JP2006165670A - Digital broadcast receiver - Google Patents

Digital broadcast receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2006165670A
JP2006165670A JP2004350030A JP2004350030A JP2006165670A JP 2006165670 A JP2006165670 A JP 2006165670A JP 2004350030 A JP2004350030 A JP 2004350030A JP 2004350030 A JP2004350030 A JP 2004350030A JP 2006165670 A JP2006165670 A JP 2006165670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing mode
channel
unit
program
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kamata
敬 鎌田
Tomoaki Watabiki
智章 綿引
Takeshi Wakako
武士 若子
Hiroyuki Morimoto
洋行 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004350030A priority Critical patent/JP2006165670A/en
Publication of JP2006165670A publication Critical patent/JP2006165670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile digital broadcast receiver capable of simplifying user's operations in the case of returning from a non-viewing mode to a viewing mode. <P>SOLUTION: A tuner section receives a broadcast wave of digital broadcasting. An output section outputs video and audio of a program included in the broadcast wave from the broadcast wave received by the tuner section. A mode switching section switches between the viewing mode for outputting the video and audio of the program and the non-viewing mode wherein the output of the video and audio of the program is stopped. When the receiver shifts from the viewing mode into the non-viewing mode, a related information storage section stores program related information obtained from the broadcast wave received by the tuner section in the non-viewing mode. A display control section displays the program related information stored in the related information storage section in the non-viewing mode in a prescribed timing after the non-viewing mode is shifted to the viewing mode. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明はディジタル放送受信装置に関し、より特定的には、番組を視聴する視聴モードと番組を視聴しない非視聴モード(例えば省電力モード)とを有するディジタル放送受信装置に関する。   The present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus, and more particularly to a digital broadcast receiving apparatus having a viewing mode for viewing a program and a non-viewing mode (for example, a power saving mode) for not viewing a program.

近年、テレビ放送の信号をディジタル化した、ディジタル放送が普及している。現在日本においては、放送衛星を利用した衛星ディジタル放送や、アナログ放送に代わる地上ディジタル放送が放送され、普及しようとしている。地上ディジタル放送においては、屋内据置型のディジタル放送受信装置以外にも、気軽に持ち運ぶことができ屋外でも視聴することができる携帯型のディジタル放送受信装置が開発されている。   In recent years, digital broadcasting in which television broadcasting signals are digitized has become widespread. In Japan, satellite digital broadcasts using broadcast satellites and terrestrial digital broadcasts instead of analog broadcasts are being broadcast and are spreading. In digital terrestrial broadcasting, in addition to indoor stationary digital broadcast receivers, portable digital broadcast receivers that can be easily carried and viewed outdoors are being developed.

従来、携帯型電子機器の電力消費量を抑える目的で省電力モードを持つ携帯型電子機器が存在する。例えば、圧縮音声データを復号して、原音声データを得る音声処理部と、圧縮映像データを復号して原映像データを得る映像処理部と、原音声データを出力する音声部と、原映像データを出力する表示部とを有する音声映像再生装置において、消費電力を抑える技術がある(例えば、特許文献1参照。)。この音声映像再生装置では、表示部が非動作状態とされている間、映像処理部での圧縮映像データの復号処理を停止する構成とすることによって、消費電力が抑えられる。
特開2003−87369号公報
Conventionally, there are portable electronic devices having a power saving mode for the purpose of reducing the power consumption of the portable electronic device. For example, an audio processing unit that decodes compressed audio data to obtain original audio data, a video processing unit that decodes compressed video data to obtain original video data, an audio unit that outputs original audio data, and original video data There is a technology for reducing power consumption in an audio / video reproduction device having a display unit that outputs a signal (see, for example, Patent Document 1). In this audio / video reproduction apparatus, power consumption can be suppressed by adopting a configuration in which the decoding process of the compressed video data in the video processing unit is stopped while the display unit is in an inoperative state.
JP 2003-87369 A

上記のような携帯型のディジタル放送受信装置(以下、携帯ディジタル放送受信装置と記す)に関しては、ディジタル放送の番組を視聴中に一時的に省電力モードに移行し、その後視聴モードに復帰するような状況が考えられる。例えば、電車に乗っている間は番組が視聴され、電車を乗り換える際には視聴が一時停止されて省電力モードに設定され、電車を乗り換えた後に視聴が再開されるといった利用シーンが予想される。このような利用シーンにおいて、電車乗り換え後に省電力モードから復帰して視聴が再開された際には、前回の視聴からある程度の時間が経過してしまったために、(1)「今まで見ていた番組にユーザが興味を失う」、(2)「視聴していた番組が終了する」、(3)「放送エリアが変わる」などの状況が考えられる。このような状況が生じた場合、ユーザは選局操作を行って嗜好に合った番組を探さなければならない。ここで、ディジタル放送では、その放送形式から選局に時間がかかることが知られている。したがって、ディジタル放送受信装置では、選局操作を行いながら嗜好にあった番組をユーザが選択することは非常に時間がかかる。これはユーザにとって不便である。   With respect to the above-described portable digital broadcast receiving apparatus (hereinafter referred to as a portable digital broadcast receiving apparatus), a transition is made temporarily to the power saving mode while viewing a digital broadcast program, and then the viewing mode is restored. The situation can be considered. For example, a usage scene is expected in which a program is watched while on a train, and when changing trains, viewing is paused and set to a power saving mode, and viewing is resumed after changing trains. . In such a use scene, when viewing resumed after returning from the power saving mode after changing trains, a certain amount of time has passed since the previous viewing. A situation such as “the user loses interest in the program”, (2) “the program being watched ends”, and (3) “the broadcast area changes” can be considered. When such a situation occurs, the user must perform a channel selection operation to search for a program that suits the taste. Here, it is known that in digital broadcasting, it takes time to select a channel from the broadcasting format. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus, it takes a very long time for the user to select a program that suits his taste while performing a channel selection operation. This is inconvenient for the user.

また、携帯ディジタル放送受信装置においては、現時点で受信可能なチャンネルを示すチャンネルリストが保持されている。放送エリアが変化したことを携帯ディジタル放送受信装置が検知した場合には、チャンネルリストが更新される。ここで、省電力モード時において上記(3)の状況が生じた場合、従来の携帯ディジタル放送受信装置では、放送エリアが変わったことを装置が認識することができない。したがって、省電力モードから復帰した時には省電力モード前のチャンネルリストが保持され、その結果、チャンネルリストの内容が適切でなくなる恐れがある。このとき、ユーザは、選局操作や、チャンネルリストの更新によって、受信可能なチャンネルを自分で探さなければならない。   In the portable digital broadcast receiving apparatus, a channel list indicating channels that can be received at the present time is held. When the portable digital broadcast receiver detects that the broadcast area has changed, the channel list is updated. Here, when the situation (3) occurs in the power saving mode, the conventional portable digital broadcast receiver cannot recognize that the broadcast area has changed. Therefore, when returning from the power saving mode, the channel list before the power saving mode is retained, and as a result, the contents of the channel list may not be appropriate. At this time, the user has to search for a receivable channel by himself by selecting a channel or updating the channel list.

なお、以上の問題は、省電力モードから視聴モードへ復帰した場合に限らず、省電力モード以外の他の非視聴モードから視聴モードへ復帰する場合にも生じる。例えば、番組の視聴中においてメールが届いたり電話がかかってきたりしたために他のモードになり、その後視聴モードに復帰する場合にも、上記と同様の問題が生じる。   Note that the above problem occurs not only when the power saving mode returns to the viewing mode, but also when returning to the viewing mode from a non-viewing mode other than the power saving mode. For example, the same problem as described above also occurs when the mode is changed to another mode because an e-mail arrives or a phone call is received while the program is being viewed, and then the mode is restored.

それ故、本発明の目的は、非視聴モードから視聴モードへ復帰した際のユーザの操作を簡易にすることが可能な携帯型のディジタル放送受信装置を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a portable digital broadcast receiver capable of simplifying user operations when returning from the non-viewing mode to the viewing mode.

本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。
すなわち、第1の発明は、ディジタル放送の放送波を受信するチューナ部と、チューナ部によって受信された放送波から当該放送波に含まれる番組の映像および音声を出力する出力部と、番組の映像および音声が出力される視聴モードと番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを切り替えるモード切替部と、視聴モードから非視聴モードへ移行した場合、当該非視聴モード時にチューナ部によって受信された放送波から得られる番組関連情報を記憶する関連情報記憶部と、非視聴モードから視聴モードへ移行した後の所定のタイミングで、当該非視聴モード時に関連情報記憶部に記憶された番組関連情報を表示させる関連情報表示制御部とを備える、携帯型のディジタル放送受信装置である。
The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.
That is, the first invention includes a tuner unit that receives a broadcast wave of a digital broadcast, an output unit that outputs video and audio of a program included in the broadcast wave from the broadcast wave received by the tuner unit, and a video of the program And a mode switching unit that switches between a viewing mode in which audio is output and a non-viewing mode in which video and audio output of the program is stopped, and a tuner unit that shifts from the viewing mode to the non-viewing mode in the non-viewing mode. A related information storage unit for storing program related information obtained from the received broadcast wave, and a program stored in the related information storage unit at the predetermined timing after the transition from the non-viewing mode to the viewing mode A portable digital broadcast receiving apparatus including a related information display control unit for displaying related information.

また、第2の発明においては、ディジタル放送受信装置は、チューナ部によって受信可能なチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部をさらに備えていてもよい。このとき、チューナ部は、非視聴モードにおいて、チャンネルリストに含まれる各チャンネルの放送波を時分割で受信する。   In the second invention, the digital broadcast receiving apparatus may further include a list storage unit that stores a channel list indicating channels that can be received by the tuner unit. At this time, in the non-viewing mode, the tuner unit receives broadcast waves of each channel included in the channel list in a time division manner.

また、第3の発明においては、ディジタル放送受信装置は、非視聴モード時において、チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定し、特定されたチャンネルで構成されるようにチャンネルリストを更新するリスト更新部をさらに備えていてもよい。このとき、チューナ部は、リスト更新部によってチャンネルリストが更新された場合、更新後のチャンネルリストに含まれる各チャンネルの放送波を時分割で受信する。   In the third invention, the digital broadcast receiving apparatus specifies a channel that can be received by the tuner unit in the non-viewing mode, and updates the channel list so that the channel list is configured by the specified channel. May be further provided. At this time, when the channel list is updated by the list update unit, the tuner unit receives broadcast waves of each channel included in the updated channel list in a time division manner.

また、第4の発明においては、チューナ部によって受信された放送波には、地域識別情報が含まれていてもよい。このとき、リスト更新部は、非視聴モード時において、チューナ部によって受信された放送波に含まれている地域識別情報に基づいて、チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定する。   In the fourth invention, the broadcast wave received by the tuner unit may include area identification information. At this time, in the non-viewing mode, the list update unit specifies channels that can be received by the tuner unit based on the area identification information included in the broadcast wave received by the tuner unit.

また、第5の発明においては、関連情報表示制御部は、非視聴モードから視聴モードへ移行した直後のタイミングで、当該非視聴モード時に関連情報記憶部に記憶された情報を表示装置に表示させてもよい。   In the fifth invention, the related information display control unit causes the display device to display the information stored in the related information storage unit at the timing immediately after the transition from the non-viewing mode to the viewing mode. May be.

また、第6の発明においては、関連情報表示制御部は、視聴モードにおいてユーザから選局指示があったタイミングで、当該非視聴モード時に関連情報記憶部に記憶された情報を表示装置に表示させてもよい。     In the sixth invention, the related information display control unit causes the display device to display the information stored in the related information storage unit in the non-viewing mode at a timing when the user selects a channel in the viewing mode. May be.

また、第7の発明においては、関連情報記憶部は、チューナ部によって受信される放送波に含まれるセクションを解析することによって取得される電子番組情報を番組関連情報として記憶してもよい。このとき、関連情報表示制御部は、関連情報記憶部に記憶された電子番組情報を表示装置に表示させる。   In the seventh invention, the related information storage unit may store electronic program information acquired by analyzing a section included in a broadcast wave received by the tuner unit as program related information. At this time, the related information display control unit causes the display device to display the electronic program information stored in the related information storage unit.

また、第8の発明においては、電子番組情報には、番組の終了時刻を示す情報が少なくとも含まれていてもよい。このとき、ディジタル放送受信装置は、非視聴モードにおいて、関連情報記憶部に記憶されている電子番組情報のうちの所定のチャンネルに関して最新の電子番組情報に含まれる番組の終了時刻を示す情報に基づいて、チューナ部が当該所定のチャンネルの放送波を次に受信すべき時刻を決定する時刻決定部をさらに備える。   In the eighth invention, the electronic program information may include at least information indicating a program end time. At this time, in the non-viewing mode, the digital broadcast receiving apparatus is based on information indicating the end time of the program included in the latest electronic program information for a predetermined channel among the electronic program information stored in the related information storage unit. The tuner unit further includes a time determination unit that determines a time at which the broadcast wave of the predetermined channel should be received next.

また、第9の発明においては、関連情報記憶部は、チューナ部によって受信される放送波に含まれるセクションを記憶してもよい。このとき、関連情報表示制御部は、関連情報記憶部に記憶されたセクションを解析することによって得られる電子番組情報を表示装置に表示させる。   In the ninth invention, the related information storage unit may store a section included in a broadcast wave received by the tuner unit. At this time, the related information display control unit causes the display device to display the electronic program information obtained by analyzing the section stored in the related information storage unit.

また、第10の発明は、ディジタル放送の放送波を受信するチューナ部と、チューナ部によって受信された放送波から当該放送波に含まれる番組の映像および音声を出力する出力部と、チューナ部によって受信可能なディジタル放送のチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部と、番組の音声および映像が出力される視聴モードと、番組の音声および映像の出力が停止される非視聴モードとを切り替えるモード切替部と、非視聴モード時において、チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定し、特定されたチャンネルで構成されるようにチャンネルリストを更新するリスト更新部をさらに備える、携帯型のディジタル放送受信装置である。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a tuner unit that receives a broadcast wave of a digital broadcast, an output unit that outputs video and audio of a program included in the broadcast wave from the broadcast wave received by the tuner unit, and a tuner unit A mode that switches between a list storage unit that stores a channel list indicating receivable digital broadcast channels, a viewing mode in which program audio and video are output, and a non-viewing mode in which program audio and video output is stopped A portable digital broadcast receiver further comprising: a switching unit; and a list updating unit that identifies a channel that can be received by the tuner unit in the non-viewing mode and updates the channel list so that the channel is configured by the identified channel. It is.

また、第11の発明においては、リスト更新部は、受信し得る全てのチャンネルについて受信可能か否かを検出することによって、チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定してもよい。   In the eleventh aspect, the list updating unit may identify channels that can be received by the tuner unit by detecting whether or not all channels that can be received are receivable.

また、第12の発明においては、チューナ部によって受信された放送波には、地域識別情報が含まれていてもよい。このとき、リスト更新部は、非視聴モード時において、チューナ部によって受信された放送波に含まれている地域識別情報に基づいて、チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定する。   In the twelfth aspect of the invention, the broadcast wave received by the tuner unit may include area identification information. At this time, in the non-viewing mode, the list update unit specifies channels that can be received by the tuner unit based on the area identification information included in the broadcast wave received by the tuner unit.

また、本発明は、上記のディジタル放送受信装置において実行される番組関連情報の表示方法として提供されてもよい。
すなわち、第13の発明は、ディジタル放送の番組の映像および音声が出力される視聴モードと当該番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを有する携帯型のディジタル放送受信装置において用いられる方法であって、視聴モードから非視聴モードへ移行した場合、ディジタル放送の放送波を受信し、非視聴モード時に受信された放送波から得られる番組関連情報を記憶し、非視聴モードから視聴モードへ移行した後の所定のタイミングで、当該非視聴モード時に記憶された番組関連情報を表示させる、番組関連情報の表示方法である。
Further, the present invention may be provided as a program related information display method executed in the above digital broadcast receiving apparatus.
That is, the thirteenth invention is used in a portable digital broadcast receiving apparatus having a viewing mode in which video and audio of a digital broadcast program are output and a non-viewing mode in which output of video and audio of the program is stopped. When a transition is made from the viewing mode to the non-viewing mode, a digital broadcast broadcast wave is received, program-related information obtained from the broadcast wave received in the non-viewing mode is stored, and the viewing from the non-viewing mode is performed. This is a program related information display method in which program related information stored in the non-viewing mode is displayed at a predetermined timing after shifting to the mode.

また、第14の発明は、ディジタル放送の番組の映像および音声が出力される視聴モードと当該番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを有する携帯型のディジタル放送受信装置において用いられる方法であって、ディジタル放送受信装置は、チューナによって受信可能なディジタル放送のチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部を備えており、非視聴モード時において、チューナによって受信可能なチャンネルを特定し、特定されたチャンネルで構成されるようにチャンネルリストを更新する、チャンネルリストの更新方法である。   The fourteenth invention is used in a portable digital broadcast receiving apparatus having a viewing mode in which video and audio of a digital broadcast program are output and a non-viewing mode in which output of video and audio of the program is stopped. The digital broadcast receiving apparatus includes a list storage unit that stores a channel list indicating digital broadcast channels that can be received by the tuner, and specifies a channel that can be received by the tuner in the non-viewing mode. Then, the channel list is updated so that the channel list is updated to include the specified channels.

第1の発明によれば、非視聴モード中に各放送局の番組関連情報を取得することによって、視聴モードへ復帰した際の所定のタイミングで番組関連情報をユーザに提示することができる。したがって、ユーザは、提示された番組関連情報を参照することによって、視聴モード復帰後において好みの番組を簡単に探すことができる。ユーザは、好みの番組を探すために従来のように各チャンネルを総当たりで選局する必要がないので、非視聴モードから視聴モードへ復帰した際の操作を簡単かつ素早く行うことができる。   According to the first aspect, by acquiring the program related information of each broadcasting station during the non-viewing mode, the program related information can be presented to the user at a predetermined timing when returning to the viewing mode. Therefore, the user can easily find a favorite program after returning to the viewing mode by referring to the presented program related information. Since the user does not need to select each channel in the brute force manner in order to search for a favorite program, the user can easily and quickly perform an operation when returning from the non-viewing mode to the viewing mode.

また、第2の発明によれば、受信し得る全てのチャンネルを選局しないので、各チャンネルを選局する処理を迅速に行うことができる。   Further, according to the second aspect, since not all channels that can be received are selected, the process of selecting each channel can be performed quickly.

また、第3の発明によれば、非視聴モード時においてもチャンネルリストが更新されるので、受信可能なチャンネルを正確に特定することができる。したがって、受信が不可能なチャンネルについて無駄に選局処理を行うことを防止することができる。   Further, according to the third aspect, since the channel list is updated even in the non-viewing mode, the receivable channel can be specified accurately. Therefore, it is possible to prevent channel selection processing from being performed unnecessarily for a channel that cannot be received.

また、第4の発明によれば、地域識別情報を用いることによって、受信可能なチャンネルを簡単に特定することができる。   Further, according to the fourth invention, a receivable channel can be easily specified by using the area identification information.

また、第5の発明によれば、非視聴モードから視聴モードへ復帰したタイミングでユーザに番組関連情報を提示することができる。   In addition, according to the fifth aspect, program related information can be presented to the user at the timing when the non-viewing mode returns to the viewing mode.

また、第6の発明によれば、ユーザが必要とするタイミングで番組関連情報を提示することができる。   According to the sixth aspect, program related information can be presented at a timing required by the user.

また、第7の発明によれば、非視聴モード時においてセクションを解析しておくので、視聴モードへ復帰する際の処理が簡易になる。   Further, according to the seventh aspect, since the section is analyzed in the non-viewing mode, the process for returning to the viewing mode is simplified.

また、第8の発明によれば、電子番組情報が更新されるタイミングで電子番組情報を取得する処理が行われるので、同じ電子番組情報を何度も取得したり、更新された電子番組情報が取得されなかったりすることがなく、電子番組情報を効率よく取得することができる。   According to the eighth aspect of the invention, since the electronic program information is acquired at the timing when the electronic program information is updated, the same electronic program information can be acquired many times, or the updated electronic program information can be obtained. Electronic program information can be efficiently acquired without being acquired.

また、第9の発明によれば、非視聴モード時にセクションを解析する処理を行わずに済むので、非視聴モード時における消費電力を低減することができる。   Further, according to the ninth aspect, since it is not necessary to perform the process of analyzing the section in the non-viewing mode, power consumption in the non-viewing mode can be reduced.

また、第10の発明によれば、非視聴モード時に受信可能なチャンネルを特定しておくことによって、視聴モードへ復帰した際に正確なチャンネルリストを保持することができる。したがって、ユーザは、視聴モード復帰時にチャンネルリストを構築し直す必要がないので、非視聴モードから視聴モードへ復帰した際の操作が簡易になる。   Further, according to the tenth aspect, by specifying the receivable channels in the non-viewing mode, it is possible to maintain an accurate channel list when returning to the viewing mode. Therefore, since the user does not need to reconstruct the channel list when returning to the viewing mode, the operation when returning from the non-viewing mode to the viewing mode is simplified.

また、第11の発明によれば、受信し得る全てのチャンネルについて実際に受信が可能であるか否かを判断するので、受信可能なチャンネルを正確に特定することができる。   Further, according to the eleventh aspect, since it is determined whether or not all the receivable channels are actually receivable, the receivable channels can be accurately specified.

また、第12の発明によれば、地域識別情報を用いることによって、受信可能なチャンネルを簡単に特定することができる。   According to the twelfth aspect, the receivable channel can be easily specified by using the area identification information.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図である。携帯ディジタル放送受信端末は、チューナ部1と、復調部2と、トランスポートデコーダ部3と、関連情報記憶部4と、音声復号部5と、音声出力部6と、映像復号部7と、セクション解析部8と、表示部9と、モード切替部10と、関連情報表示制御部11とを備える。図1に示す携帯ディジタル放送受信装置は、ディジタル放送の放送波を受信し、ディジタル放送の番組を映像および音声で出力するものである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a portable digital broadcast receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention. The portable digital broadcast receiving terminal includes a tuner unit 1, a demodulation unit 2, a transport decoder unit 3, a related information storage unit 4, an audio decoding unit 5, an audio output unit 6, a video decoding unit 7, a section An analysis unit 8, a display unit 9, a mode switching unit 10, and a related information display control unit 11 are provided. The portable digital broadcast receiver shown in FIG. 1 receives a digital broadcast broadcast wave and outputs a digital broadcast program as video and audio.

ここで、第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置は、視聴モードおよび非視聴モードを有する。視聴モードとは、チューナを用いてデジタル放送を受信し、ディジタル放送の番組を映像、または音声、または映像と音声で出力することによって番組を視聴するモードである。一方、非視聴モードとは、チューナを用いてデジタル放送を受信してないモードである。非視聴モードでは、放送番組を視聴していない。非視聴モードには、例えば省電力モードが該当する。省電力モードとは、携帯ディジタル放送受信装置が有する表示装置(表示部9)やスピーカ(音声出力部6)等への電力を停止することによって消費電力を節減するモードである。第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置においては、非視聴モードとして省電力モードが用意されているものとする。なお、非視聴モードは、チューナを用いてデジタル放送を受信してないモードであればよく、上記省電力モードに限らない。例えば、携帯ディジタル放送受信装置が携帯電話としての機能を有する場合、携帯ディジタル放送受信装置には、電子メールの編集および送受信を行うモードや電話をかけるモードがあるが、これらのモードは非視聴モードである。   Here, the portable digital broadcast receiver according to the first embodiment has a viewing mode and a non-viewing mode. The viewing mode is a mode in which a digital broadcast is received using a tuner and the program is viewed by outputting the digital broadcast program in video, audio, or video and audio. On the other hand, the non-viewing mode is a mode in which a digital broadcast is not received using a tuner. In the non-viewing mode, the broadcast program is not viewed. For example, the power saving mode corresponds to the non-viewing mode. The power saving mode is a mode in which power consumption is reduced by stopping power to a display device (display unit 9), a speaker (audio output unit 6), and the like included in the portable digital broadcast receiving device. In the portable digital broadcast receiver according to the first embodiment, it is assumed that a power saving mode is prepared as a non-viewing mode. The non-viewing mode is not limited to the power saving mode as long as it is a mode in which digital broadcasting is not received using a tuner. For example, when the mobile digital broadcast receiving device has a function as a mobile phone, the mobile digital broadcast receiving device has a mode for editing and sending / receiving e-mails and a mode for making a phone call. It is.

まず、視聴モード時における携帯ディジタル放送受信装置の動作を説明する。チューナ部1は、ディジタル放送が放送されている13チャンネルから63チャンネルの放送局のうちの指定された放送局にチューニングを行い、ディジタル放送波、例えばOFDM復調された放送波を受信する。復調部2は、チューナ部1によって受信された放送波(例えばOFDM放送波)を復調してトランスポートストリームを構築する。トランスポートデコーダ部3は、復調部2によって構築されたトランスポートストリームに含まれる音声ストリーム、映像ストリーム、およびセクションを分別し、それぞれを構築する。   First, the operation of the mobile digital broadcast receiver in the viewing mode will be described. The tuner unit 1 tunes a designated broadcasting station among 13 to 63 channel broadcasting stations on which digital broadcasting is broadcast, and receives a digital broadcasting wave, for example, an OFDM demodulated broadcasting wave. The demodulator 2 demodulates the broadcast wave (for example, OFDM broadcast wave) received by the tuner unit 1 to construct a transport stream. The transport decoder unit 3 separates the audio stream, the video stream, and the section included in the transport stream constructed by the demodulating unit 2 and constructs each.

トランスポートデコーダ部3により構築された音声ストリームは、MPEG2−AACなどに代表される圧縮音声ストリームであり、音声復号部5によって復号される。復号された音声データは、音声出力部6によって可聴音声となって出力される。また、トランスポートデコーダ部3により構築された映像ストリームは、MPEG2などに代表される圧縮映像ストリームであり、映像復号部7によって復号され、表示部9によって可視情報として出力(表示)される。   The audio stream constructed by the transport decoder unit 3 is a compressed audio stream typified by MPEG2-AAC and is decoded by the audio decoding unit 5. The decoded sound data is output as audible sound by the sound output unit 6. The video stream constructed by the transport decoder unit 3 is a compressed video stream represented by MPEG2 and the like, decoded by the video decoding unit 7, and output (displayed) as visible information by the display unit 9.

セクション解析部8は、トランスポートデコーダ部3によって構築されたセクションを受け取り解析する。解析結果は電子番組表(以下EPGと記す。)となり、適切な映像データに変換された後、表示部9により可視情報として出力(表示)される。   The section analysis unit 8 receives and analyzes the section constructed by the transport decoder unit 3. The analysis result is an electronic program guide (hereinafter referred to as EPG), which is converted into appropriate video data and then output (displayed) as visible information by the display unit 9.

表示部9は、液晶ディスプレイおよびそれを駆動するための制御部や、映像復号部7またはセクション解析部8から得られた映像データを所定の形式(例えば、液晶ディスプレイに表示可能なNTSC形式)に変換するデータ形式変換部などから構成される。表示部9は、映像復号部7から得られた映像データとセクション解析部8から得られた映像データとを重ね合わせて表示するためのOSDプレーンを備えていてもよい。   The display unit 9 converts the video data obtained from the liquid crystal display and the control unit for driving the video display unit 7 or the section analysis unit 8 into a predetermined format (for example, the NTSC format that can be displayed on the liquid crystal display). It consists of a data format conversion unit to convert. The display unit 9 may include an OSD plane for displaying the video data obtained from the video decoding unit 7 and the video data obtained from the section analysis unit 8 in a superimposed manner.

以上のように、視聴モード時には、チューナ部1によってディジタル放送の放送波が受信され、チューナ部1によって受信された放送波に含まれる番組の映像および音声が出力される。これによって、ユーザは番組を視聴することができる。一方、省電力モード時には、番組の視聴が停止される。以下、省電力モード時の動作について説明する。   As described above, in the viewing mode, the broadcast wave of the digital broadcast is received by the tuner unit 1 and the video and audio of the program included in the broadcast wave received by the tuner unit 1 are output. As a result, the user can view the program. On the other hand, in the power saving mode, viewing of the program is stopped. Hereinafter, the operation in the power saving mode will be described.

モード切替部10は、所定のモード切替条件が満たされることを条件として、視聴モードと省電力モードとを切り替える。視聴モードから省電力モードへ切り替わるときのモード切替条件(省電力モード切替条件)としては、例えば、携帯ディジタル放送受信装置が有する省電力ボタンがユーザによって操作されたことや、表示部9へ可視情報の出力が停止したこと等が挙げられる。また、携帯ディジタル放送受信装置が開閉式の構成を有し、閉じた状態では画面表示を行わない構成である場合、携帯ディジタル放送受信装置が閉じた状態になったことを省電力モード切替条件としてもよい。一方、省電力モードから視聴モードへ切り替わるときのモード切替条件(視聴モード切替条件)としては、例えば、携帯ディジタル放送受信装置が有する復帰ボタンがユーザによって操作されたことや、表示部9へ可視情報の出力が再開したこと等が挙げられる。また、携帯ディジタル放送受信装置が開閉式である場合、携帯ディジタル放送受信装置が開いた状態になったことを視聴モード切替条件としてもよい。なお、ここで挙げたモード切替条件は一例であり、視聴モードと非視聴モードとを切り替える方法は、ディジタル放送が視聴されているのか否かが検出できればどのような方法であってもよい。   The mode switching unit 10 switches between the viewing mode and the power saving mode on condition that a predetermined mode switching condition is satisfied. As a mode switching condition (power saving mode switching condition) when switching from the viewing mode to the power saving mode, for example, the power saving button of the portable digital broadcast receiving apparatus is operated by the user, or the display unit 9 is visible information Is stopped. In addition, when the portable digital broadcast receiving device has an open / close configuration and does not display a screen in the closed state, the power-saving mode switching condition is that the portable digital broadcast receiving device is in a closed state. Also good. On the other hand, as a mode switching condition (viewing mode switching condition) when switching from the power saving mode to the viewing mode, for example, the return button of the portable digital broadcast receiving device is operated by the user, or the display unit 9 is informed with visible information. Is resumed. Further, when the portable digital broadcast receiving apparatus is of an openable / closable type, the viewing mode switching condition may be that the portable digital broadcast receiving apparatus is in an open state. Note that the mode switching conditions listed here are merely examples, and any method may be used for switching between the viewing mode and the non-viewing mode as long as it is possible to detect whether the digital broadcast is being viewed.

視聴モード時において上記省電力モード切替条件が満たされると、モード切替部10は、番組の映像および音声を出力するための動作を一時的に休止させる。復調部2、トランスポートデコーダ部3、関連情報記憶部4、音声復号部5、音声出力部6、映像復号部7、セクション解析部8、および表示部9を出力部と呼ぶこととすると、モード切替部10は、出力部の少なくとも一部の動作を休止させる。また、モード切替部10は、省電力モード中における各部の制御を行う。一方、省電力モード時において上記視聴モード切替条件が満たされると、モード切替部10は、休止していた出力部の動作を再開させる。   When the power saving mode switching condition is satisfied in the viewing mode, the mode switching unit 10 temporarily stops the operation for outputting the video and audio of the program. When the demodulator 2, the transport decoder 3, the related information storage 4, the audio decoder 5, the audio output 6, the video decoder 7, the section analyzer 8, and the display 9 are called output units, The switching unit 10 pauses at least part of the operation of the output unit. The mode switching unit 10 controls each unit during the power saving mode. On the other hand, when the viewing mode switching condition is satisfied in the power saving mode, the mode switching unit 10 resumes the operation of the output unit that has been paused.

関連情報記憶部4は、視聴モードから省電力モードへ移行した場合、省電力モード時にチューナ部1によって受信される放送波から得られる番組関連情報を記憶する。ここで、番組関連情報とは、番組に関する画像情報をいい、例えば、番組のEPGの情報や番組の映像の情報である。第1の実施形態においては、関連情報記憶部4は、セクション解析部8によって解析されたEPGを一時的に記憶する。なお、他の実施形態においては、関連情報記憶部4は、EPGに代えて、トランスポートデコーダ部3によって構築された映像ストリームを記憶するようにしてもよい(後述する第2の実施形態)。なお、各放送局のEPGを記憶するためのフォーマットは特に規定されるものではなく、放送局とEPGとの対応が正しく保存され、必要に応じて適切な放送局のEPGを読み出すことができれば、どのようなフォーマットであってもよい。   The related information storage unit 4 stores program related information obtained from broadcast waves received by the tuner unit 1 in the power saving mode when the viewing mode is shifted to the power saving mode. Here, the program-related information refers to image information related to a program, for example, EPG information of a program or video information of a program. In the first embodiment, the related information storage unit 4 temporarily stores the EPG analyzed by the section analysis unit 8. In another embodiment, the related information storage unit 4 may store the video stream constructed by the transport decoder unit 3 instead of the EPG (second embodiment to be described later). Note that the format for storing the EPG of each broadcasting station is not particularly specified, and if the correspondence between the broadcasting station and the EPG is correctly stored and the EPG of an appropriate broadcasting station can be read as necessary, Any format is acceptable.

関連情報表示制御部11は、省電力モードから視聴モードへ移行した後の所定のタイミングで、当該省電力モード時に関連情報記憶部4に記憶された番組関連情報(第1の実施形態では、EPG情報)を表示させる(後述する図5、図10参照)。なお、第1の実施形態においては、所定のタイミングとは、省電力モードから視聴モードへ移行した直後のタイミングである。すなわち、第1の実施形態では、省電力モードから視聴モードへ復帰したことに応じて、受信可能なチャンネルについてEPGが表示される。したがって、ユーザは、省電力モードから視聴モードへ復帰した時点における各チャンネルの番組内容を、選局操作を行うことなしに知ることができる。それ故、第1の実施形態によれば、省電力モードから視聴モードへ復帰した際のユーザの操作を簡易にすることができる。   The related information display control unit 11 is a program related information (EPG in the first embodiment) stored in the related information storage unit 4 at a predetermined timing after the transition from the power saving mode to the viewing mode. Information) is displayed (see FIGS. 5 and 10 to be described later). In the first embodiment, the predetermined timing is a timing immediately after the transition from the power saving mode to the viewing mode. That is, in the first embodiment, the EPG is displayed for receivable channels in response to the return from the power saving mode to the viewing mode. Therefore, the user can know the program contents of each channel at the time of returning from the power saving mode to the viewing mode without performing a channel selection operation. Therefore, according to the first embodiment, the user's operation when returning from the power saving mode to the viewing mode can be simplified.

なお、携帯ディジタル放送受信装置は、CPUおよびメモリを有するコンピュータによって構成され、CPUが所定のプログラムを実行することによって各部の機能を実現するものであってもよい。例えば、上記チューナ部1、音声出力部6および表示部9以外の構成要素(後述する実施形態における時刻決定部12、時刻記憶部13、リスト記憶部14、リスト更新部15を含む)の一部または全部は、CPUおよびメモリによって実現されてもよい。   The portable digital broadcast receiving apparatus may be configured by a computer having a CPU and a memory, and the functions of the respective units may be realized by the CPU executing a predetermined program. For example, some of the components other than the tuner unit 1, the audio output unit 6, and the display unit 9 (including the time determination unit 12, the time storage unit 13, the list storage unit 14, and the list update unit 15 in the embodiment described later) Or all may be implement | achieved by CPU and memory.

次に、省電力モード時における携帯ディジタル放送受信装置の詳細な動作を説明する。図2は、第1の実施形態における携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートである。なお、図2に示すフローチャートは、視聴モードにおいて、予め定められた上記省電力モード切替条件が満たされることによって開始される。   Next, detailed operation of the portable digital broadcast receiving apparatus in the power saving mode will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing in the power saving mode of the portable digital broadcast receiving apparatus according to the first embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 2 is started when the predetermined power saving mode switching condition is satisfied in the viewing mode.

省電力モードにおいては、まず、モード切替部10は、上記出力部の少なくとも一部の動作を休止させる(ステップS1)。具体的には、モード切替部10は、音声復号部5、音声出力部6、映像復号部7、および表示部9の動作を休止させる。省電力モードにおいては、ステップS1の後、ステップS2〜S8の処理が、視聴モード切替条件が満たされるまで繰り返し行われる。なお、図2においては省電力モードから視聴モードへの復帰タイミングを示していないが、視聴モードへの復帰は実際には割り込みによって実現され、S1からS9の任意のステップにおいて視聴モードへの復帰処理が実行される。   In the power saving mode, first, the mode switching unit 10 pauses at least a part of the operation of the output unit (step S1). Specifically, the mode switching unit 10 pauses the operations of the audio decoding unit 5, the audio output unit 6, the video decoding unit 7, and the display unit 9. In the power saving mode, after step S1, the processes of steps S2 to S8 are repeated until the viewing mode switching condition is satisfied. Note that FIG. 2 does not show the return timing from the power saving mode to the viewing mode, but the return to the viewing mode is actually realized by an interrupt, and the process of returning to the viewing mode at any step from S1 to S9. Is executed.

ステップS1の次に、チューナ部1は、チャンネルi(iは13から63までの整数)を選局して、チャンネルiの放送波を受信する(ステップS2)。ここで、チューナ部1は、1回のステップS2において1つのチャンネルを選局し、13から63チャンネルまでの各チャンネルを1つのチャンネルずつ順にチャンネルiとして選局する。したがって、チューナ部1は、各チャンネルの放送波を時分割で受信する。また、63チャンネルまで選局された次のステップS2では、13チャンネルが再度選局され、以降、13チャンネルから63チャンネルが順に繰り返し選局される。なお、ここでは13チャンネルから63チャンネルまで昇順に選局する例に挙げたが、降順に選局してもよい。また、チューナ部1が受信可能なチャンネルを示すチャンネルリストを用意し、チャンネルリストに示されているチャンネルのみについて選局を行うようにしてもよく、任意の方法で選局するチャンネルを決定すればよい。   After step S1, the tuner unit 1 selects channel i (i is an integer from 13 to 63) and receives a broadcast wave of channel i (step S2). Here, the tuner unit 1 selects one channel in one step S2, and selects each channel from channel 13 to channel 63 as channel i in order one by one. Therefore, the tuner unit 1 receives broadcast waves of each channel in a time division manner. Further, in the next step S2 when the channel is selected up to the 63th channel, the 13th channel is selected again, and thereafter the 13th to 63th channels are repeatedly selected in order. In this example, the channels are selected from the 13th channel to the 63rd channel in ascending order, but may be selected in descending order. Further, a channel list indicating channels that can be received by the tuner unit 1 may be prepared, and channel selection may be performed only for the channels indicated in the channel list. If the channel to be selected is determined by an arbitrary method, Good.

ステップS2の次に、携帯ディジタル放送受信装置は、ステップS2で選局・受信されたチャンネルiの放送波からEPGを取得する(ステップS3)。具体的には、復調部2によって当該放送波が復調されてトランスポートストリームが構築された後、トランスポートデコーダ部3によってトランスポートストリームが音声ストリーム、映像ストリーム、およびセクションに分別されて構築される。さらに、構築されたセクションからセクション解析部8によってEPGが取得される。ステップS3の次に、関連情報記憶部4は、ステップS3で取得されたEPGを記憶する(ステップS4)。ステップS4で記憶されたEPGは、チャンネルiと関連付けて記憶される。なお、上述のステップS3およびS4の処理は、ステップS2においてチャンネルiの放送波を受信することができた場合に実行され、当該放送波を受信することができなかった場合にはEPGは記憶されない。   After step S2, the portable digital broadcast receiving apparatus acquires an EPG from the broadcast wave of channel i selected and received in step S2 (step S3). Specifically, after the broadcast wave is demodulated by the demodulating unit 2 and a transport stream is constructed, the transport decoder unit 3 constructs the transport stream by separating it into an audio stream, a video stream, and a section. . Further, the EPG is acquired by the section analysis unit 8 from the constructed section. After step S3, the related information storage unit 4 stores the EPG acquired in step S3 (step S4). The EPG stored in step S4 is stored in association with channel i. Note that the processes in steps S3 and S4 described above are executed when the broadcast wave of channel i can be received in step S2, and the EPG is not stored if the broadcast wave cannot be received. .

ステップS4の次に、モード切替部10は、13チャンネルから63チャンネルまでの全てのチャンネルが選局されたか否かを判定する(ステップS5)。ステップS5の判定の結果、選局されていないチャンネルが存在する場合、全てのチャンネルが選局されるまでステップS2〜S4の処理が繰り返される。一方、全てのチャンネルが選局された場合、モード切替部10は、最省電力モードに移行する(ステップS6)。最省電力モードとは、ディジタル放送の受信を行わないことによって、前述の省電力モードよりもさらに電力消費を削減するモードである。また、最省電力モードも非視聴モードの1つである。ステップS6においては、モード切替部10は、チューナ部1、復調部2、およびトランスポートデコーダ部3の動作を休止させる。   After step S4, the mode switching unit 10 determines whether or not all channels from channel 13 to channel 63 have been selected (step S5). If there is a channel that is not selected as a result of the determination in step S5, the processes in steps S2 to S4 are repeated until all channels are selected. On the other hand, when all channels are selected, the mode switching unit 10 shifts to the power saving mode (step S6). The power saving mode is a mode in which power consumption is further reduced as compared with the power saving mode described above by not receiving digital broadcasting. The power saving mode is also one of the non-viewing modes. In step S6, the mode switching unit 10 pauses the operations of the tuner unit 1, the demodulation unit 2, and the transport decoder unit 3.

ステップS6の次に、モード切替部10は、予め定められた所定時間T1だけ待機する(ステップS7)。この所定時間T1が、最省電力モードが継続する時間である。ステップS7の次に、モード切替部10は、最省電力モードから省電力モードへモードを切り替える(ステップS8)。具体的には、モード切替部10は、チューナ部1、復調部2、およびトランスポートデコーダ部3の動作を再開させる。ステップS8の後、処理はステップS2に戻る。   After step S6, the mode switching unit 10 waits for a predetermined time T1 that is set in advance (step S7). The predetermined time T1 is a time during which the power saving mode continues. Following step S7, the mode switching unit 10 switches the mode from the power saving mode to the power saving mode (step S8). Specifically, the mode switching unit 10 restarts the operations of the tuner unit 1, the demodulation unit 2, and the transport decoder unit 3. After step S8, the process returns to step S2.

図3は、省電力モード時における放送波の受信状況を示す図である。図3においては、13チャンネルを視聴していた時刻t1において、視聴モードから省電力モードへ移行したものとする。時刻t1の後、携帯ディジタル放送受信装置は、13チャンネルから63チャンネルまで順に選局し、受信可能なチャンネルについてはEPGを取得していく(ステップS2〜S4)。そして、63チャンネルまで選局した後、時刻t2において最省電力モードに移行する(S6)。最省電力モードに移行してから所定時間T1だけ経過した時刻t3において13チャンネル13が再び選局され、以降63チャンネルまで順に選局される。なお、最省電力モードの時間の長さ(所定時間T1)は、任意に定めることができる。最省電力モード時間を長くすることによって省電力化の効率が向上する。一方、最省電力モード時間を長くした場合には、その間に更新されたEPGが放送される可能性が高くなる。最省電力モード中にEPGが更新されて放送されてしまった場合において、もし最省電力モードから視聴モードへ復帰してしまうと、最新のEPGが携帯ディジタル放送受信装置において取得されていないこととなる。つまり、視聴モードへ復帰した時に古い情報のEPGが表示されてしまう可能性がある。なお、この問題を解決する方法は第3の実施形態に詳しく記載する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a broadcast wave reception state in the power saving mode. In FIG. 3, it is assumed that the viewing mode has shifted to the power saving mode at the time t1 when viewing the 13th channel. After the time t1, the portable digital broadcast receiving apparatus sequentially selects channels from the 13th channel to the 63rd channel, and acquires EPGs for receivable channels (steps S2 to S4). Then, after tuning to channel 63, the mode shifts to the power saving mode at time t2 (S6). At time t3 when only a predetermined time T1 has elapsed since the transition to the power saving mode, channel 13 is selected again, and thereafter, channels are sequentially selected up to channel 63. Note that the length of time in the power saving mode (predetermined time T1) can be arbitrarily determined. Increasing the power saving mode time improves the power saving efficiency. On the other hand, when the power saving mode time is lengthened, there is a high possibility that the updated EPG will be broadcast during that time. If the EPG is updated and broadcast during the power saving mode, if the mobile phone returns to the viewing mode from the power saving mode, the latest EPG is not acquired by the portable digital broadcast receiver. Become. That is, when returning to the viewing mode, the old EPG may be displayed. A method for solving this problem will be described in detail in the third embodiment.

次に、省電力モード(または最省電力モード)から視聴モードへ復帰した際の携帯ディジタル放送受信装置の動作を説明する。図4は、第1の実施形態における、省電力モードから視聴モードへ復帰する際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、図4に示すフローチャートは、省電力モード時において、予め定められた上記視聴モード切替条件が満たされることによって開始される。   Next, the operation of the portable digital broadcast receiving apparatus when returning from the power saving mode (or the most power saving mode) to the viewing mode will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing when returning from the power saving mode to the viewing mode in the first embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 4 is started when a predetermined viewing mode switching condition is satisfied in the power saving mode.

省電力モードにおいて、まず、関連情報表示制御部11はチャンネルi(iは13から63までの整数)を指定する(ステップS11)。ここで、チューナ部1は、1回のステップS11において1つのチャンネルを選局し、13から63チャンネルまでの各チャンネルを1つのチャンネルずつ順にチャンネルiとして選局する。なお、ここでは13チャンネルから63チャンネルまで昇順に選局する例に挙げたが、降順に選局してもよい。また、他の実施形態においては、省電力モード時においてチューナ部1が受信可能であったチャンネルを記憶しておき、受信可能なチャンネルのみについて選局を行うようにしてもよい。受信可能なチャンネルのみについて選局を行う場合には、次に示すステップS12の処理は不要となる。   In the power saving mode, first, the related information display control unit 11 designates a channel i (i is an integer from 13 to 63) (step S11). Here, the tuner unit 1 selects one channel in one step S11, and selects each channel from the 13th channel to the 63rd channel as a channel i one by one in order. In this example, the channels are selected from the 13th channel to the 63rd channel in ascending order, but may be selected in descending order. In another embodiment, channels that can be received by the tuner unit 1 in the power saving mode may be stored, and channel selection may be performed only for receivable channels. When channel selection is performed only for receivable channels, the processing in step S12 shown below is unnecessary.

ステップS11の次に、関連情報表示制御部11は、ステップS11で指定したチャンネルiについてのEPGが関連情報記憶部4に記憶されているか否かを判定する(ステップS12)。ステップS12の判定において、チャンネルiについてのEPGが記憶されている場合、関連情報表示制御部11は、チャンネルiについてのEPGの表示位置および表示領域の大きさを決定する(ステップS13)。ここでは、省電力モードに移行する直前に受信していたチャンネルのEPGは、表示部9の画面の左上部分に相対的に大きく配置される。また、それ以外のチャンネルのEPGは、画面の右側部分または下側部分に相対的に小さく配置される(後述する図5参照。)。なお、表示位置および表示領域の大きさの決定方法は、どのような方法であってもよい。一方、ステップS12の判定において、チャンネルiについてのEPGが記憶されていない場合、ステップS13の処理はスキップされ、ステップS14の処理が行われる。   Following step S11, the related information display control unit 11 determines whether or not the EPG for the channel i designated in step S11 is stored in the related information storage unit 4 (step S12). If the EPG for channel i is stored in the determination in step S12, the related information display control unit 11 determines the display position and the size of the display area of the EPG for channel i (step S13). Here, the EPG of the channel received immediately before shifting to the power saving mode is relatively large in the upper left portion of the screen of the display unit 9. In addition, the EPGs of the other channels are arranged relatively small in the right part or the lower part of the screen (see FIG. 5 described later). Note that any method may be used for determining the display position and the size of the display area. On the other hand, if the EPG for channel i is not stored in the determination at step S12, the process at step S13 is skipped and the process at step S14 is performed.

ステップS12の判定が否定であった場合、または、ステップS13の次に、関連情報表示制御部11は、受信し得る全てのチャンネル(13〜63チャンネル)を指定したか否かを判定する(ステップS14)。ステップS14の判定の結果、指定されていないチャンネルが存在する場合、全てのチャンネルが指定されるまでステップS11〜S13の処理が繰り返される。一方、全てのチャンネルが指定された場合、モード切替部10は、表示部9の動作を復帰させる(ステップS15)。次に、関連情報表示制御部11は、ステップS13で決定した表示位置および大きさで、関連情報記憶部4に記憶されている各チャンネルのEPGを表示部9に表示させる(ステップS16)。   If the determination in step S12 is negative, or after step S13, the related information display control unit 11 determines whether or not all receivable channels (channels 13 to 63) have been designated (step S13). S14). If there is a channel that is not specified as a result of the determination in step S14, the processes in steps S11 to S13 are repeated until all the channels are specified. On the other hand, when all the channels are designated, the mode switching unit 10 returns the operation of the display unit 9 (step S15). Next, the related information display control unit 11 causes the display unit 9 to display the EPG of each channel stored in the related information storage unit 4 at the display position and size determined in step S13 (step S16).

図5は、第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置に番組関連情報が表示された一例を示す図である。図5においては、携帯ディジタル放送受信装置の表示部9には、省電力モードに移行する直前に視聴していた放送局のEPG情報21が左上部に大きめに表示される。また、EPG情報21の右側および下側には、その他の放送局であってEPG情報を取得することができた放送局のEPG情報22〜26が、EPG情報21の周りを取り囲むように表示される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example in which program-related information is displayed on the portable digital broadcast receiver according to the first embodiment. In FIG. 5, the EPG information 21 of the broadcasting station that was viewed immediately before shifting to the power saving mode is displayed on the display unit 9 of the portable digital broadcast receiving apparatus in the upper left part. On the right side and the lower side of the EPG information 21, EPG information 22 to 26 of other broadcasting stations from which EPG information can be acquired are displayed so as to surround the EPG information 21. The

なお、図4においてはステップS16の後の処理を示していないが、ステップS16の後、携帯ディジタル放送受信装置は、ユーザによる選局操作を受け付け、EPGが表示されている各チャンネルの中から1つのチャンネルがユーザによって選局されるのを待つ。そして、ユーザによってチャンネルが選局されると、選局されたチャンネルの放送波をチューナ部1が受信し始めるとともに、省電力モード時に休止されていた各部の動作が再開される。すなわち、モード切替部10は、ステップS1で休止されていた、音声復号部5、音声出力部6、および映像復号部7の動作を再開させる。これによって、番組の視聴を開始することができる。   Although FIG. 4 does not show the processing after step S16, after step S16, the mobile digital broadcast receiving apparatus accepts a channel selection operation by the user and selects one of the channels on which the EPG is displayed. Wait for one channel to be selected by the user. When the channel is selected by the user, the tuner unit 1 starts to receive the broadcast wave of the selected channel, and the operation of each unit that has been suspended in the power saving mode is resumed. That is, the mode switching unit 10 resumes the operations of the audio decoding unit 5, the audio output unit 6, and the video decoding unit 7 that have been suspended in step S1. As a result, viewing of the program can be started.

以上のように、第1の実施形態によれば、省電力モードから視聴モードへ復帰したことに応じて、省電力モード中に取得されたEPGが自動的に表示される(図5参照。)。したがって、ユーザは、表示されたEPGを参照して好みの番組を選局することができるので、各チャンネルを総当たりで選局して好みの番組を探す必要がなく、簡単に素早く選局を行うことができる。   As described above, according to the first embodiment, the EPG acquired during the power saving mode is automatically displayed in response to the return from the power saving mode to the viewing mode (see FIG. 5). . Therefore, since the user can select a favorite program with reference to the displayed EPG, it is not necessary to search for a favorite program by selecting each channel in a brute force manner. It can be carried out.

なお、図2においては、13チャンネルから63チャンネルまでの全てのチャンネルを選局した後で最省電力モードに移行するようにしたが、1つのチャンネルを選局する毎に最省電力モードに移行するようにしてもよい。図6は、第1の実施形態の変形例における、省電力モードの処理の流れを示すフローチャートである。なお、図2におけるステップと同様の処理を行うステップについては、図2と同様のステップ番号を付している。図6に示すように、この変形例では、1つのチャンネルのEPGを取得した後、最省電力モードに移行する(ステップS6)。そして、所定時間T2だけ待機して(ステップS7)、省電力モードに復帰する(ステップS8)。また、図7は、図6に示す処理を行う場合における、省電力モード時の放送波の受信状況を示す図である。図7に示すように、この変形例では、1つのチャンネルについてEPGを取得してから次のチャンネルについてEPGを取得するまでの時間が所定時間T2となる。   In FIG. 2, all channels from channel 13 to channel 63 are selected and then the mode is shifted to the power saving mode. However, every time one channel is selected, the mode is shifted to the power saving mode. You may make it do. FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing in the power saving mode in the modification of the first embodiment. Note that steps that perform the same processing as the steps in FIG. 2 are given the same step numbers as in FIG. As shown in FIG. 6, in this modification, after acquiring the EPG of one channel, the mode shifts to the power saving mode (step S6). Then, it waits for a predetermined time T2 (step S7), and returns to the power saving mode (step S8). FIG. 7 is a diagram showing a broadcast wave reception state in the power saving mode when the processing shown in FIG. 6 is performed. As shown in FIG. 7, in this modification, the time from when the EPG is acquired for one channel until the EPG is acquired for the next channel is a predetermined time T2.

また、第1の実施形態においては、省電力モードにおいて、トランスポートデコーダ部3から得られるセクションをセクション解析部8によって解析し、解析されたEPGを関連情報記憶部4に記憶した。ここで、他の実施形態においては、省電力モード中にはセクションをセクション解析部8で解析することなく関連情報記憶部4へ記憶しておき、省電力モードから視聴モードへ復帰した際に、関連情報記憶部4に記憶しておいたセクションをセクション解析部8によって解析するようにしてもよい。これによっても、省電力モードから視聴モードへ復帰した際にEPGを表示することができる。また、省電力モードにおいてセクション解析部8を動作させる必要がないので、省電力モードにおいてセクション解析部8を休止させることによって、消費電力をさらに削減することができる。   In the first embodiment, in the power saving mode, the section obtained from the transport decoder unit 3 is analyzed by the section analysis unit 8, and the analyzed EPG is stored in the related information storage unit 4. Here, in another embodiment, the section is stored in the related information storage unit 4 without being analyzed by the section analysis unit 8 during the power saving mode, and when returning from the power saving mode to the viewing mode, The section stored in the related information storage unit 4 may be analyzed by the section analysis unit 8. This also makes it possible to display the EPG when returning from the power saving mode to the viewing mode. Further, since it is not necessary to operate the section analysis unit 8 in the power saving mode, the power consumption can be further reduced by pausing the section analysis unit 8 in the power saving mode.

(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置について説明する。なお、第2の実施形態が前述の第1の実施形態と異なる点は、番組関連情報を映像ストリームとした点である。なお、第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成は図1と同様であるので、詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment)
A portable digital broadcast receiver according to the second embodiment of the present invention will be described below. The second embodiment differs from the first embodiment described above in that the program related information is a video stream. The configuration of the portable digital broadcast receiving apparatus according to the second embodiment is the same as that shown in FIG.

図8は、第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートである。なお、図8に示すフローチャートは、第1の実施形態と同様、視聴モード時において省電力モード切替条件が満たされることによって開始される。また、図8において第1の実施形態と同様の処理を行うステップについては、図2と同様のステップ番号を付し、詳細な説明を省略する。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the power saving mode of the portable digital broadcast receiver according to the second embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 8 is started when the power saving mode switching condition is satisfied in the viewing mode, as in the first embodiment. Further, in FIG. 8, steps that perform the same processing as in the first embodiment are denoted by the same step numbers as in FIG. 2, and detailed description thereof is omitted.

第2の実施形態においては、ステップS2でチャンネルiの放送波が受信されると、ステップS21の処理が行われる。すなわち、携帯ディジタル放送受信装置は、ステップS2で選局・受信されたチャンネルiの放送波から映像ストリームを取得する(ステップS21)。具体的には、復調部2によって当該放送波が復調されてトランスポートストリームが構築された後、トランスポートデコーダ部3によってトランスポートストリームが音声ストリーム、映像ストリーム、およびセクションに分別されて構築される。これによって、映像ストリームを得ることができる。ステップS21の次に、関連情報記憶部4は、ステップS21で取得された映像ストリームを記憶する(ステップS22)。なお、ステップS22では、予め定められた所定時間分のデータ量の映像ストリームが記憶される。この所定時間はどのような長さであってもよく、例えば1フレーム分の静止画を記憶するようにしてもよい。また、ステップS22で記憶された映像ストリームは、チャンネルiと関連付けて記憶される。なお、上述のステップS21およびS22の処理は、ステップS2においてチャンネルiの放送波を受信することができた場合に実行され、当該放送波を受信することができなかった場合には映像ストリームは記憶されない。ステップS22の後のステップS6〜S8の処理は、第1の実施形態と同様である。   In the second embodiment, when the broadcast wave of channel i is received in step S2, the process of step S21 is performed. That is, the portable digital broadcast receiving apparatus acquires a video stream from the broadcast wave of channel i selected and received in step S2 (step S21). Specifically, after the broadcast wave is demodulated by the demodulating unit 2 and a transport stream is constructed, the transport decoder unit 3 constructs the transport stream by separating it into an audio stream, a video stream, and a section. . Thereby, a video stream can be obtained. After step S21, the related information storage unit 4 stores the video stream acquired in step S21 (step S22). In step S22, a video stream having a predetermined amount of data for a predetermined time is stored. The predetermined time may be any length, for example, a still image for one frame may be stored. Further, the video stream stored in step S22 is stored in association with channel i. Note that the processes in steps S21 and S22 described above are executed when the broadcast wave of channel i can be received in step S2, and the video stream is stored if the broadcast wave cannot be received. Not. Processes in steps S6 to S8 after step S22 are the same as those in the first embodiment.

図9は、第2の実施形態における、省電力モードから視聴モードへ復帰する際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、図9に示すフローチャートは、第1の実施形態と同様、省電力モード時において視聴モード切替条件が満たされることによって開始される。また、図9において第1の実施形態と同様の処理を行うステップについては、図4と同様のステップ番号を付し、詳細な説明を省略する。   FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing when returning from the power saving mode to the viewing mode in the second embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 9 is started when the viewing mode switching condition is satisfied in the power saving mode, as in the first embodiment. Also, in FIG. 9, steps that perform the same processing as in the first embodiment are denoted by the same step numbers as in FIG. 4, and detailed description thereof is omitted.

第2の実施形態では、ステップS11の次に、関連情報表示制御部11は、ステップS11で指定したチャンネルiについて映像ストリームが関連情報記憶部4に記憶されているか否かを判定する(ステップS25)。ステップS25の判定において、チャンネルiについての映像ストリームが記憶されている場合、関連情報表示制御部11は、チャンネルiについての映像ストリームの表示位置および表示領域の大きさを決定する(ステップS26)。表示位置および表示領域の大きさの決定方法は、第1の実施形態のステップS13と同様の方法でよい。一方、ステップS25の判定において、チャンネルiについての映像ストリームが記憶されていない場合、ステップS26の処理はスキップされ、ステップS14の処理が行われる。ステップS14の処理は第1の実施形態と同様である。   In the second embodiment, after step S11, the related information display control unit 11 determines whether a video stream is stored in the related information storage unit 4 for the channel i specified in step S11 (step S25). ). When the video stream for channel i is stored in the determination in step S25, the related information display control unit 11 determines the display position of the video stream and the size of the display area for channel i (step S26). The method for determining the size of the display position and the display area may be the same method as in step S13 of the first embodiment. On the other hand, if the video stream for channel i is not stored in the determination at step S25, the process at step S26 is skipped and the process at step S14 is performed. The process in step S14 is the same as that in the first embodiment.

また、第2の実施形態においては、全てのチャンネルが指定されたとステップS14において判定された場合、モード切替部10は、映像復号部7および表示部9の動作を復帰させる(ステップS27)。第2の実施形態では、視聴モードへの復帰後に表示する対象が映像ストリームであるので、表示部9に加えて映像復号部7の動作が開始される。次に、関連情報表示制御部11は、関連情報記憶部4に記憶されている各チャンネルの映像ストリームを映像復号部7に復号させた後、S26で決定した表示位置および大きさで各映像ストリームを表示部9に表示させる(ステップS28)。このとき、映像復号部7が一度に複数の映像ストリームを処理できない場合には、放送局ごとに時分割で処理させる。なお、映像ストリームが表示された後の動作は、第1の実施形態と同様である。   In the second embodiment, when it is determined in step S14 that all channels have been designated, the mode switching unit 10 returns the operations of the video decoding unit 7 and the display unit 9 (step S27). In the second embodiment, since the target to be displayed after returning to the viewing mode is a video stream, the operation of the video decoding unit 7 is started in addition to the display unit 9. Next, the related information display control unit 11 causes the video decoding unit 7 to decode the video stream of each channel stored in the related information storage unit 4, and then displays each video stream at the display position and size determined in S26. Is displayed on the display unit 9 (step S28). At this time, if the video decoding unit 7 cannot process a plurality of video streams at a time, it is processed in a time division manner for each broadcasting station. The operation after the video stream is displayed is the same as that in the first embodiment.

図10は、第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置に番組関連情報が表示された一例を示す図である。図10においては、携帯ディジタル放送受信装置の表示部には、省電力モード中に受信可能であった各チャンネルの映像ストリームが表示される。なお、各チャンネルの映像ストリームについての表示位置および大きさは、第1の実施形態の場合と同様である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which program-related information is displayed on the portable digital broadcast receiver according to the second embodiment. In FIG. 10, the video stream of each channel that could be received during the power saving mode is displayed on the display unit of the portable digital broadcast receiver. Note that the display position and size of the video stream of each channel are the same as in the first embodiment.

以上の第2の実施形態において示したように、省電力モードから視聴モードへ復帰した際に表示される番組関連情報は、番組の映像ストリームであってもよい。第2の実施形態においても第1の実施形態と同様、ユーザは、表示された映像ストリームを参照して好みの番組を選局することができるので、簡単に素早く選局を行うことができる。   As shown in the above second embodiment, the program-related information displayed when returning from the power saving mode to the viewing mode may be a video stream of a program. Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the user can select a favorite program with reference to the displayed video stream, so that the user can easily and quickly select a channel.

なお、第2の実施形態においては、関連情報記憶部4の記憶領域をリングバッファとし、記録すべき映像ストリームが記憶領域の容量を超える場合には、古いデータから廃棄しながら記憶するようにしてもよい。これによって、省電力モードから視聴モードへの復帰時に最新の映像ストリームを表示することが可能となる。   In the second embodiment, the storage area of the related information storage unit 4 is a ring buffer, and when the video stream to be recorded exceeds the capacity of the storage area, the old data is discarded and stored. Also good. This makes it possible to display the latest video stream when returning from the power saving mode to the viewing mode.

(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報端末について説明する。なお、第3の実施形態が前述の第1の実施の形態と異なる点は、省電力モードにおいて各チャンネルについて放送波を2回目以降に受信するタイミング(時刻)を、先に取得したEPGの内容に基づいて決定する点である。
(Third embodiment)
Hereinafter, a portable information terminal according to the third embodiment of the present invention will be described. Note that the third embodiment differs from the first embodiment described above in that the timing (time) at which the broadcast wave is received for the second and subsequent times for each channel in the power saving mode is the contents of the EPG acquired earlier. It is a point to decide based on.

図11は、第3の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図である。図11に示す構成は、時刻決定部12および時刻記憶部13をさらに備える点以外は図1に示す構成と同じであるので、図1に示す構成要素と同じ構成要素については図1と同じ参照符号を付し、詳細な説明を省略する。時刻決定部12は、省電力モードにおいて、関連情報記憶部4に記憶されているあるチャンネルのEPGの内容に基づいて、チューナ部1がそのチャンネルの放送波を次に受信すべき時刻を決定する。時刻記憶部13は、時刻決定部12によって決定された時刻を、対応するチャンネルと関連付けて記憶する。   FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a portable digital broadcast receiving apparatus according to the third embodiment. The configuration shown in FIG. 11 is the same as the configuration shown in FIG. 1 except that the time determination unit 12 and the time storage unit 13 are further provided. Therefore, the same components as those shown in FIG. Reference numerals are assigned and detailed description is omitted. The time determination unit 12 determines the time at which the tuner unit 1 should next receive the broadcast wave of the channel based on the content of the EPG of a certain channel stored in the related information storage unit 4 in the power saving mode. . The time storage unit 13 stores the time determined by the time determination unit 12 in association with the corresponding channel.

次に、第3の実施形態における省電力モード時の処理について説明する。図12は、第3の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートである。なお、図12に示すフローチャートは、第1の実施形態と同様、視聴モード時において省電力モード切替条件が満たされることによって開始される。また、図12において第1の実施形態と同様の処理を行うステップについては、図2と同様のステップ番号を付し、詳細な説明を省略する。   Next, processing in the power saving mode in the third embodiment will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing in the power saving mode of the portable digital broadcast receiving apparatus according to the third embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 12 is started when the power saving mode switching condition is satisfied in the viewing mode, as in the first embodiment. Also, in FIG. 12, steps that perform the same processing as in the first embodiment are denoted by the same step numbers as in FIG. 2, and detailed description thereof is omitted.

第3の実施形態においては、ステップS4の次に、時刻決定部12は、ステップS4で記憶されたEPGに基づいて、チャンネルiのEPGを次に更新する時刻(更新時刻)tiを決定する(ステップS31)。具体的には、時刻決定部12は、ステップS32で記憶されたEPGの内容を解析することによって、現在放送中の番組の終了時刻を取得する。この取得された終了時刻が、次の番組の開始時刻、すなわち、更新時刻tiとなる。更新時刻tiは、対応するチャンネルiと関連付けて時刻記憶部13に記憶される。これによって、ステップS5の判定が肯定となった時点で、放送波を受信可能なチャンネルについては次にEPGを更新すべき時刻が算出されたこととなる。   In the third embodiment, after step S4, the time determination unit 12 determines the time (update time) ti for the next update of the EPG of channel i based on the EPG stored in step S4 ( Step S31). Specifically, the time determination unit 12 acquires the end time of the currently broadcast program by analyzing the content of the EPG stored in step S32. The acquired end time becomes the start time of the next program, that is, the update time ti. The update time ti is stored in the time storage unit 13 in association with the corresponding channel i. As a result, when the determination in step S5 becomes affirmative, the time when the EPG should be updated next is calculated for the channel that can receive the broadcast wave.

また、第3の実施形態においては、ステップS6の次に、モード切替部10は最近の更新時刻まで待機する(ステップS32)。ここで、最近の更新時刻とは、時刻記憶部13に記憶されている更新時刻のうち、現在時刻に最も近い更新時刻のことである。第3の実施形態においては、現在時刻が最近の更新時刻になると、ステップS7の処理が行われ、最省電力モードから省電力モードへ復帰する(ステップS8)。   In the third embodiment, after step S6, the mode switching unit 10 waits until the latest update time (step S32). Here, the latest update time is an update time closest to the current time among the update times stored in the time storage unit 13. In the third embodiment, when the current time becomes the latest update time, the process of step S7 is performed, and the process returns from the power saving mode to the power saving mode (step S8).

ステップS8の次に、チューナ部1は、現在時刻が更新時刻になったチャンネル(チャンネルjとする。jは13から63までの整数。)を選局して、チャンネルjの放送波を受信する(ステップS33)。次に、携帯ディジタル放送受信装置は、ステップS33で選局・受信されたチャンネルjの放送波からEPGを取得する(ステップS34)。EPGの取得方法は、前述したステップS3と同様である。ステップS34の次に、関連情報記憶部4は、ステップS34で取得されたEPGを記憶する(ステップS35)。ステップS35の次に、時刻決定部12は、ステップS35で記憶されたEPGに基づいて、チャンネルjのEPGを次に更新する時刻(更新時刻)tjを決定する(ステップS36)。ステップS36における更新時刻の決定方法は、前述したステップS31と同様である。また、ステップS36で更新時刻tjが決定されると、時刻記憶部13に記憶されているチャンネルjの更新時刻がtjに更新される。これによって、最新のEPGに基づいて更新時刻を決定することができる。以降、上記ステップS6〜S35の処理が繰り返されることによって、最新のEPGを取得することができる。   After step S8, the tuner unit 1 selects a channel (channel j, where j is an integer from 13 to 63) whose current time is the update time, and receives the broadcast wave of channel j. (Step S33). Next, the portable digital broadcast receiving apparatus acquires an EPG from the broadcast wave of channel j selected and received in step S33 (step S34). The EPG acquisition method is the same as that in step S3 described above. Following step S34, the related information storage unit 4 stores the EPG acquired in step S34 (step S35). Following step S35, the time determination unit 12 determines a time (update time) tj for updating the EPG of channel j next based on the EPG stored in step S35 (step S36). The method for determining the update time in step S36 is the same as in step S31 described above. When the update time tj is determined in step S36, the update time of channel j stored in the time storage unit 13 is updated to tj. Thereby, the update time can be determined based on the latest EPG. Thereafter, the latest EPG can be acquired by repeating the processes of steps S6 to S35.

なお、上記ステップS33でチャンネルjの放送波を受信することができなかった場合、時刻決定部12は、チャンネルjの更新時刻を時刻記憶部13から削除するようにしてもよい。また、この場合、放送エリアが変化している可能性があるので、ステップS2に戻って、受信し得る全てのチャンネルを選局し直すようにしてもよい。   When the broadcast wave of channel j cannot be received in step S33, the time determination unit 12 may delete the update time of channel j from the time storage unit 13. In this case, since there is a possibility that the broadcast area has changed, it is possible to return to step S2 and reselect all the receivable channels.

図13は、第3の実施形態における、省電力モード時の放送波の受信状況を示す図である。図13においては、13チャンネルを視聴していた時刻t1において、視聴モードから省電力モードへ移行したものとする。時刻t1の後、携帯ディジタル放送受信装置は、13チャンネルから63チャンネルまで順に選局し、受信可能なチャンネルについてはEPGを取得していく(ステップS2〜S5)。これによって、放送波を受信可能なチャンネルについては、次にEPGを更新すべき時刻が算出される。その結果、図13においては最近の更新時刻がt14(14チャンネルに対応する)となるものとする。したがって、携帯ディジタル放送受信装置は、時刻t14となった時点で、14チャンネルについてEPGを取得する(ステップS34)。また、14チャンネルについて新たな更新時刻(図13においては、t14’と示す。)を決定する(ステップS36)。以降、現在時刻が最近の更新時刻になる度に、携帯ディジタル放送受信装置は、当該最近の更新時刻に対応するチャンネルのEPGを取得する処理を繰り返す。なお、省電力モードから視聴モードへ移行する際の処理は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a broadcast wave reception state in the power saving mode according to the third embodiment. In FIG. 13, it is assumed that the viewing mode has shifted to the power saving mode at the time t1 when viewing the 13th channel. After the time t1, the portable digital broadcast receiving apparatus tunes in order from the 13th channel to the 63rd channel, and acquires EPG for receivable channels (steps S2 to S5). As a result, the time at which the EPG should be updated next is calculated for the channel that can receive the broadcast wave. As a result, in FIG. 13, it is assumed that the latest update time is t14 (corresponding to 14 channels). Therefore, the portable digital broadcast receiving apparatus acquires EPG for 14 channels at time t14 (step S34). Further, a new update time (denoted as t14 'in FIG. 13) is determined for the 14 channels (step S36). Thereafter, every time the current time becomes the latest update time, the portable digital broadcast receiving apparatus repeats the process of acquiring the EPG of the channel corresponding to the latest update time. The process when shifting from the power saving mode to the viewing mode is the same as that in the first embodiment.

以上のように、第3の実施形態によれば、必要になった時点でEPGの取得処理が行われるので、効率よく最省電力モードに切り替えることができる。したがって、最省電力モードの時間をできるだけ長くすることによって省電力効率を向上させつつ、常に最新のEPGを取得することによって、EPGが誤表示されてしまうことを防止することができる。   As described above, according to the third embodiment, since the EPG acquisition process is performed when necessary, it is possible to efficiently switch to the power saving mode. Therefore, it is possible to prevent the EPG from being erroneously displayed by always obtaining the latest EPG while improving the power saving efficiency by making the time of the power saving mode as long as possible.

なお、EPGには、現在放送されている番組の他に今後放送が予定されている番組が放送順に複数記録されている場合がある。このような場合には、各番組の終了時刻を更新時刻として記憶しておくようにしてもよい。さらにこの場合、現在時刻よりも前になった更新時刻を削除するようにしてもよい。   In addition to the currently broadcasted programs, there are cases where a plurality of programs scheduled to be broadcast in the EPG are recorded in the order of broadcast. In such a case, the end time of each program may be stored as the update time. Furthermore, in this case, the update time before the current time may be deleted.

(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係る携帯情報端末について説明する。第4の実施形態は、省電力モードから視聴モードへの復帰時に、正しいチャンネルリストを保持することを目的とする。
(Fourth embodiment)
Hereinafter, a portable information terminal according to the fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment aims to maintain a correct channel list when returning from the power saving mode to the viewing mode.

図14は、第4の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図である。図14に示す構成は、リスト記憶部14およびリスト更新部15をさらに備える点以外は図1に示す構成と同じであるので、図1に示す構成要素と同じ構成要素については図1と同じ参照符号を付し、詳細な説明を省略する。リスト記憶部14は、チューナ部1によって受信可能なディジタル放送のチャンネルを示すチャンネルリストを記憶する。リスト更新部15は、省電力モードにおいて、チューナ部1によって受信可能なチャンネルを特定する。さらに、特定されたチャンネルで構成されるようにチャンネルリストを更新する。なお、第4の実施形態においても第2および第3の実施形態と同様、視聴モード時における番組を視聴するための処理は第1の実施形態と同様である。   FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a portable digital broadcast receiving apparatus according to the fourth embodiment. The configuration shown in FIG. 14 is the same as the configuration shown in FIG. 1 except that it further includes a list storage unit 14 and a list update unit 15. Therefore, the same components as those shown in FIG. Reference numerals are assigned and detailed description is omitted. The list storage unit 14 stores a channel list indicating digital broadcast channels that can be received by the tuner unit 1. The list update unit 15 identifies channels that can be received by the tuner unit 1 in the power saving mode. Further, the channel list is updated so as to be configured with the specified channels. Note that, in the fourth embodiment, as in the second and third embodiments, the process for viewing a program in the viewing mode is the same as that in the first embodiment.

次に、第4の実施形態における携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理を説明する。図15は、第4の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートである。なお、図15に示すフローチャートは、第1の実施形態と同様、視聴モード時において省電力モード切替条件が満たされることによって開始される。また、図15において第1の実施形態と同様の処理を行うステップについては、図2と同様のステップ番号を付し、詳細な説明を省略する。   Next, processing in the power saving mode of the portable digital broadcast receiving apparatus in the fourth embodiment will be described. FIG. 15 is a flowchart showing the flow of processing in the power saving mode of the portable digital broadcast receiving apparatus according to the fourth embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 15 is started when the power saving mode switching condition is satisfied in the viewing mode, as in the first embodiment. In FIG. 15, steps that perform the same processing as in the first embodiment are denoted by the same step numbers as in FIG. 2, and detailed description thereof is omitted.

第4の実施形態においては、まず、リスト記憶部14は、直前の視聴モードにおいて受信していたチャンネルの地域識別情報を記憶する(ステップS41)。地域識別情報とは、放送波に含まれる情報であって、その放送が行われている地域を識別することが可能な情報である。この地域識別情報を用いて、ある放送エリアから他の放送エリアへと移動したことを検出することができる。   In the fourth embodiment, first, the list storage unit 14 stores the area identification information of the channel received in the immediately preceding viewing mode (step S41). The area identification information is information included in the broadcast wave and is information that can identify the area where the broadcast is performed. Using this area identification information, it is possible to detect that the user has moved from one broadcast area to another broadcast area.

また、第4の実施形態においては、ステップS2の処理に代えてステップS42の処理が行われる。ステップS42では、チューナ部1は、リスト記憶部14に記憶されているチャンネルリストにより示されるチャンネルの中から1つのチャンネルiを選局する。ここで、チャンネルiは、チャンネルリスト内のチャンネルから1つのチャンネルずつ順に選局され、1回のステップS42において1つのチャンネルが選局される。つまり、チューナ部1は、チャンネルリスト内のチャンネルを時分割で選局する。   In the fourth embodiment, the process of step S42 is performed instead of the process of step S2. In step S <b> 42, the tuner unit 1 selects one channel i from the channels indicated by the channel list stored in the list storage unit 14. Here, the channel i is selected one by one from the channels in the channel list in order, and one channel is selected in one step S42. That is, the tuner unit 1 selects a channel in the channel list in a time division manner.

ステップS4の次に、携帯ディジタル放送受信装置は、地域識別情報を取得する(ステップS43)。具体的には、ステップS3でトランスポートデコーダ部3によって構築されたセクションをセクション解析部8が解析することによって、地域識別情報を取得することができる。   Following step S4, the portable digital broadcast receiving apparatus acquires area identification information (step S43). Specifically, the area analysis information can be acquired by the section analysis unit 8 analyzing the section constructed by the transport decoder unit 3 in step S3.

ステップS43の次に、リスト更新部15は、放送エリアが変化したか否かを判定する(ステップS44)。この判定は、ステップS43で取得された地域識別情報を用いて行うことができる。すなわち、ステップS41で記憶した地域識別情報により示される地域と、ステップS43で取得された地域識別情報により示される地域とを比較し、両者が同じであれば放送エリアが変化していないと判定することができる。逆に、両者が異なっていれば放送エリアが変化していないと判定することができる。なお、両者が異なっていても、放送エリアが変化していないと判定することができる場合(例えば、“大阪”と“近畿”のような場合)には、放送エリアが変化していないと判定してもよい。   Following step S43, the list update unit 15 determines whether or not the broadcast area has changed (step S44). This determination can be performed using the area identification information acquired in step S43. That is, the area indicated by the area identification information stored in step S41 is compared with the area indicated by the area identification information acquired in step S43. If both are the same, it is determined that the broadcast area has not changed. be able to. Conversely, if both are different, it can be determined that the broadcast area has not changed. Even if they are different, if it can be determined that the broadcast area has not changed (for example, “Osaka” and “Kinki”), it is determined that the broadcast area has not changed. May be.

ステップS44の判定において、放送エリアが変化したと判定された場合、リスト更新部15は、リスト記憶部14に記憶されているチャンネルリストの内容を更新する(ステップS45)。ここで、携帯ディジタル放送受信装置においては、放送エリアと当該放送エリア内で受信可能なチャンネルを示すチャンネルリストとの対応は予め用意されているものとする。したがって、ステップS45において、リスト更新部15は、リスト記憶部14に記憶される内容を、変化後の放送エリアに対応するチャンネルリストの内容に更新する。つまり、第4の実施形態においては、「変化後の放送エリアに対応するチャンネルリストに含まれるチャンネルが、その時点で受信可能なチャンネルである」とみなして、チャンネルリストの内容を更新する。   If it is determined in step S44 that the broadcast area has changed, the list update unit 15 updates the contents of the channel list stored in the list storage unit 14 (step S45). Here, in the portable digital broadcast receiver, it is assumed that the correspondence between the broadcast area and the channel list indicating the channels that can be received in the broadcast area is prepared in advance. Therefore, in step S45, the list update unit 15 updates the content stored in the list storage unit 14 to the content of the channel list corresponding to the changed broadcast area. That is, in the fourth embodiment, the contents of the channel list are updated assuming that “the channel included in the channel list corresponding to the broadcast area after the change is a channel that can be received at that time”.

なお、リスト更新部15によってチャンネルリストが更新された場合、その後のステップS42においては、更新後のチャンネルリスト内に含まれるチャンネルの中から1つのチャンネルが選局される。また、ステップS45においては、ステップS41で記憶された地域識別情報の内容が、直前のステップS43で取得された地域識別情報の内容に更新される。   When the channel list is updated by the list updating unit 15, one channel is selected from the channels included in the updated channel list in subsequent step S42. In step S45, the contents of the area identification information stored in step S41 are updated to the contents of the area identification information acquired in the immediately preceding step S43.

一方、ステップS44の判定において、放送エリアが変化していないと判定された場合(すなわち、判定が否定であった場合)、ステップS45の処理はスキップされる。ステップS44の判定が否定であった場合、または、ステップS45の次に、ステップS5の処理が行われる。ステップS5以降の処理は第1の実施形態と同様である。   On the other hand, if it is determined in step S44 that the broadcast area has not changed (that is, if the determination is negative), the process in step S45 is skipped. If the determination in step S44 is negative, or after step S45, the process of step S5 is performed. The processes after step S5 are the same as those in the first embodiment.

以上に示した第4の実施形態によれば、省電力モード中に地域識別情報を取得することによって、省電力モード中に放送エリアが変化しても、その変化を検出することができる。したがって、携帯ディジタル放送受信装置は、省電力モード中に放送エリアが変化しても、適切なチャンネルリストを保持することができる。それ故、省電力モードから視聴モードへ移行する際に、正しいチャンネルリストを構築する必要がない。なお、第4の実施形態において、省電力モードから視聴モードへ移行する際の処理は、第1の実施形態と同様である。   According to the fourth embodiment described above, even if the broadcast area changes during the power saving mode, the change can be detected by acquiring the area identification information during the power saving mode. Therefore, the portable digital broadcast receiving apparatus can maintain an appropriate channel list even if the broadcast area changes during the power saving mode. Therefore, it is not necessary to construct a correct channel list when shifting from the power saving mode to the viewing mode. Note that, in the fourth embodiment, the processing when shifting from the power saving mode to the viewing mode is the same as in the first embodiment.

なお、第4の実施形態においては、省電力モードから視聴モードへの移行時においてチャンネルリストが実際の放送エリアに合致したものとなっていればよく、視聴モードに復帰した際に番組関連情報を表示させなくともよい。すなわち、第4の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置は、関連情報表示制御部11を備えていない構成であってもよく、図15のステップS3およびS4を実行しないようにしてもよい。なお、視聴モードに復帰した際に番組関連情報が表示されない場合であっても、視聴モードに復帰した際にチャンネルリストが更新されることによって、例えば次のようなメリットがある。すなわち、前のチャンネルを選局したり次のチャンネルを選局したりする処理を行うためのボタンを携帯ディジタル放送受信装置が有する場合、視聴モード復帰時に適切なチャンネルリストが作成されていることによって、この処理を正しく行うことができる。なお、前のチャンネルを選局する処理とは、チャンネルリスト内の各チャンネルのうち、現在選局中のチャンネルの1つ前のチャンネルを選局する処理である。また、次のチャンネルを選局する処理とは、チャンネルリスト内の各チャンネルのうち、現在選局中のチャンネルの1つ後のチャンネルを選局する処理である。   In the fourth embodiment, the channel list only needs to match the actual broadcast area when shifting from the power saving mode to the viewing mode, and the program related information is displayed when the viewing mode is restored. It does not have to be displayed. That is, the mobile digital broadcast receiver according to the fourth embodiment may be configured not to include the related information display control unit 11 and may not execute steps S3 and S4 in FIG. Even when the program-related information is not displayed when returning to the viewing mode, the channel list is updated when returning to the viewing mode, thereby providing the following advantages, for example. That is, when the portable digital broadcast receiver has a button for performing processing for selecting the previous channel or selecting the next channel, an appropriate channel list is created when the viewing mode is restored. This process can be performed correctly. The process of selecting the previous channel is a process of selecting the channel immediately before the currently selected channel among the channels in the channel list. Further, the process of selecting the next channel is a process of selecting the channel immediately after the currently selected channel among the channels in the channel list.

また、第4の実施形態においては、リスト更新部15は、放送波に含まれている地域識別情報を用いて、チューナ部1によって受信可能なチャンネルを判断した。ここで、他の実施形態においては、リスト更新部15は、受信し得る全てのチャンネル(13〜63チャンネル)をチューナ部1に実際に選局させることによって、各チャンネルの放送波が受信可能であるか否かを判断するようにしてもよい。具体的には、図15に示すステップS42において、受信し得る全てのチャンネル(13〜63チャンネル)をチューナ部1に選局させる。そして、図15に示すステップS5が終了した時点で、リスト更新部15は、EPGが取得されたチャンネル(すなわち、受信可能なチャンネル)によって構成されるチャンネルリストを、新たなチャンネルリストとする。なお、このとき、図15に示すステップS43〜S45の処理を実行する必要はない。   In the fourth embodiment, the list updating unit 15 determines channels that can be received by the tuner unit 1 using the area identification information included in the broadcast wave. Here, in another embodiment, the list update unit 15 can receive broadcast waves of each channel by causing the tuner unit 1 to actually select all channels (13 to 63 channels) that can be received. It may be determined whether or not there is. Specifically, in step S42 shown in FIG. 15, the tuner unit 1 selects all the receivable channels (channels 13 to 63). When the step S5 shown in FIG. 15 is completed, the list update unit 15 sets a channel list constituted by channels (that is, receivable channels) from which the EPG has been acquired as a new channel list. At this time, it is not necessary to execute the processing of steps S43 to S45 shown in FIG.

以上、上記第1〜第4の実施形態によれば、省電力モード中においてもチューナ部1によって放送を受信することによって、省電力モードから視聴モードに復帰した際にEPG等を表示したり、チャンネルリストを適切な内容に保持したりすることが可能となる。したがって、非視聴モードから視聴モードへ復帰した際のユーザの操作を簡易にすることができる。   As described above, according to the first to fourth embodiments, by receiving the broadcast by the tuner unit 1 even during the power saving mode, the EPG or the like is displayed when the viewing mode is returned from the power saving mode, It is possible to maintain the channel list with appropriate contents. Therefore, the user's operation when returning from the non-viewing mode to the viewing mode can be simplified.

なお、上記第1〜第4の実施形態においては、省電力モードから視聴モードへ復帰した直後のタイミングで番組関連情報が表示された。ここで、他の実施形態においては、省電力モードから視聴モードに復帰した後においてユーザが選局操作を行ったことに応じて番組関連情報を表示するようにしてもよい。具体的には、省電力モードから視聴モードに復帰した時点では、省電力モードに移行する直前に視聴されていたチャンネルの番組が出力される。そして、当該番組の視聴中にユーザが選局操作を行ったことをトリガとして図4に示す処理の実行を開始する。   In the first to fourth embodiments, the program related information is displayed at the timing immediately after returning from the power saving mode to the viewing mode. Here, in another embodiment, program related information may be displayed in response to the user performing a channel selection operation after returning from the power saving mode to the viewing mode. Specifically, when the program returns from the power saving mode to the viewing mode, the program of the channel that was viewed immediately before the transition to the power saving mode is output. Then, the execution of the process shown in FIG. 4 is started with the user performing a channel selection operation while viewing the program.

また、上記第1〜第4の実施形態においては、非視聴モードが省電力モードである場合を例にとって説明したが、非視聴モードはこれに限らない。例えば、メールの編集および送受信を行う機能を携帯ディジタル放送受信装置が有する場合には、非視聴モードは、電子メールの編集および送受信を行うモード(メールモード)であってもよい。視聴モード中に携帯ディジタル放送受信装置が電子メールを受信する状況も考えられるからである。非視聴モードがメールモードである場合、視聴モードからメールモードへ移行する条件は、例えば、メールが受信されたことである。また、この場合、メールモードから視聴モードへ移行する条件は、例えば、視聴モードに復帰するボタンをユーザが操作したことである。   In the first to fourth embodiments, the case where the non-viewing mode is the power saving mode has been described as an example. However, the non-viewing mode is not limited thereto. For example, when the portable digital broadcast receiving apparatus has a function for editing and transmitting / receiving mail, the non-viewing mode may be a mode (mail mode) for editing and transmitting / receiving electronic mail. This is because it is conceivable that the portable digital broadcast receiving apparatus receives an electronic mail during the viewing mode. When the non-viewing mode is the mail mode, the condition for shifting from the viewing mode to the mail mode is, for example, that a mail has been received. In this case, the condition for shifting from the mail mode to the viewing mode is, for example, that the user has operated a button for returning to the viewing mode.

また、携帯ディジタル放送受信装置が電話機能を有する場合には、非視聴モードは、通話を行うモード(通話モード)であってもよい。非視聴モードが通話モードである場合には、番組の視聴中に電話がかかってきたために視聴が中断し、電話を切った後で視聴が再開されるような状況においても、視聴が再開した際に番組関連情報を表示することができる。なお、視聴モードから通話モードへ移行する条件は、例えば、電話がかかってきたことである。また、通話モードから視聴モードへ移行する条件は、例えば、電話を切ったことである。なお、上記メールモードや通話モードのように、非視聴モードにおいても表示部9や音声出力部6を動作させる必要がある場合、図2のステップS1の処理は実行されなくてもよい。あるいは、必要な構成要素のみ動作させるようにしてもよい。   When the portable digital broadcast receiving apparatus has a telephone function, the non-viewing mode may be a mode for making a call (call mode). When the non-viewing mode is the call mode, when the viewing is resumed even in a situation where the viewing is interrupted because the call is received while the program is being watched and the viewing is resumed after hanging up. Program related information can be displayed on the screen. The condition for shifting from the viewing mode to the call mode is, for example, that a call has been received. Further, the condition for shifting from the call mode to the viewing mode is, for example, that the telephone is hung up. Note that, when the display unit 9 and the audio output unit 6 need to be operated even in the non-viewing mode as in the mail mode and the call mode, the process of step S1 in FIG. 2 may not be executed. Alternatively, only necessary components may be operated.

また、非視聴モードは、上記の他にも、例えば、携帯ディジタル放送受信装置を充電器で充電するモード(充電モード)であってもよい。なお、視聴モードから充電モードへ移行する条件は、例えば、携帯ディジタル放送受信装置が充電器に装着されたことである。また、充電モードから視聴モードへ移行する条件は、例えば、携帯ディジタル放送受信装置が充電器から取り外されたことである。   In addition to the above, the non-viewing mode may be, for example, a mode (charging mode) in which the portable digital broadcast receiving device is charged with a charger. The condition for shifting from the viewing mode to the charging mode is, for example, that the portable digital broadcast receiving device is attached to the charger. In addition, the condition for shifting from the charging mode to the viewing mode is, for example, that the portable digital broadcast receiving device is removed from the charger.

以上のように、本発明に係るディジタル放送受信装置は、非視聴モードから視聴モードへ復帰した際のユーザの操作を簡易にすること等を目的として利用することができ有用である。   As described above, the digital broadcast receiving apparatus according to the present invention is useful because it can be used for the purpose of simplifying user operations when returning from the non-viewing mode to the viewing mode.

第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図The figure which shows the structure of the portable digital broadcast receiver which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態における携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process in the power saving mode of the portable digital broadcast receiver in 1st Embodiment. 省電力モード時における放送波の受信状況を示す図The figure which shows the reception situation of the broadcast wave at the time of power saving mode 第1の実施形態における、省電力モードから視聴モードへ復帰する際の処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process at the time of returning from power saving mode to viewing-and-listening mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置に番組関連情報が表示された一例を示す図The figure which shows an example by which the program relevant information was displayed on the portable digital broadcast receiver which concerns on 1st Embodiment 第1の実施形態の変形例における、省電力モードの処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process of the power saving mode in the modification of 1st Embodiment. 図6に示す処理を行う場合における、省電力モード時の放送波の受信状況を示す図The figure which shows the reception condition of the broadcast wave at the time of the power saving mode in the case of performing the process shown in FIG. 第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process in the power saving mode of the portable digital broadcast receiver which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態における、省電力モードから視聴モードへ復帰する際の処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process at the time of returning from power saving mode to viewing-and-listening mode in 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置に番組関連情報が表示された一例を示す図The figure which shows an example by which the program relevant information was displayed on the portable digital broadcast receiver which concerns on 2nd Embodiment 第3の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図The figure which shows the structure of the portable digital broadcast receiver which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process in the power saving mode of the portable digital broadcast receiver which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態における、省電力モード時の放送波の受信状況を示す図The figure which shows the reception condition of the broadcast wave at the time of power saving mode in 3rd Embodiment 第4の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の構成を示す図The figure which shows the structure of the portable digital broadcast receiver which concerns on 4th Embodiment 第4の実施形態に係る携帯ディジタル放送受信装置の省電力モードにおける処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process in the power saving mode of the portable digital broadcast receiver which concerns on 4th Embodiment

符号の説明Explanation of symbols

1 チューナ部
2 復調部
3 トランスポートデコーダ部
4 記憶部
5 音声復号部
6 音声出力部
7 映像復号部
8 セクション解析部
9 表示部
10 モード切替部
11 関連情報表示制御部
12 時刻決定部
13 時刻記憶部
14 リスト記憶部
15 リスト更新部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tuner part 2 Demodulator part 3 Transport decoder part 4 Memory | storage part 5 Audio | voice decoding part 6 Audio | voice output part 7 Video | video decoding part 8 Section analysis part 9 Display part 10 Mode switching part 11 Related information display control part 12 Time determination part 13 Time storage Unit 14 List storage unit 15 List update unit

Claims (14)

ディジタル放送の放送波を受信するチューナ部と、
前記チューナ部によって受信された放送波に含まれる番組の映像および音声を出力する出力部と、
前記番組の映像および音声が出力される視聴モードと前記番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを切り替えるモード切替部と、
前記視聴モードから前記非視聴モードへ移行した場合、当該非視聴モード時に前記チューナ部によって受信された放送波から得られる番組関連情報を記憶する関連情報記憶部と、
前記非視聴モードから前記視聴モードへ移行した後の所定のタイミングで、当該非視聴モード時に前記関連情報記憶部に記憶された番組関連情報を表示させる関連情報表示制御部とを備える、携帯型のディジタル放送受信装置。
A tuner for receiving broadcast waves of digital broadcasting;
An output unit for outputting video and audio of a program included in the broadcast wave received by the tuner unit;
A mode switching unit that switches between a viewing mode in which video and audio of the program are output and a non-viewing mode in which output of video and audio of the program is stopped;
A related information storage unit that stores program related information obtained from a broadcast wave received by the tuner unit in the non-viewing mode when the viewing mode is shifted to the non-viewing mode;
And a related information display control unit that displays the program related information stored in the related information storage unit at the predetermined timing after the transition from the non-viewing mode to the viewing mode. Digital broadcast receiver.
前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部をさらに備え、
前記チューナ部は、前記非視聴モードにおいて、前記チャンネルリストに含まれる各チャンネルの放送波を時分割で受信する、請求項1に記載のディジタル放送受信装置。
A list storage unit that stores a channel list indicating channels that can be received by the tuner unit;
The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the tuner unit receives broadcast waves of each channel included in the channel list in a time division manner in the non-viewing mode.
前記非視聴モード時において、前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定し、特定されたチャンネルで構成されるように前記チャンネルリストを更新するリスト更新部をさらに備え、
前記チューナ部は、前記リスト更新部によって前記チャンネルリストが更新された場合、更新後のチャンネルリストに含まれる各チャンネルの放送波を時分割で受信する、請求項2に記載のディジタル放送受信装置。
In the non-viewing mode, the tuner further includes a list update unit that identifies a channel that can be received and updates the channel list so that the channel is configured by the identified channel.
3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 2, wherein the tuner unit receives broadcast waves of each channel included in the updated channel list in a time division manner when the channel list is updated by the list update unit.
前記チューナ部によって受信された放送波には、地域識別情報が含まれており、
前記リスト更新部は、前記非視聴モード時において、前記チューナ部によって受信された放送波に含まれている地域識別情報に基づいて、前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定する、請求項3に記載のディジタル放送受信装置。
The broadcast wave received by the tuner unit includes area identification information,
The list update unit specifies a channel that can be received by the tuner unit based on region identification information included in a broadcast wave received by the tuner unit in the non-viewing mode. The digital broadcast receiving apparatus as described.
前記関連情報表示制御部は、前記非視聴モードから前記視聴モードへ移行した直後のタイミングで、当該非視聴モード時に前記関連情報記憶部に記憶された番組関連情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のディジタル放送受信装置。   The related information display control unit causes the display device to display program related information stored in the related information storage unit at the timing immediately after the transition from the non-viewing mode to the viewing mode. Item 2. The digital broadcast receiver according to Item 1. 前記関連情報表示制御部は、前記視聴モードにおいてユーザから選局指示があったタイミングで、当該非視聴モード時に前記関連情報記憶部に記憶された番組関連情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のディジタル放送受信装置。   The related information display control unit causes the display device to display program related information stored in the related information storage unit in the non-viewing mode at a timing when a user selects a channel in the viewing mode. The digital broadcast receiver according to 1. 前記関連情報記憶部は、前記チューナ部によって受信される放送波に含まれるセクションを解析することによって取得される電子番組情報を前記番組関連情報として記憶し、
前記関連情報表示制御部は、前記関連情報記憶部に記憶された電子番組情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のディジタル放送受信装置。
The related information storage unit stores electronic program information acquired by analyzing a section included in a broadcast wave received by the tuner unit as the program related information,
The digital broadcast receiving device according to claim 1, wherein the related information display control unit causes the display device to display electronic program information stored in the related information storage unit.
前記電子番組情報には、番組の終了時刻を示す情報が少なくとも含まれており、
前記ディジタル放送受信装置は、前記非視聴モードにおいて、前記関連情報記憶部に記憶されている電子番組情報のうちの所定のチャンネルに関して最新の電子番組情報に含まれる番組の終了時刻を示す情報に基づいて、前記チューナ部が当該所定のチャンネルの放送波を次に受信すべき時刻を決定する時刻決定部をさらに備える、請求項7に記載のディジタル放送受信装置。
The electronic program information includes at least information indicating the end time of the program,
In the non-viewing mode, the digital broadcast receiving apparatus is based on information indicating an end time of a program included in the latest electronic program information regarding a predetermined channel among the electronic program information stored in the related information storage unit. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 7, further comprising a time determining unit that determines a time at which the tuner unit should next receive a broadcast wave of the predetermined channel.
前記関連情報記憶部は、前記チューナ部によって受信される放送波に含まれるセクションを記憶し、
前記関連情報表示制御部は、前記関連情報記憶部に記憶されたセクションを解析することによって得られる電子番組情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のディジタル放送受信装置。
The related information storage unit stores a section included in a broadcast wave received by the tuner unit,
The digital broadcast receiving device according to claim 1, wherein the related information display control unit causes the display device to display electronic program information obtained by analyzing a section stored in the related information storage unit.
ディジタル放送の放送波を受信するチューナ部と、
前記チューナ部によって受信された放送波に含まれる番組の映像および音声を出力する出力部と、
前記チューナ部によって受信可能なディジタル放送のチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部と、
前記番組の音声および映像が出力される視聴モードと、前記番組の音声および映像の出力が停止される非視聴モードとを切り替えるモード切替部と、
前記非視聴モード時において、前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定し、特定されたチャンネルで構成されるように前記チャンネルリストを更新するリスト更新部をさらに備える、携帯型のディジタル放送受信装置。
A tuner for receiving broadcast waves of digital broadcasting;
An output unit for outputting video and audio of a program included in the broadcast wave received by the tuner unit;
A list storage unit for storing a channel list indicating channels of digital broadcasting receivable by the tuner unit;
A mode switching unit for switching between a viewing mode in which audio and video of the program are output and a non-viewing mode in which output of audio and video of the program is stopped;
In the non-viewing mode, a portable digital broadcast receiving apparatus further comprising a list updating unit that specifies a channel that can be received by the tuner unit and updates the channel list so that the channel is configured by the specified channel.
前記リスト更新部は、受信し得る全てのチャンネルについて受信可能か否かを検出することによって、前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定する、請求項10に記載のディジタル放送受信装置。   The digital broadcast receiving apparatus according to claim 10, wherein the list updating unit identifies a channel that can be received by the tuner unit by detecting whether or not all the channels that can be received are receivable. 前記チューナ部によって受信された放送波には、地域識別情報が含まれており、
前記リスト更新部は、前記非視聴モード時において、前記チューナ部によって受信された放送波に含まれている地域識別情報に基づいて、前記チューナ部によって受信可能なチャンネルを特定する、請求項10に記載のディジタル放送受信装置。
The broadcast wave received by the tuner unit includes area identification information,
The list update unit specifies a channel receivable by the tuner unit based on area identification information included in a broadcast wave received by the tuner unit in the non-viewing mode. The digital broadcast receiving apparatus as described.
ディジタル放送の番組の映像および音声が出力される視聴モードと当該番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを有する携帯型のディジタル放送受信装置において用いられる方法であって、
前記視聴モードから前記非視聴モードへ移行した場合、ディジタル放送の放送波を受信し、
前記非視聴モード時に受信された放送波から得られる番組関連情報を記憶し、
前記非視聴モードから前記視聴モードへ移行した後の所定のタイミングで、当該非視聴モード時に前記記憶された番組関連情報を表示させる、番組関連情報の表示方法。
A method used in a portable digital broadcast receiver having a viewing mode in which video and audio of a digital broadcast program are output and a non-viewing mode in which output of video and audio of the program is stopped,
When transitioning from the viewing mode to the non-viewing mode, receiving a broadcast wave of digital broadcasting,
Storing program related information obtained from broadcast waves received in the non-viewing mode;
A display method of program related information, wherein the stored program related information is displayed at a predetermined timing after the transition from the non-viewing mode to the viewing mode.
ディジタル放送の番組の映像および音声が出力される視聴モードと当該番組の映像および音声の出力が停止される非視聴モードとを有する携帯型のディジタル放送受信装置において用いられる方法であって、
前記ディジタル放送受信装置は、受信可能なディジタル放送のチャンネルを示すチャンネルリストを記憶するリスト記憶部を備えており、
前記非視聴モード時において、前記受信可能なチャンネルを特定し、
前記特定されたチャンネルで構成されるように前記チャンネルリストを更新する、チャンネルリストの更新方法。
A method used in a portable digital broadcast receiver having a viewing mode in which video and audio of a digital broadcast program are output and a non-viewing mode in which output of video and audio of the program is stopped,
The digital broadcast receiving apparatus includes a list storage unit that stores a channel list indicating channels of digital broadcast that can be received,
In the non-viewing mode, specify the receivable channel,
A channel list update method, wherein the channel list is updated so as to be configured by the specified channels.
JP2004350030A 2004-12-02 2004-12-02 Digital broadcast receiver Pending JP2006165670A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350030A JP2006165670A (en) 2004-12-02 2004-12-02 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350030A JP2006165670A (en) 2004-12-02 2004-12-02 Digital broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006165670A true JP2006165670A (en) 2006-06-22

Family

ID=36667224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350030A Pending JP2006165670A (en) 2004-12-02 2004-12-02 Digital broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006165670A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059638A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Music reproducing device and music reproducing terminal
JP2008167033A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Corp Broadcast receiver, and broadcast display method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059638A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Music reproducing device and music reproducing terminal
JP2008167033A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Corp Broadcast receiver, and broadcast display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668520B2 (en) Broadcast receiving apparatus and display control method
JP2006197492A (en) Digital broadcast receiver
JP5026294B2 (en) Content playback device
JP2007519289A (en) Video receiving apparatus having program recommendation function and program recommendation method
JP2009135646A (en) Broadcast receiver
KR100456010B1 (en) Teleweb receiving apparatus having multi-tuner and channel searching method thereof
US8736771B2 (en) Display apparatus, communication apparatus, displaying method and program recording medium
KR20090010282A (en) Appartus and method for labal display in display device
JP4525644B2 (en) Television broadcast viewing apparatus and program
JP2007135158A (en) Program information display apparatus and method
JP2013125986A (en) Digital broadcast receiving device
JP2006165670A (en) Digital broadcast receiver
JP2004336312A (en) Digital broadcast receiving device, program, and record medium
JP2008167074A (en) Broadcast receiver
JP2008042234A (en) Television broadcast viewing device and program
JP2007318369A (en) Portable video reproducing device
JP5354667B2 (en) Broadcast reception recording apparatus and program
JP2008245170A (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP2006340111A (en) Digital broadcast receiving device
JP5453891B2 (en) Demodulator
KR20040092003A (en) Digital TV receiver for cutting out harmful broadcasting information using rating information and method for the same
JP2009111468A (en) Broadcast receiver
JP5058591B2 (en) Broadcast receiving apparatus and display control method
JP2012023549A (en) Television receiver and television broadcast reception system
KR20060093368A (en) Apparatus and method for auto setting picture ratio of television