JP2006146574A - Document filing device, method and computer program - Google Patents

Document filing device, method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2006146574A
JP2006146574A JP2004336024A JP2004336024A JP2006146574A JP 2006146574 A JP2006146574 A JP 2006146574A JP 2004336024 A JP2004336024 A JP 2004336024A JP 2004336024 A JP2004336024 A JP 2004336024A JP 2006146574 A JP2006146574 A JP 2006146574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document file
identification
attribute information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004336024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Takano
修一 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2004336024A priority Critical patent/JP2006146574A/en
Publication of JP2006146574A publication Critical patent/JP2006146574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily register electronic files in such a way as to make document files correspond to attribute information by using an existing database that records the attribute information. <P>SOLUTION: A document filing device includes a document file reading means for reading document files; an ID acquisition means for acquiring IDs for identifying the document files; an attribute acquisition means for acquiring the attribute information of the document files from a customer management system by sending out the IDs; a document identification information creation means for creating document identification information for uniquely identifying each of the document files based on the ID and the attribute information of the document file; and a registration means for making the document identification information corresponding to the document file and registering them in a database. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、予めデータベースに登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する文書ファイリング装置、方法、及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a document filing apparatus, method, and computer program for registering a document file and attribute information of the document file in association with each other using attribute information registered in a database in advance.

ケーブルテレビ局は、ケーブルテレビサービス、インターネット接続サービス、電話サービスなどの種々のサービスを提供しており、加入者は希望するサービスを選んで契約することにより、加入社宅で希望のサービスを利用することができる。例えば、ケーブルテレビサービスを申し込む場合には放送契約、インターネット接続サービスを申し込む場合には通信契約と言うように、加入者が希望するサービスの種類を契約書(紙ベースの申込書)に記載して申込が行われる。
ケーブルテレビ局ではその契約書を基にケーブルテレビ局内の設備に対して、契約内容に応じた設定を行いサービスを提供している。そして、その契約書はファイルに綴じて保管庫などに保管されている。このため、ケーブルテレビ局の担当者が、後日、契約書を閲覧したいときには、保管庫からファイルを取り出し、ファイルに綴じられている契約書の中から目的の契約書を探さなければならない。
また、ケーブルテレビ局においては、加入者の情報は顧客管理システムで管理されており、加入者の情報や工事指示、状況把握は全てパーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)上で閲覧・処理出来るようになっている。これに対して、契約書を閲覧する場合には、契約書が綴じられているファイルを保管庫などから取り出して目的の契約書を探さなければならず非効率的であった。そのため、担当者にとっては契約書も電子化してPC上で契約書の画像を閲覧することができるようになることが望まれていた。
Cable TV stations provide various services such as cable TV service, Internet connection service, and telephone service, and subscribers can use the desired service at the subscriber company's house by selecting and contracting the desired service. it can. For example, in the contract (paper-based application form), indicate the type of service that the subscriber wants, such as a broadcast contract when applying for cable TV service and a communication contract when applying for Internet connection service. Application is made.
Cable TV stations provide services by making settings according to the contents of contracts for equipment in cable TV stations based on the contract. Then, the contract is bound in a file and stored in a storage. For this reason, when the person in charge of the cable television station wants to browse the contract at a later date, he / she has to take out the file from the storage and search for the target contract from the contract bound in the file.
In cable television stations, subscriber information is managed by a customer management system, and subscriber information, construction instructions, and status grasping can all be viewed and processed on a personal computer (PC). ing. On the other hand, when browsing a contract, it is inefficient to retrieve a file in which the contract is bound from a storage or the like to search for the target contract. For this reason, it has been desired for the person in charge to digitize the contract and to view the image of the contract on the PC.

そして、従来の画像ファイルを登録・管理する技術として、文書の内容を効率的に登録し登録された文書の内容を用いることにより効率的な文書の検索を行うことができる画像データを登録・管理する画像ファイリング装置(例えば、特許文献1参照)のような技術が公開されている。
特開2000−315209号公報
As a conventional technique for registering and managing image files, registering and managing image data that can be efficiently searched for documents by efficiently registering the contents of the documents and using the registered document contents A technique such as an image filing apparatus (see, for example, Patent Document 1) is disclosed.
JP 2000-315209 A

しかしながら、上記従来の画像ファイリング装置にあっては、入力された複数の画像データを一つの文書として登録する技術であり、複数の文書の画像データを一括して登録するものではなかった。そのため、複数の文書を登録する場合には文書を一件ずつ登録する必要があった。
また、上記従来の画像ファイリング装置では、登録する文書の書誌的事項は全て画像データから取得して登録しており、前記書誌的事項以外の付加的な事項(以降、「属性情報」という。)を更に付加して登録する場合には、該当の文書に対応する属性情報を入力して対応付けて登録する必要があった。
従って、例えば、前記ケーブルテレビ局の複数の契約書を前記画像ファイリング装置に登録する場合には、契約書に対応する文書ファイルの属性情報を顧客管理システムの顧客データベース(顧客DB)より取得し、取得した属性情報を前記画像ファイリング装置に入力し、契約書の文書ファイルとの対応付けを行って登録する必要があり、これらの作業を登録対象の全ての契約書に対して一件ずつ行わなくてはならず非常に手間がかかると言う問題点があった。
However, the conventional image filing apparatus is a technique for registering a plurality of input image data as one document, and does not register the image data of a plurality of documents at once. Therefore, when registering a plurality of documents, it is necessary to register the documents one by one.
In the conventional image filing apparatus, all the bibliographic items of the document to be registered are acquired from the image data and registered, and additional items other than the bibliographic items (hereinafter referred to as “attribute information”). In the case of adding and registering, it is necessary to input attribute information corresponding to the document and register it in association.
Therefore, for example, when registering a plurality of contracts of the cable television station in the image filing device, the attribute information of the document file corresponding to the contract is acquired from the customer database (customer DB) of the customer management system and acquired. Attribute information is input to the image filing device and registered in association with the document file of the contract. These operations must be performed for each contract to be registered. There was a problem that it took a lot of time and effort.

そこでこの発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、複数の文書ファイルの内容を効率的に登録することを可能とする文書ファイリング装置を提供することを目的としている。
更には、属性情報が記録された既存のデータベースを用いて、文書ファイルと属性情報との対応付けを容易に行うことを可能とする文書ファイリング装置を提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a document filing apparatus capable of efficiently registering the contents of a plurality of document files.
It is another object of the present invention to provide a document filing apparatus that can easily associate a document file with attribute information using an existing database in which attribute information is recorded.

本発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する文書ファイリング装置において、文書ファイルを読み込む文書ファイル読込手段と、文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得手段と、前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得手段と、該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成手段と、前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録手段と、を具備することを特徴とする文書ファイリング装置である。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and in order to achieve the above object, the invention described in claim 1
Document file reading means for reading a document file in a document filing apparatus that registers and associates attribute information of a document file and document file using attribute information registered in advance in a customer management system connected via a network; An identification ID acquisition means for acquiring an identification ID for identifying a document file; an attribute acquisition means for transmitting the identification ID to acquire attribute information of the document file from a customer management system; and an identification ID and attribute information of the document file A document identification information creating means for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the information, and a registration means for registering the document identification information and the document file in a database in association with each other. Document filing device.

また請求項2に記載の発明は、
ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する文書ファイリング方法において、文書ファイルを読み込む文書ファイル読込工程と、文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得工程と、前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得工程と、該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成工程と、前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録工程と、を有することを特徴とする文書ファイリング方法である。
The invention according to claim 2
In the document filing method for registering the attribute information of the document file and the document file in association with the attribute information registered in advance in the customer management system connected via the network, the document file reading step for reading the document file, An identification ID acquisition step for acquiring an identification ID for identifying a document file; an attribute acquisition step for transmitting the identification ID to acquire attribute information of the document file from a customer management system; and an identification ID and attribute information of the document file A document identification information creating step for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the document file, and a registration step for registering the document identification information and the document file in a database in association with each other. This is a document filing method.

また請求項3に記載の発明は、
ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する処理を行わせるための文書ファイリング用コンピュータプログラムにおいて、文書ファイルを読み込む文書ファイル読込ステップと、文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得ステップと、前記識別IDをキーにして顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得ステップと、該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成ステップと、前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録ステップと、を有することを特徴とする文書ファイリング用コンピュータプログラムである。
The invention according to claim 3
In a document filing computer program for performing processing for associating and registering a document file and attribute information of a document file using attribute information registered in advance in a customer management system connected via a network, the document file A document file reading step, an identification ID acquisition step for acquiring an identification ID for identifying the document file, an attribute acquisition step for acquiring attribute information of the document file from a customer management system using the identification ID as a key, A document identification information creating step for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the document file identification ID and attribute information; a registration step for registering the document identification information and the document file in association with each other in a database; A document filing document characterized by having Is a computer program.

本発明によれば、複数の文書ファイルに対して、文書ファイルを識別する識別IDを基にして文書ファイルの属性情報を取得し、文書ファイルと属性情報とを対応付けて効率的に登録することができるという効果が得られる。更には、属性情報が保存されている既存のデータベースを用いることで、文書ファイルの属性情報と文書ファイルとを対応付けて登録することを容易に行うことができるという効果が得られる。
これにより、複数の文書ファイルにそれぞれの属性情報を対応付けして簡易に登録手続きで行うことができ、作業の効率化を図ることができるという効果が得られる。
According to the present invention, for a plurality of document files, the attribute information of the document file is acquired based on the identification ID for identifying the document file, and the document file and the attribute information are associated and efficiently registered. The effect of being able to be obtained. Further, by using an existing database in which attribute information is stored, it is possible to easily register the attribute information of the document file and the document file in association with each other.
Thereby, the attribute information can be associated with a plurality of document files and can be easily performed by the registration procedure, so that the work efficiency can be improved.

以下、本発明の一実施形態による文書ファイリング装置を、図面を参照して説明する。
図1は、同実施形態による文書ファイリング装置の構成を示す機能構成図である。図1において、符号100は、文書ファイルと対応付けて属性情報を符号170の顧客文書データベースに登録する文書ファイリング装置である。符号200は紙ベースの契約書を読み込んで文書ファイルを生成し記憶するスキャナ読取装置である。符号300は符号310の顧客管理データベースに記録されている顧客との契約情報を管理する顧客管理装置である。スキャナ読取装置200、顧客管理装置300は、それぞれ文書ファイリング装置100に通信ネットワークを介して接続されている。
Hereinafter, a document filing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional configuration diagram showing the configuration of the document filing apparatus according to the embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a document filing apparatus that registers attribute information in the customer document database 170 in association with a document file. Reference numeral 200 denotes a scanner reading device that reads a paper-based contract and generates and stores a document file. Reference numeral 300 denotes a customer management apparatus that manages contract information with a customer recorded in the customer management database denoted by reference numeral 310. The scanner reading device 200 and the customer management device 300 are each connected to the document filing device 100 via a communication network.

文書ファイリング装置100において、符号110は文書ファイルを読み込み一時記憶領域に保存を行う文書ファイル読込部である。また、符号120は文書ファイルを識別する識別IDが記載された文書ファイル識別リストを取得し、前記文書ファイルに文書ファイル識別リストに記載されている順序で識別IDを文書ファイルに対応付けて前記一時記憶領域に保存を行う識別ID取得部である。符号150は前記一次記憶領域に保存されている文書ファイルの数と識別IDの数を照合する文書ファイル数照合部である。符号130は顧客管理装置300に識別IDを送出して顧客管理データベース310から属性情報を取得し、前記一次記憶領域に保存されている文書ファイルと識別IDとの対応付けに更に属性情報を対応付けて保存を行う属性取得部である。符号160は文書ファイルに対応する識別IDと属性情報とを基にして新たなファイル名を生成し、文書ファイルのファイル名を新たなファイル名に変換を行う文書識別情報作成部である。そして、符号140は前記一次記憶領域の文書ファイルと識別IDおよび属性情報との対応付けを顧客文書データベース170に登録する登録部である。   In the document filing apparatus 100, reference numeral 110 denotes a document file reading unit that reads a document file and stores it in a temporary storage area. Reference numeral 120 denotes a document file identification list in which an identification ID for identifying a document file is described, and the temporary ID is associated with the document file in the order described in the document file identification list in the document file. It is an identification ID acquisition part which preserve | saves to a storage area. Reference numeral 150 denotes a document file number verification unit for verifying the number of document files stored in the primary storage area and the number of identification IDs. Reference numeral 130 denotes an identification ID sent to the customer management apparatus 300 to acquire attribute information from the customer management database 310, and further associate attribute information with the correspondence between the document file stored in the primary storage area and the identification ID. This is an attribute acquisition unit that performs storage. Reference numeral 160 denotes a document identification information creating unit that generates a new file name based on the identification ID and attribute information corresponding to the document file, and converts the file name of the document file into a new file name. Reference numeral 140 denotes a registration unit that registers the correspondence between the document file in the primary storage area and the identification ID and attribute information in the customer document database 170.

図2は、図1の顧客文書データベース170の構成を示す図であり、文書ファイリング装置100の登録部140によって登録が行われる。
図3は、図1の顧客管理データベース310の構成を示す図である。顧客との契約情報が管理され、契約番号が契約情報を一意に識別するIDであり、顧客番号によりどの顧客の契約情報であるかが識別できる。なお、契約情報に対応付けられて顧客文書データベースに登録される属性情報は、例えば、顧客番号、契約種別、書類種別、顧客名、住所などの情報である。
図4は、文書ファイリング装置100の一次記憶領域に作成されて、文書ファイルのファイル名と識別IDと属性情報と処理結果の対応付けを保存するための対応表であり、この対応表の内容を基にして顧客文書データベース170が作成される。
そして、本実施形態による文書ファイリング装置100は、顧客管理装置300と通信を行い、図3の顧客管理データベース310から文書ファイルに関する属性情報を取得し、図2の顧客文書データベースを作成する後述の処理を行う。
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the customer document database 170 in FIG. 1, and registration is performed by the registration unit 140 of the document filing apparatus 100.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the customer management database 310 of FIG. The contract information with the customer is managed, and the contract number is an ID for uniquely identifying the contract information, and the customer's contract information can be identified by the customer number. The attribute information associated with the contract information and registered in the customer document database is, for example, information such as a customer number, contract type, document type, customer name, and address.
FIG. 4 is a correspondence table that is created in the primary storage area of the document filing apparatus 100 and stores the correspondence between the file name, identification ID, attribute information, and processing result of the document file. Based on this, a customer document database 170 is created.
Then, the document filing apparatus 100 according to the present embodiment communicates with the customer management apparatus 300, acquires attribute information related to the document file from the customer management database 310 in FIG. 3, and creates a customer document database in FIG. I do.

次に、図1を用いて本発明の一実施形態における文書ファイルの登録処理の概要を説明する。
文書ファイリング装置は、ユーザからの処理の指示を受けた後、以下のように処理を行う。まず、文書ファイル読込部110は、スキャナ読取装置200から文書ファイルを読み込む。次に、識別ID取得部120は、文書ファイルを識別する識別IDを取得する。そして、属性取得部130は、前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する。次に、文書識別情報作成部160は、該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する。そして最後に、登録部140は、該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして作成された前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する。
これにより、大量の文書ファイルに対して、予め用意された顧客管理データベースに登録されている属性情報を用いることにより、大量の文書ファイルに対して容易に属性情報を付加して登録することが出来るようになる。
Next, an outline of document file registration processing according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
After receiving a processing instruction from the user, the document filing apparatus performs processing as follows. First, the document file reading unit 110 reads a document file from the scanner reading device 200. Next, the identification ID acquisition unit 120 acquires an identification ID for identifying the document file. Then, the attribute acquisition unit 130 transmits the identification ID and acquires the attribute information of the document file from the customer management system. Next, the document identification information creation unit 160 creates document identification information for uniquely identifying a document file based on the identification ID and attribute information of the document file. Finally, the registration unit 140 registers the document identification information and the document file created based on the identification ID and attribute information of the document file in association with each other in the database.
Thus, by using attribute information registered in a customer management database prepared in advance for a large number of document files, it is possible to easily add and register attribute information for a large number of document files. It becomes like this.

次に、図5に示すフローチャートを用いて、本発明の一実施形態における文書ファイリング装置の動作を具体的に説明してする。
その前に、文書ファイリング装置に読み込まれる文書ファイル及び文書ファイル識別リストがどのようにして作成されるかを最初に説明する。
まず、文書ファイルは、図1に示すスキャナ読取装置200から紙ベースの複数の契約書210が読み込まれると、スキャナ読取装置内の記憶部に複数の文書ファイルが生成され記録される。これらの文書ファイルは読み取られた順に任意のファイル名が付与される。この任意のファイル名はスキャナ読取装置200によって規則的に付与されるファイル名である。例えば、通番であったり、読み取り時刻のタイムスタンプであったり、通番とタイムスタンプが結合されたものであったりとスキャナ読取装置の製造メーカや機種によって異なるものである。なお、ここで言う文書ファイルは、文書やイメージ、写真などの電子的なファイルを意味するものである。また、スキャナ読取装置に限らず、電子カメラにより撮影して作成した文書ファイルや、文書作成ソフトウェアによって作成した文書ファイルでも良い。
Next, the operation of the document filing apparatus according to the embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the flowchart shown in FIG.
Before that, how a document file to be read into the document filing device and a document file identification list are created will be described first.
First, when a plurality of paper-based contracts 210 are read from the scanner reading apparatus 200 shown in FIG. 1, a plurality of document files are generated and recorded in a storage unit in the scanner reading apparatus. These document files are given arbitrary file names in the order of reading. This arbitrary file name is a file name regularly given by the scanner reading device 200. For example, it is a serial number, a time stamp of a reading time, or a combination of a serial number and a time stamp, which differs depending on the manufacturer and model of the scanner reading device. The document file referred to here means an electronic file such as a document, an image, or a photo. Further, the document file is not limited to the scanner reading device, and may be a document file created by photographing with an electronic camera or a document file created by document creation software.

次に、識別ID取得部120は、前記スキャナ読取装置200が複数の契約書210を読み込む時に、同時に、光学式文字読取機構(OCR:Optical Character Recognition)により契約書の書面に記載されている識別ID(例えば、契約番号)を識別して読み取り、読み取った識別IDを文書ファイル識別リストに順次書き出し、その文書ファイル識別リストをスキャナ読取装置内の記憶部に記録する。なお、識別ID取得部120による識別IDの取得方法は、光学式文字読取機構(OCR)に限らず、テキストファイルや画像ファイルのように内部の記載内容または画像イメージから文字を取得できる場合は記載内容または画像イメージから取得してもよいし、文書ファイルのプロパティ(属性)に識別IDが設定されている場合はプロパティから取得してもよい。
また、事前に、ユーザが、紙ベースの契約書をスキャナ読取装置に読み込ませた順や、前記スキャナ読取装置200の記憶部に記録されている文書ファイルのファイル名の昇順に、識別IDを文書ファイル識別リストに記載して作成しておいてもよい。
Next, when the scanner reading device 200 reads a plurality of contracts 210, the identification ID acquisition unit 120 simultaneously uses the optical character reading mechanism (OCR: Optical Character Recognition) to identify the document written on the contract. IDs (for example, contract numbers) are identified and read, and the read identification IDs are sequentially written in a document file identification list, and the document file identification list is recorded in a storage unit in the scanner reading device. Note that the method of acquiring the identification ID by the identification ID acquisition unit 120 is not limited to the optical character reading mechanism (OCR), and is described when characters can be acquired from the internal description content or image image such as a text file or an image file. It may be acquired from the content or the image, or may be acquired from the property when the identification ID is set in the property (attribute) of the document file.
In addition, in advance, the identification IDs are recorded in the order in which the user reads the paper-based contract into the scanner reading device or in the ascending order of the file names of the document files recorded in the storage unit of the scanner reading device 200. You may create it by describing it in the file identification list.

以上により文書ファイルと文書ファイル識別リストの準備ができた段階で、ユーザが文書ファイリング装置100に対して文書ファイルの読み込みを指示したときの文書ファイリング装置の動作を図5のフローチャートを用いて具体的に説明する。
ユーザから文書ファイルの読み込み指示を受けると、まず、文書ファイル読込部110は、一時記憶領域に図4に示す対応表を作成し、スキャナ読取装置の記憶部より文書ファイルを読み込み、文書ファイルのファイル名を昇順に対応表に設定し保存する。(ステップS501)
なお、読み込まれる文書ファイルは、スキャナ読取装置以外の他の記憶装置に記録しておいてそこから読み込んでも良い。
The operation of the document filing device when the user instructs the document filing device 100 to read the document file at the stage where the document file and the document file identification list are prepared as described above, using the flowchart of FIG. Explained.
When a document file reading instruction is received from the user, the document file reading unit 110 first creates the correspondence table shown in FIG. 4 in the temporary storage area, reads the document file from the storage unit of the scanner reading device, and reads the file of the document file. Set the names in the correspondence table in ascending order and save. (Step S501)
The document file to be read may be recorded in a storage device other than the scanner reading device and read from there.

次に、識別ID取得部120は、スキャナ読取装置内の記憶部より文書ファイル識別リストを取得する(ステップS502)。次に識別ID取得部120は文書ファイル識別リストに記載されている識別IDを順次取り出し、一時記憶領域の対応表に既に登録されている各文書ファイル名に、またその登録されている順番に、前記順次取り出した識別IDを対応づけて記録する(ステップS503)。
なお、識別ID取得部120は、ユーザからの指示を認識して起動されるようにしても良いし、文書ファイル読込部110の処理の終了を認識して自動的に処理するようにしても良い。また、文書ファイル識別リストは、スキャナ読取装置以外の他の記憶装置に記録しておいてそこから読み込んでも良い。
Next, the identification ID acquisition unit 120 acquires a document file identification list from the storage unit in the scanner reading device (step S502). Next, the identification ID acquisition unit 120 sequentially extracts the identification IDs described in the document file identification list, and each document file name already registered in the correspondence table of the temporary storage area, and in the registered order, The identification IDs sequentially taken out are recorded in association with each other (step S503).
The identification ID acquisition unit 120 may be activated upon recognition of an instruction from the user, or may be automatically processed upon recognition of the end of the processing of the document file reading unit 110. . The document file identification list may be recorded in a storage device other than the scanner reading device and read from there.

そして、識別ID取得部120が対応表を作成し終えると、文書ファイリング装置の画面生成部(図示せず)が対応表に基づいて照合画面を生成しモニタに表示する(ステップS504)。
ここで、図7の照合画面の内容について説明する。この画面の符号603には識別IDが表示され、符号620には識別IDに対応付けられた文書ファイルの内容が表示される。そして、符号620には読み込まれた複数の文書ファイルの内容が重なって表示されている。符号621は、複数の文書ファイルのうちの何件目を符号620に表示しているかを示しており、符号606、符号607を選択することにより符号620の文書ファイルの内容の表示を前ページ、次ページに切り替えることができる。これにより、ユーザは、識別IDと文書ファイルの内容に表示されている識別ID(例えば、契約番号)との対応関係を一件ずつ目視で確認することもできる。
When the identification ID acquisition unit 120 finishes creating the correspondence table, the screen generation unit (not shown) of the document filing apparatus generates a collation screen based on the correspondence table and displays it on the monitor (step S504).
Here, the content of the collation screen of FIG. 7 will be described. An identification ID is displayed at reference numeral 603 on this screen, and the contents of the document file associated with the identification ID are displayed at reference numeral 620. Reference numeral 620 displays the contents of a plurality of read document files in an overlapping manner. Reference numeral 621 indicates what number of a plurality of document files is displayed at reference numeral 620. By selecting reference numerals 606 and 607, the display of the content of the document file at reference numeral 620 is displayed on the previous page, You can switch to the next page. Thereby, the user can also visually confirm the correspondence between the identification ID and the identification ID (for example, contract number) displayed in the contents of the document file one by one.

次に、ユーザが照合画面の照合ボタンを押下すると、文書ファイル数照合部150は照合ボタンが押下されたことを識別し(ステップS505)、一次記憶領域の対応表にある文書ファイルの数と識別IDの数を照合して双方の数が一致しているかどうかを識別する。(ステップS506)
そして、文書ファイル数照合部150は前記照合の結果を判定し(ステップS507)、一致していない場合は(ステップS507のNG)、不一致の旨のエラーメッセージを図7の照合画面の照合ログ表示609の欄に表示し処理を終了する。(ステップS515)前記照合の結果が一致している場合は(ステップS507のOK)、次の処理に進む。
これにより、不一致の場合の顧客文書データベースへの登録内容の不備や文書ファイルの登録漏れを事前に防止することができる。
なお、文書ファイル数照合部150は、識別ID取得部120が文書ファイル識別リストを取得した後(ステップS502)に自動的に起動されるようにしてもよい。
Next, when the user presses the verification button on the verification screen, the document file number verification unit 150 identifies that the verification button has been pressed (step S505), and identifies the number of document files in the correspondence table in the primary storage area. The number of IDs is collated to identify whether both numbers match. (Step S506)
Then, the document file number verification unit 150 determines the result of the verification (step S507). If they do not match (NG in step S507), an error message indicating a mismatch is displayed on the verification log in the verification screen of FIG. The information is displayed in the field 609 and the process is terminated. (Step S515) If the collation results match (OK in Step S507), the process proceeds to the next process.
Thereby, it is possible to prevent inadequate registration contents in the customer document database and omission of registration of the document file in the case of mismatch.
The document file number verification unit 150 may be automatically activated after the identification ID acquisition unit 120 acquires the document file identification list (step S502).

次に、属性取得部130は、顧客管理装置300に対して一時記憶領域の対応表の識別IDを送信して、属性情報の取得依頼を行う。(ステップS508)
顧客管理装置300では、識別IDを受信すると、顧客管理データベースより識別IDに一致する契約番号を検索し、該当する契約番号があった場合には、その契約番号に関する属性情報(例えば、顧客番号、契約種別、書類種別)を文書ファイリング装置100に送信する。また、識別IDに一致する契約番号が見つからなかった場合は、エラーの旨を示すエラーコードを文書ファイリング装置100に送信する。
文書ファイリング装置100では、顧客管理装置300から取得結果を受信すると、属性取得部130は、取得結果の判定を行い(ステップS509)、前記取得結果がエラーコードの場合には(ステップS509のNG)、一次記憶領域の対応表に対して、識別IDに対応する属性情報の欄に無しの旨を、処理結果の欄に前記取得結果に設定されているエラーコードを設定し保存する。(ステップS516)また、前記取得結果がエラーコードでない場合は(ステップS509のOK)、一次記憶領域の対応表に対して、識別IDに対応する属性情報の欄に前記取得結果に設定されている属性情報を、処理結果の欄にOKの旨を設定し保存する。(ステップS510)
Next, the attribute acquisition unit 130 transmits the identification ID of the correspondence table in the temporary storage area to the customer management device 300 and requests acquisition of attribute information. (Step S508)
Upon receiving the identification ID, the customer management device 300 searches the customer management database for a contract number that matches the identification ID, and if there is a corresponding contract number, attribute information (for example, customer number, (Contract type, document type) is transmitted to the document filing apparatus 100. If a contract number matching the identification ID is not found, an error code indicating an error is transmitted to the document filing apparatus 100.
In the document filing device 100, when the acquisition result is received from the customer management device 300, the attribute acquisition unit 130 determines the acquisition result (step S509), and when the acquisition result is an error code (NG in step S509). In the correspondence table of the primary storage area, the fact that there is no in the attribute information column corresponding to the identification ID is set and the error code set in the acquisition result is set in the processing result column and stored. (Step S516) If the acquisition result is not an error code (OK in Step S509), the acquisition result is set in the attribute information column corresponding to the identification ID with respect to the correspondence table of the primary storage area. The attribute information is saved by setting OK in the processing result column. (Step S510)

次に、文書識別情報作成部160は、一時記憶領域の対応表の中で処理結果の欄がエラーに該当する行を除いて、対応表の識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する新たなファイル名を作成する。そして、一次記憶領域に保存されている文書ファイルのファイル名を新たなファイル名に変換し、更に、対応表の文書ファイル名を新たなファイル名に変換する。(ステップS511)
図6には、変換前の文書ファイルのファイル名と文書識別情報作成部160が作成した変換後の文書ファイルのファイル名の例を示している。この図の例によると、識別IDである契約番号と、属性情報である顧客番号、契約種別、書類種別等を基にして文書ファイルを一意に識別するファイル名を作成している。これにより、ユーザにとっては、文書ファイルの内容を直接確認することなく、文書ファイルのファイル名から、例えば、契約番号、契約種別、書類種別、顧客番号、顧客名を直接認識できるようになる。更には、登録された文書ファイルのファイル名を用いて検索する場合には、ファイル名だけから効率的な文書の検索を行うことができるようになる。
Next, the document identification information creation unit 160 uniquely identifies the document file based on the identification ID and attribute information of the correspondence table, except for the row in which the processing result column corresponds to an error in the correspondence table of the temporary storage area. Create a new file name to identify Then, the file name of the document file stored in the primary storage area is converted into a new file name, and the document file name in the correspondence table is converted into a new file name. (Step S511)
FIG. 6 shows an example of the file name of the document file before conversion and the file name of the converted document file created by the document identification information creation unit 160. According to the example of this figure, a file name for uniquely identifying a document file is created on the basis of a contract number as an identification ID, a customer number as attribute information, a contract type, a document type, and the like. As a result, the user can directly recognize, for example, the contract number, contract type, document type, customer number, and customer name from the file name of the document file without directly checking the contents of the document file. Furthermore, when searching using the file name of the registered document file, it becomes possible to efficiently search for the document only from the file name.

そして、属性取得部130は、一次記憶領域の対応表の内容を基にして図8に示す登録画面の表示内容を編集してモニタに表示する。(ステップS512)
ここで、図8の登録画面の内容について説明する。この画面の符号650には一次記憶領域の対応表の内容が表示さる。属性情報の取得でエラーになった情報については、エラーの旨の表示がされる。この画面により、顧客文書データベースに登録対象のデータを一覧で確認することができる。
Then, the attribute acquisition unit 130 edits the display content of the registration screen shown in FIG. 8 based on the content of the correspondence table in the primary storage area and displays it on the monitor. (Step S512)
Here, the contents of the registration screen of FIG. 8 will be described. The reference table 650 displays the contents of the correspondence table of the primary storage area. An error message is displayed for information that has resulted in an error in the acquisition of attribute information. With this screen, it is possible to confirm a list of data to be registered in the customer document database.

ユーザが登録画面の登録ボタンを押下すると、登録部140は登録ボタンが押下されたことを識別し(ステップS513)、一時記憶領域の対応表の中で処理結果の欄がエラーに該当する行を除いて、一時記憶領域の対応表の内容をもとに顧客文書データベースを作成して顧客文書データベースを登録する。そして、一時記憶領域の対応表の処理結果欄に登録の結果を設定し保存して、更に、登録画面に対応表に内容を再表示する。(ステップS514)以上により、複数の文書ファイルに属性情報を対応付けて効率的に登録することが出来る。   When the user presses the registration button on the registration screen, the registration unit 140 identifies that the registration button has been pressed (step S513), and the process result column in the correspondence table of the temporary storage area indicates a row corresponding to the error. Except for this, a customer document database is created based on the contents of the correspondence table in the temporary storage area, and the customer document database is registered. Then, the registration result is set and stored in the processing result column of the correspondence table in the temporary storage area, and the contents are displayed again on the correspondence table on the registration screen. (Step S514) As described above, attribute information can be associated with a plurality of document files and efficiently registered.

上述の文書ファイリング装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した文書ファイルに属性情報を対応付けて登録する各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。   The document filing apparatus described above has a computer system inside. The process of registering attribute information in association with the document file is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the program is read out and executed by the computer. Processing is performed. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

本発明の一実施形態の構成を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows the structure of one Embodiment of this invention. 文書ファイリング装置が有する顧客文書データベースの構成図である。It is a block diagram of the customer document database which a document filing apparatus has. 顧客管理装置が有する顧客管理データベースの構成図である。It is a block diagram of the customer management database which a customer management apparatus has. 文書ファイリング装置の一次記憶領域で使用する対応表の構成図である。It is a block diagram of a correspondence table used in the primary storage area of the document filing device. 文書ファイリング装置の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of a document filing apparatus. 文書ファイルのファイル名の変換例である。It is an example of conversion of the file name of a document file. 照合画面の画面イメージである。It is a screen image of a collation screen. 登録画面の画面イメージである。It is a screen image of a registration screen.

符号の説明Explanation of symbols

100・・・文書ファイリング装置
170・・・顧客文書データベース
200・・・スキャナ読取装置
300・・・顧客管理装置
310・・・顧客管理データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Document filing apparatus 170 ... Customer document database 200 ... Scanner reading apparatus 300 ... Customer management apparatus 310 ... Customer management database

Claims (3)

ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する文書ファイリング装置において、
文書ファイルを読み込む文書ファイル読込手段と、
文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得手段と、
前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得手段と、
該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成手段と、
前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録手段と、
を具備することを特徴とする文書ファイリング装置。
In a document filing apparatus that registers and associates document file attribute information with attribute information of a document file using attribute information registered in advance in a customer management system connected via a network,
A document file reading means for reading a document file;
An identification ID acquisition means for acquiring an identification ID for identifying a document file;
Attribute acquisition means for transmitting the identification ID and acquiring attribute information of the document file from the customer management system;
Document identification information creating means for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the identification ID and attribute information of the document file;
Registration means for registering the document identification information and the document file in association with each other in a database;
A document filing apparatus comprising:
ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する文書ファイリング方法において、
文書ファイルを読み込む文書ファイル読込工程と、
文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得工程と、
前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得工程と、
該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成工程と、
前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録工程と、
を有することを特徴とする文書ファイリング方法。
In the document filing method for registering the attribute information of the document file and the document file in association with each other using the attribute information registered in advance in the customer management system connected via the network,
A document file reading process for reading a document file;
An identification ID acquisition step of acquiring an identification ID for identifying a document file;
An attribute acquisition step of transmitting the identification ID and acquiring attribute information of the document file from the customer management system;
A document identification information creating step for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the identification ID and attribute information of the document file;
A registration step of registering the document identification information and the document file in association with each other in a database;
A document filing method characterized by comprising:
ネットワークを介して接続された顧客管理システムに予め登録されている属性情報を用いて文書ファイルと文書ファイルの属性情報を対応付けて登録する処理を行わせるための文書ファイリング用コンピュータプログラムにおいて、
文書ファイルを読み込む文書ファイル読込ステップと、
文書ファイルを識別する識別IDを取得する識別ID取得ステップと、
前記識別IDを送出して顧客管理システムから該文書ファイルの属性情報を取得する属性取得ステップと、
該文書ファイルの識別IDと属性情報を基にして文書ファイルを一意に識別する文書識別情報を作成する文書識別情報作成ステップと、
前記文書識別情報と文書ファイルを対応付けてデータベースへ登録する登録ステップと、
を有することを特徴とする文書ファイリング用コンピュータプログラム。

In a document filing computer program for performing a process of associating and registering a document file and attribute information of a document file using attribute information registered in advance in a customer management system connected via a network,
A document file reading step for reading a document file;
An identification ID acquisition step of acquiring an identification ID for identifying a document file;
An attribute acquisition step of transmitting the identification ID and acquiring attribute information of the document file from the customer management system;
A document identification information creating step for creating document identification information for uniquely identifying a document file based on the identification ID and attribute information of the document file;
A registration step of registering the document identification information and the document file in association with each other in a database;
A computer program for document filing characterized by comprising:

JP2004336024A 2004-11-19 2004-11-19 Document filing device, method and computer program Pending JP2006146574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336024A JP2006146574A (en) 2004-11-19 2004-11-19 Document filing device, method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336024A JP2006146574A (en) 2004-11-19 2004-11-19 Document filing device, method and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146574A true JP2006146574A (en) 2006-06-08

Family

ID=36626187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336024A Pending JP2006146574A (en) 2004-11-19 2004-11-19 Document filing device, method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146574A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958135B2 (en) Information processing apparatus, information recording system, information recording method, and computer-readable medium storing program
US8027998B2 (en) Minutes production device, conference information management system and method, computer readable medium, and computer data signal
US8086636B2 (en) Data storage system, data storage server apparatus, control method, and program for storing data on a server apparatus on a network
JP5023715B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US8239360B2 (en) Content management device, content management system, and content management method
US8032524B2 (en) Content management system and content management method
US20060036686A1 (en) Meeting support apparatus and method
JP5154468B2 (en) Information processing device, communication terminal device, control method for information processing device, control method for communication terminal device, control program, and recording medium
CN101127068A (en) Information processing system, information processor, information processing method, and recording program
JP4916936B2 (en) Content management system
JP2013121114A (en) Fax transmission device, system, control method, and program
JP2002073619A (en) System for noticing electronic document
JP2006146574A (en) Document filing device, method and computer program
JP2006011626A (en) Data storage system, application server device, control method therefor and program for making computer device execute this control method
JP2018005931A (en) Information processing system, information processing method, and external system
JP2018015912A (en) Image processing device, image processing system and image processing program
JP2007102765A (en) Information processing apparatus, information recording system, information recording method, program and recording medium
JP2002244946A (en) Contents acquisition method and contents providing method, contents acquisition device and contents providing device, and contents acquisition program and contents providing program
EP4156057A1 (en) Information processing apparatus, data management method, and carrier medium
JP4343621B2 (en) File management system, file generation device, file acquisition device, authentication device, and program
JP2008219344A (en) Program for receiving, automatically converting, writing, searching, and delivering image, and storage medium
JP2016021156A (en) Image display device
JP6259242B2 (en) Business card management system, business card management method, and business card management program
US20230095325A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, data processing method, and non-transitory recording medium
JP2023048967A (en) Information processing apparatus, data management method, program, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112