JP2006294019A - 汎用ソフトウェア要件アナライザ - Google Patents

汎用ソフトウェア要件アナライザ Download PDF

Info

Publication number
JP2006294019A
JP2006294019A JP2006076081A JP2006076081A JP2006294019A JP 2006294019 A JP2006294019 A JP 2006294019A JP 2006076081 A JP2006076081 A JP 2006076081A JP 2006076081 A JP2006076081 A JP 2006076081A JP 2006294019 A JP2006294019 A JP 2006294019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
application program
requirements
performance
programming instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006076081A
Other languages
English (en)
Inventor
William Brothers
ウィリアム・ブラザース
Noreen K Lee
ノレーン・ケイ・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006294019A publication Critical patent/JP2006294019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5044Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering hardware capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5055Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering software capabilities, i.e. software resources associated or available to the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/503Resource availability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータにアプリケーションソフトウェアを適切にインストールし動作させる。
【解決手段】本発明にかかる方法は、アプリケーションプログラムの作成者によって生成されたアプリケーションプログラムの1組の要件を、アプリケーションプログラムの潜在的ユーザに伝達する方法であって、アプリケーションプログラムの作成者が、アプリケーションプログラムの1組の要件を指定するコンピュータファイルを生成し、コンピュータファイルの複製を潜在的ユーザに渡す段階を含み、潜在的ユーザが、コンピュータファイルを読み込み、アプリケーションプログラムの1組の要件に関してコンピュータシステムの性能を解析するコンピュータプログラムを実行する。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般にコンピュータソフトウェアの分野に関する。
より詳細には、本発明は、アプリケーションプログラムの1組の要件に関してコンピュータシステムを解析するためのコンピュータ化した方法に関する。
コンピュータにアプリケーションソフトウェアを適切にインストールし動作させるために、コンピュータは、そのアプリケーションプログラムに固有の場合がある1組の要件を満たす必要がある。
そのような要件は、手動で任意の時間に確認されることもあり、ソフトウェアをコンピュータにインストールするときにインストールプロセスによって確認されることもある。
手動プロセスは、時間がかかりかつ間違いが起きやすい。
これは、通常、アプリケーションソフトウェアをインストールする前またはソフトウェアの動作が失敗したときに行われる。
手動プロセスは、いくつかのプログラムを実行し、その出力を文書化された要件と比較することを必要とする場合がある。
これにより2つの部分に問題が生じる。
第1に、手動チェックを行うユーザは、出力の意味を理解しなければならならず、第2に、文書は適時に修正され、最新の要件を反映していない場合がある。
特定のアプリケーションのインストールソフトウェアは、ディスクスペース、メモリ容量、ソフトウェアの以前のバージョンなどの不可欠な要件を検査することがある。
しかしながら、インストールソフトウェアは、通常、環境全体の検査を行ってソフトウェアが適切に動作することを判定することはまれである。
これは、必要なプログラミングの量と、インストールプログラムに追加される実行時間のためである。
公開するアプリケーションソフトウェアを開発するたびに、環境を評価する新しいコードを記述しなければならない。
この問題は、コンピュータのネットワークではさらに大きい。
例えば、企業ネットワーク上に実装されているアプリケーションは、多数のコンピュータをまたがっていることがある。
現在は、新しいアプリケーションソフトウェアの要件を満たすかどうかを確認するために、ネットワーク内の影響を受ける各コンピュータを手動で確認しなければならない。
これにより、新しいアプリケーションを実装するたびに多くの時間とリソースが消費される。
この問題に対する1つの手法は、ネットワーク内のコンピュータを管理する資産管理システムを使用することである。
しかしながら、この情報は、不正確か不完全なことが多い。
さらに、資産管理システムの情報を、公開された要件と手作業で照合しなけばならない。
もう1つの手法は、特定のソフトウェアをインストールする前にコンピュータシステムの準備状態を評価するアプリケーション固有のソフトウェアを使用することである。
この手法は、特定のオペレーティングシステムをインストールする前に使用されてきた。
本発明は、上述した背景からなされたものであって、本発明にかかるコンピュータ使用可能媒体は、アプリケーションプログラム(308)の1組の要件に関してコンピュータシステム(314)を解析するためのコンピュータ可読コードが組み込まれたコンピュータ使用可能媒体であって、前記コンピュータ可読コードは、前記アプリケーションプログラム(308)の前記要件のリストを含むコンピュータファイル(306)を読み込む第1組のプログラミング命令(318)と、前記コンピュータシステム(314)の性能を決定する第2組のプログラミング命令(320)と、前記コンピュータシステムの性能(318)と前記アプリケーションプログラム(308)の前記要件とを比較する第3組のプログラミング命令(322)と、前記比較の結果をレポートする第4組のプログラミング命令(324)とを含む。
本発明は、多数の異なる実施形態が可能であり、本明細書において1つまたは複数の特定の実施形態を図面に示し詳細に説明するが、この開示が、発明の原理の例示として見なされ、本発明を示し記載した特定の実施形態に限定しようとするものではないことを理解されたい。
以下の説明において、類似の参照数字は、図面のいくつかの図において同じ部分、類似の部分または対応する部分を示すために使用される。
本発明は、アプリケーションプログラムの1組の要件に関してコンピュータシステムを解析するためのコンピュータ化された方法および関連ソフトウェアに関する。
1つの実施形態において、アプリケーションプログラムの要件のリストが、コンピュータファイルに記憶される。
次に、コンピュータを操作して、コンピュータシステムの性能を判定し、コンピュータシステムの性能とアプリケーションプログラムの要件を比較する。
次に、比較結果がレポートされる。
アプリケーションプログラムの要件のリストを含むコンピュータファイルは、アプリケーションプログラムの作成者によって生成される場合がある。
公開者がユーザインタフェースを含むソフトウェアツールを使用してコンピュータファイルを生成することができる。
図1は、本発明の特定の実施形態と合致する方法を示すフローチャート100である。
図1を参照すると、開始ブロック102に続いて、ブロック104で、ソフトウェア作成者(以降、ソフトウェア公開者とも呼ぶ)によってアプリケーションソフトウェアが生成される。
アプリケーションソフトウェアは、様々なハードウェア及びソフトウェア資源を利用する様々なコンピュータ環境で動作するように設計される場合がある。
アプリケーションソフトウェアは、その機能を実行するためにアプリケーションに必要な最小限の資源に関連した1組の要件を有する。
そのような要件は、通常、ソフトウェアの設計者または作成者によって設定されるが、いつ設定されてもよい。
例えば、要件は、アプリケーションソフトウェアが検査された後またはユーザフィードバックの結果として生成または修正されることがある。
ブロック106で、アプリケーションソフトウェアの要件を列挙するコンピュータファイルが生成される。
このコンピュータファイルは、「要件ファイル」と呼ばれ、アプリケーションソフトウェアのユーザまたは潜在的ユーザが取り出し、そのようなユーザに渡したり使用可能にしたり通信したりすることができる情報を含む。
要件ファイルは、例えば、拡張可能マークアップ言語(XML)形式でよい。
ブロック108で、要件ファイルがユーザに配布される。
ユーザは、アプリケーションソフトウェアを入手する前に要件ファイルを取得してもよい。
これにより、ユーザは、アプリケーションソフトウェアを購入する前にそのアプリケーションソフトウェアが自分のコンピュータシステムで動作するかどうかを判定することができる。
これは、ソフトウェア返品の数を減少させるという点で公開者にとって有益である。
また、これは、ユーザがユーザのコンピュータ上で適正に動作しないソフトウェアを返品しその金額を返金してもらうという不都合を回避できるのでユーザに有益である。
代替として、アプリケーションソフトウェアは、要件ファイルと同時に配布されてもよい。
プロセスは、終了ブロック110で終了する。
図2は、本発明の特定の実施形態と合致する方法を示すフローチャート200である。
この方法により、ユーザは、自分のコンピュータシステムが特定のアプリケーションソフトウェアを実行できるかどうかを判定することができる。
図2の開始ブロック202に続いて、ユーザは、ブロック204でユーザがアプリケーションを選択することを可能にするコンピュータプログラムを実行する。
例えば、コンピュータプログラムは、ユーザのコンピュータシステム上のディレクトリを探して有効な要件ファイルを見つけ、そのファイルにアクセスして対応するアプリケーションの説明を読み、次にユーザに選択用のメニューを表示することができる。
ブロック206で、選択されたアプリケーションの要件ファイルを読み込む。
ブロック208で、コンピュータシステムの性能が明らかになる。
これは、一般的な性能でもよく、要件ファイルに列挙された要件と具体的に関連した性能でもよい。
ブロック210で、明らかになった性能を要件ファイルに列挙された要件と比較することによって性能が解析される。
ブロック212で、解析の結果を示すレポートが生成される。
このレポートにより、ユーザは、選択したアプリケーションが自分のコンピュータシステムで正常に動作するかどうかを判定することができる。
プロセスは、終了ブロック214で終了する。
プロセス200は、ユーザによって、アプリケーションのインストールの前に実行されても後に実行されてもよい。
また、アプリケーションがインストールされた後のプログラムされた間隔で実行されてもよい。
これにより、コンピュータシステムを監視して必要な資源が利用できなくなるかどうかを明らかにすることができる。
インストールしたアプリケーションに対するソフトウェア更新を、更新した要件ファイルによって配布することができる。
例えば、最初の要件が間違っていることが分かった場合にいつでも要件ファイルを更新することができる。
公開されたアプリケーションソフトウェアの技術的支援を提供するためにレポートが公開者に複写されてもよい。
1つの実施形態において、プロセス200は、単一のコンピュータプログラムによって実行される。
さらに他の実施形態において、プロセス208と210は、様々なコンピュータ上で実行することができる別個のコンピュータプログラムによって実行される。
図3は、本発明の特定の実施形態と合致するコンピュータシステムを表す図である。
図3を参照すると、ソフトウェア公開者302は、要件ファイル作成ツール304を使用してアプリケーションソフトウェア308と関連した要件ファイル306を生成する。
要件ファイル作成ツール304は、属性による要件の入力を要求するユーザインタフェースを含んでもよい。
属性には、カーネルパラメータ、特定ファイルの存在、インストールされたソフトウェアのバージョン番号、レジスタのヒープサイズなどがある。
次に、要件ファイル作成ツール304が、要件情報を含む要件ファイル306を書き込む。
要件ファイル306と関連アプリケーションソフトウェア308は、配布用の公開ソフトウェアバンドル310として一緒にパッケージ化されてもよく、個別に配布されてもよい。
要件の複製306'が、1人または複数のユーザのターゲットコンピュータ314に(矢印312によって示したように)配布される。
アプリケーションソフトウェアの複製308'は、ユーザに、公開ソフトウェアバンドルの複製310'で同時に配布されてもよく後で配布されてもよい。
ユーザは、汎用ソフトウェア解析ツール316を使用することによって、自分のコンピュータシステムがアプリケーションソフトウェアを実行できるかどうかを判定することができる。
各ツールは、1組のプログラミング命令を含む。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、要件ファイルを読み込み解釈するためのファイル読み込みおよび解釈ツール318と、ユーザのコンピュータシステム上で使用可能な資源と性能を明らかにする性能発見ツール320とを含む。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、また、ユーザのコンピュータシステムの明らかになった性能を要件ファイル306'に列挙されたアプリケーションソフトウェア要件と比較するために使用される性能/要件解析ツール322を含む。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、また、ユーザにレポート326を生成するために使用されるレポート作成ツール324を含む。
レポート326は、解析結果を含み、ソフトウェアアプリケーション308'がユーザのコンピュータシステム上で正常に動作するかどうかをユーザが判定することを可能にする。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、アプリケーションソフトウェア308'のインストール前に実行されてもよくインストール後に実行されてもよい。
当業者には、公開ソフトウェアバンドル310が複数ユーザに配布される場合があることは明らかであろう。
また、当業者には、汎用ソフトウェア解析ツール316を使用して複数のアプリケーションソフトウェアを解析することができることが明らかであろう。
したがって、公開者は、それぞれの新しいアプリケーション用のシステム性能解析ソフトウェアを作成する作業から開放される。
図4は、本発明の特定の実施形態と合致するネットワーク接続コンピュータシステムを表す図である。
図4は、ユーザによって操作される中央サイトまたは制御ノード400と、いくつかの管理ノード402および402'とを有する企業ネットワークなどのネットワーク接続コンピュータシステム314を示す。
ネットワーク上に実装されたアプリケーションは、制御ノードといくつかの管理ノードをまたぐ場合がある。
ユーザは、汎用ソフトウェア解析ツール316を使用することによって、ネットワーク接続コンピュータシステム314がアプリケーションソフトウェアを実行できるかどうかを判定することができる。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、要件ファイルを読み込み解釈するためのファイル読み込み解釈ツール318を含む。
ツール316は、また、ネットワーク接続コンピュータシステム上で使用可能な資源と性能を明らかにする性能発見ツール320を含む。
ネットワーク内の他の管理ノード(例えば、402'と402)の性能を明らかにするために、検査している管理ノードのそれぞれに小さいプログラム(404、404')が送られる。
このプログラムは、受け取り側の管理ノードの関連情報(インベントリデータや構成データなど)を収集する役割をする。
情報を収集した後で、プログラムは、情報(406、406')のレポートを制御ノード400に戻す。
レポートは、データを収集した後または制御ノードからの要求に応じて送ることができる。
制御ノード400は、検査に適したシステムのリストを維持する。
制御ノード400は、また、各システムごとに現行のデータセットが存在するかどうかのリストを維持することができる。
データセットを必要とするシステムの場合は、制御点によってデータセットを収集するネットワークトランザクションが開始される。
この情報は、ローカルレポジトリ408に記憶されてもよい。
企業レベルで収集したインベントリデータと構成データを要約する特別レポート(ad hoc report)を任意の時間に生成することができる。
収集した後で、性能/要件解析ツール322が、例えば不可欠なソフトウェア、パッチ、ハードウェアおよび構成に関してデータを解析することができる。
汎用ソフトウェア解析ツール316は、また、ユーザ用のレポート326を生成するために使用されるレポート作成ツール324を含む。
レポート326は、ユーザが、ソフトウェアアプリケーション308'がユーザのコンピュータシステム上で正常に動作するかどうかを判定しまたアプリケーションの準備に必要な時間と資源を決定することを可能にする任意の異常を含む場合がある。
解析ツールは、要件ファイル306'からの情報を使用して、要件を満たさないネットワーク内のシステムを識別する。
1つの実施形態において、必要なソフトウェア、ハードウェアおよび構成の詳細は、属性タグおよびそれと関連した値のリストを含む。
ファイルは、国際標準化機構(ISO)によって管理されている汎用マークアップ言語(SGML)や、WWWコンソシアムによって管理されている拡張可能マークアップ言語(XML)プロトコルなどの業界標準のプロトコルに従って書き込まれてもよい。
XML要件ファイルの例を以下に示す。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<prerequisites schema-version="1.0">
<application>
<id>NNM</id>
<name>Network Node Manager</name>
<version>8.0</version>
<version>8.5></version>
</application>
<systems>
<system os="HP-UX" os-version="11.0">
<hardware model="9000">
<series>700</series>
<series>800</series>
<memory scale="MB">512</memory>
<disk-space scale="GB">1</disk-space>
<virtual-memory scale="MB">768 </virtual-memory>
</hardware>
<software>
<kernel-parameters>
<max-thread-proc>1024 </max-thread-proc>
<nfile>8192</nfile>
<maxdsiz>1073741824</maxdsiz>
<maxfiles>2048</maxfiles>
<maxusers>256</maxusers>
</kernel-parameters>
<libraries>
<library>libnm.sl</library>
</libraries>
<patches>
<patch id="PHNE_25226"/>
<patch id="PHKL_26059"/>
<patch id="PHCO_25902"/>
</patches>
</software>
<conflicts>
<component>
<id>OVO</id>
<name>Operations for Unix</name>
<version>8.0</version>
</component>
</conflicts>
</system>
<system os="Windows 2000" os-version="Professional">
<hardware model="PII">
<speed scale="MHz">333</speed>
<memory scale="MB">512</memory>
<disk-space sale="GB">1</disk-space>
<virtual-memoryscale="MB">512</virtual-memory>
</hardware>
<software>
<component>
<name>IIS</name>
<version>4.0</version>
</component>
<libraries>
<library>devenum.dll</library>
</libraries>
<patches>
<patch>SP4</patch>
</patches>
</software>
<conflicts>
<component>
<id>SSC</id>
<name>Some Shared Component </name>
<version>4.5</version>
</component>
</conflicts>
</system>
</systems>
</prerequisites>
この例は、「ネットワークノードマネージャ」という名前のアプリケーションのものであり、Hewlett Packard CorporationのHP−UX(登録商標)}オペレーティングシステムと、Microsoft CorporationのWINDOWS 2000(登録商標)}オペレーティングシステムの下でアプリケーションを実行するための要件または前提条件を含む。
ハードウェア要件、ソフトウェア要件、および競合回避要件は、各オペレーティングシステムごとに指定される。
必要に応じて他のタグを使用することができる。
従来の手法では、新しいアプリケーションソフトウェアの要件を満たすかどうかを確認するために、ネットワーク内の影響を受ける各コンピュータを手作業で確認しなければならない。
これにより、新しいアプリケーションを実装する度に時間と資源がかなり消費される。
前述の自動プロセスは、手動プロセスの必要を回避し、それにより人間の間違いの可能性を低下させる。
当業者は、前述の実施形態を実現するために使用されるプログラムステップおよび関連データが、ディスク記憶装置ならびに例えば読み出し専用メモリ(ROM)装置、ランダムアクセスメモリ(RAM)装置、光学記憶要素、磁気記憶要素、光磁気記憶要素、フラッシュメモリ、コアメモリ、および/または本発明から逸脱しない他の等価な記憶技術などの他の記憶形態を使用して実現することができることを理解するであろう。
そのような代替の記憶装置は、等価物と見なされるべきである。
本発明は、本明細書の実施形態に示したように、任意の適切な電子記憶媒体に記憶することができるフローチャート形式で、前に大雑把に示したプログラミング命令を実行するプログラムされたプロセッサを使用することによって実現される。
しかしながら、当業者は、前述のプロセスが、本発明から逸脱しない任意の数の変形及び多くの適切なプログラミング言語で実現することができることを理解するであろう。
例えば、本発明から逸脱することなく実行する特定の操作の順序を頻繁に変更することができ、また追加の操作を追加し、操作を削除することができる。
本発明から逸脱することなくエラートラッピングを追加しかつ/または強化し、またユーザインタフェースと情報表現を変更することができる。
そのような変化は、意図されており、等価物と見なされる。
本発明を特定の実施形態と関連して説明したが、以上の説明を鑑みて、多くの代替、修正、置換および変形が当業者に明らかになることは明白である。
したがって、本発明は、併記の特許請求の範囲内にあるそのようなすべての代替、修正および変形を含むように意図されている。
本発明の特定の実施形態と合致する方法を示すフローチャートである。 本発明の特定の実施形態と合致する方法を示すフローチャートである。 本発明の特定の実施形態と合致するコンピュータシステムを表す図である。 本発明の特定の実施形態と合致するネットワーク接続されたコンピュータシステムを表す図である
符号の説明
306・・・コンピュータファイル,
308・・・アプリケーションプログラム,
314・・・コンピュータシステム,
318,320,322,324・・・プログラミング命令,

Claims (10)

  1. アプリケーションプログラム(308)の1組の要件に関してコンピュータシステム(314)を解析するためのコンピュータ可読コードが組み込まれたコンピュータ使用可能媒体であって、
    前記コンピュータ可読コードは、
    前記アプリケーションプログラム(308)の前記要件のリストを含むコンピュータファイル(306)を読み込む第1組のプログラミング命令(318)と、
    前記コンピュータシステム(314)の性能を決定する第2組のプログラミング命令(320)と、
    前記コンピュータシステムの性能(318)と前記アプリケーションプログラム(308)の前記要件とを比較する第3組のプログラミング命令(322)と、
    前記比較の結果をレポートする第4組のプログラミング命令(324)と
    を含む
    コンピュータ使用可能媒体。
  2. 前記コンピュータシステム(314)は、制御ノード(400)と1つまたは複数の管理ノード(402)とを有するコンピュータネットワークであり、
    前記第2組のプログラミング命令(320)は、
    前記1つまたは複数の管理ノード(402)の性能を明らかにする第5組のプログラミング命令(404)
    を含む
    請求項1に記載のコンピュータ使用可能媒体。
  3. 前記第2組のプログラミング命令(320)は、
    前記制御ノードから管理ノード(402)に、前記第5組のプログラミング命令(404)を配布するプログラミング命令
    をさらに含む
    請求項2に記載のコンピュータ使用可能媒体。
  4. 前記第2組のプログラミング命令(320)は、
    管理ノード(402)からの性能に関するレポートを要求するプログラミング命令
    を含む
    請求項2に記載のコンピュータ使用可能媒体。
  5. 前記コンピュータファイル(306)は、
    1組の属性タグおよび前記属性タグと関連したデータ値
    を含む
    請求項1に記載のコンピュータ使用可能媒体。
  6. アプリケーションプログラム(308)の作成者(302)によって生成されたアプリケーションプログラムの1組の要件を、前記アプリケーションプログラムの潜在的ユーザに伝達する方法であって、
    前記アプリケーションプログラムの前記作成者(302)が、アプリケーションプログラム(308)の前記1組の要件を指定するコンピュータファイル(306)を生成するステップと、
    前記コンピュータファイル(306)の複製(306')を、前記潜在的ユーザに渡すステップと、
    前記潜在的ユーザは、前記コンピュータファイル(306)を読み込み、前記アプリケーションプログラム(308)の前記1組の要件に関してコンピュータシステム(314)の性能を解析するコンピュータプログラム(316)を実行するステップと
    を含む方法。
  7. 前記コンピュータファイル(306)を生成する前記アプリケーションプログラム(308)の前記作成者(302)が、
    前記アプリケーションプログラムの作成者(302)は、前記作成者(302)に属性による要件の入力を要求するソフトウェアツール(304)を使用する
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記潜在的ユーザが、ソフトウェアツール(316)を使用して、前記アプリケーションプログラム(308)を動作させる前記コンピュータシステム(314)の性能を明らかにする
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記アプリケーションを動作させる前記コンピュータシステム(314)は、制御ノード(400)と1つまたは複数の管理ノード(402)とを含むコンピュータネットワークであり、
    前記コンピュータシステム(314)の前記性能を明らかにする段階は、
    前記コンピュータネットワークの管理ノード(402)においてコンピュータプログラムを実行して前記管理ノードの性能を決定する段階
    を含み、
    前記管理ノード(402)は、前記管理ノードの前記性能(406)を前記制御ノード(400)に伝達する
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記管理ノード(402)において実行される前記コンピュータプログラム(404)が、前記制御ノード(400)から前記管理ノード(402)に渡される
    請求項9に記載の方法。
JP2006076081A 2005-04-05 2006-03-20 汎用ソフトウェア要件アナライザ Pending JP2006294019A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/098,961 US20060225047A1 (en) 2005-04-05 2005-04-05 Generic software requirements analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006294019A true JP2006294019A (ja) 2006-10-26

Family

ID=36607463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076081A Pending JP2006294019A (ja) 2005-04-05 2006-03-20 汎用ソフトウェア要件アナライザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060225047A1 (ja)
EP (1) EP1710698A3 (ja)
JP (1) JP2006294019A (ja)
CN (1) CN1848083A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745153B2 (en) * 2009-02-09 2014-06-03 Apple Inc. Intelligent download of application programs
CN102135892B (zh) * 2010-01-22 2015-03-04 广州华多网络科技有限公司 应用程序运行方法、装置及系统
US8788944B1 (en) * 2011-03-09 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Personalized mobile device application presentation using photograph-based capability detection
US20150026673A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 International Business Machines Corporation Enforcing external install requirements during software deployment
US11546348B2 (en) * 2018-12-27 2023-01-03 Silver Rocket Data Technology (Shanghai) Co., Ltd. Data service system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025438A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Patchlink.Com Corporation Non-invasive automatic offsite patch fingerprinting and updating system and method
US6944514B1 (en) * 2000-10-06 2005-09-13 Hewlett-Packard Company Innovation information management model
EP1211596A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Process and apparatus for automatically monitoring the hardware resources of a computer
US7013461B2 (en) * 2001-01-05 2006-03-14 International Business Machines Corporation Systems and methods for service and role-based software distribution
US20020147974A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-10 Wookey Michael J. Networked installation system for deploying systems management platforms
US20040015961A1 (en) * 2001-03-19 2004-01-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automatic prerequisite verification and installation of software
US7275243B2 (en) * 2002-03-22 2007-09-25 Sun Microsystems, Inc. Mobile download system
US7228542B2 (en) * 2002-12-18 2007-06-05 International Business Machines Corporation System and method for dynamically creating a customized multi-product software installation plan as a textual, non-executable plan

Also Published As

Publication number Publication date
EP1710698A2 (en) 2006-10-11
US20060225047A1 (en) 2006-10-05
CN1848083A (zh) 2006-10-18
EP1710698A3 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671222B2 (en) Systems and methods for dynamically deploying an application transformation tool over a network
US8549514B2 (en) Distributing customized software products
US8515799B2 (en) Constructing change plans from component interactions
US8572566B2 (en) Systems and methods for analyzing changes in application code from a previous instance of the application code
US8037471B2 (en) Systems and methods for constructing relationship specifications from component interactions
US8706771B2 (en) Systems and methods for analyzing and transforming an application from a source installation to a target installation
US8739150B2 (en) Systems and methods for dynamically replacing code objects via conditional pattern templates
US7624394B1 (en) Software installation verification
US9251165B2 (en) End to end automation of application deployment
US8266588B2 (en) Creating projects in a rational application developer workspace
US20110283269A1 (en) Systems and methods for applying rules to transform objects of an application
WO2012088173A1 (en) Code clone notification and architectural change visualization
US9442717B2 (en) Techniques for automatically identifying input files used to generate output files in a software build process
US8078914B2 (en) Open error-handling system
EP2199905A1 (en) Lifecycle management and consistency checking of object models using application platform tools
JP2006294019A (ja) 汎用ソフトウェア要件アナライザ
JP2012529711A (ja) ソフトウェア拡張子解析方法及びシステム
CN113721973A (zh) 配置文件生成方法、装置、设备及介质
CN116578282A (zh) 代码生成方法、装置、电子设备及介质
US20240103853A1 (en) Code maintenance system
Rose et al. Concordance: A framework for managing model integrity
US8812458B2 (en) Adaptive methodology for updating solution building block architectures and associated tooling
US11256602B2 (en) Source code file retrieval
US8892701B2 (en) Web publishing pipeline
CN117008903A (zh) 一种限流组件的构建方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080213