JP2006094308A - 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム - Google Patents

電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム Download PDF

Info

Publication number
JP2006094308A
JP2006094308A JP2004279472A JP2004279472A JP2006094308A JP 2006094308 A JP2006094308 A JP 2006094308A JP 2004279472 A JP2004279472 A JP 2004279472A JP 2004279472 A JP2004279472 A JP 2004279472A JP 2006094308 A JP2006094308 A JP 2006094308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
signal
power
power supply
line communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004279472A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugano
猛 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004279472A priority Critical patent/JP2006094308A/ja
Priority to CN 200510106866 priority patent/CN1756111A/zh
Publication of JP2006094308A publication Critical patent/JP2006094308A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】電源回路を含むPLCモデムの回路構成を簡略化し、コストの低減を図ることを可能にした電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデムを得る。
【解決手段】電力線に1次巻線が接続された電源トランスT1と、該電源トランスの2次巻線に前記電力線通信用モデムの構成機器に直流電源を供給する直流電源供給端子P1〜P3を有する整流回路とを備える。PLCモデムのPLC信号回路からの送信用の通信信号Txを前記直流電源供給端子P1に供給して、通信信号を前記電力線に重畳し、前記電力線からの通信信号を直流電源供給端子P1を介して受信信号Rxとして前記PLC信号回路に渡すように、前記PLC信号回路と前記直流電源供給端子P1とが接続されて構成される。前記PLC信号回路と直流電源供給端子P1との間には、アンバランス型のバンドパスフィルタBPF2が設けられる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電力線通信(PLC:Power Line Communication)用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデムに係り、特に、簡易な構成で電力線通信のための信号を電力線に重畳し電力線から信号を分離することを可能にする電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデムに関する。
近年、家庭内等において、各種の家電製品等の家庭内機器に電力線通信機能を持たせ、PC等により構成される親機からそれらの家庭内機器を監視、制御すると共に、外部から公衆通信網を介して前述の親機にアクセスし、外部から家庭内機器を監視、制御することを可能にしたシステムが提案されている。また、より高速な信号を電力線通信により取り扱うことを可能にし、インターネットを含む公衆通信網等を介したISP(Internet Service Provider)からの映像情報、音声情報等のマルチメディア情報をリアルタイムにPC等の表示装置に表示させることを可能にしたシステムも提案されている。
前述したようにな電力線通信により各種の信号の授受を行うためには、電源コンセントを媒体としてデータの授受を行う必要性から、電力線通信用のモデムからの信号を、自身の電源回路を経由して電力線に重畳し、また、電力線からの信号を分離してモデムに入力するための回路が必要となる。
図4は従来技術による電力線通信のための信号を電力線に重畳する信号重畳方法を説明する電力線通信用モデムの電源回路の構成を示すブロック図である。図4において、35はダイオードブリッジ、36はスイッチング回路、37はフォトカプラ、38はフィルタ回路、39はACプラグ、T1は電源トランス、T2は信号重畳用トランス、C1〜C8はコンデンサ、D1〜D3は整流用ダイオード、L1はインダクター、R1、R2はレギュレータ、BPF1はバンドパスフィルタ回路、P1〜P3は直流電源出力端子である。
図4に示す電源回路は、フィルタ回路38、ダイオードブリッジ35、スイッチング回路36、トランスT1、整流用ダイオードD1〜D3、平滑用コンデンサC1〜C6、フォトカプラ37を備えて構成されている。そして、ACプラグ39を介した交流商用電源は、フィルタ38を経てダイオードブリッジ35により整流されコンデンサC7により平滑されてスイッチング回路36に入力され、スイッチング回路36により電圧が制御された交流に変換されてトランスT1の1次巻線に供給される。トランスT1の2次巻線には複数のタップか設けられて、それらに、整流用ダイオードD1〜D3及び平滑用コンデンサC4〜C6が接続されている。
整流用ダイオードD3からの直流出力は、さらに、平滑用のインダクターL1、コンデンサC3を経て直流電源出力端子P3から出力される。また、この直流電圧は、フォトカプラ37を経てその電圧値がスイッチング回路36にフィードバックされ、直流電源出力端子P3から出力される直流電圧の安定化のために使用される。また、整流用ダイオードD1、D2からの直流出力は、さらに、レギュレータR1、R2、平滑用コンデンサC1、C2を経て直流電源出力端子P1、P2から出力される。直流電源出力端子P1〜P3から出力される直流電圧は、モデムを構成する各種の機能回路に供給されるもので、例えば、+12V、+5V、+3.3Vの電圧値を有する。
一方、電力線に重畳すべき電力線通信用モデムのPLC信号回路からの送信信号Txは、バランス型のバンドパスフィルタBPF1、信号重畳用トランスT2、デカップリング用のコンデンサC8を経て、ACプラグ39とフィルタ回路38との間から電力線に重畳される。また、電力線上に送信されてきた信号は、前述とは逆の経路を経て受信信号Rxとして電力線通信用モデムのPLC信号回路に渡される。この場合、送信信号Tx、電力線からの信号が電源回路側に入り込まないように、フィルタ回路38が整流用のダイオードブリッジ35の前段に設けられている。また、電力線通信に使用する信号の周波数は、一般に、4MHz〜20MHzであり、フィルタ回路38は、この範囲の周波数の信号を遮断するように、また、バンドパスフィルタBPF1は、この範囲の周波数の信号を通過させるように構成されている。
なお、電力線を利用してデータの授受を行う機器における電源回路に関する従来技術として、例えば、特許文献1等に記載された技術が知られている。
特開平8−56386号公報
前述した従来技術は、電力線通信用モデムが通信を行う場合に、電力線通信用の信号を電力線に重畳し、電力線からの信号を分離するための信号重畳用トランス、バランス型のバンドパスフィルタ、電源回路に電力線通信用の信号が入り込まないようにするフィルタ等の多くの機能回路を必要とするものであり、また、バランス型のバンドパスフィルタが高価であること等により、電源回路を含む電力線通信用モデムの回路構成が複雑になり、コストの増大を招いているという問題点を有している。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決し、電源回路を含む電力通信用モデム(以下、PLCモデムという)の回路構成を簡略化し、コストの低減を図ることを可能にした電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデムを提供することにある。
本発明によれば前記目的は、電力線通信用モデムにおける電力線への信号重畳方法において、前記電力線通信用モデムが、前記電力線に1次巻線が接続された電源トランスと、該電源トランスの2次巻線に前記電力線通信用モデムの構成機器に直流電源を供給する直流電源供給端子を有する整流回路とを備え、前記電力線通信用モデムの電力線通信用信号回路からの信号を前記直流電源供給端子に供給して、通信信号を前記電力線に重畳し、前記電力線からの通信信号を前記直流電源供給端子を介して前記電力線通信用信号回路に渡すことにより達成される。
また、前記目的は、前述において、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間での信号の授受が、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間に設けられるアンバランス型バンドパスフィルタを介して行われることにより達成される。
また、本発明によれば前記目的は、電力線へ信号を重畳して通信を行う電力線通信用モデムにおいて、前記電力線に1次巻線が接続された電源トランスと、該電源トランスの2次巻線に前記電力線通信用モデムの構成機器に直流電源を供給する直流電源供給端子を有する整流回路とを備え、前記電力線通信用モデムの電力線通信用信号回路からの通信信号を前記直流電源供給端子に供給して、通信信号を前記電力線に重畳し、前記電力線からの通信信号を直流電源供給端子を介して前記電力線通信用信号回路に渡すように、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子とが接続されていることにより達成される。
また、前記目的は、前記において、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間に、アンバランス型バンドパスフィルタが備えられていることにより達成される。
本発明によれば、PLCモデムの回路構成を簡略化することができ、かつ、低コスト化を図ることができる。
以下、本発明によるPLCモデムにおける信号重畳方法及びPLCモデムの実施形態を図面により詳細に説明する。
図1は本発明が適用される電力線通信システムの構成例を示すブロック図、図2は本発明の一実施形態によるPLCモデムの構成を示すブロック図である。図1、図2において、11〜15はPLCモデム、16はベースステーション、17はスイッチハブ、18はメディアコンバータ、19はネットワーク、20は電力線、21はUSB回線、22はEthernet(登録商標)回線、23はCPU、24、27はSRAM、25はEEPROM、26はフラッシュROM、28はAISC、29はPLC専用IC、30はフロントエンド、31は電源回路部、32は表示部である。
図1に示す電力線通信システムは、図1に示すように、複数のPLCモデム11〜15が電力線20に接続されて構成され、1つのPLCモデム11には、ベースステーション16、スイッチハブ17、メディアコンバータ18が接続されており、PLCモデム11は、これらを介してインターネット等を含む外部のネットワーク19に接続されている。PLCモデム12〜15のそれぞれは、図示していないPC、家電機器等に接続されており、PC、家電機器等は、PLCモデム及び電力線20を介して相互に通信を行うことができる。また、PLCモデムにPCが接続されている場合、そのPCは、自PCに直接接続されているPLCモデム、電力線20、PLCモデム11、ベースステーション16、スイッチハブ17、メディアコンバータ18、外部のネットワーク19を介して図示しないプロバイダー等のサーバとの間で通信を行って、各種の情報の提供を受けたり、メールの授受等を行うことができる。
前述したような電力線通信システムは、家庭内等に備えられてもよく、また、マンション等の集合住宅の全体に1つのシステムとして備えられてもよい。さらに、企業の全部署に対して設備されてもよい。
PLCモデム11〜15のそれぞれは、図2に示すように、PC、家電機器等との間のインタフェースであるUSB回線21、Ethernet(登録商標)回線22と、モデム全体の制御を行うCPU23と、CPU23での各種の処理のために必要なプログラム、データ等を格納するSRAM24、EEPROM25、フラッシュROM26と、AISC28と、AISC28が使用するSRAM27と、PLC専用IC29と、電力線20との間での通信信号の授受を行うフロントエンド30と、AC電源用コンセントを介して電力線20に通信信号を重畳し、あるいは、電力線20上の通信信号を取り出すと共に、モデムを構成する各機能回路に直流電力を供給する電源回路部31と、LED等による表示部32とを備えて構成されている。
前述において、EEPROM25、フラッシュROM26には、図2に示すPLCモデムが、モデムとしての機能を果たすために必要な、CPU23で実行する処理プログラム、電力線20との間での通信を行うための通信方式に関する情報、信号送信用の通信電力のレベルの設定データ、データ伝送速度等の情報が格納されている。
図3は図2に示すPLCモデムの電源回路部31の構成を示すブロック図である。図3において、L2はインダクター、BPF2はバンドパスフィルタであり、他の符号は図4の場合と同一である。
図3に示す電源回路部31の図4により説明した従来技術と相違する点は、PLCモデムのPLC信号回路であるフロントエンドと接続されるバンドパスフィルタがアンバランス型のバンドパスフィルタBPF2である点、バンドパスフィルタBPF2の電源側の接続が直流電源出力端子P1(端子P2、P3であってもよい)に対して行われている点、及び、ACプラグ39と整流用のダイオードブリッジ35との間に設けられていたフィルタ回路38が不要になった点であり、他の構成は、図4により説明した電源回路と同一であってよい。
そして、電力線に重畳すべき電力線通信用モデムのPLC信号回路からの送信信号Txは、アンバランス型のバンドパスフィルタBPF2、デカップリング用のコンデンサC8を経て、直流電源出力端子P1に加えられ、電源回路を構成する整流回路、電源トランスT1、スイッチング回路36、ダイオードブリッジ35を経て電力線に重畳される。また、電力線上に送信されてきた信号は、前述とは逆の経路を経て受信信号Rxとして電力線通信用モデムのPLC信号回路に渡される。この場合、送信信号Tx、電力線からの通信信号が直流電源に重畳されてPLCモデムの機能回路に入り込まないように、アイソレーション用のインダクターL2が直流電源出力端子P1とバンドパスフィルタBPF2の電源側の接続点との間に設けられている。
次に、前述したような構成において、電力線通信用の信号がPLCモデムの機能回路に直流電源を供給する電源回路部を通ることについて、送信信号Txを例に、この信号が直流電源出力端子P1から整流回路、電源トランスT1、スイッチング回路36、ダイオードブリッジ35を経て電力線に届くことを説明する。
直流電源を供給する電源回路部における整流回路に含まれる平滑用のコンデンサC1、C4は、通常、電解コンデンサにより構成されており、このコンデンサは、印加される周波数が大きくなると、そのインピーダンスが大きくなることが知られている。このため、印加された4MHz〜20MHzの送信信号Txがこれらのコンデンサによりシャントされてしまうことはない。また、レギュレータR1は、通常、ICにより構成されており、送信信号Txをそのまま通過させることができる。また、整流用のダイオードD1は、電流が流れている状態において、交流信号に対して低抵抗となっているので、ダイオードD1も送信信号Txは、そのまま通過することができる。電源トランスT1は、交流の変圧を行うものであり、かつ、1次巻線と2次巻線との間に寄生容量もあるのでるので、送信信号Txは、電源トランスT1を通過することができる。
さらに、スイッチング回路36は、通常、ICにより構成されており、送信信号Txをそのまま通過させることができる。ダイオードブリッジ35は、送信信号Txに対して比較的大きな減衰をもたらすものであるが、本発明者等の実験によれば、送信信号Txは、30db程度の減衰を受けるだけであった。そして、直流電源出力端子P1から電力線までの間での送信信号Txのトータルの減衰量は、40db程度であった。電力線通信用モデムからの送信信号のレベルは、充分に大きなものであり、40db程度の減衰があった場合にも、余裕をもって通信を行うことが可能であった。
なお、前述したダイオードブリッジでの通信信号の減衰をより小さなものとしたい場合、ダイオードブリッジにハイパスフィルタ回路、例えば、小容量のコンデンサ等を並列に接続するようにしてもよい。
前述した本発明の実施形態に使用する電源回路部は、電源トランスの1次巻線側にAC−DC−AC変換を行う回路を設けて構成しているが、本発明は、電源回路部を、電源トランスの1次巻線に直接商用電源を接続する構成としてもよく、この場合も、前述と同様に、通信信号を電源回路部を介して電力線に重畳することができる。
また、前述した本発明の実施形態は、PLCモデムを電源回路部と一体に構成するとして説明したが、本発明は、電源回路部がPLCモデムとは別体として構成されている場合にも適用することができる。
前述した本発明の実施形態によれば、電力線通信用の信号を電源線に重畳し、電力線からの信号を分離するための信号重畳用トランス、電源回路に電力線通信用の信号が入り込まないようにするフィルタを不要とすることができ、また、高価なバランス型のバンドパスフィルタに代わって安価なアンバランス型のフィルタを使用することができるので、電源回路を含むPLCモデムの回路構成を簡略化し、コストの低減を図ることができる。
本発明が適用される電力線通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるPLCモデムの構成を示すブロック図である。 図2に示すPLCモデムの電源回路部31の構成を示すブロック図である。 従来技術による電力線通信のための信号を電力線に重畳する信号重畳方法を説明する電力線通信用モデムの電源回路の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11〜15 PLCモデム
16 ベースステーション
17 スイッチハブ
18 メディアコンバータ
19 ネットワーク
20 電力線
21 USB回線
22 Ethernet(登録商標)回線
23 CPU
24、27 SRAM
25 EEPROM
26 フラッシュROM
28 AISC
29 PLC専用IC
30 フロントエンド
31 電源回路部
32 表示部
35 ダイオードブリッジ
36 スイッチング回路
37 フォトカプラ
38 フィルタ回路
39 ACプラグ
T1 電源トランス
T2 信号重畳用トランス
C1〜C8 コンデンサ
D1〜D3 整流用ダイオード
L1、L2 インダクター
R1、R2 レギュレータ
BPF1、BPF2バンドパスフィルタ回路
P1〜P3は直流電源出力端子

Claims (4)

  1. 電力線通信用モデムにおける電力線への信号重畳方法において、前記電力線通信用モデムは、前記電力線に1次巻線が接続された電源トランスと、該電源トランスの2次巻線に前記電力線通信用モデムの構成機器に直流電源を供給する直流電源供給端子を有する整流回路とを備え、前記電力線通信用モデムの電力線通信用信号回路からの信号を前記直流電源供給端子に供給して、通信信号を前記電力線に重畳し、前記電力線からの通信信号を前記直流電源供給端子を介して前記電力線通信用信号回路に渡すこと特徴とする電力線通信用モデムにおける電力線への信号重畳方法。
  2. 前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間での信号の授受が、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間に設けられるアンバランス型バンドパスフィルタを介して行われることを特徴とする請求項1記載の電力線通信用モデムにおける電力線への信号重畳方法。
  3. 電力線へ信号を重畳して通信を行う電力線通信用モデムにおいて、前記電力線に1次巻線が接続された電源トランスと、該電源トランスの2次巻線に前記電力線通信用モデムの構成機器に直流電源を供給する直流電源供給端子を有する整流回路とを備え、前記電力線通信用モデムの電力線通信用信号回路からの通信信号を前記直流電源供給端子に供給して、通信信号を前記電力線に重畳し、前記電力線からの通信信号を直流電源供給端子を介して前記電力線通信用信号回路に渡すように、前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子とが接続されていること特徴とする電力線通信用モデム。
  4. 前記電力線通信用信号回路と前記直流電源供給端子との間に、アンバランス型バンドパスフィルタが備えられていることを特徴とする請求項1記載の電力線通信用モデム。
JP2004279472A 2004-09-27 2004-09-27 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム Withdrawn JP2006094308A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279472A JP2006094308A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム
CN 200510106866 CN1756111A (zh) 2004-09-27 2005-09-27 电力线通信用调制解调器及其信号重叠方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279472A JP2006094308A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006094308A true JP2006094308A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36234825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279472A Withdrawn JP2006094308A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006094308A (ja)
CN (1) CN1756111A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011586A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Hitachi Medical Corp 保守情報収集システム
WO2012053244A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 株式会社メガチップス Plc/電源ハイブリッド装置および通信機能付き装置
CN112106338A (zh) * 2018-05-21 2020-12-18 三菱电机株式会社 调制解调器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2525503B1 (en) * 2011-05-16 2018-03-07 Sony Corporation Power line communication modem, power line communication system, power line communication method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011586A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Hitachi Medical Corp 保守情報収集システム
WO2012053244A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 株式会社メガチップス Plc/電源ハイブリッド装置および通信機能付き装置
JP2012090097A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mega Chips Corp Plc/電源ハイブリッド装置および通信機能付き装置
US9369178B2 (en) 2010-10-20 2016-06-14 Megachips Corporation PLC/power-supply hybrid device and device with communication function
CN112106338A (zh) * 2018-05-21 2020-12-18 三菱电机株式会社 调制解调器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1756111A (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140911A (en) Power transfer apparatus for concurrently transmitting data and power over data wires
US7049939B2 (en) Power line carrier system
JP6886251B2 (ja) 電力線通信及びパワー・オーバー・イーサネット用カプラ
EP2290838A1 (en) Remote communication ethernet system and relay
EP1774652B1 (en) Emc filter
CN108353013B (zh) 用于在总线系统的两个用户站之间传输通信信号和电功率的设备和方法
US9684322B2 (en) Voltage limiting device for use in a distributed control system
US20040130413A1 (en) Power supply system and method using analog coupling circuitry for power-line communications
JP2006094308A (ja) 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム
US20070076676A1 (en) Power line communication adaptor and power line communication system
US9059783B2 (en) Electronic device with a carrier current
JP2011091955A (ja) 配電システム
CN104488221A (zh) 适于在网络上的设备之间传输数据和电力的电气系统
US9571290B2 (en) Network coupling device and network coupling system
US20070249203A1 (en) Device and method for provisioning or monitoring cable services
JP2003347976A (ja) 電力線通信中継器
JP5624089B2 (ja) ブロードバンド電力ラインネットワーク装置
JP2006304086A (ja) スイッチング電源、電力線搬送通信装置およびスイッチング電源制御方法
KR100419618B1 (ko) 파워오브이더넷 파워모듈 내장형 억세스포인터
JP2007150621A (ja) 通信装置
KR101495217B1 (ko) 대기 전력 감소형 전기 레인지
TWI439076B (zh) 網路取電設備及其取電方法
JP3301229B2 (ja) シリアル信号伝送装置およびシリアル信号伝送方法
JP4388300B2 (ja) スイッチング電源
CN112714005A (zh) Pd模块和供电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204