JP2006186672A - 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法 - Google Patents

映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186672A
JP2006186672A JP2004378143A JP2004378143A JP2006186672A JP 2006186672 A JP2006186672 A JP 2006186672A JP 2004378143 A JP2004378143 A JP 2004378143A JP 2004378143 A JP2004378143 A JP 2004378143A JP 2006186672 A JP2006186672 A JP 2006186672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
content
buffer
additional content
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004378143A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kawada
大 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004378143A priority Critical patent/JP2006186672A/ja
Priority to EP05111617A priority patent/EP1675016A3/en
Priority to US11/304,619 priority patent/US20060140586A1/en
Priority to KR1020050128359A priority patent/KR100730016B1/ko
Priority to CNA2005101341930A priority patent/CN1798296A/zh
Publication of JP2006186672A publication Critical patent/JP2006186672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Abstract

【課題】視聴者や使用状況に応じた付加コンテンツを視聴者の手操作を介することなく取得できるようにし、これにより視聴者の娯楽性の向上と、サービスの利用拡大を図り得る映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置10Bにおいて、蓄積メディアMから入力された映像コンテンツC11をバッファ11に記憶し、マイクロコンピュータ16Bによりバッファ11中の映像コンテンツC11に付加されているヘッダを抽出し、このヘッダに含まれるURL12,13の中から記憶部17に記憶されている情報を用いて選択し、選択したURL12,13に対応するコンテンツC12,C13をサーバ30から取得するようにしている。
【選択図】 図3

Description

この発明は、再生すべく映像コンテンツに対し、サーバから提供される映像コンテンツ関連の付加コンテンツを合わせて再生する映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法に関する。
近年、映像再生システムにあっては、例えばDVD(Digital Versatile Disk)といった蓄積メディアから映像コンテンツを再生するとともに、サーバから提供される映像コンテンツ関連の付加コンテンツを再生する映像再生装置がある。
この種の映像再生装置では、蓄積メディアに記録されている映像コンテンツ内にインターネット上のサーバに接続するためのアドレス(URL)が付加され、視聴者がサーバから提供される付加コンテンツの取得を希望して、所定の操作を行うと、サーバにアクセスして付加コンテンツの取得を行える仕組みになっている(例えば、特許文献1)。
特開2000−20535号公報。
上記映像再生装置では、蓄積メディアに記録されている映像コンテンツとサーバから提供されるコンテンツとを同時に視聴できるので大変便利である。しかしながら、サーバからのコンテンツ表示が必要になった場合に、視聴者はその都度サーバへのアクセス操作が余儀なくされることになり、ユーザ負担が増大する。特に、上記映像再生装置にあっては、車載用や携帯型もあり、運転中や移動中に手動操作を強いることは、危険な状況につながりかねない。
また、蓄積メディアを所持する各視聴者に対し同一条件でインターネット上のサーバからコンテンツを提供できるようになっている。しかしながら、コンテンツによっては、日時により変化するものや年齢制限があるものもあり、このため、各視聴者や使用状況に応じたきめ細かなサービスが強く要望されている。
そこで、この発明の目的は、視聴者や使用状況に応じた付加コンテンツを視聴者の手操作を介することなく取得できるようにし、これにより視聴者の娯楽性の向上と、サービスの利用拡大を図り得る映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するために、以下のように構成される。
入力される映像コンテンツを一時保持するバッファと、装置内部に予め設定される条件に基づいて、バッファに保持された映像コンテンツに関連し互いに異なる複数の付加コンテンツの中から1つの付加コンテンツを選択し、この選択した付加コンテンツを取得する取得手段と、取得した付加コンテンツとバッファに保持された映像コンテンツとを混合し、この混合コンテンツを映像信号として再生する再生手段とを備えるようにしたものである。特に、映像コンテンツに複数の付加コンテンツをそれぞれサーバ装置から取得するための複数の接続情報が付加されているとき、取得手段は、バッファに保持される映像コンテンツから得られた複数の接続情報の中からランダムあるいは映像再生装置内部の記憶領域に格納されている様々な固有情報を判定条件として使用することにより条件に合った付加コンテンツに対応する接続情報に基づいて、サーバ装置にアクセスし、付加コンテンツを取得することを特徴とする。
この構成によれば、映像コンテンツの再生時に、サーバ装置により保持されている複数の付加コンテンツの中から条件に見合った付加コンテンツが提供されることになるので、ユーザが手動操作で付加コンテンツを取得することなく、自動的に最適な付加コンテンツを選択して取得できる。
取得手段は、条件の判断に、時間情報を用いることを特徴とする。
この構成によれば、例えば日時に応じて最適な付加コンテンツを取得して映像コンテンツと混合して再生することができる。
取得手段は、条件の判断に、再生可能地域を示すリージョンコードを用いることを特徴とする。
この構成によれば、例えば地域に応じたサービスを利用するために、予め設定されるリージョンコードに基づいて、該地域に対応する付加コンテンツが自動的に取得されることになる。
取得手段は、条件の判断に、番組に応じて視聴制限を行うためのパレンタルロックを用いることを特徴とする。
この構成によれば、例えば大人や子供が1台の映像再生装置を共用する場合に、年齢に応じて提供する付加コンテンツを制限することができる。
取得手段は、条件の判断に、装置識別情報を用いることを特徴とする。
この構成によれば、装置識別情報によっては付加コンテンツをプレゼントするというように映像再生装置のユーザに対し好適なサービスを提供でき、映像再生装置の購入者の増進を図ることができる。
以上、条件の判断の一例であるが、上記例以外の固有情報を条件の判断に使用して付加コンテンツを再生することもできる。
サーバ装置への接続情報が付加された映像コンテンツを再生する映像再生装置と、この映像再生装置に対しネットワークを介して接続されるサーバ装置とを具備し、映像再生装置は、入力される映像コンテンツを一時保持するバッファと、このバッファに保持された映像コンテンツに付加された接続情報を抽出し、この接続情報に基づいてサーバ装置にアクセスするアクセス手段と、バッファに保持された映像コンテンツとサーバ装置から送られた映像コンテンツ関連の付加コンテンツとを混合し、この混合コンテンツを映像信号として再生する再生手段とを備え、サーバ装置は、映像再生装置からのアクセスがあったときに、互いに異なる複数の付加コンテンツの中から予め設定される条件に合った付加コンテンツを映像再生装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、条件に合った付加コンテンツの選択処理をサーバ装置で行うようにしているので、映像再生装置の処理負荷は低く抑えられ、その分映像再生装置の低価格化を図ることができる。また、蓄積メディアには代表とするサーバ装置の接続情報のみ記憶しておけばよいため、その分蓄積メディアの容量削減を図れる。
以上詳述したようにこの発明によれば、視聴者や使用状況に応じた付加コンテンツを視聴者の手操作を介することなく取得できるようにし、これにより視聴者の娯楽性の向上と、サービスの利用拡大を図り得る映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図であり、10Aは映像再生装置、20はサーバを示している。
この映像再生装置10Aは、電話・携帯電話公衆網、インターネットを含むネットワークNWを介してサーバ20に接続されている。映像再生装置10Aには、蓄積メディアMに記録された映像コンテンツC11が供給され、この映像コンテンツC11にはネットワークNW経由でサーバへ接続するためのアドレス情報(特定URL12,13)が付加されているものとする。
映像コンテンツC11は、バッファ11に一時記憶された後、復号器(DEC1)12により復号され、混合器(MIX)13を介して適宜再生処理される。
また、映像再生装置10Aには、サーバ20により提供されるコンテンツC12,C13が供給される。このコンテンツC12,C13は、バッファ14に一時記憶された後、復号器(DEC2)15により復号され、混合器(MIX)13により復号器12から出力される映像コンテンツC11と混合されて適宜再生処理される。このようにして、混合コンテンツC14,C15が再生されることになる。
これらバッファ11,14、復号器12,15、混合器13は、マイクロコンピュータ16Aにより制御されることになる。マイクロコンピュータ16Aは、コンテンツの受信再生動作に係わる通常の制御機能に加え、ヘッダ抽出部161と、アクセス制御部162とを備えている。
ヘッダ抽出部161は、バッファ11に記憶された映像コンテンツC11からアドレス情報を含むヘッダを抽出する。アクセス制御部162は、ネットワークNWを介してサーバ20との間で通信を行うもので、乱数発生器18からの出力に基づいて上記ヘッダ抽出部161により抽出された特定URL12,13をランダムに選択し、この選択した特定URL12,13を用いてサーバ20に対しコンテンツ取得要求を送出すると共に、この取得要求に応じてサーバ20が送信するコンテンツC12,C13を受信する。
乱数発生器18はマイクロコンピュータ16Aが特定URL12、13を選択するために使用するためのものである。本実施形態ではマイクロコンピュータ16Aに乱数発生器18を接続したが、乱数発生器18を用意せずにマイクロコンピュータ16A内部に乱数発生機能を実現しても良い。
さらに、マイクロコンピュータ16Aは、バッファ11に記憶された映像コンテンツC11及びバッファ14に記憶されたコンテンツC12,C13を同期させて読み出して、それぞれ復号器12,15に入力する。
サーバ20は、互いに異なるコンテンツC12,C13を保持しており、映像再生装置10Aから送られるコンテンツ取得要求の受信と、この取得要求に応じて保持しているコンテンツC12,C13の送信とを行う。
次に、以上のように構成されたネットワークシステムの動作を説明する。図2は映像再生装置10Aの動作手順とその内容を示すフローチャートである。ここでは、バッファ11をBuf1とし、バッファ14をBuf2とする。
まず、要求に応じて蓄積メディアMから映像再生装置10Aのバッファ11に映像コンテンツC11とヘッダが転送される(ステップST2a)。ヘッダにはコンテンツC11と混合して再生する必要があるコンテンツの格納先として特定のURL12とURL13が両方記載されている。
映像再生装置10Aのマイクロコンピュータ16Aは、バッファ11に記憶されているヘッダを抽出し、乱数発生器18を用いてサーバ20にアクセスするURLをランダムに決定し(ステップST2b)、それぞれのURLにアクセスする。
ここで、特定URLとしてURL12を選択した場合に、マイクロコンピュータ16AはステップST2cからステップST2dに移行してここでネットワークNWに対しサーバ20の発呼信号を送出する。そして、この発呼に対しサーバ20との間に通信リンクが確立されると、この通信リンクを介してサーバ20に対しコンテンツ取得要求を送信する。この取得要求には、取得を希望するコンテンツC12に対応するURL12が含まれる。
これに対しサーバ20は特定URL12に対応するコンテンツC12を上記確立中の通信リンクを介して要求元の映像再生装置10Aに送信する。
映像再生装置10Aは、サーバ20から伝送されたコンテンツC12を受信し、バッファ14に記憶する。
一方、特定URLとしてURL13を選択した場合に、マイクロコンピュータ16AはステップST2cからステップST2eに移行してここでネットワークNWに対しサーバ20の発呼信号を送出し、しかる後にサーバ20に対しコンテンツ取得要求を送信する。この取得要求には、取得を希望するコンテンツC13に対応するURL13が含まれる。
これに対しサーバ20は特定URL13に対応するコンテンツC13を上記確立中の通信リンクを介して要求元の映像再生装置10Aに送信する。
映像再生装置10Aは、サーバ20から伝送されたコンテンツC13を受信し、バッファ14に記憶する。
そして、映像再生装置10Aのマイクロコンピュータ16Aは、バッファ11から映像コンテンツC11を読み出して復号器12に入力して復号させるとともに、バッファ14からコンテンツC12またはコンテンツC13を読み出して復号器15に入力して復号させる(ステップST2f)。
以後、映像再生装置10Aは、復号器12で復号したコンテンツと復号器15で復号したコンテンツを混合器13で混合し(ステップST2g)、混合コンテンツC14または混合コンテンツC15を図示しない表示器に再生表示させる(ステップST2h)。
以上のように上記第1の実施形態では、映像再生装置10Aにおいて、蓄積メディアMから入力された映像コンテンツC11をバッファ11に記憶し、マイクロコンピュータ16Aによりバッファ11中の映像コンテンツC11に付加されているヘッダを抽出し、このヘッダに含まれるURL12,13の中からランダムに選択し、選択したURL12,13に対応するコンテンツC12,C13をサーバ20から取得するようにしている。
従って、ユーザは手動操作でコンテンツC12,C13をサーバ20から取得することなく、自動的に最適なコンテンツC12,C13を選択して取得できる。また、映像コンテンツC11を再生するごとに、異なるコンテンツC12,C13が得られるため、変化のあるコンテンツC12,C13を楽しむことが可能となる。一方、蓄積メディアM及び映像再生装置10Aの販売側にとっては、購入者を増やすことができる。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の第2の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図であり、10Bは映像再生装置、30はサーバを示している。なお、図3において、上記図1と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
サーバ30は、再生可能地域ごとに異なるコンテンツC16,C17を保持しており、映像再生装置10Bから送られるコンテンツ取得要求の受信と、この取得要求に応じて保持しているコンテンツC16,C17の送信とを行う。
映像再生装置10Bには、記憶部17が備えられている。すなわち、マイクロコンピュータ16Bは、希望するコンテンツに対応するリージョンコードの登録指示が入力された場合に、当該リージョンコードを記憶部17に記憶保持する。
ここで、リージョンコードとは蓄積メディアMの再生可能地域を限定するコードであり、映像再生装置10Bと蓄積メディアMに存在していて、両方のリージョンコードが一致した場合に限り映像再生装置10Bは蓄積メディアMを再生できる。
マイクロコンピュータ16Bは、バッファ11から抽出したヘッダに含まれるリージョンコード1(米国向けリージョンコード)用の特定URL12,リージョンコード2(日本向けリージョンコード)用の特定URL13と上記記憶部17に記憶保持されている登録リージョンコードとの比較を行い、一致したリージョンコードに対応する特定URL12を含むコンテンツ取得要求をサーバ30に対し送出するとともに、この取得要求に応じてサーバ30が送信するコンテンツC16を受信しバッファ14に記憶保持する。
なお、特定URL12のアクセス先であるコンテンツC16は英語の音声が含まれているコンテンツとし、特定URL13のアクセス先であるコンテンツC17は日本語の音声が含まれているコンテンツとする。
次に、以上のように構成されたネットワークシステムの動作を説明する。図4は映像再生装置10Bの動作手順とその内容を示すフローチャートである。ここでは、バッファ11をBuf1とし、バッファ14をBuf2とする。
まず、要求に応じて蓄積メディアMから映像再生装置10Bのバッファ11に映像コンテンツC11とヘッダが転送される(ステップST4a)。ヘッダにはコンテンツC11と混合して再生する必要があるコンテンツの格納先として特定のURL12とURL13が両方記載されている。
映像再生装置10Bのマイクロコンピュータ16Bは、バッファ11に記憶されているヘッダを抽出し、このヘッダに含まれるリージョンコード1,2と上記記憶部17に登録されているリージョンコードとを比較し、この比較結果に基づいてサーバ30にアクセスするURLを決定し(ステップST4b)、該当するURLにアクセスする。
ここで、特定URLとしてURL12を選択した場合に、マイクロコンピュータ16BはステップST4cからステップST4dに移行してここでネットワークNWに対しサーバ30の発呼信号を送出する。そして、この発呼に対しサーバ30との間に通信リンクが確立されると、この通信リンクを介してサーバ30に対しコンテンツ取得要求を送信する。この取得要求には、取得を希望するコンテンツC16に対応するURL12が含まれる。
これに対しサーバ30は特定URL12に対応するコンテンツC16を上記確立中の通信リンクを介して要求元の映像再生装置10Bに送信する。
映像再生装置10Bは、サーバ30から伝送されたコンテンツC16を受信し、バッファ14に記憶する。
一方、特定URLとしてURL13を選択した場合に、マイクロコンピュータ16BはステップST4cからステップST4eに移行してここでネットワークNWに対しサーバ30の発呼信号を送出し、しかる後にサーバ30に対しコンテンツ取得要求を送信する。この取得要求には、取得を希望するコンテンツC17に対応するURL13が含まれる。
これに対しサーバ30は特定URL13に対応するコンテンツC17を上記確立中の通信リンクを介して要求元の映像再生装置10Bに送信する。
映像再生装置10Bは、サーバ30から伝送されたコンテンツC17を受信し、バッファ14に記憶する。
そして、映像再生装置10Bのマイクロコンピュータ16Bは、バッファ11から映像コンテンツC11を読み出して復号器12に入力して復号させるとともに、バッファ14からコンテンツC16またはコンテンツC17を読み出して復号器15に入力して復号させる(ステップST4f)。
以後、映像再生装置10Nは、復号器12で復号したコンテンツと復号器15で復号したコンテンツを混合器13で混合し(ステップST4g)、混合コンテンツC18を図示しない表示器に再生表示させる(ステップST4h)。これにより、映像再生装置10BからはコンテンツC11と英語の音声が含まれるコンテンツC16との混合コンテンツC18が出力される。
以上のように上記第2の実施形態では、ユーザが取得を希望するコンテンツのリージョンコードを自身の映像再生装置10Bの記憶部17に予め登録しておき、この登録したリージョンコードをもとに該当するコンテンツをサーバ30から取得するようにしている。
従って、例えば日本においてコンテンツC11を米国向けのコンテンツで楽しみたい場合に、映像再生装置10Bに予め登録されるリージョンコードに基づいて、米国向けのコンテンツC16をサーバ30から自動的に取得することができる。
(第3の実施形態)
図5は、この発明の第3の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図であり、10Cは映像再生装置、40はサーバを示している。なお、図5において、上記図1と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
サーバ40は、映像再生装置10CからネットワークNWを介してコンテンツの取得要求が到来したときに、コンテンツC12,C13をランダムに選択し、この選択したコンテンツC12を要求元の映像再生装置10Cに送信する。
以上のように上記第3の実施形態であれば、コンテンツC12,C13の選択処理をサーバ40で行うようにしているので、映像再生装置10Cの処理負荷は低く抑えられ、その分映像再生装置10Cの低価格化を図ることができる。また、蓄積メディアMには代表とするサーバ40のURL12のみ記憶しておけばよいため、その分蓄積メディアMの容量削減を図れる。
(その他の実施形態)
この発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えば上記第2の実施形態では、リージョンコードを用いてサーバから希望のコンテンツを取得する例について説明した。しかしこれに限ることなく、番組に応じて視聴制限を行うためのパレンタルロックを用いるようにしてもよい。このようにすれば、例えば大人や子供が1台の映像再生装置を共用する場合に、年齢に応じて提供するコンテンツを制限することができる。
また、コンテンツの取得条件の判断に、映像再生装置の製造番号を用いるようにしてもよい。このようにすれば、製造番号によっては特別なコンテンツをプレゼントするというように映像再生装置のユーザに対し好適なサービスを提供でき、これにより映像再生装置の購入者の増進を図ることができる。
また、コンテンツの取得条件の判断に、時間情報を用いるようにしてもよい。このようにすれば、例えば日時に応じて最適なコンテンツをサーバから取得して映像コンテンツと混合して再生することができる。また、時間情報以外に、例えばサーバへのアクセス回数を使用するようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、サーバ上のコンテンツが2種類ある場合を例に挙げているが、3種類以上の場合でも同様に実施できる。この場合、蓄積メディア上のコンテンツに付加されるヘッダにサーバー上に存在するコンテンツの個数だけ特定URLを含ませればよい。
また、上記各実施形態では、蓄積メディアに記録された映像コンテンツに付加されるURLを利用してサーバからコンテンツを取得する例について説明したが、映像再生装置側で予め複数のURLが分かっている場合に、蓄積メディアから再生される映像コンテンツに応じて複数のURLの中から条件に合ったURLを用いてサーバにアクセスするようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、蓄積メディアに記録されているコンテンツを対象にしているが、放送波やネットワークにより送られてくるコンテンツを取り扱うようにしてもよい。
さらに、上記各実施形態では、ネットワーク上のコンテンツを映像情報や音声情報として説明しているが、コンテンツを副映像に置き換えても同様に実施できる。
その他、ネットワークシステムの構成や映像再生装置の構成、取得するべくコンテンツの決定手順及び決定方法等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
この発明の第1の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図。 同第1の実施形態における映像再生装置の動作手順とその内容を示すフローチャート。 この発明の第2の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図。 同第2の実施形態における映像再生装置の動作手順とその内容を示すフローチャート。 この発明の第3の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示すブロック図。
符号の説明
10A,10B、10C…映像再生装置、11,14…バッファ、12,15…復号器(DEC)、13…混合器(MIX)、16A,16B、16C…マイクロコンピュータ、17…記憶部、18…乱数発生器、20,30,40…サーバ、161…ヘッダ抽出部、162…アクセス制御部、NW…ネットワーク。

Claims (9)

  1. 入力される映像コンテンツを一時保持するバッファと、
    装置内部に予め設定された条件に基づいて、前記バッファに保持された映像コンテンツに関連し互いに異なる複数の付加コンテンツの中から1つの付加コンテンツを選択し、この選択した付加コンテンツを取得する取得手段と、
    取得した付加コンテンツと前記バッファに保持された映像コンテンツとを混合し、この混合コンテンツを映像信号として再生する再生手段とを具備したことを特徴とする映像再生装置。
  2. 前記映像コンテンツに前記複数の付加コンテンツをそれぞれサーバ装置から取得するための複数の接続情報が付加されているとき、
    前記取得手段は、前記バッファに保持される映像コンテンツから得られた複数の接続情報の中から前記条件に合った付加コンテンツに対応する接続情報に基づいて、前記サーバ装置にアクセスし、前記付加コンテンツを取得することを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  3. 前記取得手段は、前記条件の判断に、時間情報を用いることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  4. 前記取得手段は、前記条件の判断に、再生可能地域を示すリージョンコードを用いることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  5. 前記取得手段は、前記条件の判断に、番組に応じて視聴制限を行うためのパレンタルロックを用いることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  6. 前記取得手段は、前記条件の判断に、装置識別情報を用いることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  7. 前記取得手段は、乱数発生器またはマイクロコンピュータを使用することによりランダムに複数の付加コンテンツの中から1つの付加コンテンツを取得することを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  8. サーバ装置への接続情報が付加された映像コンテンツを再生する映像再生装置と、この映像再生装置に対しネットワークを介して接続されるサーバ装置とを具備し、
    前記映像再生装置は、
    入力される映像コンテンツを一時保持するバッファと、
    このバッファに保持された映像コンテンツに付加された接続情報を抽出し、この接続情報に基づいて前記サーバ装置にアクセスするアクセス手段と、
    前記バッファに保持された映像コンテンツと前記サーバ装置から送られた映像コンテンツ関連の付加コンテンツとを混合し、この混合コンテンツを映像信号として再生する再生手段とを備え、
    前記サーバ装置は、
    前記映像再生装置からのアクセスがあったときに、互いに異なる複数の付加コンテンツの中から予め設定される条件に合った付加コンテンツを前記映像再生装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とするネットワークシステム。
  9. 入力される映像コンテンツをバッファに一時保持し、
    予め設定された条件に基づいて、前記バッファに保持された映像コンテンツに関連し互いに異なる複数の付加コンテンツの中から1つの付加コンテンツを選択し、この選択した付加コンテンツを取得し、
    取得した付加コンテンツと前記バッファに保持された映像コンテンツとを混合し、この混合コンテンツを映像信号として再生することを特徴とする映像再生方法。
JP2004378143A 2004-12-27 2004-12-27 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法 Pending JP2006186672A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378143A JP2006186672A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法
EP05111617A EP1675016A3 (en) 2004-12-27 2005-12-02 Picture reproducing apparatus, network system and picture reproducing method
US11/304,619 US20060140586A1 (en) 2004-12-27 2005-12-16 Picture reproducing apparatus, network system, and picture reproducing method
KR1020050128359A KR100730016B1 (ko) 2004-12-27 2005-12-23 영상 재생 장치, 네트워크 시스템 및 영상 재생 방법
CNA2005101341930A CN1798296A (zh) 2004-12-27 2005-12-27 图像再现设备、网络系统以及图像再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378143A JP2006186672A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186672A true JP2006186672A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36177888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378143A Pending JP2006186672A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060140586A1 (ja)
EP (1) EP1675016A3 (ja)
JP (1) JP2006186672A (ja)
KR (1) KR100730016B1 (ja)
CN (1) CN1798296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028925A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Dentsu Inc コンテンツ情報提供システム
JP2015532043A (ja) * 2012-08-24 2015-11-05 アルカテル−ルーセント ネットワークにおいて少なくとも1つの映像サービスプロバイダのユーザに対する映像コンテンツを自動的に要約するためのプロセス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106201330B (zh) * 2015-05-29 2021-06-04 浙江格林蓝德信息技术有限公司 一种影像数据调度方法、装置及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788104B1 (en) * 1995-08-21 1999-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk capable of preserving freshness of image content for long time and its reproduction apparatus and method
JP3195284B2 (ja) * 1997-11-28 2001-08-06 株式会社東芝 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置
KR100264798B1 (ko) * 1997-12-31 2000-09-01 윤종용 직접 액세스 재생을 위한 광 디스크 기록장치와 직접액세스 재생방법
JP2000020535A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp マルチメディア情報の再生システム
CN1169150C (zh) * 1998-10-12 2004-09-29 松下电器产业株式会社 用于记录或再现信息记录介质中的数据的装置和方法
KR100312428B1 (ko) * 1999-12-24 2001-11-03 오길록 대화형 방송 단말 시스템
KR100896725B1 (ko) * 2001-02-21 2009-05-11 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 복수의 프로그램 가이드 제공 방법, 프로그램 버퍼링 방법 및 시스템
KR20020072453A (ko) * 2001-03-10 2002-09-16 삼성전자 주식회사 재생장치 및 부가정보 서비스 서버 시스템
KR100820796B1 (ko) * 2001-10-30 2008-04-10 엘지전자 주식회사 인터넷을 이용한 대화형 광디스크 재생방법
EP1487212A4 (en) * 2002-03-15 2009-05-20 Fujitsu Ltd APPARATUS FOR PROVIDING VIDEO INFORMATION AND RECEPTION APPARATUS
JP3798745B2 (ja) * 2002-11-19 2006-07-19 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
KR20040067084A (ko) * 2003-01-21 2004-07-30 엘지전자 주식회사 선택적 자막 출력이 가능한 동영상 재생기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028925A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Dentsu Inc コンテンツ情報提供システム
JP2015532043A (ja) * 2012-08-24 2015-11-05 アルカテル−ルーセント ネットワークにおいて少なくとも1つの映像サービスプロバイダのユーザに対する映像コンテンツを自動的に要約するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100730016B1 (ko) 2007-06-20
EP1675016A2 (en) 2006-06-28
EP1675016A3 (en) 2008-04-30
US20060140586A1 (en) 2006-06-29
KR20060074842A (ko) 2006-07-03
CN1798296A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317131B2 (ja) ダイナミックインタラクティブコンテンツシステム
CA2623835C (en) Content delivery system and method, and server apparatus and receiving apparatus used in this content delivery system
US8620284B2 (en) Output of content from the internet on a media rendering device
JP2007020144A (ja) フォーマットとプロトコル転換を有するコンテンツ統合方法
JP2007018496A (ja) コンテンツ統合プラットフォーム
JP2008514066A (ja) 追加情報および移動無線通信システムを介した逆方向チャネルを備えた双方向テレビジョン
CN102577246B (zh) 在用户选择的本地网络ue上在用户选择的媒体内容中发布适于用户的广告
JP4252366B2 (ja) 情報通信装置、情報通信方法、情報通信用プログラムおよび情報記録媒体
CN101409724A (zh) 内容播放系统
CN110419226B (zh) 播放电视节目的方法和装置
KR100730016B1 (ko) 영상 재생 장치, 네트워크 시스템 및 영상 재생 방법
KR101432834B1 (ko) 상호 작용 메뉴 제공 방법 및 통신 디바이스
JP2008211274A (ja) 映像受信機およびブロードバンド番組検索システム
US20120033765A1 (en) Reception device, program, and reception method
JP2008306520A (ja) 情報配信システム、携帯電話端末及び携帯電話端末における映像コンテンツの再生制御方法
JP4991786B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2005278123A (ja) 映像受信装置およびコンピュータを映像受信装置として機能させるためのプログラム、ならびに映像提供装置およびコンピュータを映像提供装置として機能させるためのプログラム
JP2006086576A (ja) 配信装置、受信装置、及び情報配信システム等
JP6006962B2 (ja) コンテンツ表示制御装置及びプログラム
JP2004015343A (ja) 複数メディアコンテンツ配信方法、サーバ装置及びユーザ端末
JP2008182319A (ja) ストリームデータ再生システム、携帯端末機およびストリームデータ再生方法
KR20130113554A (ko) 백그라운드 버퍼링을 이용한 ip 기반의 콘텐츠 제공 시스템, 콘텐츠 수신 장치 및 방법
US20120246694A1 (en) Television apparatus and display control method
JP6590479B2 (ja) 受信装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011128892A (ja) コンテンツ記憶装置及びコンテンツ転送方法