recording media 10a, 10b,. This station identification number is a unique number having a predetermined number of digits set in advance for each computer-readable recording medium 10a by the distribution management company, and is pasted on the computer-readable recording medium 10a,. Printed on the sticker. The number of digits of the opening identification number may be set to about 5 to 12 digits consisting of numbers or alphanumeric characters, depending on the scale of the system.

本発明のシステムにおいては、配信管理業者またはその代理店等は、これらコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・を広く販売する活動を行う。そして、本発明のシステムを利用して動画像の配信を行いたい番組登録者、例えば、各種の企業、団体、個人等は、このコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・を購入し、端末装置8、9等を使用して上記開局申請プログラムを作動させて、配信管理サーバ3に対して開局申請の操作を行う。  In the system of the present invention, the distribution manager or its agent conducts activities to widely sell these computer-readable recording media 10a, 10b,. Then, a program registrant who wants to distribute moving images using the system of the present invention, for example, various companies, organizations, individuals, etc., purchases the computer-readable recording media 10a, 10b,. The above station opening application program is operated using the terminal devices 8, 9, etc., and an operation of the station opening application is performed on the distribution management server 3.

11は、配信管理業者の代理店が所有している端末装置であって、IDとパスワードを入力して配信管理サーバ3をアクセスして、配信管理サーバ3に登録されている後記する配信管理データテーブルにアクセス用チャンネル番号を登録する操作を行なうための端末装置である。  11 is a terminal device owned by a distributor of a distribution management company, and accesses the distribution management server 3 by inputting an ID and a password, and distribution management data described later registered in the distribution management server 3 This is a terminal device for performing an operation of registering an access channel number in a table.

12は、番組登録者等の携帯電話機である。本発明においては、番組登録者は携帯電話機12で撮像した動画像についても、この動画像データを携帯電話機12から映像蓄積サーバ6、7の何れかにアップロードすることができるようにしている。  Reference numeral 12 denotes a mobile phone such as a program registrant. In the present invention, the program registrant can upload the moving image data from the mobile phone 12 to either the video storage server 6 or 7 for the moving image captured by the mobile phone 12.

上記した視聴者の視聴端末装置1a、1b、配信管理サーバ3、4、端末装置5、映像蓄積サーバ6、7、番組登録者の端末装置8、9、代理店の端末装置11は、各地に存在するインターネット・サービス・プロバイダ13を介して通信網であるインターネット14に接続されている。  The viewer terminal devices 1a and 1b, the distribution management servers 3 and 4, the terminal device 5, the video storage servers 6 and 7, the program registrant terminal devices 8 and 9, and the agency terminal device 11 are located in various places. It is connected to the Internet 14 which is a communication network through an existing Internet service provider 13.

携帯電話機2、12からの通信データは、地上基地局15a、15b、携帯電話サービス会社のインターネット接続サーバ(情報センター)16a、16bを介してインターネット14に接続される。なお、携帯電話機12はインターネット接続機能と、3GPP(3rdGeneration Partnership Project)の仕様に準拠した動画像を撮像する(MPEG−4で画像圧縮)ことができるカメラ機能を備えた携帯電話機である。  Communication data from the mobile phones 2 and 12 is connected to the Internet 14 via the ground base stations 15a and 15b and Internet connection servers (information centers) 16a and 16b of the mobile phone service company. Note that the mobile phone 12 is a mobile phone having an Internet connection function and a camera function capable of capturing a moving image (image compression with MPEG-4) conforming to the specifications of 3GPP (3rd Generation Partnership Project).

本発明のシステムを利用して動画像の配信を行いたい番組登録者、例えば、各種の企業、団体、個人等は、このコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・を購入し、端末装置8、9等を使用して、番組登録者自信で配信したい動画像を配信蓄積サーバ6、7等にアップロードする操作を行うことになる。  A program registrant who wants to distribute moving images using the system of the present invention, for example, various companies, organizations, individuals, etc., purchases the computer-readable recording media 10a, 10b,. 8, 9, and the like are used to upload a moving image to be distributed to the distribution storage servers 6, 7, etc. with the program registrant's confidence.

なお、端末装置8、9等を使用して動画像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードするためには、ストリーミング技術やパーソナルコンピュータに関する知識を必要とする。従って、この知識が乏しい番組登録者には、配信管理業者またはその代理店等がアップロード操作の指導を行うようにする。また、一部の番組登録者には、端末装置5、11を使用してアップロードの操作を代行するようにしてもよい。また、動画像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードする端末装置8、9等には、デジタルビデオカメラ等で撮像した動画像を、ストリーミング映像として配信できるデータ形式に変換(エンコード)するソフトウエアをインストールしておく必要がある。  In order to upload a moving image to the video storage servers 6 and 7 using the terminal devices 8 and 9, etc., knowledge about streaming technology and a personal computer is required. Therefore, for the program registrant who has little knowledge, the distribution manager or its agent or the like guides the upload operation. Further, for some program registrants, the terminal device 5 or 11 may be used to perform the upload operation. The terminal devices 8 and 9 that upload moving images to the video storage servers 6 and 7 have software for converting (encoding) a moving image captured by a digital video camera or the like into a data format that can be distributed as a streaming video. Must be installed.

配信管理サーバ3は、図2に示すように、そのハードディスク装置等の記憶領域内にソフトウエア部3Sとデータベース部3Dを備えている。
ソフトウエア部3Sは、配信管理サーバ3を作動させるための各種のプログラムが記憶されている。ソフトウエア部3Sに記憶されているプログラムは、図2に示すように、Windows(Microsoft社)等のOSである3S1、Webプラウザ3S2、電子メール用ソフトウエア3S3、配信制御プログラム3S4、アップロード支援プログラム3S5、アクセス用チャンネル番号登録プログラム3S6、データベース登録保守プログラム3S7、等から構成されている。これらの各プログラムは、実行されるときには配信管理サーバ3の主記憶装置に読み込まれる。
As shown in FIG. 2, the distribution management server 3 includes a software unit 3S and a database unit 3D in a storage area of the hard disk device or the like.
The software unit 3S stores various programs for operating the distribution management server 3. As shown in FIG. 2, the programs stored in the software unit 3S are 3S1, which is an OS such as Windows (Microsoft), Web browser 3S2, e-mail software 3S3, distribution control program 3S4, and upload support program. 3S5, access channel number registration program 3S6, database registration maintenance program 3S7, and the like. Each of these programs is read into the main storage device of the distribution management server 3 when executed.

データベース部3Dは、開局識別番号管理データテーブル3D1、および配信管理データテーブル3D2、代理店データテーブル、等から構成されている。
開局識別番号管理データテーブル3D1には、図3に示すように、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・ごとに予め設定されている固有の開局識別番号h1と、この開局識別番号に対して付与されているチャンネル番号h2が前もって登録されている。そして、開局識別番号管理データテーブル3D1には、この記録媒体10a、・・を購入した番組登録者が端末装置8、9等を使用して、開局申請を行うためのユーザ登録と動画像をアップロードするときに、端末装置8、9等から配信管理サーバ3に送信されてくる番組登録者に関する名称h3、その他の番組登録者に関する属性データh4(番組登録者のID、パスワード、他)等が追加して記憶(登録)される。
The database unit 3D is composed of an opening identification number management data table 3D1, a delivery management data table 3D2, an agency data table, and the like.
As shown in FIG. 3, the station opening identification number management data table 3D1 is assigned with a unique station opening identification number h1 preset for each computer-readable recording medium 10a,... And this station opening identification number. Channel number h2 is registered in advance. Then, in the opening identification number management data table 3D1, the user who has purchased the recording medium 10a,... Uses the terminal devices 8, 9, etc. to upload the user registration and moving image for making an opening application. The name h3 related to the program registrant transmitted from the terminal device 8, 9 or the like to the distribution management server 3 and the attribute data h4 (program registrant ID, password, etc.) related to other program registrants are added. And stored (registered).

配信管理データテーブル3D2は、視聴端末装置1a、1b、2等から配信管理サーバ3に対して配信要求が発生したときに、配信制御プログラム3S4により、映像蓄積サーバ6、7に蓄積されている動画像を配信制御する処理を行うときに参照される。  The distribution management data table 3D2 is stored in the video storage servers 6 and 7 by the distribution control program 3S4 when a distribution request is generated from the viewing terminal devices 1a, 1b, and 2 to the distribution management server 3. It is referred to when performing processing for image distribution control.

配信管理データテーブル3D2には、図4に示すように、配信する動画像ごとに設定される所定の桁数を有するチャンネル番号h2、このチャンネル番号h2ごとに設定されるアクセス用チャンネル番号h5、映像識別番号h6、映像(番組)タイトル名h7、この映像タイトル名h7が付与された動画像のデータを蓄積する映像蓄積サーバのURLh8とこの動画像(映像)のファイル名h9、配信期間(配信開始日時と終了日時)h10、等に関するデータが記憶されている。  In the distribution management data table 3D2, as shown in FIG. 4, a channel number h2 having a predetermined number of digits set for each moving image to be distributed, an access channel number h5 set for each channel number h2, and video Identification number h6, video (program) title name h7, URL h8 of the video storage server for storing video data to which this video title name h7 is assigned, file name h9 of this video (video), and distribution period (start of distribution) Data relating to the date and time (end date and time) h10, etc. is stored.

開局識別番号管理データテーブル3D1、および配信管理データテーブル3D2に記録されているチャンネル番号h2とは、予め配信管理業者が設定した所定の桁数を有する数字または英数字から構成される識別番号を示す。配信管理業者は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・ごと、すなわち、開局識別番号ごとに一つまたは複数のチャンネル番号h2を付与し、図3に示す開局識別番号管理データテーブル3D1に、開局識別番号ごとに付与したチャンネル番号を登録しておく。配信管理業者は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10bを購入した番組登録者に対して、その代償として購入した記録媒体10a、10b等に設定したチャンネル番号h2を、契約により所定の期間(例えば、1年間、)ほど使用権を与える(リースする)。なお、チャンネル番号h2は、システムの規模にもよるが、数字または英数字からなる5〜12桁の番号から構成するとよい。  The channel number h2 recorded in the opening management identification number management data table 3D1 and the distribution management data table 3D2 indicates an identification number composed of numerals or alphanumeric characters having a predetermined number of digits set in advance by the distribution manager. . The distribution management company assigns one or a plurality of channel numbers h2 for each of the computer-readable recording media 10a, 10b,..., That is, for each opening identification number, and stores them in the opening identification number management data table 3D1 shown in FIG. The channel number assigned for each opening identification number is registered. The distribution management company gives the program registrant who purchased the computer-readable recording media 10a, 10b the channel number h2 set for the purchased recording media 10a, 10b, etc. as a compensation for a predetermined period (for example, The right to use is given (leased) for about one year. The channel number h2 may be composed of a 5-12 digit number consisting of numbers or alphanumeric characters, depending on the scale of the system.

配信管理データテーブル3D2は、番組登録者に使用権を与えたこのチャンネル番号h2ごとに、番組登録者から配信依頼された動画像に関する各種の属性情報であるアクセス用チャンネル番号h5、映像識別番号h6、映像タイトル名h7、映像蓄積サーバのURLh8、ファイル名h9、・・等に関するデータを登録したデータベースである。  The distribution management data table 3D2 includes an access channel number h5 and a video identification number h6, which are various attribute information related to a moving image requested to be distributed from the program registrant, for each channel number h2 that gives the program registrant the right to use. , A database in which data relating to a video title name h7, a URL h8 of a video storage server, a file name h9,.

また、配信管理データテーブル3D2に記録されているアクセス用チャンネル番号h5とは、一般の視聴者に公開することを前提にして配信する動画像ごとに設定される固有の識別番号である。このアクセス用チャンネル番号h5は、番組登録者にリースされたチャンネル番号h2に対応して映像蓄積サーバ6、または7に蓄積する動画像ごとに設定される。また、このアクセス用チャンネル番号h5は、視聴者が視聴端末装置1a、2等から配信管理サーバ3をアクセスして希望する映像の配信要求を行うときに、視聴者が入力する番号として使用される。  Further, the access channel number h5 recorded in the distribution management data table 3D2 is a unique identification number set for each moving image to be distributed on the assumption that it will be disclosed to general viewers. This access channel number h5 is set for each moving image stored in the video storage server 6 or 7 corresponding to the channel number h2 leased to the program registrant. The access channel number h5 is used as a number input by the viewer when the viewer accesses the distribution management server 3 from the viewing terminal devices 1a, 2 and the like and makes a distribution request for the desired video. .

なお、アクセス用チャンネル番号h5は、チャンネル番号h2と同一にしてもよいが、セキュリティを確保するために、6〜12桁程度の数字または英数字から構成される固有の識別番号をプログラム処理により設定するか、あるいは、番組登録者が所有している電話番号を採用してもよい。  The access channel number h5 may be the same as the channel number h2, but in order to ensure security, a unique identification number composed of about 6 to 12 digits or alphanumeric characters is set by program processing. Alternatively, a telephone number owned by the program registrant may be adopted.

本システムにおいては、通常、番組登録者が端末装置8、または9を使用して動画像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードし、このアップロードした映像を所定の期間、例えば、1ケ月〜数ケ月ほど視聴者に配信する。また、この動画像をアップロードしたときに、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、アクセス用チャンネル番号h5を設定して、配信管理データテーブル3D2に登録する処理を行なうようにしている。  In this system, the program registrant normally uploads a moving image to the video storage servers 6 and 7 using the terminal device 8 or 9, and the uploaded video is uploaded for a predetermined period, for example, one month to several months. Deliver to viewers. When uploading this moving image, the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 sets the access channel number h5 and registers it in the distribution management data table 3D2.

本発明のシステムにおいては、このアクセス用チャンネル番号h5は、番組登録者の必要に応じて、配信管理業者の端末装置5あるいは代理店の端末装置11から配信管理サーバ3の配信管理データテーブル3D2をアクセスして、配信管理データテーブル3D2に登録することを可能にしていることに特徴がある。さらに、このとき、端末装置5あるいは代理店の端末装置11から配信する動画像を映像蓄積サーバ6または7にアップロードすることも可能にしている。  In the system of the present invention, this access channel number h5 is stored in the distribution management data table 3D2 of the distribution management server 3 from the terminal device 5 of the distribution manager or the terminal device 11 of the agency as required by the program registrant. It is characterized in that it can be accessed and registered in the distribution management data table 3D2. Further, at this time, it is also possible to upload a moving image distributed from the terminal device 5 or the terminal device 11 of the agency to the video storage server 6 or 7.

上記「番組登録者の必要に応じて」とは、例えば、番組登録者がサービス業である場合、特定の1週間ほど、バーゲンセール、各種の行事、イベント等に関する動画像を配信して集客、販売促進等を行なうことを示す。また、この番組登録者は、配信管理業者と動画像の配信契約を行なっていない新規の番組登録者であってもよい。  For example, when the program registrant is in the service industry, the above-mentioned “as required by the program registrant” is to collect moving images related to bargain sales, various events, events, etc. Indicates sales promotion etc. The program registrant may be a new program registrant who has not made a moving image distribution contract with a distribution manager.

続いて、本発明のシステムの作用について説明する。まず、本発明のシステムを構築して稼動させるためには、予め下記の事項(1)〜(6)を行っておく必要がある。以下、この内容について説明する。  Next, the operation of the system of the present invention will be described. First, in order to construct and operate the system of the present invention, it is necessary to perform the following items (1) to (6) in advance. This will be described below.

(1)配信管理業者は、データベース登録保守プログラム3S7により、図3に示す開局識別番号管理データテーブル3D1を作成して、配信管理サーバ3の外部記憶装置に登録する。開局識別番号管理データテーブル3D1の初期のデータとしては、配信管理業者等が製造販売するコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・ごとに設定された開局識別番号h1と、この開局識別番号h1に付与(設定)された1つまたは複数のチャンネル番号h2が登録される。図3において、開局識別番号h1の「123−0000−0001」には三つのチャンネル番号「00001」、「00002」、「00003」が、同じく開局識別番号h1の「123−0000−0002」には一つのチャンネル番号「00004」が予め登録されていることを示す。  (1) The distribution management company creates the station identification number management data table 3D1 shown in FIG. 3 by the database registration maintenance program 3S7 and registers it in the external storage device of the distribution management server 3. The initial data of the opening station identification number management data table 3D1 includes the opening station identification number h1 set for each of the computer-readable recording media 10a, 10b,. One or a plurality of channel numbers h2 assigned (set) to is registered. In FIG. 3, three channel numbers “00001”, “00002”, “00003” are assigned to “123-0000-0001” of the opening identification number h1, and “123-0000-0002” is also assigned to the opening identification number h1. One channel number “00004” is registered in advance.

なお、図3に示す番組登録者の名前(名称)h3と、その他の属性データh4(ID、パスワード、・・)は、番組登録者が配信管理サーバ3をアクセスして、ストリーミング映像のアップロードの申請(開局申請)を行ったときに、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5の処理により登録される。  Note that the program registrant's name (name) h3 and other attribute data h4 (ID, password,...) Shown in FIG. When an application (opening application) is made, registration is performed by processing of the upload support program 3S5 of the distribution management server 3.

(2)配信管理業者は、データベース登録保守プログラム3S7により、図4に示す配信管理データテーブル3D2を作成して、配信管理サーバ3の外部記憶装置に登録する。配信管理データテーブル3D2を配信管理サーバ3に登録した初期時には、図4に示すチャンネル番号h2のみが登録される。  (2) The distribution management company creates the distribution management data table 3D2 shown in FIG. 4 by the database registration maintenance program 3S7 and registers it in the external storage device of the distribution management server 3. At the initial stage when the distribution management data table 3D2 is registered in the distribution management server 3, only the channel number h2 shown in FIG. 4 is registered.

(3)配信管理業者は、配信するストリーミング映像を蓄積する映像蓄積サーバを決める。映像蓄積サーバは、配信管理業者が運営する配信管理サーバ4、あるいは第3者が運営する映像蓄積サーバ6、7等を利用するようにしてもよい。この映像蓄積サーバを決定すると、配信管理業者は、この映像蓄積サーバのインターネット上のアドレスであるURL(Uniform Resource locator)を配信管理データテーブル3D2のチャンネル番号h2ごとに割り付けて、この割り付けたURLを配信管理データテーブル3D2の該当するチャンネル番号h2の映像蓄積サーバのURLh8欄に登録する作業を行う。なお、このURLは、映像蓄積サーバをアクセスするためのスキーム名(http)、ドメイン名(www.・・・)、ディレクトリから構成される。  (3) The distribution manager determines a video storage server that stores the streaming video to be distributed. The video storage server may use the distribution management server 4 operated by a distribution manager or the video storage servers 6 and 7 operated by a third party. When the video storage server is determined, the distribution manager assigns a URL (Uniform Resource locator), which is the address of the video storage server on the Internet, for each channel number h2 of the distribution management data table 3D2, and assigns the allocated URL. The registration operation is performed in the URL h8 column of the video storage server of the corresponding channel number h2 in the distribution management data table 3D2. This URL is composed of a scheme name (http), a domain name (www....), And a directory for accessing the video storage server.

(4)配信管理業者は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・に記憶するプログラムを開発する。このプログラムは、端末装置8、9等を利用してストリーミング映像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードするときに、この番組登録者の名前等の属性データを入力し、この入力したデータを配信管理サーバ3に登録するための開局申請プログラムと、端末装置8、9等の外部記憶装置に記憶しているストリーミング映像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードする操作を支援するアップロード支援プログラム、等から構成されている。なお、これらのプログラムは、HTML言語等を用いて開発することができる。  (4) The distribution manager develops a program to be stored in the computer-readable recording media 10a, 10b,. This program inputs attribute data such as the name of the program registrant when uploading the streaming video to the video storage servers 6 and 7 using the terminal devices 8 and 9 and the like, and manages the input data. A station opening application program for registration in the server 3 and an upload support program for supporting an operation for uploading the streaming video stored in the external storage device such as the terminal devices 8 and 9 to the video storage servers 6 and 7. Has been. These programs can be developed using an HTML language or the like.

(5)番組登録者は、必要に応じて、配信したいストリーミング映像について、デジタルビデオカメラ等を使用して番組登録者自信で撮像するか、あるいは第3者に撮像を依頼する。そして、パーソナルコンピュータを使用して、この撮像した映像をストリーミング映像として配信できるデータに変換する作業を行う。撮像した映像をストリーミング映像として配信できるデータに変換するためのソフトウエアとしては、例えば、Windows Media Encoder(Microsoft社)、RealProducer(RealNetworks社)、QuickTime Pro(アップルコンピュータ)等を使用することができる。変換したストリーミング映像は、ファイル名h9を付与して番組登録者の端末装置8、9等の外部記憶装置に記憶しておく。  (5) The program registrant images the streaming video to be distributed as necessary using a digital video camera or the like, or requests the third party to take an image. Then, the personal computer is used to convert the captured video into data that can be distributed as a streaming video. For example, Windows Media Encoder (Microsoft), RealProducer (RealNetworks), QuickTime Pro (Apple Computer), or the like can be used as software for converting captured video into data that can be distributed as streaming video. The converted streaming video is given a file name h9 and stored in an external storage device such as the terminal device 8 or 9 of the program registrant.

(6)番組登録者や配信管理業者は、本発明のシステムにより配信できる動画像について、その配信番組表等の配信メニューをWebページにより公開する。このWebページは、例えば、番組登録者の端末装置8、9、配信管理業者の配信管理サーバ3等を利用してインターネット14上に公開する。なお、Webページで公開する配信番組表等は、動画像に関する属性データ、例えば、番組タイトル名、配信期間(配信開始日時と配信終了日時)等を表示するようにする。さらに、視聴者端末1a、2等から配信管理サーバ3の配信番組表等のWebページをアクセスし、続いて、アクセス用チャンネル番号h5を入力するWebとリンクさせて、動画像の配信要求ができるようにするとよい。  (6) A program registrant or distribution management company publishes a distribution menu such as a distribution program table on a Web page for moving images that can be distributed by the system of the present invention. This Web page is published on the Internet 14 using, for example, the terminal devices 8 and 9 of the program registrant, the distribution management server 3 of the distribution manager. It should be noted that the distribution program table or the like to be disclosed on the Web page displays attribute data related to moving images, such as program title names, distribution periods (distribution start date and distribution end date), and the like. Further, a web page such as a distribution program table of the distribution management server 3 is accessed from the viewer terminals 1a, 2 and the like, and then linked to the web for inputting the access channel number h5, and a moving image distribution request can be made. It is good to do so.

続いて、本発明のシステムを利用して、番組登録者が配信を行いたいストリーミング映像を映像蓄積サーバ6、7にアップロードする手順、前記した番組登録者からの短期間の配信依頼に対して、代理店の端末装置11等を利用して配信管理サーバ3をアクセスし、配信管理データテーブル3D2にアクセス用チャンネル番号h6を登録する手順、および視聴者が動画像を視聴するために配信要求する手順と、これらの手順に対する配信管理サーバ3の処理内容について説明する。  Subsequently, using the system of the present invention, a procedure for uploading a streaming video that the program registrant wants to distribute to the video storage servers 6 and 7, in response to a short-term distribution request from the program registrant, A procedure for accessing the distribution management server 3 using the terminal device 11 or the like of the agency, registering the access channel number h6 in the distribution management data table 3D2, and a procedure for requesting distribution for the viewer to view the moving image And the processing content of the delivery management server 3 with respect to these procedures is demonstrated.

(動画像をアップロードする手順)
コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等を購入した番組登録者が、配信を行いたい動画像を、番組登録者側の端末装置8、9等を使用して映像蓄積サーバ6、7の何れかにアップロードする手順は、図5に示すようになる。以下、図5に示す手順に従って説明する。
(Procedure for uploading moving images)
A program registrant who purchases a computer-readable recording medium 10a uploads a moving image to be distributed to one of the video storage servers 6 and 7 using the terminal devices 8 and 9 on the program registrant side. The procedure to do is as shown in FIG. Hereinafter, a description will be given according to the procedure shown in FIG.

(手順t1)
番組登録者は、番組登録者の端末装置8、9の外部記憶装置(ハードディスク装置等)に、アップロードする動画像を記憶しておく。このとき、この動画像は前記したように、ストリーミング映像として配信できるデータ形式に変換し、ファイル名h9を付与して外部記憶装置に記憶しておく。
(Procedure t1)
The program registrant stores the moving image to be uploaded in the external storage device (hard disk device or the like) of the terminal device 8 or 9 of the program registrant. At this time, as described above, this moving image is converted into a data format that can be distributed as a streaming video, given a file name h9, and stored in an external storage device.

(手順t2)
番組登録者は、購入したコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・を端末装置8等にセットする。すると、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10aには、予め前記した開局申請プログラム等が記憶されているので、このプログラムが立ち上がると、例えば、図6に示すメニュー画面G1が表示装置に表示される。
(Procedure t2)
The program registrant sets the purchased computer-readable recording medium 10a,... In the terminal device 8 or the like. Then, since the above-mentioned opening application program and the like are stored in advance in the computer-readable recording medium 10a, when this program starts, for example, a menu screen G1 shown in FIG. 6 is displayed on the display device.

(手順t3)
メニュー画面G1の中から、「1.開局申請者の登録」をマウスでクリックする。すると、開局申請プログラムは、図7に示す開局申請者に関する属性データを入力する画面G2を表示するように制御する。なお、「開局申請者の登録」とは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・を購入した番組登録者に関する名前、ID、住所、等の属性データを配信管理サーバ3の開局識別番号管理データテーブル3D1に登録することを示す。
(Procedure t3)
From the menu screen G1, click “1. Registration of start-up applicant” with the mouse. Then, the opening application program controls to display a screen G2 for inputting attribute data related to the opening applicant as shown in FIG. The “registration of the station opening applicant” means that the attribute data such as the name, ID, address, etc. regarding the program registrant who purchased the computer-readable recording medium 10a,. Indicates that registration is to be made in the table 3D1.

(手順t4)
番組登録者は、表示装置に表示された開局申請者の登録画面G2の各入力項目について、データを入力する。これらの入力項目のうち、開局識別番号はこの番組登録者が購入したコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等に予め印刷されている開局識別番号を示す。画面G2に示すこの他の入力項目であるご利用ID(ID)、パスワード、チャンネル名、お名前、住所、メールアドレス等は、番組登録者に関する属性データである。なお、これらの属性データのうち、IDとパスワードは、この番組登録者が動画像のアップロードの操作を行うときに、配信管理サーバ3に対する番組登録者の認証データになる。
(Procedure t4)
The program registrant inputs data for each input item on the registration screen G2 of the station opening applicant displayed on the display device. Among these input items, the opening identification number indicates the opening identification number printed in advance on the computer-readable recording medium 10a or the like purchased by the program registrant. The other input items shown in the screen G2, which are the use ID (ID), password, channel name, name, address, mail address, etc., are attribute data relating to the program registrant. Of these attribute data, the ID and password become authentication data of the program registrant for the distribution management server 3 when the program registrant performs an operation for uploading a moving image.

(手順t5)
上記手順4の入力操作が終了すると、画面G2の「確認」ボタンをマウスでクリックする。すると、図示していないが、開局申請プログラムは、手順4で入力したデータを画面に再表示し、番組登録者に対して、手順4で入力したデータを確認させる処理を行う。
(Procedure t5)
When the input operation in step 4 is completed, the “Confirm” button on the screen G2 is clicked with the mouse. Then, although not shown in the figure, the station opening application program re-displays the data input in step 4 on the screen, and performs a process for allowing the program registrant to confirm the data input in step 4.

(手順t6)
番組登録者は、この確認画面の表示内容について、手順t4で入力したデータの入力ミスの有無を確認する。そして、入力ミスが無い場合には、図示していない確認画面に表示されている「登録」ボタンをクリックする。コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等には、インターネット14を介して配信管理サーバ3をアクセスするためのプログラム(プラウザ)を起動させるプログラムも記憶されている。これにより、「登録」ボタンをクリックすると、番組登録者が手順4で入力したデータは配信管理サーバ3に送信されることになる。
(Procedure t6)
The program registrant confirms whether or not there is an input error in the data input in step t4 with respect to the display content of the confirmation screen. If there is no input mistake, a “registration” button displayed on a confirmation screen (not shown) is clicked. The computer-readable recording medium 10 a and the like also store a program for starting a program (a browser) for accessing the distribution management server 3 via the Internet 14. Thus, when the “registration” button is clicked, the data entered by the program registrant in step 4 is transmitted to the distribution management server 3.

配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、端末装置8等から上記手順t6により入力されたデータを受信すると、受信した開局識別番号が予め開局識別番号管理データテーブル3D1に登録されているか否か等のチェックを行う。そして、受信したデータが正常である場合には、番組登録者の端末装置8等に、図8に示す画面G3を表示する処理を行う。なお、受信した開局識別番号が開局識別番号管理データテーブル3D1に未登録の場合には、番組登録者の端末装置8等にエラー表示を行う。  When the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 receives the data input by the procedure t6 from the terminal device 8 or the like, whether or not the received opening identification number is registered in the opening identification number management data table 3D1 in advance. Perform the check. If the received data is normal, a process of displaying the screen G3 shown in FIG. 8 on the terminal device 8 of the program registrant is performed. If the received opening identification number is not registered in the opening identification number management data table 3D1, an error is displayed on the terminal device 8 of the program registrant.

配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、上記手順t6により受信したデータが正常と判定した場合には、受信した番組登録者の開局識別番号を記憶している開局識別番号管理データテーブル3D1の記憶欄に、番組登録者の名前h3、番組登録者の属性データh4であるID、パスワード、チャンネル名(チャンネルの愛称)、メールアドレス、住所、等の各欄にこれら受信したデータを記憶する処理を行う。  When the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 determines that the data received in step t6 is normal, the upload management program 3S5 stores the received station opening number management data table 3D1 that stores the opening number of the registered program registrant. Processing for storing the received data in each column such as the program registrant's name h3, the program registrant's attribute data h4 ID, password, channel name (channel nickname), e-mail address, address, etc. Do.

上記した(手順t1)〜(手順t6)に従って番組登録者の属性データの登録操作が終了すると、配信管理サーバ3は、前記のように、図8に示すような画面G3を番組登録者の端末装置8、9に表示する処理を行う。そして、番組登録者はこの画面G3を利用して、端末装置8等に記憶している動画像を映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードする操作を継続して行うことができる。なお、番組登録者が動画像のアップロードの操作を後日行うことが可能にするために、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、・・の取扱説明書および画面G3に、配信管理サーバ3のログインページをアクセスするためのURL(G3a)を表示しておく。  When the registration operation of the attribute data of the program registrant is completed according to the above (procedure t1) to (procedure t6), the distribution management server 3 displays the screen G3 as shown in FIG. Processing to be displayed on the devices 8 and 9 is performed. Then, the program registrant can continuously perform the operation of uploading the moving image stored in the terminal device 8 or the like to one of the video storage servers 6 and 7 using this screen G3. In order to allow the program registrant to perform the operation of uploading moving images at a later date, the login page of the distribution management server 3 is displayed on the computer-readable recording medium 10a,. A URL (G3a) for access is displayed.

続いて、番組登録者が端末装置8等に記憶している動画像を、映像蓄積サーバ6、7等にアップロードするための操作手順を下記(手順t7)〜(手順t10)に基づいて説明する。  Subsequently, an operation procedure for uploading a moving image stored in the terminal device 8 or the like by the program registrant to the video storage server 6 or 7 will be described based on the following (procedure t7) to (procedure t10). .

(手順t7)
番組登録者は、図8に示す画面G3の「ログイン画面に進む」をマウスでクリックする。画面G3を表示するためのHTML記述言語内には、配信管理サーバ3のログインページのURLが埋め込まれている(配置されている)。これにより、番組登録者が画面G3の「ログイン画面に進む」をマウスでクリックすると、アップロード支援プログラム3S5は、図9に示すようなログインページ画面G4を端末装置8、9等に表示する処理を行う。
(Procedure t7)
The program registrant clicks “go to login screen” on the screen G3 shown in FIG. 8 with the mouse. The URL of the login page of the distribution management server 3 is embedded (arranged) in the HTML description language for displaying the screen G3. Thus, when the program registrant clicks “go to login screen” on the screen G3 with the mouse, the upload support program 3S5 performs a process of displaying the login page screen G4 as shown in FIG. Do.

(手順t8)
番組登録者は、ログインページ画面G4の入力項目である「ID」欄と「パスワード」欄に、上記手順t4で入力した自分のIDとパスワードを入力して、ログインページ画面G4の「ログイン」をマウスでクリックする。
(Procedure t8)
The program registrant enters his / her ID and password entered in step t4 in the “ID” field and “password” field, which are input items on the login page screen G4, and displays “login” on the login page screen G4. Click with the mouse.

番組登録者が(手順t8)により「ログイン」をマウスでクリックすると、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、この「ID」と「パスワード」に関するデータを取得することができる。そして、アップロード支援プログラム3S5は、この「ID」と「パスワード」が開局識別番号管理データテーブル3D1に予め登録されているか否かをチェックする処理(番組登録者の認証処理)を行う。このチェックの結果、開局識別番号管理データテーブル3D1に登録されている場合には、正しい「ID」と「パスワード」が入力されたと判定して、図10に示す番組情報の登録画面G5を端末装置8、9等に表示する処理を行う。また、アップロード支援プログラム3S5は、開局識別番号管理データテーブル3D1を参照してこの「ID」と「パスワード」が一致する開局識別番号h1を求める処理を行う。  When the program registrant clicks “login” with the mouse in (procedure t8), the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 can acquire data related to “ID” and “password”. Then, the upload support program 3S5 performs processing (program registrant authentication processing) to check whether or not the “ID” and “password” are registered in advance in the opening identification number management data table 3D1. As a result of this check, if it is registered in the opening identification number management data table 3D1, it is determined that the correct “ID” and “password” have been input, and the program information registration screen G5 shown in FIG. Processing to display in 8, 9, etc. is performed. Further, the upload support program 3S5 refers to the opening identification number management data table 3D1 and performs a process for obtaining the opening identification number h1 in which the “ID” and the “password” match.

番組情報の登録画面G5は、番組登録者が端末装置8、9等に記憶している動画像のアップロードの操作を行うときに、この動画像に関する属性データと、端末装置8、9等に記憶されているこの動画像のファイル名等を入力し、入力したデータを配信管理サーバ3に送信するためのWebページである。  When the program registrant performs an operation for uploading a moving image stored in the terminal device 8, 9, etc., the program information registration screen G5 is stored in the terminal device 8, 9, etc. This is a Web page for inputting the file name of this moving image and transmitting the input data to the distribution management server 3.

また、番組情報の登録画面G5の構成は、前記したコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・・に予め設定されているチャンネル番号の数に対応して、このチャンネル番号ごとに動画像に関する属性データが入力できるようになっている。例えば、図10に示す表示領域G5aをマウスでクリックすると、この番組登録者は三つのチャンネル番号が設定されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体10aを購入していることが確認できる。そして、表示領域G5bに三つのチャンネル番号ごとにそれぞれ動画像に関する属性データを入力する必要があることを示す「番組1」、「番組2」、「番組3」が表示される。  Further, the configuration of the program information registration screen G5 relates to a moving image for each channel number corresponding to the number of channel numbers preset in the computer-readable recording media 10a, 10b,. Attribute data can be input. For example, when the display area G5a shown in FIG. 10 is clicked with the mouse, it can be confirmed that the program registrant has purchased a computer-readable recording medium 10a in which three channel numbers are set. Then, “Program 1”, “Program 2”, and “Program 3” are displayed in the display area G5b, indicating that it is necessary to input attribute data regarding moving images for each of the three channel numbers.

(手順t9)
番組登録者は、図10に示す番組情報の登録画面G5に、番組(映像)のタイトル、動画像の配信期間(配信開始日時分と配信終了日時分)、公開/非公開、アップロードする動画像のファイル名等、アップロードする動画像に関する属性データを入力する。
このうち、「公開/非公開」の区分とは、番組登録者が配信する動画像の視聴対象者を不特定多数、すなわち誰にでも配信して公開する場合は「公開」を示し、特定の視聴者を対象とする場合は「非公開」を示す。特定の視聴者を対象として動画像を配信する例としては、互いに遠方にいる家族等のみに家族の映像を配信する場合、各種学会において講演会や研究発表会等の映像をその学会の会員のみに配信する場合、カラオケ、映画、各種スポーツの映像等を有料で配信する場合、等である。
(Procedure t9)
The program registrant displays on the program information registration screen G5 shown in FIG. 10 the title of the program (video), the distribution period of the moving image (for the distribution start date and time and the distribution end date and time), public / non-disclosure, and the moving image to be uploaded. Enter the attribute data related to the uploaded video, such as the file name.
Of these, the “public / non-public” category means “public” in the case of distributing to the unspecified number of viewers of the moving image distributed by the program registrant, that is, to anybody and publishing. When the viewer is targeted, “not disclosed” is indicated. As an example of distributing moving images to specific viewers, when distributing family videos only to families who are far away from each other, videos of lectures and research presentations at various academic societies are only available to members of those academic societies. For example, when karaoke, movies, videos of various sports, etc. are distributed for a fee.

本発明においては、図10に示す番組情報の登録画面G5を利用して、端末装置8、9の外部記憶装置に記憶している動画像を映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードすることが可能になっている。この操作を行うためには、表示領域G5cに表示されている「参照」をマウスでクリックし、アップロードする動画像を記憶しているドライブ名とそのファイル名を表示領域G5dで指定するようにする。  In the present invention, the moving image stored in the external storage device of the terminal device 8 or 9 is uploaded to one of the video storage servers 6 and 7 by using the program information registration screen G5 shown in FIG. Is possible. In order to perform this operation, “Reference” displayed in the display area G5c is clicked with the mouse, and the drive name storing the moving image to be uploaded and its file name are designated in the display area G5d. .

(手順t10)
番組登録者は、番組情報の登録画面G5の各入力欄への入力操作が終了すると、「登録」ボタンをクリックする。これにより、配信管理サーバ3は番組登録者が入力した動画像に関する属性データを取得することができる。
(Procedure t10)
The program registrant clicks the “Register” button when the input operation to each input field of the program information registration screen G5 is completed. Thereby, the distribution management server 3 can acquire the attribute data regarding the moving image input by the program registrant.

(手順t11)
配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、手順t10により取得したアップロードする動画像に関する属性データのうち、「公開/非公開」の区分が「非公開」の場合には、後記する映像識別番号を自動生成する処理を行い、この生成した映像識別番号を番組情報の登録画面G5の表示領域G5eに表示する処理を行う。
(Procedure t11)
The upload support program 3S5 of the distribution management server 3 sets the video identification number to be described later when the “public / non-public” category is “non-public” in the attribute data regarding the moving image to be uploaded acquired in step t10. Processing for automatically generating is performed, and processing for displaying the generated video identification number in the display area G5e of the program information registration screen G5 is performed.

配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、上記手順t10により、アップロードする動画像に関する属性データを取得(受信)すると次の処理を行う。  When the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 acquires (receives) the attribute data related to the moving image to be uploaded by the procedure t10, it performs the following processing.

(処理1)
上記手順t8により送信された番組登録者のIDとパスワードをキーにして、開局識別番号管理テーブル3D1を検索する処理を行う。そして、開局識別番号管理テーブル3D1に、この入力された「ID」と「パスワード」とが同一のデータが登録されているチャンネル番号h2を求め、このチャンネル番号を内部記憶装置に記憶しておく。そして、上記手順t10により動画像に関する属性データを取得すると、配信管理データテーブル3D2について、内部記憶装置に記憶しておいたチャンネル番号h2と同一のチャンネル番号を記憶する領域欄を求める。
続いて、このチャンネル番号h2を記憶する配信管理データテーブル3D2に、上記手順t10により取得した番組タイトル名、ファイル名、配信期間2等を、それぞれ映像タイトル名h7、ファイル名h9、配信期間h10の記憶欄に記憶(登録)する処理を行う。
(Process 1)
Using the ID and password of the program registrant transmitted in step t8 as a key, processing for searching the station opening identification number management table 3D1 is performed. Then, the channel number h2 in which the input “ID” and “password” are registered is obtained in the opening identification number management table 3D1, and this channel number is stored in the internal storage device. When the attribute data related to the moving image is acquired by the procedure t10, an area field for storing the same channel number as the channel number h2 stored in the internal storage device is obtained for the distribution management data table 3D2.
Subsequently, in the distribution management data table 3D2 storing the channel number h2, the program title name, the file name, the distribution period 2 and the like acquired by the procedure t10 are stored in the video title name h7, the file name h9, and the distribution period h10, respectively. A process of storing (registering) in the storage column is performed.

(処理2)
上記処理1で求めたチャンネル番号h2について、配信管理データテーブル3D2に予め登録されている映像蓄積サーバのURLh8を求める。そして、アップロード支援プログラム3S5は、この求めたURLh8、および受信したファイル名h9を、アクセスした番組登録者の端末装置8、または端末装置9に送信する。すると、端末装置8等にインストールされているアップロード支援プログラムは、端末装置8等の外部記憶装置に記憶されている動画像を、映像蓄積サーバのURLh8に、ファイル名h9を付与してアップロードする処理を行う。
(Process 2)
For the channel number h2 obtained in the above process 1, the URL h8 of the video storage server registered in advance in the distribution management data table 3D2 is obtained. Then, the upload support program 3S5 transmits the obtained URL h8 and the received file name h9 to the terminal device 8 or the terminal device 9 of the accessing program registrant. Then, the upload support program installed in the terminal device 8 or the like uploads the moving image stored in the external storage device such as the terminal device 8 by assigning the file name h9 to the URL h8 of the video storage server. I do.

なお、本発明においては、番組登録者の端末装置8、9に記憶されている動画像を映像蓄積サーバ6、7の何れかにアップロードする処理は、アップロード支援プログラム3S5の制御により、一旦、端末装置8、または9から配信管理サーバ3にアップロードし、続いて、映像蓄積サーバ6、7の何れかにアップロードする処理を行うようにしてもよい。また、アップロード支援プログラム3S5は、アップロードする映像蓄積サーバ6、7のURLを番組登録者の端末装置8、9に表示させ、番組登録者はこのURLに動画像を、FTP(File Transfer Protocol)用プログラムを作動させてアップロードする操作を行うようにしてもよい。  In the present invention, the process of uploading a moving image stored in the terminal device 8 or 9 of the program registrant to any one of the video storage servers 6 and 7 is temporarily performed under the control of the upload support program 3S5. Uploading from the device 8 or 9 to the distribution management server 3 and subsequent uploading to any of the video storage servers 6 and 7 may be performed. Also, the upload support program 3S5 displays the URL of the video storage servers 6 and 7 to be uploaded on the terminal device 8 and 9 of the program registrant, and the program registrant uses the URL for a moving image for FTP (File Transfer Protocol). You may make it operate by uploading a program.

(処理3)
配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、上記手順t9により、動画像に関する属性データのうち、「公開/非公開」の区分について「公開」が選択された場合には、所定の桁数を有する固有のアクセス用チャンネル番号を自動生成し、この生成したアクセス用チャンネル番号を、配信管理データテーブル3D2の該当するチャンネル番号のアクセス用チャンネル番号h5欄に記憶する処理を行う。このアクセス用チャンネル番号h5は、チャンネル番号h2と同一としてもよいが、チャンネル番号h2のセキュリティを確保するためには、チャンネル番号h2と異なる6〜12桁程度の数字、または英数字からなる固有の識別番号を設定するとよい。例えば、チャンネル番号h2に所定の桁数の数字を付加した識別番号にする。
(Process 3)
The upload support program 3S5 of the distribution management server 3 has a predetermined number of digits when “public” is selected for the “public / non-public” category in the attribute data related to the moving image in step t9. A unique access channel number is automatically generated, and the generated access channel number is stored in the access channel number h5 column of the corresponding channel number in the distribution management data table 3D2. This access channel number h5 may be the same as the channel number h2, but in order to ensure the security of the channel number h2, a unique number consisting of about 6 to 12 digits or alphanumeric characters different from the channel number h2. An identification number may be set. For example, the identification number is obtained by adding a predetermined number of digits to the channel number h2.

(処理4)
本発明においては、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、上記手順t9により、ストリーミング映像に関する属性データのうち、「公開/非公開」の区分について「非公開」が選択された場合には、所定の桁数を有する固有の映像識別番号をプログラム処理により自動生成し、この生成した映像識別番号を、配信管理データテーブル3D2の該当するチャンネル番号の映像識別番号h6欄に記憶する処理を行う。さらに、映像アップロード支援プログラム3S5は、生成したこの映像識別番号h6を、例えば、番組情報の登録画面G5の表示領域G5eに表示して番組登録者に連絡するようにする。また、この映像識別番号h6を番組登録者に連絡する手段は、配信管理サーバ3からメールにより番組登録者の端末装置8、9に連絡するようにしてもよい。
なお、映像識別番号h6は、前記したアクセス用チャンネル番号h5とは桁数が異なる数字、または英数字から構成し、アクセス用チャンネル番号h5と映像識別番号h6とがプログラム処理により判別できるようにするとよい。
(Process 4)
In the present invention, the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 selects “unpublished” for the “published / unpublished” category from the attribute data related to streaming video in the above procedure t9. A unique video identification number having a predetermined number of digits is automatically generated by program processing, and the generated video identification number is stored in the video identification number h6 column of the corresponding channel number in the distribution management data table 3D2. Further, the video upload support program 3S5 displays the generated video identification number h6 on, for example, the display area G5e of the program information registration screen G5 to notify the program registrant. Further, the means for contacting this video identification number h6 to the program registrant may contact the program registrant's terminal devices 8 and 9 by mail from the distribution management server 3.
The video identification number h6 is composed of numbers or alphanumeric characters having a different number of digits from the access channel number h5, and the access channel number h5 and the video identification number h6 can be discriminated by program processing. Good.

上記した映像識別番号は、「非公開」、すなわち、特定の視聴者に配信する動画像ごとに設定される固有の識別番号であって、配信する映像を識別するために設定される番号である。また、この映像識別番号は、視聴者が動画像の配信要求を行うときにこの映像を指定するために視聴端末装置1a、・・から入力する番号になる。従って、番組登録者は、この映像識別番号が設定された動画像を視聴したい視聴者、例えば、家族、あるいは番組登録者の会員等に文書やメール等で連絡するようにする。
この映像識別番号を入力するフォーム(配信要求フォーム)は、前記したように、予めコンピュータ読み取り可能な記録媒体10a、10b、・・に記憶されているので、番組登録者はこの配信要求フォームをメールで家族、会員等に送付してもよい。
The video identification number described above is “unpublished”, that is, a unique identification number set for each moving image distributed to a specific viewer, and is a number set for identifying the video to be distributed. . The video identification number is a number input from the viewing terminal device 1a,... For designating this video when the viewer makes a moving image distribution request. Therefore, the program registrant contacts the viewer who wants to view the moving image set with the video identification number, for example, a family member or a member of the program registrant by a document or e-mail.
As described above, the form for inputting the video identification number (distribution request form) is stored in advance in the computer-readable recording media 10a, 10b,... You may send it to your family, members, etc.

なお、「公開/非公開」の区分について「公開」が選択された場合には、アクセス用チャンネル番号h5(例えば、00001−01)と、配信管理サーバ3のURLを含む下記のようなタグを番組情報の登録画面G5の表示領域G5eに表示し、番組登録者に連絡するとよい。
A href=“http://www.streaming・・・・/ccu/index.php?ch=0000101
そして、番組登録者が視聴者に対して配信要求を行うために公開する配信番組表のWebページにこのタグを埋め込むことにより、このWebページから配信管理サーバ3に配信要求を行うことが可能になる。
When “public” is selected for the “public / non-public” category, the following tag including the access channel number h5 (for example, 00001-01) and the URL of the distribution management server 3 is added. The information may be displayed in the display area G5e of the program information registration screen G5 and contacted by the program registrant.
A href = “http: //www.streaming.. ./Ccu/index.php?ch=0000101
Then, by embedding this tag in the Web page of the distribution program guide that is opened by the program registrant to make a distribution request to the viewer, it is possible to make a distribution request to the distribution management server 3 from this Web page. Become.

また、視聴端末装置1a、2等から配信管理サーバ3をアクセスして配信要求を行うときに、このアクセス用チャンネル番号h5を入力することにより、配信管理サーバ3に対してこの入力したアクセス用チャンネル番号h5に対応する動画像の配信要求を行うことが可能になる。  Further, when the distribution management server 3 is accessed from the viewing terminal devices 1a, 2 and the like and a distribution request is made, the access channel number h5 is input to the distribution management server 3 so that the input access channel is input. It becomes possible to make a moving image distribution request corresponding to the number h5.

(処理4)
上記(処理1)〜(処理3)の処理が終わると、番組情報の登録画面G5の表示領域G5eに「アップロードは終了しました」という趣旨のメッセージを表示して、番組登録者の動画像のアップロード操作は終了する。
(Process 4)
When the processing of (Processing 1) to (Processing 3) is completed, a message indicating “Upload is completed” is displayed in the display area G5e of the program information registration screen G5, and the moving image of the program registrant is displayed. The upload operation ends.

なお、本発明においては、上記した図10に示す番組情報の登録画面G5を使用して既にアップロードした動画像を削除(番組の削除)する操作を行うことも可能になる。この番組の削除処理の概要は次のようになる。  In the present invention, it is also possible to perform an operation of deleting a previously uploaded moving image (deleting a program) using the program information registration screen G5 shown in FIG. The outline of the program deletion process is as follows.

すなわち、番組登録者が図9に示すログインページ画面G4の「ログイン」をクリックして配信管理サーバ3をアクセスすると、アップロード支援プログラム3S5は開局識別番号管理テーブル3D1と配信管理テーブル3D2を参照して、番組登録者のチャンネル番号に既に動画像がアップロードされているか否かをチェックし、既に登録されている場合には、その属性データを番組情報の登録画面G5に表示する。
続いて、番組登録者は登録画面G5の表示領域G5aをマウスで操作することにより表示される番組タイトル名等を確認し、削除したい動画像については画面G5の「番組削除」ボタンG5fをクリックする。これにより、配信管理サーバ3は、番組(映像)の削除情報を取得することができる。
That is, when the program registrant clicks “Login” on the login page screen G4 shown in FIG. 9 to access the distribution management server 3, the upload support program 3S5 refers to the opening identification number management table 3D1 and the distribution management table 3D2. Then, it is checked whether or not a moving image has already been uploaded to the channel number of the program registrant. If it has already been registered, its attribute data is displayed on the program information registration screen G5.
Subsequently, the program registrant confirms the program title name displayed by operating the display area G5a of the registration screen G5 with the mouse, and clicks a “delete program” button G5f on the screen G5 for a moving image to be deleted. . Thereby, the distribution management server 3 can acquire the deletion information of the program (video).

このような処理により、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、該当するチャンネル番号の該当するファイル名が付与された映像に関する属性データを配信管理データテーブル3D2から削除することができる。また、配信管理業者は、映像蓄積サーバ6、7のいずれかに記憶しているこのファイル名を付与した動画像を削除する処理を行う。  By such processing, the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 can delete the attribute data related to the video assigned the corresponding file name of the corresponding channel number from the distribution management data table 3D2. Further, the distribution manager performs a process of deleting the moving image assigned with the file name stored in either of the video storage servers 6 and 7.

(携帯電話による動画像のアップロード)
本発明においては、番組登録者が所有している携帯電話機12で撮像した動画像を、映像蓄積サーバ6、7にアップロードすることも可能である。なお、このアップロードを行なうためには、携帯電話機12は、インターネット接続機能を備えている必要がある。さらに、携帯電話機12は、動画像の撮像が可能な3GPP(3rd Generation Partnership Project)の仕様に準拠した機能を備えている必要がある。また、アップロードする動画像データのデータ容量は、100KB〜150KB程度にしておく必要がある。
(Uploading video with mobile phone)
In the present invention, it is also possible to upload a moving image captured by the mobile phone 12 owned by the program registrant to the video storage servers 6 and 7. In order to perform this upload, the mobile phone 12 needs to have an Internet connection function. Furthermore, the mobile phone 12 needs to have a function conforming to the specification of 3GPP (3rd Generation Partnership Project) capable of capturing moving images. Further, the data capacity of the moving image data to be uploaded needs to be about 100 KB to 150 KB.

また、番組登録者が携帯電話機12で動画像を撮像し、この携帯電話機の記憶装置に記憶されている動画像データを映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードするためには、番組登録者は、予め前記した(手順t1)〜(手順t6)により開局申請を行ってこの番組登録者に関する属性データを配信管理サーバ3の開局識別番号管理データテーブル3D1に登録しておく必要がある。  In addition, in order for a program registrant to capture a moving image with the mobile phone 12 and upload the moving image data stored in the storage device of the mobile phone to one of the video storage servers 6 and 7, the program registrant Needs to make an application for opening of the station by the above-described (procedure t1) to (procedure t6) and register the attribute data regarding the program registrant in the opening identification number management data table 3D1 of the distribution management server 3.

番組登録者が携帯電話機12で撮像した動画像データを映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードする手順は、前記した(手順t7)〜(手順t11)とほぼ同一であるが、その手順のポイントとなる事項は下記の(手順t12)〜(手順t17)になる。  The procedure for uploading the moving image data captured by the program registrant to the mobile phone 12 to either of the video storage servers 6 and 7 is almost the same as the above (procedure t7) to (procedure t11). The important points are the following (procedure t12) to (procedure t17).

(手順t12)
配信管理業者は、配信管理サーバ3に携帯電話機用のアップロード支援Webページを公開する。そして、番組登録者は、携帯電話機12により、この携帯電話機用のアップロード支援Webページをアクセスする。なお、このアップロード支援WebページのURLは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10aの取扱説明書に記載しておくようにする。
(Procedure t12)
The distribution management company publishes an upload support Web page for the mobile phone on the distribution management server 3. Then, the program registrant accesses the upload support Web page for the mobile phone using the mobile phone 12. Note that the URL of this upload support Web page is described in the instruction manual of the computer-readable recording medium 10a.

(手順t13)
携帯電話機12が、アップロード支援Webページをアクセスすると、配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、番組登録者の「ID」と「パスワード」を入力する画面を携帯電話機12a等の画面に表示する処理を行う。番組登録者は、前記した(手順t4)により配信管理サーバ3に登録した自分の「ID」と「パスワード」を入力して、配信管理サーバ3に送信する(画面の「送信」ボタンを指定する)。
(Procedure t13)
When the mobile phone 12 accesses the upload support Web page, the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 displays a screen for inputting the “ID” and “password” of the program registrant on the screen of the mobile phone 12a or the like. I do. The program registrant inputs his / her “ID” and “password” registered in the distribution management server 3 in the above-described (procedure t4) and transmits them to the distribution management server 3 (designates the “send” button on the screen). ).

(手順t14)
配信管理サーバ3のアップロード支援プログラム3S5は、番組登録者の「ID」と「パスワード」を取得すると、これらのデータが予め開局識別番号管理テーブル3D1に登録されているか否かをチェックする処理を行う。このチェック処理の結果、登録されている場合には、配信管理データテーブル3D2を参照して、この「ID」と「パスワード」が設定されている開局識別番号に付与されているチャンネル番号h2に関して、既にこのチャンネル番号に番組情報の登録が行われているか否かをチェックする。そして、このチェック結果を図11に示すように、携帯電話機12に番組一覧画面G6として表示する処理を行う。
(Procedure t14)
When the upload support program 3S5 of the distribution management server 3 acquires the “ID” and “password” of the program registrant, the upload management program 3S5 performs a process of checking whether or not these data are registered in advance in the opening identification number management table 3D1. . If it is registered as a result of this check process, with reference to the distribution management data table 3D2, regarding the channel number h2 assigned to the opening identification number in which the “ID” and “password” are set, It is checked whether program information has already been registered for this channel number. Then, as shown in FIG. 11, the check result is displayed on the mobile phone 12 as a program list screen G6.

番組一覧画面G6は、開局識別番号に設定されているチャンネル番号ごとに既に番組情報の登録が行われているか否かを表示する画面である。番組登録者は、番組一覧画面G6の表示内容を確認して、「新番組」と表示されているところに、新しく動画像をアップロードすることができる。なお、図11に示す例は、当該開局識別番号については3つのチャンネル番号が設定されており、3つのチャンネル番号について動画像のアップロードが行われていないことを示す。動画像のアップロードが行われている場合には、「新番組」の欄に番組タイトルが表示される。  The program list screen G6 is a screen that displays whether or not program information has already been registered for each channel number set in the opening identification number. The program registrant can confirm the display contents of the program list screen G6 and upload a new moving image to the place where “new program” is displayed. Note that the example shown in FIG. 11 indicates that three channel numbers are set for the station opening identification number, and no moving image is uploaded for the three channel numbers. When a moving image is uploaded, a program title is displayed in the “new program” column.

(手順t15)
番組登録者は、番組一覧画面G6の表示内容を確認して、「新番組」と表示されているところを指定(クリック)すると、アップロード支援プログラム3S5は、図12に示すように、アップロードする動画像に関する属性データを入力するためのWebページの画面G7を携帯電話機12aの画面に表示する処理を行う。番組登録者は、図12に示す画面表示に従って、番組タイトル、配信期間(配信開始日時、配信終了日時)、公開/非公開区分を入力する。
(Procedure t15)
When the program registrant confirms the display contents of the program list screen G6 and designates (clicks) the place where “new program” is displayed, the upload support program 3S5, as shown in FIG. A process of displaying a screen G7 of a web page for inputting attribute data relating to an image on the screen of the mobile phone 12a is performed. The program registrant inputs a program title, a distribution period (distribution start date / time, distribution end date / time), and public / private classification according to the screen display shown in FIG.

(手順t16)
番組登録者は、画面G7への入力操作が終了すると、「登録」ボタンG7aを指定する。この操作により、入力した属性データは配信管理サーバ3に送信される。そして、アップロード支援プログラム3S5は、該当するチャンネルに関して、受信したデータを配信管理データテープル3D2等に登録する処理を行う。さらに、アップロード支援プログラム3S5は、携帯電話機12に表示させた画面G7の表示領域G7bに、この携帯電話機12に記憶されている動画像データをアップロードする先、すなわち、映像蓄積サーバ6、7のいずれかのURLを表示する処理を行う。この映像蓄積サーバのURLは、配信管理データテーブル3D2の該当するチャンネル番号h2の映像蓄積サーバのURLh8を参照することにより求めることができる。
(Procedure t16)
The program registrant designates the “registration” button G7a when the input operation to the screen G7 is completed. By this operation, the input attribute data is transmitted to the distribution management server 3. Then, the upload support program 3S5 performs processing for registering the received data in the distribution management data table 3D2 or the like for the corresponding channel. Further, the upload support program 3S5 uploads the moving image data stored in the mobile phone 12 to the display area G7b of the screen G7 displayed on the mobile phone 12, that is, any of the video storage servers 6 and 7. This URL is displayed. The URL of the video storage server can be obtained by referring to the URL h8 of the video storage server of the corresponding channel number h2 in the distribution management data table 3D2.

(手順t17)
番組登録者は、携帯電話機12の画面領域G7に動画像のアップロード先のURLが表示されると、携帯電話機12に記憶されている動画像を添付ファイルとしてこのURLにメール機能を利用して送信する。これにより、携帯電話機12に記憶されている動画像を映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードすることが可能になる。なお、携帯電話機12に記憶されている動画像を、一旦、配信管理サーバ3にアップロードし、続いて、映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードする処理を行うようにしてもよい。
(Procedure t17)
When the URL of the upload destination of the moving image is displayed on the screen area G7 of the mobile phone 12, the program registrant transmits the moving image stored in the mobile phone 12 as an attached file to the URL using the mail function. To do. This makes it possible to upload a moving image stored in the mobile phone 12 to either the video storage server 6 or 7. Note that the moving image stored in the mobile phone 12 may be temporarily uploaded to the distribution management server 3 and then uploaded to one of the video storage servers 6 and 7.

図4に示す配信管理データテープル3D2のデータ構成例において、チャンネル番号「01000」には、例えば、携帯電話機12からアップロードした動画像のファイル(kazokut.3gp)が登録されていることを示す。  In the data configuration example of the distribution management data table 3D2 shown in FIG. 4, for example, the channel number “01000” indicates that a moving image file (kazokut.3gp) uploaded from the mobile phone 12 is registered.

(代理店の端末装置11等からアクセス用チャンネル番号の登録)
続いて、本発明の特徴となる、端末装置11等から配信管理サーバ3をアクセスして、配信管理データテーブル3D2にアクセス用チャンネル番号h6を登録する手順について説明する。なお、このアクセス用チャンネル番号h6の登録は、代理店側の端末装置11の他に、配信管理業者が所有している端末装置5を使用して配信管理業者側からも登録操作が実行できるようにしてもよい。
(Registration of access channel number from terminal device 11 of agency)
Next, a procedure for accessing the distribution management server 3 from the terminal device 11 or the like, which is a feature of the present invention, and registering the access channel number h6 in the distribution management data table 3D2 will be described. The registration of the access channel number h6 can be performed from the distributor manager side using the terminal device 5 owned by the distributor manager in addition to the terminal device 11 on the agency side. It may be.

この端末装置11等から配信管理サーバ3をアクセスして、配信管理データテーブル3D2にアクセス用チャンネル番号h6を登録する必要性は前記した通りであるが、このような必要性が生じた番組登録者は、既にチャンネル番号がリースされている場合にはそのチャンネル番号を、また、現在動画像を配信している場合にはその動画像に設定されているアクセス用チャンネル番号h6を、さらに、新たに配信する動画像の配信期間、ファイル名等を代理店側に連絡する。  The necessity of accessing the distribution management server 3 from the terminal device 11 or the like and registering the access channel number h6 in the distribution management data table 3D2 is as described above, but the program registrant who has generated such a necessity. If the channel number has already been leased, the channel number is added. If the moving image is currently distributed, the access channel number h6 set for the moving image is newly added. The distributor is notified of the distribution period and file name of the moving image to be distributed.

また、配信管理サーバ3は、配信管理サーバ3をアクセスしてこのアクセス用チャンネル番号h6を登録する操作を行うためのWebページ(アクセス用チャンネル番号登録Webページ)を、代理店の端末装置11用に公開するようにする。  Further, the distribution management server 3 uses a web page (access channel number registration web page) for performing an operation of accessing the distribution management server 3 and registering the access channel number h6 for the terminal device 11 of the agency. Make it public.

代理店の端末装置11からアクセス用チャンネル番号登録Webページをアクセスして、配信管理データテーブル3D2に、アクセス用チャンネル番号h6を登録する手順は、次の(1)〜(6)に記載したようになる。
(1)端末装置11からクセス用チャンネル番号登録Webページをアクセスして、IDとパスワードを入力すると、配信管理サーバ3のアクセス用チャンネル番号登録プログラム3S6は、端末装置11の画面に、図13に示すような入力画面G8を表示する処理を行う。
The procedure for accessing the access channel number registration Web page from the terminal device 11 of the agency and registering the access channel number h6 in the distribution management data table 3D2 is as described in the following (1) to (6). become.
(1) When the access channel number registration Web page is accessed from the terminal device 11 and the ID and password are input, the access channel number registration program 3S6 of the distribution management server 3 is displayed on the screen of the terminal device 11 as shown in FIG. Processing to display the input screen G8 as shown is performed.

(2)代理店側は、この入力画面G8にチャンネル番号、アクセス用チャンネル番号、映像タイトル名、ファイル名、配信期間を、それぞれの入力欄G8a、G8b、G8c、G8d、G8eの欄に入力する。そして、これらの入力操作が終了すると、登録ボタンG8fをマウスでクリックする。  (2) The agency inputs the channel number, the access channel number, the video title name, the file name, and the delivery period on the input screen G8 in the respective input fields G8a, G8b, G8c, G8d, and G8e. . When these input operations are completed, the registration button G8f is clicked with the mouse.

上記(2)において、入力欄G8bに入力するアクセス用チャンネル番号は、番組登録者が所有している電話番号にするとよい。この理由は、市外局番を含む所定の桁数から構成される電話番号は固有の番号となるので、この新たなアクセス用チャンネル番号をプログラム処理により生成する必要がなくなるからである。  In (2) above, the access channel number entered in the input field G8b may be a telephone number owned by the program registrant. The reason for this is that since a telephone number composed of a predetermined number of digits including an area code is a unique number, it is not necessary to generate a new access channel number by program processing.

(3)登録ボタンG8fがマウスでクリックされると、配信管理サーバ3のアクセス用チャンネル番号登録プログラム3S6は、端末装置11から入力されたチャンネル番号、アクセス用チャンネル番号、映像タイトル名、ファイル名、配信期間に関するデータを取得することができる。  (3) When the registration button G8f is clicked with the mouse, the access channel number registration program 3S6 of the distribution management server 3 reads the channel number, access channel number, video title name, file name, input from the terminal device 11. Data related to the delivery period can be acquired.

(4)配信管理サーバ3のアクセス用チャンネル番号登録プログラム3S6は、配信管理データテーブル3D2を検索して、端末装置11から取得したチャンネル番号と同一のチャンネル番号h2が記憶されている領域を求める。そして、配信管理データテーブル3D2に、このチャンネル番号h2が検索された場合には、端末装置11から正しいデータが入力されたと判定して、このチャンネル番号h2を記憶している領域について、端末装置11から取得したアクセス用チャンネル番号、映像タイトル名、ファイル名、配信期間のデータを、それぞれアクセス用チャンネル番号欄h5、映像タイトル名h7、ファイル名欄h9、配信期間h10欄に記憶する処理を行う。これにより、アクセス用チャンネル番号欄h5にアクセス用チャンネル番号が既に登録されている場合には、上記(2)により入力した新しいアクセス用チャンネル番号が上書きされて書き換えられることになる。上記した(1)〜(4)の手順は、チャンネル番号書き換え手段となる。  (4) The access channel number registration program 3S6 of the distribution management server 3 searches the distribution management data table 3D2 and obtains an area in which the same channel number h2 as the channel number acquired from the terminal device 11 is stored. When the channel number h2 is searched in the distribution management data table 3D2, it is determined that correct data has been input from the terminal device 11, and the terminal device 11 is stored for the area storing the channel number h2. The access channel number, video title name, file name, and distribution period data acquired from the above are stored in the access channel number column h5, video title name h7, file name column h9, and distribution period h10 column, respectively. As a result, when the access channel number is already registered in the access channel number column h5, the new access channel number input in (2) is overwritten and rewritten. The above procedures (1) to (4) are channel number rewriting means.

(5)端末装置11の外部記憶装置に記憶している動画像データを、配信管理データテーブル3D2の該当するチャンネル番号の映像蓄積サーバのURLh8欄に記憶されているURLにアップロードする操作を行う。  (5) An operation of uploading the moving image data stored in the external storage device of the terminal device 11 to the URL stored in the URLh8 column of the video storage server of the corresponding channel number in the distribution management data table 3D2.

(6)番組登録者は視聴者に対して、配信管理データテーブル3D2に新しく登録したこのアクセス用チャンネル番号h5に対応する動画像の配信要求を促進させるためのWebページを、端末装置8等を利用して公開する。そして、このWebページには、新しく登録したアクセス用チャンネル番号h5を入力して配信管理サーバに配信要求するための入力フォームも表示する。  (6) The program registrant gives the viewer a Web page for promoting a distribution request for a moving image corresponding to the access channel number h5 newly registered in the distribution management data table 3D2, using the terminal device 8 or the like. Use and publish. The Web page also displays an input form for inputting the newly registered access channel number h5 and requesting distribution to the distribution management server.

(視聴者のストリーミング映像の配信要求と視聴)
続いて、視聴者が視聴端末装置1a、・・を使用して動画像の配信要求と視聴を行う手順を、図14に基づいて説明する。
(Viewers' streaming video distribution request and viewing)
Next, a procedure in which the viewer makes a moving image distribution request and viewing using the viewing terminal device 1a,... Will be described with reference to FIG.

(手順t21)
視聴者は視聴端末装置1a、・・等の電源をONして、Intenet Explorer(Microsoft社)等のWebプラウザを立ち上げる。
(Procedure t21)
The viewer turns on the power of the viewing terminal device 1a,... And starts a web browser such as Internet Explorer (Microsoft).

(手順t22)
Webプラウザを立ち上げると、例えば、番組登録者がWebサーバ8、9、・・を利用してインターネット14に公開している動画像の配信番組表等をアクセスして配信要求を行う。
(Procedure t22)
When the Web browser is launched, for example, a program registrant accesses the distribution program table of moving images published on the Internet 14 using the Web servers 8, 9.

(手順t23)(手順t24)
前記したように、本発明においては、配信される動画像は不特定多数の視聴者を対象とする映像と、特定の視聴者を対象とするが映像について配信要求を行うことができる。従って、視聴端末装置1a等から不特定多数の視聴者を対象とする映像の配信要求(公開番組の配信要求)を行う場合には、下記の(公開番組の配信要求手段1)または(公開番組の配信要求手段2)を採用することができるようにしている。
(Procedure t23) (Procedure t24)
As described above, in the present invention, it is possible to make a distribution request for a video that is distributed to an unspecified number of viewers and a video that is targeted to a specific viewer. Accordingly, when a video distribution request (public program distribution request) targeting an unspecified number of viewers is made from the viewing terminal device 1a or the like, the following (public program distribution request means 1) or (public program) The distribution request means 2) can be adopted.

(公開番組の配信要求手段1)
番組登録者または配信管理者は、Webページを介して、配信する動画像について図15に示すような配信番組表G8を公開する。視聴者は視聴端末装置1a、・・により配信番組表G8をアクセスし、表示領域G8a内に表示されている番組タイトル名である「新製品A」、「新製品B」、「新製品C」に対応して配置されている「受信」ボタンG8b、G8c、G8dの何れかをマウスでクリックして選択する。この操作により、この選択した動画像の配信要求が配信管理サーバ3に送信されることになる。
(Distributed program distribution request means 1)
A program registrant or distribution manager publishes a distribution program table G8 as shown in FIG. 15 for moving images to be distributed via a Web page. The viewer accesses the distribution program guide G8 through the viewing terminal device 1a,... And the program title names “new product A”, “new product B”, “new product C” displayed in the display area G8a. The “Receive” buttons G8b, G8c, and G8d arranged corresponding to are clicked with the mouse to select them. With this operation, the distribution request for the selected moving image is transmitted to the distribution management server 3.

(公開番組の配信要求手段2)
番組登録者または配信管理者はWebページを介して、図16に示すようなアクセス用チャンネル番号による配信要求フォームG9を公開する。そして、視聴者は視聴端末装置1a、・・にこのフォームG9を表示させ、視聴したい動画像に設定されているアクセス用チャンネル番号を入力して「受信」ボタンG9aをマウスでクリックして、配信管理サーバ3に配信要求を行うようにする。なお、この動画像ごとに設定されたアクセス用チャンネル番号を視聴者に広く知らせる手段は、例えば、各番組登録者がインターネット14上にWebページにより公開する方法、各種の刊行物等で公開する方法等を採用するとよい。
(Distributed program distribution request means 2)
The program registrant or distribution manager publishes a distribution request form G9 with access channel numbers as shown in FIG. 16 via the Web page. Then, the viewer displays this form G9 on the viewing terminal device 1a,..., Inputs the access channel number set in the moving image to be viewed, and clicks the “Receive” button G9a with the mouse to distribute it. A distribution request is made to the management server 3. The means for widely informing the viewer of the channel number for access set for each moving image is, for example, a method in which each program registrant publishes on the Internet 14 on a Web page, a method in which it is published in various publications, etc. Etc. should be adopted.

また、前記したように、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等に、配信管理サーバ3をアクセスする機能を備えた図16に示す配信要求フォームG9を記憶しておくとよい。そして、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等を購入した番組登録者は、この配信要求フォームG9を、電子メールを利用して視聴者に送信するようにしてもよい。  Further, as described above, the distribution request form G9 shown in FIG. 16 having the function of accessing the distribution management server 3 may be stored in the computer-readable recording medium 10a or the like. Then, the program registrant who purchased the computer-readable recording medium 10a and the like may transmit this distribution request form G9 to the viewer using e-mail.

(手順t25)
視聴端末装置1a等から特定の視聴者を対象とする映像の配信要求を行うために、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等に、配信管理サーバ3をアクセスする機能を備えた図17に示す配信要求フォームG10を記憶しておく。そして、番組登録者は、電子メール(HTMLメール)を利用してこの配信要求フォームG10と、映像識別番号を視聴者に送信するようにする。
そして、視聴者がこの映像識別番号が付与された動画像を視聴するときには、視聴端末装置1a、・・にこのフォームG10を表示させて映像識別番号を入力して「受信」ボタンG10aをマウスでクリックして、配信管理サーバ3に配信要求を行う。
(Procedure t25)
The distribution request shown in FIG. 17 having a function of accessing the distribution management server 3 to a computer-readable recording medium 10a or the like in order to make a distribution request for a video targeted for a specific viewer from the viewing terminal device 1a or the like. The form G10 is stored. Then, the program registrant transmits the distribution request form G10 and the video identification number to the viewer using electronic mail (HTML mail).
When the viewer views a moving image to which the video identification number is assigned, the form G10 is displayed on the viewing terminal device 1a,..., The video identification number is input, and the “receive” button G10a is clicked with the mouse. Click to make a distribution request to the distribution management server 3.

(手順t26)
上記した手順t24または手順t25の操作を行うと、配信要求のデータは配信管理サーバ3に送信される。そして、配信管理サーバ3の配信制御プログラム3S4は、配信要求された動画像を蓄積している映像蓄積サーバ8、9に対してこの映像を視聴端末装置1a、・・に配信する制御を行う。これにより、視聴端末装置1a、・・は、配信要求した動画像を視聴することができる。なお、前記したように視聴端末装置1a、・・には予めストリーミング映像を再生するためのソフトウエアであるWindows Media Player(Microsoft社)、Real Player(RealNetworks社)、QuickTime Player(アップルコンピュータ)等のいずれかがインストールされている必要がある。
(Procedure t26)
When the operation in the above-described procedure t24 or procedure t25 is performed, the distribution request data is transmitted to the distribution management server 3. Then, the distribution control program 3S4 of the distribution management server 3 controls the video storage servers 8 and 9 storing the requested moving images to distribute the video to the viewing terminal device 1a. Thus, the viewing terminal device 1a,... Can view the moving image requested for distribution. As described above, the viewing terminal device 1a,... Includes software such as Windows Media Player (Microsoft), Real Player (RealNetworks), QuickTime Player (Apple Computer), etc., which is software for playing streaming video in advance. One of them must be installed.

(配信管理サーバの配信制御)
続いて、視聴端末装置1a、・・から動画像の配信要求が発生したときに、配信管理サーバ3の配信制御プログラム3S4の配信制御について説明する。前記したように、本発明においては、視聴者が配信要求できる動画像は不特定多数の視聴者を対象とした動画像と、特定の視聴者を対象とした動画像について配信要求を行うことができる。
(Distribution control of distribution management server)
Next, the distribution control of the distribution control program 3S4 of the distribution management server 3 when a moving image distribution request is generated from the viewing terminal device 1a,. As described above, in the present invention, the distribution request for a moving image that can be requested by a viewer is performed for a moving image that targets an unspecified number of viewers and a moving image that targets a specific viewer. it can.

視聴者が不特定多数の視聴者を対象とした動画像の配信要求を行う場合には、前記したように、図15に示すWebページにより公開されている配信番組表G8を利用した配信要求(公開番組の配信要求手段1)、あるいは図16に示すアクセス用チャンネル番号による配信要求フォームG9にアクセス用チャンネル番号を入力することによる配信要求(公開番組の配信要求手段2)の何れかを採用することができる。  When a viewer makes a moving image distribution request for an unspecified number of viewers, as described above, a distribution request (FIG. 15) using the distribution program guide G8 published on the Web page shown in FIG. Either a public program distribution request means 1) or a distribution request (public program distribution request means 2) by inputting an access channel number in the distribution request form G9 with access channel numbers shown in FIG. be able to.

上記した公開番組の配信要求手段1を利用した配信を行うと、配信番組表G8を記述したHTML言語内には、配信管理サーバ3のURL、配信要求される動画像に設定されているアクセス用チャンネル番号が埋め込まれている。これにより、視聴者が「受信」ボタンをクリックすると、配信管理サーバ3はこのアクセス用チャンネル番号を取得することができる。
一方、視聴者が公開番組の配信要求手段2を利用した配信を行うと、配信管理サーバ3はアクセス用チャンネル番号による配信要求フォームG9から、配信要求された動画像に設定されているアクセス用チャンネル番号を直接取得することができる。
When the distribution using the distribution request means 1 for the public program described above is performed, the URL of the distribution management server 3 and the access image set for the distribution requested in the HTML language describing the distribution program table G8. The channel number is embedded. Thereby, when the viewer clicks the “Receive” button, the distribution management server 3 can acquire the channel number for access.
On the other hand, when the viewer performs distribution using the distribution request means 2 of the public program, the distribution management server 3 accesses the access channel set in the moving image requested for distribution from the distribution request form G9 by the access channel number. You can get the number directly.

このようにして、配信管理サーバ3は、視聴者端末装置1a等から不特定多数の視聴者を対象とした動画像の配信要求を受信すると、配信要求された動画像に設定されているアクセス用チャンネル番号を取得することができる。配信管理サーバ3の配信制御プログラム3S4は、このアクセス用チャンネル番号を取得すると次のような(配信制御1)〜(配信制御4)の処理を実行して、配信要求を行った視聴者端末装置1a等に動画像の配信を行う。  In this way, when the distribution management server 3 receives a distribution request for a moving image for an unspecified number of viewers from the viewer terminal device 1a or the like, the distribution management server 3 uses the access set for the requested moving image. The channel number can be acquired. When the distribution control program 3S4 of the distribution management server 3 obtains this access channel number, it executes the following processes (distribution control 1) to (distribution control 4), and the viewer terminal apparatus that has made the distribution request Distribute moving images to 1a and the like.

(配信制御処理1)
取得したアクセス用チャンネル番号について、このアクセス用チャンネル番号が配信管理データテーブル3D2のアクセス用チャンネル番号欄h5に登録されているか否かをチェックする。なお、取得したアクセス用チャンネル番号が配信管理データテーブル3D2に登録されていないときには、視聴端末装置1a等にエラー表示を行うようにする。
(Delivery control process 1)
For the acquired access channel number, it is checked whether or not this access channel number is registered in the access channel number column h5 of the distribution management data table 3D2. When the acquired access channel number is not registered in the distribution management data table 3D2, an error is displayed on the viewing terminal device 1a or the like.

(配信制御処理2)
取得したアクセス用チャンネル番号が配信管理データテーブル3D2に登録されている場合には、このアクセス用チャンネル番号について、配信要求を受信した本日の日時(配信要求日時)が配信管理データテーブル3D2に登録されている配信期間h10の範囲に含まれているか否かをチェックする。なお、配信要求日時が配信管理データテーブル3D2に登録されている配信期間h10を満足していないときには、視聴端末装置1a等にエラー表示を行うようにする。
(Delivery control process 2)
When the acquired access channel number is registered in the distribution management data table 3D2, the date and time of today (distribution request date and time) when the distribution request is received is registered in the distribution management data table 3D2. It is checked whether it is included in the range of the distribution period h10. When the distribution request date and time does not satisfy the distribution period h10 registered in the distribution management data table 3D2, an error display is performed on the viewing terminal device 1a and the like.

(配信制御処理3)
上記(配信制御処理2)により、配信要求日時が予めチャンネル番号管理テーブル3D2に登録されている配信期間h10を満足していると判定された場合には、このアクセス用チャンネル番号について、配信管理データテーブル3D2に登録されている映像蓄積サーバのURLh8、ファイル名h9を求める。
(Delivery control process 3)
When it is determined by the above (Distribution Control Process 2) that the distribution request date / time satisfies the distribution period h10 registered in advance in the channel number management table 3D2, the distribution management data for this access channel number is obtained. The URL h8 and file name h9 of the video storage server registered in the table 3D2 are obtained.

(配信制御処理4)
上記(配信制御処理3)により配信要求されたストリーミング映像を蓄積する映像蓄積サーバ6、7のいずれかのURLh8とストリーミング映像のファイル名h9を求めることができると、配信制御プログラム3S4は求めたこのURLの映像蓄積サーバに対して、配信要求を行った視聴端末装置1a等にこの動画像の配信を行うように制御する。上記した(配信制御処理1)〜(配信制御処理4)により、視聴端末装置1a等は、配信要求した動画像を視聴することが可能になる。
(Delivery control process 4)
When the URL h8 of any of the video storage servers 6 and 7 that store the streaming video requested for distribution by the above (distribution control processing 3) and the file name h9 of the streaming video can be obtained, the distribution control program 3S4 The URL video storage server is controlled to distribute the moving image to the viewing terminal device 1a that has requested distribution. Through the above-described (distribution control process 1) to (distribution control process 4), the viewing terminal device 1a and the like can view the moving image requested to be distributed.

続いて、視聴者が特定の視聴者を対象とした動画像の配信要求を行ったときの、配信管理サーバ3の配信制御について説明する。
視聴者が特定の視聴者を対象としたストリーミング映像の配信要求、すなわち、図17に示す「映像識別番号による配信要求フォーム」G10を使用して配信要求を行った場合、配信制御プログラム3S4は、次の(配信制御処理5)〜(配信制御処理7)を行って、配信要求を行った視聴端末装置1a等にストリーミング映像の配信処理を行う。
Next, distribution control of the distribution management server 3 when a viewer makes a moving image distribution request for a specific viewer will be described.
When a viewer makes a distribution request for a streaming video for a specific viewer, that is, when a distribution request is made using the “distribution request form by video identification number” G10 shown in FIG. 17, the distribution control program 3S4 The following (distribution control processing 5) to (distribution control processing 7) are performed to perform streaming video distribution processing to the viewing terminal device 1a or the like that has requested distribution.

(配信制御処理5)
「映像識別番号による配信要求フォーム」G10により入力された映像識別番号を取得すると、この取得した映像識別番号が配信管理データテーブル3D2の映像識別番号欄h8に登録されているか否かをチェックする処理を行う。なお、取得した映像識別番号が配信管理データテーブル3D2に登録されていないときには、視聴端末装置1a等にエラー表示を行うようにする。
(Delivery control process 5)
When the video identification number input by the “distribution request form by video identification number” G10 is acquired, processing for checking whether or not the acquired video identification number is registered in the video identification number column h8 of the distribution management data table 3D2 I do. When the acquired video identification number is not registered in the distribution management data table 3D2, an error display is performed on the viewing terminal device 1a or the like.

(配信制御処理6)
上記(配信制御処理5)で、取得した映像識別番号が配信管理データテーブル3D2に登録されている場合には、正しい映像識別番号に基づいた配信要求が行われたと判定する。続いて、この映像識別番号について配信要求日時が配信管理データテーブル3D2に登録されている配信期間h10を満足しているかを判定する処理を行う。なお、配信要求日時が配信管理データテーブル3D2に登録されている配信期間h10を満足していないときには、視聴端末装置1a等にエラー表示を行うようにする。
(Delivery control process 6)
When the acquired video identification number is registered in the distribution management data table 3D2 in the above (distribution control processing 5), it is determined that a distribution request based on the correct video identification number has been made. Subsequently, processing for determining whether the distribution request date and time for the video identification number satisfies the distribution period h10 registered in the distribution management data table 3D2 is performed. When the distribution request date and time does not satisfy the distribution period h10 registered in the distribution management data table 3D2, an error display is performed on the viewing terminal device 1a and the like.

(配信制御処理7)
上記(配信制御処理6)により、配信期間h10を満足していると判定された場合には、この映像識別番号に対応して配信番号管理テーブル3D2に登録されている映像蓄積サーバのURLh8、ファイル名h9を求める。これにより、上記(配信制御処理4)と同様に、映像蓄積サーバ6、7の何れかに蓄積されている動画像を視聴端末装置1a等に配信する制御を行うことができる。
(Distribution control process 7)
If it is determined by the above (Distribution Control Process 6) that the distribution period h10 is satisfied, the URL h8 and file of the video storage server registered in the distribution number management table 3D2 corresponding to this video identification number Find the name h9. Thereby, similarly to the above (distribution control process 4), it is possible to perform control for distributing the moving images stored in any of the video storage servers 6 and 7 to the viewing terminal device 1a and the like.

(携帯電話機による配信要求と視聴)
本発明の動画像配信システムは、視聴者の携帯電話機2を用いて動画像の配信要求と視聴も行うことができる。ただし、このような動画像の視聴が可能な携帯電話機は、前記した3GPPの仕様に準拠した機能(MPEG−4により圧縮された動画像の再生)を備えている必要がある。さらに、携帯電話機2は、インターネット接続機能を備えている必要がある。
(Distribution request and viewing by mobile phone)
The moving image distribution system of the present invention can also make a distribution request and view a moving image using the cellular phone 2 of the viewer. However, a mobile phone capable of viewing such moving images needs to have a function (playback of moving images compressed by MPEG-4) compliant with the 3GPP specification described above. Furthermore, the mobile phone 2 needs to have an Internet connection function.

なお、携帯電話機2からの配信要求とこの携帯電話機2への配信処理を行うためには、配信管理サーバ3は、次の機能を備えておく必要がある。
すなわち、端末装置8、9および配信管理サーバ3等は、携帯電話機2からの配信要求を受け付けるための携帯電話機用のWebページをインターネット14上に公開する。このWebページは、前記した図15に示すWebページ、図16に示すアクセス用チャンネル番号による配信要求フォーム、図17に示す映像識別番号による配信要求フォーム等を、携帯電話機用に作成する。配信管理サーバ3は、これらのフォームを使用した携帯電話機2からの配信要求を受信すると、配信制御プログラム3S4は前記と同様の配信制御により、配信管理データテーブル3D2を参照して携帯電話機2にストリーミング映像を配信することができる。
In order to perform a distribution request from the mobile phone 2 and a distribution process to the mobile phone 2, the distribution management server 3 needs to have the following functions.
That is, the terminal devices 8 and 9, the distribution management server 3, and the like publish on the Internet 14 a Web page for a mobile phone for receiving a distribution request from the mobile phone 2. This web page creates the web page shown in FIG. 15, the delivery request form with the access channel number shown in FIG. 16, the delivery request form with the video identification number shown in FIG. When the distribution management server 3 receives a distribution request from the mobile phone 2 using these forms, the distribution control program 3S4 refers to the distribution management data table 3D2 and performs streaming to the mobile phone 2 by the same distribution control as described above. Video can be distributed.

なお、配信管理データテーブル3D2に登録されているファイル名h9の拡張子には、携帯電話機で撮像した動画像に対してはMPEG−4で圧縮したことを示す拡張子名が付与されている。これにより、配信制御プログラム3S4は、配信管理データテーブル3D2を参照して携帯電話機2に配信するファイル名を検索することができるので、映像蓄積サーバ6、7のいずれかに蓄積されているこのファイル名と拡張子が付与された動画像を配信要求した携帯電話機2に配信することが可能になる。  Note that the extension name of the file name h9 registered in the distribution management data table 3D2 is given an extension name indicating that the moving image captured by the mobile phone is compressed by MPEG-4. As a result, the distribution control program 3S4 can search the file name to be distributed to the mobile phone 2 with reference to the distribution management data table 3D2, so that this file stored in one of the video storage servers 6 and 7 can be searched. It is possible to distribute a moving image with a name and an extension to the mobile phone 2 that requested the distribution.

さらに、本発明においては、番組登録者が端末装置8、9を使用して映像をアップロードするときに、この映像データをMPEG−4で圧縮し、かつこの圧縮したデータ容量が500KB程度になるように編集して映像蓄積サーバ6、7のいずれかにアップロードするようにする。  Furthermore, in the present invention, when the program registrant uploads video using the terminal devices 8 and 9, this video data is compressed by MPEG-4, and the compressed data capacity is about 500 KB. To be uploaded to one of the video storage servers 6 and 7.

以上に説明した本発明の実施形態においては、番組登録者が端末装置8、9等を使用して配信したい動画像のデータを映像蓄積サーバ6、7等にアップロードする操作を行う例について説明したが、本発明においては、配信管理業者が端末装置5、あるいは代理店側が端末装置11を使用して動画像を映像蓄積サーバ6、7等にアップロードする操作を行うようにしてもよい。特に、コンピュータ読み取り可能な記録媒体10a等の購入者が個人であって、パソコン操作の知識が乏しい場合には、配信管理業者またはその代理店側がアップロードする操作を行うようにするとよい。  In the embodiment of the present invention described above, an example has been described in which a program registrant performs an operation of uploading moving image data to be distributed to the video storage servers 6, 7, etc. using the terminal devices 8, 9, etc. However, in the present invention, the distribution manager may use the terminal device 5 or the agency side to perform an operation of uploading a moving image to the video storage servers 6 and 7 using the terminal device 11. In particular, when the purchaser of the computer-readable recording medium 10a or the like is an individual and lacks knowledge of personal computer operation, the distribution manager or the agent side may perform an upload operation.

本発明の動画像映像配信システムについて、システム構成の一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of a system configuration | structure about the moving image video delivery system of this invention. 図1に示す配信管理サーバについて、ソフトウエア部とデータベース部の構成例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a structure of a software part and a database part about the delivery management server shown in FIG. 図1に示す配信管理サーバが備えている開局識別番号管理データテーブルのデータ構成の一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of a data structure of the opening station identification number management data table with which the delivery management server shown in FIG. 1 is provided. 図1に示す配信管理サーバが備えている配信管理データテーブルのデータ構成の一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of a data structure of the delivery management data table with which the delivery management server shown in FIG. 1 is provided. 番組登録者が動画像のデータをアップロードするときの手順を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the procedure when a program registrant uploads the data of a moving image. 番組登録者が端末装置を用いて開局申請を行うときに表示される画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen displayed when a program registrant makes a station opening application using a terminal device. 番組登録者が端末装置を用いて開局申請を行うときに、開局申請者に関する属性データを入力する画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen which inputs the attribute data regarding a station opening applicant, when a program registrant makes a station opening application using a terminal device. 図7に示す画面の入力により開局申請が正常に終了したときに表示される画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen displayed when a station opening application is completed normally by the input of the screen shown in FIG. 番組登録者が端末装置を用いて動画像データをアップロードするときに表示される画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen displayed when a program registrant uploads moving image data using a terminal device. 番組登録者が端末装置を用いて動画像をアップロードするときに、この動画像に関する属性データを入力する画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen which inputs the attribute data regarding this moving image, when a program registrant uploads a moving image using a terminal device. 携帯電話機で撮像した動画像をアップロードするときに、携帯電話機の画面に表示される画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen displayed on the screen of a mobile telephone when uploading the moving image imaged with the mobile telephone. 携帯電話機で撮像した動画像をアップロードするときに、この動画像に関する属性データを入力する画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen which inputs the attribute data regarding this moving image when uploading the moving image imaged with the mobile telephone. 端末装置からアクセス用チャンネル番号を登録するときに画面例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the example of a screen when registering the channel number for access from a terminal device. 視聴者がストリーミング映像の配信要求を行うときの手順を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating the procedure when a viewer performs the delivery request | requirement of a streaming video. Webページに公開されるストリーミング映像の配信番組表の一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of the delivery program table | surface of the streaming image | video published on a web page. アクセス用チャンネル番号により配信要求を行うときの入力フォームの一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of the input form when performing a delivery request | requirement by the channel number for access. 映像識別番号により配信要求を行うときの入力フォームの一例を説明するための図である。  It is a figure for demonstrating an example of the input form when performing a delivery request | requirement by a video identification number.

符号の説明Explanation of symbols

1a、1b:視聴端末装置(パーソナルコンピュータ)
2 :携帯電話機
3 :配信管理サーバ
3D :データベース部
3D1:開局識別番号管理データテーブル
3D2:配信管理データテーブル
3S :ソフトウエア部
3S4:配信制御プログラム
3S5:アップロード支援プログラム
3S6:アクセス用チャンネル番号登録プログラム
6、7:映像蓄積サーバ
8、9:番組登録者の端末装置
10a、10b:コンピュータ読み取り可能な記録媒体
12 :携帯電話機
14 :インターネット
1a, 1b: Viewing terminal device (personal computer)
2: Mobile phone 3: Distribution management server 3D: Database unit 3D1: Opening station identification number management data table 3D2: Distribution management data table 3S: Software unit 3S4: Distribution control program 3S5: Upload support program 3S6: Channel number registration program for access 6, 7: Video storage server 8, 9: Terminal device of program registrant 10a, 10b: Computer-readable recording medium 12: Mobile phone 14: Internet

Claims (4)

配信する動画像ごとに予め設定された固有のアクセス用チャンネル番号を入力して、配信管理サーバに前記動画像の配信要求を行う視聴者の視聴端末装置と、
前記動画像のデータを蓄積する映像蓄積サーバと、
予め設定された複数のチャンネル番号ごとに、前記アクセス用チャンネル番号と、前記アクセス用チャンネル番号が設定された動画像のデータを蓄積する前記映像蓄積サーバのURLを記憶した配信管理データテーブルを備え、前記視聴端末装置からの配信要求に対して前記動画像の配信制御を行う前記配信管理サーバと、
前記配信管理サーバをアクセスして、前記配信管理データテーブルに記憶される前記アクセス用チャンネル番号を入力して、前記入力したアクセス用チャンネル番号を前記配信管理データテーブルに登録するチャンネル番号書き換え手段を有する端末装置と、
を備えていることを特徴とする動画像配信システム。
A viewer terminal device for a viewer who inputs a unique access channel number preset for each moving image to be distributed and makes a distribution request for the moving image to the distribution management server;
A video storage server for storing the moving image data;
For each of a plurality of preset channel numbers, a distribution management data table storing the access channel number and the URL of the video storage server that stores the moving image data set with the access channel number is provided. The distribution management server for performing distribution control of the moving image in response to a distribution request from the viewing terminal device;
Channel number rewriting means for accessing the distribution management server, inputting the access channel number stored in the distribution management data table, and registering the input access channel number in the distribution management data table A terminal device;
A moving image distribution system comprising:
前記チャンネル番号書き換え手段により前記配信管理データテーブルに記憶されるアクセス用チャンネル番号は、電話番号から構成されることを特徴とする請求項1に記載の動画像配信システム。  2. The moving image distribution system according to claim 1, wherein the access channel number stored in the distribution management data table by the channel number rewriting means is constituted by a telephone number. 前記チャンネル番号書き換え手段により前記配信管理データテーブルに記憶されるアクセス用チャンネル番号は、電話番号の一部、または電話番号を含む識別番号から構成されることを特徴とする請求項1に記載の動画像配信システム。  The moving image according to claim 1, wherein the channel number for access stored in the distribution management data table by the channel number rewriting means is composed of a part of a telephone number or an identification number including a telephone number. Image distribution system. 前記視聴端末装置は、インターネット接続機能と動画像再生機能を備えた携帯電話機から構成されることを特徴とする請求項1に記載の動画像配信システム。  The moving image distribution system according to claim 1, wherein the viewing terminal device includes a mobile phone having an Internet connection function and a moving image reproduction function.
JP2005214950A 2005-06-27 2005-06-27 Dynamic image delivery system Pending JP2007006431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214950A JP2007006431A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Dynamic image delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214950A JP2007006431A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Dynamic image delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006431A true JP2007006431A (en) 2007-01-11

Family

ID=37691556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214950A Pending JP2007006431A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Dynamic image delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007006431A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270930A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Quixun Co Ltd Internet program guide distribution system
JP2014049046A (en) * 2012-09-03 2014-03-17 Naver Corp Program generation device and content providing system
JP2017005589A (en) * 2015-06-12 2017-01-05 大日本印刷株式会社 Server device, moving image data distribution method and program
JP2017091581A (en) * 2017-02-08 2017-05-25 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Storage medium and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270930A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Quixun Co Ltd Internet program guide distribution system
JP2014049046A (en) * 2012-09-03 2014-03-17 Naver Corp Program generation device and content providing system
JP2017005589A (en) * 2015-06-12 2017-01-05 大日本印刷株式会社 Server device, moving image data distribution method and program
JP2017091581A (en) * 2017-02-08 2017-05-25 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Storage medium and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866739B2 (en) Website for publishing and selling images
JP4118312B2 (en) Streaming video distribution system
US20030097301A1 (en) Method for exchange information based on computer network
US20070083329A1 (en) Location-based interactive web-based multi-user community site
US20110138300A1 (en) Method and apparatus for sharing comments regarding content
US20090022123A1 (en) Apparatus and method for providing contents sharing service on network
US10268760B2 (en) Apparatus and method for reproducing multimedia content successively in a broadcasting system based on one integrated metadata
JP2008219842A (en) Content contribution and distribution system
JP2009135775A (en) Content delivery system
US20090049122A1 (en) System and method for providing a video media toolbar
JP2004530969A (en) Method and apparatus for digital media exchange
JP2007006431A (en) Dynamic image delivery system
JP2008028970A (en) Moving image distribution system
JP2009157761A (en) Storage system and data management method thereof
JP2002366558A (en) System, method and program for providing communication tool
JP2007300588A (en) System for storing video data with advertisement
JPWO2018110352A1 (en) Content distribution program and content providing method and system
JP2018537774A (en) Real-time information distribution system and information distribution method based on a numeric string using a smart terminal
EP1156636B1 (en) Content delivering method
JP4711928B2 (en) Communication support system and program
JP2013229644A (en) Moving image distribution system, moving image distribution method, and moving image distribution program
JP2008071330A (en) Method for contributing moving image from cellular phone and system for contributing moving image
JP2007026407A (en) Commodity information providing system
JP3669283B2 (en) Information acquisition method
KR101805302B1 (en) Apparatus and method for displaying multimedia contents