JP2007004655A - 地図情報更新方法及びナビゲーション装置 - Google Patents

地図情報更新方法及びナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004655A
JP2007004655A JP2005186079A JP2005186079A JP2007004655A JP 2007004655 A JP2007004655 A JP 2007004655A JP 2005186079 A JP2005186079 A JP 2005186079A JP 2005186079 A JP2005186079 A JP 2005186079A JP 2007004655 A JP2007004655 A JP 2007004655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
vehicle
road width
road
map information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005186079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610425B2 (ja
Inventor
Manabu Kusano
学 草野
Shinji Wakabayashi
伸次 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005186079A priority Critical patent/JP4610425B2/ja
Publication of JP2007004655A publication Critical patent/JP2007004655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610425B2 publication Critical patent/JP4610425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【目的】 道路幅を正しく測定して地図情報の変更処理を行えるようにする「地図情報更新方法及びナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】 ナビゲーション装置において、通過中道路の道路幅を測定して地図情報の道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新する。すなわち、カメラで前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影し、車幅検出部は前方車両の車幅Lcを求め、道路幅計算部は撮影画像における車幅と道路幅との比率(例えば、車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数の比)並びに車幅Lcを用いて道路幅LRを算出し、道路幅変更更新処理部は、該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、地図情報更新方法及びナビゲーション装置に係わり、特に通過中道路の道路幅を測定して地図情報の道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新する地図情報更新方法及びナビゲーション装置に関する。
ナビゲーション装置は、車両の現在位置に応じた地図情報をDVDやハードディスクHDD等の地図情報記憶媒体から読み出してディスプレイ画面に描画すると共に、走行に応じて車両マ−クを地図上で移動させ、あるいは車両マークをディスプレイ画面の一定位置(例えばディスプレイ画面の中心位置)に固定表示して地図をスクロ−ル表示する。地図情報は、(1) ノ−ドデータや道路リンクデータ、交差点データ等からなる道路レイヤと、(2) 地図上のオブジェクトを表示するための背景レイヤと、(3) 市町村名などを表示するための文字レイヤなどから構成され、ディスプレイ画面に表示される地図画像は、背景レイヤと文字レイヤに基づいて発生され、マップマッチング処理や誘導経路の探索処理は道路レイヤに基づいて行われる。
道路工事、道路の新設その他により地図情報は陳腐化する。このため、ユーザは新しい地図情報が収録された地図記憶媒体を購入して使用し、あるいは、新しい地図情報を外部のセンターよりダウンロードして地図情報の書き換えを行い、最新の地図情報に基づいてナビゲーション制御を行えるようにしている。又、自車の走行軌跡と地図情報中の道路データとを比較し、道路データが存在しない地点を走行したとき、該走行軌跡を新たな道路として地図情報に追加する技術も周知である。更に、走行中道路の幅、車線数等に関する検出情報と地図情報中のこれら情報(格納情報)を比較し異なる場合に格納情報を書き換える従来技術も提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−230834号公報
道路幅(幅員)が3.3m以下の道路は、経路探索の対象道路とならない。このため、道路が地図データベース上で3.3m以下であると、ナビゲーション装置はルート探索の対象道路とせず、例え近道であっても考慮しない。ところが、幅員拡張工事により3.3mより大きくなると経路探索の対象道路となる。上記従来技術によれば、地図情報を工事完了後の幅員に修正できるため、経路探索対象道路にすることができる。しかし、上記従来技術は、具体的に道路幅を測定する方法を開示していない。
従って、本発明の目的は、道路幅を正しく測定して地図情報の更新処理を行えるようにすることである。
上記課題は本発明によれば、通過中道路の道路幅を測定して地図情報の道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新する地図情報更新方法及びナビゲーション装置により達成される。
本発明の地図情報更新方法は、前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影するステップ、前方車両の車幅を取得するステップ、撮影画像における車幅と道路幅との比率並びに前記取得した車幅を用いて道路幅を算出するステップ、該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新するステップを備えている。本発明の地図情報更新方法において、前記比率は前記撮影画像における車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数の比である。また、本発明の地図情報更新方法において、車幅の取得は、画像より車種を識別し、該車種より前方車両の車幅を測定する。あるいは車々間通信により前方車両より車幅を取得する。
本発明のナビゲーション装置は、前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影するカメラ、前方車両の車幅を取得する車幅取得部、撮影画像における車幅と道路幅との比率並びに前記取得した車幅を用いて道路幅を算出する道路幅計算部、該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新する道路幅更新処理部を備えている。上記ナビゲーション装置は、更に、車両が新リンクに進入したか検出するリンク進入検出部を備え、新リンクに進入する毎に前記更新処理を行う。
本発明によれば、前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影し、前方車両の車幅を取得し、撮影画像における車幅と道路幅との比率並びに前記取得した車幅を用いて道路幅を算出し、該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新するようにしたから、道路幅を正しく測定して地図情報の更新処理を行うことができ、幅員拡張された道路を以後経路探索の対象道路とすることができる。
ナビゲーション装置において、通過中道路の道路幅を測定して地図情報の道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新する。すなわち、カメラで前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影し、車幅取得部は前方車両の車幅を取得し、道路幅計算部は撮影画像における車幅と道路幅との比率(例えば、車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数の比)並びに前記取得した車幅を用いて道路幅を算出し、道路幅更新処理部は、該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新する。
図1は本発明のナビゲーション装置の構成図である。地図情報はハードディスク(HDD)1に格納されており、HDD制御装置2が該HDDから地図情報を読出し、あるいは地図情報の書き換えを行う。地図情報の道路レイヤに含まれる道路リンクのリンクレコードは図2に示す構成をそなえ、リンクレコードの項番7の1バイトデータは道路幅情報を含み、項番10の1バイトデータは車線数情報を含んでいる。
車両位置検出部3は自立航法センサやGPSを備え、自車位置CPSを検出して出力する。地図読出書込制御部4は、自車位置に基づいてHDD制御装置2を制御してHDD 1より自車周辺の地図情報を読み出し、また、地図更新データ保存部5に記憶されたデータで、HDD1の陳腐化した地図情報を更新する(書き換える)。地図バッファ6はHDD1から読み出された地図情報を記憶し、地図スクロールができるように自車位置周辺の複数枚(複数ユニット)の地図情報、例えば3×3ユニットの地図情報を記憶する。
地図描画部7は、地図バッファ6に記憶された地図情報を用いて地図画像を発生し、VRAM8は地図画像を記憶し、読出制御部9は画面中心位置(自車位置)に基づいてVRAM8より切り出す1画面分の位置を変えて自車位置の移動に従って地図をスクロール表示する。車両マーク発生部10は自車位置を示す車両マークを発生し、画像合成部11は地図、車両マークなどを合成して出力し、ディスプレイ装置12は合成画像を描画する。
道路幅変更処理部13は、(1)カメラ14で撮影した前方走行中の車両を含む前方風景を取り込み、(2)前方車両の画像より車種を識別し、該車種より車幅を求め、また、(3)撮影画像をディスプレイ装置12に表示したときの車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数並びに車幅を用いて比例計算により道路幅を算出し、(4)該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した実際の道路幅を地図更新データ保存部5に保存し、HDD1に記憶されている地図情報の道路幅を更新する。
なお、画像をビットマップ形式で保存する画像メモリにおけるビット数を前記ピクセル数に変えて用いることができる。また、カメラで撮影した前方風景はディスプレイ装置12に選択的に表示することができる。
図3は道路幅変更処理部13の構成図、図4は道路幅測定説明図である。
リンク進入検出部21は車両位置と地図情報を用いて車両が新たな道路リンクに進入したか監視し、進入すれば撮影画像取込部22に画像取込を指示する。レーダ15は前方に車両が存在するか検出し、存在すれば前方車両検出信号を撮影画像取込部22に入力する。
撮影画像取込部22は、画像取込が指示され、かつ、前方に車両が存在すれば、カメラ14で撮影した前方風景画像(図4参照)を取り込んで画像メモリ23に入力し、画像メモリ23はビットマップ形式で前方風景画像を記憶する。
画像処理部24は前方風景画像より車両画像部分CIMを抽出し、画像ファイル保存部25に保存されている車種毎の画像と比較し、前方走行車両の車種を識別し、車種・車幅対応テーブル26より前方走行車両の車幅Lc(m)を検出する。なお、車幅Lc(m)はレーダ15により検出することもできる。
ついで、画像処理部24は、撮影画像を処理して道路上に引かれている白線WL(図4)を検出し、撮影画像をディスプレイ装置に表示したときの白線間のピクセル数LRpおよび車幅のピクセル数Lcp を求める。なお、画像メモリにおける白線間のビット数および車幅のビット数をピクセル数に変えて用いることができる。
車幅Lc(m)、白線間のピクセル数LRpおよび車幅のピクセル数Lcpが求まれば、道路幅計算部27は次式
Figure 2007004655
により白線間距離LRを算出する。この白線間距離LRが道路幅となる。たとえば、
Lc=1.7m
Lcp=200pixel (表示画面上)
LR'=Xm (未知)
LRp=384pixel (表示画面上)
とすれば、(1)式により、LR=3.264mとなる。
以上では、白線間距離LRを道路幅としたが、エッジ検出により道路両側のエッジを検出し、エッジ間距離を道路幅とすることもできる。
道路幅が求まれば、道路幅変更処理部28は、算出した道路幅LRと地図情報中の道路幅を比較し、比較の結果、測定した実際の道路幅と地図情報の道路幅が異なれば、測定した道路幅LRを地図更新データ保存部5に格納し、地図読出書込制御部4はHDD制御装置2を制御して保存した道路幅LRで地図情報に含まれる道路リンクの道路幅を書換える。
以上では、撮影した前方風景画像より車両画像部分を抽出し、画像処理により前方車両の車幅を測定したが、前方車両と車々間通信により車幅を取得することもできる。図5はかかる道路幅変更処理部の別の構成図であり、図3と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、図3より画像ファイル保存部25、車種・車幅対応テーブル26を削除し、代わりに車々間通信部51を設け、該車々間通信部51が前方車両と通信を行って該前方車両の車幅Lcを取得して道路幅計算部27に入力し、道路幅計算部27が該車幅Lcを用いて(1)式により道路幅を計算する点である。
以上、本発明によれば、実際の道路幅をリアルタイムに算出し、地図情報の道路幅と異なっていればデータを書換えることで次回以降のルート探索時に対象道路とすることが出来る。
本発明のナビゲーション装置の構成図である。 道路リンクのリンクレコード説明図である。 道路幅変更処理部の構成図である。 道路幅測定説明図である。 道路幅変更処理部の別の構成図である。
符号の説明
3 車両位置検出部
6 地図バッファ
13 道路幅変更処理部
14 カメラ
15 レーダ
21 リンク進入検出部
22 撮影画像取込部
23 画像メモリ
24 画像処理部
25 画像ファイル保存部
26 車種・車幅対応テーブル
27 道路幅計算部
28 道路幅変更処理部

Claims (8)

  1. 通過中道路の道路幅を測定して地図情報における道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新する地図情報更新方法において、
    前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影し、
    前方車両の車幅を取得し、
    撮影画像における車幅と道路幅との比率および前記取得した車幅を用いて道路幅を算出し、
    該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新する、
    ことを特徴とする地図情報更新方法。
  2. 前記比率は、前記撮影画像における車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数の比であることを特徴とする請求項1記載の地図情報更新方法。
  3. 前方車両の画像より車種を識別し、該車種より前方車両の車幅を測定することを特徴とする請求項1記載の地図情報更新方法。
  4. 車々間通信により前方車両から前記車幅を取得する、
    ことを特徴とする請求項1記載の地図更新方法。
  5. 通過中道路の道路幅を測定して地図情報の道路幅と比較し、異なれば測定した道路幅で地図情報の道路幅を更新するナビゲーション装置において、
    前方を走行中の車両を含む前方風景を撮影するカメラ、
    前方車両の車幅を取得する車幅取得部、
    撮影画像における車幅と道路幅との比率および前記取得した車幅を用いて道路幅を算出する道路幅計算部、
    該道路幅と地図情報の道路幅とを比較し、異なれば算出した道路幅で地図情報の道路幅を更新する道路幅更新処理部、
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 車両が新リンクに進入したか検出するリンク進入検出部、
    を備え、新リンクに進入する毎に前記更新処理を行う、
    ことを特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置。
  7. 前記道路幅計算部は、前記比率を前記撮影画像における車幅のピクセル数及び道路幅のピクセル数の比より算出する、
    ことを特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置。
  8. 前記車幅取得部は、車々間通信により前方車両から前記車幅を取得する、
    ことを特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置
JP2005186079A 2005-06-27 2005-06-27 地図情報更新方法及びナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4610425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186079A JP4610425B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 地図情報更新方法及びナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186079A JP4610425B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 地図情報更新方法及びナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004655A true JP2007004655A (ja) 2007-01-11
JP4610425B2 JP4610425B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37690192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186079A Expired - Fee Related JP4610425B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 地図情報更新方法及びナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610425B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191651A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Clarion Co Ltd 地図表示装置
JP2011215474A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyota Motor Corp 道路情報取得装置
US8284995B2 (en) 2008-07-16 2012-10-09 Volkswagen Of America, Inc. Method for updating a geographic database for an in-vehicle navigation system
JP2017111142A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 本田技研工業株式会社 車両用のマップデータを確定するためのシステム及び方法
JP2018013956A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 いすゞ自動車株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR101818842B1 (ko) * 2016-03-10 2018-02-21 현대오토에버 주식회사 운전지원장치, 거리감지방법 및 차로의 너비감지방법
WO2019203084A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
JP2020094959A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 ヤフー株式会社 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
CN111540010A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种道路监测的方法、装置、电子设备及存储介质
WO2022196316A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP3944215A4 (en) * 2019-03-19 2023-05-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, METHOD AND PROGRAM

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185603A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP2001280975A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toshiba Corp 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体
JP2005098853A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyota Motor Corp 地図データ更新方法および地図データ更新装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185603A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP2001280975A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toshiba Corp 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体
JP2005098853A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyota Motor Corp 地図データ更新方法および地図データ更新装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284995B2 (en) 2008-07-16 2012-10-09 Volkswagen Of America, Inc. Method for updating a geographic database for an in-vehicle navigation system
JP2011191651A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Clarion Co Ltd 地図表示装置
JP2011215474A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyota Motor Corp 道路情報取得装置
JP2017111142A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 本田技研工業株式会社 車両用のマップデータを確定するためのシステム及び方法
KR101818842B1 (ko) * 2016-03-10 2018-02-21 현대오토에버 주식회사 운전지원장치, 거리감지방법 및 차로의 너비감지방법
JP2018013956A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 いすゞ自動車株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
WO2019203084A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
JP2019191653A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
JP2020094959A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 ヤフー株式会社 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
EP3944215A4 (en) * 2019-03-19 2023-05-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, METHOD AND PROGRAM
CN111540010A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种道路监测的方法、装置、电子设备及存储介质
CN111540010B (zh) * 2020-05-15 2023-09-19 阿波罗智联(北京)科技有限公司 一种道路监测的方法、装置、电子设备及存储介质
WO2022196316A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610425B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610425B2 (ja) 地図情報更新方法及びナビゲーション装置
JP5798392B2 (ja) 駐車支援装置
CN108230379A (zh) 用于融合点云数据的方法和装置
EP2208021B1 (en) Method of and arrangement for mapping range sensor data on image sensor data
US20050143914A1 (en) Navigation apparatus and display method
CN101467005A (zh) 导航装置以及导航方法
JP5333860B2 (ja) 風景画像認識を用いた自車位置検出システム
JP5141969B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識プログラム、並びにそれを用いた地点情報収集装置及びナビゲーション装置
JP5883723B2 (ja) 3次元画像表示システム
JP2000275013A (ja) 視点位置姿勢の決定方法、コンピュータ装置および記憶媒体
JP2010151658A (ja) 移動体位置測定装置及び移動体位置測定方法
TWI426237B (zh) Instant image navigation system and method
JP2009069900A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2008293280A (ja) 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム
JP2007309823A (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR100550430B1 (ko) 3차원 정보를 이용한 이동체의 주행 안내장치 및 방법
US20230314154A1 (en) Navigation Using Computer System
JP2005321268A (ja) ナビゲーション装置
JP2007156777A (ja) ナビゲーションシステムにおける地図表示装置
JP2007093291A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2016219980A (ja) 対象物情報表示装置
JP2008101985A (ja) 車載装置
JP2004219182A (ja) ナビゲーション装置
JP4628796B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2014066595A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees