JP2006231627A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2006231627A
JP2006231627A JP2005047594A JP2005047594A JP2006231627A JP 2006231627 A JP2006231627 A JP 2006231627A JP 2005047594 A JP2005047594 A JP 2005047594A JP 2005047594 A JP2005047594 A JP 2005047594A JP 2006231627 A JP2006231627 A JP 2006231627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
layout information
image forming
operation panel
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005047594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Asakura
鉄也 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005047594A priority Critical patent/JP2006231627A/en
Publication of JP2006231627A publication Critical patent/JP2006231627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which permits a simple customization of screen components of a user interface. <P>SOLUTION: A screen control information 301 defines control modules to all screen components which can be displayed on an operating panel 108, a screen layout information 302 defines a layout for screen components showing the operating panel 108, a panel control module 202 displays a copying function condition setting screen on the operating panel 108 in accordance with the screen control information 301 on the basis of the layout defined by the screen layout information 302. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置に関し、詳細には、プリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリ、デジタル複合機等の画像形成装置における操作パネルの操作画面のカスタマイズに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to customization of an operation screen of an operation panel in an image forming apparatus such as a printer, a scanner, a copying machine, a facsimile machine, or a digital multifunction peripheral.

複写機、FAX、プリンタ等の画像形成装置は、利用方法の多様化に対応するためにその機能の多様化が進んでいる。機能の多様化に伴って、操作パネルから設定するパラメータ数も多くなり、その操作性の煩雑化が問題となっている。ユーザによっては、必ずしも全ての機能を使用するものではなく、特定の機能のみを使用する場合も多い。   Image forming apparatuses such as copiers, fax machines, and printers have diversified functions in order to cope with diversification of usage methods. Along with the diversification of functions, the number of parameters to be set from the operation panel increases, and complication of the operability becomes a problem. Some users do not necessarily use all functions, and often use only specific functions.

このようなユーザにとっては、変更が必要なパラメータ入力手段だけが操作部に分かり易い態様で表示されていることが操作性向上につながる。しかしながら、画像形成装置を販売する場合には、不特定多数のユーザをターゲットにしているため、このようなユーザインターフェイスを提供することは困難であるという問題がある。   For such a user, only the parameter input means that needs to be changed is displayed in an easy-to-understand manner on the operation unit, which leads to improved operability. However, in the case of selling an image forming apparatus, there is a problem that it is difficult to provide such a user interface because an unspecified number of users are targeted.

また、ユーザの装置使用の習熟度によっても、使いやすいユーザインターフェイスは異なってくる。オフィスユースの場合は、いつも同じ装置を使うことが多いため、多少の煩雑な操作であっても使いこなすことが可能である。他方、コンビニなど不特定多数の人が使用する環境においては、より簡単で操作の間違えを排除できるユーザインターフェイスが必要となる。   The user interface that is easy to use also varies depending on the user's proficiency in using the device. In the case of office use, since the same device is often used at all times, even a little complicated operation can be used. On the other hand, in an environment used by an unspecified number of people such as convenience stores, a user interface that is simpler and that can eliminate mistakes in operation is required.

これらの問題を改善するために、特許文献1の「情報処理装置、情報処理方法およびユーザインターフェイス用記憶媒体」では、ユーザのレベルや好みに応じて、ユーザインターフェイスのアイテムの配置をカスタマイズ可能な構成を採用している。しかしながら、特許文献1では、インターフェイスのカスタマイズ手段は提供しているものの、不特定多数のユーザに対して簡単にユーザインターフェイスを切り替えるための具体的な構成については何等記載されていない。   In order to improve these problems, the “information processing apparatus, information processing method, and storage medium for user interface” disclosed in Patent Document 1 has a configuration in which the arrangement of user interface items can be customized according to the level and preference of the user. Is adopted. However, although Patent Document 1 provides interface customization means, there is no description of a specific configuration for easily switching user interfaces for an unspecified number of users.

また、特許文献2の「操作表示用制御装置」では、装置を使用する個人を自動認識し、その個人用の操作画面を表示する技術が開示されている。しかしながら、特許文献2では、個人を識別して操作画面を表示する技術が開示されているだけであり、画面要素のカスタマイズの具体的な方法については記載されていない。   In addition, “operation display control device” in Patent Document 2 discloses a technique for automatically recognizing an individual who uses the device and displaying an operation screen for the individual. However, Patent Document 2 only discloses a technique for identifying an individual and displaying an operation screen, and does not describe a specific method for customizing screen elements.

特開平11−203000号公報JP 11-203000 A 特開平06−078094号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-078094

本発明、上記に鑑みてなされたものであり、ユーザインターフェイスの画面構成要素を簡単にカスタマイズすることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an image forming apparatus capable of easily customizing screen components of a user interface.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、操作画面を有する操作パネルを備えた画像形成装置において、前記操作パネルに表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義する画面制御情報と、前記操作パネルに実際に表示する画面構成要素のレイアウトを定義する画面レイアウト情報とを記憶する記憶手段と、前記画面構成要素を前記画面レイアウト情報で定義されるレイアウトで、前記画面制御情報に従って前記操作パネルに前記操作画面を表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention defines a control module for all screen components that can be displayed on the operation panel in an image forming apparatus having an operation panel having an operation screen. Storage means for storing screen control information and screen layout information for defining a layout of screen components actually displayed on the operation panel; and a layout defined by the screen layout information for the screen components. Display control means for displaying the operation screen on the operation panel in accordance with control information.

これにより、画面制御情報は操作パネルに表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義し、画面レイアウト情報は操作パネルに表示したい画面構成要素のレイアウトを定義し、画面構成要素を画面レイアウト情報で定義されるレイアウトで、画面制御情報に従って操作パネルに操作画面を表示することとしたので、画面レイアウト情報で操作パネルに表示する画面構成要素のレイアウトを定義でき、これにより、この画面レイアウト情報を変更することにより、操作画面の内容(画面構成要素、画面構成要素の大きさ、配列等のレイアウト)を変更することができ、ユーザインターフェイスの画面構成要素を簡単かつ安全にカスタマイズすることが可能となる。   As a result, the screen control information defines the control modules for all screen components that can be displayed on the operation panel, the screen layout information defines the layout of the screen components that you want to display on the operation panel, and the screen components are displayed as screen layout information. Because the operation screen is displayed on the operation panel according to the screen control information, the layout of the screen components to be displayed on the operation panel can be defined by the screen layout information. By changing, the contents of the operation screen (screen component, layout of screen component size, layout, etc.) can be changed, and the user interface screen components can be easily and safely customized. Become.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記制御モジュールは、画面表示時の処理モジュールと、当該画面での入力時の処理モジュールを含み、前記画面レイアウト情報は、前記画面構成要素の座標、幅、高さ、およびフォントサイズ等のレイアウトデータを含むことが望ましい。これにより、操作画面の画面構成要素の座標、幅、高さ、およびフォントサイズ等を簡単にカスタマイズすることが可能となる。   According to a preferred aspect of the present invention, the control module includes a processing module at the time of screen display and a processing module at the time of input on the screen, and the screen layout information includes coordinates and widths of the screen components. It is desirable to include layout data such as height and font size. This makes it possible to easily customize the coordinates, width, height, font size, etc. of the screen components of the operation screen.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画面レイアウト情報は、脱着可能な外部記憶装置に記憶されることが望ましい。これにより、画面レイアウト情報を記憶した外部記憶装置の着脱で操作画面の内容(画面構成要素、画面構成要素の大きさ、配列等のレイアウト)を変更でき、より簡単にユーザインターフェイスの画面構成要素の変更が可能となる。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the screen layout information is stored in a removable external storage device. This makes it possible to change the contents of the operation screen (the layout of the screen components, the size of the screen components, the layout, etc.) by attaching and detaching the external storage device that stores the screen layout information. Changes can be made.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記表示制御手段は、前記外部記憶装置が装着されていない場合は、デフォルトの画面レイアウト情報を用いて、前記操作パネルに操作画面を表示することが望ましい。これにより、外部記憶装置を持っていないユーザでも装置の利用が可能となる。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the display control means displays an operation screen on the operation panel using default screen layout information when the external storage device is not attached. . Thereby, even a user who does not have an external storage device can use the device.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画面レイアウト情報を作成または修正する画面レイアウト情報作成・修正手段を備えたることが望ましい。これにより、ユーザやサービスマン等により、操作画面の内容をカスタマイズすることが可能となる。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable to provide screen layout information creating / modifying means for creating or modifying the screen layout information. As a result, the contents of the operation screen can be customized by a user, a serviceman, or the like.

本発明によれば、画面制御情報は操作パネルに表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義し、画面レイアウト情報は操作パネルに実際に表示する画面構成要素のレイアウトを定義し、画面構成要素を画面レイアウト情報で定義されるレイアウトで、画面制御情報に従って操作パネルに操作画面を表示することとしたので、ユーザインターフェイスの画面構成要素を簡単にカスタマイズすることが可能な画像形成装置を提供することが可能となるという効果を奏する。   According to the present invention, the screen control information defines control modules for all screen components that can be displayed on the operation panel, the screen layout information defines the layout of screen components that are actually displayed on the operation panel, and the screen configuration Since the operation screen is displayed on the operation panel according to the screen control information in the layout defined by the screen layout information, an image forming apparatus capable of easily customizing the screen components of the user interface is provided. There is an effect that it becomes possible.

以下、この発明に係る画像形成装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。   Hereinafter, an image forming apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same.

図1は、本発明に係る画像形成装置10の構成を示すブロック図である。本発明に係る画像形成装置10は、図1に示すように、CPU101、ROM102、RAM103、NVRAM104、外部記憶装置I/F104、モデム105、ホストI/F106、パネル制御部107、操作パネル108、エンジン制御部109,スキャンプリントエンジン110、ディスクドライバ111、記憶装置112、通信制御部113を備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus 10 according to the present invention. As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 10 according to the present invention includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an NVRAM 104, an external storage device I / F 104, a modem 105, a host I / F 106, a panel control unit 107, an operation panel 108, an engine. A control unit 109, a scan print engine 110, a disk driver 111, a storage device 112, and a communication control unit 113 are provided.

CPU100は、画像形成装置10全体の制御を司るものであり、ROM101に格納されているプログラム(OS、パネル制御モジュール、アプリケーションプログラム等)に従って、RAM102をワークエリアとして使用して画像形成装置全体の動作を制御する。このCPU100には、ROM101、RAM102、NVRAM103、パネル制御部107、エンジン制御部109、ディスクドライバ111、通信制御部113、外部記憶装置I/F104、モデム105、ホストI/F106が接続されている。   The CPU 100 controls the entire image forming apparatus 10, and uses the RAM 102 as a work area according to a program (OS, panel control module, application program, etc.) stored in the ROM 101. To control. The CPU 100 is connected to a ROM 101, a RAM 102, an NVRAM 103, a panel control unit 107, an engine control unit 109, a disk driver 111, a communication control unit 113, an external storage device I / F 104, a modem 105, and a host I / F 106.

ROM101は、CPU100で使用されるプログラム、フォント、及びその他の静的なデータが格納されている。RAM102は、CPU100によりプログラムやデータの一時的な記憶場所として利用される。NVRAM103は、不揮発性のデータを格納する。   The ROM 101 stores programs used by the CPU 100, fonts, and other static data. The RAM 102 is used as a temporary storage location for programs and data by the CPU 100. The NVRAM 103 stores nonvolatile data.

操作パネル108とパネル制御部107は、ユーザとのインターフェイスを司るものである。操作パネル108は、タッチパネル付きの液晶表示部からなり、ユーザが画像形成装置の動作内容の設定や動作指示を与えるとともに、機械の状態を示すメッセージを表示する。パネル制御部107は、操作パネル108の動作を制御する。   The operation panel 108 and the panel control unit 107 serve as an interface with the user. The operation panel 108 includes a liquid crystal display unit with a touch panel, and the user gives setting of operation contents and operation instructions of the image forming apparatus, and displays a message indicating the state of the machine. Panel control unit 107 controls the operation of operation panel 108.

スキャンプリントエンジン110とエンジン制御部109は、イメージデータの入出力ユニットとして、原稿の読み取りと転写紙への印刷を実行する。スキャンプリントエンジン110は、原稿の画像データを読み取るスキャナユニットと画像データを電子写真方式で転写紙に印字するプリンタユニットとからなる。エンジン制御部109は、スキャナプリントエンジン110の動作を制御する。   The scan print engine 110 and the engine control unit 109 execute reading of a document and printing on a transfer sheet as an image data input / output unit. The scan print engine 110 includes a scanner unit that reads image data of a document and a printer unit that prints image data on transfer paper by an electrophotographic method. The engine control unit 109 controls the operation of the scanner print engine 110.

記憶装置112とディスクドライバ111は、大量のイメージデータなどを蓄積したり、データベースの記憶場所として利用される。通信制御部113は、イーサネット等のネットワーク50に接続され、外部の機器(例えばPC40)との通信を可能にする。   The storage device 112 and the disk driver 111 store a large amount of image data or the like, and are used as storage locations for databases. The communication control unit 113 is connected to a network 50 such as Ethernet, and enables communication with an external device (for example, the PC 40).

モデム105は、公衆回線と接続され、外部の機器との通信を可能にする。ホストI/F106は、セントロニクスやRS−232C等のインターフェイスを用いてPC30等の外部機器との通信を可能にする。外部記憶装置I/F104は、USBやPCカード等のインターフェイスを用いて外部記憶装置20のデータにアクセスする。   The modem 105 is connected to a public line and enables communication with an external device. The host I / F 106 enables communication with an external device such as the PC 30 using an interface such as Centronics or RS-232C. The external storage device I / F 104 accesses data in the external storage device 20 using an interface such as a USB or PC card.

上記構成の画像形成装置10では、電源が投入されると、CPU100は画像形成装置10を初期化し、操作パネル108からの入力待ちの状態になる。ユーザは操作パネル108から自分が実行したい機能の諸条件を入力する。CPU100はそれらの条件を一時的にRAM102上に保持する。ユーザは全ての条件を入力すると、操作パネル108から機能の実行を指示する。CPU100は、RAM102上に保持した条件を元に、エンジン制御部109、ディスクドライバ111、通信制御部113,モデム105,ホストI/F106等を使って指示された機能を実現する。   In the image forming apparatus 10 configured as described above, when the power is turned on, the CPU 100 initializes the image forming apparatus 10 and waits for input from the operation panel 108. The user inputs various conditions of the function he wants to execute from the operation panel 108. The CPU 100 temporarily holds these conditions on the RAM 102. When the user inputs all the conditions, the operation panel 108 instructs execution of the function. The CPU 100 implements the function instructed by using the engine control unit 109, the disk driver 111, the communication control unit 113, the modem 105, the host I / F 106, and the like based on the conditions stored on the RAM 102.

図2は、操作パネル108のコピー機能条件設定画面(「コピーUI−1」)150を示す図である。コピー機能条件設定画面(「コピーUI−1」)150には、コピー状態(1)、原稿種類指定キー(2)、等倍選択キー(3)、用紙指定変倍選択(4)、A3→A4」キー(5)等が表示されている。コピー機能条件設定画面(「コピーUI−1」)150では、デフォルト値が設定されており、ユーザは必要に応じて設定を変更して、スタートボタンを押すことによりコピーが実行される。   FIG. 2 is a diagram showing a copy function condition setting screen (“Copy UI-1”) 150 of the operation panel 108. The copy function condition setting screen (“Copy UI-1”) 150 includes a copy state (1), a document type designation key (2), a normal magnification selection key (3), a paper designation variable magnification selection (4), A3 → A4 "key (5) and the like are displayed. In the copy function condition setting screen (“Copy UI-1”) 150, default values are set, and the user changes the settings as necessary, and the copy is executed by pressing the start button.

図3は、操作パネル108の簡略化したコピーの機能条件設定画面(「コピーUI−2)151を示す図である。コピー機能条件設定画面(「コピーUI−2」)151には、コピー状態(1)、等倍選択キー(3)、A3→A4キー(5)等が表示されている。コピー機能条件設定画面(「コピーUI−2」)151は、サイズ変倍と、両面の指定のみしか変更しないユーザ用にカスタマイズされたものとなっている。また、コピー機能条件設定画面(「コピーUI−2」)151は、サイズ変倍についても、「用紙指定変倍」の指定はできないようになっている。コピー機能条件設定画面(「コピーUI−2」)151では、コピー機能条件設定画面(「コピーUI−1」)150と同様に、デフォルト値が設定されており、ユーザは設定を希望する設定に変更して、スタートボタンを押すことによりコピーが実行される。   3 is a diagram showing a simplified copy function condition setting screen (“copy UI-2”) 151 on the operation panel 108. The copy function condition setting screen (“copy UI-2”) 151 has a copy status. (1), same size selection key (3), A3 → A4 key (5), etc. are displayed. The copy function condition setting screen (“copy UI-2”) 151 is customized for a user who changes only the size scaling and the designation of both sides. Also, the copy function condition setting screen (“copy UI-2”) 151 is configured so that “paper designation scaling” cannot be designated for size scaling. In the copy function condition setting screen (“Copy UI-2”) 151, the default value is set similarly to the copy function condition setting screen (“Copy UI-1”) 150, and the user sets the desired setting. Change and press the start button to copy.

つぎに、これらユーザインターフェイスの制御について説明する。図4は画像形成装置10のソフトウェア構成図である。同図において、OS201は、各デバイスを抽象化して、アプリケーション203やパネル制御モジュール202にサービスを提供する。パネル制御モジュール202は、操作パネル108への画像表示、操作パネル108からの入力イベント処理を行なうモジュールである。アプリケーション203は、コピー、FAX、プリンタ等の機能を実現するソフトウェアモジュールである。   Next, control of these user interfaces will be described. FIG. 4 is a software configuration diagram of the image forming apparatus 10. In the figure, an OS 201 abstracts each device and provides a service to an application 203 and a panel control module 202. The panel control module 202 is a module that performs image display on the operation panel 108 and input event processing from the operation panel 108. The application 203 is a software module that implements functions such as copying, FAX, and printer.

図5は、ソフトウェアモジュール間の通信の一例を示すフローを示しており、パネル制御モジュール202が操作部108のコピー機能条件設定画面を表示し、ユーザがパネル入力を行なったときの制御の流れを表している。   FIG. 5 shows a flow showing an example of communication between software modules. The control flow when the panel control module 202 displays the copy function condition setting screen of the operation unit 108 and the user performs panel input. Represents.

図5において、電源が投入されアプリケーション203自身の初期化が終了すると、アプリケーション203は、パネル制御モジュール202に対して、「コピー機能条件設定画面表示」を依頼する(ステップS1)。パネル制御モジュール202は、「コピー機能条件設定画面表示」の依頼を受け取ると、操作パネル108のコピー機能条件設定画面の構成を決定し、OS201に対して「パネル表示」を依頼する(ステップS2)。OS201は、パネル制御モジュール202から「パネル表示」の依頼を受け取ると、パネル制御モジュール202で決定された構成のコピー機能条件設定画面を操作パネル108に表示する。   In FIG. 5, when the power is turned on and the initialization of the application 203 is completed, the application 203 requests the panel control module 202 to perform “copy function condition setting screen display” (step S1). Upon receiving the request for “copy function condition setting screen display”, the panel control module 202 determines the configuration of the copy function condition setting screen of the operation panel 108 and requests the OS 201 for “panel display” (step S2). . When the OS 201 receives a “panel display” request from the panel control module 202, the OS 201 displays a copy function condition setting screen having a configuration determined by the panel control module 202 on the operation panel 108.

また、OS201は、ユーザが操作パネル108のコピー機能条件設定画面をタッチして入力を行うと、パネル制御モジュール202にタッチされた旨とその座標情報を通知する(ステップS3)。パネル制御モジュール202は、その座標情報からどのボタンが押下されたか判断し、そのボタン押下に対応する「設定値変更」をアプリケーション203に対して通知する(ステップS4)。   In addition, when the user touches the copy function condition setting screen on the operation panel 108 and performs input, the OS 201 notifies the touch to the panel control module 202 and its coordinate information (step S3). The panel control module 202 determines which button is pressed from the coordinate information, and notifies the application 203 of “setting value change” corresponding to the button pressing (step S4).

パネル制御モジュール202の処理を図6〜図8を参照して説明する。図6はパネル制御モジュール202の処理を説明するための模式図である。図6において、パネル制御モジュール202は、画面制御情報301と画面レイアウト情報302を使用して操作パネル108の画面制御を行う。画面制御情報301は、操作パネル108に表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義する。画面レイアウト情報302は、操作パネル108に実際に表示する画面構成要素のレイアウトを定義する。パネル制御モジュール202は、画面構成要素を画面レイアウト情報302で定義されるレイアウトに基づき、画面制御情報302に従って操作パネル108にコピー機能条件設定画面を表示する。画面制御情報301は、書き換える必要がないため、ROM101に保存されている。画面レイアウト情報302は、ROM101、記憶装置112、外部記憶装置20など、CPU100がアクセス可能な記憶媒体上に保存されている。   The processing of the panel control module 202 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the processing of the panel control module 202. In FIG. 6, the panel control module 202 performs screen control of the operation panel 108 using screen control information 301 and screen layout information 302. The screen control information 301 defines control modules for all screen components that can be displayed on the operation panel 108. The screen layout information 302 defines the layout of screen components that are actually displayed on the operation panel 108. The panel control module 202 displays a copy function condition setting screen on the operation panel 108 according to the screen control information 302 based on the layout defined by the screen layout information 302 for the screen components. The screen control information 301 is stored in the ROM 101 because it does not need to be rewritten. The screen layout information 302 is stored on a storage medium accessible by the CPU 100, such as the ROM 101, the storage device 112, and the external storage device 20.

図7は、図2のコピー機能条件設定画面「コピーUI−1」150を表示するための画面制御情報301および画面レイアウト情報302を示している。画面制御情報301は、図7に示すように、各画面構成要素(「(1)コピー状態」、「(2)原稿種類指定」、「(3)等倍選択」、「(4)用紙指定変倍選択」、「(5)A3→A4」)、・・・に対する制御モジュールが定義されている。表示のみを行う画面構成要素(「(1)コピー状態」)に対しては、画面表示時の処理モジュールが定義されている。また、ボタンのように入力を行う画面構成要素(「(2)原稿種類指定」、「(3)等倍選択」、「(4)用紙指定変倍選択」、「(5)A3→A4」)に対しては、画面表示時の処理モジュールと、入力時(ボタン押下時)の処理モジュールが定義されている。   FIG. 7 shows screen control information 301 and screen layout information 302 for displaying the copy function condition setting screen “copy UI-1” 150 of FIG. As shown in FIG. 7, the screen control information 301 includes each screen component (“(1) Copy status”, “(2) Document type designation”, “(3) Same size selection”, “(4) Paper designation”. Control modules for “variable selection”, “(5) A3 → A4”),... Are defined. For a screen component that performs only display (“(1) copy status”), a processing module at the time of screen display is defined. In addition, screen components (“(2) Original type designation”, “(3) Same size selection”, “(4) Paper designation scaling selection”, “(5) A3 → A4” such as buttons are input. ), A processing module for screen display and a processing module for input (when a button is pressed) are defined.

画面レイアウト情報302は、図2における画面のレイアウト情報をデータ化したものであり、画面制御情報301の各画面構成要素(「(1)コピー状態」、「(2)原稿種類指定」、「(3)等倍選択」、「(4)用紙指定変倍選択」、「(5)A3→A4」)に対して、座標、幅、高さ、フォントサイズ等のレイアウトデータが記述されている。   The screen layout information 302 is obtained by converting the screen layout information in FIG. 2 into data. Each screen component (“(1) copy status”, “(2) document type designation”, “( 3) Layout data such as coordinates, width, height, font size, etc. are described for “3) Same size selection”, “(4) Paper designated scaling selection”, “(5) A3 → A4”).

パネル制御モジュール202は、アプリケーション203から「コピー画面表示」の指示を受けると、画面レイアウト情報203に定義されている全画面構成要素に対して以下の処理を行う。まず、パネル制御モジュール202は、画面レイアウト情報203から画面構成要素のレイアウトデータを取り出し、画面制御情報301から対応する画面構成要素の「画面表示時アクション」を特定し、レイアウトデータをパラメータにして、画面表示時アクションを実行する。これにより、画面レイアウト情報302に定義されている全の画面構成要素が操作パネル108上に表示され、図2に示すようなコピー機能条件設定画面「コピーUI−1」150が表示される。   When the panel control module 202 receives an instruction of “copy screen display” from the application 203, the panel control module 202 performs the following processing on all screen components defined in the screen layout information 203. First, the panel control module 202 extracts the layout data of the screen component from the screen layout information 203, specifies the “screen display action” of the corresponding screen component from the screen control information 301, and uses the layout data as a parameter. Execute actions when the screen is displayed. As a result, all screen components defined in the screen layout information 302 are displayed on the operation panel 108, and a copy function condition setting screen “Copy UI-1” 150 as shown in FIG. 2 is displayed.

また、操作パネル108のコピー機能条件設定画面「コピーUI−1」150のボタンが押下された場合には、OS201はパネル制御モジュール202に対して「パネルタッチ」をタッチされた旨とその座標を通知する。パネル制御モジュール202は、その座標がどの画面構成要素に対応するのかを、画面レイアウト情報302から判断する。そして、パネル制御モジュール202は、画面制御情報301から、その画面構成要素に対応する「ボタン押下時アクション」を特定し、そのアクションを実行する。   When the button of the copy function condition setting screen “Copy UI-1” 150 on the operation panel 108 is pressed, the OS 201 indicates that “Panel touch” is touched on the panel control module 202 and its coordinates. Notice. The panel control module 202 determines from the screen layout information 302 which screen component the coordinate corresponds to. Then, the panel control module 202 identifies the “button press action” corresponding to the screen component from the screen control information 301 and executes the action.

図8は、図3の操作パネル108の簡略化したコピー機能条件設定画面「コピーUI−2」151を表示するための画面制御情報301および画面レイアウト情報302を示している。図8において、図7に示したコピー機能条件設定画面「コピーUI−2」151の場合と比較すると、画面制御情報301は全く同じであるが、画面レイアウト情報302の内容が異なっている。図8に示す画面レイアウト情報302は、画面構成要素(「(1)コピー状態」、「(3)等倍選択」、「(5)A3→A4」)のみが定義されている。パネル制御モジュール202の動作は、コピー機能条件設定画面「コピーUI−1」150の場合と同様に行われる。このように、画面レイアウト情報152を置き換えることにより、ユーザインターフェイスを変更することができる。   FIG. 8 shows screen control information 301 and screen layout information 302 for displaying a simplified copy function condition setting screen “Copy UI-2” 151 on the operation panel 108 of FIG. In FIG. 8, compared with the case of the copy function condition setting screen “Copy UI-2” 151 shown in FIG. 7, the screen control information 301 is exactly the same, but the contents of the screen layout information 302 are different. The screen layout information 302 shown in FIG. 8 defines only screen components (“(1) Copy status”, “(3) Same size selection”, “(5) A3 → A4”). The operation of the panel control module 202 is performed in the same manner as in the case of the copy function condition setting screen “Copy UI-1” 150. Thus, the user interface can be changed by replacing the screen layout information 152.

なお、画面レイアウト情報302を脱着可能な外部記憶装置20に記憶することにしても良い。この場合は、パネル制御モジュール202は、外部記憶装置I/F104を介してそのレイアウトデータを取得することにより、上記と同様の動作をすることができる。   The screen layout information 302 may be stored in the removable external storage device 20. In this case, the panel control module 202 can perform the same operation as described above by acquiring the layout data via the external storage device I / F 104.

また、この場合、ROM101にデフォルトの画面レイアウト情報302を記憶しておき、パネル制御モジュール202は、外部記憶装置20が装着されているか否かを検知し、装着されている場合は、外部記憶装置20に記憶されている画面レイアウト情報302を使ってパネル制御を行い、他方、外部記憶装置20が装着されていない場合は、ROM101に記憶されているデフォルトの画面レイアウト情報302を用いてパネル制御を行うことにしても良い。   In this case, the default screen layout information 302 is stored in the ROM 101, and the panel control module 202 detects whether or not the external storage device 20 is attached. If the external storage device 20 is not attached, the panel control is performed using the default screen layout information 302 stored in the ROM 101. You may do it.

また、画面レイアウト情報302を、操作パネル108の操作画面からユーザやサービスマン等が作成または修正可能な構成としても良い。また、操作者毎に、画面レイアウト情報302を登録しておく構成としても良い。これにより、各操作者毎に使用しやすいユーザインターフェイスを提供することが可能となる。   Further, the screen layout information 302 may be configured to be created or modified by a user, a service person, or the like from the operation screen of the operation panel 108. Further, the screen layout information 302 may be registered for each operator. This makes it possible to provide a user interface that is easy to use for each operator.

以上説明したように、本実施の形態によれば、画面制御情報301は操作パネル108に表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義し、画面レイアウト情報302は操作パネル108に表示したい画面構成要素のレイアウトを定義し、画面構成要素を画面レイアウト情報302で定義されるレイアウトで、画面制御情報301に従って操作パネル108に操作画面を表示することとしたので、画面レイアウト情報302で画面構成要素のレイアウトを定義でき、これにより、この画面レイアウト情報302を変更することにより、操作画面の内容(画面構成要素、画面構成要素の大きさ、配列等のレイアウト)を変更することができ、ユーザインターフェイスの画面構成要素を簡単かつ安全にカスタマイズすることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the screen control information 301 defines control modules for all screen components that can be displayed on the operation panel 108, and the screen layout information 302 is a screen to be displayed on the operation panel 108. Since the layout of the component is defined and the operation screen is displayed on the operation panel 108 in accordance with the screen control information 301 with the layout defined by the screen layout information 302, the screen component is displayed using the screen layout information 302. Thus, by changing the screen layout information 302, the contents of the operation screen (the layout of the screen components, the size of the screen components, the arrangement, etc.) can be changed, and the user interface Easy and safe customization of screen components It made.

また、本実施の形態によれば、制御モジュールは、画面表示時の処理モジュールと、当該画面での入力時の処理モジュールを含み、画面レイアウト情報302は、画面構成要素の座標、幅、高さ、およびフォントサイズ等のレイアウトデータを含むこととしたので、操作画面の構成要素の座標、幅、高さ、およびフォントサイズ等を簡単にカスタマイズすることが可能となる。   Further, according to the present embodiment, the control module includes a processing module at the time of screen display and a processing module at the time of input on the screen, and the screen layout information 302 includes the coordinates, width, and height of the screen components. And layout data such as font size, etc., the coordinates, width, height, font size, etc. of the components of the operation screen can be easily customized.

また、本実施の形態によれば、画面レイアウト情報302は、脱着可能な外部記憶装置20に記憶されることとしたので、画面レイアウト情報302を記憶した外部記憶装置20の着脱で操作パネル108の操作画面の内容(画面構成要素、画面構成要素の大きさ、配列等のレイアウト)を変更でき、より簡単にユーザインターフェイスの画面構成要素の変更が可能となる。   Further, according to the present embodiment, since the screen layout information 302 is stored in the removable external storage device 20, the external storage device 20 storing the screen layout information 302 can be attached to and detached from the operation panel 108. The contents of the operation screen (the layout of the screen components, the size of the screen components, the arrangement, etc.) can be changed, and the screen components of the user interface can be changed more easily.

また、本実施の形態によれば、外部記憶装置20が装着されていない場合は、デフォルトの画面レイアウト情報302を用いて、操作パネル108に操作画面を表示することとしたので、外部記憶装置を持っていないユーザでも装置の利用が可能となる。   Further, according to the present embodiment, when the external storage device 20 is not attached, the operation screen is displayed on the operation panel 108 using the default screen layout information 302. Even users who do not have it can use the device.

また、本実施の形態によれば、画面レイアウト情報302を作成または修正可能な構成としたので、ユーザやサービスマンにより、操作パネル108の操作画面の内容を簡単にカスタマイズすることが可能となる。   Further, according to the present embodiment, since the screen layout information 302 can be created or modified, the contents of the operation screen of the operation panel 108 can be easily customized by the user or service person.

以上のように、本発明に係る画像形成装置は、操作パネルの操作画面をカスタマイズする場合に有用であり、操作パネルを備えたプリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリ、デジタル複合機等の画像形成装置に適している。   As described above, the image forming apparatus according to the present invention is useful for customizing the operation screen of the operation panel, and is an image forming apparatus such as a printer, a scanner, a copier, a facsimile machine, or a digital multi-function peripheral having the operation panel. Suitable for

本発明に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to the present invention. 操作パネルのコピー機能条件設定画面(「コピーUI−1」)を示す図である。It is a figure which shows the copy function condition setting screen ("Copy UI-1") of an operation panel. 操作パネルの簡略化したコピーの機能条件設定画面(「コピーUI−2)を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a simplified copy function condition setting screen (“copy UI-2”) on the operation panel. 画像形成装置のソフトウェア構成図である。2 is a software configuration diagram of the image forming apparatus. FIG. ソフトウェアモジュール間の通信の一例を示すフローを示す図である。It is a figure which shows the flow which shows an example of communication between software modules. パネル制御モジュールの処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process of a panel control module. コピー機能条件設定画面「コピーUI−1」を表示する画面制御情報および画面レイアウト情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen control information and screen layout information which display the copy function condition setting screen "copy UI-1". コピー機能条件設定画面「コピーUI−2」を表示する画面制御情報および画面レイアウト情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen control information and screen layout information which display the copy function condition setting screen "copy UI-2".

符号の説明Explanation of symbols

100 プロセッサ(CPU)
101 ROM
102 RAM
103 NVRAM
104 外部記憶装置I/F
105 モデム
106 ホストI/F
107 パネル制御部
108 操作パネル
109 エンジン制御部
110 スキャン/プリントエンジン
111 ディスクドライバ
112 記憶装置
113 通信制御部
201 OS
202 パネル制御モジュール
203 アプリケーション
301 画面制御情報
302 画面レイアウト情報
100 processor (CPU)
101 ROM
102 RAM
103 NVRAM
104 External storage device I / F
105 Modem 106 Host I / F
107 Panel Control Unit 108 Operation Panel 109 Engine Control Unit 110 Scan / Print Engine 111 Disk Driver 112 Storage Device 113 Communication Control Unit 201 OS
202 Panel control module 203 Application 301 Screen control information 302 Screen layout information

Claims (5)

操作画面を有する操作パネルを備えた画像形成装置において、
前記操作パネルに表示可能な全ての画面構成要素に対する制御モジュールを定義する画面制御情報と、前記操作パネルに実際に表示する画面構成要素のレイアウトを定義する画面レイアウト情報とを記憶する記憶手段と、
前記画面構成要素を前記画面レイアウト情報で定義されるレイアウトで、前記画面制御情報に従って前記操作パネルに前記操作画面を表示する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus provided with an operation panel having an operation screen,
Storage means for storing screen control information that defines control modules for all screen components that can be displayed on the operation panel, and screen layout information that defines the layout of screen components that are actually displayed on the operation panel;
Display control means for displaying the operation screen on the operation panel according to the screen control information in a layout defined by the screen layout information for the screen components;
An image forming apparatus comprising:
前記制御モジュールは、画面表示時の処理モジュールと、当該画面での入力時の処理モジュールを含み、
前記画面レイアウト情報は、前記画面構成要素の座標、幅、高さ、およびフォントサイズ等のレイアウトデータを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The control module includes a processing module at the time of screen display and a processing module at the time of input on the screen,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the screen layout information includes layout data such as coordinates, width, height, and font size of the screen components.
前記画面レイアウト情報は、脱着可能な外部記憶装置に記憶されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the screen layout information is stored in a removable external storage device. 前記表示制御手段は、前記外部記憶装置が装着されていない場合は、デフォルトの前記画面レイアウト情報を用いて、前記操作パネルに操作画面を表示することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 3, wherein the display control unit displays an operation screen on the operation panel using the default screen layout information when the external storage device is not attached. apparatus. 前記画面レイアウト情報を作成または修正する画面レイアウト情報作成・修正手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising screen layout information creating / modifying means for creating or correcting the screen layout information.
JP2005047594A 2005-02-23 2005-02-23 Image forming device Pending JP2006231627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047594A JP2006231627A (en) 2005-02-23 2005-02-23 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047594A JP2006231627A (en) 2005-02-23 2005-02-23 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231627A true JP2006231627A (en) 2006-09-07

Family

ID=37039812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047594A Pending JP2006231627A (en) 2005-02-23 2005-02-23 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006231627A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147961A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, screen managing method and screen management program
JP2008219501A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and image processing program
JP2008305264A (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Ricoh Co Ltd Screen editing device, and screen editing method and program
JP2009054027A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Information processor, display screen customizing method, and display screen customizing program
JP2009071807A (en) * 2007-08-21 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Image forming device having customizable user interface
JP2009205540A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Screen data generator, screen data generation method and screen data generation program
US8719711B2 (en) 2007-08-28 2014-05-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, display screen customizing method and computer-readable storage medium
JP5576572B1 (en) * 2013-03-07 2014-08-20 三菱電機株式会社 Engineering tools
JP2020131619A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 Printer and module

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147961A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, screen managing method and screen management program
JP2008219501A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and image processing program
JP2008305264A (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Ricoh Co Ltd Screen editing device, and screen editing method and program
JP2009071807A (en) * 2007-08-21 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Image forming device having customizable user interface
US8719711B2 (en) 2007-08-28 2014-05-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, display screen customizing method and computer-readable storage medium
JP2009054027A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Information processor, display screen customizing method, and display screen customizing program
JP2009205540A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Screen data generator, screen data generation method and screen data generation program
JP5576572B1 (en) * 2013-03-07 2014-08-20 三菱電機株式会社 Engineering tools
WO2014136245A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 三菱電機株式会社 Engineering tool
CN105027059A (en) * 2013-03-07 2015-11-04 三菱电机株式会社 Engineering tool
US9639249B2 (en) 2013-03-07 2017-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Engineering tool providing human interface among plurality of human interfaces according to user skill level
JP2020131619A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 Printer and module
JP7251205B2 (en) 2019-02-22 2023-04-04 ブラザー工業株式会社 printer and module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006231627A (en) Image forming device
JP5252910B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5535996B2 (en) Display control device, multifunction device control system, display control method, program, and recording medium thereof
JP2011059958A (en) Information processing apparatus, information processing system, image forming apparatus and program
JP6976160B2 (en) Image processing device
JP4483970B2 (en) Print control apparatus and print control program
JP2012198658A (en) Data processing device and program
JP2017144649A (en) Information processing apparatus and program
JP2010208155A (en) Image forming device and image forming system
US20180103163A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5399438B2 (en) MFP, MFP control system, MFP control method, program, and recording medium therefor
JP2011257887A (en) Image output device, operation screen display method and computer program
JP6926700B2 (en) Information processing device and information processing method
JP5649071B2 (en) Apparatus having a screen display system
JP2010068038A (en) Information processor, operation manual preparation method, and operation manual preparation program
JP6173522B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5619208B2 (en) Input device, input method, and program
JP2015159465A (en) Display control device, image forming apparatus, display method, and display program
JP5593986B2 (en) Display device, image forming apparatus, and program
JP6907370B2 (en) Item input device, item input program, and item input method
JP2006163988A (en) Information processor
JP2004272390A (en) Printing system, data processor, printer, and computer program
JP6701397B2 (en) Input device, input device control method, and program
JP4736964B2 (en) Image forming apparatus
JP2010194728A (en) Processing apparatus, and method of guiding operation procedure thereof