JP2006172073A - Program, information processing device, and operation history storage method - Google Patents

Program, information processing device, and operation history storage method Download PDF

Info

Publication number
JP2006172073A
JP2006172073A JP2004362706A JP2004362706A JP2006172073A JP 2006172073 A JP2006172073 A JP 2006172073A JP 2004362706 A JP2004362706 A JP 2004362706A JP 2004362706 A JP2004362706 A JP 2004362706A JP 2006172073 A JP2006172073 A JP 2006172073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
storage medium
memory
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004362706A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Mishima
宏 三島
Tomokazu Matsuo
知和 松尾
Takamichi Maeda
隆道 前田
Hiroko Tsukamoto
裕子 塚本
Kazuhiro Kanemura
一弘 金村
Keiji Omura
恵治 大村
Yasuo Horikawa
康雄 堀川
Yoshihiro Watanabe
嘉浩 渡邉
Takao Uesugi
孝雄 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Energia Communications Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Energia Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Energia Communications Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004362706A priority Critical patent/JP2006172073A/en
Publication of JP2006172073A publication Critical patent/JP2006172073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To store the history of operations which a user has performed by using an inputting device such as a key board, a mouse and so on. <P>SOLUTION: In an information processing device equipped with an inputting device such as a key board, a mouse and so on, data corresponding to operations of the inputting devices are obtained by referring to a key buffer or by an API, and the obtained data are periodically stored in a mobile-type nonvolatile storage medium such as a USB memory, an MO disk and so on. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザの操作履歴を保存するプログラム、情報処理装置、及び操作履歴保存方法に関する。   The present invention relates to a program for saving a user's operation history, an information processing apparatus, and an operation history saving method.

情報処理システムにおいてハードウェア障害等が発生した場合、障害発生の直前の状態に復旧させることが行われている。つまり、ディザスタリカバリ(障害復旧)である。一般的には、ディザスタリカバリを実現するために、パーソナルコンピュータ(以後、「PC」と称する)等の情報処理装置のハードディスクドライブに記憶されているファイル等のデータを大容量の外部記憶装置やサーバ等にバックアップすることが行われている(例えば「特許文献1」)。
特開2002−278816号公報
When a hardware failure or the like occurs in the information processing system, the state immediately before the failure is restored. In other words, disaster recovery (failure recovery). Generally, in order to realize disaster recovery, data such as files stored in a hard disk drive of an information processing apparatus such as a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) is transferred to a large capacity external storage device or server. Etc. (for example, “Patent Document 1”).
JP 2002-278816 A

このように、PC内に記憶されているファイル等のデータのみバックアップされ、ユーザがキーボードやマウス等の入力装置を用いてどのような操作を実行したかという情報はバックアップされていなかった。そのため、PCに障害が発生した場合、ファイル等のデータを復旧することは可能であるが、ユーザが実行したシステム設定等の操作を再現することができず、PCを障害発生の直前の状態まで完全に復旧させることができなかった。   As described above, only data such as files stored in the PC is backed up, and information on what operation the user has performed using an input device such as a keyboard and a mouse has not been backed up. Therefore, when a failure occurs in the PC, it is possible to restore data such as files, but the operation such as system setting performed by the user cannot be reproduced, and the PC is in a state immediately before the occurrence of the failure. It could not be fully restored.

本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、ユーザの操作履歴を保存するプログラム、情報処理装置、及び操作履歴保存方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a program, an information processing apparatus, and an operation history storage method for storing a user's operation history.

上記目的を達成するための、本発明のうち請求項1に記載の発明は、CPU、メモリ、及び入力装置を備える情報処理装置に、前記入力装置の操作に対応するデータを取得する手順と、不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する手順と、を実行させるプログラムであることとする。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 of the present invention is a procedure for acquiring data corresponding to an operation of the input device in an information processing device including a CPU, a memory, and the input device; It is assumed that the program executes a procedure for storing the data in a time series in a non-volatile portable storage medium.

本発明によれば、キーボードやマウス等の入力装置の操作に対応するデータ(操作データ)が時系列的に不揮発性の可搬型記憶媒体に記憶される。つまり、可搬型記憶媒体には、入力装置の操作履歴を示すデータである操作履歴データが記憶される。ここで、不揮発性の可搬型記憶媒体とは、例えば、フレキシブルディスク、MO(Magneto-Optical)ディスク、PC(情報処理装置)が備えるUSB(Universal Serial Bus)規格のコネクタに接続して用いるフラッシュメモリであるUSBメモリ等である。   According to the present invention, data (operation data) corresponding to an operation of an input device such as a keyboard and a mouse is stored in a non-volatile portable storage medium in time series. That is, operation history data that is data indicating the operation history of the input device is stored in the portable storage medium. Here, the non-volatile portable storage medium is, for example, a flash memory used by connecting to a flexible disk, a MO (Magneto-Optical) disk, or a USB (Universal Serial Bus) standard connector provided in a PC (information processing apparatus). USB memory or the like.

PCに障害が発生すると、まず、バックアップサーバ等からある時点のPCの全データが復元される。その後、可搬型記憶媒体に記憶されている操作履歴データに基づいて、それ以降のユーザの操作を時系列順に再現することにより、PCを最新の状態まで完全に復旧させることが可能となる。   When a failure occurs in the PC, first, all data of the PC at a certain point in time is restored from a backup server or the like. Thereafter, based on the operation history data stored in the portable storage medium, the subsequent user operations are reproduced in chronological order, whereby the PC can be completely restored to the latest state.

また、データのバックアップ先をUSBメモリやMOディスク等の可搬型記憶媒体とすることにより、バックアップサーバ等の高価な装置を用いることなくユーザの操作履歴を保存することができる。さらに、バックアップサーバと異なり、ネットワーク負荷に関係なく迅速にデータを記憶することができる。また、バックアップサーバには、複数のユーザのデータがまとめて記憶されることが多い。そのため、バックアップされるデータが膨大となり、その中から所望のPCのデータを抽出することに時間を取られてしまう。その点、可搬型記憶媒体には各PCのデータしか記憶されておらず、必要なデータを抽出する必要がなく、復旧作業が容易となる。   In addition, by using a portable storage medium such as a USB memory or an MO disk as a data backup destination, it is possible to save a user's operation history without using an expensive device such as a backup server. Furthermore, unlike a backup server, data can be stored quickly regardless of network load. Also, the backup server often stores a plurality of user data together. Therefore, the data to be backed up becomes enormous, and it takes time to extract the data of the desired PC from the data. In that respect, only the data of each PC is stored in the portable storage medium, so that it is not necessary to extract necessary data, and the recovery work is facilitated.

本発明のうち請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のプログラムであって、前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する前記手順は、前記可搬型記憶媒体に記憶されている認証用のデータである認証データに基づいて正しい可搬型記憶媒体が接続されていることを認証できた場合に、前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する手順であることとする。   Invention of Claim 2 is a program of Claim 1, Comprising: The said procedure to memorize | store the said data in the said portable storage medium time-sequentially is memorize | stored in the said portable storage medium. This is a procedure for storing the data in time series in the portable storage medium when it can be authenticated that the correct portable storage medium is connected based on the authentication data that is the authentication data. I will do it.

操作データには、ユーザが入力する機密情報も含まれている。そこで、USBメモリ等の可搬型記憶媒体に予めユーザの認証データを記憶しておき、正しい認証データが記憶されている場合にのみ操作データをバックアップすることにより、第三者への機密情報の漏洩を防ぐことができる。   The operation data includes confidential information input by the user. Therefore, leaking confidential information to a third party by storing user authentication data in a portable storage medium such as a USB memory in advance and backing up operation data only when correct authentication data is stored. Can be prevented.

本発明のうち請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のプログラムであって、前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する前記手順は、前記可搬型記憶媒体にデータを書き込むことができない状態である場合、前記データを前記メモリに時系列的に記憶し、前記可搬型記憶媒体にデータを書き込むことができる状態である場合、前記メモリに記憶されている前記データを前記可搬型記憶媒体に時系列的に記憶する手順であることとする。   The invention according to claim 3 of the present invention is the program according to claim 1, wherein the procedure of storing the data in time series in the portable storage medium includes data stored in the portable storage medium. Is stored in the memory in time series, and when the data can be written to the portable storage medium, the data stored in the memory is stored in the memory. The procedure is to store the data in the portable storage medium in time series.

ユーザは、PCを起動して暫くしてから可搬型記憶媒体をPCに接続する場合がある。そこで、可搬型記憶媒体が接続されるまでの間の操作履歴データをPC内に記憶しておき、可搬型記憶媒体が接続された後に当該操作履歴データを可搬型記憶媒体に記憶することとする。これにより、可搬型記憶媒体の接続タイミングによらずにPCが起動されている間の操作履歴を完全に取得し、システム復旧を完全なものとすることができる。   The user may connect the portable storage medium to the PC after a while after starting the PC. Therefore, the operation history data until the portable storage medium is connected is stored in the PC, and the operation history data is stored in the portable storage medium after the portable storage medium is connected. . Thereby, the operation history while the PC is activated can be completely acquired regardless of the connection timing of the portable storage medium, and the system recovery can be completed.

本発明のうち請求項4に記載の発明は、請求項1に記載のプログラムであって、前記情報処理装置に、更新されるファイルのファイル名を取得し、当該ファイル名を前記メモリに記憶する手順と、前記メモリに記憶されている前記ファイル名によって示される前記ファイルを通信可能に接続される記憶装置に記憶する手順と、を実行させるプログラムであることとする。   Invention of Claim 4 among this invention is a program of Claim 1, Comprising: The file name of the file updated is acquired to the said information processing apparatus, and the said file name is memorize | stored in the said memory It is assumed that the program executes a procedure and a procedure for storing the file indicated by the file name stored in the memory in a storage device connected to be communicable.

このように、書き込み又は削除等により更新されたファイルをバックアップサーバ等の記憶装置に記憶しておくことにより、システム復旧時間を短縮することが可能となる。つまり、操作履歴データのみの場合、操作履歴データの内容をもとに、更新が行われたファイル及び更新内容を分析し、時刻順にファイルを更新していく必要がある。一方、更新されたファイルが記憶装置に記憶されていれば、操作履歴データからのファイル復旧は不要であり、ファイル以外のシステム設定等を復旧するのみでよい。そのため、作業が容易となり、復旧時間が短縮される。   As described above, by storing a file updated by writing or deletion in a storage device such as a backup server, the system recovery time can be shortened. That is, in the case of only operation history data, it is necessary to analyze the updated file and the updated content based on the content of the operation history data, and update the file in order of time. On the other hand, if the updated file is stored in the storage device, the file recovery from the operation history data is unnecessary, and only the system settings other than the file need be recovered. Therefore, work becomes easy and the recovery time is shortened.

本発明のうち請求項5に記載の発明は、請求項1に記載のプログラムであって、前記情報処理装置に、更新されるファイルのファイル名を取得し、当該ファイル名を前記メモリに記憶する手順と、前記メモリに記憶されている前記ファイル名によって示される前記ファイルを前記可搬型記憶媒体に記憶する手順と、を実行させるプログラムであることとする。   The invention according to claim 5 of the present invention is the program according to claim 1, wherein the file name of the file to be updated is acquired by the information processing apparatus and the file name is stored in the memory. It is assumed that the program executes a procedure and a procedure for storing the file indicated by the file name stored in the memory in the portable storage medium.

操作履歴データのみでなく、書き込み又は削除等により更新されたファイルも可搬型記憶媒体に記憶しておくことにより、システム復旧時間を短縮することが可能となる。つまり、操作履歴データのみの場合、操作履歴データの内容をもとに、更新が行われたファイル及び更新内容を分析し、時刻順にファイルを更新していく必要がある。一方、更新されたファイルも可搬型記憶媒体に記憶されていれば、操作履歴データからのファイル復旧は不要であり、ファイル以外のシステム設定等を復旧するのみでよい。そのため、作業が容易となり、復旧時間が短縮される。また、更新されたファイルも操作履歴データと同じ可搬型記憶媒体に記憶されているため、復旧作業時に可搬型記憶媒体のみを参照すればよい。そのため、更新されたファイルをバックアップサーバ等に記憶する場合と比較して、ネットワークを介したデータ転送が不要であるため、作業時間を短縮することができる。   By storing not only the operation history data but also the file updated by writing or deleting in the portable storage medium, the system recovery time can be shortened. That is, in the case of only operation history data, it is necessary to analyze the updated file and the updated content based on the content of the operation history data, and update the file in order of time. On the other hand, if the updated file is also stored in the portable storage medium, the file recovery from the operation history data is unnecessary, and only the system settings other than the file need be recovered. Therefore, work becomes easy and the recovery time is shortened. Further, since the updated file is also stored in the same portable storage medium as the operation history data, only the portable storage medium needs to be referred to at the time of recovery work. Therefore, compared with the case where the updated file is stored in a backup server or the like, data transfer via the network is not necessary, so that the work time can be shortened.

本発明のうち請求項6に記載の発明は、請求項1に記載のプログラムであって、前記情報処理装置に、バックアップ対象として定められたファイルを通信可能に接続される記憶装置に記憶する手順を実行させるプログラムであることとする。   A sixth aspect of the present invention is the program according to the first aspect, wherein the information processing apparatus stores a file determined as a backup target in a storage device connected to be communicable. It is assumed that the program is executed.

ここで、バックアップ対象として定められたファイルとは、基本的にはPC内の全てのファイルである。そして、適当なタイミング、例えばシャットダウン時に、全てのファイルをバックアップサーバ等の記憶装置にバックアップする。これにより、PCに障害が発生した場合は、前回のシャットダウン時にバックアップされた全てのファイルを復元し、その後、操作履歴データを用いてファイル等を復旧することにより、PCを最新状態に復旧することが可能となる。ただし、オペレーティングシステムの制約等により、一部のファイルはバックアップできない場合もある。このような場合、バックアップ対象として定められたファイルとは、このようなファイルを除外したものである。   Here, the files defined as backup targets are basically all files in the PC. All files are backed up to a storage device such as a backup server at an appropriate timing, for example, at the time of shutdown. As a result, when a failure occurs in the PC, all the files backed up at the previous shutdown are restored, and then the files are restored using the operation history data, thereby restoring the PC to the latest state. Is possible. However, some files may not be backed up due to operating system restrictions. In such a case, the file defined as the backup target is one that excludes such a file.

本発明のうち請求項7に記載の発明は、CPU及びメモリと、入力装置と、前記CPUが前記メモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される入力データ取得部及び操作履歴記憶部と、を備える情報処理装置であって、前記入力データ取得部は、前記入力装置の操作に対応するデータを取得し、前記操作履歴記憶部は、不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶することとする。   The invention according to claim 7 of the present invention includes a CPU and a memory, an input device, an input data acquisition unit and an operation history storage unit realized by the CPU executing a program stored in the memory, The input data acquisition unit acquires data corresponding to the operation of the input device, and the operation history storage unit stores the data in time series on a nonvolatile portable storage medium. Will be memorized.

本発明のうち請求項8に記載の発明は、ユーザの操作履歴を保存する方法であって、CPU、メモリ、及び入力装置を備える情報処理装置が、前記入力装置の操作に対応するデータを取得し、不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶することとする。   The invention according to claim 8 of the present invention is a method for storing an operation history of a user, wherein an information processing device including a CPU, a memory, and an input device acquires data corresponding to the operation of the input device. The data is stored in a non-volatile portable storage medium in time series.

本発明によれば、不揮発性の可搬型記憶媒体にユーザの操作履歴を時系列的に記憶することができる。そして、PC等の情報処理装置に障害が発生した場合に、ユーザが行った操作を時系列的に再現することにより、PC等の情報処理装置を障害発生直前の状態まで完全に復旧させることができる。   According to the present invention, a user's operation history can be stored in a time-series manner in a nonvolatile portable storage medium. When a failure occurs in an information processing device such as a PC, the information processing device such as a PC can be completely restored to the state immediately before the failure by reproducing the operations performed by the user in time series. it can.

==全体構成==
図1は、本発明の一実施形態である情報処理装置1を含んで構成される情報処理システムの構成を示す図である。情報処理装置1はパーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)等の、ユーザが利用する装置である。なお、ユーザは、情報処理装置1に不揮発性の可搬型記憶媒体であるUSB(Universal Serial Bus)メモリ2を接続し、当該USBメモリ2にデータを記憶させることが可能である。なお、本実施の形態においては不揮発性の可搬型記憶媒体としてUSBメモリ2を用いることとしたが、不揮発性の可搬型記憶媒体はこれに限られるものではない。例えば、MOディスクやフレキシブルディスク等、不揮発性及び可搬性を有する記憶媒体であればよい。また、RAM(Random Access Memory)等、それ自体は揮発性の記憶媒体であっても、電池等と組み合わせることにより不揮発性を実現しているものであってもよい。
== Overall structure ==
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system including an information processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The information processing apparatus 1 is an apparatus used by a user, such as a personal computer or a PDA (Personal Digital Assistance). Note that a user can connect a USB (Universal Serial Bus) memory 2 that is a nonvolatile portable storage medium to the information processing apparatus 1 and store data in the USB memory 2. In this embodiment, the USB memory 2 is used as the nonvolatile portable storage medium. However, the nonvolatile portable storage medium is not limited to this. For example, any non-volatile and portable storage medium such as an MO disk or a flexible disk may be used. In addition, a RAM (Random Access Memory) or the like may be a volatile storage medium itself, or may be a nonvolatile storage medium combined with a battery or the like.

また、情報処理装置1は、LAN(Local Area Network)やイントラネット等のネットワーク3を介してバックアップサーバ4と通信可能に接続されている。バックアップサーバ4は、例えば、PCサーバやワークステーション等であり、情報処理装置1からネットワーク3を介して送信されてくるデータを記憶することができる。   The information processing apparatus 1 is communicably connected to the backup server 4 via a network 3 such as a LAN (Local Area Network) or an intranet. The backup server 4 is, for example, a PC server or a workstation, and can store data transmitted from the information processing apparatus 1 via the network 3.

==ハードウェア構成==
図2は、情報処理装置1のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置1は、CPU10、メモリ11、記憶装置12、USBインタフェース13、通信インタフェース14、入力装置15、及びディスプレイ16を備えている。CPU10は、メモリ11に記憶されているプログラムを実行することにより、情報処理装置1を制御する。記憶装置12は、例えば、ハードディスク等であり、プログラムやデータ等が記憶される。USBインタフェース13は、USBメモリ2を接続するためのインタフェースである。なお、不揮発性の可搬型記憶媒体としてMOディスクを用いる場合、情報処理装置1は、USBインタフェース13の代わりにMOディスクドライブを備えることとなる。その他の不揮発性の可搬型記憶媒体を用いる場合についても、同様にその記憶媒体に応じたインタフェースが備えられることとする。
== Hardware configuration ==
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 1. The information processing apparatus 1 includes a CPU 10, a memory 11, a storage device 12, a USB interface 13, a communication interface 14, an input device 15, and a display 16. The CPU 10 controls the information processing apparatus 1 by executing a program stored in the memory 11. The storage device 12 is, for example, a hard disk, and stores programs, data, and the like. The USB interface 13 is an interface for connecting the USB memory 2. When an MO disk is used as a nonvolatile portable storage medium, the information processing apparatus 1 includes an MO disk drive instead of the USB interface 13. Similarly, when using other nonvolatile portable storage media, an interface corresponding to the storage media is provided.

通信インタフェース14は、ネットワーク3を介してバックアップサーバ4等とデータを送受信するためのインタフェースである。入力装置15は、ユーザが文字の入力やディスプレイ16に表示される画面上の座標指定等を行うための装置であり、例えば、キーボードやマウス、スタイラスペン等である。ディスプレイ16は、様々な情報を表示するための装置であり、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等である。   The communication interface 14 is an interface for transmitting and receiving data to and from the backup server 4 and the like via the network 3. The input device 15 is a device for a user to input characters, specify coordinates on the screen displayed on the display 16, and the like, and is, for example, a keyboard, a mouse, a stylus pen, or the like. The display 16 is a device for displaying various information, and is, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like.

また、情報処理装置1は、CD−ROMドライブ等の記録媒体読取装置(不図示)を備え、CD−ROM等の記録媒体に記録されているプログラムを読み取り、当該プログラムを記憶装置12に格納するように構成することも可能である。また、情報処理装置1は、ネットワーク3を介して他のサーバ(不図示)等からプログラムを取得し、当該プログラムを記憶装置12に格納することも可能である。   The information processing apparatus 1 includes a recording medium reading device (not shown) such as a CD-ROM drive, reads a program recorded on a recording medium such as a CD-ROM, and stores the program in the storage device 12. It is also possible to configure as described above. Further, the information processing apparatus 1 can also acquire a program from another server (not shown) or the like via the network 3 and store the program in the storage device 12.

==機能構成==
図3は、情報処理装置1が備える機能の構成を示す図である。情報処理装置1は、操作データ取得部20、操作データ記憶部21、更新ファイル名記憶部22、更新ファイル記憶部23、及びファイルバックアップ部24を備えている。各部20〜24は、CPU10がメモリ11に記憶されたプログラムを実現することにより実現される。
== Functional configuration ==
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of functions included in the information processing apparatus 1. The information processing apparatus 1 includes an operation data acquisition unit 20, an operation data storage unit 21, an update file name storage unit 22, an update file storage unit 23, and a file backup unit 24. Each part 20-24 is implement | achieved when CPU10 implement | achieves the program memorize | stored in the memory 11. FIG.

操作データ取得部20は、入力装置15の操作に対応するデータを取得する。ここで、入力装置15の操作に対応するデータとは、入力装置15がキーボードの場合であれば押下されたキーを示すキーコードであり、入力装置15がマウスの場合であればクリックされたボタン(左、右など)及びクリックにより指定された画面上の座標(以後、「マウス入力データ」と称する)である。このような入力装置15の操作に対応するデータの取得方法としては、例えば、オペレーティングシステムと文書作成ソフトウェア等の各種アプリケーションソフトとの間でやりとりされるデータをAPI(Application Program Interface)を用いて取得する方法(いわゆる「フック」)や、キーボードから入力されたデータを記憶しているメモリ11上の所定の領域であるキーバッファを参照して取得する方法等がある。本実施の形態において、このように操作データ取得部20によって取得されるデータのことを、操作データと称することとする。   The operation data acquisition unit 20 acquires data corresponding to the operation of the input device 15. Here, the data corresponding to the operation of the input device 15 is a key code indicating a pressed key if the input device 15 is a keyboard, and a clicked button if the input device 15 is a mouse. (Left, right, etc.) and coordinates on the screen designated by clicking (hereinafter referred to as “mouse input data”). As a method for acquiring data corresponding to the operation of the input device 15, for example, data exchanged between an operating system and various application software such as document creation software is acquired using an API (Application Program Interface). There is a method of obtaining (referring to a so-called “hook”), a method of obtaining by referring to a key buffer which is a predetermined area on the memory 11 in which data inputted from a keyboard is stored. In the present embodiment, the data acquired by the operation data acquisition unit 20 in this way is referred to as operation data.

操作データ記憶部21は、操作データ取得部20が取得する操作データをUSBメモリ2に時系列的に記憶する。図4は、操作データ記憶部21によってUSBメモリ2に記憶されるデータである操作履歴データ30の構造を示す図である。操作履歴データ30には、情報処理装置識別子、シリアル番号、データ取得時刻、操作データ、操作解析データ、I/Oファイル名、及びI/O種別が含まれている。   The operation data storage unit 21 stores the operation data acquired by the operation data acquisition unit 20 in the USB memory 2 in time series. FIG. 4 is a diagram showing the structure of the operation history data 30 that is data stored in the USB memory 2 by the operation data storage unit 21. The operation history data 30 includes an information processing device identifier, a serial number, data acquisition time, operation data, operation analysis data, an I / O file name, and an I / O type.

情報処理装置識別子は、情報処理装置1を識別するための識別子であり、例えば、コンピュータ名やIPアドレス、MACアドレス等である。シリアル番号は、操作履歴データ30ごとに付与される番号である。データ取得時刻には、操作データ記憶部21が当該操作履歴データ30を生成する際に取得する現在時刻が設定される。   The information processing apparatus identifier is an identifier for identifying the information processing apparatus 1, and is, for example, a computer name, an IP address, a MAC address, or the like. The serial number is a number assigned to each operation history data 30. In the data acquisition time, the current time acquired when the operation data storage unit 21 generates the operation history data 30 is set.

操作解析データは、操作データの内容を解析することにより得られるデータであり、具体的にどのような処理が行われたかを示すデータである。例えば、キーコード及びマウス入力データをもとに、「文書ファイル.doc」というファイルに対して「あいうえお」というデータが書き込まれたということを示すデータである。この操作解析データは、PCを復旧させる際の参考情報や、ユーザ操作の再現のための情報として用いられる。   The operation analysis data is data obtained by analyzing the contents of the operation data, and is data that specifically indicates what kind of processing has been performed. For example, the data indicates that data “Aiueo” has been written in a file “document file.doc” based on the key code and mouse input data. This operation analysis data is used as reference information for restoring the PC and information for reproducing user operations.

また、I/Oファイル名には、操作履歴データ30の生成時に、更新または削除が行われているファイルのファイル名が設定される。そして、I/O種別には、ファイルが更新されたのか、あるいは削除されたのかを示すデータが設定される。なお、I/Oファイル名及びI/O種別については、API等を用いることにより取得することができる。   The I / O file name is set to the file name of the file that has been updated or deleted when the operation history data 30 is generated. In the I / O type, data indicating whether the file has been updated or deleted is set. The I / O file name and I / O type can be obtained by using an API or the like.

更新ファイル名記憶部22は、更新されたファイルのファイル名をメモリ11に記憶する。そして、更新ファイル記憶部23は、更新ファイル名記憶部22に記憶されているファイル名が示すファイルを、バックアップサーバ4に記憶する。ファイルバックアップ部24は、バックアップ対象として定められたファイルをバックアップサーバ4に記憶する。ここで、バックアップ対象として定められたファイルとは、基本的には情報処理装置1の記憶装置12に記憶されている全てのファイルである。ただし、オペレーティングシステムの制約等により、一部のファイルはバックアップできない場合もある。このような場合、バックアップ対象として定められたファイルとは、このようなファイルを除外したものである。   The update file name storage unit 22 stores the file name of the updated file in the memory 11. The update file storage unit 23 stores the file indicated by the file name stored in the update file name storage unit 22 in the backup server 4. The file backup unit 24 stores a file determined as a backup target in the backup server 4. Here, the files determined as backup targets are basically all files stored in the storage device 12 of the information processing apparatus 1. However, some files may not be backed up due to operating system restrictions. In such a case, the file defined as the backup target is one that excludes such a file.

==処理説明==
次に、情報処理装置1におけるバックアップ処理について説明する。図5は、操作履歴データのバックアップ処理を示すフローチャートである。操作データ取得部20は、APIの利用やキーバッファの監視等によって、入力装置15の操作データをチェックしている。そして、操作データがある場合(S501:Yes)、操作データ取得部20は、当該操作データを取得し(S502)、シリアル番号の生成(S503)、現在時刻の取得(S504)、及び当該操作データに基づく操作解析データの生成(S505)を行う。
== Description of processing ==
Next, backup processing in the information processing apparatus 1 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a backup process of operation history data. The operation data acquisition unit 20 checks the operation data of the input device 15 by using an API, monitoring a key buffer, or the like. If there is operation data (S501: Yes), the operation data acquisition unit 20 acquires the operation data (S502), generates a serial number (S503), acquires the current time (S504), and the operation data. Operation analysis data is generated based on (S505).

続いて、操作データ取得部20は、ファイルの更新または削除が行われているかどうかをAPI等によりチェックし(S506)、更新または削除が行われている場合は(S506:Yes)、I/Oファイル名及びI/O種別を取得する(S507)。また、更新ファイル名記憶部22は、ここで取得されたI/Oファイル名をメモリ11に記憶する(S508)。なお、更新ファイル名記憶部22は、操作データ取得部20とは別に、独自にAPI等を実行し、更新されたファイルのファイル名を取得することとしてもよい。   Subsequently, the operation data acquisition unit 20 checks whether an update or deletion of the file is performed by using an API or the like (S506). If the update or deletion is performed (S506: Yes), the I / O is performed. The file name and I / O type are acquired (S507). The update file name storage unit 22 stores the I / O file name acquired here in the memory 11 (S508). Note that the update file name storage unit 22 may independently execute an API or the like separately from the operation data acquisition unit 20 and acquire the file name of the updated file.

そして、操作データ取得部20は、取得または生成したデータを用いて、操作履歴データ30を生成する(S509)。   Then, the operation data acquisition unit 20 generates operation history data 30 using the acquired or generated data (S509).

次に、操作データ記憶部21は、USBメモリ2が情報処理装置1に接続されているかどうか確認する(S510)。USBメモリ2が接続されている場合(S510:Yes)、操作データ記憶部21は、生成された操作履歴データをUSBメモリ2に記憶する(S511)。そして、USBメモリ2が接続されていない場合(S510:No)、操作データ記憶部21は、当該操作履歴データ30をメモリ11に記憶する(S512)。   Next, the operation data storage unit 21 confirms whether the USB memory 2 is connected to the information processing apparatus 1 (S510). When the USB memory 2 is connected (S510: Yes), the operation data storage unit 21 stores the generated operation history data in the USB memory 2 (S511). If the USB memory 2 is not connected (S510: No), the operation data storage unit 21 stores the operation history data 30 in the memory 11 (S512).

情報処理装置1においては、上述した処理(S501〜S512)が繰り返し実行されている。さらに、操作データがなく(S501:No)、かつ、情報処理装置1がアイドル状態である場合に(S513:Yes)、更新ファイル記憶部23は、メモリ11に記憶されているI/Oファイル名が示すファイルをバックアップサーバ4に記憶する(S514)。ここで、アイドル状態とは、CPU10の負荷が低い状態が所定の期間継続している状態にあることをいう。なお、更新ファイル記憶部23は、当該ファイルをバックアップサーバ4ではなく、USBメモリ2に記憶することとしてもよい。なお、更新ファイル記憶部23は、情報処理装置1がアイドル状態かどうかにかかわらず、ユーザの指示や予め定められたタイミングでファイルをバックアップすることとしてもよい。   In the information processing apparatus 1, the above-described processes (S501 to S512) are repeatedly executed. Further, when there is no operation data (S501: No) and the information processing apparatus 1 is in an idle state (S513: Yes), the update file storage unit 23 stores the I / O file name stored in the memory 11 Is stored in the backup server 4 (S514). Here, the idle state means that the state in which the load on the CPU 10 is low continues for a predetermined period. Note that the update file storage unit 23 may store the file in the USB memory 2 instead of the backup server 4. Note that the update file storage unit 23 may back up the file at a user instruction or at a predetermined timing regardless of whether the information processing apparatus 1 is in the idle state.

図6は、メモリ11に記憶された操作履歴データ30をUSBメモリ2に記憶する処理を示すフローチャートである。操作データ記憶部21は、USBメモリ2の接続を検知すると(S601)、図7に示すユーザ認証画面35をディスプレイ16に表示する(S602)。そして、ユーザが、ユーザ認証画面35のユーザID入力エリア36及びパスワード入力エリア37にユーザID及びパスワードを入力し、OKボタン38を押下すると、操作データ記憶部21は、入力されたユーザID及びパスワードを受け付ける(S603)。   FIG. 6 is a flowchart showing a process of storing the operation history data 30 stored in the memory 11 in the USB memory 2. When the operation data storage unit 21 detects the connection of the USB memory 2 (S601), the user authentication screen 35 shown in FIG. 7 is displayed on the display 16 (S602). When the user inputs the user ID and password in the user ID input area 36 and password input area 37 of the user authentication screen 35 and presses the OK button 38, the operation data storage unit 21 receives the input user ID and password. Is received (S603).

そして、操作データ記憶部21は、USBメモリ2の所定の記憶領域に記憶されているユーザID及びパスワードを参照し、ユーザが入力したユーザID及びパスワードと一致するかどうか確認する(S604)。一致しない場合(S604:No)、操作データ記憶部21は、ユーザ認証において否認されたことを示す画面をディスプレイ16に表示し(S605)、再度、ユーザ認証画面35を表示する(S602)。   Then, the operation data storage unit 21 refers to the user ID and password stored in the predetermined storage area of the USB memory 2 and checks whether or not the user ID and password input by the user match (S604). When they do not match (S604: No), the operation data storage unit 21 displays a screen indicating that the user authentication is denied on the display 16 (S605), and displays the user authentication screen 35 again (S602).

ユーザが入力したユーザID及びパスワードがUSBメモリ2に記憶されているものと一致すると(S604:Yes)、操作データ記憶部21は、メモリ11に操作履歴データ30が記憶されているかどうか確認する(S606)。操作履歴データ30がある場合(S606:Yes)、操作データ記憶部21は、メモリ11に記憶されている操作履歴データ30をUSBメモリ2に記憶し(S607)、メモリ11上の操作履歴データ30を消去する(S608)。このように、USBメモリ2が接続されていない間にメモリ11に記憶された操作履歴データ30は、その後USBメモリ2が接続されると、当該USBメモリ2に記憶されることとなる。   When the user ID and password input by the user match those stored in the USB memory 2 (S604: Yes), the operation data storage unit 21 checks whether the operation history data 30 is stored in the memory 11 ( S606). When there is the operation history data 30 (S606: Yes), the operation data storage unit 21 stores the operation history data 30 stored in the memory 11 in the USB memory 2 (S607), and the operation history data 30 on the memory 11 is stored. Is deleted (S608). As described above, the operation history data 30 stored in the memory 11 while the USB memory 2 is not connected is stored in the USB memory 2 when the USB memory 2 is connected thereafter.

なお、操作データ記憶部21は、ユーザ認証画面35を表示してユーザID及びパスワードを受け付けるのではなく、情報処理装置1のメモリ11に予め記憶されているユーザID及びパスワードとUSBメモリ2に記憶されているユーザID及びパスワードを比較することによりユーザ認証を行うこととしてもよい。また、ユーザ認証を行うための情報はユーザID及びパスワードに限られず、ユーザを特定できるものであればよい。例えば、指紋や手のひらの静脈、網膜の毛細血管等の生体情報に基づくものであってもよい。   The operation data storage unit 21 does not receive the user ID and password by displaying the user authentication screen 35, but stores the user ID and password stored in advance in the memory 11 of the information processing apparatus 1 and the USB memory 2. It is good also as performing user authentication by comparing the user ID and password which are made. Further, the information for performing user authentication is not limited to the user ID and password, but may be any information that can identify the user. For example, it may be based on biological information such as fingerprints, palm veins, and retinal capillaries.

図8は、情報処理装置1の全ファイルをバックアップする処理を示すフローチャートである。情報処理装置1において、シャットダウン処理が開始されると(S801)、ファイルバックアップ部24は、情報処理装置1の記憶装置12に記憶されている全てのファイルをバックアップサーバ4に記憶する(S802)。その後、情報処理装置1におけるシャットダウン処理が終了する(S803)。このように、情報処理装置1のシャットダウン時に、情報処理装置1の全てのファイルがバックアップサーバ4に記憶される。なお、ファイルバックアップ部24がファイルをバックアップサーバ4に記憶するタイミングは、情報処理装置1のシャットダウン時に限られず、ユーザの指示により任意のタイミングで処理を開始することも可能である。   FIG. 8 is a flowchart showing a process for backing up all files of the information processing apparatus 1. When the shutdown process is started in the information processing apparatus 1 (S801), the file backup unit 24 stores all the files stored in the storage device 12 of the information processing apparatus 1 in the backup server 4 (S802). Thereafter, the shutdown process in the information processing apparatus 1 ends (S803). As described above, all files of the information processing apparatus 1 are stored in the backup server 4 when the information processing apparatus 1 is shut down. Note that the timing at which the file backup unit 24 stores the file in the backup server 4 is not limited to when the information processing apparatus 1 is shut down, and the processing can be started at an arbitrary timing according to a user instruction.

以上、情報処理装置1において行われるバックアップ処理について説明した。前述したように、本実施形態の情報処理装置1においては、キーボードやマウス等の入力装置15の操作に対応するデータ(操作データ)が時系列的に不揮発性の可搬型記憶媒体であるUSBメモリ2に記憶される。つまり、USBメモリ2には、入力装置15の操作履歴を示すデータである操作履歴データ30が記憶される。   The backup processing performed in the information processing apparatus 1 has been described above. As described above, in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, the USB memory is a portable storage medium in which data (operation data) corresponding to the operation of the input device 15 such as a keyboard or a mouse is nonvolatile in time series. 2 is stored. That is, the operation history data 30 which is data indicating the operation history of the input device 15 is stored in the USB memory 2.

情報処理装置1に障害が発生すると、まず、バックアップサーバ4等からある時点における情報処理装置1の全データが復元される。その後、USBメモリ2に記憶されている操作履歴データ30に基づいて、それ以降のユーザの操作を時系列順に再現することにより、情報処理装置1を最新の状態まで完全に復旧させることが可能となる。   When a failure occurs in the information processing apparatus 1, first, all data of the information processing apparatus 1 at a certain point in time is restored from the backup server 4 or the like. Thereafter, based on the operation history data 30 stored in the USB memory 2, it is possible to completely restore the information processing apparatus 1 to the latest state by reproducing subsequent user operations in chronological order. Become.

操作履歴データ30のバックアップ先を可搬型記憶媒体であるUSBメモリ2とすることにより、バックアップサーバ等の高価な装置を用いることなくユーザの操作履歴を保存することができる。また、バックアップサーバと異なり、ネットワーク3の負荷に関係なく迅速に操作履歴データ30を記憶することができる。また、バックアップサーバには、複数のユーザのデータがまとめて記憶されることが多い。そのため、バックアップされるデータが膨大となり、その中から所望の情報処理装置のデータを抽出することに時間を取られてしまう。その点、USBメモリ2には各情報処理装置1のデータしか記憶されておらず、必要なデータを抽出する必要がなく、復旧作業が容易となる。   By setting the backup destination of the operation history data 30 to the USB memory 2 that is a portable storage medium, it is possible to save the user's operation history without using an expensive device such as a backup server. Further, unlike the backup server, the operation history data 30 can be quickly stored regardless of the load on the network 3. Also, the backup server often stores a plurality of user data together. For this reason, a large amount of data is backed up, and it takes time to extract data of a desired information processing apparatus from the data. In that respect, only the data of each information processing apparatus 1 is stored in the USB memory 2, so that it is not necessary to extract necessary data, and the restoration work is facilitated.

また、操作データには、オンラインショッピングの際に入力されるクレジットカード番号等の機密情報も含まれている。そこで、USBメモリ2に予めユーザの認証データを記憶しておき、この認証データに基づいてユーザを正しく認証できた場合にのみ、操作データをUSBメモリ2にバックアップすることにより、第三者への機密情報の漏洩を防ぐことができる。   The operation data also includes confidential information such as a credit card number that is input during online shopping. Therefore, user authentication data is stored in the USB memory 2 in advance, and the operation data is backed up to the USB memory 2 only when the user can be correctly authenticated based on the authentication data. It is possible to prevent leakage of confidential information.

また、ユーザは、情報処理装置1を起動して暫くしてからUSBメモリ2を情報処理装置1に接続する場合がある。そこで、USBメモリ2が接続されるまでの間の操作履歴データ30は情報処理装置1内のメモリ11に記憶され、USBメモリ2が接続された後に当該操作履歴データ30がUSBメモリ2に記憶される。これにより、USBメモリ2の接続タイミングによらずに情報処理装置1が起動されている間の操作履歴を完全に取得し、障害時におけるシステム復旧を完全なものとすることができる。   Further, the user may connect the USB memory 2 to the information processing apparatus 1 after starting the information processing apparatus 1 for a while. Therefore, the operation history data 30 until the USB memory 2 is connected is stored in the memory 11 in the information processing apparatus 1. After the USB memory 2 is connected, the operation history data 30 is stored in the USB memory 2. The As a result, the operation history while the information processing apparatus 1 is activated can be completely acquired regardless of the connection timing of the USB memory 2, and the system recovery at the time of failure can be completed.

また、書き込み又は削除等により更新されたファイルをバックアップサーバ4等の記憶装置に記憶しておくことにより、システム復旧時間を短縮することが可能となる。つまり、操作履歴データ30のみの場合、操作履歴データ30の内容をもとに、更新が行われたファイル及び更新内容を分析し、時刻順にファイルを更新していく必要がある。一方、更新されたファイルがバックアップサーバ4に記憶されていれば、操作履歴データ30からのファイル復旧は不要であり、ファイル以外のシステム設定等を復旧するのみでよい。そのため、復旧作業が容易となり、復旧時間が短縮される。   In addition, by storing a file updated by writing or deletion in a storage device such as the backup server 4, the system recovery time can be shortened. That is, in the case of only the operation history data 30, it is necessary to analyze the updated file and the update content based on the content of the operation history data 30, and update the file in order of time. On the other hand, if the updated file is stored in the backup server 4, file recovery from the operation history data 30 is not necessary, and only system settings other than the file need be recovered. Therefore, the restoration work becomes easy and the restoration time is shortened.

また、操作履歴データ30のみでなく、書き込み又は削除等により更新されたファイルもUSBメモリ2に記憶しておくこともできる。この場合、当該ファイルをバックアップサーバ4に記憶する場合と同様の効果を得ることができる。さらに、更新されたファイルも操作履歴データ30と同じUSBメモリ2に記憶されているため、復旧作業時にUSBメモリ2のみを参照すればよい。そのため、更新されたファイルをバックアップサーバ4等に記憶する場合と比較して、ネットワーク3を介したデータ転送が不要であるため、作業時間を短縮することができる。   Further, not only the operation history data 30 but also a file updated by writing or deleting can be stored in the USB memory 2. In this case, the same effect as when the file is stored in the backup server 4 can be obtained. Furthermore, since the updated file is also stored in the same USB memory 2 as the operation history data 30, only the USB memory 2 needs to be referred to at the time of restoration work. Therefore, as compared with the case where the updated file is stored in the backup server 4 or the like, data transfer via the network 3 is unnecessary, so that the work time can be shortened.

また、バックアップ対象として定められたファイルが、情報処理装置1のシャットダウン等のタイミングで、バックアップサーバ4等の記憶装置にバックアップされる。これにより、情報処理装置1に障害が発生した場合は、前回のシャットダウン時にバックアップされた全てのファイルを復元し、その後、USBメモリ2に記憶されている操作履歴データ30を用いてファイル等を復旧することにより、情報処理装置1を障害発生直前の状態に復旧することが可能となる。   In addition, a file determined as a backup target is backed up to a storage device such as the backup server 4 at a timing such as shutdown of the information processing apparatus 1. As a result, when a failure occurs in the information processing apparatus 1, all files backed up at the previous shutdown are restored, and then the files and the like are restored using the operation history data 30 stored in the USB memory 2. By doing so, it is possible to restore the information processing apparatus 1 to the state immediately before the occurrence of the failure.

以上本発明の実施形態について説明したが、以上の実施形態の説明は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the above description of the embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. It goes without saying that the present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and that the present invention includes equivalents thereof.

本発明の一実施形態である情報処理装置を含んで構成される情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing system comprised including the information processing apparatus which is one Embodiment of this invention. 情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of information processing apparatus. 情報処理装置が備える機能の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the function with which an information processing apparatus is provided. 操作履歴データの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of operation history data. 操作履歴データのバックアップ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the backup process of operation history data. メモリに記憶された操作履歴データをUSBメモリに記憶する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which memorize | stores operation history data memorize | stored in memory in USB memory. ユーザ認証画面を示す図である。It is a figure which shows a user authentication screen. 情報処理装置の全ファイルをバックアップする処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which backs up all the files of information processing apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報処理装置 2 USBメモリ
3 ネットワーク 4 バックアップサーバ
10 CPU 11 メモリ
12 記憶装置 13 USBインタフェース
14 通信インタフェース 15 入力装置
16 ディスプレイ 20 操作データ取得部
21 操作データ記憶部 22 更新ファイル名記憶部
23 更新ファイル記憶部 24 ファイルバックアップ部
30 操作履歴データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 2 USB memory 3 Network 4 Backup server 10 CPU 11 Memory 12 Storage device 13 USB interface 14 Communication interface 15 Input device 16 Display 20 Operation data acquisition part 21 Operation data storage part 22 Update file name storage part 23 Update file storage Section 24 File backup section 30 Operation history data

Claims (8)

CPU、メモリ、及び入力装置を備える情報処理装置に、
前記入力装置の操作に対応するデータを取得する手順と、
不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する手順と、
を実行させるプログラム。
In an information processing apparatus including a CPU, a memory, and an input device,
Obtaining data corresponding to the operation of the input device;
A procedure for storing the data in a time-series manner in a nonvolatile portable storage medium;
A program that executes
請求項1に記載のプログラムであって、
前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する前記手順は、
前記可搬型記憶媒体に記憶されている認証用のデータである認証データに基づいて正しい可搬型記憶媒体が接続されていることを認証できた場合に、前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する手順であること、
を特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
The procedure for storing the data in time series in the portable storage medium is as follows:
When it is possible to authenticate that a correct portable storage medium is connected based on authentication data that is authentication data stored in the portable storage medium, the data is time-sequentially stored in the portable storage medium. The procedure to remember automatically,
A program characterized by
請求項1に記載のプログラムであって、
前記可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶する前記手順は、
前記可搬型記憶媒体にデータを書き込むことができない状態である場合、前記データを前記メモリに時系列的に記憶し、
前記可搬型記憶媒体にデータを書き込むことができる状態である場合、前記メモリに記憶されている前記データを前記可搬型記憶媒体に時系列的に記憶する手順であること、
を特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
The procedure for storing the data in time series in the portable storage medium is as follows:
When the data cannot be written to the portable storage medium, the data is stored in the memory in time series,
In a state where data can be written to the portable storage medium, the data stored in the memory is a procedure for chronologically storing the data in the portable storage medium;
A program characterized by
請求項1に記載のプログラムであって、
前記情報処理装置に、
更新されるファイルのファイル名を取得し、当該ファイル名を前記メモリに記憶する手順と、
前記メモリに記憶されている前記ファイル名によって示される前記ファイルを通信可能に接続される記憶装置に記憶する手順と、
を実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
In the information processing apparatus,
A procedure for obtaining a file name of a file to be updated and storing the file name in the memory;
Storing the file indicated by the file name stored in the memory in a storage device connected to be communicable;
A program that executes
請求項1に記載のプログラムであって、
前記情報処理装置に、
更新されるファイルのファイル名を取得し、当該ファイル名を前記メモリに記憶する手順と、
前記メモリに記憶されている前記ファイル名によって示される前記ファイルを前記可搬型記憶媒体に記憶する手順と、
を実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
In the information processing apparatus,
A procedure for obtaining a file name of a file to be updated and storing the file name in the memory;
Storing the file indicated by the file name stored in the memory in the portable storage medium;
A program that executes
請求項1に記載のプログラムであって、
前記情報処理装置に、
バックアップ対象として定められたファイルを通信可能に接続される記憶装置に記憶する手順を実行させるプログラム。
The program according to claim 1,
In the information processing apparatus,
A program for executing a procedure for storing a file determined as a backup target in a storage device connected to be communicable.
CPU及びメモリと、
入力装置と、
前記CPUが前記メモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される入力データ取得部及び操作履歴記憶部と、
を備え、
前記入力データ取得部は、前記入力装置の操作に対応するデータを取得し、
前記操作履歴記憶部は、不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶すること、
を特徴とする情報処理装置。
CPU and memory;
An input device;
An input data acquisition unit and an operation history storage unit realized by the CPU executing a program stored in the memory;
With
The input data acquisition unit acquires data corresponding to an operation of the input device;
The operation history storage unit stores the data in a non-volatile portable storage medium in time series;
An information processing apparatus characterized by the above.
CPU、メモリ、及び入力装置を備える情報処理装置が、
前記入力装置の操作に対応するデータを取得し、
不揮発性の可搬型記憶媒体に前記データを時系列的に記憶すること、
を特徴とする操作履歴保存方法。

An information processing apparatus including a CPU, a memory, and an input device is provided.
Obtaining data corresponding to the operation of the input device;
Storing the data in a non-volatile portable storage medium in time series;
An operation history storage method characterized by:

JP2004362706A 2004-12-15 2004-12-15 Program, information processing device, and operation history storage method Pending JP2006172073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362706A JP2006172073A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Program, information processing device, and operation history storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362706A JP2006172073A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Program, information processing device, and operation history storage method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172073A true JP2006172073A (en) 2006-06-29

Family

ID=36672769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362706A Pending JP2006172073A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Program, information processing device, and operation history storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172073A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015655A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and method of collecting log in information processing apparatus
JP2008197993A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Lac Co Ltd Information processing system
JP2009070230A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Operation history information recording device, control method for operation history information recording device, control program and recording medium
JP2010231711A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Alps System Integration Co Ltd Portable storage device
JP2011192219A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujitsu Ltd Restoration device and restoration program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253235A (en) * 1991-01-29 1992-09-09 Fuji Xerox Co Ltd Backup system for filing system
JPH0675829A (en) * 1992-08-27 1994-03-18 Tokyo Electric Co Ltd Data processor
JPH09259015A (en) * 1996-03-21 1997-10-03 Nec Ibaraki Ltd Log data storage device
JP2000259329A (en) * 1999-03-12 2000-09-22 Nec Corp Recording/reproducing method/device for operation procedure
JP2002278816A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp Backup system and program
JP2004078505A (en) * 2002-08-16 2004-03-11 Fujitsu Ltd Device, method, and program for data base operation history management
JP2004171380A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp Operation support device and operation support system
JP2004295358A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, encryption processing system thereof and method for controlling external storing device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253235A (en) * 1991-01-29 1992-09-09 Fuji Xerox Co Ltd Backup system for filing system
JPH0675829A (en) * 1992-08-27 1994-03-18 Tokyo Electric Co Ltd Data processor
JPH09259015A (en) * 1996-03-21 1997-10-03 Nec Ibaraki Ltd Log data storage device
JP2000259329A (en) * 1999-03-12 2000-09-22 Nec Corp Recording/reproducing method/device for operation procedure
JP2002278816A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp Backup system and program
JP2004078505A (en) * 2002-08-16 2004-03-11 Fujitsu Ltd Device, method, and program for data base operation history management
JP2004171380A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp Operation support device and operation support system
JP2004295358A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, encryption processing system thereof and method for controlling external storing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015655A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and method of collecting log in information processing apparatus
JP2008197993A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Lac Co Ltd Information processing system
JP2009070230A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Operation history information recording device, control method for operation history information recording device, control program and recording medium
JP2010231711A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Alps System Integration Co Ltd Portable storage device
JP2011192219A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujitsu Ltd Restoration device and restoration program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724358B2 (en) Electronic blackboard, program, data display method, image processing system
JP3954642B1 (en) Screen storage system
JP2009140191A (en) Client, server, control method for them, and computer program
US10075490B2 (en) Information processing apparatus, electronic meeting system, and program
JP2011118610A (en) Portable terminal, control method thereof, program, and storage medium
JP2006172073A (en) Program, information processing device, and operation history storage method
JP2010049647A (en) Client server system, client computer, server, file management method, and program therefor
WO2023246715A1 (en) Network connection control method and apparatus for target application, and electronic device
JP6963764B2 (en) Digital Evidence Creation Device, Digital Evidence Creation Program and Digital Evidence Creation Method
JP7353076B2 (en) Methods, computer programs, computer equipment and server systems for collecting conversation-related data
JP2008210071A (en) Client-server system
JP4498012B2 (en) Electronics
JPWO2004068359A1 (en) State management device, state management system, and job processing system
JP2016051229A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP5910654B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2017102847A (en) Information processing system, relay device, method, and program
Gómez-Miralles et al. Analysis of the forensic traces left by airprint in apple ios devices
JP2009110215A (en) Thin client system, data editing method therefor, and data editing program
JP2011138209A (en) Document management system, document management method, and program for the same
JP7017161B2 (en) Programs, program execution methods, and terminal devices
JP2002049488A (en) Information processor, setting aiding device and computer readable recording medium
JP6015850B2 (en) Information processing system, server device, program, and information processing method
EP3142398A1 (en) Mobile terminal apparatus and control method
KR102644076B1 (en) Apparatus and method for recovering deleted chat messages based on fts index data
CN109739690B (en) Backup method and related products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803