JP2006255395A - 医用画像データの通信を制御するシステム - Google Patents

医用画像データの通信を制御するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006255395A
JP2006255395A JP2006000168A JP2006000168A JP2006255395A JP 2006255395 A JP2006255395 A JP 2006255395A JP 2006000168 A JP2006000168 A JP 2006000168A JP 2006000168 A JP2006000168 A JP 2006000168A JP 2006255395 A JP2006255395 A JP 2006255395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
medical image
image data
sources
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006000168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5005219B2 (ja
Inventor
Roderick Plummer
ロデリック・プラマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Storz Endoscopy America Inc
Original Assignee
Karl Storz Endoscopy America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35929751&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006255395(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Karl Storz Endoscopy America Inc filed Critical Karl Storz Endoscopy America Inc
Publication of JP2006255395A publication Critical patent/JP2006255395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005219B2 publication Critical patent/JP5005219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S600/00Surgery
    • Y10S600/921Manipulating image characteristics

Abstract

【課題】医用画像データの通信を制御するシステムを提供する。
【解決手段】一般に、コンピュータと、医用画像データの複数のソースと、コンピュータと通信する、医用画像データのための複数の宛先と、コンピュータによって制御される、複数のソースアイコンと複数の宛先アイコンとを同時に表示するタッチスクリーンとを含む、医用画像データの通信を制御するシステムを開示する。ユーザが画像データの特定のソースを選択できるように、ソースアイコンは、複数のソースに対応しており、ユーザが画像データのための少なくとも1つの特定の宛先を選択できるように、宛先アイコンは、複数の宛先に対応している。特定の実施形態では、タッチスクリーンには、現在選択されているソースによって供給される画像データから生成される医用画像を表示する、ディスプレイウィンドウが含まれる。一部の実施形態では、タッチスクリーンには、現在選択されているソースに関連付けられた複数のコントロールのセットが含まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、医用画像データの通信を制御するシステムに関する。より詳細には、本発明は、いくつかの異なるソース/宛先間で医用画像データを経路指定かつ制御する、タッチスクリーンインターフェースに関する。
現在、診断および外科処置を実施する多種多様な医用撮像システムが知られている。具体的には、患者の体内の解剖学的構造の術中画像を外科医に提供することによって、患者に外科手術を実施する外科医の能力を高めるためのシステムが開発されてきた。したがって、内視鏡下処置、関節鏡下処置、腹腔鏡下処置など、様々なタイプの低侵襲的外科手術中に、外科医は、外科手術を実施しながら、臓器または関節の内部を視覚的に調べることが可能である。
これらのシステムには、通常、何らかの特殊な形態のカメラまたは医療用内視鏡の使用が含まれる。さらに、最近の発展の結果、外科医と外科手術室内または外科手術室から離れた場所にいる補助もしくは観察している他の人との両方が処置をより良好にモニタできるように、様々な視聴覚デバイスを組み込んだシステムがもたらされてきた。したがって、外科手術中に獲得される静止画像およびライブビデオを、多種多様な画面または記録デバイスに出力することができる。さらに、外科医または補助もしくは観察している他の人たちが多種多様な目的で同時にまたは異なる時間に様々な形でシステムの撮像機能を利用できるように、様々なデバイスがこれらのシステムに組み込まれてきた。
例えば、外科医が、ライブビデオフィード(feed)を見ることを望み、自身がそうしたいときに画像をフリーズ/キャプチャして、それらフリーズされた画像を以前の処置の間に保存された同じ患者の他の画像と比較することを望むことがある。他の例として、医師が、ビデオの鮮明なコピーをリニアテープデッキに記録することを望み、さらに、そのビデオ上に注釈を付け、もしくはテレストレート(telestrate)して、マークが付けられたこのビデオも同様にデジタル記録することを望むことがある。他の例として、観察者が、外科手術室および医師の動きを見ながら、同時に、患者の体内で起こるその動きの結果を見ることを望むことがある。
医用画像に関して現われてきた多くの機能、ならびにそれらの機能を実現するのに必要な多くのデバイス(およびそれらのデバイスの相互接続)を考えると、多くの外科手術室は、単に処置の撮像面に関するだけで、かなり複雑になってきている。現在、手術室内の様々な医療デバイスを集中制御する特定のシステムが存在するが、キーボードやメニュー/サブメニューの階層などによる詳細なコマンド入力を必要とすることのある現在のデバイス制御システムよりも、より単純に使用でき、かつより迅速な実行を可能にする、処置に利用可能な撮像デバイスすべてとインターフェース接続する方法を提供することが、目下必要とされている。
その結果、ユーザが特定のデバイスを容易かつ迅速に選択し、様々なデバイスからの画像データを他の様々なデバイスに経路指定できるようになる、医療処置で有用な可能性のある多くの撮像デバイスとインターフェース接続するシステムをユーザに提供する必要がある。さらに、現在選択されているデバイスをユーザが容易に制御できるようにする必要がある。最後に、最終的に画像が通信される他の人たちへと経路指定されている画像をユーザが容易にプレビューまたは変更できるようにする必要がある。
したがって、ユーザが画像データのソースを容易かつ迅速に選択できるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムが望まれる。さらに、ユーザが医用画像データのための特定の宛先を容易かつ迅速に選択できるようになる、該医用画像データの通信を制御するシステムが望まれる。また、ユーザが現在経路指定されている医用画像データを見ることができるようになるシステムも望まれる。さらに、ユーザが画像データのソースを容易に制御できるようになるシステムが望まれる。
したがって、本発明の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、医用画像データの利用可能なソースを直ちに見て、それらから特定のソースを選択できるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、医用画像データの利用可能な宛先(destination)を直ちに見て、それらから特定の宛先を選択できるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、現在選択されているソースからの医用画像データから生成される医用画像を見ることができるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、医用画像データの現在選択されているソースを制御できるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、現在選択されているソースからの医用画像データと併せて使用可能な様々なユーティリティにアクセスできるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザが、事前作業に関わることなく、システムの他の機能にアクセスできるようになる、医用画像データの通信を制御するシステムを提供することである。
従来技術の欠陥を克服し、かつ本明細書に記載した目的および利点の少なくとも一部を達成するために、本発明は、医用画像データの通信を制御するシステムであって、コンピュータと、該コンピュータと通信する、医用画像データの複数のソースと、該コンピュータと通信する、医用画像データのための複数の宛先と、該コンピュータによって制御される、複数のソースアイコンおよび複数の宛先アイコンを同時に表示するタッチスクリーンとを含んでおり、該システムのユーザが医用画像データの特定のソースを選択できるように、複数のソースアイコンが複数のソースに対応しており、選択されたソースによって供給される医用画像データを受け取るためにユーザが少なくとも1つの特定の宛先を選択できるように、複数の宛先アイコンが複数の宛先に対応しているシステムを含む。
一部の実施形態では、本発明は、選択されたソースによって供給される医用画像データから生成される医用画像を表示するディスプレイウィンドウをさらに含んだ、タッチスクリーンを含む。
以上の諸実施形態の一部では、ディスプレイウィンドウは、複数のソースアイコンと複数の宛先アイコンとの間に配置される。
一部の実施形態では、本発明は、ディスプレイウィンドウに隣接して配置されたソースインジケータをさらに含んだタッチスクリーンを含んでおり、該ソースインジケータが、選択されたソースに対応する。
一部の実施形態では、本発明は、選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセットをさらに含んだ、タッチスクリーンを含む。
以上の諸実施形態の一部では、複数のコントロールのセットは、ディスプレイウィンドウの下方に配置される。
他の実施形態では、本発明は、医用画像データの通信を制御するシステムであって、コンピュータと、該コンピュータと通信する、医用画像データの複数のソースと、該コンピュータと通信する、医用画像データのための複数の宛先と、該コンピュータによって制御されるタッチスクリーンと、該システムのユーザが医用画像データの特定のソースを選択できるように、医用画像データの複数のソースに対応する複数のソースアイコンをタッチスクリーン上に表示する、コンピュータ上で実行されるソフトウェアと、選択されたソースによって供給される医用画像データを受け取るためにユーザが少なくとも1つの特定の宛先を選択できるように、複数の宛先に対応する複数の宛先アイコンをタッチスクリーン上に表示する、コンピュータ上で実行されるソフトウェアとを含んだシステムを含む。
本発明による医用画像データの通信を制御するシステムの一実施形態の基本コンポーネントが、図1に示されている。本明細書で使用する用語「最上部(top)」、「最下部(bottom)」、「上方(above)」、「下方(below)」、「真上(over)」、「真下(under)」、「上の方(above)」、「下の方(beneath)」、「上部(on top)」、「下部(underneath)」、「上(up)」、「下(down)」、「上側(upper)」、「下側(lower)」、「前(front)」、「後(rear)」、「裏(back)」、「前方(forward)」、および「後方(backward)」は、諸図面に示した向きにあるときに参照される対象を指しており、この向きは、本発明の目的を達成するために必要ではない。
システム10には、コンピュータ20と、コンピュータ20によって抑制されるタッチスクリーン22と、コンピュータ20に接続された医用画像データの複数のソース24と、コンピュータ20に接続された医用画像データのための複数の宛先26とが含まれる。
コンピュータ20に接続された医用画像データのソース24には、静止画像やビデオなど、医用画像を生成する際に使用するための画像データを、生成、獲得、格納、モニタ、もしくは制御する、いずれかのデバイス、システム、またはネットワークを含めることができる。例えば、ソース24には、内視鏡カメラ、ビデオ内視鏡、ルームカメラ、ライトカメラ、ブームカメラなど、画像獲得デバイスを含めることができる。同様に、ソース24には、従来のビデオカセットレコーダもしくはデジタルビデオ記録デバイス(リニアテープデッキやDVD記録デバイスなど)、画像キャプチャデバイス、PACS(画像保管通信システム:Picture Archiving and Communication System)コンピュータ、病院情報システムなど、いずれかの記録、格納、および/もしくはアーカイブデバイスまたはシステムを含めることもできる。最後に、ソース24に、患者モニタや様々なデバイスを制御する中央コンピュータなど、そこから医用画像データを受け取ることのできる他のデバイスを含めることができ、または、ソース24を、単に、医用画像データをシステムに供給できる外部デバイスを接続するための補助入力にすることができる。
さらに、ソース24を、別のソース24から医用画像データを受け取る、医用画像データのソースにすることもできる。例えば、ソース24を、それがコンピュータ20にビデオを供給するときにライブビデオを記録している、リニアテープデッキにすることができる。リニアテープデッキは、さらに、現在患者で使用されている内視鏡カメラからライブビデオを受け取ることができ、これについては以下でさらに説明する。他の例として、ソース24を、4画像プロセッサなど、他の多数のソース24からコンピュータ20(すなわち、画面スプリッタ)へと画像を経路指定するプロセッサにすることができ、これについても以下でさらに議論する。
ソース24によって供給される医用画像データのための宛先26には、医用画像データから生成される医用画像を表示する、あるいは医用画像データをビューアに通信する、または画像データを格納する、いずれかのデバイス、システム、もしくはネットワークを含めることができる。例えば、宛先26に、例えばフラットパネルディスプレイ、プラズマ画面、コンピュータモニタなど、様々なディスプレイのいずれかを含めることができる。さらに、前述のように、宛先26に記録デバイスまたは格納デバイスを含めることもできる。
図1〜2に示したように、コンピュータ20には、タッチスクリーン22に複数のソースアイコン34と複数の宛先アイコン36とを同時に表示させるソフトウェアが含まれる。アイコン34、36は、ユーザの接触に反応するので、ユーザは、アイコン34/36の位置でタッチスクリーン22を押すことによって、それぞれ特定のソース24および宛先26を選択することができる。したがって、ユーザは、いつでも簡単に、ソースアイコン34によって表される複数のソースの中からソース24を選び、対応するソースアイコン34を押すことによって所望のソースを選択することができる。同様に、ユーザは、単に対応する宛先アイコン36を押すことによって、選択されたソース24から供給される医用画像データのための特定の宛先26を選択することができる。ユーザがタッチスクリーン上に現在表示されていない利用可能なソースを選びたい場合、またはユーザがリモートの(すなわち、外科手術室内にはない)宛先を選びたい場合、ユーザは、これらの追加のソースおよび宛先を含んだパレットを容易に表示させることができ、これについては以下でさらに説明する。
特定の有利な実施形態では、アイコン34、36の少なくともいくつかが仮想ボタンであるので、ユーザは、3次元の物体を押しているという印象をもつ。一部の実施形態では、特定のアイコン34に、対応するソース24のグラフィック表示や、対応するソース24を表すロゴなど、対応するソース24を表すグラフィックが含まれる。一部の実施形態では、特定のアイコン34に、ソース24のグラフィック表示とそのロゴ表示との両方を含めることができ、一方、特定のアイコン34は、単に、テキストもしくはシンボルによって、対応するソース24を識別することができる。特定の有利な実施形態では、宛先アイコン36には、その特定の宛先26について選択された特定のソース24に対応するソースインジケータ38が含まれる。これらの諸実施形態では、ソースインジケータ38は、選択されたソース24に関してソースアイコン34上に存在するのと同一のグラフィック、テキスト、および/または他の印39である。
タッチスクリーン22には、また、現在選択されているソース24によって供給される医用画像データから生成される医用画像を表示するディスプレイウィンドウ40も含まれる。この方法で、ユーザは、宛先26の少なくとも1つに経路指定されている画像をプレビューすることができる。画面スプリッタとともに使用すると、ユーザは、多数のソース24からの画像を一度にプレビューすることができ、これについては以下でさらに説明する。特定の有利な実施形態では、ユーザは、また、最終的に宛先26に通信される画像に作用するように、ウィンドウ40に表示されている画像を操作または変更することもできる。一部の実施形態では、ディスプレイウィンドウ40は、ソースアイコン34と宛先アイコン36との間に配置される。
特定の有利な実施形態では、ソースインジケータ42は、ウィンドウ40に隣接して表示される。ソースインジケータ42は、ウィンドウ40に現在表示されている画像を生成するために使用されている医用画像データのソース24を識別する。インジケータ42には、現在選択されているソース24のグラフィック表示や該ソース24に対応するロゴなど、グラフィックを含めることができる。特定の実施形態では、また、ソース24を識別するテキスト44もソースインジケータ42の隣に表示される。一部の実施形態では、ソースインジケータ42および/またはテキスト44は、ウィンドウ42の上方に配置される。
タッチスクリーン22には、また、選択されたソース24に関連付けられた複数のコントロールのセット50も含まれていて、ユーザが、ディスプレイウィンドウ40で見ている画像に基づいて、選択されたソース24をアクティブに制御することができる。特定の有利な実施形態では、コントロールが仮想ボタンであり、それによって、ユーザに3次元のコントロールを押しているという錯覚を与える。一部の実施形態では、複数のコントロールのセット50は、ウィンドウ40の下方に配置される。
図2〜7に示したように、複数のコントロールのセット50には、ユーザによって選択されているソース24に固有のコントロールが含まれる。したがって、図2に示したように、現在選択されているソース24がテープデッキである場合、コントロールには、再生、停止、巻戻し、早送り、および記録ボタンを含めることができる。他方、図3〜5を参照すると、現在選択されているソース24がブームカメラ、ルームカメラ、またはライトカメラである場合、コントロールには、カメラの視野を変えるパンニングボタン52、ズームイン/ズームアウトするズームボタン54、カメラを回転させる回転ボタン56、またはアイリスの開閉を制御するアイリスボタン58を含めることができる。図6を参照すると、現在選択されているソース24が内視鏡カメラである場合、複数のコントロールのセット50には、代わりに、フリーズされた画像を一時的に見るためにライブビデオを開始/停止するボタン60、ならびにフリーズされた特定の画像を保存するキャプチャボタン62を含めることができる。同様に、図7に示したように、現在選択されているソース24が画像キャプチャデバイス(このデバイスは、さらに内視鏡カメラから画像データを受け取っている)である場合、複数のコントロールのセットには、ビデオの記録を開始/停止するボタン64、ならびに個々の静止画像を格納するボタン66を含めることができる。
特定の有利な実施形態では、コントロール50に、また、コントロール50自体をカスタマイズするコントロールも含めることができる。例えば、図6および図8に示したように、ユーザは、コントロールオプションボタン61を押して、コントロール選択パレット65を表示させることができる。ユーザは、このパレット65から、ボタン60について特定の機能を選択することができる。例えば、図6は、ボタン60を、AIDA記録デバイスによるビデオの記録を開始/停止する「開始/停止」ボタンとして示す。コントロールオプションボタン61を押し、次いで、表示されるパレット65上で、AIDA静止画キャプチャボタン68を押すことによって、ボタン60は、「キャプチャ」ボタン(現在はACC2の真下に示されている)に変化し、それによってユーザがボタン60を使用して静止画像をAIDAデバイスへとキャプチャできるようになる。このように、ユーザは、内視鏡カメラヘッド上のプログラマブルボタンなど、ソース24自体の上で様々な機能に利用できる本物のボタンをシミュレートすることができる。
さらに、図2および図7に示したように、現在選択されているソース24が記録デバイスである場合、複数のコントロールのセット50には、現在選択されているソース24が医用画像データをコンピュータ20に通信する前に該データをそこから受け取るソースを選択するための、ソース選択アイコン70が含まれており、これについては以下でさらに説明する。
ここで、システム10の操作について、主に図1〜2に即して、また特に示される他の個々の図にも即して説明する。ユーザは、通常、タッチスクリーン22に触れることから開始し、該タッチスクリーンは、初めに製造業者のロゴなど(図示せず)を表示する導入画面を表示してもよいが、次いで、ソースアイコン34、宛先アイコン36、ディスプレイウィンドウ40、および複数のコントロールのセット50を含めた、図2に示したのに類似の画面をユーザに表示する。
ユーザは、自身が少なくとも1つの宛先26へと経路指定したい医用画像データの特定のソース24を選び、タッチスクリーン22に表示される複数のソースアイコン34を検討する。ユーザが経路指定したい特定のソース24に対応するアイコン34が見付からない場合、ユーザは、タッチスクリーン22の最下部に配置された追加ソースアイコン80を押すことができる。図9に示したように、アイコン80を押すと、追加ソースアイコン84のパレット82が表示される。アイコン84は、追加ソースに対応しており、ユーザは、単に対応するアイコン84を押すことによって、これらの追加ソースのうちの1つを選択することができる。一部の実施形態では、パレット82は、ソースアイコン34の上に重ね合わされ、所定の時間(例えば、5秒)後に消える。
ユーザがソースアイコン34(もしくは追加ソースアイコン84)を押して特定のソースを選択すると、ディスプレイウィンドウ40に現われる画像は、新たに選択されたソースから供給される画像データから生成される画像に変化し、複数のコントロールのセット50は、新たに選択されたソースに関連付けられたコントロールに変化し、ソースインジケータ42および/または識別テキスト44は、新たに選択されたソース24を反映するように変化する。
新たに選択されたソース24が記録デバイスである場合、ユーザは、ソース選択アイコン70を押すことによって、新たに選択されたソース24が医用画像データをそこから受け取る、別のソースを選ぶことができる。ユーザがアイコン70を押すと、図10に示したように、タッチスクリーン22は、アイコン94のパレット90を表示する。アイコン94は、現在選択されているソース24が医用画像データをコンピュータ20に通信する前に該データをそこから受け取ることができる、利用可能なソースに対応する。アイコン94が押され、それによって現在選択されているソース24に関する医用画像データの対応するソースが選択されると、現在選択されているソース24が医用画像データをそこから受け取っている他のソースを表すソースインジケータ92が、ソース選択アイコン70内に現われる。したがって、ユーザには、常に、現在選択されているソース24に他のどのソースが画像データを供給しているかがわかる。
医用画像データのソース24(場合によってはさらにそのソースのためのソース)が選択されたら、ユーザは、現在選択されているソース24から医用画像データを受け取るために、宛先アイコン36のいずれかを押すことによって複数の利用可能な宛先26の中から特定の宛先26を選択することができる。このように、ユーザは、現在選択されているソース24から供給される医用画像データを受け取るために、宛先26のうちの1つ、複数、またはすべてを選択することができる。各宛先アイコン36が押されると、現在選択されているソース24によって供給され、かつディスプレイウィンドウ40内で現在見られている画像を生成する医用画像データが、対応する宛先26へと通信され、また、その宛先が医用画像データをそこから受け取っている現在選択されているソース24を表すソースインジケータ38が、宛先アイコン36内に現われる。したがって、ユーザには、常に、いずれか特定の宛先26で現在見られている医用画像のデータをどのソースが供給しているかがわかる。
ユーザが医用画像データをリモート宛先108に送信することを望む場合、ユーザは、タッチスクリーン22の最下部に配置された外部フィードアイコン100を押すことができる。アイコン100を押すと、図11に示したように、リモート宛先アイコン106のパレット102が表示される。アイコン106は、医用画像データをそこに通信できるリモート宛先108(図1)に対応しており、ユーザは、単に対応するアイコン106を押すことによって、これらのリモート宛先108のうちの1つを選択することができる。一部の実施形態では、パレット102は、宛先アイコン36の上に重ね合わされ、所定の時間(例えば、5秒)後に消える。
図12に示したように、特定の有利な実施形態では、医用画像データがリモート宛先108に通信されていることをユーザに思い出させるために、注意インジケータ110が現われる。これは、患者のプライバシーに関して重要な意味合いを有する。インジケータ110は、例えば、明滅する赤色の注意シンボルにすることができ、一部の実施形態では、また、押されるとやはりパレット102を表示する、アクティブボタンでもある。さらに、パレット102には、ユーザが1回押せばすべてのリモート宛先108への医用画像データの通信を終了できる、終了アイコン112が含まれる。
ユーザが、関心のある特定の領域を円で囲むなど、画像上にマークを付けたい場合、あるいは画像にアノテーションを付けたい場合、ユーザは、タッチスクリーン22の最下部に配置されたテレストレーション(telestration)アイコン114を押すことができる。これで、図13に示したように、ユーザは、ディスプレイウィンドウ40に現われる画像の上に自身の指で描くことによって、現在選択されているソース24から経路指定されている画像にマークを付けることが可能になる。
あるいは、ユーザは、ソースとして選択することによって、テレストレーションユーティリティに入ることもできる。以上で図10に関して説明したように、現在選択されているソース24が記録デバイスであるときには、そのソースに医用画像データを供給するために、追加ソースを選択することができる。図10に示した例では、リニアテープデッキ(DVCAM)がソース24として選択されており、次に、リニアテープデッキのソースとして、内視鏡カメラ(画像1)が選択されている。したがって、ビデオは、内視鏡カメラから、テープデッキ(ここで該ビデオを記録できる)を通り、ウィンドウ40に表示される。ユーザは、ソース選択アイコン70を押してパレット90を表示させることができ、次いで該パレット上のテレストレーションボタンを押すことができる。その結果、ユーザは、ウィンドウ40に表示される、内視鏡カメラからテープデッキを通ってくる画像の上に、テレストレート可能になる。このようにテレストレーションユーティリティにアクセスすると、単にウィンドウ40にテレストレーションを表示し、それを選択された宛先26に送信するが、テープデッキには記録しない、ボタン114を使用する場合とは対照的に、ユーザは、テレストレーションをテープデッキに記録できるようになる。
ユーザが多数のソース24から生成される医用画像を同時に見ることを望む場合、ユーザは、対応するアイコン34を押すことによって、医用画像データのソースとして、4画像プロセッサなどの画面スプリッタを選択することができる。ソースとして画面スプリッタを選択すると(すなわち、図9の画面スプリッタアイコン84を押すと)、図14に示したように、ディスプレイウィンドウ40が、他の複数のソース24によって供給される医用画像データから生成される医用画像を別々に表示する、複数のセクション120に分割される。同時に、複数のコントロールのセット50は、画面スプリッタに関連付けられたコントロールに変化する。これらのコントロールには、ディスプレイウィンドウ40内の複数のセクション120に対応する複数のセクション124を有する、ソース選択パネル122が含まれる。したがって、特定のセクション120に現われる特定のソース24から生成される医用画像を作成するには、ユーザは、パネル122内の対応するセクション124を押し、次いでその特定のセクション120に望ましい医用画像のソースを押す。
図14〜16に示したように、特定の有利な実施形態では、複数のコントロールのセット50には、ユーザが、複数の代替モードのうちの1つを選択し、それによって異なるモードに対応する異なるコントロールパネル130、132、134を切り替えられるようになる、モードセレクタ126が含まれる。例えば、異なるモードには、4画像(図14)、2画像(図15)、またはピクチャインピクチャ(図16)を含めることができる。ピクチャインピクチャモードのときには、ディスプレイウィンドウ40には、大きい画像を表示する大セクション140と、該大セクション140内の、より小さい画像を表示する小セクション142とが含まれる。これらの実施形態の一部では、コントロールパネル134には、小セクション142のサイズを変更するサイズアイコン136が含まれており、一部の実施形態では、パネル134には、大セクション140内の小セクション142の場所を変更する位置アイコン138が含まれる。
ユーザがテレビ会議中に画像を遠隔の人に通信することを望む場合、ユーザは、テレビ会議アイコン150を押すことができる。アイコン150が押されると、図17に示したように、テレビ会議インターフェース152がタッチスクリーン22上に表示される。インターフェース152には、医用画像データをそこからリモートユーザに通信できる選択可能なソースに対応する、ソースアイコン156が含まれる。インターフェース152には、また、選択されたソースによって供給される画像データから生成される医用画像を表示するディスプレイウィンドウ160も含まれる。さらに、インターフェース152には、選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセット162、ならびにテレビ会議に関連付けられた複数のコントロールのセット164も含まれる。特定の実施形態では、複数のコントロールのセット162は、インターフェース152内で移動可能なコントロールパネル166の一部である。
特定の有利な実施形態では、選択されたソースが記録デバイスであるときには、テレストレーションについて前述したのと同様に、ソースとして代替的にテレビ会議を選択することもできる。図10を参照すると、複数のソースアイコン94にはテレビ会議アイコンが含まれる。テレストレーションの場合と同様に、ソース選択アイコン70を押してパレット90を表示させ、次いで、パレット90上のテレビ会議ボタンを押すことによって、テレビ会議自体を現在選択されているソース24(例えば、リニアテープデッキ)によって記録することができる。
医用画像データの様々なソースおよび宛先を選択し、制御すること、ならびにそのデータを経路指定し、変更し、記録し、見ることに加えて、ユーザは、また、タッチスクリーン22から他のいくつかのアイテムを制御することもできる。例えば、ユーザは、照明アイコン170(図2)を押して、図18に示したように、照明コントロールのパレット172を表示させることができる。パレット172には、例えば、光強度を調節するボタン174、または色を調節するボタン176を含めることができる。
同様に、図19に示したように、ユーザは、スピーカホンアイコン178を押して、電話番号を格納する短縮ダイヤルボタン180、数字を入力する数字パッド182、音量を制御するボタン184など、スピーカホンに関連付けられた様々なコントロールを表示させることができる。同様に、システムにはCDプレイヤーを含めることもでき、図20に示したように、ユーザは、CDアイコン186を押して、CDプレイヤーに関連付けられたコントロールを含むコントロールパネル188を表示させることができる。
ユーザがシステムの現在の設定を保存することを望む場合、ユーザは、タッチスクリーン22の最下部に配置されたプリセットアイコン190を押して、プリセットユーティリティに入ることができる。アイコン190を押すと、図21に示したように、ソースおよび宛先についての現在の経路指定の設定、照明の設定、ルームカメラの位置およびズーム、ならびに他の様々な構成可能アイテムを含めることのできる複数の構成の様々なセットを、システムの何人かのオペレータが格納し、それに名前を付けられるようになる、プリセットウィンドウ191が表示される。
特定の有利な実施形態では、ユーザは、格納ボタン192を押すことによって、図22に示したように、複数の構成の特定のセットに自身が選ぶ名前で名前を付けて格納するアイコンを含む、ウィンドウ193を表示させることができる。これでユーザは、後で、単に対応するプリセットボタン189を押し、再呼出しボタン194を押すことによって、以前に格納されたこの複数の構成のセットに従って、システム10を自動的にセットアップすることができる。
他の諸実施形態では、ユーザは、例えば、数秒間プリセットボタン189を押し続けることなどによって、システム10の構成可能画面を表示させることができる。その結果、ユーザは、プリセットに名前を付けて格納するウィンドウ193を受け取るだけでなく、また、図23に示したように、初めにシステム10の様々なデバイスの構成を変更してから、それらに名前を付けて格納することも可能になる。
ユーザがシステムを終了することに決めたときには、ユーザは、タッチスクリーン22の最下部に配置されたシステムオフアイコン196を押すことができる。アイコン196が押されると、図24に示したように、不慮のシステム終了を防ぐために、ユーザにシステムの使用を本当に中止したいか尋ねるクエリー198が表示される。
以上が例示的なものであって制限的なものではなく、また、本発明の精神から逸脱することなく当業者が自明の変更を実施できることを理解すべきである。したがって、本発明の範囲を決定するには、以上の明細書ではなく、冒頭の特許請求の範囲を主に参照すべきである。
本発明による医用画像データの通信を制御するシステムの略図である。 選択されたソースがリニアテープデッキであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースがブームカメラであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースがルームカメラであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースがライトカメラであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースが内視鏡カメラであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースが画像キャプチャデバイスであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 コントロールオプションアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 追加ソースアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 ソース選択アイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 外部フィードアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 リモート宛先が選択されているときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 テレストレーション中の、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースが画面スプリッタであり、画面スプリッタが4画像モードであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースが画面スプリッタであり、画面スプリッタが2画像モードであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 選択されたソースが画面スプリッタであり、画面スプリッタがピクチャインピクチャモードであるときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 テレビ会議中の、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 照明アイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 スピーカホンアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 CDアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 プリセットアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 プリセット格納アイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 プリセットオーバービューが起動されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。 システムオフアイコンが押されたときの、図1のシステムのタッチスクリーンのスクリーンショットを示す図である。
符号の説明
10 システム
20 コンピュータ
22 タッチスクリーン
24 ソース
26 宛先
34 ソースアイコン
36 宛先アイコン
38 ソースインジケータ
40 ディスプレイウィンドウ
42 ソースインジケータ
44 識別テキスト
50 複数のコントロールのセット
52 パンニングボタン
54 ズームボタン
56 回転ボタン
58 アイリスボタン
70 ソース選択アイコン
80 追加ソースアイコン
84 追加ソースアイコン
92 ソースインジケータ
94 ソースアイコン
100 外部フィードアイコン
106 リモート宛先アイコン
108 リモート宛先
110 注意インジケータ
114 テレストレーションアイコン
122 ソース選択パネル
126 モードセレクタ
150 テレビ会議アイコン
152 テレビ会議インターフェース
156 ソースアイコン
160 ディスプレイウィンドウ
170 照明アイコン
178 スピーカホンアイコン
186 CDアイコン
190 プリセットアイコン
196 システムオフアイコン

Claims (84)

  1. 医用画像データの通信を制御するシステムであって、
    コンピュータと、
    前記コンピュータと通信する、医用画像データの複数のソースと、
    前記コンピュータと通信する、前記医用画像データのための複数の宛先と、
    前記コンピュータによって制御される、複数のソースアイコンおよび複数の宛先アイコンを同時に表示するタッチスクリーンとを含んでおり、
    前記システムのユーザが医用画像データの特定のソースを選択できるように、前記複数のソースアイコンが前記複数のソースに対応しており、前記選択されたソースによって供給される前記医用画像データを受け取るために前記ユーザが少なくとも1つの特定の宛先を選択できるように、前記複数の宛先アイコンが前記複数の宛先に対応しているシステム。
  2. 前記タッチスクリーンが、前記選択されたソースによって供給される前記医用画像データから生成される医用画像を表示するディスプレイウィンドウをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ディスプレイウィンドウが、前記複数のソースアイコンと前記複数の宛先アイコンとの間に配置される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記タッチスクリーンが、前記ディスプレイウィンドウに隣接して配置されたソースインジケータをさらに含んでおり、前記ソースインジケータが前記選択されたソースに対応する、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記ソースインジケータが前記ディスプレイウィンドウの上方に配置される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記ソースインジケータが、前記選択されたソースに対応するグラフィックを含む、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記グラフィックが、前記選択されたソースのグラフィック表示を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記グラフィックが、前記選択されたソースを示すロゴを含む、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記タッチスクリーンが、前記ソースインジケータに隣接した、前記選択されたソースを記述するテキストをさらに含む、請求項6に記載のシステム。
  10. 前記タッチスクリーンが、前記選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセットをさらに含む、請求項2に記載のシステム。
  11. 前記複数のコントロールのセットが、前記ディスプレイウィンドウの下方に配置される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記コントロールが仮想ボタンを含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記コントロールにパンニングコントロールが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記コントロールにズーミングコントロールが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記コントロールに回転コントロールが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記コントロールに、ビデオをフリーズさせるフリーズコントロールが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  17. 前記コントロールに、画像を保存する保存コントロールが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  18. 前記コントロールに、前記コントロールの少なくともいくつかを変更するコントロールオプションアイコンが含まれる、請求項12に記載のシステム。
  19. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが、前記複数のソースのうちの別のソースから医用画像データを受け取るように適合された記録デバイスを含んでおり、
    ユーザが、前記記録デバイスがそこから医用画像データを受取り可能な医用画像データのソースに対応するソースアイコンを含むパレットを表示させて、そこからソースを選択できるように、前記複数のコントロールのセットにソース選択アイコンが含まれる、請求項10に記載のシステム。
  20. 前記ソース選択アイコンに、前記記録デバイスがそこから医用画像データを受け取っているソースに対応するソースインジケータが含まれる、請求項19に記載のシステム。
  21. ユーザがテレストレーションモードに入ることができるように、前記タッチスクリーンにテレストレーションアイコンがさらに含まれており、それによって前記ユーザが、前記ディスプレイウィンドウに表示された前記医用画像上に指を使用して描画できるようになる、請求項2に記載のシステム。
  22. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが、他の複数のソースから医用画像データを同時に前記コンピュータへと経路指定するプロセッサを含む、請求項2に記載のシステム。
  23. 前記選択されたソースが他の複数のソースからの医用画像データを経路指定する前記プロセッサであるときに、前記ディスプレイウィンドウが、対応する複数のソースによって供給される前記医用画像データから生成される前記医用画像を別々に表示する複数のセクションに分割される、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記タッチスクリーンが、他の複数のソースからの医用画像データを経路指定する前記プロセッサに関連付けられた複数のコントロールのセットをさらに含む、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記ディスプレイウィンドウの対応するセクションに表示される医用画像を生成するためにそこからの医用画像データが使用されるソースをユーザが選択できるように、前記複数のコントロールのセットに、前記ディスプレイウィンドウ内の前記複数のセクションに対応する複数のセクションを有するソース選択パネルが含まれる、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記複数のコントロールのセットが、
    前記ユーザが複数の代替モードの1つを選択できるようにするためのモードセレクタと、
    複数の代替コントロールパネルのいずれか1つとを含んでおり、前記コントロールパネルが前記選択されたモードに対応する、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記代替コントロールパネルの1つが4画像パネルを含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記代替コントロールパネルの1つが2画像パネルを含む、請求項26に記載のシステム。
  29. 前記代替コントロールパネルの1つがピクチャインピクチャパネルを含む、請求項26に記載のシステム。
  30. 前記ウィンドウディスプレイに、第1の画像と、前記第1の画像よりも小さい第2の画像とが含まれており、
    前記コントロールパネルに、前記第2の画像のサイズを変更するサイズアイコンが含まれる、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記ウィンドウディスプレイに、第1の画像と、前記第1の画像よりも小さい第2の画像とが含まれており、
    前記コントロールパネルに、前記第2の画像の位置を変更する位置アイコンが含まれる、請求項29に記載のシステム。
  32. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがカメラを含む、請求項1に記載のシステム。
  33. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが内視鏡カメラを含む、請求項32に記載のシステム。
  34. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがルームカメラを含む、請求項32に記載のシステム。
  35. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがライトカメラを含む、請求項32に記載のシステム。
  36. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがブームカメラを含む、請求項32に記載のシステム。
  37. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがビデオ内視鏡を含む、請求項1に記載のシステム。
  38. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがVCRを含む、請求項1に記載のシステム。
  39. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがデジタルビデオレコーダを含む、請求項1に記載のシステム。
  40. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが画像を格納するデバイスを含む、請求項1に記載のシステム。
  41. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが画像キャプチャデバイスを含む、請求項1に記載のシステム。
  42. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つがPACSコンピュータを含む、請求項1に記載のシステム。
  43. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが、複数のデバイスを集中制御する制御コンピュータを含む、請求項1に記載のシステム。
  44. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが患者モニタを含む、請求項1に記載のシステム。
  45. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが病院情報システムを含む、請求項1に記載のシステム。
  46. 医用画像データの前記複数のソースの少なくとも1つが外部デバイス用の補助入力を含む、請求項1に記載のシステム。
  47. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つがディスプレイを含む、請求項1に記載のシステム。
  48. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つがフラットパネルディスプレイを含む、請求項47に記載のシステム。
  49. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つがプラズマ画面を含む、請求項47に記載のシステム。
  50. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つがコンピュータモニタを含む、請求項47に記載のシステム。
  51. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つが記録デバイスを含む、請求項1に記載のシステム。
  52. 前記医用画像データのための前記複数の宛先の少なくとも1つが格納デバイスを含む、請求項1に記載のシステム。
  53. 前記複数のソースアイコンそれぞれが仮想ボタンを含む、請求項1に記載のシステム。
  54. 前記仮想ボタンに、前記選択されたソースに対応するグラフィックが含まれる、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記グラフィックが、前記選択されたソースのグラフィック表示を含む、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記グラフィックが、前記選択されたソースを示すロゴを含む、請求項54に記載のシステム。
  57. 前記複数の宛先アイコンそれぞれに、その宛先について選択されたソースに対応するソースインジケータが含まれる、請求項1に記載のシステム。
  58. ユーザが、医用画像データの追加ソースに対応する追加ソースアイコンのパレットを表示させて、そこからソースを選択できるように、前記タッチスクリーンが追加ソースアイコンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  59. 追加ソースアイコンの前記パレットが前記複数のソースアイコンの上に重ね合わされる、請求項58に記載のシステム。
  60. 追加ソースアイコンの前記パレットが所定の時間後に消える、請求項58に記載のシステム。
  61. 前記ユーザが、前記医用画像データをそこに通信できるリモート宛先に対応するリモート宛先アイコンのパレットを表示させて、そこから少なくとも1つのリモート宛先を選択できるように、前記タッチスクリーンが外部フィードアイコンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  62. リモート宛先アイコンの前記パレットが、前記複数の宛先アイコンの上に重ね合わされる、請求項61に記載のシステム。
  63. リモート宛先アイコンの前記パレットが所定の時間後に消える、請求項61に記載のシステム。
  64. リモート宛先が選択されている場合、前記タッチスクリーンが注意インジケータをさらに含む、請求項63に記載のシステム。
  65. 前記ユーザがリモート宛先アイコンのパレットを表示できるように、前記注意インジケータが追加外部フィードアイコンを含む、請求項64に記載のシステム。
  66. 前記注意インジケータが明滅するライトを含む、請求項64に記載のシステム。
  67. リモート宛先アイコンの前記パレットに、リモートデバイスへの医用画像データの通信すべてを終了する終了アイコンが含まれる、請求項61に記載のシステム。
  68. 前記タッチスクリーンが、照明コントロールのパレットを表示する照明アイコンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  69. 前記照明コントロールに強度コントロールが含まれる、請求項68に記載のシステム。
  70. 前記照明コントロールにカラーコントロールが含まれる、請求項68に記載のシステム。
  71. 前記タッチスクリーンに、CDプレイヤーに関連付けられたコントロールを表示するCDプレイヤーアイコンがさらに含まれる、請求項1に記載のシステム。
  72. 前記タッチスクリーンが、スピーカホンに関連付けられたコントロールを表示するスピーカホンアイコンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  73. 前記タッチスクリーンが、テレビ会議インターフェースを表示するテレビ会議ボタンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  74. 前記テレビ会議インターフェースが、
    リモートユーザに通信されるべき医用画像データのソースを前記ユーザがそこから選択できる、医用画像データのソースに対応するソースアイコンを含むパレットと、
    前記選択されたソースによって供給される医用画像データから生成される医用画像を表示するディスプレイウィンドウと、
    前記選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセットと、
    テレビ会議に関連付けられた複数のコントロールのセットとを含む、請求項1に記載のシステム。
  75. 前記選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセットを含むコントロールパネルをさらに含んでおり、前記コントロールパネルがテレビ会議インターフェース内で移動可能である、請求項74に記載のシステム。
  76. ユーザがプリセットユーティリティに入ることができるように、前記タッチスクリーンにプリセットアイコンがさらに含まれる、請求項1に記載のシステム。
  77. 前記プリセットユーティリティに、前記ユーザの選択の少なくともいくつかについての複数のパラメータのセットを格納し、格納された前記複数のパラメータのセットに名前を割り当てるコントロールが含まれる、請求項76に記載のシステム。
  78. 前記タッチスクリーンが、前記システムの使用をユーザが中止したいかどうかを確認するために前記ユーザにクエリーを表示するオフアイコンをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  79. 医用画像データの通信を制御するシステムであって、
    コンピュータと、
    前記コンピュータと通信する、医用画像データの複数のソースと、
    前記コンピュータと通信する、前記医用画像データのための複数の宛先と、
    前記コンピュータによって制御されるタッチスクリーンと、
    前記システムのユーザが医用画像データの特定のソースを選択できるように、医用画像データの前記複数のソースに対応する複数のソースアイコンを前記タッチスクリーン上に表示する、前記コンピュータ上で実行されるソフトウェアと、
    前記選択されたソースによって供給される前記医用画像データを受け取るために前記ユーザが少なくとも1つの特定の宛先を選択できるように、前記複数の宛先に対応する複数の宛先アイコンを前記タッチスクリーン上に表示する、前記コンピュータ上で実行されるソフトウェアとを含むシステム。
  80. 前記選択されたソースによって供給される前記医用画像データから生成される医用画像を前記タッチスクリーン上に表示する、前記コンピュータ上で実行されるソフトウェアをさらに含む、請求項79に記載のシステム。
  81. 前記医用画像が、前記複数のソースアイコンと前記複数の宛先アイコンとの間に表示される、請求項80に記載のシステム。
  82. 前記表示された医用画像に隣接して配置されたソースインジケータを前記タッチスクリーン上に表示する、前記コンピュータ上で実行されるソフトウェアをさらに含んでおり、前記ソースインジケータが前記選択されたソースに対応する、請求項80に記載のシステム。
  83. 前記選択されたソースに関連付けられた複数のコントロールのセットを前記タッチスクリーン上に表示する、前記コンピュータ上で実行されるソフトウェアをさらに含む、請求項80に記載のシステム。
  84. 前記複数のコントロールのセットが、前記表示された医用画像の下方に表示される、請求項83に記載のシステム。
JP2006000168A 2004-12-29 2006-01-04 医用画像データの通信を制御するシステム Active JP5005219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/025,715 2004-12-29
US11/025,715 US8069420B2 (en) 2004-12-29 2004-12-29 System for controlling the communication of medical imaging data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006255395A true JP2006255395A (ja) 2006-09-28
JP5005219B2 JP5005219B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=35929751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000168A Active JP5005219B2 (ja) 2004-12-29 2006-01-04 医用画像データの通信を制御するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8069420B2 (ja)
EP (2) EP1677224A3 (ja)
JP (1) JP5005219B2 (ja)
CA (1) CA2531553C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207589A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp 超音波診断装置
JP2012118728A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fujitsu Component Ltd Kvm装置
JPWO2017056762A1 (ja) * 2015-10-02 2018-07-19 ソニー株式会社 医療用制御装置、制御方法、プログラム、および医療用制御システム
KR101903730B1 (ko) * 2009-03-09 2018-10-04 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 로봇 수술 시스템의 전기수술 도구에 사용되는 적응형 통합 에너지 컨트롤 시스템
JP2019097770A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 フクダ電子株式会社 生体情報モニターにおける表示方法、及び、生体情報モニター
US10624706B2 (en) 2012-09-17 2020-04-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and systems for assigning input devices to teleoperated surgical instrument functions
US10631939B2 (en) 2012-11-02 2020-04-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for mapping flux supply paths
US10667670B2 (en) 2011-11-30 2020-06-02 Fujifilm Corporation Medical system
US10864048B2 (en) 2012-11-02 2020-12-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flux disambiguation for teleoperated surgical systems

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9943372B2 (en) * 2005-04-18 2018-04-17 M.S.T. Medical Surgery Technologies Ltd. Device having a wearable interface for improving laparoscopic surgery and methods for use thereof
JP4175403B2 (ja) * 2006-07-22 2008-11-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置およびデータ送信プログラム
JP4880398B2 (ja) * 2006-08-10 2012-02-22 富士フイルム株式会社 内視鏡診断システム
DE102006053261B4 (de) 2006-11-11 2015-04-16 Visus Technology Transfer Gmbh System zur Wiedergabe medizinischer Bilder
WO2009009497A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Stereotaxis, Inc. Management of live remote medical display
US8917985B2 (en) * 2007-08-29 2014-12-23 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
JP4260215B1 (ja) * 2007-08-29 2009-04-30 任天堂株式会社 撮像装置
KR20090042342A (ko) * 2007-10-26 2009-04-30 주식회사 메디슨 소프트 버튼을 포함하는 장치 및 그의 속성 변경 방법
US8633975B2 (en) 2008-01-16 2014-01-21 Karl Storz Imaging, Inc. Network based endoscopic surgical system
US20090213140A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Masaru Ito Medical support control system
EP2108328B2 (de) * 2008-04-09 2020-08-26 Brainlab AG Bildbasiertes Ansteuerungsverfahren für medizintechnische Geräte
WO2009126710A2 (en) 2008-04-10 2009-10-15 Perceptive Pixel, Inc. Methods of interfacing with multi-input devices and multi-input display systems employing interfacing techniques
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
JP4181211B1 (ja) 2008-06-13 2008-11-12 任天堂株式会社 情報処理装置およびそれにおいて実行される起動用プログラム
US8848100B2 (en) 2008-10-01 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
KR20100047521A (ko) * 2008-10-29 2010-05-10 삼성전자주식회사 가상 조명을 이용한 영상 표시 방법 및 이를 이용한 단말기
KR101642722B1 (ko) * 2010-02-04 2016-07-27 삼성전자 주식회사 듀얼 표시부를 가지는 휴대단말 및 그 표시부의 표시 제어 방법
DE102010008687B4 (de) * 2010-02-19 2021-06-02 Karl Storz Se & Co. Kg Verfahren zum Darstellen von Information in einem Operationssaal
US9251721B2 (en) * 2010-04-09 2016-02-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Interactive mixed reality system and uses thereof
WO2012033936A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Tyco Healthcare Group Lp Catheter with imaging assembly
US10674968B2 (en) * 2011-02-10 2020-06-09 Karl Storz Imaging, Inc. Adjustable overlay patterns for medical display
US10631712B2 (en) * 2011-02-10 2020-04-28 Karl Storz Imaging, Inc. Surgeon's aid for medical display
US11412998B2 (en) 2011-02-10 2022-08-16 Karl Storz Imaging, Inc. Multi-source medical display
US9107639B2 (en) * 2011-03-15 2015-08-18 Medicinsk Bildteknik Sverige Ab System for synchronously visualizing a representation of first and second input data
JP5918548B2 (ja) * 2012-01-24 2016-05-18 富士フイルム株式会社 内視鏡画像診断支援装置およびその作動方法並びに内視鏡画像診断支援プログラム
KR101180119B1 (ko) * 2012-02-23 2012-09-05 (주)올라웍스 카메라 모듈을 통해 사용자의 머리를 트래킹하여 화면을 제어하는 방법, 제어장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101925058B1 (ko) 2012-04-26 2018-12-04 삼성전자주식회사 초음파 장치의 버튼의 기능을 버튼에 디스플레이하는 방법 및 장치
US9642606B2 (en) * 2012-06-27 2017-05-09 Camplex, Inc. Surgical visualization system
US9615728B2 (en) * 2012-06-27 2017-04-11 Camplex, Inc. Surgical visualization system with camera tracking
USD716841S1 (en) 2012-09-07 2014-11-04 Covidien Lp Display screen with annotate file icon
USD717340S1 (en) 2012-09-07 2014-11-11 Covidien Lp Display screen with enteral feeding icon
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
USD742903S1 (en) * 2012-10-31 2015-11-10 Sodick Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
USD742902S1 (en) * 2012-10-31 2015-11-10 Sodick Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
USD743422S1 (en) * 2012-10-31 2015-11-17 Sodick Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
USD732572S1 (en) * 2012-11-12 2015-06-23 Merivaara Oy Display screen with transitional graphical user interface
US10165937B2 (en) * 2012-11-13 2019-01-01 Karl Storz Imaging, Inc. Configurable anesthesia safety system
DE102012220672A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Medizinisches Steuerungssystem
US9319483B2 (en) * 2012-11-13 2016-04-19 Karl Storz Imaging, Inc. Asynchronous open task for operating room control system
US10165938B2 (en) * 2012-11-13 2019-01-01 Karl Storz Imaging, Inc. Configurable medical video safety system
US9757507B2 (en) 2012-11-13 2017-09-12 Karl Storz Imaging, Inc. Configurable control for operating room system
KR101559056B1 (ko) * 2012-12-12 2015-10-12 주식회사 인피니트헬스케어 메신저 기반의 의료 영상 공유를 통한 원격 협진 방법 및 그 시스템
KR101513412B1 (ko) * 2012-12-12 2015-04-17 주식회사 인피니트헬스케어 서버 기반의 의료 영상 공유를 통한 원격 협진 방법 및 그 시스템
EP2936365A4 (en) * 2012-12-20 2016-08-31 Volcano Corp SYSTEM AND METHOD FOR MULTI-MODAL WORK STREAM MANAGEMENT USING HIERARCHICAL STATE MACHINES
US10104331B2 (en) 2012-12-31 2018-10-16 Karl Storz Imaging, Inc. Camera control unit with stereoscopic video recording and archive
US9841280B2 (en) * 2012-12-31 2017-12-12 Karl Storz Imaging, Inc. Modular medical imaging system
US20140187856A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Lee D. Holoien Control System For Modular Imaging Device
USD731536S1 (en) * 2013-01-05 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU349915S (en) * 2013-01-09 2013-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
US9782159B2 (en) 2013-03-13 2017-10-10 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
WO2014144964A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Eagleyemed Multi-site video based computer aided diagnostic and analytical platform
US9092556B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 eagleyemed, Inc. Multi-site data sharing platform
USD738386S1 (en) 2013-03-29 2015-09-08 Deere & Company Display screen with an animated graphical user interface
USD732576S1 (en) * 2013-03-29 2015-06-23 Deere & Company Display screen or portion thereof with icon
KR20150003560A (ko) 2013-07-01 2015-01-09 삼성전자주식회사 사용자의 모션 정보에 기초하여 사용자 인터페이스(ui)를 변경시키는 방법 및 장치
USD754695S1 (en) * 2013-07-03 2016-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9507914B2 (en) 2013-07-17 2016-11-29 Merge Healthcare Incorporated User-definable morphers for medical data and graphical user interface for the same
USD752080S1 (en) * 2013-09-03 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6521982B2 (ja) 2013-09-20 2019-05-29 キャンプレックス インコーポレイテッド 手術可視化システム及びディスプレイ
US10881286B2 (en) 2013-09-20 2021-01-05 Camplex, Inc. Medical apparatus for use with a surgical tubular retractor
USD745546S1 (en) * 2014-02-11 2015-12-15 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD740311S1 (en) * 2014-03-19 2015-10-06 Wargaming.Net Llp Display screen with graphical user interface
USD740310S1 (en) * 2014-03-19 2015-10-06 Wargaming.Net Llp Display screen with graphical user interface
US9531699B2 (en) 2014-10-28 2016-12-27 Karl Storz Endoscopy-America, Inc. Electronic protected health information security for digital medical treatment room
WO2016090336A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US11154378B2 (en) 2015-03-25 2021-10-26 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
JP2018529475A (ja) * 2015-10-08 2018-10-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 医療画像のアノテーションのための装置、方法、及びシステム
US10646199B2 (en) 2015-10-19 2020-05-12 Clarius Mobile Health Corp. Systems and methods for remote graphical feedback of ultrasound scanning technique
WO2017091704A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US20170316705A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 David Paul Schultz System, Apparatus and Methods for Telesurgical Mentoring Platform
KR20190018743A (ko) * 2016-07-14 2019-02-25 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 원격조작 의료 시스템 내의 온스크린 메뉴들을 위한 시스템들 및 방법들
WO2018208691A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Camplex, Inc. Variable light source
EP3416074A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-19 Koninklijke Philips N.V. Annotating fetal monitoring data
EP3759720A4 (en) * 2018-02-27 2021-12-01 Butterfly Network, Inc. TELEMEDICINE PROCESSES AND APPARATUS
WO2020117941A1 (en) 2018-12-05 2020-06-11 Stryker Corporation Systems and methods for displaying medical imaging data
EP4106614A1 (en) * 2020-02-21 2022-12-28 Ambu A/S Capturing and browsing images in a medical visualisation system
US11426055B2 (en) 2020-02-21 2022-08-30 Ambu A/S Medical visualisation system including a monitor and a graphical user interface therefore
US11837363B2 (en) 2020-11-04 2023-12-05 Hill-Rom Services, Inc. Remote management of patient environment
CN114007046B (zh) * 2021-10-29 2023-12-01 青岛海信医疗设备股份有限公司 显示屏与视频源设备的匹配方法、中控设备及服务器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153096A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Masanori Akiyama 病院間における患者の紹介状伝送装置およびシステム
JPH11136477A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Minolta Co Ltd デジタル複写装置、画像入出力装置、及び、印刷装置
JPH11146273A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fujitsu General Ltd 映像切替装置
WO2003038566A2 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Scott Laboratories, Inc. User interface for sedation and analgesia delivery systems and methods
WO2003099111A1 (en) * 2001-04-06 2003-12-04 Dentsply International Inc. Universal docking station for imaging systems in a dental operatory
JP2004321815A (ja) * 2003-04-29 2004-11-18 Eastman Kodak Co 医療適用で画像位置合わせ及び画像操作を容易とするプローブ位置測定

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144548A (en) 1988-07-15 1992-09-01 Iris Technologies, Inc. Routing switcher
WO1998029790A2 (en) * 1996-12-30 1998-07-09 Imd Soft Ltd. Medical information system
US6603494B1 (en) 1998-11-25 2003-08-05 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems including remote services over a network
US6574629B1 (en) * 1998-12-23 2003-06-03 Agfa Corporation Picture archiving and communication system
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
WO2002019957A2 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Storz-Endoskop Gmbh System und verfahren zur zentralen steuerung von einrichtungen, die während einer operation benutzt werden
JP4408555B2 (ja) * 2000-11-21 2010-02-03 富士フイルム株式会社 画像および情報処理装置
US6638223B2 (en) * 2000-12-28 2003-10-28 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Operator interface for a medical diagnostic imaging device
US20030075983A1 (en) * 2001-05-03 2003-04-24 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
US20030043260A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Adrian Yap Videophone answering device
US20030093503A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. System for controling medical instruments
US20030146942A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Decode Genetics Ehf. Medical advice expert
US20070094197A1 (en) * 2002-02-22 2007-04-26 Datena Stephen J Medical diagnosis including graphical user input
AU2003243345A1 (en) 2002-05-31 2003-12-19 The Texas A And M University System Communicating medical information in a communication network
US20040023198A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Darrell Youngman System, method, and computer program for providing multi-media education and disclosure presentation
US6824539B2 (en) * 2002-08-02 2004-11-30 Storz Endoskop Produktions Gmbh Touchscreen controlling medical equipment from multiple manufacturers
US20040044295A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-04 Orthosoft Inc. Graphical user interface for computer-assisted surgery
GB2400254A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Sony Uk Ltd Video processing
US20060025679A1 (en) * 2004-06-04 2006-02-02 Viswanathan Raju R User interface for remote control of medical devices
US20060052676A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Yulun Wang Tele-presence system that allows for remote monitoring/observation and review of a patient and their medical records
US20060149601A1 (en) * 2004-11-27 2006-07-06 Mcdonough Medical Products Corporation System and method for recording medical image data on digital recording media

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153096A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Masanori Akiyama 病院間における患者の紹介状伝送装置およびシステム
JPH11136477A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Minolta Co Ltd デジタル複写装置、画像入出力装置、及び、印刷装置
JPH11146273A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fujitsu General Ltd 映像切替装置
WO2003099111A1 (en) * 2001-04-06 2003-12-04 Dentsply International Inc. Universal docking station for imaging systems in a dental operatory
WO2003038566A2 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Scott Laboratories, Inc. User interface for sedation and analgesia delivery systems and methods
JP2004321815A (ja) * 2003-04-29 2004-11-18 Eastman Kodak Co 医療適用で画像位置合わせ及び画像操作を容易とするプローブ位置測定

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207589A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp 超音波診断装置
US10575909B2 (en) 2009-03-09 2020-03-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Adaptable integrated energy control system for electrosurgical tools in robotic surgical systems
KR101903730B1 (ko) * 2009-03-09 2018-10-04 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 로봇 수술 시스템의 전기수술 도구에 사용되는 적응형 통합 에너지 컨트롤 시스템
US10898287B2 (en) 2009-03-09 2021-01-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Adaptable integrated energy control system for electrosurgical tools in robotic surgical systems
KR20190114052A (ko) * 2009-03-09 2019-10-08 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 로봇 수술 시스템의 전기수술 도구에 사용되는 적응형 통합 에너지 컨트롤 시스템
KR102085678B1 (ko) 2009-03-09 2020-03-06 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 로봇 수술 시스템의 전기수술 도구에 사용되는 적응형 통합 에너지 컨트롤 시스템
JP2012118728A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fujitsu Component Ltd Kvm装置
US10667670B2 (en) 2011-11-30 2020-06-02 Fujifilm Corporation Medical system
US10624706B2 (en) 2012-09-17 2020-04-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and systems for assigning input devices to teleoperated surgical instrument functions
US11160622B2 (en) 2012-09-17 2021-11-02 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and systems for assigning input devices to teleoperated surgical instrument functions
US10631939B2 (en) 2012-11-02 2020-04-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for mapping flux supply paths
US10864048B2 (en) 2012-11-02 2020-12-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flux disambiguation for teleoperated surgical systems
JPWO2017056762A1 (ja) * 2015-10-02 2018-07-19 ソニー株式会社 医療用制御装置、制御方法、プログラム、および医療用制御システム
US11197736B2 (en) 2015-10-02 2021-12-14 Sony Corporation Medical control system and method that uses packetized data to convey medical video information
JP2019097770A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 フクダ電子株式会社 生体情報モニターにおける表示方法、及び、生体情報モニター

Also Published As

Publication number Publication date
CA2531553A1 (en) 2006-06-29
EP2858001B1 (en) 2020-04-22
CA2531553C (en) 2013-05-28
EP2858001A2 (en) 2015-04-08
US20060152516A1 (en) 2006-07-13
US8069420B2 (en) 2011-11-29
JP5005219B2 (ja) 2012-08-22
EP1677224A3 (en) 2012-10-03
EP2858001A3 (en) 2015-04-22
EP1677224A2 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005219B2 (ja) 医用画像データの通信を制御するシステム
CA2766595C (en) Surgeon's aid for medical display
US11787060B2 (en) Remote presence system mounted to operating room hardware
US7492388B2 (en) System and method for automatic processing of endoscopic images
US20090204911A1 (en) Medical support control system
US10674968B2 (en) Adjustable overlay patterns for medical display
US11818454B2 (en) Controller and control method
JP2002032068A (ja) 画像処理装置
US11599263B2 (en) Information processing device, method, and program for generating a proxy image from a proxy file representing a moving image
CN109565565B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和非暂态计算机可读介质
WO2011152489A1 (ja) 画像記録システム及び画像記録方法
JP2005040223A (ja) 医療用画像表示装置
US9782060B2 (en) Medical system
JP3650142B2 (ja) 画像処理装置
JP4040698B2 (ja) 医療用制御システム
WO2023067523A1 (en) Video laryngoscope image file management systems and methods
EP2796107A1 (en) Adjustable overlay patterns for medical display
JPWO2020110218A1 (ja) 医療画像記録制御装置、医療画像記録制御システム及び医療画像記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5005219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250