JP2006318070A - Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device - Google Patents

Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device Download PDF

Info

Publication number
JP2006318070A
JP2006318070A JP2005137934A JP2005137934A JP2006318070A JP 2006318070 A JP2006318070 A JP 2006318070A JP 2005137934 A JP2005137934 A JP 2005137934A JP 2005137934 A JP2005137934 A JP 2005137934A JP 2006318070 A JP2006318070 A JP 2006318070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
list
bounce
address
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005137934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Yamashita
英樹 山下
Tadahiro Yanase
直裕 柳瀬
Sadanori Ito
禎教 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A-CARE SYSTEMS Inc
CARE SYSTEMS Inc A
Original Assignee
A-CARE SYSTEMS Inc
CARE SYSTEMS Inc A
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A-CARE SYSTEMS Inc, CARE SYSTEMS Inc A filed Critical A-CARE SYSTEMS Inc
Priority to JP2005137934A priority Critical patent/JP2006318070A/en
Publication of JP2006318070A publication Critical patent/JP2006318070A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize effective list cleaning while preventing a reception block by an Internet service provider when transmitting large amounts of mails. <P>SOLUTION: This method for cleaning the list of an electronic mail address to be used for the Internet is provided to read an electronic mail address list, and to repeat the transmission of only a portion of electronic mails and the pause of transmission in a fixed time based on electronic mail addresses acquired from the read electronic mail address list for transmitting electronic mails, and to analyze a bounce mail for the transmission of the electronic mails, and to delete the electronic mail addresses determined as invalid addresses according to the analysis from the electronic mail address list. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メールアドレスのリストから、無効ないし使用されていない電子メールアドレスを取り除くための方法、並びにこれを実現するためのソフトウェア及び装置に関する。   The present invention relates to a method for removing invalid or unused e-mail addresses from a list of e-mail addresses, and software and apparatus for realizing the method.

[クリーニングの必要性]
電子メールの普及により、電子メールによる広告・宣伝等が多用されるようになった。すなわち、様々な方法により多数の電子メールアドレスを収集して作成されたリスト(データベース)に基づき、電子メールにより送信される広告、宣伝等が頻繁に行なわれるようになった。
このように、多数の宛先に同一の内容の情報を送付する場合、電子メールを用いれば、従来の紙ベースによる郵便を使用した場合と比べて、圧倒的に容易かつ安価にこれを実現することができる。
[Need for cleaning]
Due to the widespread use of e-mails, e-mail advertisements and promotions have come to be used frequently. That is, based on a list (database) created by collecting a large number of e-mail addresses by various methods, advertisements, advertisements, and the like transmitted by e-mail are frequently performed.
In this way, when sending information of the same content to a large number of destinations, using e-mail, this can be achieved overwhelmingly easily and cheaply compared to the case of using a conventional paper-based mail. Can do.

一方,本人の希望しないメールが送りつけられる迷惑メールが社会問題化しており,これを避けるために頻繁にメールアドレスが変更されるといった現象が特に携帯電話では顕著になってきている。また,携帯キャリアやインターネットプロバイダを変更した時,あるいは職場や部署の変更などのタイミングでアドレスが変更されることも多い。
このように、電子メールアドレスは頻繁に変更されるものであるため、電子メールアドレスリストを作成しても、これを一定期間使用し続けると、その内容のかなりの部分が無効なアドレスであることになり、内容が陳腐化してしまう。
それ以外にも、近年迷惑メール対策として長いアドレス名を使用する利用者が増えたため、利用者から電子メールアドレスを収集する過程において、誤った電子メールアドレスが記載されてしまう可能性も高くなっている。
On the other hand, junk e-mails to which unintended e-mails are sent have become a social problem, and the phenomenon that e-mail addresses are frequently changed to avoid this has become particularly noticeable in mobile phones. In addition, the address is often changed when the mobile carrier or the Internet provider is changed, or when the workplace or department is changed.
In this way, e-mail addresses change frequently, so even if you create an e-mail address list, if you continue to use it for a certain period of time, a significant part of its contents will be invalid addresses The content becomes obsolete.
In addition, the number of users who use long address names in recent years has increased as a countermeasure against junk mail, and in the process of collecting e-mail addresses from users, there is a high possibility that incorrect e-mail addresses will be described. Yes.

以上のような状況のため、電子メールアドレスリストを使用する場合には、一定期間ごとに電子メールアドレスリストの内容を確認し、無効なアドレスを削除するなどの更新(クリーニング)が必要となる。
これは、無駄な送信を避けて効率化するという意味において必要なことはもちろんである。さらに、近年の事情として、無効なメールアドレスを多く含むリストに基づいて多量の電子メールを送信すると、これがプロバイダーによりスパムメールと判断され、その発信元からのメール受信がブロックされる(受信ブロック)という状況がある。すなわち、近年、いわゆる迷惑メール、スパムメールが増加したため、携帯電話のキャリアを始め、多くのインターネットサービスプロバイダ(ISP)において、大量なメール送信がなされる場合には、一定以上の無効な電子メールアドレスを含む送信を行なった送信元に対し、受信ブロックが行なわれるようになっているのである。したがって、これに対応するという意味においても電子メールアドレスリストのクリーニングが必要とされる。
Because of the above situation, when using an e-mail address list, it is necessary to update (cleaning) such as checking the contents of the e-mail address list at regular intervals and deleting invalid addresses.
Of course, this is necessary in the sense of avoiding useless transmission and improving efficiency. Furthermore, as a recent situation, when a large amount of e-mail is sent based on a list containing many invalid e-mail addresses, this is judged as spam mail by the provider, and mail reception from the sender is blocked (reception block). There is a situation. That is, in recent years, so-called spam mails and spam mails have increased, and when a large amount of mails are transmitted in many Internet service providers (ISPs) such as mobile phone carriers, an invalid e-mail address above a certain level. A reception block is performed for a transmission source that has performed transmission including Therefore, cleaning of the e-mail address list is also required in the sense of corresponding to this.

[配信方法の問題点]
電子メールアドレスリストをクリーニングする方法として最もシンプルなものは、現実に送信した後、送信不能として戻ってきたメールアドレスを、リストから取り除くという方法である。しかしながら、この方法を用いるためには、現実に一度送付を行なわなければならないため、頻繁にクリーニングが行なわれていない電子メールアドレスリストに基づいてこれを行なおうとしても、その時点でISPにより受信ブロックが行なわれてしまうことになる。
[Problems of delivery method]
The simplest method for cleaning the e-mail address list is to remove from the list e-mail addresses that have been actually sent and then returned as unsendable. However, in order to use this method, it must actually be sent once, so even if you try to do this based on an email address list that is not frequently cleaned, it will be received by the ISP at that time. Block will be done.

これとは別の従来の方法としては、特許第3315369号に記載されている方法がある。これは、電子メールを送信せずに送信先サーバに対してSMTPで接続し、差出人と宛先の情報(エンベロープヘッダ)だけを送ったときに先方から返されるリターンコードで判定するという手法である。
しかし、この方法には、配信側が接続したサーバが全てのメールを一旦受け取ってから内部へ転送する、いわゆるゲートウェイ方式を採用している場合には、存在しない宛先でも一度は受け取ってしまうため、有効に機能しないという問題があった。
実際にこのようなゲートウェイ方式を採用する構成は一般的になっており携帯キャリアの一部も同様の構成をとっている。
As another conventional method, there is a method described in Japanese Patent No. 3315369. This is a method in which an e-mail is not transmitted but connected to the destination server by SMTP, and only the sender and destination information (envelope header) is sent and the return code returned from the destination is used for determination.
However, this method is effective when a server connected to the distribution side receives all mail and then forwards it to the inside, so that even a non-existent destination is received once. There was a problem that did not work.
In fact, a configuration employing such a gateway system has become common, and some mobile carriers have the same configuration.

[解析方法の問題点]
また、配信システムが持つアドレスリストをエラーの少ない健全な状態に維持するためには、リターンコードを正確に解析し,アドレスのメンテナンスへフィードバックする必要がある。
従来の手法は RFC に準拠したバウンスメールが戻ってくることを期待したものであるが、昨今のメールの爆発的な普及に伴い、多くのメールシステムにおいては、専門家でなくてもどんなエラーが起こったのかが分かりやすいようにという「配慮」から、日本語によるエラーメッセージを初め様々なメッセージのリターンコードが返ってくるようになってきており、RFC準拠のメッセージで判定可能な例の方が少ないのが現状である。
特許第3315369号
[Problems of analysis method]
In order to maintain the address list of the distribution system in a healthy state with few errors, it is necessary to accurately analyze the return code and feed it back to the address maintenance.
The conventional method is expected to return RFC-compliant bounce emails, but with the recent explosion of emails, many email systems have any error, even if they are not experts. From the “consideration” to make it easier to understand what happened, error codes in Japanese and other various message return codes have been returned, and the examples that can be judged by RFC-compliant messages are better. There are few current situations.
Japanese Patent No. 3315369

上記のように、通常の方法でメールを送信してしまうと受信ブロックが発生する可能性が生じるが、しかしこれを避けるためにエンベロープヘッダのみを送ってリターンコードにより判定するという手法を採用しても、十分に機能しない。
また、RFC準拠のメッセージが返ってくることを前提とした従来の解析方法も、現在では十分に機能するものではない。
本発明はこれら問題点に鑑みてなされたものであり、ISPによる受信ブロックを回避しつつ、かつ実効性のあるリストクリーニングを行なう方法、並びにこれを実現するソフトウェア及び装置を提供することを目的とする。
As mentioned above, if mail is sent in the usual way, there is a possibility that a reception block will occur, but in order to avoid this, a method of sending only the envelope header and judging by the return code is adopted Even does not work well.
In addition, the conventional analysis method based on the assumption that an RFC-compliant message is returned does not function sufficiently at present.
The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a method for performing effective list cleaning while avoiding reception blocks by ISP, and software and apparatus for realizing the method. To do.

上記目的を達成するために本発明の請求項1記載のリストクリーニング方法は、電子メールアドレスのリストをクリーニングする方法であって、電子メールアドレスリストを読み込む手順、読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう手順、上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する手順、前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する手順、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a list cleaning method according to claim 1 of the present invention is a method for cleaning a list of e-mail addresses, a procedure for reading an e-mail address list, and obtaining from the read e-mail address list A procedure for sending an e-mail by repeatedly sending a part of the e-mail address and repeating a pause for a certain period of time, a procedure for analyzing a bounce mail for the above-mentioned e-mail sending, and invalid by the analysis And a procedure for deleting the e-mail address determined to be an address from the e-mail address list.

また、請求項2記載の方法は、前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項1記載のリストクリーニング方法である。 The method according to claim 2 is the list cleaning method according to claim 1, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message.

さらに、請求項3記載の方法は、前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のリストクリーニング方法である。 The method according to claim 3, wherein the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that characterizes an error message is patterned. It is.

次に、請求項4記載のプログラムは、電子メールアドレスのリストをクリーニングするためのプログラムであって、電子メールアドレスリストを読み込む処理、読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう処理、上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する処理、前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する処理、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。 Next, the program according to claim 4 is a program for cleaning a list of e-mail addresses, the process of reading the e-mail address list, and the e-mail address acquired from the read e-mail address list, Processing to send an e-mail by repeating only a part of it and suspension of sending for a fixed time, processing to analyze the bounce mail for the above e-mail sending, and the address is determined to be invalid by the analysis A program for causing a computer to execute processing for deleting an e-mail address from the e-mail address list.

請求項5記載のプログラムは、前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項4に記載のプログラムである。 The program according to claim 5 is the program according to claim 4, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message.

請求項6記載のプログラムは、前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のプログラムである。 The program according to claim 6 is the program according to claim 4 or 5, wherein the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that is a characteristic of an error message is patterned.

請求項7記載の装置は、電子メールアドレスのリストをクリーニングする装置であって、電子メールアドレスリストを読み込む手段、読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう手段、上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する手段、前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する手段、を有することを特徴とする、リストクリーニング装置である。 The apparatus according to claim 7 is an apparatus for cleaning a list of e-mail addresses, and means for reading the e-mail address list, and only a part of the e-mail addresses acquired from the read e-mail address list. A means for sending an e-mail by repeating sending and a sending pause for a predetermined time; a means for analyzing a bounce mail for the above-mentioned e-mail sending; for an e-mail address determined to be an invalid address by the analysis, A list cleaning apparatus comprising: means for deleting this from the e-mail address list.

そして、請求項8記載の装置は、前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項7に記載のリストクリーニング装置である。 The apparatus according to claim 8, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message. .

最後に、請求項9記載の装置は、前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のリストクリーニング装置である。 Finally, the apparatus according to claim 9 is characterized in that the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that is a characteristic of an error message is patterned, according to claim 7 or claim 8. Device.

[配信方法]
通常のメール配信システムでは「如何に高速に配信するか」が課題となっていた。ところが、前述のように、多くの無効電子メールアドレスを含むリストを高速に配信してしまうと、ISPの受信ブロックを受けることになる。そこで、配信速度につき、本件発明においては、受信ブロックを回避するために意図的にペースを遅くして配信することとしている。
[Distribution method]
In an ordinary mail delivery system, “how to deliver at high speed” has been an issue. However, as described above, if a list including many invalid e-mail addresses is distributed at high speed, an ISP reception block is received. Therefore, regarding the delivery speed, in the present invention, the delivery is intentionally performed at a slower pace in order to avoid the reception block.

配信しようとするリストにどの程度の割合で無効なアドレスが含まれているかを予測することはできないため,配信リストから無作為に抽出した小規模なリストにより予備配信を行い配信成功率の予測値を得る。その値により残りのリストを配信する際のペースを調整する。 Since it is impossible to predict the percentage of invalid addresses included in the list to be distributed, preliminary distribution is performed using a small list randomly extracted from the distribution list and the predicted value of the distribution success rate Get. The pace at which the remaining list is distributed is adjusted according to the value.

[解析方法]
また、リストクリーニングを適切に行なうために、バウンスメールを解析し、その結果により、無効と判断される電子メールアドレスを前記電子メールアドレスリストから削除する。
バウンスメールの内容はRFCに準拠したものばかりではないため多くのサンプルデータからとりまとめたパターンファイルの内容と比較することにより判定する。
[analysis method]
In addition, in order to appropriately perform list cleaning, the bounce mail is analyzed, and the e-mail address determined to be invalid based on the result is deleted from the e-mail address list.
Since the content of the bounce mail is not limited to the one conforming to RFC, the content is determined by comparing with the content of the pattern file collected from a lot of sample data.

本発明におけるクリーニングシステムによれば、インターネットサービスプロバイダによる受信ブロックを回避しつつ、電子メールアドレスリストをより適切な状態にクリーニングすることが可能となる。 According to the cleaning system of the present invention, it is possible to clean the e-mail address list in a more appropriate state while avoiding reception blocks by the Internet service provider.

以下、本発明に係る電子メールアドレスリストのクリーニング方法並びにそれを実現するソフトウェア及び装置の実施例について、図面を参照しつつ説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an e-mail address list cleaning method and software and apparatus for realizing the same according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

[インターネットメールの概要]
図1はインターネットにおける電子メールの伝搬経路の概略を模式的に示している。
メールサーバ1はインターネットN1に接続されており,そのメールサーバ1にはクライアント2が接続されている。インターネットN1には他のメールサーバ3やメールサーバ6などのサーバ/クライアントシステムが多数接続されており相互間でインターネットメールの送受信を行う。
[Overview of Internet Mail]
FIG. 1 schematically shows an outline of an electronic mail propagation path on the Internet.
The mail server 1 is connected to the Internet N1, and a client 2 is connected to the mail server 1. A number of other server / client systems such as the mail server 3 and the mail server 6 are connected to the Internet N1, and Internet mail is transmitted and received between them.

メールサーバ1はUNIX(登録商標)などのシステムで動作しているサーバシステムである。また,クライアント2は一般的にはデスクトップOSに分類されるWindows(登録商標)やMacOSなどで動作するコンピュータである。
メールサーバ1とクライアント2の間は企業内システムでは主としてLANで構成され,個人がインターネットメールを利用するような場合ではインターネットプロバイダが提供するサーバへのダイヤルアップやADSLによる接続環境などが利用される。
メールサーバ1はクライアントからの送信処理を受け付け,別のメールサーバへ転送するあるいは別のサーバから送られてきたメールを受け取るSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ1sと受信したメールを格納するメールボックス,クライアントからのメール受信要求に対して処理を行うPOPあるいはIMAPサーバ1pから構成される。DNSサーバdはドメインネームシステムという機能を提供しておりインターネットメールの配送処理においては送信先アドレスのドメイン部(例:foo@sample.co.jp というアドレスであれば@以降のsample.co.jpの部分)から送信先メールサーバのIPアドレスを特定するために利用される。
The mail server 1 is a server system operating in a system such as UNIX (registered trademark). The client 2 is a computer that operates on Windows (registered trademark) or MacOS, which is generally classified as a desktop OS.
Between the mail server 1 and the client 2, the in-house system is mainly configured by a LAN, and when an individual uses Internet mail, dial-up to a server provided by an Internet provider, connection environment by ADSL, or the like is used. .
The mail server 1 accepts transmission processing from a client and transfers it to another mail server or receives a mail sent from another server, an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server 1s, and a mail box for storing the received mail, It is composed of a POP or IMAP server 1p that processes a mail reception request from a client. The DNS server d provides a function called a domain name system. In the delivery process of Internet mail, the domain part of the destination address (for example, if it is an address foo@sample.co.jp, then @ To specify the IP address of the destination mail server.

SMTPはメールの送信側と受信側との間の通信規約でありRFC2821(Request for Comments 2821)として規格化されている。
クライアント2からクライアント5へのメールを送信する場合,先ずクライアント2とメールサーバ1との間でSMTPによりメールが送られる。次にメールサーバ1は宛先アドレスをDNSサーバ1dへ問い合わせメールサーバ3のIPアドレスを得る。次に今度はメールサーバ1が送信側,メールサーバ3が送信先となりSMTPによるメール送信が行われる。メールサーバ3は受信したメールをメールボックスへ格納する。クライアント5はPOPあるいはIMAPサーバにアクセスすることによってメールボックスへ格納されたメールを受信することができる。
SMTP is a communication protocol between a mail sending side and a receiving side, and is standardized as RFC 2821 (Request for Comments 2821).
When sending mail from the client 2 to the client 5, first, mail is sent between the client 2 and the mail server 1 by SMTP. Next, the mail server 1 queries the DNS server 1d for the destination address and obtains the IP address of the mail server 3. Next, the mail server 1 is set as the transmission side and the mail server 3 is set as the transmission destination, so that mail transmission by SMTP is performed. The mail server 3 stores the received mail in the mailbox. The client 5 can receive the mail stored in the mailbox by accessing the POP or IMAP server.

メール環境としてはクライアント5よりはクライアント9のようにメールボックスへ格納するSMTPサーバよりも外側にメールを中継するだけのメールサーバ6を配置することが多くなっている。また,携帯電話宛のメールではSMTPで受信したメールは更に携帯キャリアの通信網(非TCP/IP)へ中継される。 As a mail environment, a mail server 6 that only relays a mail is more often disposed outside a client 5 than an SMTP server stored in a mailbox, such as a client 9. For mail addressed to a mobile phone, the mail received by SMTP is further relayed to the communication network (non-TCP / IP) of the mobile carrier.

[クリーニングシステムの構成]
図2はクリーニングサービスを行うシステムの概要を示しており,管理サーバ11と配信サーバ12,エラー解析サーバ13,DBサーバ14から構成される。
管理サーバ11は、サービス利用端末16からクリーニング対象のアドレスリストの登録を受け付けてDBサーバ14の記憶領域へ保存したり,運用者端末17からのオペレーションを受け付ける。
サービス利用者の実際の利用時は図7に示す運用者端末の画面でクリーニング対象のリストファイルを登録する。また,運用オペレータは図8に示す画面より配信するメールの内容を登録し,実行指示を出す。
[Configuration of cleaning system]
FIG. 2 shows an outline of a system that performs a cleaning service, and includes a management server 11, a distribution server 12, an error analysis server 13, and a DB server 14.
The management server 11 accepts registration of the address list to be cleaned from the service use terminal 16 and stores it in the storage area of the DB server 14 or accepts an operation from the operator terminal 17.
When the service user actually uses, the list file to be cleaned is registered on the screen of the operator terminal shown in FIG. Further, the operation operator registers the contents of the mail to be distributed from the screen shown in FIG. 8 and issues an execution instruction.

クリーニング処理は、DBサーバ14の記憶領域から取り出した配信リスト15を配信サーバ12に対して送り出す部分と、送信したメールに対するバウンスメールをエラー解析サーバ13で受信し解析する部分に分かれている。 The cleaning process is divided into a part for sending the distribution list 15 extracted from the storage area of the DB server 14 to the distribution server 12 and a part for receiving and analyzing the bounce mail for the sent mail by the error analysis server 13.

[クリーニングの全体のフロー]
クリーニング処理の方法について図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、配信するリストを作業用メモリ領域へ読み込む(ステップ301)
そして、ステップ302から308の間で、配信リストからm通送信してs秒休止するという方法を採用することによりメールを配信する速度が調整される。このとき,mおよびsという2つのパラメータはASPサービスの監視結果がフィードバックされることにより適宜更新される。
ステップ303では、配信リストから取り出したm個の中から1つのアドレスを取り出す。
[Overall flow of cleaning]
A cleaning processing method will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the distribution list is read into the working memory area (step 301).
Then, between steps 302 to 308, the speed of mail distribution is adjusted by adopting a method of transmitting m messages from the distribution list and pausing for s seconds. At this time, the two parameters m and s are appropriately updated by feeding back the monitoring result of the ASP service.
In step 303, one address is extracted from the m items extracted from the distribution list.

次にステップ304でアドレス形式の検査を行う。ステップ304では、メールアドレスとして正しいフォーマットになっているか,使用が禁止されている文字列が含まれていないかなどの検査を行う。
アドレス形式検査で問題が無かったものは、ステップ305でメール送信サーバへSMTP接続を開始する。このときSMTP接続するメール送信サーバは図2の配信サーバ12である。
ステップ306では、RFCで既定された手順に従ってメールを送信する。
ステップ307において、m個分の処理が終了したかを判定し,未処理のアドレスがあればステップ303に戻り、繰り返し処理を行う。
Next, at step 304, the address format is checked. In step 304, a check is made as to whether the mail address has a correct format and whether a character string prohibited from being used is included.
If there is no problem in the address format check, in step 305, an SMTP connection to the mail transmission server is started. At this time, the mail transmission server for SMTP connection is the distribution server 12 of FIG.
In step 306, the mail is transmitted according to a procedure defined by RFC.
In step 307, it is determined whether m processes have been completed. If there is an unprocessed address, the process returns to step 303 to repeat the process.

ステップ302で取り出したm個分の処理が終了したら、ステップ308で元の配信リストについて処理が完了したかを判定し,未処理のアドレスがある場合はs秒待ってからステップ302へ戻り次のm個のアドレスを取り出す。
そして、ステップ308において、配信リストにあった全てのアドレスについて配信処理が完了したら終了となる。
When the processing for m items taken out in step 302 is completed, it is determined in step 308 whether the processing has been completed for the original distribution list. If there is an unprocessed address, the process returns to step 302 after waiting for s seconds. Take out m addresses.
In step 308, when the distribution process is completed for all addresses in the distribution list, the process ends.

次に、ステップ306で送信サーバが受け取ったメールの送信処理について、図4のフローチャートを参照しつつ説明する。
送信するメールを受け取った配信サーバ12は図4のフローによりメールを送信する。
ステップ401で送信先アドレスのメールサーバについてDNSに問い合わせ、ステップ402の判断において正常な結果が得られない場合は、ステップ406によりバウンスメールを送信する。
送信先サーバのIPアドレスが取得できた場合はステップ403にて相手メールサーバへSMTP接続し,ステップ404でRFCに規定された手順に従ってメールを送信する。
ステップ404のメール送信処理が正常に終了しなかった場合はステップ406によりバウンスメールを送信する。ここでバウンスメールを送信する先は図2におけるエラー解析サーバ13である。
Next, transmission processing of the mail received by the transmission server in step 306 will be described with reference to the flowchart of FIG.
Upon receiving the mail to be transmitted, the distribution server 12 transmits the mail according to the flow of FIG.
In step 401, DNS is inquired about the mail server of the transmission destination address, and when a normal result is not obtained in the determination in step 402, bounce mail is transmitted in step 406.
If the IP address of the destination server can be acquired, an SMTP connection is made to the partner mail server at step 403, and mail is transmitted according to the procedure specified in RFC at step 404.
If the mail transmission process at step 404 does not end normally, a bounce mail is transmitted at step 406. Here, the destination of the bounce mail is the error analysis server 13 in FIG.

ステップ404におけるRFCで規定されたメール送信手順について図5のフローを参照して説明する。便宜上,送信元のアドレスを userA@host.foo.jp 送信先のアドレスを
userB@mail.sample.jp として説明する。
ステップ(1)で既にDNSサーバより取得したIPアドレスへ対してTCPポート25へ接続する。
接続が成功するとステップ(2)で相手のサーバから応答コード「220」が返される。
ステップ(3)で送信元のドメイン名を通知し,正常に受理されるとステップ(4)で応答コード「250」が返される。
The mail transmission procedure defined by RFC in step 404 will be described with reference to the flow of FIG. For convenience, the source address is userA@host.foo.jp and the destination address is
It is explained as userB@mail.sample.jp.
Connect to the TCP port 25 for the IP address already acquired from the DNS server in step (1).
If the connection is successful, a response code “220” is returned from the partner server in step (2).
In step (3), the domain name of the transmission source is notified, and if it is normally accepted, a response code “250” is returned in step (4).

ステップ(5)で送信者のアドレス userA@host.foo.jp を通知し,正常に受理されるとステップ(6)で応答コード「250」が返される。
続いてステップ(7)で送信先のアドレス userB@mail.sample.jp を通知し,正常に受理されるとステップ(8)で応答コード「250」が返される。
ここで相手のサーバ構成によっては存在しないアドレスを指定した場合や相手のメールアドレスのメールボックスが容量制限を超えていて受信できない場合などのエラーが返されるので,図4のステップ404と同様に図2のエラー解析サーバ13へバウンスメールを送信する。
In step (5), the sender's address userA@host.foo.jp is notified, and if it is successfully received, a response code “250” is returned in step (6).
Subsequently, in step (7), the destination address userB@mail.sample.jp is notified, and if it is successfully received, a response code “250” is returned in step (8).
Here, an error is returned when an address that does not exist is specified depending on the server configuration of the other party or when the mailbox of the other party's mail address exceeds the capacity limit and cannot be received. The bounce mail is transmitted to the error analysis server 13 in FIG.

図2のSMTPゲートウェイ22のような、サーバとのSMTP処理の場合は、送信したメールを、受け取った後にSMTPサーバ23へ転送される。したがって再度SMTPゲートウェイ22とSMTPサーバ23の間でSMTP処理が行われることになり,バウンスメールが発生した場合はSMTPサーバ22から返される。
ステップ(8)が正常に終了した場合は、ステップ(9)でデータ送信開始の合図を通知し,受信側の準備ができたらステップ(10)で応答コード「354」が返される。
ステップ(11)でメールデータ(From,To,Subject,本文など)を送信し,ステップ(12)で終了の合図を通知する。
最後に応答コード「221」が返され,送信処理は終了となる。
In the case of SMTP processing with a server such as the SMTP gateway 22 in FIG. 2, the transmitted mail is transferred to the SMTP server 23 after being received. Therefore, the SMTP processing is performed again between the SMTP gateway 22 and the SMTP server 23, and when a bounce mail is generated, it is returned from the SMTP server 22.
When step (8) is normally completed, a signal to start data transmission is notified at step (9), and when the receiving side is ready, a response code “354” is returned at step (10).
In step (11), mail data (From, To, Subject, text, etc.) is transmitted, and an end signal is notified in step (12).
Finally, a response code “221” is returned, and the transmission process ends.

次に、バウンスメール解析の方法について説明する。
[バウンスメールの受信経路]
メールの送信処理で述べたようにバウンスメールは図2における配信サーバ12から返される場合と相手側のゲートウェイサーバ22から返される場合がある。
Next, a bounce mail analysis method will be described.
[Receiving route of bounce mail]
As described in the mail transmission process, the bounce mail may be returned from the distribution server 12 in FIG. 2 or may be returned from the gateway server 22 on the other side.

[バウンスメールのバリエーション]
配信サーバ12から返されるバウンスは常に決まった構成となるが,相手側のサーバから返されるようなバウンスは、様々な種類のサーバがあるため様々な構成のバウンスとなる。大きく分類すると、配信した元のメールの内容が添付ファイル形式で返されるマルチパート形式と、バウンスメールの本文に引用されているシングルパート形式とに分かれる。
また,エラーメッセージの部分は必ずしもRFCに準拠したメッセージで記載されておらず,日本語で書かれている場合や英語と併記されているもの,文字列の並び方を意識した仕様なのか,メッセージの途中で改行されているものなど様々である。
[Variation of bounce mail]
The bounces returned from the distribution server 12 always have a fixed configuration, but bounces returned from the partner server have various types of servers because there are various types of servers. When classified broadly, it is divided into a multi-part format in which the contents of the original mail delivered are returned in an attached file format and a single-part format quoted in the body of the bounce mail.
In addition, the error message part is not necessarily described in an RFC-compliant message. If it is written in Japanese or written in English, the specification is conscious of the arrangement of character strings. There are various things such as a line break in the middle.

[パターンファイル化による管理]
このようにエラーメッセージには様々なパターンがあるため、バウンスメール解析部においては、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターンファイル化して記憶領域上において管理する。
実際のエラーメッセージには、キーワードの前後に関連する文字列が差し込まれている場合も多いため、単純なパターン化では管理が煩雑になってしまう。そこで、正規表現を用いたパターンファイルで管理することで少ないパターンでより多くのエラーメッセージを処理するようになっている。
[Management by pattern file]
As described above, since there are various patterns of error messages, the bounce mail analysis unit converts the keywords that are characteristic of the error messages into pattern files and manages them in the storage area.
Since there are many cases where related character strings are inserted before and after a keyword in an actual error message, management becomes complicated with simple patterning. Therefore, more error messages are processed with fewer patterns by managing them with a pattern file that uses regular expressions.

[特殊処理モジュール]
また,いくつかの主要ベンダーのグループウェアやメールサーバから返ってくるバウンスメールや特定の携帯キャリアから返ってくるバウンスメールではパターンとの照合だけではなく特殊な処理が必要になる場合がある。具体的にはマルチパート形式で返ってくるバウンスメールでは何番目のパートで判断するか,エラーメッセージの途中で改行されてしまっている場合,2つ以上のキーワードの組み合わせで判断する必要がある場合などである。
このようなバウンスメールを解析するため、前記バウンスメール解析部においては、受信したバウンスのヘッダ部分から特殊対応が必要か否かを判定し,必要に応じて特殊処理のモジュールを呼び出す仕組みが採用されている。
また,この「特殊処理モジュール」は後から追加可能なようになっており新たな対応が必要になった場合でも柔軟に対応できる
特殊モジュールが必要かどうかは受信したバウンスメールのヘッダ部から相手のサーバタイプを特定して判定する。
[Special processing module]
Also, bounce mail returned from some major vendor groupware and mail servers and bounce mail returned from a specific mobile carrier may require special processing as well as pattern matching. Specifically, in the bounce mail that is returned in multi-part format, what number part is to be judged, or when a line break has occurred in the middle of an error message, it is necessary to judge by a combination of two or more keywords Etc.
In order to analyze such a bounce mail, the bounce mail analysis unit employs a mechanism that determines whether special correspondence is necessary from the header part of the received bounce and calls a special processing module as necessary. ing.
In addition, this “special processing module” can be added later, and whether or not a special module that can be flexibly dealt with when a new response is required is determined from the header of the received bounce mail. Identify and determine the server type.

[バウンスメール解析フロー]
図6のフローチャートを参照してバウンス解析の流れを説明する。
ステップ601でパターンファイルおよび各種設定ファイルを読み込む。
ステップ602で解析対象のバウンスメールを読み込む。
ステップ603でヘッダ部を読み込む。
ステップ604で外部からのバウンスメールかどうかを判定し,外部から返されたバウンスメール(図2における配信サーバ12以外から返って来た場合)であった場合は、ステップ605で相手側サーバタイプを判定したのち、ステップ606で特殊処理モジュールの適用対象かどうかを判定する。
ステップ607ではステップ606の結果に対応したモジュールを呼び出し,ステップ608以降の処理に適用できるような変換処理を行う。
ステップ607での特殊モジュール適用後、もしくはステップ606で特殊モジュールが不要と判断されたものは、ステップ608でシングルパート,マルチパートに分類されステップ609,610で解析対象部分を読み込む。
ステップ611でパターンファイルとの照合を行う。
[Bounce email analysis flow]
The flow of bounce analysis will be described with reference to the flowchart of FIG.
In step 601, a pattern file and various setting files are read.
In step 602, the bounce mail to be analyzed is read.
In step 603, the header part is read.
In step 604, it is determined whether the bounce mail is from the outside. If the bounce mail is returned from the outside (if it is returned from other than the distribution server 12 in FIG. 2), the partner server type is selected in step 605. After the determination, it is determined in step 606 whether or not the special processing module is to be applied.
In step 607, a module corresponding to the result of step 606 is called, and conversion processing that can be applied to the processing after step 608 is performed.
After applying the special module at step 607 or when it is determined that the special module is unnecessary at step 606, the part is classified into single part and multipart at step 608, and the analysis target part is read at steps 609 and 610.
In step 611, collation with the pattern file is performed.

パターンファイルにはバウンスメッセージ本文と比較するキーワードが登録されており,キーワードはバウンス種別毎に分類され,固有のコードが付与されている。
バウンス種別は以下のように分類される。
・TimeOut:タイムアウト(規定時間内に送信できなかった)
・MailboxFull:相手メールボックスの容量がオーバーしている
・ServerEnv:相手メールサーバの環境に依存したエラーが発生した
・HostUnknown:送信するべきメールサーバが見つからない
・UserUnknown:宛先不明(存在しないメールアドレス)
・ReceiveReject:受信拒否
・OtherFatal:その他
パターン固有のコードは上記バウンス種別に対応したコードとメッセージの言語(英語,日本語)および連番からなり以下のようなコードとなっている。
・EN-#-00-0001
・EN-#-01-0026
Keywords to be compared with the bounce message text are registered in the pattern file, and the keywords are classified for each bounce type and given a unique code.
The bounce types are classified as follows.
-TimeOut: Timeout (could not be sent within the specified time)
-MailboxFull: The capacity of the other mailbox is over.-ServerEnv: An error that depends on the environment of the other mail server has occurred.-HostUnknown: The mail server to be sent cannot be found.
・ ReceiveReject: Rejection ・ OtherFatal: Other pattern specific code consists of the code corresponding to the above bounce type, the language of the message (English, Japanese), and the serial number.
・ EN-#-00-0001
・ EN-#-01-0026

パターンとして登録されるキーワードは正規表現を使用して登録されており,少ないパターンで似通った複数のメッセージが処理できるようになっている。たとえば、
(disk)?quota.*is
over( the limitation)?
no(
such)? (mailbox|user|recipient)
のように記載されている。
そして、ステップ612でパターンと一致したものは、ステップ613において配信リストから削除される。
これにより、リストのクリーニングなされることになる。
Keywords registered as patterns are registered using regular expressions, and multiple similar messages can be processed with fewer patterns. For example,
(disk)? quota. * is
over (the limitation)?
no (
such)? (mailbox | user | recipient)
It is described as follows.
In step 612, the pattern that matches the pattern is deleted from the distribution list in step 613.
As a result, the list is cleaned.

[誰宛のメールに対するエラーかの正確な把握]
なお、バウンスメールの解析においては「誰宛のメールに対するものか」を正確に把握する必要がある。しかし、受信したバウンスの差出人アドレスはバウンスメールの発信元のシステムアドレス(MAILER-DAEMON, postmasterなど)となっていることが多いため、受信したバウンスメールの内容から誰宛のメールに対するものか」を判定する必要が生じることになる。
そのためには、バウンスメールの中でエラーメッセージと共にエラーとなったメールアドレス(送信しようとしていた相手先のアドレス)が引用されているか,あるいは、元のメールの内容がヘッダ情報も含めて引用されている必要がある。ところが,受信したメールに何も情報がない場合が実際にある。また,送信したアドレスから更に別のアドレスへ転送されているような場合に転送先で発生したエラーを受信すると配信リストに存在しないアドレスがエラーになったというバウンスを受け取ることになる。
そこで、バウンスメール解析部においては、バウンスを受信するアドレスそのもので誰宛のメールだったかを把握する方法が採用されている。
[Accurate understanding of who the error is for mail]
In the analysis of bounce mail, it is necessary to accurately grasp “who the mail is for”. However, the sender's address of the received bounce is often the system address (MAILER-DAEMON, postmaster, etc.) of the bounce email, so who should address the email address from the received bounce email? It will be necessary to judge.
To do so, either the bounce email contains the error message along with the error email address (the address of the other party you were trying to send), or the original email content is quoted including the header information. Need to be. However, there are actually cases where there is no information in the received mail. In addition, when an error that has occurred at the transfer destination is received when it is transferred from the transmitted address to another address, a bounce that an address that does not exist in the distribution list results in an error is received.
In view of this, the bounce mail analysis unit employs a method of grasping the mail addressed to the bounce received address itself.

バウンスメールは送信するメールのエンベロープヘッダ(図5のステップ(5)で通知するアドレス)にある差出人アドレスへ返るため、配信時に各メールの宛先毎に固有になるような変換を行ったアドレスを設定している。
基本的な考え方は qmail の VERPS にならっている。VERPSでは

bma-xxxxxxxxxx@<配信元ドメイン>
のような形式を持ち,先頭の bma の部分はバウンスを受信する基準となるアドレスで "-" で区切った後に宛先アドレスの "@" を "=" に置き換えた文字列をセットする。
このような命名規則のメールを全て受信するにはそれぞれに対応したメールアドレスを用意する必要があるが,基準となるアドレス "bma" が
"-" の後に続く全ての文字列をワイルドカード的に受信するような環境を用意することで解決している。
Since bounce mail is returned to the sender address in the envelope header of the mail to be sent (the address notified in step (5) of FIG. 5), an address that has been converted to be unique for each mail destination is set at the time of delivery. is doing.
The basic idea is based on qmail's VERPS. In VERPS

bma-xxxxxxxxxx @ <source domain>
The bma part at the beginning is a reference address for receiving bounces, separated by "-", and then the destination address "@" is replaced with "=".
In order to receive all mails with such a naming convention, it is necessary to prepare a mail address corresponding to each mail, but the reference address "bma"
The problem is solved by preparing an environment that receives all the strings following "-" in a wild card manner.

ところが、実際には
"=" を含むアドレスからは受信しないような設定で稼働するサーバが増えている。また、
VERPS 準拠の変換方式では最近の携帯メールアドレスのように非常に長いアドレスが宛先の場合,変換後アドレスのユーザ部が RFC で規定された最大長 64 文字を超えてしまう場合がある。
そこで、先ず
"=" を含まないように変換するために、先頭にユーザ部の長さを示す固定長フィールドを付加し,ユーザ部,ドメイン部を順に連結することとした。
たとえば、foo@sample.co.jp
宛に送信する場合のエンベロープヘッダは、VERPS による実装においては、

bma-foo=sample.co.jp@<配信元ドメイン>
となるが、本実施例のシステムにおいては、

bma-003foohogehoge.co.jp@<配信元ドメイン>
とされる。
また,本変換後のユーザ部が64バイトを超えてしまう場合には、本実施例においては、変換部分を64進数で更に可逆な変換することで短縮することとしている。
However, actually
An increasing number of servers are operating with settings that do not receive from addresses that include "=". Also,
In the conversion method conforming to VERPS, when a very long address such as a recent mobile mail address is the destination, the user part of the converted address may exceed the maximum length of 64 characters defined in RFC.
So, first
In order to convert so as not to include "=", a fixed length field indicating the length of the user part is added to the head, and the user part and the domain part are sequentially connected.
For example, foo@sample.co.jp
The envelope header when sending to the

bma-foo = sample.co.jp @ <source domain>
However, in the system of this embodiment,

bma-003foohogehoge.co.jp @ <source domain>
It is said.
Also, when the user part after this conversion exceeds 64 bytes, in the present embodiment, the conversion part is shortened by further reversible conversion with a hexadecimal number.

インターネットにおける電子メールの伝搬経路の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the propagation path | route of the electronic mail in the internet. 本発明のクリーニングサービスを行うシステムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the system which performs the cleaning service of this invention. 本発明のクリーニング処理の方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of the cleaning process of this invention. 送信サーバが受け取ったメールの送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transmission process of the mail which the transmission server received. RFCで規定されたメール送信手順を示すフローである。It is a flow which shows the mail transmission procedure prescribed | regulated by RFC. バウンス解析の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a bounce analysis. クリーニング対象のリストファイルを登録する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which registers the list file of cleaning object. クリーニング対象のリストファイルを登録する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which registers the list file of cleaning object.

符号の説明Explanation of symbols

11 管理サーバ
12 配信サーバ
13 エラー解析サーバ
14 DBサーバ
16 サービス利用者端末
17 運用者端末
11 Management Server 12 Distribution Server 13 Error Analysis Server 14 DB Server 16 Service User Terminal 17 Operator Terminal

Claims (9)

電子メールアドレスのリストをクリーニングする方法であって、
電子メールアドレスリストを読み込む手順、
読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう手順、
上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する手順、
前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する手順、
を有することを特徴とする、リストクリーニング方法。
A method of cleaning a list of email addresses,
To load the email address list,
A procedure for sending an e-mail by repeatedly sending only a part of the e-mail address acquired from the read e-mail address list and stopping sending for a fixed time,
Analyzing the bounce mail for the above e-mail transmission,
A procedure for deleting an email address determined to be an invalid address by the analysis from the email address list;
A wrist cleaning method comprising:
前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項1に記載のリストクリーニング方法。 The list cleaning method according to claim 1, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message. 前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のリストクリーニング方法。 3. The list cleaning method according to claim 1, wherein the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that is a characteristic of an error message is patterned. 電子メールアドレスのリストをクリーニングするためのプログラムであって、
電子メールアドレスリストを読み込む処理、
読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう処理、
上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する処理、
前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する処理、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for cleaning a list of email addresses,
Reading email address list,
A process for sending an e-mail by repeatedly sending only a part of the e-mail address acquired from the read e-mail address list and stopping sending for a certain period of time;
Processing to analyze the bounce mail for the above e-mail transmission,
Processing for deleting the email address determined to be an invalid address by the analysis from the email address list;
A program that causes a computer to execute.
前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項4に記載のプログラム。 The program according to claim 4, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message. 前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のプログラム。 6. The program according to claim 4, wherein the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that is a characteristic of an error message is patterned. 電子メールアドレスのリストをクリーニングする装置であって、
電子メールアドレスリストを読み込む手段、
読み込まれた電子メールアドレスリストから取得された電子メールアドレスにつき、その一部のみの送出と、一定時間の送出休止を繰り返すことにより電子メールの送出を行なう手段、
上記の電子メール送出に対するバウンスメールを解析する手段、
前記解析により無効なアドレスであると判断される電子メールアドレスにつき、これを前記電子メールアドレスリストから削除する手段、
を有することを特徴とする、リストクリーニング装置。
A device for cleaning a list of email addresses,
Means to read the email address list,
Means for sending an e-mail by repeatedly sending only a part of the e-mail address acquired from the read e-mail address list and stopping sending for a fixed time;
Means for analyzing the bounce mail for the above e-mail transmission;
Means for deleting from the e-mail address list an e-mail address determined to be an invalid address by the analysis;
A wrist cleaning device comprising:
前記バウンスメールの解析は、前記バウンスメールが所定のエラーメッセージを含むか否かの判断を含むことを特徴とする請求項7に記載のリストクリーニング装置。 The list cleaning apparatus according to claim 7, wherein the analysis of the bounce mail includes a determination as to whether or not the bounce mail includes a predetermined error message. 前記バウンスメールの解析は、エラーメッセージの特徴となるキーワードをパターン化したファイルと対比することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のリストクリーニング装置。 9. The list cleaning apparatus according to claim 7, wherein the analysis of the bounce mail is compared with a file in which a keyword that is a characteristic of an error message is patterned.
JP2005137934A 2005-05-10 2005-05-10 Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device Pending JP2006318070A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137934A JP2006318070A (en) 2005-05-10 2005-05-10 Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137934A JP2006318070A (en) 2005-05-10 2005-05-10 Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318070A true JP2006318070A (en) 2006-11-24

Family

ID=37538725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137934A Pending JP2006318070A (en) 2005-05-10 2005-05-10 Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006318070A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205430A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Murata Mach Ltd Electronic mail-relaying device and electronic mail-relaying method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205430A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Murata Mach Ltd Electronic mail-relaying device and electronic mail-relaying method
JP4760839B2 (en) * 2008-02-27 2011-08-31 村田機械株式会社 E-mail relay device and e-mail relay method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038201B2 (en) Time-dependent email
US7603472B2 (en) Zero-minute virus and spam detection
US6941348B2 (en) Systems and methods for managing the transmission of electronic messages through active message date updating
US9519888B2 (en) End use transparent email attachment handling to overcome size and attachment policy barriers
US20030154254A1 (en) Assisted messaging for corporate email systems
US7984100B1 (en) Email system automatically notifying sender status and routing information during delivery
JP2008210203A (en) Electronic mail processing method and system
WO2003100639A1 (en) System and method for message sender validation
JP2008500665A (en) Messaging protocol for processing messages with attachments
WO2007133504A2 (en) End user transparent email attachment handling to overcome size and attachment policy barriers
US20060265459A1 (en) Systems and methods for managing the transmission of synchronous electronic messages
US20080059586A1 (en) Method and apparatus for eliminating unwanted e-mail
JP4077336B2 (en) Anomaly detection method, anomaly detection program, server, computer
WO2005001733A1 (en) E-mail managing system and method thereof
US7257773B1 (en) Method and system for identifying unsolicited mail utilizing checksums
JP2002354044A (en) Device, e-mail server and recognition method of unwished e-mail
JP4857246B2 (en) Approval device, approval method, and program
US7958187B2 (en) Systems and methods for managing directory harvest attacks via electronic messages
JP2006318070A (en) Method for cleaning list for electronic mail and program for the same and device
US20080313285A1 (en) Post transit spam filtering
JPWO2005101770A1 (en) Spam mail processing apparatus and method
JP2005251230A (en) Mail server
JP2007251554A (en) Electronic mail filter device, electronic mail filter method, program, and record medium
JP2009188805A (en) Electronic mail system
JP4477396B2 (en) E-mail transmission / reception system