JP2006333916A - Online game supply system and computer program - Google Patents

Online game supply system and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2006333916A
JP2006333916A JP2005158990A JP2005158990A JP2006333916A JP 2006333916 A JP2006333916 A JP 2006333916A JP 2005158990 A JP2005158990 A JP 2005158990A JP 2005158990 A JP2005158990 A JP 2005158990A JP 2006333916 A JP2006333916 A JP 2006333916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mission
user terminal
battle
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005158990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuma Tsukamoto
琢磨 塚本
Michitoshi Sakagami
道年 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itochu Techno Solutions Corp
Original Assignee
Itochu Techno Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itochu Techno Solutions Corp filed Critical Itochu Techno Solutions Corp
Priority to JP2005158990A priority Critical patent/JP2006333916A/en
Publication of JP2006333916A publication Critical patent/JP2006333916A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an online game which enables the enjoyment of a merit other than the levy of money. <P>SOLUTION: The system supplies game contents to a user's terminal by imposing the accomplishment of missions as conditions. Growth values are acquired for fostering characters in the game contents based on the result of the accomplishment of the missions to make the characters grow. To be more specific, a desire to contest with other users is received from the user's terminal to search candidates for the contest among the terminals of online users and a request for the contest is transmitted to the online users' terminals through the user's terminal. When the request for the contest is accepted, a battle stage screen is outputted as a contest site with the individual users' terminals and prescribed characters are selected by the user's terminal and the terminals of online users to start a battle game. The degrees of growth value data pertaining to the individual characters are compared to determine the win or loss and the results of the contest are outputted. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネット上で複数のユーザが遊戯可能なオンラインゲームの技術に関し、特に、オンラインゲームとデータ収集とを融合させた技術に関する。   The present invention relates to an online game technology that can be played by a plurality of users on the Internet, and more particularly to a technology that combines an online game and data collection.

光回線およびDSL回線等に代表される常時接続可能な高速通信回線の普及に伴い、オンラインゲームを利用するユーザが増加している。このオンラインゲームの利点としては、コンピュータ相手ではなく、オンライン状態となっている複数のユーザとリアルタイムに遊戯できることや、自らの都合の良い時間に他のユーザと遊戯可能な所が人気の要因となっている。   With the spread of high-speed communication lines that can be always connected, such as optical lines and DSL lines, the number of users who use online games is increasing. The advantage of this online game is that it is possible to play in real time with multiple users who are online rather than against the computer, and where it is possible to play with other users at their own convenience. ing.

なお、本願に関連する先行技術として、特開2002−331171号を抽出した。この文献には、以下のような技術が記載されている。
すなわち、協同してゲームを実行する他のゲーム機プレイヤを特定し、特定した他のゲーム機プレイヤ毎に通信媒体を介して通信可能状態か否かの情報を含む他のゲーム機プレイヤのゲーム実行状態情報を取得可能とし、取得した他のゲーム機プレイヤのゲーム実行状態を表示させる。これにより、オンラインゲーム実行時に、登録済みの他プレイヤの状況を常に認識することができる技術である。
Note that Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-331171 was extracted as a prior art related to the present application. This document describes the following techniques.
That is, another game machine player that cooperates to execute a game is specified, and the game execution of another game machine player including information on whether or not each other specified game machine player is in a communicable state via a communication medium The state information can be acquired, and the acquired game execution state of the other game machine player is displayed. This is a technique that can always recognize the status of other registered players when an online game is executed.

特開2002−331171号公報JP 2002-331171 A

ところで、現在のオンラインゲームの課金手段としては、月額制が一般的となっているが、その金額設定は様々である。比較的高い金額が設定されているゲームは、やはり高い評価を得ているが、このような人気ゲームを開発するには優秀なクリエータ、多くの開発期間および多大な開発資金が必要である。反対に、開発期間や開発資金を少なくすれば、市場からの評価が低いことが多く、仮に低額であっても遊戯されにくい。つまり、オンラインゲームの普及にともなって、市場の評価もシビアとなってきており、人気ゲーム、不人気ゲームの二極化が進んでいる。 By the way, as a current online game billing means, a monthly fee system is generally used, but the amount of money is variously set. Games with relatively high amounts are still highly evaluated, but developing such popular games requires excellent creators, a lot of development time, and a great deal of development fund. On the other hand, if the development period and development funds are reduced, the evaluation from the market is often low, and even if it is low, it is difficult to play. In other words, with the spread of online games, market evaluation has become severe, and popular games and unpopular games are being polarized.

また、オンラインゲームには、無料で遊戯可能なものもあり、この無料オンラインゲームの人気度は安定して高いものとなっている。ユーザは、課金リスクのない無料ゲームであれば、気軽に遊戯しても良いという考えによるものと推測される。ただし、無料オンラインゲームの提供者にとっては、スポンサーや安定した広告収入が得られなければ継続して運営していくことが困難となる。ただし、仮に課金以外にオンラインゲーム提供者にメリットがあり、そこから別の収益を挙げることができれば、無料もしくは非常に低額料金で質の高いオンラインゲームを提供することも可能となる。   Some online games can be played for free, and the popularity of these free online games is stable and high. The user is presumed to be based on the idea that a free game with no charging risk may be played freely. However, it is difficult for providers of free online games to continue to operate unless sponsors and stable advertising revenue are obtained. However, if there is an advantage for the online game provider other than billing, and another profit can be generated from it, it is possible to provide a high-quality online game for free or at a very low fee.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、オンラインゲームを提供することによる直接的な課金以外のメリットを享受することが可能な情報処理の技術を提供することにある。
ここで、請求項1から請求項9に記載の発明の目的は、オンラインゲームを提供することによる直接的な課金以外のメリットを享受することが可能なシステムを提供することにある。
また、請求項10から請求項18に記載の発明の目的は、オンラインゲームを提供することによる直接的な課金以外のメリットを享受することが可能なコンピュータプログラムを提供することにある。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide an information processing technique that can enjoy merits other than direct billing by providing an online game.
An object of the present invention is to provide a system that can enjoy merits other than direct charging by providing an online game.
Another object of the present invention is to provide a computer program that can enjoy merits other than direct billing by providing an online game.

(請求項1)
請求項1記載の発明は、所望データの探索命令および収集命令からなるミッションの遂行を条件として所定のゲームコンテンツをユーザ端末に提供するとともに、前記ミッションを遂行した結果に基づいて、ゲームコンテンツ育成用キャラクタを成長させるための育成値を付与して、育成用キャラクタを育成させていくオンラインゲーム提供システムを提供する。
すなわち、前記ユーザ端末から他ユーザとの対戦希望となる対戦要求を受信する対戦要求受信手段と、前記ユーザ端末の対戦者候補となるオンライン状態のオンラインユーザ端末を検索する対戦者検索手段と、その対戦者検索手段が対戦可能なオンラインユーザ端末を検索した場合に、当該オンラインユーザ端末に前記ユーザ端末からの対戦要求を送信する対戦要求送信手段と、その対戦要求を受信したオンラインユーザ端末が対戦要求を受諾した場合に、前記ユーザ端末とオンラインユーザ端末との対戦場所となるバトルステージ画面を出力するバトルステージ出力手段と、出力されたバトルステージにおいて、前記ユーザ端末およびオンラインユーザ端末によって所定のキャラクタが選択されることをトリガーとして、バトルゲームが開始されるバトルゲーム開始手段と、前記選択された各キャラクタに係る育成値データの強弱を比較する育成値データ比較手段と、その育成値データ比較手段が比較した育成値データおよび特殊条件に基づいて勝敗が付いた場合に、その勝敗結果を出力する勝敗結果出力手段と、を備えたオンラインゲーム提供システムに係る。
(Claim 1)
According to the first aspect of the present invention, predetermined game content is provided to a user terminal on the condition that a mission including a search instruction and a collection command for desired data is executed, and the game content is developed based on the result of the mission. Provided is an online game providing system in which a breeding value for growing a character is given and a breeding character is trained.
That is, a battle request receiving unit that receives a battle request for a battle with another user from the user terminal, an opponent search unit that searches for an online online user terminal that is a candidate for the user terminal, When the opponent search means searches for an online user terminal that can be played, a battle request transmission means for sending a battle request from the user terminal to the online user terminal, and an online user terminal that has received the battle request is a battle request. If the user terminal is accepted, a battle stage output means for outputting a battle stage screen serving as a battle place between the user terminal and the online user terminal, and in the output battle stage, a predetermined character is displayed by the user terminal and the online user terminal. The battle game is triggered by the selection. The battle game starting means, the breeding value data comparing means for comparing the strengths of the breeding value data relating to each selected character, and the winning / losing based on the breeding value data and special conditions compared by the breeding value data comparing means The present invention relates to an online game providing system comprising: a winning / losing result output means for outputting the winning / losing result when the mark is attached.

(用語説明)
「ミッション」とは、システム側が所望するデータ(所望データ)をユーザ端末に探索収集させるための指令データのことである。ミッションは、例えば、スポーツ、コンピュータ、映画、音楽、旅行などの複数のカテゴリに分別されてリスト化されている場合がある。
「特殊条件」とは、キャラクタ特有の必殺技などによって、対戦相手の数値等に関係なく勝利可能としてしまう条件のことなどである。この特殊条件を得るためには、例えば、所定のミッションをクリアしていくことで、獲得可能となる。
(Glossary)
“Mission” is command data for causing the user terminal to search and collect data desired by the system (desired data). The missions may be listed in a plurality of categories such as sports, computers, movies, music, and travel.
The “special condition” is a condition that makes it possible to win regardless of the opponent's numerical value, etc., due to a character's special move. In order to obtain this special condition, for example, it can be acquired by clearing a predetermined mission.

(作用)
ユーザは、所望データの探索によって獲得した育成値を、自らのキャラクタに反映していくことで。キャラクタを成長させていく。また、バトルステージと呼ばれる対戦専用ステージが用意されており、このバトルステージにおいて各ユーザが対戦を行う。対戦ルールは、育成値データ比較手段がキャラクタの育成値データおよび特殊条件を比較して勝敗を決定する。
すなわち、本システムでは、システム側が所望する所望データを、ゲームのルールを通じてユーザに探索収集してもらうシステムとなっている。バトルに勝利するためには、定められた情報(ミッション)を収集してくることが自らのキャラクタを成長させる近道である。このため、ユーザは、積極的に情報収集を行うことが期待される。これにより、システム側には「情報取得」という課金以外のメリットを享受することが可能となる。
(Function)
The user reflects the training value acquired by searching for the desired data on his / her character. Growing up the character. In addition, a battle-specific stage called a battle stage is prepared, and each user battles in this battle stage. In the battle rule, the breeding value data comparison means compares the breeding value data of the character and the special condition to determine the victory or defeat.
In other words, this system is a system that allows a user to search and collect desired data desired by the system side through game rules. In order to win the battle, collecting the prescribed information (mission) is a shortcut for growing your character. For this reason, the user is expected to actively collect information. As a result, the system side can enjoy a merit other than the billing of “information acquisition”.

(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記複数の所望データからなるミッションリストが記憶された巨大データベースと、その巨大データベースから前記ユーザ端末に対して、所望データに関する最新の情報をインターネット上から探させるためのミッションリストを抽出するミッションリスト抽出手段と、抽出したミッションリストを前記ユーザ端末に送信するミッションリスト送信手段と、そのミッションリストを受信したユーザ端末が所定のミッションを実行し、ミッション結果を返信した場合にそのミッション結果を受信するミッション結果受信手段と、その受信したミッション結果と巨大データベースとの差分データを抽出する差分演算手段と、その差分演算手段によって抽出された差分データが有効なデータであるか否かを判別するフィルタリング手段と、そのフィルタリング手段によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、前記育成値データを含む特典データを算出する特典データ算出手段と、その特典データ算出手段が算出した特典データを前記ユーザ端末へ送信する特典データ送信手段と、を備えたことを特徴とする。
(Claim 2)
The invention according to claim 2 limits the online game providing system according to claim 1, and includes a huge database storing a mission list including the plurality of desired data, and the huge database to the user terminal. A mission list extracting means for extracting a mission list for searching for the latest information on desired data from the Internet, a mission list transmitting means for transmitting the extracted mission list to the user terminal, and the mission list received. When a user terminal executes a predetermined mission and returns a mission result, a mission result receiving unit that receives the mission result, a difference calculation unit that extracts difference data between the received mission result and a huge database, By difference calculation means Filtering means for determining whether or not the issued difference data is valid data, and when the filtering result determines that the mission result is valid data, the privilege data including the breeding value data is calculated. A privilege data calculating means and a privilege data transmitting means for transmitting the privilege data calculated by the privilege data calculating means to the user terminal are provided.

(用語説明)
「巨大データベース」とは、ユーザ端末から送信されたミッション結果が記憶された記憶手段のことである。このほか、予め記憶された有効データや辞書データなどのユーザに対してポータルサイトサービスを提供可能なデータが含まれる場合もある。また、巨大データベースには、内蔵型および外付け型があり、用途に応じて複数設置されている場合もある。
「差分演算手段」とは、巨大データベースに予め記憶された有効データに対し、ユーザ端末が検索してきたミッション結果とを差分する機能である。巨大データベースに記憶済みのデータであれば、記憶する必要はない。
「フィルタリング手段」とは、ミッションに適合するデータであるか否か、を主に検出するほか、ウィルスなどの不適合データの検出も行う場合もある。
「特典データ」とは、キャラクタ用の育成値のほか、他の請求項で特定するミッション結果を要約した要約文書データが含まれる場合もある。
(Glossary)
The “huge database” is a storage unit that stores mission results transmitted from the user terminal. In addition, data that can provide the portal site service to the user, such as valid data or dictionary data stored in advance, may be included. In addition, there are built-in types and external types of huge databases, and there are cases where a plurality of databases are installed depending on the application.
The “difference calculating means” is a function for subtracting the mission result searched by the user terminal from the effective data stored in advance in the huge database. If the data is already stored in a huge database, there is no need to store it.
The “filtering means” mainly detects whether or not the data conforms to the mission, and may also detect nonconforming data such as a virus.
The “privilege data” may include summary document data that summarizes mission results specified in other claims in addition to the character growth value.

(作用)
請求項2記載の発明によれば、ミッションリスト抽出手段が所望データに関する最新の情報をインターネット上から探させるためのミッションリストを抽出し、抽出したミッションリストをユーザ端末に送信する。ユーザ端末が所定のミッションを実行し、ミッション結果を返信した場合に、ミッション結果受信手段がそのミッション結果を受信する。差分演算手段がミッション結果と巨大データベースとの差分データを抽出する。また、フィルタリング手段が抽出された差分データが有効なデータ否かを判別する。有効なデータと判別された場合には、特典データ算出手段が育成値データを含む特典データを算出し、その特典データをユーザ端末へ送信する。
ユーザ端末から送信されたミッション結果によって、ユーザ端末のキャラクタに付与可能な育成値を決定する。ユーザは、より優れたデータを提供すれば、多くの育成値が付与されるので、与えられたミッションに基づいた所望データの収集を確実に遂行させることが期待できる。
(Function)
According to the second aspect of the present invention, the mission list extracting means extracts the mission list for searching for the latest information on the desired data from the Internet, and transmits the extracted mission list to the user terminal. When the user terminal executes a predetermined mission and returns a mission result, the mission result receiving means receives the mission result. The difference calculation means extracts the difference data between the mission result and the huge database. Further, the filtering means determines whether the extracted differential data is valid data. If it is determined that the data is valid, the privilege data calculation means calculates privilege data including the growth value data, and transmits the privilege data to the user terminal.
The breeding value that can be given to the character of the user terminal is determined based on the mission result transmitted from the user terminal. If the user provides better data, a lot of growth values are given, so that the user can be expected to reliably collect desired data based on the given mission.

(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項2記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記特典データ算出手段は、収集された情報の的確度および収集スピードに応じて算出されることを特徴とする。
(Claim 3)
The invention described in claim 3 limits the online game providing system described in claim 2, and the privilege data calculation means is calculated according to the accuracy and collection speed of the collected information. And

(作用)
請求項3記載の発明によれば、ユーザ端末に付与される特典データは、情報の的確度および収集スピードのそれぞれをスコアリングし、その合計を特典データとして算出するようにしても良い。このようにすれば、より正確かつ迅速な情報収集が期待されるため好ましい。
(Function)
According to the invention described in claim 3, the privilege data given to the user terminal may be scored for each of the accuracy of information and the collection speed, and the sum thereof may be calculated as the privilege data. This is preferable because more accurate and quick information collection is expected.

(請求項4)
請求項4記載の発明は、請求項2または請求項3に記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記ミッション結果を所定のアルゴリズムに基づいて文書要約する文書要約手段を備え、その文書要約手段によって要約されたミッション結果を文書要約データとして前記特典データに含めたことを特徴とする。
(Claim 4)
The invention according to claim 4 limits the online game providing system according to claim 2 or claim 3, and includes document summarizing means for summarizing the mission result based on a predetermined algorithm. The mission result summarized by the summarizing means is included in the privilege data as document summary data.

(用語説明)
「文書要約手段」とは、ユーザ端末からのミッション結果を、所定のアルゴリズムで要約した要約データのことである。所定のアルゴリズムとしては、例えば、XMLベースフォーマットによって、Webサイトの見出し、要約、更新時刻などのメタデータを構造化して記述したRSS(Rich Site Summary)機能を用いる場合などがある。
(Glossary)
The “document summarizing means” is summary data obtained by summarizing a mission result from the user terminal by a predetermined algorithm. As the predetermined algorithm, for example, there is a case where an RSS (Rich Site Summary) function in which metadata such as a website headline, a summary, and an update time is structured and described by an XML base format is used.

(作用)
請求項4記載の発明によれば、文書要約手段がミッション結果を所定のアルゴリズムを用いて要約する。この文書要約には、人海戦術による場合と、他の請求項で特定する人工知能エンジンなどを用いた自動処理によって要約される場合とがある。すなわち、ユーザは、自らが検索して送信したミッションがどのような形になったのかを、閲覧可能となる。なお、要約されたデータは、巨大データベースに記憶されて情報データベースとして機能する。
(Function)
According to the fourth aspect of the present invention, the document summarizing means summarizes the mission results using a predetermined algorithm. This document summarization may be based on human naval tactics or may be summarized by automatic processing using an artificial intelligence engine specified in other claims. In other words, the user can browse the form of the mission that he / she has searched and transmitted. The summarized data is stored in a huge database and functions as an information database.

(請求項5)
請求項5記載の発明は、請求項2または請求項3に記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記フィルタリング手段によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、その有効データを有効差分データとして前記巨大データベースに記憶されることを特徴とする。
(Claim 5)
The invention according to claim 5 limits the online game providing system according to claim 2 or claim 3, and when the filtering means determines that the mission result is valid data, the valid data Is stored in the huge database as effective difference data.

(作用)
請求項5記載の発明によれば、有効データをデータベース化しておくことで、例えば、他の有料情報提供サービス等に利用できる。
(Function)
According to the invention described in claim 5, by making valid data into a database, it can be used for other paid information providing services, for example.

(請求項6)
請求項6記載の発明は、請求項4記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記文書要約手段は、人工知能エンジンによって文書要約されることを特徴とする請求項4に記載のオンラインゲーム提供システム。
(Claim 6)
The invention according to claim 6 limits the online game providing system according to claim 4, and the document summarizing means is a document summarization by an artificial intelligence engine. Game provision system.

(作用)
文書要約処理に人工知能エンジンを採用することで、要約処理を合理的に実現することが可能となる。
(Function)
By employing an artificial intelligence engine for document summarization processing, summarization processing can be realized rationally.

(請求項7)
請求項7記載の発明は、請求項2に記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、データ収集の優先度を高く設定したミッションに対して優先タグを付与する優先タグ付与手段と、その優先タグのついたミッションを実行したユーザ端末に対してゲーム用の特典を付与するゲーム用特典付与手段と、を備えたことを特徴とする。
(Claim 7)
The invention described in claim 7 limits the online game providing system according to claim 2, and includes a priority tag assigning means for assigning a priority tag to a mission in which the priority of data collection is set high, A game privilege granting means for granting a game privilege to a user terminal that has executed a mission with a priority tag.

(用語説明)
「優先タグ」とは、優先度[優]というマークでも良いし、[至急]、[緊急]などのマークやロゴ、また、フォント別や色別にするなど、他のミッションと比較して一目できれば良い。また、優先タグを段階的に、特急、超特急などとしてもよい。
「ゲーム用特典」とは、主にキャラクタの育成値のことである。このほか、任意の賞品や賞金などの場合もある。
(Glossary)
The “priority tag” may be a mark with a priority of “excellent”, or a mark or logo such as “urgent” or “emergency”, or if it can be seen at a glance compared to other missions, such as by font or color. good. Further, priority tags may be designated as limited express, super express, etc. step by step.
The “game privilege” is mainly a breeding value of the character. In addition, there may be arbitrary prizes or prizes.

(作用)
請求項7記載の発明によれば、複数のミッションに優先順位を付与したものである。システムが優先的にデータ収集を希望する所望データには、優先タグ付与手段が優先タグを付ける。この優先タグは、システム側が任意に取り決めを行うことが可能であり、時事ニュース、災害情報およびスポーツ結果などの緊急性および速報性を有する情報に対して付与される場合、巨大データベースに足りないデータの補完に対して付与される場合、また、インターネット上に掲載されていないような貴重なデータに対して付与される場合などがある。貴重なデータとは、専門職の限られた人間のみにしか知り得ないようなデータなどである。
すなわち、システム側は、所望するデータに応じて優先タグを付与しておけば、ユーザはゲーム用特典の獲得を目当てに優先タグ付きミッションの遂行に励むことが期待される。
(Function)
According to the seventh aspect of the present invention, priority is given to a plurality of missions. Priority tag attaching means attaches a priority tag to the desired data that the system desires to collect data preferentially. This priority tag can be arbitrarily negotiated by the system, and when it is given to information with urgent and breaking information such as current news, disaster information, and sports results, data that is not sufficient in a huge database In some cases, it may be given to valuable data that is not posted on the Internet. Valuable data is data that can only be known by a limited number of professionals.
That is, if the system side assigns a priority tag according to the desired data, it is expected that the user will strive to perform the mission with the priority tag for the purpose of acquiring the game privilege.

(請求項8)
請求項8記載の発明は、請求項2から請求項7のいずれかに記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記ユーザ端末に送信するミッションは、複数のユーザ端末に対して同一のミッションを送信することを特徴とする。
(Claim 8)
The invention according to claim 8 limits the online game providing system according to any one of claims 2 to 7, and the mission transmitted to the user terminal is the same for a plurality of user terminals. It is characterized by transmitting a mission.

(作用)
複数のユーザ端末に同一のミッションを送信することで、より多くのデータが収集されてくる。これにより、取得した情報の精度向上に寄与するため好ましい。
(Function)
By transmitting the same mission to a plurality of user terminals, more data is collected. This is preferable because it contributes to improving the accuracy of the acquired information.

(請求項9)
請求項9記載の発明は、請求項2から請求項8のいずれかに記載のオンラインゲーム提供システムを限定したものであり、前記ユーザ端末が携帯端末として構成され、前記特典データ送信手段が前記携帯端末に送信した特典データ内の文書要約データを、携帯端末で受信可能な容量に圧縮する圧縮手段を備えたことを特徴とする。
(Claim 9)
The invention according to claim 9 limits the online game providing system according to any one of claims 2 to 8, wherein the user terminal is configured as a portable terminal, and the privilege data transmission means is the portable The document summary data in the privilege data transmitted to the terminal is provided with compression means for compressing the document summary data to a capacity that can be received by the portable terminal.

(作用)
「携帯端末」とは、インターネット機能および電子メール機能を備えた携帯電話およびPDAなどに代表される移動体通信機器のことである。
(Function)
A “portable terminal” is a mobile communication device typified by a mobile phone and a PDA having an Internet function and an electronic mail function.

(作用)
本発明は、ユーザ端末が携帯端末である場合に対応したものであり、文書要約データを携帯端末で受信可能としている。受信時には、圧縮手段が携帯端末で受信可能な容量に圧縮している。携帯端末で文書要約データが受信可能となれば、外出先からでも文書要約データの閲覧が可能となり、利便性に優れるため好ましい。
(Function)
The present invention corresponds to the case where the user terminal is a portable terminal, and the document summary data can be received by the portable terminal. At the time of reception, the compression means compresses to a capacity that can be received by the portable terminal. If the document summary data can be received by the mobile terminal, it is preferable because the document summary data can be viewed even when away from home, which is excellent in convenience.

(請求項10)
請求項10記載の発明は、所望データの探索命令および収集命令からなるミッションの遂行を条件として所定のゲームコンテンツをユーザ端末に提供するとともに、前記ミッションを遂行した結果に基づいて、ゲームコンテンツ育成用キャラクタを成長させるための育成値を付与して、育成用キャラクタを育成させていくオンラインゲーム提供プログラムを提供する。
そのプログラムは、前記ユーザ端末から他ユーザとの対戦希望となる対戦要求を受信する対戦要求受信手順と、前記ユーザ端末の対戦者候補となるオンライン状態のオンラインユーザ端末を検索する対戦者検索手順と、その対戦者検索手順が対戦可能なオンラインユーザ端末を検索した場合に、当該オンラインユーザ端末に前記ユーザ端末からの対戦要求を送信する対戦要求送信手順と、その対戦要求を受信したオンラインユーザ端末が対戦要求を受諾した場合に、前記ユーザ端末とオンラインユーザ端末との対戦場所となるバトルステージ画面を出力するバトルステージ出力手順と、出力されたバトルステージにおいて、前記ユーザ端末およびオンラインユーザ端末によって所定のキャラクタが選択されることをトリガーとして、バトルゲームが開始されるバトルゲーム開始手順と、前記選択された各キャラクタに係る育成値データの強弱を比較する育成値データ比較手順と、その育成値データ比較手順が比較した育成値データおよび特殊条件に基づいて勝敗が付いた場合に、その勝敗結果を出力する勝敗結果出力手順と、を備えたコンピュータプログラムに係る。
(Claim 10)
The invention described in claim 10 provides a predetermined game content to a user terminal on condition that a mission comprising a search instruction and a collection command for desired data is executed, and for developing game content based on a result of the mission. Provided is an online game providing program for providing a breeding value for growing a character and growing a breeding character.
The program includes a battle request reception procedure for receiving a battle request for a battle with another user from the user terminal, and a player search procedure for searching for an online user terminal in an online state as a player candidate of the user terminal. When a search is made for an online user terminal that can be played by the opponent search procedure, a battle request transmission procedure for sending a battle request from the user terminal to the online user terminal, and an online user terminal that has received the battle request When a battle request is accepted, a battle stage output procedure for outputting a battle stage screen serving as a battle place between the user terminal and the online user terminal, and in the output battle stage, the user terminal and the online user terminal Triggered when a character is selected The battle game start procedure for starting the game, the training value data comparison procedure for comparing the strength of the training value data for each selected character, and the training value data and special conditions compared by the training value data comparison procedure The present invention relates to a computer program provided with a winning / losing result output procedure for outputting a winning / losing result when winning or losing is based on the result.

(請求項11)
請求項11記載の発明は、請求項10記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記複数の所望データからなるミッションリストが記憶された巨大データベースから、前記ユーザ端末に対して所望データに関する最新の情報をインターネット上から探させるためのミッションリストを抽出するミッションリスト抽出手順と、抽出したミッションリストを前記ユーザ端末に送信するミッションリスト送信手順と、そのミッションリストを受信したユーザ端末が所定のミッションを実行し、ミッション結果を返信した場合にそのミッション結果を受信するミッション結果受信手順と、その受信したミッション結果と巨大データベースとの差分データを抽出する差分演算手順と、その差分演算手順によって抽出された差分データが有効なデータであるか否かを判別するフィルタリング手順と、そのフィルタリング手順によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、前記育成値データを含む特典データを算出する特典データ算出手順と、その特典データ算出手順が算出した特典データを前記ユーザ端末へ送信する特典データ送信手順と、を備えたことを特徴とする。
(Claim 11)
The invention described in claim 11 limits the computer program described in claim 10, and from the huge database in which the mission list including the plurality of desired data is stored, the latest information related to the desired data is transmitted to the user terminal. A mission list extraction procedure for extracting a mission list for searching for information on the Internet, a mission list transmission procedure for transmitting the extracted mission list to the user terminal, and a user terminal receiving the mission list performing a predetermined mission Executed, mission result reception procedure to receive the mission result when the mission result is returned, difference calculation procedure to extract the difference data between the received mission result and huge database, and extracted by the difference calculation procedure Differential data is valid A filtering procedure for determining whether the data is data, a privilege data calculation procedure for calculating privilege data including the nurturing value data when the mission result is determined to be valid data by the filtering procedure, and the privilege A privilege data transmission procedure for transmitting the privilege data calculated by the data calculation procedure to the user terminal.

(請求項12)
請求項12記載の発明は、請求項11記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記特典データ算出手順は、収集された情報の的確度および収集スピードに応じて算出されることを特徴とする。
(Claim 12)
The invention according to claim 12 limits the computer program according to claim 11, and the privilege data calculation procedure is calculated according to the accuracy and the collection speed of the collected information. .

(請求項13)
請求項13記載の発明は、請求項11または請求項12に記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記ミッション結果を所定のアルゴリズムに基づいて文書要約する文書要約手順を備え、その文書要約手順によって要約されたミッション結果を文書要約データとして前記特典データに含めたことを特徴とする。
(Claim 13)
A thirteenth aspect of the present invention is a computer program according to the eleventh or twelfth aspect of the present invention, and includes a document summarization procedure for summarizing the mission results based on a predetermined algorithm. The mission result summarized by the above is included in the privilege data as document summary data.

(請求項14)
請求項14記載の発明は、請求項11から請求項13のいずれかに記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記フィルタリング手順によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、その有効データを有効差分データとして前記巨大データベースに記憶する有効差分データ記憶手順を備えたことを特徴とする。
(Claim 14)
The invention according to claim 14 limits the computer program according to any one of claims 11 to 13, and when the filtering procedure determines that the mission result is valid data, the validity An effective difference data storage procedure for storing data as effective difference data in the huge database is provided.

(請求項15)
請求項15記載の発明は、請求項13記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記文書要約手順は、人工知能エンジンによって文書要約されることを特徴とする。
(Claim 15)
The invention described in claim 15 limits the computer program described in claim 13, and the document summarizing procedure is characterized by document summarization by an artificial intelligence engine.

(請求項16)
請求項16記載の発明は、請求項11記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、データ収集の優先度を高く設定したミッションに対して優先タグを付与する優先タグ付与手順と、その優先タグのついたミッションを実行したユーザ端末に対してゲーム用の特典を付与するゲーム用特典付与手順と、を備えたことを特徴とする。
(Claim 16)
The invention described in claim 16 limits the computer program according to claim 11, and includes a priority tag assignment procedure for assigning a priority tag to a mission in which a high priority is set for data collection, and And a game privilege granting procedure for granting a game privilege to a user terminal that has executed the attached mission.

(請求項17)
請求項17記載の発明は、請求項11から請求項16のいずれかに記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記ユーザ端末に送信するミッションは、複数のユーザ端末に対して同一のミッションを送信することを特徴とする。
(Claim 17)
The invention according to claim 17 limits the computer program according to any one of claims 11 to 16, and the mission to be transmitted to the user terminal is the same mission for a plurality of user terminals. It is characterized by transmitting.

(請求項18)
請求項18記載の発明は、請求項11から請求項16のいずれかに記載のコンピュータプログラムを限定したものであり、前記ユーザ端末が携帯端末として構成されている場合に、前記特典データ送信手順が前記携帯端末に送信した特典データ内の文書要約データを、携帯端末で受信可能な容量に圧縮する圧縮手順を備えたことを特徴とする。
(Claim 18)
The invention described in claim 18 limits the computer program according to any one of claims 11 to 16, and when the user terminal is configured as a mobile terminal, the privilege data transmission procedure includes: The document summary data in the privilege data transmitted to the portable terminal is provided with a compression procedure for compressing the document summary data to a capacity that can be received by the portable terminal.

請求項10から請求項18に記載のコンピュータプログラムを、記録媒体へ記憶させて提供することもできる。ここで、「記録媒体」とは、それ自身では空間を占有し得ないプログラムを担持することができる媒体であり、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−R、MO(光磁気ディスク)、DVD−Rなどである。
また、これらの発明に係るプログラムを格納したコンピュータから、通信回線を通じて他のコンピュータへ伝送することも可能である。
The computer program according to any one of claims 10 to 18 may be provided by being stored in a recording medium. Here, the “recording medium” is a medium that can carry a program that cannot occupy space by itself, such as a flexible disk, a hard disk, a CD-R, an MO (magneto-optical disk), a DVD- R and the like.
It is also possible to transmit from a computer storing a program according to these inventions to another computer through a communication line.

請求項1から請求項9に記載の発明によれば、オンラインゲームを提供することによる直接的な課金以外のメリットを享受することが可能なシステムを提供することができた。
請求項10から請求項18に記載の発明によれば、オンラインゲームを提供することによる直接的な課金以外のメリットを享受することが可能なコンピュータプログラムを提供することができた。
According to the first to ninth aspects of the invention, it is possible to provide a system that can enjoy merits other than direct charging by providing an online game.
According to the invention described in claims 10 to 18, it is possible to provide a computer program that can enjoy merits other than direct billing by providing an online game.

以下、本発明を実施の形態及び図面に基づいて、更に詳しく説明する。ここで使用する図面は、図1から図9である。図1は、オンラインゲーム提供システムの全体構成を示す概略構成図であり、図2は、育成処理およびデータ収集処理手順を示したフローチャートであり、図3は、対戦処理を示したフローチャートであり、図4は、ユーザ端末の構成を示したブロック図であり、図5は、サーバの構成を示したブロック図であり、図6は、ミッションの例を示した図であり、図7は、格闘ゲームにおける初期ステータスおよび育成ステータスの例を示した図であり、図8は、ミッションを実行した際の検索結果の一例を示した図であり、図9は、バトルステージの画面構成を概略的に示した図である。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on embodiments and drawings. The drawings used here are FIGS. 1 to 9. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the online game providing system, FIG. 2 is a flowchart showing a training process and a data collection process procedure, and FIG. 3 is a flowchart showing a battle process, 4 is a block diagram showing the configuration of the user terminal, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the server, FIG. 6 is a diagram showing an example of a mission, and FIG. 7 is a fighting game. FIG. 8 is a diagram showing an example of the initial status and the breeding status in the game, FIG. 8 is a diagram showing an example of a search result when the mission is executed, and FIG. 9 is a schematic diagram of the battle stage screen configuration. FIG.

(全体構成)
図1〜図3を参照して本発明の実施形態に係るオンラインゲーム提供システムについて説明する。
オンラインゲーム提供システムは、オンラインゲームを提供するサーバ10と、そのオンラインゲームをインターネット上で遊戯するユーザ端末40とから構成された育成型オンラインゲームであり、サーバ10が所望する所望データの探索命令および収集命令からなるミッションの遂行を条件としてオンラインゲームをユーザ端末40に提供し、所望データのミッションを遂行した結果に基づいて、オンラインゲーム内の育成用キャラクタを成長させるための育成値を付与して、育成用キャラクタを育成させていくシステムとなっている。なお、本実施形態のオンラインゲームは、ユーザから課金を取得しないフリー(無料)ゲームとしている。まず、全体の流れとして図2および図3に示すフローチャートを参照して説明していく。
(overall structure)
An online game providing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The online game providing system is a breeding online game composed of a server 10 that provides an online game and a user terminal 40 that plays the online game on the Internet. An online game is provided to the user terminal 40 on the condition that the mission consisting of the collection command is performed, and a training value for growing the training character in the online game is given based on the result of performing the mission of the desired data. This is a system for nurturing breeding characters. Note that the online game of the present embodiment is a free (free) game in which no charge is obtained from the user. First, the overall flow will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図2は、オンラインゲームにおけるキャラクタ育成処理およびキャラクタ育成によって得られるデータ収集処理手順を示したフローチャートである。
サーバ10は、ユーザ端末40が育成ゲームを開始するための接続要求を受信すると(S101)、巨大データベースに記憶されているミッションリストが最新のミッションリストに更新されているか否かを判別する(S102)。ミッションリストが最新であれば、ユーザ端末40に育成ゲームが開始可能となる閲覧サイトを出力する(S103)とともに、ミッションリスト送信手段が最新のミッションリストをユーザ端末40に送信する(S104)。一方、ミッションリストが最新でない場合には、ミッションリスト更新手段がミッションリストを更新する(S105)。
FIG. 2 is a flowchart showing a character training process in an online game and a data collection process procedure obtained by character training.
When the server 10 receives a connection request for the user terminal 40 to start the breeding game (S101), the server 10 determines whether or not the mission list stored in the huge database has been updated to the latest mission list (S102). ). If the mission list is the latest, a browsing site where the breeding game can be started is output to the user terminal 40 (S103), and the mission list transmission means transmits the latest mission list to the user terminal 40 (S104). On the other hand, if the mission list is not the latest, the mission list updating means updates the mission list (S105).

ユーザ端末40は、閲覧サイト上に出力されるミッションリストを受信するとともに(S106)、ミッション実行手段が、指示された特定のミッションまたは自らが選択した所定のミッションを実行する(S107)。ミッション結果送信手段がミッションの実行結果をサーバ10に送信する(S108)。サーバ10のミッション結果受信手段が、ミッション結果を受信するとともに(S109)、差分演算手段がミッション結果である収集データと巨大データベースとの差分データを抽出する(S110)。また、フィルタリング手段が抽出された差分データが有効なデータ否かを判別する(S111)。有効なデータと判別された場合には、その有効差分データを巨大データベースに記録する(S112)。 The user terminal 40 receives the mission list output on the browsing site (S106), and the mission execution means executes the specified specific mission or a predetermined mission selected by itself (S107). The mission result transmission means transmits the mission execution result to the server 10 (S108). The mission result receiving means of the server 10 receives the mission result (S109), and the difference calculating means extracts the difference data between the collected data as the mission result and the huge database (S110). In addition, the filtering unit determines whether the extracted difference data is valid data (S111). If it is determined that the data is valid, the valid difference data is recorded in the huge database (S112).

また、特典データ算出手段が、育成用キャラクタを育成させるための育成ポイント、およびミッションを遂行した際に収集した収集データを所定のアルゴリズムによって文書要約した文書要約データからなる特典データを算出する(S113)。特典データ送信手段が算出された特典データをユーザ端末40に送信する(S114)。ユーザ端末40の特典データ受信手段が特典データを受信する(S115)。受信した特典データのうち、育成ポイントはキャラクタの育成ポイントに割り当てられる(S116)。また、特典データのうち、文書要約データを閲覧可能となる(S117)。サーバ10は育成ポイントが反映されたキャラクタデータを取得し、取得したキャラクタデータをゲーム用データベースに記憶する(S118)。   Further, the privilege data calculation means calculates privilege data including a training point for training the character for training and document summary data obtained by summarizing the collected data collected when the mission is performed using a predetermined algorithm (S113). ). The privilege data transmitting means transmits the calculated privilege data to the user terminal 40 (S114). The privilege data receiving means of the user terminal 40 receives the privilege data (S115). Of the received privilege data, the training points are assigned to the character training points (S116). Moreover, it becomes possible to browse the document summary data among the privilege data (S117). The server 10 acquires the character data in which the breeding points are reflected, and stores the acquired character data in the game database (S118).

図2に示したように、ミッションを実行して育成ポイント(育成値)を獲得して成長したキャラクタは、他ユーザと対戦可能となる。図3は、他ユーザとの対戦処理を示したフローチャートである。
ユーザ端末40の対戦要求送信手段が、サーバ10に他ユーザとの対戦希望となる対戦要求を送信する(S201)。サーバ10の対戦要求受信手段が、その対戦要求を受信すると(S202)、対戦者検索手段がユーザ端末40の対戦者候補となるオンライン状態のオンラインユーザ端末を検索する(S203)。ここで、対戦可能なオンラインユーザ端末が検索された場合には(S204)、対戦要求送信手段がオンラインユーザ端末にユーザ端末40からの対戦要求を送信する(S205)。また、対戦可能なオンラインユーザ端末が検索されなければ、その旨をユーザ端末40に送信する(S204)。ユーザ端末40は、その結果を受信する(S206)。
As shown in FIG. 2, a character that has grown by executing a mission to acquire a training point (nurturing value) can play against other users. FIG. 3 is a flowchart showing a battle process with another user.
The battle request transmission means of the user terminal 40 transmits a battle request for a battle with another user to the server 10 (S201). When the battle request receiving unit of the server 10 receives the battle request (S202), the battle player search unit searches for an online user terminal in the online state that is a battle player candidate of the user terminal 40 (S203). Here, when an online user terminal capable of a battle is searched (S204), the battle request transmission means transmits a battle request from the user terminal 40 to the online user terminal (S205). If no online user terminal capable of competing is searched, the fact is transmitted to the user terminal 40 (S204). The user terminal 40 receives the result (S206).

オンラインユーザ端末は、サーバ10からの対戦要求を受諾するか否かを判別し(S207)、対戦要求を受諾した場合には(S208)、バトルステージ出力手段がユーザ端末40とオンラインユーザ端末との対戦場所となるバトルステージ画面を出力する(S209)。各ユーザ端末は、バトルステージ画面に移行され(S210)、対戦に使用するキャラクタの選択をおこなう(S211)。
一方、オンラインユーザ端末に対戦要求が拒否された場合には、その旨をユーザ端末40に送信する(S212)。ユーザ端末40は、対戦不可であるという結果を受信する(S206)。
The online user terminal determines whether or not to accept the battle request from the server 10 (S207), and when the battle request is accepted (S208), the battle stage output means determines whether the user terminal 40 and the online user terminal A battle stage screen serving as a battle place is output (S209). Each user terminal is transferred to the battle stage screen (S210), and selects a character to be used for the battle (S211).
On the other hand, when a battle request is rejected to the online user terminal, the fact is transmitted to the user terminal 40 (S212). The user terminal 40 receives the result that the battle is not possible (S206).

出力されたバトルステージにおいて、バトルゲーム開始手段がユーザ端末40およびオンラインユーザ端末によって所定のキャラクタが選択されたか否かを判別し(S213)、キャラクタが選択されていれば、それをトリガーとしてバトルゲームが開始される(S214)。
バトルゲームは、育成値データ比較手段が選択された各キャラクタに係る育成値データの強弱を比較し(S215)、比較した育成値および特殊条件に基づいて勝敗が付いたか否かを判別し(S216)、勝敗が付いた場合に、その勝敗結果を出力する(S217)。この勝敗結果はゲーム用データベースに記録される(S218)。また、ユーザ端末40およびオンラインユーザ端末は、サーバ10から勝敗結果を受信する(S219)。そして、次のミッションへと移行して、育成ポイントを獲得して成長させ他のユーザと繰り返しバトルを繰り広げていく。
In the output battle stage, the battle game starting means determines whether or not a predetermined character is selected by the user terminal 40 and the online user terminal (S213), and if a character is selected, the battle game is triggered by it. Is started (S214).
The battle game compares the strength of the growth value data relating to each character selected by the growth value data comparison means (S215), and determines whether or not a win or loss has been achieved based on the compared growth value and special conditions (S216). ), When a win or loss is attached, the result of the win or loss is output (S217). The winning / losing result is recorded in the game database (S218). Further, the user terminal 40 and the online user terminal receive the win / loss result from the server 10 (S219). Then, move on to the next mission, acquire growth points, grow and repeat battles with other users.

(ユーザ端末)
図4は、ユーザ端末40の構成の一例を示したものである。
ユーザ端末40は、いわゆるクライアント型コンピュータであり、ユーザ端末40の全体の制御を行うとともに、各種演算処理を行うCPU41、各種データを書き込む際に、それらのデータを一時的に展開するRAM(メモリ)42、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトおよび各種データが記憶される記憶部43、マウスやキーボード等の入力部44、ディスプレイ等の表示部45、インターネット100やイントラネットなどの電気通信回線に接続可能な通信部46、各種データをプリンタ等に出力可能な出力部47および各種データの入出力部である入出力ポート48を備えて構成されている。
(User terminal)
FIG. 4 shows an example of the configuration of the user terminal 40.
The user terminal 40 is a so-called client type computer, and controls the entire user terminal 40, performs a CPU 41 for performing various arithmetic processes, and a RAM (memory) that temporarily expands data when various data is written. 42, a storage unit 43 for storing an operating system, application software and various data, an input unit 44 such as a mouse and a keyboard, a display unit 45 such as a display, and a communication unit 46 connectable to an electric communication line such as the Internet 100 or an intranet. The apparatus includes an output unit 47 that can output various data to a printer and the like, and an input / output port 48 that is an input / output unit for various data.

記録部43のアプリケーションソフトとしては、インターネット上のWebサイトを閲覧可能なWebブラウザを搭載している。ユーザ端末は、このWebブラウザを用いてサーバ10が提供するゲームサイトにアクセスし、ゲーム内で依頼されたミッションを遂行することで、データ収集を行うためのソフトウェアとなる。   As application software of the recording unit 43, a Web browser capable of browsing a Web site on the Internet is installed. The user terminal becomes software for collecting data by accessing the game site provided by the server 10 using this Web browser and performing the requested mission in the game.

(サーバ)
図5は、サーバ10の構成を示したものである。サーバ10は、いわゆるサーバ型コンピュータであり、CPUやメインメモリ等により構成され、各種演算処理を行う演算処理部11、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトおよびミッションリスト等の各種データが記憶される記憶手段としての巨大データベース12、オンラインゲーム用の各種データが記憶されたゲーム用データベース19、マウスやキーボード等の入力手段14、ディスプレイ等の表示手段15、インターネットやイントラネットなどの電気通信回線に接続可能な通信手段16、各種データをプリンタ等に出力可能な出力手段17および各種データの入出力部である入出力ポート13を備えて構成されている。
(server)
FIG. 5 shows the configuration of the server 10. The server 10 is a so-called server-type computer, and includes a CPU, a main memory, and the like, and serves as a storage unit that stores various types of data such as an arithmetic processing unit 11 that performs various arithmetic processing, an operating system, application software, and a mission list. A huge database 12, a game database 19 in which various data for online games are stored, an input means 14 such as a mouse and a keyboard, a display means 15 such as a display, and a communication means 16 connectable to an electric communication line such as the Internet or an intranet , And an output means 17 capable of outputting various data to a printer or the like and an input / output port 13 which is an input / output unit for various data.

「巨大データベース」とは、ユーザ端末から送信された探索結果が記憶された記憶手段のことであり、代表的にはハードディスクドライブなどである。このほか、予め記憶された有効データや辞書データなどのユーザに対してポータルサイトサービスを提供可能なデータが含まれる。また、巨大データベース12には、内蔵型および外付け型があり、用途に応じて複数設置されていても良い。 The “huge database” is a storage unit that stores search results transmitted from the user terminal, and is typically a hard disk drive or the like. In addition, data that can provide a portal site service to the user, such as previously stored valid data and dictionary data, is included. In addition, the huge database 12 includes a built-in type and an external type, and a plurality of types may be installed depending on the application.

「ゲーム用データベース」とは、オンラインゲーム用のゲームデータ等が記憶された記憶手段のことであり、代表的にはハードディスクドライブなどである。育成ゲームであれば、各ユーザの育成用キャラクタに係るステータス情報、対戦成績、対戦履歴、ミッション遂行スピード歴代ランキングおよびハイレベルミッション達成ランキングなどのゲームに関連するデータである。これらのデータは、ユーザ端末から適宜閲覧可能となっている。
なお、ゲーム用データベース19は、内蔵型としているが、サーバ10とは物理的に離れた位置に、ゲーム用サーバを設置し、当該ゲーム用サーバに格納する形態としても良い。このようにすれば、分散処理としてサーバ負荷を低減することができる。
The “game database” is a storage means for storing game data for online games, and is typically a hard disk drive or the like. If it is a breeding game, it is data related to the game such as status information, battle results, battle history, mission performance speed history ranking, high level mission achievement ranking, etc. related to each user's breeding character. These data can be appropriately viewed from the user terminal.
The game database 19 is built-in, but a game server may be installed at a position physically separated from the server 10 and stored in the game server. In this way, server load can be reduced as distributed processing.

(ミッションリスト)
ミッションリストは、ミッションリスト作成手段が、オンラインゲーム提供者が所望する所望データを予め作成し、オンラインゲームを遊戯するユーザにキャラクタ育成時におけるルールとして記憶したものである。このミッションリストは、所定間隔、例えば数分ごとに最新のミッションリストへ更新されていき、その時点での所望データをミッションとしてリスト化している。
(Mission list)
In the mission list, the mission list creation means creates in advance desired data desired by the online game provider and stores it as a rule for character development for a user who plays the online game. This mission list is updated to the latest mission list at a predetermined interval, for example, every few minutes, and desired data at that time is listed as a mission.

ミッションの例を図6に示す。
ミッションリストは、複数のカテゴリに分別されており、スポーツ、コンピュータ、映画、音楽、旅行などの大カテゴリと、スポーツであればサッカー、プロ野球などの大カテゴリを細分化した中カテゴリと、サッカーであれば、Jリーグや海外サッカーなどのさらに細分化した小カテゴリとに分別された、いわゆるツリー構造の形態となっている。
An example of the mission is shown in FIG.
The mission list is divided into multiple categories, such as sports, computers, movies, music, travel, etc., and sports, soccer, professional baseball, etc. If so, it is in the form of a so-called tree structure that is divided into smaller categories such as J-League and overseas soccer.

例えば、海外サッカーを選択すると、[No1 高原直泰の現在のゴールランキングを調査せよ!]、[No2.中村俊輔の歴代所属チームとその背番号を調査せよ!]・・・などが表示される。ミッションリストは、サーバ10からユーザ端末40にミッションとして依頼する場合とユーザに選択してもらう場合との二形態で実行可能となっている。   For example, when you select overseas soccer, [Study the current goal ranking of No1 Naotaka Takahara! ], [No2. Shunsuke Nakamura's successive teams and their numbers! ] ... etc. are displayed. The mission list can be executed in two forms: when the server 10 requests the user terminal 40 as a mission and when the user selects the mission list.

サーバ10から依頼する場合は、オンラインゲームのユーザ登録時に取得したユーザ端末情報を参考にして、そのユーザの嗜好にマッチするミッションをいくつか選択する。例えば、趣味が旅行であれば、旅行カテゴリを選択して送信するなどである。
また、ユーザに選択してもらう場合には、ミッションリストを画面表示し、そこからユーザ任意で選択してもらうことになる。例えば、ユーザ端末40が[No3.中田浩二のデビュー戦の結果を詳細に調査せよ!]を選択したとすれば、ユーザ端末40は、このミッションに基づいた情報をインターネット上から収集する必要がある。
When requesting from the server 10, referring to the user terminal information acquired at the time of online game user registration, several missions that match the user's preference are selected. For example, if the hobby is travel, the travel category is selected and transmitted.
Further, when the user selects it, the mission list is displayed on the screen, and the user arbitrarily selects it from there. For example, the user terminal 40 may investigate [No.3 Koji Nakata's debut result in detail! ] Is selected, the user terminal 40 needs to collect information based on this mission from the Internet.

各ミッションには、キャラクタの育成ポイントに相当するベースポイントが表示されている。これは、ミッションをクリアした場合に、付与される最低育成ポイントである。また、所定条件をクリアした場合にのみ付与されるボーナスポイントが表示されている。ボーナスポイントを得るには、図6に示すように、「5分以内」などの時間制限をクリアしなければならない。すなわち、多くの育成ポイントを得るには、ミッションの達成スピードや正確性などが必要となっている。   In each mission, a base point corresponding to the character's breeding point is displayed. This is the minimum nurturing point given when a mission is cleared. Further, bonus points that are given only when a predetermined condition is cleared are displayed. In order to obtain bonus points, the time limit such as “within 5 minutes” must be cleared as shown in FIG. In other words, in order to obtain many training points, mission achievement speed and accuracy are required.

(優先タグ)
また、ミッションリストには、優先タグが付与されている。優先タグとは、複数のミッションに優先順位を付与したものであり、サーバ10が優先的にデータ収集を希望するデータには、優先タグ付与手段が優先タグを付ける。優先タグとしては、図6に示すように、優先度[優]というマークでも良いし、[至急]、[緊急]などのマークやロゴ、また、フォント別や色別にするなど、他のミッションと比較して一目できれば良い。また、優先タグを段階的に、特急、超特急などとしてもよい。
(Priority tag)
A priority tag is assigned to the mission list. The priority tag is a priority given to a plurality of missions, and priority tag assignment means attaches a priority tag to data that the server 10 desires to collect data preferentially. As shown in FIG. 6, the priority tag may be a mark of priority [excellent], a mark or logo such as [urgent] or [emergency], or another mission such as by font or color. It only has to be at a glance compared. Further, priority tags may be designated as limited express, super express, etc. step by step.

この優先タグは、オンラインゲーム提供者が任意に取り決めを行うことが可能であるが、時事ニュース、災害情報およびスポーツ結果などの緊急性および速報性を有する情報に対して付与される場合、巨大データベース12に足りないデータの補完に対して付与される場合、また、インターネット上に掲載されていないような貴重なデータに対して付与される場合などがある。貴重なデータとは、専門職の限られた人間のみにしか知り得ないようなデータなどである。すなわち、システム側は、所望するデータに応じて優先タグを付与しておけば、ユーザはゲーム用特典の獲得を目当てに優先タグ付きミッションの遂行に励むことが期待される。
図6では、スポーツ結果である[No3 中田浩二のデビュー戦結果]に優先タグを付与している。また、詳細は後述するが、優先タグの付いたミッション収集してきたユーザ端末には所定の特典が与えられる。
This priority tag can be arbitrarily arranged by the online game provider, but if given to information with urgent and breaking information such as current news, disaster information and sports results, a huge database There are cases where it is given to the complement of data that is less than 12, and cases where it is given to valuable data that is not posted on the Internet. Valuable data is data that can only be known by a limited number of professionals. That is, if the system side assigns a priority tag according to the desired data, it is expected that the user will strive to perform the mission with the priority tag for the purpose of acquiring the game privilege.
In FIG. 6, a priority tag is assigned to [No3 Koji Nakata's debut result] which is a sport result. Although details will be described later, a predetermined privilege is given to a user terminal that has collected missions with priority tags.

(精度向上)
また、ユーザ端末40に送信するミッションは、複数のユーザ端末に対して同一のミッションを送信する。ミッションが[ペイオフ]というデータである場合、この[ペイオフ]というミッションを5人のユーザに送信する。また、[郵政民営化]というミッションでは、10人のユーザに送信する。すなわち、複数のユーザ端末に同一のミッションを送信することで、より多くのデータが収集されてくる。これにより、取得した情報の精度をあげることになるため好ましい。
(Improved accuracy)
Moreover, the mission transmitted to the user terminal 40 transmits the same mission to a plurality of user terminals. When the mission is data of [Pay-off], the mission of [Pay-off] is transmitted to five users. In addition, in the mission of “postal privatization”, it is transmitted to 10 users. That is, more data is collected by transmitting the same mission to a plurality of user terminals. This is preferable because it increases the accuracy of the acquired information.

以下、格闘ゲームを例にした育成型オンラインゲームとしてさらに詳細に説明する。
この格闘ゲームは、ユーザが作成した格闘家を成長させていき、異種格闘技の世界チャンピオンを目指していくというストーリーの育成ゲームである。まず、ユーザは、ゲーム開始にあたってのユーザ登録を行い、ユーザIDおよびパスワードを取得する。ユーザ登録後、Webブラウザから格闘ゲームのURLにアクセスし、初期設定を行う。初期設定では、格闘タイプとキャラクタを選択し、名前を付ける。ここでは、格闘タイプとして「キックボクシング」を選択し、名前を「クロコプ」として説明していく。
Hereinafter, it will be described in more detail as an upbringing online game taking a fighting game as an example.
This fighting game is a game for nurturing a story of growing a fighter created by a user and aiming to become a world champion of different martial arts. First, the user performs user registration at the start of the game, and obtains a user ID and password. After the user registration, the URL of the fighting game is accessed from the Web browser, and initial setting is performed. By default, select a fight type and character and name it. Here, “Kickboxing” is selected as the fighting type and the name is described as “Crocop”.

図7の左側に、初期設定の終了画面で表示される「クロコプ」の初期ステータスを示す。これには、ユーザがつけた[名前]、格闘タイプを示す[属性]、現在の[レベル]のほか、[スタミナ]、[パンチ力]、[キック力]、[投げ技]、[グラウンド]、[ディフェンス]、[メンタル]、[必殺技]の各ステータスと、獲得した[獲得済み育成ポイント]および利用可能な育成ポイントを示す[利用可能育成ポイント]が表示されている。現在は初期状態なので、レベル1であり必殺技もない状態である。   The left side of FIG. 7 shows the initial status of “crocop” displayed on the initial setting end screen. This includes [Name] given by the user, [Attribute] indicating the fighting type, [Current Level], [Stamina], [Punching Power], [Kicking Power], [Throwing Technique], [Ground] , [Defense], [Mental], [Death Technique], [Acquired breeding points] and [available breeding points] indicating available breeding points are displayed. Currently in the initial state, it is level 1 and there are no special moves.

初期設定が終了すると、ゲームを開始して「クロコプ」を育成させていく。育成には、前述したように数々のミッションを遂行していく必要があるため、ユーザは、ゲーム画面上に表示されたミッションリストから所定のミッションを選択する。ここでは、図6に示した[No3 中田浩二のデビュー戦結果]を選択したとする。ユーザは、インターネット上から[No3 中田浩二のデビュー戦結果]を検索する。検索結果の一例を図8に示す。 When the initial setting is completed, the game is started and "Crocop" is trained. As described above, since it is necessary to carry out various missions as described above, the user selects a predetermined mission from the mission list displayed on the game screen. Here, it is assumed that [No3 Koji Nakata's debut result] shown in FIG. 6 is selected. The user searches [No3 Koji Nakata's debut result] on the Internet. An example of the search result is shown in FIG.

図8に示すように、[No3 中田浩二のデビュー戦結果]として、フル出場も完敗…という結果が得られた。ユーザは、これをテキストデータまたはHTMLデータとしてダウンロードし、ミッション結果を送信するための専用サイトに所定形式でアップロードする。アップロードされたミッション結果は、サーバ10の差分演算によって、巨大データベース12に記憶されていないデータであるか否かをチェックする。また、差分演算によって抽出された差分データは、フィルタリング手段が有効であるか否かを判別する。ここでいう、フィルタリングとは、[ミッションに適合するデータであるか否か]を主に検出するほか、悪意のあるプログラムデータやウィルス検出も行われる。 As shown in FIG. 8, [No3 Koji Nakata's debut match result] was a result that the full participation was also completely defeated. The user downloads this as text data or HTML data and uploads it in a predetermined format to a dedicated site for transmitting mission results. The uploaded mission result is checked by the difference calculation of the server 10 to determine whether or not the data is not stored in the huge database 12. Further, the difference data extracted by the difference calculation determines whether or not the filtering means is effective. In this case, the filtering mainly detects [whether or not the data is suitable for the mission] and also detects malicious program data and viruses.

[ミッションに適合するデータであるか否か]とは、例えば、ユーザ端末40へのミッションが前述した[No3 中田浩二のデビュー戦結果]である場合、収集されてきたデータのうち、[サッカー]、[デビュー戦]、[中田浩二]、[日付データ]などの各キーワードのいずれも含まれていない場合には、ミッションとは関連性のない無効データと判断するなどである。なお、精度を高めたい場合には、検出条件に複数のキーワードを設定して絞り込めばよい。
また、このほかのフィルタリング設定の例としては、時事ニュースなどは迅速性が重要であるため、ミッション結果の中の[日付データ]を重視し、ある一定の時間が経過した場合には無効とする、というような設定としても良い。フィルタリングを通過した差分データは、有効差分データとして巨大データベース12に記憶される。また、巨大データベース12に記憶された有効差分データは、他の情報提供サービスなどの情報源として提供可能となる。
For example, if the mission to the user terminal 40 is [No3 Koji Nakata's debut result] as described above, [Soccer] among the collected data. If any of the keywords such as [Debut Battle], [Koji Nakata], [Date Data] is not included, it is determined that the invalid data is not related to the mission. In order to improve the accuracy, a plurality of keywords may be set in the detection condition to narrow down.
As another example of filtering settings, quickness is important for current news, etc., so [date data] in the mission results is emphasized and invalidated after a certain period of time. It is good also as a setting like. The difference data that has passed the filtering is stored in the huge database 12 as effective difference data. Further, the effective difference data stored in the huge database 12 can be provided as an information source for other information providing services.

ここでは、前述のミッション結果がフィルタリングによって有効データとして判別されたとし、ミッション遂行によるベースポイントとなる[2P]を獲得した。また、ミッション開始からミッション結果を送信するまでの時間が、図6のボーナスポイント獲得条件である10分以内をクリアしたため、プラス[10P]を獲得した。獲得した育成ポイントの合計[12P]と、この[12P]をキャラクタ「クロコプ」の各ステータスポイントに割り振った状態が図7の右側であり、[スタミナ]に[5P]、[パンチ力]に[3P]、[キック力]に[4P]とそれぞれに割り振っている。 Here, assuming that the above mission results were identified as valid data by filtering, we obtained [2P] as a base point for mission execution. Also, since the time from the start of the mission to the transmission of the mission result has cleared the bonus point acquisition condition of FIG. 6 within 10 minutes, a plus [10P] was obtained. The total number of breeding points acquired [12P] and this [12P] assigned to each status point of the character “Crocop” is shown on the right side of FIG. 7, with [5P] in [Stamina] and [Punch Strength] in [ [4P] is assigned to [3P] and [Kick power].

なお、今回のミッションでは、優先タグの付いたミッションをクリアしているので、特典(ゲーム用特典)が付与される。この特典は、賞金、賞品および育成ポイントなどであり、ユーザに選択可能な形態となっている。ユーザは、このようにしてミッションを次々に遂行していき、自らのキャラクタ「クロコプ」を成長させていき、世界チャンピオンを目指す。これらの育成データは、ゲームデータベース19に記憶されるため、時間や日にちをおいて継続的に遊戯可能となっている。 In this mission, since the mission with the priority tag is cleared, a privilege (a privilege for a game) is given. This privilege is a prize, a prize, a training point, etc., and is in a form that can be selected by the user. In this way, the user performs missions one after another, grows his character “Crocop” and aims to become a world champion. Since these breeding data are stored in the game database 19, they can be played continuously with time and date.

(文書要約データ)
また、ミッションを遂行すると、サーバ10から育成ポイントが送信されてくるが、この育成ポイントのほか、Web検索によってサーバ10に送信したミッション結果が要約された形態となる、文書要約データが受信可能となっている。「文書要約データ」とは、サーバ10の文書要約手段が所定のアルゴリズムに基づいてミッション結果を文書要約したものである。ユーザは、自らが検索して送信したミッションがどのような形になったのかを、閲覧可能となっている。
(Document summary data)
In addition, when the mission is executed, the training points are transmitted from the server 10. In addition to the training points, the document summary data in which the mission results transmitted to the server 10 by Web search are summarized can be received. It has become. “Document summary data” is the document summary means of the server 10 that summarizes the mission results based on a predetermined algorithm. The user can browse the form of the mission that he / she searched and transmitted.

アルゴリズムとしては、例えば、XMLベースフォーマットによって、Webサイトの見出し、要約、更新時刻などのメタデータを構造化して記述したRSS(Rich Site Summary)機能を用いる場合などがある。RSSは、主にWebサイトの更新情報を公開するのに使われているが、これを文書要約データ用に改良すれば良い。また、文書要約手段が人工知能エンジンによって文書要約するようにしても良い。これは、サーバ10の巨大データベース12に記憶された有効差分データを、人工知能エンジンによって自動的に文書要約したものである。 As an algorithm, for example, there is a case where an RSS (Rich Site Summary) function in which metadata such as a website headline, a summary, and an update time is structured and described by an XML base format is used. RSS is mainly used for publishing update information of a Web site, but this may be improved for document summary data. Further, the document summarizing means may summarize the document using an artificial intelligence engine. This is a document summarizing automatically the effective difference data stored in the huge database 12 of the server 10 by the artificial intelligence engine.

(携帯電話での受信)
なお、文書要約データは、ユーザ端末で閲覧されるが、携帯電話(携帯端末)から閲覧することも可能となっている。これは、特典データ送信手段が携帯電話に送信した特典データ内の文書要約データを、携帯電話で受信可能な容量に圧縮することで可能となる。文書要約データの受信時には、圧縮手段が携帯電話で受信可能な容量に圧縮している。携帯電話で文書要約データが受信可能となれば、外出先からでも文書要約データの閲覧が可能となり、利便性に優れるため好ましい。なお、受信に使用する携帯電話は、通話機能のほか、インターネット接続機能および電子メール機能を備えている必要がある。
(Reception via mobile phone)
The document summary data is browsed on the user terminal, but can also be browsed from a mobile phone (mobile terminal). This can be achieved by compressing the document summary data in the privilege data transmitted to the mobile phone by the privilege data transmitting means to a capacity that can be received by the mobile phone. When receiving the document summary data, the compression means compresses the data so that it can be received by the mobile phone. If the document summary data can be received by the mobile phone, it is preferable because the document summary data can be browsed even when away from home and it is convenient. Note that a mobile phone used for reception needs to have an Internet connection function and an electronic mail function in addition to a call function.

次に、育成したキャラクタ「クロコプ」を他のユーザのキャラクタと対戦させる。ゲーム画面上のバトルボタンを押すことによって、サーバ10に対戦要求が送信される。サーバ10の対戦者検索手段が「クロコプ」の対戦者候補となるオンライン状態のキャラクタを検索する。複数の対戦キャラクタが見つかれば、対戦を希望する任意のキャラクタを選択する。 Next, the trained character “crocop” is made to play against other users' characters. A battle request is transmitted to the server 10 by pressing a battle button on the game screen. The opponent search means of the server 10 searches for an online character that is a candidate for “Crocop”. If a plurality of battle characters are found, an arbitrary character that wishes to battle is selected.

図9は、ユーザの「クロコプ」と、その対戦相手となった「ノゲーラ」とのバトルステージの画面である。各ユーザ端末がキャラクタ選択を完了後、バトルステージに移動してバトル開始となる。バトルゲームは、サーバ10の育成値データ比較手段が、選択された各キャラクタに係る育成ステータス(育成値データ)の強弱を比較し、攻撃と防御を交互に行うターン制バトルによって、相手のスタミナを早く“ゼロ”にしたほうが勝ちとなる。
また、キャラクタが必殺技(特殊条件)をもっていれば、所定の確率で必殺技イベントが発生し、ターン制の有無にかかわらず、相手をクリティカルヒットによって一撃で倒すことができる。そして、バトルに勝利したキャラクタに対しては、所定の育成ポイントが付与される。
FIG. 9 is a screen of the battle stage between the user “Crocop” and the opponent “Noghera”. After each user terminal completes the character selection, it moves to the battle stage and the battle starts. In the battle game, the nurturing value data comparing means of the server 10 compares the strength of the nurturing status (nurturing value data) of each selected character, and the opponent's stamina is determined by a turn-based battle in which attack and defense are alternately performed. The sooner you win, the better.
If the character has a special technique (special condition), a special technique event occurs with a predetermined probability, and the opponent can be defeated by a critical hit regardless of whether or not the turn system is used. And a predetermined breeding point is given to the character who won the battle.

(必殺技の取得)
なお、必殺技を取得するには、ミッション遂行条件に関連して取得可能となっている。いくつかの取得条件があるが、一つは優先タグのついたミッションを五回連続成功する、もう一つは、カテゴリ(スポーツ、コンピュータ、映画・・・)の異なる優先タグのついたミッションを、三回連続成功する、などの遂行条件である。これら優先タグのついたミッションは制限がある。換言すれば、早い者勝ちとなっている。つまり、バトルに勝つためには、育成ポイントを獲得しなければならないが、より効率的に獲得するには優先タグのついたミッションを遂行することが好ましいことになる。
(Acquire Special Moves)
In addition, in order to acquire the Special Move, it can be acquired in relation to the mission performance conditions. There are several acquisition conditions, but one succeeds in missions with priority tags five times in succession, and the other has missions with different priority tags in categories (sports, computer, movie ...). It is a performance condition such as success three times. Missions with these priority tags are limited. In other words, it is an early winner. In other words, in order to win the battle, it is necessary to acquire training points, but in order to acquire more efficiently, it is preferable to perform a mission with a priority tag.

この優先タグのついたミッションは、オンラインゲーム運営者が最も欲しいデータであり、また、タイムリーなデータに付与されている。すなわち、優先タグのついたミッションは、キャラクタの育成には有利な条件となる一方、オンラインゲーム運営者の所望する情報を迅速に取得できるシステムを構築している。これにより、オンラインゲームを提供することで、課金以外の「情報取得」というメリットを享受することが可能となる。   The mission with the priority tag is the data that the online game operator wants most and is given to the timely data. That is, a mission with a priority tag is an advantageous condition for character development, while a system that can quickly acquire information desired by an online game operator is constructed. Thus, by providing an online game, it is possible to enjoy the advantage of “information acquisition” other than billing.

(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態について説明する。第二実施形態では、前述の育成型オンラインゲームに替えて、ボードゲーム型のオンラインゲームの“スゴロク”を提供するオンライゲーム提供システムについて説明していく。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, an on-line game providing system that provides a board game type online game “sugoroku” instead of the above-described breeding type online game will be described.

図10は、スゴロクの遊戯画面を示してものである。ここでは、ユーザ端末40のほか、オンラインユーザ二人と同時遊戯している状態である。ルールは、コマを進めるためのサイコロの代わりにミッションを遂行していき、そのミッション結果からコマを進行させることができる進行ポイントを獲得して、他のユーザよりも早く[ゴール]したユーザが勝ちとなる。 FIG. 10 shows a game screen of Sugoroku. Here, in addition to the user terminal 40, two online users are playing at the same time. The rule is to execute the mission instead of the dice for advancing the piece, and from the mission result, the user who gets the progress point that can advance the piece and wins the goal earlier than other users wins. It becomes.

進行ポイントは、基本的にサーバ10から与えられたミッション、またはユーザが選択したミッションに対して有効なデータであれば、より多くの進行ポイントを得られる。ただし、コマを進行させていき、停止したコマのイベントをクリアする必要がある。このイベントには、ユーザの有利、不利になる様々なイベントが用意されている。 If the progress point is data that is basically valid for the mission given from the server 10 or the mission selected by the user, more progress points can be obtained. However, it is necessary to advance the frame and clear the event of the stopped frame. Various events that are advantageous and disadvantageous for the user are prepared for this event.

ユーザの有利になるイベントとしては、例えば、10コマ進む、他のユーザをスタートに戻す、他のユーザを10コマ戻す、図書券獲得などがある。ユーザの不利になるイベントとしては、例えば、10コマ戻る、スタートに戻る、他のユーザを10コマ進めるなどがある。なお、一番に[ゴール]したユーザは、特典として賞品および賞金がもらえるようになっている。   As an event that is advantageous to the user, for example, advance 10 frames, return another user to the start, return another user 10 frames, book ticket acquisition, and the like. As an event that is disadvantageous to the user, for example, there are 10 frames back, return to the start, and other users advance 10 frames. The user who [goals] first can receive a prize and a prize as a privilege.

また、このスゴロクは、リアルタイムにより進行しているので、ユーザごとに順番にコマを進めていく、という概念はない。つまり、ユーザは、より多くのミッションを迅速に遂行していくことで進行ポイントを獲得し、他のユーザよりも早くゴールを目指す、という非常にスリリングなゲーム性となっている。 Moreover, since this sugoroku is progressing in real time, there is no concept that the frames are advanced in order for each user. That is, it is a very thrilling game where the user acquires progress points by performing more missions quickly and aims at the goal faster than other users.

すなわち、本実施形態によれば、オンラインゲーム運営者の所望する情報を迅速に取得できるシステムを構築している。これにより、オンラインゲームを提供することで、課金以外の「情報取得」というメリットを享受することが可能となる。   That is, according to the present embodiment, a system that can quickly acquire information desired by the online game operator is constructed. Thus, by providing an online game, it is possible to enjoy the advantage of “information acquisition” other than billing.

なお、上述した各実施形態においては、巨大データベース12を内蔵型の記憶装置としているが、これに限定されることはない。例えば、サーバ10とは物理的に離れた位置に設置するようにしても良い。また、説明上、巨大データベース12およびゲーム用データベース19が一つであることを前提として説明しているが、巨大データベース12およびゲーム用データベース19を複数設置することも当然可能である。 In each embodiment described above, the huge database 12 is a built-in storage device, but the present invention is not limited to this. For example, the server 10 may be installed at a position physically separated from the server 10. In the description, the description is based on the premise that there is one huge database 12 and one game database 19, but it is naturally possible to install a plurality of huge databases 12 and game databases 19.

オンラインゲーム提供システムの全体構成を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the whole structure of an online game provision system. 育成処理およびデータ収集処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the training process and the data collection process procedure. 対戦処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the battle | competition process. ユーザ端末の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the user terminal. サーバの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the server. ミッションの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the mission. 格闘ゲームにおける初期ステータスおよび育成ステータスの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the initial status and training status in a fighting game. ミッションを実行した際の検索結果の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the search result at the time of performing a mission. バトルステージの画面構成を概略的に示した図である。It is the figure which showed schematically the screen structure of the battle stage. 第二実施形態のオンラインゲーム提供システムを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the online game provision system of 2nd embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 サーバ
11 演算処理部
12 巨大データベース
13、48 入出力ポート
14 入力手段
15 表示手段
16 通信手段
17 出力手段
19 ゲーム用データベース
40 ユーザ端末
41 CPU
42 RAM
43 記憶部
44 入力部
45 表示部
46 通信部
47 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Server 11 Operation processing part 12 Giant database 13, 48 Input / output port 14 Input means 15 Display means 16 Communication means 17 Output means 19 Game database 40 User terminal 41 CPU
42 RAM
43 Storage Unit 44 Input Unit 45 Display Unit 46 Communication Unit 47 Output Unit

Claims (18)

所望データの探索命令および収集命令からなるミッションの遂行を条件として所定のゲームコンテンツをユーザ端末に提供するとともに、前記ミッションを遂行した結果に基づいて、ゲームコンテンツ育成用キャラクタを成長させるための育成値を付与して、育成用キャラクタを育成させていくオンラインゲーム提供システムであって、
前記ユーザ端末から他ユーザとの対戦希望となる対戦要求を受信する対戦要求受信手段と、
前記ユーザ端末の対戦者候補となるオンライン状態のオンラインユーザ端末を検索する対戦者検索手段と、
その対戦者検索手段が対戦可能なオンラインユーザ端末を検索した場合に、当該オンラインユーザ端末に前記ユーザ端末からの対戦要求を送信する対戦要求送信手段と、
その対戦要求を受信したオンラインユーザ端末が対戦要求を受諾した場合に、前記ユーザ端末とオンラインユーザ端末との対戦場所となるバトルステージ画面を出力するバトルステージ出力手段と、
出力されたバトルステージにおいて、前記ユーザ端末およびオンラインユーザ端末によって所定のキャラクタが選択されることをトリガーとして、バトルゲームが開始されるバトルゲーム開始手段と、
前記選択された各キャラクタに係る育成値データの強弱を比較する育成値データ比較手段と、
その育成値データ比較手段が比較した育成値データおよび特殊条件に基づいて勝敗が付いた場合に、その勝敗結果を出力する勝敗結果出力手段と、
を備えたことを特徴とするオンラインゲーム提供システム。
A training value for providing a predetermined game content to a user terminal on condition that a mission including a search instruction and a collection command for desired data is performed, and for growing a game content training character based on a result of the mission Is an online game providing system for nurturing characters for breeding,
A battle request receiving means for receiving a battle request for a battle with another user from the user terminal;
An opponent search means for searching an online user terminal in an online state to be an opponent candidate of the user terminal;
When the opponent search means searches for an online user terminal capable of fighting, a battle request transmission means for sending a battle request from the user terminal to the online user terminal;
A battle stage output means for outputting a battle stage screen as a battle place between the user terminal and the online user terminal when the online user terminal receiving the battle request accepts the battle request;
In the output battle stage, a battle game starting means for starting a battle game triggered by a predetermined character being selected by the user terminal and the online user terminal;
A growth value data comparison means for comparing the strength of the growth value data relating to each of the selected characters;
A win / loss result output means for outputting a win / loss result when a win / loss is attached based on the breeding value data and special conditions compared by the breeding value data comparison means;
An online game providing system characterized by comprising:
前記複数の所望データからなるミッションリストが記憶された巨大データベースと、
その巨大データベースから前記ユーザ端末に対して、所望データに関する最新の情報をインターネット上から探させるためのミッションリストを抽出するミッションリスト抽出手段と、
抽出したミッションリストを前記ユーザ端末に送信するミッションリスト送信手段と、
そのミッションリストを受信したユーザ端末が所定のミッションを実行し、ミッション結果を返信した場合にそのミッション結果を受信するミッション結果受信手段と、
その受信したミッション結果と巨大データベースとの差分データを抽出する差分演算手段と、
その差分演算手段によって抽出された差分データが有効なデータであるか否かを判別するフィルタリング手段と、
そのフィルタリング手段によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、前記育成値データを含む特典データを算出する特典データ算出手段と、
その特典データ算出手段が算出した特典データを前記ユーザ端末へ送信する特典データ送信手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載のオンラインゲーム提供システム。
A huge database storing a mission list composed of a plurality of desired data;
Mission list extraction means for extracting a mission list for causing the user terminal to search for the latest information on desired data from the Internet from the huge database;
Mission list transmission means for transmitting the extracted mission list to the user terminal;
A mission result receiving means for receiving the mission result when the user terminal that has received the mission list executes a predetermined mission and returns the mission result;
A difference calculation means for extracting difference data between the received mission result and a huge database;
Filtering means for determining whether or not the difference data extracted by the difference calculation means is valid data;
When it is determined by the filtering means that the mission result is valid data, privilege data calculating means for calculating privilege data including the nurturing value data;
Privilege data transmitting means for transmitting the privilege data calculated by the privilege data calculating means to the user terminal;
The online game providing system according to claim 1, further comprising:
前記特典データ算出手段は、収集された情報の的確度および収集スピードに応じて算出されることを特徴とする請求項2記載のオンラインゲーム提供システム。 The online game providing system according to claim 2, wherein the privilege data calculation means is calculated according to the accuracy and collection speed of the collected information. 前記ミッション結果を所定のアルゴリズムに基づいて文書要約する文書要約手段を備え、その文書要約手段によって要約されたミッション結果を文書要約データとして前記特典データに含めたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のオンラインゲーム提供システム。 3. The document summarizing means for summarizing the mission result based on a predetermined algorithm, and including the mission result summarized by the document summarizing means as document summarizing data in the privilege data. Item 4. The online game providing system according to Item 3. 前記フィルタリング手段によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、その有効データを有効差分データとして前記巨大データベースに記憶されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のオンラインゲーム提供システム。 5. The method according to claim 2, wherein when the filtering result determines that the mission result is valid data, the valid data is stored in the huge database as valid differential data. 6. Online game provision system. 前記文書要約手段は、人工知能エンジンによって文書要約されることを特徴とする請求項4に記載のオンラインゲーム提供システム。 5. The online game providing system according to claim 4, wherein the document summarizing means summarizes the document by an artificial intelligence engine. データ収集の優先度を高く設定したミッションに対して優先タグを付与する優先タグ付与手段と、その優先タグのついたミッションを実行したユーザ端末に対してゲーム用の特典を付与するゲーム用特典付与手段と、を備えたことを特徴とする請求項2記載のオンラインゲーム提供システム。   Priority tag assigning means for assigning a priority tag to a mission with a high data collection priority, and a game privilege grant for granting a game benefit to a user terminal that has executed the mission with the priority tag The online game providing system according to claim 2, further comprising: means. 前記ユーザ端末に送信するミッションは、複数のユーザ端末に対して同一のミッションを送信することを特徴とする請求項2から請求項8のいずれかに記載のオンラインゲーム提供システム。   9. The online game providing system according to claim 2, wherein the mission transmitted to the user terminal transmits the same mission to a plurality of user terminals. 前記ユーザ端末が携帯端末として構成され、前記特典データ送信手段が前記携帯端末に送信した特典データ内の文書要約データを、携帯端末で受信可能な容量に圧縮する圧縮手段を備えたことを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記載のオンラインゲーム提供システム。 The user terminal is configured as a mobile terminal, and includes compression means for compressing document summary data in the privilege data transmitted to the mobile terminal by the privilege data transmission means to a capacity that can be received by the mobile terminal. The online game providing system according to any one of claims 2 to 7. 所望データの探索命令および収集命令からなるミッションの遂行を条件として所定のゲームコンテンツをユーザ端末に提供するとともに、前記ミッションを遂行した結果に基づいて、ゲームコンテンツ育成用キャラクタを成長させるための育成値を付与して、育成用キャラクタを育成させていくオンラインゲーム提供プログラムであって、
そのプログラムは、前記ユーザ端末から他ユーザとの対戦希望となる対戦要求を受信する対戦要求受信手順と、
前記ユーザ端末の対戦者候補となるオンライン状態のオンラインユーザ端末を検索する対戦者検索手順と、
その対戦者検索手順が対戦可能なオンラインユーザ端末を検索した場合に、当該オンラインユーザ端末に前記ユーザ端末からの対戦要求を送信する対戦要求送信手順と、
その対戦要求を受信したオンラインユーザ端末が対戦要求を受諾した場合に、前記ユーザ端末とオンラインユーザ端末との対戦場所となるバトルステージ画面を出力するバトルステージ出力手順と、
出力されたバトルステージにおいて、前記ユーザ端末およびオンラインユーザ端末によって所定のキャラクタが選択されることをトリガーとして、バトルゲームが開始されるバトルゲーム開始手順と、
前記選択された各キャラクタに係る育成値データの強弱を比較する育成値データ比較手順と、
その育成値データ比較手順が比較した育成値データおよび特殊条件に基づいて勝敗が付いた場合に、その勝敗結果を出力する勝敗結果出力手順と、
を備えたコンピュータプログラム。
A training value for providing a predetermined game content to a user terminal on condition that a mission including a search instruction and a collection command for desired data is performed, and for growing a game content training character based on a result of the mission Is an online game providing program that nurtures characters for breeding,
The program includes a battle request reception procedure for receiving a battle request for a battle with another user from the user terminal,
An opponent search procedure for searching an online user terminal in an online state to be an opponent candidate of the user terminal;
A battle request transmission procedure for transmitting a battle request from the user terminal to the online user terminal when the battle player search procedure searches for an online user terminal capable of battle;
A battle stage output procedure for outputting a battle stage screen as a battle place between the user terminal and the online user terminal when the online user terminal receiving the battle request accepts the battle request;
In the output battle stage, a battle game start procedure for starting a battle game triggered by the selection of a predetermined character by the user terminal and the online user terminal,
A training value data comparison procedure for comparing the strength of the training value data relating to each of the selected characters,
A win / loss result output procedure for outputting a win / loss result when the win / loss results based on the grow value data and special conditions compared by the grow value data comparison procedure,
A computer program with
前記複数の所望データからなるミッションリストが記憶された巨大データベースから、前記ユーザ端末に対して所望データに関する最新の情報をインターネット上から探させるためのミッションリストを抽出するミッションリスト抽出手順と、
抽出したミッションリストを前記ユーザ端末に送信するミッションリスト送信手順と、
そのミッションリストを受信したユーザ端末が所定のミッションを実行し、ミッション結果を返信した場合にそのミッション結果を受信するミッション結果受信手順と、
その受信したミッション結果と巨大データベースとの差分データを抽出する差分演算手順と、
その差分演算手順によって抽出された差分データが有効なデータであるか否かを判別するフィルタリング手順と、
そのフィルタリング手順によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、前記育成値データを含む特典データを算出する特典データ算出手順と、
その特典データ算出手順が算出した特典データを前記ユーザ端末へ送信する特典データ送信手順と、
を備えたことを特徴とする請求項10記載のコンピュータプログラム。
A mission list extraction procedure for extracting a mission list for causing the user terminal to search for the latest information on the desired data from the Internet from a huge database in which a mission list including the plurality of desired data is stored;
A mission list transmission procedure for transmitting the extracted mission list to the user terminal;
A mission result receiving procedure for receiving a mission result when a user terminal that has received the mission list executes a predetermined mission and returns a mission result;
A difference calculation procedure for extracting difference data between the received mission result and a huge database;
A filtering procedure for determining whether or not the difference data extracted by the difference calculation procedure is valid data;
When it is determined by the filtering procedure that the mission result is valid data, a privilege data calculation procedure for calculating privilege data including the nurturing value data;
A privilege data transmission procedure for transmitting the privilege data calculated by the privilege data calculation procedure to the user terminal;
The computer program according to claim 10, further comprising:
前記特典データ算出手順は、収集された情報の的確度および収集スピードに応じて算出されることを特徴とする請求項11記載のコンピュータプログラム。 12. The computer program according to claim 11, wherein the privilege data calculation procedure is calculated according to the accuracy of the collected information and the collection speed. 前記ミッション結果を所定のアルゴリズムに基づいて文書要約する文書要約手順を備え、その文書要約手順によって要約されたミッション結果を文書要約データとして前記特典データに含めたことを特徴とする請求項11または請求項12に記載のコンピュータプログラム。 12. A document summarizing procedure for summarizing the mission result based on a predetermined algorithm, and the mission result summarized by the document summarizing procedure is included in the privilege data as document summarization data. Item 13. A computer program according to Item 12. 前記フィルタリング手順によってミッション結果が有効データであると判別された場合に、その有効データを有効差分データとして前記巨大データベースに記憶する有効差分データ記憶手順を備えたことを特徴とする請求項11から請求項13のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 12. The method according to claim 11, further comprising an effective difference data storage procedure for storing effective data as effective difference data in the huge database when it is determined that the mission result is effective data by the filtering procedure. Item 14. The computer program according to any one of Item 13. 前記文書要約手順は、人工知能エンジンによって文書要約されることを特徴とする請求項13に記載のコンピュータプログラム。 The computer program product according to claim 13, wherein the document summarization procedure is a document summarization by an artificial intelligence engine. データ収集の優先度を高く設定したミッションに対して優先タグを付与する優先タグ付与手順と、その優先タグのついたミッションを実行したユーザ端末に対してゲーム用の特典を付与するゲーム用特典付与手順と、を備えたことを特徴とする請求項11記載のコンピュータプログラム。   Priority tag assignment procedure for assigning priority tags to missions with high data collection priority, and game privilege grants for game terminals to user terminals that have executed missions with the priority tags The computer program according to claim 11, further comprising: a procedure. 前記ユーザ端末に送信するミッションは、複数のユーザ端末に対して同一のミッションを送信することを特徴とする請求項11から請求項16のいずれかに記載のコンピュータプログラム。   17. The computer program according to claim 11, wherein the mission transmitted to the user terminal transmits the same mission to a plurality of user terminals. 前記ユーザ端末が携帯端末として構成されている場合に、前記特典データ送信手順が前記携帯端末に送信した特典データ内の文書要約データを、携帯端末で受信可能な容量に圧縮する圧縮手順を備えたことを特徴とする請求項11から請求項16のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
When the user terminal is configured as a mobile terminal, a compression procedure for compressing document summary data in the privilege data transmitted to the mobile terminal by the privilege data transmission procedure to a capacity that can be received by the mobile terminal is provided. The computer program according to any one of claims 11 to 16, wherein
JP2005158990A 2005-05-31 2005-05-31 Online game supply system and computer program Pending JP2006333916A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158990A JP2006333916A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Online game supply system and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158990A JP2006333916A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Online game supply system and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006333916A true JP2006333916A (en) 2006-12-14

Family

ID=37554986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158990A Pending JP2006333916A (en) 2005-05-31 2005-05-31 Online game supply system and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006333916A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058420A1 (en) 2006-12-12 2008-07-03 Denso Corporation, Kariya A battery current sensing device incorporated in a system that controls vehicle engine speed and electric generator output voltage during engine idling
WO2010045093A3 (en) * 2008-10-16 2010-07-01 Nc Interactive, Inc. Interactive network game and methods thereof
WO2010045094A3 (en) * 2008-10-15 2010-07-22 Nc Interactive, Inc. Interactive network game and methods thereof
WO2015012231A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 住友電気工業株式会社 Information distribution device, information-gathering method, and program
JP2016537147A (en) * 2013-09-16 2016-12-01 マクトゥブ インコーポレイテッド Server, method, and device for playing game based on device area information
JP2017159099A (en) * 2017-05-18 2017-09-14 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system
JP2018047294A (en) * 2017-11-27 2018-03-29 ファンプルワークス インコーポレイテッド Server for progressing game based on area information of device, and device
JP2018068897A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社カプコン Game program and game apparatus
JPWO2018042468A1 (en) * 2016-09-01 2018-08-30 任天堂株式会社 GAME SYSTEM, GAME PROCESSING METHOD, GAME PROGRAM, AND GAME DEVICE

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058420A1 (en) 2006-12-12 2008-07-03 Denso Corporation, Kariya A battery current sensing device incorporated in a system that controls vehicle engine speed and electric generator output voltage during engine idling
WO2010045094A3 (en) * 2008-10-15 2010-07-22 Nc Interactive, Inc. Interactive network game and methods thereof
WO2010045093A3 (en) * 2008-10-16 2010-07-01 Nc Interactive, Inc. Interactive network game and methods thereof
WO2015012231A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 住友電気工業株式会社 Information distribution device, information-gathering method, and program
JP2015022635A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 住友電気工業株式会社 Information distribution device, information gathering method, and information gathering program
JP2016537147A (en) * 2013-09-16 2016-12-01 マクトゥブ インコーポレイテッド Server, method, and device for playing game based on device area information
JPWO2018042468A1 (en) * 2016-09-01 2018-08-30 任天堂株式会社 GAME SYSTEM, GAME PROCESSING METHOD, GAME PROGRAM, AND GAME DEVICE
JP2018068897A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社カプコン Game program and game apparatus
JP2017159099A (en) * 2017-05-18 2017-09-14 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system
JP2018047294A (en) * 2017-11-27 2018-03-29 ファンプルワークス インコーポレイテッド Server for progressing game based on area information of device, and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006333916A (en) Online game supply system and computer program
CN1254295C (en) Game apparatus, server apparatus, program and recording medium
JP5105497B1 (en) Game control device, item lottery method, item lottery program, game system
JP5836411B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, GAME PROGRAM, GAME SYSTEM
JP5710432B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, GAME PROGRAM, GAME SYSTEM
US9757655B2 (en) Game control device, game control method, storage medium, and game system
US20100210330A1 (en) Method and system for a fantasy sports draft game
JP5442810B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, PROGRAM, GAME SYSTEM
WO2013099055A1 (en) Game control device, game control method, program, and game system
JP5149986B1 (en) GAME CONTROL DEVICE, GAME CONTROL METHOD, PROGRAM, GAME SYSTEM
JP5491551B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, GAME CONTROL METHOD, PROGRAM, GAME SYSTEM
JP2001243153A (en) Online game server and method for providing online game service
KR102195556B1 (en) Search Server using Big Data and Search Device using Big Data
JP5587923B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, PROGRAM, GAME SYSTEM
JP2005028021A (en) Scorebook keeping system and method for scorebook keeping service
KR20050114892A (en) Fantasy game system conducted on line
JP2023020312A (en) Control system, game server, information system, operation method of control system, and program
JP2022109214A (en) Game server, game program, and information processing method
KR20030002193A (en) lottery game method using sports game on the internet