JP2006109099A - Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program - Google Patents

Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2006109099A
JP2006109099A JP2004292967A JP2004292967A JP2006109099A JP 2006109099 A JP2006109099 A JP 2006109099A JP 2004292967 A JP2004292967 A JP 2004292967A JP 2004292967 A JP2004292967 A JP 2004292967A JP 2006109099 A JP2006109099 A JP 2006109099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user terminal
content
content data
quality mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004292967A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadaaki Sakashita
忠秋 坂下
Tatsu Sukigara
竜 鋤柄
Akio Koresawa
昭男 是澤
Yoichi Oshige
洋一 大重
Takashi Takeda
貴志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004292967A priority Critical patent/JP2006109099A/en
Publication of JP2006109099A publication Critical patent/JP2006109099A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content distribution system, content distribution apparatus, user terminal and computer program which is capable of efficiently distributing contents without interrupting the reproduction of contents data. <P>SOLUTION: The content distribution apparatus in a content distribution system comprises a test data distributor for sending test data for determining the quality mode and quality mode discriminating data. A user terminal comprises a receiving condition analyzer for analyzing receiving condition data based on the quality mode discriminating data, and a quality determiner for determining the prearranged distributing quality mode based on analysis result information to generate quality parameters. The contents distributor has a contents data acquirer for acquiring coded contents data corresponding to a quality mode taken by referring to the quality modes of the parameters, and a content data distribution apparatus unit for distributing the contents data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明はコンテンツデータを,ネットワークを介して配信することが可能なコンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,利用者端末,およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a content distribution system, a content distribution device, a user terminal, and a computer program capable of distributing content data via a network.

現在では,情報技術の発展に伴い,ソフトウェア,映画データ,または音楽データなどの各種コンテンツデータを,インターネット等のネットワークを介して配信するコンテンツ配信サービスが利用されている。   Currently, with the development of information technology, a content distribution service that distributes various content data such as software, movie data, or music data via a network such as the Internet is used.

コンテンツ配信サービスの一般的なサービス形態は,利用者の操作によって利用者端末がコンテンツデータを配信するサーバにアクセスし,そのサーバから利用者端末にコンテンツデータがネットワークを介して配信される形態である。そして,このようなコンテンツ配信サービスは有料な場合が多く,コンテンツの配信に対して課金され,利用者ごとに決済がなされている。   A general service form of a content distribution service is a form in which a user terminal accesses a server that distributes content data by user operation, and the content data is distributed from the server to the user terminal via a network. . Such content distribution services are often charged, and are charged for content distribution, and payment is made for each user.

利用者は,利用者端末を操作し,所望のコンテンツを選択すれば,サーバはネットワークを介してコンテンツデータを配信し,利用者端末は,そのコンテンツデータを画面に表示することができる。そして,コンテンツデータの配信が終了すると,課金処理が実行される。   If the user operates the user terminal and selects a desired content, the server distributes the content data via the network, and the user terminal can display the content data on the screen. Then, when the distribution of the content data is completed, a charging process is executed.

また,コンテンツ配信サービスのサービス形態には,例えば,ネットワークの帯域変化等により,急激にネットワークトラフィックが混雑し,パケットロス,パケット遅延,またはパケット再送等を引き起こすことで,利用者の視聴を妨げるような映像の乱れを起こすことがあり,その際には,料金から所定額を割り引いて課金するサービス形態がある。   In addition, the content distribution service has a form of network traffic that suddenly becomes congested due to, for example, a change in the network bandwidth, causing packet loss, packet delay, packet retransmission, etc. In such cases, there is a service form in which a predetermined amount is discounted from the fee and charged.

特開2004−192458号公報JP 2004-192458 A 特開2003−303302号公報JP 2003-303302 A

しかしながら,利用者が配信を希望するコンテンツデータの画質や音質が,そもそもネットワークの回線状況または利用者端末の性能と適合しない場合が多々あった。また,映像が乱れる等の理由で料金を割り引いて課金を行う回数が多くなれば,コンテンツデータを配信するサービス提供者には,多大な損失となっていた。   However, there are many cases where the image quality and sound quality of the content data that the user wants to distribute do not match the network line condition or the performance of the user terminal. In addition, if the number of times of billing is reduced by discounting the fee due to the video being disturbed, it has been a great loss to the service provider who distributes the content data.

本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,コンテンツデータの再生が途切れないように,コンテンツデータを効率的に配信することが可能な,新規かつ改良されたコンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,利用者端末,およびコンピュータプログラムを提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is a new and improved content data that can be efficiently distributed so that the reproduction of the content data is not interrupted. It is to provide a content distribution system, a content distribution device, a user terminal, and a computer program.

上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,コンテンツデータを再生可能な利用者端末と,利用者端末に対してコンテンツデータをネットワークを介して配信するコンテンツ配信装置とを備えたコンテンツ配信システムが提供される。上記コンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信装置は,上記利用者端末に配信するコンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,またはテストデータの受信状況から適切な品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するテストデータ配信部を備えており,利用者端末は,テストデータの受信状況を示す受信状況データを品質モード判別データに基づいて解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析部と;解析結果情報に基づいて利用者端末に配信されるコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定部とを備えており,さらに上記コンテンツ配信装置は,利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照し,配信要求のあったコンテンツデータのうち品質モードに対応するモードで符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得部と;符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴としている。なお,本発明に係るコンテンツ配信装置は,テストデータ配信部と,コンテンツデータ取得部と,コンテンツデータ配信部とを備える場合に限定されず。例えば,コンテンツ配信装置は,上記受信状況解析部と,品質決定部とをさらに備え,利用者端末により生成された受信状況データをコンテンツ配信装置が受信すれば,コンテンツ配信装置は,その受信状況データを品質モード判別データに基づいて解析し,さらにコンテンツデータの品質モードを決定してもよい。   In order to solve the above problems, according to a first aspect of the present invention, a user terminal capable of reproducing content data and a content distribution device for distributing content data to the user terminal via a network are provided. A content distribution system is provided. The content distribution apparatus in the content distribution system includes test data for determining the quality mode of the content data distributed to the user terminal, or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data. Is provided with a test data distribution unit that transmits at least one of them to the user terminal, and the user terminal analyzes the reception status data indicating the reception status of the test data based on the quality mode discrimination data, and the analysis result is obtained. A reception status analysis unit that generates analysis result information to be displayed; a quality determination unit that determines a quality mode of content data distributed to the user terminal based on the analysis result information and generates a quality parameter in which the quality mode is set In addition, the content distribution device is a product transmitted from a user terminal. A content data acquisition unit that acquires, from the content database, content data encoded in a mode corresponding to the quality mode among the content data requested for distribution with reference to the quality mode of the parameter; And a content data distribution unit that distributes to user terminals via a network. The content distribution apparatus according to the present invention is not limited to the case where the test data distribution unit, the content data acquisition unit, and the content data distribution unit are provided. For example, the content distribution device further includes the reception status analysis unit and the quality determination unit, and if the content distribution device receives the reception status data generated by the user terminal, the content distribution device receives the reception status data. May be analyzed based on the quality mode discrimination data, and the quality mode of the content data may be further determined.

本発明によれば,コンテンツ配信装置は,利用者端末にコンテンツデータを配信する前に,配信予定のコンテンツデータの品質モードを決定するためテストデータを配信し,利用者端末はそのテストデータを受信する受信状況を示す受信状況データをテストデータとともに送信される品質モード判別データに基づいて解析する。解析した結果,コンテンツデータを処理し,シームレスに画面上等に再生することが可能な品質モードを決定し,コンテンツ配信装置に品質モードが設定された品質パラメータを送信する。コンテンツ配信装置は,その品質パラメータを受信すると,品質パラメータに設定された品質モードで符号化されたコンテンツデータを取得し,ネットワークを介して利用者端末にコンテンツデータを配信する。かかる構成によれば,ネットワークの回線状況や,利用者端末の性能に応じてコンテンツデータをシームレスに再生することができる品質モードを配信前に自動的に決定することができるため,コンテンツ配信装置によるコンテンツデータ配信処理の効率化が図れるとともに,利用者端末のコンテンツデータ再生処理の効率化が図れる。さらに,パケットロスや,遅延,またはパケット再送などが軽減されるためネットワークに対する負荷を抑えることができる。   According to the present invention, before delivering content data to a user terminal, the content delivery device delivers test data to determine the quality mode of the content data to be delivered, and the user terminal receives the test data. The reception status data indicating the reception status is analyzed based on the quality mode discrimination data transmitted together with the test data. As a result of the analysis, the content data is processed, a quality mode that can be seamlessly reproduced on the screen or the like is determined, and a quality parameter in which the quality mode is set is transmitted to the content distribution apparatus. When the content distribution device receives the quality parameter, the content distribution device acquires content data encoded in the quality mode set in the quality parameter, and distributes the content data to the user terminal via the network. According to such a configuration, a quality mode capable of seamlessly reproducing content data can be automatically determined before distribution according to the network line status and the performance of the user terminal. The efficiency of the content data distribution process can be improved, and the efficiency of the content data reproduction process of the user terminal can be improved. In addition, the load on the network can be suppressed because packet loss, delay, or packet retransmission is reduced.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置が提供される。上記コンテンツ配信装置は,利用者端末に配信するコンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,またはテストデータの受信状況から適切な品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するテストデータ配信部と;利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照し,利用者端末から配信要求のあったコンテンツデータのうち上記品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで予め符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得部と;符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, according to another aspect of the present invention, a content distribution device is provided that distributes content data to a user terminal via a network. The content distribution apparatus is configured to receive at least one of test data for determining a quality mode of content data to be distributed to a user terminal and quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data. A test data distribution unit to be transmitted to the user terminal; referring to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, the quality mode set in the quality parameter among the content data requested for distribution from the user terminal A content data acquisition unit for acquiring content data encoded in advance in a mode corresponding to the content database from a content database; and a content data distribution unit for distributing the encoded content data to a user terminal via a network It is characterized by.

本発明によれば,コンテンツ配信装置は,利用者端末にコンテンツデータを配信する前に,配信予定のコンテンツデータの品質モードを決定するためテストデータを配信し,利用者端末によって受信状況データが品質モード判別データに基づいて解析される。解析の結果,コンテンツデータを処理し,シームレスに画面上等に再生することが可能な品質モードが決定され,コンテンツ配信装置は品質モードが設定された品質パラメータを受信する。コンテンツ配信装置は,その品質パラメータに設定された品質モードを参照し,その品質モードに対応するモードで予め符号化され,格納されていたコンテンツデータを検索して取得し,ネットワークを介して利用者端末に配信している。   According to the present invention, before distributing content data to a user terminal, the content distribution device distributes test data to determine the quality mode of the content data scheduled to be distributed, and the reception status data is received by the user terminal. Analysis is performed based on the mode discrimination data. As a result of the analysis, a quality mode capable of processing the content data and seamlessly reproducing it on the screen or the like is determined, and the content distribution apparatus receives the quality parameter in which the quality mode is set. The content distribution apparatus refers to the quality mode set in the quality parameter, searches for and acquires the content data that has been encoded and stored in advance in the mode corresponding to the quality mode, and the user via the network Delivered to the terminal.

テストデータ配信部は,(1)利用者端末からコンテンツデータの配信要求がある度,(2)利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信が完了する度,(3)所定時間ごと,上記(1)〜(3)のいずれかに該当する場合,テストデータまたは品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するように構成してもよい。かかる構成により,時間帯を問わず,利用者端末に対し最適な品質モードで符号化されたコンテンツデータを常に配信できる。   The test data distribution unit (1) every time there is a content data distribution request from the user terminal, (2) there is a plurality of content data distribution requests from the user terminal, and at least one of the plurality of content data is distributed (3) When at least one of the test data and the quality mode discrimination data is transmitted to the user terminal when it falls under any of the above (1) to (3) every predetermined time, May be. With this configuration, content data encoded in an optimal quality mode can always be distributed to the user terminal regardless of the time zone.

テストデータ配信部は,利用者端末から送信される利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,1又は2種以上の品質モードのうちいずれか一つのテストデータの品質モードを決定し,そのモードで予め符号化されたテストデータを利用者端末に送信するように構成してもよい。かかる構成により,テストデータ配信についても,ある程度利用者端末に対し適合し得るテストデータを配信することができる。   The test data distribution unit is one of one or more quality modes based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. A quality mode of one test data may be determined, and test data encoded in advance in that mode may be transmitted to the user terminal. With this configuration, it is possible to distribute test data that can be adapted to the user terminal to some extent with regard to test data distribution.

コンテンツデータ配信部は,上記品質パラメータに設定された品質モードを,利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定するように構成してもよい。かかる構成により,コンテンツデータの品質モードの正確性の向上化が図れる。   The content data distribution unit may be configured to determine the quality mode set in the quality parameter based on at least one of the performance information of the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. . With this configuration, the accuracy of the quality mode of content data can be improved.

コンテンツ配信装置は,さらに課金処理部を備え,上記課金処理部は,コンテンツデータ配信部によるコンテンツデータの配信ビットレートが品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金処理を実行するように構成してもよい。   The content distribution apparatus further includes a charging processing unit, and the charging processing unit, when the distribution bit rate of the content data by the content data distribution unit cannot maintain a threshold value determined for each quality mode or more, You may comprise so that discount charge processing may be performed with respect to delivery.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置が提供される。上記コンテンツ配信装置は,利用者端末に配信するコンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,またはテストデータの受信状況から適切な品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するテストデータ配信部と;利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照する度に,利用者端末から配信要求があったコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得し,そのコンテンツデータを品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで符号化するコンテンツデータ取得部と;符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, according to another aspect of the present invention, a content distribution device is provided that distributes content data to a user terminal via a network. The content distribution apparatus is configured to receive at least one of test data for determining a quality mode of content data to be distributed to a user terminal and quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data. A test data distribution unit to be transmitted to the user terminal; each time the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal is referred to, the content data requested for distribution from the user terminal is acquired from the content database, and the content A content data acquisition unit that encodes data in a mode corresponding to the quality mode set in the quality parameter; and a content data distribution unit that distributes the encoded content data to the user terminal via the network It is characterized by.

本発明によれば,コンテンツ配信装置は,利用者端末にコンテンツデータを配信する前に,配信予定のコンテンツデータの品質モードを決定するためテストデータを配信し,利用者端末によって受信状況データが品質モード判別データに基づいて解析される。解析の結果,コンテンツデータを処理し,シームレスに画面上等に再生することが可能な品質モードが決定され,コンテンツ配信装置は品質モードが設定された品質パラメータを受信する。コンテンツ配信装置は,コンテンツデータを検索して取得し,その品質パラメータに設定された品質モードを参照し,その品質モードに対応するモードで上記コンテンツデータを符号化しながら,符号化されたコンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信している。なお,本発明にかかるコンテンツデータベースから検索して取得したコンテンツデータは,例えば,圧縮処理など何ら処理されていない原データ(マスターデータ)等を例示することができる。   According to the present invention, before distributing content data to a user terminal, the content distribution device distributes test data to determine the quality mode of the content data scheduled to be distributed, and the reception status data is received by the user terminal. Analysis is performed based on the mode discrimination data. As a result of the analysis, a quality mode capable of processing the content data and seamlessly reproducing it on the screen or the like is determined, and the content distribution apparatus receives the quality parameter in which the quality mode is set. The content distribution device searches and acquires the content data, refers to the quality mode set in the quality parameter, encodes the content data in a mode corresponding to the quality mode, and reads the encoded content data. Delivered to user terminals via the network. The content data retrieved from the content database according to the present invention can be exemplified by original data (master data) that has not been processed at all, such as compression processing.

テストデータ配信部は,(1)利用者端末からコンテンツデータの配信要求がある度,(2)利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信が完了する度,(3)所定時間ごと,上記(1)〜(3)のいずれかに該当する場合,テストデータまたは品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するように構成してもよい。   The test data distribution unit (1) every time there is a content data distribution request from the user terminal, (2) there is a plurality of content data distribution requests from the user terminal, and at least one of the plurality of content data is distributed (3) When at least one of the test data and the quality mode discrimination data is transmitted to the user terminal when it falls under any of the above (1) to (3) every predetermined time, May be.

上記テストデータ配信部は,利用者端末から送信される利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,テストデータの品質モードを動的に決定し,そのモードで符号化されたテストデータを利用者端末に送信するように構成してもよい。   The test data distribution unit dynamically determines the quality mode of the test data based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. The test data encoded in that mode may be transmitted to the user terminal.

上記コンテンツデータ配信部は,品質パラメータに設定された品質モードを,利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定するように構成してもよい。   The content data distribution unit may be configured to determine the quality mode set in the quality parameter based on at least one of the performance information of the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. .

また,上記受信状況データは利用者端末に送信されるコンテンツデータのビットレートであって,受信状況解析部は,ビットレートの推移を解析し,ビットレートの推移に対応する品質モードを解析結果情報に設定するように構成してもよい。   The reception status data is the bit rate of the content data transmitted to the user terminal, and the reception status analysis unit analyzes the transition of the bit rate and analyzes the quality mode corresponding to the transition of the bit rate as analysis result information. You may comprise so that it may set to.

上記品質モードは,コンテンツデータの画質または音質のうち少なくとも一方の符号化のレベルを定める符号化モードであるように構成してもよい。   The quality mode may be configured to be an encoding mode that determines an encoding level of at least one of the image quality and the sound quality of the content data.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツ配信装置からネットワークを介して配信されるコンテンツデータを少なくとも再生する利用者端末が提供される。上記利用者端末は,利用者からコンテンツデータの選択を受付け,コンテンツ配信装置に対し,コンテンツデータの配信を要求するコンテンツ配信要求部と;コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータがコンテンツ配信装置から送信され,少なくともそのテストデータの受信状況を示す受信状況データを解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析部と;解析結果情報に基づいてコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定部と;品質パラメータをコンテンツ配信装置にネットワークを介して送信するパラメータ送信部とを備えることを特徴としている。なお,本発明に係る利用者端末は,コンテンツ配信システムに構成される利用者端末とほぼ同様な構成であるため詳細な説明は省略する。   In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a user terminal is provided that reproduces at least content data distributed from a content distribution device via a network. The user terminal receives a selection of content data from the user, and a content distribution request unit that requests the content distribution apparatus to distribute the content data; test data for determining the quality mode of the content data is the content distribution A reception status analysis unit that analyzes reception status data transmitted from the device and indicates at least the reception status of the test data, and generates analysis result information indicating the analysis result; and a quality mode of content data based on the analysis result information A quality determination unit that determines and generates a quality parameter in which the quality mode is set; and a parameter transmission unit that transmits the quality parameter to the content distribution apparatus via the network. Note that the user terminal according to the present invention has substantially the same configuration as the user terminal configured in the content distribution system, and thus detailed description thereof is omitted.

なお,上記受信状況解析部は,コンテンツ配信装置から配信されるコンテンツデータ又はテストデータの受信状況を示す受信状況データを,所定時間ごとに品質モード判別データに基づいて解析し,上記品質決定部は,受信状況解析部により生成される解析結果情報に基づいてコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成するように構成してもよい。かかる構成によれば,コンテンツ配信装置から配信されるコンテンツデータまたはテストデータの受信状況を示す受信データを,所定時間ごとに定期的に解析するため,常に正確なコンテンツデータの品質モードを決定し,そのモードで符号化されたコンテンツデータの配信を受けることができる。したがって,時間帯を問わず,シームレスなコンテンツデータの再生を実現することができる。   The reception status analysis unit analyzes the reception status data indicating the reception status of the content data or test data distributed from the content distribution device based on the quality mode discrimination data every predetermined time, and the quality determination unit The quality mode of the content data may be determined based on the analysis result information generated by the reception status analysis unit, and the quality parameter in which the quality mode is set may be generated. According to such a configuration, the content data distributed from the content distribution device or the reception data indicating the reception status of the test data is periodically analyzed every predetermined time, so that the accurate quality mode of the content data is always determined, Content data encoded in that mode can be received. Therefore, seamless reproduction of content data can be realized regardless of the time zone.

また,上記受信状況データは利用者端末に送信されるコンテンツデータのビットレートであって,受信状況解析部は,上記ビットレートの推移を解析し,ビットレートの推移に対応する品質モードを解析結果情報に設定するように構成してもよい。   The reception status data is the bit rate of the content data transmitted to the user terminal, and the reception status analysis unit analyzes the transition of the bit rate and analyzes the quality mode corresponding to the transition of the bit rate. You may comprise so that it may set to information.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンピュータをして,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置として機能させるコンピュータプログラムが提供される。上記コンピュータプログラムは,利用者端末に配信するコンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,またはテストデータの受信状況から適切な品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するテストデータ配信手段と;利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照し,利用者端末から配信要求のあったコンテンツデータのうち品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで予め符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得手段と;符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツデータ配信手段とを含むことを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, according to another aspect of the present invention, there is provided a computer program that causes a computer to function as a content distribution apparatus that distributes content data to a user terminal via a network. The computer program uses at least one of test data for determining the quality mode of the content data distributed to the user terminal and quality mode discrimination data for discriminating an appropriate quality mode from the reception status of the test data. Test data distribution means to be transmitted to the user terminal; referring to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, and corresponding to the quality mode set in the quality parameter of the content data requested for distribution from the user terminal Content data acquisition means for acquiring content data encoded in advance in a content database from a content database; and content data distribution means for distributing encoded content data to a user terminal via a network It is said.

テストデータ配信手段は,(1)利用者端末からコンテンツデータの配信要求がある度,(2)利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信が完了する度,(3)所定時間ごと,上記(1)〜(3)のいずれかに該当する場合,テストデータまたは品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するように構成してもよい。   The test data distribution means (1) every time there is a content data distribution request from the user terminal, (2) there is a plurality of content data distribution requests from the user terminal, and at least one of the plurality of content data is distributed (3) When at least one of the test data and the quality mode discrimination data is transmitted to the user terminal when it falls under any of the above (1) to (3) every predetermined time, May be.

また上記テストデータ配信手段は,利用者端末から送信される利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,1又は2種以上の品質モードのうちいずれか一つのテストデータの品質モードを決定し,そのモードで予め符号化されたテストデータを利用者端末に送信するように構成してもよい。   In addition, the test data distribution means includes one or more quality modes based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. The quality mode of any one of the test data may be determined, and the test data encoded in advance in that mode may be transmitted to the user terminal.

コンテンツデータ配信手段は,品質パラメータに設定された品質モードを,利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定するように構成してもよい。   The content data distribution means may be configured to determine the quality mode set in the quality parameter based on at least one of the performance information of the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal.

上記コンピュータプログラムは,さらに課金処理手段を含んでおり,当該課金処理手段は,コンテンツデータ配信手段によるコンテンツデータの配信ビットレートが品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金するように構成してもよい。   The computer program further includes billing processing means, and the billing processing means, if the content data delivery bit rate by the content data delivery means cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode, You may comprise so that it may charge a discount with respect to delivery of data.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンピュータをして,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置として機能させるコンピュータプログラムが提供される。上記コンピュータプログラムは,利用者端末に配信するコンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,またはテストデータの受信状況から適切な品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するテストデータ配信手段と;利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照する度に,利用者端末から配信要求があったコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得し,そのコンテンツデータを品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで符号化するコンテンツデータ取得手段と;符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツデータ配信手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, according to another aspect of the present invention, there is provided a computer program that causes a computer to function as a content distribution apparatus that distributes content data to a user terminal via a network. The computer program uses at least one of test data for determining the quality mode of the content data distributed to the user terminal and quality mode discrimination data for discriminating an appropriate quality mode from the reception status of the test data. A test data distribution means for transmitting to the user terminal; each time referring to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, the content data requested for distribution from the user terminal is acquired from the content database, and the content data Content data acquisition means for encoding in a mode corresponding to the quality mode set in the quality parameter; and content data distribution means for distributing the encoded content data to the user terminal via the network. It is a feature.

上記テストデータ配信手段は,(1)利用者端末からコンテンツデータの配信要求がある度,(2)利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信が完了する度,(3)所定時間ごと,上記(1)〜(3)のいずれかに該当する場合,テストデータまたは品質モード判別データのうち少なくとも一方を利用者端末に送信するように構成してもよい。   The test data distribution means includes (1) a request for distribution of content data from a user terminal, and (2) a request for distribution of a plurality of content data from the user terminal, at least one of the plurality of content data. Each time distribution is completed, (3) at least one of the test data and the quality mode determination data is transmitted to the user terminal when it corresponds to any of the above (1) to (3) every predetermined time May be.

また,上記テストデータ配信手段は,利用者端末から送信される利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,テストデータの品質モードを動的に決定し,そのモードで符号化されたテストデータを利用者端末に送信するように構成してもよい。   The test data distribution means dynamically sets the quality mode of the test data based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. The test data determined and encoded in the mode may be transmitted to the user terminal.

上記コンテンツデータ配信手段は,品質パラメータに設定された品質モードを,利用者端末の性能情報または利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定するように構成してもよい。   The content data distribution means may be configured to determine the quality mode set in the quality parameter based on at least one of the performance information of the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. .

上記コンテンツ配信装置は,さらに課金処理手段を含んでおり,当該課金処理手段は,コンテンツデータ配信手段によるコンテンツデータの配信ビットレートが品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金するように構成してもよい。   The content distribution apparatus further includes a billing processing means, and the billing processing means, when the distribution bit rate of the content data by the content data distribution means cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode, You may comprise so that discount charge may be carried out with respect to delivery of content data.

さらに,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンピュータをして,コンテンツ配信装置からネットワークを介して配信されるコンテンツデータを少なくとも再生する利用者端末として機能させるコンピュータプログラムが提供される。上記コンピュータプログラムは,利用者からコンテンツデータの選択を受付け,コンテンツ配信装置に対し,コンテンツデータの配信を要求するコンテンツ配信要求手段と;コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータがコンテンツ配信装置から送信され,少なくともそのテストデータの受信状況を示す受信状況データを解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析手段と;解析結果情報に基づいてコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定手段と;品質パラメータをコンテンツ配信装置にネットワークを介して送信するパラメータ送信手段とを備えることを特徴としている。   Furthermore, in order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a computer program causes a computer to function as a user terminal that reproduces at least content data distributed from a content distribution apparatus via a network. Is provided. The computer program receives a selection of content data from a user, and requests a content distribution request means for requesting the content distribution apparatus to distribute the content data; test data for determining the quality mode of the content data is the content distribution apparatus Receiving status analysis means for analyzing at least the reception status data transmitted from the test data and indicating the reception status of the test data, and generating analysis result information indicating the analysis result; and determining the quality mode of the content data based on the analysis result information And a quality determination means for generating a quality parameter in which the quality mode is set; and a parameter transmission means for transmitting the quality parameter to the content distribution apparatus via the network.

上記受信状況解析手段は,コンテンツ配信装置から配信されるコンテンツデータ又はテストデータの受信状況を示す受信状況データを,所定時間ごとに品質モード判別データに基づいて解析し,上記品質決定手段は,上記受信状況解析手段により生成される解析結果情報に基づいてコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成するように構成してもよい。   The reception status analysis means analyzes the reception status data indicating the reception status of the content data or test data distributed from the content distribution device based on the quality mode discrimination data every predetermined time, and the quality determination means The quality mode of the content data may be determined based on the analysis result information generated by the reception status analysis unit, and the quality parameter in which the quality mode is set may be generated.

以上説明したように,本発明によれば,コンテンツデータを配信する前に,各利用者端末の受信状況等からコンテンツデータの品質モードを決定するため,配信を要求する利用者端末に応じてコンテンツデータを途切れずに再生することが可能なように符号化し,その符号化されたコンテンツデータを,利用者端末に配信できる。また,パケットロスや,遅延等が生じる可能性が低いため,ネットワークの負荷が軽減される。   As described above, according to the present invention, before the content data is distributed, the content data quality mode is determined from the reception status of each user terminal, so that the content depends on the user terminal requesting the distribution. Data can be encoded so that it can be reproduced without interruption, and the encoded content data can be distributed to the user terminal. In addition, since the possibility of packet loss and delay is low, the network load is reduced.

以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, components having substantially the same functions and configurations are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

(コンテンツ配信システム100について)
まず,図1を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの全体構成について説明する。なお,図1は,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システム100の全体構成を概略的に示すブロック図である。
(About the content distribution system 100)
First, the overall configuration of the content distribution system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram schematically showing the overall configuration of the content distribution system 100 according to the present embodiment.

図1に示すように,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システム100は,例えば,複数の利用者端末101a,101b,…,101n(以下,「利用者端末101」と総称する場合もある。)と,ユーザ認証サーバ300と,コンテンツ管理サーバ400と,課金サーバ700と,これら装置を相互に接続するネットワーク103とから少なくとも構成される。なお,上記ユーザ認証サーバ300と,コンテンツ管理サーバ400と,課金サーバ700とを,コンテンツ配信装置(コンテンツ配信サーバ)と総称する場合もある。   As shown in FIG. 1, the content distribution system 100 according to the present embodiment includes, for example, a plurality of user terminals 101a, 101b,..., 101n (hereinafter may be collectively referred to as “user terminals 101”). And a user authentication server 300, a content management server 400, a billing server 700, and a network 103 that interconnects these devices. The user authentication server 300, the content management server 400, and the charging server 700 may be collectively referred to as a content distribution device (content distribution server).

なお,図1に示すように,コンテンツ配信システム100は,ユーザ認証サーバ300,コンテンツ管理サーバ400,および課金サーバ700の各サーバは,それぞれ単体のハードウェアからなる場合を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されない。例えば,コンテンツ配信システム100は,1又は2以上のユーザ認証サーバ300と,1又は2以上のコンテンツ管理サーバ400と,1又は2以上の課金サーバ700とを備える場合でも実施可能である。   As shown in FIG. 1, the content distribution system 100 will be described by taking as an example a case where each of the user authentication server 300, the content management server 400, and the billing server 700 is composed of a single piece of hardware. , It is not limited to such an example. For example, the content distribution system 100 can be implemented even when including one or more user authentication servers 300, one or more content management servers 400, and one or more billing servers 700.

図1に示すコンテンツ配信システム100では,利用者端末101がコンテンツ管理サーバ400にアクセスすると,まずユーザ認証サーバ300による利用者端末101を使用する利用者の本人確認(ユーザ認証)が行われ,その後コンテンツ管理サーバ400が保有する音楽,映画,またはスポーツ等の多種多様なコンテンツデータのうち所望のコンテンツデータが利用者により選択されると,利用者端末101にコンテンツデータがネットワーク103を介して配信(ストリーミング)される。なお,本実施の形態にかかるコンテンツデータは,動画像データ,静止画像データ,音源データ,またはテキストデータのうち少なくとも一つから構成される。   In the content distribution system 100 shown in FIG. 1, when the user terminal 101 accesses the content management server 400, the user authentication server 300 first confirms the identity of the user who uses the user terminal 101 (user authentication), and thereafter When desired content data is selected from a variety of content data such as music, movies, and sports held by the content management server 400, the content data is distributed to the user terminal 101 via the network 103 ( Streaming). Note that the content data according to the present embodiment includes at least one of moving image data, still image data, sound source data, or text data.

なお,本実施の形態にかかるコンテンツデータを選択する際に,例えば,メタデータを利用者端末101に予め配信し,そのメタデータから所望とするコンテンツデータを選択する場合でもよい。   Note that when selecting content data according to the present embodiment, for example, metadata may be distributed to the user terminal 101 in advance, and desired content data may be selected from the metadata.

具体的には,メタデータを蓄積するメタデータ管理サーバ(図示せず。)から利用者端末101に対し,例えばコンサート,野球,またはサッカー等の様々なカテゴリからなるコンテンツデータのカタログ情報またはポータル情報等に相当するメタデータが配信される。そのメタデータに記述されたコンテンツデータのタイトル名等が画面上に表示されると,利用者はコンテンツデータを選択する。   Specifically, catalog information or portal information of content data consisting of various categories such as concert, baseball, soccer, etc. from a metadata management server (not shown) for storing metadata to the user terminal 101. Metadata corresponding to the above is distributed. When the title name of the content data described in the metadata is displayed on the screen, the user selects the content data.

なお,ストリーミングは,利用者端末101がコンテンツデータをネットワーク103を介して受信し,そのコンテンツデータを全部受信してから再生開始するのではなく,コンテンツデータの受信と併行してコンテンツデータを再生することをいう。また,受信するコンテンツデータはメモリ等のバッファに一時蓄積され,再生されると削除されてしまうが,かかる例に限定されない。   In streaming, the user terminal 101 receives content data via the network 103 and does not start playback after receiving all the content data, but plays the content data in parallel with the reception of the content data. That means. In addition, the received content data is temporarily stored in a buffer such as a memory and deleted when played back. However, the present invention is not limited to this example.

なお,利用者(ユーザ)が非会員の場合,予告編のコンテンツデータだけをストリーミングすることができる等,ユーザが会員/非会員によってストリーミング可能なコンテンツデータの対象が異なってもよい。   Note that when the user (user) is a non-member, only the content data of the trailer can be streamed, and the target of content data that can be streamed by the user / non-member may be different.

コンテンツ管理サーバ400は,利用者端末101から配信要求のあったコンテンツデータのタイトル名等の情報に基づき,コンテンツデータベースからテストデータを取得し,ネットワーク103を介して利用者端末101に配信する。   The content management server 400 acquires test data from the content database based on information such as the title name of the content data requested for distribution from the user terminal 101 and distributes the test data to the user terminal 101 via the network 103.

本実施の形態にかかるテストデータは,PINGコマンドによる少数のパケットがパックになったPINGデータ等とは異なり,所定時間連続的に送信されるストリームデータである。例えば,テストデータは,本編より再生時間が短い予告編のコンテンツデータ等を例示することができるが,かかる例に限定されず,例えば,本編であるコンテンツデータをテストデータとしても実施可能である。   The test data according to the present embodiment is stream data that is continuously transmitted for a predetermined time, unlike PING data in which a small number of packets by a PING command are packed. For example, the test data can exemplify content data of a trailer whose playback time is shorter than that of the main part, but is not limited to such an example, and for example, the content data of the main part can be implemented as test data.

上記テストデータを利用者端末101に配信すると,利用者端末101は,そのテストデータの受信状況を解析することで,コンテンツ管理サーバ400から配信される本編のコンテンツデータの品質を示す品質モードを決定する。したがってテストデータは,本編の予告を利用者に伝えるだけでなく,いわゆるコンテンツデータの品質を判断するためにも用いられる。   When the test data is distributed to the user terminal 101, the user terminal 101 analyzes the reception status of the test data to determine a quality mode indicating the quality of the main content data distributed from the content management server 400. To do. Therefore, the test data is used not only to inform the user of the main notice but also to determine the quality of the so-called content data.

また,上記品質モードは,例えば,高画質モード,中画質モード,または低画質モードなどコンテンツデータの画像の品質(符号化の程度等)を示すモードや,または高音質モード,中音質モード,または低音質モードなどコンテンツデータの音質の品質を示すモードなどを例示することができる。   The quality mode is a mode indicating the quality (encoding level, etc.) of content data such as a high image quality mode, a medium image quality mode, or a low image quality mode, or a high sound quality mode, a medium sound quality mode, or A mode indicating the quality of the quality of the content data such as a low sound quality mode can be exemplified.

利用者端末101はコンテンツ管理サーバ400からテストデータを受信すると,メモリ等のバッファにテストデータを蓄積すると共に,テストデータの受信状況を示す受信状況データを生成する。   When the user terminal 101 receives the test data from the content management server 400, the user terminal 101 accumulates the test data in a buffer such as a memory and generates reception status data indicating the reception status of the test data.

利用者端末101は,テストデータのストリーミング終了後,品質モードを判別する材料となる品質モード判別データに基づいて受信状況データを解析し,品質モードを決定する。なお,上記品質モード判別データは,コンテンツ管理サーバ400からテストデータ配信時に一緒に送信される。また品質モード判別データの詳細については後程詳述する。   After the end of streaming test data, the user terminal 101 analyzes the reception status data based on the quality mode determination data, which is a material for determining the quality mode, and determines the quality mode. The quality mode determination data is transmitted from the content management server 400 together with test data distribution. Details of the quality mode discrimination data will be described later.

テストデータを配信した結果,品質モードが決まると,コンテンツ管理サーバ400は,利用者端末101によって決定された品質モードで符号化されたコンテンツデータを利用者端末101にネットワーク103を介して配信する。   When the quality mode is determined as a result of distributing the test data, the content management server 400 distributes the content data encoded in the quality mode determined by the user terminal 101 to the user terminal 101 via the network 103.

かかる構成により,利用者端末101は,ネットワーク103のトラフィック等の回線状況を考慮してコンテンツデータの品質を決定するため,その時のトラフィックに最適な品質モードで符号化されたコンテンツデータを受信することができる。したがって,利用者端末101は,バッファにコンテンツデータが蓄積されていないため再生中に映像が途切れてしまうなどの状況を防止することができ,シームレスにコンテンツデータを再生できる。   With this configuration, the user terminal 101 determines the quality of the content data in consideration of the line condition such as the traffic of the network 103. Therefore, the user terminal 101 receives the content data encoded in the quality mode optimal for the traffic at that time. Can do. Therefore, the user terminal 101 can prevent a situation in which the video is interrupted during reproduction because the content data is not stored in the buffer, and the content data can be reproduced seamlessly.

また,コンテンツデータの配信終了後,課金サーバ700によって課金処理が行われる。上記課金サーバ700は,コンテンツデータの配信について利用者に課金する。課金した結果生成される課金データは課金データベース(課金DB)に格納される。   In addition, after the distribution of the content data is completed, the charging server 700 performs a charging process. The charging server 700 charges the user for distribution of content data. Billing data generated as a result of billing is stored in a billing database (billing DB).

なお,コンテンツデータの配信中に,利用者端末101によって決定された品質モードで符号化されたコンテンツデータが,何らかの事情により利用者端末101にその品質モードで定められた所定の閾値以下のビットレートで配信された場合,課金サーバ700は,その利用者端末101に属する利用者に割引課金する。割引課金は,通常の課金よりも諸定額だけ割り引いて課金することである。   Note that, during distribution of content data, the content data encoded in the quality mode determined by the user terminal 101 has a bit rate less than or equal to a predetermined threshold determined in the quality mode for the user terminal 101 for some reason. In this case, the billing server 700 charges the users belonging to the user terminal 101 with a discount. Discounted charging is to charge by discounting various fixed amounts over normal charging.

ここで図1に示す利用者端末101は,内蔵されたハードディスクドライブなどに相当するストレージ装置に対して,映像又は音声等のコンテンツデータをストリーミングすることが可能な各種の再生装置等である。より具体的には,利用者端末101は,例えば,パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置(ノート型,デスクトップ型を問わない。)である。   Here, the user terminal 101 shown in FIG. 1 is various playback devices capable of streaming content data such as video or audio to a storage device corresponding to a built-in hard disk drive or the like. More specifically, the user terminal 101 is, for example, a computer device (notebook type or desktop type) such as a personal computer.

また,本実施の形態にかかる利用者端末101は,ストリーミング可能な再生装置を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されず,例えば,コンテンツデータをダウンロードして,ストレージ装置に記録して,記録されたコンテンツデータを再生する記録再生装置等の場合であってもよい。なお,ダウンロードは,コンテンツデータを全て受信し終わってから,そのコンテンツデータを再生することをいう。   The user terminal 101 according to the present embodiment will be described by taking a streaming playback apparatus as an example. However, the user terminal 101 is not limited to this example. For example, content data is downloaded and recorded in a storage apparatus. The recording / reproducing apparatus for reproducing the recorded content data may be used. Note that downloading refers to playing back content data after all content data has been received.

また,本実施の形態にかかる利用者端末101はコンピュータ装置の場合を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されず,例えば,利用者端末101は,PDA(Personal Digital Assistant),携帯型映像プレーヤ/レコーダ,ICレコーダ等の携帯型音声プレーヤ/レコーダ,デジタルカメラ若しくはビデオレコーダ等の撮像装置,家庭用ゲーム機,VTR,CD若しくはDVDレコーダ/プレーヤ,ラジオ装置,携帯電話,PHS,TV(TeleVison),情報家電などの場合でもよい。   The user terminal 101 according to the present embodiment will be described by taking a computer device as an example. However, the user terminal 101 is not limited to this example. For example, the user terminal 101 may be a PDA (Personal Digital Assistant), a portable type. Video players / recorders, portable audio players / recorders such as IC recorders, imaging devices such as digital cameras or video recorders, home game machines, VTRs, CD or DVD recorders / players, radio devices, mobile phones, PHS, TV ( (TeleVison), information appliances, and the like.

なお,本明細書においてアクセスとは,例えば,コンテンツ配信システムの利用,利用者端末101からコンテンツ管理サーバ400等の各サーバへの接続,コンテンツ管理サーバ400等の各サーバから利用者端末101への接続,サーバからサーバへの接続,データの参照,データの保存,データの削除,またはデータの変更などの情報処理を総称していう。   In this specification, access refers to, for example, use of the content distribution system, connection from the user terminal 101 to each server such as the content management server 400, and access from each server such as the content management server 400 to the user terminal 101. Collectively refers to information processing such as connection, connection from server to server, data reference, data storage, data deletion, or data change.

また,本実施の形態にかかる利用者端末101は,コンテンツ管理サーバ400から配信されたコンテンツデータを,ストリーミング終了後,内蔵するストレージ装置や,CD,CD−ROM,DVD,またはBlu−RayDiscなどに相当する記録媒体などの記録手段に記録する場合であっても実施可能である。   In addition, the user terminal 101 according to the present embodiment stores the content data distributed from the content management server 400 in a built-in storage device, CD, CD-ROM, DVD, Blu-Ray Disc, or the like after the end of streaming. The present invention can be implemented even when recording is performed on a recording means such as a corresponding recording medium.

次に,コンテンツ管理サーバ400は,上述の通り多種多様なコンテンツデータをネットワーク103を介して利用者端末101に配信するコンテンツ配信サービスに用いられるサーバであり,サーバ機能を備えたコンピュータ装置などで構成される。   Next, the content management server 400 is a server used for a content distribution service that distributes a variety of content data to the user terminal 101 via the network 103 as described above, and is configured by a computer device or the like having a server function. Is done.

コンテンツ管理サーバ400は,音楽コンテンツを配信する場合には,例えば,コンテンツデータをMP3(MPEG Audio Layer−3)方式や,ATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding3)等で符号化し,利用者端末101に配信するが,かかる形式に限定されない。   When distributing music content, the content management server 400 encodes the content data using, for example, the MP3 (MPEG Audio Layer-3) method, ATRAC3 (Adaptive Transform Acoustic Coding 3), and distributes it to the user terminal 101. However, it is not limited to such a format.

また,コンテンツ管理サーバ400は,映像コンテンツを配信する場合には,例えば,コンテンツデータをMPEG2(Moving Picture Image Coding Experts Gruop 2),MPEG4,またはQuickTime形式に符号化し,利用者端末101に配信するが,かかる形式に限定されない。   In addition, when distributing the video content, the content management server 400 encodes the content data in MPEG2 (Moving Picture Image Coding Experts Group 2), MPEG4, or QuickTime format and distributes it to the user terminal 101, for example. , It is not limited to such a format.

次に,ネットワーク103は,典型的にはADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)またはFTTH(Fiber To The Home)などそれに類する方法で接続する公衆回線網であるが,WAN,LAN,IP−VPNなどの専用回線網も含む。また接続媒体は,FDDI(Fiber Distributed Data Interface)などによる光ファイバケーブル,Ethernet(登録商標)による同軸ケーブル又はツイストペアケーブル,もしくはIEEE802.11bなどによる無線など,有線無線を問わず,衛星通信網なども含む。   Next, the network 103 is typically a public line network connected by a similar method such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) or FTTH (Fiber To The Home), but is dedicated to WAN, LAN, IP-VPN, etc. Includes the network. The connection medium may be a fiber optic cable using FDDI (Fiber Distributed Data Interface), a coaxial cable using Ethernet (registered trademark) or a twisted pair cable, or wireless using a wired communication such as IEEE802.11b, a satellite communication network, etc. Including.

次に,ユーザ認証サーバ300は,主にコンテンツ配信サービスの会員に属する利用者を本人確認する認証機能と,上記会員の利用者に関するユーザ情報を記憶/管理する機能を備えたコンピュータ装置である。また,ユーザ認証サーバ300が管理するユーザ情報には,コンテンツデータを再生/記録等するためのライセンス情報等が含まれる。   Next, the user authentication server 300 is a computer device mainly having an authentication function for verifying the identity of a user belonging to a member of the content distribution service and a function for storing / managing user information regarding the member user. The user information managed by the user authentication server 300 includes license information for reproducing / recording content data.

課金サーバ700は,例えば,利用者端末101にコンテンツデータをストリーミングすることについて,課金処理を実行する。なお,コンテンツデータをストリーミングが終了した際に,そのコンテンツデータの品質に相応するビットレートで当該コンテンツデータを配信できなかった場合,その利用者端末101に割引課金処理を実施する。   The accounting server 700 performs accounting processing for streaming content data to the user terminal 101, for example. When the content data cannot be distributed at the bit rate corresponding to the quality of the content data when streaming of the content data is completed, a discount billing process is performed on the user terminal 101.

割引課金処理または課金処理が実行されると,課金データが生成され,課金データから課金DBに格納される。なお,格納された課金データは,例えば,利用者ごとの決済処理時に参照され,その課金データに基づいて決済処理が実行される。   When discounted billing processing or billing processing is executed, billing data is generated and stored in the billing DB from the billing data. The stored billing data is referred to at the time of settlement processing for each user, for example, and settlement processing is executed based on the billing data.

上記課金処理は,例えば,コンテンツデータ1件について所定額だけ一括課金する場合,コンテンツデータ1件について所定時間ごとに従量的に課金する場合などを例示することができる。   Examples of the charging process include a case where a predetermined amount is charged for one piece of content data and a case where a piece of content data is charged in a metered manner every predetermined time.

以上のような構成のコンテンツ配信システム100では,利用者端末101は配信されたコンテンツデータについて,ユーザから再生等の処理の要求を受付けると,課金サーバ700に対し,課金処理の依頼をする。   In the content distribution system 100 configured as described above, when the user terminal 101 receives a request for processing such as reproduction of the distributed content data from the user, the user terminal 101 requests the charging server 700 for charging processing.

なお,本実施の形態にかかるユーザ認証サーバ300,コンテンツ管理サーバ400,および課金サーバ700は別体として構成され,ネットワーク103に各々接続される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。例えば,ユーザ認証サーバ300,コンテンツ管理サーバ400,および課金サーバ700が一体化される場合であっても実施可能である。   Although the user authentication server 300, the content management server 400, and the accounting server 700 according to the present embodiment are configured as separate units and are connected to the network 103 as an example, the description is limited to this example. Not. For example, the present invention can be implemented even when the user authentication server 300, the content management server 400, and the billing server 700 are integrated.

(利用者端末101について)
次に,図2を参照しながら,本実施の形態にかかる利用者端末101の構成について詳細に説明する。なお,図2は,本実施の形態にかかる利用者端末101の構成を概略的に示すブロック図である。
(About user terminal 101)
Next, the configuration of the user terminal 101 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the user terminal 101 according to the present embodiment.

図2に示すように,利用者端末101は,例えば,CPU102と,メモリ104と,入力部106と,表示部108と,通信部110と,パラメータ送信部112と,ストレージ装置114と,コンテンツ配信要求部116と,受信状況解析部118と,品質決定部120と,コンテンツ再生部180とを備える。   As shown in FIG. 2, the user terminal 101 includes, for example, a CPU 102, a memory 104, an input unit 106, a display unit 108, a communication unit 110, a parameter transmission unit 112, a storage device 114, and content distribution. A request unit 116, a reception status analysis unit 118, a quality determination unit 120, and a content reproduction unit 180 are provided.

CPU102は,演算処理装置および制御装置として機能し,利用者端末101内の各部の処理を制御することができる。   The CPU 102 functions as an arithmetic processing device and a control device, and can control processing of each unit in the user terminal 101.

本実施の形態にかかるメモリ104は,図2に示すように,コンテンツ管理サーバ400から配信されたコンテンツデータまたはテストデータをバッファとして一時的に記憶領域に記憶し,また上記テストデータを受信することによって生成される受信状況データや,品質モード判別データを一時的に記憶する。なお,上記受信状況データまたは品質モード判別データの詳細については後述する。   As shown in FIG. 2, the memory 104 according to the present embodiment temporarily stores content data or test data distributed from the content management server 400 in a storage area as a buffer, and receives the test data. Temporarily stores reception status data and quality mode discrimination data generated by. Details of the reception status data or quality mode discrimination data will be described later.

また,メモリ104は,例えば,RAM,ROM,またはキャッシュメモリなどの記憶手段で構成されており,CPU102の処理に関する各種データ,コンテンツデータを再生するためのソフトウェアプログラム等のデータを一時的に記憶する機能も有する。   The memory 104 is constituted by a storage means such as a RAM, a ROM, or a cache memory, for example, and temporarily stores various data related to the processing of the CPU 102 and data such as a software program for reproducing content data. It also has a function.

入力部106は,例えば,マウス,キーボード,タッチパネル,ボタン,スイッチ,レバー等の操作手段と,入力信号を生成してCPU102に出力する入力制御回路などから構成されている。利用者端末101のユーザは,この入力部106を操作することにより,利用者端末101に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input unit 106 includes, for example, operation means such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a switch, and a lever, and an input control circuit that generates an input signal and outputs it to the CPU 102. The user of the user terminal 101 can input various data and instruct processing operations to the user terminal 101 by operating the input unit 106.

表示部108は,例えば,CRTディスプレイ装置,液晶ディスプレイ(LCD)装置,ランプ等の表示装置や,スピーカ等の音声出力装置などで構成される。この表示部108は,コンテンツ再生部180によって再生されたコンテンツデータを出力することができる。具体的には,表示装置は再生された映像データや,電子図書,ゲーム,各種ソフトウェアのGUI画面等を表示する。一方,音声出力装置は,再生された音声データを発音することができる。なお,利用者端末101が取り扱うコンテンツデータが,音声データのみである場合には表示装置は不要であり,一方,映像データのみである場合には音声出力装置は不要である。   The display unit 108 includes, for example, a CRT display device, a liquid crystal display (LCD) device, a display device such as a lamp, and an audio output device such as a speaker. The display unit 108 can output the content data reproduced by the content reproduction unit 180. Specifically, the display device displays reproduced video data, electronic books, games, GUI screens of various software, and the like. On the other hand, the audio output device can sound the reproduced audio data. If the content data handled by the user terminal 101 is only audio data, the display device is unnecessary, whereas if the content data is only video data, the audio output device is unnecessary.

通信部110は,例えば,通信回線,通信回路,通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。この通信部110は,ネット上のコンテンツ管理サーバ400等との間で,ネットワーク103を介して,コンテンツデータ,テストデータ,品質モード判別データなどの各種データを送受信することができる。   The communication unit 110 is a communication interface configured with, for example, a communication line, a communication circuit, a communication device, and the like. The communication unit 110 can transmit and receive various data such as content data, test data, and quality mode determination data to and from the content management server 400 on the network via the network 103.

パラメータ送信部112は,品質決定部120で決定された品質モードが設定された品質パラメータをネットワーク103を介して送信する通信インタフェースである。なお,本実施の形態にかかるパラメータ送信部112は,上記通信部110と別体の場合を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されず,通信部110とパラメータ送信部112とが一体の場合であっても実施可能である。   The parameter transmission unit 112 is a communication interface that transmits the quality parameter in which the quality mode determined by the quality determination unit 120 is set via the network 103. The parameter transmission unit 112 according to the present embodiment will be described by taking a case where it is separate from the communication unit 110 as an example, but is not limited to this example, and the communication unit 110 and the parameter transmission unit 112 are integrated. Even in this case, it can be implemented.

ストレージ装置114は,例えば,ハードディスクドライブ,フラッシュメモリ等で構成されたデータ格納用の装置であり,ユーザ情報,端末性能情報,ネットワーク回線情報,プログラムなどの各種データを格納することができる。   The storage device 114 is a data storage device configured by, for example, a hard disk drive, a flash memory, and the like, and can store various data such as user information, terminal performance information, network line information, and programs.

上記ユーザ情報には,例えば,利用者がコンテンツ配信サービスに加入した会員である場合,本人確認をするための利用者の識別情報(利用者ID)や,暗号化されたパスワードなどの情報が含まれている。   The above user information includes, for example, information such as user identification information (user ID) and an encrypted password for identity verification when the user is a member who has subscribed to the content distribution service. It is.

また,端末性能情報には,CPU102のクロック周波数,メモリ104又はストレージ装置114の記憶容量など利用者端末101自体の性能を示す情報が含まれている。   The terminal performance information includes information indicating the performance of the user terminal 101 itself, such as the clock frequency of the CPU 102 and the storage capacity of the memory 104 or the storage device 114.

ネットワーク回線情報には,例えば,ADSL,FTTHなど利用者端末101がネットワーク103に接続する回線の種類や,回線速度(例えば,8Mbps,100Mbps)などの情報が含まれる。上記ネットワーク回線情報等の環境情報は,例えば利用者によって設定される。   The network line information includes information such as the type of line that the user terminal 101 connects to the network 103, such as ADSL and FTTH, and the line speed (for example, 8 Mbps and 100 Mbps). The environment information such as the network line information is set by a user, for example.

コンテンツ配信要求部116は,利用者が入力部106を操作し,画面上に表示されるタイトル名等からコンテンツデータが選択されると,当該コンテンツデータのタイトル名や,コンテンツデータを識別する識別情報等が設定された配信要求情報をコンテンツ管理サーバ400に送信する。なお,コンテンツ配信要求部116は上記ユーザ情報に基づいてユーザ認証サーバ300に認証処理を要求してもよい。   When the user operates the input unit 106 and content data is selected from the title name displayed on the screen, the content distribution request unit 116 identifies the title name of the content data and identification information for identifying the content data. Etc. are transmitted to the content management server 400. The content distribution request unit 116 may request an authentication process from the user authentication server 300 based on the user information.

また,コンテンツ配信要求部116は,上記配信要求情報を送信した後,ストレージ装置114に記憶された端末性能情報またはネットワーク回線情報のうち少なくとも一つをコンテンツ管理サーバ400に対してさらに送信する。   In addition, after transmitting the distribution request information, the content distribution request unit 116 further transmits at least one of terminal performance information and network line information stored in the storage device 114 to the content management server 400.

上記端末性能情報またはネットワーク回線情報のうち少なくとも一方をコンテンツ管理サーバ400に送信することによって,コンテンツ管理サーバ400は,上記端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を参照し,テストデータの品質モードを決定することができる。   By transmitting at least one of the terminal performance information and the network line information to the content management server 400, the content management server 400 refers to the terminal performance information and / or the network line information and determines the quality mode of the test data. can do.

なお,本実施の形態にかかるテストデータの品質モードの決定は,例えば,予め定められた1又は2種以上の品質モードからいずれか一つのモードを決定する場合や,端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報に基づいて,所定の式で計算し,動的に品質モードの値を求めることで,テストデータの品質モードを決定する場合などが挙げられる。   The test data quality mode according to the present embodiment may be determined by, for example, determining any one mode from one or more predetermined quality modes, terminal performance information, and / or network. For example, the quality mode of the test data is determined by calculating with a predetermined formula based on the line information and dynamically obtaining the quality mode value.

受信状況解析部118は,コンテンツ管理サーバ400から配信されるテストデータの受信状況を示す受信状況データを生成し,その受信状況データを品質モード判別データに基づいて解析する。   The reception status analysis unit 118 generates reception status data indicating the reception status of the test data distributed from the content management server 400, and analyzes the reception status data based on the quality mode determination data.

また,受信状況解析部118は,受信状況データを解析すると,解析結果を示す解析結果情報を生成する。上記解析結果情報には,解析の結果,適切である品質モードが設定されている。   In addition, when the reception status analysis unit 118 analyzes the reception status data, the reception status analysis unit 118 generates analysis result information indicating an analysis result. In the analysis result information, an appropriate quality mode is set as a result of the analysis.

上記受信状況データは,バッファであるメモリ104にテストデータが累積される累積データ量の推移を示すデータである。具体的な詳細については後述する。なお,かかる例に限定されず,例えば,受信状況データは,バッファであるメモリ104に新規にテストデータが格納されるデータ量の推移を示すデータ,またはバッファであるメモリ104に格納されるテストデータのビットレート(bps)等を示すデータの場合等でも実施可能である。   The reception status data is data indicating a transition of an accumulated data amount in which test data is accumulated in the memory 104 serving as a buffer. Specific details will be described later. However, the present invention is not limited to this example. For example, the reception status data is data indicating a transition of the amount of data in which test data is newly stored in the memory 104 serving as a buffer, or test data stored in the memory 104 serving as a buffer. The present invention can also be implemented in the case of data indicating the bit rate (bps) of the data.

品質決定部120は,上記受信状況解析部118により生成された解析結果情報を参照し,その解析結果情報に設定された品質モードを参照して,品質モードを決定する。なお,上記品質決定部120は,ストレージ装置114に記憶された端末性能情報またはネットワーク回線情報の内容を品質モードを決定する際の判断材料としてもよい。例えば,品質モードを決定する際に,端末性能情報のうちCPU102の周波数が1GHz以上であれば,解析結果情報に設定された品質モードのモードをさらに1つランクアップさせる場合等を例示することができる。   The quality determination unit 120 refers to the analysis result information generated by the reception status analysis unit 118, refers to the quality mode set in the analysis result information, and determines the quality mode. The quality determining unit 120 may use the contents of the terminal performance information or the network line information stored in the storage device 114 as a judgment material when determining the quality mode. For example, when determining the quality mode, if the frequency of the CPU 102 in the terminal performance information is 1 GHz or more, the case where the quality mode set in the analysis result information is further upgraded may be exemplified. it can.

また,本実施の形態にかかるコンテンツデータの品質モードの決定は,例えば,予め定められた1又は2種以上の品質モードからいずれか一つのモードを決定する場合や,品質パラメータに設定された品質モード,端末性能情報,またはネットワーク回線情報のうち少なくとも一つに基づいて,所定の式で計算し,動的に品質モードの値を求めることで,コンテンツデータの品質モードを決定する場合などが挙げられる。   In addition, the determination of the content data quality mode according to the present embodiment is performed, for example, when one mode is determined from one or more predetermined quality modes, or the quality set in the quality parameter is determined. For example, the quality mode of content data is determined by calculating with a predetermined formula based on at least one of mode, terminal performance information, or network line information, and dynamically determining the quality mode value. It is done.

品質決定部120は,品質モードを決定すると,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する。なお,上記品質パラメータは,ネットワーク103を介してコンテンツ管理サーバ400に送信され,その品質モードで符号化されたコンテンツデータが利用者端末101に配信される。   When the quality determination unit 120 determines the quality mode, the quality determination unit 120 generates a quality parameter in which the quality mode is set. The quality parameter is transmitted to the content management server 400 via the network 103, and the content data encoded in the quality mode is distributed to the user terminal 101.

上記利用者端末101にコンテンツ管理サーバ400からテストデータが配信され,そのテストデータの受信状況を解析することで,受信状況に対応した品質モードで符号化されたコンテンツデータを利用者端末101は受信することができる。つまり,配信時に利用者端末101にとってコンテンツデータを最も効率的に処理可能な品質モードで符号化されたコンテンツデータを,利用者端末101は受信することができる。したがって,利用者端末101は,ベストエフォート型でもストリーミングの途中で映像などが途切れずに再生することができる。   The test data is distributed from the content management server 400 to the user terminal 101, and the user terminal 101 receives the content data encoded in the quality mode corresponding to the reception status by analyzing the reception status of the test data. can do. That is, the user terminal 101 can receive content data encoded in a quality mode that allows the user terminal 101 to process content data most efficiently during distribution. Accordingly, the user terminal 101 can reproduce the video without interruption during the streaming even in the best effort type.

コンテンツ再生部180は,バッファであるメモリ104に蓄積されたテストデータ又はコンテンツデータを取得し,デコード等の所定処理を施すことで,表示部108の画面上に表示するストリーミング再生機能を有する。   The content playback unit 180 has a streaming playback function of acquiring test data or content data stored in the memory 104 serving as a buffer and performing a predetermined process such as decoding to display it on the screen of the display unit 108.

また,コンテンツ再生部180は,例えば,コンテンツ再生機能を有する再生装置,あるいは利用者端末101にインストールされたコンテンツ再生用ソフトウェアなどによって構成されており,各種のコンテンツデータを再生することができる。   The content playback unit 180 is configured by, for example, a playback device having a content playback function or content playback software installed in the user terminal 101, and can play back various types of content data.

(ユーザ認証サーバ300について)
次に,図3を参照しながら,本実施形態にかかるユーザ認証サーバ300について詳細に説明する。なお,図3は,本実施形態にかかるユーザ認証サーバの構成を概略的に示すブロック図である。
(About the user authentication server 300)
Next, the user authentication server 300 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration of the user authentication server according to the present embodiment.

図3に示すように,ユーザ認証サーバ300は,例えば,CPU202と,メモリ204と,入力部206と,表示部208と,通信部210と,ストレージ装置214と,ユーザ認証部220と,ユーザ情報管理部222とを備える。   As shown in FIG. 3, the user authentication server 300 includes, for example, a CPU 202, a memory 204, an input unit 206, a display unit 208, a communication unit 210, a storage device 214, a user authentication unit 220, and user information. A management unit 222.

CPU202は,演算処理装置および制御装置として機能し,ユーザ認証サーバ300に備わる各部の処理を制御することができる。また,メモリ204は,例えば,RAM,ROM,キャッシュメモリなどで構成されており,CPU202の処理に関する各種データ,CPU202の動作プログラム等を一時的に記憶する機能を有する。   The CPU 202 functions as an arithmetic processing device and a control device, and can control processing of each unit provided in the user authentication server 300. The memory 204 is constituted by, for example, a RAM, a ROM, a cache memory, and the like, and has a function of temporarily storing various data related to the processing of the CPU 202, an operation program of the CPU 202, and the like.

通信部210は,例えば,通信回線,通信回路,通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。この通信部210は,コンテンツ管理サーバ400等との間で,利用者端末101を使用する利用者の本人認証を行うための認証要求情報や,認証結果情報等を送受信することができる。   The communication unit 210 is a communication interface configured with, for example, a communication line, a communication circuit, a communication device, and the like. The communication unit 210 can transmit / receive authentication request information, authentication result information, and the like for authenticating a user who uses the user terminal 101 to / from the content management server 400 or the like.

ストレージ装置214は,例えば,ハードディスクドライブ等で構成されたデータ格納用の装置であり,プログラムなどの各種データを格納することができる。また,このストレージ装置214は,例えば,ユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)218を格納している。   The storage device 214 is, for example, a data storage device composed of a hard disk drive or the like, and can store various data such as programs. The storage device 214 stores, for example, a user information database (user information DB) 218.

ユーザ情報DB218には,例えば,利用者がコンテンツ配信サービスを利用可能な会員であるか否かを判別するための利用者IDやパスワード等の認証情報が利用者ごとに格納されている。   In the user information DB 218, for example, authentication information such as a user ID and a password for determining whether the user is a member who can use the content distribution service is stored for each user.

ユーザ認証部220は,利用者がコンテンツ配信サービスの会員であるか否かを本人確認する。本人確認は,例えば,利用者端末101から送信される利用者IDとパスワードとがユーザ情報DBに格納される利用者IDとパスワードに一致するか否かによって判断される。   The user authentication unit 220 confirms whether or not the user is a member of the content distribution service. The identity verification is determined, for example, based on whether or not the user ID and password transmitted from the user terminal 101 match the user ID and password stored in the user information DB.

ユーザ情報管理部222は,例えば,利用者端末101からの要求に応じてユーザ情報DBに格納されたユーザ情報を新規に格納,既存のユーザ情報を削除,または変更する。   For example, the user information management unit 222 newly stores user information stored in the user information DB and deletes or changes existing user information in response to a request from the user terminal 101.

(コンテンツ管理サーバ400について)
次に,図4を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツ管理サーバ400について詳細に説明する。なお,図4は,本実施形態にかかるコンテンツ管理サーバの構成を概略的に示すブロック図である。
(About the content management server 400)
Next, the content management server 400 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing the configuration of the content management server according to the present embodiment.

図4に示すように,コンテンツ管理サーバ400は,例えば,CPU402と,メモリ404と,入力部406と,表示部408と,通信部410と,コンテンツ取得部411と,ストレージ装置414と,コンテンツデータ配信部421と,テストデータ配信部422と,配信要求受付部423とを備える。   As shown in FIG. 4, the content management server 400 includes, for example, a CPU 402, a memory 404, an input unit 406, a display unit 408, a communication unit 410, a content acquisition unit 411, a storage device 414, and content data. A distribution unit 421, a test data distribution unit 422, and a distribution request reception unit 423 are provided.

CPU402は,演算処理装置および制御装置として機能し,コンテンツ管理サーバ400内に備わる各部の処理を制御することができる。また,メモリ404は,例えば,RAM,ROM,キャッシュメモリなどで構成されており,CPU402の処理に関する各種データ,CPU402の動作プログラム等を一時的に記憶する機能を有する。なお,コンテンツ管理サーバ400に備わるその他の入力部406,表示部408,または通信部410については,ユーザ認証サーバ300で説明した構成と実質的に同じであるため詳細な説明は省略する。   The CPU 402 functions as an arithmetic processing device and a control device, and can control processing of each unit provided in the content management server 400. The memory 404 includes, for example, a RAM, a ROM, a cache memory, and the like, and has a function of temporarily storing various data related to processing of the CPU 402, an operation program of the CPU 402, and the like. The other input unit 406, display unit 408, or communication unit 410 provided in the content management server 400 is substantially the same as the configuration described in the user authentication server 300, and thus detailed description thereof is omitted.

コンテンツ取得部411は,ストレージ装置414にアクセスし,ストレージ装置414に記憶された各データベースのデータを呼び出して取得したり,データを削除したり,データを更新等する。   The content acquisition unit 411 accesses the storage apparatus 414 to call and acquire data of each database stored in the storage apparatus 414, delete data, update data, and the like.

ストレージ装置414は,例えば,ハードディスクドライブ,フラッシュメモリ等で構成されたデータ格納用の装置であり,プログラム,コンテンツデータなどの各種データを格納することができる。   The storage device 414 is a data storage device composed of, for example, a hard disk drive, a flash memory, etc., and can store various data such as programs and content data.

ストレージ装置414には,少なくともコンテンツデータベース(コンテンツDB)416と,テストデータベース(テストDB)417と,品質モード判別データ418とが格納されている。   The storage device 414 stores at least a content database (content DB) 416, a test database (test DB) 417, and quality mode determination data 418.

上記コンテンツDB416は,スポーツ,音楽,映画等のコンテンツデータが格納されたデータベースである。制作者などによって制作されたコンテンツデータは,適宜コンテンツDB416に格納される。   The content DB 416 is a database that stores content data such as sports, music, and movies. Content data produced by a producer or the like is stored in the content DB 416 as appropriate.

上記コンテンツDB416には,各コンテンツデータについて,例えば高画質モード,低画質モードなど,1又は2種以上の品質モードで符号化されたコンテンツデータが各々格納されている。したがって,利用者端末101から品質パラメータが送信されると,その品質パラメータに設定された品質モードで符号化されたコンテンツデータがコンテンツDB416から取得され,利用者端末101に配信される。   In the content DB 416, content data encoded in one or more quality modes such as a high image quality mode and a low image quality mode are stored for each content data. Therefore, when a quality parameter is transmitted from the user terminal 101, content data encoded in the quality mode set in the quality parameter is acquired from the content DB 416 and distributed to the user terminal 101.

なお,本実施の形態にかかるコンテンツDB416には,予め1又は2種以上の品質モードで符号化されたコンテンツデータが格納される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,コンテンツDB416には,圧縮などの処理が何も施されていない原データのみがコンテンツごとに格納され,利用者端末101に配信する際に,品質パラメータに設定された品質モードで符号化するとともに,その符号化されたコンテンツデータを利用者端末101に配信する場合等でも実施可能である。   The content DB 416 according to the present embodiment has been described by taking as an example the case where content data encoded in advance in one or more quality modes is stored, but is not limited to this example. For example, in the content DB 416, only original data that has not been subjected to any processing such as compression is stored for each content, and is encoded in the quality mode set in the quality parameter when distributed to the user terminal 101. In addition, the present invention can also be implemented when the encoded content data is distributed to the user terminal 101.

また,上記テストDB417は,配信対象のコンテンツデータの品質モードを決定するために用いられるテストデータがコンテンツごとに格納されたデータベースである。テストデータは,上述の通り,スポーツ,音楽,映画等の本編であるコンテンツデータの予告編となるコンテンツデータを例示できるが,本編であるコンテンツデータの場合でもよい。   The test DB 417 is a database in which test data used for determining the quality mode of content data to be distributed is stored for each content. As described above, the test data can be exemplified as content data that is a trailer of content data that is the main part of sports, music, movies, or the like.

また,上記テストDB417には,各テストデータについて,例えば高画質モード,低画質モードなど,1又は2種以上の品質モードで符号化されたテストデータが各々格納されている。したがって,利用者端末101から端末性能情報またはネットワーク回線情報が送信されると,それらの情報に基づいて上記テストデータの品質モードが決定され,その品質モードで符号化されたテストデータが利用者端末101に配信される。   The test DB 417 stores test data encoded for each test data in one or more quality modes such as a high image quality mode and a low image quality mode. Therefore, when terminal performance information or network line information is transmitted from the user terminal 101, the quality mode of the test data is determined based on the information, and the test data encoded in the quality mode is the user terminal. 101.

なお,本実施の形態にかかるテストDB417には,予め1又は2種以上の品質モードで符号化されたテストデータが格納される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,テストDB417には,圧縮などの処理が何も施されていない原データのみがコンテンツごとに格納され,利用者端末101に配信する際に,端末性能情報またはネットワーク回線情報に基づいて決定された品質モード符号化するとともに,その符号化されたテストデータを利用者端末101に配信する場合等でも実施可能である。   The test DB 417 according to the present embodiment has been described as an example in which test data encoded in advance in one or more quality modes is stored, but is not limited to this example. For example, in the test DB 417, only original data that has not been subjected to any processing such as compression is stored for each content, and is determined based on terminal performance information or network line information when distributed to the user terminal 101. In addition, the quality mode encoding can be performed, and the encoded test data can be distributed to the user terminal 101.

品質モード判別データ418は,利用者端末101が品質モードを決定する際に判断基準となるデータである。受信状況データを上記品質モード判別データ418に当てはめることで,どの品質モードが適切であるかが決定される。なお,品質モード判別データ418は,テストデータ配信部422によってテストデータとともに利用者端末101に送信される。   The quality mode discriminating data 418 is data serving as a judgment criterion when the user terminal 101 decides the quality mode. By applying the reception status data to the quality mode discrimination data 418, it is determined which quality mode is appropriate. The quality mode discrimination data 418 is transmitted to the user terminal 101 together with the test data by the test data distribution unit 422.

また,本実施の形態にかかる品質モード判別データは,各利用者端末101一律に同一のものが送信される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,品質モード判別データは,利用者端末101の端末性能情報またはネットワーク回線情報等の内容によって品質モードの判別基準が変更される場合であっても実施可能である。   Further, the quality mode discrimination data according to the present embodiment has been described by taking as an example a case where the same data is transmitted uniformly to each user terminal 101, but is not limited to such an example. For example, quality mode discrimination data The data can be implemented even when the quality mode discrimination criterion is changed depending on the contents of the terminal performance information or network line information of the user terminal 101.

テストデータ配信部422は,利用者端末101からコンテンツデータの配信要求があると,上記コンテンツデータに一対一対応するテストデータをテストDB418から取得し,利用者端末101に取得されたテストデータを配信する。なお,コンテンツデータに対応するテストデータが存在しない場合,利用者に選択されたコンテンツデータの冒頭部を所定時間だけ任意の品質モードで符号化されたコンテンツデータを配信する場合等でもよい。   When there is a content data distribution request from the user terminal 101, the test data distribution unit 422 acquires test data corresponding to the content data on a one-to-one basis from the test DB 418, and distributes the acquired test data to the user terminal 101. To do. In addition, when there is no test data corresponding to the content data, the content data encoded in an arbitrary quality mode for the predetermined time may be distributed at the beginning of the content data selected by the user.

配信要求受付部423は,利用者端末101からコンテンツデータの配信要求を受付ける機能を有する。また,利用者端末101からストリーミング処理が終了した通知も受付ける。   The distribution request receiving unit 423 has a function of receiving a content data distribution request from the user terminal 101. Also, a notification that the streaming process has been completed is received from the user terminal 101.

コンテンツデータ配信部421は,利用者端末101から品質パラメータが送信されると,その品質パラメータに設定された品質モードで符号化されたコンテンツデータを取得し,ネットワーク103を介して利用者端末101に配信する。また配信する前に品質モード指示情報を送信する。なお,かかる例に限定されず,例えば,コンテンツデータ配信部421は品質パラメータを取得すると,その品質パラメータに設定された品質モードで動的に,コンテンツデータを符号化し,その符号化されたコンテンツデータを利用者端末101に送信する場合等でもよい。   When the quality parameter is transmitted from the user terminal 101, the content data distribution unit 421 acquires content data encoded in the quality mode set in the quality parameter, and sends it to the user terminal 101 via the network 103. To deliver. Also, quality mode instruction information is transmitted before distribution. Note that the present invention is not limited to this example. For example, when the content data distribution unit 421 acquires a quality parameter, the content data is dynamically encoded in the quality mode set in the quality parameter, and the encoded content data May be transmitted to the user terminal 101.

(課金サーバ700について)
次に,図5を参照しながら,本実施形態にかかる課金サーバ700について詳細に説明する。なお,図5は,本実施形態にかかる課金サーバの構成を概略的に示すブロック図である。
(About billing server 700)
Next, the charging server 700 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram schematically showing the configuration of the accounting server according to the present embodiment.

図5に示すように,課金サーバ700は,例えば,CPU502と,メモリ504と,入力部506と,表示部508と,通信部510と,課金処理部512と,ストレージ装置514と,割引判断部516とを備える。   As shown in FIG. 5, the billing server 700 includes, for example, a CPU 502, a memory 504, an input unit 506, a display unit 508, a communication unit 510, a billing processing unit 512, a storage device 514, and a discount judgment unit. 516.

CPU502は,演算処理装置および制御装置として機能し,課金サーバ700に備わる各部の処理を制御することができる。また,メモリ504は,例えば,RAM,ROM,キャッシュメモリなどで構成されており,CPU502の処理に関する各種データ,CPU502の動作プログラム等を一時的に記憶する機能を有する。   The CPU 502 functions as an arithmetic processing unit and a control unit, and can control processing of each unit provided in the accounting server 700. The memory 504 includes, for example, a RAM, a ROM, a cache memory, and the like, and has a function of temporarily storing various data related to processing of the CPU 502, operation programs of the CPU 502, and the like.

通信部510は,例えば,通信回線,通信回路,通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。この通信部510は,コンテンツ管理サーバ400等との間で,利用者端末101を使用する利用者にコンテンツデータの配信について課金処理を行うための課金要求情報や,課金結果情報等を送受信することができる。   The communication unit 510 is a communication interface configured by, for example, a communication line, a communication circuit, a communication device, and the like. The communication unit 510 transmits / receives charging request information, charging result information, etc. for performing charging processing for distribution of content data to a user who uses the user terminal 101 with the content management server 400 or the like. Can do.

課金処理部512は,コンテンツ管理サーバ400によるコンテンツデータの配信処理が終了すると,コンテンツ管理サーバ400から課金サーバ700にコンテンツデータ配信処理に対する課金処理を実行するよう要求された場合,そのコンテンツデータ配信先の利用者端末101を使用している利用者に課金処理を実行する。   When the content data distribution process by the content management server 400 is completed, the charge processing unit 512, when the content management server 400 requests the charge server 700 to execute the charge process for the content data distribution process, the content data distribution destination The billing process is executed for the user using the user terminal 101.

ストレージ装置514は,例えば,ハードディスクドライブ等で構成されたデータ格納用の装置であり,プログラムなどの各種データを格納することができる。また,このストレージ装置514は,例えば,課金データベース(課金DB)518を保有している。   The storage device 514 is a data storage device configured by, for example, a hard disk drive, and can store various data such as programs. The storage device 514 also has a charging database (charging DB) 518, for example.

課金DB518には,例えば,各利用者の利用者IDの順に課金情報が格納されている。上記課金情報は,課金処理が実行されるとコンテンツデータを配信した分の代金が配信先の利用者に課金され,その処理結果を示す情報である。課金情報には,例えば,配信したコンテンツデータのタイトル名,コンテンツデータを識別するコンテンツID,配信日時,および課金された金額などの情報が設定されているが,かかる例に限定されない。   In the charging DB 518, for example, charging information is stored in the order of the user ID of each user. The billing information is information indicating the processing result when the billing process is executed, and the price for delivering the content data is billed to the user of the delivery destination. For example, information such as a title name of distributed content data, a content ID for identifying content data, a distribution date and time, and a charged amount are set in the charging information. However, the charging information is not limited to this example.

割引判断部516は,コンテンツデータの配信処理が割引対象であるか否かを判断する。割引判断部516は,利用者端末101から通信部510を介して割引要求情報を受信すると,例えばメモリ504等に格納しておく。そして,課金処理部512による課金処理の際に,課金処理部512から割引対象であるか否かを判断するように要請があると,割引判断部516は,上記メモリ504に格納された割引要求情報のうち該当する割引要求情報の有無を確認し,要請されたコンテンツデータの配信処理による割引要求情報が存在した場合,課金処理部512に割引対象であると応答する。   Discount determination unit 516 determines whether or not the content data distribution process is a discount target. When the discount determination unit 516 receives discount request information from the user terminal 101 via the communication unit 510, the discount determination unit 516 stores the discount request information in the memory 504, for example. When the billing processing unit 512 requests that the billing processing unit 512 determine whether or not it is a discount target, the discount judgment unit 516 causes the discount request stored in the memory 504 to be discounted. In the information, the presence / absence of the corresponding discount request information is confirmed, and if there is discount request information by the distribution processing of the requested content data, a response is made to the charging processing unit 512 that it is a discount target.

なお,上記割引要求情報は,利用者端末101に対するコンテンツデータの配信処理において,コンテンツデータの品質モードに見合う配信処理が行われなかった場合,コンテンツデータの配信処理に課金される金額を割り引くよう利用者端末101からコンテンツ管理サーバ400に要求するための情報である。   The discount request information is used to discount the amount charged for the content data distribution process when the distribution process corresponding to the quality mode of the content data is not performed in the content data distribution process for the user terminal 101. This is information for requesting the content management server 400 from the user terminal 101.

また,上記コンテンツデータの品質モードに見合う配信処理が行われたか否かを判断する基準は,例えば,コンテンツデータの品質モードが中画質モード(ビットレートが4800bps等)で,符号化されたコンテンツデータの受信中にビットレートが4800bpsを一度でも下回った場合,利用者端末101は,割引要求情報を生成する。なお,上記割引要求情報は,利用者端末101に備わる受信状況解析部118によって生成されるが,かかる例に限定されず,例えば,割引要求情報は,品質決定部120または割引要求情報生成部(図示せず。)によって生成される場合でも実施可能である。   The standard for determining whether or not the distribution process corresponding to the quality mode of the content data has been performed is, for example, the content data quality mode is a medium image quality mode (bit rate is 4800 bps, etc.), and encoded content data If the bit rate falls below 4800 bps even during reception, the user terminal 101 generates discount request information. The discount request information is generated by the reception status analysis unit 118 provided in the user terminal 101. However, the present invention is not limited to this example. For example, the discount request information may be the quality determination unit 120 or the discount request information generation unit ( Even if it is generated by (not shown), it can be implemented.

(コンテンツデータの配信処理について)
次に,図6を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツデータの配信処理について説明する。図6は,本実施の形態にかかるコンテンツデータの配信処理の概略を示すタイミングチャートである。
(About content data distribution processing)
Next, content data distribution processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a timing chart showing an outline of content data distribution processing according to the present embodiment.

利用者端末101がコンテンツ管理サーバ400にアクセスすると,まずアクセス元の利用者端末101を使用する利用者の認証を行うためコンテンツ管理サーバ400はユーザ認証サーバ300に利用者の本人認証を要求する。   When the user terminal 101 accesses the content management server 400, first, the content management server 400 requests the user authentication server 300 to authenticate the user in order to authenticate the user who uses the access source user terminal 101.

ユーザ認証サーバ300は,例えば,利用者IDとその利用者IDに対応するパスワードとを入力するためのログイン画面データを生成し,コンテンツ管理サーバ400に送信する。なお,本実施の形態にかかるログイン画面データ等の画面データは,Webブラウザ等のプログラムで表示可能なマークアップ言語(HTMLまたはXML形式など)で生成される。   For example, the user authentication server 300 generates login screen data for inputting a user ID and a password corresponding to the user ID, and transmits the login screen data to the content management server 400. Note that screen data such as login screen data according to the present embodiment is generated in a markup language (HTML or XML format) that can be displayed by a program such as a Web browser.

利用者端末101は,ユーザ認証サーバ300からコンテンツ管理サーバ400を介して上記ログイン画面データを受信し,表示部108の画面上にログイン画面(図示せず。)が表示される。   The user terminal 101 receives the login screen data from the user authentication server 300 via the content management server 400, and a login screen (not shown) is displayed on the screen of the display unit 108.

利用者端末101は,利用者により入力部106が操作されて利用者IDとパスワードが入力されると,入力された利用者IDとパスワードはネットワーク103を介してユーザ認証サーバ300に送信され,本人確認処理が行われる。なお,上記利用者IDとパスワードは,利用者が入力しなくともストレージ装置114に記憶されたユーザ情報の場合でもよい。   When the user terminal 101 is operated by the user to input a user ID and password, the user terminal 101 transmits the input user ID and password to the user authentication server 300 via the network 103, and the user terminal 101 A confirmation process is performed. Note that the user ID and password may be user information stored in the storage device 114 without being input by the user.

ユーザ認証サーバ300により認証されると,コンテンツ管理サーバ400は,コンテンツデータのリストを利用者端末101の画面上に表示するためのリスト画面データを生成し,利用者端末101に送信する。   When authenticated by the user authentication server 300, the content management server 400 generates list screen data for displaying a list of content data on the screen of the user terminal 101, and transmits it to the user terminal 101.

利用者端末101は,上記リスト画面データを受信すると,表示部108の画面上にリスト画面データを表示する。利用者は,その画面上に表示されたリスト画面データから所望のコンテンツデータを選択する。   When the user terminal 101 receives the list screen data, the user terminal 101 displays the list screen data on the screen of the display unit 108. The user selects desired content data from the list screen data displayed on the screen.

図6に示すように,利用者端末101は利用者からコンテンツデータの選択を受付けると,コンテンツ管理サーバ400に対し,上記コンテンツデータを配信するよう要求する(S601)。   As shown in FIG. 6, when the user terminal 101 accepts selection of content data from the user, the user terminal 101 requests the content management server 400 to distribute the content data (S601).

(コンテンツデータのリスト画面について)
ここで,図7を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツデータが一覧表示されたリスト画面について説明する。なお,図7は,本実施の形態にかかるコンテンツデータのリスト画面の概略を示す説明図である。
(About the content data list screen)
Here, a list screen on which content data according to the present embodiment is displayed in a list will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline of a content data list screen according to the present embodiment.

図7に示すように,コンテンツデータが一覧表示されたリスト画面601が表示部108に表示される。リスト画面601には,コンテンツデータを選択するためのチェックボックス603と,「配信開始」ボタンと,「次の一覧へ」ボタンとから少なくとも構成される。   As shown in FIG. 7, a list screen 601 displaying a list of content data is displayed on the display unit 108. The list screen 601 includes at least a check box 603 for selecting content data, a “delivery start” button, and a “next list” button.

利用者は,リスト画面601に表示されたコンテンツ名が「AAA」などのコンテンツデータのうち,所望とするコンテンツデータを決定し,そのコンテンツデータのコンテンツ名に対応するチェックボックス603に,入力部106であるマウス等で印(“レ”)をつけ,コンテンツデータを選択する。なお,本実施の形態にかかるリスト画面に表示されるコンテンツデータは4つに限定されず,1又は2以上であれば数に制限されない。   The user determines the desired content data among the content data whose content name displayed on the list screen 601 is “AAA”, and enters the input unit 106 in the check box 603 corresponding to the content name of the content data. Mark ("Re") with a mouse or the like to select content data. Note that the content data displayed on the list screen according to the present embodiment is not limited to four, and is not limited to a number as long as it is 1 or 2 or more.

図7に示すように,リスト画面601には,コンテンツデータのコンテンツ名が「CCC」に対応するチェックボックス603−3に印(“レ”)が付されている。上記チェックボックス603−3に印が付された状態で,「配信開始」ボタンが入力部106で選択されると,コンテンツ管理サーバ400にコンテンツ名等が設定された配信要求情報が送信される。   As shown in FIG. 7, in the list screen 601, a check box 603-3 corresponding to the content name of the content data “CCC” is marked (“Re”). In the state where the check box 603-3 is marked, when the “distribution start” button is selected by the input unit 106, distribution request information in which a content name or the like is set is transmitted to the content management server 400.

なお,本実施の形態にかかるリスト画面601は,画面上にコンテンツ名が表示される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,リスト画面601に高画質モード,高音質モード等のコンテンツデータの品質モードを指定するための品質モード名がさらに表示される場合でも実施可能である。かかる場合,品質モードの決定処理において,選択された品質モードで符号化されたコンテンツデータが利用者端末101に配信可能であると判断されれば,利用者の希望通りの品質モードで符号化されたコンテンツデータが配信される。なお,品質モードの決定については後述する。   The list screen 601 according to the present embodiment has been described by taking the case where the content name is displayed on the screen as an example. However, the list screen 601 is not limited to this example. Even when a quality mode name for designating a quality mode of content data such as a sound quality mode is further displayed, the present invention can be implemented. In such a case, if it is determined that the content data encoded in the selected quality mode can be distributed to the user terminal 101 in the quality mode determination process, it is encoded in the quality mode as desired by the user. Content data is distributed. The determination of the quality mode will be described later.

次に,利用者端末101からコンテンツ管理サーバ400に配信要求情報が送信されると(S601),さらに利用者端末101に備わるコンテンツ配信要求部116は,ストレージ装置114に記憶された端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を端末の環境情報としてコンテンツ管理サーバ400に送信する(S603)。   Next, when the distribution request information is transmitted from the user terminal 101 to the content management server 400 (S601), the content distribution request unit 116 provided in the user terminal 101 further stores the terminal performance information stored in the storage device 114 and The network line information is transmitted to the content management server 400 as the terminal environment information (S603).

コンテンツ管理サーバ400に備わるテストデータ配信部422は,上記端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を取得し,テストデータの品質モードを決定し,さらに品質モードが同一で,かつ要求されたコンテンツデータに対応する符号化されたテストデータをテストDB417から検索する。   The test data distribution unit 422 provided in the content management server 400 acquires the terminal performance information and / or network line information, determines the quality mode of the test data, and further adds the same quality mode to the requested content data. Corresponding encoded test data is retrieved from the test DB 417.

なお,本実施の形態にかかるテストデータの品質モードの決定は,例えば,予め定められた1又は2種以上の品質モードからいずれか一つのモードを決定する場合や,端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報に基づいて,所定の式で計算し,動的に品質モードの値を求めることで,テストデータの品質モードを決定する場合などが挙げられる。   The test data quality mode according to the present embodiment may be determined by, for example, determining any one mode from one or more predetermined quality modes, terminal performance information, and / or network. For example, the quality mode of the test data is determined by calculating with a predetermined formula based on the line information and dynamically obtaining the quality mode value.

符号化されたテストデータがテストDB417に存在した場合,テストデータ配信部422は,品質モード指示情報を利用者端末101に送信する(S605)。上記品質モード指示情報は,利用者端末101に対して,例えば,テストデータの品質モードの指示またはこれからテストデータを送信するタイミングのうち少なくとも一方を示している。   When the encoded test data exists in the test DB 417, the test data distribution unit 422 transmits quality mode instruction information to the user terminal 101 (S605). The quality mode instruction information indicates, for example, at least one of a test data quality mode instruction and a timing to transmit test data from now on to the user terminal 101.

上記符号化されたテストデータをネットワーク103を介して,利用者端末101に配信を開始する(S607)。テストデータ配信部422は,時間St1の間テストデータを配信する。 Distribution of the encoded test data to the user terminal 101 is started via the network 103 (S607). The test data distribution unit 422 distributes test data for the time St1 .

テストデータの配信が終了すると(S609),利用者端末101は上記テストデータの受信状況から,配信予定である本編のコンテンツデータの品質モードを決定し,上記品質モードが設定された品質パラメータを生成し,コンテンツ管理サーバ400に送信する(S611)。   When the distribution of the test data is completed (S609), the user terminal 101 determines the quality mode of the main content data to be distributed from the test data reception status, and generates the quality parameter in which the quality mode is set. Then, it is transmitted to the content management server 400 (S611).

なお,本実施の形態にかかるコンテンツデータの品質モードの決定は,例えば,予め定められた1又は2種以上の品質モードからいずれか一つのモードを決定する場合や,品質パラメータに設定された品質モード,端末性能情報,またはネットワーク回線情報のうち少なくとも一つに基づいて,所定の式で計算し,動的に品質モードの値を求めることで,コンテンツデータの品質モードを決定する場合などが挙げられる。   The content data quality mode according to the present embodiment is determined when, for example, one of the predetermined quality modes or two or more quality modes is determined, or the quality set in the quality parameter. For example, the quality mode of content data is determined by calculating with a predetermined formula based on at least one of mode, terminal performance information, or network line information, and dynamically determining the quality mode value. It is done.

コンテンツ管理サーバ400は,利用者端末101から上記品質パラメータを受信すると,品質パラメータに設定された品質モードを取得し,その品質モードで符号化されたコンテンツデータをコンテンツDB416から検索し,取り出す。   When the content management server 400 receives the quality parameter from the user terminal 101, the content management server 400 acquires the quality mode set in the quality parameter, searches the content DB 416 for content data encoded in the quality mode, and takes it out.

利用者によって選択された符号化されたコンテンツデータを取得すると,コンテンツ管理サーバ400は,これから配信するコンテンツデータの品質モード指示情報を送信する(S613)。なお,上記品質モード指示情報は,上記説明したのとほぼ同様である。   When the encoded content data selected by the user is acquired, the content management server 400 transmits the quality mode instruction information of the content data to be distributed (S613). The quality mode instruction information is almost the same as described above.

コンテンツ管理サーバ400は,上記符号化されたコンテンツデータの配信を開始する(S615)。なお,上記符号化されたコンテンツデータの配信は,時間Sc1の間,処理が継続する。 The content management server 400 starts distributing the encoded content data (S615). The delivery of the encoded content data is continued during the time Sc1 .

利用者端末101は,コンテンツ管理サーバ400からコンテンツデータが送信されると,まずバッファであるメモリ104に一時蓄積させて,所定量のコンテンツデータが蓄積されると,上記品質モード指示情報に設定された品質モードで,デコード処理を行い表示部108の画面上に再生等する。   When content data is transmitted from the content management server 400, the user terminal 101 first temporarily stores it in the memory 104, which is a buffer. When a predetermined amount of content data is stored, the user terminal 101 is set in the quality mode instruction information. In the quality mode, the decoding process is performed and the data is reproduced on the screen of the display unit 108.

コンテンツ管理サーバ400から上記符号化されたコンテンツデータの配信処理が終了すると(S617),利用者端末101は,品質モードに見合うビットレート等でコンテンツデータが送信されていたか否かを確認する。   When the distribution processing of the encoded content data is completed from the content management server 400 (S617), the user terminal 101 confirms whether or not the content data has been transmitted at a bit rate or the like corresponding to the quality mode.

利用者端末101は,例えば,コンテンツデータを受信するビットレートが品質モードごとに設定される所定値を一度でも下回った場合,品質モードに見合うコンテンツデータが送信されていないと判断し,割引要求情報を生成し,受信結果通知として上記割引要求情報をコンテンツ管理サーバ400に送信する(S619)。なお,品質モードに見合うコンテンツデータが送信されていた場合は,割引要求情報は生成されず,受信完了の旨の情報が受信結果通知として送信される(S619)。   For example, when the bit rate for receiving content data falls below a predetermined value set for each quality mode even once, the user terminal 101 determines that content data suitable for the quality mode has not been transmitted, and discount request information And the discount request information is transmitted to the content management server 400 as a reception result notification (S619). If content data suitable for the quality mode has been transmitted, discount request information is not generated, and information indicating that reception has been completed is transmitted as a reception result notification (S619).

コンテンツ管理サーバ400は,上記受信結果通知を受信すると,その受信結果通知を課金サーバ700に転送する。課金サーバ700は,コンテンツデータの配信処理について課金するため,上記受信結果通知に割引要求情報が含まれているか否かを確認し,割引要求情報が含まれている場合,そのコンテンツデータの配信処理が割引対象であると判断し,代金から所定額だけ割り引いて課金する割引課金処理を実行する。なお,割引要求情報が含まれていない場合,通常の課金処理が実行される。   When the content management server 400 receives the reception result notification, the content management server 400 transfers the reception result notification to the accounting server 700. The billing server 700 checks whether or not discount request information is included in the reception result notification in order to charge for content data distribution processing. If discount request information is included, the content data distribution processing is performed. Is discounted, and a discount billing process is executed in which a predetermined amount is discounted from the price for billing. If discount request information is not included, normal charging processing is executed.

課金処理が終了すると,課金DBに課金データを格納すると共に,課金データの内容が記載された課金結果情報を生成し,課金サーバ700は,課金先の利用者端末101に対し,課金結果情報を送信する(S621)。以上で,配信要求があったコンテンツデータが単数である場合のコンテンツデータ配信処理の一連の動作が終了する。   When the accounting process ends, the accounting data is stored in the accounting DB, and accounting result information describing the contents of the accounting data is generated, and the accounting server 700 sends the accounting result information to the user terminal 101 that is the accounting destination. Transmit (S621). Thus, a series of operations of content data distribution processing when there is a single content data for which a distribution request has been made ends.

次に,図8を参照しながら,本実施の形態にかかる配信要求があったコンテンツデータが複数である場合のコンテンツデータの配信処理について説明する。図8は,本実施の形態にかかる複数のコンテンツデータの配信処理の概略を示すタイミングチャートである。なお,本実施の形態にかかる複数のコンテンツデータを配信する配信処理の説明では,上記説明した,本実施の形態にかかる単数のコンテンツデータを配信する配信処理との相違点について特に詳細に説明する。   Next, content data distribution processing when there are a plurality of content data requested for distribution according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a timing chart showing an outline of a delivery process for a plurality of content data according to the present embodiment. In the description of the distribution process for distributing a plurality of content data according to the present embodiment, differences from the above-described distribution process for distributing a single piece of content data according to the present embodiment will be described in detail. .

図8に示すように,ユーザ認証サーバ300による認証後,利用者端末101は利用者からコンテンツデータの選択を受付けると,コンテンツ管理サーバ400に対し,上記コンテンツデータを配信するよう要求する(S801)。なお,図8に示すように,本実施の形態では,2つのコンテンツデータを配信するよう要求されているが,かかる例に限定されず,複数の配信要求であれば,いかなる数のコンテンツデータが配信要求されても実施可能である。   As shown in FIG. 8, after authentication by the user authentication server 300, when the user terminal 101 receives selection of content data from the user, the user terminal 101 requests the content management server 400 to distribute the content data (S801). . As shown in FIG. 8, in the present embodiment, two content data are requested to be distributed. However, the present invention is not limited to this example, and any number of content data can be included in a plurality of distribution requests. Even if a distribution request is made, it can be implemented.

次に,利用者端末101からコンテンツ管理サーバ400に配信要求情報が送信されると(S801),利用者端末101に備わるコンテンツ配信要求部116は,ストレージ装置114に記憶された端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を端末の環境情報としてコンテンツ管理サーバ400に送信する(S803)。   Next, when the distribution request information is transmitted from the user terminal 101 to the content management server 400 (S801), the content distribution request unit 116 provided in the user terminal 101 transmits the terminal performance information stored in the storage device 114 and / or Alternatively, the network line information is transmitted to the content management server 400 as terminal environment information (S803).

テストデータ配信部422は,上記端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を取得し,テストデータの品質モードを決定し,さらに品質モードが同一で,かつ要求されたコンテンツデータに対応する符号化されたテストデータをテストDB417から検索する。   The test data distribution unit 422 acquires the terminal performance information and / or network line information, determines the quality mode of the test data, and further encodes the same quality mode and corresponding to the requested content data. Test data is retrieved from the test DB 417.

符号化されたテストデータがテストDB417に存在した場合,テストデータ配信部422は,品質モード指示情報を利用者端末101に送信する(S805)。上記品質モード指示情報は,利用者端末101に対して,テストデータの品質モードの指示及び/又はこれからテストデータを送信するタイミング等を示しているが,かかる例に限定されない。   When the encoded test data exists in the test DB 417, the test data distribution unit 422 transmits quality mode instruction information to the user terminal 101 (S805). The quality mode instruction information indicates a test data quality mode instruction and / or timing for transmitting test data from now on to the user terminal 101, but is not limited to this example.

上記符号化されたテストデータをネットワーク103を介して,利用者端末101に配信を開始する(S807)。テストデータ配信部422は,時間St2の間テストデータを配信する。 Distribution of the encoded test data to the user terminal 101 is started via the network 103 (S807). The test data distribution unit 422 distributes test data for the time St2 .

テストデータの配信が終了すると(S809),利用者端末101は上記テストデータの受信状況からコンテンツデータの品質モードを決定し,決定した品質モードが設定された品質パラメータを生成し,コンテンツ管理サーバ400に送信する(S811)。   When the distribution of the test data is completed (S809), the user terminal 101 determines the quality mode of the content data from the reception status of the test data, generates a quality parameter in which the determined quality mode is set, and the content management server 400. (S811).

コンテンツ管理サーバ400は,利用者端末101から上記品質パラメータを受信すると,品質パラメータに設定された品質モードを取得し,その品質モードで符号化され,1番目に配信要求のあったコンテンツデータをコンテンツDB416から検索し,取り出す。   When the content management server 400 receives the quality parameter from the user terminal 101, the content management server 400 acquires the quality mode set in the quality parameter, encodes the quality data in the quality mode, and the content data for which the first distribution request has been made. Search and retrieve from DB416.

利用者によって選択され,符号化されたコンテンツデータを取得すると,コンテンツ管理サーバ400は,これから配信する1番目に配信要求のあったコンテンツデータの品質モード指示情報を送信する(S813)。   When the content data selected and encoded by the user is acquired, the content management server 400 transmits the quality mode instruction information of the content data that is requested to be distributed first (S813).

コンテンツ管理サーバ400は,上記符号化されたコンテンツデータの配信を開始する(S815)。なお,上記符号化されたコンテンツデータの配信は,時間Sc2の間,処理が継続する。 The content management server 400 starts distributing the encoded content data (S815). The delivery of the encoded content data is continued during the time Sc2 .

利用者端末101は,コンテンツ管理サーバ400からコンテンツデータが送信されると,バッファであるメモリ104に一時蓄積させ,上記品質モード指示情報に設定された品質モードで,デコード処理を行い,表示部108の画面またはスピーカー等に出力する。   When the content data is transmitted from the content management server 400, the user terminal 101 temporarily stores it in the memory 104, which is a buffer, performs decoding processing in the quality mode set in the quality mode instruction information, and displays the display unit 108. Output to the screen or speaker.

コンテンツ管理サーバ400から上記符号化されたコンテンツデータの配信処理が終了すると(S817),上記コンテンツデータの配信中に,利用者端末101は,コンテンツデータの受信状況を解析することで,品質モードを改めて決定し,品質モードが設定された品質パラメータを再度コンテンツ管理サーバ400に送信する(S819)。つまり,テストデータは,本編のコンテンツデータでも代用でき,さらには所定時間の間,利用者端末101に配信可能なデータであれば,いかなるデータでも実施可能である。   When the distribution processing of the encoded content data from the content management server 400 is completed (S817), the user terminal 101 analyzes the reception status of the content data during the distribution of the content data, thereby changing the quality mode. The quality parameter determined again and the quality mode set is transmitted again to the content management server 400 (S819). In other words, the content data of the main part can be substituted for the test data, and any data that can be distributed to the user terminal 101 for a predetermined time can be used.

上記品質パラメータが再度コンテンツ管理サーバ400に送信される(S819)と,コンテンツ管理サーバ400は,品質モードを取得し,その品質モードで符号化され,2番目に配信要求のあったコンテンツデータをコンテンツDB416から検索し,取得する。   When the quality parameter is transmitted again to the content management server 400 (S819), the content management server 400 acquires the quality mode, is encoded in the quality mode, and the content data that has been requested to be delivered second is the content. Search and obtain from DB 416.

2番目に配信する符号化されたコンテンツデータを取得すると,コンテンツ管理サーバ400は,上記2番目に配信要求のあったコンテンツデータに係る品質モード指示情報を送信する(S821)。   When the encoded content data to be distributed second is acquired, the content management server 400 transmits the quality mode instruction information related to the content data requested to be distributed second (S821).

次に,コンテンツ管理サーバ400は,配信要求のあったコンテンツのうち2番目の符号化されたコンテンツデータの配信を開始する(S823)。なお,上記符号化されたコンテンツデータの配信処理は,時間Sc2の間,継続して行われる。 Next, the content management server 400 starts distributing the second encoded content data among the content requested to be distributed (S823). Note that the distribution processing of the encoded content data is continuously performed for the time Sc2 .

利用者端末101は,コンテンツ管理サーバ400からコンテンツデータが送信されると,まずバッファであるメモリ104に一時蓄積させ,所定量のコンテンツデータが蓄積されると,上記品質モード指示情報に設定された品質モードでデコード処理を行い表示部108の画面上に再生等する。   When content data is transmitted from the content management server 400, the user terminal 101 first temporarily stores it in the memory 104, which is a buffer. When a predetermined amount of content data is stored, the user terminal 101 is set in the quality mode instruction information. Decode processing is performed in the quality mode and reproduction is performed on the screen of the display unit 108.

次に,コンテンツ管理サーバ400から上記符号化されたコンテンツデータの配信処理が終了すると(S825),利用者端末101は,受信中に品質モードに見合うコンテンツデータが送信されていたか否かを確認し,品質モードに見合うコンテンツデータが送信されていないと判断した場合,割引要求情報を生成し,受信結果通知として上記割引要求情報をコンテンツ管理サーバ400に送信する(S827)。   Next, when the distribution processing of the encoded content data is completed from the content management server 400 (S825), the user terminal 101 checks whether content data suitable for the quality mode has been transmitted during reception. If it is determined that the content data suitable for the quality mode has not been transmitted, discount request information is generated, and the discount request information is transmitted to the content management server 400 as a reception result notification (S827).

コンテンツ管理サーバ400は,上記受信結果通知を受信すると,その受信結果通知を課金サーバ700に転送する。課金サーバ700は,受信結果通知に割引要求情報が含まれている場合,そのコンテンツデータの配信処理が割引対象であると判断し,代金から所定額だけ割り引いて課金する割引課金処理を実行する。なお,割引要求情報が含まれていない場合,通常の課金処理が実行される。   When the content management server 400 receives the reception result notification, the content management server 400 transfers the reception result notification to the accounting server 700. If discount request information is included in the reception result notification, the charging server 700 determines that the content data distribution process is a discount target, and executes a discount charging process in which a charge is discounted by a predetermined amount. If discount request information is not included, normal charging processing is executed.

課金処理が終了すると,課金DBに課金データを格納すると共に,課金データの内容が記載された課金結果情報を生成し,課金サーバ700は,課金先の利用者端末101に対し,課金結果情報を送信する(S829)。以上で,本実施の形態にかかる複数のコンテンツデータを配信する配信処理の一連の動作が終了する。   When the accounting process ends, the accounting data is stored in the accounting DB, and accounting result information describing the contents of the accounting data is generated, and the accounting server 700 sends the accounting result information to the user terminal 101 that is the accounting destination. Transmit (S829). Thus, a series of operations of distribution processing for distributing a plurality of content data according to the present embodiment is completed.

(サーバ側の処理について)
次に,図9及び図10を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システムにおけるユーザ認証サーバ300,コンテンツ管理サーバ400,および課金サーバ700が実行する処理について説明する。図9及び図10は,本実施の形態にかかるサーバ側で実行されるコンテンツ配信処理の概略を示すフローチャートである。
(About server-side processing)
Next, processing executed by the user authentication server 300, the content management server 400, and the billing server 700 in the content distribution system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10 are flowcharts showing an outline of the content distribution processing executed on the server side according to the present embodiment.

図9に示すように,ユーザ認証サーバ300による認証後,利用者端末101が利用者からコンテンツデータの選択を受付けると,コンテンツ管理サーバ400の配信要求受付部423は,利用者端末101から上記コンテンツデータを配信するよう配信要求を受付ける(S901)。   As shown in FIG. 9, after the user authentication server 300 authenticates, when the user terminal 101 accepts content data selection from the user, the distribution request accepting unit 423 of the content management server 400 receives the content from the user terminal 101. A distribution request is received to distribute data (S901).

さらにコンテンツ管理サーバ400が利用者端末101から端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を受信すると,テストデータ配信部422は,上記端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を取得し,テストデータの品質モードを決定し,さらに品質モードが同一で,かつ要求されたコンテンツデータに対応する符号化されたテストデータをテストDB417から検索する(S903)。   Further, when the content management server 400 receives the terminal performance information and / or network line information from the user terminal 101, the test data distribution unit 422 acquires the terminal performance information and / or network line information, and the test data quality mode. Further, the test DB 417 is searched for encoded test data corresponding to the requested content data with the same quality mode (S903).

符号化されたテストデータがテストDB417に存在した場合,テストデータ配信部422は,品質モード指示情報を利用者端末101に送信する(S905)。上記品質モード指示情報は,上記説明したのと実質的に同一であるため詳細な説明は省略する。   When the encoded test data exists in the test DB 417, the test data distribution unit 422 transmits quality mode instruction information to the user terminal 101 (S905). Since the quality mode instruction information is substantially the same as described above, detailed description thereof is omitted.

次に,テストデータ配信部422は,上記符号化されたテストデータをネットワーク103を介して,利用者端末101に配信する(S907)。   Next, the test data distribution unit 422 distributes the encoded test data to the user terminal 101 via the network 103 (S907).

テストデータの配信が終了すると,コンテンツ管理サーバ400は,利用者端末101から品質パラメータが送信されるまで待機し(S908),品質パラメータを受信すると(S908),品質パラメータに設定された品質モードを取得し(S909),その品質モードで符号化され,配信要求のあったコンテンツデータをコンテンツDB416から検索し,取り出す(S911)。   When the distribution of the test data is completed, the content management server 400 waits until the quality parameter is transmitted from the user terminal 101 (S908). When the quality parameter is received (S908), the quality mode set in the quality parameter is changed. Obtained (S909), content data that has been encoded in the quality mode and requested for distribution is retrieved from the content DB 416 and retrieved (S911).

利用者によって選択され,かつ符号化されたコンテンツデータを取得すると,コンテンツデータ配信部421は,配信するコンテンツデータの品質モードを利用者端末101に知らせる品質モード指示情報を利用者端末101に送信する(S913)。   When the content data selected and encoded by the user is acquired, the content data distribution unit 421 transmits to the user terminal 101 quality mode instruction information that informs the user terminal 101 of the quality mode of the content data to be distributed. (S913).

次に,コンテンツデータ配信部421は,配信要求元の利用者端末101に対して上記符号化されたコンテンツデータをネットワーク103を介して配信する(S915)。   Next, the content data distribution unit 421 distributes the encoded content data to the user terminal 101 that is the distribution request source via the network 103 (S915).

コンテンツデータ配信部421は上記符号化されたコンテンツデータの配信処理が終了すると,図10に示すように,コンテンツデータ配信部421は,利用者端末101から受信結果通知が送信されるまで待機し(S917),上記受信結果通知を受信すると(S917),課金サーバ700に転送する。   When the content data distribution unit 421 finishes the distribution processing of the encoded content data, the content data distribution unit 421 waits until a reception result notification is transmitted from the user terminal 101 as shown in FIG. In S917), when the reception result notification is received (S917), it is transferred to the accounting server 700.

なお,上記コンテンツデータ配信部421は,配信要求されたがまだ未配信のコンテンツデータが存在する場合,利用者端末101から改めて品質モードが設定された品質パラメータを再度受信する。   The content data distribution unit 421 receives again a quality parameter for which the quality mode is set from the user terminal 101 when there is content data that has been requested for distribution but has not yet been distributed.

次に,課金サーバ700に備わる割引判断部516は,上記受信結果通知を受信すると,当該受信結果通知に割引要求情報が含まれているか否かを確認することで,割引課金の判断をする(S919)。   Next, when receiving the reception result notification, the discount determination unit 516 provided in the charging server 700 determines whether or not discount charging is performed by confirming whether or not discount request information is included in the reception result notification ( S919).

割引要求情報が含まれている場合(S921),割引判断部516は,割引が必要であると判断し(S921),課金処理部512に割引するように指示する。   If discount request information is included (S921), the discount determination unit 516 determines that a discount is necessary (S921), and instructs the charging processing unit 512 to discount.

課金処理部512は,受信結果通知に設定されていた配信済のコンテンツデータのタイトル名や,コンテンツ識別情報,利用者IDなどに基づいて,利用者に対しコンテンツデータの配信処理の課金する代金から所定額割り引いて再度料金を設定する(S923)。   Based on the title name of the distributed content data set in the reception result notification, the content identification information, the user ID, etc., the charging processing unit 512 starts from the fee for charging the content data distribution processing to the user. The fee is set again by discounting the predetermined amount (S923).

再度料金が設定されると,課金処理部512は,利用者に対し課金処理を実行し,課金データを生成し,課金DB518に格納すると共に,課金処理の内容が示された課金結果情報を利用者端末101に送信する(S925)。   When the charge is set again, the charging processing unit 512 executes the charging process for the user, generates charging data, stores it in the charging DB 518, and uses the charging result information indicating the contents of the charging process. To the user terminal 101 (S925).

(利用者端末側の処理について)
次に,図11及び図12を参照しながら,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システムにおける利用者端末101が実行する処理について説明する。図11及び図12は,本実施の形態にかかる利用者端末側で実行されるコンテンツ受信処理の概略を示すフローチャートである。
(About processing on the user terminal side)
Next, a process executed by the user terminal 101 in the content distribution system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing an outline of the content reception process executed on the user terminal side according to the present embodiment.

図11に示すように,ユーザ認証サーバ300による認証後,利用者端末101に備わるコンテンツ配信要求部116は利用者からコンテンツデータの選択を受付けると(S1101),コンテンツ管理サーバ400に対し,上記コンテンツデータを配信するよう要求する(S1103)。   As shown in FIG. 11, after authentication by the user authentication server 300, when the content distribution request unit 116 provided in the user terminal 101 accepts selection of content data from the user (S1101), the content management server 400 sends the content described above. A request is made to distribute data (S1103).

さらに,利用者端末101に備わるコンテンツ配信要求部116は,ストレージ装置114に記憶された端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を端末の環境情報としてコンテンツ管理サーバ400に送信する(S1103)。   Further, the content distribution request unit 116 provided in the user terminal 101 transmits the terminal performance information and / or network line information stored in the storage device 114 to the content management server 400 as terminal environment information (S1103).

次に,コンテンツ管理サーバ400による検索の結果,符号化されたテストデータがテストDB417に存在した場合,利用者端末101に備わるコンテンツ再生部180は,通信部110を介して,テストデータに係る品質モード指示情報を受信するまで待機する。   Next, as a result of the search by the content management server 400, when the encoded test data exists in the test DB 417, the content reproduction unit 180 provided in the user terminal 101 transmits the quality related to the test data via the communication unit 110. Wait until mode indication information is received.

上記コンテンツ再生部180が品質モード指示情報を受信すると(S1105),上記品質モード指示情報に設定された品質モードを参照し,符号化されたコンテンツデータをデコード処理するモードを当該品質モードにする(S1107)。さらに,利用者端末101は配信要求したコンテンツデータの品質モードを判別する基準となる品質モード判別データをコンテンツ管理サーバ400から受信する。   When the content reproduction unit 180 receives the quality mode instruction information (S1105), the quality mode set in the quality mode instruction information is referred to, and the mode for decoding the encoded content data is set to the quality mode ( S1107). Furthermore, the user terminal 101 receives from the content management server 400 quality mode determination data that is a reference for determining the quality mode of the content data requested for distribution.

上記符号化されたテストデータをネットワーク103を介して,利用者端末101は受信を開始し(S1109),受信したデータはメモリ104に一時蓄積される。さらにテストデータの受信状況を示す受信状況データが受信状況解析部118によって生成される。   The user terminal 101 starts receiving the encoded test data via the network 103 (S1109), and the received data is temporarily stored in the memory 104. Furthermore, reception status data indicating the reception status of the test data is generated by the reception status analysis unit 118.

テストデータの配信が終了し,配信されたテストデータ全ての受信状況を示す受信状況データが生成されると,利用者端末101に備わる受信状況解析部118は予め受信した品質モード判別データに基づいて上記受信状況データを解析する(S1109)。   When the distribution of the test data is completed and the reception status data indicating the reception status of all the distributed test data is generated, the reception status analysis unit 118 provided in the user terminal 101 is based on the quality mode determination data received in advance. The reception status data is analyzed (S1109).

上記受信状況データが解析されると,解析結果を示す解析結果情報が受信状況解析部118によって生成される。   When the reception status data is analyzed, analysis result information indicating an analysis result is generated by the reception status analysis unit 118.

ここで,図13を参照しながら,本実施の形態にかかる受信状況データの解析処理について説明する。図13は,本実施の形態にかかる受信状況データと品質モード判別データの概略を示す説明図である。   Here, the reception status data analysis processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an outline of reception status data and quality mode discrimination data according to the present embodiment.

図13に示すように,本実施の形態にかかる品質モード判別データは,縦軸(y軸)は,テストデータがバッファに蓄積される累積データ量(受信データ量)で,横軸(x軸)は,テストデータを配信処理する実行時間(min)から構成される。   As shown in FIG. 13, in the quality mode discrimination data according to the present embodiment, the vertical axis (y-axis) is the accumulated data amount (received data amount) in which test data is accumulated in the buffer, and the horizontal axis (x-axis). ) Is composed of an execution time (min) for distributing the test data.

さらに品質モード判別データには,1又は2種以上存在する品質モードの各モードの境界(閾値)を示すための境界線1301(1301a,1301b,1301c)が含まれている。なお,本実施の形態にかかる境界線1301は,図13に示すように3本であるが,かかる例に限定されず,品質モードの種類の数に応じて,いかなる本数の境界線1301が含まれる場合であっても実施可能である。   Further, the quality mode discrimination data includes boundary lines 1301 (1301a, 1301b, 1301c) for indicating the boundaries (thresholds) of each mode of one or more quality modes. The number of boundary lines 1301 according to the present embodiment is three as shown in FIG. 13, but is not limited to this example, and any number of boundary lines 1301 is included depending on the number of types of quality modes. Even if it is a case, it can be implemented.

図13に示すように,境界線1301a〜境界線1301bの範囲が,1又は2種以上存在する品質モードのうちの高画質モードであって,以下同様に,境界線1301b〜境界線1301cの範囲が,中画質モードで,境界線1301c〜横軸tの範囲が低画質モードである。なお,図13に示すように,品質モードが画質の場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,音質(高音質,中音質,低音質)等の場合であっても実施可能である。   As shown in FIG. 13, the range from the boundary line 1301a to the boundary line 1301b is a high-quality mode among the quality modes having one or more types, and similarly, the range from the boundary line 1301b to the boundary line 1301c. However, in the medium image quality mode, the range from the boundary line 1301c to the horizontal axis t is the low image quality mode. As shown in FIG. 13, the case where the quality mode is image quality has been described as an example. However, the present invention is not limited to such an example, and even when the sound quality (high sound quality, medium sound quality, low sound quality) is used. Is possible.

また,本実施の形態にかかる品質モード判別データは,図13に示すように,受信状況データが累積データ量の推移を示すデータである場合に,品質モードを判別できるような形式のデータであるが,かかる例に限定されず,例えば,受信状況データがバッファであるメモリ104に格納されるテストデータのビットレート,または通信部110が受信するテストデータのビットレートを示すデータの場合,品質モード判別データは,縦軸の上から境界線1301a,境界線1301b,境界線1301c,…等の順に横軸方向と平行である境界線1301が含まれる形式のデータ等の場合でも実施可能である。   Further, as shown in FIG. 13, the quality mode discrimination data according to the present embodiment is data in such a format that the quality mode can be discriminated when the reception status data is data indicating the transition of the accumulated data amount. However, the present invention is not limited to this example. For example, when the reception status data is data indicating the bit rate of test data stored in the memory 104 that is a buffer or the bit rate of test data received by the communication unit 110, the quality mode The discrimination data can be implemented even in the case of data in a format including the boundary line 1301 parallel to the horizontal axis direction in the order of the boundary line 1301a, the boundary line 1301b, the boundary line 1301c,.

上記品質モード判別データを受信状況解析部118は,メモリ104の記憶領域上に呼び出し,さらに図13に示すように,テストデータの受信状況を示す受信状況データ1303をマッピングする。   The reception status analysis unit 118 calls the quality mode discrimination data on the storage area of the memory 104, and further maps reception status data 1303 indicating the reception status of the test data as shown in FIG.

次に,受信状況解析部118は,品質モード判別データにマッピングされた受信状況データ1303の全範囲を解析する。図13に示すように,配信開始直後は境界線1301a〜境界線1301bの間で受信状況データが推移しているが,3分〜4分の間で,破線で描かれた円内に示すように,テストデータの受信状況が悪化し,受信状況データ1303が境界線1301b〜境界線1301cの間に推移している。受信状況解析部118が例えば上記のような受信状況データを解析すると,品質モードが中画質モードと設定された解析結果情報を生成する。   Next, the reception status analysis unit 118 analyzes the entire range of the reception status data 1303 mapped to the quality mode discrimination data. As shown in FIG. 13, the reception status data changes between the boundary line 1301a and the boundary line 1301b immediately after the start of distribution, but as shown in a circle drawn with a broken line between 3 and 4 minutes. In addition, the reception status of the test data deteriorates, and the reception status data 1303 changes between the boundary line 1301b to the boundary line 1301c. When the reception status analysis unit 118 analyzes the reception status data as described above, for example, analysis result information in which the quality mode is set to the medium image quality mode is generated.

なお,本実施の形態にかかる受信状況解析部118による受信状況データの解析処理は,かかる限定されず,例えば,中画質モードの範囲に受信状況データが推移した回数が2回以上の場合,または中画質モードの範囲に受信状況データが推移した時間が3分以上の場合,生成される解析結果情報には中画質モードが設定される等の場合でもよい。   Note that the reception status data analysis processing by the reception status analysis unit 118 according to the present embodiment is not limited to this, for example, when the number of times the reception status data has shifted to the range of the medium image quality mode is two times or more, When the time during which the reception status data has shifted to the range of the medium image quality mode is 3 minutes or more, the medium image quality mode may be set in the generated analysis result information.

図11に戻り,利用者端末101に備わる受信状況解析部118によって解析されると(S1109),次に,品質決定部120は,受信状況解析部118により生成された解析結果情報を参照し,品質モードを決定する(S1111)。   Returning to FIG. 11, when analyzed by the reception status analysis unit 118 provided in the user terminal 101 (S1109), the quality determination unit 120 next refers to the analysis result information generated by the reception status analysis unit 118, A quality mode is determined (S1111).

なお,本実施の形態にかかる品質モードの決定は,解析結果情報に設定された品質モードがそのままコンテンツデータの品質モードとして決定されるが,かかる例に限定されず,例えば,端末性能情報及び/又はネットワーク回線情報を参照し,メモリ104の記憶容量が300Mbyteで,かつネットワーク103の回線速度が100Mbpsの場合,解析結果情報に設定された品質モードよりも一つランクの高いモードに変更し,そのモードをコンテンツデータの品質モードとして決定する場合であっても実施可能である。   In the determination of the quality mode according to the present embodiment, the quality mode set in the analysis result information is determined as it is as the quality mode of the content data. However, the present invention is not limited to this example. Or, referring to the network line information, if the storage capacity of the memory 104 is 300 Mbps and the line speed of the network 103 is 100 Mbps, the mode is changed to a mode that is one rank higher than the quality mode set in the analysis result information. Even when the mode is determined as the quality mode of the content data, the present invention can be implemented.

次に,パラメータ送信部112は,テストデータの受信状況から決定されたコンテンツデータの品質モードを品質パラメータに設定し,その品質パラメータをコンテンツ管理サーバ400に送信する(S1113)。   Next, the parameter transmission unit 112 sets the quality mode of the content data determined from the reception status of the test data to the quality parameter, and transmits the quality parameter to the content management server 400 (S1113).

次に,コンテンツ管理サーバ400によって,品質パラメータに設定された品質モードが取得され,その品質モードで符号化されたコンテンツデータがコンテンツDB416から検索され,抽出されると,図12に示すように,コンテンツ管理サーバ400から,これから配信する符号化されたコンテンツデータの品質モード指示情報が利用者端末101に送信されるまで,コンテンツ再生部180は待機する(S1115)。   Next, when the quality mode set in the quality parameter is acquired by the content management server 400, and the content data encoded in the quality mode is retrieved and extracted from the content DB 416, as shown in FIG. The content reproduction unit 180 waits until the quality mode instruction information of the encoded content data to be distributed is transmitted from the content management server 400 to the user terminal 101 (S1115).

上記コンテンツ再生部180は,上記品質モード指示情報を受信すると(S1115),上記品質モード指示情報に設定された品質モードを参照し,符号化されたコンテンツデータをデコード処理するモードを当該品質モードにする(S1117)。   Upon receiving the quality mode instruction information (S1115), the content reproduction unit 180 refers to the quality mode set in the quality mode instruction information, and sets the mode for decoding the encoded content data to the quality mode. (S1117).

上記符号化されたコンテンツデータをネットワーク103を介して,利用者端末101は受信を開始し(S1119),受信したコンテンツデータはメモリ104に一時蓄積される。さらにコンテンツデータの受信状況を示す受信状況データが受信状況解析部118によって生成される。   The user terminal 101 starts receiving the encoded content data via the network 103 (S1119), and the received content data is temporarily stored in the memory 104. Further, reception status data indicating the reception status of the content data is generated by the reception status analysis unit 118.

コンテンツ再生部180は,メモリ104に一時蓄積された符号化されたコンテンツデータを取り出し,設定された品質モードでデコード処理し,表示部108に出力する。したがって,映像データであれば画面上に映像が表示され,利用者は視聴することができる。   The content reproduction unit 180 takes out the encoded content data temporarily stored in the memory 104, decodes it in the set quality mode, and outputs it to the display unit 108. Accordingly, if it is video data, the video is displayed on the screen and can be viewed by the user.

コンテンツデータの配信が終了し,配信されたコンテンツデータ全ての受信状況を示す受信状況データが生成されると,利用者端末101に備わる受信状況解析部118は予め受信した品質モード判別データに基づいて上記受信状況データを解析する(S1119)。なお,コンテンツデータの解析処理は,上記説明したテストデータの解析処理とほぼ同様であるため詳細な説明は省略する。   When the distribution of the content data is finished and reception status data indicating the reception status of all the distributed content data is generated, the reception status analysis unit 118 provided in the user terminal 101 is based on the quality mode determination data received in advance. The reception status data is analyzed (S1119). The content data analysis process is substantially the same as the test data analysis process described above, and thus detailed description thereof is omitted.

次に,利用者端末101は,コンテンツデータ受信中に品質モードに見合うコンテンツデータが送信されていたか否かを,上記受信状況解析部118による受信状況データの解析処理の結果に基づいて,判断し(S1121),コンテンツデータの配信が途切れるなどの場合,割引要求情報を生成し,受信結果通知として上記割引要求情報をコンテンツ管理サーバ400に送信する(S1123)。   Next, the user terminal 101 determines whether content data suitable for the quality mode has been transmitted during reception of the content data based on the result of the reception status data analysis processing by the reception status analysis unit 118. (S1121) When the distribution of content data is interrupted, discount request information is generated, and the discount request information is transmitted to the content management server 400 as a reception result notification (S1123).

課金サーバ700によって,コンテンツデータの配信処理が割引対象であると判断されると,代金から所定額だけ割り引いて課金する割引課金処理が実行される。なお,割引要求情報が含まれていない場合,通常の課金処理が実行される。   If the billing server 700 determines that the content data distribution process is discounted, a discount billing process is performed in which the bill is discounted by a predetermined amount from the price. If discount request information is not included, normal charging processing is executed.

課金処理が終了すると,課金サーバ700は,課金DBに課金データを格納すると共に,課金データの内容が記載された課金結果情報を生成する。上記課金結果情報は,課金先の利用者端末101に送信される(S1125)。   When the accounting process ends, the accounting server 700 stores the accounting data in the accounting DB and generates accounting result information describing the contents of the accounting data. The billing result information is transmitted to the billing user terminal 101 (S1125).

利用者端末101は上記課金結果情報を受信すると,その課金結果情報の内容を表示部108の画面上に表示する(S1127)。以上で,本実施の形態にかかるコンテンツ配信システムにおける利用者端末101が実行する一連の処理動作が終了する。   When receiving the charging result information, the user terminal 101 displays the contents of the charging result information on the screen of the display unit 108 (S1127). Thus, a series of processing operations executed by the user terminal 101 in the content distribution system according to the present embodiment is completed.

なお,本実施の形態にかかる利用者端末101,ユーザ認証サーバ300,コンテンツ管理サーバ400,および課金サーバ700に備わる各部はハードウェアからなる場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,上記各部は,1又は2以上のモジュールまたはコンポーネントから構成されるプログラムの場合であってもよい。   In addition, although each part with which the user terminal 101 concerning this Embodiment, the user authentication server 300, the content management server 400, and the accounting server 700 consists of hardware was demonstrated as an example, this invention is such an example. It is not limited to. For example, each unit may be a program composed of one or two or more modules or components.

ここで,本明細書において,利用者端末101またはコンテンツ管理サーバ400等のコンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは,必ずしも図9〜図12に示すフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく,並列的あるいは個別に実行される処理(例えば,並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。   Here, in this specification, the processing steps for describing a program for causing a computer such as the user terminal 101 or the content management server 400 to perform various processes are not necessarily described as the flowcharts shown in FIGS. It is not necessary to perform processing in time series according to the order, and includes processing executed in parallel or individually (for example, parallel processing or processing by an object).

また,プログラムは,1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし,複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。   The program may be processed by one computer, or may be distributedly processed by a plurality of computers.

以上から,上記コンテンツ配信システム100によって,ネットワーク103の回線状況または利用者端末101のコンテンツデータを処理する処理能力に応じた品質モードで符号化されたコンテンツデータを利用者端末101は受信することができるため,時間帯を問わずストリーミングの途中で途切れてしまう状況を未然に防げる。   From the above, it is possible for the user terminal 101 to receive the content data encoded in the quality mode according to the line status of the network 103 or the processing capability of processing the content data of the user terminal 101 by the content distribution system 100. As a result, it is possible to prevent a situation where the streaming is interrupted at any time.

また,コンテンツ配信システム100において,品質モードは,(1)コンテンツデータが選択される度に,(2)複数のコンテンツデータを配信する際にコンテンツデータを1件配信する度に,または(3)所定時間経過する度に決定される。つまり,(1)〜(3)に該当する度に,利用者端末101がコンテンツデータを途切れずに再生できる最適なモードが決定されるため,どの時間帯で配信を要求しても最適な品質モードで符号化されたコンテンツデータを利用者端末101は再生することができる。   Further, in the content distribution system 100, the quality mode is (1) every time content data is selected, (2) every time content data is distributed, or (3) It is determined every time a predetermined time elapses. In other words, the optimum mode in which the user terminal 101 can reproduce the content data without interruption is determined every time the conditions (1) to (3) are met. The user terminal 101 can reproduce the content data encoded in the mode.

コンテンツデータを配信する前に,各利用者端末101のテストデータやコンテンツデータの受信状況等から,これから配信するコンテンツデータの品質モードを決定するため,配信を要求する利用者端末に応じて途切れずに再生することが可能なようにコンテンツデータを符号化し,利用者端末に配信できる。したがって,ネットワーク103網内ではパケットロスや,遅延等が生じる可能性が低く,ネットワーク103のトラフィックや負荷を軽減することができる。   Before distributing the content data, the quality mode of the content data to be distributed is determined from the test data of each user terminal 101, the reception status of the content data, etc., so that it is not interrupted according to the user terminal requesting the distribution. The content data can be encoded and distributed to the user terminal so that it can be reproduced. Therefore, it is unlikely that packet loss or delay will occur in the network 103, and the traffic and load on the network 103 can be reduced.

また,コンテンツ配信システム100では,ネットワーク103の一定の帯域を確保するQoS(Quality of Service)等の技術を適用したり,またネットワーク103の帯域をより一層大きい帯域にしたり,コンテンツ配信サービス用のエッジサーバを複数設けなくとも,ストリーミングで途切れることなく利用者端末101がコンテンツデータを再生できる最適な品質モードで符号化されたコンテンツデータを配信することができる。したがって,ネットワークに負荷をかけずに,各利用者端末101に応じた効率的なコンテンツデータの配信を実現できるだけでなく,コンテンツ配信システム100を運用するために必要な初期投資や設備投資等が非常に少ないため経済的な効果が非常に大きい。なお,ストリーミングで途切れるような予期せぬ事象が発生した場合であっても,割引課金処理が自動的に行われるため利用者の負担や不満が生じにくくすることができる。   In the content distribution system 100, a technique such as QoS (Quality of Service) that secures a certain bandwidth of the network 103 is applied, the bandwidth of the network 103 is further increased, or an edge for content distribution service is used. Even if a plurality of servers are not provided, it is possible to distribute content data encoded in an optimal quality mode in which the user terminal 101 can reproduce the content data without interruption by streaming. Therefore, it is possible not only to realize efficient distribution of content data according to each user terminal 101 without imposing a load on the network, but also the initial investment and capital investment necessary for operating the content distribution system 100 are very large. Therefore, the economic effect is very large. Even if an unexpected event that is interrupted by streaming occurs, the discount billing process is automatically performed, so that the burden and dissatisfaction of the user can be reduced.

以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, this invention is not limited to this example. It is obvious for a person skilled in the art that various changes or modifications can be envisaged within the scope of the technical idea described in the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs.

上記実施形態においては,コンテンツDB416に格納されるコンテンツデータと,テストDB417に格納されるテストデータは,1又は2種以上の品質モードごとに予め符号化されて格納されている場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,コンテンツデータまたはテストデータは,品質モードが動的に決定する度に,その品質モードで符号化され,配信される場合であっても実施可能である。   In the above embodiment, the content data stored in the content DB 416 and the test data stored in the test DB 417 are taken as an example when they are encoded and stored in advance for each of one or more quality modes. However, the present invention is not limited to such an example. For example, content data or test data can be implemented even when the quality mode is dynamically determined and encoded and distributed every time the quality mode is dynamically determined.

また上記実施形態においては,品質モードを決定する処理は,コンテンツデータの配信要求情報が利用者端末101による送信後,または複数のコンテンツデータの配信要求があり,コンテンツデータの配信が1件終了した後の場合を例にあげて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,品質モードを決定する処理は,所定時間ごとに随時実行される場合でもよい。   In the above embodiment, the process for determining the quality mode is performed after the content data distribution request information is transmitted by the user terminal 101 or when there is a plurality of content data distribution requests, and one content data distribution is completed. The latter case has been described as an example. However, the present invention is not limited to this example. For example, the process for determining the quality mode may be executed at any given time.

また上記実施形態においては,ストレージ装置114,ストレージ装置214,ストレージ装置414,またはストレージ装置514は,単体のハードディスクドライブから構成される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,別体としてハードディスクドライブがさらに1または2以上備わる場合でもよく,また持ち運び可能なリムーバブル記録媒体がさらに備わる場合でもよい。   In the above embodiment, the storage device 114, the storage device 214, the storage device 414, or the storage device 514 has been described as an example of a single hard disk drive, but is not limited to this example. For example, one or more hard disk drives may be provided separately, or a portable removable recording medium may be further provided.

また,本実施の形態にかかる利用者端末101は,テストデータを解析し,コンテンツデータの品質モードを決定する場合を例に挙げて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,コンテンツ管理サーバ400がテストデータを解析し,コンテンツデータの品質モードを決定する場合であっても実施可能である。上記の場合,コンテンツ管理サーバ400には,例えば,利用者端末101に備わっている受信状況解析部118または品質決定部120と実質的に同一のものが備わる。さらにコンテンツ管理サーバ400は,例えば,利用者端末101から送信される受信状況データを受信することで,品質モード判別データに基づき上記受信状況データを解析し,コンテンツデータの品質モードを決定することができる。   Moreover, although the user terminal 101 concerning this Embodiment gave and demonstrated the case where the test data was analyzed and the quality mode of content data was determined as an example, this invention is not limited to this example. For example, the present invention can be implemented even when the content management server 400 analyzes the test data and determines the quality mode of the content data. In the above case, the content management server 400 includes, for example, substantially the same reception status analysis unit 118 or quality determination unit 120 provided in the user terminal 101. Further, the content management server 400 can receive the reception status data transmitted from the user terminal 101, for example, to analyze the reception status data based on the quality mode discrimination data and determine the quality mode of the content data. it can.

本発明は,ネットワークを介してコンテンツデータを配信することが可能なコンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,利用者端末,およびコンピュータプログラムに適用可能である。   The present invention is applicable to a content distribution system, a content distribution device, a user terminal, and a computer program that can distribute content data via a network.

本実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the whole structure of the content delivery system concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる利用者端末の構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the user terminal concerning this Embodiment. 本実施形態にかかるユーザ認証サーバの構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the user authentication server concerning this embodiment. 本実施形態にかかるコンテンツ管理サーバの構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the content management server concerning this embodiment. 本実施形態にかかる課金サーバの構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the accounting server concerning this embodiment. 本実施の形態にかかる配信要求されたコンテンツデータが1件である場合のコンテンツデータ配信処理の概略を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the outline of a content data delivery process in case the content data requested | required of delivery concerning this Embodiment is one. 本実施の形態にかかるコンテンツデータのリスト画面の概略を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of the list screen of the content data concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる配信要求されたコンテンツデータが2件以上である場合のコンテンツデータ配信処理の概略を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the outline of a content data delivery process in case the content data by which the delivery request | requirement concerning this Embodiment is 2 or more. 本実施の形態にかかるサーバ側で実行されるコンテンツ配信処理の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the content delivery process performed by the server side concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるサーバ側で実行されるコンテンツ配信処理の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the content delivery process performed by the server side concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる利用者端末側で実行されるコンテンツ受信処理の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the content reception process performed by the user terminal side concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる利用者端末側で実行されるコンテンツ受信処理の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the content reception process performed by the user terminal side concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる受信状況データと品質モード判別データの概略を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of the receiving condition data and quality mode discrimination | determination data concerning this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンテンツ配信システム
101 利用者端末
103 ネットワーク
112 パラメータ送信部
116 コンテンツ配信要求部
118 受信状況解析部
120 品質決定部
300 ユーザ認証サーバ
400 コンテンツ管理サーバ
411 コンテンツ取得部
416 コンテンツデータベース
417 テストデータベース
418 品質モード判別データ
421 コンテンツデータ配信部
422 テストデータ配信部
700 課金サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Content delivery system 101 User terminal 103 Network 112 Parameter transmission part 116 Content delivery request part 118 Reception condition analysis part 120 Quality determination part 300 User authentication server 400 Content management server 411 Content acquisition part 416 Content database 417 Test database 418 Quality mode discrimination Data 421 Content data distribution unit 422 Test data distribution unit 700 Billing server

Claims (25)

コンテンツデータを再生可能な利用者端末と,前記利用者端末に対してコンテンツデータをネットワークを介して配信するコンテンツ配信装置とを備えたコンテンツ配信システムであって:
前記コンテンツ配信装置は,前記利用者端末に配信する前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,または前記テストデータの受信状況から適切な前記品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信するテストデータ配信部を備えており,
前記利用者端末は,前記テストデータの受信状況を示す受信状況データを前記品質モード判別データに基づいて解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析部と;
前記解析結果情報に基づいて前記利用者端末に配信されるコンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定部と;
を備えており,
さらに前記コンテンツ配信装置は,前記利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照し,前記利用者端末から配信要求があったコンテンツデータのうち前記品質モードに対応するモードで符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得部と;
前記符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して前記利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴とする,コンテンツ配信システム。
A content distribution system comprising a user terminal capable of reproducing content data and a content distribution device for distributing content data to the user terminal via a network:
The content distribution device includes test data for determining a quality mode of the content data to be distributed to the user terminal, or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data. A test data distribution unit for transmitting at least one of the user terminals to the user terminal;
The user terminal analyzes reception status data indicating the reception status of the test data based on the quality mode discrimination data and generates an analysis result information indicating the analysis result;
A quality determination unit that determines a quality mode of content data distributed to the user terminal based on the analysis result information and generates a quality parameter in which the quality mode is set;
With
Further, the content distribution device refers to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, and is encoded in a mode corresponding to the quality mode among the content data requested for distribution from the user terminal. A content data acquisition unit for acquiring content data from a content database;
A content distribution system comprising: a content data distribution unit that distributes the encoded content data to the user terminal via a network.
コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置であって:
前記利用者端末に配信する前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,または前記テストデータの受信状況から適切な前記品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信するテストデータ配信部と;
前記利用者端末から送信された品質パラメータの前記品質モードを参照し,前記利用者端末から配信要求のあったコンテンツデータのうち前記品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで予め符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得部と;
前記符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して前記利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴とする,コンテンツ配信装置。
A content distribution apparatus that distributes content data to a user terminal via a network:
Using at least one of test data for determining a quality mode of the content data distributed to the user terminal or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data A test data distribution unit to be transmitted to the user terminal;
Reference is made to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, and the content data requested for distribution from the user terminal is pre-encoded in a mode corresponding to the quality mode set in the quality parameter. A content data acquisition unit for acquiring the acquired content data from the content database;
A content distribution apparatus comprising: a content data distribution unit that distributes the encoded content data to the user terminal via a network.
前記テストデータ配信部は,
前記利用者端末から前記コンテンツデータの配信要求の度にもしくは前記利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信完了の度に,または所定時間ごとに,
前記テストデータまたは前記品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項2に記載のコンテンツ配信装置。
The test data distribution unit
Every time the content data is requested from the user terminal, or when there is a plurality of content data delivery requests from the user terminal, every time at least one of the plurality of content data is completed, or every predetermined time In addition,
The content distribution apparatus according to claim 2, wherein at least one of the test data and the quality mode determination data is transmitted to the user terminal.
前記テストデータ配信部は,前記利用者端末から送信される前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,1又は2種以上の品質モードのうちいずれか一つの前記テストデータの品質モードを決定し,そのモードで予め符号化されたテストデータを前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項2に記載のコンテンツ配信装置。 The test data distribution unit includes one or more quality modes based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. The content distribution apparatus according to claim 2, wherein a quality mode of any one of the test data is determined, and test data encoded in advance in the mode is transmitted to the user terminal. 前記コンテンツデータ配信部は,前記品質パラメータに設定された品質モードを,前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定することを特徴とする,請求項2に記載のコンテンツ配信装置。 The content data distribution unit determines the quality mode set in the quality parameter based on at least one of performance information of the user terminal or line information of a network connected to the user terminal. The content distribution apparatus according to claim 2. 前記コンテンツ配信装置は,さらに課金処理部を備え,
前記課金処理部は,前記コンテンツデータ配信部による前記コンテンツデータの配信ビットレートが前記品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金処理を実行することを特徴とする,請求項2に記載のコンテンツ配信装置。
The content distribution apparatus further includes a charging processing unit,
If the distribution bit rate of the content data by the content data distribution unit cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode, the charging processing unit executes a discount charging process for the distribution of the content data The content distribution apparatus according to claim 2, wherein:
コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置であって:
前記利用者端末に配信する前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,または前記テストデータの受信状況から適切な前記品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信するテストデータ配信部と;
前記利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照する度に,前記利用者端末から配信要求があったコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得し,そのコンテンツデータを前記品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで符号化するコンテンツデータ取得部と;
前記符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して前記利用者端末に配信するコンテンツデータ配信部とを備えることを特徴とする,コンテンツ配信装置。
A content distribution apparatus that distributes content data to a user terminal via a network:
Using at least one of test data for determining a quality mode of the content data distributed to the user terminal or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data A test data distribution unit to be transmitted to the user terminal;
Each time the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal is referred to, the content data requested for distribution from the user terminal is acquired from the content database, and the content data is set to the quality set in the quality parameter. A content data acquisition unit for encoding in a mode corresponding to the mode;
A content distribution apparatus comprising: a content data distribution unit that distributes the encoded content data to the user terminal via a network.
前記テストデータ配信部は,
前記利用者端末から前記コンテンツデータの配信要求の度にもしくは前記利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信完了の度に,または所定時間ごとに,
前記テストデータまたは前記品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項7に記載のコンテンツ配信装置。
The test data distribution unit
Every time the content data is requested from the user terminal, or when there is a plurality of content data delivery requests from the user terminal, every time at least one of the plurality of content data is completed, or every predetermined time In addition,
8. The content distribution apparatus according to claim 7, wherein at least one of the test data and the quality mode determination data is transmitted to the user terminal.
前記テストデータ配信部は,前記利用者端末から送信される前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,前記テストデータの品質モードを動的に決定し,そのモードで符号化されたテストデータを前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項7に記載のコンテンツ配信装置。 The test data distribution unit operates a quality mode of the test data based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. 8. The content distribution apparatus according to claim 7, wherein the test data encoded in the mode is transmitted to the user terminal. 前記コンテンツデータ配信部は,前記品質パラメータに設定された品質モードを,前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定することを特徴とする,請求項7に記載のコンテンツ配信装置。 The content data distribution unit determines the quality mode set in the quality parameter based on at least one of performance information of the user terminal or line information of a network connected to the user terminal. The content distribution apparatus according to claim 7. 前記コンテンツ配信装置は,さらに課金処理部を備え,
前記課金処理部は,前記コンテンツデータ配信部による前記コンテンツデータの配信ビットレートが前記品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金処理を実行することを特徴とする,請求項7に記載のコンテンツ配信装置。
The content distribution apparatus further includes a charging processing unit,
If the distribution bit rate of the content data by the content data distribution unit cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode, the charging processing unit executes a discount charging process for the distribution of the content data The content distribution apparatus according to claim 7, wherein:
コンテンツ配信装置からネットワークを介して配信されるコンテンツデータを少なくとも再生する利用者端末であって:
利用者からコンテンツデータの選択を受付け,前記コンテンツ配信装置に対し,前記コンテンツデータの配信を要求するコンテンツ配信要求部と;
前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータが前記コンテンツ配信装置から送信され,少なくともそのテストデータの受信状況を示す受信状況データを解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析部と;
前記解析結果情報に基づいて前記コンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定部と;
前記品質パラメータを前記コンテンツ配信装置にネットワークを介して送信するパラメータ送信部とを備えることを特徴とする,利用者端末。
A user terminal that reproduces at least content data distributed from a content distribution device via a network:
A content delivery requesting unit that accepts content data selection from a user and requests the content delivery device to deliver the content data;
Test data for determining the quality mode of the content data is transmitted from the content distribution apparatus, and at least reception status data indicating the reception status of the test data is analyzed, and analysis result information indicating the analysis result is generated With the situation analysis department;
A quality determining unit that determines a quality mode of the content data based on the analysis result information and generates a quality parameter in which the quality mode is set;
A user terminal, comprising: a parameter transmission unit that transmits the quality parameter to the content distribution apparatus via a network.
前記受信状況解析部は,前記コンテンツ配信装置から配信される前記コンテンツデータ又はテストデータの受信状況を示す受信状況データを,所定時間ごとに前記品質モード判別データに基づいて解析し,前記品質決定部は,前記受信状況解析部により生成される解析結果情報に基づいて前記コンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成することを特徴とする,請求項12に記載の利用者端末。 The reception status analysis unit analyzes reception status data indicating a reception status of the content data or test data distributed from the content distribution device based on the quality mode determination data at predetermined time intervals, and the quality determination unit The method according to claim 12, wherein the quality mode of the content data is determined based on the analysis result information generated by the reception status analysis unit, and a quality parameter in which the quality mode is set is generated. User terminal. コンピュータをして,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置として機能させるコンピュータプログラムであって:
前記利用者端末に配信する前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,または前記テストデータの受信状況から適切な前記品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信するテストデータ配信手段と;
前記利用者端末から送信された品質パラメータの前記品質モードを参照し,前記利用者端末から配信要求のあったコンテンツデータのうち前記品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで予め符号化されたコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得するコンテンツデータ取得手段と;
前記符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して前記利用者端末に配信するコンテンツデータ配信手段とを含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
A computer program that causes a computer to function as a content distribution device that distributes content data to user terminals via a network:
Using at least one of test data for determining a quality mode of the content data distributed to the user terminal or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data A test data distribution means to be transmitted to the user terminal;
Reference is made to the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal, and the content data requested for distribution from the user terminal is pre-encoded in a mode corresponding to the quality mode set in the quality parameter. Content data acquisition means for acquiring acquired content data from a content database;
A computer program comprising content data distribution means for distributing the encoded content data to the user terminal via a network.
前記テストデータ配信手段は,
前記利用者端末から前記コンテンツデータの配信要求の度にもしくは前記利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信完了の度に,または所定時間ごとに,
前記テストデータまたは前記品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項14に記載のコンピュータプログラム。
The test data distribution means includes:
Every time the content data is requested from the user terminal, or when there is a plurality of content data delivery requests from the user terminal, every time at least one of the plurality of content data is completed, or every predetermined time In addition,
The computer program according to claim 14, wherein at least one of the test data and the quality mode determination data is transmitted to the user terminal.
前記テストデータ配信手段は,前記利用者端末から送信される前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,1又は2種以上の品質モードのうちいずれか一つの前記テストデータの品質モードを決定し,そのモードで予め符号化されたテストデータを前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項14に記載のコンピュータプログラム。 The test data distribution means includes one or more quality modes based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. 15. The computer program according to claim 14, wherein a quality mode of any one of the test data is determined and test data encoded in advance in the mode is transmitted to the user terminal. 前記コンテンツデータ配信手段は,前記品質パラメータに設定された品質モードを,前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定することを特徴とする,請求項14に記載のコンピュータプログラム。 The content data distribution means determines the quality mode set in the quality parameter based on at least one of performance information of the user terminal or line information of a network connected to the user terminal. The computer program according to claim 14. 前記コンピュータプログラムは,さらに課金処理手段を含み,
前記課金処理手段は,前記コンテンツデータ配信手段による前記コンテンツデータの配信ビットレートが前記品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金することを特徴とする,請求項14に記載のコンピュータプログラム。
The computer program further includes billing processing means,
The charge processing means performs a discount charge for the delivery of the content data when the delivery bit rate of the content data by the content data delivery means cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode. The computer program according to claim 14, characterized in that
コンピュータをして,コンテンツデータをネットワークを介して利用者端末に配信するコンテンツ配信装置として機能させるコンピュータプログラムであって:
前記利用者端末に配信する前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータ,または前記テストデータの受信状況から適切な前記品質モードを判別するための品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信するテストデータ配信手段と;
前記利用者端末から送信された品質パラメータの品質モードを参照する度に,前記利用者端末から配信要求があったコンテンツデータをコンテンツデータベースから取得し,そのコンテンツデータを前記品質パラメータに設定された品質モードに対応するモードで符号化するコンテンツデータ取得手段と;
前記符号化されたコンテンツデータを,ネットワークを介して前記利用者端末に配信するコンテンツデータ配信手段とを備えることを特徴とする,コンピュータプログラム。
A computer program that causes a computer to function as a content distribution device that distributes content data to user terminals via a network:
Using at least one of test data for determining a quality mode of the content data distributed to the user terminal or quality mode determination data for determining an appropriate quality mode from the reception status of the test data A test data distribution means to be transmitted to the user terminal;
Each time the quality mode of the quality parameter transmitted from the user terminal is referred to, the content data requested for distribution from the user terminal is acquired from the content database, and the content data is set to the quality set in the quality parameter. Content data acquisition means for encoding in a mode corresponding to the mode;
A computer program comprising content data distribution means for distributing the encoded content data to the user terminal via a network.
前記テストデータ配信手段は,
前記利用者端末から前記コンテンツデータの配信要求の度にもしくは前記利用者端末から複数のコンテンツデータの配信要求があり該複数のコンテンツデータのうち少なくとも1件の配信完了の度に,または所定時間ごとに,
前記テストデータまたは前記品質モード判別データのうち少なくとも一方を前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項19に記載のコンピュータプログラム。
The test data distribution means includes:
Every time the content data is requested from the user terminal, or when there is a plurality of content data delivery requests from the user terminal, every time at least one of the plurality of content data is completed, or every predetermined time In addition,
The computer program according to claim 19, wherein at least one of the test data and the quality mode determination data is transmitted to the user terminal.
前記テストデータ配信手段は,前記利用者端末から送信される前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて,前記テストデータの品質モードを動的に決定し,そのモードで符号化されたテストデータを前記利用者端末に送信することを特徴とする,請求項19に記載のコンピュータプログラム。 The test data distribution means operates the quality mode of the test data based on at least one of the performance information of the user terminal transmitted from the user terminal or the line information of the network connected to the user terminal. The computer program according to claim 19, wherein the test data is determined and transmitted to the user terminal as test data encoded in the mode. 前記コンテンツデータ配信手段は,前記品質パラメータに設定された品質モードを,前記利用者端末の性能情報または前記利用者端末と接続するネットワークの回線情報のうち少なくとも一方に基づいて決定することを特徴とする,請求項19に記載のコンピュータプログラム。 The content data distribution means determines the quality mode set in the quality parameter based on at least one of performance information of the user terminal or line information of a network connected to the user terminal. The computer program according to claim 19. 前記コンテンツ配信装置は,さらに課金処理手段を含み,
前記課金処理手段は,前記コンテンツデータ配信手段による前記コンテンツデータの配信ビットレートが前記品質モードごとに定められた閾値以上を保てなかった場合,そのコンテンツデータの配信に対して割引課金することを特徴とする,請求項19に記載のコンピュータプログラム。
The content distribution apparatus further includes billing processing means,
The charge processing means performs a discount charge for the delivery of the content data when the delivery bit rate of the content data by the content data delivery means cannot maintain a threshold value or more determined for each quality mode. The computer program according to claim 19, characterized in that
コンピュータをして,コンテンツ配信装置からネットワークを介して配信されるコンテンツデータを少なくとも再生する利用者端末として機能させるコンピュータプログラムであって:
利用者からコンテンツデータの選択を受付け,前記コンテンツ配信装置に対し,前記コンテンツデータの配信を要求するコンテンツ配信要求手段と;
前記コンテンツデータの品質モードを決定するためのテストデータが前記コンテンツ配信装置から送信され,少なくともそのテストデータの受信状況を示す受信状況データを解析し,その解析結果を示す解析結果情報を生成する受信状況解析手段と;
前記解析結果情報に基づいて前記コンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成する品質決定手段と;
前記品質パラメータを前記コンテンツ配信装置にネットワークを介して送信するパラメータ送信手段とを備えることを特徴とする,コンピュータプログラム。
A computer program that causes a computer to function as a user terminal that reproduces at least content data distributed from a content distribution device via a network:
Content distribution request means for accepting selection of content data from a user and requesting the content distribution apparatus to distribute the content data;
Test data for determining the quality mode of the content data is transmitted from the content distribution apparatus, and at least reception status data indicating the reception status of the test data is analyzed, and analysis result information indicating the analysis result is generated With situation analysis means;
Quality determining means for determining a quality mode of the content data based on the analysis result information and generating a quality parameter in which the quality mode is set;
A computer program comprising parameter transmission means for transmitting the quality parameter to the content distribution apparatus via a network.
前記受信状況解析手段は,前記コンテンツ配信装置から配信される前記コンテンツデータ又はテストデータの受信状況を示す受信状況データを,所定時間ごとに前記品質モード判別データに基づいて解析し,前記品質決定手段は,前記受信状況解析手段により生成される解析結果情報に基づいて前記コンテンツデータの品質モードを決定し,その品質モードが設定された品質パラメータを生成することを特徴とする,請求項24に記載のコンピュータプログラム。 The reception status analysis means analyzes reception status data indicating a reception status of the content data or test data distributed from the content distribution device based on the quality mode discrimination data at predetermined time intervals, and the quality determination means 25. The method according to claim 24, wherein a quality mode of the content data is determined based on analysis result information generated by the reception status analysis means, and a quality parameter in which the quality mode is set is generated. Computer program.
JP2004292967A 2004-10-05 2004-10-05 Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program Withdrawn JP2006109099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292967A JP2006109099A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292967A JP2006109099A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109099A true JP2006109099A (en) 2006-04-20

Family

ID=36378299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292967A Withdrawn JP2006109099A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006109099A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153800A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Ltd Content distribution system
JP2008172685A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Nagoya Institute Of Technology High quality video transfer apparatus using file server
JP2012533938A (en) * 2009-07-16 2012-12-27 ネットフリックス・インコーポレイテッド Digital content distribution system and method
JP2017076984A (en) * 2007-12-05 2017-04-20 ソニー インタラクティブ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー Video compression system and method for reducing effects of packet loss over communication channel
US10058778B2 (en) 2007-12-05 2018-08-28 Sony Interactive Entertainment America Llc Video compression system and method for reducing the effects of packet loss over a communication channel
JP2019165505A (en) * 2019-06-24 2019-09-26 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing digital content

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153800A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Ltd Content distribution system
JP2008172685A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Nagoya Institute Of Technology High quality video transfer apparatus using file server
JP2017076984A (en) * 2007-12-05 2017-04-20 ソニー インタラクティブ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー Video compression system and method for reducing effects of packet loss over communication channel
US10058778B2 (en) 2007-12-05 2018-08-28 Sony Interactive Entertainment America Llc Video compression system and method for reducing the effects of packet loss over a communication channel
JP2012533938A (en) * 2009-07-16 2012-12-27 ネットフリックス・インコーポレイテッド Digital content distribution system and method
JP2019165505A (en) * 2019-06-24 2019-09-26 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing digital content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9948964B2 (en) Method and system for message notification
US20200358836A1 (en) Dynamic bit rate encoding
US9189806B2 (en) Streaming playback and dynamic ad insertion
JP2010098526A (en) Receiving apparatus, content receiving method, and program
US9282355B2 (en) Delayed video-on-demand streaming for enhanced user experience and network capacity optimization
EP2490445A1 (en) Method, terminal and server for realizing fast playing
JP5200415B2 (en) Receiving device, receiving method and transmitting / receiving method
US8000578B2 (en) Method, system, and medium for providing broadcasting service using home server and mobile phone
US9544630B2 (en) Method and IPTV server for enabling playout of one or more media objects
CN101232611A (en) Image process apparatus and method thereof
JP2008311795A (en) Content distribution system, distribution server, accepting station and computer program
JP2006109099A (en) Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program
WO2011142249A1 (en) Terminal, distribution system, distribution server, playback method, and program
JP2009217370A (en) Content viewing terminal, its program, and content viewing right transfer method
KR101335506B1 (en) Broadcasting service system and method linked to messenser service
US9264773B2 (en) Distribution system for subscription-based programs
KR100889075B1 (en) Method for processing digital contents using internet protocol tv set-top box
JP2017130957A (en) Transmitter, transmission method, playback device, and playback method
KR102269929B1 (en) Method, user device and computer program for providing video service
KR101294147B1 (en) Broadcasting service system and method providing interaction among other service users
KR101947186B1 (en) Content reproduction method and system
KR100836027B1 (en) System and method for providing of moving picture contents
KR100905657B1 (en) System and method for producing media, and server applied to the same
KR20180019427A (en) Apparatus of contents play control
KR20210096869A (en) System and method for providing high quality video contents

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108