JP2006245943A - Image processing method and apparatus - Google Patents

Image processing method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006245943A
JP2006245943A JP2005057947A JP2005057947A JP2006245943A JP 2006245943 A JP2006245943 A JP 2006245943A JP 2005057947 A JP2005057947 A JP 2005057947A JP 2005057947 A JP2005057947 A JP 2005057947A JP 2006245943 A JP2006245943 A JP 2006245943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
color
monochrome
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005057947A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Uehama
亮 上濱
Kazunori Kurokawa
和範 黒川
Satoru Yoshikawa
悟 芳川
Kazuhiko Miura
和彦 三浦
Yasuaki Mitobe
保明 水戸部
Masao Seki
正生 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005057947A priority Critical patent/JP2006245943A/en
Publication of JP2006245943A publication Critical patent/JP2006245943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing method and an image processing apparatus whereby an amount of data in transmitting a color image is suppressed and a receiver side can properly reproduce the image. <P>SOLUTION: When reading image data of images covering one page to be transmitted, a server generates image data by each block resulting from dividing the image into a plurality of blocks and generates concatenation information (steps 100 to 104). Thereafter the server confirms whether or not each block includes pixels for forming a color object, applies coding processing to the image data of the blocks including the pixels for forming the color object as a color image, converts the image data of the blocks not including the pixels for forming the color object into black/white image data and applies coding processing (steps 106 to 116). Thus, the data amount can be reduced in comparison with that of the case with the transmission of all the data as the color image. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときの画像処理方法及び画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus for transmitting image data of an image including a color object.

印刷処理の分野におけるデジタル化として、DTP(Desktop Publishing)化が浸透している。DTPは、パーソナルコンピュータやワークステーション等の処理装置上で、画像の作成、加工、編集等を行うことによりページレイアウトを作成し、このページレイアウトに基づいて印刷版を露光するためのフィルムの作成を行ったり(CEPS)、印刷版に直接書き込んで印刷用の刷版を作成する(CTP:Computer to Plate)。   As digitalization in the field of print processing, DTP (Desktop Publishing) has become popular. DTP creates a page layout by creating, processing, and editing images on a processing device such as a personal computer or workstation, and creates a film for exposing the printing plate based on the page layout. Or printing directly on the printing plate to create a printing plate for printing (CTP: Computer to Plate).

DTPにおいても、刷版を用いた実際の印刷に先立って校正を行う。このときには、例えば、WYSIWYG機能等を用いて、モニタに表示したページレイアウトを、ページプリンタ等の印刷出力装置によって印刷出力(カンプ出力)する。   Even in DTP, calibration is performed prior to actual printing using a printing plate. At this time, for example, the page layout displayed on the monitor is printed out (comp output) by a print output device such as a page printer using the WYSIWYG function or the like.

また、最終的な校正作業では、校正用に作成したカラープルーフ(カンプ出力)を、発注者(依頼主)などに渡して、校正を受ける必要がある。このような校正作業では、カンプ出力を元原稿として、この元原稿に対して、修正個所に赤入れ等を行った校正原稿を作成してもらい、この校正原稿を受け取って元の画像データ(ページレイアウト)を修正するようにしており、このような校正作業では、元原稿や校正原稿などの受け渡しが生じる。   Further, in the final calibration work, it is necessary to pass the color proof (comp output) created for calibration to the orderer (client) for calibration. In such a proofreading work, the comp output is used as an original document, and a proofreading manuscript with red correction or the like is created on the original document, and the proofreading document is received and the original image data (page Layout) is corrected, and in such a proofreading operation, an original document or a proofreading document is delivered.

一方、離れた場所への画像の伝送には、伝送コストを考慮して、公衆回線(電話回線)を用いたファクシミリが多用されている。このファクシミリには、白黒画像のみを伝送可能とするG3モードに加え、カラー画像を伝送可能なG4モードがあり、G4モードを使用することにより、通信回線を使用してカラー画像の伝送が可能となっている。   On the other hand, a facsimile using a public line (telephone line) is often used for transmission of an image to a remote place in consideration of transmission cost. This facsimile has a G4 mode capable of transmitting a color image in addition to a G3 mode capable of transmitting only a black and white image. By using the G4 mode, a color image can be transmitted using a communication line. It has become.

ところで、カラー画像を伝送する場合、白黒画像に比べてデータ量(データサイズ)が大きくなるために、通信時間が長くなると共に、通信コストも大幅に増加してしまう。   By the way, when a color image is transmitted, the amount of data (data size) is larger than that of a black and white image, so that the communication time is increased and the communication cost is significantly increased.

画像データからカラー画像とテキスト画像を分離し、カラー画像は、そのままカラー画像として符号化し、テキスト画像は白黒画像として符号化することにより、送信するデータ量の抑制を図る方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   A method has been proposed in which a color image and a text image are separated from image data, the color image is directly encoded as a color image, and the text image is encoded as a black and white image, thereby suppressing the amount of data to be transmitted ( For example, see Patent Document 1.)

また、画像データの1ラインごとに、該当ラインがカラー画像か白黒画像かを判断し、判断結果に基づいてカラー画像又は白黒画像として符号化することにより、送信データ量を抑制する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平7−325883号公報 特開平9−163152号公報
Also, a method has been proposed for suppressing the amount of transmission data by determining whether the corresponding line is a color image or a monochrome image for each line of image data, and encoding as a color image or a monochrome image based on the determination result. (For example, refer to Patent Document 2).
JP 7-325883 A JP-A-9-163152

しかしながら、特許文献1の提案では、カラー画像からテキスト画像を正確に抽出できないと、データ量の抑制の効果が得られないという問題がある。また、特許文献2の提案では、1ラインの中にカラー画像を形成している画素が含まれると、そのラインは、カラー画像として符号化されてしまうので、画像によっては、データ量の抑制が図られないことがある。   However, the proposal of Patent Document 1 has a problem that if the text image cannot be accurately extracted from the color image, the effect of suppressing the data amount cannot be obtained. In addition, in the proposal of Patent Document 2, if a pixel forming a color image is included in one line, the line is encoded as a color image. It may not be possible.

また、何れの方法においても、受信側が画像分割と符号化に対応していなければ、伝送した画像の再現が困難となるという問題がある。   In any method, if the receiving side does not support image division and encoding, there is a problem that it is difficult to reproduce the transmitted image.

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、カラー画像を伝送する時のデータ量の抑制を図ると共に、受信側で適正な画像再現が可能となる画像処理方法及び画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described facts, and provides an image processing method and an image processing apparatus that can suppress the amount of data when transmitting a color image and can appropriately reproduce an image on the receiving side. For the purpose.

上記目的を達成するための本発明は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときの画像処理方法であって、前記画像データから前記画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成し、分割した各ブロックのうち、前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含むブロックの画像データに対してカラー画像処理を施し、前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含まないブロックの画像データに対して、白黒形式に変換して白黒画像処理を施す、ことを特徴とする。   The present invention for achieving the above object is an image processing method for transmitting image data of an image including a color object, wherein the image data for each block is obtained by dividing the image into a plurality of blocks from the image data. Among the divided blocks, color image processing is performed on image data of blocks including color pixels forming the color object, and image data of blocks not including color pixels forming the color object is processed. On the other hand, it is characterized in that it is converted into a monochrome format and subjected to monochrome image processing.

この発明によれば、1ページ分の画像の画像データから、該画像を複数のブロックに分割した画像データを生成する。各ブロックの画像データにカラーオブジェクトを形成する画素を含むときには、該当ブロックの画像データをカラー画像の画像データとして処理するが、カラーオブジェクトを形成する画素を含まないブロックの画像データに対しては、白黒形式の画像データとして処理する。   According to this invention, image data obtained by dividing the image into a plurality of blocks is generated from the image data of the image for one page. When the image data of each block includes pixels that form a color object, the image data of the corresponding block is processed as image data of a color image, but for image data of a block that does not include a pixel that forms a color object, Process as monochrome image data.

これにより、カラーオブジェクトを含まないブロックがあれば、1ページ分の画像の画像データを伝送するときのデータ量の削減を図ることができる。   Thus, if there is a block that does not include a color object, the amount of data when transmitting image data of an image for one page can be reduced.

このような本発明においては、前記各ブロックの画像データと共に、分割した各ブロックの画像データを連結することにより元の画像の画像データを再現可能とする連結情報を生成し、前記画像処理された画像データと共に前記連結情報を伝送可能とすることが好ましく、これにより、適正は画像データの制限が可能となる。   In the present invention, by combining the image data of each block together with the image data of each block, connection information that can reproduce the image data of the original image is generated, and the image processing is performed. It is preferable that the connection information can be transmitted together with the image data, so that the image data can be appropriately limited.

また、本発明は、前記画像処理がファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うためのカラー符号化処理及び白黒符号化処理とすることができ、分割前の前記画像データを伝送するときのデータ量と、前駆複数のブロックに分割したときの総データ量を比較して、該比較結果に基づいて前記分割数を変更可能とするものであってもよい。   According to the present invention, the image processing can be a color encoding process and a monochrome encoding process for performing a transmission process using a facsimile function, and the amount of data when transmitting the image data before the division The total data amount when divided into a plurality of precursor blocks may be compared, and the number of divisions may be changed based on the comparison result.

また、本発明は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データが複数のブロックに分割され、各ブロックについて前記カラーオブジェクトを形成する画素を含むときにカラー画像としての符号化処理が施され、前記カラーオブジェクトを含まないときに白黒形式に変換されかつ白黒画像としての符号化処理が施された画像データを処理する画像処理方法であって、前記カラー画像として符号化処理されたブロックの画像データをカラー画像として復号化処理し、前記白黒画像として符号化処理されたブロックの画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに変換した後、各ブロックの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成するものであれば良く、前記複数のブロックから前記元の画像データを復元可能とする連結情報が生成されているときに、該連結情報に基づいて前記各ブロックの画像データを合成することが好ましい。   According to the present invention, the image data of an image including a color object is divided into a plurality of blocks, and when each block includes a pixel forming the color object, an encoding process is performed as a color image, and the color object An image processing method for processing image data that has been converted to a black and white format and encoded as a black and white image when the image data of a block that has been encoded as a color image is not included The block image data encoded as the black and white image is decoded as a black and white image and converted into color format image data, and then the original block image data is synthesized by combining the image data of each block. It is only necessary to generate image data of the image of the original image from the plurality of blocks. When connecting information enabling restore over data is generated, it is preferable to synthesize the image data of the respective blocks on the basis of the consolidated information.

この発明は、ファクシミリ機能などを用いて画像データを伝送するときに、カラー処理されたブロックの画像データは、そのままカラー画像として復号化処理するが、白黒処理されたブロックの画像データに対しては、白黒画像としての復号化処理を行った後に、カラー形式の画像データに変換する。これにより、適正な画像データの再現が可能となる。   In the present invention, when image data is transmitted using a facsimile function or the like, the image data of the block subjected to color processing is decoded as a color image as it is, but the image data of the block subjected to monochrome processing is not processed. After the decoding process as a black and white image, the image data is converted into color format image data. Thereby, appropriate image data can be reproduced.

このような本発明を適用することにより、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときに、前記画像データから前記画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成し、分割した各ブロックのうち、前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含むブロックの画像データに対してカラー画像としての符号化処理を施し、前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含まないブロックの画像データに対して、白黒形式に変換して白黒画像としてしての符号化処理を施して、符号化処理した各ブロックの画像データを伝送し、該画像データの伝送先では、前記カラー画像として符号化処理されたブロックの画像データをカラー画像として復号化処理し、前記白黒画像として符号化処理されたブロックの画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに変換した後、各ブロックの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成する画像データの伝送方法を形成することができ、これにより、伝送するデータの量の削減を図り、該データの伝送時間の短縮やデータ量、伝送時間に応じて課金されるときの料金の削減を図ることができる。   By applying the present invention as described above, when transmitting image data of an image including a color object, image data for each block obtained by dividing the image into a plurality of blocks is generated from the image data and divided. Of each block, image data of a block including color pixels forming the color object is subjected to encoding processing as a color image, and image data of blocks not including the color pixels forming the color object is processed. The image data of each block subjected to the encoding process is transmitted after being converted into a black and white format and converted into a black and white image, and encoded at the transmission destination of the image data as the color image. The image data of the block is decoded as a color image, and the block of the block encoded as the black and white image is processed. The image data is decoded as a black and white image and converted into color format image data, and then the image data of each block is synthesized to form an image data transmission method for generating the image data of the original image Thus, the amount of data to be transmitted can be reduced, and the transmission time of the data can be shortened, and the charge when charging is made according to the data amount and the transmission time can be achieved.

また、このような本発明を適用する伝送元の画像処理装置は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送可能とする画像処理装置であって、前記画像データから前記画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成する分割手段と、前記分割手段によって分割した前記各ブロックごとの画像データから、各ブロックごとに前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含むか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記カラー画素が含むと判定された前記ブロックの画像データに対してカラー画像処理を施すカラー処理手段と、前記カラー画素を含まないと判定された前記ブロックの画像データを白黒形式に変換する変換手段と、前記変換手段によって変換された画像データに対して白黒画像処理を施す白黒処理手段と、を含むものであればよく、前記分割手段が、分割した前記ブロックの画像データを連結することにより元の画像の画像データを再現可能とする連結情報を生成し、前記画像処理された画像データと共に前記連結情報を伝送可能とするものであれば良い。   A transmission source image processing apparatus to which the present invention is applied is an image processing apparatus capable of transmitting image data of an image including a color object, and divides the image into a plurality of blocks from the image data. A division unit that generates image data for each block, and a determination for determining whether or not each block includes color pixels that form the color object from the image data for each block divided by the division unit Means, color processing means for performing color image processing on the image data of the block determined to be included in the color pixel by the determination means, and image data of the block determined not to include the color pixel. Conversion means for converting to a monochrome format; and monochrome image processing for the image data converted by the conversion means. Black and white processing means, and the dividing means generates link information that can reproduce the image data of the original image by connecting the image data of the divided blocks, and the image What is necessary is just to be able to transmit the connection information together with the processed image data.

また、伝送元の画像処理装置では、ファクシミリ機能を用いて画像データを伝送する伝送手段を含むときに、前記カラー処理手段及び白黒処理手段が前記ファクシミリ機能を用いた伝送のための符号化処理を行うものであれば良い。   When the transmission source image processing apparatus includes transmission means for transmitting image data using a facsimile function, the color processing means and the monochrome processing means perform encoding processing for transmission using the facsimile function. Anything you want to do.

また、伝送先となる画像処理装置は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データが、前記画像を複数のブロックに分割され、それぞれのブロックの画像データが、カラー画像として符号化処理されるか又は、白黒形式に変換されて白黒画像として符号化処理されて入力される画像処理装置であって、前記白黒画像として符号化処理されたブロックの画像データを白黒画像として復号化する白黒復号化手段と、前記白黒復号化手段によって復号化されたブロックの画像データをカラー形式に画像変換する復元手段と、前記カラー画像として符号化処理された画像データをカラー画像として復号化するカラー復号化手段と、前記復元手段によって変換されたブロックの前記画像データと、前記カラー復号化手段によって復号化されたブロックの前記画像データを合成して、元の画像の画像データを生成する第1の合成手段と、を含むものであればよく、また、前記画像データを前記複数のブロックに分割するときに、該ブロックから元の画像データを復元可能とする連結情報が生成されているときに、前記第1の合成手段が、該連結情報に基づいて前記各ブロックの画像データを合成することが好ましい。   In addition, the image processing apparatus as a transmission destination may be configured such that image data of an image including a color object is divided into a plurality of blocks and the image data of each block is encoded as a color image, or An image processing apparatus which is converted into a black and white format and encoded and inputted as a black and white image, and a black and white decoding means for decoding the block image data encoded as the black and white image as a black and white image; A restoring means for converting the image data of the block decoded by the black and white decoding means into a color format; a color decoding means for decoding the image data encoded as the color image as a color image; The image data of the block converted by the restoring means and the block decoded by the color decoding means A first combining unit that combines the image data and generates image data of the original image, and when the image data is divided into the plurality of blocks, It is preferable that the first combining unit combines the image data of each block based on the connection information when the connection information that can restore the original image data is generated.

もう一つの発明は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときの画像処理方法であって、前記画像データから前記カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出すると共に、抽出したカラーオブジェクトの画像データに対して、カラー画像処理を施し、前記カラーオブジェクトを含む前記画像データを白黒形式の画像データに変換して白黒画像処理を施す、ことを特徴とし、また、前記カラー画像処理及び前記白黒画像処理が、ファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うための符号化処理であることを特徴とする。   Another invention is an image processing method for transmitting image data of an image including a color object, wherein the image data and position information of the color object are extracted from the image data, and the extracted image of the color object is extracted. Color data processing is performed on the data, and the image data including the color object is converted into black and white format image data to perform black and white image processing, and the color image processing and the black and white image The process is characterized in that it is an encoding process for performing a transmission process using a facsimile function.

この発明によれば、カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出し、カラーオブジェクトの画像データに対しては、カラー画像として処理するが、元の画像データは白黒形式の画像データとして処理して、1ページ分の画像の画像データを伝送するときのデータ量の削減を図る。   According to the present invention, image data and position information of a color object are extracted, and the color object image data is processed as a color image, but the original image data is processed as monochrome image data, A reduction in the amount of data when transmitting image data of an image for one page is intended.

このような本発明を適用するときの受信側では、カラーオブジェクトを含む画像の画像データが白黒形式に変換されて白黒画像としての符号化処理が施されていると共に、位置情報と共に抽出された前記カラーオブジェクトの画像データがカラー画像としての符号化処理が施されているときの画像処理方法であって、前記カラー画像処理された前記カラーオブジェクトごとの画像データをカラー画像として復号化処理し、前記白黒画像処理された元の画像の画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに画像変換した後、前記白黒形式からカラー形式に画像変換した画像データに、前記位置情報に基づいて前記カラーオブジェクトの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成するものであれば良い。   On the receiving side when applying the present invention, the image data of the image including the color object is converted into the monochrome format and subjected to the encoding process as the monochrome image, and the image data extracted together with the position information is used. An image processing method when image data of a color object is subjected to a coding process as a color image, wherein the color image processed image data for each color object is decoded as a color image, Based on the position information, the original black-and-white image processed is decoded as a black-and-white image, converted into color format image data, and then converted from the monochrome format to the color format. The image data of the original image is generated by combining the image data of the color object. If may.

すなわち、この発明では、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときに、前記画像データから前記カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出すると共に、抽出したカラーオブジェクトの画像データに対して、カラー符号化処理を施し、前記カラーオブジェクトを含む前記画像データを白黒形式の画像データに変換して白黒符号化処理を施して、符号化処理した画像データと共に前記位置情報を伝送し、該画像データの伝送先では、前記カラー画像処理された前記カラーオブジェクトごとの画像データをカラー画像として復号化処理し、前記白黒画像処理された元の画像の画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに画像変換した後、前記白黒形式からカラー形式に画像変換した画像データに、前記位置情報に基づいて前記カラーオブジェクトの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成する画像データの伝送方法を形成して、伝送するデータ量の削減を図る。   That is, according to the present invention, when transmitting image data of an image including a color object, the image data and position information of the color object are extracted from the image data, and color data is extracted from the extracted color object image data. Performing encoding processing, converting the image data including the color object into image data in black and white format, performing black and white encoding processing, and transmitting the position information together with the encoded image data; At the transmission destination, the color image processed image data for each color object is decoded as a color image, the original black-and-white image data is decoded as a black-and-white image, and the color format After image conversion to image data, the image converted from the monochrome format to the color format Data, by synthesizing the image data of the color object on the basis of the position information, to form a method for transmitting image data for generating image data of the original image, achieving a reduction in the amount of data to be transmitted.

このときには、前記カラー画像として復号化処理した前記画像データをに対して所定の色補正処理を施して、前記画像合成を行うことが好ましく、これにより、印刷処理を実行するときの効率的な色補正処理が可能となる。   In this case, it is preferable to perform a predetermined color correction process on the image data decoded as the color image, and to perform the image synthesis, whereby an efficient color for executing the print process is obtained. Correction processing is possible.

このような本発明を適用する画像処理装置は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送可能とする画像処理装置であって、前記画像データから前記カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出した前記カラーオブジェクトの画像データに対してカラー画像処理を施すカラー処理手段と、前記カラーオブジェクトを含む前記画像データを白黒形式の画像データに変換する変換手段と、前記変換手段によって変換した画像データに対して白黒画像処理を施す白黒処理手段と、を含むことができ、前記カラー処理手段及び白黒処理手段が、ファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うための符号化処理を行うことができる。   An image processing apparatus to which the present invention is applied is an image processing apparatus that enables transmission of image data of an image including a color object, and extracts image data and position information of the color object from the image data. Means, color processing means for performing color image processing on the image data of the color object extracted by the extraction means, conversion means for converting the image data including the color object into monochrome image data, A monochrome processing unit that performs monochrome image processing on the image data converted by the conversion unit, and the color processing unit and the monochrome processing unit perform encoding processing for performing transmission processing using a facsimile function. It can be performed.

また、伝送先の画像処理装置は、カラーオブジェクトを含む画像の画像データが、白黒形式に変換されて符号化処理された画像データと共に、カラー画像として符号化処理された前記カラーオブジェクトの画像データ及び該カラーオブジェクトの位置情報が入力される画像処理装置であって、前記白黒形式で符号化処理された画像データを復号化する白黒復号化手段と、前記白黒復号化手段によって復号化された画像データをカラー形式の画像データに画像変換する復元手段と、前記カラー形式で符号化処理された画像データを復号化処理するカラー復号化手段と、前記復元手段によって画像変換された画像データに、前記カラー復号化手段によって復号化された画像データを、前記位置情報に基づいて合成する第2の合成手段と、を含むものであればよく、前記カラー復号化手段によって復号化された画像データに対して所定の色補正処理を施す色補正手段を含み、前記第2の合成手段が前記色補正手段によって色補正が施された画像データを合成することが可能である。   In addition, the image processing apparatus of the transmission destination includes image data of the color object encoded as a color image together with image data of the image including the color object converted into the monochrome format and encoded. An image processing apparatus to which position information of the color object is input, the image data decoded by the monochrome decoding means for decoding the image data encoded in the monochrome format, and the image data decoded by the monochrome decoding means Image data converted into color format image data, color decoding means for decoding image data encoded in the color format, image data converted by the recovery means into the color data And second combining means for combining the image data decoded by the decoding means based on the position information. And a color correction unit that performs predetermined color correction processing on the image data decoded by the color decoding unit, and the second combining unit performs color correction by the color correction unit. Image data can be synthesized.

以上説明したように本発明によれば、カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときに、カラーオブジェクトを含むブロックの画像データ又はカラーオブジェクトのみの画像データをカラー画像として処理し、白黒画像として処理可能となる画像データは、白黒画像として処理する。   As described above, according to the present invention, when image data of an image including a color object is transmitted, the image data of a block including the color object or the image data of only the color object is processed as a color image to obtain a monochrome image. The image data that can be processed is processed as a monochrome image.

これにより、画像データを伝送するときのデータ量の削減が可能となり、伝送時間の短縮や伝送費用の低減を図ることができるという優れた効果が得られる。   As a result, it is possible to reduce the amount of data when transmitting image data, and it is possible to obtain an excellent effect that transmission time can be shortened and transmission cost can be reduced.

以下に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1には、本発明の第1の実施の形態に係るネットワーク10の概略構成を示している。このネットワーク10は、複数のネットワークユーザー12が接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a schematic configuration of a network 10 according to the first embodiment of the present invention. A plurality of network users 12 are connected to the network 10.

なお、ネットワークユーザー12は、それぞれが構内LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークを形成したものであってもよく、ネットワーク10が、このネットワークを相互に接続したものであってもよい。また、ネットワーク10は、ネットワークユーザー12同士を、電話回線、公衆通信回線網(インターネット)や専用通信回線を用いて接続して形成したものであってよく、このときに、ネットワークユーザー12の間で伝送するデータ量等に応じて課金する従量制ネットワークなどを適用することができる。   Each network user 12 may form a network such as a local area network (LAN), or the network 10 may connect these networks to each other. The network 10 may be formed by connecting network users 12 using a telephone line, a public communication line network (Internet) or a dedicated communication line. It is possible to apply a pay-as-you-go network that charges in accordance with the amount of data to be transmitted.

このようなネットワークユーザー12(以下、単にユーザー12とする)としては、例えば、原稿作成及び作成した原稿に基づいた印刷処理を行う印刷会社などや、印刷会社へ原稿の作成/修正及び印刷処理を依頼する発注者などを適用でき、ネットワーク10では、何れかのユーザー12から他のユーザー12へ画像データなどの各種のデータの伝送が行われる。   As such a network user 12 (hereinafter simply referred to as a user 12), for example, a printing company that creates a document and performs a printing process based on the created document, or creates / modifies and prints a document to a printing company. An ordering person to request can be applied, and in the network 10, various data such as image data is transmitted from any user 12 to another user 12.

なお、以下では、何れかのユーザー12の画像処理端末14で作成した画像データを、他のユーザー12で校正処理を行うときを例に説明するものとし、ユーザー12を特に区別するときには、画像処理端末14等によって生成した画像データの伝送元をユーザー12Aとし、この画像データの伝送先であり、かつ、伝送された画像データに応じた画像の画像データをユーザー12Aに戻すユーザー12をユーザー12Bとする。   In the following description, the case where the image data created by the image processing terminal 14 of any user 12 is calibrated by another user 12 will be described as an example. A user 12A is a transmission source of image data generated by the terminal 14 and the like, and a user 12B is a transmission destination of this image data and a user 12B that returns image data of an image corresponding to the transmitted image data to the user 12A. To do.

ユーザー12のそれぞれには、画像処理などの各種のデータ処理を行う画像処理端末14及び、画像データに応じた印刷処理を実行するプリンタ16が含まれている。   Each of the users 12 includes an image processing terminal 14 that performs various types of data processing such as image processing, and a printer 16 that executes print processing according to the image data.

また、伝送元となるときのユーザー12Aに設けられる画像処理端末14では、少なくとも、各種のアプリケーションを用いてページレイアウト等の印刷用の画像(原稿)を形成可能となっており、プリンタ16を用いた印刷処理を制御すると共に、各種の画像処理を実行可能とするプリントサーバとなるサーバ18が設けられている。   The image processing terminal 14 provided to the user 12A as the transmission source can form a print image (original) such as a page layout using at least various applications. The server 18 is provided as a print server that controls the print processing and can execute various image processing.

なお、ユーザー12Aには、画像処理端末14によって作成した画像データに基づいて印刷用の刷版を作成するために感光性平版印刷版等を直接露光するプレートセッターや、感光性平版印刷版への画像焼付(露光)に用いる原稿フィルムを露光する露光装置等が設けられていても良い。   It should be noted that the user 12A has a plate setter that directly exposes a photosensitive lithographic printing plate or the like to create a printing plate for printing based on image data created by the image processing terminal 14, or a photosensitive lithographic printing plate. An exposure device or the like for exposing a document film used for image printing (exposure) may be provided.

伝送先となるときのユーザー12Bでは、ユーザー12Aから伝送される画像データに応じた印刷処理を、プリンタ16で行うことができるようになっている。また、ユーザー12Bには、原稿等に記録された画像を読み込んで画像データを生成する画像読取り装置(スキャナ20)を含んでおり、サーバ18が、画像処理端末14と、プリンタ16及びスキャナ20に接続している。   In the user 12B as the transmission destination, the printer 16 can perform printing processing according to the image data transmitted from the user 12A. Further, the user 12B includes an image reading device (scanner 20) that reads an image recorded on a document or the like and generates image data, and the server 18 includes the image processing terminal 14, the printer 16, and the scanner 20. Connected.

図2には、本実施の形態に適用したサーバ18の概略構成を示している。サーバ18は、CPU22、チップセット24、メインメモリ26を備え、CPU22によって画像処理を含む各種の処理及びサーバ18自体の作動を制御する一般的構成となっている。   FIG. 2 shows a schematic configuration of the server 18 applied to the present embodiment. The server 18 includes a CPU 22, a chipset 24, and a main memory 26, and has a general configuration in which the CPU 22 controls various processes including image processing and the operation of the server 18 itself.

また、サーバ18は、複数のバス28A、28B、28Cがブリッジ30を介して接続しており、バス28Aには、チップセット24と共に、HDD32、ネットワークカードなどの通信インターフェイス(通信I/F)34が接続している。   The server 18 is connected to a plurality of buses 28A, 28B, and 28C via a bridge 30. The bus 28A is connected to a communication interface (communication I / F) 34 such as an HDD 32 and a network card together with the chipset 24. Is connected.

また、サーバ18には、CRT又はLCDなどのモニタが表示デバイス36として設けられ、キーボード及びマウスなどが入力デバイス38として設けられている。表示デバイス36は、ビデオカード40を介してバス28Aに接続され、入力デバイス38は、入力デバイスインターフェイス(入力デバイスI/F)42を介してバス28Bに接続されており、これにより、サーバ18では、各種の情報や画像の表示と、表示情報や画像に対する処理指示などの入力操作が可能となっている。   Further, the server 18 is provided with a monitor such as a CRT or LCD as a display device 36, and a keyboard and a mouse as input devices 38. The display device 36 is connected to the bus 28A via the video card 40, and the input device 38 is connected to the bus 28B via the input device interface (input device I / F) 42. It is possible to display various information and images, and input operations such as processing instructions for the display information and images.

なお、サーバ18には、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などの記憶媒体が装着されるマルチドライブ44やFDドライブ46などが設けられて、これらを用いた記録媒体からのデータの読込みや書き込み等が可能となっている。   The server 18 is provided with a multi-drive 44, an FD drive 46, and the like on which a storage medium such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) is mounted. Reading and writing are possible.

一方、サーバ18には、画像処理部48、画像メモリ50及び周辺機器インターフェイス(周辺機器I/F)52が設けられており、これらがバス28Cに接続している。   On the other hand, the server 18 is provided with an image processing unit 48, an image memory 50, and a peripheral device interface (peripheral device I / F) 52, which are connected to the bus 28C.

周辺機器I/F52には、プリンタ16又はプリンタ16とスキャナ20が接続しており、サーバ18では、周辺機器I/F52を介して、プリンタ16への印刷データの出力及び、スキャナ20からの画像データの読込み可能となっている。なお、図2では、プリンタ16とスキャナ20を接続した例を示している。   The peripheral device I / F 52 is connected to the printer 16 or the printer 16 and the scanner 20, and the server 18 outputs print data to the printer 16 and the image from the scanner 20 via the peripheral device I / F 52. Data can be read. 2 shows an example in which the printer 16 and the scanner 20 are connected.

すなわち、サーバ18では、画像処理端末14等から印刷ジョブ(画像データ)が入力されると、画像処理部48で、この印刷ジョブに基づいた画像処理を行って印刷データを生成し、この印刷データをプリンタ16へ出力することにより、印刷ジョブに応じた印刷処理が実行されるようにしている。   That is, in the server 18, when a print job (image data) is input from the image processing terminal 14 or the like, the image processing unit 48 performs image processing based on the print job to generate print data. Is output to the printer 16 so that print processing corresponding to the print job is executed.

また、スキャナ20が接続されたサーバ18では、スキャナ20によって原稿に記録された画像を読み込んで生成された画像データが入力されると、画像処理部48でこの画像データに対して所定の処理を行い、HDD32への保存や、画像処理端末14等への出力を行う。また、サーバ18では、スキャナ20によって読み込んだ画像データに基づいて印刷データを生成して、プリンタ16へ出力することにより、原稿に記録された画像の複写が可能となっている。   In the server 18 to which the scanner 20 is connected, when image data generated by reading an image recorded on a document by the scanner 20 is input, the image processing unit 48 performs predetermined processing on the image data. And saving to the HDD 32 and outputting to the image processing terminal 14 or the like. Further, the server 18 generates print data based on the image data read by the scanner 20 and outputs the print data to the printer 16 so that the image recorded on the document can be copied.

さらに、サーバ18では、通信I/F34を用いることにより、スキャナ20によって読み込んだ原稿を伝送するファクシミリ装置として用いることができるようになっている。   Further, the server 18 can be used as a facsimile apparatus that transmits a document read by the scanner 20 by using the communication I / F 34.

これにより、サーバ18は、同じユーザー12内の画像処理端末14との間のデータ交換のみならず、他のユーザー12の画像処理端末14やサーバ18等との間のデータ交換が可能となっている。   Thus, the server 18 can exchange data not only with the image processing terminal 14 in the same user 12 but also with the image processing terminal 14 or the server 18 of another user 12. Yes.

なお、このようなサーバ18は、従来公知の一般的構成を適用でき、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)に所定機能のPCIボード等を追加することにより構成可能となっている。   The server 18 can be configured by applying a conventionally known general configuration, for example, by adding a PCI board having a predetermined function to a personal computer (PC).

また、本実施の形態では、サーバ18にプリンタ16及びスキャナ20を接続しているが、ユーザー12Bでは、プリンタ16とスキャナ22を一体にして、かつ、ファクシミリ機能を備えた複合機を用いてもよい。   In the present embodiment, the printer 16 and the scanner 20 are connected to the server 18, but the user 12B may use a multifunction machine that integrates the printer 16 and the scanner 22 and has a facsimile function. Good.

さらに、ネットワーク10では、画像処理端末14として、パーソナルコンピュータやワークステーションなどの従来公知の画像処理端末を用いることができ、サーバ18に替えて画像処理端末14によってプリンタ16やスキャナ20の作動を制御するものであってもよい。   Further, in the network 10, a conventionally known image processing terminal such as a personal computer or a workstation can be used as the image processing terminal 14. The operation of the printer 16 and the scanner 20 is controlled by the image processing terminal 14 instead of the server 18. You may do.

ところで、ネットワーク10では、ユーザー12に設けているサーバ18を介し、サーバ18に備えているファクシミリ機能を用いて、画像処理端末14で作成したページレイアウトなどの画像データや、スキャナ20によって読み込んだ原稿の画像データを、ファクシミリ装置(図示省略)や、画像処理端末14、サーバ18等へ伝送可能となっている。このとき、サーバ18では、カラーオブジェクトを含むカラー画像の画像データを、伝送先(受信側)で再現が可能となるようにしている(カラーファクシミリ)。   By the way, in the network 10, image data such as a page layout created by the image processing terminal 14 or a document read by the scanner 20 using the facsimile function provided in the server 18 via the server 18 provided in the user 12. Can be transmitted to a facsimile machine (not shown), the image processing terminal 14, the server 18, and the like. At this time, the server 18 can reproduce the image data of the color image including the color object at the transmission destination (reception side) (color facsimile).

図3には、ファクシミリ機能を例に、サーバ18でデータの送受信を実行するデータ伝送機能部60の概略構成を示している。   FIG. 3 shows a schematic configuration of a data transmission function unit 60 that performs transmission / reception of data by the server 18 by taking a facsimile function as an example.

このデータ伝送機能部60には、送信処理部62と受信処理部64を含んでおり、スキャナ20によって読み込んだ原稿の画像データや、画像処理端末14で作成されたページレイアウトやドキュメントなどの画像データが送信処理部62に入力される。   The data transmission function unit 60 includes a transmission processing unit 62 and a reception processing unit 64, and image data of a document read by the scanner 20, image data such as a page layout and a document created by the image processing terminal 14. Is input to the transmission processing unit 62.

この送信処理部62には、分割処理部66及び判定部68が設けられている。分割処理部66では、伝送する画像データが入力されることにより、画像データを複数のブロックに分割する。このとき、分割処理部66では、1ページ分の画像データごとに、画像データの分割を行う。   The transmission processing unit 62 is provided with a division processing unit 66 and a determination unit 68. The division processing unit 66 divides the image data into a plurality of blocks by inputting the image data to be transmitted. At this time, the division processing unit 66 divides the image data for each page of image data.

また、判定部68では、分割処理された各ブロックごとの画像データにカラーオブジェクトを形成する画素が含まれているか否かを判定する。すなわち、カラーオブジェクトが設けられている画像を分割すると、何れかのブロックにカラーオブジェクトを形成する画素が含まれる。また、テキストオブジェクトなどの白黒のオブジェクトを含む画像であれば、分割したブロックの何れかが、白黒の画像のみとなることがある。   The determination unit 68 determines whether or not the image data for each block subjected to the division processing includes a pixel that forms a color object. That is, when an image provided with a color object is divided, a pixel that forms the color object is included in any block. In addition, in the case of an image including a black and white object such as a text object, any of the divided blocks may be only a black and white image.

ここから、判定部68では、分割された各ブロックに対して、テキストオブジェクトのみを含むものであるか、カラーオブジェクトを含むものであるかを判定し、実質的に白黒となりテキストオブジェクトなどを含むブロックを抽出する。   From here, the determination unit 68 determines whether each divided block includes only a text object or a color object, and extracts a block that is substantially black and white and includes a text object or the like.

また、データ伝送機能部60の送信処理部62には、画像変換部70及び信号処理部72が設けられており、信号処理部72で所定の処理が施された画像データが、通信I/F34を介して伝送されるようになっている。   The transmission processing unit 62 of the data transmission function unit 60 is provided with an image conversion unit 70 and a signal processing unit 72, and image data that has been subjected to predetermined processing by the signal processing unit 72 is transmitted to the communication I / F 34. Is transmitted through the network.

画像変換部70には、カラーオブジェクトを含んでいないと判定されたブロックの画像データが入力され、画像変換部70では、この画像データを白黒形式の画像データに変換する。すなわち、カラー画像データ上での白黒画像を、白黒画像データ上での画像データに変換する。   The image conversion unit 70 receives image data of a block determined not to include a color object, and the image conversion unit 70 converts the image data into monochrome image data. That is, the monochrome image on the color image data is converted into the image data on the monochrome image data.

信号処理部72には、画像データを白黒形式の画像データとして処理する白黒信号処理部74と、画像データをカラー形式の画像データとして処理するカラー信号処理部76とが含まれている。   The signal processing unit 72 includes a monochrome signal processing unit 74 that processes image data as monochrome image data and a color signal processing unit 76 that processes image data as color image data.

白黒信号処理部74には、判定部68でカラーオブジェクトを含んでいないと判定されたブロックの画像データが、画像変換部70で白黒形式の画像データに変換されて入力される。白黒信号処理部74では、入力される画像データに対して白黒画像符号化を施した画像データ(白黒符号化データ)として伝送可能となるようにする。   The black-and-white signal processing unit 74 receives image data of a block that is determined not to include a color object by the determination unit 68 after being converted into black-and-white image data by the image conversion unit 70. The monochrome signal processing unit 74 is configured to be able to transmit the input image data as image data (monochrome encoded data) obtained by performing monochrome image encoding.

また、カラー信号処理部76には、カラーオブジェクトを含んでいると判定されたブロックの画像データ(カラー形式の画像データ)が入力されるようになっており、カラー信号処理部76では、入力される画像データに対してカラー画像符号化処理を施して、カラー画像の画像データ(カラー符号化データ)として伝送可能となるようにする。   The color signal processing unit 76 receives image data of a block determined to include a color object (color format image data). The color signal processing unit 76 inputs the image data. Color image coding processing is performed on the image data to be transmitted as color image image data (color coded data).

これにより、送信処理部62に入力された画像データが、複数のブロックの画像データ(符号化データ)として、連結情報を含む属性情報と共に、通信I/F34を介して伝送されるようになっている。   As a result, the image data input to the transmission processing unit 62 is transmitted as image data (encoded data) of a plurality of blocks through the communication I / F 34 together with attribute information including connection information. Yes.

なお、G3モードで伝送する白黒画像の画像データが送信処理部62に入力されたときには、この画像データが、白黒信号処理部74に入力されて処理されるようにしている。   When image data of a monochrome image transmitted in the G3 mode is input to the transmission processing unit 62, the image data is input to the monochrome signal processing unit 74 and processed.

また、カラーオブジェクトの有無の判定及び信号処理部72(白黒信号処理部74及びカラー信号処理部76)での処理等は、公知の任意の構成を適用でき、詳細な説明を省略する。   Further, for the determination of the presence / absence of a color object and the processing in the signal processing unit 72 (the monochrome signal processing unit 74 and the color signal processing unit 76), any known configuration can be applied, and detailed description thereof is omitted.

一方、受信処理部64には、信号処理部78が設けられ、通信I/F34を介して、サーバ18に伝送されてくる画像データが信号処理部78に入力されるようになっている。   On the other hand, the reception processing unit 64 is provided with a signal processing unit 78, and image data transmitted to the server 18 is input to the signal processing unit 78 via the communication I / F 34.

この信号処理部78には、白黒復号化部80及びカラー復号化部82が設けられており、白黒符号化データが白黒復号化部80へ入力され、カラー符号化データがカラー復号化部82へ入力されるようになっている。   The signal processing unit 78 includes a black and white decoding unit 80 and a color decoding unit 82, and black and white encoded data is input to the black and white decoding unit 80, and color encoded data is input to the color decoding unit 82. It is designed to be entered.

白黒復号化部80では、入力される符号化データ(白黒符号化データ)を白黒の画像データに復号化して出力する。また、カラー復号化部82では、カラー符号化データをカラー画像データに復号化して出力する。なお、符号化処理したデータの通信は、所定の通信プロトコルを用いて実行でき、また、符号化データの復号化処理及は、従来公知の構成を適用でき、ここでは、詳細な説明を省略する。   The black and white decoding unit 80 decodes input encoded data (monochrome encoded data) into black and white image data and outputs the result. The color decoding unit 82 decodes the color encoded data into color image data and outputs the color image data. Note that the communication of the encoded data can be executed using a predetermined communication protocol, and the decoding processing of the encoded data and the conventionally known configuration can be applied, and detailed description thereof is omitted here. .

受信処理部64には、画像変換部84及び画像合成部86が設けられている。画像変換部84には、白黒復号化部80から出力された白黒形式の画像データが入力されるようになっており、画像変換部84では、この画像データをカラー形式の画像データに変換する。すなわち、画像変換部84では、カラー画像上での白黒の画像に変換する。なお、1ページ分の画像が白黒符号化データのみによって形成されているときには、画像変換部84を経ること無く、白黒復号化部80から出力される。   The reception processing unit 64 is provided with an image conversion unit 84 and an image composition unit 86. The image conversion unit 84 is supplied with the monochrome image data output from the monochrome decoding unit 80. The image conversion unit 84 converts the image data into color format image data. That is, the image conversion unit 84 converts the image into a monochrome image on the color image. When an image for one page is formed only by the black and white encoded data, it is output from the black and white decoding unit 80 without passing through the image conversion unit 84.

画像合成部86には、白黒復号化部80で復号化されて画像変換部84でカラー形式に変換された画像データ及び、カラー復号化処理部82で復号化されたカラー形式の画像データと共に、連結情報が入力される。   The image composition unit 86 includes the image data decoded by the black and white decoding unit 80 and converted into the color format by the image conversion unit 84, and the color format image data decoded by the color decoding processing unit 82. Link information is entered.

画像合成部86では、入力される画像データを連結情報に基づいて合成して、1ページ分の画像データを生成する。これにより、複数のブロックに分割された画像データが、元の1ページ分の画像の画像データに合成されて出力される。   The image composition unit 86 synthesizes the input image data based on the connection information to generate one page of image data. As a result, the image data divided into a plurality of blocks is combined with the image data of the original image for one page and output.

サーバ18では、受信処理部64から出力される画像データを、例えば、印刷出力用の画像データとすることにより、プリンタ16へ出力する。これにより、受信した画像データに応じたカラー画像がプリンタ16から印刷出力される。   In the server 18, the image data output from the reception processing unit 64 is output to the printer 16 by using, for example, image data for print output. As a result, a color image corresponding to the received image data is printed out from the printer 16.

このように構成されているネットワーク10では、例えば、ユーザー12Aの画像処理端末14によって作成したページレイアウトなどの画像データに対する校正処理を行うときに、該当画像データを、サーバ18を介してユーザー12Bのプリンタ16(サーバ18)へ伝送して、プリンタ16で印刷出力する。これにより、ユーザー12Bの校正者へ校正用の原稿(カラープルーフ)を渡すことができる。   In the network 10 configured in this way, for example, when performing a calibration process on image data such as a page layout created by the image processing terminal 14 of the user 12A, the corresponding image data is transmitted to the user 12B via the server 18. The data is transmitted to the printer 16 (server 18) and printed out by the printer 16. As a result, the proofreading document (color proof) can be delivered to the proofreader of the user 12B.

また、ネットワーク10では、校正用の原稿(元の原稿)に赤入れ等によって校正指示を書き込むなどして形成された校正原稿を、ユーザ12Bからユーザー12Aに校正指示として戻すときには、この校正原稿をスキャナ20によって読み込んで校正指示用の画像データを生成し、この校正指示用の画像データを、ユーザー12Aのサーバ18ないし画像処理端末14へ伝送する。なお、赤入れ等の構成作業は、任意の色の鉛筆、サインペン、マーカーなどの筆記具を
用いることができる。
In the network 10, when returning a calibration document formed by writing a calibration instruction to the calibration document (original document) by red marking or the like from the user 12 B to the user 12 A as a calibration instruction, the calibration document is used. It is read by the scanner 20 to generate image data for calibration instruction, and the image data for calibration instruction is transmitted to the server 18 or the image processing terminal 14 of the user 12A. Note that writing tools such as pencils, sign pens, and markers of any color can be used for configuration work such as red insertion.

これにより、ユーザー12A側で、校正原稿に応じた印刷出力又は画像データを受け取ることができ、校正原稿に基づいた元の原稿に対する画像データの編集等が可能となっている。   As a result, the user 12A can receive print output or image data corresponding to the proofreading document, and can edit image data on the original document based on the proofreading document.

ここで、図4ないし図8を参照しながら、第1の実施の形態に係るサーバ18のファクシミリ機能などの伝送機能を用いたユーザー12の間(ユーザー12Aとユーザー12Bの間)での、校正用の原稿の伝送や、校正原稿の伝送を説明する。   Here, with reference to FIGS. 4 to 8, calibration between the users 12 (between the users 12A and 12B) using the transmission function such as the facsimile function of the server 18 according to the first embodiment. A description will be given of the transmission of the original document and the transmission of the calibration document.

図4には、伝送元での処理の流れを示している。このフローチャートは、例えば、ユーザー12Aが校正用のカラー原稿をユーザー12Bへ伝送するときや、ユーザー12Bで校正作業を行った校正原稿をユーザー12Aへ伝送するときに実行され、最初のステップ100では、伝送する画像の画像データを読み込む。   FIG. 4 shows the flow of processing at the transmission source. This flowchart is executed, for example, when the user 12A transmits a color document for calibration to the user 12B, or when a calibration document that has been calibrated by the user 12B is transmitted to the user 12A. Read the image data of the image to be transmitted.

なお、画像データの読込みは、例えば、ユーザー12Aの処理端末14で作成されたページレイアウトをユーザー12Bに伝送するときには、処理端末14から出力されるページレイアウトなどの画像データを読み込み、また、ユーザー12Bで作成した校正原稿をユーザー12Aへ戻すときには、校正原稿をスキャナ20によって読み込むことにより、校正原稿の画像データが読み込まれる。また、白黒画像の画像データを伝送するときにはG3モードで伝送するものであれば良い。   For example, when the page layout created by the processing terminal 14 of the user 12A is transmitted to the user 12B, the image data such as the page layout output from the processing terminal 14 is read, and the image data is read by the user 12B. When returning the calibration document created in step 1 to the user 12A, the calibration document is read by the scanner 20 and the image data of the calibration document is read. In addition, when transmitting image data of a black and white image, it is sufficient if it is transmitted in the G3 mode.

次のステップ102では、1ページ分の画像データを読み込むと、該当画像データを予め設定している複数のブロックに分割する。これと共に、ステップ104では、分割したブロックを連結して元の画像を再現可能とするための分割情報を生成して、この分割情報を、画像データの属性情報に含める。   In the next step 102, when image data for one page is read, the image data is divided into a plurality of preset blocks. At the same time, in step 104, division information for connecting the divided blocks so that the original image can be reproduced is generated, and the division information is included in the attribute information of the image data.

図5(A)には、伝送する画像の一例として、原稿90に形成される画像92を示している。この画像92には、カラーオブジェクト94(94A、94B)と、白黒のテキストオブジェクト96によって形成されている。   FIG. 5A shows an image 92 formed on the original 90 as an example of an image to be transmitted. The image 92 is formed by a color object 94 (94A, 94B) and a black and white text object 96.

このような画像92の画像データを複数のブロックに分割するときには、例えば、図5(B)に示すように、画像92を、所定サイズの矩形状のブロックPBとなるようにする。このとき、個々のブロックPBが、画像92の一部を形成するように分割するようにしている。   When the image data of the image 92 is divided into a plurality of blocks, for example, as shown in FIG. 5B, the image 92 is made into a rectangular block PB of a predetermined size. At this time, the individual blocks PB are divided so as to form a part of the image 92.

なお、ここでは、一例として、縦方向に沿って5分割し、横方向に沿って4分割して、20個のブロックPB(PB1〜PB20、総称するときはPBとする)を形成した例を示しており、分割方法及び分割数はこれに限定するものではない。 Here, as an example, 20 blocks PB (PB 1 to PB 20 , collectively referred to as PB) are formed by dividing into 5 along the vertical direction and dividing into 4 along the horizontal direction. An example is shown, and the division method and the number of divisions are not limited thereto.

図4に示すフローチャートでは、画像データの分割が終了すると、ステップ106へ移行し、1ブロック分の画像データを読込みながら、分割したブロックPBのそれぞれについて、カラーオブジェクト94を形成する画素)を含むか否かを判定する(ステップ108)。   In the flowchart shown in FIG. 4, when the division of the image data is completed, the process proceeds to step 106, and the image data for one block is read and the pixels forming the color object 94 are included for each of the divided blocks PB. It is determined whether or not (step 108).

ここで、図5(B)に示すように、ブロックPBは、カラーオブジェクト94のみを含むものと、カラーオブジェクト94とテキストオブジェクト96を含むものに加え、テキストオブジェクト96のみを含みカラーオブジェクト94を含まないものが得られる。   Here, as shown in FIG. 5B, the block PB includes only the text object 96 and includes the color object 94 in addition to the color object 94 and the color object 94 and the text object 96. Nothing is obtained.

すなわち、図5(B)及び図5(C)に示すように、カラーオブジェクト94Bを分割しているブロックPB11、PB12、PB15、PB16及び、分割されたカラーオブジェクト94Aを含むブロックPB1、PB2、PB5、PB6が、カラーオブジェクト94を含むものとして判定される。また、カラーオブジェクト94を形成する画素を含まないブロックPB3、PB4、PB7、PB8、PB9、PB10、PB13、PB14、PB17〜PB20は、カラーオブジェクトを含まないと判定される。 That is, as shown in FIGS. 5B and 5C, blocks PB 11 , PB 12 , PB 15 , and PB 16 that divide the color object 94B, and a block PB that includes the divided color object 94A. 1 , PB 2 , PB 5 , and PB 6 are determined as including the color object 94. The blocks PB 3 , PB 4 , PB 7 , PB 8 , PB 9 , PB 10 , PB 13 , PB 14 , PB 17 to PB 20 that do not include the pixels forming the color object 94 do not include a color object. Determined.

図4に示すフローチャートでは、例えば、ブロックPBごとに順に判定を行い判定が終了したブロックPBに対して、カラーオブジェクト94を含まず、白黒オブジェクトであるテキストオブジェクト96のみを含むブロックであるときには、ステップ108で肯定判定して、ステップ110へ移行する。なお、たまたまオブジェクトの含まないブロックであるときには、白黒のオブジェクトのみのブロックPBであると判定する。   In the flowchart shown in FIG. 4, for example, when the block PB is determined in order for each block PB and the determination is completed, the block PB does not include the color object 94 but includes only the text object 96 that is a monochrome object. An affirmative determination is made at 108 and the routine proceeds to step 110. If the block does not include an object, it is determined that the block PB is a monochrome object only.

このステップ110では、該当するブロックPBの画像データに対して、画像変換を行って白黒形式の画像データとする。この後、ステップ112へ移行して、白黒形式の画像データに対して設定されている符号化処理して伝送用とする白黒符号化データを生成する。   In step 110, the image data of the corresponding block PB is subjected to image conversion to obtain monochrome image data. Thereafter, the process proceeds to step 112, and the black and white encoded data for transmission is generated by performing the encoding process set for the black and white format image data.

また、ブロックPBの画像データが、カラーオブジェクト94を含むものであるときには、ステップ108で否定判定してステップ114へ移行する。このステップ114では、カラー形式の画像データに対して設定されている符号化処理を実行して、カラー符号化データを生成する。   If the image data of the block PB includes the color object 94, a negative determination is made at step 108, and the routine proceeds to step 114. In this step 114, the encoding process set with respect to the image data of a color format is performed, and color encoding data are produced | generated.

すなわち、図5(B)、図5(C)に示すように、カラーオブジェクト94を含むブロックPB1、PB2、PB5、PB6、PB11、PB12、PB15、PB16の画像データに対しては、そのまま、カラー形式の画像データとして符号化処理を行うのに対して、カラーオブジェクト94を含まずに、テキストオブジェクト96のみなどの白黒の画像のブロックPB3、PB4、PB7、PB8、PB9、PB10、PB13、PB14、PB17〜PB20の画像データを、白黒形式の画像データに変換して、白黒形式の画像データとして符号化処理を実行することにより、総データ量の削減を図るようにしている。 That is, as shown in FIGS. 5B and 5C, image data of blocks PB 1 , PB 2 , PB 5 , PB 6 , PB 11 , PB 12 , PB 15 , PB 16 including the color object 94. On the other hand, the encoding process is performed as color image data as it is, whereas the black and white image blocks PB 3 , PB 4 , and PB 7 including only the text object 96 without including the color object 94 are included. , PB 8 , PB 9 , PB 10 , PB 13 , PB 14 , PB 17 to PB 20 are converted into monochrome image data and encoded as monochrome image data. The total amount of data is reduced.

このようにして、画像92を分割した全てのブロックPBに対する符号化処理を終了すると、図4のフローチャートのステップ116で肯定判定してステップ118へ移行し、符号化した画像データを、連結情報を含む属性情報と共に、指定されている伝送先へ伝送する。   When the encoding process for all the blocks PB obtained by dividing the image 92 is completed in this way, an affirmative determination is made at step 116 in the flowchart of FIG. 4 and the process proceeds to step 118. Along with the attribute information included, it is transmitted to the specified destination.

このとき、例えば、1ページ分の画像92から分割したブロックPB01〜PB20を分割順で、画像データ(符号化データ)を伝送するようにしても良く、これにより、受信側では、順に分割順で受信できるので、連結情報を省略することも可能となる。 At this time, for example, the blocks PB 01 to PB 20 divided from the image 92 for one page may be transmitted in the division order, and the image data (encoded data) may be transmitted in this order. Since they can be received in order, the connection information can be omitted.

図6には、伝送先、すなわち、受信処理の流れを示している。なお、ここでは、1ページ分のカラー画像に対する受信処理を例に説明する。   FIG. 6 shows a transmission destination, that is, a flow of reception processing. Here, a reception process for a color image for one page will be described as an example.

図6に示すフローチャートは、複数のブロックPBに分割された画像データを受信する実行され、最初のステップ120では、1ブロックPB分の画像データを読込み、ステップ122では、読み込んだ画像データが白黒符号化データであるか否か、すなわち、白黒形式の画像データを符号化したデータであるか、カラー形式の画像データを符号化したデータであるかを確認する。   The flowchart shown in FIG. 6 is executed to receive image data divided into a plurality of blocks PB. In the first step 120, image data for one block PB is read. In step 122, the read image data is converted into a monochrome code. Whether the data is encoded data of monochrome format image data or color format image data.

ここで、読み込んだブロックPBの画像データ(符号化データ)が白黒形式の画像データ(白黒符号化データ)であるときには、ステップ122で肯定判定してステップ124へ移行し、白黒形式の画像データの符号化に対する復号化処理を行い、白黒形式の画像データを生成する。この後、ステップ126では、復号化した画像データをカラーカラー形式の画像データに変換する。   Here, when the image data (encoded data) of the read block PB is monochrome image data (monochrome encoded data), an affirmative determination is made at step 122 and the routine proceeds to step 124 to transfer the monochrome image data. Decoding processing for encoding is performed to generate monochrome image data. Thereafter, in step 126, the decoded image data is converted into image data in a color format.

これに対して、受信したブロックPBの画像データ(符号化データ)が、カラー形式の画像データ(カラー符号化データ)として符号化処理されているときには、ステップ122で否定判定してステップ128へ移行する。このステップ128では、カラー形式の画像データに対する復号化に応じた符号化処理を実行する。これにより、カラー形式の画像データを生成する。   On the other hand, when the received image data (encoded data) of the block PB has been encoded as color format image data (color encoded data), a negative determination is made at step 122 and the routine proceeds to step 128. To do. In step 128, an encoding process corresponding to the decoding of the color image data is executed. Thereby, color-format image data is generated.

すなわち、図7に示すように、カラー形式の画像データとして符号化されたブロックPB1、PB2、PB5、PB6、PB11、PB12、PB15、PB16の画像データに対しては、カラー形式の画像データとしての復号化を行うが、白黒形式の画像データとして符号化したブロックPB3、PB4、PB7、PB8、PB9、PB10、PB13、PB14、PB17〜PB20の画像データに対しては、白黒白黒形式としての復号化を行った後に、カラー形式の画像データに変換する。 That is, as shown in FIG. 7, for the image data of the blocks PB 1 , PB 2 , PB 5 , PB 6 , PB 11 , PB 12 , PB 15 , PB 16 encoded as color image data, The block PB 3 , PB 4 , PB 7 , PB 8 , PB 9 , PB 10 , PB 13 , PB 14 , PB 17 encoded as monochrome image data is decoded. The image data of .about.PB 20 is converted into color format image data after being decoded as a black and white format.

これにより、ブロックPB01〜PB20の全ての画像データをカラー形式の画像データとなるようにしている。すなわち、図8(A)に示すように、ブロックPB01〜PB20の画像データが、カラー形式の画像データとして得られる。 As a result, all the image data of the blocks PB 01 to PB 20 are made to be color format image data. That is, as shown in FIG. 8A, the image data of the blocks PB 01 to PB 20 is obtained as color format image data.

このようにして、全てのブロックPBの画像データを受信して、受信した画像データに対する復号化処理を終了すると、図6のフローチャートでは、ステップ130で肯定判定してステップ132へ移行する。   In this way, when the image data of all the blocks PB is received and the decoding process for the received image data is finished, in the flowchart of FIG. 6, an affirmative determination is made in step 130 and the process proceeds to step 132.

このステップ132では、各ブロックPB(PB01〜PB20)の画像データを、連結情報に基づいて合成する。これにより、図8(B)に示すように、ブロックPB01〜PB20(図8(A)参照)の画像データに基づいて、元の画像92に応じた画像データが得られる。 In this step 132, the image data of each block PB (PB 01 to PB 20 ) is synthesized based on the connection information. As a result, as shown in FIG. 8B, image data corresponding to the original image 92 is obtained based on the image data of the blocks PB 01 to PB 20 (see FIG. 8A).

このように、サーバ18では、カラーオブジェクト94が形成されているカラー画像(画像92)を伝送するときに、画像92の画像データを複数のブロックPBに分割し、白黒の画像のみのブロックPBがあるときには、該当するブロックPBの画像データを、白黒の画像データに変換することにより、画像92の画像データの全てをカラー画像の画像データとして伝送するときに比べて、データ量の削減を図ることができる。   As described above, when transmitting the color image (image 92) on which the color object 94 is formed, the server 18 divides the image data of the image 92 into a plurality of blocks PB, and the block PB of only a monochrome image is obtained. In some cases, by converting the image data of the corresponding block PB into black and white image data, the data amount can be reduced compared to when all of the image data of the image 92 is transmitted as color image data. Can do.

また、白黒の画像データとして伝送したブロックPBの画像データを受信したときに、カラー画像の画像データに変換することにより、元の画像92を適正に再現できる画像データが得られる。   Further, when the image data of the block PB transmitted as black and white image data is received, the image data that can appropriately reproduce the original image 92 is obtained by converting the image data into color image data.

これにより、例えば、データを伝送するときに、データ量や伝送時間などに応じて課金されるときにも、コストの削減を図ることができる。   As a result, for example, when data is transmitted, costs can be reduced even when charging is performed according to the amount of data, transmission time, or the like.

また、分割したブロックPBは、それぞれが、画像92の一部を形成する画像のデータであることから、受信したブロックPBごとの画像データを復号化して、個別に印刷出力しても、印刷出力を例えば、手作業でつなぎあわせることにより、元の画像に応じた印刷出力を得ることができる。   In addition, since each of the divided blocks PB is image data that forms a part of the image 92, the image data for each received block PB is decoded and printed out separately. For example, by manually connecting them, it is possible to obtain a print output corresponding to the original image.

これにより、分割したブロックPBの画像データを合成する機能を、受信側2備えていないときにも、原稿90の画像92に応じた出力物(印刷出力)を得ることができる。   Thereby, even when the receiving side 2 is not equipped with the function of synthesizing the image data of the divided blocks PB, an output product (print output) corresponding to the image 92 of the document 90 can be obtained.

なお、画像92の分割数は、形成されているオブジェクトなどに応じて、分割後、又は、符号化した時の総データ量などに基づいて変更するようにしてもよい。   It should be noted that the number of divisions of the image 92 may be changed based on the total data amount after division or encoding according to the formed object or the like.

例えば、画像92の画像データをそのまま、カラー画像の画像データとして伝送するときのデータ量と、所定数に分割し、かつ、白黒の画像のみのブロックPBを白黒画像の画像データに変換したときのデータ量の総和を比較し、この結果に基づいて、分割数の適否を判定し、所望の削減比率が得られないときには、分割数を多くするなどして、個々のブロックPBのサイズ(面積)を小さくするようにしてもよい。   For example, when the image data of the image 92 is transmitted as it is as the image data of a color image, and when it is divided into a predetermined number and the block PB of only a monochrome image is converted into image data of a monochrome image The total amount of data is compared, and based on this result, the suitability of the number of divisions is determined. When the desired reduction ratio cannot be obtained, the number of divisions is increased, for example, the size (area) of each block PB. May be made smaller.

このときに、分割数又はブロックPBの最小のサイズを設定し、設定値まで分割したときに、所望の削減比率が得られているか否かを判断するようにしてもよい。   At this time, the number of divisions or the minimum size of the block PB may be set, and it may be determined whether or not a desired reduction ratio has been obtained when the set value is divided.

また、カラーオブジェクトの分布を調べ、カラーオブジェクトが全面に広がっている画像では、ブロックPBのサイズを小さくしても、データ量の削減が困難なときがあり、このようなときには、画像の分割(画像データの分割)を行わずに、1ページ分の画像データとして伝送するようにしてもよい。   Further, when the distribution of the color object is examined and the image in which the color object is spread over the entire surface, it may be difficult to reduce the amount of data even if the size of the block PB is reduced. The image data may be transmitted as one page of image data without being divided.

また、第1の実施の形態では、画像データに連結情報を付加して伝送したが、これに限らず、連結情報として、各ブロックPBの画像データに、該当ブロックPBの位置情報を付加するようにしてもよい。また、予め分割数や分割順序などを設定しておくことにより、この設定順でブロックPBの画像データを伝送することにより、連結情報の付加が不要とすることが可能となる。
〔第2の実施の形態〕
次に本発明の第2の実施の形態を説明する。なお、第2の実施の形態の基本的構成は、前記した第1の実施の形態と同じであり、第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同一の部品には、同じ符号を付与してその説明を省略する。
In the first embodiment, the link information is added to the image data and transmitted. However, the present invention is not limited to this, and the position information of the corresponding block PB is added to the image data of each block PB as the link information. It may be. Further, by setting the number of divisions, the division order, and the like in advance, it is possible to eliminate the need to add concatenation information by transmitting the image data of the block PB in this setting order.
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment described above. In the second embodiment, the same reference numerals are used for the same components as those of the first embodiment. Will be omitted.

図9には、サーバ18に換えて第2の実施の形態に適用したサーバ18Aに設けているデータ伝送機能部60Aの概略構成を示している。なお、サーバ18Aの基本的構成は、サーバ18と同等とすることができる。   FIG. 9 shows a schematic configuration of a data transmission function unit 60A provided in the server 18A applied to the second embodiment instead of the server 18. The basic configuration of the server 18A can be the same as that of the server 18.

このデータ伝送機能部60Aは、送信処理部62Aと受信処理部64Aを含んでいる。送信処理部62Aには、白黒信号処理部74とカラー信号処理部76を含む信号処理部72と共に、カラーオブジェクト抽出部98及び画像変換部70が設けられている。   The data transmission function unit 60A includes a transmission processing unit 62A and a reception processing unit 64A. The transmission processing unit 62A is provided with a color object extraction unit 98 and an image conversion unit 70, as well as a signal processing unit 72 including a monochrome signal processing unit 74 and a color signal processing unit 76.

送信処理部62Aに設けているカラーオブジェクト抽出部98は、伝送する画像92の画像データから、カラーオブジェクト94の画像データを抽出する。このとき、カラーオブジェクト抽出部98では、抽出したカラーオブジェクト92の位置情報を生成するようにしている。   The color object extraction unit 98 provided in the transmission processing unit 62A extracts the image data of the color object 94 from the image data of the image 92 to be transmitted. At this time, the color object extraction unit 98 generates position information of the extracted color object 92.

カラーオブジェクト抽出部98で抽出されたカラーオブジェクト94の画像データは、カラー信号処理部76へ入力されるようにしており、これにより、カラー信号処理部76では、カラーオブジェクト94の画像データに符号化処理を施し、カラーオブジェクト94ごとのカラー符号化データを生成する。   The image data of the color object 94 extracted by the color object extraction unit 98 is input to the color signal processing unit 76, whereby the color signal processing unit 76 encodes the image data of the color object 94. Processing is performed to generate color coded data for each color object 94.

また、画像92の画像データは、画像変換部70に入力されるようになっており、これにより、画像92の画像データが、白黒形式の画像データに変換される。   In addition, the image data of the image 92 is input to the image conversion unit 70, whereby the image data of the image 92 is converted into image data in monochrome format.

白黒信号処理部74では、白黒形式に変換された画像データに対して符号化処理を施し、画像92の白黒符号化データを生成する。   The black and white signal processing unit 74 performs encoding processing on the image data converted into the black and white format, and generates black and white encoded data of the image 92.

送信処理部62Aでは、このようにして形成した符号化データと共にカラーオブジェクト94の位置情報を、所定の伝送先へ伝送するようになっている。   The transmission processing unit 62A transmits the position information of the color object 94 together with the encoded data thus formed to a predetermined transmission destination.

一方、受信処理部64Aには、白黒復号化部80とカラー復号化部82を含む信号処理部78と共に、画像変換部84及び画像合成部99が設けられており、白黒復号化部80には、白黒形式に変換されて符号化された画像92の画像データが入力されるようになっており、受信処理部64Aでは、この画像データを復号化した後に、画像変換部84でカラー形式の画像データに変換するようになっている。   On the other hand, the reception processing unit 64A is provided with an image converting unit 84 and an image synthesizing unit 99 together with a signal processing unit 78 including a black and white decoding unit 80 and a color decoding unit 82. The image data of the image 92 that has been converted into the monochrome format and encoded is input, and the reception processing unit 64A decodes the image data, and then the color conversion unit 84 decodes the image data. It is designed to convert to data.

この画像データ上では、テキストオブジェクト96と共にカラーオブジェクト94が白黒画像として表されている。すなわち、画像92の全面が白黒で表されている。   On this image data, the color object 94 is represented as a black and white image together with the text object 96. That is, the entire surface of the image 92 is represented in black and white.

また、カラーオブジェクト94ごとのカラー符号化データは、カラー復号化部82に入力されるようになっており、これにより、カラーオブジェクト94ごとのカラー形式の画像データを得るようにしている。   In addition, the color encoded data for each color object 94 is input to the color decoding unit 82, whereby image data in color format for each color object 94 is obtained.

画像合成部99では、この画像データを合成するようになっている。すなわち、白黒形式の画像データに、カラーオブジェクト94を、位置情報に基づいて貼り付けるようになっており、これにより、原稿90の画像92に応じた画像データが出力されるようにしている。   The image composition unit 99 composes this image data. That is, the color object 94 is pasted on the monochrome image data based on the position information, so that the image data corresponding to the image 92 of the document 90 is output.

ここで、図10乃至図13を参照しながら、サーバ18Aに設けたファクシミリ機能を用いた画像データの伝送処理を説明する。図10には、伝送元での処理の流れを示しており、このフローチャートは、最初のステップ140で伝送する画像92の画像データを読み込む。なお、画像データの読込みは、1ページ分ずつ行うようにして説明する。   Here, the image data transmission process using the facsimile function provided in the server 18A will be described with reference to FIGS. FIG. 10 shows the flow of processing at the transmission source. This flowchart reads the image data of the image 92 transmitted in the first step 140. Note that image data is read in one page at a time.

次のステップ142では、読み込んだ画像データから、カラーオブジェクト94の抽出を行い、ステップ144では、カラーオブジェクト94を抽出したか否かを確認する。   In the next step 142, the color object 94 is extracted from the read image data, and in step 144, it is confirmed whether or not the color object 94 has been extracted.

ここで、画像データからカラーオブジェクト94を抽出すると、ステップ144で肯定判定して、ステップ146へ移行し、抽出したカラーオブジェクト894の位置情報を生成する。   Here, when the color object 94 is extracted from the image data, an affirmative determination is made in step 144, the process proceeds to step 146, and position information of the extracted color object 894 is generated.

この後、ステップ148では、抽出したカラーオブジェクト94の画像データを、カラー形式で符号化処理を行う。これにより、カラーオブジェクト94ごとの位置情報とカラー符号化データを生成するようにしている。   Thereafter, in step 148, the extracted image data of the color object 94 is encoded in a color format. Thereby, position information and color encoded data for each color object 94 are generated.

例えば、図11(A)に示すように、カラーオブジェクト94(94A、94B)を含む画像92の画像データに対しては、カラーオブジェクト94の抽出を画像92の全域に対して行う。   For example, as shown in FIG. 11A, for the image data of the image 92 including the color object 94 (94A, 94B), the color object 94 is extracted from the entire area of the image 92.

このとき、カラーオブジェクト94の画像データは、オブジェクトそのものを示す画像データと、描画サイズに応じた矩形形状の描画領域及び描画領域の位置を示すデータによって形成される。   At this time, the image data of the color object 94 is formed by image data indicating the object itself, a rectangular drawing area corresponding to the drawing size, and data indicating the position of the drawing area.

ここから、図11(B)に示すように、カラーオブジェクト94A、94Bを抽出するときには、画像データに、矩形状の領域E(EA、EB)を含めると共に、位置情報(x、y)((xA、yA)、(xB、yB))を抽出する。 From this, as shown in FIG. 11B, when extracting the color objects 94A and 94B, the rectangular area E (E A , E B ) is included in the image data and the position information (x, y) is included. ((X A , y A ), (x B , y B )) is extracted.

一方、図10に示すフローチャートでは、カラーオブジェクト94の抽出を終了して、ステップ150で肯定判定されるとステップ152へ移行する。このステップ152では、先に読み込んだ画像92の画像データを、白黒形式の画像データに変換する。   On the other hand, in the flowchart shown in FIG. 10, when the extraction of the color object 94 is finished and an affirmative determination is made in step 150, the process proceeds to step 152. In step 152, the image data of the image 92 read in advance is converted into image data in monochrome format.

これにより、図11(B)に示すように、カラーオブジェクト94A、94Bの画像データと共に、画像92(画像92A)に対する白黒形式の画像データを生成する。   As a result, as shown in FIG. 11B, together with the image data of the color objects 94A and 94B, monochrome image data for the image 92 (image 92A) is generated.

このようにして、画像92に対する画像データの符号化処理と、画像92上のカラーオブジェクト94に対する符号化処理を終了すると、ステップ154へ移行して、符号化した画像データと共に、各カラーオブジェクト94の位置情報を、設定されている伝送先へ伝送する。   When the encoding process of the image data for the image 92 and the encoding process for the color object 94 on the image 92 are completed in this way, the process proceeds to step 154, and the encoded image data and each color object 94 are transferred. The position information is transmitted to the set transmission destination.

一方、図12には、伝送先での受信処理の流れを示している。このフローチャートは、伝送先のサーバ18Aで、カラーオブジェクト94のカラー符号化データと、画像92の白黒符号化データを受信することにより実行され、最初のステップ160では、白黒符号化データを読み込み、次のステップ162では、白黒符号化データに対する復号化処理を行うことにより、白黒形式の画像データを生成する。   On the other hand, FIG. 12 shows the flow of reception processing at the transmission destination. This flowchart is executed when the transmission destination server 18A receives the color encoded data of the color object 94 and the black and white encoded data of the image 92. In the first step 160, the black and white encoded data is read, In step 162, monochrome image data is generated by performing a decoding process on the monochrome encoded data.

この後、ステップ164では、この画像データをカラー形式の画像データに変換する。これにより、図13(A)に示すように、画像92を白黒の画像92Aとしたカラー形式の画像データを生成する。   Thereafter, in step 164, the image data is converted into color format image data. Thereby, as shown in FIG. 13A, color-format image data in which the image 92 is a monochrome image 92A is generated.

また、図12のステップ166では、カラー符号化データを読み込み、次のステップ168では、このカラー符号化データを復号化する。これにより、図13(A)に示すように、カラーオブジェクト94の画像データが生成される。   In step 166 of FIG. 12, color coded data is read, and in the next step 168, the color coded data is decoded. As a result, as shown in FIG. 13A, image data of the color object 94 is generated.

図12のフローチャートでは、全てのカラー符号化データ、すなわち、全てのカラーオブジェクト94に対する画像データの生成を終了すると、ステップ170で否定判定して、ステップ172へ移行する。   In the flowchart of FIG. 12, when the generation of all the color encoded data, that is, the image data for all the color objects 94 is completed, a negative determination is made in step 170 and the process proceeds to step 172.

このステップ172では、画像92のカラー形式の白黒画像に、カラーオブジェクト94を、その位置情報に基づいて合成する。すなわち、各カラーオブジェクト94の画像データを、位置情報に基づいて画像92の画像データに貼り付ける。   In this step 172, the color object 94 is combined with the monochrome image of the color format of the image 92 based on the position information. That is, the image data of each color object 94 is pasted on the image data of the image 92 based on the position information.

これにより、図13(B)に示すように、元の原稿90に形成されている画像92と同等の画像を得ることができる画像データが生成される。   Thereby, as shown in FIG. 13B, image data capable of obtaining an image equivalent to the image 92 formed on the original document 90 is generated.

このように、サーバ18Aでは、カラーオブジェクト94のみをカラー画像の画像データ(カラー符号化データ)として伝送するので、画像92の画像データの全てをカラー画像の画像データとして伝送するときに比べて、データ量の削減を図ることができる。このときにも、受信側で元の画像92を適正に再現できる画像データが得られる。   Thus, since only the color object 94 is transmitted as color image image data (color encoded data) in the server 18A, compared to when all of the image data of the image 92 is transmitted as color image image data. The amount of data can be reduced. Also at this time, image data that can properly reproduce the original image 92 on the receiving side can be obtained.

なお、カラーオブジェクトが伝送する画像の全面に分布しているときには、白黒形式の画像データを伝送する分だけ、データ量が増加することがある。これを防止するためには、例えば、カラーオブジェクトの抽出に先立って、カラーオブジェクトの分布を調べ、カラーオブジェクトが全面に広がっている画像に対しては、そのまま、カラー画像として伝送するようにしてもよい。   Note that when the color object is distributed over the entire surface of the image to be transmitted, the amount of data may increase by the amount of transmission of monochrome image data. In order to prevent this, for example, prior to the extraction of the color object, the distribution of the color object is examined, and an image in which the color object spreads over the entire surface may be transmitted as it is as a color image. Good.

また、第2の実施の形態では、カラーオブジェクトのみを抽出するようにしたが、白黒のオブジェクトであっても、グラフィックオブジェクトなどは、カラーオブジェクトと同じように抽出するようにしてもよい。   In the second embodiment, only a color object is extracted. However, even a monochrome object may be extracted in the same manner as a color object.

例えば、図14に示すように、画像92に白黒のグラフィックオブジェクトであるオブジェクト96Aを含む時には、カラーオブジェクト94を含む領域Eの画像データ及び位置情報(xC、yC)と共に、オブジェクト96Aを含む領域E(EC)の画像データ及び位置情報(xC、yC)の抽出を行う(図14(B)参照)。このとき、オブジェクト96Aについては、画像92と共に白黒形式の画像データに変換する。 For example, as shown in FIG. 14, when an image 96 includes an object 96A that is a black and white graphic object, the object 96A is included together with the image data and position information (x C , y C ) of the region E including the color object 94. Image data and position information (x C , y C ) of the region E (E C ) are extracted (see FIG. 14B). At this time, the object 96A is converted into monochrome image data together with the image 92.

これにより、図14(B)に示すように、白黒の画像92Aとオブジェクト96Aの画像データと、カラーオブジェクト94A、94Bの画像データを、オブジェクトごとの位置情報を生成して伝送するようにしてもよい。   As a result, as shown in FIG. 14B, the black and white image 92A, the image data of the object 96A, and the image data of the color objects 94A and 94B are generated and transmitted for each object. Good.

一方、ファクシミリ通信においては、伝送した画像を印刷出力するようになっている。また、カラー印刷が可能なプリンタ16などでは、カラー画像に対して、色補正処理を行うことにより、色再現性の向上を図っている。   On the other hand, in facsimile communication, the transmitted image is printed out. Further, in a printer 16 capable of color printing, color reproducibility is improved by performing color correction processing on a color image.

ここから、カラーオブジェクト94のみに対して、色補正処理を行うようにしてもよい。図15には、このときの一例とするサーバ18Bを示している。このサーバー18Bは、受信処理部64Bに色補正処理部180を設けており、カラー画像のみに色補正処理を施したプリント処理が可能となるようにしている。   From here, color correction processing may be performed only on the color object 94. FIG. 15 shows a server 18B as an example at this time. The server 18B is provided with a color correction processing unit 180 in the reception processing unit 64B so that print processing in which color correction processing is performed only on a color image can be performed.

図16には、このようなサーバ18Bを用いた受信処理の一例を示している。このフローチャートでは、カラーオブジェクト94のカラー符号化データに対して復号化処理を行ってカラー形式の画像データを生成すると、ステップ174へ移行して、この画像データに対して色補正処理を施す。なお、色補正処理は、カラーオブジェクト94ごとではなく、全てのカラーオブジェクト94に対する復号化処理を行った後、生成した画像データに対して一括して色補正処理を行うようにしてもよい。   FIG. 16 shows an example of reception processing using such a server 18B. In this flowchart, when color-coded image data of the color object 94 is decoded and color-format image data is generated, the process proceeds to step 174 to perform color correction processing on the image data. The color correction processing may be performed for all the color objects 94, not for each color object 94, and then collectively for the generated image data.

このようにして色補正処理を行うことにより、画像92の全面の画像データに対して色補正処理を行うのに比べて、色補正を行うデータ量を削減することができるので、短時間に効率的な色補正が可能となる。   By performing color correction processing in this way, the amount of data to be color corrected can be reduced compared to performing color correction processing on the image data of the entire surface of the image 92, so that it is efficient in a short time. Color correction is possible.

なお、第1及び第2の本実施の形態では、ファクシミリ機能を用いたデータ伝送を例に説明したが、本発明はこれに限らず、画像データを伝送する任意の構成に適用することができる。このとき、白黒の画像を示す画像データに対しては、白黒形式の画像データとして処理することにより、総データ量の削減が可能となり、データの転送時間の短縮や転送コストの削減を図ることができる。   In the first and second embodiments, the data transmission using the facsimile function has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to any configuration for transmitting image data. . At this time, by processing the image data indicating the monochrome image as the image data in the monochrome format, the total data amount can be reduced, and the data transfer time and the transfer cost can be reduced. it can.

本実施の形態に係るネットワークの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the network which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るサーバの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the server which concerns on this Embodiment. 第1の実施の形態に係るサーバの要部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the principal part of the server which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る伝送処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the transmission process which concerns on 1st Embodiment. (A)は伝送する画像データの画像の一例を示す概略図、(B)は画像データの分割例を示す概略図、(C)は分割した画像データの各ブロックの画像を示す概略図である。(A) is a schematic diagram illustrating an example of an image of image data to be transmitted, (B) is a schematic diagram illustrating an example of division of image data, and (C) is a schematic diagram illustrating an image of each block of the divided image data. . 第1の実施の形態に係る受信処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the reception process which concerns on 1st Embodiment. 受信した各ブロックに対する処理を示す概略図である。It is the schematic which shows the process with respect to each received block. (A)は復号化及び画像変換によって得られる各ブロックの画像データに応じた画像を示す概略図、(B)は(A)の画像データを合成処理することにより得られる画像データの画像を示す概略図である。(A) is a schematic diagram showing an image corresponding to image data of each block obtained by decoding and image conversion, and (B) shows an image of image data obtained by synthesizing the image data of (A). FIG. 第2の実施の形態に係るサーバの要部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the principal part of the server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る伝送処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the transmission process which concerns on 2nd Embodiment. (A)は伝送する画像データの画像の一例を示す概略図、(B)は抽出したカラー形式の画像データに応じた画像と、白黒形式に変換された画像データに応じた画像を示す概略図である。(A) is a schematic diagram illustrating an example of an image of image data to be transmitted. (B) is a schematic diagram illustrating an image according to the extracted color format image data and an image according to the image data converted into the black and white format. It is. 第2の実施の形態に係る受信処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the reception process which concerns on 2nd Embodiment. (A)は受信した画像データに応じた画像を示す概略図、(B)は受信した画像データを合成処理した画像を示す概略図である。(A) is a schematic diagram showing an image according to received image data, and (B) is a schematic diagram showing an image obtained by synthesizing the received image data. (A)及び(B)はオブジェクトの他の抽出例を示す概略図であり、(A)はオブジェクト抽出前の画像データに応じた画像を示し、(B)は抽出したオブジェクトの画像データの画像及び白黒形式に変換された画像データに応じた画像を示している。(A) And (B) is the schematic which shows the other example of extraction of an object, (A) shows the image according to the image data before object extraction, (B) is the image of the image data of the extracted object And the image according to the image data converted into the monochrome format is shown. 第2の実施の形態に係るサーバの他の一例を示す要部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the principal part which shows another example of the server which concerns on 2nd Embodiment. 図15のサーバを用いた受信処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the reception process using the server of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 ネットワーク
12(12A、12B) ユーザー
14 画像処理端末
16 プリンタ
18、18A、18B サーバ
20 スキャナ
34 通信I/F
60、60A、60B データ伝送機能部
62、62A 送信処理部
64、64A、64B 受信処理部
66 分割処理部
68 判定部
70 画像変換部
74 白黒信号処理部
76 カラー信号処理部
80 白黒復号化部
82 カラー復号化部
84 画像変換部(復元手段)
86 画像合成部(第1の合成手段)
98 オブジェクト抽出部
99 画像合成部(第2の合成手段)
180 色補正処理部
10 Network 12 (12A, 12B) User 14 Image processing terminal 16 Printer 18, 18A, 18B Server 20 Scanner 34 Communication I / F
60, 60A, 60B Data transmission function unit 62, 62A Transmission processing unit 64, 64A, 64B Reception processing unit 66 Division processing unit 68 Judgment unit 70 Image conversion unit 74 B / W signal processing unit 76 Color signal processing unit 80 B / W decoding unit 82 Color decoding unit 84 Image conversion unit (restoration means)
86 Image composition section (first composition means)
98 Object extraction unit 99 Image composition unit (second composition unit)
180 color correction processing unit

Claims (19)

カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときの画像処理方法であって、
前記画像データから前記画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成し、
分割した各ブロックのうち、前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含むブロックの画像データに対してカラー画像処理を施し、
前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含まないブロックの画像データに対して、白黒形式に変換して白黒画像処理を施す、
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for transmitting image data of an image including a color object,
Generating image data for each block obtained by dividing the image into a plurality of blocks from the image data;
Among the divided blocks, color image processing is performed on image data of blocks including color pixels forming the color object,
The image data of a block not including color pixels forming the color object is converted into a monochrome format and subjected to monochrome image processing.
An image processing method.
前記各ブロックの画像データと共に、分割した各ブロックの画像データを連結することにより元の画像の画像データを再現可能とする連結情報を生成し、
前記画像処理された画像データと共に前記連結情報を伝送可能とすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
Along with the image data of each block, generating link information that can reproduce the image data of the original image by connecting the image data of each divided block,
The image processing method according to claim 1, wherein the connection information can be transmitted together with the image processed image data.
前記画像処理がファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うためのカラー符号化処理及び白黒符号化処理であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理方法。   3. The image processing method according to claim 1, wherein the image processing is color coding processing and monochrome coding processing for performing transmission processing using a facsimile function. 分割前の前記画像データを伝送するときのデータ量と、前駆複数のブロックに分割したときの総データ量を比較して、該比較結果に基づいて前記分割数を変更可能とすることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の画像処理方法。   Comparing the amount of data when transmitting the image data before division and the total amount of data when dividing into a plurality of precursor blocks, the division number can be changed based on the comparison result The image processing method according to any one of claims 1 to 3. カラーオブジェクトを含む画像の画像データが複数のブロックに分割され、各ブロックについて前記カラーオブジェクトを形成する画素を含むときにカラー画像としての符号化処理が施され、前記カラーオブジェクトを含まないときに白黒形式に変換されかつ白黒画像としての符号化処理が施された画像データを処理する画像処理方法であって、
前記カラー画像として符号化処理されたブロックの画像データをカラー画像として復号化処理し、
前記白黒画像として符号化処理されたブロックの画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに変換した後、
各ブロックの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成することを特徴とする画像処理方法。
Image data of an image including a color object is divided into a plurality of blocks, and each block is subjected to encoding processing as a color image when including pixels forming the color object, and black and white when not including the color object. An image processing method for processing image data that has been converted into a format and encoded as a black and white image,
The block image data encoded as the color image is decoded as a color image,
After the block image data encoded as the monochrome image is decoded as a monochrome image and converted into color format image data,
An image processing method comprising: generating image data of an original image by combining image data of each block.
前記複数のブロックから前記元の画像データを復元可能とする連結情報が生成されているときに、該連結情報に基づいて前記各ブロックの画像データを合成することを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。   The image data of each of the blocks is synthesized based on the connection information when connection information capable of restoring the original image data is generated from the plurality of blocks. Image processing method. カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送可能とする画像処理装置であって、
前記画像データから前記画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成する分割手段と、
前記分割手段によって分割した前記各ブロックごとの画像データから、各ブロックごとに前記カラーオブジェクトを形成するカラー画素を含むか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記カラー画素が含むと判定された前記ブロックの画像データに対してカラー画像処理を施すカラー処理手段と、
前記カラー画素を含まないと判定された前記ブロックの画像データを白黒形式に変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換された画像データに対して白黒画像処理を施す白黒処理手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus capable of transmitting image data of an image including a color object,
Dividing means for generating image data for each block obtained by dividing the image into a plurality of blocks from the image data;
A determination unit that determines whether or not each block includes color pixels that form the color object from the image data of each block divided by the dividing unit;
Color processing means for performing color image processing on the image data of the block determined by the determination means to be included in the color pixel;
Conversion means for converting the image data of the block determined not to include the color pixels into a monochrome format;
Monochrome processing means for performing monochrome image processing on the image data converted by the conversion means;
An image processing apparatus comprising:
前記分割手段が、分割した前記ブロックの画像データを連結することにより元の画像の画像データを再現可能とする連結情報を生成し、
前記画像処理された画像データと共に前記連結情報を伝送可能とすることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
The dividing unit generates link information that can reproduce the image data of the original image by connecting the image data of the divided blocks,
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the connection information can be transmitted together with the image processed image data.
ファクシミリ機能を用いて画像データを伝送する伝送手段を含むときに、
前記カラー処理手段及び白黒処理手段が前記ファクシミリ機能を用いた伝送のための符号化処理を行うことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像処理装置。
When including a transmission means for transmitting image data using a facsimile function,
9. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the color processing unit and the monochrome processing unit perform an encoding process for transmission using the facsimile function.
カラーオブジェクトを含む画像の画像データが、前記画像を複数のブロックに分割され、それぞれのブロックの画像データが、カラー画像として符号化処理されるか又は、白黒形式に変換されて白黒画像として符号化処理されて入力される画像処理装置であって、
前記白黒画像として符号化処理されたブロックの画像データを白黒画像として復号化する白黒復号化手段と、
前記白黒復号化手段によって復号化されたブロックの画像データをカラー形式に画像変換する復元手段と、
前記カラー画像として符号化処理された画像データをカラー画像として復号化するカラー復号化手段と、
前記復元手段によって変換されたブロックの前記画像データと、前記カラー復号化手段によって復号化されたブロックの前記画像データを合成して、元の画像の画像データを生成する第1の合成手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
Image data of an image including a color object is divided into a plurality of blocks, and the image data of each block is encoded as a color image or converted into a monochrome format and encoded as a monochrome image. An image processing apparatus that is processed and input,
A monochrome decoding means for decoding the image data of the block encoded as the monochrome image as a monochrome image;
Restoring means for converting the image data of the block decoded by the black and white decoding means into a color format;
Color decoding means for decoding the image data encoded as the color image as a color image;
First combining means for combining the image data of the block converted by the restoration means and the image data of the block decoded by the color decoding means to generate image data of the original image;
An image processing apparatus comprising:
前記画像データを前記複数のブロックに分割するときに、該ブロックから元の画像データを復元可能とする連結情報が生成されているときに、前記第1の合成手段が、該連結情報に基づいて前記各ブロックの画像データを合成することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。   When concatenating information that can restore the original image data from the block is generated when the image data is divided into the plurality of blocks, the first synthesizing unit is configured based on the concatenating information. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image data of each block is synthesized. カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送するときの画像処理方法であって、
前記画像データから前記カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出すると共に、
抽出したカラーオブジェクトの画像データに対して、カラー画像処理を施し、
前記カラーオブジェクトを含む前記画像データを白黒形式の画像データに変換して白黒画像処理を施す、
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for transmitting image data of an image including a color object,
Extracting image data and position information of the color object from the image data;
Perform color image processing on the extracted color object image data,
The image data including the color object is converted into monochrome image data and subjected to monochrome image processing.
An image processing method.
前記カラー画像処理及び前記白黒画像処理が、ファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うための符号化処理であることを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。   13. The image processing method according to claim 12, wherein the color image processing and the black and white image processing are encoding processing for performing transmission processing using a facsimile function. カラーオブジェクトを含む画像の画像データが白黒形式に変換されて白黒画像としての符号化処理が施されていると共に、位置情報と共に抽出された前記カラーオブジェクトの画像データがカラー画像としての符号化処理が施されているときの画像処理方法であって、
前記カラー画像処理された前記カラーオブジェクトごとの画像データをカラー画像として復号化処理し、
前記白黒画像処理された元の画像の画像データを白黒画像として復号化処理すると共にカラー形式の画像データに画像変換した後、
前記白黒形式からカラー形式に画像変換した画像データに、前記位置情報に基づいて前記カラーオブジェクトの画像データを合成することにより、元の画像の画像データを生成することを特徴とする画像処理方法。
Image data of an image including a color object is converted into a monochrome format and encoded as a monochrome image, and the image data of the color object extracted together with position information is encoded as a color image. An image processing method when applied,
The color image processed image data for each color object is decoded as a color image,
After the original black and white image processed image data is decoded as a black and white image and converted into color image data,
An image processing method comprising: generating image data of an original image by combining image data of the color object based on the position information with image data converted from a monochrome format to a color format.
前記カラー画像として復号化処理した前記画像データをに対して所定の色補正処理を施して、前記画像合成を行うことを特徴とする請求項14に記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 14, wherein a predetermined color correction process is performed on the image data decoded as the color image to perform the image synthesis. カラーオブジェクトを含む画像の画像データを伝送可能とする画像処理装置であって、
前記画像データから前記カラーオブジェクトの画像データ及び位置情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出した前記カラーオブジェクトの画像データに対してカラー画像処理を施すカラー処理手段と、
前記カラーオブジェクトを含む前記画像データを白黒形式の画像データに変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換した画像データに対して白黒画像処理を施す白黒処理手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus capable of transmitting image data of an image including a color object,
Extraction means for extracting image data and position information of the color object from the image data;
Color processing means for performing color image processing on the image data of the color object extracted by the extraction means;
Conversion means for converting the image data including the color object into image data in monochrome format;
Monochrome processing means for performing monochrome image processing on the image data converted by the conversion means;
An image processing apparatus comprising:
前記カラー処理手段及び白黒処理手段が、ファクシミリ機能を用いた伝送処理を行うための符号化処理を行うことを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 16, wherein the color processing unit and the monochrome processing unit perform an encoding process for performing a transmission process using a facsimile function. カラーオブジェクトを含む画像の画像データが、白黒形式に変換されて符号化処理された画像データと共に、カラー画像として符号化処理された前記カラーオブジェクトの画像データ及び該カラーオブジェクトの位置情報が入力される画像処理装置であって、
前記白黒形式で符号化処理された画像データを復号化する白黒復号化手段と、
前記白黒復号化手段によって復号化された画像データをカラー形式の画像データに画像変換する復元手段と、
前記カラー形式で符号化処理された画像データを復号化処理するカラー復号化手段と、
前記復元手段によって画像変換された画像データに、前記カラー復号化手段によって復号化された画像データを、前記位置情報に基づいて合成する第2の合成手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
Image data of an image including a color object is converted into a black and white format and encoded, and the image data of the color object encoded as a color image and position information of the color object are input. An image processing apparatus,
Monochrome decoding means for decoding the image data encoded in the monochrome format;
Restoring means for converting the image data decoded by the black and white decoding means into image data in color format;
Color decoding means for decoding image data encoded in the color format;
Second combining means for combining the image data decoded by the color decoding means with the image data converted by the restoration means based on the position information;
An image processing apparatus comprising:
前記カラー復号化手段によって復号化された画像データに対して所定の色補正処理を施す色補正手段を含み、
前記第2の合成手段が前記色補正手段によって色補正が施された画像データを合成することを特徴とする画像処理装置。
Color correction means for performing a predetermined color correction process on the image data decoded by the color decoding means;
The image processing apparatus, wherein the second synthesizing unit synthesizes the image data color-corrected by the color correcting unit.
JP2005057947A 2005-03-02 2005-03-02 Image processing method and apparatus Pending JP2006245943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057947A JP2006245943A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057947A JP2006245943A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Image processing method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245943A true JP2006245943A (en) 2006-09-14

Family

ID=37051883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057947A Pending JP2006245943A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Image processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006245943A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870157B1 (en) 2007-04-25 2008-11-27 프롬투정보통신(주) Transmission Method of Image Data in Poor Communication Surroundings
CN112017174A (en) * 2020-09-03 2020-12-01 湖南省华芯医疗器械有限公司 Image processing method, image processing device, electronic equipment and storage medium
CN112017174B (en) * 2020-09-03 2024-05-31 湖南省华芯医疗器械有限公司 Image processing method, device, electronic equipment and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870157B1 (en) 2007-04-25 2008-11-27 프롬투정보통신(주) Transmission Method of Image Data in Poor Communication Surroundings
CN112017174A (en) * 2020-09-03 2020-12-01 湖南省华芯医疗器械有限公司 Image processing method, image processing device, electronic equipment and storage medium
CN112017174B (en) * 2020-09-03 2024-05-31 湖南省华芯医疗器械有限公司 Image processing method, device, electronic equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369913B2 (en) Image processing system
JP4814026B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5058887B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP3246313B2 (en) Color printing equipment
JP2007043698A (en) Image processing method, image output method, image processing system, and image output apparatus
JP2006262078A (en) Image processor
CN101346981B (en) Image processing apparatus, image processing method
JP2007082060A (en) Image processing device and connection system for image processings
JP2006245943A (en) Image processing method and apparatus
US20060274390A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing
JP4345621B2 (en) Image calibration system
JP2003219187A (en) Image processing method and image processor
JP2006033755A (en) Image processing apparatus
JP2006129322A (en) Device and program for generating proof
JP2014007697A (en) Image formation apparatus and image formation system
JP2014135566A (en) Device cooperation image processing system, method for processing device cooperation image, program for device cooperation image processing, and storage medium
JPH0413369A (en) Facsimile processing method and equipment
JP5979950B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6279025B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2006093949A (en) Proofreading instruction method and image proofreading system
JP4200855B2 (en) Image processing device
JP2006087006A (en) Image processing apparatus and image processing system
JP5531660B2 (en) Image composition apparatus and image composition program
JP2000324331A (en) Image processor and method therefor
JP2006054665A (en) System, controller and method for proofreading, proofreading processing program, and recording medium storing the program