JP2006339723A - Electronic still camera - Google Patents

Electronic still camera Download PDF

Info

Publication number
JP2006339723A
JP2006339723A JP2005158607A JP2005158607A JP2006339723A JP 2006339723 A JP2006339723 A JP 2006339723A JP 2005158607 A JP2005158607 A JP 2005158607A JP 2005158607 A JP2005158607 A JP 2005158607A JP 2006339723 A JP2006339723 A JP 2006339723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning data
acquired
positioning
data
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005158607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Matsubara
宏樹 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005158607A priority Critical patent/JP2006339723A/en
Publication of JP2006339723A publication Critical patent/JP2006339723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic still camera creating moving passage data while suppressing an increase in the amount of data and the consumption of a battery. <P>SOLUTION: In the electronic still camera 1, when a control unit 14 is set to be a non-photography standby state, positioning data are acquired at a time interval of prescribed time C, and the acquired positioning data are recorded in a tracking log recorder 19a accumulatively. When the control unit 14 is set to be a photography standby state, the positioning data are acquired at a positioning interval A that is shorter than the time interval of the prescribed time C in the non-photography standby state, and only positioning data acquired immediately before a shutter button 5 is half-pressed are recorded in the tracking log recorder 19a. The positioning data are acquired at a time interval of prescribed time B that is longer than the positioning interval A, and the acquired positioning data are recorded in the tracking log recorder 19a accumulatively. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、電子スチルカメラに関し、特に、測位データを取得する位置検知部を備えた電子スチルカメラに関する。   The present invention relates to an electronic still camera, and more particularly to an electronic still camera including a position detection unit that acquires positioning data.

従来、測位データを取得する測位手段(位置検知部)を備え、撮影画像とともに位置情報を記録することが可能なカメラ装置(電子スチルカメラ)が知られている(たとえば、特許文献1〜5)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a camera device (electronic still camera) that includes positioning means (position detection unit) that acquires positioning data and can record position information together with a captured image is known (for example, Patent Documents 1 to 5). .

上記特許文献1には、GPS受信機などの各種の計測部によって取得された情報の一部を画像情報(画像データ)とともに記録し、残りの情報は別途設けられたデータ記録装置に記録することができる情報記録機能付きカメラが開示されている。この情報記録機能付きカメラでは、電源スイッチをオンにすることにより、GPS受信機などの各計測部に電力が供給されて、位置データの取得や各データの計測が連続的に行われる。   In Patent Document 1, a part of information acquired by various measuring units such as a GPS receiver is recorded together with image information (image data), and the remaining information is recorded in a separately provided data recording device. A camera with an information recording function is disclosed. In this camera with an information recording function, by turning on the power switch, power is supplied to each measurement unit such as a GPS receiver, and position data acquisition and measurement of each data are continuously performed.

また、上記特許文献2に開示された電子スチルカメラでは、撮影位置を測位する測位装置(位置検知部)が設けられているとともに、撮影準備用スイッチをオンにしたタイミングで、測位データが取得されるように構成されている。   In addition, the electronic still camera disclosed in Patent Document 2 includes a positioning device (position detection unit) that measures the shooting position, and positioning data is acquired at the timing when the shooting preparation switch is turned on. It is comprised so that.

また、上記特許文献3には、電源のONまたはOFFのタイミングや、撮影手段による撮影の間隔が所定時間を超えたときなどの所定のタイミングで測位データを取得するとともに、その取得した測位データと撮影画像(画像データ)とを対応付けて記録するように構成されたカメラ装置が開示されている。   In Patent Document 3, the positioning data is acquired at a predetermined timing such as when the power is turned on or off, or when the shooting interval by the shooting means exceeds a predetermined time, and the acquired positioning data and There has been disclosed a camera device configured to record a captured image (image data) in association with each other.

また、上記特許文献4には、撮影指示の前や後などの所定のタイミングで測位データを取得するとともに、その取得した測位データと撮影画像(画像データ)とを対応付けて記録するように構成されたカメラ装置が開示されている。   Further, the above-mentioned Patent Document 4 is configured to acquire the positioning data at a predetermined timing such as before or after the shooting instruction and to record the acquired positioning data and the captured image (image data) in association with each other. An improved camera device is disclosed.

また、上記特許文献5には、GPS衛星からの信号受信数が所定数以下の場合に、所定の時間、受信動作を止めて電池の消耗を抑える間欠モードと、長距離移動中に所定の時間間隔で受信を行う移動モードとを備え、撮影された撮影画像(画像データ)に測位データを対応付けて記録するように構成された撮影装置が開示されている。この撮影装置の移動モードでは、受信された測位データはメモリ内に更新記録されるため、メモリ内に測位データは蓄積記録されない。
特許第3504990号公報 特許第2943265号公報 特開2001−103363号公報 特開2001−166366号公報 特開平11−202041号公報
Patent Document 5 discloses an intermittent mode in which the reception operation is stopped for a predetermined time when the number of signals received from GPS satellites is equal to or less than a predetermined number, and a predetermined time during long-distance movement. There is disclosed a photographing apparatus that includes a movement mode in which reception is performed at intervals, and is configured to associate and record positioning data with a photographed photographed image (image data). In the moving mode of the photographing apparatus, since the received positioning data is updated and recorded in the memory, the positioning data is not accumulated and recorded in the memory.
Japanese Patent No. 3504990 Japanese Patent No. 2943265 JP 2001-103363 A JP 2001-166366 A JP-A-11-202041

しかしながら、上記した従来の特許文献1に記載された情報記録機能付きカメラは、電源をオンにすると同時に連続的に測位データの取得動作が行われるため、記録部に記録されるデータ量が増加するとともに、電池の消耗が早くなるという問題点がある。   However, since the above-described conventional camera with an information recording function described in Patent Document 1 performs positioning data acquisition operation continuously as soon as the power is turned on, the amount of data recorded in the recording unit increases. At the same time, there is a problem that the battery is consumed quickly.

また、特許文献2〜4に記載されたカメラ装置は、撮影準備用スイッチのオン時、電源のオンまたはオフ時、および、撮影指示の前後などの所定のタイミングで測位データが取得されるように構成されており、移動中に継続して自動的に測位データを記録するように構成されていない。これにより、移動中の全ての測位データに基づいて移動経路データを作成することは困難であるという問題点がある。   In addition, the camera devices described in Patent Documents 2 to 4 acquire positioning data at predetermined timings such as when the shooting preparation switch is turned on, when the power is turned on or off, and before and after the shooting instruction. It is configured, and is not configured to automatically record positioning data continuously during movement. Accordingly, there is a problem that it is difficult to create movement route data based on all the positioning data during movement.

また、上記特許文献5に記載された撮影装置では、長距離移動中に所定の時間間隔でGPS信号を受信して測位データを記録する機能を有するものの、受信された測位データは更新されて記録装置に記録されるため、移動中に測位データを記録したとしても、移動中の行程全てを記録することができない。このため、旅行などの移動中の経路を記録することは困難であるという問題点がある。   In addition, the imaging device described in Patent Document 5 has a function of receiving GPS signals at predetermined time intervals and recording positioning data during long distance movement, but the received positioning data is updated and recorded. Since it is recorded in the apparatus, even if the positioning data is recorded during movement, it is not possible to record the entire process during movement. For this reason, there is a problem that it is difficult to record a traveling route such as a trip.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、データ量の増大および電池の消耗を抑制しながら、移動経路データを作成することが可能な電子スチルカメラを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to create travel route data while suppressing an increase in data amount and battery consumption. Is to provide an electronic still camera.

この発明の第1の局面における電子スチルカメラは、被写体を撮影するための撮像部と、外部からの信号を受信して測位データを取得する位置検知部と、位置検知部により取得された測位データおよび撮像部により取得した画像を記録する記録部と、制御部とを備えた電子スチルカメラにおいて、制御部は、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御し、撮影スタンバイ状態の場合には、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データのうち、所定の操作の直前に取得された測位データのみを記録部に記録するように制御し、かつ、第2の時間間隔よりも大きい第3の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御し、位置検知部および撮像部は、それぞれ独立して動作することが可能なように構成されている。   An electronic still camera according to a first aspect of the present invention includes an imaging unit for shooting a subject, a position detection unit that receives external signals and acquires positioning data, and positioning data acquired by the position detection unit. In the electronic still camera including the recording unit for recording the image acquired by the imaging unit and the control unit, the control unit acquires the positioning data at the first time interval in the non-photographing standby state. The acquired positioning data is controlled to be recorded in the recording unit in a cumulative manner, and in the shooting standby state, the positioning data is acquired at a second time interval shorter than the first time interval in the non-photographing standby state. In addition, control is performed so that only the positioning data acquired immediately before the predetermined operation among the acquired positioning data is recorded in the recording unit, and is larger than the second time interval. The positioning data is acquired at a time interval of 3, and the acquired positioning data is controlled to be recorded in the recording unit in a cumulative manner so that the position detection unit and the imaging unit can operate independently. It is configured.

この第1の局面による電子スチルカメラでは、上記のように、制御部を、非撮影スタンバイ状態の場合に、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御する構成にすることによって、移動中に取得した測位データが更新されることなく記録部に記録されるため、どのような経路で移動したかを記録することができる。また、制御部を、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で測位データを取得するとともに、撮影スタンバイ状態の場合には、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で測位データを取得するように制御する構成にすることによって、撮影スタンバイ状態に比べて、非撮影スタンバイ状態の測位データの取得動作の回数を少なくすることができるので、撮影スタンバイ状態と非撮影スタンバイ状態との測位データの取得の時間間隔が同じ場合に比べて、測位データの取得動作における電池の消耗を抑制することができる。また、制御部を、撮影スタンバイ状態の場合に、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で測位データを取得する構成にすることによって、その短い第2の時間間隔により、撮影時と測位データの取得時刻との誤差が小さくなるので、撮影時の位置情報を正確に取得することができる。また、制御部を、撮影スタンバイ状態の場合に取得した測位データのうち、所定の操作の直前に取得された測位データのみを記録部に記録するように制御する構成にすることによって、所定の操作の直前以外の測位データは記録部に記録されないので、記録部のデータ量の増加を抑制することができる。また、制御部を、撮影スタンバイ状態の場合に、第2の時間間隔よりも大きい第3の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御する構成にすることによって、撮影スタンバイ状態において取得した測位データが更新されることなく記録部に記録されるので、撮影スタンバイ状態においても、移動経路デ
ータを作成するための測位データを記録しておくことができる。また、位置検知部および撮像部を、それぞれ、独立して動作することが可能なように構成することによって、位置検知部または撮像部の一方のみを使用する場合には、他方の動作を停止させておくことができるので、電池の消耗をより抑制することができる。
In the electronic still camera according to the first aspect, as described above, the control unit is configured to control the acquired positioning data to be recorded in the recording unit in a non-shooting standby state. Since the positioning data acquired during the movement is recorded in the recording unit without being updated, it is possible to record the route of movement. In addition, the control unit acquires the positioning data at the first time interval in the non-photographing standby state, and in the case of the photographing standby state, the control unit is shorter than the first time interval in the non-photographing standby state. By adopting a configuration in which positioning data is acquired at a time interval of 2, it is possible to reduce the number of positioning data acquisition operations in the non-photographing standby state compared to the photographing standby state. Compared to the case where the time interval for acquiring the positioning data in the non-photographing standby state is the same, it is possible to suppress battery consumption in the positioning data acquisition operation. Further, when the control unit is configured to acquire the positioning data at a second time interval shorter than the first time interval in the non-photographing standby state in the photographing standby state, the short second time interval is obtained. Thus, the error between the time of shooting and the acquisition time of positioning data is reduced, so that the position information at the time of shooting can be acquired accurately. In addition, the control unit is configured to control so that only the positioning data acquired immediately before the predetermined operation among the positioning data acquired in the shooting standby state is recorded in the recording unit. Since positioning data other than immediately before is not recorded in the recording unit, an increase in the data amount of the recording unit can be suppressed. In addition, the control unit is controlled to acquire the positioning data at a third time interval larger than the second time interval and to record the acquired positioning data in the recording unit in a cumulative manner in the shooting standby state. With this configuration, since the positioning data acquired in the shooting standby state is recorded in the recording unit without being updated, the positioning data for creating the movement path data is recorded even in the shooting standby state. be able to. In addition, by configuring the position detection unit and the imaging unit so that each can operate independently, when only one of the position detection unit or the imaging unit is used, the other operation is stopped. Battery consumption can be further suppressed.

この発明の第2の局面における電子スチルカメラは、被写体を撮影するための撮像部と、外部からの信号を受信して測位データを取得する位置検知部と、位置検知部により取得された測位データを記録する記録部と、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御し、撮影スタンバイ状態の場合には、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔とは異なる第2の時間間隔で測位データを取得するように制御する制御部とを備える。   An electronic still camera according to a second aspect of the present invention includes an imaging unit for photographing a subject, a position detection unit that receives a signal from the outside and acquires positioning data, and positioning data acquired by the position detection unit In the case of a non-shooting standby state and a recording unit for recording the positioning data, the positioning data is acquired at the first time interval, and the acquired positioning data is controlled to be recorded in the recording unit in a shooting standby state. In this case, a control unit that controls to acquire the positioning data at a second time interval different from the first time interval in the non-photographing standby state is provided.

この第2の局面による電子スチルカメラでは、上記のように、制御部を、非撮影スタンバイ状態の場合に、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御する構成にすることによって、移動中に取得した測位データが更新されることなく記録部に記録されるため、どのような経路で移動したかを記録することができる。また、制御部を、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で測位データを取得するとともに、撮影スタンバイ状態の場合には、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔とは異なる第2の時間間隔で測位データを取得するように制御する構成にすることによって、撮影スタンバイ状態の時間間隔と非撮影スタンバイ状態の時間間隔とが同じ時間間隔の場合に比べて、撮影スタンバイ状態および非撮影スタンバイ状態のいずれかの時間間隔を長くすることができるので、撮影スタンバイ状態または非撮影スタンバイ状態のいずれかの測位データの取得動作の回数を少なくすることができる。このため、撮影スタンバイ状態または非撮影スタンバイ状態のいずれかの測位データの取得動作における電池の消耗を抑制することができるので、撮影スタンバイ状態の時間間隔と非撮影スタンバイ状態の時間間隔とが同じ時間間隔の場合に比べて、電池の消耗を抑制することができる。   In the electronic still camera according to the second aspect, as described above, the control unit is configured to control the acquired positioning data to be recorded in the recording unit in a non-shooting standby state. Since the positioning data acquired during the movement is recorded in the recording unit without being updated, it is possible to record the route of movement. In addition, the control unit acquires positioning data at the first time interval in the non-photographing standby state, and in the photographing standby state, the control unit is different from the first time interval in the non-photographing standby state. By adopting a configuration that controls to acquire positioning data at two time intervals, the shooting standby state and non-photographing standby state and non-photographing standby state time intervals are compared with the time interval of the photographing standby state and the non-photographing standby state. Since the time interval in any of the shooting standby states can be increased, the number of positioning data acquisition operations in either the shooting standby state or the non-shooting standby state can be reduced. For this reason, it is possible to suppress battery consumption in the positioning data acquisition operation in either the shooting standby state or the non-shooting standby state, so the time interval in the shooting standby state and the time interval in the non-shooting standby state are the same time. Compared to the case of the interval, battery consumption can be suppressed.

上記第2の局面による電子スチルカメラにおいて、好ましくは、制御部は、撮影スタンバイ状態の場合に、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で測位データを取得する。このように構成すれば、その短い第2の時間間隔により、撮影時と測位データの取得時刻との誤差が小さくなるので、撮影時の位置情報を正確に取得することができる。   In the electronic still camera according to the second aspect, preferably, the control unit acquires the positioning data at a second time interval shorter than the first time interval in the non-photographing standby state in the photographing standby state. With this configuration, the error between the time of shooting and the acquisition time of positioning data is reduced by the short second time interval, so that the position information at the time of shooting can be accurately acquired.

上記第2の局面による電子スチルカメラにおいて、好ましくは、制御部は、撮影スタンバイ状態の場合に取得した測位データのうち、所定の操作の直前に取得された測位データのみを記録部に記録するように制御する。このように構成すれば、所定の操作の直前以外の測位データは記録部に記録されないので、記録部のデータ量の増加を抑制することができる。   In the electronic still camera according to the second aspect, preferably, the control unit records, in the recording unit, only the positioning data acquired immediately before a predetermined operation among the positioning data acquired in the shooting standby state. To control. If comprised in this way, since positioning data other than immediately before predetermined | prescribed operation are not recorded on a recording part, the increase in the data amount of a recording part can be suppressed.

上記第2の局面による電子スチルカメラにおいて、好ましくは、制御部は、撮影スタンバイ状態の場合に、第2の時間間隔よりも大きい第3の時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部に記録するように制御する。このように構成にすれば、撮影スタンバイ状態において取得した測位データが更新されることなく記録部に記録されるので、撮影スタンバイ状態においても、移動経路データを作成するための測位データを記録しておくことができる。   In the electronic still camera according to the second aspect, preferably, the control unit acquires the positioning data at a third time interval larger than the second time interval in the shooting standby state, and the acquired positioning data. Is recorded in the recording unit in an accumulative manner. With this configuration, since the positioning data acquired in the shooting standby state is recorded in the recording unit without being updated, the positioning data for creating the movement path data is recorded even in the shooting standby state. I can leave.

上記第2の局面による電子スチルカメラにおいて、好ましくは、位置検知部および撮像部は、それぞれ、独立して動作することが可能なように構成されている。このように構成すれば、位置検知部または撮像部の一方のみを使用する場合には、他方の動作を停止させておくことができるので、電池の消耗をより抑制することができる。   In the electronic still camera according to the second aspect, preferably, the position detection unit and the imaging unit are configured to be able to operate independently. If comprised in this way, when only one of a position detection part or an imaging part is used, since the other operation | movement can be stopped, consumption of a battery can be suppressed more.

以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態による電子スチルカメラを正面側から見た状態の全体斜視図である。図2は、図1に示した本発明の一実施形態による電子スチルカメラを裏面側から見た状態の全体斜視図である。図3は、図1に示した本発明の一実施形態による電子スチルカメラの構成を説明するためのブロック図である。まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による電子スチルカメラの構造について説明する。   FIG. 1 is an overall perspective view of an electronic still camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the front side. 2 is an overall perspective view of the electronic still camera according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 as viewed from the back side. FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the electronic still camera according to the embodiment of the present invention shown in FIG. First, the structure of an electronic still camera according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施形態による電子スチルカメラ1の正面には、図1に示すように、レンズ2と、ストロボ3とが配置されている。また、電子スチルカメラ1の上部には、アンテナ4と、シャッターボタン5とが設けられている。また、電子スチルカメラ1の裏面には、図2に示すように、電源スイッチ6と、ファインダー7と、液晶表示部8と、液晶操作ボタン9と、手動測位スイッチ10と、各種スイッチ11および12とが設けられている。また、電子スチルカメラ1の裏面から見て右側面には、外部メモリ13aが挿入される挿入部13が設けられている。また、電子スチルカメラ1の内部には、図1に示すように、制御部14と、撮像部15と、信号処理部16と、タイマー17と、位置検知部18と、取得した測位データを記録する記録部19と、電源部20とが設けられている。   As shown in FIG. 1, a lens 2 and a strobe 3 are arranged on the front surface of the electronic still camera 1 according to the present embodiment. In addition, an antenna 4 and a shutter button 5 are provided on the electronic still camera 1. On the back of the electronic still camera 1, as shown in FIG. 2, a power switch 6, a viewfinder 7, a liquid crystal display unit 8, a liquid crystal operation button 9, a manual positioning switch 10, and various switches 11 and 12 are provided. And are provided. In addition, an insertion portion 13 into which the external memory 13a is inserted is provided on the right side when viewed from the back surface of the electronic still camera 1. In addition, as shown in FIG. 1, the control unit 14, the imaging unit 15, the signal processing unit 16, the timer 17, the position detection unit 18, and the acquired positioning data are recorded inside the electronic still camera 1. A recording unit 19 and a power supply unit 20 are provided.

また、ストロボ3は、撮影時に発光する機能を有している。アンテナ4は、GPS衛星からの信号を受信するために設けられている。また、アンテナ4により受信された信号は、図3に示すように、位置検知部18に送信されるように構成されている。シャッターボタン5は、撮影時に押すことにより、撮像部15による撮影が行われるように構成されている。電源スイッチ6は、ユーザーが押すことにより、電源部20から各回路へ電力が供給されるように構成されている。また、ファインダー7は、電子スチルカメラ1のユーザーがファインダー7を介して被写体を見ながら、撮影範囲を決定することが可能なように構成されている。液晶表示部8は、撮影した画像や、各種動作モードのメニュー画面などを表示するために設けられている。液晶操作ボタン9は、液晶表示部8に表示されるメニュー画面に従って、設定の変更などの操作を行うために設けられている。また、手動測位スイッチ10は、ユーザーが押すことにより測位データが後述する記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録されるように構成されている。また、挿入部13(図2参照)に挿入される外部メモリ13aには、画像データ191bなどを記録することが可能なように構成されている。また、制御部14は、電子スチルカメラ1の各種動作およびデータ処理に関する制御を行う機能を有している。撮像部15は、レンズ2を介して取り込んだ被写体の画像を撮影するために設けられている。また、信号処理部16は、撮像部15により撮影した画像を、CCD(図示せず)等の撮像素子により画像信号に変換するために設けられている。また、タイマー17は、位置検知部18による測位データの取得の時間間隔などを計測するように構成されている。また、位置検知部18は、アンテナ4によって受信されたGPS衛星からの受信電波を増幅および復調した後、取得したGPS衛星からのデータの解読を行うとともに、解読したデータによって電子スチルカメラ1の測位を行う機能を有している。また、記録部19は、位置検知部18により取得された測位データを記録するために設けられている。また、記録部19の内部には、位置検知部18によってGPS衛星から取得した測位データを記録しておくトラッキングログ記録部19aと、撮像部15によって撮影された画像データ191bを記録する写真データ記録部19bとを有している。また、電源部20は、電源スイッチ6により、電子スチルカメラ1に電力を供給するように構成されている。   The strobe 3 has a function of emitting light during shooting. The antenna 4 is provided for receiving a signal from a GPS satellite. Further, the signal received by the antenna 4 is configured to be transmitted to the position detection unit 18 as shown in FIG. The shutter button 5 is configured to perform shooting by the imaging unit 15 when pressed during shooting. The power switch 6 is configured so that power is supplied from the power supply unit 20 to each circuit when pressed by the user. The viewfinder 7 is configured such that the user of the electronic still camera 1 can determine the shooting range while looking at the subject through the viewfinder 7. The liquid crystal display unit 8 is provided for displaying captured images, menu screens for various operation modes, and the like. The liquid crystal operation button 9 is provided for performing operations such as setting change according to a menu screen displayed on the liquid crystal display unit 8. Further, the manual positioning switch 10 is configured such that positioning data is recorded in a tracking log recording unit 19a of the recording unit 19 described later when pressed by a user. Further, the external memory 13a inserted into the insertion unit 13 (see FIG. 2) is configured to be able to record image data 191b and the like. The control unit 14 has a function of performing various operations and data processing control of the electronic still camera 1. The imaging unit 15 is provided to capture an image of a subject captured through the lens 2. The signal processing unit 16 is provided to convert an image taken by the imaging unit 15 into an image signal by an imaging element such as a CCD (not shown). In addition, the timer 17 is configured to measure a time interval for acquiring positioning data by the position detection unit 18. Further, the position detector 18 amplifies and demodulates the radio wave received from the GPS satellite received by the antenna 4 and then decodes the acquired data from the GPS satellite and determines the position of the electronic still camera 1 based on the decoded data. It has a function to perform. The recording unit 19 is provided for recording the positioning data acquired by the position detection unit 18. Further, inside the recording unit 19, a tracking log recording unit 19a that records the positioning data acquired from the GPS satellite by the position detection unit 18, and a photo data recording that records the image data 191b taken by the imaging unit 15. Part 19b. The power supply unit 20 is configured to supply power to the electronic still camera 1 by the power switch 6.

本実施形態による電子スチルカメラ1では、位置検知部18に電力を供給するための測位用電力供給機能のON/OFFは、各動作モードに予め設定されており、動作モードの
切換により測位用電力供給機能のON/OFFも切り換わるように構成されている。また、電子スチルカメラ1は、測位機能OFFモード、臨時撮影モード、トラッキングログ記録モードおよび通常撮影モードの4つの動作モードを備えている。測位機能OFFモードは、位置検知部18に電力が供給されていない状態で、撮影機能のみが動作する動作モードである。すなわち、測位機能OFFモードは、測位機能を有さない通常のカメラ装置と同じ状態にするための動作モードである。また、臨時撮影モードは、アルマナック・データ、または、エフェメリス・データの取得動作を行っている間に撮影を行うための動作モードである。すなわち、位置検知部18が、アルマナック・データ、または、エフェメリス・データを有していない場合に、これらのデータを取得するためには、1分またはそれ以上の時間を要する場合があるために、ユーザーがこの間に写真撮影を行いたい場合に、この臨時撮影モードが用いられる。なお、アルマナック・データは、GPS衛星の軌道上における全てのGPS衛星に関する軌道情報である。また、エフェメリス・データは、各衛星の正確な位置情報と信号を発射した時刻情報であり、アルマナック・データよりも正確なGPS衛星の位置に関する情報である。位置検知部18は、これらのデータを用いることにより、測位に使用することができるGPS衛星を捕捉し、そのGPS衛星からの電波を受信して測位を行う。トラッキングログ記録モードは、移動経路データを作成するための測位データをトラッキングログ記録部19aに記録するための動作モードである。このトラッキングログ記録モードは、撮影スタンバイ状態と非撮影スタンバイ状態とで、異なる時間間隔で測位データの取得を行う機能を有している。通常撮影モードは、シャッターボタン5を半押ししたタイミングで測位データをトラッキングログ記録部19aに記録し、画像データ191bに測位データを対応づけて記録することができる動作モードである。この通常撮影モードでは、シャッターボタン5の半押しのタイミングとは別に、ユーザーが手動測位スイッチ10を押すことによって測位データをトラッキングログ記録部19aに記録する機能も有している。
In the electronic still camera 1 according to the present embodiment, ON / OFF of the positioning power supply function for supplying power to the position detection unit 18 is preset in each operation mode, and positioning power is switched by switching the operation mode. The supply function is also turned on and off. The electronic still camera 1 also has four operation modes: a positioning function OFF mode, a temporary shooting mode, a tracking log recording mode, and a normal shooting mode. The positioning function OFF mode is an operation mode in which only the photographing function operates in a state where power is not supplied to the position detection unit 18. That is, the positioning function OFF mode is an operation mode for setting the same state as that of a normal camera device having no positioning function. The temporary shooting mode is an operation mode for performing shooting while performing the operation of acquiring almanac data or ephemeris data. That is, when the position detection unit 18 does not have almanac data or ephemeris data, it may take one minute or more to acquire these data. This temporary shooting mode is used when the user wants to take a picture during this time. The almanac data is orbit information regarding all GPS satellites in the orbit of the GPS satellite. The ephemeris data is accurate position information of each satellite and time information when the signal is emitted, and is more accurate information about the position of the GPS satellite than the almanac data. The position detection unit 18 uses these data to capture a GPS satellite that can be used for positioning, and performs positioning by receiving radio waves from the GPS satellite. The tracking log recording mode is an operation mode for recording positioning data for creating travel route data in the tracking log recording unit 19a. This tracking log recording mode has a function of acquiring positioning data at different time intervals in the photographing standby state and the non-photographing standby state. The normal shooting mode is an operation mode in which positioning data is recorded in the tracking log recording unit 19a at the timing when the shutter button 5 is half-pressed, and the positioning data is recorded in association with the image data 191b. In this normal photographing mode, apart from the timing when the shutter button 5 is half-pressed, the user also has a function of recording positioning data in the tracking log recording unit 19a when the user presses the manual positioning switch 10.

図4は、図1に示した一実施形態による電子スチルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。次に、図4を参照して、本実施形態による電子スチルカメラ1の基本的な動作について説明する。まず、図4のステップS1において、制御部14により、電子スチルカメラ1の電源スイッチ6がON状態であるか否かが判断される。このステップS1において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態ではないと判断された場合には、ステップS1における電源スイッチ6がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS1において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態であると判断された場合には、ステップS2において、制御部14により、測位機能OFFモードではないかどうかが判断される。ステップS2において、制御部14により、測位機能OFFモードであると判断された場合には、ステップS3において、測位機能を有さない通常のカメラと同様の動作が行われる。この測位機能OFFモードでは、位置検知部18に電力を供給する測位用電力供給機能がOFF状態になるように設定されており、撮像部15のみが独立して動作するようになっている。一方、ステップS2において、制御部14により、測位機能OFFモードではないと判断された場合には、ステップS4において、制御部14により、トラッキングログファイルを作成するためのトラッキングログファイル新規作成ルーチンが行われる。このトラッキングログファイル新規作成ルーチンは、記録部19内に測位データを記録するトラッキングログファイルを自動的に作成するためのものである。その後、ステップS5において、制御部14により、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが使用可能か否かの判断が行われる。アルマナック・データは、一旦取得されると、1週間程度使用可能である。また、エフェメリス・データは、一旦取得されると、1時間半程度使用可能である。このため、ステップS5において、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが予め取得されているか否が判断されるとともに、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが予め取得されている場合には、それぞれ上記の使用期間内のデータか否かが判断される。ステップS5において、制御部14により、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが使用可能ではな
い(上記の使用期間内のデータではない)と判断された場合には、ステップS6において、アルマナック・データまたはエフェメリス・データの取得動作より優先的に撮影を行う動作モードである臨時撮影モードの動作が行われる。一方、ステップS5において、制御部14により、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが使用可能であると判断された場合には、ステップS7において、制御部14により、アルマナック・データおよびエフェメリス・データに基づいて、測位衛星が捕捉される。測位衛星が捕捉された状態とは、GPS衛星からの電波が受信されて、測位が行われている状態のことをいう。なお、アルマナック・データが使用可能な場合は、このデータを用いて数分程度でGPS衛星を捕捉する。また、エフェメリス・データが使用可能な場合は、アルマナック・データよりも精度が高いため、このデータを用いて極短時間でGPS衛星を捕捉する。そして、ステップS8において、制御部14により、タイマー17が始動される。これにより、測位間隔が測定される。そして、ステップS9において、制御部14により、トラッキングログ記録モードであるか否かが判断される。ステップS9において、制御部14により、トラッキングログ記録モードであると判断された場合には、ステップS10において、移動経路データを作成するための測位データをトラッキングログ記録部19aに蓄積的に記録するための動作モードであるトラッキングログ記録モードの動作が行われる。このトラッキングログ記録モードでは、位置検知部18に電力を供給する測位用電力供給機能がON状態になるように設定されており、位置検知部18には、電力が供給されて測位が可能な状態にある。また、撮像部15への電力の供給は、位置検知部18への電力の供給とは別に、ユーザーによる電源スイッチ6のON/OFF動作によって行われる。一方、ステップS9において、トラッキングログ記録モードではないと判断された場合には、ステップS11において、測位データをトラッキングログ記録部19aに非蓄積的に記録するとともに、画像データ191bに測位データを対応づけて記録することができる通常撮影モードの動作が行われる。この通常撮影モードでは、位置検知部18に電力を供給する測位用電力供給機能がON状態になるように設定されており、位置検知部18には、電力が供給されて測位が可能な状態にある。また、撮像部15のへ電力の供給は、位置検知部18への電力の供給とは別に、ユーザーによる電源スイッチ6のON/OFF動作によって行われる。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the electronic still camera according to the embodiment shown in FIG. Next, the basic operation of the electronic still camera 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. First, in step S1 of FIG. 4, the control unit 14 determines whether or not the power switch 6 of the electronic still camera 1 is in an ON state. If the control unit 14 determines in step S1 that the power switch 6 is not in the ON state, the determination as to whether or not the power switch 6 in the step S1 is in the ON state is repeated. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S1 that the power switch 6 is in the ON state, in step S2, the control unit 14 determines whether or not the positioning function OFF mode is set. In step S2, if the control unit 14 determines that the positioning function is in the OFF mode, the same operation as that of a normal camera having no positioning function is performed in step S3. In this positioning function OFF mode, the positioning power supply function for supplying power to the position detection unit 18 is set to be in the OFF state, and only the imaging unit 15 operates independently. On the other hand, when the control unit 14 determines that the positioning function OFF mode is not set in step S2, the control unit 14 executes a new tracking log file creation routine for creating a tracking log file in step S4. Is called. This new tracking log file creation routine is for automatically creating a tracking log file for recording positioning data in the recording unit 19. Thereafter, in step S5, the control unit 14 determines whether the almanac data or the ephemeris data can be used. Almanac data, once acquired, can be used for about a week. Also, once acquired, the ephemeris data can be used for about an hour and a half. Therefore, in step S5, it is determined whether or not almanac data or ephemeris data has been acquired in advance, and if almanac data or ephemeris data has been acquired in advance, It is determined whether or not the data is. If the control unit 14 determines in step S5 that the almanac data or the ephemeris data is not usable (not the data within the above-mentioned use period), the almanac data or the ephemeris data is determined in step S6. The operation in the temporary shooting mode, which is an operation mode in which shooting is performed with priority over the data acquisition operation, is performed. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S5 that the almanac data or ephemeris data is usable, the control unit 14 determines in step S7 based on the almanac data and the ephemeris data. The positioning satellite is captured. The state in which the positioning satellite is captured refers to a state in which positioning is being performed by receiving radio waves from the GPS satellite. If almanac data is available, a GPS satellite is acquired in about several minutes using this data. Further, when ephemeris data is usable, the accuracy is higher than that of almanac data, and thus GPS satellites are captured in a very short time using this data. In step S8, the control unit 14 starts the timer 17. Thereby, the positioning interval is measured. In step S9, the control unit 14 determines whether or not the tracking log recording mode is set. In step S9, when the control unit 14 determines that the tracking log recording mode is set, in step S10, the positioning data for creating the movement route data is stored in the tracking log recording unit 19a in an accumulative manner. The operation of the tracking log recording mode which is the operation mode is performed. In this tracking log recording mode, the positioning power supply function for supplying power to the position detection unit 18 is set to be in an ON state, and power is supplied to the position detection unit 18 to enable positioning. It is in. The power supply to the imaging unit 15 is performed by ON / OFF operation of the power switch 6 by the user separately from the power supply to the position detection unit 18. On the other hand, if it is determined in step S9 that the mode is not the tracking log recording mode, in step S11, the positioning data is recorded in the tracking log recording unit 19a in a non-accumulative manner, and the positioning data is associated with the image data 191b. The normal shooting mode operation that can be recorded is performed. In this normal photographing mode, the positioning power supply function for supplying power to the position detection unit 18 is set to be in an ON state, and power is supplied to the position detection unit 18 so that positioning is possible. is there. Further, the power supply to the imaging unit 15 is performed by the ON / OFF operation of the power switch 6 by the user separately from the power supply to the position detection unit 18.

ステップS10のトラッキングログ記録モードまたはステップS11の通常撮影モードでの写真撮影が終了すると、ステップS12において、制御部14により、測位機能OFFモードではないかどうかが判断される。ステップS12において、制御部14により、測位機能OFFモードであると判断された場合には、上記ステップS3の測位機能OFFモードの動作が行われる。一方、ステップS12において、制御部14により、測位機能OFFモードではないと判断された場合には、ステップS13において、制御部14により、トラッキングログ記録モードであるかどうかが判断される。ステップS13において、制御部14により、トラッキングログ記録モードであると判断された場合には、上記ステップS9のトラッキングログ記録モードでの動作が行われる。一方、ステップS13において、制御部14により、トラッキングログ記録モードでないと判断された場合には、上記ステップS10の通常撮影モードでの動作が行われる。   When the photography in the tracking log recording mode in step S10 or the normal photography mode in step S11 is completed, in step S12, the control unit 14 determines whether or not the positioning function OFF mode is set. In step S12, when it is determined by the control unit 14 that the positioning function is in the positioning function OFF mode, the operation in the positioning function OFF mode in step S3 is performed. On the other hand, when the control unit 14 determines that the positioning function OFF mode is not set in step S12, the control unit 14 determines whether or not the tracking log recording mode is set in step S13. In step S13, when the control unit 14 determines that the tracking log recording mode is set, the operation in the tracking log recording mode in step S9 is performed. On the other hand, if it is determined in step S13 that the control unit 14 is not in the tracking log recording mode, the operation in the normal photographing mode in step S10 is performed.

図5は、図4に示した一実施形態によるステップS3の測位機能OFFモードの動作について説明するためのフローチャートである。次に、図5を参照して、図4のステップS3の測位機能OFFモードの動作について説明する。まず、ステップS14において、測位機能無しのカメラ動作が行われる。すなわち、現在位置の測位が行われることなく、被写体の画像の撮影などが行われる。そして、ステップS15において、制御部14により、電源スイッチ6がOFF状態であるか否かが判断される。ステップS15において、制御部14により、電源スイッチ6がOFF状態であると判断された場合には、全ての機能が停止して終了する。一方、ステップS15において、制御部14により、電源スイッチ6がOFF状態ではないと判断された場合には、図4のステップS2へ戻り、制御部14
により測位機能OFFモードではないかどうかが判断される。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the positioning function OFF mode in step S3 according to the embodiment shown in FIG. Next, the operation in the positioning function OFF mode in step S3 in FIG. 4 will be described with reference to FIG. First, in step S14, a camera operation without a positioning function is performed. That is, an image of a subject is taken without measuring the current position. In step S15, the control unit 14 determines whether the power switch 6 is in the OFF state. In step S15, when the control unit 14 determines that the power switch 6 is in the OFF state, all functions are stopped and finished. On the other hand, when the control unit 14 determines in step S15 that the power switch 6 is not in the OFF state, the process returns to step S2 in FIG.
Thus, it is determined whether or not the positioning function OFF mode is set.

図6は、図4に示した一実施形態によるステップS6の臨時撮影モードの動作の詳細について説明するためのフローチャートである。次に、図6を参照して、図4のステップS6の臨時撮影モードの動作の詳細について説明する。臨時撮影モードでは、図4のステップS5において、アルマナック・データまたはエフェメリス・データが使用可能ではないと判断されているため、図6に示すステップS16において、液晶表示部8により、ユーザーに対して初期測位を促す指示が出される。そして、ステップS17において、制御部14により、初期測位開始許可が出されたか否かが判断される。この初期測位開始許可は、液晶表示画面上等で、ユーザーが任意に行うものである。ステップS17において、制御部14により、初期測位開始許可が出されたと判断された場合には、図4のステップS7において、測位衛星の捕捉が行われる。一方、ステップS17において、制御部14により、初期測位開始許可が出されていないと判断された場合には、タイマー17による計測が開始されるとともに、ステップS18において、制御部14により、5分程度の所定時間Xが経過したか否かが判断される。ステップS18において、制御部14により、5分程度の所定時間Xが経過したと判断された場合には、ステップS16において、液晶表示部8に初期測位の指示を促す表示が出される。一方、ステップS18において、制御部14により、5分程度の所定時間Xが経過していないと判断された場合には、ステップS19において、制御部14により、撮影が完了したか否かが判断される。ステップS19において、制御部14により、撮影が完了したと判断された場合には、ステップS16において、液晶表示部8に初期測位の指示を促す表示がなされる。一方、ステップS19において、制御部14により、撮影が完了していないと判断された場合には、ステップS18の制御部14による所定時間Xが経過したか否かの判断に戻る。   FIG. 6 is a flowchart for explaining details of the operation in the temporary shooting mode in step S6 according to the embodiment shown in FIG. Next, details of the operation in the temporary shooting mode in step S6 in FIG. 4 will be described with reference to FIG. In the temporary shooting mode, it is determined in step S5 in FIG. 4 that the almanac data or ephemeris data is not usable. Therefore, in step S16 shown in FIG. An instruction to prompt positioning is issued. In step S17, the control unit 14 determines whether or not the initial positioning start permission has been issued. This initial positioning start permission is arbitrarily given by the user on the liquid crystal display screen or the like. In step S17, when the control unit 14 determines that the initial positioning start permission has been issued, the positioning satellite is captured in step S7 of FIG. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S17 that the initial positioning start permission has not been issued, measurement by the timer 17 is started, and in step S18, the control unit 14 performs about 5 minutes. It is determined whether or not a predetermined time X has elapsed. In step S18, when it is determined by the control unit 14 that the predetermined time X of about 5 minutes has elapsed, a display prompting the liquid crystal display unit 8 to instruct initial positioning is issued in step S16. On the other hand, when the control unit 14 determines in step S18 that the predetermined time X of about 5 minutes has not elapsed, the control unit 14 determines in step S19 whether or not shooting has been completed. The In step S19, when the control unit 14 determines that the photographing is completed, in step S16, a display for prompting an instruction for initial positioning is made on the liquid crystal display unit 8. On the other hand, when the control unit 14 determines in step S19 that the photographing has not been completed, the process returns to the determination of whether or not the predetermined time X has elapsed by the control unit 14 in step S18.

図7は、図4に示した一実施形態によるステップS10のトラッキングログ記録モードの動作について説明するためのフローチャートである。次に、図7を参照して、図4のステップS10のトラッキングログ記録モードの動作について説明する。まず、ステップS20において、制御部14により、トラッキングログファイル終端処理ルーチンの動作が行われる。このトラッキングログファイル終端処理ルーチンは、GPS衛星からの電波受信状態が悪い状態で、移動距離が大きく離れた場合には、途中の測位データが取得されていないため、このような場合にトラッキングログファイルを終了させるとともに、データ圧縮処理をすることにより、トラッキングログ記録部19aのデータ容量の増加を抑制するためのものである。そして、ステップS21において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態であるか否かが判断される。ステップS21において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態ではない(OFF状態である)と判断された場合には、ステップS22において、制御部14により、カメラ機能が停止される。この状態では、測位機能のみが動作している。一方、ステップS21において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態であると判断された場合には、ステップS23において、制御部14により、撮影スタンバイ状態であるか否かが判断される。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation in the tracking log recording mode in step S10 according to the embodiment shown in FIG. Next, the operation in the tracking log recording mode in step S10 in FIG. 4 will be described with reference to FIG. First, in step S20, the control unit 14 performs an operation of a tracking log file end processing routine. This tracking log file termination processing routine does not acquire positioning data in the middle when the radio wave reception from the GPS satellite is bad and the moving distance is far away. This is to suppress an increase in the data capacity of the tracking log recording unit 19a by performing the data compression process. In step S21, the control unit 14 determines whether or not the power switch 6 is in the ON state. In step S21, when the control unit 14 determines that the power switch 6 is not in the ON state (in the OFF state), the camera function is stopped by the control unit 14 in step S22. In this state, only the positioning function is operating. On the other hand, when the control unit 14 determines in step S21 that the power switch 6 is in the ON state, in step S23, the control unit 14 determines whether or not the photographing standby state is set.

ここで、本実施形態の電子スチルカメラ1では、ステップS23において、制御部14により、撮影スタンバイ状態であると判断された場合には、ステップS25において、位置検知部18により、10秒程度の比較的短い測位間隔Aで間欠的に測位データの取得が行われる。なお、測位間隔Aは、本発明の「第2の時間間隔」の一例である。そして、ステップS26において、制御部14により、10分程度の所定時間Bが経過したか否かが判断される。ステップS26において、制御部14により、10分程度の所定時間Bが経過したと判断された場合には、ステップS27において、制御部14により、所定時間Bの時間間隔で、所定時間Bの経過の直前に取得された測位データが蓄積的にトラッキングログ記録部19aに記録される。これは、撮影スタンバイ状態において、移動経路データを形成するための測位データを取得するためのものである。なお、所定時間Bの時間間隔
は、本発明の「第3の時間間隔」の一例である。その後、ステップS20において、上記したトラッキングログファイル終端処理ルーチンの動作が行われる。一方、ステップS26において、制御部14により、所定時間Bが経過していないと判断された場合には、ステップS28において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされたか否かが判断される。ステップS28において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされていないと判断された場合には、ステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンに戻る。一方、ステップS28において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされたと判断された場合には、ステップS29において、制御部14により、オートフォーカスなどの撮影準備処理が行われるとともに、シャッターボタン5が半押しされる直前に取得された測位データがトラッキングログ記録部19aに記録される。そして、ステップS30において、制御部14により、位置検知部18による測位間隔Aでの間欠的な測位データの取得が一時的に停止される。これは、撮影と測位とが同時に行われることを避けるためである。すなわち、撮影と測位とが同時に行われると、撮影に要する電力と測位に要する電力とが同時に要求されて消費電流が増大し、電圧降下による不具合が生じるからである。次に、ステップS31において、制御部14により、シャッターボタン5が全押しされたか否かが判断される。ステップS31において、制御部14により、シャッターボタン5が全押しされていないと判断された場合には、ステップS32において、位置検知部18により、測位間隔Aでの間欠的な測位データの取得の一時停止が解除されて、測位間隔Aでの間欠的な測位データの取得が行われる。その後、再びステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンに戻る。一方、ステップS31において、制御部14により、シャッターボタン5が全押しされたと判断された場合には、ステップS33において、被写体が撮影されて、撮影画像(画像データ191b)の処理およびストロボ3のチャージ(充電)などが行われるとともに、トラッキングログ記録部19aに記録された撮影直前の測位データ191aが、撮影された画像データ191bとともに写真ファイルとして記録部19内の写真データ記録部19bに記録される。
Here, in the electronic still camera 1 of the present embodiment, when the control unit 14 determines that the camera is in the shooting standby state in step S23, the position detection unit 18 performs comparison for about 10 seconds in step S25. The positioning data is intermittently acquired at a short positioning interval A. The positioning interval A is an example of the “second time interval” in the present invention. In step S26, the control unit 14 determines whether or not a predetermined time B of about 10 minutes has elapsed. In step S26, if the control unit 14 determines that the predetermined time B of about 10 minutes has elapsed, the control unit 14 determines whether the predetermined time B has elapsed at the time interval of the predetermined time B in step S27. The positioning data acquired immediately before is accumulated and recorded in the tracking log recording unit 19a. This is for acquiring positioning data for forming movement route data in the imaging standby state. The time interval of the predetermined time B is an example of the “third time interval” in the present invention. Thereafter, in step S20, the tracking log file termination processing routine described above is performed. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S26 that the predetermined time B has not elapsed, the control unit 14 determines whether or not the shutter button 5 has been half-pressed in step S28. . In step S28, when the control unit 14 determines that the shutter button 5 is not half-pressed, the process returns to the tracking log file end processing routine in step S20. On the other hand, if it is determined in step S28 that the shutter button 5 has been half-pressed by the control unit 14, in step S29, the control unit 14 performs shooting preparation processing such as autofocus and the shutter button 5 Positioning data acquired immediately before is pressed halfway is recorded in the tracking log recording unit 19a. In step S <b> 30, the acquisition of intermittent positioning data at the positioning interval A by the position detection unit 18 is temporarily stopped by the control unit 14. This is to avoid the simultaneous shooting and positioning. That is, if imaging and positioning are performed simultaneously, the power required for imaging and the power required for positioning are required at the same time, current consumption increases, and a problem due to voltage drop occurs. Next, in step S31, the control unit 14 determines whether or not the shutter button 5 has been fully pressed. If the control unit 14 determines in step S31 that the shutter button 5 has not been fully pressed, the position detection unit 18 temporarily acquires intermittent positioning data at the positioning interval A in step S32. The stop is released, and intermittent positioning data is acquired at the positioning interval A. Thereafter, the process returns to the tracking log file end process routine of step S20 again. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S31 that the shutter button 5 has been fully pressed, the subject is photographed in step S33, the photographed image (image data 191b) is processed, and the strobe 3 is charged. (Charging) etc. are performed, and the positioning data 191a immediately before shooting recorded in the tracking log recording unit 19a is recorded in the photo data recording unit 19b in the recording unit 19 as a photo file together with the shot image data 191b. .

また、ステップS22のカメラ機能が停止している場合、または、ステップS23において、制御部14により、撮影スタンバイ状態ではない(非撮影スタンバイ状態である)と判断された場合には、ステップS24において、制御部14により、5分または10分などの比較的長い所定時間Cが経過したか否かが判断される。なお、所定時間Cは、本発明の「第1の時間間隔」の一例である。ここで、本実施形態では、このステップS24の非撮影スタンバイ状態での所定時間Cが、上記したステップS25の撮影スタンバイ状態での測位間隔Aよりも長くなるように設定されている。ステップS24において、制御部14により、所定時間Cが経過していないと判断された場合には、再びステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンに戻る。一方、ステップS24において、制御部14により、所定時間Cが経過したと判断された場合には、ステップS34において、位置検知部18により、測位データの取得が行われる。そして、ステップS35において、制御部14により、取得した測位データがトラッキングログ記録部19aに記録される。これにより、所定時間Cの時間間隔で測位データが取得されて、蓄積的にトラッキングログ記録部19aに記録される。その後、ステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンに戻る。   If the camera function in step S22 is stopped, or if the control unit 14 determines in step S23 that the camera is not in the shooting standby state (non-shooting standby state), in step S24. The control unit 14 determines whether a relatively long predetermined time C such as 5 minutes or 10 minutes has elapsed. The predetermined time C is an example of the “first time interval” in the present invention. Here, in the present embodiment, the predetermined time C in the non-photographing standby state in step S24 is set to be longer than the positioning interval A in the photographing standby state in step S25 described above. In step S24, when the control unit 14 determines that the predetermined time C has not elapsed, the process returns to the tracking log file end processing routine in step S20 again. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S24 that the predetermined time C has elapsed, the position detection unit 18 acquires positioning data in step S34. In step S35, the control unit 14 records the acquired positioning data in the tracking log recording unit 19a. As a result, the positioning data is acquired at a time interval of the predetermined time C, and is accumulated and recorded in the tracking log recording unit 19a. Thereafter, the process returns to the tracking log file end process routine of step S20.

図8は、図4に示した一実施形態のステップS11の通常撮影モードの動作の詳細について説明するためのフローチャートである。次に、図8を参照して、図4に示したステップS11の通常撮影モードの動作の詳細について説明する。この通常撮影モードでは、シャッターボタン5を半押ししたタイミングで測位データをトラッキングログ記録部19aに記録し、画像データ191bに測位データを対応づけて記録する。まず、ステップS36において、制御部14により、1時間程度の所定時間Dが経過していないかどうかが判断される。ステップS36において、制御部14により、1時間程度の所定時間Dが経過したと判断された場合には、ステップS37において、制御部14により、測位衛星が再
捕捉される。これは、エフェメリス・データが利用不可能となる1時間半程度の時間が経過する前に、自動的に測位衛星を再捕捉することによって、撮影時に再捕捉しなくてもいいようにエフェメリス・データを維持するためである。一方、ステップS36において、制御部14により、所定時間Dが経過していないと判断された場合には、ステップS38において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態である(OFF状態ではない)か否かが判断される。ステップS38において、制御部14により、電源スイッチ6がON状態ではない(OFF状態である)と判断された場合には、ステップS36において、制御部14により、所定時間Dが経過したか否かが判断される。一方、ステップS38において、制御部14により、電源スイッチ6がOFF状態ではないと判断された場合には、ステップS39において、制御部14により、ユーザーが手動測位スイッチ10を押すことによる手動測位指示がなかったかどうかが判断される。そして、ステップS39において、制御部14により、手動測位指示があったと判断された場合には、位置検知部18により測位データが取得されるとともに、取得された測位データが、ステップS40において、制御部14により、トラッキングログ記録部19aに記録される。その後、ステップS36の所定時間Dが経過したか否かの判断に戻る。ステップS39およびステップS40の一連の動作は、通常撮影モードにおいて、移動経路データを作成するための測位データをユーザーが任意に取得することができるようにしたものである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining details of the operation in the normal photographing mode in step S11 of the embodiment shown in FIG. Next, with reference to FIG. 8, the details of the operation in the normal photographing mode in step S11 shown in FIG. In this normal photographing mode, the positioning data is recorded in the tracking log recording unit 19a at the timing when the shutter button 5 is half-pressed, and the positioning data is recorded in association with the image data 191b. First, in step S36, the control unit 14 determines whether or not a predetermined time D of about 1 hour has elapsed. If the control unit 14 determines in step S36 that the predetermined time D of about one hour has elapsed, the control unit 14 reacquires the positioning satellite in step S37. This is because the ephemeris data does not have to be re-acquired at the time of photographing by automatically re-acquiring the positioning satellite before the elapse of 1 hour and a half when the ephemeris data becomes unavailable. It is for maintaining. On the other hand, when the control unit 14 determines that the predetermined time D has not elapsed in step S36, the power switch 6 is in the ON state (not in the OFF state) by the control unit 14 in step S38. It is determined whether or not. In step S38, when the control unit 14 determines that the power switch 6 is not in the ON state (in the OFF state), in step S36, the control unit 14 determines whether or not the predetermined time D has elapsed. To be judged. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S38 that the power switch 6 is not in the OFF state, in step S39, the control unit 14 issues a manual positioning instruction by pressing the manual positioning switch 10 by the user. It is determined whether or not there was. In step S39, when the control unit 14 determines that there is a manual positioning instruction, the positioning data is acquired by the position detection unit 18, and the acquired positioning data is acquired in step S40. 14 is recorded in the tracking log recording unit 19a. Thereafter, the process returns to the determination of whether or not the predetermined time D has elapsed in step S36. The series of operations in step S39 and step S40 are such that the user can arbitrarily acquire positioning data for creating movement route data in the normal photographing mode.

一方、ステップS39において、制御部14により、手動測位指示がないと判断された場合には、ステップS41において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされたか否かが判断される。ステップS41において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされていないと判断された場合には、ステップS36の所定時間Dが経過したか否かの判断に戻る。一方、ステップS41において、制御部14により、シャッターボタン5が半押しされたと判断された場合には、ステップS42において、オートフォーカスなどの撮影準備処理が行われるとともに、シャッターボタン5を半押しした直前に取得した測位データがトラッキングログ記録部19aに記録される。そして、ステップS43において、制御部14により、シャッターボタン5が全押しされたか否かが判断される。ステップS43において、制御部14により、シャッターボタン5が全押しされていないと判断された場合には、ステップS36に戻り、制御部14により、所定時間Dが経過したか否かが判断される。一方、ステップS43において、シャッターボタン5が全押しされたと判断された場合には、ステップS44において、撮像部15により、被写体画像の撮影が行われるとともに、撮影画像の処理およびストロボ3のチャージ(充電)などが行われる。そして、撮影された画像データ191bは、トラッキングログ記録部19aに記録された直前の測位データ191aおよび画像に対応する日付などのデータ193bとともに写真ファイルとして、記録部19内の写真データ記録部19bに記録される。そして、このステップS44において、通常撮影モードの動作が終了する。   On the other hand, if the control unit 14 determines that there is no manual positioning instruction in step S39, the control unit 14 determines whether or not the shutter button 5 is half-pressed in step S41. If the controller 14 determines in step S41 that the shutter button 5 has not been half-pressed, the process returns to determining whether or not the predetermined time D in step S36 has elapsed. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S41 that the shutter button 5 has been half-pressed, in step S42, shooting preparation processing such as autofocus is performed and immediately before the shutter button 5 is half-pressed. The acquired positioning data is recorded in the tracking log recording unit 19a. In step S43, the control unit 14 determines whether or not the shutter button 5 has been fully pressed. In step S43, when the control unit 14 determines that the shutter button 5 is not fully pressed, the process returns to step S36, and the control unit 14 determines whether or not the predetermined time D has elapsed. On the other hand, if it is determined in step S43 that the shutter button 5 has been fully pressed, in step S44, the imaging unit 15 captures a subject image, processes the captured image, and charges the strobe 3 (charging). ) Etc. are performed. The captured image data 191b is stored in the photo data recording unit 19b in the recording unit 19 as a photo file together with the positioning data 191a immediately before recorded in the tracking log recording unit 19a and the data 193b such as the date corresponding to the image. To be recorded. Then, in this step S44, the operation in the normal shooting mode ends.

図9は、図4に示した一実施形態のステップS4のトラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作を説明するためのフローチャートである。次に、図9を参照して、ステップS4のトラッキングログファイル新規作成ルーチンについて説明する。まず、ステップS45において、制御部14により、追記が可能なトラッキングログファイルがないかどうかが判断される。ステップS45において、制御部14により、追記が可能なトラッキングログファイルがあると判断された場合には、ステップS4のトラッキングログファイル新規作成ルーチンは終了する。一方、ステップS45において、制御部14により、追記が可能なトラッキングログファイルがないと判断された場合には、ステップS46において、制御部14により、記録部19内に新しくトラッキングログファイルが作成される。そして、ステップS4のトラッキングログ新規作成ルーチンは終了する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the new tracking log file creation routine in step S4 of the embodiment shown in FIG. Next, the tracking log file new creation routine in step S4 will be described with reference to FIG. First, in step S45, the control unit 14 determines whether there is a tracking log file that can be additionally written. In step S45, when the control unit 14 determines that there is a tracking log file that can be additionally written, the new tracking log file creation routine in step S4 ends. On the other hand, if the control unit 14 determines in step S45 that there is no tracking log file that can be additionally written, a new tracking log file is created in the recording unit 19 by the control unit 14 in step S46. . Then, the new tracking log creation routine in step S4 ends.

図10は、図7に示した一実施形態のステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンについて説明するためのフローチャートである。次に、図10を参照して、
図7に示したステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンについて説明する。まず、ステップS47において、制御部14により、アルマナック・データが利用可能か否かが判断される。アルマナック・データは、一旦取得すると1週間程度利用が可能である一方、GPS衛星からの電波受信状態が悪い状況で、場所が大きく移動したりした場合には上記利用可能期間内であっても利用が困難となる。また、エフェメリス・データの利用時間は、取得後1時間半程度であるため、アルマナック・データが利用できない時は、当然にエフェメリス・データも利用できないため、ステップS47においては、アルマナック・データのみの利用可能判断を行う。ステップS47において、制御部14により、アルマナック・データが利用可能と判断された場合には、ステップS51に進み、トラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作が行われる。このトラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作は、図9に示したステップS45およびS46によるトラッキングログファイル新規作成ルーチンと同様である。そして、ステップS51のトラッキングログファイル新規作成ルーチンが終了すると、トラッキングログファイル終端処理ルーチンは終了する。一方、GPS衛星からの電波受信状態が悪い状態で大きく移動したような場合には、途中の測位データが取得されていないので、ステップS47において、制御部14により、アルマナック・データが利用不可能であると判断され、ステップS48において、制御部14により、測位間隔を測定するタイマー17の動作が停止される。そして、ステップS49において、トラッキングログファイルが閉じられた後、ステップS50において、制御部14により、取得された測位データのデータ圧縮処理が行われる。これにより、トラッキングログ記録部19aの記録領域を有効に(効率良く)利用できる。その後、ステップS51において、トラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作が行われる。このトラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作は、図9に示したステップS45およびS46によるトラッキングログファイル新規作成ルーチンと同様である。そして、ステップS51のトラッキングログファイル新規作成ルーチンが終了すると、トラッキングログファイル終端処理ルーチンは終了する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the tracking log file end processing routine in step S20 of the embodiment shown in FIG. Next, referring to FIG.
The tracking log file end process routine of step S20 shown in FIG. 7 will be described. First, in step S47, the control unit 14 determines whether or not almanac data is available. Almanac data can be used for about one week once acquired, but it can be used even if the location has moved greatly due to poor reception of radio waves from GPS satellites. It becomes difficult. Also, since the usage time of the ephemeris data is about one and a half hours after acquisition, the ephemeris data cannot be used naturally when the almanac data is not available. Therefore, in step S47, only the almanac data is used. Make a possible decision. If the control unit 14 determines in step S47 that the almanac data is available, the process proceeds to step S51, and the operation of a new tracking log file creation routine is performed. The operation of the new tracking log file creation routine is the same as that of the new tracking log file creation routine in steps S45 and S46 shown in FIG. When the new tracking log file creation routine in step S51 ends, the tracking log file end processing routine ends. On the other hand, if the radio wave reception from the GPS satellite is bad and the vehicle moves greatly, no intermediate positioning data has been acquired. In step S47, the control unit 14 cannot use the almanac data. In step S48, the control unit 14 stops the operation of the timer 17 that measures the positioning interval. In step S49, after the tracking log file is closed, in step S50, the control unit 14 performs a data compression process on the obtained positioning data. As a result, the recording area of the tracking log recording unit 19a can be used effectively (efficiently). Thereafter, in step S51, an operation of a new tracking log file creation routine is performed. The operation of the new tracking log file creation routine is the same as that of the new tracking log file creation routine in steps S45 and S46 shown in FIG. When the new tracking log file creation routine in step S51 ends, the tracking log file end processing routine ends.

本実施形態では、上記のように、制御部14を、トラッキングログ記録モードの非撮影スタンバイ状態の場合に、取得した測位データを蓄積的に記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録するように制御する構成にすることによって、移動中に取得した測位データが更新されることなく記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録されるため、どのような経路で移動したかを記録することができる。   In the present embodiment, as described above, the control unit 14 is configured to record the acquired positioning data in the tracking log recording unit 19a of the recording unit 19 in an accumulative manner in the non-shooting standby state of the tracking log recording mode. By adopting a configuration to control, since the positioning data acquired during movement is recorded in the tracking log recording unit 19a of the recording unit 19 without being updated, it is possible to record the route of movement. .

また、本実施形態では、制御部14を、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔である所定時間Cの時間間隔で測位データを取得するとともに、撮影スタンバイ状態の場合には、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い測位間隔Aの第2の時間間隔で測位データを取得するように制御する構成にすることによって、撮影スタンバイ状態に比べて、非撮影スタンバイ状態の測位データの取得動作の回数を少なくすることができるので、撮影スタンバイ状態と非撮影スタンバイ状態との測位データの取得の時間間隔が同じ場合に比べて、測位データの取得動作における電池の消耗を抑制することができる。   In the present embodiment, the control unit 14 acquires the positioning data at the time interval of the predetermined time C that is the first time interval in the non-shooting standby state, and in the shooting standby state, By adopting a configuration in which the positioning data is acquired at the second time interval of the positioning interval A shorter than the first time interval in the non-photographing standby state, the non-photographing standby state is compared with the non-photographing standby state. Since the number of positioning data acquisition operations can be reduced, battery consumption during positioning data acquisition is reduced compared to the case where the time interval for acquiring positioning data in the shooting standby state and non-shooting standby state is the same. can do.

また、本実施形態では、制御部14を、撮影スタンバイ状態の場合に、非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔である所定時間Cの時間間隔よりも短い第2の時間間隔である測位間隔Aで測位データを取得するように構成することによって、その短い測位間隔Aにより、撮影時と測位データの取得時刻との誤差が小さくなるので、撮影時の位置情報を正確に取得することができる。   In the present embodiment, the control unit 14 sets the positioning interval A, which is a second time interval shorter than the time interval of the predetermined time C, which is the first time interval in the non-photographing standby state, in the photographing standby state. By configuring so as to acquire positioning data, the short positioning interval A reduces the error between the time of shooting and the time of acquisition of positioning data, so the position information at the time of shooting can be acquired accurately.

また、本実施形態では、制御部14を、撮影スタンバイ状態の場合に取得した測位データのうち、シャッターボタンを半押しした直前に取得された測位データのみを記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録するように制御する構成にすることによって、シ
ャッターボタンを半押しした直前以外の測位データは記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録されないので、記録部19のデータ量の増加を抑制することができる。
In the present embodiment, the control unit 14 causes the tracking log recording unit 19a of the recording unit 19 to store only the positioning data acquired immediately before the shutter button is half-pressed among the positioning data acquired in the shooting standby state. By adopting a configuration to control the recording, positioning data other than immediately before the shutter button is half-pressed is not recorded in the tracking log recording unit 19a of the recording unit 19, so that an increase in the data amount of the recording unit 19 is suppressed. Can do.

また、本実施形態では、制御部14を、撮影スタンバイ状態の場合に、第2の時間間隔である測位間隔Aよりも大きい第3の時間間隔である所定時間Bの時間間隔で測位データを取得するとともに、取得した測位データを蓄積的に記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録するように制御する構成にすることによって、撮影スタンバイ状態において取得した測位データが更新されることなく記録部19のトラッキングログ記録部19aに記録されるので、撮影スタンバイ状態においても、移動経路データを作成するための測位データを記録しておくことができる。   In the present embodiment, the control unit 14 obtains positioning data at a time interval of a predetermined time B that is a third time interval that is larger than the positioning interval A that is the second time interval in the shooting standby state. In addition, by adopting a configuration in which the acquired positioning data is cumulatively recorded in the tracking log recording unit 19a of the recording unit 19, the positioning unit acquired in the photographing standby state is not updated without being updated. In the tracking log recording unit 19a, it is possible to record positioning data for creating movement path data even in the shooting standby state.

また、本実施形態では、位置検知部18および撮像部15を、それぞれ、独立して動作することが可能なように構成することによって、位置検知部18または撮像部15の一方のみを使用する場合には、他方の動作を停止させておくことができるので、電池の消耗をより抑制することができる。   In the present embodiment, when the position detection unit 18 and the imaging unit 15 are configured to be able to operate independently, only one of the position detection unit 18 or the imaging unit 15 is used. Since the other operation can be stopped, battery consumption can be further suppressed.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent are included.

たとえば、上記実施形態では、第1の時間間隔の一例である測位間隔Aを10秒程度の比較的短い時間間隔とし、第2の時間間隔の一例である所定時間Cを5分または10分などの比較的長い時間間隔とした例を示したが、本発明はこれに限らず、第1の時間間隔と第2の時間間隔とが異なる時間間隔であればよい。   For example, in the above embodiment, the positioning interval A, which is an example of the first time interval, is set to a relatively short time interval of about 10 seconds, and the predetermined time C, which is an example of the second time interval, is 5 minutes or 10 minutes. However, the present invention is not limited to this, and the first time interval and the second time interval may be different from each other.

また、上記実施形態では、位置検知部と被写体を撮影する撮像部とを、それぞれ独立して動作することができるように構成したが、本発明はこれに限らず、位置検知部と被写体を撮影する撮像部とが、独立して動作することができない構成にしてもよい。   In the above embodiment, the position detection unit and the imaging unit that captures the subject are configured to be able to operate independently. However, the present invention is not limited to this, and the position detection unit and the subject are captured. The imaging unit to be operated may not be able to operate independently.

また、上記実施形態では、位置検知部を、GPS衛星からの信号を受信して測位を行う構成にしたが、本発明はこれに限らず、GPS衛星以外の信号を受信して測位を行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the position detection unit is configured to perform positioning by receiving a signal from a GPS satellite. However, the present invention is not limited thereto, and positioning is performed by receiving a signal other than a GPS satellite. It may be.

また、上記実施形態では、位置検知部に電力を供給するための測位用電力供給機能のON/OFFを、各動作モードに予め設定し、動作モードの切換によって、測位用電力供給機能のON/OFFが切り換わる構成にした例を示したが、本発明はこれに限らず、位置検知部に電力を供給するための測位用電力供給機能のON/OFFを切り換えるためのスイッチを別途設けて、ユーザーがスイッチを押すことによって手動で測位用電力供給機能のON/OFFの切換を行えるように構成してもよい。   In the above-described embodiment, the positioning power supply function ON / OFF for supplying power to the position detection unit is set in advance to each operation mode, and the positioning power supply function is turned ON / OFF by switching the operation mode. Although an example of a configuration in which OFF is switched is shown, the present invention is not limited to this, and a switch for switching ON / OFF of a positioning power supply function for supplying power to the position detection unit is separately provided, You may comprise so that ON / OFF switching of the electric power supply function for positioning may be manually performed by a user pushing a switch.

また、上記実施形態では、トラッキングログ記録モードにおいて、撮影スタンバイ状態で取得した直前の測位データを、シャッターボタンを半押ししたタイミングでトラッキングログ記録部に記録する例を示したが、本発明はこれに限らず、シャッターボタンの半押し以外の所定の操作によるタイミングで、取得した直前の測位データをトラッキングログ記録部に記録するような構成にしてもよい。   In the above embodiment, the tracking data is recorded in the tracking log recording unit at the timing when the shutter button is pressed halfway in the tracking log recording mode. However, the configuration may be such that the acquired positioning data immediately before is recorded in the tracking log recording unit at a timing by a predetermined operation other than half-pressing the shutter button.

また、上記実施形態では、通常撮影モードにおいて、シャッターボタンを半押ししたタイミングで、直前の測位データをトラッキングログ記録部に記録する例を示したが、本発明はこれに限らず、シャッターボタンを半押ししたタイミングで、トラッキングログ記録
部以外の記録部に直前の測位データを記録するように構成してもよい。
In the above embodiment, the example in which the previous positioning data is recorded in the tracking log recording unit at the timing when the shutter button is half-pressed in the normal shooting mode is shown. You may comprise so that the last positioning data may be recorded on recording parts other than a tracking log recording part at the timing half-pressed.

本発明の一実施形態による電子スチルカメラを正面側から見た状態の全体斜視図である。It is the whole perspective view of the state which looked at the electronic still camera by one embodiment of the present invention from the front side. 図1に示した本発明の一実施形態による電子スチルカメラを裏面側から見た状態の全体斜視図である。It is the whole perspective view of the state which looked at the electronic still camera by one Embodiment of this invention shown in FIG. 1 from the back surface side. 図1に示した本発明の一実施形態による電子スチルカメラの構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the electronic still camera by one Embodiment of this invention shown in FIG. 図1に示した一実施形態による電子スチルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the electronic still camera according to the embodiment shown in FIG. 1. 図4に示した一実施形態によるステップS3の測位機能OFFモードの動作について説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining an operation in a positioning function OFF mode in step S3 according to the embodiment shown in FIG. 図4に示した一実施形態によるステップS6の臨時撮影モードの動作の詳細について説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining details of an operation in a temporary shooting mode in step S6 according to the embodiment shown in FIG. 図4に示した一実施形態によるステップS10のトラッキングログ記録モードの動作の詳細について説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining details of an operation in a tracking log recording mode in step S10 according to the embodiment shown in FIG. 図4に示した一実施形態によるステップS11の通常撮影モードの動作の詳細を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining details of an operation in a normal shooting mode in step S11 according to the embodiment shown in FIG. 図4に示した一実施形態によるステップS4のトラッキングログファイル新規作成ルーチンの動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining the operation of a new tracking log file creation routine in step S4 according to the embodiment shown in FIG. 図7に示した一実施形態によるステップS20のトラッキングログファイル終端処理ルーチンの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the tracking log file termination | terminus process routine of step S20 by one Embodiment shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子スチルカメラ
5 シャッターボタン
14 制御部
15 撮像部
16 信号処理部
17 タイマー
18 位置検知部
19 記録部
19a トラッキングログ記録部
20 電源部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic still camera 5 Shutter button 14 Control part 15 Imaging part 16 Signal processing part 17 Timer 18 Position detection part 19 Recording part 19a Tracking log recording part 20 Power supply part

Claims (6)

被写体を撮影するための撮像部と、外部からの信号を受信して測位データを取得する位置検知部と、前記位置検知部により取得された前記測位データおよび前記撮像部により取得した画像を記録する記録部と、制御部とを備えた電子スチルカメラにおいて、
前記制御部は、非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で前記測位データを取得するとともに、取得した前記測位データを蓄積的に前記記録部に記録するように制御し、撮影スタンバイ状態の場合には、前記非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で前記測位データを取得するとともに、取得した前記測位データのうち、所定の操作の直前に取得された前記測位データのみを前記記録部に記録するように制御し、かつ、前記第2の時間間隔よりも大きい第3の時間間隔で前記測位データを取得するとともに、取得した前記測位データを蓄積的に前記記録部に記録するように制御し、
前記位置検知部および前記撮像部は、それぞれ独立して動作することが可能なように構成されている、電子スチルカメラ。
An imaging unit for photographing a subject, a position detection unit that receives external signals and acquires positioning data, and the positioning data acquired by the position detection unit and an image acquired by the imaging unit are recorded. In an electronic still camera equipped with a recording unit and a control unit,
In the non-shooting standby state, the control unit acquires the positioning data at a first time interval and controls the acquired positioning data to be stored in the recording unit in an accumulative manner. In the case of the state, the positioning data is acquired at a second time interval shorter than the first time interval in the non-photographing standby state, and the acquired positioning data is acquired immediately before a predetermined operation. Further, only the positioning data is controlled to be recorded in the recording unit, and the positioning data is acquired at a third time interval larger than the second time interval, and the acquired positioning data is accumulated. Control to record in the recording unit,
The position detection unit and the imaging unit are electronic still cameras configured to be able to operate independently.
被写体を撮影するための撮像部と、
外部からの信号を受信して測位データを取得する位置検知部と、
前記位置検知部により取得された前記測位データを記録する記録部と、
非撮影スタンバイ状態の場合には、第1の時間間隔で前記測位データを取得するとともに、取得した前記測位データを蓄積的に前記記録部に記録するように制御し、撮影スタンバイ状態の場合には、前記非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔とは異なる第2の時間間隔で前記測位データを取得するように制御する制御部とを備えた、電子スチルカメラ。
An imaging unit for photographing a subject;
A position detector that receives external signals and obtains positioning data;
A recording unit for recording the positioning data acquired by the position detection unit;
In the case of a non-photographing standby state, the positioning data is acquired at a first time interval, and the acquired positioning data is controlled to be recorded in the recording unit in a cumulative manner. An electronic still camera comprising: a control unit that controls to acquire the positioning data at a second time interval different from the first time interval in the non-photographing standby state.
前記制御部は、前記撮影スタンバイ状態の場合に、前記非撮影スタンバイ状態の第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔で前記測位データを取得する、請求項2に記載の電子スチルカメラ。   The electronic still camera according to claim 2, wherein the control unit obtains the positioning data at a second time interval shorter than the first time interval in the non-photographing standby state in the photographing standby state. 前記制御部は、前記撮影スタンバイ状態の場合に取得した前記測位データのうち、所定の操作の直前に取得された前記測位データのみを前記記録部に記録するように制御する、請求項2または3に記載の電子スチルカメラ。   The control unit performs control so that only the positioning data acquired immediately before a predetermined operation among the positioning data acquired in the shooting standby state is recorded in the recording unit. The electronic still camera described in 1. 前記制御部は、前記撮影スタンバイ状態の場合に、前記第2の時間間隔よりも大きい第3の時間間隔で前記測位データを取得するとともに、取得した前記測位データを蓄積的に前記記録部に記録するように制御する、請求項2〜4のいずれか1項に記載の電子スチルカメラ。   The control unit acquires the positioning data at a third time interval larger than the second time interval in the shooting standby state, and accumulates the acquired positioning data in the recording unit. The electronic still camera according to claim 2, wherein the electronic still camera is controlled so as to perform. 前記位置検知部および前記撮像部は、それぞれ、独立して動作することが可能なように構成されている、請求項2〜5のいずれか1項に記載の電子スチルカメラ。   The electronic still camera according to claim 2, wherein each of the position detection unit and the imaging unit is configured to be able to operate independently.
JP2005158607A 2005-05-31 2005-05-31 Electronic still camera Pending JP2006339723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158607A JP2006339723A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158607A JP2006339723A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Electronic still camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006339723A true JP2006339723A (en) 2006-12-14

Family

ID=37559932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158607A Pending JP2006339723A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Electronic still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006339723A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257034A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nikon Corp Camera, positioning device, and camera system
JP2011164089A (en) * 2010-01-15 2011-08-25 Casio Computer Co Ltd Positioning device, positioning method and program
KR101178373B1 (en) * 2009-12-25 2012-08-29 가시오게산키 가부시키가이샤 Information acquisition device, positional information storage method and storage medium
JP2012165120A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc Image pickup device and control method and program thereof
JP2012165121A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same, and program for the same
US8655578B2 (en) 2009-12-22 2014-02-18 Casio Computer Co., Ltd Positioning device, positioning method and storage medium
JP2014045459A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Canon Inc Positioning apparatus, position information recording system, recording method, and imaging apparatus
JP2015119401A (en) * 2013-12-19 2015-06-25 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257034A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nikon Corp Camera, positioning device, and camera system
US8655578B2 (en) 2009-12-22 2014-02-18 Casio Computer Co., Ltd Positioning device, positioning method and storage medium
KR101178373B1 (en) * 2009-12-25 2012-08-29 가시오게산키 가부시키가이샤 Information acquisition device, positional information storage method and storage medium
US8912900B2 (en) 2009-12-25 2014-12-16 Casio Computer Co., Ltd. Information acquisition device, positional information storage method and storage medium
US9529091B2 (en) 2009-12-25 2016-12-27 Casio Computer Co., Ltd. Information acquisition device, positional information storage method and storage medium
JP2011164089A (en) * 2010-01-15 2011-08-25 Casio Computer Co Ltd Positioning device, positioning method and program
CN102183774A (en) * 2010-01-15 2011-09-14 卡西欧计算机株式会社 Positioning device and positioning method
CN102183774B (en) * 2010-01-15 2013-07-17 卡西欧计算机株式会社 Positioning device and positioning method
JP2012165120A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc Image pickup device and control method and program thereof
JP2012165121A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same, and program for the same
JP2014045459A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Canon Inc Positioning apparatus, position information recording system, recording method, and imaging apparatus
JP2015119401A (en) * 2013-12-19 2015-06-25 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818189B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2006339723A (en) Electronic still camera
US10076048B2 (en) External accessory to be attached to electronic apparatus and system
JP2006319646A (en) Camera system
US8427556B2 (en) Image pickup apparatus with controlling of setting of position of cropping area
JP2001166366A (en) Camera apparatus
JP4532819B2 (en) Imaging device
US9413975B2 (en) Image capturing apparatus and control method
US20070268397A1 (en) Image pickup apparatus and image pickup control method
JP2004096641A (en) Imaging apparatus and its control method
JP5433930B2 (en) Camera and camera system
JP4275326B2 (en) Imaging apparatus and position information detection system
JP4855953B2 (en) Digital camera
JP6300569B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2005151374A (en) Imaging device, imaging method and recording medium
JP3605084B2 (en) Image data correction device, image processing device, image data correction method, program, and storage medium
JP2005292740A (en) Electronic camera
JP3703436B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2008042471A (en) Imaging apparatus and processing method thereof
JP2006109162A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2001320634A (en) Image pickup device, its control method and computer- readable medium
JP2000075381A (en) Camera incorporating position detection device
JP5039496B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4882889B2 (en) Imaging device
JP2008113377A (en) Photographing apparatus and its control method, and computer program