JP2006232149A - Outside mirror device for vehicle - Google Patents

Outside mirror device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2006232149A
JP2006232149A JP2005051264A JP2005051264A JP2006232149A JP 2006232149 A JP2006232149 A JP 2006232149A JP 2005051264 A JP2005051264 A JP 2005051264A JP 2005051264 A JP2005051264 A JP 2005051264A JP 2006232149 A JP2006232149 A JP 2006232149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
sub
vehicle
housing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005051264A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Nozaki
健司 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2005051264A priority Critical patent/JP2006232149A/en
Publication of JP2006232149A publication Critical patent/JP2006232149A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem wherein the manufacturing cost is expensive and appearance is deteriorated in the conventional outside mirror device for a vehicle. <P>SOLUTION: The outside mirror device for the vehicle is composed of main mirror units 8, 8R and sub mirror units 9, 9R provided on the main mirror units 8, 8R. A first sub mirror 13 and a second sub mirror 14 are provided on the sub mirror unit 9 mounted at the left side, and the sub mirror unit 9R mounted at the right side is a dummy. Therefore, the cost of the mirror device is reduced by the dummy sub mirror unit 9R at the right side. In addition, the size and the shape of the mirror device can be made same by the right and left main mirror units 8, 8R and the sub mirror units 9, 9R to improve the appearance. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、車両の左側と右側とにそれぞれ装備されて車両の後方を視認する車両用アウトサイドミラー装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle outside mirror device that is provided on each of a left side and a right side of a vehicle and visually recognizes the rear of the vehicle.

車両用アウトサイドミラー装置は、車両の左側と右側とにそれぞれ装備されて車両の後方を視認するものである。ここで、車両の左側および右側のうち、ドライバー席側の下部は視認可能であるが、ドライバー席と反対側の下部は比較的死角となる。このために、ドライバー席と反対側に装備される車両用アウトサイドミラー装置に、車両の側方下部を視認するサブミラーを設けることは、交通安全上好ましい。   The vehicle outside mirror device is provided on each of the left side and the right side of the vehicle and visually recognizes the rear of the vehicle. Here, of the left side and the right side of the vehicle, the lower part on the driver's seat side is visible, but the lower part on the opposite side to the driver's seat has a relatively blind spot. For this reason, it is preferable in terms of traffic safety to provide a sub-mirror for visually recognizing the lower side portion of the vehicle in the vehicle outside mirror device mounted on the side opposite to the driver seat.

このサブミラーを設けた車両用アウトサイドミラー装置は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、この車両用アウトサイドミラー装置について説明する。なお、括弧つきの符号は、特許文献1にそれぞれ対応する。この車両用アウトサイドミラー装置は、自車両の後方を視認する後写鏡(40)を有するドアミラー(10)と、前記ドアミラー(10)に設けられている補助ミラー(11)と、から構成されており、前記補助ミラー(11)に第1ミラー部(13)と第2ミラー部(14)とが設けられているものである。前記第1ミラー部(13)で車体側面(45)の後半側下部(46)、すなわち、前後のサイドドア(48)、(49)およびリアフェンダパネル(50)のそれぞれの下部を視認し、また、前記第2ミラー部(14)で車体側面(45)の前半側下部(47)、すなわち、フロンとフェンダパネル(51)の下部を視認する。この車両用アウトサイドミラー装置は、第1ミラー部(13)および第2ミラー部(14)により、車体側面(45)の下部を視認することができるので、交通安全に貢献することができる。   Conventionally, an outside mirror device for vehicles provided with this submirror is known (for example, patent documents 1). Hereinafter, the vehicle outside mirror device will be described. In addition, the code | symbol with a parenthesis respond | corresponds to patent document 1, respectively. This vehicle outside mirror device includes a door mirror (10) having a rearview mirror (40) for visually recognizing the rear of the host vehicle, and an auxiliary mirror (11) provided on the door mirror (10). The auxiliary mirror (11) is provided with a first mirror part (13) and a second mirror part (14). The first mirror portion (13) visually recognizes the lower half (46) of the vehicle body side surface (45), that is, the lower portions of the front and rear side doors (48) and (49) and the rear fender panel (50). The lower part (47) of the front half side of the vehicle body side surface (45), that is, the lower part of the Freon and the fender panel (51) is visually recognized by the second mirror part (14). Since this vehicle outside mirror device can visually recognize the lower part of the body side surface (45) by the first mirror part (13) and the second mirror part (14), it can contribute to traffic safety.

ところが、前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置は、ドライバー席側に装備した場合、ドライバー席側の下部が視認可能であるのにもかかわらずに、第1ミラー部(13)と第2ミラー部(14)とが設けられている補助ミラー(11)を備えるので、ドアミラー(10)のみのミラー装置と比較して製造コストが高くなるという課題がある。   However, when the conventional vehicle outside mirror device is mounted on the driver's seat side, the first mirror portion (13) and the second mirror are provided even though the lower portion on the driver's seat side is visible. Since the auxiliary mirror (11) provided with the part (14) is provided, there is a problem that the manufacturing cost is higher than that of the mirror device having only the door mirror (10).

そこで、ドライバー席側に装備する前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置においては、第1ミラー部(13)と第2ミラー部(14)とが設けられている補助ミラー(11)をドアミラー(10)から取り外すことが考えられる。しかしながら、この場合において、ドライバー席と反対側に装備される前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置は、ドアミラー(10)と補助ミラー(11)とからなり、一方、ドライバー席側に装備される前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置は、ドアミラー(10)のみとなる。このために、前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置は、ドライバー席と反対側のミラー装置の大きさと形状と、ドライバー席側のミラー装置の大きさや形状とが異なり、見栄え上課題がある。   Therefore, in the conventional vehicle outside mirror device installed on the driver's seat side, the auxiliary mirror (11) provided with the first mirror portion (13) and the second mirror portion (14) is replaced with a door mirror ( It is conceivable to remove from 10). However, in this case, the conventional vehicle outside mirror device mounted on the side opposite to the driver seat is composed of the door mirror (10) and the auxiliary mirror (11), while being mounted on the driver seat side. The conventional outside mirror device for vehicles is only the door mirror (10). For this reason, the conventional vehicle outside mirror device has a problem in appearance because the size and shape of the mirror device on the side opposite to the driver seat are different from the size and shape of the mirror device on the driver seat side.

実開平7−22849号公報Japanese Utility Model Publication No. 7-22849

この発明が解決しようとする問題点は、前記の従来の車両用アウトサイドミラー装置では、車両の左側と右側とに同じものを装備すると製造コストが高くなり、車両の左側と右側とに異なるものを装備すると見栄えが悪くなると言う点にある。   The problem to be solved by the present invention is that, in the above-described conventional vehicle outside mirror device, if the same thing is provided on the left side and the right side of the vehicle, the manufacturing cost increases, and the left and right sides of the vehicle are different. It is in the point that it looks bad when equipped with.

この発明は、車両の後方を視認するミラーを有するメインミラーユニットと、このメインミラーユニットに設けられているサブミラーユニットと、から構成されており、しかも、ドライバー席と反対側に装備されるサブミラーユニットには車両の側方下部を視認するサブミラーが設けられており、ドライバー席側に装備されるサブミラーユニットがダミーである、ことを特徴とする。   The present invention is composed of a main mirror unit having a mirror for visually recognizing the rear of a vehicle, and a sub mirror unit provided in the main mirror unit, and the sub mirror unit provided on the opposite side of the driver seat Is provided with a sub-mirror for visually recognizing the lower side of the vehicle, and the sub-mirror unit provided on the driver's seat side is a dummy.

この発明の車両用アウトサイドミラー装置は、ドライバー席側のサブミラーユニットがダミーであるから、ドライバー席側のミラー装置の製造コストを従来のものよりも安価にすることができる。また、この発明の車両用アウトサイドミラー装置は、ドライバー席と反対側のサブミラーを有するサブミラーユニットの大きさや形状と、ドライバー席側のダミーのサブミラーユニットの大きさや形状をほぼ同一にすることにより、左右のミラー装置の大きさや形状を統一することができ、見栄えが向上される。しかも、この発明の車両用アウトサイドミラー装置は、ドライバー席と反対側に装備されているサブミラーユニットのサブミラーにより、比較的死角となるドライバー席と反対側の下部を視認することができ、交通安全に貢献することができる。   In the vehicle outside mirror device according to the present invention, since the sub mirror unit on the driver seat side is a dummy, the manufacturing cost of the mirror device on the driver seat side can be made lower than the conventional one. Further, the outside mirror device for a vehicle of the present invention is such that the size and shape of the sub mirror unit having the sub mirror on the side opposite to the driver seat is substantially the same as the size and shape of the dummy sub mirror unit on the driver seat side, The size and shape of the left and right mirror devices can be unified, and the appearance is improved. Moreover, the vehicle outside mirror device according to the present invention can visually recognize the lower part on the opposite side of the driver seat, which is a relatively blind spot, by the sub mirror of the sub mirror unit provided on the opposite side of the driver seat, and traffic safety. Can contribute.

以下、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例の4例を図面に基づいて詳細に説明する。この例は、たとえば、自動車(車両)Cのドアに装備されるドアミラーについて説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「F」は、自動車Cの前(自動車Cの前進方向)を示す。符号「B」は、自動車Cの後を示す。符号「U」は、ドライバー側から前Fを見た場合の上を示す。符号「D」は、ドライバー側から前Fを見た場合の下を示す。符号「L」は、ドライバー側から前Fを見た場合の左を示す。符号「R」は、ドライバー側から前Fを見た場合の右を示す。また、この明細書および特許請求の範囲に記載中の「前」、「後」、「上」、「下」、「左」、「右」は、図面に記載中の符号「F」、「B」、「U」、「D」、「L」、「R」と同じ意味である。   Hereinafter, four examples of the embodiment of the outside mirror device for vehicles concerning this invention are described in detail based on a drawing. In this example, a door mirror mounted on a door of an automobile (vehicle) C will be described. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the drawing, the symbol “F” indicates the front of the automobile C (the forward direction of the automobile C). The symbol “B” indicates the rear of the automobile C. The symbol “U” indicates the top when the front F is viewed from the driver side. The symbol “D” indicates the bottom when the front F is viewed from the driver side. The symbol “L” indicates the left when the front F is viewed from the driver side. The symbol “R” indicates the right when the front F is viewed from the driver side. In addition, “front”, “back”, “top”, “bottom”, “left”, and “right” in this specification and claims are denoted by “F”, “ It has the same meaning as “B”, “U”, “D”, “L”, “R”.

図1〜図10は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例1を示す。以下、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置の構成について説明する。なお、図1(A)は、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置1L、100Rが自動車Cに装備された状態を示す側面図である。また、図1(B)は、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置1L、100Rが自動車Cに装備された状態を示す平面図である。さらに、図1(C)は、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置1Lによる視認物の見え方を示す説明図である。   1 to 10 show Embodiment 1 of a vehicle outside mirror device according to the present invention. Hereinafter, the configuration of the vehicle outside mirror device according to the first embodiment will be described. FIG. 1A is a side view showing a state in which the vehicle outside mirror devices 1L and 100R according to the first embodiment are mounted on the automobile C. FIG. FIG. 1B is a plan view showing a state in which the vehicle outside mirror devices 1L and 100R according to the first embodiment are mounted on the automobile C. Further, FIG. 1C is an explanatory diagram showing how a visually recognized object is seen by the vehicle outside mirror device 1L according to the first embodiment.

図において、符号1L、100Rは、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置である(以下、単に左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rと称する)。前記左側ドアミラー1Lは、自動車Cの左側のドアに装備され、前記右側ドアミラー100Rは、自動車Cの右側のドアに装備される。なお、この実施例は、ドライバー席(図1(B)に示すドライバーのアイポイントIP側の席)が自動車Cの右側の場合の例について説明する。   In the figure, reference numerals 1L and 100R denote vehicle outside mirror devices according to the first embodiment (hereinafter simply referred to as a left door mirror 1L and a right door mirror 100R). The left door mirror 1L is mounted on the left door of the car C, and the right door mirror 100R is mounted on the right door of the car C. In this embodiment, an example in which the driver seat (the seat on the eyepoint IP side of the driver shown in FIG. 1B) is on the right side of the automobile C will be described.

前記左側ドアミラー1Lは、図2および図3に示すように、車体すなわちドアに固定されるベース2Lと、前記ベース2Lに電動格納ユニット3Lおよび取付ブラケット4Lを介して傾倒可能に装備されているミラーアセンブリ5Lと、を備えるものである。   As shown in FIGS. 2 and 3, the left door mirror 1L includes a base 2L that is fixed to a vehicle body, that is, a door, and a mirror that is tiltably mounted on the base 2L via an electric storage unit 3L and a mounting bracket 4L. And an assembly 5L.

前記ベース2Lは、前記ドアに固定される固定部6Lと、前記電動格納ユニット3Lおよび前記取付ブラケット4Lが取り付けられている取付部7Lと、から構成されている。前記固定部6Lは、ほぼ垂直をなし、一方、前記取付部7Lは、ほぼ水平をなし、前記固定部6Lのほぼ中央から前記取付部7Lが一体に突設されている。   The base 2L includes a fixing portion 6L that is fixed to the door, and an attachment portion 7L to which the electric storage unit 3L and the attachment bracket 4L are attached. The fixing portion 6L is substantially vertical, while the mounting portion 7L is substantially horizontal, and the mounting portion 7L is integrally projected from the substantially center of the fixing portion 6L.

前記ミラーアセンブリ5Lは、メインミラーユニット8と、前記メインミラーユニット8の右下の角部に配置されているサブミラーユニット9とから構成されている。前記メインミラーユニット8は、たとえば樹脂製のメインミラーハウジング10と、前記メインミラーハウジング10と別個のメインミラー11とから構成されている。一方、前記サブミラーユニット9は、たとえば樹脂製のサブミラーハウジング12と、前記サブミラーハウジング12と別個の第1サブミラー13と、同じく前記サブミラーハウジング12と別個の第2サブミラー14とから構成されている。   The mirror assembly 5L includes a main mirror unit 8 and a sub mirror unit 9 disposed at the lower right corner of the main mirror unit 8. The main mirror unit 8 includes, for example, a resin main mirror housing 10 and a main mirror 11 separate from the main mirror housing 10. On the other hand, the sub-mirror unit 9 includes, for example, a resin-made sub-mirror housing 12, a first sub-mirror 13 that is separate from the sub-mirror housing 12, and a second sub-mirror 14 that is also separate from the sub-mirror housing 12.

前記メインミラー11は、自車両(自動車C)の左側後方を視認し、前記第1サブミラー13は、自車両(自動車C)の左側側方下部の前方側(図1(A)および(B)に示す一点鎖線の範囲S1)を視認し、前記第2サブミラー14は、自車両(自動車C)の左側側方下部の後方側(図1(A)および(B)に示す二点鎖線の範囲S2)を視認するものである。前記第1サブミラー13および前記第2サブミラー14は、樹脂性ミラーまたはガラス製ミラーなどから構成されている。   The main mirror 11 visually recognizes the left rear of the host vehicle (automobile C), and the first sub-mirror 13 is the front side of the lower left side of the host vehicle (automobile C) (FIGS. 1A and 1B). The second sub-mirror 14 is rearward of the lower left side of the host vehicle (automobile C) (the range of the two-dot chain line shown in FIGS. 1A and 1B). S2) is visually recognized. The first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 are composed of a resin mirror or a glass mirror.

前記第1サブミラー13の曲率と前記第2サブミラー14の曲率とは、同一の視認物をほぼ同一の大きさで視認できるように、ほぼ同一の曲率からなる。また、前記第1サブミラー13の曲率半径および前記第2サブミラー14の曲率半径は、たとえば、約100mm〜200mm、この例では、150mmである。さらに、前記第1サブミラー13の視認範囲S1と前記第2サブミラー14の視認範囲S2とは、同一の視認物を連続して視認できるように、連続している。   The curvature of the first sub-mirror 13 and the curvature of the second sub-mirror 14 have substantially the same curvature so that the same visual object can be visually recognized with substantially the same size. The radius of curvature of the first sub mirror 13 and the radius of curvature of the second sub mirror 14 are, for example, about 100 mm to 200 mm, and in this example, 150 mm. Furthermore, the viewing range S1 of the first sub mirror 13 and the viewing range S2 of the second sub mirror 14 are continuous so that the same viewing object can be viewed continuously.

前記メインミラーハウジング10は、図7に示すように、正面(後側の面)15が開口し、かつ、その他の面が閉塞した中空形状をなすものである。前記メインミラーハウジング10には、前記取付ブラケット4Lが取り付けられている。前記メインミラーハウジング10のドライバー側、すなわち、右側の下部には、前記サブミラーユニット9が収納される凹部16が設けられている。前記凹部16には、開口部17が設けられている。図3および図6に示すように、前記開口部17から前記取付ブラケット4Lの一部、すなわち、右下部が突出している。また、前記凹部16の縁部には、複数個、この例では5個の係合孔18が設けられている。   As shown in FIG. 7, the main mirror housing 10 has a hollow shape in which the front surface (rear surface) 15 is open and the other surfaces are closed. The mounting bracket 4L is attached to the main mirror housing 10. On the driver side of the main mirror housing 10, that is, on the lower part on the right side, a recess 16 for receiving the sub mirror unit 9 is provided. The recess 16 is provided with an opening 17. As shown in FIGS. 3 and 6, a part of the mounting bracket 4 </ b> L, that is, the lower right portion protrudes from the opening 17. In addition, a plurality of, in this example, five engagement holes 18 are provided at the edge of the recess 16.

前記メインミラー11は、前記正面開口部15に配置されている。すなわち、前記メインミラー11は、前記取付ブラケット4Lにパワーユニット(図示せず)を介して取り付けられており、かつ、前記メインミラー11の反射面は、前記正面開口部15に臨まれている。前記メインミラー11の反射面は、前記パワーユニットの遠隔操作により、ほぼ水平軸(図示せず)回りに上下方向に、また、ほぼ垂直軸回りに左右方向に、それぞれ傾倒可能である。この結果、前記メインミラー11の反射面で視認する後方の範囲をドライバーにあわせて調整することができる。   The main mirror 11 is disposed in the front opening 15. That is, the main mirror 11 is attached to the mounting bracket 4L via a power unit (not shown), and the reflection surface of the main mirror 11 faces the front opening 15. The reflecting surface of the main mirror 11 can be tilted up and down about a horizontal axis (not shown) and left and right about a vertical axis by remote control of the power unit. As a result, the rear range visually recognized on the reflecting surface of the main mirror 11 can be adjusted according to the driver.

前記サブミラーハウジング12は、図7に示すように、前記メインミラーハウジング10の右下の凹部16を覆って補うカバー形状をなすものである。前記サブミラーハウジング12には、複数個、この例では5個の係合爪19が前記係合孔18にそれぞれ対応して一体に設けられている。前記係合爪19を前記係合孔18に係合させることにより、図2および図3に示すように、前記サブミラーハウジング12が前記メインミラーハウジング10に取り付けられこととなる。これにより、図3に示すように、前記メインミラーハウジング10から突出する前記取付ブラケット4Lの右下部と、前記メインミラーハウジング10の開口部17を覆うことができ、かつ、前記メインミラーハウジング10の右下の凹部16を覆って補うことができる。   As shown in FIG. 7, the sub mirror housing 12 has a cover shape that covers and compensates for the lower right concave portion 16 of the main mirror housing 10. In the sub mirror housing 12, a plurality of, in this example, five engaging claws 19 are integrally provided corresponding to the engaging holes 18, respectively. By engaging the engaging claw 19 with the engaging hole 18, the sub mirror housing 12 is attached to the main mirror housing 10 as shown in FIGS. 2 and 3. Thereby, as shown in FIG. 3, the lower right portion of the mounting bracket 4 </ b> L protruding from the main mirror housing 10 and the opening 17 of the main mirror housing 10 can be covered, and the main mirror housing 10 The lower right recess 16 can be covered to make up.

前記サブミラーハウジング12は、図4、図5、図7に示すように、上面20と左側面21とがそれぞれ開口し、その他の面、すなわち、前面22、後面23、下面24、右側面25が閉塞している。前記上面開口部20と前記左側面開口部21とが前記メインミラーハウジング10の開口部17と連通する。   As shown in FIGS. 4, 5, and 7, the upper surface 20 and the left side surface 21 of the sub mirror housing 12 are opened, and other surfaces, that is, a front surface 22, a rear surface 23, a lower surface 24, and a right side surface 25 are formed. Blocked. The upper surface opening 20 and the left side surface opening 21 communicate with the opening 17 of the main mirror housing 10.

前記右側面25には、前記第1サブミラー13が設けられており、かつ、前記後面23には、前記第2サブミラー14が設けられている。すなわち、前記右側面25、前記後面23には、底が浅い凹部26、27が設けられており、前記凹部26、27の底に前記第1サブミラー13、前記第2サブミラー14が粘着材、この例では、粘着テープ28により貼り付けられている。   The first sub mirror 13 is provided on the right side surface 25, and the second sub mirror 14 is provided on the rear surface 23. That is, the right side surface 25 and the rear surface 23 are provided with concave portions 26 and 27 having shallow bottoms, and the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 are adhesive materials on the bottoms of the concave portions 26 and 27. In the example, the adhesive tape 28 is used.

図4および図5に示すように、前記サブミラーハウジング12のうち前記第1サブミラー13および前記第2サブミラー14の縁には、雨水滴が前記サブミラーハウジング12を伝わって前記第1サブミラー13および前記第2サブミラー14に付着するのを防止する雨水滴返し部29および30が設けられている。前記雨水滴返し部29、30は、前記前面22と前記右側面25との角部、前記後面23と前記下面24との角部に設けられている凸部から構成されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, rainwater droplets travel along the sub-mirror housing 12 at the edges of the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 in the sub-mirror housing 12. Rain water drop return portions 29 and 30 are provided to prevent the two sub mirrors 14 from adhering. The rainwater drop return portions 29 and 30 are configured by convex portions provided at corner portions of the front surface 22 and the right side surface 25 and corner portions of the rear surface 23 and the lower surface 24.

前記右側ドアミラー100Rは、図8〜図10に示すように、前記左側ドアミラー1Lと同様に、車体すなわちドアに固定されるベース2Rと、前記ベース2Rに電動格納ユニット3Rおよび取付ブラケット4Rを介して傾倒可能に装備されているミラーアセンブリ5Rと、を備えるものである。   As shown in FIGS. 8 to 10, the right door mirror 100R includes a base 2R fixed to a vehicle body, that is, a door, and an electric storage unit 3R and a mounting bracket 4R, similar to the left door mirror 1L. And a mirror assembly 5R equipped to be tiltable.

前記ベース2Rは、前記ドアに固定される固定部6Rと、前記電動格納ユニット3Rおよび前記取付ブラケット4Rが取り付けられている取付部7Rと、から構成されている。前記固定部6Rは、ほぼ垂直をなし、一方、前記取付部7Rは、ほぼ水平をなし、前記固定部6Rのほぼ中央から前記取付部7Rが一体に突設されている。   The base 2R includes a fixing portion 6R fixed to the door, and an attachment portion 7R to which the electric storage unit 3R and the attachment bracket 4R are attached. The fixing portion 6R is substantially vertical, while the attachment portion 7R is substantially horizontal, and the attachment portion 7R is integrally projected from substantially the center of the fixing portion 6R.

前記ミラーアセンブリ5Rは、メインミラーユニット8Rと、前記メインミラーユニット8Rの右下の角部に配置されているサブミラーユニット9Rとから構成されている。前記メインミラーユニット8Rは、たとえば樹脂製のメインミラーハウジング10Rと、ミラー11Rとから構成されている。一方、前記サブミラーユニット9Rは、たとえば樹脂製のサブミラーハウジング12Rから構成されている。   The mirror assembly 5R includes a main mirror unit 8R and a sub mirror unit 9R disposed at the lower right corner of the main mirror unit 8R. The main mirror unit 8R includes, for example, a resin main mirror housing 10R and a mirror 11R. On the other hand, the sub mirror unit 9R is composed of a resin sub mirror housing 12R, for example.

前記メインミラーハウジング10Rは、図10に示すように、正面(後側の面)15Rが開口し、かつ、その他の面が閉塞した中空形状をなすものである。前記メインミラーハウジング10Rには、前記取付ブラケット4Rが取り付けられている。前記メインミラーハウジング10Rのドライバー側、すなわち、左側の下部には、前記サブミラーユニット9Rが収納される凹部16Rが設けられている。前記凹部16Rには、開口部17Rが設けられている。図8および図9に示すように、前記開口部17Rから前記取付ブラケット4Rの一部、すなわち、左下部が突出している。また、前記凹部16Rの縁部には、複数個、この例では5個の係合孔18Rが設けられている。前記メインミラーハウジング10Rの大きさや形状(特に前側から見た意匠)は、前記左側ドアミラー1Lのメインミラーハウジング10の大きさや形状(特に前側から見た意匠)とほぼ同一である。   As shown in FIG. 10, the main mirror housing 10R has a hollow shape in which the front surface (rear surface) 15R is open and the other surfaces are closed. The mounting bracket 4R is attached to the main mirror housing 10R. On the driver side of the main mirror housing 10R, that is, on the lower left side, a recess 16R in which the sub mirror unit 9R is accommodated is provided. The recess 16R is provided with an opening 17R. As shown in FIGS. 8 and 9, a part of the mounting bracket 4R, that is, the lower left portion protrudes from the opening 17R. A plurality of, in this example, five engagement holes 18R are provided at the edge of the recess 16R. The size and shape of the main mirror housing 10R (particularly the design viewed from the front side) are substantially the same as the size and shape of the main mirror housing 10 of the left door mirror 1L (particularly the design viewed from the front side).

前記ミラー11Rは、自車両(自動車C)の右側後方を視認するものであって、前記正面開口部15Rに配置されている。すなわち、前記ミラー11Rは、前記取付ブラケット4Rにパワーユニット(図示せず)を介して取り付けられており、かつ、前記ミラー11Rの反射面は、前記正面開口部15Rに臨まれている。前記ミラー11Rの反射面は、前記パワーユニットの遠隔操作により、ほぼ水平軸(図示せず)回りに上下方向に、また、ほぼ垂直軸回りに左右方向に、それぞれ傾倒可能である。この結果、前記ミラー11Rの反射面で視認する後方の範囲をドライバーにあわせて調整することができる。   The mirror 11R visually recognizes the rear right side of the host vehicle (automobile C), and is disposed in the front opening 15R. That is, the mirror 11R is attached to the mounting bracket 4R via a power unit (not shown), and the reflection surface of the mirror 11R faces the front opening 15R. The reflecting surface of the mirror 11R can be tilted in the vertical direction about a horizontal axis (not shown) and in the left-right direction about a vertical axis by remote control of the power unit. As a result, the rear range visually recognized on the reflecting surface of the mirror 11R can be adjusted according to the driver.

前記サブミラーハウジング12Rは、第1サブミラーおよび第2サブミラーを設けていないダミーのサブミラーハウジングである。前記サブミラーハウジング12Rの大きさや形状(特に前側から見た意匠)は、前記左側ドアミラー1Lのサブミラーハウジング12の大きさや形状(特に前側から見た意匠)とほぼ同一である。   The sub mirror housing 12R is a dummy sub mirror housing in which the first sub mirror and the second sub mirror are not provided. The size and shape of the sub mirror housing 12R (particularly the design viewed from the front side) are substantially the same as the size and shape of the sub mirror housing 12 of the left door mirror 1L (particularly the design viewed from the front side).

前記サブミラーハウジング12Rは、前記ミラーハウジング10Rの左下の凹部16Rを補うカバー形状をなすものである。前記サブミラーハウジング12Rには、複数個、この例では5個の係合爪19Rが前記係合孔18Rにそれぞれ対応して一体に設けられている。前記係合爪19Rを前記係合孔18Rに係合させることにより、前記サブミラーハウジング12Rが前記ミラーハウジング10Rに取り付けられこととなる。これにより、前記ミラーハウジング10Rから突出する前記取付ブラケット4Rの左下部と、前記ミラーハウジング10Rの開口部17Rを覆うことができ、かつ、前記ミラーハウジング10Rの左下の凹部16Rを補うことができる。   The sub mirror housing 12R has a cover shape that complements the lower left concave portion 16R of the mirror housing 10R. In the sub mirror housing 12R, a plurality of, in this example, five engaging claws 19R are integrally provided corresponding to the engaging holes 18R. By engaging the engagement claw 19R with the engagement hole 18R, the sub mirror housing 12R is attached to the mirror housing 10R. Thereby, the lower left part of the mounting bracket 4R protruding from the mirror housing 10R and the opening 17R of the mirror housing 10R can be covered, and the lower left concave part 16R of the mirror housing 10R can be supplemented.

前記サブミラーハウジング12Rは、上面20Rと右側面21Rとがそれぞれ開口し、その他の面、すなわち、前面22R、後面23R、下面24R、左側面25Rが閉塞している。前記上面開口部20と前記右側面開口部21Rとが前記ミラーハウジング10Rの開口部17Rと連通する。前記前面22Rと前記左側面25Rとの角部、前記後面23Rと前記下面24Rとの角部には、前記雨水滴返し部29、30と同様の凸部29R、30Rが設けられている。   The sub mirror housing 12R has an upper surface 20R and a right side surface 21R opened, and other surfaces, that is, a front surface 22R, a rear surface 23R, a lower surface 24R, and a left side surface 25R are closed. The upper surface opening 20 and the right side surface opening 21R communicate with the opening 17R of the mirror housing 10R. Convex portions 29R, 30R similar to the rainwater drop return portions 29, 30 are provided at the corner portions of the front surface 22R and the left side surface 25R and at the corner portions of the rear surface 23R and the lower surface 24R.

この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置(左側ドアミラー1Lおよび右側ドアミラー100R)は、以上のごとき構成からなり、以下、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置(左側ドアミラー1Lおよび右側ドアミラー100R)の作用について説明する。   The vehicle outside mirror device (left door mirror 1L and right door mirror 100R) in the first embodiment is configured as described above. Hereinafter, the vehicle outside mirror device (left door mirror 1L and right door mirror 100R in the first embodiment) will be described. ) Will be described.

まず、左側ドアミラー1Lにおいて、メインミラー11により、自車両(自動車C)の左側後方を視認することができる。また、第1サブミラー13により、自車両(自動車C)の左側側方下部の前方側(図1(A)および(B)に示す一点鎖線の範囲S1)を視認することができる。さらに、第2サブミラー14により、自車両(自動車C)の左側側方下部の後方側(図1(A)および(B)に示す二点鎖線の範囲S2)を視認することができる。さらにまた、右側ドアミラー100Rのミラー11Rにより、自車両(自動車C)の右側後方を視認することができる。これにより、自動車Cの周囲の死角が無くなり、交通安全に貢献することができる。特に、ドライバー席が自動車Cの右側の場合においては、自動車Cの左側側方下部が死角となりやすいので、この左側ドアミラー1Lの第1サブミラー13および第2サブミラー14により、前記の死角を視認することができるので、交通安全に貢献することができる。   First, in the left door mirror 1L, the rear left side of the host vehicle (automobile C) can be visually recognized by the main mirror 11. In addition, the first sub mirror 13 makes it possible to visually recognize the front side of the lower left side of the host vehicle (automobile C) (the range S1 indicated by the alternate long and short dash line shown in FIGS. 1A and 1B). Further, the second sub mirror 14 can visually recognize the rear side of the lower left side of the host vehicle (automobile C) (the range S2 indicated by the two-dot chain line shown in FIGS. 1A and 1B). Furthermore, the right rear of the host vehicle (car C) can be visually recognized by the mirror 11R of the right door mirror 100R. Thereby, the blind spot around the automobile C is eliminated, and it is possible to contribute to traffic safety. In particular, when the driver's seat is on the right side of the car C, the left side lower part of the car C tends to be a blind spot, so that the blind spot is visually recognized by the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 of the left door mirror 1L. Can contribute to road safety.

つぎに、第1サブミラー13の曲率と第2サブミラー14の曲率とがほぼ同一の曲率からなるので、第1サブミラー13で視認する視認物の大きさと第2サブミラー14で視認する視認物の大きさとがほぼ同じ大きさである。また、第1サブミラー13の視認範囲S1と第2サブミラー14の視認範囲S2とが連続するので、第1サブミラー13と第2サブミラー14とを跨って同一の視認物を連続して視認することができる。たとえば、図1(A)および(B)に示すように、高さが1mで直径が300mmの第1円柱P1、第2円柱P2、第3円柱P3を、自動車Cの前、左側ドアミラー1Lの下、自動車Cの後に、それぞれ配置する。すると、図1(C)に示すように、第1サブミラー13では、第1円柱P1の一部と自動車Cの前輪T1と第2円柱P2の一部とが視認することができ、一方、第2サブミラー14では、第2円柱P2の一部と自動車Cの後輪T2と第3円柱P3の一部とが視認することができる。しかも、第1サブミラー13と第2サブミラー14とにおいて、第2円柱P2がほぼ同じ大きさでかつ連続して視認することができる。また、第1サブミラー13では前輪T1が見え、かつ、第2サブミラー14では後輪T2が見えるので、視認物(視認した像)の位置関係が把握しやすくなる。   Next, since the curvature of the first sub-mirror 13 and the curvature of the second sub-mirror 14 are substantially the same, the size of the visible object visually recognized by the first sub-mirror 13 and the size of the visually-visible object visually recognized by the second sub-mirror 14 are the same. Are approximately the same size. In addition, since the viewing range S1 of the first sub mirror 13 and the viewing range S2 of the second sub mirror 14 are continuous, the same viewing object can be viewed continuously across the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14. it can. For example, as shown in FIGS. 1A and 1B, a first cylinder P1, a second cylinder P2, and a third cylinder P3 having a height of 1 m and a diameter of 300 mm are connected to the front of the automobile C and the left door mirror 1L. Below, after the car C, they are arranged respectively. Then, as shown in FIG. 1C, in the first sub-mirror 13, a part of the first cylinder P1, a front wheel T1 of the automobile C, and a part of the second cylinder P2 can be visually recognized. In the two sub mirrors 14, a part of the second cylinder P2, the rear wheel T2 of the automobile C, and a part of the third cylinder P3 can be visually recognized. In addition, in the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14, the second cylinder P2 can be visually recognized with substantially the same size. Further, since the front wheel T1 can be seen on the first sub-mirror 13 and the rear wheel T2 can be seen on the second sub-mirror 14, the positional relationship of the visually recognized object (viewed image) can be easily understood.

この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置(左側ドアミラー1Lおよび右側ドアミラー100R)は、以上のごとき構成作用からなり、以下、この実施例1における車両用アウトサイドミラー装置(左側ドアミラー1Lおよび右側ドアミラー100R)の効果について説明する。   The vehicle outside mirror device (the left door mirror 1L and the right door mirror 100R) according to the first embodiment is configured as described above. Hereinafter, the vehicle outside mirror device (the left door mirror 1L and the right door mirror according to the first embodiment) will be described. 100R) will be described.

左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rは、自動車Cの後方を視認するメインミラー11、ミラー11Rを有するメインミラーユニット8、8Rと、このメインミラーユニット8、8Rに設けられているサブミラーユニット9、9Rと、から構成されている。しかも、ドライバー席と反対側に装備される左ドアミラー1Lのサブミラーユニット9には、自動車Cの左側側方下部を視認する第1サブミラー13および第2サブミラー14が設けられている。一方、ドライバー席側に装備される右側ドアミラー100Rのサブミラーユニット9Rは、ダミーである。この結果、右側ドアミラー100Rの製造コストを従来の右側ドアミラー(サブミラーユニットに第1サブミラーおよび第2サブミラーが設けられているドアミラー)よりも安価にすることができる。   The left door mirror 1L and the right door mirror 100R include a main mirror 11 that visually recognizes the rear of the automobile C, main mirror units 8 and 8R having the mirror 11R, and sub-mirror units 9 and 9R provided in the main mirror units 8 and 8R. , Is composed of. In addition, the sub mirror unit 9 of the left door mirror 1L provided on the side opposite to the driver's seat is provided with a first sub mirror 13 and a second sub mirror 14 for visually recognizing the lower left side portion of the automobile C. On the other hand, the sub mirror unit 9R of the right door mirror 100R installed on the driver's seat side is a dummy. As a result, the manufacturing cost of the right door mirror 100R can be made lower than that of the conventional right door mirror (a door mirror in which the first sub mirror and the second sub mirror are provided in the sub mirror unit).

また、左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rは、左側ドアミラー1Lの第1サブミラー13および第2サブミラー14を有するサブミラーユニット9の大きさや形状、特に、前側から見た左側ドアミラー1Lのメインミラーハウジング10およびサブミラーハウジング12の意匠と、右側ドアミラー100Rのダミーのサブミラーユニット9Rの大きさや形状、特に、前側から見た右側ドアミラー100Rのハウジング10Rおよびダミーのサブミラーハウジング12Rの意匠とをほぼ同一にすることができる。この結果、左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rは、大きさや形状を統一することができ、見栄えが向上される。   The left door mirror 1L and the right door mirror 100R are the size and shape of the sub mirror unit 9 having the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 of the left door mirror 1L, in particular, the main mirror housing 10 and the sub mirror of the left door mirror 1L viewed from the front side. The design of the housing 12 and the size and shape of the dummy sub mirror unit 9R of the right door mirror 100R, in particular, the design of the housing 10R of the right door mirror 100R and the dummy sub mirror housing 12R viewed from the front side can be made substantially the same. As a result, the left door mirror 1L and the right door mirror 100R can be unified in size and shape, and the appearance is improved.

さらに、ドライバー席と反対側、すなわち、自動車Cの左側に装備されている左側ドアミラー1Lのサブミラーユニット9の第1サブミラー13および第2サブミラー14により、比較的死角となるドライバー席と反対側の下部、すなわち、自動車Cの左側を視認することができ、交通安全に貢献することができる。   Furthermore, the lower part on the opposite side to the driver seat, which is relatively blind spot, by the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 of the sub mirror unit 9 of the left door mirror 1L mounted on the left side of the car C, that is, on the opposite side to the driver seat. That is, the left side of the automobile C can be visually recognized, which can contribute to traffic safety.

さらにまた、左側ドアミラー1Lのサブミラーユニット9を第1サブミラー13および第2サブミラー14が設けられていないダミーのサブミラーユニットとし、一方、右側ドアミラー100Rのサブミラーユニット9Rを第1サブミラーおよび第2サブミラーが設けられているサブミラーユニットとすることにより、ドライバー席が左側の車両にも適用することができる。しかも、左側ドアミラー1Lの第1サブミラー13および第2サブミラー14を有するサブミラーユニット9とダミー用のサブミラーユニットとを交換し、かつ、右側ドアミラー100Rのダミー用のサブミラーユニット9Rと第1サブミラーおよび第2サブミラーを有するサブミラーユニットとを交換することにより、ドライバー席が右側の車両にも左側の車両にも適用することができる。   Furthermore, the sub mirror unit 9 of the left door mirror 1L is a dummy sub mirror unit in which the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 are not provided, while the sub mirror unit 9R of the right door mirror 100R is provided with the first sub mirror and the second sub mirror. By adopting the sub-mirror unit that is used, it can be applied to a vehicle with a driver seat on the left side. In addition, the sub mirror unit 9 having the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 of the left door mirror 1L and the dummy sub mirror unit are exchanged, and the dummy sub mirror unit 9R of the right door mirror 100R, the first sub mirror and the second sub mirror unit are replaced. By exchanging the sub mirror unit having the sub mirror, the driver seat can be applied to the vehicle on the right side and the vehicle on the left side.

特に、左側ドアミラー1Lは、図1(C)に示すように、視認物をほぼ同一の大きさで第1サブミラー13から第2サブミラー14にまたは逆に第2サブミラー14から第1サブミラー13に連続して視認することができる。この結果、左側ドアミラー1Lは、視認物を視認し易くなりかつ確実に視認することができ、これにより、交通安全にさらに貢献することができる。ここで、ミラー(サブミラー)の曲率半径が約100mm未満であると視認物(像)が歪んで視認(判別)できなくなり、また、曲率半径が約200mm以上であるとミラー(サブミラー)が大きくなりすぎてしまう。これに対して、左側ドアミラー1Lは、第1サブミラー13の曲率半径および第2サブミラー14の曲率半径が、たとえば、約100mm〜200mm、この例では、150mmである。このために、左側ドアミラー1Lは、視認物を明確に視認(判別)することができ、また、第1サブミラー13および第2サブミラー14をコンパクトにまとめることができる。   In particular, as shown in FIG. 1C, the left-side door mirror 1L has a visual object that is substantially the same size and continues from the first sub-mirror 13 to the second sub-mirror 14 or conversely from the second sub-mirror 14 to the first sub-mirror 13. And can be visually recognized. As a result, the left door mirror 1L can easily and visually recognize a visually recognized object, thereby further contributing to traffic safety. Here, if the radius of curvature of the mirror (sub mirror) is less than about 100 mm, the visible object (image) is distorted and cannot be seen (discriminated), and if the radius of curvature is about 200 mm or more, the mirror (sub mirror) becomes large. Too much. On the other hand, in the left door mirror 1L, the curvature radius of the first sub mirror 13 and the curvature radius of the second sub mirror 14 are, for example, about 100 mm to 200 mm, and in this example, 150 mm. For this reason, the left door mirror 1L can clearly see (discriminate) a visually recognized object, and can collect the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 in a compact manner.

また、左側ドアミラー1Lは、サブミラーユニット9において、図4および図5に示すように、サブミラーハウジング12にこのサブミラーハウジング12と別個の第1サブミラー13と第2サブミラー14とを粘着テープ28で貼り付けてなるものである。このために、左側ドアミラー1Lは、部品点数や組み付け工程数を軽減することができ、その分、製造コストを安価にすることができる。なお、粘着材として、粘着テープ28の代わりに接着剤を使用してもよい。   In addition, as shown in FIGS. 4 and 5, the left door mirror 1 </ b> L is attached to the sub mirror housing 12 with the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14, which are separate from the sub mirror housing 12, with an adhesive tape 28. It will be. For this reason, the left door mirror 1L can reduce the number of parts and the number of assembly steps, and the manufacturing cost can be reduced accordingly. An adhesive may be used as the adhesive material instead of the adhesive tape 28.

さらに、左側ドアミラー1Lは、サブミラーユニット9において、図4および図5に示すように、サブミラーハウジング12のうち第1サブミラー13および第2サブミラー14の縁に雨水滴返し部29および30を設けてなるものである。このために、左側ドアミラー1Lにおいて、図4および図5中の矢印に示すように、雨水滴が、サブミラーハウジング12を伝わって雨水滴返し部29、30に達すると、この雨水滴返し部29、30により、第1サブミラー13および第2サブミラー14と反対側に返されてしまう。この結果、左側ドアミラー1Lは、雨水滴返し部29、30により、雨水滴が第1サブミラー13および第2サブミラー14に流れ込むことを防ぐことができ、かつ、雨水滴が第1サブミラー13および前記第2サブミラー14に付着するのを防止することができ、これにより、雨天時の視界を確保することができ、交通安全に貢献することができる。   Further, the left door mirror 1L is provided with rain water drop return portions 29 and 30 at the edges of the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 in the sub mirror housing 12 in the sub mirror unit 9, as shown in FIGS. Is. For this reason, in the left door mirror 1L, as shown by the arrows in FIGS. 4 and 5, when rainwater drops reach the rainwater drop return parts 29, 30 through the sub mirror housing 12, the rainwater drop return part 29, 30 is returned to the opposite side of the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14. As a result, the left door mirror 1L can prevent rainwater droplets from flowing into the first submirror 13 and the second submirror 14 by the rainwater droplet return portions 29 and 30, and rainwater droplets can be prevented from flowing into the first submirror 13 and the first submirror 13. 2 can be prevented from adhering to the sub-mirror 14, thereby ensuring visibility during rainy weather and contributing to traffic safety.

さらにまた、左側ドアミラー1Lは、図2および図3に示すように、メインミラーユニット8の右下に凹部16を設け、この凹部16にサブミラーユニット9を収納するものである。このために、左側ドアミラー1Lは、メインミラーユニット8にサブミラーユニット9、すなわち、第1サブミラー13および第2サブミラー14を設けたのにもかかわらず、ドアミラー全体を小型化することができる。   Furthermore, as shown in FIGS. 2 and 3, the left door mirror 1 </ b> L is provided with a recess 16 at the lower right of the main mirror unit 8, and the sub mirror unit 9 is accommodated in the recess 16. For this reason, the left door mirror 1L can reduce the size of the entire door mirror despite the fact that the main mirror unit 8 is provided with the sub mirror unit 9, that is, the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14.

さらにまた、左側ドアミラー1Lは、図3および図6に示すように、メインミラーユニット8において、メインミラーハウジング10の凹部16に開口部17を設けたので、取付ブラケット4Lの一部を開口部17からサブミラーユニット9のサブミラーハウジング12中に突出させることができる。これにより、左側ドアミラー1Lは、取付ブラケット4Lの大きさを、一部を開口部17からサブミラーハウジング12中に突出させない取付ブラケットと比較して、大きくすることができる。この結果、左側ドアミラー1Lは、取付ブラケット4Lを大きくすることにより、ドアミラー全体の剛性が向上されてドアミラーの耐振動特性が向上され、メインミラー11および第1サブミラー13および第2サブミラー14のブレが防止されて視認性が向上される。   Furthermore, as shown in FIGS. 3 and 6, the left door mirror 1L is provided with the opening 17 in the recess 16 of the main mirror housing 10 in the main mirror unit 8, so that a part of the mounting bracket 4L is opened to the opening 17. To the sub mirror housing 12 of the sub mirror unit 9. As a result, the left door mirror 1L can increase the size of the mounting bracket 4L as compared to a mounting bracket that does not partially project into the sub mirror housing 12 from the opening 17. As a result, the left door mirror 1L increases the rigidity of the door mirror by increasing the mounting bracket 4L, thereby improving the vibration resistance characteristics of the door mirror, and the main mirror 11, the first sub mirror 13, and the second sub mirror 14 are shaken. It is prevented and visibility is improved.

さらにまた、左側ドアミラー1Lは、図7に示すように、メインミラー11側のメインミラーユニット8に対して、第1サブミラー13および第2サブミラー14側のサブミラーユニット9を別個に分割してユニット化したものである。このために、左側ドアミラー1Lは、ミラーハウジングにメインミラーおよび第1サブミラーおよび第2サブミラーを設ける一体構造のドアミラーと比較して、組み付け工数を軽減することができ、また、ミラーハウジング、すなわち、メインミラーハウジング10およびサブミラーハウジング12の金型構造を簡素化することができ、その分、製造コストを安価にすることができる。   Further, as shown in FIG. 7, the left door mirror 1L is divided into a unit by separately dividing the sub mirror unit 9 on the first sub mirror 13 side and the second sub mirror 14 side on the main mirror unit 8 on the main mirror 11 side. It is a thing. For this reason, the left-side door mirror 1L can reduce the number of assembling steps as compared with an integrally structured door mirror in which the main mirror, the first sub-mirror, and the second sub-mirror are provided in the mirror housing. The mold structure of the mirror housing 10 and the sub mirror housing 12 can be simplified, and the manufacturing cost can be reduced accordingly.

さらにまた、左側ドアミラー1Lは、2個のサブミラー、すなわち、第1サブミラー13と第2サブミラー14とにより、自車両(自動車C)の左側側方下部を視認するものである。このために、左側ドアミラー1Lは、第1サブミラー13および第2サブミラー14を平面に近い形状に形成することができる。すなわち、第1サブミラー13の曲率および第2サブミラー14の曲率を小さくすることができ、または、第1サブミラー13の曲率半径および第2サブミラー14の曲率半径を大きくすることができる。この結果、左側ドアミラー1Lは、平面に近い形状の第1サブミラー13の反射面および第2サブミラー14の反射面により、反射像が歪んで見えることが無く、正確な情報を確保することができ、交通安全に貢献することができる。   Furthermore, the left door mirror 1L is for visually recognizing the left side lower part of the host vehicle (the automobile C) by two sub mirrors, that is, the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14. For this reason, the left door mirror 1L can form the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 in a shape close to a plane. That is, the curvature of the first sub-mirror 13 and the curvature of the second sub-mirror 14 can be reduced, or the curvature radius of the first sub-mirror 13 and the curvature radius of the second sub-mirror 14 can be increased. As a result, the left door mirror 1L can ensure accurate information without the reflected image appearing to be distorted by the reflecting surface of the first sub-mirror 13 and the reflecting surface of the second sub-mirror 14 having a shape close to a plane. It can contribute to road safety.

図11は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例2を示す。図中、図1〜図10と同符号は、同一のものを示す。   FIG. 11 shows Embodiment 2 of the vehicle outside mirror device according to the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 10 denote the same components.

この実施例2にかかる車両用アウトサイドミラー装置(以下、左側ドアミラー100Lと称する)は、第1サブミラー13および第2サブミラー14がミラー面角度調整機構31を介してサブミラーハウジング12にミラー面角度調整可能にそれぞれ装備されているものである。以下、第2サブミラー14用のミラー面角度調整機構31について説明する。なお、第1サブミラー13用のミラー面角度調整機構は、第2サブミラー14用のミラー面角度調整機構31とほぼ同様の構成をなすので、図示を省略する。   In the outside mirror device for a vehicle according to the second embodiment (hereinafter referred to as the left door mirror 100L), the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 adjust the mirror surface angle to the sub mirror housing 12 via the mirror surface angle adjusting mechanism 31. Each is equipped as possible. Hereinafter, the mirror surface angle adjusting mechanism 31 for the second sub mirror 14 will be described. The mirror surface angle adjustment mechanism for the first sub mirror 13 has substantially the same configuration as the mirror surface angle adjustment mechanism 31 for the second sub mirror 14, and is not shown.

前記ミラー面角度調整機構31は、前記第1サブミラー13および前記第2サブミラー14にそれぞれ設けられているほぼ球形状のピボット32と、前記ピボット32を前記サブミラーハウジング12とともに挟み込むブラケット33と、前記ブラケット33を前記サブミラーハウジング12に締め付けトルク調整可能に取り付けるスクリュー34とから構成されている。   The mirror surface angle adjusting mechanism 31 includes a substantially spherical pivot 32 provided in each of the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14, a bracket 33 for sandwiching the pivot 32 together with the sub mirror housing 12, and the bracket A screw 34 is attached to the sub mirror housing 12 so that the tightening torque can be adjusted.

前記サブミラーハウジング12と前記ブラケット33とには、前記ピボット32を挟み込むためのほぼ半球凹形状の溝部を有する挟み込み部35、36が設けられている。また、前記サブミラーハウジング12側の挟み込み部35は、前記サブミラーハウジング12の後面23と下面24との間に一体に設けられている。しかも、前記後面23には、前記ピボット32が挿通するための透孔37が設けられている。さらに、前記第1サブミラー13および前記第2サブミラー14は、粘着テープ28などの粘着材によりミラーホルダ37に設けられている。前記ミラーホルダ37には、前記ピボット32が一体に設けられている。   The sub mirror housing 12 and the bracket 33 are provided with sandwiching portions 35 and 36 each having a substantially hemispherical concave groove portion for sandwiching the pivot 32. Further, the sandwiching portion 35 on the sub mirror housing 12 side is integrally provided between the rear surface 23 and the lower surface 24 of the sub mirror housing 12. Moreover, the rear surface 23 is provided with a through hole 37 through which the pivot 32 is inserted. Further, the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 are provided on the mirror holder 37 by an adhesive material such as an adhesive tape 28. The mirror 32 is integrally provided with the pivot 32.

この左側ドアミラー100Lは、第1サブミラー13のミラー面および第2サブミラー14のミラー面を、ミラー面角度調整機構31により、ドライバーのアイポイントIPに合わせて調整することができる。これにより、左側ドアミラー100Lは、身長の高低差があるいかなるドライバーでも、第1サブミラー13および第2サブミラー14を介して自動車Cの左側の下方、すなわち、ドライバー席と反対側の左側前輪およびその周囲の範囲を視認することができる。この結果、自動車Cの周囲の死角が無くなり、交通安全に貢献することができる。   This left door mirror 100L can adjust the mirror surface of the first sub-mirror 13 and the mirror surface of the second sub-mirror 14 according to the eye point IP of the driver by the mirror surface angle adjusting mechanism 31. As a result, the left door mirror 100L can be used by any driver having a height difference below the left front wheel of the vehicle C via the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14, that is, the left front wheel on the opposite side of the driver seat and its surroundings. Can be visually recognized. As a result, there are no blind spots around the car C, which can contribute to traffic safety.

特に、この左側ドアミラー100Lにおけるミラー面角度調整機構31は、スクリュー34のねじ込み量を調整することにより、スクリュー34の締め付けトルクを調整することができる。これにより、サブミラーハウジング12の挟み込み部35とブラケット33の挟み込み部36とがピボット32を挟み込む力を調整することができるので、第1サブミラー13のミラー面および第2サブミラー14のミラー面の角度調整の操作力を調整することができる。この結果、この左側ドアミラー100Lは、ピボットと、このピボットを嵌合する球凹部とからなるミラー面角度調整機構と比較して、製造寸法誤差などがあっても、ミラー面の角度調整の操作力を最適な状態で簡単に得ることができ、しかも、第1サブミラー13および第2サブミラー14をサブミラーハウジング12に確実にかつ簡単にミラー面角度調整可能に装備することができる。   In particular, the mirror surface angle adjustment mechanism 31 in the left door mirror 100L can adjust the tightening torque of the screw 34 by adjusting the screwing amount of the screw 34. Thus, the force with which the pinching portion 35 of the sub mirror housing 12 and the pinching portion 36 of the bracket 33 pinch the pivot 32 can be adjusted, so that the angle adjustment of the mirror surface of the first sub mirror 13 and the mirror surface of the second sub mirror 14 can be performed. The operating force can be adjusted. As a result, the left-side door mirror 100L has an operation force for adjusting the angle of the mirror surface, even if there is a manufacturing dimensional error, as compared with a mirror surface angle adjustment mechanism including a pivot and a spherical recess that fits the pivot. In addition, the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 can be mounted on the sub-mirror housing 12 so that the mirror surface angle can be adjusted reliably and easily.

図12は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例3を示す。図中、図1〜図11と同符号は、同一のものを示す。   FIG. 12 shows Embodiment 3 of the vehicle outside mirror device according to the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 11 denote the same components.

この実施例3にかかる車両用アウトサイドミラー装置(以下、左側ドアミラー101Lと称する)は、第1サブミラー13および第2サブミラー14がサブミラーハウジング12に一体に設けられているものである。すなわち、樹脂製のサブミラーハウジング12の外面に不透明な塗装などの化粧面処理を施し、そのサブミラーハウジング12のうち第1サブミラー13および第2サブミラー14に対応する部分以外の部分をマスクし、その部分の化粧面処理が施されている外面にアルミ蒸着や銀塗装やめっきなどの反射面処理を施すことにより、サブミラーハウジング12と一体の第1サブミラー13および第2サブミラー14を構成することができる。または、樹脂製のサブミラーハウジング12の外面にアルミ蒸着や銀塗装やめっきなどの反射面処理を施し、そのサブミラーハウジング12のうち第1サブミラー13および第2サブミラー14に対応する部分をマスクし、その他の部分の反射面処理が施されている外面に不透明な塗装などの化粧面処理を施すことにより、サブミラーハウジング12と一体の第1サブミラー13および第2サブミラー14を構成することができる。   In the vehicle outside mirror device according to the third embodiment (hereinafter referred to as a left door mirror 101L), a first sub mirror 13 and a second sub mirror 14 are integrally provided in a sub mirror housing 12. That is, the outer surface of the resin sub-mirror housing 12 is subjected to a decorative surface treatment such as opaque coating, and the portions other than the portions corresponding to the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 in the sub-mirror housing 12 are masked. The first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 integrated with the sub-mirror housing 12 can be configured by performing reflective surface treatment such as aluminum deposition, silver coating, or plating on the outer surface on which the decorative surface treatment is performed. Alternatively, the outer surface of the resin sub-mirror housing 12 is subjected to a reflective surface treatment such as aluminum vapor deposition, silver coating, or plating, and the portions corresponding to the first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 in the sub-mirror housing 12 are masked. The first sub-mirror 13 and the second sub-mirror 14 that are integral with the sub-mirror housing 12 can be configured by applying a decorative surface treatment such as opaque coating to the outer surface that has been subjected to the reflection-surface treatment of this portion.

このように、左側ドアミラー101Lは、サブミラーハウジング12と第1サブミラー13および第2サブミラー14とを一体に構成することにより、構成部品数を低減でき、かつ、構成部品の管理が簡略化され、その分、製造コストを安価にすることができる。なお、図12においては、第2サブミラー14について説明するが、第1サブミラー13は、第2サブミラー14とほぼ同様の構成からなるので、図示を省略する。   As described above, the left door mirror 101L is configured by integrating the sub mirror housing 12, the first sub mirror 13 and the second sub mirror 14 so that the number of components can be reduced, and the management of the components is simplified. The manufacturing cost can be reduced. In FIG. 12, the second sub mirror 14 will be described, but the first sub mirror 13 has substantially the same configuration as the second sub mirror 14, and thus illustration thereof is omitted.

図13および図14は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例4を示す。図中、図1〜図12と同符号は、同一のものを示す。   13 and 14 show Embodiment 4 of the vehicle outside mirror device according to the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 12 denote the same components.

この実施例4にかかる車両用アウトサイドミラー装置の左側ドアミラー102L、右側ドアミラー102Rは、メインミラーユニット108、108Rと、前記メインミラーユニット108、108Rの下面に設けられているサブミラーユニット109、109Rとから構成されているものである。   The left-side door mirror 102L and the right-side door mirror 102R of the vehicle outside mirror device according to the fourth embodiment include main mirror units 108 and 108R and sub-mirror units 109 and 109R provided on the lower surfaces of the main mirror units 108 and 108R. It is comprised from.

前記左側ドアミラー102Lのサブミラーユニット109には、前記の実施例1にかかる左側ドアミラー1Lと同様に、第1サブミラー113と第2サブミラー114とがそれぞれ設けられている。この第2サブミラー114は、前記の実施例1の第2サブミラー14と比較して、左右に長い形状をなす。一方、前記右側ドアミラー102Rのサブミラーユニット109Rは、第1サブミラーおよび第2サブミラーを設けていないダミーのサブミラーユニットである。   Similar to the left door mirror 1L according to the first embodiment, the sub mirror unit 109 of the left door mirror 102L includes a first sub mirror 113 and a second sub mirror 114, respectively. The second sub mirror 114 has a shape that is longer to the left and right than the second sub mirror 14 of the first embodiment. On the other hand, the sub mirror unit 109R of the right door mirror 102R is a dummy sub mirror unit in which the first sub mirror and the second sub mirror are not provided.

前記の実施例1にかかる左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rは、メインミラーユニット8、8Rの右下、左下に凹部16、16Rを設け、この凹部16、16Rにサブミラーユニット9、9Rを設けてなるものである。これに対して、この実施例4にかかる左側ドアミラー102L、右側ドアミラー102Rは、メインミラーユニット108、108Rの下面にサブミラーユニット109、109Rを設けるものである。   The left door mirror 1L and the right door mirror 100R according to the first embodiment are provided with recesses 16 and 16R at the lower right and lower left of the main mirror units 8 and 8R, and the sub mirror units 9 and 9R are provided at the recesses 16 and 16R. Is. On the other hand, the left door mirror 102L and the right door mirror 102R according to the fourth embodiment are provided with the sub mirror units 109 and 109R on the lower surfaces of the main mirror units 108 and 108R.

この実施例4にかかる左側ドアミラー102L、右側ドアミラー102は、前記の実施例1にかかる左側ドアミラー1L、右側ドアミラー100Rとほぼ同様の作用効果を達成することができる。すなわち、左側ドアミラー102Lのメインミラーユニット108およびサブミラーユニット109の大きさや形状、特に、前側から見た意匠と、右側ドアミラー102Rのメインミラーユニット108Rおよびサブミラーユニット109Rの大きさや形状、特に、前側から見た意匠とを同一にする。この結果、左側ドアミラー102L、右側ドアミラー102Rは、大きさや形状を統一することができ、見栄えが向上される。   The left door mirror 102L and the right door mirror 102 according to the fourth embodiment can achieve substantially the same operational effects as the left door mirror 1L and the right door mirror 100R according to the first embodiment. That is, the size and shape of the main mirror unit 108 and the sub mirror unit 109 of the left door mirror 102L, particularly the design viewed from the front side, and the size and shape of the main mirror unit 108R and the sub mirror unit 109R of the right door mirror 102R, particularly viewed from the front side. The same design. As a result, the left door mirror 102L and the right door mirror 102R can be unified in size and shape, and the appearance is improved.

また、左側ドアミラー102Lのサブミラーユニット109を第1サブミラー113および第2サブミラー114が設けられていないダミーのサブミラーユニットとし、一方、右側ドアミラー102Rのサブミラーユニット109Rを第1サブミラーおよび第2サブミラーが設けられているサブミラーユニットとすることにより、ドライバー席が左側の車両にも適用することができる。しかも、左側ドアミラー102Lの第1サブミラー113および第2サブミラー114を有するサブミラーユニット109とダミー用のサブミラーユニットとを交換し、かつ、右側ドアミラー102Rのダミー用のサブミラーユニット109Rと第1サブミラーおよび第2サブミラーを有するサブミラーユニットとを交換することにより、ドライバー席が右側の車両にも左側の車両にも適用することができる。   Further, the sub mirror unit 109 of the left door mirror 102L is a dummy sub mirror unit in which the first sub mirror 113 and the second sub mirror 114 are not provided, while the sub mirror unit 109R of the right door mirror 102R is provided with the first sub mirror and the second sub mirror. By adopting the sub-mirror unit, the driver seat can be applied to the vehicle on the left side. In addition, the sub mirror unit 109 having the first sub mirror 113 and the second sub mirror 114 of the left door mirror 102L and the dummy sub mirror unit are replaced, and the dummy sub mirror unit 109R of the right door mirror 102R, the first sub mirror and the second sub mirror unit are replaced. By exchanging the sub mirror unit having the sub mirror, the driver seat can be applied to the vehicle on the right side and the vehicle on the left side.

以下、前記の実施例1、2、3、4以外の例について説明する。この発明においては、第1サブミラーおよび第2サブミラー以外にサブミラーを1つもしくは複数設けても良いし、1つのサブミラーのみを設けても良い。また、この発明においては、照明手段や撮像手段(カメラ)を設けても良い。さらに、この発明においては、ドアミラー以外の車両用アウトサイドミラー装置、たとえば、フェンダミラーやトラックミラーなどにも適用することができる。   Hereinafter, examples other than the first, second, third, and fourth embodiments will be described. In the present invention, in addition to the first submirror and the second submirror, one or a plurality of submirrors may be provided, or only one submirror may be provided. Moreover, in this invention, you may provide an illumination means and an imaging means (camera). Furthermore, the present invention can also be applied to vehicle outside mirror devices other than door mirrors, such as fender mirrors and truck mirrors.

この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例1を示す視認状態の説明図である。It is explanatory drawing of the visual recognition state which shows Example 1 of the vehicle outside mirror device concerning this invention. 同じく、左側ドアミラーの斜視図である。Similarly, it is a perspective view of a left door mirror. 同じく、左側ドアミラーの正面図である。Similarly, it is a front view of a left door mirror. 図3におけるIV−IV線断面図である。It is the IV-IV sectional view taken on the line in FIG. 図3におけるV−V線断面図である。It is the VV sectional view taken on the line in FIG. 同じく、取付ブラケットの一部がメインミラーハウジングから突出している状態を示す正面図である。Similarly, it is a front view showing a state where a part of the mounting bracket protrudes from the main mirror housing. 同じく、メインミラーユニットとサブミラーユニットとを示す分解斜視図である。Similarly, it is an exploded perspective view showing a main mirror unit and a sub mirror unit. 同じく、右側ドアミラーを示す斜視図である。Similarly, it is a perspective view showing a right door mirror. 同じく、右側ドアミラーを示す正面図である。Similarly, it is a front view showing a right door mirror. 同じく、右側ドアミラーのメインミラーユニットとサブミラーユニットとを示す分解斜視図である。Similarly, it is an exploded perspective view showing a main mirror unit and a sub mirror unit of the right door mirror. この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例2を示すサブミラーユニットの断面図である。It is sectional drawing of the submirror unit which shows Example 2 of the outside mirror device for vehicles concerning this invention. この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例3を示すサブミラーユニットの断面図である。It is sectional drawing of the submirror unit which shows Example 3 of the outside mirror device for vehicles concerning this invention. この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施例4を示す正面図である。It is a front view showing Example 4 of the outside mirror device for vehicles concerning this invention. 同じく、右側ドアミラーを示す正面図である。Similarly, it is a front view showing a right door mirror.

符号の説明Explanation of symbols

1L、100L、101L、102L 左側ドアミラー
100R、102R 右側ドアミラー
2L、2R ベース
3L、3R 電動格納ユニット
4L、4R 取付ブラケット
5L、5R ミラーアセンブリ
6L、6R 固定部
7L、7R 取付部
8L、8R、108、108R メインミラーユニット
9L、9R、109、109R サブミラーユニット
10、10R メインミラーハウジング
11 メインミラー
11R ミラー
12、12R サブミラーハウジング
13、113 第1サブミラー
14、114 第2サブミラー
15、15R 正面開口部
16、16R 凹部
17、17R 開口部
18、18R 係合孔
19、19R 係合爪
20、20R 上面開口部
21 左側面開口部
21R 右側面開口部
22、22R 前面
23、23R 後面
24、24R 下面
25 右側面
25R 左側面
26、27 凹部
28 粘着テープ
29、30 雨水滴返し部
31 ミラー面角度調整機構
32 ピボット
33 ブラケット
34 スクリュー
35、36 挟み込み部
37 透孔
38 ミラーホルダ
C 自動車(車両)
IP アイポイント
F 前
B 後
U 上
D 下
L 左
R 右
P1 第1円柱
P2 第2円柱
P3 第3円柱
T1 前輪
T2 後輪
S1 第1サブミラーの視認範囲
S2 第2サブミラーの視認範囲
1L, 100L, 101L, 102L Left door mirror 100R, 102R Right door mirror 2L, 2R Base 3L, 3R Electric storage unit 4L, 4R Mounting bracket 5L, 5R Mirror assembly 6L, 6R Fixing part 7L, 7R Mounting part 8L, 8R, 108, 108R Main mirror unit 9L, 9R, 109, 109R Sub mirror unit 10, 10R Main mirror housing 11 Main mirror 11R Mirror 12, 12R Sub mirror housing 13, 113 First sub mirror 14, 114 Second sub mirror 15, 15R Front opening 16, 16R Recessed portion 17, 17R Opening portion 18, 18R Engaging hole 19, 19R Engaging claw 20, 20R Upper surface opening portion 21 Left side surface opening portion 21R Right side surface opening portion 22, 22R Front surface 23, 23R Rear surface 24, 2 4R Lower surface 25 Right side 25R Left side 26, 27 Recess 28 Adhesive tape 29, 30 Rainwater drop return part 31 Mirror surface angle adjustment mechanism 32 Pivot 33 Bracket 34 Screw 35, 36 Clamping part 37 Through hole 38 Mirror holder C Automobile (vehicle)
IP eye point F front B rear U upper D lower L left R right P1 first cylinder P2 second cylinder P3 third cylinder T1 front wheel T2 rear wheel S1 first submirror viewing range S2 second submirror viewing range

Claims (5)

車両の左側と右側とにそれぞれ装備されて車両の後方を視認する車両用アウトサイドミラー装置において、
車両の後方を視認するミラーを有するメインミラーユニットと、前記メインミラーユニットに設けられているサブミラーユニットと、から構成されており、
車両の左側および右側のうちドライバー席と反対側に装備される前記サブミラーユニットには、車両の側方下部を視認するサブミラーが設けられており、
車両の左側および右側のうちドライバー席側に装備される前記サブミラーユニットは、ダミーである、
ことを特徴とする車両用アウトサイドミラー装置。
In the vehicle outside mirror device that is equipped on each of the left and right sides of the vehicle and visually recognizes the rear of the vehicle,
A main mirror unit having a mirror for visually recognizing the rear of the vehicle, and a sub mirror unit provided in the main mirror unit,
The sub mirror unit equipped on the left side and the right side of the vehicle on the side opposite to the driver's seat is provided with a sub mirror that visually recognizes the lower side portion of the vehicle,
Of the left and right sides of the vehicle, the sub mirror unit equipped on the driver seat side is a dummy,
The outside mirror device for vehicles characterized by the above-mentioned.
前記サブミラーは、ミラーハウジングに粘着材により貼り付けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用アウトサイドミラー装置。   The vehicle outside mirror device according to claim 1, wherein the sub mirror is attached to a mirror housing with an adhesive. 前記サブミラーは、ミラーハウジングに一体に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用アウトサイドミラー装置。   The vehicle outside mirror device according to claim 1, wherein the sub-mirror is provided integrally with a mirror housing. 前記サブミラーは、ミラー面角度調整機構を介してミラーハウジングにミラー面角度調整可能にそれぞれ装備されており、
前記ミラー面角度調整機構は、前記サブミラーに設けられているピボットと、前記ピボットを前記ミラーハウジングとともに挟み込むブラケットと、前記ブラケットを前記ミラーハウジングに締め付けトルク調整可能に取り付けるスクリューとから構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用アウトサイドミラー装置。
Each of the sub-mirrors is mounted on the mirror housing via a mirror surface angle adjustment mechanism so that the mirror surface angle can be adjusted.
The mirror surface angle adjusting mechanism includes a pivot provided in the sub-mirror, a bracket that sandwiches the pivot together with the mirror housing, and a screw that attaches the bracket to the mirror housing so that the torque can be adjusted. The outside mirror device for vehicles according to claim 1 characterized by things.
前記サブミラーは、ミラーハウジングに設けられており、前記ミラーハウジングのうち前記サブミラーの縁には、雨水滴が前記ミラーハウジングを伝わって前記サブミラーに付着するのを防止する雨水滴返し部が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用アウトサイドミラー装置。   The sub mirror is provided in a mirror housing, and a rain water drop returning portion is provided at an edge of the sub mirror in the mirror housing to prevent rain water drops from passing through the mirror housing and adhering to the sub mirror. The outside mirror device for vehicles according to any one of claims 1 to 4 characterized by things.
JP2005051264A 2005-02-25 2005-02-25 Outside mirror device for vehicle Abandoned JP2006232149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051264A JP2006232149A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Outside mirror device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051264A JP2006232149A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Outside mirror device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006232149A true JP2006232149A (en) 2006-09-07

Family

ID=37040263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051264A Abandoned JP2006232149A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Outside mirror device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006232149A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112184A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Murakami Corp Structure for fixing auxiliary mirror

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112184A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Murakami Corp Structure for fixing auxiliary mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9308867B2 (en) Side rear view mirror assembly indicator of blind spot occupancy
US7520616B2 (en) Vehicular visual assistance system
US7055974B1 (en) Vehicle side mirror assembly with rearward and forward viewing
US20030202096A1 (en) Apparatus for monitoring rear of vehicle
JP2006232150A (en) Outside mirror device for vehicle
US20100259841A1 (en) Oblique forward vision device for vehicle
JP2004082829A (en) On-vehicle camera
US20060132943A1 (en) Outer mirror
EP1743803B1 (en) Mirror
JP4367282B2 (en) Waterproof mounting structure for vehicle camera, vehicle outside mirror device with vehicle camera
US6932484B2 (en) Rear view mirror assembly
JP2006232149A (en) Outside mirror device for vehicle
JP2006232148A (en) Outside mirror device for vehicle
CN110573379B (en) Mirror assembly
JP2005349957A (en) Outside mirror device for vehicle
JP7090715B2 (en) Imaging unit for vehicles
JP7063775B2 (en) Imaging unit for vehicles
JP4756973B2 (en) Mirror device for vehicle
JP4756972B2 (en) Integrated mirror device for vehicles
JP2004196218A (en) Vehicle body side-part viewing structure
JP2004196219A (en) Outer mirror
JP2008213592A (en) Door mirror device for vehicle
JP7342795B2 (en) Vehicle camera unit
JP2006111128A (en) Outside mirror device for vehicle
JP4328690B2 (en) door mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20080807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762