JP2006277088A - License management method for image processor - Google Patents

License management method for image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2006277088A
JP2006277088A JP2005092493A JP2005092493A JP2006277088A JP 2006277088 A JP2006277088 A JP 2006277088A JP 2005092493 A JP2005092493 A JP 2005092493A JP 2005092493 A JP2005092493 A JP 2005092493A JP 2006277088 A JP2006277088 A JP 2006277088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
image processing
processing apparatus
code
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005092493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Noda
辰夫 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005092493A priority Critical patent/JP2006277088A/en
Publication of JP2006277088A publication Critical patent/JP2006277088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To return an unnecessary license while securing security for the license. <P>SOLUTION: When a license is returned, a license return operation is performed. In response to the license return operation, an image processor 1 generates a license return code based on the equipment unique information of its own equipment (S3). A license return code is applied to a license management means 10, and whether or not the license including the equipment unique information included in the license return code has been issued is determined. When the license is issued, such a fact that the license has been returned is registered, and a license fee is repaid. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像処理装置のためのライセンス管理方法に関し、特に、プログラムが搭載され、搭載されたプログラムにライセンスが付与されることによりプログラムが有効化される画像処理装置のためのライセンス管理方法に関する。   The present invention relates to a license management method for an image processing apparatus, and more particularly to a license management method for an image processing apparatus in which a program is installed and the program is validated by giving a license to the installed program. .

従来より、プリンタや複合機などの画像処理装置においては、同等の商品であっても、価格等に応じて提供する機能に差を設け、異なる商品(異なるグレード、異なる機種等)として提供されている。ところで、画像処理装置は、グレードや機種が異なれば基本的なハードウェア構成等が異なるかというと、そうではなく、各種機能を実現するためのプログラムのみが異なっていることが多い。   Conventionally, image processing apparatuses such as printers and multifunction peripherals are provided as different products (different grades, different models, etc.) even if they are equivalent products, with different functions provided according to the price. Yes. By the way, if the image processing apparatus is different in grade or model, the basic hardware configuration is different. In many cases, only the programs for realizing various functions are different.

ところで、プログラムの開発に際しては、基本プログラムおよび複数のオプションプログラムが互いに関連付けて一緒に開発されるのが一般的で、オプションプログラムのみが後から開発されるわけではない。つまり、プログラムは、基本プログラムもオプションプログラムも既に出来上がっていて、メモリチップなどに記憶されている。そこで、価格等に応じて、既に搭載されているオプションプログラムが選択的に有効化され、商品として提供されるという販売方法がとられている。(たとえば特許文献1参照)
そして、姉妹機の場合、妹機には、姉機と同じ仕様になるためのオプションプログラムが既に搭載されており、妹機を購入したユーザは、後で、オプションプログラムのライセンスを購入して、オプションプログラムを有効化できるものが提案されている。(たとえば特許文献2参照)
特開2001−092779号公報 特開2004−213469号公報
By the way, in developing a program, a basic program and a plurality of option programs are generally developed together in association with each other, and only the option program is not developed later. In other words, the basic program and the optional program have already been completed, and the program is stored in a memory chip or the like. Accordingly, a sales method is adopted in which an already installed option program is selectively validated according to a price or the like and provided as a product. (For example, see Patent Document 1)
And in the case of a sister machine, the sister machine already has an option program to become the same specifications as the sister machine, and the user who purchased the sister machine later purchased a license for the option program, There are proposals that can activate optional programs. (For example, see Patent Document 2)
JP 2001-092779 A JP 2004-213469 A

ところで、従来の画像処理装置では、ライセンスは1度付与されると、それを返却することができない。このため、たとえばレンタル目的や展示会での使用だけの目的で、画像処理装置に搭載されているプログラムを短時間だけ利用したい場合等には、従来のライセンス発行またはライセンス付与のやり方ではうまく対応できないという課題があった。
この発明は、このような背景のもとになされたもので、ライセンスに対するセキュリティを確保しながら、ライセンスが不要になったときに、そのライセンスを返却できる、画像処理装置のためのライセンス管理方法を提供することを主たる目的とする。
By the way, in a conventional image processing apparatus, once a license is granted, it cannot be returned. For this reason, for example, if you want to use the program installed in the image processing device for a short period of time only for the purpose of rental or exhibition, the conventional license issuance or licensing method cannot cope well. There was a problem.
The present invention has been made based on such a background, and provides a license management method for an image processing apparatus capable of returning a license when the license becomes unnecessary while ensuring security for the license. The main purpose is to provide.

請求項1記載の発明は、プログラムが記憶されており、ライセンスが付与されることによって記憶されているプログラムを有効化して、所定の機能を行わせることができる画像処理装置のためのライセンス管理方法であって、画像処理装置において、ライセンス返却操作がされたことに応答して、その画像処理装置の機器固有情報を元にライセンス返却コードが生成されるようにし、生成されたライセンス返却コードをライセンス管理手段に与えることにより、ライセンス返却コードに含まれている機器固有情報を含むライセンスを、ライセンス管理手段が発行しているか否かを判別し、上記ライセンスを発行していれば、そのライセンスが返却されたことをライセンス管理手段に登録してライセンス料を返金することを特徴とする、画像処理装置のためのライセンス管理方法である。   According to the first aspect of the present invention, there is provided a license management method for an image processing apparatus, in which a program is stored, and the stored program can be validated to perform a predetermined function. In response to the license return operation in the image processing apparatus, a license return code is generated based on the device-specific information of the image processing apparatus, and the generated license return code is used as a license. By giving to the management means, it is determined whether or not the license management means has issued a license including device-specific information included in the license return code. If the above license has been issued, the license is returned. The image processing is characterized in that a license fee is refunded by registering the registration in the license management means. It is a license management method for the device.

請求項2記載の発明は、上記ライセンス返却コードを生成した画像処理装置は、一定期間、返却にかかるライセンスと同じライセンスを登録できないようにしたことを特徴とする、請求項1記載のライセンス管理方法である。
請求項3記載の発明は、上記ライセンス管理手段において、ライセンスを付与する画像処理装置の機器固有情報を元にライセンス発行コードを生成してライセンスを発行し、そのライセンス発行コードを上記機器固有情報を有する画像処理装置に登録することによってライセンスを付与することを特徴とする、請求項1記載のライセンス管理方法である。
The invention described in claim 2 is characterized in that the image processing apparatus that has generated the license return code cannot register the same license as the license for return for a certain period of time. It is.
According to a third aspect of the present invention, in the license management means, a license issuance code is generated based on the device unique information of the image processing apparatus to which a license is granted, and the license is issued. The license management method according to claim 1, wherein a license is given by registering the image processing apparatus with the license.

請求項4記載の発明は、上記生成したライセンス発行コードには、登録のための制限時間を含めておき、ライセンス発行コードが制限時間迄に画像処理装置に登録されないときには、当該ライセンス発行コードを無効にすることを特徴とする、画像処理装置のためのライセンス管理方法である。
請求項5記載の発明は、上記ライセンス管理手段として、ネットワークに接続されたライセンス管理用のサーバを用いることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置のためのライセンス管理方法である。
The invention according to claim 4 includes a time limit for registration in the generated license issuance code. When the license issuance code is not registered in the image processing apparatus by the time limit, the license issuance code is invalidated. A license management method for an image processing apparatus.
The invention according to claim 5 uses a license management server connected to a network as the license management means, wherein the license for the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 is used. It is a management method.

請求項1記載の発明によれば、画像処理装置に付与されているライセンスを返却したいときには、ライセンス返却操作を行えばよい。ライセンス返却操作に応答して、画像処理装置が、自機の機器固有情報を元にライセンス返却コードを生成する。なお、ライセンス返却操作は、通常は、画像処理装置のユーザではなく、画像処理装置のサービスマンが行うようにするのが好ましい。   According to the first aspect of the present invention, when it is desired to return the license granted to the image processing apparatus, a license return operation may be performed. In response to the license return operation, the image processing apparatus generates a license return code based on the device-specific information of the own device. It is preferable that the license return operation is normally performed not by the user of the image processing apparatus but by a service person of the image processing apparatus.

ライセンス返却操作に応答して生成されたライセンス返却コードは、サービスマンによってライセンス管理手段に与えられる。ライセンス管理手段は、請求項5記載のように、ライセンス管理サーバで構成することにより、ネットワークを介してどこからでもライセンス管理サーバをアクセスすることができ、ライセンス返却が容易に行えるという利点がある。   The license return code generated in response to the license return operation is given to the license management means by the service person. By configuring the license management means with the license management server as described in claim 5, there is an advantage that the license management server can be accessed from anywhere via the network and the license can be easily returned.

ライセンス管理手段では、ライセンス返却コードが与えられることにより、ライセンス返却コードに含まれている機器固有情報を含むライセンスを発行しているか否かが判別される。通常は、この判別は肯定されるが、画像処理装置において、ライセンスが与えられていないにもかかわらず、ライセンス返却操作が行われ、ライセンス返却コードが生成された場合等には、上記の判別は否定される。   The license management means determines whether or not a license including device-specific information included in the license return code has been issued by giving the license return code. Normally, this determination is affirmed. However, when the license return operation is performed and the license return code is generated in the image processing apparatus even though the license is not given, the above determination is performed. Denied.

そして、ライセンスが発行されていれば、発行されたライセンスがライセンス管理手段に返却されたわけであるから、そのライセンスは別の画像処理装置のために使用できるよう、ライセンス管理手段が保持する。そして返却されたライセンスの使用料(ライセンス料)が返金される。
請求項2の構成では、ライセンス返却コードを生成した画像処理装置は、一定期間、返却にかかるライセンスと同じライセンスを登録できないようにしているので、ライセンス返却と言いつつ、再びそのライセンスを無断で画像処理装置に再登録する等の不正なライセンス使用を防止することができる。
If the license has been issued, the issued license has been returned to the license management means, and the license management means holds the license so that it can be used for another image processing apparatus. The usage fee (license fee) of the returned license is refunded.
In the configuration of claim 2, the image processing apparatus that has generated the license return code cannot register the same license as the license for return for a certain period. Unauthorized license use such as re-registration with the processing device can be prevented.

請求項3の発明では、ライセンスは、ライセンス発行コードに含まれる機器固有情報を有する画像処理装置に対してのみ付与できるので、ライセンスのセキュリティを確保することができる。
請求項4の発明では、作成されたライセンス発行コードには、登録のための制限時間が含まれているので、一定時間内にライセンス発行コードが所定の画像処理装置に登録されない場合には、発行されたライセンスが無効とされる。よって、ライセンスが画像処理装置に付与されないままの期間を制限して、ライセンスに対するセキュリティの向上を図ることができる。
In the invention of claim 3, since the license can be given only to the image processing apparatus having the device specific information included in the license issuance code, the security of the license can be ensured.
In the invention of claim 4, the created license issuance code includes a time limit for registration. Therefore, if the license issuance code is not registered in a predetermined image processing apparatus within a predetermined time, it is issued. Licensed license is invalidated. Therefore, it is possible to improve the security for the license by limiting the period during which the license is not granted to the image processing apparatus.

以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明をする。
以下の実施形態は、画像処理装置として、複数の機能を実行することのできる複合機(以下MFP(Multi Function Peripheral )という。)を例にとって説明をする。
図1は、この発明の一実施形態に使用されるMFPの構成を示すブロック図である。MFP1には、CPU2、制御プログラムROM3、RAM4、制御機器5、バックアップメモリ6、操作部制御回路7、および、操作パネル8が含まれている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The following embodiments will be described by taking, as an example, a multifunction peripheral (hereinafter referred to as MFP (Multi Function Peripheral)) capable of executing a plurality of functions as an image processing apparatus.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an MFP used in an embodiment of the present invention. The MFP 1 includes a CPU 2, a control program ROM 3, a RAM 4, a control device 5, a backup memory 6, an operation unit control circuit 7, and an operation panel 8.

CPU2は、MFP1全体を制御している制御中枢であり、制御プログラムROM3は、MFP1全体を制御するための制御プログラムが格納された不揮発性のメモリである。制御プログラムROM3内には、MFP1の所定の機能を実行するための基本プログラムおよびライセンスが付与された場合に有効化されるオプション機能を実行するためのプログラムが記憶されている。   The CPU 2 is a control center that controls the entire MFP 1, and the control program ROM 3 is a nonvolatile memory that stores a control program for controlling the entire MFP 1. The control program ROM 3 stores a basic program for executing a predetermined function of the MFP 1 and a program for executing an optional function that is activated when a license is granted.

RAM4は、制御プログラムROM3内に記憶されたプログラムが動作するために必要なメモリである。
制御機器5は、制御対象となる機器であり、この機器には、プリンタ機能実現機器、FAX機能実現機器、スキャナ機能実現機器等が含まれている。
バックアップメモリ6は、MFP1全体のバックアップ情報を記憶しているメモリであり、オプション機能プログラムがライセンスにより許可されたか否かの記録(ライセンスが付与されている旨の記録)も、このバックアップメモリ6によってバックアップされている。
The RAM 4 is a memory necessary for the program stored in the control program ROM 3 to operate.
The control device 5 is a device to be controlled, and this device includes a printer function realizing device, a FAX function realizing device, a scanner function realizing device, and the like.
The backup memory 6 is a memory that stores backup information of the entire MFP 1, and records whether or not the optional function program is permitted by the license (recording that the license is granted) is also stored by the backup memory 6. Backed up.

操作部制御回路7は操作パネル8を制御し、ライセンス発行コードの入力を受け付けるとともに、ライセンス返却コードの生成画面等を制御するための回路である。操作パネル8は、LCDなどの表示デバイス、キーボード等の入力デバイスを含む構成であり、ライセンス発行コードの入力要求画面を表示して、ライセンス発行コードを入力してもらうとともに、ライセンス返却操作を受け付けてライセンス返却のための表示を行う等に必要なものである。   The operation unit control circuit 7 is a circuit for controlling the operation panel 8 to receive an input of a license issuance code and to control a license return code generation screen and the like. The operation panel 8 is configured to include a display device such as an LCD and an input device such as a keyboard. The operation panel 8 displays a license issuance code input request screen to input the license issuance code and accepts a license return operation. This is necessary for displaying the license for return.

図2は、この発明の一実施形態に係る方法が行われるシステム全体の構成を示す図解図である。図2のうち、(A)はライセンス発行時の手順を説明するためのものであり、(B)はライセンス返却時の手順を説明するための図である。
図2を参照した説明に入る前に、この発明の背景について少し説明する。
メーカにおいて製造されるMFPには、予め、基本動作を行うためのプログラムや、オプション機能を実行するための複数のオプションプログラムが記憶されている。このようなMFPを製造することは、メーカ側にとって、共通のハードウェアおよびプログラム構成の製品を一括して製造できるというメリットがある。
FIG. 2 is an illustrative view showing a configuration of the entire system in which the method according to the embodiment of the present invention is performed. 2A is a diagram for explaining a procedure at the time of issuing a license, and FIG. 2B is a diagram for explaining a procedure at the time of returning a license.
Before going into the description with reference to FIG. 2, the background of the present invention will be briefly explained.
An MFP manufactured by a manufacturer stores a program for performing basic operations and a plurality of option programs for executing optional functions in advance. Manufacturing such an MFP has an advantage that the manufacturer can manufacture products with common hardware and program configurations in a batch.

一方、ユーザ側は、自己が望む機能だけが発揮されるMFPがより安価に入手できることを望む。つまり、複雑で多数のオプション機能は要らないから、自己が必要とする機能だけが備わったMFPがより安価に購入できることを希望する。
かかるメーカ側とユーザ側との考えの違いを調整して、ユーザの望むMFPが提供できるよう、オプション機能に対するライセンスの付与という考え方が提案されるようになっている。(たとえば特許文献1参照)
ライセンスは、MFPに既に搭載されているオプションプログラム等を有効化するためのものであり、それ自体は無形物である。すなわち、従来のオプション部品のように、ハードウェア部材をMFPに追加装着するといったものではない。ライセンスは無形物であるが、メーカにとっては多額の費用を投資して製造開発したMFPにおいて、どのオプション機能を有効化するかを、有料で行うための極めて貴重な財産である。従って、今後は、このライセンスの発行(付与)および管理が、メーカにとって非常に重要な要素となる。また、MFPを販売するディーラーは、MFPというハードウェアの販売にとどまらず、販売後のMFPに対するライセンスを販売したり、ライセンスを返却してもらったりして、ライセンスという無形物を、ハードウェア自体と同様の商品として販売していくことが、ビジネスとして重要な要素となる。
On the other hand, the user side desires that an MFP that performs only the function desired by the user can be obtained at a lower cost. In other words, since it is complicated and does not require a large number of optional functions, it is hoped that an MFP having only the functions that it needs can be purchased at a lower cost.
The idea of granting licenses for optional functions has been proposed so that the difference between the maker side and the user side can be adjusted to provide the MFP desired by the user. (For example, see Patent Document 1)
The license is for validating an option program or the like already installed in the MFP, and is itself an intangible. That is, unlike a conventional optional part, a hardware member is not additionally attached to the MFP. Although the license is an intangible item, it is an extremely valuable asset for a manufacturer to pay for which optional functions are enabled in an MFP manufactured and developed by investing a large amount of money. Therefore, in the future, issuance (granting) and management of this license will be a very important factor for manufacturers. In addition, the dealer who sells the MFP not only sells the hardware called the MFP, but also sells the license for the MFP after the sale or has the license returned, so that the intangible thing called the license is replaced with the hardware itself. Selling as a similar product is an important element for business.

かかる背景を前提に、図2では、たとえばメーカがMFP1のためのライセンスを一括管理しており、そのためにライセンス管理サーバ10を所有している。ライセンス管理サーバ10はネットワーク11に接続されており、ネットワーク11にはディーラーパソコン12が接続されている。それゆえディーラーパソコン12は、ネットワーク11を介してライセンス管理サーバ10をアクセスすることが可能である。ディーラーは、ディーラーパソコン12を用いてライセンス管理サーバ10をアクセスし、ライセンスの発行を受ける。そして発行されたライセンスをディーラーがユーザに販売し、あるいは管理するMFPに対して付与するという構成である。   Based on such a background, in FIG. 2, for example, the manufacturer collectively manages licenses for the MFP 1 and owns the license management server 10 for that purpose. The license management server 10 is connected to a network 11, and a dealer personal computer 12 is connected to the network 11. Therefore, the dealer PC 12 can access the license management server 10 via the network 11. The dealer accesses the license management server 10 using the dealer personal computer 12 and receives a license. The issued license is given to the MFP sold by the dealer or managed by the dealer.

図2(A)を参照して、まず、ライセンス発行時の手順を説明する。
ディーラーは、ディーラーパソコン12により、ライセンス管理サーバ10にアクセスし、ディーラーが管理するMFP1の機器固有情報をライセンス管理サーバ10に通知する(S1)。
ライセンス管理サーバ10は、通知された機器固有情報を元にライセンス発行コードを生成する。そしてその生成したライセンス発行コードをディーラーパソコン12に送信することにより、ライセンスが発行される。
With reference to FIG. 2A, a procedure for issuing a license will be described first.
The dealer accesses the license management server 10 through the dealer personal computer 12, and notifies the license management server 10 of the device-specific information of the MFP 1 managed by the dealer (S1).
The license management server 10 generates a license issuance code based on the notified device specific information. Then, the license is issued by transmitting the generated license issuance code to the dealer personal computer 12.

ディーラーは、ディーラーパソコン12に送信されてきたライセンス発行コードを取り出し、MFP1に入力する(S2)。MFP1では、自己の機器固有情報と照合し、入力されたライセンス発行コードが正しいか否かを確認する。
その結果、ライセンス発行コードが正しければ、MFP1はライセンスを取得できたとして、機器内部のバックアップデータにライセンス有りをセットし、所定のプログラムが動作可能とされる。
The dealer takes out the license issuance code transmitted to the dealer personal computer 12 and inputs it into the MFP 1 (S2). The MFP 1 collates with its own device-specific information and confirms whether or not the input license issuance code is correct.
As a result, if the license issuance code is correct, it is determined that the MFP 1 has acquired the license, the license data is set in the backup data inside the device, and a predetermined program can be operated.

以上がライセンス発行の手順であり、この手順自体は、特許文献2等で既に説明されている手順と実質的に同じである。
次に、この実施形態の特徴であるライセンス返却時の手順について、図2(B)を参照して説明する。
ディーラーは、ライセンスを返却したいMFP1において、ライセンス返却の操作を行う。この操作は、MFP1の操作パネル8を用いて行われる。
The above is the procedure for issuing a license, and this procedure itself is substantially the same as the procedure already described in Patent Document 2 and the like.
Next, a procedure for returning a license, which is a feature of this embodiment, will be described with reference to FIG.
The dealer performs a license return operation in the MFP 1 for which the license is to be returned. This operation is performed using the operation panel 8 of the MFP 1.

MFP1では、ライセンス返却操作が行われると、自己の機器固有情報を元にライセンス返却コードを生成し、操作パネル8に表示する(S3)。このとき、該当するライセンスが登録されていなくても、ライセンス返却コードを生成できるようにしておく。
ディーラーは、表示パネル8に表示されたライセンス返却コードを確認し、ディーラーパソコン12を用いてライセンス管理サーバ10にアクセスし、ディーラーパソコン12からライセンス管理サーバ10にライセンス返却コードを送信する(S4)。
When a license return operation is performed, the MFP 1 generates a license return code based on its own device-specific information and displays it on the operation panel 8 (S3). At this time, a license return code can be generated even if the corresponding license is not registered.
The dealer confirms the license return code displayed on the display panel 8, accesses the license management server 10 using the dealer personal computer 12, and transmits the license return code from the dealer personal computer 12 to the license management server 10 (S4).

ライセンス管理サーバ10は、該当する機器固有情報ライセンスが発行されているか否かを確認し、発行されている場合は、ライセンス返却を実施し、該当するディーラーへの返金処理を行う。
ところで、ライセンスの発行および返却に伴う不正使用を防止するため、次のような処理を行ってもよい。ここで言う「不正使用」とは、ライセンスを返却後、すぐに同じライセンスをライセンスを返却したMFP1に再登録して、ライセンスを受けながらライセンス返金を実施するような場面を想定している。かかる不正使用を防止するために、
(1)ライセンス発行時のライセンス発行コードに時刻情報を埋め込み、ライセンスが登録されるまでの制限時間を設けて、制限時間内にMFP1にライセンスが登録されなければ、生成されたライセンス発行コードを無効にする。
(2)ライセンス返却動作をした場合は、一定時間、同じライセンス種類に対してのライセンス登録を拒否するようなMFP1とする。この一定時間は、ライセンス有効期間よりも長めに設定することで、不正登録ができないようになる。
The license management server 10 checks whether or not the corresponding device specific information license has been issued. If it has been issued, the license management server 10 returns the license and performs a refund process to the corresponding dealer.
Incidentally, the following processing may be performed in order to prevent unauthorized use associated with issuance and return of licenses. “Unauthorized use” here refers to a situation in which, after returning a license, the same license is re-registered in the MFP 1 that returned the license, and the license is refunded while receiving the license. In order to prevent such unauthorized use,
(1) The time information is embedded in the license issuance code at the time of license issuance, and a time limit is set until the license is registered. If the license is not registered in MFP 1 within the time limit, the generated license issuance code is invalidated To.
(2) When a license return operation is performed, the MFP 1 is set to reject license registration for the same license type for a certain period of time. By setting this fixed time longer than the license validity period, unauthorized registration cannot be performed.

なお、ライセンス発行コードに制限時間を設けて、仮に制限時間内に登録がされなかった場合には、ライセンス返却を一旦してもらえばよい。それにより、ライセンスの再発行ができるからである。これは、ライセンス登録されていなくても「ライセンス返却コード」を生成できるようにしているので、対応可能な処理である。
この発明は、以上のように構成されているので、一時的なライセンス発行、たとえばレンタルのMFP1などに対するライセンス発行が可能である。
If the license issuance code is provided with a time limit and registration is not performed within the time limit, the license may be returned once. This is because the license can be reissued. This is a process that can be handled because the “license return code” can be generated even if the license is not registered.
Since the present invention is configured as described above, it is possible to issue a temporary license, for example, a license for the rental MFP 1 or the like.

この実施形態に係るライセンスは、オプション機能を実行するためのプログラムを有効化するためのライセンスだけではなく、MFP1の基本動作、たとえばコピー動作そのものに対するプログラムを有効化するライセンスであっても構わない。
この発明は、その他、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
The license according to this embodiment is not limited to a license for validating a program for executing an optional function, but may be a license for validating a program for a basic operation of the MFP 1, for example, a copy operation itself.
The present invention can be modified in various ways within the scope of the claims.

この発明の一実施形態に使用されるMFPの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an MFP used in an embodiment of the present invention. この発明の一実施形態に係る方法が行われるシステム全体の構成を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the structure of the whole system with which the method which concerns on one Embodiment of this invention is performed.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP
2 CPU
3 制御プログラムROM
5 制御機器
6 バックアップメモリ
7 操作部制御回路
8 操作パネル
10 ライセンス管理サーバ
11 ネットワーク
12 ディーラーパソコン
1 MFP
2 CPU
3 Control program ROM
5 Control device 6 Backup memory 7 Operation unit control circuit 8 Operation panel 10 License management server 11 Network 12 Dealer PC

Claims (5)

プログラムが記憶されており、ライセンスが付与されることによって記憶されているプログラムを有効化して、所定の機能を行わせることができる画像処理装置のためのライセンス管理方法であって、
画像処理装置において、ライセンス返却操作がされたことに応答して、その画像処理装置の機器固有情報を元にライセンス返却コードが生成されるようにし、
生成されたライセンス返却コードをライセンス管理手段に与えることにより、ライセンス返却コードに含まれている機器固有情報を含むライセンスを、ライセンス管理手段が発行しているか否かを判別し、
上記ライセンスを発行していれば、そのライセンスが返却されたことをライセンス管理手段に登録してライセンス料を返金することを特徴とする、画像処理装置のためのライセンス管理方法。
A license management method for an image processing apparatus, in which a program is stored and the stored program is activated by granting a license to perform a predetermined function,
In response to the license return operation in the image processing apparatus, a license return code is generated based on the device-specific information of the image processing apparatus,
By giving the generated license return code to the license management means, it is determined whether or not the license management means has issued a license including the device-specific information included in the license return code,
A license management method for an image processing apparatus, wherein if the license has been issued, the license management means registers that the license has been returned and refunds the license fee.
上記ライセンス返却コードを生成した画像処理装置は、一定期間、返却にかかるライセンスと同じライセンスを登録できないようにしたことを特徴とする、請求項1記載のライセンス管理方法。   The license management method according to claim 1, wherein the image processing apparatus that has generated the license return code cannot register the same license as the license for return for a certain period. 上記ライセンス管理手段において、ライセンスを付与する画像処理装置の機器固有情報を元にライセンス発行コードを生成してライセンスを発行し、
そのライセンス発行コードを上記機器固有情報を有する画像処理装置に登録することによってライセンスを付与することを特徴とする、請求項1記載のライセンス管理方法。
In the license management means, a license issuance code is generated based on the device-specific information of the image processing apparatus to which the license is granted, and the license is issued,
2. The license management method according to claim 1, wherein the license is issued by registering the license issuance code in the image processing apparatus having the device specific information.
上記生成したライセンス発行コードには、登録のための制限時間を含めておき、
ライセンス発行コードが制限時間迄に画像処理装置に登録されないときには、当該ライセンス発行コードを無効にすることを特徴とする、画像処理装置のためのライセンス管理方法。
The generated license issuance code includes a time limit for registration,
A license management method for an image processing apparatus, wherein when the license issuance code is not registered in the image processing apparatus by the time limit, the license issuance code is invalidated.
上記ライセンス管理手段として、ネットワークに接続されたライセンス管理用のサーバを用いることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置のためのライセンス管理方法。   6. The license management method for an image processing apparatus according to claim 1, wherein a license management server connected to a network is used as the license management means.
JP2005092493A 2005-03-28 2005-03-28 License management method for image processor Pending JP2006277088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092493A JP2006277088A (en) 2005-03-28 2005-03-28 License management method for image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092493A JP2006277088A (en) 2005-03-28 2005-03-28 License management method for image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277088A true JP2006277088A (en) 2006-10-12

Family

ID=37211817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092493A Pending JP2006277088A (en) 2005-03-28 2005-03-28 License management method for image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006277088A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026074A (en) * 2007-07-19 2009-02-05 Canon Inc Information processor, use right transfer system, and computer program
JP2009054073A (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Data processing device, data processing system, data processing method, program, and storage medium
JP2009211347A (en) * 2008-03-04 2009-09-17 Murata Mach Ltd Authentication server
JP2009301474A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, key management server device and activation system
JP2009301475A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, key management server device and deactivation system
JP2014006839A (en) * 2012-06-27 2014-01-16 Max Co Ltd Authentication system and authentication method
WO2019159689A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 ソニー株式会社 Electronic device, information processing device, information processing method, program, and information processing system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026074A (en) * 2007-07-19 2009-02-05 Canon Inc Information processor, use right transfer system, and computer program
JP2009054073A (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Data processing device, data processing system, data processing method, program, and storage medium
JP2009211347A (en) * 2008-03-04 2009-09-17 Murata Mach Ltd Authentication server
JP2009301474A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, key management server device and activation system
JP2009301475A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, key management server device and deactivation system
JP2014006839A (en) * 2012-06-27 2014-01-16 Max Co Ltd Authentication system and authentication method
WO2019159689A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 ソニー株式会社 Electronic device, information processing device, information processing method, program, and information processing system
US11693929B2 (en) 2018-02-13 2023-07-04 Sony Corporation Electronic device, information processing apparatus, information processing method, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9323917B2 (en) Information processing system, information processor, image forming apparatus, and information processing method
CN100468325C (en) Programming interface for licensing
JP2001309099A (en) Image processor and its management system
JP2006277088A (en) License management method for image processor
CN102422300A (en) Enhanced product functionality based on user identification
US8823968B2 (en) Image forming apparatus and method for setting license information
EP2595368A2 (en) Management device, information processing system, management method, and storage medium
JP2007249549A (en) Accommodation facility use system
US7434053B2 (en) Methods and systems for providing an identification key to a printing device
JP2005084759A (en) Pos terminal equipment, pos system, and program
JP2009070377A (en) Integrated adaptable accounting system for print job
EP1505476A2 (en) Method of embedding permanent identification code into musical apparatus
JP2005321873A (en) Electronic journal creation system, method, and program
US20170195523A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP4406794B2 (en) Image forming apparatus
JP2006059163A (en) License management system, license management program and license management method
JP2024015282A (en) Information processing system, server, program and license granting method
CN100447773C (en) Method, system and program for reuse of software license for new computer hardware
JP2006277087A (en) Image processor and its license management method
JP7206075B2 (en) Payment service cooperation system, cooperation data matching server, payment application terminal, payment service cooperation method and program
JP7400544B2 (en) Information processing systems, servers, programs and licensing methods
JP4616784B2 (en) Image forming apparatus
JP4548164B2 (en) Distribution management system
US9684913B2 (en) Retail photo system configuration module and system
US20070226148A1 (en) Image processing apparatus and license management method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100304