JP2006301985A - Hierarchical site retrieval navigation system - Google Patents

Hierarchical site retrieval navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2006301985A
JP2006301985A JP2005123086A JP2005123086A JP2006301985A JP 2006301985 A JP2006301985 A JP 2006301985A JP 2005123086 A JP2005123086 A JP 2005123086A JP 2005123086 A JP2005123086 A JP 2005123086A JP 2006301985 A JP2006301985 A JP 2006301985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
page
frame
category
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005123086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinkichi Yamada
信吉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005123086A priority Critical patent/JP2006301985A/en
Publication of JP2006301985A publication Critical patent/JP2006301985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that it is difficult to prepare a site map and it is required to click or scroll many times to reach a target page in a large-scale site which has many kinds of content and is composed of a plurality of hierarchies and many pages. <P>SOLUTION: A site map is classified for each hierarchy to constitute frames, and the category of each hierarchy is constituted, in list form, by a classification code and a classification name. A function is provided, which generates an event, when a mouse cursor is placed on a classification code of a high-hierarchy frame page at the time of retrieval, and automatically scrolls a displaying position of a low-hierarchy frame page to the position of the classification code. By conducting this procedure multi-hierarchically, one can reach a target category without page scrolling or clicking. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はインターネットを使用したサイトの情報検索システムに関する。ブラウザを使用して情報検索を行う際に、階層型ページ分類が行われている大規模なサイトのページ検索を容易にする。   The present invention relates to a site information retrieval system using the Internet. When performing information retrieval using a browser, it facilitates page retrieval of a large-scale site where hierarchical page classification is performed.

従来インターネットのウェブサイトでは、ページ数が多い場合はサイトマップ等を作成しユーザに対しサイトがどのような内容でどのようにページ構成されているのか一覧表でわかりやすく案内する方法がとられている。このようにユーザの視点に立ったサイト作りやページ紹介方法はウェブ・ユーザビリティと称し、ヤコブ・ニールセンが提唱して以来注目され、類似の書籍や技術は多数公開されている(たとえば非特許文献1および非特許文献2参照)。しかし、商品アイテム数が多いウェブショップなどでは、コンテンツ展示のためのページ数が数百ページから数千ページ以上に及ぶ場合が多く、サイトマップで一覧表示することが難しくなる。   Conventionally, in the case of Internet websites, when there are a large number of pages, a method such as creating a site map, etc., is used to guide the user in a simple manner with a list of what the site is and how it is organized. Yes. Such a site creation and page introduction method from the user's point of view is called web usability and has attracted attention since it was proposed by Jacob Nielsen, and many similar books and technologies have been published (for example, Non-Patent Document 1). And Non-Patent Document 2). However, in a web shop or the like having a large number of product items, the number of pages for content display often ranges from several hundred pages to several thousand pages, making it difficult to display a list on a site map.

大規模なサイトのページ分類を行う場合、通常、階層型分類をもちいて大分類、中分類、小分類と概念を細分化していく手法がとられている。ウェブショップを例に取ると、トップページに商品の大分類のカテゴリ名称、たとえば衣料品、家電品、本、DVD、食料品、おもちゃ、などに分けてリンクを設定する。次に大分類のカテゴリ名称ごとにページを分け、たとえば衣料品では、メンズ、レディス、など中分類のカテゴリ名称に分けリンクを設定する。さらに中分類ごとにページを分け、たとえばメンズでは、スーツ、ジャケット、ボトム、など小分類のカテゴリ名称を決定し、それぞれページを分けて商品を展示しているため、目的の商品が展示されているページまで到達するのに何度かクリックしなければならない。このように階層型分類はYahooなどのウエブ検索サイトから本の目次体系や組織図など一般的に広く採用されている。   When performing page classification of a large-scale site, a technique of subdividing the concept into a large classification, a medium classification, and a small classification using a hierarchical classification is usually employed. Taking a web shop as an example, a link is set on the top page by dividing it into category names of major categories of goods, such as clothing, household appliances, books, DVDs, foodstuffs, toys, and the like. Next, a page is divided for each category name of a large classification. For example, in clothing, a division link is set for a category name of middle classification such as men's or ladies'. In addition, pages are divided into middle categories, for example, men's suits, jackets, bottoms, etc., have been categorized as subcategory category names, and products are displayed separately on each page. You have to click several times to get to the page. As described above, the hierarchical classification is generally widely adopted from a web search site such as Yahoo, etc. as a table of contents system or an organization chart.

階層型分類により構成されたページを持つサイトで、検索を容易にするための技術も多数提案されている。例を挙げると大規模なサイトで目標の情報への到達を容易にするためショートカットを利用する技術(たとえば特許文献1参照)や大分類中分類小分類のカテゴリに分類コード表を付けて検索を容易にする技術(たとえば特許文献2参照)などである。しかしこれらの技術を用いても、ひとつのサイトマップ画面でクリックやスクロールをせずに検索できる機能は実現できていない。   Many techniques have been proposed for facilitating searches on sites having pages configured by hierarchical classification. For example, in order to make it easy to reach target information on a large-scale site (for example, refer to Patent Document 1) or search by adding a classification code table to categories of large classification, medium classification, and small classification This is a technique that facilitates the technology (see, for example, Patent Document 2). However, even if these technologies are used, a function capable of searching without clicking or scrolling on one site map screen has not been realized.

階層型分類を行う場合は階層の広さと深さが重要である。広さは同一階層でのカテゴリの点数を意味し、画面サイズやスクロールせずに一覧できる範囲、そして分類概念の理解のしやすさなどから、通常、数点から20点程度である。ここで、たとえば大中小3段階の深さと10の広さで分類した場合は10×10×10で小分類のカテゴリ数を1000点程度にまで分類できる。
このように小分類総数が1000点程度の場合、1ページのサイトマップでその構成を示すと1000行以上となり、目的のカテゴリを探すにはページを大量にスクロールしなければならず実用的ではない。またこの程度のカテゴリ数になるとユーザはサイト作成者がどのような観点に基づき階層型分類を行ったのか理解するまで時間がかかる。すなわち、ユーザは期待するコンテンツが展示されているカテゴリにたどり着くまで、同じ階層や上位や下位の階層のページを行ったりきたり、何度もクリックし試行錯誤しなければならない。
When performing hierarchical classification, the breadth and depth of the hierarchy are important. The width means the number of categories in the same hierarchy, and is usually about several to 20 points because of the screen size, the range that can be listed without scrolling, and the ease of understanding the classification concept. Here, for example, when classification is performed with three levels of depth, large, medium, and small, and a width of 10, it is possible to classify the number of small classification categories to about 1000 by 10 × 10 × 10.
In this way, when the total number of small classifications is about 1000 points, if the structure is shown in a one-page site map, it becomes 1000 lines or more, and in order to search for a target category, a large number of pages must be scrolled, which is not practical. . When the number of categories is about this level, it takes time for the user to understand what kind of viewpoint the site creator has performed the hierarchical classification. In other words, the user has to go through the pages of the same hierarchy, upper and lower levels, or click and repeat many times until reaching the category where the expected content is displayed.

以上のように、大規模なサイトでコンテンツの数が多く、多階層の深さと広さを必要とする場合は1ページのサイトマップで表現することは難しく、目的のコンテンツが展示されているページにたどり着くまでに、何度もクリックしページを切り替えたり、ページスクロールしなければならないなどの欠点がある。
特開2001−56821 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラムを記憶した記録媒体 特開2002−236694 ショッピングモールにおける検索システム、分類コード表作成方法、検索方法、商品購入方法 ヤコブ・ニールセン著 ウェブ・ユーザビリティ 顧客を逃がさないサイトづくりの秘訣 エムディエヌコーポレーション 2000年8月発行 (株)ビービット著 ウェブ・ユーザビリティルールブック 顧客を増やすサイト設計 インプレス 2001年7月発行
As described above, if there is a large amount of content in a large-scale site and it is necessary to have multiple levels of depth and breadth, it is difficult to express it with a one-page site map, and the page where the target content is displayed There are drawbacks such as having to click repeatedly to switch pages or scroll the page before reaching the point.
Patent application title: Information retrieval apparatus, information retrieval method, and recording medium storing information retrieval program Patent application title: Search system in shopping mall, classification code table creation method, search method, product purchase method Web usability by Jacob Nielsen Secrets of creating a site that does not miss customers MDI Corporation August 2000 Web Usability Rulebook by Bebit Co., Ltd. Site design to increase customers Impress Issued July 2001

本発明は以上のような従来の欠点を改善するためになされたものであり、大量のコンテンツがありページ数が多いサイトでもページスクロールすることなく、最小限のクリックで目的のコンテンツが展示されているページへ簡単にリンクできるサイトマップを持つナビゲーションシステムを実現することを目的とする。   The present invention was made to remedy the above-mentioned conventional drawbacks, and even if a site has a large amount of content and a large number of pages, the desired content is displayed with minimal clicks without scrolling the page. The purpose is to realize a navigation system with a site map that can be easily linked to a certain page.

上記目的を達成するために、本発明はサイトマップを階層ごとに区分したフレーム構成する手段と、階層ごとのカテゴリを分類記号と分類名による表構成として記述する手段と、検索を行うとき上位の階層のフレームページで分類記号にマウスカーソルを載せたときイベントを発生させ、下位のフレームページの表示位置を分類記号位置まで自動的に動かし、これを多階層行うことにより目的のコンテンツがあるカテゴリのリンクリストまで導く手段により、階層型サイト検索ナビゲーションシステムを構成している。   In order to achieve the above object, the present invention provides a means for constructing a frame in which a site map is divided into hierarchies, a means for describing a category for each hierarchy as a table structure with classification symbols and classification names, and a higher rank when performing a search. When a mouse cursor is placed on a classification symbol on the frame page of the hierarchy, an event is generated, and the display position of the lower frame page is automatically moved to the classification symbol position, and this is performed in multiple layers, so that the category with the target content is A hierarchical site search navigation system is configured by means for leading to the link list.

すなわち、上位の階層の分類記号にマウスカーソルを載せたとき、下位のページは自動的に分類記号位置までスクロールする機能を持つため、マウスをクリックすることも手動でページをスクロールすることもなく。マウスカーソルを画面上で動かしていくだけで目的のリンクリストにたどり着くことができる。   That is, when the mouse cursor is placed on the upper level classification symbol, the lower page has a function of automatically scrolling to the classification symbol position, so there is no need to click the mouse or manually scroll the page. Just move the mouse cursor on the screen to get to the desired link list.

以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)請求項1の構成要件とで構成されるので、マウスカーソルをサイトマップ画面の中で移動させるだけで、クリックすることなしに大分類から中分類、小分類の階層構造をすべて見ることができる。したがってあらかじめショップの分類構造を知らなくても目的のカテゴリを高速に探索できる。また通常各階層の分類数は20点以下で、商品コンテンツ名の文字数も平均20文字以内であり、通常の画面サイズでは20行程度はスクロールせずに表示可能なので手動でスクロールバーを動かす必要もない。
As is clear from the above description, the present invention has the following effects.
(1) Since it is composed of the constituent elements of claim 1, all the hierarchical structures from the large classification to the middle classification and the small classification can be viewed without clicking by simply moving the mouse cursor in the site map screen. Can do. Therefore, the target category can be searched at high speed without knowing the shop classification structure in advance. In addition, the number of classifications in each layer is usually 20 points or less, and the number of characters in the product content name is within 20 characters on average. About 20 lines can be displayed without scrolling on a normal screen size, so it is necessary to move the scroll bar manually. Absent.

(2)前記(1)によってマウスカーソルを載せたときイベントを発生する領域を分類記号のみに幅を狭く限定しているため、大分類から中分類、中分類から小分類へとマウスカーソルを動かす際に、画面上斜めに移動しても誤ってページがスクロールされることがない。 (2) When the mouse cursor is placed according to (1) above, the area where an event is generated is narrowly limited to only the classification symbol, so the mouse cursor is moved from the large classification to the middle classification and from the middle classification to the small classification. In this case, the page is not scrolled by mistake even if it is moved obliquely on the screen.

(3)前記(1)によって常に大分類から中分類そして小分類へと、分類構造を分類記号と分類名を表示しながら検索するため、どの階層のどのカテゴリを展開しているかわかりやすく迷いにくい。さらに中分類や小分類の分類名が少ないカテゴリの場合でも前後のカテゴリも表示するため類似のカテゴリまで参照しながら検索できる。そのためサイト製作者が分類する際に必ずしもそれぞれカテゴリの分類名の数を気にすることなく、明確な観点で分けることができ、画面を無駄なく効率的に利用できる。 (3) Since the classification structure is always searched from the large classification to the middle classification and the small classification by displaying the classification symbol and the classification name according to the above (1), it is easy to understand which level and which category is developed. . Furthermore, even in the case of a category with a small category name of medium category or small category, the preceding and following categories are also displayed, so that it is possible to search while referring to similar categories. Therefore, when a site maker classifies, it can be divided from a clear point of view without necessarily worrying about the number of category classification names, and the screen can be used efficiently without waste.

(4)前記(1)によってサイトマップでフレーム分割された大分類、中分類、小分類の各ページはサイトマップにリンクしたときに一度にユーザのブラウザ側にロードされ、それ以降、目的のコンテンツに到達するまでクリック等によって他のページをロードする必要がなく、検索時には各分類のページを自動でスクロールするだけであり、動作はきわめて高速である。 (4) The large category, medium category, and small category pages divided into frames in the site map according to (1) above are loaded on the user's browser side at the same time when linked to the site map, and thereafter the target content It is not necessary to load another page by clicking or the like until it reaches, and only the pages of each category are automatically scrolled during the search, and the operation is extremely fast.

はじめに発明の構成で使用する主な専門用語の定義を示す。カテゴリとは分類であり、分類番号と分類名により構成される。なお分類記号には分類番号を使用する。分類名のみの場合はカテゴリ名称とする。各階層ごとに、ウェブサイトとリンクするカテゴリ名称を集合したものがリンクリストである。サイトの一例としてのウェブショップでは商品がコンテンツである。ブラウザやHTML言語、Java(登録商標)Script言語で使用される用語の中で、マウスオーバはマウスカーソルをイベントが発生する分類番号に載せることである。なお載せるとは、重ねる、乗せると同じ意味で使用する。マウスカーソルとはマウスポインタのことである。アンカーとは指定ページの特定位置にジャンプする場合用いる用語で、アンカー名は飛び先を示す特定位置に記述される記号で今回は分類番号となる。クリックとはマウスボタンを押しウェブサイトのリンクされているページへ移動することである。
以下、図面に示す発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
First, definitions of main technical terms used in the configuration of the invention are shown. A category is a classification, and is composed of a classification number and a classification name. A classification number is used as the classification symbol. If only the classification name is used, the category name is used. A link list is a collection of category names linked to websites for each hierarchy. In a web shop as an example of a site, a product is content. Among terms used in the browser, HTML language, and Java (registered trademark) Script language, mouse over is to place the mouse cursor on the classification number where the event occurs. Note that “loading” is used in the same meaning as “stacking” and “mounting”. A mouse cursor is a mouse pointer. An anchor is a term used when jumping to a specific position on a specified page, and an anchor name is a symbol described at a specific position indicating a jump destination and is a classification number this time. Clicking means pressing a mouse button to go to a linked page on a website.
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the best mode for carrying out the invention shown in the drawings.

本発明の実施例を図1のナビゲーションシステム構成図に示す。10は本発明のサイトマップであり、大分類フレーム10−1、中分類フレーム10−2、小分類フレーム10−3、サイトマップ名称フレーム10−4によって構成される。大分類フレーム10−1に読み込まれるHTMLファイルを大分類フレームページ、中分類フレームに読み込まれるHTMLファイルを中分類フレームページ、小分類フレームに読み込まれるHTMLファイルを小分類フレームページとする。ここでは各フレームに読み込まれるファイルはそれぞれ変わらないので、大分類フレーム10−1と大分類フレームページは同じ記号10−1を使用する。同様に中分類フレームページも10−2、小分類フレームページも10−3を使用する。フレームという用語は構成について述べるとき、フレームページという用語は具体的に記述内容を説明するとき使用する。   An embodiment of the present invention is shown in a navigation system configuration diagram of FIG. Reference numeral 10 denotes a site map of the present invention, which includes a large classification frame 10-1, a medium classification frame 10-2, a small classification frame 10-3, and a site map name frame 10-4. An HTML file read into the large classification frame 10-1 is referred to as a large classification frame page, an HTML file read into the medium classification frame is referred to as a medium classification frame page, and an HTML file read into the small classification frame is referred to as a small classification frame page. Here, since the file read into each frame does not change, the large classification frame 10-1 and the large classification frame page use the same symbol 10-1. Similarly, the medium classification frame page uses 10-2 and the small classification frame page uses 10-3. The term “frame” is used to describe the configuration, and the term “frame page” is used to specifically describe the description.

大分類フレームページ10−1は後述するウェブショップ20の大分類に分類番号を付けて表構成したページである。大分類フレームページ10−1は大分類番号の上にマウスカーソルを載せるとイベントを発生させ、中分類フレームページ10−2の該当アンカー位置および小分類フレームページ10−3の該当アンカー位置までジャンプさせるコマンドを集合した大分類番号マウスオーバ10−1−1とクリックすると後述するショップ20の該当する大分類ページ群20−1へ直接リンクする大分類リンクリスト10−1−2によって構成される。
中分類フレームページ10−2は後述するウェブショップ20の中分類に分類番号を付けて表構成したページである。中分類フレームページ10−2は前述の大分類番号をアンカー名とする大分類番号アンカー位置10−2−3と中分類番号の上にマウスカーソルを載せるとイベントを発生させ、小分類フレーム10−3の該当アンカー位置までジャンプさせるコマンドを集合した中分類番号マウスオーバ10−2−1と後述するショップ20の該当する中分類ページ群20−2へ直接リンクする中分類リンクリスト10−2−2によって構成される。
小分類フレームページ10−3は後述するウェブショップ20の小分類を中分類単位にまとめて表構成したページである。小分類フレームページ10−3は前述の中分類番号をアンカー名とする中分類番号アンカー位置10−3−3と、クリックすると後述するショップ20の該当する小分類ページ群20−3へ直接リンクする小分類リンクリスト10−3−2によって構成される。
サイトマップ名称フレーム10−4はサイトマップ名の表示および、複数のサイトマップを切り替える場合のリンク等を持つ。
The large classification frame page 10-1 is a page configured by adding a classification number to a large classification of the web shop 20 described later. The major classification frame page 10-1 generates an event when the mouse cursor is placed on the major classification number, and jumps to the corresponding anchor position of the middle classification frame page 10-2 and the corresponding anchor position of the minor classification frame page 10-3. When a large classification number mouseover 10-1-1 that collects commands is clicked, it is constituted by a large classification link list 10-1-2 that directly links to a corresponding large classification page group 20-1 of the shop 20 described later.
The middle classification frame page 10-2 is a page configured by adding a classification number to the middle classification of the web shop 20 described later. The middle classification frame page 10-2 generates an event when the mouse cursor is placed on the major classification number anchor position 10-2-3 having the major classification number as an anchor name and the middle classification number, and the minor classification frame 10- The middle class number mouseover 10-2-1 that collects commands for jumping to the corresponding anchor position 3 and the middle class link list 10-2-2 that directly links to the corresponding middle class page group 20-2 of the shop 20 described later. Consists of.
The minor classification frame page 10-3 is a page in which minor classifications of the web shop 20 described later are grouped into a middle classification unit. The minor classification frame page 10-3 is directly linked to the middle classification number anchor position 10-3-3 having the middle classification number as an anchor name and the corresponding minor classification page group 20-3 of the shop 20 to be described later when clicked. It is composed of a small classification link list 10-3-2.
The site map name frame 10-4 has a display of a site map name, a link for switching a plurality of site maps, and the like.

20はサイトの一例としてのウェブショップである。商品アイテムは大分類、中分類、小分類の3段階に階層分類されている。ウェブショップトップページ20−4には大分類ページ群20−1へリンクするリンクリストがあり、大分類ページ群20−1は大分類の数に相当するページ群である。そして、それぞれの大分類ページには中分類のリンクリストがある。
中分類ページ群20−2は前述の大分類ページ群20−1のリンクリストに対応する中分類ページを集合したもので、それぞれの中分類ページには小分類のリンクリストがある。
小分類ページ群20−3は前述の中分類ページ群20−2のリンクリストに対応する小分類ページを集合したもので、それぞれの小分類ページには商品の展示やさらに深く分類する場合、細分類のカテゴリ名称を集合したリンクリストなどがある。
なおサイトマップ10はウェブショップ20のサイトマップであるが、ウェブショップ20と同一サイトにあっても違うサイトにあってもかまわない。すなわち、図示しないサイトAやサイトBなど複数のサイトに対してそれぞれのサイトマップを集合したサイトを作れば、複数のサイトに対する総合検索サイトとなる。
Reference numeral 20 denotes a web shop as an example of a site. The merchandise items are classified into three levels of major classification, middle classification, and minor classification. The web shop top page 20-4 has a link list linked to the large classification page group 20-1, and the large classification page group 20-1 is a page group corresponding to the number of large classifications. Each large classification page has a link list of medium classification.
The middle classification page group 20-2 is a collection of middle classification pages corresponding to the link list of the aforementioned large classification page group 20-1, and each middle classification page has a small classification link list.
The small classification page group 20-3 is a collection of small classification pages corresponding to the linked list of the above-described middle classification page group 20-2. There is a link list that collects category names of classifications.
Although the site map 10 is a site map of the web shop 20, it may be on the same site as the web shop 20 or on a different site. That is, if a site in which respective site maps are gathered for a plurality of sites such as site A and site B (not shown), it becomes a comprehensive search site for a plurality of sites.

図2は図1のナビゲーションシステム構成図でサイトマップ10の具体例を示すサイトマップフレーム構成図である。サイトマップ10は大分類フレーム10−1、中分類フレーム10−2、小分類フレーム10−3、サイトマップ名称フレーム10−4により構成される。ここで大分類フレーム10−1のフレーム名はdai、大分類フレームページのファイル名はdai.html、中分類フレーム10−2のフレーム名はchu、中分類フレームページのファイル名はchu.html、小分類フレーム10−3のフレーム名はsho、小分類フレームページのファイル名をsho.html、サイトマップ名称フレーム10−4のフレーム名はmei、サイトマップ名称フレームページのファイル名はmei.htmlである。
ひとつのブラウザウインドウでフレームは左から大分類フレーム10−1、中分類フレーム10−2、小分類フレーム10−3と分割しているのが特徴である。
FIG. 2 is a site map frame configuration diagram showing a specific example of the site map 10 in the navigation system configuration diagram of FIG. The site map 10 includes a large classification frame 10-1, a medium classification frame 10-2, a small classification frame 10-3, and a site map name frame 10-4. Here, the frame name of the large classification frame 10-1 is dai, the file name of the large classification frame page is dai.html, the frame name of the medium classification frame 10-2 is chu, and the file name of the medium classification frame page is chu.html. The frame name of the small classification frame 10-3 is sho, the file name of the small classification frame page is sho.html, the frame name of the site map name frame 10-4 is mei, and the file name of the site map name frame page is mei.html. is there.
The feature is that the frame is divided into a large classification frame 10-1, a middle classification frame 10-2, and a small classification frame 10-3 from the left in one browser window.

図3は図2サイトマップフレーム構成図のサイトマップ初期画面である。大分類フレームページ10−1は大分類番号を集合した大分類番号マウスオーバ10−1−1と大分類名称を集合した大分類リンクリスト10−1−2の2列によって表構成される。
中分類フレームページ10−2では大分類番号をアンカー名とし、各大分類ごとに中分類番号を集合した中分類番号マウスオーバ10−2−1と中分類名称を集合した中分類リンクリスト10−2−2の2列によって表構成される。なお中分類番号マウスオーバ10−2−1と中分類リンクリスト10−2−2は大分類ごとに分割されている。大分類番号アンカー位置10−2−3は上述の表の先頭にあり、例えば大分類名が衣料品の場合はアンカー名が1となるため、1衣料品の行となり、家電品の場合はアンカー名2で、2家電品の行となる。
小分類フレームページ10−3では中分類番号アンカー位置10−3−3は次に述べる小分類リンクリスト10−3−2の先頭にあり、例えば中分類名がメンズの場合はアンカー名が1.1となるため、1.1メンズの行、レディスの場合はアンカー名が1.2で、1.2レディスの行となる。そして各中分類ごとに集合した小分類リンクリスト10−3−2によって構成される。
FIG. 3 is a site map initial screen of the site map frame configuration diagram of FIG. The major classification frame page 10-1 is constituted by two columns of a major classification number mouse over 10-1-1 in which major classification numbers are gathered and a major classification link list 10-1-2 in which major classification names are gathered.
In the middle classification frame page 10-2, the major classification number is used as an anchor name, the middle classification number mouseover 10-2-1 in which middle classification numbers are collected for each major classification, and the middle classification link list 10- in which middle classification names are collected. The table is composed of two columns 2-2. The middle classification number mouseover 10-2-1 and middle classification link list 10-2-2 are divided for each major classification. The major classification number anchor position 10-2-3 is at the top of the above table. For example, when the major classification name is clothing, the anchor name is 1, so that it is one clothing line. Name 2 is a line of 2 household appliances.
In the minor classification frame page 10-3, the middle classification number anchor position 10-3-3 is at the head of the minor classification link list 10-3-2 described below. For example, when the middle classification name is men, the anchor name is 1. Since it is 1, 1.1 for men and ladies, the anchor name is 1.2 and 1.2 for ladies. And it is comprised by the small classification link list 10-3-2 gathered for every middle classification.

図4は目的のコンテンツを探す場合の検索フローチャートで、操作順序とそのときの動作を示す。
各ステップの右にあるコメントはHTML言語およびJava(登録商標)Script言語で記述したプログラム例である。
S1は図3サイトマップ初期画面を示す。
FIG. 4 is a search flowchart for searching for the target content, and shows the operation sequence and the operation at that time.
The comment on the right of each step is an example program written in HTML language and Java (registered trademark) Script language.
S1 shows the initial screen of FIG. 3 site map.

S2はサイトマップ10の大分類フレームページ10−1の操作により、中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3の画面を動かす大分類決定ステップである。
このステップではマウスカーソルを前述の図3サイトマップ初期画面の大分類番号マウスオーバ10−1−1の領域で縦方向に移動させることにより、中分類フレームページ10−2を大分類番号に対応した位置にジャンプさせ、マウスカーソルが載った大分類に属する中分類リンクリスト10−2−2を見ながら、どの大分類が適切か決める。
S2のプログラム例で
<a href="#" onMouseover="mv1('chu.html#5','sho.html#5.1')">5</a>
はHTML言語で大分類番号5にマウスカーソルが載ったときに、イベントを発生させ、Java(登録商標)Script言語のファンクション命令mv1を中分類フレームページ10−2のアンカー名5と小分類フレームページ10−3のアンカー名5.1を引数として実行させるコマンドである。
次に
function mv1(jpChu,jpSho){
parent.chu.location.href=jpChu;
parent.sho.location.href=jpSho;
}
はJava(登録商標)Script言語のファンクション命令mv1で中分類フレームchuに対し引数として受け取ったアンカー名の位置まで同じページ内でジャンプさせると同時に、小分類フレーム名shoに対し引数として受け取ったアンカー名の位置まで同じページ内でジャンプさせるプログラムである。
なおこの時、中分類フレームページchu.htmlではジャンプ先のアンカー名の位置はname属性を使用し
<a name='5'>5食料品</a>
小分類フレームページsho.htmlではジャンプ先のアンカー名の位置はname属性を使用し食料品の最初の中分類で
<a name='5.1'>5.1米類</a>
と指定される。
S2 is a major classification determination step for moving the screens of the middle classification frame page 10-2 and the minor classification frame page 10-3 by operating the major classification frame page 10-1 of the site map 10.
In this step, the middle cursor frame page 10-2 is made to correspond to the major classification number by moving the mouse cursor in the vertical direction in the region of the major classification number mouse over 10-1-1 on the initial screen of FIG. The user jumps to a position and determines which major category is appropriate while viewing the middle category link list 10-2-2 belonging to the major category on which the mouse cursor is placed.
In the program example of S2
<a href="#"onMouseover="mv1('chu.html#5','sho.html#5.1')"> 5 </a>
Generates an event when the mouse cursor is placed on the major classification number 5 in the HTML language, and the Java (registered trademark) script function instruction mv1 is input to the anchor name 5 and the minor classification frame page of the middle classification frame page 10-2. This command is executed with the anchor name 5.1 of 10-3 as an argument.
next
function mv1 (jpChu, jpSho) {
parent.chu.location.href = jpChu;
parent.sho.location.href = jpSho;
}
Jumps within the same page to the position of the anchor name received as an argument for the medium classification frame chu with the JavaScript (registered trademark) script function instruction mv1, and at the same time, the anchor name received as an argument for the small classification frame name sho Is a program that jumps to the position in the same page.
At this time, on the middle classification frame page chu.html, the name attribute is used for the position of the anchor name of the jump destination.
<a name='5'> 5 grocery </a>
In the small classification frame page sho.html, the position of the anchor name of the jump destination is the first middle classification of food using the name attribute
<a name='5.1'> 5.1 Rice </a>
Is specified.

S3はマウスカーソルを大分類フレーム10−1から中分類フレーム10−2へ横移動させる大分類−中分類移動ステップである。   S3 is a large classification-medium classification moving step for moving the mouse cursor from the large classification frame 10-1 to the medium classification frame 10-2.

S4は中分類フレームページ10−2の操作により、小分類フレームページ10−3の画面を動かす中分類決定ステップである。
このステップではマウスカーソルを中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域で縦方向に移動させることにより、小分類フレームページ10−3を中分類番号に対応した位置にジャンプさせ、マウスカーソルが載った中分類に含まれる小分類リンクリスト10−3−2を見ながら、適切な中分類を決める。
S4のプログラム例で
<a href="#" onMouseover="mv1('sho.html#5.3')">5.3</a>
はHTML言語で中分類番号5.3にマウスがカーソル載ったときに、イベントを発生させ、Java(登録商標)Script言語のファンクション命令mv1を小分類フレームページのアンカー位置5.3を引数として実行させるコマンドである。
次に
function mv1(jpSho){
parent.sho.location.href=jpSho;
}
はJava(登録商標)Script言語のファンクション命令mv1で小分類フレーム名shoに対し引数として受け取ったアンカー名の位置まで同じページ内でジャンプさせるプログラムである。
なおこの時、小分類フレームページsho.htmlではジャンプ先のアンカー名の位置はname属性で
<a name='5.3'>5.3肉</a>
と指定される。
S4 is a middle classification determination step for moving the screen of the minor classification frame page 10-3 by the operation of the middle classification frame page 10-2.
In this step, the mouse cursor is moved vertically in the area of the middle classification number mouse over 10-2-1 to jump the small classification frame page 10-3 to the position corresponding to the middle classification number, and the mouse cursor is placed. An appropriate middle class is determined while looking at the minor classification link list 10-3-2 included in the middle class.
In the program example of S4
<a href="#"onMouseover="mv1('sho.html#5.3')"> 5.3 </a>
Generates an event when the mouse is placed on the middle classification number 5.3 in the HTML language, and executes the Java (registered trademark) Script language function instruction mv1 with the anchor position 5.3 of the minor classification frame page as an argument. It is a command to make.
next
function mv1 (jpSho) {
parent.sho.location.href = jpSho;
}
Is a program that jumps within the same page to the position of the anchor name received as an argument for the small classification frame name sho with the function instruction mv1 of the Java (registered trademark) Script language.
At this time, on the small classification frame page sho.html, the position of the anchor name of the jump destination is the name attribute.
<a name='5.3'> 5.3 meat </a>
Is specified.

S5は小分類フレームページ10−3に目的の小分類があるか確認する、判定ステップである。
この段階で目的の小分類を見つけることができない場合は、先の大分類番号の決定が誤っていた可能性があるため、S2大分類決定ステップへ戻り再度大分類番号から選択しなおす。
S5 is a determination step for confirming whether or not there is a target minor classification in the minor classification frame page 10-3.
If the target minor classification cannot be found at this stage, the previous major classification number may have been wrongly determined, so the process returns to the S2 major classification determination step to select again from the major classification number.

S6はマウスカーソルを中分類フレーム10−2から小分類フレーム10−3へ横移動させる中分類−小分類移動ステップである。   S6 is a middle category-minor category moving step for moving the mouse cursor from the middle category frame 10-2 to the minor category frame 10-3.

S7は小分類フレームページ10−3から図1ナビゲーションシステム構成図の小分類ページ群20−3へリンクする小分類決定ステップを示す。
S7のプログラム例で
<a href="#" onClick="mv2('http://***.com/**/gyu.html')">牛肉</a>
はウェブショップ20の小分類ページ群20−3で牛肉のコンテンツページのアドレスを引数としてJava(登録商標)Script言語のファンクション命令mv2を実行させるコマンドである。
次に
function mv2(adr){
top.location.href=adr;
}
はJava(登録商標)Script言語でファンクション命令mv2で引数として受け取ったアドレスへ、フレーム構成を解除してリンクするプログラムである。
S7 shows a small classification determination step for linking from the small classification frame page 10-3 to the small classification page group 20-3 in the navigation system configuration diagram of FIG.
In the program example of S7
<a href="#"onClick="mv2('http://***.com/**/gyu.html')"> Beef </a>
Is a command for executing the function instruction mv2 of Java (registered trademark) Script language with the address of the beef content page as an argument in the small classification page group 20-3 of the web shop 20.
next
function mv2 (adr) {
top.location.href = adr;
}
Is a program that releases the frame configuration and links to the address received as an argument with the function instruction mv2 in the Java (registered trademark) Script language.

図5は図4検索フローチャートでS2大分類決定ステップを実行したときの大分類決定画面を示す。図5大分類決定画面では大分類フレームページ10−1の大分類番号マウスオーバ10−1−1で食料品のカテゴリを選ぶために大分類番号5の上にマウスカーソルを載せた時、イベントが発生し画面がスクロールした例である。イベントが発生した時、中分類フレームページ10−2では大分類番号5のアンカー名が先頭にくるようにページがスクロールする。同時に小分類フレームページでも大分類番号5で最初の中分類番号5.1のアンカー名が先頭に来るようにページがスクロールする画面を示す。   FIG. 5 shows a major classification determination screen when the S2 major classification determination step is executed in the search flowchart of FIG. In the major classification determination screen in FIG. 5, when the mouse cursor is placed on the major classification number 5 in order to select a food category with the major classification number mouse over 10-1-1 on the major classification frame page 10-1, an event is displayed. This is an example where the screen has scrolled. When an event occurs, the page scrolls so that the anchor name of the major classification number 5 comes first in the middle classification frame page 10-2. At the same time, on the small classification frame page, a screen in which the page is scrolled so that the anchor name of the first middle classification number 5.1 with the major classification number 5 comes first.

図6は図4検索フローチャートでS4中分類決定ステップを実行したときの中分類決定画面を示す。図6中分類決定画面では、中分類の肉を選ぶため大分類番号マウスオーバ10−1−1大分類番号5の位置からマウスカーソルを中分類フレームページ1−2の中分類番号マウスオーバ1−2−1中分類番号5.3の位置へ移動した時、イベントが発生して画面がスクロールした例である。イベントが発生した時、小分類フレームページ10−3では肉の中分類番号5.3のアンカー名が先頭に来るようにページがスクロールする画面を示す。
図7は図4検索フローチャートでS7小分類決定ステップを実行するときの小分類決定画面を示す。図7小分類決定画面では、小分類の牛肉を選ぶため小分類リンクリスト10−3−2の中で、牛肉をクリックすると図1ナビゲーションシステム構成図の小分類ページ群20−3の牛肉のページにリンクすることを示す画面である。
FIG. 6 shows a middle classification determination screen when the middle classification determination step S4 is executed in the search flowchart of FIG. In the middle classification decision screen in FIG. 6, in order to select meat of middle classification, the mouse cursor is moved from the position of the major classification number mouse over 10-1-1 major classification number 5 to the middle classification number mouse over 1- of the middle classification frame page 1-2. This is an example in which an event occurs and the screen scrolls when moving to the position of classification number 5.3 in 2-1. When the event occurs, the small classification frame page 10-3 shows a screen on which the page is scrolled so that the anchor name of the meat middle classification number 5.3 comes first.
FIG. 7 shows a small classification determination screen when the S7 small classification determination step is executed in the search flowchart of FIG. 7 In the subcategory determination screen, when beef is clicked in the subcategory link list 10-3-2 to select beef of the subcategory, the beef page of the subcategory page group 20-3 in the navigation system configuration diagram of FIG. It is a screen which shows linking to.

図1ナビゲーションシステム構成図、図2サイトマップフレーム構成図、図3サイトマップ初期画面、図4検索フローチャート、図5大分類決定画面、図6中分類決定画面、図7小分類決定画面を使用して具体的にその作用について説明する。
商品アイテム数が多いウェブショップでは通常商品を階層型分類法で分けている。すなわちウェブショップトップページ20−4で商品群を5点から20点程度のカテゴリ概念に分割し、その名称で大分類リンクリストを作る。次に大分類リンクリストにリンクされた大分類ページ群20−1のそれぞれのページでさらに商品群を20点程度以内のカテゴリ概念に分割し中分類リンクリストを作る。次に中分類リンクリストにリンクされた中分類ページ群20−2のそれぞれのページでさらに商品群を20点程度以内のカテゴリ概念に分割し小分類リンクリストを作る。この小分類リンクリストにリンクされた小分類ページ群20−3で商品の展示をおこなう。なお商品アイテム数が多い場合は小分類ページ群20−3でさらにカテゴリ分割し細分類を行う場合もある。
1 navigation system configuration diagram, FIG. 2 site map frame configuration diagram, FIG. 3 site map initial screen, FIG. 4 search flowchart, FIG. 5 large classification determination screen, FIG. 6 middle classification determination screen, FIG. The action will be specifically described.
In a web shop with a large number of merchandise items, the merchandise is usually divided by a hierarchical classification. That is, the product group is divided into about 5 to 20 category concepts on the web shop top page 20-4, and a large classification link list is created with the names. Next, in each page of the large classification page group 20-1 linked to the large classification link list, the product group is further divided into about 20 category concepts, and a medium classification link list is created. Next, on each page of the medium classification page group 20-2 linked to the medium classification link list, the product group is further divided into about 20 category concepts and a small classification link list is created. Products are displayed on the small classification page group 20-3 linked to the small classification link list. In addition, when there are many merchandise items, it may be further divided into categories on the small classification page group 20-3 to perform fine classification.

本発明ではウェブショップ20の大分類ページ群20−1、中分類ページ群20−2、小分類ページ群20−3のそれぞれに対応してフレームを分割し、大分類フレーム10−1、中分類フレーム10−2、小分類フレーム10−3を設け、サイトマップ10を構成しているのが特徴である。すなわちサイトの階層構造をあらわす従来の単純なサイトマップでは階層型分類で分割されたページ数が数百ページ以上に及んだ場合は1ページで記述するのは困難となる。これに対してそれぞれの階層ごとにフレームを分割したサイトマップ10を作成すれば階層構造がわかりやすくなる。さらにサイトマップ10の各フレームページのカテゴリに分類番号をつけ番号部にマウスカーソルを載せただけで下位の階層のフレームページが自動的に目的の位置までスクロールする機能を設けることによって、マウスカーソルを左の大分類フレーム10−1から中分類フレーム10−2、小分類フレーム10−3へと右へ移動させるだけで目的の小分類リンクリストへたどり着き、最後にワンクリックでウェブショップ20の小分類ページ群20−3の目的のページへリンクすることができる。   In the present invention, a frame is divided corresponding to each of the large classification page group 20-1, the medium classification page group 20-2, and the small classification page group 20-3 of the web shop 20, and the large classification frame 10-1 and the medium classification page 10-3 are divided. A feature is that a site map 10 is configured by providing a frame 10-2 and a small classification frame 10-3. That is, in the conventional simple site map representing the hierarchical structure of the site, when the number of pages divided by the hierarchical classification reaches several hundred pages or more, it is difficult to describe in one page. On the other hand, if the site map 10 in which frames are divided for each hierarchy is created, the hierarchy structure can be easily understood. Further, by providing a function for automatically scrolling the frame page of the lower hierarchy to the target position by simply assigning a classification number to the category of each frame page of the site map 10 and placing the mouse cursor on the number part, the mouse cursor is moved to the target position. By simply moving to the right from the left major classification frame 10-1 to the middle classification frame 10-2 to the minor classification frame 10-3, the target minor classification link list is reached, and finally the minor classification of the web shop 20 is achieved with one click. It is possible to link to the target page of the page group 20-3.

具体的にウェブショップでユーザが牛肉が展示されているページを検索する場合を例にとって説明する。最初は大分類の中から食料品を選び、次に中分類の中から肉を選び、最後牛肉が展示されている小分類ページを探すプロセスである。これを図4検索フローチャートのステップにしたがって説明する。
初期画面表示S1では、図3サイトマップ初期画面のように、最初は大分類フレームページ10−1、中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3のスクロールバーはフレームの先頭にある。
The case where a user searches for a page on which beef is displayed in a web shop will be described as an example. The first is the process of selecting a food item from the major category, then selecting meat from the middle category, and looking for the minor category page where the last beef is displayed. This will be described according to the steps of the search flowchart of FIG.
In the initial screen display S1, the scroll bar of the large classification frame page 10-1, the medium classification frame page 10-2, and the small classification frame page 10-3 is initially at the head of the frame as in the initial screen of the site map in FIG. .

大分類決定ステップS2では、大分類フレームページ10−1で牛肉が下位の階層に属していると予想される大分類を探す。その際、マウスカーソルを大分類番号マウスオーバ10−1−1の領域で縦に上下に移動させる。マウスカーソルを移動中、中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3は大分類番号に対応して自動的に追従しスクロールする。ここで食料品の大分類番号5の上にマウスカーソルを載せたとき中分類フレームページ10−2が、図5大分類決定画面のようになり、大分類食料品の中分類5.3に肉のカテゴリを見つけることができる。
このときどのようにして中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3がスクロールするか原理を説明する。
大分類番号マウスオーバ10−1−1の領域はマウスカーソルを載せたときイベントを発生するHTML言語のコマンドonMouseoverで記述されており、例えば大分類番号5の位置にマウスカーソルを載せると、中分類フレームページ10−2へ大分類番号の5と小分類フレームページへ中分類番号である5.1をアンカー名とする引数で、Java(登録商標)Script言語のファンクション命令を実行させることにより、中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3はそれぞれのアンカー名の位置へジャンプすなわちページスクロールする。
つまり、マウスカーソルを大分類番号マウスオーバ10−1−1の大分類番号5の位置に載せると同時に図5大分類決定画面の中分類フレームページ10−2は大分類番号5食料品がフレームの先頭となる位置へ自動的にスクロールする。また小分類フレームページ10−3も同時に大分類番号5食料品の最初の中分類番号5.1米類の位置へ自動的にスクロールする。
このステップで下位の階層に牛肉が含まれている可能性が高い大分類は、中分類で肉がある食料品だと判断する。
In the major classification determination step S2, a major classification in which the beef is expected to belong to a lower hierarchy is searched in the major classification frame page 10-1. At that time, the mouse cursor is moved vertically up and down in the area of the large classification number mouse over 10-1-1. While moving the mouse cursor, the middle category frame page 10-2 and the minor category frame page 10-3 automatically follow and scroll in accordance with the major category number. Here, when the mouse cursor is placed on the major classification number 5 of the food product, the middle classification frame page 10-2 becomes like the major classification determination screen in FIG. Can find categories.
The principle of how the middle category frame page 10-2 and the minor category frame page 10-3 scroll at this time will be described.
The area of the large classification number mouse over 10-1-1 is described by an HTML language command onMouseover that generates an event when the mouse cursor is placed. For example, when the mouse cursor is placed at the position of the major classification number 5, the middle classification By executing a Java (registered trademark) Script function command with an argument having an anchor name of 5 for the major classification number and 5.1 for the minor classification number to the minor classification frame page. The classification frame page 10-2 and the small classification frame page 10-3 jump to the position of the respective anchor names, that is, page scroll.
That is, when the mouse cursor is placed on the position of the major classification number 5 of the major classification number mouse over 10-1-1, the middle classification frame page 10-2 in FIG. Scroll automatically to the beginning position. At the same time, the small classification frame page 10-3 automatically scrolls to the position of the first middle classification number 5.1 rice of the large classification number 5 food.
In this step, the major category that is likely to contain beef in the lower hierarchy is determined to be a food product with meat in the middle category.

次に大分類−中分類移動ステップS3でマウスカーソルを大分類フレーム10−1から中分類フレーム10−2位置へ横移動させる。このとき大分類番号マウスオーバ10−1−1の領域は十分狭いので、マウスカーソルを斜めに移動しても上下の大分類番号4または6に載せる可能性は低く、移動中、中分類フレームページ10−2や小分類フレームページ10−3はスクロールしない。   Next, in the major category / middle category moving step S3, the mouse cursor is moved laterally from the major category frame 10-1 to the middle category frame 10-2 position. At this time, since the area of the large classification number mouse over 10-1-1 is sufficiently narrow, even if the mouse cursor is moved obliquely, it is unlikely to be placed on the upper or lower large classification number 4 or 6; 10-2 and the small classification frame page 10-3 are not scrolled.

次に中分類決定ステップS4で、小分類フレームページ10−3に牛肉が含まれている中分類を探す。その際、マウスカーソルを中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域で縦に上下に移動させる。マウスカーソルを移動中、小分類フレームページ10−3は中分類番号に追従してスクロールする。ここで肉の中分類番号5.3の上にマウスカーソルを載せたとき小分類フレームページ10−3が、図6中分類決定画面のようになり、中分類5.3肉の小分類リンクリスト10−3−2の中に牛肉があることを見つける。
このときの小分類フレームページ10−3がスクロールする原理を説明する。
中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域はマウスカーソルを載せたときイベントを発生するHTML言語のコマンドonMouseoverで記述されており、中分類番号の5.3を引数とし、Java(登録商標)Script言語のファンクション命令を実行させることにより、小分類フレームページ10−3のアンカー名5.3の位置へジャンプすなわちページスクロールする。
つまり、マウスカーソルを中分類番号マウスオーバ10−2−1の中分類番号5.3の位置に載せると同時に図6中分類決定画面の小分類フレームページ10−3は中分類番号5.3がフレームの先頭となる位置へ自動的にスクロールする。
Next, in the middle classification determination step S4, a middle classification in which the beef is included in the minor classification frame page 10-3 is searched. At that time, the mouse cursor is moved vertically in the area of the middle classification number mouse over 10-2-1. While moving the mouse cursor, the minor classification frame page 10-3 scrolls following the middle classification number. Here, when the mouse cursor is placed on the middle classification number 5.3 of meat, the minor classification frame page 10-3 becomes like the classification determination screen in FIG. 6, and the minor classification link list of the middle classification 5.3 meat Find that there is beef in 10-3-2.
The principle of scrolling the small classification frame page 10-3 at this time will be described.
The middle classification number mouseover 10-2-1 area is described by an HTML language command onMouseover that generates an event when the mouse cursor is placed. The middle classification number 5.3 is used as an argument, and Java (registered trademark) is used. By executing a script language function instruction, jump to the position of the anchor name 5.3 of the small classification frame page 10-3, that is, page scroll.
That is, when the mouse cursor is placed at the position of the middle classification number 5.3 of the middle classification number mouse over 10-2-1, the minor classification frame page 10-3 of the classification determination screen in FIG. Automatically scroll to the beginning of the frame.

次に判定ステップS5で、牛肉が小分類として含まれている中分類は5.3肉で正しいと判断する。なお前ステップS4で小分類の中に目的の牛肉が見つからない場合は大分類段階での選択に誤りがあった可能性が高いため再びマウスカーソルを大分類フレーム10−1の位置まで移動させ、S2大分類決定ステップからやり直す。   Next, in determination step S5, it is determined that the middle classification including beef as a small classification is 5.3 meat and correct. If the target beef is not found in the small classification in the previous step S4, it is highly likely that there was an error in the selection in the large classification stage, so the mouse cursor is moved again to the position of the large classification frame 10-1, Redo from S2 major classification decision step.

次に中分類−小分類移動ステップS6でマウスカーソルを中分類フレーム10−2から小分類フレーム10−3の位置へ横移動する。このとき中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域は十分狭いので、マウスカーソルを斜めに移動しても上下の中分類番号5.2または5.4に載せる可能性は低く、移動中、小分類フレーム10−3はスクロールしない。   Next, in the middle category-minor category moving step S6, the mouse cursor is moved laterally from the middle category frame 10-2 to the position of the minor category frame 10-3. At this time, since the area of the middle classification number mouse over 10-2-1 is sufficiently small, even if the mouse cursor is moved obliquely, the possibility of placing it on the upper or lower middle classification number 5.2 or 5.4 is low. The small classification frame 10-3 does not scroll.

次に小分類ステップS7で、ウェブショップ20の小分類ページ群20−3の牛肉ページへリンクする操作を説明する。
図7小分類決定画面で小分類フレーム10−3のリンクリストの中から目的のカテゴリである牛肉を確認する。牛肉は図1ナビゲーションシステム構成図の小分類ページ群20−3の牛肉ページへリンクするように、牛肉をクリックするとイベントを発生するHTMLコマンドonClickで記述し、ウェブショップ20の牛肉ページのアドレスを引数として、Java(登録商標)Script言語のファンクション命令を実行しウェブショップ20の小分類ページ群20−3の牛肉ページへリンクする。
Next, an operation for linking to the beef page of the small classification page group 20-3 of the web shop 20 in the small classification step S7 will be described.
The beef which is the target category is confirmed from the link list of the small classification frame 10-3 on the small classification determination screen in FIG. The beef is described by the HTML command onClick that generates an event when the beef is clicked, as linked to the beef page of the small classification page group 20-3 of the navigation system configuration diagram in FIG. 1, and the address of the beef page of the web shop 20 is an argument. As a result, a function instruction of Java (registered trademark) Script language is executed to link to the beef page of the small classification page group 20-3 of the web shop 20.

以上のように小分類の牛肉のページを検索するには、大分類フレームページ10−1の大分類番号5にマウスカーソルを載せることによって中分類フレームページ10−2と小分類フレームページ10−3をスクロールさせ、次に中分類フレーム10−2の中分類番号5.3にマウスカーソルを載せて小分類フレームページ10−3をスクロールさせ小分類リンクリストの中から牛肉を見つけるプロセスとなる。なおこの時、マウスオーバ10−1−1や10−2−1は分類番号部分にのみ限定し、リンクリストの領域と分けている点が重要である。仮にリンクリスト領域をマウスオーバ領域と共通にすると、マウスカーソルを横移動する際に斜めに動かすと前後のリンクリストに誤ってマウスカーソルが載ってしまい、中分類フレームページ10−2や小分類フレームページ10−3を誤った位置へスクロールさせてしまうためである。すなわちマウスカーソルを載せてページをスクロールさせる領域は、マウスカーソルが前後の分類に触れない程度に幅を狭く限定する必要がある。本発明では大分類と中分類にそれぞれ番号を付け、番号部分のみをマウスオーバ領域に限定することによってこの問題を解決している。マウスカーソルを大分類番号マウスオーバ10−1−1の領域で縦に移動させて大分類を選び、次にマウスカーソルを中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域まで横に移動させた後、右の小分類リンクリストを見ながら、目的の小分類が見つからなければ、中分類番号マウスオーバ10−2−1の領域で縦に移動させて探すことができる。大分類段階での選択に誤りがあると判断される場合はマウスカーソルを左に横移動して戻し、大分類番号マウスオーバ10−1−1で再度マウスカーソルを縦方向に動かし、中分類フレームページをみながら目的のカテゴリがどこにあるか再度検索しなおすことができる。
また説明は省略したが大分類リンクリスト10−1−2や中分類リンクリスト10−2−2にも小分類リンクリスト10−3−2と同様のリンク機能があり、それぞれの階層からウェブショップ20の大分類ページ群20−1や中分類ページ群20−2へリンクすることが可能である。
As described above, in order to search for the small beef pages, the middle classification frame page 10-2 and the small classification frame page 10-3 are set by placing the mouse cursor on the large classification number 5 of the large classification frame page 10-1. , And then the mouse cursor is placed on the middle classification number 5.3 of the middle classification frame 10-2 to scroll the small classification frame page 10-3 to find beef from the small classification link list. At this time, it is important that the mouse-overs 10-1-1 and 10-2-1 are limited only to the classification number portion and separated from the link list area. If the link list area is shared with the mouse-over area, if the mouse cursor is moved obliquely when it is moved sideways, the mouse cursor will be erroneously placed on the previous and next link lists, and the middle classification frame page 10-2 and the small classification frame will be displayed. This is because the page 10-3 is scrolled to an incorrect position. That is, it is necessary to limit the width of the region where the mouse cursor is placed and scrolling the page so that the mouse cursor does not touch the previous or next classification. The present invention solves this problem by assigning numbers to the large classification and middle classification, and limiting only the number portion to the mouse-over area. After moving the mouse cursor vertically in the area of the large classification number mouse over 10-1-1 to select the large classification, and then moving the mouse cursor horizontally to the area of the middle classification number mouse over 10-2-1 If the target minor category is not found while looking at the minor category link list on the right, it can be searched by moving vertically in the area of the middle category number mouse over 10-2-1. If it is determined that there is an error in the selection at the large classification stage, the mouse cursor is moved horizontally to the left and moved back again with the large classification number mouse over 10-1-1. While looking at the page, you can search again for the target category.
Although explanation is omitted, the large classification link list 10-1-2 and the medium classification link list 10-2-2 also have the same link function as the small classification link list 10-3-2, and the web shop can be accessed from each level. It is possible to link to the 20 major classification page groups 20-1 and the middle classification page group 20-2.

今回は説明の都合上、比較的分類が明瞭なコンテンツとして牛肉を例に取ったが、例えばコンテンツがテレビゲーム機の場合は大分類段階で、家電品かおもちゃかサイト製作者の概念分類の観点がわからない場合がある。このように大分類から中分類、小分類と実際に検索を試行錯誤しなければわからないサイトであれば、いっそう手動でページスクロールすることもクリックすることもなく高速に検索できる本発明のナビゲーションシステムは有効である。
なお大分類、中分類、小分類の分類番号として数値を使用したが、ギリシャ文字、丸文字、アルファベット、絵文字など項目を分ける幅の狭い分類記号であればなんでもよい。
This time, for the sake of explanation, beef was taken as an example of relatively clear content, but for example, if the content is a video game machine, it is a major classification stage, and it is a viewpoint of concept classification of home appliances, toys, or site producers. You may not know. In this way, the navigation system of the present invention that can be searched at high speed without scrolling or clicking the page manually if it is a site that does not know unless trial and error actually searches from large classification to medium classification and small classification. It is valid.
Although numerical values are used as the classification numbers for the major classification, middle classification, and minor classification, any narrow classification symbols such as Greek letters, circle letters, alphabets, pictograms, etc. may be used.

商品アイテム数が非常に多いサイトの場合は階層が3段階では分類できず、4段階、5段階になる場合もある。その場合は同様の考え方でフレームを4分割、5分割すればよい。例えば、大分類、中分類、小分類の次は細分類などとする。ただし、リンクリストの名称の長さや、細分類のページ容量など、画面サイズの関係などから階層の数にはおのずと限界がある。   In the case of a site with a very large number of merchandise items, the hierarchy cannot be classified at three levels and may be classified into four or five levels. In that case, the frame may be divided into four and five in the same way. For example, the major classification, the middle classification, and the minor classification are followed by a fine classification. However, the number of hierarchies is naturally limited due to the size of the linked list and the screen size, such as the page capacity of the fine classification.

次に、図8に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当たって、前記発明を実施するための最良の形態と同一の構成要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。   Next, different modes for carrying out the present invention shown in FIG. 8 will be described. In the description of the different modes for carrying out the present invention, the same components as those in the best mode for carrying out the invention are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図8は単独のサイトではなく、複数のサイトをひとつの集合体として階層型分類で区分し直したサイトマップの一例として、新聞サイトマップ画面である。前述までのウェブショップは階層型で分類されたページを持つサイトの例である。これと異なる点はひとつのサイトとしては限られたページしかないが、集合すると多数のページとなる例として、新聞の分野のサイトマップがあげられる。大分類は全国紙、北海道、東北などに区分する。ここで大分類番号マウスオーバ10−1−1はマウスカーソルを載せることによってイベントを発生させ中分類フレームページ10−2や小分類フレームページ10−3をスクロールさせる機能は同じであるが、大分類リンクリストはない。全国紙、北海道、東北などの大分類名称は単なるカテゴリであってリンクする対象のページを持たない大分類リスト10−1−2aである。なおリンクがあるリストには下線が引いてある。同様に中分類フレームページ10−2でも中分類リンクリスト10−2−2で朝日新聞などの具体的サイト名があるものはそれぞれのサイトのトップページへのリンクリストとなるが、北海道や青森県などのカテゴリは、リンクする対象のページを持たない中分類リスト10−2−2aである。小分類フレームページ10−3の小分類リンクリストは全国紙の場合は社会面のページやスポーツ面のページなどトップページから1階層下のページへ直接リンクしたり、情報量が比較的少ない地方紙では直接各新聞社のトップページへのリンクとなる。このほかに類似の構成を持つサイト群として放送サイトや公共図書館などがあげられる。   FIG. 8 is a newspaper site map screen as an example of a site map that is not a single site but is re-classified as a collection of a plurality of sites by hierarchical classification. The previous webshops are examples of sites with hierarchically classified pages. The only difference is that a site has only a limited number of pages, but a site map in the newspaper field is an example of a large number of pages when assembled. The major categories are divided into national newspapers, Hokkaido and Tohoku. Here, the large classification number mouse over 10-1-1 has the same function for generating an event by placing the mouse cursor and scrolling the middle classification frame page 10-2 and the small classification frame page 10-3. There is no linked list. Major classification names such as national newspaper, Hokkaido, Tohoku, etc. are just major categories and are major classification lists 10-1-2a that do not have pages to be linked. Lists with links are underlined. Similarly, in the medium classification frame page 10-2, the medium classification link list 10-2-2 with a specific site name such as Asahi Shimbun will be a link list to the top page of each site. Is a middle classification list 10-2-2a that does not have a page to be linked. The subcategory link list of the subcategory frame page 10-3 is a local paper with a relatively small amount of information, such as a direct link from the top page, such as a social page or a sports page, to a page one level lower in the case of a national newspaper. Then, it becomes a link to the top page of each newspaper company directly. In addition, broadcast sites and public libraries are examples of sites with similar configurations.

図8新聞サイトマップ画面で示すように、単独のサイト以外にも、複数サイトの集合を検索する場合にも使用することができることがわかる。例えば新聞サイトでは、大分類を全国紙、北海道地方紙、東北地方紙、関東地方紙などとし、中分類を大分類全国紙の場合は朝日新聞、共同通信や県名など分け、小分類として各全国紙の社会面、経済面、スポーツのページや各県の個別新聞社などとすれば、数百に及ぶサイトや分類のページをひとつのサイトマップであらわし検索することができる。さらに、Yahooなどのディレクトリ型検索サイトのように、きわめて大規模に集合した検索サイトの場合は小分類リンクリストのカテゴリ名称を、違うページで新たなサイトマップの大分類名称として展開すればさらに深い多階層の情報検索システムを構築できる。   As shown in the newspaper site map screen of FIG. 8, it can be seen that it can be used not only for a single site but also for searching a set of a plurality of sites. For example, in a newspaper site, the major categories are national newspapers, Hokkaido regional newspapers, Tohoku regional newspapers, Kanto regional newspapers, etc., while the medium categories are major national newspapers, the Asahi Shimbun, Kyodo News, prefecture names, etc. If you use the social, economic, and sports pages of national newspapers and individual newspaper publishers in each prefecture, you can search and search hundreds of sites and classified pages using a single site map. Furthermore, in the case of a search site that is gathered on a very large scale, such as a directory-type search site such as Yahoo, the category name of the small classification link list is expanded as a large classification name of a new site map on a different page. A multi-level information retrieval system can be constructed.

特定のウェブショップなど、単独で大規模なサイト以外にも、Yahooのようなディレクトリ型ウエブ検索サイトなど、多数のサイトを検索するナビゲーションシステムにも利用できる。またHTML言語やJava(登録商標)Script言語など通常のブラウザで標準的に使われる汎用性の高い言語を用いプログラムも簡潔に実現できるため、ブラウザを使用したシステムであればイントラネットなど何にでも適用でき、産業上の利用可能性や応用範囲は広い。   In addition to a large-scale site alone such as a specific web shop, it can be used for a navigation system for searching a large number of sites such as a directory type web search site such as Yahoo. In addition, since the program can be realized simply using a general-purpose language such as HTML language or Java (registered trademark) Script language that is commonly used in ordinary browsers, it can be applied to any intranet system as long as it uses a browser. Yes, the industrial applicability and application range are wide.

本発明を実施するための最良の第1の形態のナビゲーションシステム構成図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a configuration diagram of a navigation system according to a first preferred embodiment for carrying out the present invention. 図1のサイトマップフレーム構成図である。It is a site map frame block diagram of FIG. 図2のサイトマップ初期画面である。It is the site map initial screen of FIG. 図1の検索フローチャートである。It is a search flowchart of FIG. 図4の大分類決定画面である。It is a large classification determination screen of FIG. 図4の中分類決定画面である。It is a middle classification determination screen of FIG. 図4の小分類決定画面である。It is a small classification determination screen of FIG. 本発明を実施するための第2の形態の新聞サイトマップ画面である。It is a newspaper site map screen of the 2nd form for carrying out the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 サイトマップ
10−1 大分類フレーム、大分類フレームページ
10−1−1 大分類番号マウスオーバ
10−1−2 大分類リンクリスト
10−1−2a 大分類リスト
10−2 中分類フレーム、中分類フレームページ
10−2−1 中分類番号マウスオーバ
10−2−2 中分類リンクリスト
10−2−2a 中分類リスト
10−2−3 大分類番号アンカー位置
10−3 小分類フレーム、小分類フレームページ
10−3−2 小分類リンクリスト
10−3−3 中分類番号アンカー位置
10−4 サイトマップ名称フレーム
20 ウェブショップ
20−1 大分類ページ群
20−2 中分類ページ群
20−3 小分類ページ群
20−4 ウェブショップトップページ
S1 初期画面ステップ
S2 大分類決定ステップ
S3 大分類−中分類移動ステップ
S4 中分類決定ステップ
S5 判定ステップ
S6 中分類−小分類移動ステップ
S7 小分類決定ステップ
10 Site Map 10-1 Major Classification Frame, Major Classification Frame Page 10-1-1 Major Classification Number Mouse Over 10-1-2 Major Classification Link List 10-1-2a Major Classification List 10-2 Middle Classification Frame, Middle Classification Frame page 10-2-1 Middle classification number mouse over 10-2-2 Middle classification link list 10-2-2a Middle classification list 10-2-3 Major classification number anchor position 10-3 Small classification frame, minor classification frame page 10-3-2 Small classification link list 10-3-3 Middle classification number anchor position 10-4 Site map name frame 20 Web shop 20-1 Large classification page group 20-2 Middle classification page group 20-3 Small classification page group 20-4 Web Shop Top Page S1 Initial Screen Step S2 Major Classification Determination Step S3 Major Classification-Medium Classification Movement Step S4 Medium classification determination step S5 Determination step S6 Medium classification-small classification movement step S7 Small classification determination step

Claims (1)

インターネットで階層型分類によってページ構成された単独サイトまたは複数のサイトをひとつの集合体として階層型分類で区分し直したサイトマップを持つ情報検索システムにおいて、サイトマップを少なくとも3階層に区分したフレーム構成に分け、各階層の分類リストを分類記号と分類名による表構成とし、検索を行うとき上位の階層のフレームページで分類記号にマウスカーソルを載せたときイベントを発生させ、下位のフレームページの表示位置を分類記号位置まで自動的に動かす機能を設け、これを多階層行うことにより最終目的のカテゴリの分類リストまで導くことを特徴とするナビゲーションシステム。
In an information search system that has a site map that has been re-classified as a single site or a plurality of sites that are organized into pages by hierarchical classification on the Internet as a collection, the frame structure is divided into at least three levels of the site map. The classification list of each hierarchy is organized as a table with classification symbols and classification names, and when performing a search, an event is generated when the mouse cursor is placed on the classification symbol in the upper hierarchy frame page, and the lower frame page is displayed. A navigation system having a function of automatically moving a position to a classification symbol position and guiding it to a classification list of a final target category by performing this in multiple layers.
JP2005123086A 2005-04-21 2005-04-21 Hierarchical site retrieval navigation system Pending JP2006301985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123086A JP2006301985A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Hierarchical site retrieval navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123086A JP2006301985A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Hierarchical site retrieval navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006301985A true JP2006301985A (en) 2006-11-02

Family

ID=37470191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123086A Pending JP2006301985A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Hierarchical site retrieval navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006301985A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519456A (en) * 2008-04-23 2011-07-07 マイクロソフト コーポレーション Automatic completion based on accurate judgment
JPWO2012169380A1 (en) * 2011-06-09 2015-02-23 達也 進藤 Document sharing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519456A (en) * 2008-04-23 2011-07-07 マイクロソフト コーポレーション Automatic completion based on accurate judgment
JPWO2012169380A1 (en) * 2011-06-09 2015-02-23 達也 進藤 Document sharing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8639680B1 (en) Hidden text detection for search result scoring
Li et al. Output distributions and topic maps of safety related journals
KR101061529B1 (en) Display of collapsed and expanded data items
US6292188B1 (en) System and method for navigating in a digital information environment
JP4814575B2 (en) System and method for displaying content on a small screen computing device
US20160371312A1 (en) System and method for the creation and use of visually-diverse high-quality dynamic visual data structures
US20140192083A1 (en) Display control apparatus and display control method
US10466875B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium in which information processing program is recorded
US20110302524A1 (en) Progress indicators for loading content
CN103678511B (en) The method and device of webpage content extraction is carried out according to visual template
US20120210213A1 (en) Keyword extraction apparatus and program
Ahmadi et al. User-centric adaptation of Web information for small screens
AU2021258035B2 (en) System and method for the creation and use of visually- diverse high-quality dynamic visual data structures
CN102622195A (en) Information browsing method
CN102782677A (en) Improved searching using semantic keys
US20060005145A1 (en) Scrolling facility with fixing mechanism
TWI433028B (en) Method, apparatus and program for facilitating selection of object on display screen
KR20060107289A (en) Method for providing query language chain made from informations for internet search
JP2006301985A (en) Hierarchical site retrieval navigation system
CN103177081A (en) Search result web page displayed through searching browser after left key word selecting mouse is hovered
JP2005346609A (en) Device, method, and program for merging and displaying web page information, and computer readable recording medium recorded with its rogram
CN109445767A (en) A kind of novel response type navigation design implementation method applied to multiple terminals
JP2007518181A (en) Double scrolling
CN105630521A (en) Webpage loading method and device
JP5225331B2 (en) Data extraction apparatus and method