JP2006279949A - ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム - Google Patents

ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006279949A
JP2006279949A JP2006064881A JP2006064881A JP2006279949A JP 2006279949 A JP2006279949 A JP 2006279949A JP 2006064881 A JP2006064881 A JP 2006064881A JP 2006064881 A JP2006064881 A JP 2006064881A JP 2006279949 A JP2006279949 A JP 2006279949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
network terminal
transmitted
signal
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006064881A
Other languages
English (en)
Inventor
Ming-Chieh Chen
明▲カイ▼ 陳
Chien-Chung Kao
健中 高
Ming-Chih Tsai
明志 蔡
Chun-Chie Lai
俊傑 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2006279949A publication Critical patent/JP2006279949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、無線ネットワーク端末と有線ネットワーク端末とを連接するためのネットワーク通信設備、及びこの通信設備を使用したネットワーク通信システムを提供する。本発明によれば、不同な端末の間における通信としても、相互通信の問題を考慮する必要がなく、通信システム中のユーザー用製品の開発時間と開発コストの削減を図ることができる。
【解決手段】本発明に係るネットワーク通信設備は、構内ネットワーク制御モジュールと、プロセッサモジュールと、コードコンバーターとを備えている。該ネットワーク通信設備は、コードコンバーターによってネットワークからの信号のコード方式を変換させ、有線ネットワーク又は無線ネットワークに伝送する。また、該通信設備の内部にはコードコンバーターが装入されているので、ネットワーク端末に対して、一種のエンコード方式だけを支持すればよい。
【選択図】図2

Description

本発明はネットワーク通信設備に係り、特に、無線通信ネットワーク用のブリッジ接続設備、及び該ブリッジ接続設備を使用した通信システムに関するものである。
従来の無線ブリッジ接続設備は、主に、従来の有線構内ネットワークと無線構内ネットワークとを接続して、両者の間で信号伝送を行うために用いられる。無線ネットワークボードが配置されているいずれかのコンピューター、又は無線構内ネットワークの標準に従う無線端末設備などは、無線ブリッジ接続設備を介して、有線構内ネットワーク乃至広域ネットワークにおける資源を共有することができる。共に、無線ブリッジ接続設備はネットワーク管理機能を有しているため、無線ネットワークボードが配置されているコンピューター又はその他の移動端末設備に対して、必要な管理及び制御を行うことができる。このような、無線ネットワークボードが配置されているいずれかのコンピューター、又は無線構内ネットワークの標準に従う無線端末設備などは、事務室又は建物の中にブリッジ接続設備を据え付けることにより、その事務室又は建物の中で自由に行動しても、ネットワークの接続状態を保持することができる。
現在、無線通信の発展に伴い、平日の生活及び仕事中においては、音声伝送技術の応用が普及されている。最新の音声伝送技術としては、無線構内ネットワークを利用して音声通話を行うことであるが、このような方法により、ユーザは現有しているネットワーク資源をもっと十分に利用することができる。更に、単純に通信費用から言うと、昔の類似な通話方式と比べて、このような方法によれば、かかる費用を削減することができる。
但し、無線構内ネットワークの中には、多様な音声伝送の圧縮コード(Code)があるため、ネットワーク電話の相互通信の問題を考慮しなければならない。現在、ネットワーク中のブリッジ接続設備は、ほとんど音声コードの変換機能を持たないため、前記問題を解決するための普通の方法として、移動端末に音声コード変換機能を追加させる方法があるが、この方法によると、移動端末設備のコストが増加して、電信領域での発展が不利になる。
以上の問題点に鑑みて、内部にコードコンバーター(Code Converter)を装入したネットワーク通信設備、又は、該設備を利用したネットワーク通信システムを提供して、不同なネットワーク端末設備の間で、相互通信を行うようにすることが必要になる。
次に、本発明に係る実施形態に基づいて、ネットワーク通信設備及びこれを利用したネットワーク通信システムを説明する。
本発明の実施形態に係るネットワーク通信設備は、構内ネットワーク制御モジュールと、プロセッサモジュールと、コードコンバーターと、を含む。該ネットワーク通信設備の作動過程において、前記無線ネットワーク端末からの信号が該ネットワーク通信設備に伝送されてきた場合、該信号は、前記コードコンバーターの特定な方式に従ってコード型の変換が行われ、前記プロセッサ制御モジュールに伝送されてパッケージング、圧縮、群分けなどの動作が行われ、そして前記構内ネットワーク制御モジュールを介して有線構内ネットワークに伝送される。
逆に、前記有線構内ネットワーク端末からの信号が該ネットワーク通信設備に伝送されてきた場合、該信号は、前記構内ネットワーク制御モジュールによって前記プロセッサ制御モジュールに伝送されてパッケージング、圧縮、群分け再送信などの動作が行われ、前記コードコンバーターに伝送されて、該コードコンバーターの作用によって相応的なコード型の変換が行われ、そして前記無線構内ネットワークに伝送される。
そして、本発明の実施形態に係るネットワーク通信システムは無線ネットワーク端末と、有線ネットワーク端末と、該無線ネットワーク端末と該有線ネットワーク端末との間の信号を伝送するために用いられるネットワーク通信設備と、を含んでおり、その中で、該ネットワーク通信設備は更に構内ネットワーク制御モジュールと、プロセッサモジュールと、コードコンバーターとを備えている。該ネットワーク通信設備の作動過程において、前記有線構内ネットワーク端末からの信号が該ネットワーク通信設備に伝送されてきた場合、該信号は、前記構内ネットワーク制御モジュールを通して前記プロセッサ制御モジュールに伝送され、その中でパッケージング、圧縮、群分け再送信などの動作が行われて、前記コードコンバーターに伝送され、該コードコンバーターの作用によって相応的なコード型の変換が行われ、そして前記無線ネットワーク端末に伝送される。
逆に、前記無線構内ネットワーク端末からの信号が前記ネットワーク通信設備に伝送されてきた場合、該信号は、前記コードコンバーターの特定な方式に従ってコード型の変換が行われ、前記プロセッサ制御モジュールに伝送されてパッケージング、圧縮、群分けなどの動作が行われ、そして前記構内ネットワーク制御モジュールを介して有線構内ネットワークに伝送される。
現在のVoIP(Voice over Internet Protocol)技術の発展に伴い、特に、移動端末の介入及びデュアルモード携帯電話の出現等に伴って、いろいろなコード種類の信号がネットワークの中に存在しているため、VoIP技術においては、端末設備間での相互通信が実現できないという問題が発生しやすくなる。共に、VoIP技術は、市場での運営から言うと、発展方向が極端に端末設備に指向するのはあまりよくない。これらの問題を考慮して、本発明は、コードコンバーターを無線ブリッジ接続設備の内部に装入することにより、無線端末設備から提供される信号のコード化技術を減少して、該無線端末設備のコストの低減を図るとともに、ネットワークでの相互通信の問題を考慮する必要がなくなる。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態に係るネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システムに対して詳細に説明する。
図1に示すように、該図は本実施形態に係る通信システムを示す図である。該通信システムは、有線ネットワーク端末10と、ネットワーク通信設備20と、無線ネットワーク端末30とを備えている。本実施形態における例えば普通のユーザ用の電話機などの有線ネットワーク端末10は、電話アダプタ12とインタネット50により、前記ネットワーク通信設備20に第一類信号を伝送することができる。ここで、該ネットワーク通信設備20は無線ブリッジ接続設備であってもよい。また、該第一類信号は該ネットワーク通信設備20の中で第二類信号に変換され、無線ネットワークを介して無線ネットワーク端末30に伝送される。ここで、該無線ネットワーク端末30は、デュアルモード携帯電話又はその他の無線端末設備から選ばれる。
また、前記無線ネットワーク端末30から第二類信号が伝送されてくる場合、該信号は前記ネットワーク通信設備20の中で第一類信号に変換され、インタネット50を介して有線ネットワーク端末10に伝送される。
本実施形態において、前記第一類信号はG.723又はG.729の音声コード信号であり、前記第二類信号はG.711の音声コード信号である。しかし、該第一類信号と第二類信号はこの種類に限定されるものではなく、これらの種類以外の信号で、相互に転換される通信ネットワークの伝送信号であってもよい。
図2示すように、該図は本実施形態に係るネットワーク通信設備20のモジュールを示す図である。該ネットワーク通信設備20は、構内ネットワーク制御モジュール22と、プロセッサモジュール24と、コードコンバーター26とを備えている。該コードコンバーター26は、独立的なDSP(Digital Signal Processing)ウェファーによって実現してもよいし、又は、該プロセッサモジュール24の内部に装着されておいてもよい。該コードコンバーター26は、無線ネットワーク端末30と有線ネットワーク端末10との、不同な信号のエンコード種類の変換に用いられる。
例えば、該無線ネットワーク端末30からネットワーク通信設備20として採用した無線ブリッジ接続設備に第二類信号を発送した場合、該コードコンバーター26は、特定なコード変換方式に従って、受信した該第二類信号を第一類信号に変換して、前記プロセッサモジュール24に伝送する。これらの第一類信号は、該プロセッサモジュール24の中でパッケージング、圧縮、群分けなどの処理が行われた後、前記構内ネットワーク制御モジュール22を介してインタネット50に伝送される。
該ネットワーク通信設備20が構内ネットワーク制御モジュール22を介して、インタネット50からの第一類信号を受信した場合、該第一類信号は、前記プロセッサモジュール24に伝送されてパッケージング、圧縮、群分けなどの処理が行われ、その後特定なコード変換方式に従って第二類信号に変換され、無線ネットワークを介して無線ネットワーク端末30に伝送される。
以上のような伝送経過において、前記コードコンバーター26は無線ブリッジ接続設備20の内部に装着されているので、有線ネットワーク端末10か、又は無線ネットワーク端末30かに関わらず、相手から発送された信号を直接受信することができて、両者の相互通信には問題が発生しない。
更に、端末設備に対しては、一種のエンコード方式だけを支持すればよい。例えば、端末設備が普通の電話機などの有線ネットワーク端末10である場合は、G.729又はG.723の音声エンコード方式だけを支持するし、デュアルモード携帯電話などの無線ネットワーク端末30である場合は、G.711の音声エンコード方式だけを支持すればよい。従って、この有線ネットワーク端末10と無線ネットワーク端末30の両者に対して、通信システムを介して直接音声通信を行うことができ、ネットワークでの相互通信の問題を考慮しなくてもよくなる。
本発明によれば、端末設備の開発における開発時間とコストを大幅に節約することができ、また、端末設備自身のコストの削減も図ることができる。
本発明の実施形態に係る通信システムを示す図である。 本発明の実施形態に係るネットワーク通信設備のモジュールを示す図である。
符号の説明
10 有線ネットワーク端末
12 電話アダプタ
20 ネットワーク通信設備
22 構内ネットワーク制御モジュール
24 プロセッサモジュール
26 コードコンバーター
30 無線ネットワーク端末
50 インタネット

Claims (4)

  1. 無線ネットワーク端末と有線ネットワーク端末との間の信号を伝送するために用いられるネットワーク通信設備であって、
    前記有線ネットワーク端末に第一類信号を発送し、又は前記有線ネットワーク端末からの第一類信号を受信するための構内ネットワーク制御モジュールと、
    前記有線ネットワーク端末又は前記無線ネットワーク端末から受信した第一類信号に対して処理を行うためのプロセッサモジュールと、
    前記プロセッサモジュールおよび前記無線ネットワーク端末に通信接続されて、前記有線ネットワークからの第一類信号と、前記無線ネットワークからの第二類信号との相互変換を行うためのコードコンバーターと、を含み、
    前記ネットワーク通信設備の作動過程において、前記有線ネットワーク端末からの第一類信号が前記ネットワーク通信設備に伝送されてくる場合、該第一類信号は、前記構内ネットワーク制御モジュールを介して前記プロセッサモジュールに伝送されて処理され、そして前記コードコンバーターの変換作用によって第二類信号に変換されるが、該第二類信号は前記無線ネットワークを通して前記無線ネットワーク端末に伝送されること、又は、
    前記無線ネットワーク端末からの第二類信号が無線伝送の方式によって前記ネットワーク通信設備に伝送されてくる場合、該第二類信号はコードコンバーターの変換作用によって第一類信号に変換されるが、該第一類信号は、前記プロセッサモジュールに伝送されて処理され、そして前記構内ネットワーク制御モジュールを介して前記有線ネットワーク端末に伝送されること、
    を特徴とするネットワーク通信設備。
  2. 前記第一類信号及び前記第二類信号はすべて音声コード信号であることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク通信設備。
  3. 前記ネットワーク通信設備は無線ブリッジ接続設備であることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク通信設備。
  4. 無線ネットワーク端末と、有線ネットワーク端末と、該無線ネットワーク端末と該有線ネットワーク端末との間の信号を伝送するために用いられるネットワーク通信設備と、を含むネットワーク通信システムであって、
    前記ネットワーク通信設備は、前記有線ネットワーク端末に第一類信号を発送し、又は前記有線ネットワーク端末からの第一類信号を受信するための構内ネットワーク制御モジュールと、
    前記有線ネットワーク端末又は前記無線ネットワーク端末から受信した第一類信号に対して処理を行うためのプロセッサモジュールと、
    前記プロセッサモジュールおよび前記無線ネットワーク端末に通信接続されて、前記有線ネットワークからの第一類信号と、前記無線ネットワークからの第二類信号との相互変換を行うためのコードコンバーターと、を含み、
    前記ネットワーク通信設備の作動過程において、前記有線ネットワーク端末からの第一類信号が前記ネットワーク通信設備に伝送されてくる場合、該第一類信号は、前記構内ネットワーク制御モジュールを介して前記プロセッサモジュールに伝送されて処理され、そして前記コードコンバーターの変換作用によって第二類信号に変換されるが、該第二類信号は前記無線ネットワークを通して前記無線ネットワーク端末に伝送されること、又は、
    前記無線ネットワーク端末からの第二類信号が無線伝送の方式によって前記ネットワーク通信設備に伝送されてくる場合、該第二類信号はコードコンバーターの変換作用によって第一類信号に変換されるが、該第一類信号は、前記プロセッサモジュールに伝送されて処理され、そして前記構内ネットワーク制御モジュールを介して有線ネットワーク端末に伝送されること、
    を特徴とするネットワーク通信システム。
JP2006064881A 2005-03-29 2006-03-09 ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム Pending JP2006279949A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2005100339100A CN1842066A (zh) 2005-03-29 2005-03-29 网络通信设备及使用该网络通信设备的传输系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279949A true JP2006279949A (ja) 2006-10-12

Family

ID=36724558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064881A Pending JP2006279949A (ja) 2005-03-29 2006-03-09 ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060221922A1 (ja)
EP (1) EP1708416A2 (ja)
JP (1) JP2006279949A (ja)
CN (1) CN1842066A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101635692B (zh) * 2008-07-24 2012-10-03 华为技术有限公司 处理局域网数据的方法、互通网关、接入点及系统
CN102231731A (zh) * 2011-06-17 2011-11-02 福建星网锐捷通讯股份有限公司 有线电话机与无线话机互通时的语音编码动态调整系统及其方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534424A (ja) * 2001-03-13 2004-11-11 マクチャイナ ピーティーワイ リミテッド ビデオ信号および音声信号をコード変換する方法およびシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US7904187B2 (en) * 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
FI111113B (fi) * 1999-11-18 2003-05-30 Nokia Corp Mittaustiedon välittäminen tiedonsiirtojärjestelmässä
FI20002094A (fi) * 2000-09-22 2002-03-23 Nokia Networks Oy Matkaviestinten välisten yhteyksien järjestäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
US7161939B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-09 Ip Unity Method and system for switching among independent packetized audio streams
US6940864B2 (en) * 2001-07-16 2005-09-06 International Business Machines Corporation Network access traffic sorter
US6970909B2 (en) * 2001-10-11 2005-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multi-protocol data communication system supporting wireless telephony and content delivery
US6882833B2 (en) * 2002-02-22 2005-04-19 Blue7 Communications Transferring data in a wireless communication system
JP3789374B2 (ja) * 2002-03-22 2006-06-21 Necインフロンティア株式会社 電話システム
US20040041902A1 (en) * 2002-04-11 2004-03-04 Polycom, Inc. Portable videoconferencing system
US7151781B2 (en) * 2002-07-19 2006-12-19 Acme Packet, Inc. System and method for providing session admission control
JP4202724B2 (ja) * 2002-11-13 2008-12-24 京セラ株式会社 電話機能付きコンテンツ再生装置
US7283543B1 (en) * 2002-11-27 2007-10-16 3Com Corporation System and method for operating echo cancellers with networks having insufficient levels of echo return loss
US7359370B1 (en) * 2003-02-27 2008-04-15 3Com Corporation Method of communicating between network devices through gateways using call discrimination options
US20050021620A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-27 Todd Simon Web data conferencing system and method with full motion interactive video
US20040259544A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Amos James A. Hybrid wireless IP phone system and method for using the same
JP4223901B2 (ja) * 2003-09-03 2009-02-12 富士通株式会社 通信中継方法及び装置
US7715413B2 (en) * 2003-10-23 2010-05-11 Emerj, Inc. Multi-network exchange system for telephony applications
US20060029050A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Harris John C IP video telephone having integrated devices
US20060153169A1 (en) * 2004-12-13 2006-07-13 Smartlink Ltd. Customer premises network with PSTN and packet telephony functions
WO2006073501A2 (en) * 2005-01-04 2006-07-13 Viseon, Inc. Ip video telephone
US7852831B2 (en) * 2005-02-22 2010-12-14 Akbar Imran M Method and system for providing private virtual secure Voice over Internet Protocol communications
KR100694208B1 (ko) * 2005-03-07 2007-03-14 삼성전자주식회사 무선 근거리 통신 시스템의 서비스 제공 방법 및 그 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534424A (ja) * 2001-03-13 2004-11-11 マクチャイナ ピーティーワイ リミテッド ビデオ信号および音声信号をコード変換する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060221922A1 (en) 2006-10-05
CN1842066A (zh) 2006-10-04
EP1708416A2 (en) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0655873B1 (en) Adapter for data transmission to and from a radio telephone
US7333829B2 (en) Multi-mode wireless bridge system and method using a single-radio transceiver
CN101427551B (zh) 会议端点的系统和方法
EP2541882B1 (en) Transmitting radio signals between a headset and a base station
WO2015184926A1 (zh) 数据传输控制方法、接收端、发送端及系统
KR100778248B1 (ko) 휴대용 단말기에서 음성 통화 채널을 통해 위치 정보를송수신하기 위한 장치 및 방법
KR20030097149A (ko) 복합 억세스 포인트 장치 및 복합 억세스 포인트 장치를이용한 음성/데이터 패킷 처리 방법
KR20110108041A (ko) 지그비 모듈을 이용하는 통신 장치 및 방법
JP2006279949A (ja) ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム
JP2006211471A (ja) 無線通信システム、通信端末
JP2007013648A (ja) 無線通信システム、通信端末
CN101197595B (zh) 在蓝牙无绳电话系统中获取外线状态的方法
KR100244851B1 (ko) 유선전화망을 통해 통화 가능한 휴대용 통신기기의 통화수행방법
EP1931153A2 (en) System with a device for combining the operation fo GSM phones with internet telephony
KR20000030918A (ko) 셀룰라 무선통신 단말기의 인터페이스 장치
JP2006157582A (ja) 通信情報変換装置及びこれを用いた通信システム
KR20020057386A (ko) 인터넷망 이용 무선통신장치 및 그 방법
JP2007318419A (ja) 通信システム
KR100600965B1 (ko) 이동 통신 단말기의 양방향 적외선 통신 방법
JP4291461B2 (ja) マルチメディア通信システム及び方法
KR20170054721A (ko) 이동통신 단말기의 통화 전환 모듈, 통화 전환 모듈의 통화 전환 방법 및 이 방법을 실행시키기 위하여 매체에 저장된 프로그램, 그리고 통화 전환 시스템
US20070127441A1 (en) IP phone server for a KSUless telephone system
JP2002252678A (ja) 携帯端末装置
JP2005175722A (ja) Ip電話システム及びそれに使用するip電話用コードレス電話機
JP2003092781A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116