JP2006243141A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2006243141A
JP2006243141A JP2005055829A JP2005055829A JP2006243141A JP 2006243141 A JP2006243141 A JP 2006243141A JP 2005055829 A JP2005055829 A JP 2005055829A JP 2005055829 A JP2005055829 A JP 2005055829A JP 2006243141 A JP2006243141 A JP 2006243141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image processing
processing apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005055829A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Takiyama
康弘 瀧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005055829A priority Critical patent/JP2006243141A/en
Publication of JP2006243141A publication Critical patent/JP2006243141A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method in which a same problem can be solved for many times and moreover, a new problem can be generated only by collecting wrong answer portions of the problem. <P>SOLUTION: (1) Answers written on test papers and problem papers are read by MFP and hand written answer portions are erased and copies are made.(2) Reading is conducted for a plurality of test papers or problem papers on which answers are written, the problems on which wrong answers are written are recognized, problems to which wrong answers are provided are collected from a plurality of papers and copies are made for one or a plurality of papers. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理装置における、教育の場で用いられる問題用紙の再利用に関するものである。   The present invention relates to reuse of problem paper used in an educational setting in an image processing apparatus.

学校や学習塾を始めとした教育の場で、生徒や学習者の教材として、教師が作成したり、専門の業者が印刷した問題用紙が使用されている。   In educational settings such as schools and cram schools, question papers created by teachers or printed by specialized contractors are used as teaching materials for students and learners.

又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2003−177659号公報 特開2003−295747号公報
As another conventional example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 can be cited.
JP 2003-177659 A JP 2003-295747 A

学習においては、同じ問題を繰り返して練習することによって、それが身についていくものであるが、通常、これらの問題用紙はいったん解答してしまうと、同じ問題を再度解きたいと考えた場合には、同じ問題用紙を新しく入手するか、鉛筆等で解答された問題用紙を消しゴムで消して再度使用するというような作業が必要となっていた。   In learning, you can learn by repeating the same problem, but usually, once you have answered these questions, you want to solve the same problem again. Therefore, it is necessary to obtain a new question sheet or erase the question sheet that has been answered with a pencil or the like with an eraser and use it again.

上記問題点を解決するため、原稿を読み取る原稿読み取り手段と、読み取った画像より、手書き文字を判別する文字判別手段と、前記文字判別手段により、手書き文字であると判別された領域を消去する画像消去手段と、元画像から手書き文字を消去した消去処理済み画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理装置を提供するものである。   In order to solve the above problems, a document reading unit that reads a document, a character determination unit that determines a handwritten character from the read image, and an image that erases an area determined to be a handwritten character by the character determination unit It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus having an erasing means and an image output means for outputting an erased image obtained by erasing handwritten characters from an original image.

また、前記原稿が学校や塾等で使用されるテストや問題用紙であり、解答済みの問題用紙を読み取り、解答した部分を消去して、画像出力を行うことを特徴とする画像処理装置である。   Further, the image processing apparatus is characterized in that the manuscript is a test or question sheet used in a school or a cram school, reads the answered question sheet, erases the answered part, and outputs an image. .

また、画像消去は、問題用紙中の所定の解答領域に対して行われることを特徴とする画像処理装置である。   The image erasing is performed on a predetermined answer area in the question sheet.

また、一方で、画像消去は、問題用紙中の活字部分とは異なる色で記述された解答部分の手書き文字に対して行われることを特徴とする画像処理装置である。   On the other hand, the image erasing is performed on the handwritten character of the answer part described in a color different from the type part in the question sheet.

さらに、複数の問題用紙を読み取り、問題用紙中の正解と不正解の問題を識別する識別手段と、前記識別手段により、不正解の問題を抽出し、手書き文字を消去し、1枚あるいは複数の出力用紙に出力することを特徴とする画像処理装置である。   Further, an identification unit that reads a plurality of question sheets, identifies a correct answer and an incorrect answer problem in the question sheet, and extracts an incorrect answer problem by the identification means, erases a handwritten character, and deletes one or more sheets An image processing apparatus that outputs to an output sheet.

以上説明したように、本発明によれば解答済み問題用紙を読み込み、解答部分や採点部分を消去することによって、同じ問題を何度でも解くことができ、学習効果が上がる。さらに、問題の誤解答の部分だけを集めて、新しく問題を作成することができるので、より効果的である。   As described above, according to the present invention, the same question can be solved any number of times by reading the answered question sheet and deleting the answer part and the scoring part, and the learning effect is improved. Furthermore, it is more effective because a new question can be created by collecting only the wrong answers of the question.

(実施例1)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
Example 1
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の画像処理システムの概略構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing system of the present invention.

図1において、本発明の画像処理システムは、画像処理装置100と画像データサーバ110からなる。画像処理装置100は画像入出力部101と画像入出力制御部105からなる。画像処理装置100はネットワーク112を介して、画像データサーバ110と接続されている。   In FIG. 1, the image processing system of the present invention includes an image processing apparatus 100 and an image data server 110. The image processing apparatus 100 includes an image input / output unit 101 and an image input / output control unit 105. The image processing apparatus 100 is connected to the image data server 110 via the network 112.

ここで、画像入出力部101は、操作部102、リーダ部103及びプリンタ部104を有し、互いに画像データ等を通信できるよう接続されている。操作部102は、デジタル複写機本体101及び画像入出力制御部105に対し、操作の命令をするために使用される。また、リーダ部103は、原稿の画像を読み取り、原稿に応じた画像データを画像処理部111及び画像入出力制御部105へ出力するために使用される。また、画像出力手段たるプリンタ部104は、画像処理部111及び画像入出力制御部105からの画像データに応じた画像を記録紙上に記録するために使用される。   Here, the image input / output unit 101 includes an operation unit 102, a reader unit 103, and a printer unit 104, and is connected so that image data and the like can be communicated with each other. The operation unit 102 is used for instructing the digital copying machine main body 101 and the image input / output control unit 105 to operate. The reader unit 103 is used to read an image of a document and output image data corresponding to the document to the image processing unit 111 and the image input / output control unit 105. The printer unit 104 serving as an image output unit is used to record an image corresponding to image data from the image processing unit 111 and the image input / output control unit 105 on a recording sheet.

一方、画像入出力制御部105は、画像入出力部101のリーダ部103と接続された制御部109と、その制御部109と接続するファクシミリ部106、ネットワークインターフェイス部107及びハードディスク108を有し、ファクシミリ部106には、電話回線113が接続され、ネットワークインターフェイス部107には、ネットワーク112が接続されている。   On the other hand, the image input / output control unit 105 includes a control unit 109 connected to the reader unit 103 of the image input / output unit 101, a facsimile unit 106 connected to the control unit 109, a network interface unit 107, and a hard disk 108. A telephone line 113 is connected to the facsimile unit 106, and a network 112 is connected to the network interface unit 107.

ファクシミリ部106は、電話回線113を介してファクシミリ受信した圧縮データを伸長して、伸長された画像データを制御部109へ転送し、また、制御部109から転送された画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像を電話回線113を介してファクシミリ送信する。ファクシミリ部106で受信した画像圧縮データは制御部109を通じて、ハードディスク108へ一時的に保存することができる。また、ネットワークインターフェイス部107は、ネットワーク112と制御部109のインターフェイスである。また、制御手段たる制御部109はリーダ部103、ファクシミリ部106、ネットワークインターフェイス部107、ハードディスク108のそれぞれの間のデータの流れ、特に画像データの流れを制御している。従って、画像データの記憶と、画像データの出力とを制御できることとなる。   The facsimile unit 106 decompresses the compressed data received by facsimile via the telephone line 113, transfers the decompressed image data to the control unit 109, and compresses the image data transferred from the control unit 109, The compressed compressed image is transmitted by facsimile via the telephone line 113. The compressed image data received by the facsimile unit 106 can be temporarily stored in the hard disk 108 through the control unit 109. The network interface unit 107 is an interface between the network 112 and the control unit 109. A control unit 109 serving as a control unit controls the flow of data among the reader unit 103, the facsimile unit 106, the network interface unit 107, and the hard disk 108, particularly the flow of image data. Therefore, storage of image data and output of image data can be controlled.

次に、リーダ部103及びプリンタ部104について、図2を参照して説明する。ここで、図2は、リーダ部103及びプリンタ部104について説明するための断面図である。   Next, the reader unit 103 and the printer unit 104 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the reader unit 103 and the printer unit 104.

図2に示されるリーダ部103において、201は原稿給送装置であり、その上面に給紙された原稿を送る装置である。202はプラテンガラスであり、透明な平板で、その上に原稿を置き、原稿からの反射光を通すことができる。203はランプであり、点灯することで光を放射し原稿の露光を可能とする。205乃至207はミラーであり、その反射面と所定の角度により、予め定まった方向へ光を送ることができる。204はスキャナユニットであり、ランプ203とミラー205をその内部に有しており、スキャナユニット204が移動し、プラテンガラス202上の原稿を露光しながら走査して(露光走査)、原稿全面の画像データを収集することができる。208はレンズであり、集光し、任意の点に像を投影できる。209はCCD(ChargeCoupled Device:電荷結合デバイス)イメージセンサ(以下、「CCD」という。)であり、光の情報を画像データに変換することができる。   In the reader unit 103 shown in FIG. 2, reference numeral 201 denotes a document feeder, which is a device for feeding a document fed on the upper surface thereof. A platen glass 202 is a transparent flat plate on which an original can be placed and reflected light from the original can be transmitted. A lamp 203 is lit to emit light and to allow exposure of the original. Reference numerals 205 to 207 denote mirrors, which can send light in a predetermined direction depending on the reflection surface and a predetermined angle. A scanner unit 204 has a lamp 203 and a mirror 205 therein, and the scanner unit 204 moves and scans the document on the platen glass 202 while exposing it (exposure scanning). Data can be collected. A lens 208 collects light and can project an image on an arbitrary point. Reference numeral 209 denotes a CCD (Charge Coupled Device) image sensor (hereinafter referred to as “CCD”), which can convert light information into image data.

一方、図2に示されるプリンタ部104において、210はレーザ発光部であり、レーザ光を照射する。211は感光ドラムであり、感光ドラム上に照射されたレーザにより潜像が形成される。212は現像器であり、感光ドラム211上に形成した潜像を現像する。213及び214はカセットであり、記録紙を一定量格納しておくことができる。215は転写部であり、搬送されてきた記録紙に、現像された潜像を転写する。216は定着部であり、転写部215により記録紙に転写された現像剤を定着させて、記録紙上に上記潜像を定着させる。217は排出ローラであり、記録紙を排出する。218はフラッパであり、通常の片面記録の場合、両面記録の場合及び多重記録の場合を切り換える。219は再給紙搬送路であり、両面記録又は多重記録を選択し、フラッパ218により搬送路が変更された場合に、既に記録された記録紙を搬送する搬送路である。220はソータであり、複数の仕分けのためのソータビン221を有し、記録紙の仕分けをすることができる。また、仕分けされた記録紙をホチキス止めするステイプルをすることもできる。221はレーザドライバであり、上述したレーザ発光部210を駆動制御し、レーザ光が任意に制御される。   On the other hand, in the printer unit 104 shown in FIG. 2, reference numeral 210 denotes a laser light emitting unit that irradiates laser light. 211 is a photosensitive drum, and a latent image is formed by a laser irradiated on the photosensitive drum. A developing device 212 develops a latent image formed on the photosensitive drum 211. Reference numerals 213 and 214 denote cassettes that can store a certain amount of recording paper. A transfer unit 215 transfers the developed latent image onto the conveyed recording paper. A fixing unit 216 fixes the developer transferred onto the recording paper by the transfer unit 215 and fixes the latent image on the recording paper. Reference numeral 217 denotes a discharge roller that discharges the recording paper. A flapper 218 switches between normal single-sided recording, double-sided recording, and multiple recording. Reference numeral 219 denotes a refeed conveyance path, which is a conveyance path for conveying already recorded recording paper when double-sided recording or multiple recording is selected and the conveyance path is changed by the flapper 218. A sorter 220 includes a plurality of sorter bins 221 for sorting, and can sort the recording paper. In addition, it is possible to staple the sorted recording paper. Reference numeral 221 denotes a laser driver, which drives and controls the above-described laser light emitting unit 210 and arbitrarily controls the laser light.

次に、操作部102について、図3を参照して説明する。ここで、図3は、操作部102のキー配列について説明するための説明図である。   Next, the operation unit 102 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a key arrangement of the operation unit 102.

本発明の画像処理システムにおける画像処理装置は、コピー機能、ファクシミリ機能及びパーソナルボックス機能を有しており、ユーザが操作部102を操作することにより、これら複数の機能のうちから必要な機能を選択することができる。   The image processing apparatus in the image processing system of the present invention has a copy function, a facsimile function, and a personal box function, and a user selects a necessary function from among these plural functions by operating the operation unit 102. can do.

図3において、301は主電源ランプであり、電源オン時に点灯する。ここで、図示していない電源スイッチが本体の側面に配置され、本体の通電が制御されている。302は、予熱キーであり予熱モードのオン・オフに使用する。303は、コピーモードキーであり、複数の機能の中からコピーをする機能であるコピーモードを選択するときに使用する。304は、ファックスモードキーであり、複数の機能の中からファクシミリ通信をする機能であるファクシミリモードを選択する場合に使用する。305は、パーソナルキーボックスキーであり、複数の機能の中からパーソナルボックス機能を利用するパーソナルボックスモードを選択する場合に使用する。306は、コピースタートキーであり、コピーの開始を指示したい場合に使用する。307は、ストップキーであり、コピーを中断したり、中止したりする場合に使用する。308は、リセットキーで、スタンバイ中は標準モードに復帰させるキーとして動作する。309は、ガイドキーであり、画像入出力装置の各機能を知りたい場合に使用する。310は、ユーザモードキーであり、ユーザがシステムの基本設定を変更する場合に使用する。311は、割り込みキーであり、コピー中に割り込みをしてコピーをしたい場合に使用する。312は、テンキーであり、数値の入力を行う場合に使用する。313は、クリアキーであり、上記入力した数値等をクリアする場合に使用する。314は、20個のワンタッチダイヤルキーであり、ファクシミリ送信において、一回の操作であるワンタッチでダイヤルする場合に使用する。315は、2枚組のフタであり、ワンタッチダイヤルキー314の各キー部分がくり抜かれた形状の二重のフタになっている。図示されていないセンサースイッチにより、2枚のフタが閉じられた第1の状態、1枚のフタだけが開いた第2の状態、及び2枚のフタが開いた第3の3種類のフタの開閉状態が検出される。そこで、3種類のフタの開閉状態と組み合わせて、ワンタッチダイヤルキー314の各キーの役割が決定されるので、本発明の実施の形態では、キーが20×3=60個存在するのと同等の効果を持つことになる。316は、液晶画面と、タッチセンサとの組み合わせからなるタッチパネルであり、各モード毎に個別の設定画面が表示され、更に、描画されたキーに触れることでそのキーの入力と認識され、各種の詳細な設定を行うことが可能である。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a main power lamp, which lights up when the power is turned on. Here, a power switch (not shown) is disposed on the side surface of the main body, and energization of the main body is controlled. A preheat key 302 is used to turn on / off the preheat mode. A copy mode key 303 is used to select a copy mode that is a function for copying from a plurality of functions. A fax mode key 304 is used to select a facsimile mode that is a function of performing facsimile communication from a plurality of functions. Reference numeral 305 denotes a personal key box key, which is used when selecting a personal box mode using the personal box function from a plurality of functions. A copy start key 306 is used when it is desired to instruct the start of copying. Reference numeral 307 denotes a stop key which is used when copying is interrupted or stopped. A reset key 308 operates as a key for returning to the standard mode during standby. A guide key 309 is used when it is desired to know each function of the image input / output device. A user mode key 310 is used when the user changes the basic setting of the system. Reference numeral 311 denotes an interrupt key, which is used when it is desired to make a copy by interrupting during copying. Reference numeral 312 denotes a numeric keypad which is used when inputting numerical values. Reference numeral 313 denotes a clear key, which is used for clearing the input numerical value or the like. Reference numeral 314 denotes 20 one-touch dial keys, which are used when dialing with one-touch, which is a single operation, in facsimile transmission. Reference numeral 315 denotes a cover of two sheets, which is a double cover having a shape in which each key portion of the one-touch dial key 314 is cut out. A sensor switch not shown in the figure shows a first state in which two lids are closed, a second state in which only one lid is opened, and a third three types of lids in which two lids are opened. An open / closed state is detected. Therefore, since the role of each key of the one-touch dial key 314 is determined in combination with the opening / closing states of the three types of lids, in the embodiment of the present invention, it is equivalent to that there are 20 × 3 = 60 keys. Will have an effect. Reference numeral 316 denotes a touch panel composed of a combination of a liquid crystal screen and a touch sensor. An individual setting screen is displayed for each mode, and further, touching a drawn key is recognized as an input of the key. Detailed settings can be made.

ユーザが画像入出力装置画像処理装置の操作部102を操作することにより、これら複数の機能のうちからコピー機能を選択した場合、ユーザがコピースタートキー306を押すと、リーダ部103の動作により、原稿が画像データにされ、プリンタ部104へ転送される。そして、プリンタ部104により、転送された画像データが記録紙にプリントアウトされる。   When the user selects the copy function from among these functions by operating the operation unit 102 of the image input / output device, when the user presses the copy start key 306, the operation of the reader unit 103 causes the The document is converted into image data and transferred to the printer unit 104. Then, the transferred image data is printed out on a recording sheet by the printer unit 104.

また、ユーザが画像処理装置100の操作部102を操作することにより、これら複数の機能のうちからファクシミリ機能を選択した場合、ファクシミリ送信及びファクシミリ受信をするファクシミリ通信が可能となる。すなわち、ファクシミリ送信をする場合には、リーダ部103の動作により、原稿が画像データにされ、画像入出力制御部105の制御部109動作により、制御された画像データは、ファクシミリ部106によりデータを圧縮され、電話回線113を介して、ファクシミリ送信先へ転送される。一方、ファクシミリ受信をする場合には、電話回線113を介して、画像圧縮データが受信され、ファクシミリ部106により画像圧縮データが伸長され、画像データとされた後、制御部109により制御された画像データはリーダ部103を通り、プリンタ部104へ転送される。そして、プリンタ部104により、転送された画像データが記録紙にプリントアウトされる。   Further, when the user operates the operation unit 102 of the image processing apparatus 100 to select a facsimile function from among the plurality of functions, facsimile communication that performs facsimile transmission and facsimile reception becomes possible. That is, in the case of facsimile transmission, the document is converted into image data by the operation of the reader unit 103, and the image data controlled by the operation of the control unit 109 of the image input / output control unit 105 is converted into data by the facsimile unit 106. The data is compressed and transferred to the facsimile transmission destination via the telephone line 113. On the other hand, in the case of facsimile reception, the compressed image data is received via the telephone line 113, the compressed image data is decompressed by the facsimile unit 106 and converted into image data, and then the image controlled by the control unit 109 is used. The data passes through the reader unit 103 and is transferred to the printer unit 104. Then, the transferred image data is printed out on a recording sheet by the printer unit 104.

また、ユーザが画像処理装置100の操作部102を操作することにより、これら複数の機能のうちからパーソナルボックス機能を選択した場合については、後述する。   A case where the user selects the personal box function from the plurality of functions by operating the operation unit 102 of the image processing apparatus 100 will be described later.

次に、画像入出力制御部105のハードディスク108について、図4を参照して説明する。ここで、図4は、ハードディスク108の論理的な使用方法について説明するための説明図である。図4に示すように、本発明の実施の形態においては、ハードディスクの記憶領域をテンポラリ領域401と、パーソナルボックス領域402に論理的に分けている。テンポラリ領域401は、画像データの出力順序を変更したり、複数部出力においても一回のスキャンで出力可能とするため画像データを一時的に記憶する記憶領域である。つまり、制御部109により制御されるデータを記憶するための記憶領域である。パーソナルボックス領域402は、パーソナルボックス機能を使用するための記憶領域であり、分割されたボックス403〜407を有している。   Next, the hard disk 108 of the image input / output control unit 105 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a logical usage method of the hard disk 108. As shown in FIG. 4, in the embodiment of the present invention, the storage area of the hard disk is logically divided into a temporary area 401 and a personal box area 402. The temporary area 401 is a storage area for temporarily storing image data in order to change the output order of image data or to output a plurality of copies in a single scan. That is, it is a storage area for storing data controlled by the control unit 109. The personal box area 402 is a storage area for using the personal box function, and has divided boxes 403 to 407.

ここで、パーソナルボックス機能とは、文書をプリントアウトする場合、パーソナルコンピュータ等のホストやスキャナ、あるいは画像データサーバからデジタル画像処理システムのハードディスクの記憶領域を指定して画像を転送し、記録紙(用紙)への出力は画像入出力装置の操作部から行うという機能である。   Here, the personal box function means that when a document is printed out, an image is transferred from a host such as a personal computer, a scanner, or an image data server by designating a storage area of the hard disk of the digital image processing system, and a recording paper ( The output to the sheet is performed from the operation unit of the image input / output device.

ボックス403〜407は各ユーザ毎に割り当てられ、各ボックスにはボックス名とパスワードを付けることができる。ユーザはボックス名を指定することで各ボックスにアクセスすることができ、また、パスワードを入力し、本人かどうかの認証をしたあとでないと実際にボックスの中を見たり、記録紙(用紙)に出力することはできない。   Boxes 403 to 407 are assigned to each user, and a box name and a password can be attached to each box. Users can access each box by specifying the box name, and after entering the password and authenticating whether or not they are authentic, they can actually see inside the box or on the recording paper (paper). It cannot be output.

図7において、701は各ボックスの情報を示すボックス情報表示であり、ボックスナンバーとボックス名、ドキュメント(文書、又は原稿)数が表示される。タッチパネル316上のボックスナンバーは、ボタンになっており、このボックスナンバーの表示に触れることにより開くボックスを選択することができる。また、各ボックスは、上述したハードディスク108のボックス403乃至407と一対一に対応しており、ここで、ボックスを選択することは、対応するハードディスク108のパーソナルボックス領域にあるボックスを選択することになる。   In FIG. 7, reference numeral 701 denotes box information display indicating information of each box, which displays a box number, a box name, and the number of documents (documents or documents). The box number on the touch panel 316 is a button, and a box to be opened can be selected by touching the display of the box number. Each box has a one-to-one correspondence with the above-mentioned boxes 403 to 407 of the hard disk 108. Here, selecting a box means selecting a box in the personal box area of the corresponding hard disk 108. Become.

702、703はそれぞれ上下のカーソルキーであり、一画面に表示できない数のボックスが存在した場合、ボックス情報表示701を上下にスクロールさせることができる。704は終了キーであり、図7の画面を終了させ、その前画面である標準画面に戻すときに使用する。   Reference numerals 702 and 703 denote up and down cursor keys. When there are a number of boxes that cannot be displayed on one screen, the box information display 701 can be scrolled up and down. An end key 704 is used to end the screen of FIG. 7 and return to the standard screen that is the previous screen.

あるボックスナンバーのタッチパネル316の該当個所を触れると、開くボックスを指定することとなり、タッチパネル316は図8の画面を表示する。パスワード入力画面である図8において、801は取消キーであり、パスワード入力をやめるときに使用する。従って、801に触れると図7の画面に戻る。802は、OKキーであり、入力したパスワードの認証開始の指示を与える。   When a corresponding part of the touch panel 316 of a certain box number is touched, a box to be opened is designated, and the touch panel 316 displays the screen of FIG. In FIG. 8, which is a password input screen, reference numeral 801 denotes a cancel key, which is used to stop password input. Therefore, touching 801 returns to the screen of FIG. Reference numeral 802 denotes an OK key that gives an instruction to start authentication of the input password.

図8の画面において、操作部102のテンキー312よりパスワードを入力し、パスワード入力終了後802を押すと、認証が開始され、入力されたパスワードの正誤判定が行われる。パスワードが間違っていた場合、本人と認証されずに、パスワード誤入力表示をする。その後、図8のパスワード入力画面に戻る。   In the screen of FIG. 8, when a password is input from the numeric keypad 312 of the operation unit 102 and the user presses 802 after completing the password input, authentication is started, and correctness determination of the input password is performed. If the password is incorrect, the password is displayed incorrectly without being authenticated. Thereafter, the screen returns to the password input screen of FIG.

入力したパスワードが正しい場合、タッチパネルの表示が図9の画面に移行する。選択したボックス内に記憶されている複数のドキュメント(文書、又は原稿)から記録紙(用紙)に出力する一つのドキュメントを選択する。選択した一つのボックスに記憶するドキュメントを選択する画面である図9において、901はボックス内のドキュメント情報表示であり、ドキュメントの記憶された日時及びそのドキュメントのファイル名が表示されている。また、現在選択されているドキュメントは反転表示され、ファイル名に触れることにより選択されているドキュメントを変更することができる。例えば、図9では、ファイル名1のドキュメントが選択されている。902及び903はそれぞれ上下のカーソルキーであり、一画面に表示できない数のドキュメントが存在した場合、ドキュメント情報表示901を上下にスクロールさせることができる。904はプリントキーであり、ドキュメントを選択した後にこのキーを押すことにより、記録紙(用紙)に出力することができる。905は消去キーであり、ボックス内のドキュメントを記録紙(用紙)に出力せずに消去する場合に使用する。906は、閉じるキーであり、図9の画面を閉じる場合に使用し、閉じることで図7の画面に移行する。   If the entered password is correct, the touch panel display shifts to the screen of FIG. One document to be output on a recording sheet (paper) is selected from a plurality of documents (documents or originals) stored in the selected box. In FIG. 9, which is a screen for selecting a document to be stored in one selected box, 901 is a document information display in the box, in which the stored date and time of the document and the file name of the document are displayed. Further, the currently selected document is displayed in reverse video, and the selected document can be changed by touching the file name. For example, in FIG. 9, the document with file name 1 is selected. Reference numerals 902 and 903 denote up and down cursor keys, respectively. When there are a number of documents that cannot be displayed on one screen, the document information display 901 can be scrolled up and down. Reference numeral 904 denotes a print key, which can be output to recording paper (paper) by pressing this key after selecting a document. Reference numeral 905 denotes an erase key, which is used when the document in the box is erased without being output onto recording paper (paper). Reference numeral 906 denotes a close key, which is used to close the screen of FIG. 9 and shifts to the screen of FIG. 7 by closing.

次に、上記図9に示すプリントキー904を押された場合、選択されたドキュメントの各ページを、設定した枚数についてプリント出力することができる。   Next, when the print key 904 shown in FIG. 9 is pressed, each page of the selected document can be printed out for the set number of pages.

次に本発明の実施の形態において、問題用紙の解答部分と採点部分の記述を消去する手段について、図5の画像処理部のブロック図と、図10のフローチャートを用いて説明する。   Next, in the embodiment of the present invention, means for deleting the description of the answer part and the scoring part of the question sheet will be described with reference to the block diagram of the image processing unit in FIG. 5 and the flowchart in FIG.

まず、ステップ1001では、リーダ部103にて画像の読み取りを行う。次に画像処理部111で画像データに対して画像処理を行う。図5において、501は汎用画像処理回路であり、画像の地を飛ばしたり、文字強調、フィルタ処理等を行う。502は領域判別回路であり、画像の各画素がどの領域に属すかを判別する。503は画像消去回路であり、画素毎に画像データを消去する。ステップ1002〜1006は領域判定回路502の動作を示したものである。ステップ1002において、画像中の注目画素が解答領域であると判定された場合、ステップ1003で、解答領域であるというフラグがセットされる。ステップ1004において、採点領域であると判定された場合、ステップ1005で、採点領域であるというフラグがセットされる。それ以外の領域はステップ1006で通常領域であるというフラグがセットされる。その後、ステップ1008において、解答領域フラグか採点領域フラグがセットされている画素に対して、画像消去の処理を行う。ステップ1008では1ページ分の処理が終了したかを判定し、ステップ1002〜1007を繰り返す。1ページ分の処理が終了した場合には、ステップ1009において、図1におけるメモリ106に制御部109を介して、画像データの格納を行う。ステップ1010において、全てのページが終了したかどうかを判定し、残りのページがある場合には、ステップ1001〜1009を繰り返す。最後に、ステップ1011にて画像をプリンタ部104で出力する。問題用紙の画像データ中の領域判定は、例えば、所定の領域が問題、解答、採点領域であらかじめ決められているように構成しても良いし、解答部は青いペン、採点部は赤いペンで記述されるようにし、色判定によって処理を行っても良い。または、手書き文字を認識するような構成にて、領域を判定しても良い。   First, in step 1001, the reader unit 103 reads an image. Next, the image processing unit 111 performs image processing on the image data. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a general-purpose image processing circuit, which skips the ground of an image, performs character emphasis, filter processing, and the like. Reference numeral 502 denotes an area determination circuit that determines which area each pixel of an image belongs to. An image erasing circuit 503 erases image data for each pixel. Steps 1002 to 1006 show the operation of the area determination circuit 502. If it is determined in step 1002 that the target pixel in the image is an answer area, a flag indicating that it is an answer area is set in step 1003. If it is determined in step 1004 that it is a scoring area, a flag indicating that it is a scoring area is set in step 1005. A flag indicating that other areas are normal areas is set in step 1006. Thereafter, in step 1008, image erasure processing is performed on the pixels for which the answer area flag or the scoring area flag is set. In step 1008, it is determined whether the processing for one page is completed, and steps 1002 to 1007 are repeated. When the processing for one page is completed, in step 1009, image data is stored in the memory 106 in FIG. In step 1010, it is determined whether all pages have been completed. If there are remaining pages, steps 1001 to 1009 are repeated. Finally, in step 1011, the printer unit 104 outputs an image. The determination of the area in the image data of the question paper may be configured, for example, such that a predetermined area is determined in advance as a question, answer, and scoring area, the answering part is a blue pen, and the scoring part is a red pen. Processing may be performed by color determination as described. Or you may determine an area | region by the structure which recognizes a handwritten character.

上述した処理によって、図11に示した解答済みの問題用紙は、図12に示した未解答状態の問題用紙となって出力される。   Through the processing described above, the answered question sheet shown in FIG. 11 is output as the unanswered question sheet shown in FIG.

(実施例2)
実施例1において、画像処理部111を図6のような構成とすることもできる。
(Example 2)
In the first embodiment, the image processing unit 111 may be configured as shown in FIG.

図6の画像処理部111において、601は汎用画像処理回路であり、画像の地を飛ばしたり、文字強調、フィルタ処理等を行う。602は領域判別回路であり、画像の各画素がどの領域に属すかを判別する。603は画像消去回路であり、画素毎に画像データを消去する。604は正誤判定回路であり、画像中の採点部における○×のいずれであるかを判定し、×である場合に対応する問題領域のみメモリ106に格納するよう、制御部109に通知を行う。その結果、図13の左に示す4枚の問題用紙を読み込み、誤解答した問題部分を集めて、未解答状態の1枚の問題用紙として図13の右に示された状態で再構成する。図13右の問題用紙に示す通り、1枚目の問題2、4、5、2枚目の問題5、3枚目の問題1,44枚目の問題1,3が再構成されて1枚の問題用紙に出力されている。   In the image processing unit 111 of FIG. 6, reference numeral 601 denotes a general-purpose image processing circuit that skips the ground of an image, performs character enhancement, filter processing, and the like. Reference numeral 602 denotes an area determination circuit that determines which area each pixel of an image belongs to. Reference numeral 603 denotes an image erasing circuit that erases image data for each pixel. Reference numeral 604 denotes a correctness / incorrectness determination circuit that determines which one of the marks in the scoring part in the image is ◯ ×, and notifies the control unit 109 to store only the problem area corresponding to the case of × in the memory 106. As a result, the four question sheets shown on the left in FIG. 13 are read, and the wrong answer parts are collected and reconfigured as one question sheet in an unanswered state in the state shown on the right in FIG. As shown in the question sheet on the right side of FIG. 13, the first problem 2, 4, 5, the second problem 5, the third problem 1, the 44th problem 1, 3 are reconfigured to be one sheet. It is output on the problem paper.

本発明の実施形態の画像処理装置の概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の画像入出力部の構成を示す断面図。Sectional drawing which shows the structure of the image input / output part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の画像入出力部の操作部の説明図。Explanatory drawing of the operation part of the image input-output part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の画像入出力制御部のハードディスクの論理的な使用方法について説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the logical usage method of the hard disk of the image input / output control part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の画像処理部のブロック図。The block diagram of the image processing part of embodiment of this invention. 本発明の実施例2の画像処理部のブロック図。The block diagram of the image processing part of Example 2 of this invention. 本発明の実施形態のボックス選択画面。The box selection screen of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のボックス使用時のパスワード入力画面。The password input screen at the time of box use of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のボックス使用時のファイル選択画面。The file selection screen at the time of box use of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の動作を説明するフローチャート。The flowchart explaining operation | movement of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の入力する問題用紙の一例。An example of the problem sheet input according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の出力された問題用紙の一例。An example of the problem paper output of the embodiment of the present invention. 本発明の実施例2の入力と出力例。The example of an input and output of Example 2 of the present invention.

Claims (5)

原稿を読み取る原稿読み取り手段と、読み取った画像より、手書き文字を判別する文字判別手段と、前記文字判別手段により、手書き文字であると判別された領域を消去する画像消去手段と、元画像から手書き文字を消去した消去処理済み画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理装置。   An original reading means for reading an original, a character determining means for determining a handwritten character from the read image, an image erasing means for erasing an area determined to be a handwritten character by the character determining means, and a handwriting from the original image An image processing apparatus comprising: an image output unit that outputs an erased image from which characters are erased. 前記原稿が学校や塾等で使用されるテストや問題用紙であり、解答済みの問題用紙を読み取り、解答した部分を消去して、画像出力を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image according to claim 1, wherein the manuscript is a test or question sheet used in a school or a cram school, the answered question sheet is read, the answered part is erased, and an image is output. Processing equipment. 画像消去は、問題用紙中の所定の解答領域に対して行われることを特徴とする請求項2の画像処理装置。   3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image erasing is performed on a predetermined answer area in the question sheet. 画像消去は、問題用紙中の活字部分とは異なる色で記述された解答部分の手書き文字に対して行われることを特徴とする請求項2の画像処理装置。   3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image erasing is performed on a handwritten character in an answer portion described in a color different from a printed portion in the question sheet. 複数の問題用紙を読み取り、問題用紙中の正解と不正解の問題を識別する識別手段と、前記識別手段により、不正解の問題を抽出し、手書き文字を消去し、1枚あるいは複数の出力用紙に出力することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。   Identification means for reading a plurality of problem papers and identifying correct and incorrect questions in the problem paper, and extracting the incorrect answers by the identification means, erasing handwritten characters, and one or a plurality of output papers The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus outputs the image to the image processing apparatus.
JP2005055829A 2005-03-01 2005-03-01 Image processor Withdrawn JP2006243141A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055829A JP2006243141A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055829A JP2006243141A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006243141A true JP2006243141A (en) 2006-09-14

Family

ID=37049637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055829A Withdrawn JP2006243141A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006243141A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258752A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2017123591A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Review problem creation device
CN110009647A (en) * 2019-04-16 2019-07-12 江宁 A method of separation paper photo Central Plains topic stem and answer person's handwriting
CN113781356A (en) * 2021-09-18 2021-12-10 北京世纪好未来教育科技有限公司 Training method of image denoising model, image denoising method, device and equipment
CN113781356B (en) * 2021-09-18 2024-06-04 北京世纪好未来教育科技有限公司 Training method of image denoising model, image denoising method, device and equipment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258752A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2017123591A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Review problem creation device
CN110009647A (en) * 2019-04-16 2019-07-12 江宁 A method of separation paper photo Central Plains topic stem and answer person's handwriting
CN113781356A (en) * 2021-09-18 2021-12-10 北京世纪好未来教育科技有限公司 Training method of image denoising model, image denoising method, device and equipment
CN113781356B (en) * 2021-09-18 2024-06-04 北京世纪好未来教育科技有限公司 Training method of image denoising model, image denoising method, device and equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950045A (en) Input device
CN100401253C (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer program thereof
JP5075239B2 (en) Operating device, image forming apparatus including the operating device, and display method
JP3693691B2 (en) Image processing device
JPH11227267A (en) Image forming equipment and control method therefor
JP3456749B2 (en) Image processing device
JPH11288344A (en) Information processor
JPH0951422A (en) Image edit device
JP4159522B2 (en) Information processing device
JP2012093612A (en) Operation device and image forming apparatus
JP3546003B2 (en) Input display device and input display method
JP2006243141A (en) Image processor
JP3566048B2 (en) Display input operation device
JPH0830188A (en) Image processor
JP3761306B2 (en) Display input operation device
JPH11146115A (en) Image forming device
JP4078186B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JPH07199794A (en) Image processor
JPH0816085A (en) Image processing device
JP5816728B2 (en) Mark detection device
JPH11196245A (en) Image processor
JP3343280B2 (en) Image forming storage device
JP4526296B2 (en) Image forming apparatus, printing method of image forming apparatus, program, and recording medium
JPH11102095A (en) Image forming device
JP2000209373A (en) Device and method for image output and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513