JP2006323664A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323664A
JP2006323664A JP2005146819A JP2005146819A JP2006323664A JP 2006323664 A JP2006323664 A JP 2006323664A JP 2005146819 A JP2005146819 A JP 2005146819A JP 2005146819 A JP2005146819 A JP 2005146819A JP 2006323664 A JP2006323664 A JP 2006323664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
screen
detected
movement distance
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005146819A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kinouchi
敬 木野内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005146819A priority Critical patent/JP2006323664A/ja
Priority to KR1020060044539A priority patent/KR20060120447A/ko
Priority to US11/435,807 priority patent/US8082522B2/en
Priority to CNB200610084064XA priority patent/CN100541408C/zh
Priority to EP06252646A priority patent/EP1724668A3/en
Publication of JP2006323664A publication Critical patent/JP2006323664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0234Character input methods using switches operable in different directions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ユーザインターフェース用の装置が占める面積を抑制しつつ、操作性を向上できる電子機器を提供する。
【解決手段】所定の検出エリアへの物体の接触を検出するタッチセンサ41と、この検出エリア内の所定位置に加えられる押圧を検出する操作ボタン37a,37cとを有する。タッチセンサ41において検出される接触位置の移動に応じて、表示部14の画面が連続的にスクロールされる。また、操作ボタン37a,37bにおいて押圧が検出される度に画面が所定の幅だけスクロールされる。連続的なスクロールを行う場合は、タッチセンサ41の検出エリアを指でなでるだけでよく、ボタン操作が必要ない。項目順にボタンで選択しながらスクロールする場合には、タッチセンサ41の検出エリア内に操作ボタン37a,37bがあるため、指をあまり動かす必要がない。
【選択図】 図3

Description

本発明はユーザインターフェースを備えた電子機器に係り、特に、タッチセンサを備えた携帯型の電子機器に関するものである。
近年、携帯電話機や携帯型オーディオプレーヤ、携帯型ゲーム機など、携帯可能な電子機器の分野において技術革新が著しく、多機能化と高性能化が一段と進んでいる。例えば記録メディアの大容量化、ならびに音楽、動画、静止画などの圧縮技術の発達により、携帯型音楽オーディオプレーヤには膨大な数の楽曲データを格納することが可能になってきている。
特開2001−76415号公報
一方、このように高機能化および高性能化が進むと、ユーザインターフェースから入力しなくてはならない情報も必然的に多くなる。ところが、特に携帯型の電子機器では、そのサイズ上の制約からユーザインターフェース用の装置を配置できる面積が限られている。また、操作用のボタンをあまり多くすると、ユーザはボタンに割り当てられた機能をいちいち覚えなくてはならず、操作性が悪くなるという不利益がある。
特に近年の携帯型オーディオプレーヤでは、膨大な数の楽曲データから所望の楽曲データを検索する必要があるため、ボタン操作によって楽曲データを1つずつ選択する方法ではとても対応できなくなってきている。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザインターフェース用の装置が占める面積を抑制しつつ、操作性を向上できる電子機器を提供することにある。
本発明の第1の観点に係る電子機器は、ユーザインターフェース手段と、前記ユーザインターフェース手段から入力される情報に応じて処理を実行する処理手段とを具備する。前記ユーザインターフェース手段は、所定の検出エリアへの物理的な接触を検出する接触検出手段と、前記検出エリア内の所定の位置に加えられる押圧を検出する押圧検出手段とを有し、前記接触検出手段の検出結果ならびに前記押圧検出手段の検出結果を前記入力情報として前記処理手段に供給する。
前記第1の観点によれば、前記所定のエリア内への物理的な接触が前記接触検出手段において検出され、前記検出エリア内の所定の位置に加えられる押圧が前記押圧検出手段において検出される。そして、前記接触検出手段の検出結果ならびに前記押圧検出手段の検出結果に応じて、前記処理手段の処理が実行される。
前記処理手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて所定の処理を連続的に実行し、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に当該所定の処理を不連続に実行しても良い。
また、前記第1の観点に係る電子機器は、表示手段を更に具備しても良い。この場合、前記処理手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて前記表示手段の画面を連続的にスクロールし、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に前記画面を所定の幅だけスクロールしても良い。
前記ユーザインターフェース手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動距離を取得する移動距離取得手段を有しても良い。この場合、前記処理手段は、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記画面を連続的にスクロールしても良い。
前記処理手段は、前記押圧検出手段において所定時間内に所定回数の押圧が検出されると前記画面を連続的にスクロールしても良い。
前記押圧検出手段は、前記検出エリア内の第1の位置及び第2の位置、ならびに、前記検出エリアの内若しくは外の第3の位置及び第4の位置に加えられる押圧をそれぞれ検出しても良い。この場合、前記処理手段は、複数の項目群にグループ分けされた複数の項目が配列されたリストの一部を前記画面に表示し、前記押圧検出手段において前記第1の位置への押圧が検出された場合、前記リストの下位から上位へ各項目ごとに順に表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第2の位置への押圧が検出された場合、前記リストの上位から下位へ各項目ごとに順に表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第3の位置への押圧が検出された場合、前記画面に表示中の項目群より前記リストの上位にある項目群へ表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第4の位置への押圧が検出された場合、前記画面に表示中の項目群より前記リストの下位にある項目群へ表示範囲を移動しても良い。
前記第1の観点に係る電子機器は、複数の楽曲データを記憶可能な記憶手段を更に具備しても良い。この場合、前記処理手段は、前記記憶手段に記憶される1つ又は複数の楽曲データに各々が対応付けられた複数の項目を前記表示手段の画面にリストとして表示し、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて前記リストの画面を連続的にスクロールし、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に前記リストの画面を所定の項目数だけスクロールし、前記ユーザインターフェース手段において楽曲を再生する旨の指示が入力された場合は、前記画面に表示中の項目の何れか1つに対応付けられた楽曲データを前記記憶手段から読み出して再生しても良い。
本発明の第2の観点に係る電子機器は、ユーザインターフェース手段と、前記ユーザインターフェース手段から入力される情報に応じて処理を実行する処理手段とを具備する。前記ユーザインターフェース手段は、所定の検出エリアへの物理的な接触を検出する接触検出手段と、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動距離を取得する移動距離取得手段と、を有し、前記移動距離取得手段において取得された移動距離を前記入力情報として前記処理手段に供給する。
前記第2の観点によれば、前記所定の検出エリアへの物理的な接触が前記接触検出手段において検出され、当該検出された接触位置の移動距離が前記移動距離取得手段において取得される。そして、前記移動距離取得手段において取得された移動距離に応じて前記処理手段の処理が実行される。
前記移動距離取得手段は、前記接触検出手段において接触が検出されない状態から接触が検出される状態へ遷移したときの当初の接触位置と、当該遷移後の接触位置との距離を前記移動距離として取得しても良い。
前記処理手段は、所定の処理の実行状態に関わる所定の数量を、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた値に設定し、当該設定した値において当該所定の処理を実行しても良い。
前記第2の観点の電子機器は、表示手段を更に具備しても良い。この場合、前記処理手段は、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記表示手段の画面を連続的にスクロールしても良い。
前記第2の観点の電子機器は、複数の楽曲データを記憶可能な記憶手段を更に具備しても良い。この場合、前記処理手段は、前記記憶手段に記憶される1つ又は複数の楽曲データに各々が対応付けられた複数の項目を前記表示手段の画面にリストとして表示し、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記リストの画面を連続的にスクロールし、前記ユーザインターフェース手段において楽曲を再生する旨の指示が入力された場合は、前記画面に表示中の項目の何れか1つに対応付けられた楽曲データを前記記憶手段から読み出して再生しても良い。
本発明によれば、接触検出手段と押圧検出手段とを別々に配置する場合に比べて、これらの占有面積を削減することができるとともに、指を大きく動かすことなくこれらを両方操作できるため操作性が向上する。
また、移動距離取得手段で取得される移動距離に応じて処理を実行することにより、処理の実行状態に関わる数量の情報を容易な操作で入力し、処理の実行に反映させることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る電子機器の構成の一例を示す図であり、携帯型オーディオプレーヤに適用された電子機器の一例を示す。
図1に示す携帯型オーディオプレーヤ1は、USB(universal serial bus)インタフェース11と、RAM12と、HDD(hard disk drive) 13と、表示部14と、入力部15と、ROM16と、制御部17と、オーディオ出力回路18と、ヘッドフォン端子21とを有する。
また、制御部17は、本実施形態に関わる処理ブロックとして、再生処理部170と、表示処理部171と、ユーザインターフェース処理部172とを有しており、このユーザインターフェース処理部172には、移動方向判定部172aと移動距離取得部172bが含まれている。
図2は、図1に示す携帯型オーディオプレーヤ1の外観の一例を図解した図である。
携帯型オーディオプレーヤ1の正面には、例えば図2(B)に示すように表示部14の表示パネルが配設されている。この表示パネルの下側には、十字ボタン37,バック・ボタン38,ビュー・ボタン39,メニュー・ボタン40がそれぞれ配設されている。
十字ボタン37には、図3(A)に示すように、決定ボタン37eと、これを中心として上下左右の位置に配設された上ボタン37a、下ボタン37c、左ボタン37b及び右ボタン37dとが含まれる。
携帯型オーディオプレーヤ1の左側面には、例えば図2(A)に示すように、ヘッドフォン端子21とホールド・ボタン32とが配設される。
携帯型オーディオプレーヤ1の右側面には、例えば図2(C)に示すように、巻き戻しボタン34と、再生/一時停止ボタン35と、早送りボタン36と、音量調整ダイヤル33とが配設される。
更に、上ボタン37a、決定ボタン37e及び下ボタン37cの押圧箇所を含んだ縦長の領域には、タッチセンサ41が配設されている。巻き戻しボタン34、再生/一時停止ボタン35及び早送りボタン36の押圧箇所を含んだ縦長の領域には、タッチセンサ42が配設されている。
ホールド・ボタン32、音量調整ダイヤル33、巻き戻しボタン34、再生/一時停止ボタン35、早送りボタン36、十字ボタン37、バック・ボタン38、ビュー・ボタン39、メニュー・ボタン40、タッチセンサ41及び42は、上述した入力部15に含まれる構成要素である。
本実施形態に係る電子機器(携帯型オーディオプレーヤ)の上述した各構成要素は、本発明の各構成要素と次のような対応関係にある。
ユーザインターフェース処理部172および入力部15を含んだユニットは、本発明のユーザインターフェース手段の一実施形態である。
再生処理部170及び表示処理部171を含むユニットは、本発明の処理手段の一実施形態である。
タッチセンサ41および42は、それぞれ本発明の接触検出手段の一実施形態である。
十字ボタン37、巻き戻しボタン34、再生/一時停止ボタン35及び早送りボタン36は、それぞれ本発明の押圧検出手段の一実施形態である。
HDD13は、本発明の記憶手段の一実施形態である。
表示部14は、本発明の表示手段の一実施形態である。
以下、上述した構成要素についてそれぞれ説明する。
USBインタフェース11は、外部の機器として例えばパーソナルコンピュータ3と接続され、これとの間でデータの入出力を行う。
RAM12は、制御部17の処理の過程で一時的に利用されるデータを記憶する。また、ROM16からロードされるプログラム・コードPRGを記憶する。
ROM16は、例えば、制御部17に含まれるコンピュータの処理手順を規定したプログラム・コードPRGを記憶する。
HDD13は、圧縮された楽曲データ(音楽データ)を記憶する。
この楽曲データは、USBインタフェース11を介してパーソナルコンピュータ3からHDD13に書き込まれる。
オーディオ出力回路18は、制御部17において復号化された楽曲データにデジタル−アナログ変換や増幅等の信号処理を施し、オーディオ信号としてヘッドフォン端子21に出力する。
USBインタフェース11、RAM12、HDD13、ROM16、オーディオ出力回路18は、例えば、共通のバスを介して制御部17と接続されている。
表示部14は、例えばLCD(liquid crystal display)パネルや有機ELディスプレイ(organic electroluminescence display)パネルなどの表示デバイスによって構成されており、表示処理部171から供給される画像信号に応じた画像(静止画や動画)を表示する。
表示部14において表示される画面には、例えばメニュー画面、選曲画面、設定画面、再生画面などがあり、入力部15に対するユーザの操作に応じてこれらの画面が切り替わる。
入力部15は、ユーザの操作によって携帯型オーディオプレーヤ1に各種の情報を入力するための装置である。
ホールド・ボタン32は、入力部15の各ボタンやセンサの入力を無効にする場合に使用される。これにより、未使用時において意図せずボタンが押された場合に携帯型オーディオプレーヤ1が動作することを防止する。
音量調整ダイヤル33は、ヘッドフォン端子21から出力するオーディオ信号のレベルを調節するために使用される。
巻き戻しボタン34は、楽曲を巻き戻す(前の楽曲に戻る)場合や、再生時において再生スピードを下げる場合に使用される。
再生/一時停止ボタン35は、楽曲の再生の開始と停止を制御するために使用される。
早送りボタン36は、楽曲を早送りする(次の楽曲に進む)場合や、再生時において再生スピードを上げる場合に使用される。
バック(BACK)・ボタン38は、階層化された画面を移動する場合に使用される。すなわち、下の階層から上の階層へ戻る場合にバック・ボタン38が押下される。
ビュー(VIEW)・ボタン39及びメニュー(MENU)・ボタン40は、画面の表示モードや動作モードを選択する場合に使用される。
十字ボタン37は、画面に表示される項目(楽曲名やアーティスト名、操作メニューなど)の選択対象を移動するために使用される。項目のリストを画面に表示させているときに上ボタン37aや下ボタン37cを押下すると、画面は上下にスクロールする。また、このとき左ボタン37bや右ボタン37dを押下すると、表示範囲がリストの上位や下位へジャンプする。決定ボタン37eを押下すると、選択中の項目に対応した処理(例えば選択中の楽曲を再生する処理など)が実行される。
タッチセンサ41及び42は、携帯型オーディオプレーヤ1の筐体表面上における所定の検出エリアへの物理的な接触を検出する。タッチセンサ41および42は、例えば、電極間のキャパシタンスや抵抗値の変化など、物体の接触に伴って生じる電気的な変化に基づいて接触を検出する。
タッチセンサ41及び42は、検出エリア内において物体が接触した位置の情報を制御部17のユーザインターフェース処理部172に出力する。
制御部17は、例えばコンピュータを含んでおり、ROM16から読み出されたプログラム・コードPRGに基づいて、携帯型オーディオプレーヤ1の全体的な動作を制御する。
例えば、USBインタフェース11におけるパーソナルコンピュータ3との通信、HDD13における各種データ(例えば楽曲データや、アーティスト名、アルバム名などの属性データ)の管理と検索、オーディオ出力回路18からのオーディオ信号の出力、表示部14の表示画面の生成などが、プログラム・コードPRGの手順に従って適切に実行されるように、入力部15から入力される情報に応じて各構成要素を統括的に制御する。
再生処理部170は、入力部15からユーザインターフェース処理部172を介して入力される情報に応じて、楽曲を再生する処理を行う。例えば、各々が1つ又は複数の楽曲データに対応付けられた項目(楽曲名やアーティスト名、アルバム名など)のリストが表示部14に表示されているときに決定ボタン37eや再生/一時停止ボタン35が押下されると、このリスト中で現在選択されている項目に対応する楽曲データをHDD13から読み出して復号化し、これをオーディオ出力回路18からオーディオ信号として出力する処理を行う。1つの項目に複数の楽曲が対応している場合(例えば項目がアルバム名の場合)は、例えば複数の楽曲を順番に再生しても良いし、その一部を選択して再生しても良い。
表示処理部171は、入力部15からユーザインターフェース処理部172を介して入力される情報に応じて、表示部14の表示画面を生成し、その画像信号を表示部14に供給する。
ユーザインターフェース処理部172は、入力部15の操作ボタン(32,34,…,40)やセンサ(41,42)、ダイヤル(32)等の操作によって入力される信号に基づいて、制御部17の各処理部(表示処理部171、楽曲の再生処理部など)に利用されるデータを生成する。
移動方向判定部172aは、タッチセンサ41及び42から検出結果として出力される接触位置の情報に基づいて、接触位置の移動方向を判定する。
すなわち、タッチセンサ41については、下ボタン37cの側から上ボタン37aの側へ図2の上方向に接触位置が移動しているか、それともその逆の下方向に接触位置が移動しているかを判定する。
また、タッチセンサ42については、早送りボタン36の側から巻き戻しボタン34の側へ図2の上方向に接触位置が移動しているか、それともその逆の下方向に接触位置が移動しているかを判定する。
移動距離取得部172bは、タッチセンサ42から検出結果として出力される接触位置の情報に基づいて、接触位置の移動距離を取得する。例えば移動距離取得部172bは、タッチセンサ42において接触が検出されない状態から接触が検出される状態へ遷移したときの当初の接触位置と、当該遷移後の接触位置との距離を上記の移動距離として取得する。
ここで、上述した構成要素を有する本実施形態に係る携帯型オーディオプレーヤ1において、表示部14の画面スクロールに関する動作を説明する。
まず、十字ボタン37とタッチセンサ41による画面のスクロール動作について説明する。
図3Aに示すように、タッチセンサ41は、十字ボタン37の上ボタン37a、決定ボタン37e及び下ボタン37cに重なる縦長の領域において接触を検出している。
例えば、ユーザがこの領域を図の下から上へなでると、タッチセンサ41によってこの接触が検出され、接触位置の情報が移動方向判定部172aに供給される。移動方向判定部172aでは、供給された位置の情報に基づいて、接触位置の下から上への移動が判定される。移動方向判定部172aにおいて下から上への移動が判定されると、表示処理部171は、これに合わせて表示部14の画面を下から上へ連続的にスクロールする。
逆に、ユーザがこの領域を図の上から下へなでると、表示処理部171は、これに合わせて表示部14の画面を上から下へ連続的にスクロールする(図3(B))。
なお、ここで「連続的なスクロール」とは、画面がスクロールし続ける状態になることを指す。
表示処理部171は、例えばタッチセンサ41において検出される接触位置の移動が停止した場合、この連続的なスクロールを停止する。この場合、タッチセンサ41の検出エリアにおいてユーザが指をスライドさせている期間のみ、表示部14の画面がスクロールする。
また、別の例として、表示処理部171は、タッチセンサ41において接触が検出されなくなったとき、スクロールを停止しても良い。この場合、タッチセンサ41の検出エリアからユーザが指を離すと、画面のスクロールが停止する。指を接触させている間は、指のスライドを停止させても画面がスクロールし続ける。
更に別の例として、表示処理部171は、タッチセンサ41において接触が一旦検出されなくなった後で再び接触が検出されたとき、スクロールを停止しても良い。この場合、タッチセンサ41の検出エリアからユーザが指を離しても、画面はスクロールし続ける。ユーザが再びタッチセンサ41に触ることによって、画面のスクロールが停止する。
このように、タッチセンサ41において接触位置の移動が検出されると、表示処理部171は表示部14の画面を連続的にスクロールする。
一方、タッチセンサ41において指を滑らせることなく、上ボタン37aまたは下ボタン37cが押圧されると、表示処理部171は、所定の幅だけ(例えば画面に表示されるリストの1項目ずつ)上方向または下方向に画面をスクロールする(図3(C))。
1回のボタンの押下によって所定の幅だけ不連続に画面をスクロールするため、以降ではこのスクロールの態様を「不連続なスクロール」と呼ぶ。
図4は、十字ボタン37による画面のスクロールを説明するための図である。
表示処理部171は、例えば図4に示すように、上ボタン37aが1回押下されると上方向に所定幅だけ画面をスクロールし、下ボタン37cが1回押下されると下方向に所定幅だけ画面をスクロールする。
連続的なスクロールは、ボタンを押下することなくスクロールが続行するため、スクロールを先に進めるためにボタンを何度も押下する必要がある不連続なスクロールに比べて、項目間の高速な移動に適している。他方、不連続なスクロールは、ボタンの押下によって項目の移動量を定めることができるため、スクロール速度は遅いが、特定の項目に選択対象を合わせ易い。そこで、例えば、移動先の項目が遠い場合には連続的なスクロールを使って高速に移動し、目標が近づいたところで不連続なスクロールに切り換えれば、多数の項目が存在する場合でも素早く目標に到達でき、かつ、目標を誤って通り過ぎてしまうことを防止できる。
また、表示処理部171は、上ボタン37aまたは下ボタン37cが所定時間内に所定回数だけ押圧された場合、画面を上方向または下方向へ連続的にスクロールする。例えば図4に示すように、上ボタン37aをダブルクリックし、その後上ボタン37aを押し下げたままの状態にすると、表示処理部171は画面を上方向に連続的にスクロールする。下ボタン37cをダブルクリックし、その後下ボタン37cを押し下げたままの状態にすると、表示処理部171は画面を下方向に連続的にスクロールする。
すなわち、タッチセンサ41において指を滑らせなくても、ボタン(37a,37c)のダブルクリックによって連続的なスクロールを開始することができる。
図5は、表示部14の画面の一例を示す図である。
図5の例では、複数の項目(アーティスト名)が配列されたリストが画面の上から下へ伸びている。
表示処理部171は、画面に表示される複数の項目のうち現在選択中の項目を他の項目と区別して表示する。例えば図5に示すように、文字色の黒と白を反転させることによって、他の項目と見分けられるように表示する。
表示処理部171は、タッチセンサ41において接触位置の移動が検出された場合や、上ボタン37a,下ボタン37cの押下が検出された場合、例えば選択対象の項目をリストの上位若しくは下位に移動する。そして、選択対象の項目が画面の最も上に到達した状態で更にリストの上位への項目移動が続くと、表示処理部171は、現在表示されていないリストの上位の項目が表示されるように画面を上方向にスクロールする。逆に、選択対象の項目が画面の最も下に到達した状態で更にリストの下位への項目移動が続くと、表示処理部171は、現在表示されていないリストの下位の項目が表示されるように画面を下方向にスクロールする。
図5の例を参照して具体的に説明すると、画面の最も上の項目「A Beat Power」が選択された状態で更にリストの上位への項目移動が続くと、表示処理部171は、頭文字が[A〜B」の項目群に属する更に上位の項目が表示されるように、画面を上方向にスクロールする。そして、頭文字が[A〜B」の項目群の最上位の項目に達すると、表示処理部171は、これより更に上位にある頭文字が「ヤ〜ワ行」の項目群の最下位の項目が表示されるように画面をスクロールする。
なお、ここでは、画面の上にある項目を下にある項目に対して‘上位’と呼んでいるが、これは説明の便宜上において仮に定めたものであり、何れを‘上位’と呼ぶかは任意である。
ここまでは、上下方向のスクロールについての説明であるが、十字ボタン37の左ボタン37bや右ボタン37dを押した場合は、上述のような項目ごとの表示範囲の移動と異なり、例えば図6や図7に示すように、項目群ごとに表示範囲が移動する。
図6は、アーティスト名のリストにおいて頭文字ごとに項目がグループ分けされている場合の例を示す図である。
図6の例において、頭文字が「ヤ〜ワ行」のグループの下位には、頭文字が「A〜B]のグループが続き、更にその下位には頭文字が「C〜D]のグループが続く。
いま、頭文字が「A〜B]のグループを表示している状態で左ボタン37bが押下されると、表示処理部171は、この「A〜B]のグループより上位にある「ヤ〜ワ行」のグループへ表示範囲を移動する。
また「A〜B]のグループを表示している状態で右ボタン37dが押下されると、表示処理部171は、この「A〜B]のグループより下位にある「C〜D」のグループへ表示範囲を移動する。
図7は、楽曲名のリストにおいてアルバムごとに項目がグループ分けされている例を示す図である。
図7の例において、アルバム「All Albums」のグループの下位には、アルバム「Come Away With Me」のグループが続き、更にその下位にはアルバム「Feel Like Home」のグループが続く。
いま、「Come Away for」のグループを表示している状態で左ボタン37bが押下されると、表示処理部171は、この「Come Away for」のグループより上位にある「All Albums」のグループへ表示範囲を移動する。
また「Come Away for」のグループを表示している状態で右ボタン37dが押下されると、表示処理部171は、この「Come Away for」のグループより下位にある「Feels Like Sea」のグループへ表示範囲を移動する。
次に、タッチセンサ42による画面のスクロール動作について説明する。
タッチセンサ42をなでることによって表示部14の画面がスクロールする点は、先に説明したタッチセンサ41によるスクロールと同じである。すなわち、タッチセンサ42を図の下から上へなでると、画面は下から上へ連続的にスクロールし、逆にタッチセンサ42を上から下へなでると、画面は上から下へ連続的にスクロールする。
2つのタッチセンサにおいてスクロール方式の異なる点は、速度調整機能の有無にある。すなわち、タッチセンサ42において接触位置の移動が検出された場合、表示処理部171は、移動距離取得部172bにおいて取得される移動距離に応じた速さで表示部14の画面をスクロールする。
図8は、接触位置の移動距離とスクロール速度との関係の一例を示す図である。
例えば、移動距離取得部172bは、タッチセンサ42における接触位置の移動距離として、「0」,「1」,「2」,「3」,「4」の5段階の数値を出力する。数値が大きいほど移動距離が長いことを示す。
この場合、表示処理部171は、例えば移動距離取得部172bにおいて取得された移動距離が「0」の場合に最もスクロールを遅くし、「1」,「2」,…の順にスクロールの速度を高め、移動距離が「4」の場合に最もスクロールを速くする。
なお、表示処理部171は、移動距離取得部172bにおいて取得される移動距離に応じて、現在のスクロール速度に対する増加分(減少分)を設定しても良い。
図8の例を参照して説明すると、例えば上方向へ移動距離「0」だけタッチセンサ42をなでる度に、画面の上方向へのスクロール速度を1段階ずつ上昇させ、逆に、下方向へ移動距離「0」だけタッチセンサ42をなでる度に、画面の上方向へのスクロール速度を1段階ずつ低下(すなわち画面の下方向へのスクロール速度を1段階ずつ上昇)させても良い。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯型オーディオプレーヤによれば、所定の検出エリアへの物体の接触を検出する接触検出手段としてのタッチセンサ(41,42)と、この検出エリア内の所定の位置に加えられる押圧を検出する押圧検出手段としての操作ボタン(34〜37)とを有する。そのため、各々を別々に配置する場合に比べてこれらの部品による機器表面の占有面積を削減できる。また、タッチセンサの検出エリア内に操作ボタンが配置されているため、ユーザは指を大きく動かすことなくこれらを両方操作することが可能になり、操作性が向上する。
また、上述した携帯型オーディオプレーヤによれば、タッチセンサ(41,42)において検出される接触位置の移動に応じて表示部14の画面が連続的にスクロールされる。また、操作ボタン(34〜37)において押圧が検出される度に画面が所定の幅だけスクロールされる。
そのため、連続的なスクロールを行う場合には、タッチセンサ(41,42)の検出エリアを指でなでるだけでよく、操作ボタン(34〜37)を何度も押下する必要がない。また、ボタン操作によって各項目を順番に選択しながらスクロールする場合には、高速スクロール時と同じ検出エリア内の操作ボタン(34〜37)があるため、指をあまり動かす必要がない。
すなわち、指の無駄な動きを排除した自然な操作によって、連続的で高速なスクロールと不連続な細かいスクロールを行うことができる。したがって、簡易な操作で所望の楽曲データに素早く到達すること可能になり、操作性が向上する。
また、上述した携帯型オーディオプレーヤによれば、移動方向判定部172aにおいて、タッチセンサ41の接触位置が下ボタン37cから上ボタン37aへ向かう方向に移動していると判定された場合、表示部14の画面は下から上へ連続的にスクロールされる。移動方向判定部172aにおいて、前記接触位置が上ボタン37aから下ボタン37cへ向かう方向に移動していると判定された場合、前記画面は上から下へ連続的にスクロールされる。上ボタン37aの押下が検出された場合、前記画面は下から上へ所定の幅だけスクロールされる。下ボタン37cへの押圧が検出された場合、前記画面は上から下へ所定の幅だけスクロールされる。
これにより、画面を上下方向に所定幅ずつスクロールさせる2つの操作ボタン(37a,37c)の配列に沿ってタッチセンサ41の接触位置を移動させることにより、画面を上下方向に連続的にスクロールさせることができる。すなわち、上下のスクロールに使用される2つの操作ボタン(37a,37c)の配列方向と、上下のスクロールを行うために指をスライドさせる方向とが一致しているため、ボタン操作とスライド操作との関連性を直感的に把握し易くなり、操作が容易になる。
タッチセンサ(41,42)において検出される接触位置の移動が止まった場合に画面スクロールを停止させることにより、接触位置の移動に連動して画面をスクロールさせることが可能になる。
また、上述した携帯型オーディオプレーヤによれば、操作ボタン(37a,37c)がダブルクリック等によって所定時間内に所定回数押圧された場合に表示部14の画面が連続的にスクロールされる。これにより、操作ボタン(37a,37c)の操作のみで連続的なスクロールと不連続なスクロールとを切り換えることが可能になり、操作性がより向上する。
また、上述した携帯型オーディオプレーヤによれば、複数の項目群にグループ分けされた複数の項目(楽曲名、アーティスト名など)が配列されたリストの一部を表示部14の画面に表示させているときに上ボタン37aが押圧されると、前記リストの下位から上位へ各項目ごとに順に表示範囲が移動され、下ボタン37cが押圧されると、前記リストの上位から下位へ各項目ごとに順に表示範囲が移動される。左ボタン37bが押圧された場合は、画面に表示中の項目群より前記リストの上位にある項目群へ表示範囲が移動され、右ボタン37dが押圧された場合は、画面に表示中の項目群より前記リストの下位にある項目群へ表示範囲が移動される。
このように、上下のボタン(37a,37b)が押された場合はリストの項目順に画面がスクロールされ、左右のボタン(37b,37d)が押された場合は、現在の表示中の項目を飛び越して、異なる項目群に表示範囲が移動される。これにより、上下左右のボタン(37a〜37d)の操作のみで、表示範囲の移動量の大きさを切り換えることが可能になり、項目の移動操作が容易になる。また、所定の属性(頭文字の順など)に応じて複数の項目をグループ分けすることによって、検索範囲を絞りやすくなるため、検索の効率を高めることができる。
また、上述した携帯型オーディオプレーヤによれば、タッチセンサ42において検出される接触位置の移動距離が移動距離取得部172bにおいて取得され、この取得された移動距離に応じた速さで表示部14の画面が連続的にスクロールされる。
そのため、タッチセンサ42から離れた位置にあるボタン等を操作することなく、スクロールの速度を変更できるため、操作性が向上する。しかも、タッチセンサ42をなでる距離によって速度を変更する上記の操作方法は、例えばスライド式ボリュームと同様であり、操作量を直感的に把握し易いため、速度の調整が非常に容易になる。
また、移動距離取得部172bでは、タッチセンサ42において接触が検出されない状態から接触が検出される状態へ遷移したときの当初の接触位置と、当該遷移後の接触位置との距離が移動距離として取得される。これにより、タッチセンサ42のどの位置から指を滑らせてもスクロール速度の調整が可能になるため、あらかじめ固定された基準位置からの距離に応じて調整を行う場合に比べて速度の調整が格段に容易になる。
また、画面のスクロール中にタッチセンサ(41,42)において接触が検出されなくなった場合に画面スクロールを停止させることにより、スクロール停止のためにわざわざタッチセンサ(41,42)から離れた位置にあるボタン等を操作する必要がなくなるため、操作が容易になる。画面のスクロール中にタッチセンサ(41,42)において接触が一旦検出されなくなった後で再び接触が検出された場合に画面スクロールを停止させても、上述と同様に操作が容易になる。
なお、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、種々のバリエーションを含んでいる。
上述した実施形態では、タッチセンサ(41,42)と操作ボタン(34〜37)の検出結果に応じて画面のスクロールを制御する例が示されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、楽曲の再生、早送り、巻き戻しや、楽曲の音量調整になども、上述したタッチセンサ(41,42)と操作ボタン(34〜37)の検出結果に応じて制御することが可能である。
スピードを制御する場合には、タッチセンサ(41,42)をなでることによって楽曲の再生、早送り、巻き戻しを連続的に実行し、操作ボタン(34〜37)を押圧することによってこれらの処理を所定時間だけ(あるいは押圧している間だけ)不連続に実行しても良い。
また、音量を調整する場合には、タッチセンサ(41,42)をなでることによって音量を連続的に変化させ、操作ボタン(34〜37)を押圧することによって音量を所定値ずつ不連続に変化させる。
このように、本発明では、接触検出手段(タッチセンサ41,42)において検出される接触位置の移動に応じて、所定の処理を連続的に実行し、押圧検出手段(操作ボタン34〜37)において所定の位置への押圧が検出される度にこの所定の処理を不連続に実行しても良い。
また、上述した実施形態では、表示部14における画面のスクロールの速度を、タッチセンサ42で検出される接触位置の移動距離に応じた値に設定する例が示されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、楽曲の再生、早送り、巻き戻しのスピードや、楽曲の音量などについても、上述した接触位置の移動距離に応じた値に設定可能である。
すなわち、本発明では、所定の処理の実行状態に関わる所定の数量を、移動距離取得手段(移動距離取得部172b)において取得される移動距離に応じた値に設定し、この設定した値において当該所定の処理を実行しても良い。
タッチセンサ(41,42)の検出エリア内に配置される操作ボタン(34,35,36,37a,37c)が押されたとき、タッチセンサ(41,42)において検出される接触位置が移動しているならば、この操作ボタンが押されなかったものとみなして制御部17の処理を実行するこことも可能である。これにより、タッチセンサ(41,42)において指をスライドさせるつもりで誤って操作ボタンを押してしまっても、予期せぬ処理が実行されることを防止できる。
上述した実施形態では、選択対象の項目移動に応じて画面をスクロールする例を挙げたが、これとは逆に、画面のスクロールに応じて選択対象項目を移動しても良い。
例えば、表示処理部171は、上方向の画面スクロールによって選択対象の項目が画面の下側に隠れてしまった場合、画面の一番下の項目を現在の選択対象として表示し、下方向の画面スクロールによって選択対象の項目が画面の上側に隠れてしまった場合、画面の一番上の項目を現在の選択対象として表示しても良い。
また、表示処理部171は、選択対象の項目を画面上の所定の位置(例えば画面の中央)に固定させておき、上方向の画面スクロールに応じて選択対象の項目をリストの上位に移動し、下方向の画面スクロールに応じて選択対象の項目をリストの下位に移動しても良い。
上述した実施形態では、押圧検出手段としてボタンを用いる例を挙げているが、本発明はこれに限定されない。押圧検出手段は機械的なものでなくても良く、例えば圧力に応じて抵抗値が変化する感圧スイッチなど、電気的な特性の変化によって押圧を検出するものでも良い。すなわち、本発明における押圧検出手段は、特定の位置に加えられる押圧を検出することが可能な種々のセンサを用いて実現することが可能である。
本発明の実施形態に係る電子機器の構成の一例を示す図である。 図1に示す携帯型オーディオプレーヤの外観の一例を図解した図である。 十字ボタンに重ねて配置されたタッチセンサによる画面のスクロールを説明するための図である。 十字ボタンによる画面のスクロールを説明するための図である。 表示部の画面表示の一例を示す図である。 アーティスト名のリストにおいて頭文字ごとに項目がグループ分けされている場合の例を示す図である。 楽曲名のリストにおいてアルバムごとに項目がグループ分けされている例を示す図である。 接触位置の移動距離とスクロール速度との関係の一例を示す図である。
符号の説明
1…携帯型オーディオプレーヤ、11…USBインタフェース、12…RAM、13HDD、14…表示部、15…入力部、16…ROM、17…制御部、18…オーディオ出力回路18、21…ヘッドフォン端子、172b…移動距離取得部、32…ホールド・ボタン、33…音量調整ダイヤル、34…巻き戻しボタン、35…再生/停止ボタン、36…早送りボタン、37…十字ボタン、38…バック・ボタン、39…ビュー・ボタン、40…メニュー・ボタン、41,42…タッチセンサ、171…表示処理部、172…ユーザインターフェース処理部、172a…移動方向判定部

Claims (17)

  1. ユーザインターフェース手段と、
    前記ユーザインターフェース手段から入力される情報に応じて処理を実行する処理手段と
    を具備し、
    前記ユーザインターフェース手段は、
    所定の検出エリアへの物理的な接触を検出する接触検出手段と、
    前記検出エリア内の所定の位置に加えられる押圧を検出する押圧検出手段と、
    を有し、前記接触検出手段の検出結果ならびに前記押圧検出手段の検出結果を前記入力情報として前記処理手段に供給する、
    電子機器。
  2. 前記処理手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて所定の処理を連続的に実行し、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に当該所定の処理を不連続に実行する、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 表示手段を更に具備し、
    前記処理手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて前記表示手段の画面を連続的にスクロールし、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に前記画面を所定の幅だけスクロールする、
    請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記ユーザインターフェース手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動方向を判定する移動方向判定手段を有し、
    前記押圧検出手段は、前記検出エリア内の第1の位置および第2の位置に加えられる押圧をそれぞれ検出し、
    前記処理手段は、前記移動方向判定手段において前記接触位置が前記第2の位置から前記第1の位置へ向かう方向に移動していると判定される場合、前記画面を第1の方向に連続的にスクロールし、前記移動方向判定手段において前記接触位置が前記第1の位置から前記第2の位置へ向かう方向に移動していると判定される場合、前記画面を前記第1の方向と逆の第2の方向に連続的にスクロールし、前記押圧検出手段において前記第1の位置への押圧が検出された場合、前記画面を前記第1の方向に前記所定の幅だけスクロールし、前記押圧検出手段において前記第2の位置への押圧が検出された場合、前記画面を前記第2の方向に前記所定の幅だけスクロールする、
    請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記ユーザインターフェース手段は、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動距離を取得する移動距離取得手段を有し、
    前記処理手段は、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記画面を連続的にスクロールする、
    請求項3に記載の電子機器。
  6. 前記移動距離取得手段は、前記接触検出手段において接触が検出されない状態から接触が検出される状態へ遷移したときの当初の接触位置と、当該遷移後の接触位置との距離を前記移動距離として取得する、
    請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記処理手段は、
    前記画面のスクロール中に前記接触検出手段において接触が検出されなくなるとスクロールを停止するか、
    前記画面のスクロール中に前記接触検出手段において接触が一旦検出されなくなった後で再び接触が検出されるとスクロールを停止するか、または、
    前記接触検出手段において検出される接触位置の移動が止まるとスクロールを停止する、
    請求項3に記載の電子機器。
  8. 前記処理手段は、前記押圧検出手段において所定時間内に所定回数の押圧が検出されると前記画面を連続的にスクロールする、
    請求項3に記載の電子機器。
  9. 前記押圧検出手段は、前記検出エリア内の第1の位置及び第2の位置、ならびに、前記検出エリアの内若しくは外の第3の位置及び第4の位置に加えられる押圧をそれぞれ検出し、
    前記処理手段は、複数の項目群にグループ分けされた複数の項目が配列されたリストの一部を前記画面に表示し、前記押圧検出手段において前記第1の位置への押圧が検出された場合、前記リストの下位から上位へ各項目ごとに順に表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第2の位置への押圧が検出された場合、前記リストの上位から下位へ各項目ごとに順に表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第3の位置への押圧が検出された場合、前記画面に表示中の項目群より前記リストの上位にある項目群へ表示範囲を移動し、前記押圧検出手段において前記第4の位置への押圧が検出された場合、前記画面に表示中の項目群より前記リストの下位にある項目群へ表示範囲を移動する、
    請求項3に記載の電子機器。
  10. 複数の楽曲データを記憶可能な記憶手段を更に具備し、
    前記処理手段は、前記記憶手段に記憶される1つ又は複数の楽曲データに各々が対応付けられた複数の項目を前記表示手段の画面にリストとして表示し、前記接触検出手段において検出される接触位置の移動に応じて前記リストの画面を連続的にスクロールし、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出される度に前記リストの画面を所定の項目数だけスクロールし、前記ユーザインターフェース手段において楽曲を再生する旨の指示が入力された場合は、前記画面に表示中の項目の何れか1つに対応付けられた楽曲データを前記記憶手段から読み出して再生する、
    請求項3に記載の電子機器。
  11. 前記処理手段は、前記押圧検出手段において前記所定の位置への押圧が検出された場合において、前記接触検出手段において検出される接触位置が移動しているならば、前記所定の位置への押圧が検出されていないものとみなして処理を実行する、
    請求項1に記載の電子機器。
  12. ユーザインターフェース手段と、
    前記ユーザインターフェース手段から入力される情報に応じて処理を実行する処理手段と
    を具備し、
    前記ユーザインターフェース手段は、
    所定の検出エリアへの物理的な接触を検出する接触検出手段と、
    前記接触検出手段において検出される接触位置の移動距離を取得する移動距離取得手段と、
    を有し、前記移動距離取得手段において取得された移動距離を前記入力情報として前記処理手段に供給する、
    電子機器。
  13. 前記移動距離取得手段は、前記接触検出手段において接触が検出されない状態から接触が検出される状態へ遷移したときの当初の接触位置と、当該遷移後の接触位置との距離を前記移動距離として取得する、
    請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記処理手段は、所定の処理の実行状態に関わる所定の数量を、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた値に設定し、当該設定した値において当該所定の処理を実行する、
    請求項12に記載の電子機器。
  15. 表示手段を更に具備し、
    前記処理手段は、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記表示手段の画面を連続的にスクロールする、
    請求項14に記載の電子機器。
  16. 前記処理手段は、
    前記画面のスクロール中に前記接触検出手段において接触が検出されなくなるとスクロールを停止する、または、
    前記画面のスクロール中に前記接触検出手段において接触が一旦検出されなくなった後で再び接触が検出されるとスクロールを停止する、
    請求項15に記載の電子機器。
  17. 複数の楽曲データを記憶可能な記憶手段を更に具備し、
    前記処理手段は、前記記憶手段に記憶される1つ又は複数の楽曲データに各々が対応付けられた複数の項目を前記表示手段の画面にリストとして表示し、前記移動距離取得手段において取得される移動距離に応じた速さで前記リストの画面を連続的にスクロールし、前記ユーザインターフェース手段において楽曲を再生する旨の指示が入力された場合は、前記画面に表示中の項目の何れか1つに対応付けられた楽曲データを前記記憶手段から読み出して再生する、
    請求項15に記載の電子機器。
JP2005146819A 2005-05-19 2005-05-19 電子機器 Pending JP2006323664A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146819A JP2006323664A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電子機器
KR1020060044539A KR20060120447A (ko) 2005-05-19 2006-05-18 전자기기
US11/435,807 US8082522B2 (en) 2005-05-19 2006-05-18 Electronic apparatus
CNB200610084064XA CN100541408C (zh) 2005-05-19 2006-05-19 电子设备
EP06252646A EP1724668A3 (en) 2005-05-19 2006-05-19 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146819A JP2006323664A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323664A true JP2006323664A (ja) 2006-11-30

Family

ID=36754248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146819A Pending JP2006323664A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8082522B2 (ja)
EP (1) EP1724668A3 (ja)
JP (1) JP2006323664A (ja)
KR (1) KR20060120447A (ja)
CN (1) CN100541408C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252496A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kyocera Corp 携帯情報機器
JP2009015722A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Onkyo Corp コンテンツ情報表示装置およびそのプログラム
JP2009255709A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kojima Press Industry Co Ltd 車室内照明装置
EP2128749A2 (en) 2008-05-27 2009-12-02 NTT DoCoMo Inc. Mobile terminal and information display method
JP2010011137A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 携帯端末
JP2010205146A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Alpine Electronics Inc 入力装置
JP2011039742A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Nikon Corp 制御信号出力装置
JP2011530738A (ja) * 2008-08-26 2011-12-22 アップル インコーポレイテッド リストアイテムプロパティに基づくリストナビゲーションの動的制御
WO2012117470A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 パイオニア株式会社 ブラウズ方法、表示制御装置、サーバー、ユーザー端末、通信システム、対象物配置システムおよびプログラム
JP2013003718A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 情報処理装置、情報処理装置のスクロール表示方法およびスクロール表示プログラム
JP2013013672A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd 情報表示装置、情報表示方法、ならびに、プログラム
JP2015148903A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体
JP2015179496A (ja) * 2014-11-25 2015-10-08 カシオ計算機株式会社 電子機器
CN105630188A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 魅族科技(中国)有限公司 一种展示字符串的方法及终端

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469381B2 (en) 2007-01-07 2008-12-23 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
JP4438733B2 (ja) * 2005-10-26 2010-03-24 ソニー株式会社 電子機器および電子機器制御方法
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
JP4984950B2 (ja) 2007-02-16 2012-07-25 ソニー株式会社 再生装置、再生方法およびプログラム
KR20080079007A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 사용자 명령이 입력가능한 전자장치
USD628205S1 (en) 2007-06-23 2010-11-30 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
JP5010451B2 (ja) * 2007-09-11 2012-08-29 アルプス電気株式会社 入力装置
JP5710859B2 (ja) * 2007-09-21 2015-04-30 ソニー株式会社 入力装置及び電子機器
EP2071443A3 (en) * 2007-12-12 2012-05-30 Advanced Digital Broadcast S.A. Method for controlling value of parameter
TW200925957A (en) * 2007-12-14 2009-06-16 Htc Corp Function switch methods and systems, and machine readable medium thereof
CN101539832A (zh) * 2008-03-20 2009-09-23 达方电子股份有限公司 具滚动条功能的输入装置及其触控式面板与电子装置
US8904306B1 (en) * 2008-06-12 2014-12-02 Sprint Communications Company L.P. Variable speed scrolling
KR101469780B1 (ko) * 2008-09-16 2014-12-05 엘지전자 주식회사 터치 스크롤 장치 및 이를 포함하는 세탁물 처리기기
US7934167B2 (en) * 2008-09-30 2011-04-26 Nokia Corporation Scrolling device content
US8365091B2 (en) * 2009-01-06 2013-01-29 Microsoft Corporation Non-uniform scrolling
US20100214225A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Research In Motion Limited Method for and apparatus for display scrolling
EP2224316A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-01 Research In Motion Limited Method for and apparatus for display scrolling
US20110072388A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Thomas Merrell Method and Apparatus for Altering the Presentation Data Based Upon Displacement and Duration of Contact
KR20120031399A (ko) * 2010-09-24 2012-04-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 재생속도 제어 방법
US8933888B2 (en) 2011-03-17 2015-01-13 Intellitact Llc Relative touch user interface enhancements
JP5866796B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
US9285976B2 (en) * 2011-07-22 2016-03-15 Kddi Corporation User interface device capable of image scrolling not accompanying finger movement, image scrolling method, and program
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US9235317B2 (en) 2012-02-01 2016-01-12 Facebook, Inc. Summary and navigation of hierarchical levels
US9557876B2 (en) 2012-02-01 2017-01-31 Facebook, Inc. Hierarchical user interface
US9645724B2 (en) 2012-02-01 2017-05-09 Facebook, Inc. Timeline based content organization
JP5994412B2 (ja) * 2012-06-13 2016-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置、画像制御装置、画像形成装置およびプログラム
US9319044B2 (en) 2012-08-22 2016-04-19 Hyundai Motor Company Switch system and method for vehicle
CN103064596A (zh) * 2012-12-25 2013-04-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种控制视频播放的方法及装置
US10691230B2 (en) 2012-12-29 2020-06-23 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
KR102092062B1 (ko) * 2013-04-30 2020-03-23 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 디스플레이어 입력장치 및 입력방법
CN103426458A (zh) * 2013-07-29 2013-12-04 孙廉杰 多媒体mp3收音音响智能按键控制装置及方法
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
USD762680S1 (en) 2013-12-18 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD766318S1 (en) 2014-03-07 2016-09-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD763864S1 (en) * 2014-04-25 2016-08-16 Huawei Device Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
CN104049895A (zh) * 2014-06-13 2014-09-17 广州金山网络科技有限公司 显示内容切换方法及系统
US10129583B2 (en) * 2014-06-20 2018-11-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Automated program guide scrolling
USD789402S1 (en) 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20160202865A1 (en) 2015-01-08 2016-07-14 Apple Inc. Coordination of static backgrounds and rubberbanding
CN105094643B (zh) * 2015-07-30 2018-12-21 努比亚技术有限公司 页面显示控制方法及装置
USD841677S1 (en) 2017-06-04 2019-02-26 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD873284S1 (en) 2017-09-09 2020-01-21 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD987669S1 (en) 2017-09-11 2023-05-30 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD928821S1 (en) 2017-09-29 2021-08-24 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
WO2019092920A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 株式会社TransRecog 付加情報重畳プログラム、付加情報重畳方法、及び付加情報重畳装置
USD880495S1 (en) 2018-06-03 2020-04-07 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123363A (ja) * 2000-08-11 2002-04-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2003296015A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2004318362A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Kyocera Corp 情報端末

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
FR2704671B1 (fr) * 1993-04-30 1995-07-28 Decaux Jean Claude Perfectionnements aux boitiers portatifs pour l'information des usagers des autobus.
US5748185A (en) * 1996-07-03 1998-05-05 Stratos Product Development Group Touchpad with scroll and pan regions
FI115689B (fi) * 1997-05-21 2005-06-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely matkaviestimen näytöllä esitettävän tiedon vierittämiseksi
US5943052A (en) * 1997-08-12 1999-08-24 Synaptics, Incorporated Method and apparatus for scroll bar control
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6239803B1 (en) * 1999-04-14 2001-05-29 Stanley W. Driskell Method to achieve least effort selection from an item list of arbitrary length
JP4538907B2 (ja) 1999-06-29 2010-09-08 ソニー株式会社 記録装置および再生装置
US6734883B1 (en) * 2000-05-25 2004-05-11 International Business Machines Corporation Spinlist graphical user interface control with preview and postview
JP2002023928A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 数字及び文字入力装置
EP1184414A3 (en) * 2000-08-30 2003-08-06 JSR Corporation Conjugated diene-based rubber and method of producing the same, oil extended rubber and rubber composition containing the same
US7312785B2 (en) * 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7046230B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US6690387B2 (en) * 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
JP4128385B2 (ja) 2002-04-01 2008-07-30 ポリマテック株式会社 ポインティングデバイス
JP2003323259A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Nec Corp 情報処理装置
US20030227406A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Armstrong Brad A. Remote controller with analog button(s)
JP2004310257A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Nec Corp 非接触ic搭載携帯情報端末、取引情報転送方法、およびプログラム
US6956591B2 (en) * 2003-04-17 2005-10-18 Nokia Corporation Smooth scrolling with highlighted navigation and marking of page changes
US7281214B2 (en) * 2003-06-02 2007-10-09 Apple Inc. Automatically updating user programmable input sensors to perform user specified functions
WO2005008444A2 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Matt Pallakoff System and method for a portbale multimedia client
CN1629880A (zh) * 2003-12-19 2005-06-22 升达科技股份有限公司 触控输入模块及具有该触控输入模块的手持式电子设备
US7319457B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Sentelic Corporation Method of scrolling window screen by means of controlling electronic device
US7945452B2 (en) * 2005-04-11 2011-05-17 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123363A (ja) * 2000-08-11 2002-04-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2003296015A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2004318362A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Kyocera Corp 情報端末

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711992B2 (ja) * 2007-03-30 2011-06-29 京セラ株式会社 携帯情報機器
JP2008252496A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kyocera Corp 携帯情報機器
JP2009015722A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Onkyo Corp コンテンツ情報表示装置およびそのプログラム
JP2009255709A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kojima Press Industry Co Ltd 車室内照明装置
EP2128749A2 (en) 2008-05-27 2009-12-02 NTT DoCoMo Inc. Mobile terminal and information display method
JP2010011137A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 携帯端末
US8184093B2 (en) 2008-06-27 2012-05-22 Kyocera Corporation Mobile terminal device
JP2011530738A (ja) * 2008-08-26 2011-12-22 アップル インコーポレイテッド リストアイテムプロパティに基づくリストナビゲーションの動的制御
JP2010205146A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Alpine Electronics Inc 入力装置
JP2011039742A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Nikon Corp 制御信号出力装置
WO2012117470A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 パイオニア株式会社 ブラウズ方法、表示制御装置、サーバー、ユーザー端末、通信システム、対象物配置システムおよびプログラム
JP2013003718A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 情報処理装置、情報処理装置のスクロール表示方法およびスクロール表示プログラム
JP2013013672A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd 情報表示装置、情報表示方法、ならびに、プログラム
JP2015148903A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体
JP2015179496A (ja) * 2014-11-25 2015-10-08 カシオ計算機株式会社 電子機器
CN105630188A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 魅族科技(中国)有限公司 一种展示字符串的方法及终端
CN105630188B (zh) * 2015-12-24 2018-11-27 魅族科技(中国)有限公司 一种展示字符串的方法及终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN1869907A (zh) 2006-11-29
US8082522B2 (en) 2011-12-20
US20060274053A1 (en) 2006-12-07
KR20060120447A (ko) 2006-11-27
EP1724668A2 (en) 2006-11-22
EP1724668A3 (en) 2012-03-21
CN100541408C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006323664A (ja) 電子機器
JP4179269B2 (ja) 携帯型電子機器、表示方法、そのプログラム及び表示操作装置
EP2261909B1 (en) Method and apparatus for use of rotational user inputs
US8294018B2 (en) Playback apparatus, playback method and program
US9977518B2 (en) Scrolling based on rotational movement
US20070085841A1 (en) Method and apparatus for accelerated scrolling
EP1962177A1 (en) Electronic device to input user command
US20100110031A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2009245012A (ja) 選択表示装置、コンテンツ再生装置、プログラム、及び選択表示方法
JP2011123156A (ja) スクロール表示装置
JP4770368B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
KR101352201B1 (ko) 미디어 플레이어를 제어하는 방법 및 이를 적용한 정보기기
JP2007323664A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR100948290B1 (ko) 멀티미디어 재생 장치 및 그 화면 표시 방법
JP7397165B2 (ja) 音響機器、プログラム、及び再生制御方法
WO2021176562A1 (ja) 音響機器、プログラム、及び再生制御方法
WO2008055514A1 (en) User interface with select key and curved scroll bar
TWI293430B (ja)
JP2007095184A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
JP2006338829A (ja) 電子機器、音響再生機器、表示方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901