JP2006523823A - 埋込可能無線マーカーの位置を発見するための装置 - Google Patents

埋込可能無線マーカーの位置を発見するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523823A
JP2006523823A JP2005508605A JP2005508605A JP2006523823A JP 2006523823 A JP2006523823 A JP 2006523823A JP 2005508605 A JP2005508605 A JP 2005508605A JP 2005508605 A JP2005508605 A JP 2005508605A JP 2006523823 A JP2006523823 A JP 2006523823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
marker
signal
field
field sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005508605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523823A5 (ja
Inventor
ネルソン ジェイ ライト
ローレンス ニューエル
Original Assignee
カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2006523823A publication Critical patent/JP2006523823A/ja
Publication of JP2006523823A5 publication Critical patent/JP2006523823A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

身体組織に埋め込むことができる励起可能無線ターゲット(206)を感知するための装置(100)。装置(100)は、ほぼ共通の平面に配置された複数の電磁場センサ(302)と、センサ(302)に結合した複数の感知信号出力経路(306)とを含む。センサ(302)及び信号出力経路(306)の各々は、マーカー(206)によってもたらされた電磁場の少なくとも一部分を表す出力信号を供給するように構成される。

Description

本発明の実施形態は、医療用途で使用される組織内の共振小型マーカーアセンブリを感知するためのシステムのような小型マーカーを感知するためのシステムに関する。
例えば選択された対象物又は身体の中又は上に位置決めされた遠隔作動可能マーカーアセンブリを作動して検出するシステムが開発されている。マーカーは、マーカーの存在を検出するために使用される信号を発生する。作動可能マーカーの多くは、電源又は対象物の外部にある他の機器に配線接続される。リード線なし又は「無線」の共振マーカーを利用する他のシステムが開発されている。これらの無線マーカーは、一般的に、強い連続又はパルス励起信号を無線で送信する遠隔励起ソースによって作動又は活性化される。励起信号に応答して、無線マーカーは、強い励起信号から区別され、かつ次にターゲットの位置の正確な判断を試みるために解析されるべきである検出可能マーカー信号を無線で送信する。弱いマーカー信号を強い励起信号から区別し、常にかつ正確にマーカーの位置を判断する処理は、非常に困難であることが証明されている。
その一例は、組織体内の対象物の大体の位置を検出するシステムを教示するHirschi他に付与された米国特許第5,325,873号である。この検出システムは、対象物に取り付けられた3軸共振回路ターゲットと、一対の平行かつ同軸的に整列した送信/感知コイルを有する別々の手持ち式検出プローブとを含む。ターゲットの戻り信号強度が有効信号として計数するのに十分であるか否かを判断する電流は、送信/感知コイルで誘導される。手持ち式検出プローブはまた、送信コイル内に位置決めされ、かつ直列対向的に接続した一対の受信コイルを有する。受信コイルは、ターゲットが受信コイルの各々から等距離の時にヌル回路条件の生成を可能にするものである。検出プローブはまた、受信コイルに結合され、かつヌル回路条件を達成するために検出プローブを対象物の上の中央に配置するようにプローブが移動すべき方向(例えば、左/右/上/下)を示すように構成された視覚ディスプレイを有する。
従来のシステムに関する更なる詳細については、2001年12月20日出願の「リード線なし小型マーカーの励起用システム」という名称の米国特許出願第10/027,675号(代理人ドケット番号34114−8006.US00)、2002年1月11日出願の「リード線なし小型マーカーの励起のためのシステム」という名称の米国特許出願第10/044,056号(代理人ドケット番号34114−8006.US01)、及び2002年8月7日出願の「リード線なし小型マーカーの空間的調節可能励起のためのシステム」という名称の米国特許出願第10/213,980号(代理人ドケット番号34114−8006.US02)に見出すことができる。
様々な図示の要素の大きさは、必ずしも縮尺通りに描かれておらず、これらの様々な要素はまた、より判読しやすいように任意に拡大することができる。また、本明細書に示す見出しは、便宜上のものであるに過ぎず、必ずしも請求する発明の範囲又は意味に影響を及ぼすとは限らない。
米国特許第5,325,873号 米国特許出願第10/027,675号 米国特許出願第10/044,056号 米国特許出願第10/213,980号 米国特許出願第09/877,498号 米国特許出願第10/334,700号
本発明の実施形態は、身体又は組織内に埋め込むことができる励起可能無線マーカーを感知するシステムに使用される装置に関する。装置は、局所的に平面のアレイ(例えば、共通平面内のアレイ)に配置された複数の電磁場センサと、センサに結合された複数の感知信号出力経路とを含む。センサ及び対応する出力経路は、マーカーによって放射された磁場の少なくとも一部分を表す出力信号を供給するように構成され、特定のセンサからの出力信号は、センサの平面に対して実質的に垂直な磁場の成分をその開口に亘って積分したものに比例する。この装置に関する様々な他の構成、並びに信号を励起して無線マーカーからそれを受信する全体的システム及び方法も開示される。
ここで本発明を様々な実施形態について以下に説明する。以下の説明では、本発明のこれらの実施形態を完全に理解し、その記述を可能にするために特定の詳細が与えられる。しかし、当業者は、これらの詳細がなくても本発明を実施することができることを理解するであろう。他の事例においては、本発明の実施形態の説明を不必要に曖昧にするのを回避するために、公知の構造及び機能は、図示又は詳細に説明されていない。
適切なシステムの説明
図1は、1つ又はそれ以上の無線マーカーを三次元空間で活性化しかつ位置発見するためのシステム100の一例を示す斜視図である。システムは、可動式アーム104によって支持された励起ソース及びセンサアレイ102を含む。アーム104は、電源、コンピュータ(産業用パーソナルコンピュータなど)、及びディスプレイ108などの入力/出力装置のような様々な構成要素を含む基本ユニット106に固定されている。これらの構成要素の多くは、以下で詳細に説明する。
システム100は、誘導放射線療法と共に使用して、誘導放射線療法が供給される身体内のターゲットを正確に位置発見して追跡することができる。システムのこのような療法との使用に関する更なる詳細は、本明細書において引用により組み込まれる、2001年6月8日出願の「誘導放射線療法システム」という名称の米国特許出願第09/877,498号(代理人ドケット番号34114−8004US00)に見出すことができる。
図2は、システム100のいくつかの構成要素のブロック図である。特に、励起ソース及びセンサアレイ102は、励起サブシステム202及び感知サブシステム204を含む。励起サブシステム202は、電磁エネルギを出力して少なくとも1つの無線マーカー206を励起し、感知サブシステム204は、電磁エネルギをマーカーから受け取るものである。励起サブシステム202に関する更なる詳細は、上述の米国特許出願に見ることができる。感知サブシステム204に関する詳細を以下に説明する。
信号処理サブシステム208は、励起サブシステム202に信号を供給して励起信号を発生する。本明細書で説明する実施形態では、300キロヘルツから500キロヘルツの範囲の励起信号を使用することができる。また、信号処理サブシステム208は、信号を感知サブシステム204から受信する。信号処理サブシステム208は、コンピュータ210で使用されるように感知サブシステム204から受信した信号を濾過し、増幅し、相関を取る。
コンピュータ210は、医療用途又は環境に適切な産業用パーソナルコンピュータのような任意の適切なコンピュータとすることができる。1つ又はそれ以上の入力装置212は、コンピュータに結合されてユーザ入力を受け取る。このような入力装置212の例としては、キーボード、マイクロフォン、マウス/トラックボール、ジョイスティックなどがある。コンピュータは、出力装置214に供給される出力信号を生成する。このような出力装置の例としては、ディスプレイ装置108、並びに、スピーカ、プリンタ、及びコンピュータを他のシステム又は装置と接続するためのネットワークインタフェース又はサブシステムがある。
本明細書に特に断らない限り、本発明のいくつかの態様は、従来のシステムと共に実施することができる。従って、図2に示すいくつかのブロックの構造及び作動は、従来の設計によるものとすることができ、そのようなブロックは、関連技術分野の当業者によって理解されるであろうから、本発明の製作及び使用に当たって更に詳細に説明する必要はない。
適切な感知サブシステムの説明
図3Aは、感知サブシステム204のいくつかの構成要素を示す分解等角投影図である。サブシステム204は、パネル304上に形成されたか又はパネル304によって担持された複数のコイル302を有する感知アセンブリ301を含む。コイル302は、センサアレイ305内に配置された磁場センサ又は磁束センサとすることができる。パネル304は、Dupontによって製造された「KAPTON(登録商標)」のような実質的に非導電シートとすることができる。「KAPTON(登録商標)」は、極度に安定した丈夫で肉薄のフィルムを必要とする時に(放射線による汚染を回避するためなど)特に有用であるが、パネル304は、他の材料で作ることもできる。例えば、FR4(エポキシ樹脂ガラス基板)、GETEK及び他のテフロン(登録商標)ベース基板、及び他の市販の材料をパネル304に使用することができる。更に、パネル304は、平坦で高度に平面の構造体とすることができるが、他の実施形態では、パネルは、少なくとも1つの軸線に沿って湾曲した状態とすることができる。いずれの実施形態でも、磁場センサ(例えば、コイル)は、1つの磁場センサの平面が少なくとも実質的に隣接する磁場センサの平面と共面である局所的に平面のアレイに配置される。例えば、隣接するコイルによって形成された平面に対する1つのコイルによって形成された平面の角度は、約0°から10°までとすることができ、より一般的には、5°未満である。しかし、いくつかの状況においては、コイルのうちの1つ又はそれ以上は、アレイ内の他のコイルに対して10°を超える角度とすることができる。
図3Aに示す感知サブシステム204は、パネル304まで積層された低密度発泡スペーサ又はコア320を更に含む。発泡コア320は、独立気泡「Rohacell」発泡材とすることができる。発泡コア320は、感知サブシステム204の形状やコイル302間の相対的な向きが作動温度範囲に亘って所定の範囲内のままであるように、低い熱膨張率を有する安定した層であることが好ましい。
感知サブシステム204は、感知サブシステムの一方の側に第1の外部カバー330a、及び反対側に第2の外部カバー330bを更に含むことができる。第1の外部カバー330a及び第2の外部カバー330bは、「Kevlar」又は「Thermount」フィルムのような肉薄で熱的に安定した層とすることができる。第1の外部カバー330a及び第2の外部カバー330bの各々は、望ましくない外部電界がコイル302に到達するのを阻止するための電気遮蔽部332を含むことができる。電気遮蔽部は、例えば、コイル302又は外部磁場によって引き起こされた渦電流の存在を防止するか又は最小限に抑えるものである。電気遮蔽部は、ファラデーシールドと一般的に呼ぶ構成で櫛形シールドを形成するために金メッキ銅ストリップの複数の平行脚とすることができる。遮蔽部は、遮蔽に適切な他の材料で形成することができることが認められるであろう。電気遮蔽部は、プリント回路基板製造技術又は他の手法を用いて、第1の外部カバー及び第2の外部カバー上に形成することができる。
コイル302を伴うパネル304は、感圧接着剤又は別の種類の接着剤を用いて発泡コア320まで積層される。第1の外部カバー330a及び第2の外部カバー330bは、同様に、パネル304と発泡コア320のアセンブリまで積層される。積層アセンブリは、大きな作動温度範囲に亘ってコイル302の配置を所定の構成で固定した状態で保持する剛性の軽量構造体を形成する。従って、感知サブシステム204は、作動中はその表面に沿って実質的に振れは発生しない。感知サブシステム204は、例えば、±0.5mm以下、場合によっては僅か±0.3mm以下の振れでコイル302のアレイを固定位置に保持することができる。感知サブシステム204の剛性により、リード線なしマーカーの正確な位置発見の非常に正確かつ再現可能なモニタリングがリアルタイムでもたらされる。
感知サブシステム204はまた、センサコイル302の平面において低い単位面積質量を有することができる。「質量密度」は、パネル304と直交する感知サブシステム204の厚みを通る平方センチメートルコラム内の質量として定義される。いくつかの実施形態では、感知サブシステム204は、感知サブシステム204の少なくとも一部分が放射線腫瘍学で使用される直線加速器の放射線ビームに存在することを可能にするために、コイル302の領域において低い密度を有する。例えば、感知サブシステム204のコイル302を含む部分は、約1.0グラム/cm2又はそれ以下の範囲にある質量密度を有することができる。一般的に、直線加速器のビーム内に存在すべきである感知サブシステムの部分は、約0.1グラム/cm2と0.5グラム/cm2の間の質量密度を有し、約0.3グラム/cm2の平均質量密度であることが多い。従って、感知サブシステム204は、ビームを不当に減衰するか又は汚染することなく直線加速器の放射線ビーム内に存在することができる。一実施形態では、感知サブシステム204は、約0.5%又はそれ以下だけ放射線ビームを減衰し、及び/又は患者内の皮膚線量を約80%増量するように構成される。他の実施形態では、パネルアセンブリは、約50%皮膚線量を増量することができる。従って、感知サブシステム204のいくつかの実施形態は、患者に不当に影響を与えるか又はレントゲンフィルム内に大きな人為的な影響を発生することなく直線加速器の放射線ビームに存在することができる。
更に別の実施形態では、感知サブシステム204は、励起サブシステム202の構成要素である複数のソースコイルを更に含むことができる。感知サブシステム204をソースコイルと組み合わせた1つの適切なアレイは、本明細書において引用により組み込まれる、2002年12月30日出願の「パネル型センサ/ソースアレイアセンブリ」という名称の米国特許出願第10/334,700号に開示されている。
図3Bは、感知アセンブリ301の実施形態を更に示すものである。本実施形態では、感知アセンブリ301は、32個の感知コイル302を含む。各コイル302は、別々のチャンネル306(チャンネル「Ch0からCh31」として個別に図示)と関連付けられる。パネル304の全体的な寸法は、約40cmx54cmとすることができるが、アレイ305は、約40cmの第1の寸法D1と約40cmの第2の寸法D2とを有する。コイルアレイ305は、代替的実施形態では、他の大きさ又は他の構成(例えば、円形)を有することができる。更に、コイルアレイ305は、8−64コイルのようなそれよりも多いか又は少ないコイルを有することができ、コイルの個数は、更に、2の累乗とすることができる。
コイル302は、「KAPTON(登録商標)」シート上に形成された銅又は別の適切な導電金属の導電トレース又は堆積物とすることができる。各コイル302は、幅が約0.15mm、及び各コイル内の隣接する巻回間の間隔が約0.13mmのトレースを有する。コイル302は、約15から90の巻回を有することができ、特定の用途においては、各コイルは、約40巻回を有する。巻回が15未満のコイルは、一部の用途では十分な感度を有することができず、また、巻回が90を超えるコイルは、励起中のソース信号からの過剰電圧、及びコイルの低い自己共振周波数から生じる過剰整定時間をもたらす場合がある。しかし、他の用途においては、コイル302は、15よりも小さいか又は90を超える巻回を有することができる。
図3Bに示すように、コイル302は、正方形渦巻として配置されるが、円、連結六角形、三角形などのアレイのような他の構成を使用することもできる。このような正方形渦巻では、SN比を向上させるために表面積の大部分が利用される。また、正方形コイルでは、円形コイルと比較すると、アレイの設計レイアウト及びモデル化が簡素化される。例えば、円形コイルでは、無線マーカー206からの磁束を連結するための表面積を無駄にする可能性があると考えられる。コイル302は、約40mmの内寸法及び約62mmの外寸法を有するが、用途によっては他の寸法が可能である。製造公差を考慮すると、内寸法ができるだけ外寸法に近いと感度を向上させることができる。いくつかの実施形態では、コイル302は、互いに同一であるか又は少なくとも実質的に同様の構成となっている。
コイルアレイ305内のコイル302のピッチは、少なくとも部分的には、マーカーとコイルアレイの間の最小距離の関数である。一実施形態では、コイルは、約67mmのピッチで配置される。この特定の配置は、無線マーカー206が感知サブシステム204から約7cmから27cmのところに位置決めされる時に特に適切である。無線マーカーまでの距離が7cm未満の場合には、感知サブシステムは、より短いピッチで配置される。一般的に、無線マーカーを感知すべき距離がコイルアレイから相対的に短い時には、より短いピッチが望ましい。例えば、コイル302のピッチは、マーカーとアレイの間の最小距離の約50%から200%である。
一般的に、コイルアレイ305及びアレイ305内のコイル302の大きさ及び構成は、それらが作動することになる周波数範囲、無線マーカー206からアレイまでの距離、マーカーの信号強度、及びいくつかの他の要素に依存する。当業者は、少なくとも部分的には、望ましい周波数範囲及びマーカーからコイルまでの距離により、他の寸法及び構成を使用することができることを容易に認識するであろう。
コイルアレイ305は、マーカーによって放射された磁場を測定するための大きな開口を形成する大きさにされる。無線で送信されたエネルギ源に応答してマーカー信号を無線で送信する埋込可能なマーカーによって放射された信号を正確に測定することは、マーカー信号がソース信号及び室内の他の磁場(例えば、CRTからの磁場など)よりも遥かに小さいので特に困難である可能性がある。コイルアレイ305の大きさは、遠距離場供給源からの緩衝を緩和すると同時に、マーカーの近距離場を優先的に測定するように選択することができる。一実施形態では、コイルアレイ305は、マーカーがコイルの平面から離間することになる所定の最大感知距離の約100%から300%である、コイルによって占有される区域の表面に亘る最大寸法D1又はD2を有するような大きさにされる。すなわち、コイルアレイ305の大きさは、マーカーがアレイから離間することになる距離を特定することによって判断され、マーカー信号を正確に測定し、次に、アレイの最大寸法がその距離の約100%〜300%になるようにコイルを配置する。例えば、コイルアレイ305の最大寸法は、マーカーがアレイ305から離れて設けられることになる感知距離の約200%とすることができる。1つの特定的な実施形態では、マーカー206は、20cmの感知距離を有し、コイル302のアレイの最大寸法は、20cmと60cmの間であり、より具体的には40cmである。
上述の最大寸法を有するコイルアレイは、それが基本的に遠距離場供給源からの干渉を緩和するフィルタをもたらすので特に有用である。従って、本発明のいくつかの実施形態の一態様は、アレイが優先的に近距離場供給源(すなわち、マーカーによって発生された場)を測定して遠距離場供給源からの干渉を濾過するように、マーカーからの信号に基づいてアレイの大きさを決めることである。
例えば、アレイの中心が原点にある平面z=0内の半径rの円形アレイと、{0,0,zb}でアレイ上に位置するマーカーとを考察する。アレイは、(a)入射場の垂直成分に応答し、(b)双極供給源からの感知信号をアレイに亘って空間的に連続としてモデル化することができる十分な密度で配置された、センサから成ると仮定する。r→∞の極限において、双極場の有効エネルギ(すなわち、平方垂直場のアレイの平面に亘る積分)は、以下のようになる。
Figure 2006523823
ここで、μ0は、自由空間の透過率(又は、自由空間モデルが適切でない場合は、関連の媒体の透過率)、mは、供給源の磁気モーメントのマグニチュード、φは、z軸からの双極軸の角度である。従って、有効エネルギは、12kB/オクターブ降下する、つまり、距離が倍になる度に、エネルギは1/16降下する。有限のrの場合、ξ=zb/rとすると、積分したエネルギは、以下のようになる。
Figure 2006523823
小さなξについては、有限アレイに亘る有効エネルギは、本質的には無限アレイに亘るものと同じであり、供給源までの距離が大きくなる時に、これはξ≒1まで当て嵌まる。より大きな距離を隔てた位置にある供給源については、式(2)は、φ=0の時には−6dB/オクターブに、又はφ=π/2の時には−12dB/オクターブに漸近的に近づく。従って、アレイは、干渉するエネルギ源から成る場合がある、その近距離場を超えた供給源と比べて、その近距離場にある(すなわち、アレイの最大寸法の約50%以内)マーカーからの信号を優先的に受信するように構成することができる。具体的には、近距離場供給源からのエネルギは、アレイからの距離の4乗に比例して減少し、一方、遠距離場供給源からのエネルギは、アレイからの距離の6又は8乗で漸近的に減少する。
従って、無線マーカー206が感知サブシステム204から約20cmに位置決めされ、かつ、感知サブシステムの直径又は最大寸法が約40cmの時に、無線マーカーからのエネルギは、感知サブシステムからの距離の4乗で降下し、一方、環境ノイズは、距離の6又は8乗で降下する。従って、環境ノイズは、より良い信号を信号処理サブシステム208に供給するために、感知サブアセンブリ204により、つまりその幾何学的形状によって濾過される。
アレイの大きさ又は程度は、いくつかの要素によって制限される場合がある。例えば、感知アセンブリ301の大きさは、可動アーム104(図1)、基本ユニット106(図1)、又は患者用長いすや放射線療法機械の回転台など(図1には図示せず)のような他の構成要素と機械的に干渉するほど大きくてはならない。また、アレイの大きさは、利用可能なパネル304の大きさのような製造上の考慮によって制限される場合がある。更に、コイルアレイ305の寸法つまり幅を無線マーカー206までの距離の2倍を超える大きさにすると、性能上の向上がほとんど得られず、製造費が増加し、干渉に対する感度が増加する場合がある。
コイル302は、無線マーカー206によって発生された磁束を受け取り、次に各コイルの内側の部分又は区域を通る磁場の成分の量又はマグニチュードを表すか又はこれに比例する電流信号を発生する電磁場センサである。場の成分はまた、各コイル302の平面に対して垂直方向である。重要な点として、各コイルは、別々のチャンネルを表し、従って、各コイルは、信号を出力ポート306の1つに出力する。以下で説明する前置増幅器は、各出力ポート306に設置することができる。コイルの近くに前置増幅器(又はインピーダンスバッファ)を設置すると、本明細書で説明するように、コイルに掛かる容量性負荷が最小限に抑えられる。図示していないが、感知アセンブリ301はまた、各コイル302からその対応する出力ポート306まで信号をルーティングする導電トレース又は導電経路を含み、それによって別々のチャンネルを形成する。ポートは、次に、適切に構成されたプラグ及び関連のケーブルを取り付けることができるパネル304上に形成されたコネクタ308に結合される。
感知アセンブリ301はまた、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)310によって示されるような搭載メモリ又は他の回路を含むことができる。EEPROM310は、一連番号、改訂番号、及び製造日のような製造情報を格納することができる。EEPROM310はまた、チャンネル毎の較正データ、並びに実行時間の記録を格納することができる。実行時間は、アレイが露光された総放射線量の指示を与えることになり、これは、代替感知サブシステムが必要とされる時をシステムに警告することができる。
平面1つのみで示されているが、付加的なコイル又は電磁場センサをパネル304に対して垂直方向に配置し、無線マーカー206の三次元位置を判断しやすくすることができる。コイル又はセンサを他の寸法で追加すれば、無線マーカー206から受け取られる総エネルギを増加させることができるが、このようなアレイの複雑さが不均衡に増大するであろう。本発明人は、無線マーカー206の三次元座標を図3Bに示す平面アレイを用いて見つけることができることを見出している。
適切な前置増幅器の説明
感知サブシステム204を実施には、いくつかの考慮が伴うであろう。第1に、コイル302は、理想的な開回路として呈示されない場合がある。代わりに、それらは、主としてコイルを前置増幅器に接続するトレース又は導電経路、並びに減衰ネットワーク(以下で説明)及び前置増幅器の入力インピーダンス(低い入力インピーダンスが好ましいが)のために、寄生容量によって負荷が掛けられる場合が十分にある。これらの負荷が組み合わされると、コイル302が変化する磁束と連結した時に電流の流れが発生する。いずれか1つの感知コイル302は、次に、無線マーカー206からばかりでなく、同様に残りの全ての感知コイルからの磁束と連結する。これらの電流の流れは、下流側の信号処理において対処されるべきである。
第2の考慮は、コイル302に掛かる容量性負荷である。一般的に、コイル302に掛かる容量性負荷を最小限に抑えることが望ましい。容量性負荷は、コイル自体との共振回路を形成し、これは、励起サブシステム202が通電された時に過度の電圧オーバーシュートをもたらす。このような電圧オーバーシュートは、コイル302に亘って減衰又は「抑制」ネットワークで制限又は軽減されるべきである。容量性負荷が大きくなるほど、インピーダンスの低い減衰ネットワークが必要とされ、これは、減衰ネットワークにおいてかなりのワット損及び加熱をもたらす可能性がある。
別の考慮は、ノイズが小さい前置増幅器を使用することである。前置増幅はまた、感知サブシステム204の1つの用途が、直線加速器(LINAC)を使用する放射線療法システムと共に使用されるものであるから、放射線耐性にすることができる。その結果、PNP双極トランジスタ及び個別の要素が好ましいであろう。更に、AC回路又は出力では良好な整定時間を達成することができない場合、特に、アナログ/デジタル変換器ではAC出力信号における大きな揺れを処理することができない場合には、DC結合式回路が好ましい場合がある。
図4は、例えば、差動増幅器404を有する抑制ネットワーク402の実施形態を示すものである。抑制ネットワーク402は、二対の直列結合式抵抗器及びその間を架橋するコンデンサを含む。バイアス回路406は、差動増幅器の調節を考慮するものであり、一方、較正入力408は、差動増幅器の両方の入力脚を釣り合わせるものである。センサコイル202は、差動増幅器404の入力、続いて一対の高電圧保護ダイオード410に結合される。DCオフセットは、差動増幅器404(ゼロ値を有すると図示)に対する入力トランジスタの基部に結合した一対の抵抗器によって調節することができる。出力でのESD保護ダイオード412並びにフィルタリングコンデンサ(10nF値を有すると図示)のような付加的な保護回路が設けられる。
結論
文脈が明確に逆を要求しない限り、本説明及び特許請求の範囲を通じて、「含む」及び「含んでいる」などのような語は、排他的又は網羅的意味に対して包括的意味、すなわち、「限定的でなく含む」の意味で解釈されるものとする。また、単数又は複数を用いた語は、それぞれ、複数又は単数を含む。更に、「本明細書において」、「上述の」、「以下に」という語及び類似の趣旨の語は、本出願で使用される時は、本出願を全体としての指し、本出願のいかなる特定の部分も指すものではないものとする。特許請求の範囲が2つ又はそれ以上の品目のリストに関して「又は」という語を使用する時、その語は、その語の以下の解釈の全て、すなわち、リスト内の品目のいずれか、リスト内の品目の全て、及びリスト内の品目のいかなる組合せをも包含するものである。
本発明の実施形態の上述の詳細説明は、網羅的ではなく、本発明を先に開示した正確な形態に限定しないものとする。本発明の特定的な実施形態及びその実施例を例示的に上述したが、当業者が認識するように、様々な同等な修正が本発明の範囲内で可能である。例えば、六角形の感知コイルのアレイを少なくとも1つの線に沿って湾曲した平面アレイ上に形成して凹型構造体を形成することができる。代替的に、パネル上のコイルの配置は、図3A及び図3Bに示す「交差」パターン以外のパターンを形成することができる。コイルは、本明細書で説明した単一のパネルではなく、2つ又はそれ以上のパネル又は基板上に配置することができる。本明細書で与えた教示内容は、必ずしも本明細書で詳細に説明した無線埋込可能共振ターゲットを使用するシステムとは限らず、他のシステムに適用することができる。詳細説明に照らして、上記及び他の変更を本発明に対して行うことができる。
上述の様々な実施形態の要素及び作用を組み合わせて、更に別の実施形態を提供することができる。先の米国特許及び出願及び他の参考文献の全ては、本明細書において引用により組み込まれている。本発明の態様は、必要に応じて、上述の様々な参考文献のシステム、機能、及び概念を使用するように修正し、本発明の更に別の実施形態を提供することができる。
先の詳細説明に照らして、上記及び他の変更を本発明に対して行うことができる。一般的に、特許請求の範囲で使用される用語は、先の詳細説明が明示的にそのような用語を定めない限り、本明細書で開示した特定的な実施形態に本発明を限定するように解釈すべきではない。従って、本発明の実際の範囲は、開示した実施形態と、特許請求の範囲の下で本発明を実施又は実行する全ての同等な方法とを包含するものである。
本発明のいくつかの態様をいくつかの特許請求の範囲の形で呈示したが、本発明人は、本発明の様々な態様を任意数の特許請求の範囲の形で考えている。例えば、本発明の1つの態様のみが手段及び機能の特許請求の範囲で具体化されるように列挙されているが、他の態様も同様に手段及び機能の特許請求の範囲において具体化することができる。従って、本発明人は、本発明の他の態様のための付加的な特許請求の範囲の形を達成するために、本出願の出願後に付加的な特許請求の範囲を追加する権利を確保するものである。
無線埋込可能マーカーの位置を推定するためのシステムの一例の斜視図である。 感知サブシステムを含む図1のシステムの構成要素を示すブロック図である。 本発明の実施形態による感知サブシステムの個々の構成要素を示す分解等角投影図である。 感知サブシステムの感知アセンブリの一例の上面図である。 図3の感知サブシステムと共に使用される適切な前置増幅器の概略図である。

Claims (56)

  1. 身体に埋込及び/又は付加することができる励起可能リード線なしマーカーを感知するための医療システムにおいて、
    剛性支持部材と、
    前記支持部材上に局所的に平面のアレイに配置された複数の電磁場センサと、
    前記支持部材によって担持された複数の感知信号出力経路と、
    を含み、
    各感知信号出力経路は、各感知信号出力経路が前記電磁場センサの1つからの少なくとも実質的に垂直な場の成分を表す出力を供給するように、該電磁場センサの1つに結合される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記支持部材は、実質的に剛性材料の平坦支持パネルを含み、
    前記場のセンサは、前記支持パネルにより共通平面に担持される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記支持部材は、少なくとも1つの軸線に沿って湾曲した支持パネルを含み、
    前記場のセンサは、前記支持パネルにより担持される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 撓みシートを更に含み、
    前記電磁場センサ及び前記感知信号経路は、前記撓みシート上の導電堆積物である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記電磁場センサの少なくともいくつかは、15を超える巻きを有するコイルとして配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記電磁場センサの少なくともいくつかは、90よりも少ない巻きを有するコイルとして配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記電磁場センサの少なくともいくつかは、コイルとして配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記電磁場センサの少なくともいくつかは、正方形渦巻コイルとして配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記電磁場センサの少なくともいくつかは、コイルの中心点間の約67ミリメートルのピッチを有するコイルとして配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記電磁場センサは、導電性の巻きの約30コイルの構成を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記電磁場センサは、約0.15ミリメートルの幅を有する導電トレースのコイルの構成を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記電磁場センサは、コイル内の隣接トレース間に約0.13ミリメートルの間隙幅を有する導電トレースのコイルの構成を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 複数の前置増幅器を更に含み、
    各前置増幅器は、前記感知信号出力経路の1つに結合され、
    各前置増幅器はまた、高電圧保護抑制ネットワークを有する差動増幅器である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 複数の電磁場センサは、300から500キロヘルツの範囲内の電磁場信号を受信するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 前記電磁場センサは、コイルのアレイを含み、
    各コイルは、磁束を前記励起可能無線ターゲットから受け取り、該コイルの内側部分を通る磁束の量を表す電流信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記4つの電磁場センサは、前記支持パネル上に隣接する2x2アレイに配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記電磁場センサは、最大寸法を有するアレイに配置され、この最大寸法は、該アレイと前記リード線なしマーカーの間の距離の約300%よりも大きくないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  18. 前記4つの電磁場センサに対して垂直に配置され、該4つの電磁場センサに対して垂直な方向に前記無線ターゲットの励起から発せられる電磁場を受け取るように構成された少なくとも別の電磁場センサを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 身体に埋込及び/又は付加することができるリード線なしマーカーを感知するための医療システムにおいて、
    リード線なしマーカーによってもたらされた磁束を受け取るための手段、
    を含み、
    前記受け取るための手段は、身体の外部に位置決めされて一組の電気信号を発生し、局所的に平面のアレイに配置されて該局所的に平面のアレイに垂直な磁束に応答し、各電気信号が、手段の1つの有効区域に亘って積分された該磁束に実質的に比例する、磁束を感知するための少なくとも4つの手段を含み、
    各信号が前記電気信号の1つに実質的に比例する別々の感知信号を出力するための少なくとも4つの手段、
    を更に含むことを特徴とする装置。
  20. 前記磁束を感知するための手段は、磁場を受けるための正方形コイル手段を含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記磁束を感知するための手段は、最大寸法を有する磁場センサのアレイに配置され、この最大寸法は、該アレイと前記リード線なしマーカーの間の距離の300%よりも大きくないことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 各手段が前置増幅のために前記別々の感知信号の対応するものと結合した、前置増幅するための少なくとも4つの手段と、
    前記磁束を感知するための手段と、別々の感知信号を出力するための手段と、前置増幅のための手段とを担持するための支持手段と、
    を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  23. 身体に埋込及び/又は取り付けることができる無線マーカーを感知するためのシステムにおいて、
    マーカーに磁場信号を放射させるために該マーカーを励起する段階と、
    前記放射磁場信号を磁場センサの局所的平面アレイで受信する段階と、
    各信号が前記場のセンサの1つによって受信した前記磁場信号を表す感知信号を、対応する出力チャンネルに出力する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  24. ある一定期間に亘って前記別々の感知信号の少なくともいくつかを累積する段階を更に含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 身体に埋込及び/又は付加することができる無線マーカーに磁場信号を放射させるために該無線マーカーを活性化し、該放射磁場信号に基づいて該無線マーカーの位置を判断するためのシステムにおいて、該放射磁場信号を受信するために該システムで使用される装置であって、
    支持パネルと、
    前記支持パネルによって少なくとも部分的に担持され、該支持パネル上の異なる位置で磁場信号の少なくとも実質的に垂直な成分を感知するように構成された、少なくとも3つの局所的に平面の磁場センサのアレイと、
    各出力ポートが信号を単一の磁場センサから受信し、該磁場信号の1つの成分に対応する出力信号を該単一の場のセンサで供給するように、出力ポートが対応する磁場センサと個々に結合した3つの又はそれ以上の活性出力ポートと、
    を含むことを特徴とする装置。
  26. 前記身体は、有機組織であり、
    前記磁場センサは、実質的に直線的な構成で配置された導電トレースのほぼ平面のコイルとして配置される、
    ことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. ヒト内又はヒト上の励起可能無線マーカーを感知して位置発見するためのシステムにおいて、該マーカーによって放射された場を無線で感知するための感知システムであって、
    局所的に平面の支持パネルと、
    前記支持パネルによって担持された少なくとも4つの場のセンサを含むセンサアレイと、
    を含み、
    前記場のセンサは、少なくとも実質的に類似し、互いに対して局所的に平面であり、
    各場のセンサは、該センサに対して少なくとも実質的に垂直な場の成分にのみ応答する、
    ことを特徴とする感知システム。
  28. 前記センサアレイは、互いに共面の32個の場のセンサを含むことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  29. 前記場のセンサは、互いに共面の直線的コイルを含むことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  30. 前記支持パネルは、支持シートと、コアと、互いに積層した第1の外側カバー及び第2の外側カバーとを含み、
    前記場のセンサは、前記支持シート上の導電材料の渦巻トレースを含む、
    ことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  31. 前記場のセンサは、ほぼ直線的なパターンに配置されたコイルであることを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  32. 前記場のセンサは、導電材料の直線的渦巻トレースを有する直線的コイルを含むことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  33. 前記マーカーは、それが感知システムから離れて位置決めされることになる所定の感知距離を有し、
    前記場のセンサは、前記所定の感知距離の約100%から300%である最大寸法を有する区域を占める、
    ことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  34. 前記マーカーは、それが感知システムから離れて位置決めされることになる所定の感知距離を有し、
    前記場のセンサは、前記所定の感知距離の約200%である最大寸法を有する区域を占める、
    ことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  35. 前記場のセンサは、対称パターンに配置されることを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  36. 前記マーカーによって放射された前記場は、最小許容可能感知距離を有し、
    前記場の要素は、前記最小許容可能感知距離の50%から200%の間のピッチを有するパターンに配置される、
    ことを特徴とする請求項27に記載の感知システム。
  37. 所定の感知距離からの測定のために無線で送信される場を放射するように構成された埋込可能マーカーの位置を発見する用途において、
    支持部材と、
    前記支持部材によって担持された複数の場のセンサと、
    を含み、
    前記場のセンサは、互いに対して少なくとも実質的に局所的に平面であり、個々の場のセンサと垂直な場の成分に応答し、
    前記場のセンサはまた、所定の感知距離の約100%から300%の最大寸法を有する区域を占める、
    ことを特徴とする感知システム。
  38. 前記場のセンサは、互いに共面であることを特徴とする請求項37に記載の感知システム。
  39. 前記支持部材は、支持シートと、コアと、互いに積層して剛性パネルを形成した第1の外側カバー及び第2の外側カバーとを含み、
    前記場のセンサは、前記支持シート上に導電材料の渦巻トレースを有するコイルを含む、
    ことを特徴とする請求項37に記載の感知システム。
  40. 前記コイルは、各隅部にコイルのないほぼ直線的なパターンに配置されることを特徴とする請求項39に記載の感知システム。
  41. 前記コイルは、直線的渦巻トレースを含むことを特徴とする請求項39に記載の感知システム。
  42. 前記最大寸法は、前記所定の感知距離の約200%であることを特徴とする請求項37に記載の感知システム。
  43. 前記場のセンサは、対称パターンに配置されることを特徴とする請求項37に記載の感知システム。
  44. 患者内のターゲット位置を判断するためのシステムであって、
    無線で送信された励起信号に応答して場を無線で送信するように構成された共振磁気回路を有するマーカーと、
    (a)実質的に剛性の支持部材と(b)該支持部材によって担持された少なくとも4つの場のセンサを含むセンサアレイとを含む感知システムと、
    を含み、
    前記場のセンサは、少なくとも実質的に類似し、互いに対して局所的に平面である、
    ことを特徴とするシステム。
  45. センサアレイは、互いに共面の32個の場のセンサを含むことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  46. 前記場のセンサは、直線的で共面のコイルであることを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  47. 前記支持部材は、支持シートと、コアと、互いに積層した第1の外側カバー及び第2の外側カバーとを含み、
    前記場のセンサは、前記支持シート上の導電材料の渦巻トレースを含む、
    ことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  48. 前記場のセンサは、各隅部にコイルのないほぼ直線的なパターンに配置されたコイルであることを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  49. 前記場のセンサは、導電材料の直線的渦巻トレースを有する直線的コイルを含むことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  50. 前記マーカーにより放射された前記信号は、所定の感知距離で測定されるものであり、
    前記場のセンサは、前記所定の感知距離の約100%から300%である最大寸法を有する区域を占める、
    ことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  51. 前記マーカーにより放出された前記信号は、所定の感知距離で測定されるものであり、
    前記場のセンサは、前記所定の感知距離の約200%である最大寸法を有する区域を占める、
    ことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  52. 前記センサは、対称パターンに配置されることを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  53. 前記マーカーにより放出された前記信号は、最小許容可能感知距離を有し、
    前記場のセンサは、前記最小許容可能感知距離の50%から200%の間のピッチを有するパターンに配置される、
    ことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  54. 無線で送信された励起信号に応答してマーカー信号を無線で送信するように構成された無線マーカーを感知して位置を発見するためのシステムを製造する方法であって、
    マーカー信号に基づいて作動中のマーカーからセンサアレイが位置決めされることになる感知距離を選択する段階と、
    支持部材と該支持部材によって担持された複数の場のセンサとを有する感知システムを準備する段階と、
    を含み、
    前記場のセンサは、互いに対して局所的に平面のアレイに配置され、該場のセンサと少なくとも実質的に垂直な磁場成分に応答し、
    前記場のセンサはまた、前記感知距離の約100%から300%の最大寸法を有するアレイに配置される、
    ことを特徴とする方法。
  55. 感知システムを準備する段階は、前記場のセンサを前記感知距離の約200%の最大寸法を有する区域を占めるアレイに配置する段階を更に含むことを特徴とする請求項54に記載の方法。
  56. 無線で送信された励起信号に応答してマーカー信号を無線で送信するように構成された無線マーカーを感知して位置を発見するためのシステムを製造する方法であって、
    マーカー信号に基づいて作動中のマーカーからセンサアレイが位置決めされることになる感知距離を選択する段階と、
    支持部材と該支持部材によって担持された複数の場のセンサとを有する感知システムを準備する段階と、
    を含み、
    前記場のセンサは、互いに対して局所的に平面のアレイに配置され、該場のセンサと少なくとも実質的に垂直な場の成分に応答し、
    前記場のセンサはまた、前記感知距離の約100%から300%の最大寸法を有するアレイに配置され、
    前記感知システムを前記感知距離に少なくともほぼ等しい距離だけ作動中の前記マーカーから離して位置決めする命令を準備する段階、
    を更に含むことを特徴とする方法。
JP2005508605A 2002-12-31 2003-12-23 埋込可能無線マーカーの位置を発見するための装置 Pending JP2006523823A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43749002P 2002-12-31 2002-12-31
US10/382,123 US7926491B2 (en) 2002-12-31 2003-03-04 Method and apparatus for sensing field strength signals to estimate location of a wireless implantable marker
PCT/US2003/041082 WO2004060177A1 (en) 2002-12-31 2003-12-23 Apparatus for locating a wireless implantable marker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523823A true JP2006523823A (ja) 2006-10-19
JP2006523823A5 JP2006523823A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=32658901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005508605A Pending JP2006523823A (ja) 2002-12-31 2003-12-23 埋込可能無線マーカーの位置を発見するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7926491B2 (ja)
EP (1) EP1578291A4 (ja)
JP (1) JP2006523823A (ja)
AU (1) AU2003299845A1 (ja)
CA (1) CA2512092A1 (ja)
WO (1) WO2004060177A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020193685A1 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Calypso Medical, Inc. Guided Radiation Therapy System
US9682253B2 (en) * 2002-06-05 2017-06-20 Varian Medical Systems, Inc. Integrated radiation therapy systems and methods for treating a target in a patient
US7912529B2 (en) 2002-12-30 2011-03-22 Calypso Medical Technologies, Inc. Panel-type sensor/source array assembly
US7926491B2 (en) 2002-12-31 2011-04-19 Calypso Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for sensing field strength signals to estimate location of a wireless implantable marker
US10195464B2 (en) 2004-06-24 2019-02-05 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for treating a lung of a patient using guided radiation therapy or surgery
US8547248B2 (en) 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
US9283053B2 (en) * 2005-09-19 2016-03-15 Varian Medical Systems, Inc. Apparatus and methods for implanting objects, such as bronchoscopically implanting markers in the lung of patients
US8172762B2 (en) * 2006-09-01 2012-05-08 Proteus Biomedical, Inc. Simultaneous blood flow and hematocrit sensor
US7986227B2 (en) * 2007-09-20 2011-07-26 Cornell Research Foundation, Inc. System and method for position matching of a patient for medical imaging
US9237860B2 (en) 2008-06-05 2016-01-19 Varian Medical Systems, Inc. Motion compensation for medical imaging and associated systems and methods
US9545506B2 (en) 2010-10-01 2017-01-17 Varian Medical Systems, Inc. Delivery catheter for and method of delivering an implant, for example, bronchoscopically implanting a marker in a lung
US8599009B2 (en) 2011-08-16 2013-12-03 Elwha Llc Systematic distillation of status data relating to regimen compliance
US20160166173A9 (en) * 2012-11-16 2016-06-16 Integrated Medical Technologies, Inc. Device For The Detection Of Metallic Surgical Articles And Harmonic And RFID Tagging Markers
CN106535811A (zh) 2014-01-24 2017-03-22 伊卢森特医药公司 包括定位剂的系统和方法
US10043284B2 (en) 2014-05-07 2018-08-07 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for real-time tumor tracking
US9919165B2 (en) 2014-05-07 2018-03-20 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for fiducial to plan association
EP3355782B1 (en) * 2015-10-02 2024-01-24 Elucent Medical, Inc. Signal tag detection systems
US9730764B2 (en) 2015-10-02 2017-08-15 Elucent Medical, Inc. Signal tag detection components, devices, and systems
WO2017059228A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Elucent Medical, Inc. Signal tag detection components, devices, and systems
CN109890300B (zh) 2016-08-12 2023-02-28 艾鲁森特医疗股份有限公司 外科装置导引及监测装置、系统和方法
US10278779B1 (en) 2018-06-05 2019-05-07 Elucent Medical, Inc. Exciter assemblies

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346879A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Sony Corp サンプルホ−ルド回路
JPH01147387A (ja) * 1987-10-22 1989-06-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 微弱磁界のマルチ−チャネル測定装置及びその製造方法
JPH0214315A (ja) * 1988-12-12 1990-01-18 Wacom Co Ltd 電子黒板装置のマーカ
JPH02228582A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置
JPH0341387A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置の検出コイル
JPH03202906A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Agency Of Ind Science & Technol 車両の自動操舵装置におけるセンサの自動昇降方法及び装置
JPH04112281A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置の信号処理方法
JPH04215737A (ja) * 1990-12-12 1992-08-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡位置検出装置
JPH05340709A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Sony Corp 3次元形状測定装置
JPH08107875A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH0928660A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH0928659A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH09189506A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Tokimec Inc 位置検出装置
JPH10198494A (ja) * 1997-01-01 1998-07-31 Wacom Co Ltd データタブレット
WO1998058277A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Nelson White Ian David A sensor panel and a detection apparatus incorporating the same
JPH1183421A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc 地中埋設物の深さ測定方法
JPH11506279A (ja) * 1995-05-30 1999-06-02 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 改良された呼びかけ磁界分布を提供するためのeas装置アンテナ構造
JP2000081304A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 形状推定装置
JP2000135198A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2000292430A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車速検出方法およびそのシステム
US6300918B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-09 Trw Inc. Conformal, low RCS, wideband, phased array antenna for satellite communications applications
US20020030483A1 (en) * 1997-02-13 2002-03-14 Pinhas Gilboa Six-degree-of-freedom tracking system having a passive transponder on the object being tracking
JP2002228406A (ja) * 2000-10-31 2002-08-14 Biosense Inc 医療システム内の相互クロストークの除去
JP2002272695A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Ryuzo Ueda 汎用性を有する高感度磁気検出装置
US20020145520A1 (en) * 1998-09-11 2002-10-10 Key-Trak, Inc. Object tracking system with non-contact object detection and identification
WO2002100485A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Calypso Medical Technologies, Inc. Guided radiation therapy system

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349242A (en) 1964-08-07 1967-10-24 Carl B Braestrup Apparatus for radiation therapy of diseased tissues with minimum exposure to healthy tissues
US3577160A (en) 1968-01-10 1971-05-04 James E White X-ray gauging apparatus with x-ray opaque markers in the x-ray path to indicate alignment of x-ray tube, subject and film
US3967161A (en) 1972-06-14 1976-06-29 Lichtblau G J A multi-frequency resonant tag circuit for use with an electronic security system having improved noise discrimination
US3969629A (en) 1975-03-14 1976-07-13 Varian Associates X-ray treatment machine having means for reducing secondary electron skin dose
GB1543155A (en) 1975-05-02 1979-03-28 Nat Res Dev Transponders
US4023167A (en) 1975-06-16 1977-05-10 Wahlstrom Sven E Radio frequency detection system and method for passive resonance circuits
NL7702946A (nl) 1976-04-03 1977-10-05 Bizerba Werke Kraut Kg Wilh Werkwijze en inrichting voor het vaststellen van de aanwezigheid van objecten in een bepaald controle- gebied, in het bijzonder voor het verhinderen van winkeldiefstallen.
US4127110A (en) 1976-05-24 1978-11-28 Huntington Institute Of Applied Medical Research Implantable pressure transducer
US4114601A (en) 1976-08-09 1978-09-19 Micro Tec Instrumentation, Inc. Medical and surgical implement detection system
US4222374A (en) 1978-06-16 1980-09-16 Metal Bellows Corporation Septum locating apparatus
US4260990A (en) 1979-11-08 1981-04-07 Lichtblau G J Asymmetrical antennas for use in electronic security systems
US4393872A (en) 1980-05-27 1983-07-19 Eder Instrument Co., Inc. Aspirating surgical forceps
US4618822A (en) 1984-04-18 1986-10-21 Position Orientation Systems, Ltd. Displacement sensing device utilizing adjustable tuned circuit
US4642786A (en) 1984-05-25 1987-02-10 Position Orientation Systems, Ltd. Method and apparatus for position and orientation measurement using a magnetic field and retransmission
US4634975A (en) 1984-09-17 1987-01-06 Progressive Dynamics, Inc. Method and apparatus for producing electromagnetic surveillance fields
DE3565767D1 (en) 1984-10-24 1988-12-01 Hakko Electric Machine Works C Biopsy needle set
US4633250A (en) 1985-01-07 1986-12-30 Allied Corporation Coplanar antenna for proximate surveillance systems
DE3506721A1 (de) 1985-02-26 1986-08-28 Hortmann GmbH, 7449 Neckartenzlingen Uebertragungssystem fuer implantierte hoerprothesen
US4643193A (en) * 1985-06-04 1987-02-17 C. R. Bard, Inc. ECG electrode with sensing element having a conductive coating in a pattern thereon
US4745401A (en) 1985-09-09 1988-05-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company RF reactivatable marker for electronic article surveillance system
US4909789A (en) 1986-03-28 1990-03-20 Olympus Optical Co., Ltd. Observation assisting forceps
US4799495A (en) 1987-03-20 1989-01-24 National Standard Company Localization needle assembly
US4787098A (en) 1987-04-10 1988-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for obtaining calibrated tomographic image data to correct for collimator width differences
US4799496A (en) * 1987-06-03 1989-01-24 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Guide wire handle
US4936823A (en) 1988-05-04 1990-06-26 Triangle Research And Development Corp. Transendoscopic implant capsule
FR2635259A1 (fr) 1988-08-11 1990-02-16 Marthan Erick Appareil pour reperer la position d'une piece metallique dans un corps humain ou animal
EP0392031A1 (de) 1989-04-10 1990-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Strahlentherapiegerät mit bewegbarer Blende
CN1049287A (zh) 1989-05-24 1991-02-20 住友电气工业株式会社 治疗导管
US4994079A (en) 1989-07-28 1991-02-19 C. R. Bard, Inc. Grasping forceps
US5107862A (en) 1991-05-06 1992-04-28 Fabian Carl E Surgical implement detector utilizing a powered marker
US5057095A (en) 1989-11-16 1991-10-15 Fabian Carl E Surgical implement detector utilizing a resonant marker
US6088613A (en) * 1989-12-22 2000-07-11 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
US5031634A (en) 1990-01-19 1991-07-16 Beth Israel Hospital Assoc., Inc. Adjustable biopsy needle-guide device
US5345927A (en) 1990-03-02 1994-09-13 Bonutti Peter M Arthroscopic retractors
US5170055A (en) 1990-07-25 1992-12-08 Care Wise Medical Products Corporation Radiation detecting biopsy probe
US5099545A (en) * 1990-08-28 1992-03-31 Black & Decker Inc. Vacuum cleaner including a squeegee
US5095224A (en) 1990-08-31 1992-03-10 Siemens-Pacesetter, Inc. Interrupted resonance energy transfer system
US5353804A (en) 1990-09-18 1994-10-11 Peb Biopsy Corporation Method and device for percutaneous exisional breast biopsy
US5062847A (en) 1990-12-31 1991-11-05 Barnes William E Laparoscopic retractor
US6405072B1 (en) 1991-01-28 2002-06-11 Sherwood Services Ag Apparatus and method for determining a location of an anatomical target with reference to a medical apparatus
US5107562A (en) * 1991-06-12 1992-04-28 Dunn Gary D Disposable finger-mounted toothbrush with holding means
US5142292A (en) 1991-08-05 1992-08-25 Checkpoint Systems, Inc. Coplanar multiple loop antenna for electronic article surveillance systems
EP0531081A1 (en) 1991-09-03 1993-03-10 General Electric Company Tracking system to follow the position and orientation of a device with radiofrequency fields
US5425367A (en) 1991-09-04 1995-06-20 Navion Biomedical Corporation Catheter depth, position and orientation location system
US5189690A (en) 1991-09-09 1993-02-23 Ronald Samuel Fluoroscopy orientation device
DE4143540C2 (de) 1991-10-24 1996-08-08 Siemens Ag Therapieeinrichtung zur Behandlung eines Patienten mit fokussierten akustischen Wellen
US5233990A (en) 1992-01-13 1993-08-10 Gideon Barnea Method and apparatus for diagnostic imaging in radiation therapy
FR2686499A1 (fr) 1992-01-28 1993-07-30 Technomed Int Sa Appareil de traitement d'une cible, telle qu'une lesion a l'interieur du corps d'un mammifere, en particulier d'un etre humain, utilisant un element marqueur implante dans ou au voisinage de la cible pour piloter la therapie de ladite cible.
US5509900A (en) 1992-03-02 1996-04-23 Kirkman; Thomas R. Apparatus and method for retaining a catheter in a blood vessel in a fixed position
US5216255A (en) 1992-03-31 1993-06-01 Siemens Medical Laboratories Beam profile generator for photon radiation
US5707362A (en) 1992-04-15 1998-01-13 Yoon; Inbae Penetrating instrument having an expandable anchoring portion for triggering protrusion of a safety member and/or retraction of a penetrating member
US5325873A (en) 1992-07-23 1994-07-05 Abbott Laboratories Tube placement verifier system
US6757557B1 (en) * 1992-08-14 2004-06-29 British Telecommunications Position location system
JP3468372B2 (ja) 1992-09-07 2003-11-17 株式会社日立メディコ 定位的放射線治療装置
US5456718A (en) 1992-11-17 1995-10-10 Szymaitis; Dennis W. Apparatus for detecting surgical objects within the human body
US5664582A (en) 1992-11-17 1997-09-09 Szymaitis; Dennis W. Method for detecting, distinguishing and counting objects
US5423334A (en) 1993-02-01 1995-06-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical device characterization system
US5386191A (en) 1993-03-01 1995-01-31 The Regents Of The University Of California RF coil providing reduced obstruction access to image volume in transverse magnet MRI system
JP3020376B2 (ja) 1993-03-26 2000-03-15 サージミヤワキ株式会社 動物用体内型個体識別器具
DE9422172U1 (de) 1993-04-26 1998-08-06 Univ St Louis Angabe der Position einer chirurgischen Sonde
US5409004A (en) 1993-06-11 1995-04-25 Cook Incorporated Localization device with radiopaque markings
US5425382A (en) 1993-09-14 1995-06-20 University Of Washington Apparatus and method for locating a medical tube in the body of a patient
US5424341A (en) * 1993-10-20 1995-06-13 The Dow Chemical Company Blends of polycarbonate and chlorinated polyethylene
US5400787A (en) 1993-11-24 1995-03-28 Magna-Lab, Inc. Inflatable magnetic resonance imaging sensing coil assembly positioning and retaining device and method for using the same
US5396905A (en) 1994-03-29 1995-03-14 General Electric Company Surgical drape with integral MRI coil
US5528651A (en) 1994-06-09 1996-06-18 Elekta Instrument Ab Positioning device and method for radiation treatment
JP2596714B2 (ja) 1994-07-01 1997-04-02 三菱電機株式会社 傾斜磁界発生装置
US5638651A (en) * 1994-08-25 1997-06-17 Ford; Vern M. Interlocking panel building system
US6059734A (en) 1995-01-06 2000-05-09 Yoon; Inbae Methods of collecting tissue at obstructed anatomical sites
FR2731343B1 (fr) 1995-03-08 1997-08-22 De La Joliniere Jean H Bouquet Dispositif de reperage de lesions suspectes du sein et appareil pour sa mise en place
US5868673A (en) 1995-03-28 1999-02-09 Sonometrics Corporation System for carrying out surgery, biopsy and ablation of a tumor or other physical anomaly
US6122541A (en) 1995-05-04 2000-09-19 Radionics, Inc. Head band for frameless stereotactic registration
US5764052A (en) 1995-06-16 1998-06-09 Pacesetter, Inc. Coil return energy measurement magnetic field sensor and method thereof
US5621779A (en) 1995-07-20 1997-04-15 Siemens Medical Systems, Inc. Apparatus and method for delivering radiation to an object and for displaying delivered radiation
US5840148A (en) 1995-06-30 1998-11-24 Bio Medic Data Systems, Inc. Method of assembly of implantable transponder
CN1114835C (zh) 1995-07-17 2003-07-16 飞零有限公司 改进的磁标签或标志
GB9514877D0 (en) 1995-07-20 1995-09-20 Marconi Gec Ltd Magnetic resonance methods and apparatus
US5638819A (en) 1995-08-29 1997-06-17 Manwaring; Kim H. Method and apparatus for guiding an instrument to a target
DE19532676C1 (de) 1995-09-05 1997-05-07 Inst Physikalische Hochtech Ev Anordnung zur Bestimmung der Position eines Markers in einem Hohlraum innerhalb des Organismus eines Lebewesens
US5769861A (en) 1995-09-28 1998-06-23 Brainlab Med. Computersysteme Gmbh Method and devices for localizing an instrument
US5680106A (en) 1995-10-27 1997-10-21 International Business Machines Corporation Multibit tag with stepwise variable frequencies
US5727552A (en) 1996-01-11 1998-03-17 Medtronic, Inc. Catheter and electrical lead location system
US5815076A (en) 1996-01-16 1998-09-29 Sensormatic Electronics Corporation Pulsed-signal magnetomechanical electronic article surveillance system with improved damping of transmitting antenna
IL125758A (en) 1996-02-15 2003-07-06 Biosense Inc Medical probes with field transducers
CA2246290C (en) * 1996-02-15 2008-12-23 Biosense, Inc. Independently positionable transducers for location system
US5731996A (en) 1996-03-05 1998-03-24 Hughes Electronics Dipole moment detector and localizer
US5810851A (en) 1996-03-05 1998-09-22 Yoon; Inbae Suture spring device
US5928137A (en) 1996-05-03 1999-07-27 Green; Philip S. System and method for endoscopic imaging and endosurgery
US6965792B2 (en) 1996-06-25 2005-11-15 Mednovus, Inc. Susceptometers for foreign body detection
US5745545A (en) 1996-08-16 1998-04-28 Siemens Medical Systems, Inc. Alignment system and method for intra-operative radiation therapy
GB9619693D0 (en) 1996-09-20 1996-11-06 Johnson & Johnson Medical Apparatus and method for non-invasive measurement of a substance
US6164284A (en) 1997-02-26 2000-12-26 Schulman; Joseph H. System of implantable devices for monitoring and/or affecting body parameters
US6129668A (en) 1997-05-08 2000-10-10 Lucent Medical Systems, Inc. System and method to determine the location and orientation of an indwelling medical device
US5879297A (en) 1997-05-08 1999-03-09 Lucent Medical Systems, Inc. System and method to determine the location and orientation of an indwelling medical device
US6067465A (en) 1997-11-26 2000-05-23 General Electric Company System and method for detecting and tracking reference position changes with linear phase shift in magnetic resonance imaging
US6061644A (en) 1997-12-05 2000-05-09 Northern Digital Incorporated System for determining the spatial position and orientation of a body
US5910144A (en) 1998-01-09 1999-06-08 Endovascular Technologies, Inc. Prosthesis gripping system and method
US6026818A (en) 1998-03-02 2000-02-22 Blair Port Ltd. Tag and detection device
US6363940B1 (en) 1998-05-14 2002-04-02 Calypso Medical Technologies, Inc. System and method for bracketing and removing tissue
EP1341465B1 (en) 1998-05-14 2010-01-27 Calypso Medical, Inc System for locating and defining a target location within a human body
US6167114A (en) 1998-08-10 2000-12-26 Siemens Medical Systems, Inc. System and method for calculating scatter radiation including a collimator thickness
EP1153292B1 (en) 1998-12-23 2011-08-24 Image Guided Technologies, Inc. A hybrid 3-d probe tracked by multiple sensors
WO2000037955A2 (en) 1998-12-23 2000-06-29 Jakab Peter D Magnetic resonance scanner with electromagnetic position and orientation tracking device
US6230038B1 (en) 1999-02-01 2001-05-08 International Business Machines Corporation Imaging of internal structures of living bodies by sensing implanted magnetic devices
DE19914455B4 (de) 1999-03-30 2005-07-14 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Bewegung eines Organs oder Therapiegebiets eines Patienten sowie hierfür geeignetes System
CA2306303A1 (en) 1999-04-23 2000-10-23 Lutz T. Kynast Microdrive for probes
US6165135A (en) 1999-07-14 2000-12-26 Neff; Samuel R. System and method of interrogating implanted passive resonant-circuit devices
US6298271B1 (en) * 1999-07-19 2001-10-02 Medtronic, Inc. Medical system having improved telemetry
US6307473B1 (en) 1999-08-24 2001-10-23 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance transmitter control using target range
US6474341B1 (en) 1999-10-28 2002-11-05 Surgical Navigation Technologies, Inc. Surgical communication and power system
AU1240801A (en) 1999-10-28 2001-05-08 Enterprise Medical Technology, Inc. Coil structures and methods for generating magnetic fields
US6497655B1 (en) 1999-12-17 2002-12-24 Medtronic, Inc. Virtual remote monitor, alert, diagnostics and programming for implantable medical device systems
DE10033063A1 (de) 2000-07-07 2002-01-24 Brainlab Ag Verfahren zur atmungskompensierten Strahlenbehandlung
EP1249206A1 (en) 2001-04-14 2002-10-16 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Measurement of patient data requiring operator and patient identification
US6813337B2 (en) 2001-07-20 2004-11-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc Removable electron multileaf collimator
US7135978B2 (en) 2001-09-14 2006-11-14 Calypso Medical Technologies, Inc. Miniature resonating marker assembly
US7784468B2 (en) 2001-10-10 2010-08-31 Fabian Carl E Surgical implement detection system
US7587234B2 (en) 2001-11-02 2009-09-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for computer modified magnetic resonance imaging
AU2002357056A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Philip M. Anderson Iii Portable surgical implement detector
US6838990B2 (en) 2001-12-20 2005-01-04 Calypso Medical Technologies, Inc. System for excitation leadless miniature marker
US6812842B2 (en) * 2001-12-20 2004-11-02 Calypso Medical Technologies, Inc. System for excitation of a leadless miniature marker
US6822570B2 (en) 2001-12-20 2004-11-23 Calypso Medical Technologies, Inc. System for spatially adjustable excitation of leadless miniature marker
EP1380259B1 (en) 2002-07-09 2006-01-04 Agfa-Gevaert Contrast phantom
US7926491B2 (en) 2002-12-31 2011-04-19 Calypso Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for sensing field strength signals to estimate location of a wireless implantable marker
US7912529B2 (en) 2002-12-30 2011-03-22 Calypso Medical Technologies, Inc. Panel-type sensor/source array assembly
US7026927B2 (en) 2003-12-31 2006-04-11 Calypso Medical Technologies, Inc. Receiver used in marker localization sensing system and having dithering in excitation pulses
US6977504B2 (en) 2003-12-31 2005-12-20 Calypso Medical Technologies, Inc. Receiver used in marker localization sensing system using coherent detection

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346879A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Sony Corp サンプルホ−ルド回路
JPH01147387A (ja) * 1987-10-22 1989-06-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 微弱磁界のマルチ−チャネル測定装置及びその製造方法
JPH0214315A (ja) * 1988-12-12 1990-01-18 Wacom Co Ltd 電子黒板装置のマーカ
JPH02228582A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置
JPH0341387A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置の検出コイル
JPH03202906A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Agency Of Ind Science & Technol 車両の自動操舵装置におけるセンサの自動昇降方法及び装置
JPH04112281A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Fuji Electric Co Ltd 物品識別装置の信号処理方法
JPH04215737A (ja) * 1990-12-12 1992-08-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡位置検出装置
JPH05340709A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Sony Corp 3次元形状測定装置
JPH08107875A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH11506279A (ja) * 1995-05-30 1999-06-02 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 改良された呼びかけ磁界分布を提供するためのeas装置アンテナ構造
JPH0928660A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH0928659A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JPH09189506A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Tokimec Inc 位置検出装置
JPH10198494A (ja) * 1997-01-01 1998-07-31 Wacom Co Ltd データタブレット
US20020030483A1 (en) * 1997-02-13 2002-03-14 Pinhas Gilboa Six-degree-of-freedom tracking system having a passive transponder on the object being tracking
WO1998058277A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Nelson White Ian David A sensor panel and a detection apparatus incorporating the same
JPH1183421A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc 地中埋設物の深さ測定方法
JP2000081304A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 形状推定装置
US20020145520A1 (en) * 1998-09-11 2002-10-10 Key-Trak, Inc. Object tracking system with non-contact object detection and identification
JP2000135198A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2000292430A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車速検出方法およびそのシステム
US6300918B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-09 Trw Inc. Conformal, low RCS, wideband, phased array antenna for satellite communications applications
JP2002228406A (ja) * 2000-10-31 2002-08-14 Biosense Inc 医療システム内の相互クロストークの除去
JP2002272695A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Ryuzo Ueda 汎用性を有する高感度磁気検出装置
WO2002100485A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Calypso Medical Technologies, Inc. Guided radiation therapy system
JP2005514969A (ja) * 2001-06-08 2005-05-26 カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 誘導放射線療法システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040123871A1 (en) 2004-07-01
US7926491B2 (en) 2011-04-19
AU2003299845A1 (en) 2004-07-29
WO2004060177A1 (en) 2004-07-22
CA2512092A1 (en) 2004-07-22
EP1578291A4 (en) 2009-09-30
EP1578291A1 (en) 2005-09-28
US20110119893A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110119893A1 (en) Method and apparatus for sensing field strength signals to estimate location of a wireless implantable marker
US6528991B2 (en) Magnetic position measurement system with field containment means
US6246231B1 (en) Magnetic field permeable barrier for magnetic position measurement system
CA2995078C (en) Hand held devices for magnetic induction tomography
US20090012418A1 (en) Medical surgical sponge and instrument detection system and method
US7782046B2 (en) Electromagnetic tracking method and system
JP5393953B2 (ja) 医用トラッキング・システム向けの共形的コイルアレイ
CN101103919B (zh) 用于金属失真评估的探针
US20050107687A1 (en) System and method for distortion reduction in an electromagnetic tracker
CN102188246B (zh) 磁跟踪系统、设备及方法
US20060154604A1 (en) Electromagnetic coil array integrated into antiscatter grid
JP2006523823A5 (ja)
US20230031115A1 (en) Magnetic field probe for determining a disposition of an implantable magnetic marker
CA2869267C (en) Magnetic sensors
US20090085807A1 (en) Coil array for an electromagnetic tracking system
US20050154284A1 (en) Method and system for calibration of a marker localization sensing array
US20230284395A1 (en) Fluoroscopic imaging-compatible and x-ray dose reducing electromagnetic field generator for electromagnetic tracking
US20090085559A1 (en) System and method for minimizing electromagnetic field distortion in an electromagnetic tracking system
CN110545746B (zh) 导航系统和方法
JP2002365010A (ja) 磁界閉じ込め手段を備えた磁気的位置測定システム
EP1131597A1 (en) Magnetic sensor system for fast-response, high resolution, high accuracy, three-dimensional position measurements
CN116772819A (zh) 用于平面磁场生成组件中的磁追踪的磁场生成器定向

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101227