JP2006254363A - Information transmission apparatus and method, information receiving apparatus and method, and program providing medium - Google Patents

Information transmission apparatus and method, information receiving apparatus and method, and program providing medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006254363A
JP2006254363A JP2005071672A JP2005071672A JP2006254363A JP 2006254363 A JP2006254363 A JP 2006254363A JP 2005071672 A JP2005071672 A JP 2005071672A JP 2005071672 A JP2005071672 A JP 2005071672A JP 2006254363 A JP2006254363 A JP 2006254363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
signal
information
receiving
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005071672A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4581762B2 (en
Inventor
Katsumi Oishi
克巳 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005071672A priority Critical patent/JP4581762B2/en
Publication of JP2006254363A publication Critical patent/JP2006254363A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4581762B2 publication Critical patent/JP4581762B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology capable of bringing a particular program into a simply unviewable state for a prescribed time in a transmission/reception system using a transmodulation system (modulation conversion system) to retransmit a program by satellite broadcast to a cable television. <P>SOLUTION: A QAM modulation circuit 32F modulates a digital broadcast signal demodulated by a QPSK demodulation circuit 32B after a PSI (Program Specific Information) conversion circuit 32D rewrites a program map table (PMT: Program Map Table) of one of program specific information items in the digital broadcast signal. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報送信装置及び情報送信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びにプログラム提供媒体に関し、特に、デジタル衛星放送の信号をケーブルテレビ網を介して再配信するための情報送信装置、情報送信方法、情報受信装置、情報受信方法及びプログラム提供媒体に関する。   The present invention relates to an information transmission apparatus, an information transmission method, an information reception apparatus, an information reception method, and a program providing medium, and in particular, an information transmission apparatus and information transmission for redistributing a digital satellite broadcast signal via a cable television network. The present invention relates to a method, an information receiving apparatus, an information receiving method, and a program providing medium.

最近、いわゆるケーブルテレビが難視聴地域以外においても多チャンネルメディアとして普及し始めている。図16は、ケーブルテレビ受信機の一例を示している。データ受信部71は、ケーブルテレビ局より送出されるケーブルテレビ信号から受信機制御用信号を抽出し、ホストプロセッサ72に供給する。なお、このケーブルテレビ信号はアナログ放送波である。ホストプロセッサ72は、受信機制御用信号や視聴者の選局操作に基づいて受信機全体を制御する。受信チューナ73は、ケーブルテレビ信号から視聴者が選局した番組の信号を抽出してデスクランブラ74に出力する。デスクランブラ74は、AM検波回路77から供給される同期信号を用いて番組信号のスクランブルを解除し、映像検波回路75とAM検波回路77に出力する。映像検波回路75は、番組信号から映像信号を抽出して復調し、番組信号の残りをFM検波回路76に出力する。FM検波回路76は、音声信号を復調する。   Recently, so-called cable TV has begun to spread as multi-channel media even in areas other than difficult viewing areas. FIG. 16 illustrates an example of a cable television receiver. The data receiving unit 71 extracts a receiver control signal from the cable television signal transmitted from the cable television station and supplies the signal to the host processor 72. This cable TV signal is an analog broadcast wave. The host processor 72 controls the entire receiver based on the receiver control signal and the viewer's channel selection operation. The reception tuner 73 extracts the signal of the program selected by the viewer from the cable TV signal and outputs it to the descrambler 74. The descrambler 74 uses the synchronization signal supplied from the AM detection circuit 77 to release the scramble of the program signal and outputs it to the video detection circuit 75 and the AM detection circuit 77. The video detection circuit 75 extracts and demodulates the video signal from the program signal, and outputs the remainder of the program signal to the FM detection circuit 76. The FM detection circuit 76 demodulates the audio signal.

上述したように、ケーブルテレビにおいて、情報 (映像信号、音声信号、及び制御用信号) は、アナログ信号として送出されている。したがって、情報を圧縮し、多重化する処理を施すことができないので、ケーブルテレビにおいて供給することができるチャンネル(番組)数は60チャンネル程度となっている。   As described above, information (video signal, audio signal, and control signal) is transmitted as an analog signal in cable television. Accordingly, since the information cannot be compressed and multiplexed, the number of channels (programs) that can be supplied on the cable television is about 60 channels.

ところで、現在、普及しつつあるデジタル多チャンネル衛星放送 (例えば、SKYPerfecTV!(商標)) においては、100チャンネル以上の放送が実現されており、市場のニーズとして、ケーブルテレビに対しても一層の多チャンネル化が望まれている。   By the way, in digital multi-channel satellite broadcasting (for example, SKYPerfecTV! (Trademark)), which is now in widespread use, broadcasting of 100 channels or more has been realized. Channelization is desired.

さて、ケーブルテレビにおける一層の多チャンネル化を実現するためには、ケーブルテレビ局において、全ての信号をデジタル化することにより、映像を圧縮して多重化することが考えられるが、これは、ケーブルテレビ局の設備投資、及びランニングコスト等を考慮すると実現困難である。そこで、ケーブルテレビ網に、例えば、SKYPerfecTV!(商標)のようなデジタル多チャンネル衛星放送を再配信することにより、ケーブルテレビにおける一層の多チャンネル化を実現する方法が考えられる。   Now, in order to realize further multi-channeling in cable television, it is conceivable to compress and multiplex video by digitizing all signals in the cable television station. It is difficult to realize this, considering the capital investment and running cost. So, for example, SKYPerfecTV! A method of realizing further multi-channel in cable television by redistributing digital multi-channel satellite broadcasting such as (trademark) can be considered.

ここで、デジタル多チャンネル衛星放送システムについて図17を参照して説明する。衛星放送サービス事業者101の送信部111は番組供給事業者から供給されたMPEG圧縮されている番組情報にスクランブルを施して、電子番組案内情報(EPG:Electoric Program Guide) 、及び視聴者管理情報等のサービス情報とともに多重化し、直線偏波のCS波として通信衛星102に向けて送信する。このCS波は、通信衛星102を介してCSアンテナ181に受信され、受信機182に供給される。受信機182は、CS波から所定の番組情報を抽出してテレビジョン受像機106に出力する。視聴者管理部112は、視聴者にICカード160を発行する。視聴者管理部112の鍵管理部113は、ICカード160に対応した視聴可能な番組を管理する。視聴情報処理部114は、受信機82から通知された視聴情報に基づいて視聴料を計算し、顧客管理部115に通知する。顧客管理部115は、視聴者に視聴料の請求を行う。   Here, the digital multi-channel satellite broadcasting system will be described with reference to FIG. The transmission unit 111 of the satellite broadcast service provider 101 scrambles the MPEG-compressed program information supplied from the program provider, and provides electronic program guide information (EPG: Electoric Program Guide), viewer management information, and the like And transmitted to the communication satellite 102 as a linearly polarized CS wave. This CS wave is received by the CS antenna 181 via the communication satellite 102 and supplied to the receiver 182. The receiver 182 extracts predetermined program information from the CS wave and outputs it to the television receiver 106. The viewer management unit 112 issues an IC card 160 to the viewer. The key management unit 113 of the viewer management unit 112 manages a viewable program corresponding to the IC card 160. The viewing information processing unit 114 calculates a viewing fee based on the viewing information notified from the receiver 82 and notifies the customer management unit 115 of it. The customer management unit 115 charges the viewer for a viewing fee.

図18は、受信機182の詳細な構成を示している。衛星フロントエンド部191の受信チューナ192は、CS波から所定の番組を含むトランスポート・ストリーム(TS:Transport Stream)を含む放送波を抽出し、QPSK復調回路193に出力するようになされている。QPSK復調回路193は、入力された放送波をQPSK復調して誤り訂正回路194に出力する。誤り訂正回路194は、放送波を復調して得られたTSの誤り情報を訂正し、トランスポート部155に出力する。トランスポート部155のデスクランブラ156は、衛星放送サービス事業者101の送信部111においてスクランブルが施されたTSを、衛星放送サービス事業者101が発行したICカード160に記録されているデスクランブル情報を用いて復号(デスクランブル)し、デマルチプレクサ157に出力する。   FIG. 18 shows a detailed configuration of the receiver 182. The reception tuner 192 of the satellite front end unit 191 extracts a broadcast wave including a transport stream (TS) including a predetermined program from the CS wave, and outputs the broadcast wave to the QPSK demodulation circuit 193. The QPSK demodulation circuit 193 demodulates the input broadcast wave by QPSK and outputs it to the error correction circuit 194. The error correction circuit 194 corrects TS error information obtained by demodulating the broadcast wave and outputs the corrected error information to the transport unit 155. The descrambler 156 of the transport unit 155 uses the descramble information recorded on the IC card 160 issued by the satellite broadcast service provider 101 to the TS scrambled by the transmission unit 111 of the satellite broadcast service provider 101. The data is decoded (descrambled) using the data and output to the demultiplexer 157.

デマルチプレクサ157は、多重化されているプログラム仕様情報(PSI:Program Specific Information)を基に、所定の番組の情報を抽出してMPEGデコーダ部158に供給する。MPEGデコーダ部158は、入力された番組をMPEG伸張し、映像信号と音声信号を生成してテレビジョン受像機106に出力する。   The demultiplexer 157 extracts predetermined program information based on multiplexed program specification information (PSI: Program Specific Information) and supplies the extracted information to the MPEG decoder unit 158. The MPEG decoder unit 158 performs MPEG decompression on the input program, generates a video signal and an audio signal, and outputs them to the television receiver 106.

ホストプロセッサ159は、視聴者の操作に対応して、受信機182全体を制御するとともに、受信した有料番組の情報(番組視聴情報)をICカード160に記録する。また、ホストプロセッサ159は、ICカード160に記録されているデスクランブル情報を読み出してデスクランブラ156に供給する。さらに、ホストプロセッサ159は、通信部161を制御して、定期的にICカード160に記録された番組視聴情報を視聴情報管理部114に通知する。視聴情報管理部114は、入力された視聴情報に基づいて、視聴料を計算し、顧客管理部115に通知する。   The host processor 159 controls the entire receiver 182 in response to the viewer's operation, and records the received pay program information (program viewing information) on the IC card 160. Further, the host processor 159 reads the descrambling information recorded on the IC card 160 and supplies it to the descrambler 156. Further, the host processor 159 controls the communication unit 161 to notify the viewing information management unit 114 of the program viewing information recorded on the IC card 160 periodically. The viewing information management unit 114 calculates a viewing fee based on the input viewing information and notifies the customer management unit 115 of the fee.

ところで、デジタル多チャンネル衛星放送信号をケーブルテレビ網に配信するには、ケーブルテレビ局103において、デジタル多チャンネル衛星放送信号を受信し、多重化された信号を分離して、再度、多重化させる等の処理が必要となり、その設備には多大な費用がかかる。また、デジタル多チャンネル衛星放送信号を変調変換方式により、ケーブル局や共聴施設に再送出する場合、受信機における受信動作の必要上、少なくともネットワーク情報中の周波数情報及び番組情報は、ケーブル局や共聴施設での再送出内容に合うものに変換される必要がある。   By the way, in order to distribute digital multi-channel satellite broadcast signals to the cable television network, the cable television station 103 receives the digital multi-channel satellite broadcast signals, separates the multiplexed signals, and multiplexes them again. Processing is required and the equipment is very expensive. Also, when digital multi-channel satellite broadcast signals are retransmitted to a cable station or a hearing facility using a modulation conversion method, at least the frequency information and program information in the network information are necessary for the cable station It needs to be converted to one that matches the re-transmission contents in the hearing facility.

そこで、デジタル衛星放送において放送されている番組を変調変換方式により、ケーブルテレビ網に配信する場合、衛星系伝送路からのデジタル放送信号よりネットワーク情報(NIT:Network Information Table)のみを再送信される有線系伝送路に適合させた情報に置き換えることで、ローカルエリアにおいて、再送信する番組と、再送信しない番組を制御していた(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, when a program broadcast in digital satellite broadcasting is distributed to a cable television network using a modulation conversion method, only network information (NIT: Network Information Table) is retransmitted from the digital broadcasting signal from the satellite transmission line. By replacing with information adapted to the wired transmission path, programs to be retransmitted and programs not to be retransmitted are controlled in the local area (see, for example, Patent Document 1).

特開平11−5729号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-5729

ところで、衛星放送による番組をケーブルテレビで再送信する場合、地上波放送で同様な番組を送信している時間帯には、番組の権利処理の問題から、再送信できないことがある。   By the way, when a satellite broadcast program is retransmitted by cable television, it may not be possible to retransmit the program during the time period when a similar program is transmitted by terrestrial broadcasting due to the problem of the right processing of the program.

従来、アナログ放送の場合、ケーブルテレビ局では、このような問題には他の番組に差し替えることで対応していた。   Conventionally, in the case of analog broadcasting, cable television stations have dealt with such problems by replacing them with other programs.

しかしながら、上述のように衛星系伝送路からのデジタル放送信号よりネットワーク情報(Network Information Table = NIT)のみを再送信される有線系伝送路に適合させた情報に置き換えることで、ローカルエリアにおいて、再送信する番組と、再送信しない番組を制御するのでは、例えば、再送信している番組を一定の時間だけ、ローカルエリア内の全ての受信機で視聴できなくすることは容易ではなかった。   However, as described above, by replacing only the network information (Network Information Table = NIT) from the digital broadcast signal from the satellite transmission path with information adapted to the retransmitted wired transmission path, it is possible to re-transmit in the local area. Controlling a program to be transmitted and a program not to be retransmitted is difficult, for example, to prevent a retransmitted program from being viewed by all receivers in the local area for a certain period of time.

NITの書き換えにより一定時間の間番組の存在を削除する方法では、チャンネル番号をリモートコントローラ等で直接指定しても受信機では指定番組なしと判断して、受信することができない。EPGなどの番組案内表にも表示されないため、視聴者からは、「その番組は存在しないもの」しか認識されない。   In the method of deleting the presence of a program for a certain period of time by rewriting the NIT, even if the channel number is directly designated by a remote controller or the like, the receiver determines that there is no designated program and cannot receive it. Since it is not displayed in the program guide table such as EPG, the viewer can recognize only “the program does not exist”.

また、視聴制限時間中では、その番組の視聴予約や録画予約などの受信機操作を行うことができない。例えば、視聴制限時間解除後に、その番組を録画するために録画予約しようとしても、その操作はできないことになる。   In addition, during the viewing restriction time, receiver operations such as viewing reservation and recording reservation for the program cannot be performed. For example, even if an attempt is made to make a recording reservation for recording the program after the viewing time limit has been canceled, the operation cannot be performed.

さらに、視聴制限したい番組が、受信機で受信中であった場合、一旦、チャンネル切替やEPG表示など、受信機でNIT情報を再取得動作が行われないと、制限をかけても、そのまま視聴可能となってしまう。   Furthermore, if the program that you want to restrict viewing is being received by the receiver, once the NIT information is not re-acquired by the receiver, such as channel switching or EPG display, it will continue to be viewed as it is even if it is restricted. It becomes possible.

上記視聴制限の目的は、「番組の存在をなくす」ことではなく、番組は存在するが「視聴できなくすること、すなわち、休止状態にする」ことにあるが、従来の処理では上記要求を満たしていない。   The purpose of the above viewing restriction is not to “eliminate the presence of a program”, but to “make the viewing impossible, that is, put it in a sleep state”, although the program exists, but the conventional processing satisfies the above requirement. Not.

そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、衛星放送による番組をトランスモジュレーション方式(変調変換方式)を用いてケーブルテレビに再送信する送受信システムにおいて、一定の時間、特定の番組を簡易に視聴できない休止状態にできるようにすることにある。   In view of the above-described conventional problems, an object of the present invention is to provide a transmission / reception system that retransmits a satellite broadcast program to a cable television using a transmodulation method (modulation conversion method) for a certain period of time. The purpose is to make it possible to put the program into a resting state in which the program cannot be viewed easily.

本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。   Other objects of the present invention and specific advantages obtained by the present invention will become more apparent from the description of embodiments described below.

本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信装置であって、デジタル衛星放送の信号を受信する受信手段と、上記受信手段が受信した信号を復調する復調手段と、上記復調手段が復調した信号を変調する変調手段とを備え、上記変調手段は、上記復調手段が復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換える機能を有することを特徴とする。   The present invention is an information transmitting apparatus in a transmission / reception system that converts a digital broadcast signal from a satellite transmission line into a wired signal by a transmodulator and distributes the signal to the wired transmission line, and receives the digital satellite broadcast signal. Receiving means, demodulating means for demodulating the signal received by the receiving means, and modulating means for modulating the signal demodulated by the demodulating means, wherein the modulating means is included in the digital broadcast signal demodulated by the demodulating means. It has a function of rewriting a program map table (PMT) which is one of program specification information (PSI).

また、本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信方法であって、デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、上記受信ステップが受信した信号を復調する復調ステップと、上記復調ステップで復調した信号を変調する変調ステップとを有し、上記変調ステップでは、上記復調ステップで復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることを特徴とする。   The present invention also relates to an information transmission method in a transmission / reception system in which a digital broadcast signal from a satellite transmission path is converted into a wired signal by a transmodulator and distributed to the wired transmission path. A receiving step for receiving, a demodulating step for demodulating the signal received by the receiving step, and a modulating step for modulating the signal demodulated by the demodulating step, wherein in the modulating step, the digital broadcast demodulated by the demodulating step It is characterized by rewriting a program map table (PMT) which is one of program specification information (PSI) in a signal.

また、本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信装置の動作を制御する制御プログラムを提供するプログラム提供媒体であって、上記制御プログラムは、デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、上記受信ステップが受信した信号を復調する復調ステップと、上記復調ステップで復調した信号を変調する変調ステップとを有し、上記変調ステップにおいて、上記復調ステップで復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換える処理を実行させることを特徴とする。   The present invention also provides a control program for controlling the operation of an information transmitting apparatus in a transmission / reception system that converts a digital broadcast signal from a satellite transmission path into a wired signal by a transmodulator and distributes the signal to the wired transmission path. A program providing medium, wherein the control program includes a receiving step for receiving a digital satellite broadcast signal, a demodulating step for demodulating the signal received by the receiving step, and a modulating step for modulating the signal demodulated by the demodulating step. In the modulation step, a program map table (PMT) that is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in the digital broadcast signal demodulated in the demodulation step is rewritten. Processing is executed.

また、本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信装置であって、デジタル衛星放送の信号を受信する受信手段と、上記受信手段が受信した信号を復調する復調手段とを備え、上記復調手段は、視聴制限された番組の表示を禁止する機能を有することを特徴とする。   Further, the present invention rewrites a program map table (PMT) that is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in a digital broadcast signal for a digital broadcast signal from a satellite transmission path. An information receiving apparatus in a transmission / reception system for converting to a wired signal by a transmodulator having a function of restricting viewing and distributing the signal to a wired transmission path, receiving means for receiving a digital satellite broadcast signal, and And a demodulating means for demodulating the signal received by the receiving means, wherein the demodulating means has a function of prohibiting the display of a viewing-restricted program.

また、本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信方法であって、デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、上記受信ステップで受信した信号を復調する復調ステップとを有し、上記復調ステップにおいて、視聴制限された番組の表示を禁止することを特徴とする。   Further, the present invention rewrites a program map table (PMT) that is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in a digital broadcast signal for a digital broadcast signal from a satellite transmission path. An information receiving method in a transmission / reception system for converting to a wired signal by a transmodulator having a function of restricting viewing and distributing the signal to a wired transmission path, wherein the receiving step receives a digital satellite broadcast signal, and A demodulating step for demodulating the signal received in the receiving step, wherein the display of the program whose viewing is restricted is prohibited in the demodulating step.

さらに、本発明は、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信装置の動作を制御する制御プログラムを提供するプログラム提供媒体であって、上記制御プログラムは、デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、上記受信ステップで受信した信号を復調する復調ステップとを有し、上記復調ステップにおいて、視聴制限された番組の表示を禁止することを特徴とする。   Furthermore, the present invention rewrites a program map table (PMT) that is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in a digital broadcast signal for a digital broadcast signal from a satellite transmission path. A program providing medium for providing a control program for controlling the operation of an information receiving apparatus in a transmission / reception system that converts a wired signal by a transmodulator having a function of restricting viewing and distributes the signal to a wired transmission line, The control program includes a receiving step for receiving a digital satellite broadcast signal and a demodulating step for demodulating the signal received in the receiving step, and prohibiting display of a program whose viewing is restricted in the demodulating step. It is characterized by.

本発明では、衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレーション方式で、ケーブルテレビなどの有線系伝送路に配信する送受信システムにおいて、特定の番組を一定の時間、簡易に視聴制限することができる。これにより、番組視聴に関する権利処理の問題により、番組を再送信している特定のローカルエリアにおいて、問題に該当する番組を視聴させたくない一定の時間だけ、ローカルエリア内の再送信ネットワークにつながっている全ての受信機で視聴できなくすることが可能となる。   In the present invention, in a transmission / reception system that distributes a digital broadcast signal from a satellite transmission line to a wired transmission line such as a cable television by a transmodulation method, it is possible to easily restrict viewing of a specific program for a certain period of time. . As a result, due to a problem in rights processing related to program viewing, in a specific local area where the program is being retransmitted, it is connected to the retransmission network in the local area for a certain period of time when the program corresponding to the problem is not desired to be viewed. It becomes possible to make it impossible to view with all receivers.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Needless to say, the present invention is not limited to the following examples, and can be arbitrarily changed without departing from the gist of the present invention.

本発明は、例えば図1に示すような構成のケーブル伝送システム100に適用される。   The present invention is applied to, for example, a cable transmission system 100 configured as shown in FIG.

本明細書においてシステムの用語は、複数の装置、手段などにより構成される全体的な装置を意味するものである。   In this specification, the term “system” means an overall apparatus constituted by a plurality of apparatuses and means.

このケーブル伝送システム100は、衛星放送サービス事業者1から通信衛星2を介して送信されてくるデジタル放送信号等をケーブルテレビ局3が受信して、ケーブルテレビ局3からケーブルテレビ網4を介して視聴者宅5の受信機6に配信するようになっている。
なお、上記衛星放送サービス事業者1から通信衛星2を介して送信されてくるデジタル放送信号等を視聴者宅7の受信機8で直接受信して視聴することもできる。
In this cable transmission system 100, a cable television station 3 receives a digital broadcast signal or the like transmitted from a satellite broadcast service provider 1 via a communication satellite 2, and a viewer receives from the cable television station 3 via a cable television network 4. Distribution is made to the receiver 6 at the home 5.
The digital broadcast signal transmitted from the satellite broadcast service provider 1 via the communication satellite 2 can be directly received and viewed by the receiver 8 of the viewer's house 7.

このケーブル伝送システムにおいて、衛星放送サービス事業者1は、番組供給事業者から供給されたMPEG圧縮されている番組情報にスクランブルを施して、電子番組案内情報(EPG:Electoric Program Guide) 、及び視聴者管理情報等のサービス情報とともに多重化し、直線偏波のCS波として通信衛星2に向けて送信する。   In this cable transmission system, the satellite broadcasting service provider 1 scrambles the MPEG-compressed program information supplied from the program supplier, and provides electronic program guide information (EPG: Electoric Program Guide) and viewers. It is multiplexed with service information such as management information and transmitted to the communication satellite 2 as a linearly polarized CS wave.

ケーブルテレビ局3は、通信衛星2から送られてくる電波で送られてくるデジタル放送を再送信装置であるトランスモジュレータ30で一旦受信し、装置の制御用PCを用いて受信したデジタル放送信号に含まれるプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information) の一部であるネットワーク情報(NIT:Network Information Table)及びプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を有線系での再送信に適合するように書き換えて、ケーブルテレビ網4を介して視聴者宅5の受信機6に配信する。   The cable television station 3 temporarily receives the digital broadcast transmitted by the radio wave transmitted from the communication satellite 2 by the transmodulator 30 which is a re-transmission device, and is included in the digital broadcast signal received using the control PC of the device. Network Information Table (NIT) and Program Map Table (PMT), which are part of Program Specific Information (PSI), are adapted to re-transmission over wired systems. The data is rewritten and distributed to the receiver 6 of the viewer's house 5 via the cable television network 4.

そして、視聴者宅5の受信機6は、上記トランスモジュレータ30から再送信されたデジタル放送信号を受信し、受信信号中のNITに従い、視聴者に視聴させるために再送信している番組の映像・音声を復調して出力する。ここで、視聴者宅5の受信機6は、PMTが書き換えられている場合、視聴者に視聴させるために再送信している番組であっても一時的にその映像・音声を出力しなくなる。再送信を行っているローカルエリア内の特定の受信機だけでなく、全ての受信機で同時に視聴できなくなる。   Then, the receiver 6 of the viewer's home 5 receives the digital broadcast signal retransmitted from the transmodulator 30, and in accordance with the NIT in the received signal, the video of the program being retransmitted for viewing by the viewer.・ Demodulate and output audio. Here, when the PMT is rewritten, the receiver 6 of the viewer's house 5 temporarily does not output the video / audio even if the program is being retransmitted for viewing by the viewer. Viewing is not possible simultaneously on all receivers, not just the specific receiver in the local area where the retransmission is being performed.

ここで、通信衛星2より送られてくるデジタル放送信号について説明する。この実施の形態において、このデジタル放送信号は、DVB(Digital Video Broadcasting)システムに対応したものである。図2の(B)はDVBシステムにおけるデジタル放送データのフレーム構成を示しており、8個のMPEG2トランスポートパケット(図2の(A)参照)で1フレームが構成されている。この場合、パケット内の同期バイト(=47H)を用い、8パケットに1回同期バイトを反転 (=B8H) させてフレーム同期を得る構成となっている。なお、各MPEG2トランスポートパケット(MPEG2TSパケット)には、リードソロモン (204,188) による誤り訂正符号が付加される。図2の(B)に示すデジタル放送データがQPSK(Quadrature Phase Shift Keying) 変調され、その後に、通信衛星のアップリンクで使用される周波数帯に周波数変換されて通信衛星2より送信されてくるデジタル放送信号となる。   Here, the digital broadcast signal transmitted from the communication satellite 2 will be described. In this embodiment, the digital broadcasting signal corresponds to a DVB (Digital Video Broadcasting) system. FIG. 2B shows the frame structure of digital broadcast data in the DVB system. One frame is composed of eight MPEG2 transport packets (see FIG. 2A). In this case, the synchronization byte (= 47H) in the packet is used, and the synchronization byte is inverted (= B8H) once in 8 packets to obtain frame synchronization. An error correction code according to Reed-Solomon (204, 188) is added to each MPEG2 transport packet (MPEG2TS packet). The digital broadcast data shown in FIG. 2 (B) is modulated by QPSK (Quadrature Phase Shift Keying), and then converted into a frequency band used in the uplink of the communication satellite and transmitted from the communication satellite 2 Broadcast signal.

図3は、MPEG2トランスポートパケットのパケット構成を示しており、188バイトのうち先頭の4バイトはパケットヘッダを構成している。パケットヘッダには該当パケットの個別ストリーム(データ列)の属性を示すパケット識別子(PID: Packet Identification)が配されている。MPEG2トランスポートパケットのペイロード(データ部)には、図4にパケット構成を示すPES(Packetized Elementary Stream)パケットが再分割されて配されるとともに、さらにMPEG2システムの中で規定されているプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)としてのプログラム・アソシエーション・テーブル(PAT: Program Association Table) 、プログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table) 、ネットワーク・インフォメーション・テーブル(NIT: Network Information Table) 等のテーブル類もセクション形式によって配される。   FIG. 3 shows the packet structure of an MPEG2 transport packet, and the first 4 bytes of 188 bytes form a packet header. A packet identifier (PID: Packet Identification) indicating an attribute of an individual stream (data string) of the packet is arranged in the packet header. In the payload (data part) of the MPEG2 transport packet, a PES (Packetized Elementary Stream) packet whose packet configuration is shown in FIG. 4 is subdivided and arranged, and program specification information defined in the MPEG2 system is further provided. Tables such as Program Association Table (PAT), Program Map Table (PMT), Network Information Table (NIT) as Program Specific Information (PSI) Types are also arranged by section format.

ここで、PSIは簡便な選局操作及びプログラム選択を実現するために必要な情報である。PATは各プログラム番号(16ビット)毎に、そのプログラムを構成するパケットの情報を伝送するPMTのPIDを示すものであり、図5はPATのテーブル構造を示している。PAT自体のPIDとしては、固定的にPID=“0x0000”が割り当てられる。   Here, PSI is information necessary for realizing a simple channel selection operation and program selection. PAT indicates the PID of the PMT that transmits the information of the packets constituting the program for each program number (16 bits), and FIG. 5 shows the table structure of the PAT. As the PID of the PAT itself, PID = “0x0000” is fixedly assigned.

主な内容について説明する。テーブルIDは、テーブルの種別を示すものであって、PATでは“0x00”(16進表記)である。TS ID は、ストリーム(多重化された符号化データ)を識別するものであって、衛星の場合はトランスポンダに相当する。バージョン番号は、テーブルの内容が更新される都度加算される。カレント・ネクスト・インジケータは、新旧バージョンを同時に伝送する際の識別に用いられる。プログラム番号は、個々のチャネルを識別するものである。ネットワークPIDは、プログラム番号が“0x0000”の場合に、NITのPIDを示すものである。プログラム・マップPIDは、PMTのPIDを示すものである。   The main contents will be described. The table ID indicates the type of table, and is “0x00” (hexadecimal notation) in the PAT. TS ID identifies a stream (multiplexed encoded data), and corresponds to a transponder in the case of a satellite. The version number is added every time the contents of the table are updated. The current next indicator is used for identification when the old and new versions are transmitted simultaneously. The program number identifies each channel. The network PID indicates the PID of the NIT when the program number is “0x0000”. The program map PID indicates the PID of the PMT.

また、PMTは、各プログラム番号毎に、そのプログラムを構成する映像、音声、付加データ等のストリームが伝送されるパケットのPIDを示すものである。PMT自体のPIDは、上述したようにPATで指定される。図6は、PMTのテーブル構造を示している。PATと重複しない主な内容について説明する。テーブルIDは、テーブルの種別を示すものであって、PMTでは“0x02”である。PCR PIDは復号する際の基準となるクロック(PCR:Program ClockReference)が含まれるパケットのPIDを示すものである。ストリーム・タイプは、映像、音声、付加データ等、ストリームで伝送される信号の種類を示すものである。   The PMT indicates, for each program number, the PID of a packet in which a stream of video, audio, additional data, etc. constituting the program is transmitted. The PID of the PMT itself is specified by the PAT as described above. FIG. 6 shows a table structure of the PMT. The main contents not overlapping with PAT will be described. The table ID indicates the type of table and is “0x02” in the PMT. The PCR PID indicates the PID of a packet including a clock (PCR: Program Clock Reference) that serves as a reference for decoding. The stream type indicates the type of signal transmitted in the stream, such as video, audio, and additional data.

また、NITは、伝送路に関する物理的な情報、すなわち衛星においては衛星の軌道、偏波、トランスポンダ毎の周波数等を示すものである。NIT自体のPIDは、上述したようにPATで指定される。図7は、NITのテーブル構造を示している。PAT、PMTと重複しない主な内容について説明する。テーブルIDは、テーブルの種別を示すものであって、当該ネットワークが“0x40”、他のネットワークが“0x41”である。ネットワークIDは、ネットワークを識別するものである。衛星の場合は個々の衛星に相当する。   The NIT indicates physical information on the transmission path, that is, in the satellite, the orbit of the satellite, the polarization, the frequency for each transponder, and the like. The PID of the NIT itself is specified by the PAT as described above. FIG. 7 shows the NIT table structure. Main contents not overlapping with PAT and PMT will be described. The table ID indicates the type of the table. The network is “0x40” and the other networks are “0x41”. The network ID identifies the network. In the case of a satellite, it corresponds to an individual satellite.

変調変換方式によって衛星デジタル多チャンネル放送信号をケーブルテレビにて再送出する場合には、上記NITが書き換えられる。ここで、NIT中に含まれ、書換えが必要となるディスクリプタについて説明する。   When the satellite digital multi-channel broadcast signal is retransmitted on the cable television by the modulation conversion method, the NIT is rewritten. Here, a descriptor that is included in the NIT and needs to be rewritten will be described.

まず、衛星系のNIT中にあるサテライト・デリバリー・システム・ディスクリプタを説明する。このディスクリプタは、TS (トランスポート・ストリーム) ディスクリプタ長に従って繰り返されるディスクリプタの1番目として使用するものであって、TS IDと一対になる。   First, the satellite delivery system descriptor in the satellite NIT will be described. This descriptor is used as the first descriptor repeated according to the TS (Transport Stream) descriptor length, and is paired with the TS ID.

図8は、サテライト・デリバリー・システム・ディスクリプタの構造を示している。ディスクリプタ・タグは、DVBで規定されており、ディスクリプタの種別を示すものである。このディスクリプタでは、“0x43”となる。周波数は、ストリーム(ここではトランスポンダ)毎の伝送周波数を示すものである。軌道/西経・東経フラグ/偏波は、衛星の軌道、偏波を示すものである。変調/シンボル・レート/内側誤り訂正符号化率は、伝送方式に関する仕様を示すものである。   FIG. 8 shows the structure of the satellite delivery system descriptor. The descriptor tag is defined by DVB and indicates the type of descriptor. In this descriptor, “0x43” is set. The frequency indicates a transmission frequency for each stream (here, transponder). The orbit / west longitude / east longitude flag / polarization indicates the orbit and polarization of the satellite. The modulation / symbol rate / inner error correction coding rate indicates a specification related to the transmission method.

ケーブルテレビ局での再送出時には、上記サテライト・デリバリー・システム・ディスクリプタが図9に示すようにケーブル・デリバリー・ディスクリプタに置き換えられる。ディスクリプタでは、“0x44”となる。周波数は、再送出されるケーブルテレビでの物理チャンネル毎の伝送周波数を示している。変調/シンボル・レート/内側誤り訂正符号化率は、伝送方式に関する仕様を示すものである。このディスクリプタは、全長が衛星用とケーブル用とで同じあり、単純に置き換えることができる。   At the time of re-transmission at the cable television station, the satellite delivery system descriptor is replaced with a cable delivery descriptor as shown in FIG. In the descriptor, it is “0x44”. The frequency indicates a transmission frequency for each physical channel in the cable television to be retransmitted. The modulation / symbol rate / inner error correction coding rate indicates a specification related to the transmission method. This descriptor has the same total length for the satellite and the cable and can be simply replaced.

次に、サービス・リスト・ディスクリプタを説明する。このディスクリプタは、TSディスクリプタ長に従って繰り返されるディスクリプタの2番目以降として使用するものであって、当該ストリーム(ここではトランスポンダ)に多重されたサービス(チャネル)のIDを示すものである。すなわち、一つのTSIDに複数のサービス・リスト・ディスクリプタが附属する。   Next, the service list descriptor will be described. This descriptor is used as the second and subsequent descriptors that are repeated according to the TS descriptor length, and indicates the ID of the service (channel) multiplexed in the stream (here, transponder). That is, a plurality of service list descriptors are attached to one TSID.

図10は、サービス・リスト・ディスクリプタの構造を示している。ディスクリプタ・タグは、DVBで規定されており、ディスクリプタの種別を示すものである。このディスクリプタでは、“0x41”となる。サービスIDは、サービスを識別するものである。通常、サービスは視聴者が選局するチャネルと一致する。サービスタイプは、映像、音声、データ等、サービスの内容を示すものである。   FIG. 10 shows the structure of the service list descriptor. The descriptor tag is defined by DVB and indicates the type of descriptor. In this descriptor, “0x41” is set. The service ID identifies a service. Usually, the service matches the channel that the viewer selects. The service type indicates the contents of the service such as video, audio, and data.

ケーブルテレビ局での再送出時には、衛星からの全トランスポンダ分の番組をケーブル内でサービスする場合には、このディスクリプタの情報はそのままとなるが、特定のトランスポンダの信号のみをサービスする場合には再送出しないトランスポンダに含まれる番組のサービスIDを削除する。この場合、削除されて減った分の情報にはダミーデータを付加して、サービス・リスト・ディスクリプタの全長を衛星系と同じにすることによって、単純に置き換えることができる。   At the time of re-transmission at a cable TV station, if the program for all transponders from the satellite is serviced within the cable, the information of this descriptor remains as it is, but it is re-transmitted when only the signal of a specific transponder is serviced The service ID of the program included in the transponder not to be deleted is deleted. In this case, dummy data is added to the information that has been deleted and reduced, so that the total length of the service list descriptor is the same as that of the satellite system, and can be simply replaced.

また、PSIテーブルの伝送は、セクション(Section) と呼ばれる形式によってセグメント化されることがMPEG2システムによって規定されている。例えば、NITは4kバイト毎にセクション化され、それぞれのセクションは、図7に示す形式によって構成される。複数のセクションに分けられたNITは、セクション番号によって関連付けられる。全セクション数はテーブル中に最終セクション番号として記述されており、セクション番号と最終セクション番号が一致するまでが一連のNITデータとなっている。   The MPEG2 system stipulates that the transmission of the PSI table is segmented in a format called section. For example, the NIT is sectioned every 4 kbytes, and each section is configured in the format shown in FIG. NITs divided into a plurality of sections are related by section numbers. The total number of sections is described as the last section number in the table, and a series of NIT data until the section number matches the last section number.

次に、図1に示したケーブル伝送システムにおけるケーブルテレビ局3のトランスモジュレータ30の具体的な構成例について、図11を参照して説明する。   Next, a specific configuration example of the transmodulator 30 of the cable television station 3 in the cable transmission system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

この図11に示すトランスモジュレータ30は、CSアンテナ31を介して受信されたCS波からチャンネル毎のTS(Transport Stream)を抽出して変調変換を行う複数の信号処理部32−1乃至32−N (Nは、CS波に含まれるチャンネル数である) と、各信号処理部32−1乃至32−Nで変調変換された各チャンネルのTS(Transport Stream)を混合して出力する信号混合器33からなる。   The transmodulator 30 shown in FIG. 11 extracts a plurality of signal processing units 32-1 to 32-N that perform modulation conversion by extracting a TS (Transport Stream) for each channel from a CS wave received via the CS antenna 31. (N is the number of channels included in the CS wave) and a signal mixer 33 that mixes and outputs TS (Transport Stream) of each channel modulated and converted by each signal processing unit 32-1 to 32-N. Consists of.

なお、上述したチャンネルとは、地上波におけるチャンネル(放送局)とは異なり、1つのトランスポンダにより多重化された複数の番組が含まれる1つの伝搬波のことである。図12は、トランスモジュレータ30に入力されるCS波の状態の一例を示している。すなわち、CS波のH偏波には、TS1、TS3、及びTS5が含まれ、CS波のV偏波には、TS2、TS4、及びTS6が含まれていることを示している。   The channel described above is a single propagation wave including a plurality of programs multiplexed by one transponder, unlike a channel (broadcast station) in the terrestrial wave. FIG. 12 shows an example of the state of the CS wave input to the transmodulator 30. That is, the CS wave H polarization includes TS1, TS3, and TS5, and the CS wave V polarization includes TS2, TS4, and TS6.

各信号処理部32−1乃至32−Nは、それぞれCSアンテナ31を介して受信されたCS波からチャンネル毎のTSを抽出するチューナ32A、チューナ32Aにより抽出TSをQPSK復調するQPSK復調回路32B、QPSK復調回路32Bにより復調されたTSに誤り訂正処理を施すECCデコーダ32C、ECCデコーダ32Cにより誤り訂正されたTSについて、プログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information) の一部であるネットワーク情報(NIT:Network Information Table)及びプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を有線系での再送信に適合するように書き換えるPSI変換回路32D、PSI変換回路32DによりPSIが書き換えられたTSに誤り訂正符号を付加するECCエンコーダ33E、ECCエンコーダ32Eにより誤り訂正符号が付加されたTSをQAM変調するQAM変調回路32F、QAM変調回路32Fにより変調されたTSの搬送周波数を所定のチャンネルの周波数に変換する周波数変換回路32Gなどが、インターフェース32Hを介して制御部32Iに接続された構成となっている。上記制御部32Iには操作部32Jや表示部32Kが接続されている。   Each of the signal processing units 32-1 to 32-N includes a tuner 32A that extracts a TS for each channel from a CS wave received via the CS antenna 31, a QPSK demodulation circuit 32B that QPSK-demodulates the extracted TS by the tuner 32A, An ECC decoder 32C that performs error correction processing on the TS demodulated by the QPSK demodulator circuit 32B, and the TS that has been error-corrected by the ECC decoder 32C, are network information (NIT: Part of Program Specific Information). Network Information Table) and Program Map Table (PMT: Program Map Table) are rewritten so as to be suitable for re-transmission in a wired system, and the error correction code is in the TS whose PSI has been rewritten by the PSI conversion circuit 32D ECC encoder 33E and ECC encoder 3 The QAM modulation circuit 32F that QAM modulates the TS to which the error correction code is added by 2E, the frequency conversion circuit 32G that converts the carrier frequency of the TS modulated by the QAM modulation circuit 32F into the frequency of a predetermined channel, etc. Via the control unit 32I. An operation unit 32J and a display unit 32K are connected to the control unit 32I.

各信号処理部32−1乃至32−NのPSI変換回路32Dでは、再送信している番組の中で、一定の期間だけ特定の番組を受信機6にて視聴不可にするためには、視聴不可としたい期間のみ、視聴不可としたい番組に関するPMTを以下のように書き換える。   In the PSI conversion circuit 32D of each of the signal processing units 32-1 to 32-N, in order to make the receiver 6 unable to view a specific program for a certain period among the retransmitted programs, Only during the period when it is desired to make it impossible, the PMT relating to the program that is made impossible to view is rewritten as follows.

1.PMT内のプログラム番号(program_number(=service_id))又はエレメンタリーPID(elementary_PID)を無効化(all "1" 等)する。   1. The program number (program_number (= service_id)) or elementary PID (elementary_PID) in the PMT is invalidated (all “1”, etc.).

PMT内で受信機において視聴処理される番組を特定するための情報を無効化することで、受信機での処理を行われないようにして、視聴不可とする。トランスモジュレータにてPMT情報を書き換えた後に、PMTのバージョン情報は変更しておく。   By invalidating the information for specifying the program to be viewed at the receiver in the PMT, the processing at the receiver is not performed and the viewing is disabled. After the PMT information is rewritten by the transmodulator, the PMT version information is changed.

2.PMTで伝送されている図13にデータ構造を示すシステム・マネージメント・ディスクリプタ(system_management_descriptor)内のシステム・マネージメントID(system_management_ID)の上位2ビットを「0 (=放送)」以外の値にする。さらに、限定受信方式を採用している放送システムで、限定受信解除のためのICカードを利用している場合には、そのICカードのシステム・マネージメントID(system_management_ID)配列に、書き換えられたシステム・マネージメントID(system_management_ID)の上位2ビットの値は含まれないものとする。トランスモジュレータ30にてPMT情報を書き換えた後に、PMTのバージョン情報は変更しておく。   2. The upper 2 bits of the system management ID (system_management_ID) in the system management descriptor (system_management_descriptor) whose data structure is transmitted in PMT is set to a value other than “0 (= broadcast)”. In addition, when an IC card for canceling conditional access is used in a broadcasting system that employs the conditional access system, the system / management ID (system_management_ID) array of the IC card has been rewritten. It is assumed that the upper 2 bits of the management ID (system_management_ID) are not included. After the PMT information is rewritten by the transmodulator 30, the version information of the PMT is changed.

ここで、システム・マネージメント・ディスクリプタ(system_management_descriptor)内のシステム・マネージメントID(system_management_ID)は、放送/非放送の種別を示すブロードキャスティング・フラグ(broadcasting_flag)を含んでおり、上記システム・マネージメントID(system_management_ID)の上位2ビットを「0 (=放送)」以外の値にすることによって、受信機6での処理を行われないようにして、視聴不可とすることができる。   Here, the system management ID (system_management_ID) in the system management descriptor (system_management_descriptor) includes a broadcasting flag (broadcasting_flag) indicating the type of broadcasting / non-broadcasting, and the system management ID (system_management_ID) By setting the upper 2 bits of the value to a value other than “0 (= broadcast)”, the processing in the receiver 6 is not performed, and viewing is disabled.

特定の番組を視聴不可としたい期間の終了時には、PMTを元の状態に戻す。トランスモジュレータ30にてPMT情報を元の状態に書き換えた後に、PMTのバージョン情報は変更しておく。   At the end of the period when it is desired to make a specific program unviewable, the PMT is returned to the original state. After the PMT information is rewritten to the original state by the transmodulator 30, the version information of the PMT is changed.

また、PAT情報中に記載されているPMT_IDのうち、休止状態にしたい番組に対応したPMT情報が記載されているパケット番号(PID)を示すPMT_IDを削除する書き換えを行い、同時に削除されたPMT_IDを持つパケットで伝送されるPMT情報自体も削除する(送信しなくする)ようにしてもよい。PATの書き換え時には、そのバージョン番号を変更しておく。これにより、受信機では、PATのバージョン番号が変更されたときに、PMT情報の確認を行うことにより、PMTの変化すなわち削除状態に反応して、対応する番組を休止状態と認識することになる。   Also, the PMT_ID described in the PAT information is rewritten to delete the PMT_ID indicating the packet number (PID) in which the PMT information corresponding to the program to be paused is described, and the PMT_ID deleted at the same time is deleted. The PMT information itself transmitted in the packet it has may be deleted (not transmitted). When rewriting PAT, the version number is changed. Thereby, when the version number of the PAT is changed, the receiver confirms the PMT information, thereby recognizing the corresponding program as a paused state in response to the change of the PMT, that is, the deletion state. .

そして、信号混合器33は、各信号処理部32−1乃至32−Nで変調変換された各チャンネルのTS(Transport Stream)を混合して出力する。   Then, the signal mixer 33 mixes and outputs TS (Transport Stream) of each channel modulated and converted by each signal processing unit 32-1 to 32 -N.

次に、図1に示したケーブル伝送システム100における受信機6の具体的な構成例について、図14を参照して説明する。   Next, a specific configuration example of the receiver 6 in the cable transmission system 100 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

この図14に示す受信機6は、制御部60により動作が制御されるケーブルフロントエンド部61及びトランスポート部62、上記トランスポート部62に接続されたMPEGデコード部63、データバッファメモリ64及びICカードインターフェース(I/F)部65、上記制御部60に接続されたキー入力部67、IR信号受信部68、EEPROM69A、SRAM69BやROM69C等の各種メモリ、OSD回路70、MODEM71、表示部72などからなる。   The receiver 6 shown in FIG. 14 includes a cable front end unit 61 and a transport unit 62 whose operations are controlled by a control unit 60, an MPEG decoding unit 63 connected to the transport unit 62, a data buffer memory 64, and an IC. From a card interface (I / F) unit 65, a key input unit 67 connected to the control unit 60, an IR signal receiving unit 68, various memories such as EEPROM 69A, SRAM 69B, ROM 69C, OSD circuit 70, MODEM 71, display unit 72, etc. Become.

ケーブルフロントエンド部61の受信チューナ61Aは、混合波から所定の番組を含む放送波を抽出し、QAM復調回路61Bに出力する。QAM復調回路61Bは、放送波をQAM復調して誤り訂正回路61Cに出力する。誤り訂正回路61Cは、放送波を復調して得られたTSの誤り情報を訂正し、トランスポート部62に出力する。   The reception tuner 61A of the cable front end unit 61 extracts a broadcast wave including a predetermined program from the mixed wave and outputs it to the QAM demodulation circuit 61B. The QAM demodulation circuit 61B QAM-demodulates the broadcast wave and outputs it to the error correction circuit 61C. The error correction circuit 61 </ b> C corrects the error information of the TS obtained by demodulating the broadcast wave and outputs it to the transport unit 62.

トランスポート部62のデスクランブラ62Aは、TSに施されているスクランブルを、衛星放送サービス事業者1が発行したICカード66に記録されているデスクランブル情報を用いて復号 (デスクランブル) し、デマルチプレクサ62Bに出力する。デマルチプレクサ62Bは、複数の番組情報が多重化されたTSから所定の番組情報を抽出してMPEGデコード部63に供給する。   The descrambler 62A of the transport unit 62 decodes (descrambles) the scramble applied to the TS using the descramble information recorded on the IC card 66 issued by the satellite broadcasting service provider 1. Output to the multiplexer 62B. The demultiplexer 62B extracts predetermined program information from the TS in which a plurality of program information is multiplexed and supplies the extracted program information to the MPEG decoding unit 63.

MPEGデコード部63は、入力された番組情報をMPEG伸張してビデオ処理部63Aから映像信号を出力し、また、オーディオ処理部63Bから音声信号を出力する。上記ビデオ処理部63Bから映像信号には、制御部60により制御されるOSD回路70から供給されオンスクリーンディスプレイ信号が加算回路73により加算できるようになっている。   The MPEG decoding unit 63 performs MPEG decompression on the input program information and outputs a video signal from the video processing unit 63A, and outputs an audio signal from the audio processing unit 63B. An on-screen display signal supplied from the OSD circuit 70 controlled by the control unit 60 can be added to the video signal from the video processing unit 63B by the addition circuit 73.

制御部60は、視聴者の選局操作に基づいて、受信機6全体を制御するとともに、受信した有料番組の情報(番組視聴情報)をICカード60に記録する。また、制御部60は、は、ICカード66に記録されているデスクランブル情報を読み出してデスクランブラ6−5に供給する。さらに、制御部60は、定期的にICカード60に記録されている番組視聴情報をMODEM71から公衆電話回線を介して衛星放送サービス業者1に通知する。   The control unit 60 controls the entire receiver 6 based on the viewer's channel selection operation, and records the received pay program information (program viewing information) on the IC card 60. Further, the control unit 60 reads the descrambling information recorded on the IC card 66 and supplies it to the descrambler 6-5. In addition, the control unit 60 periodically notifies the satellite broadcast service provider 1 of the program viewing information recorded on the IC card 60 from the MODEM 71 via the public telephone line.

次に、上記受信機5の番組受信処理について、図15のフローチャートを参照して説明する。   Next, the program reception process of the receiver 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

上記受信機5の制御部は、先ず、ケーブルフロントエンド部61を介して受信したTSからNITを取得して、NITの内容を更新する(ステップS1)。   The control unit of the receiver 5 first acquires the NIT from the TS received via the cable front end unit 61 and updates the content of the NIT (step S1).

次に、制御部60は、番組リストをサーチして、番組を選択し(ステップS2)、自分宛のTSであるか否かを判定する(ステップS3)。そして、自分宛のTSでない場合には伝送チャンネルを移動し(ステップS4)、自分宛のTSの場合にはPATを受信し(ステップS5)、さらにPMTを受信する(ステップS6)。   Next, the control unit 60 searches the program list, selects a program (step S2), and determines whether the TS is addressed to itself (step S3). If the TS is not addressed to itself, the transmission channel is moved (step S4). If the TS is addressed to itself, a PAT is received (step S5), and further a PMT is received (step S6).

次に、制御部60は、受信したPMTに含まれるシステム・マネージメントIDが非放送を示しているか否かを判定する(ステップS7)。   Next, the control unit 60 determines whether or not the system management ID included in the received PMT indicates non-broadcasting (step S7).

そして、受信したPMTに含まれるシステム・マネージメントIDが非放送を示していない場合には、ECMを受信し(ステップS8)、視聴許可番組であるか否かを判定し(ステップS9)、視聴許可番組である場合には、エレメンタリー・ストームを受信して(ステップS10)、映像及び音声をデコードして出力する(ステップS11)。   If the system management ID included in the received PMT does not indicate non-broadcasting, an ECM is received (step S8), and it is determined whether or not the program is a viewing-permitted program (step S9). If it is a program, it receives an elementary storm (step S10), decodes and outputs video and audio (step S11).

また、視聴許可番組でない場合には、OSD表示により視聴不可であることを視聴者に知らせる(ステップS11)。   If the program is not a viewing-permitted program, the viewer is notified by the OSD display that viewing is not possible (step S11).

さらに、受信したPMTに含まれるシステム・マネージメントIDが非放送を示していた場合には、例外処理とする(ステップS7)。   Further, if the system management ID included in the received PMT indicates non-broadcasting, an exception process is performed (step S7).

上記受信機6では、PMTのバージョン情報はデジタル放送信号中でPMTが送信されてくる毎に確認しており、そのバージョンが変化すると、受信機6で新たにPMTを取り直す処理がおこなわれる。PMTが書き換えられている期間中は、受信されたPMT情報より書き換えられたPMTに対応する番組の映像・音声等の情報が処理されないため、視聴者はその番組を視聴できないことになる。   The receiver 6 checks the version information of the PMT every time the PMT is transmitted in the digital broadcast signal, and when the version changes, the receiver 6 performs a process for newly reacquiring the PMT. During the period in which the PMT is being rewritten, information such as video / audio of the program corresponding to the rewritten PMT is not processed from the received PMT information, so that the viewer cannot view the program.

ここで、上記各処理を行うコンピュータプログラムは、磁気ディスク、CD−ROM等の情報記録媒体よりなる提供媒体のほか、インターネット、デジタル衛星などのネットワーク提供媒体を介してユーザに提供することができる。   Here, the computer program for performing the above-described processes can be provided to the user via a network providing medium such as the Internet or a digital satellite in addition to a providing medium made of an information recording medium such as a magnetic disk or a CD-ROM.

本発明を適用したケーブル伝送システムの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the cable transmission system to which this invention is applied. MPEG2トランスポートパケットとDVBシステムのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of an MPEG2 transport packet and a DVB system. MPEG2トランスポートパケットのパケット構造を示す図である。It is a figure which shows the packet structure of an MPEG2 transport packet. PESパケットのパケット構造を示す図である。It is a figure which shows the packet structure of a PES packet. プログラム・アソシエーション・テーブル(PAT)のテーブル構造を示す図である。It is a figure which shows the table structure of a program association table (PAT). プログラム・マップ・テーブル(PMT)のテーブル構造を示す図である。It is a figure which shows the table structure of a program map table (PMT). ネットワーク・インフォメーション・テーブル(NIT)のテーブル構造を示す図である。It is a figure which shows the table structure of a network information table (NIT). NITにおけるサテライト・デリバリー・システム・ディスクリプタの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the satellite delivery system descriptor in NIT. NITにおけるケーブル・デリバリー・システム・ディスクリプタの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the cable delivery system descriptor in NIT. NITにおけるサービス・リスト・ディスクリプタの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the service list descriptor in NIT. 上記ケーブル伝送システムにおけるケーブルテレビ局のトランスモジュレータの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the transmodulator of the cable television station in the said cable transmission system. CS波の直線偏波を説明する図である。It is a figure explaining the linearly polarized wave of CS wave. PMTで伝送されているシステム・マネージメント・ディスクリプタ(system_management_descriptor)のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the system management descriptor (system_management_descriptor) transmitted by PMT. 上記ケーブル伝送システムにおける受信機の具体的な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific structural example of the receiver in the said cable transmission system. 上記受信機の番組受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the program reception process of the said receiver. 従来のケーブルテレビ受信機の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the conventional cable television receiver. デジタル多チャンネル衛星放送システムの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of a digital multichannel satellite broadcasting system. 上記デジタル多チャンネル衛星放送システムにおける受信機の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the receiver in the said digital multichannel satellite broadcasting system.

符号の説明Explanation of symbols

1 衛星放送サービス事業者、2 通信衛星、3 ケーブルテレビ局、4 ケーブルテレビ網、6 受信機、30 トランスモジュレータ、31 CSアンテナ、32−1乃至32−N 信号処理部、32A チューナ、32B QPSK復調回路、32C ECCデコーダ、32D PSI変換回路、33E ECCエンコーダ、32F QAM変調回路、32G 周波数変換回路、32H インターフェース32H、32I 制御部、32J 操作部、32K 表示部、33 信号混合器、60 制御部、61 ケーブルフロントエンド部、61A 受信チューナ、61B QAM復調回路、61C 誤り訂正回路、62 トランスポート部、62A デスクランブラ、62B デマルチプレクサ、63 MPEGデコード部、64 データバッファメモリ、65 ICカードインターフェース(I/F)部、66 ICカード、67 キー入力部、68 IR信号受信部、69A EEPROM、69B SRAM、70 OSD回路、71 MODEM、72 表示部、100 ケーブル伝送システム
1 satellite broadcasting service provider, 2 communication satellite, 3 cable TV station, 4 cable TV network, 6 receiver, 30 transmodulator, 31 CS antenna, 32-1 to 32-N signal processing unit, 32A tuner, 32B QPSK demodulation circuit 32C ECC decoder, 32D PSI conversion circuit, 33E ECC encoder, 32F QAM modulation circuit, 32G frequency conversion circuit, 32H interface 32H, 32I control unit, 32J operation unit, 32K display unit, 33 signal mixer, 60 control unit, 61 Cable front end unit, 61A reception tuner, 61B QAM demodulation circuit, 61C error correction circuit, 62 transport unit, 62A descrambler, 62B demultiplexer, 63 MPEG decoding unit, 64 data buffer memory, 65 IC card interface Face (I / F) unit, 66 IC card, 67 a key input unit, 68 IR signal receiving unit, 69A EEPROM, 69B SRAM, 70 OSD circuit, 71 MODEM, 72 display unit, 100 a cable transmission system

Claims (6)

衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信装置であって、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信手段と、
上記受信手段が受信した信号を復調する復調手段と、
上記復調手段が復調した信号を変調する変調手段とを備え、
上記変調手段は、上記復調手段が復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換える機能を有する
ことを特徴とする情報送信装置。
An information transmission device in a transmission / reception system that converts a digital broadcast signal from a satellite transmission line into a wired signal by a transmodulator and distributes the signal to the wired transmission line,
Receiving means for receiving a digital satellite broadcast signal;
Demodulation means for demodulating the signal received by the receiving means;
Modulation means for modulating the signal demodulated by the demodulation means,
The modulation means has a function of rewriting a program map table (PMT) which is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in the digital broadcast signal demodulated by the demodulation means. A characteristic information transmission apparatus.
衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信方法であって、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、
上記受信ステップが受信した信号を復調する復調ステップと、
上記復調ステップで復調した信号を変調する変調ステップとを有し、
上記変調ステップでは、上記復調ステップで復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換える
ことを特徴とする情報送信方法。
An information transmission method in a transmission / reception system that converts a digital broadcast signal from a satellite transmission line into a wired signal by a transmodulator and distributes the signal to the wired transmission line,
A receiving step of receiving a digital satellite broadcast signal;
A demodulation step for demodulating the signal received by the reception step;
A modulation step for modulating the signal demodulated in the demodulation step,
In the modulation step, a program map table (PMT) that is one of program specification information (PSI) in the digital broadcast signal demodulated in the demodulation step is rewritten. Information transmission method.
衛星系伝送路からのデジタル放送信号をトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報送信装置の動作を制御する制御プログラムを提供するプログラム提供媒体であって。
上記制御プログラムは、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、
上記受信ステップが受信した信号を復調する復調ステップと、
上記復調ステップで復調した信号を変調する変調ステップとを有し、
上記変調ステップにおいて、上記復調ステップで復調したデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換える処理を実行させる
ことを特徴とするプログラム提供媒体。
A program providing medium for providing a control program for controlling an operation of an information transmitting apparatus in a transmission / reception system that converts a digital broadcast signal from a satellite transmission path into a wired signal by a transmodulator and distributes the signal to the wired transmission path. .
The control program is
A receiving step of receiving a digital satellite broadcast signal;
A demodulation step for demodulating the signal received by the reception step;
A modulation step for modulating the signal demodulated in the demodulation step,
In the modulation step, a process of rewriting a program map table (PMT) which is one of program specification information (PSI: Program Specific Information) in the digital broadcast signal demodulated in the demodulation step is executed. A program providing medium characterized by the above.
衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信装置であって、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信手段と、
上記受信手段が受信した信号を復調する復調手段とを備え、
上記復調手段は、視聴制限された番組の表示を禁止する機能を有することを
ことを特徴とする情報受信装置。
Limit viewing of digital broadcast signals from satellite transmission channels by rewriting the Program Map Table (PMT), which is one of Program Specific Information (PSI) in the digital broadcast signal An information receiving device in a transmission / reception system that converts a wired signal by a transmodulator having a function and distributes the signal to a wired transmission line,
Receiving means for receiving a digital satellite broadcast signal;
Demodulating means for demodulating the signal received by the receiving means,
The demodulator has a function of prohibiting display of a program whose viewing is restricted.
衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信方法であって、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信した信号を復調する復調ステップとを有し、
上記復調ステップにおいて、視聴制限された番組の表示を禁止することを
ことを特徴とする情報受信方法。
Limit viewing of digital broadcast signals from satellite transmission channels by rewriting the Program Map Table (PMT), which is one of Program Specific Information (PSI) in the digital broadcast signal An information receiving method in a transmission / reception system for converting into a wired signal by a transmodulator having a function and distributing it to a wired transmission line,
A receiving step of receiving a digital satellite broadcast signal;
A demodulation step of demodulating the signal received in the reception step,
An information receiving method characterized in that, in the demodulation step, display of a program whose viewing is restricted is prohibited.
衛星系伝送路からのデジタル放送信号をデジタル放送信号中のプログラム仕様情報(PSI: Program Specific Information)の一つであるプログラム・マップ・テーブル(PMT: Program Map Table)を書き換えることにより視聴制限を行う機能を有するトランスモジュレータにより有線系の信号に変換して有線系伝送路に配信する送受信システムにおける情報受信装置の動作を制御する制御プログラムを提供するプログラム提供媒体であって。
上記制御プログラムは、
デジタル衛星放送の信号を受信する受信ステップと、
上記受信ステップで受信した信号を復調する復調ステップとを有し、
上記復調ステップにおいて、視聴制限された番組の表示を禁止することを
ことを特徴とするプログラム提供媒体。
Limit viewing of digital broadcast signals from satellite transmission channels by rewriting the Program Map Table (PMT), which is one of Program Specific Information (PSI) in the digital broadcast signal A program providing medium for providing a control program for controlling an operation of an information receiving apparatus in a transmission / reception system that converts a wired signal by a transmodulator having a function and distributes the signal to a wired transmission line.
The control program is
A receiving step of receiving a digital satellite broadcast signal;
A demodulation step of demodulating the signal received in the reception step,
A program providing medium characterized in that, in the demodulation step, display of a program whose viewing is restricted is prohibited.
JP2005071672A 2005-03-14 2005-03-14 Information transmitting apparatus, information transmitting method, information receiving apparatus, information receiving method, and control program Expired - Fee Related JP4581762B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071672A JP4581762B2 (en) 2005-03-14 2005-03-14 Information transmitting apparatus, information transmitting method, information receiving apparatus, information receiving method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071672A JP4581762B2 (en) 2005-03-14 2005-03-14 Information transmitting apparatus, information transmitting method, information receiving apparatus, information receiving method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254363A true JP2006254363A (en) 2006-09-21
JP4581762B2 JP4581762B2 (en) 2010-11-17

Family

ID=37094323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071672A Expired - Fee Related JP4581762B2 (en) 2005-03-14 2005-03-14 Information transmitting apparatus, information transmitting method, information receiving apparatus, information receiving method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581762B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104639949A (en) * 2015-03-03 2015-05-20 腾讯科技(深圳)有限公司 Video source access method and device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285821A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Limited reception system
JP2004247881A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Sharp Corp Broadcast system, and broadcast transmission/reception device and catv system
JP2004274545A (en) * 2003-03-11 2004-09-30 Sharp Corp Contents distribution system, terminal, and contents transmission apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285821A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Limited reception system
JP2004247881A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Sharp Corp Broadcast system, and broadcast transmission/reception device and catv system
JP2004274545A (en) * 2003-03-11 2004-09-30 Sharp Corp Contents distribution system, terminal, and contents transmission apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104639949A (en) * 2015-03-03 2015-05-20 腾讯科技(深圳)有限公司 Video source access method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581762B2 (en) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114234B2 (en) Signal processing apparatus, receiving apparatus, and signal processing method
US20030192061A1 (en) Set-top box system and method for viewing digital broadcast
EP1564991B1 (en) Broadcast system, receiver apparatus, broadcast data protection method, and receiving method
JP2000324068A (en) Signal processing unit, its method and computer-readable medium
JPH11355227A (en) Device and method for information transmission, device and method for information reception and providing medium
KR100713569B1 (en) Information distribution system
KR100659453B1 (en) Receiving Apparatus, Receiving Method and Recording Medium
JPH11355224A (en) System and method for distributing information
JP4581762B2 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting method, information receiving apparatus, information receiving method, and control program
JP4572939B2 (en) Signal processing apparatus, receiving apparatus, and signal processing method
KR100730464B1 (en) Receiving device for receiving a digital signal and the method of therefor
JP4591483B2 (en) Information replacing device and information replacing method
JP4099559B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP4670893B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP4325052B2 (en) Sending network information
JP4135245B2 (en) Signal processing device
JP4135241B2 (en) Signal processing device
JP4029504B2 (en) Information transmitting apparatus and information transmitting method
JP4091161B2 (en) Broadcast signal demodulating apparatus and broadcast signal demodulating method
JP3975473B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and information recording medium
JPH11150717A (en) Signal processor
JP4058830B2 (en) Digital signal receiving apparatus and receiving method
JPH11150716A (en) Signal processor
JP4821926B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP2006352909A (en) Apparatus and method for receiving information, and information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees