JP2006268881A - Disk array controller - Google Patents

Disk array controller Download PDF

Info

Publication number
JP2006268881A
JP2006268881A JP2006154750A JP2006154750A JP2006268881A JP 2006268881 A JP2006268881 A JP 2006268881A JP 2006154750 A JP2006154750 A JP 2006154750A JP 2006154750 A JP2006154750 A JP 2006154750A JP 2006268881 A JP2006268881 A JP 2006268881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
access
disk
channel
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006154750A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4452697B2 (en
Inventor
Kazuhisa Fujimoto
和久 藤本
Atsushi Tanaka
淳 田中
Akira Fujibayashi
昭 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006154750A priority Critical patent/JP4452697B2/en
Publication of JP2006268881A publication Critical patent/JP2006268881A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4452697B2 publication Critical patent/JP4452697B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk array controller that allows efficient use of all access paths between a channel IF section and a disk IF section, and a cache memory, and has high data transfer throughput to the cache memory. <P>SOLUTION: The disk array controller comprises a first host interface group, a second host interface group, a first route selecting section connected to the first host interface group through a first access path, a second route selecting section connected to the second host interface group through a second access path, and a cache memory section that is connected to the first route selecting section through a third access path and connected to the second route selecting section through a fourth access path. The band width of the first access path is equal to that of the third access path, and the band width of the second access path is equal to that of the fourth access path. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データを複数の磁気ディスク装置に格納するディスクアレイ制御装置に関する。   The present invention relates to a disk array control device that stores data in a plurality of magnetic disk devices.

半導体記憶装置を記憶媒体とするコンピュータの主記憶のI/O性能に比べて、磁気ディスクを記憶媒体とするディスクサブシステム(以下「サブシステム」という。)のI/O性能は3〜4桁程度小さく、従来からこの差を縮めること、すなわちサブシステムのI/O性能を向上させる努力がなされている。サブシステムのI/O性能を向上させるための1つの方法として、複数の磁気ディスク装置でサブシステムを構成し、データを複数の磁気ディスク装置に格納する、いわゆるディスクアレイと呼ばれるシステムが知られている。   Compared with the I / O performance of a main storage of a computer using a semiconductor storage device as a storage medium, the I / O performance of a disk subsystem using a magnetic disk as a storage medium (hereinafter referred to as “subsystem”) is 3 to 4 digits Efforts have been made to reduce this difference to a small extent and to improve the I / O performance of the subsystem. As one method for improving the I / O performance of a subsystem, a so-called disk array system is known in which a subsystem is composed of a plurality of magnetic disk devices and data is stored in the plurality of magnetic disk devices. Yes.

図2は、従来のディスクアレイの構成を示す。ホストコンピュータ50とディスクアレイ制御装置2との間のデータ転送を実行する複数のチャネルIF部11と、磁気ディスク装置20とディスクアレイ制御装置2間のデータ転送を実行する複数のディスクIF部12と、磁気ディスク装置20のデータを一時的に格納するキャッシュメモリ部14と、ディスクアレイ制御装置2に関する制御情報(例えば、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部14との間のデータ転送制御に関する情報)を格納する共有メモリ部15とを備え、キャッシュメモリ部14および共有メモリ部15は全てのチャネルIF部11及びディスクIF部12からアクセス可能な構成となっている。このディスクアレイでは、チャネルIF部11及びディスクIF部12と共有メモリ部15との間、及び、チャネルIF部11及びディスクIF部12とキャッシュメモリ部14との間は1対1に接続される。以下、このような接続形態をスター接続と呼ぶ。   FIG. 2 shows the configuration of a conventional disk array. A plurality of channel IF units 11 that execute data transfer between the host computer 50 and the disk array control device 2, and a plurality of disk IF units 12 that execute data transfer between the magnetic disk device 20 and the disk array control device 2. The cache memory unit 14 that temporarily stores data of the magnetic disk device 20 and the control information related to the disk array control device 2 (for example, the channel IF unit and the data transfer control between the disk IF unit and the cache memory unit 14) Information) and the cache memory unit 14 and the shared memory unit 15 are accessible from all channel IF units 11 and disk IF units 12. In this disk array, the channel IF unit 11, the disk IF unit 12, and the shared memory unit 15 are connected, and the channel IF unit 11, the disk IF unit 12, and the cache memory unit 14 are connected on a one-to-one basis. . Hereinafter, such a connection form is referred to as a star connection.

チャネルIF部11は、ホストコンピュータ50と接続するためのインターフェース及びホストコンピュータ50に対する入出力を制御するマイクロプロセッサ(図示せず)を有している。また、ディスクIF部12は、磁気ディスク装置20と接続するためのインターフェース及び磁気ディスク装置20に対する入出力を制御するマイクロプロセッサ(図示せず)を有している。また、ディスクIF部12は、RAID機能の実行も行う。   The channel IF unit 11 includes an interface for connecting to the host computer 50 and a microprocessor (not shown) that controls input / output to the host computer 50. The disk IF unit 12 includes an interface for connecting to the magnetic disk device 20 and a microprocessor (not shown) that controls input / output to the magnetic disk device 20. The disk IF unit 12 also executes a RAID function.

図3は、他の従来のディスクアレイの構成を示す。ホストコンピュータ50とディスクアレイ制御装置3間のデータ転送を実行する複数のチャネルIF部11と、磁気ディスク装置20とディスクアレイ制御装置3間のデータ転送を実行する複数のディスクIF部12と、磁気ディスク装置20のデータを一時的に格納するキャッシュメモリ部14と、ディスクアレイ制御装置3に関する制御情報(例えば、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部14との間のデータ転送制御に関する情報)を格納する共有メモリ部15を備え、各チャネルIF部11及びディスクIF部12と共有メモリ部15間は共有バス130で接続され、各チャネルIF11部及びディスクIF部12とキャッシュメモリ部14間は共有バス131で接続される。以下、このような接続形態を共有バス接続形式と呼ぶ。   FIG. 3 shows another conventional disk array configuration. A plurality of channel IF units 11 that execute data transfer between the host computer 50 and the disk array control device 3, a plurality of disk IF units 12 that execute data transfer between the magnetic disk device 20 and the disk array control device 3, and a magnetic Control information related to the cache memory unit 14 that temporarily stores data of the disk device 20 and the disk array control device 3 (for example, information related to data transfer control between the channel IF unit and the disk IF unit and the cache memory unit 14) The channel IF unit 11, the disk IF unit 12, and the shared memory unit 15 are connected by a shared bus 130, and the channel IF unit 11, the disk IF unit 12, and the cache memory unit 14 are connected to each other. They are connected by a shared bus 131. Hereinafter, such a connection form is referred to as a shared bus connection form.

ディスクアレイのアーキテクチャーをスケーラブルなものとするには、ディスク制御装置に接続するディスク容量(論理ボリューム数)に応じ、ディスクIF部を増設し、また、必要なホストコンピュータとのチャネル数に応じて、ディスクアレイ装置内のチャネルIF部を増設する必要がある。しかし、共有バス接続形式のディスクアレイ制御装置では、チャネルIF部、ディスクIF部の増設すると、共有バスがボトルネックとなり、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間のアクセスパス、又はチャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリ部との間のアクセスパスのスループットを、チャネルIF部又はディスクIF部の増設に対応してスケーラブルなものとすることができない。   To make the architecture of the disk array scalable, add a disk IF unit according to the disk capacity (number of logical volumes) connected to the disk controller, and also according to the number of necessary channels with the host computer. Therefore, it is necessary to add a channel IF unit in the disk array device. However, in the shared bus connection type disk array controller, when the channel IF unit and the disk IF unit are added, the shared bus becomes a bottleneck, and the access path between the channel IF unit and the disk IF unit and the cache memory unit, or The throughput of the access path between the channel IF unit and the disk IF unit and the shared memory unit cannot be made scalable in correspondence with the addition of the channel IF unit or the disk IF unit.

また、共有バス接続形式では、チャネルIF部に設けられたマイクロプロセッサ、及びディスクIF部に設けられたマイクロプロセッサに高性能なプロセッサを使用した場合に、これらのプロセッサの性能に比べて、共有バスの転送能力がボトルネックになり、プロセッサの高速化に追従することが困難となる。   In the shared bus connection type, when a high-performance processor is used for the microprocessor provided in the channel IF unit and the microprocessor provided in the disk IF unit, the shared bus is compared with the performance of these processors. The transfer capability becomes a bottleneck and it becomes difficult to follow the increase in processor speed.

さらに、共有バス接続形式では、共有バスに接続された複数のチャネルIF部(または複数のディスクIF部)の何れかのチャネルIF部(またはディスクIF部)に障害が発生した場合に、障害の発生したチャネルIF部(またはディスクIF部)を特定することが困難である。   Furthermore, in the shared bus connection type, when a failure occurs in any channel IF unit (or disk IF unit) of a plurality of channel IF units (or a plurality of disk IF units) connected to the shared bus, It is difficult to specify the generated channel IF unit (or disk IF unit).

一方、スター接続形式のディスクアレイ制御装置では、共有メモリ部またはキャッシュメモリ部に接続したアクセスパス数に比例して内部パス性能が増加させることができるので、チャネルIF部、ディスクIF部の増設、または使用するプロセッサの性能に応じて、内部パス性能を増加させることが可能である。また、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間、チャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリ部との間がスター接続されているため、障害の発生したチャネルIF部(またはディスクIF部)を特定することも容易である。   On the other hand, in the star array type disk array control device, the internal path performance can be increased in proportion to the number of access paths connected to the shared memory unit or cache memory unit. Alternatively, the internal path performance can be increased according to the performance of the processor used. In addition, since the channel IF unit, the disk IF unit, and the cache memory unit and the channel IF unit, the disk IF unit, and the shared memory unit are star-connected, the failed channel IF unit (or the disk IF) It is also easy to specify the (part).

スター接続形式のディスクアレイ制御装置では、ディスクアレイ制御装置に搭載されるチャネルIF部またはディスクIF部の数を増やした場合、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間、及びチャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリとの間のアクセスパス数も増えることになる。また、ホストコンピュータとディスクアレイ制御装置との間の接続にファイバチャネル等の高速チャネルの採用等により、ディスクアレイ制御装置に要求されるスループットはさらに増大する方向にあり、このスループットの向上の要求を満たすためには、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間、及びチャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリとの間のアクセスパス数を増やし、内部パス性能を向上させることが有効である。   In the star connection type disk array control device, when the number of channel IF units or disk IF units mounted in the disk array control device is increased, the channel IF unit, the disk IF unit and the cache memory unit, and the channel IF The number of access paths between the storage unit and the disk IF unit and the shared memory also increases. In addition, the use of high-speed channels such as fiber channels for the connection between the host computer and the disk array control device has led to a further increase in throughput required for the disk array control device. In order to satisfy this requirement, it is effective to increase the number of access paths between the channel IF unit, disk IF unit, and cache memory unit, and between the channel IF unit, disk IF unit, and shared memory, and improve internal path performance. It is.

しかし、キャッシュメモリに格納される1つのデータのデータ量は、共有メモリに格納される1つの制御情報のデータ量よりもかなり大きい。一例を挙げれば、メインフレームに接続されるディスク制御装置では、キャッシュメモリに格納される1つのデータは数Kバイト程度(例えば2Kバイト)であるのに対し、共有メモリに格納される1つの制御情報は数バイト程度(例えば、4バイト)である。また、オープン系のホストコンピュータに接続されるディスク制御装置では、キャッシュメモリに格納される1つのデータは数十バイト程度(例えば、64Kバイト)であるのに対し、共有メモリに格納される1つの制御情報は数バイト程度(例えば、4バイト)である。したがって、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間で転送されるデータ量は、チャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリ部との間で転送されるデータ量に比べかなり大きいので、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間のアクセスバスのデータ幅は、チャネルIF部及びディスクIF部と共有メモリ部との間のアクセスパスのデータ幅より広くとる必要がある。例えば、前者のアクセスパスは16ビットのバスで構成され、後者は4ビットのバスで構成される。そのため、チャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ部との間のアクセスパスの本数を増やすと、キャッシュメモリ部のLSIピンネック及びパッケージのコネクタネックという問題が生じる。   However, the data amount of one data stored in the cache memory is considerably larger than the data amount of one control information stored in the shared memory. For example, in a disk controller connected to the mainframe, one data stored in the cache memory is about several kilobytes (for example, 2 kilobytes), whereas one control stored in the shared memory is one. The information is about several bytes (for example, 4 bytes). In a disk controller connected to an open host computer, one data stored in the cache memory is about several tens of bytes (for example, 64 Kbytes), whereas one data stored in the shared memory is one. The control information is about several bytes (for example, 4 bytes). Therefore, the amount of data transferred between the channel IF unit and disk IF unit and the cache memory unit is considerably larger than the amount of data transferred between the channel IF unit and disk IF unit and the shared memory unit. The data width of the access bus between the channel IF unit, the disk IF unit, and the cache memory unit needs to be wider than the data width of the access path between the channel IF unit, the disk IF unit, and the shared memory unit. For example, the former access path is composed of a 16-bit bus, and the latter is composed of a 4-bit bus. For this reason, when the number of access paths between the channel IF unit, the disk IF unit, and the cache memory unit is increased, there arises a problem of LSI pin neck of the cache memory unit and connector neck of the package.

一方、ディスクアレイ制御装置のホストコンピュータへの応答時間を短くするためには、共有メモリ部に格納された制御情報へのアクセス時間をできるだけ短くすることも必要である。   On the other hand, in order to shorten the response time of the disk array controller to the host computer, it is necessary to shorten the access time to the control information stored in the shared memory unit as much as possible.

また、近年のオープンシステム化の流れを受け、マルチプラットフォーム対応のストレージサブシステムが求められている。すなわち、ファイバチャネルのような、高速インターフェースと、スループットが数十MB/secである低速のESCON(エンタープライズ・システムズ・コネクション;ESCONは米国International Business Machines, Corp.の登録商標)チャネルやSCSI(スモール・コンピュータ・システム・インターフェース)チャネル等の低速インターフェースとを、同じディスクアレイ制御装置でサポートする必要がある。このため例えば、スループットの高いファイバチャネル用のチャネルIF部やディスクIF部と、スループットの低いSCSIチャネル用のチャネルIF部やディスクIF部を同じディスクアレイ装置内に搭載し、同時に動作させる必要がある。そのためには、種類の異なるインターフェースを備えたチャネルIF部及びディスクIF部とキャッシュメモリ間において効率的なアクセスが行われるようにする必要がある。   In addition, in response to the recent trend toward open systems, a multi-platform storage subsystem is required. That is, a high-speed interface such as Fiber Channel and a low-speed ESCON (Enterprise Systems Connection; ESCON is a registered trademark of International Business Machines, Corp.) or SCSI (Small It is necessary to support a low-speed interface such as a computer system interface channel with the same disk array controller. For this reason, for example, it is necessary to install a channel IF section and disk IF section for high-throughput fiber channels and a channel IF section and disk IF section for low-throughput SCSI channels in the same disk array device and operate them simultaneously. . For this purpose, it is necessary to perform efficient access between the channel IF unit and the disk IF unit having different types of interfaces and the cache memory.

本発明の目的は、上述の課題を解消し、チャネルIF部、ディスクIF部−キャッシュメモリ間の全てのアクセスパスを効率的に使用することを可能とし、キャッシュメモリへのデータ転送スループットの高いディスクアレイ制御装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems, enable efficient use of all access paths between a channel IF unit, a disk IF unit and a cache memory, and a disk with high data transfer throughput to the cache memory. It is to provide an array controller.

上記目的を解決するために、本発明のディスクアレイ制御装置では、第1のホストインターフェース群と、第2のホストインターフェース群と、前記第1のホストインターフェース群に第1のアクセスパスで接続される第1の経路選択部と、前記第2のホストインターフェース群に第2のアクセスパスで接続される第2の経路選択部と、前記第1の経路選択部と第3のアクセスパスを経由して接続され、前記第2の経路選択部と第4のアクセスパスを経由して接続されるキャッシュメモリ部とを有し、前記第1のアクセスパスの帯域幅と前記第3のアクセスパスの帯域幅とが等しく、さらに、前記第2のアクセスパスの帯域幅と前記第4のアクセスパスの帯域幅とが等しいことを特徴とする。   In order to solve the above-described object, in the disk array control apparatus of the present invention, the first host interface group, the second host interface group, and the first host interface group are connected by a first access path. Via a first route selection unit, a second route selection unit connected to the second host interface group by a second access path, and via the first route selection unit and a third access path A cache memory unit connected to the second path selection unit and connected via a fourth access path, the bandwidth of the first access path and the bandwidth of the third access path; And the bandwidth of the second access path is equal to the bandwidth of the fourth access path.

また、本発明のディスクアレイ制御装置では、さらに、ディスクインターフェース群と、前記ディスクインターフェース群に第5のアクセスパスを接続される第3の経路選択部と、前記第3の経路選択部と第6のアクセスパスを経由して接続される前記キャッシュメモリ部とを有し、前記第5のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しいことが望ましい。   In the disk array control apparatus of the present invention, the disk interface group, a third path selection unit connected to the disk interface group with a fifth access path, the third path selection unit, and the sixth It is preferable that the bandwidth of the fifth access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.

さらに、本発明のディスクアレイ制御装置では、前記第3のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しいことが望ましい。   Furthermore, in the disk array control apparatus of the present invention, it is desirable that the bandwidth of the third access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.

さらに、本発明のディスクアレイ制御装置では、前記第4のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しいことが望ましい。   Furthermore, in the disk array control apparatus of the present invention, it is desirable that the bandwidth of the fourth access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.

以上、本発明によれば、ディスクアレイ制御装置1内のあるセレクタ部13及びそれに繋がるアクセスパスの帯域幅がネックとなって、ディスクアレイ装置全体のデータ転送スループットが制限されることを防ぐことが可能となる。それによって、ディスクアレイ制御装置のデータ転送スループットが向上する。   As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the data transfer throughput of the entire disk array device from being limited due to the bandwidth of the selector unit 13 in the disk array control device 1 and the access path connected thereto. It becomes possible. Thereby, the data transfer throughput of the disk array controller is improved.

本発明のディスクアレイ制御装置の実施例について、以下、図面を用いて説明する。   Embodiments of the disk array control apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1に、本発明のディスクアレイ制御装置の一実施例を示す。   FIG. 1 shows an embodiment of a disk array control apparatus of the present invention.

ディスクアレイ制御装置1は、大別すると、メインフレーム50に接続するための2つのメインフレーム用チャネルIF部411、ワークステーション51に接続するための2つFC(Fiber Channel)用チャネルIF部413、磁気ディスク20に接続するための2つのSCSI用ディスクIF部414、磁気ディスク20に接続するための2つのFC用ディスクIF部415、4つのセレクタ部13、2つのキャッシュメモリ部14、及び2つの共有メモリ部、アクセスパス0:135、アクセスパス1:136、及びアクセスパス2:137とを有する。本実施例では、アクセスパス0:135及びアクセスパス1:136の1本当りの帯域幅は全て等しい(例えば、200MB/sec)と仮定する。なお、以下では、説明の便宜上、メインフレーム50とワークステーション51とをホストコンピュータと呼ぶ場合もある。   The disk array control apparatus 1 is roughly divided into two mainframe channel IF units 411 for connecting to the mainframe 50, two FC (Fiber Channel) channel IF units 413 for connecting to the workstation 51, Two SCSI disk IF units 414 for connection to the magnetic disk 20, two FC disk IF units 415 for connection to the magnetic disk 20, four selector units 13, two cache memory units 14, and two A shared memory unit, an access path 0: 135, an access path 1: 136, and an access path 2: 137. In this embodiment, it is assumed that the bandwidths per access path 0: 135 and access path 1: 136 are all equal (for example, 200 MB / sec). Hereinafter, for convenience of explanation, the main frame 50 and the workstation 51 may be referred to as a host computer.

メインフレーム用チャネルIF部411及びFC用チャネルIF部413は、ホストコンピュータとの2つのIF(ホストIF)102と、ホストコンピュータに対する入出力を制御する2つのマイクロプロセッサ101と、キャッシュメモリ部14へのアクセスを制御するアクセス制御部(CMアクセス制御部)104と、共有メモリ部15へのアクセスを制御するアクセス制御部(SMアクセス制御部)105とを有し、ホストコンピュータ50とキャッシュメモリ部14間のデータ転送、及びマイクロプロセッサ101と共有メモリ部15間の制御情報の転送を実行する。マイクロプロセッサ101及びホストIF102は内部バス106によって接続され、CMアクセス制御部104及びSMアクセス制御部105は、2つのホストIF102に接続されている。   The mainframe channel IF unit 411 and the FC channel IF unit 413 are connected to the two IFs (host IF) 102 for the host computer, the two microprocessors 101 for controlling input / output to the host computer, and the cache memory unit 14. And an access control unit (CM access control unit) 104 that controls access to the shared memory unit 15 and an access control unit (SM access control unit) 105 that controls access to the shared memory unit 15. Data transfer between the microprocessor 101 and the shared memory unit 15 is performed. The microprocessor 101 and the host IF 102 are connected by an internal bus 106, and the CM access control unit 104 and the SM access control unit 105 are connected to the two host IFs 102.

SCSI用ディスクIF部414及びFC用ディスクIF部415は、磁気ディスク装置20との2つのIF(ドライブIF)103と、磁気ディスク装置20に対する入出力を制御する2つのマイクロプロセッサ101と、キャッシュメモリ部14へのアクセスを制御するアクセス制御部(CMアクセス制御部)104と、共有メモリ部15への1つのアクセス制御部(SMアクセス制御部)105とを有し、磁気ディスク装置20とキャッシュメモリ部14間のデータ転送、及びマイクロプロセッサ101と共有メモリ部15間の制御情報の転送を実行する。マイクロプロセッサ101及びドライブIF103は内部バス106によって接続され、CMアクセス制御部104及びSMアクセス制御部105は、2つのドライブIF103に接続されている。ディスクIF部はRAID機能の実行も行う。   The SCSI disk IF unit 414 and the FC disk IF unit 415 include two IFs (drive IFs) 103 for the magnetic disk device 20, two microprocessors 101 for controlling input / output to the magnetic disk device 20, and a cache memory. An access control unit (CM access control unit) 104 that controls access to the unit 14 and one access control unit (SM access control unit) 105 to the shared memory unit 15, and the magnetic disk device 20 and the cache memory Data transfer between the units 14 and control information between the microprocessor 101 and the shared memory unit 15 are executed. The microprocessor 101 and the drive IF 103 are connected by an internal bus 106, and the CM access control unit 104 and the SM access control unit 105 are connected to two drive IFs 103. The disk IF unit also executes the RAID function.

キャッシュメモリ部14は、キャッシュメモリ(CM)コントローラ105とメモリモジュール106とを有し、磁気ディスク装置20へ記録するデータを格納する。また、共有メモリ部15は、共有メモリ(SM)コントローラ115とメモリモジュール106とを有し、制御情報を格納する。   The cache memory unit 14 includes a cache memory (CM) controller 105 and a memory module 106, and stores data to be recorded on the magnetic disk device 20. The shared memory unit 15 includes a shared memory (SM) controller 115 and a memory module 106, and stores control information.

次に、本実施例の特徴のひとつである、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415と、キャッシュメモリ部14及び共有メモリ部15との接続形態について説明する。   Next, the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, the FC disk IF unit 415, the cache memory unit 14 and the shared memory, which are one of the features of the present embodiment, are described. A connection form with the memory unit 15 will be described.

メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415内の各CMアクセス制御部104にはそれぞれ2本のアクセスパス0:135が接続され、それらは、2重化されたセレクタ部13に接続される。1つのセレクタ部13には、1つのメインフレーム用チャネルIF部411と1つのFC用チャネルIF部413とから、及びSCSI用ディスクIF部414及びFC用ディスクIF部415とから、計4本のアクセスパス0:135が接続される。また、1つのセレクタ部13には2本のアクセスパス1:136が接続され、それらは、2重化されたキャッシュメモリ部14内のCMコントローラ107に接続される。したがってCMコントローラ107には、4つのセレクタ部13から、計4本のアクセスパス1:136が接続される。   Two access paths 0: 135 are connected to each CM access control unit 104 in the mainframe channel IF unit 411, FC channel IF unit 413, SCSI disk IF unit 414, and FC disk IF unit 415, respectively. They are connected to the duplexed selector unit 13. One selector unit 13 includes one mainframe channel IF unit 411 and one FC channel IF unit 413, and a SCSI disk IF unit 414 and an FC disk IF unit 415. Access path 0: 135 is connected. In addition, two access paths 1: 136 are connected to one selector unit 13, and they are connected to the CM controller 107 in the duplicated cache memory unit 14. Therefore, a total of four access paths 1: 136 are connected to the CM controller 107 from the four selector units 13.

セレクタ部13は、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、FC用ディスクIF部415チャネルIF部11、又はディスクIF部12からのアクセス要求が、キャッシュメモリ部14へのアクセスパス1:136の数に相当する2個より多い場合には、それらのアクセス要求の内2個だけを選択して実行する機能を有している。   The selector unit 13 receives an access request from the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, the FC disk IF unit 415, the channel IF unit 11, or the disk IF unit 12 When there are more than two corresponding to the number of access paths 1: 136 to the memory unit 14, only two of these access requests are selected and executed.

ディスクアレイ制御装置1のスループットを向上させるためには、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415とキャッシュメモリ部との間のアクセスパス数を増やし、内部パス性能を向上させることが有効である。しかし、そのアクセスパス数を増やしていくと、上述のように、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415とキャッシュメモリ部14との間のアクセスパスのデータ幅は広くとる必要があるので、キャッシュメモリ部14のLSIピンネック及びパッケージのコネクタネックという問題が生じる。そこで、本実施例では、1つのセレクタ部13からキャッシュメモリ部14へ接続されるアクセスパスの数を、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415から1つのセレクタ部13に接続されるアクセスパスの数より少なくし、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415の合計数よりもセレクタ部13の合計数が少なくなるようにすることにより、キャッシュメモリ部14に接続されるアクセスパス数を削減している。   In order to improve the throughput of the disk array controller 1, the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415 and the cache memory unit It is effective to increase the number of access paths and improve internal path performance. However, as the number of access paths increases, as described above, the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, the FC disk IF unit 415, and the cache memory unit Since the data width of the access path between the access point 14 and the access point 14 needs to be wide, there arises a problem of LSI pin neck of the cache memory unit 14 and connector neck of the package. Therefore, in the present embodiment, the number of access paths connected from one selector unit 13 to the cache memory unit 14 is set to the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and Less than the number of access paths connected from the FC disk IF unit 415 to one selector unit 13, the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk By making the total number of selector units 13 smaller than the total number of IF units 415, the number of access paths connected to the cache memory unit 14 is reduced.

なお、セレクタ部13を2重化し、1つのメインフレーム用チャネルIF部411、1つのFC用チャネルIF部413、1つのSCSI用ディスクIF部414、及び1つのFC用ディスクIF部415から1つのキャッシュメモリ部14へのアクセスルートを2つ設けているのは、一方のアクセスルートに障害が発生した場合でも、もう一方のアクセスルートによりキャッシュメモリ部14へアクセス可能とし、耐障害性を向上させるためである。   The selector unit 13 is duplicated, and one main frame channel IF unit 411, one FC channel IF unit 413, one SCSI disk IF unit 414, and one FC disk IF unit 415 are connected to one unit. The reason why two access routes to the cache memory unit 14 are provided is that even if a failure occurs in one access route, the cache memory unit 14 can be accessed by the other access route, thereby improving fault tolerance. Because.

一方、ディスクアレイ制御装置1のホストコンピュータへの応答時間を短くするためには、共有メモリ部15に格納される制御情報へのアクセス時間をできるだけ短くする必要がある。図1に示したCMアクセス制御部104とCMコントローラ105との間のように、SMアクセス制御部105とSMコントローラ108との間をセレクタ部を介して接続すると、セレクタ部での処理のオーバーヘッドにより、共有メモリ部15に格納される制御情報へのアクセス時間を短くすることができない。また、上述したように、共有メモリ部15に格納される1つの制御情報のデータ長はキャッシュメモリ部14に格納する1つのデータのデータ長に比べかなり小さいので、アクセスパス2:137のデータ幅は、アクセスパス0:135のデータ幅の半分以下とすることが可能である。したがって、共有メモリ部15へのアクセスパス数を増やしても共有メモリ部内の共有メモリメモリコントローラ(図2では共有メモリコントローラを図示していない)のLSIのピン数不足等の問題が生じることは少ない。そこで、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415内の各SMアクセス制御部114と、共有メモリ部15内のSMコントローラ115との間はアクセスパス2:137により直接接続している。   On the other hand, in order to shorten the response time of the disk array control device 1 to the host computer, it is necessary to shorten the access time to the control information stored in the shared memory unit 15 as much as possible. When the SM access control unit 105 and the SM controller 108 are connected via the selector unit as in the CM access control unit 104 and the CM controller 105 shown in FIG. 1, due to processing overhead in the selector unit. The access time to the control information stored in the shared memory unit 15 cannot be shortened. Further, as described above, the data length of one control information stored in the shared memory unit 15 is considerably smaller than the data length of one data stored in the cache memory unit 14, so that the data width of the access path 2: 137 Can be less than half the data width of the access path 0: 135. Therefore, even if the number of access paths to the shared memory unit 15 is increased, problems such as an insufficient number of pins of the LSI of the shared memory memory controller (the shared memory controller is not shown in FIG. 2) in the shared memory unit rarely occur. . Therefore, the SM access control unit 114 in the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415, and the SM controller 115 in the shared memory unit 15. Are directly connected by an access path 2: 137.

次に、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415からキャッシュメモリ部14へのアクセスについて説明する。   Next, the access from the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415 to the cache memory unit 14 will be described.

図4に、CMアクセス制御部104内の構成を示す。CMアクセス制御部104は、セレクタ302と、アドレス、コマンド、データを一時格納するパケットバッファ303と、セレクタ部13に繋がるアクセスパス0:135とのパスIF301と、データのエラーチェック部300と、データ転送制御部310とを有する。セレクタ302の2つのポートはデータ線210でホストIF102あるいはドライブIF103に接続される。また、セレクタ302の他の2つのポートはパスIF301に接続される。パスIF301はアクセスパス0:135でセレクタ部13に接続される。データ転送制御部310は、制御線1:211でホストIF102あるいはドライブIF103に接続され、制御線2:212でセレクタ部13内のデータ転送制御部315に接続される。また、データ転送制御部310は、アービタ308によりホストIF102あるいはドライブIF103からのアクセス要求のアービトレーションを行い、セレクタ302の切り替えを行う。   FIG. 4 shows a configuration within the CM access control unit 104. The CM access control unit 104 includes a selector 302, a packet buffer 303 for temporarily storing addresses, commands, and data, a path IF 301 with an access path 0: 135 connected to the selector unit 13, a data error check unit 300, and data A transfer control unit 310. The two ports of the selector 302 are connected to the host IF 102 or the drive IF 103 by the data line 210. The other two ports of the selector 302 are connected to the path IF 301. The path IF 301 is connected to the selector unit 13 with an access path 0: 135. The data transfer control unit 310 is connected to the host IF 102 or the drive IF 103 via a control line 1: 211 and is connected to the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 via a control line 2: 212. In addition, the data transfer control unit 310 arbitrates an access request from the host IF 102 or the drive IF 103 by the arbiter 308 and switches the selector 302.

図5に、セレクタ部13内の構成を示す。セレクタ部13は、チャネルIF部11及びディスクIF部12に繋がるアクセスパス0:135との8つのパスIF301と、CMコントローラ105に繋がるアクセスパス1:136との4つのパスIF301と、両者間を互いに接続するセレクタ306と、パケットバッファ303と、データのエラーチェック部300と、CMアクセス制御部104から送出されたアドレス及びコマンドを解析するアドレス・コマンド(adr、cmd)解析部305と、データ転送制御部315を有する。データ転送制御部315は、制御線2:212でCMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310に接続され、制御線3:213でCMコントローラ105内のデータ転送制御部315に接続される。また、データ転送制御部315は、アービタ308により、adr、cmd解析部305で解析した8本のアクセスパス0:135からのアクセス要求のアービトレーションを行い、セレクタ306の切り替えを行う。パケットバッファ303は、アクセスパス0:135側のパスとアクセスパス1:136側のパスでデータ転送速度に差がある場合、速度差を吸収するために、転送するデータの一部または全部をバッファリングする。   FIG. 5 shows a configuration within the selector unit 13. The selector unit 13 includes an eight path IF 301 with an access path 0: 135 connected to the channel IF unit 11 and the disk IF unit 12 and a four path IF 301 with an access path 1: 136 connected to the CM controller 105. A selector 306, a packet buffer 303, a data error check unit 300, an address / command (adr, cmd) analysis unit 305 that analyzes the address and command sent from the CM access control unit 104, and data transfer A control unit 315 is included. The data transfer control unit 315 is connected to the data transfer control unit 310 in the CM access control unit 104 through the control line 2: 212, and is connected to the data transfer control unit 315 in the CM controller 105 through the control line 3: 213. In addition, the data transfer control unit 315 performs arbitration of access requests from the eight access paths 0: 135 analyzed by the adr / cmd analysis unit 305 by the arbiter 308 and switches the selector 306. When there is a difference in data transfer speed between the access path 0: 135 side path and the access path 1: 136 side path, the packet buffer 303 buffers part or all of the data to be transferred in order to absorb the speed difference. Ring.

adr、cmd解析部305は、アドレス及びコマンドを格納するバッファと、adr抽出部と、cmd抽出部を有する(図示していない)。adr、cmd解析部305では、CMアクセス制御部104に接続される8本のアクセスパス0:135それぞれに1つずつ割り当てられたバッファに、アドレス、コマンドを格納する。adr抽出部及びcmd抽出部では、アクセスするCMコントローラ105とアクセスの種類を割り出し、データ転送制御部315内のアービタ308へ送出する。   The adr / cmd analysis unit 305 includes a buffer for storing addresses and commands, an adr extraction unit, and a cmd extraction unit (not shown). The adr and cmd analysis unit 305 stores addresses and commands in buffers assigned to each of the eight access paths 0: 135 connected to the CM access control unit 104. The adr extraction unit and the cmd extraction unit determine the CM controller 105 to be accessed and the type of access, and send them to the arbiter 308 in the data transfer control unit 315.

図6は、キャッシュメモリ部14内の構成を示している。キャッシュメモリ部14は、CMコントローラ105とメモリモジュール106を有する。CMコントローラ105は、セレクタ部13に繋がるアクセスパス1:136との4つのパスIF301と、セレクタ304と、データを一時格納するパケットバッファ303と、データのエラーチェック部300と、メモリモジュール106へのアクセスを制御するメモリ制御部307と、CMアクセス制御部104から送出されたアドレス及びコマンドを解析するadr、cmd解析部305と、データ転送制御部315を有する。データ転送制御部315は、制御線3:213でセレクタ部13内のデータ転送制御部315に接続される。また、データ転送制御部315は、アービタ308により、adr、cmd解析部305で解析した4本のアクセスパス1:136からのアクセス要求のアービトレーションを行い、セレクタ304の切り替えを行う。   FIG. 6 shows a configuration in the cache memory unit 14. The cache memory unit 14 includes a CM controller 105 and a memory module 106. The CM controller 105 includes four path IFs 301 with an access path 1: 136 connected to the selector unit 13, a selector 304, a packet buffer 303 for temporarily storing data, a data error check unit 300, and a memory module 106. It has a memory control unit 307 that controls access, an adr / cmd analysis unit 305 that analyzes addresses and commands sent from the CM access control unit 104, and a data transfer control unit 315. The data transfer control unit 315 is connected to the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 by the control line 3: 213. In addition, the data transfer control unit 315 performs arbitration of access requests from the four access paths 1: 136 analyzed by the adr / cmd analysis unit 305 by the arbiter 308 and switches the selector 304.

adr、cmd解析部305は、バッファと、adr抽出部と、cmd抽出部を有する(図示していない)。adr、cmd解析部305では、CMコントローラ105に接続される4本のアクセスパス1:136それぞれに1つずつ割り当てられたバッファに、アドレス、コマンドを格納する。adr抽出部及びcmd抽出部では、アクセスするメモリのアドレスとアクセスの種類を割り出し、メモリ制御部307へ送出する。また、4本のアクセスパス1:136からのアクセス要求をデータ転送制御部315内のアービタ308へ送出する。   The adr / cmd analysis unit 305 includes a buffer, an adr extraction unit, and a cmd extraction unit (not shown). The adr and cmd analysis unit 305 stores addresses and commands in buffers assigned to each of the four access paths 1: 136 connected to the CM controller 105. The adr extraction unit and the cmd extraction unit determine the address of the memory to be accessed and the type of access, and send them to the memory control unit 307. Also, access requests from the four access paths 1: 136 are sent to the arbiter 308 in the data transfer control unit 315.

次に、キャッシュメモリ部14へのアクセス時の手順について述べる。キャッシュメモリ部14へアクセスする場合、マイクロプロセッサ101は、ホストIF102あるいはドライブIF103へ、キャッシュメモリ部14へのアクセス開始を指示する。   Next, a procedure when accessing the cache memory unit 14 will be described. When accessing the cache memory unit 14, the microprocessor 101 instructs the host IF 102 or the drive IF 103 to start access to the cache memory unit 14.

アクセス開始の指示を受けたホストIF102あるいはドライブIF103は、制御線1:211によりCMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310へアクセス開始を示す信号を送出する。それとともに、データ線210を通してアドレス、コマンド、データ(データの書き込み時のみ)を送出する。   Upon receiving the access start instruction, the host IF 102 or the drive IF 103 sends a signal indicating access start to the data transfer control unit 310 in the CM access control unit 104 through the control line 1: 211. At the same time, an address, a command, and data (only when data is written) are transmitted through the data line 210.

CMアクセス制御部104は、データ線210を通して送られてきたアドレス、コマンド、データ(データの書き込み時のみ)をパケットバッファ303に格納する。データ転送制御部310はアービトレーションを行ってパスIF301の使用権を決定し、セレクタ302を切り替える。   The CM access control unit 104 stores the address, command, and data (only when data is written) sent through the data line 210 in the packet buffer 303. The data transfer control unit 310 performs arbitration, determines the right to use the path IF 301, and switches the selector 302.

図7は、キャッシュメモリ部14へデータを書き込む場合の、CMアクセス制御部104からCMコントローラ105へのアクセスの流れを示している。CMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310は、アービトレーションによってアクセスパス0:135の使用権が決定されると、制御線2:212によってセレクタ部13内のデータ転送制御部315へアクセス開始を示す信号(REQ)を出す(ステップ501)。続いて、アドレス(ADR)及びコマンド(CMD)を送出する(ステップ502)。   FIG. 7 shows a flow of access from the CM access control unit 104 to the CM controller 105 when data is written to the cache memory unit 14. When the right to use the access path 0: 135 is determined by arbitration, the data transfer control unit 310 in the CM access control unit 104 starts access to the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 through the control line 2: 212. A signal (REQ) is output (step 501). Subsequently, an address (ADR) and a command (CMD) are transmitted (step 502).

セレクタ部13内のデータ転送制御部315は、CMアクセス制御部104からREQ信号を受け取ると、次にアクセスパス0:135を通して送られてくるアドレス及びコマンドを受信し、adr、cmd解析部305で解析したアクセス要求に基づいてアービトレーションを行う(ステップ503)。アービトレーションの結果、アクセスパス1:136への接続権を得たら、データ転送制御部315はセレクタ306を切り替える(ステップ504)とともに、制御線2:212により、CMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310へ、アクセスパス1:136への接続権が得られたことを示す信号(ACK)を返す(ステップ505)。次にデータ転送制御部315は、制御線3:213によってCMコントローラ105内のデータ転送制御部315へアクセス開始を示す信号(REQ)を出す(ステップ506)。続いて、アドレス及びコマンドを送出す
る(ステップ507)。
When the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 receives the REQ signal from the CM access control unit 104, the data transfer control unit 315 receives the next address and command sent through the access path 0: 135, and the adr and cmd analysis unit 305 Arbitration is performed based on the analyzed access request (step 503). If the connection right to the access path 1: 136 is obtained as a result of the arbitration, the data transfer control unit 315 switches the selector 306 (step 504) and controls the data transfer in the CM access control unit 104 by the control line 2: 212. A signal (ACK) indicating that the right to connect to access path 1: 136 has been obtained is returned to unit 310 (step 505). Next, the data transfer control unit 315 outputs a signal (REQ) indicating an access start to the data transfer control unit 315 in the CM controller 105 through the control line 3: 213 (step 506). Subsequently, an address and a command are transmitted (step 507).

CMアクセス制御部104はACK信号を受けると、パケットバッファ303からデータ(DATA)を読み出し、セレクタ302、パスIF301を介してアクセスパス0:135へ送出する。セレクタ部13は、アクセスパス0:135を通して送られてきたデータを、パスIF301及びセレクタ306を介してアクセスパス1:136へ送出する(ステップ509)。   Upon receiving the ACK signal, the CM access control unit 104 reads data (DATA) from the packet buffer 303 and sends it to the access path 0: 135 via the selector 302 and the path IF 301. The selector unit 13 sends the data sent through the access path 0: 135 to the access path 1: 136 via the path IF 301 and the selector 306 (step 509).

CMコントローラ105内のデータ転送制御部315は、制御線3:213によってREQ信号を受け取ると、次にアクセスパス1:136を通して送られてくるアドレス及びコマンドを受信し、adr、cmd解析部305で解析したアクセス要求に基づいてアービトレーションを行い(ステップ508)、セレクタ304を切り替える。アクセスパス1:136を通して送られてくるデータはパケットバッファ303に格納する。アービトレーションの結果、メモリモジュール106へのアクセス権を得たら、メモリの制御情報をメモリ制御部307へ送出し、メモリアクセスのための前処理を行う(ステップ510)。次に、パケットバッファ303からデータを読み出し、セレクタ304を介してメモリモジュール106へ書き込む(ステップ511)。   When the data transfer control unit 315 in the CM controller 105 receives the REQ signal through the control line 3: 213, the data transfer control unit 315 receives an address and a command sent next through the access path 1: 136, and the adr / cmd analysis unit 305 Arbitration is performed based on the analyzed access request (step 508), and the selector 304 is switched. Data sent through the access path 1: 136 is stored in the packet buffer 303. If the access right to the memory module 106 is obtained as a result of the arbitration, the memory control information is sent to the memory control unit 307, and preprocessing for memory access is performed (step 510). Next, data is read from the packet buffer 303 and written to the memory module 106 via the selector 304 (step 511).

メモリモジュール106へのアクセスが終了すると、メモリアクセスの後処理を行い、データ転送制御部315においてアクセス状況を示すステータス(STATUS)を生成する(ステップ512)。次に、ステータスをセレクタ部13を介してCMアクセス制御部104へ送出する(ステップ513)。セレクタ部13内のデータ転送制御部315はステータスを受け取ると、CMコントローラ105へのREQ信号をオフする(ステップ514)。CMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310はステータスを受け取ると、セレクタ部13へのREQ信号をオフする(ステップ515)。セレクタ部13内のデータ転送制御部315はCMアクセス制御部104からのREQ信号のオフを確認すると、CMアクセス制御部104へのACK信号をオフする(ステップ516)。   When access to the memory module 106 is completed, post-processing of memory access is performed, and the data transfer control unit 315 generates a status (STATUS) indicating an access status (step 512). Next, the status is sent to the CM access control unit 104 via the selector unit 13 (step 513). When receiving the status, the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 turns off the REQ signal to the CM controller 105 (step 514). When receiving the status, the data transfer control unit 310 in the CM access control unit 104 turns off the REQ signal to the selector unit 13 (step 515). When the data transfer control unit 315 in the selector unit 13 confirms that the REQ signal from the CM access control unit 104 is turned off, the data transfer control unit 315 turns off the ACK signal to the CM access control unit 104 (step 516).

CMアクセス制御部104内のデータ転送制御部310はステータスを受け取ると、制御線1:211により、ホストIF102あるいはドライブIF103へキャッシュメモリ部14へのアクセスの終了を報告する。   Upon receiving the status, the data transfer control unit 310 in the CM access control unit 104 reports the end of access to the cache memory unit 14 to the host IF 102 or the drive IF 103 through the control line 1: 211.

キャッシュメモリ部14からデータを読み出す場合の、CMアクセス制御部104からCMコントローラ105へのアクセスの流れは、ステップ501から508までとステップ512以降は、データの書き込みの場合と同じである。   The flow of access from the CM access control unit 104 to the CM controller 105 when reading data from the cache memory unit 14 is the same as that in the case of data writing from step 501 to 508 and from step 512 onward.

ここでCMアクセス制御部104は、ステップ505でACK信号を受けると、データの受信待ち状態に入る。   When the CM access control unit 104 receives an ACK signal in step 505, the CM access control unit 104 enters a data reception waiting state.

ステップ508でメモリアクセス権を得ると、CMコントローラ105はメモリモジュール106からデータを読み出し、セレクタ304、パスIF301を介してアクセスパス1:136にデータを送出する。   When the memory access right is obtained in step 508, the CM controller 105 reads data from the memory module 106 and sends the data to the access path 1: 136 via the selector 304 and the path IF 301.

セレクタ部13は、アクセスパス1:136を通してデータを受信すると、パスIF301及びセレクタ306を介してアクセスパス0:135にデータを送出する。   When the selector unit 13 receives data through the access path 1: 136, it sends the data to the access path 0: 135 via the path IF 301 and the selector 306.

CMアクセス制御部104は、アクセスパス0:135を通してデータを受信すると、セレクタ302、データ線210を介してホストIF102あるいはドライブIF103へデータを送出する。   When receiving data through the access path 0: 135, the CM access control unit 104 sends the data to the host IF 102 or the drive IF 103 via the selector 302 and the data line 210.

次に、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415から共有メモリ部15へのアクセスについて説明する。   Next, access from the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415 to the shared memory unit 15 will be described.

図8に、SMアクセス制御部105内の構成を示す。SMアクセス制御部104は、セレクタ302と、アドレス、コマンド、データを一時格納するパケットバッファ303と、SMコントローラ108に繋がるアクセスパス2:137とのパスIF301と、データのエラーチェック部300と、データ転送制御部310を有する。セレクタ302の2つのポートはデータ線220でマイクロプロセッサ101に接続される。また、セレクタ302の他の2つのポートはパスIF301に接続される。パスIF301はアクセスパス2:137でSMコントローラ108に接続される。データ転送制御部310は、制御線5:221でマイクロプロセッサ101に接続され、制御線6:222でSMコントローラ108内のデータ転送制御部315に接続される。また、データ転送制御部310は、アービタ308によりマイクロプロセッサ101からのアクセス要求のアービトレーションを行い、セレクタ302の切り替えを行う。   FIG. 8 shows a configuration within the SM access control unit 105. The SM access control unit 104 includes a selector 302, a packet buffer 303 for temporarily storing addresses, commands, and data, a path IF 301 with an access path 2: 137 connected to the SM controller 108, a data error check unit 300, data A transfer control unit 310 is included. Two ports of the selector 302 are connected to the microprocessor 101 by a data line 220. The other two ports of the selector 302 are connected to the path IF 301. The path IF 301 is connected to the SM controller 108 via an access path 2: 137. The data transfer control unit 310 is connected to the microprocessor 101 through a control line 5: 221, and is connected to the data transfer control unit 315 in the SM controller 108 through a control line 6: 222. In addition, the data transfer control unit 310 arbitrates an access request from the microprocessor 101 by the arbiter 308 and switches the selector 302.

図9に、共有メモリ部15内の構成を示す。共有メモリ部15は、SMコントローラ108とメモリモジュール109を有する。SMコントローラ108は、SMアクセス制御部105に繋がるアクセスパス2:137との4つのパスIF301と、セレクタ309と、データを一時格納するパケットバッファ303と、データのエラーチェック部300と、メモリモジュール109へのアクセスを制御するメモリ制御部307と、SMアクセス制御部105から送出されたアドレス及びコマンドを解析するadr、cmd解析部305と、データ転送制御部315を有する。データ転送制御部315は、制御線6:222でSMアクセス制御部105内のデータ転送制御部310に接続される。また、データ転送制御部315は、アービタ308により、adr、cmd解析部305で解析した4本のアクセスパス2:137からのアクセス要求のアービトレーションを行い、セレクタ309の切り替えを行う。   FIG. 9 shows a configuration in the shared memory unit 15. The shared memory unit 15 includes an SM controller 108 and a memory module 109. The SM controller 108 includes four path IFs 301 to the access path 2: 137 connected to the SM access control unit 105, a selector 309, a packet buffer 303 for temporarily storing data, a data error check unit 300, and a memory module 109. A memory control unit 307 that controls access to the data, an adr / cmd analysis unit 305 that analyzes addresses and commands sent from the SM access control unit 105, and a data transfer control unit 315. The data transfer control unit 315 is connected to the data transfer control unit 310 in the SM access control unit 105 by the control line 6: 222. In addition, the data transfer control unit 315 performs arbitration of access requests from the four access paths 2: 137 analyzed by the adr and cmd analysis unit 305 by the arbiter 308, and switches the selector 309.

adr、cmd解析部305は、バッファと、adr抽出部と、cmd抽出部を有する(図示していない)。adr、cmd解析部305では、SMコントローラ108に接続される4本のアクセスパス2:137それぞれに1つずつ割り当てられたバッファに、アドレス、コマンドを格納する。adr抽出部及びcmd抽出部では、アクセスするメモリのアドレスとアクセスの種類を割り出し、メモリ制御部307へ送出する。また、4本のアクセスパス2:137からのアクセス要求をデータ転送制御部315内のアービタ308へ送出する。   The adr / cmd analysis unit 305 includes a buffer, an adr extraction unit, and a cmd extraction unit (not shown). The adr and cmd analysis unit 305 stores an address and a command in a buffer assigned to each of the four access paths 2: 137 connected to the SM controller 108. The adr extraction unit and the cmd extraction unit determine the address of the memory to be accessed and the type of access, and send them to the memory control unit 307. Also, access requests from the four access paths 2: 137 are sent to the arbiter 308 in the data transfer control unit 315.

次に、共有メモリ部15へのアクセス時の手順について述べる。共有メモリ部15へアクセスする場合、マイクロプロセッサ101は、制御線5:221によりSMアクセス制御部105内のデータ転送制御部310へアクセス開始を示す信号を送出する。それとともに、データ線220を通してアドレス、コマンド、データ(データの書き込み時のみ)を送出する。   Next, a procedure for accessing the shared memory unit 15 will be described. When accessing the shared memory unit 15, the microprocessor 101 sends a signal indicating the start of access to the data transfer control unit 310 in the SM access control unit 105 through the control line 5: 221. At the same time, an address, a command, and data (only when data is written) are transmitted through the data line 220.

SMアクセス制御部105は、データ線220を通して送られてきたアドレス、コマンド、データ(データの書き込み時のみ)をパケットバッファ303に格納する。データ転送制御部310はアービトレーションを行ってパスIF301の使用権を決定し、セレクタ302を切り替える。   The SM access control unit 105 stores the address, command, and data (only when data is written) sent through the data line 220 in the packet buffer 303. The data transfer control unit 310 performs arbitration, determines the right to use the path IF 301, and switches the selector 302.

図10に、共有メモリ部15へデータを書き込む場合の、SMアクセス制御部105からSMコントローラ108へのアクセスの流れを示す。SMアクセス制御部105内のデータ転送制御部310は、アービトレーションによってアクセスパス2:137の使用権が決定されると、制御線6:222によってSMコントローラ108へアクセス開始を示す信号(REQ)を出す(ステップ601)。続いて、アドレス、コマンド、及びデータを連続して送出する(ステップ602)。   FIG. 10 shows a flow of access from the SM access control unit 105 to the SM controller 108 when data is written to the shared memory unit 15. When the right to use the access path 2: 137 is determined by arbitration, the data transfer control unit 310 in the SM access control unit 105 issues a signal (REQ) indicating the start of access to the SM controller 108 via the control line 6: 222. (Step 601). Subsequently, an address, a command, and data are continuously transmitted (step 602).

SMコントローラ108内のデータ転送制御部315は、制御線6:222によってREQ信号を受け取ると、次にアクセスパス2:137を通して送られてくるアドレス、コマンド、及びデータを受信する。アドレスとコマンドは、adr、cmd解析部305で解析し、アクセス要求に基づいてアービトレーションを行い(ステップ603)、セレクタ309を切り替える。データはパケットバッファ303に格納する。アービトレーションの結果、メモリモジュール109へのアクセス権を得たら、メモリの制御情報をメモリ制御部307へ送出し、メモリアクセスのための前処理を行う(ステップ604)。次に、パケットバッファ303からデータを読み出し、セレクタ309を介してメモリモジュール109へ書き込む(ステップ605)。   When the data transfer control unit 315 in the SM controller 108 receives the REQ signal through the control line 6: 222, the data transfer control unit 315 receives an address, a command, and data transmitted through the access path 2: 137 next. The address and command are analyzed by the adr / cmd analysis unit 305, arbitration is performed based on the access request (step 603), and the selector 309 is switched. Data is stored in the packet buffer 303. If the access right to the memory module 109 is obtained as a result of the arbitration, memory control information is sent to the memory control unit 307, and preprocessing for memory access is performed (step 604). Next, data is read from the packet buffer 303 and written to the memory module 109 via the selector 309 (step 605).

メモリモジュール109へのアクセスが終了すると、メモリアクセスの後処理を行い、データ転送制御部315においてアクセス状況を示すステータス(STATUS)を生成する(ステップ606)。次に、ステータスをSMアクセス制御部105へ送出する(ステップ607)。SMアクセス制御部105内のデータ転送制御部310はステータスを受け取ると、SMコントローラ108へのREQ信号をオフする(ステップ608)。   When access to the memory module 109 is completed, post-processing of memory access is performed, and the data transfer control unit 315 generates a status (STATUS) indicating an access status (step 606). Next, the status is sent to the SM access control unit 105 (step 607). When receiving the status, the data transfer control unit 310 in the SM access control unit 105 turns off the REQ signal to the SM controller 108 (step 608).

SMアクセス制御部105内のデータ転送制御部310はステータスを受け取ると、制御線5:221により、マイクロプロセッサ101へ共有メモリ部15へのアクセスの終了を報告する。   When the data transfer control unit 310 in the SM access control unit 105 receives the status, it reports the end of access to the shared memory unit 15 to the microprocessor 101 via the control line 5: 221.

共有メモリ部15からデータを読み出す場合のSMアクセス制御部105からSMコントローラ108へのアクセスの流れは、ステップ601から604までとステップ606以降は、データの書き込みの場合と同じである。   The flow of access from the SM access control unit 105 to the SM controller 108 when reading data from the shared memory unit 15 is the same as that in the case of data writing from step 601 to 604 and from step 606.

ステップ604でメモリアクセスの前処理を行った後、SMコントローラ108はメモリモジュール109からデータを読み出し、セレクタ309、パスIF301を介してアクセスパス2:137にデータを送出する。   After pre-processing for memory access in step 604, the SM controller 108 reads data from the memory module 109 and sends the data to the access path 2: 137 via the selector 309 and the path IF 301.

SMアクセス制御部105は、アクセスパス2:137を通してデータを受信すると、セレクタ302、データ線220を介してマイクロプロセッサ101へデータを送出する。   When the SM access control unit 105 receives data through the access path 2: 137, it sends the data to the microprocessor 101 via the selector 302 and the data line 220.

次に本実施例の他の特徴について説明する。   Next, other features of the present embodiment will be described.

各セレクタ部13の帯域幅が異なると、帯域幅が狭いセレクタ部13に繋がったメインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、又はFC用ディスクIF部415のデータ転送スループットが、帯域幅の広いセレクタ部13に繋がったメインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、又はFC用ディスクIF部415のデータ転送スループットより低くなるという問題がある。このような場合、2つのメインフレーム用チャネルIF部411との間、2つのFC用チャネルIF部413との間、2つのSCSI用ディスクIF部414との間、又はFC用ディスクIF部415との間に性能差が生じ、ディスクアレイ装置1全体でデータ転送性能がアンバランスとなる。   If the bandwidth of each selector unit 13 is different, the channel IF unit 411 for mainframe, the channel IF unit 413 for FC, the disk IF unit 414 for SCSI, or the disk IF unit 415 for FC connected to the selector unit 13 having a narrow bandwidth. Data transfer throughput of the mainframe channel IF unit 411, FC channel IF unit 413, SCSI disk IF unit 414, or FC disk IF unit 415 connected to the selector unit 13 having a wide bandwidth. There is a problem of being lowered. In such a case, between the two mainframe channel IF units 411, between the two FC channel IF units 413, between the two SCSI disk IF units 414, or between the FC disk IF unit 415 and A difference in performance occurs between the two, and the data transfer performance becomes unbalanced in the entire disk array device 1.

そこで、本実施例では、セレクタ部13が有する帯域幅を、各セレクタ部13でほぼ等しくしている。より詳細には、いずれのセレクタ部13にも、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415からのアクセスパス0:135を1つずつ接続し、キャッシュメモリ部14へのアクセスパス1:136を2つ接続する。言い換えれば、本実施例の特徴は、各セレクタ部13に繋がっているチャネルIF部の種類(チャネルIF部の種類とは、ホストコンピュータとのインターフェースの種類で分類した種類であり、本実施例では、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413の2種類を想定)とそれら数の組み合わせ、及びディスクIF部の種類(ディスクIF部の種類とは、磁気ディスク装置とのインターフェースの種類で分類した種類であり、本実施例では、SCSI用ディスクIF部414、又はFC用ディスクIF部415の2種類を想定)とその数の組み合わせを、各セレクタ部13で同一にするという点にある。本実施例では、アクセスパス0:135及びアクセスパス1:136の1本当りの帯域幅は全て等しい(例えば、200MB/sec)と仮定しているので、このようにすることで、各セレクタ部13の帯域幅を等しくすることができる。また、例えば、メインフレーム用チャネルIF部411に接続されるアクセスパス0:135の帯域幅を100MB/secとし、FC用チャネルIF部413に接続されるアクセスパス0:135の帯域幅を200MB/secとし、これらの帯域幅を異ならしめた場合であっても、本実施例のように構成することにより、各セレクタ部13の帯域幅を等しくすることが可能である。この結果、同種類のチャネルIF部の間、又は同種類のディスクIF部の間で性能を均等にすることが可能になる。   Therefore, in this embodiment, the bandwidth of the selector unit 13 is made substantially equal for each selector unit 13. More specifically, the access path 0: 135 from the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415 is assigned to any selector unit 13. Connect one by one and connect two access paths 1: 136 to the cache memory unit 14. In other words, the feature of the present embodiment is the type of channel IF unit connected to each selector unit 13 (the type of channel IF unit is the type classified by the type of interface with the host computer. 2 types of mainframe channel IF unit 411 and FC channel IF unit 413) and combinations thereof, and the type of disk IF unit (the type of disk IF unit is the type of interface with the magnetic disk device) In this embodiment, it is assumed that the combination of the number of SCSI disk IF units 414 or FC disk IF units 415 and the number of the same is used in each selector unit 13. is there. In this embodiment, it is assumed that the bandwidths per access path 0: 135 and access path 1: 136 are all equal (for example, 200 MB / sec). Thirteen bandwidths can be made equal. Also, for example, the bandwidth of the access path 0: 135 connected to the mainframe channel IF unit 411 is 100 MB / sec, and the bandwidth of the access path 0: 135 connected to the FC channel IF unit 413 is 200 MB / sec. Even when these bandwidths are made different from each other, it is possible to make the bandwidths of the selector sections 13 equal by configuring as in the present embodiment. As a result, it is possible to equalize performance between the same type of channel IF units or between the same type of disk IF units.

本実施例によれば、各ホストコンピュータからのアクセス頻度が同程度である場合には、各セレクタ部13に対するアクセス頻度はほぼ等しくなる。言い換えると、各セレクタ部13の使用率はほぼ等しくなる。したがって、2つのメインフレーム用チャネルIF部411の間、2つのFC用チャネルIF部413の間、2つのSCSI用ディスクIF部414間、又は2つのFC用ディスクIF部415間でスループットに差が生じにくくなる。その結果、ディスクアレイ制御装置1全体で、データ転送スループットのバランスを取ることができ、データ転送スループットの高いディスクアレイ制御装置を提供できる。なお、チャネルIF部の種類としては、本実施例で示した以外にも、SCSIチャネル、メタルチャネル等が考えられる。   According to the present embodiment, when the access frequency from each host computer is approximately the same, the access frequency to each selector unit 13 is substantially equal. In other words, the usage rate of each selector unit 13 is substantially equal. Therefore, there is a difference in throughput between the two mainframe channel IF units 411, between the two FC channel IF units 413, between the two SCSI disk IF units 414, or between the two FC disk IF units 415. It becomes difficult to occur. As a result, it is possible to balance the data transfer throughput in the entire disk array control apparatus 1, and it is possible to provide a disk array control apparatus with a high data transfer throughput. In addition to the types shown in the present embodiment, a SCSI channel, a metal channel, etc. can be considered as the type of the channel IF unit.

次に、本実施例のいくつかの変形例を示す。なお、以下の変形例では、上述の実施例1と異なる点のみを説明する。また、以下の変形例では共有メモリ部の記載を省略している。   Next, some modified examples of the present embodiment will be shown. In the following modification, only differences from the first embodiment will be described. In the following modified example, the description of the shared memory unit is omitted.

[変形例1]
図11に示したディスクアレイ制御装置1では、左側の2つのセレクタ部13には、それぞれ、1つのメインフレーム用FCチャネルIF部410、1つのSCSI用チャネルIF部412、1つのSCSI用ディスクIF部414、及び1つのFC用ディスクIF部415から計8本のアクセスパス0:135で接続されている。また、右側の2つのセレクタ部13には、それぞれ、1つのSCSI用チャネルIF部412、1つのFC用チャネルIF部413、1つのSCSI用ディスクIF部414、及び1つのFC用ディスクIF部415から計8本のアクセスパス0:135で接続されている。さらに、セレクタ部13には、4つのキャッシュメモリ部14へのアクセスパス1:136がそれぞれ1本ずつ、計4本接続されている。
[Modification 1]
In the disk array control apparatus 1 shown in FIG. 11, the two selector units 13 on the left side include one main frame FC channel IF unit 410, one SCSI channel IF unit 412, and one SCSI disk IF. Are connected by a total of eight access paths 0: 135 from the unit 414 and one FC disk IF unit 415. The two selector units 13 on the right side include one SCSI channel IF unit 412, one FC channel IF unit 413, one SCSI disk IF unit 414, and one FC disk IF unit 415, respectively. Are connected by a total of eight access paths 0: 135. Further, the selector unit 13 is connected to a total of four access paths 1: 136 to the four cache memory units 14, one each.

セレクタ部13は、メインフレーム用チャネルIF部411、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、FC用ディスクIF部415チャネルIF部11、又はディスクIF部12からのアクセス要求が、キャッシュメモリ部14へのアクセスパス1:136の数に相当する2個より多い場合には、それらのアクセス要求の内2個だけを選択して実行する機能を有している。   The selector unit 13 receives an access request from the mainframe channel IF unit 411, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, the FC disk IF unit 415, the channel IF unit 11, or the disk IF unit 12 When there are more than two corresponding to the number of access paths 1: 136 to the memory unit 14, only two of these access requests are selected and executed.

本変形例2においても、セレクタ部13を設けることにより、キャッシュメモリ部14のLSIピンネック及びパッケージのコネクタネックという問題を解消することができる。   Also in the second modification, the provision of the selector unit 13 can solve the problems of the LSI pin neck of the cache memory unit 14 and the connector neck of the package.

また、どのセレクタ部13にも、ファイバチャネル180と接続されるチャネルIF部及びディスクIF部と、SCSIチャネルと接続されるチャネルIF部及びディスクIF部とが接続されており、各セレクタ部13に繋がっているチャネルIF部11の種類と数及びディスクIF部12の種類と数を各セレクタで同一にし、帯域幅を揃えてある。これにより、上述したようにディスクアレイ制御装置1全体で、データ転送スループットのバランスを取ることができ、データ転送スループットの高いディスクアレイ制御装置を提供できる。   Each selector unit 13 is connected to a channel IF unit and a disk IF unit connected to the fiber channel 180, and a channel IF unit and a disk IF unit connected to the SCSI channel. The type and number of connected channel IF units 11 and the type and number of disk IF units 12 are the same for each selector, and the bandwidth is uniform. As a result, as described above, the entire disk array control device 1 can balance the data transfer throughput, and a disk array control device with a high data transfer throughput can be provided.

[変形例2]
図12に示したディスクアレイ制御装置1においても、各セレクタ部13には、2つのメインフレーム用チャネルIF部、1つのSCSI用チャネルIF部412、1つのFC用チャネルIF部413、2つのSCSI用ディスクIF部414、2つのFC用ディスクIF部415が接続されており、各セレクタ部13に繋がっているチャネルIF部11の種類と数及びディスクIF部12の種類と数を各セレクタで同一にし、帯域幅を揃えてある。
[Modification 2]
Also in the disk array control apparatus 1 shown in FIG. 12, each selector unit 13 includes two mainframe channel IF units, one SCSI channel IF unit 412, one FC channel IF unit 413, and two SCSI channels. Disk IF unit 414 and two FC disk IF units 415 are connected. The type and number of channel IF units 11 connected to each selector unit 13 and the type and number of disk IF units 12 are the same for each selector. And have the same bandwidth.

また、本変形例2では、メインフレーム用チャネルIF部411、SCSI用チャネルIF部412、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、及びFC用ディスクIF部415にそれぞれ2本のアクセスパス0:135を接続し、それらを2つの異なるセレクタ部13に1本ずつ接続している。こうすることにより、1つのチャネルIF部あるいはディスクIF部から1つのキャッシュメモリ部14へのアクセスルートが2つとなる。これにより、1つのアクセスパス0:135、アクセスパス1:136、またはセレクタ部13に障害が発生した場合でも、もう1つのアクセスルートによりキャッシュメモリ部14へアクセスすることが可能となるため、耐障害性を向上させることができる。   In the second modification, two accesses are made to the mainframe channel IF unit 411, the SCSI channel IF unit 412, the FC channel IF unit 413, the SCSI disk IF unit 414, and the FC disk IF unit 415, respectively. Paths 0: 135 are connected and connected to two different selector sections 13 one by one. By doing so, there are two access routes from one channel IF unit or disk IF unit to one cache memory unit 14. As a result, even if a failure occurs in one access path 0: 135, access path 1: 136, or the selector unit 13, the cache memory unit 14 can be accessed by another access route. Impedance can be improved.

[変形例3]
図13に示すディスクアレイ制御装置1では、SCSI用チャネルIF部412、FC用チャネルIF部413、SCSI用ディスクIF部414、FC用ディスクIF部415とキャッシュメモリ部14との間を、複数のスイッチスイッチ(SW)16で構成した相互結合網140で接続している。この場合にも、各SW間で、その帯域幅を等しくすることにより、ディスクアレイ制御装置1全体のデータ転送スループットのバランスをとることが可能となる。
[Modification 3]
In the disk array control apparatus 1 shown in FIG. 13, a plurality of SCSI channel IF units 412, FC channel IF units 413, SCSI disk IF units 414, FC disk IF units 415, and cache memory units 14 are connected to each other. The switches are connected by an interconnection network 140 constituted by switches (SW) 16. Also in this case, it is possible to balance the data transfer throughput of the entire disk array control device 1 by equalizing the bandwidth between the SWs.

[変形例4]
図14に示すディスクアレイ制御装置1では、ホストコンピュータ又は磁気ディスク装置と、帯域幅の広いファイバチャネルで接続されるメインフレーム用FCチャネルIF部410、FC用チャネルIF部413、FC用ディスクIF部415をセレクタ部13aに接続し、ホストコンピュータ又は磁気ディスク装置と、帯域幅の狭いESCONチャネル181又はSCSIチャネル182で接続されるメインフレーム用チャネルIF部411、SCSI用チャネルIF部412、SCSI用ディスクIF部414をセレクタ部13bに接続している。
[Modification 4]
In the disk array control device 1 shown in FIG. 14, the mainframe FC channel IF unit 410, the FC channel IF unit 413, and the FC disk IF unit are connected to the host computer or the magnetic disk device through a wide bandwidth fiber channel. 415 is connected to the selector unit 13a, and the mainframe channel IF unit 411, SCSI channel IF unit 412, SCSI disk connected to the host computer or magnetic disk device via the ESCON channel 181 or the SCSI channel 182 with a narrow bandwidth. The IF unit 414 is connected to the selector unit 13b.

また、各セレクタ部13aには8本のアクセスパス1:136を接続し、それらを2本ずつ、4つのキャッシュメモリ部14へ接続し、各セレクタ部13bにはアクセスパス1:136を4本接続し、それらを1本ずつ、4つのキャッシュメモリ部14へ接続している。アクセスパス0:135及びアクセスパス1:136の1本当りの帯域幅は200MB/secと仮定しているので、セレクタ部13aの帯域幅は、セレクタ部13bの帯域幅より広くなる。   In addition, eight access paths 1: 136 are connected to each selector unit 13a, two of them are connected to the four cache memory units 14, and four access paths 1: 136 are connected to each selector unit 13b. These are connected and connected one by one to the four cache memory units 14. Since the bandwidth per access path 0: 135 and access path 1: 136 is assumed to be 200 MB / sec, the bandwidth of the selector unit 13a is wider than the bandwidth of the selector unit 13b.

このように、ホストコンピュータとの間の帯域幅が広いチャネルIF部及び磁気ディスク装置20との帯域幅が広いディスクIF部が接続されるセレクタ部と、ホストコンピュータとの間の帯域幅が狭いチャネルIF部及び磁気ディスク装置との帯域幅が狭いディスクIF部が接続されるセレクタ部とを分け、各セレクタ部の帯域幅を、該セレクタ部に繋がるチャネルIF部及びディスクIF部の帯域幅に見合うように設定することで、ディスクアレイ制御装置1全体のデータ転送スループットのバランスを取ることが可能である。また、一部のセレクタ部の帯域幅がネックとなってデータ転送スループットが抑えられるのを防ぐことが可能となる。   As described above, a channel having a narrow bandwidth between the host computer and the selector unit to which the channel IF unit having a wide bandwidth with the host computer and the disk IF unit having a wide bandwidth with the magnetic disk device 20 are connected. The IF section and the magnetic disk apparatus are separated from the selector section to which the disk IF section having a narrow bandwidth is connected, and the bandwidth of each selector section matches the bandwidth of the channel IF section and the disk IF section connected to the selector section. By setting in this way, it is possible to balance the data transfer throughput of the entire disk array control apparatus 1. Further, it is possible to prevent the data transfer throughput from being suppressed due to the bandwidth of some selector units.

なお、チャネルIF部が繋がるセレクタ部とディスクIF部が繋がるセレクタ部とを分けてもよい。   Note that the selector unit connected to the channel IF unit and the selector unit connected to the disk IF unit may be separated.

[変形例5]
図15に示すディスクアレイ制御装置においても、変形例4と同様に、ホストコンピュータとの間の帯域幅が広いチャネルIF部及び磁気ディスク装置20との帯域幅が広いディスクIF部が接続されるセレクタ部13aとキャッシュメモリ部14との間の帯域幅を、ホストコンピュータとの間の帯域幅が狭いチャネルIF部及び磁気ディスク装置との帯域幅が狭いディスクIF部が接続されるセレクタ部13bとキャッシュメモリ部14との間の帯域幅よりも広くしている。
[Modification 5]
In the disk array control apparatus shown in FIG. 15 as well, as in the fourth modification, a selector to which a channel IF section having a wide bandwidth with the host computer and a disk IF section having a wide bandwidth with the magnetic disk apparatus 20 are connected. The selector 13b and the cache connected to the channel IF section having a narrow bandwidth with the host computer and the disk IF section having a narrow bandwidth with the magnetic disk device are connected to the bandwidth between the section 13a and the cache memory section 14. The bandwidth is wider than that between the memory unit 14.

また、本変形例では、メインフレーム用FCチャネルIF部410、FC用チャネルIF部413、及びFC用ディスクIF部415にそれぞれ2本のアクセスパス0:135を接続し、それらを2つの異なるセレクタ部13aに1本ずつ接続し、メインフレーム用チャネルIF部411、SCSI用チャネルIF部412、及びSCSI用ディスクIF部414にそれぞれ2本のアクセスパス0:135を接続し、それらを2つの異なるセレクタ部13bに1本ずつ接続している。こうすることにより、1つのチャネルIF部あるいはディスクIF部から1つのキャッシュメモリ部14へのアクセスルートが2つとなる。これにより、1つのアクセスパス0:135、アクセスパス1:136、またはセレクタ部13に障害が発生した場合でも、もう1つのアクセスルートによりキャッシュメモリ部14へアクセスすることが可能となるため、耐障害性を向上させることができる。   In this modification, two access paths 0: 135 are connected to the mainframe FC channel IF unit 410, the FC channel IF unit 413, and the FC disk IF unit 415, respectively, and these are connected to two different selectors. Are connected one by one to the unit 13a, and two access paths 0: 135 are connected to the mainframe channel IF unit 411, the SCSI channel IF unit 412, and the SCSI disk IF unit 414, respectively, and they are connected in two different ways. One selector unit 13b is connected at a time. By doing so, there are two access routes from one channel IF unit or disk IF unit to one cache memory unit 14. As a result, even if a failure occurs in one access path 0: 135, access path 1: 136, or the selector unit 13, the cache memory unit 14 can be accessed by another access route. Impedance can be improved.

[変形例6]
図16に示すディスクアレイ制御装置1では、変形例4と同様に、ホストコンピュータとの間の帯域幅が広いチャネルIF部及び磁気ディスク装置20との帯域幅が広いディスクIF部が接続されるセレクタ部と、ホストコンピュータとの間の帯域幅が狭いチャネルIF部及び磁気ディスク装置との帯域幅が狭いディスクIF部が接続されるセレクタ部とを分けている。
[Modification 6]
In the disk array control device 1 shown in FIG. 16, as in the fourth modification, a selector to which a channel IF unit having a wide bandwidth with the host computer and a disk IF unit having a wide bandwidth with the magnetic disk device 20 are connected. And a selector unit to which a channel IF unit with a narrow bandwidth between the host computer and a disk IF unit with a narrow bandwidth with the magnetic disk device are connected.

本変形例では、セレクタ部13bに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅を、セレクタ部13aに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅より狭くしている。例えば、セレクタ部13aに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅を上述の例と同様に200MB/sec(例えば、アクセスパスの幅を2B、周波数100MHz)と仮定した場合、セレクタ部13bに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅を例えば100MB/sec(例えば、アクセスパスの幅を1B、周波数100MHz、又は、アクセスパスの幅を2B、周波数50MHz)とする。従って、セレクタ部13aとチャネルIF部及びディスクIF部との間の帯域幅、及びセレクタ部13aとキャッシュメモリ部14との間の帯域幅は、セレクタ部13bとチャネルIF部及びディスクIF部との間の帯域幅、及びセレクタ部13bとキャッシュメモリ部14との間の帯域幅より広くなる。   In this modification, the bandwidth per access path 0: 135b connected to the selector unit 13b and the bandwidth per access path 1: 136b are set to the access path 0 connected to the selector unit 13a. : The bandwidth per one of 135b and the bandwidth per one of the access paths 1: 136b are narrower. For example, the bandwidth per access path 0: 135b connected to the selector unit 13a and the bandwidth per access path 1: 136b are set to 200 MB / sec (for example, the access path 2B, frequency 100 MHz), the bandwidth per access path 0: 135b connected to the selector unit 13b and the bandwidth per access path 1: 136b are, for example, 100 MB / sec (for example, the access path width is 1B and the frequency is 100 MHz, or the access path width is 2B and the frequency is 50 MHz). Therefore, the bandwidth between the selector unit 13a and the channel IF unit and the disk IF unit, and the bandwidth between the selector unit 13a and the cache memory unit 14 are the same as those between the selector unit 13b, the channel IF unit, and the disk IF unit. And the bandwidth between the selector unit 13 b and the cache memory unit 14.

このように、ホストコンピュータとの間の帯域幅が広いチャネルIF部及び磁気ディスク装置20との帯域幅が広いディスクIF部が接続されるセレクタ部13aと、ホストコンピュータとの間の帯域幅が狭いチャネルIF部及び磁気ディスク装置との帯域幅が狭いディスクIF部が接続されるセレクタ部13bとを分け、各セレクタ部の帯域幅を、該セレクタ部に繋がるチャネルIF部及びディスクIF部の帯域幅に見合うように設定することで、ディスクアレイ制御装置1全体のデータ転送スループットのバランスを取ることが可能である。また、一部のセレクタ部の帯域幅がネックとなってデータ転送スループットが抑えられるのを防ぐことが可能となる。   Thus, the bandwidth between the host computer and the selector unit 13a to which the channel IF unit having a wide bandwidth with the host computer and the disk IF unit having a wide bandwidth with the magnetic disk device 20 are connected is narrow. The channel IF unit and the magnetic disk device are separated from the selector unit 13b to which the disk IF unit having a narrow bandwidth is connected, and the bandwidth of each selector unit is determined as the bandwidth of the channel IF unit and the disk IF unit connected to the selector unit. Therefore, it is possible to balance the data transfer throughput of the entire disk array control device 1. Further, it is possible to prevent the data transfer throughput from being suppressed due to the bandwidth of some selector units.

[変形例7]
図17に示すディスクアレイ制御装置においても、変形例6と同様に、本変形例では、セレクタ部13bに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅を、セレクタ部13aに接続されるアクセスパス0:135bの1本当たりの帯域幅、及びアクセスパス1:136bの1本当たりの帯域幅より狭くしている。
[Modification 7]
Also in the disk array control apparatus shown in FIG. 17, as in the sixth modification, in this modification, the bandwidth per access path 0: 135b connected to the selector unit 13b and the access path 1: 136b are connected. The bandwidth per line is narrower than the bandwidth per access path 0: 135b connected to the selector unit 13a and the bandwidth per access path 1: 136b.

また、本変形例では、メインフレーム用FCチャネルIF部410、FC用チャネルIF部413、及びFC用ディスクIF部415にそれぞれ2本のアクセスパス0:135を接続し、それらを2つの異なるセレクタ部13aに1本ずつ接続し、メインフレーム用チャネルIF部411、SCSI用チャネルIF部412、及びSCSI用ディスクIF部414にそれぞれ2本のアクセスパス0:135を接続し、それらを2つの異なるセレクタ部13bに1本ずつ接続している。こうすることにより、1つのチャネルIF部あるいはディスクIF部から1つのキャッシュメモリ部14へのアクセスルートが2つとなる。これにより、1つのアクセスパス0:135、アクセスパス1:136、またはセレクタ部13に障害が発生した場合でも、もう1つのアクセスルートによりキャッシュメモリ部14へアクセスすることが可能となるため、耐障害性を向上させることができる。   In this modification, two access paths 0: 135 are connected to the mainframe FC channel IF unit 410, the FC channel IF unit 413, and the FC disk IF unit 415, respectively, and these are connected to two different selectors. Are connected one by one to the unit 13a, and two access paths 0: 135 are connected to the mainframe channel IF unit 411, the SCSI channel IF unit 412, and the SCSI disk IF unit 414, respectively, and they are connected in two different ways. One selector unit 13b is connected at a time. By doing so, there are two access routes from one channel IF unit or disk IF unit to one cache memory unit 14. As a result, even if a failure occurs in one access path 0: 135, access path 1: 136, or the selector unit 13, the cache memory unit 14 can be accessed by another access route. Impedance can be improved.

本発明のディスクアレイ制御装置の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the disk array control apparatus of this invention. 従来のディスクアレイ制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional disk array control apparatus. 従来のディスクアレイ制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional disk array control apparatus. 本発明のディスクアレイ制御装置内のCMアクセス制御部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the CM access control part in the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置内のセレクタ部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the selector part in the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置内のキャッシュメモリ部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the cache memory part in the disk array control apparatus of this invention. キャッシュメモリ部へのデータの書き込み時の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure at the time of the data writing to a cache memory part. 本発明のディスクアレイ制御装置内のSMアクセス制御部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the SM access control part in the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置内の共有メモリ部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shared memory part in the disk array control apparatus of this invention. 共有メモリ部へのデータの書き込み時の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure at the time of the writing of the data to a shared memory part. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention. 本発明のディスクアレイ制御装置の他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the disk array control apparatus of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・ディスクアレイ制御装置、411・・・メインフレーム用チャネルIF部、413・・・FC用チャネルIF部、414・・・SCSI用ディスクIF部、415・・・FC用ディスクIF部、13・・・セレクタ部、14・・・キャッシュメモリ部、20・・・磁気ディスク装置、50・・・メインフレーム、51・・・ワークステーション、101・・・マイクロプロセッサ、102・・・ホストIF、103・・・ドライブIF、104・・・CMアクセス制御部、105・・・CMコントローラ、106・・・メモリモジュール、110、111・・・内部バス、135・・・アクセスパス0、136・・・アクセスパス1、137・・・アクセスパス2。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disk array control apparatus, 411 ... Main frame channel IF part, 413 ... FC channel IF part, 414 ... SCSI disk IF part, 415 ... FC disk IF part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Selector part, 14 ... Cache memory part, 20 ... Magnetic disk apparatus, 50 ... Main frame, 51 ... Workstation, 101 ... Microprocessor, 102 ... Host IF 103, drive IF, 104, CM access control unit, 105, CM controller, 106, memory module, 110, 111, internal bus, 135, access path 0, 136, ..Access path 1, 137... Access path 2

Claims (4)

第1のホストインターフェース群と、
第2のホストインターフェース群と、
前記第1のホストインターフェース群に第1のアクセスパスで接続される第1の経路選択部と、
前記第2のホストインターフェース群に第2のアクセスパスで接続される第2の経路選択部と、
前記第1の経路選択部と第3のアクセスパスを経由して接続され、前記第2の経路選択部と第4のアクセスパスを経由して接続されるキャッシュメモリ部とを有し、
前記第1のアクセスパスの帯域幅と前記第3のアクセスパスの帯域幅とが等しく、さらに、前記第2のアクセスパスの帯域幅と前記第4のアクセスパスの帯域幅とが等しい
ことを特徴とするディスクアレイ制御装置。
A first host interface group;
A second host interface group;
A first route selection unit connected to the first host interface group via a first access path;
A second route selection unit connected to the second host interface group via a second access path;
A cache memory unit connected to the first route selection unit via a third access path and connected to the second route selection unit via a fourth access path;
The bandwidth of the first access path is equal to the bandwidth of the third access path, and the bandwidth of the second access path is equal to the bandwidth of the fourth access path. A disk array controller.
請求項1に記載のディスクアレイ制御装置であって、
さらに、ディスクインターフェース群と、
前記ディスクインターフェース群に第5のアクセスパスを接続される第3の経路選択部と、
前記第3の経路選択部と第6のアクセスパスを経由して接続される前記キャッシュメモリ部とを有し、
前記第5のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しい
ことを特徴とするディスクアレイ制御装置。
The disk array control device according to claim 1,
Furthermore, the disk interface group,
A third route selection unit connected to the disk interface group with a fifth access path;
The cache memory unit connected via the third route selection unit and a sixth access path;
The disk array control apparatus characterized in that the bandwidth of the fifth access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.
請求項2に記載のディスクアレイ制御装置であって、
前記第3のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しい
ことを特徴とするディスクアレイ制御装置。
The disk array control device according to claim 2,
The disk array control apparatus characterized in that the bandwidth of the third access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.
請求項3に記載のディスクアレイ制御装置であって、
前記第4のアクセスパスの帯域幅と前記第6のアクセスパスの帯域幅とが等しい
ことを特徴とするディスクアレイ制御装置。




The disk array control device according to claim 3,
The disk array control apparatus characterized in that the bandwidth of the fourth access path is equal to the bandwidth of the sixth access path.




JP2006154750A 2006-06-02 2006-06-02 Disk array controller Expired - Fee Related JP4452697B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154750A JP4452697B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Disk array controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154750A JP4452697B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Disk array controller

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084079A Division JP2003263278A (en) 2003-03-26 2003-03-26 Disk array control apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204654A Division JP4571963B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Disk array controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268881A true JP2006268881A (en) 2006-10-05
JP4452697B2 JP4452697B2 (en) 2010-04-21

Family

ID=37204688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154750A Expired - Fee Related JP4452697B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Disk array controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452697B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452697B2 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400895B2 (en) Disk array controller
JP4392877B2 (en) Disk array controller
US7631218B2 (en) RAID system and Rebuild/Copy back processing method thereof
US7562249B2 (en) RAID system, RAID controller and rebuilt/copy back processing method thereof
US6393519B1 (en) Disk array controller with connection path formed on connection request queue basis
JP4452697B2 (en) Disk array controller
JP4571963B2 (en) Disk array controller
JP4526509B2 (en) Disk array controller
JP4025032B2 (en) Disk control device and data access method thereof
JP2003263278A (en) Disk array control apparatus
JP4737702B2 (en) Disk array controller
JP4662565B2 (en) Disk array control device and disk array system
JP2003263279A (en) Disk array control apparatus
JP2000339101A (en) Disk array controller
JP4485503B2 (en) Disk array control device and disk array control method
JP2000010900A (en) Disk array controller and disk array

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees