JP2006086565A - Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus - Google Patents

Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006086565A
JP2006086565A JP2004266429A JP2004266429A JP2006086565A JP 2006086565 A JP2006086565 A JP 2006086565A JP 2004266429 A JP2004266429 A JP 2004266429A JP 2004266429 A JP2004266429 A JP 2004266429A JP 2006086565 A JP2006086565 A JP 2006086565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
video signal
code
replacement
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004266429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidetoshi Mishima
英俊 三嶋
Yoshiaki Kusunoki
恵明 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004266429A priority Critical patent/JP2006086565A/en
Publication of JP2006086565A publication Critical patent/JP2006086565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video signal processing apparatus capable of long-time recording while suppressing image deterioration as much as possible, by encoding a signal in conformity with a general rule, and to provide a video signal recording apparatus including this video signal processing apparatus. <P>SOLUTION: The video signal processing apparatus in the video signal recording apparatus has a video signal encoding circuit 1 for assigning video signal to an I frame, a P frame and a B frame, and orthogonally converting a motion compensation prediction difference value for each data of a frame or each of blocks forming the frame and encoding the value; a replacing code extraction processor 18 for extracting a code corresponding to the B frame among codes generated by the circuit 1; and a code replacing processor 19 for replacing the code, extracted by the processor 18, corresponding to the B frame by a code equivalent to a code encoded, while the extracted motion compensation prediction difference value of the block of the B frame is made to be zero. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像信号を動き補償予測を用いて映像データに圧縮して符号化する映像信号処理装置、及び、この映像信号処理装置を含む映像信号記録装置に関するものである。   The present invention relates to a video signal processing apparatus that compresses and encodes a video signal into video data using motion compensation prediction, and a video signal recording apparatus including the video signal processing apparatus.

従来の映像信号記録装置において扱われる映像信号はフレームを単位として構成されている。フレームは、時間の経過に伴い、映像の動き等によって、その内容が変化していくことから、映像信号記録装置は、動き補償予測を行い圧縮することによって映像の冗長性を削減して、記録を行っている。動き補償予測後のデータに対しては、直交変換が行われ、低周波成分から高周波成分までに対しての分布を符号にするMPEG符号化方式を利用することで、高能率に符号化される。このときに、動き補償等のフレーム間相関を用いて圧縮するフレームと、フレーム間相関を用いずに独立のフレームとして圧縮するフレームとを、時間軸上で区別して使用している。Pフレーム及びBフレームは、動き補償予測を用いるフレームであり、Iフレームは、動き補償予測を用いないフレームである。Pフレームは、時間軸上で一方向についてのみ動き補償予測を行うことによって得られたフレームであり、Bフレームは、時間軸上で正方向及び負方向の両方について動き補償予測を行うことによって得られたフレームである。これらの種類のフレームパターンは、一般的に、15フレーム単位で繰り返される。このパターンにおけるフレームの固まりをGOP(Group of Pictures)と言う。図1に示されるように、通常、1つのGOPは、1枚のIフレームと、4枚のPフレームと、10枚のBフレームとから構成され、エンコードされた状態では、フレームが並び替えられる。   A video signal handled in a conventional video signal recording apparatus is configured in units of frames. Since the content of the frame changes with the movement of the video over time, the video signal recording device reduces the redundancy of the video by compressing it by performing motion compensation prediction and recording. It is carried out. The data after motion compensation prediction is subjected to orthogonal transformation, and is encoded with high efficiency by using an MPEG encoding method that encodes the distribution from low frequency components to high frequency components. . At this time, a frame that is compressed using inter-frame correlation such as motion compensation and a frame that is compressed as an independent frame without using inter-frame correlation are distinguished from each other on the time axis. The P frame and the B frame are frames that use motion compensation prediction, and the I frame is a frame that does not use motion compensation prediction. The P frame is a frame obtained by performing motion compensation prediction only in one direction on the time axis, and the B frame is obtained by performing motion compensation prediction in both the positive direction and the negative direction on the time axis. Frame. These types of frame patterns are generally repeated in units of 15 frames. A group of frames in this pattern is called GOP (Group of Pictures). As shown in FIG. 1, normally, one GOP is composed of one I frame, four P frames, and ten B frames, and the frames are rearranged in the encoded state. .

従来の映像信号記録装置においては、このように動き補償予測を用いて高能率な符号化を行っているが、記録媒体の容量は限られているため、長時間記録を行う場合には、圧縮率を上げ、低いビットレートで記録することが行われてきた。しかし、この場合には画質が劣化してしまうため、実質的にビットレートを低くすることには限界があった。   In conventional video signal recording devices, high-efficiency encoding is performed using motion-compensated prediction as described above, but since the capacity of the recording medium is limited, compression is required when recording for a long time. Increasing the rate and recording at a lower bit rate has been done. However, in this case, since the image quality is deteriorated, there is a limit to substantially reducing the bit rate.

また、従来、ダミーデータで符号を代替することによって、メモリのオーバフローを生じさせることなく、圧縮符号化を行うようにする改善策が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これは、可変長符号表の中に「ダミーデータ開始コード」及び「ダミーデータ終了コード」の可変長符号を設けておき、画像符号化装置の出力にダミーデータを挿入するものである。   Conventionally, an improvement measure has been proposed in which compression coding is performed without causing memory overflow by replacing the code with dummy data (see, for example, Patent Document 1). In this method, variable-length codes of “dummy data start code” and “dummy data end code” are provided in the variable-length code table, and dummy data is inserted into the output of the image coding apparatus.

また、動きベクトルの大きさが予め定められた値よりも小さい場合に、コマ数を下げてエンコードを行う改善策も提案されている(例えば、特許文献2参照)。   Further, an improvement measure has been proposed in which encoding is performed with a reduced number of frames when the magnitude of the motion vector is smaller than a predetermined value (see, for example, Patent Document 2).

特開平7−184196号公報(図1、段落0086−0089)JP-A-7-184196 (FIG. 1, paragraphs 0086-0089) 特開平8−111847号公報(図1及び2、段落0035−0044)JP-A-8-111847 (FIGS. 1 and 2, paragraphs 0035-0044)

しかし、上記特許文献1に開示された技術おいては、ダミーデータ開始コード等のように、MPEGで決められた以外のコードを使用する必要がある等、汎用性に欠ける符号化を行う必要があり(すなわち、符号化が特殊なものになってしまい)、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤのように、媒体を交換して再生するような用途では、上記特許文献1に開示された技術を使用できないという問題があった。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1, it is necessary to perform encoding lacking in versatility, for example, it is necessary to use a code other than that determined by MPEG, such as a dummy data start code. Yes (that is, the encoding becomes special), and the technique disclosed in Patent Document 1 is used for applications such as DVD (Digital Versatile Disc) players that exchange media for playback. There was a problem that I could not.

また、上記特許文献2に開示された技術においては、MPEGにおいて定められたフレームレートに制限があるために、汎用的な符号化手法の中では、長時間化のために実質的にコマ数を削減できないという問題があった。   In the technique disclosed in Patent Document 2, since the frame rate defined in MPEG is limited, in a general-purpose encoding method, the number of frames is substantially reduced for a long time. There was a problem that it could not be reduced.

そこで、本発明は上記したような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、汎用的なルールに則って符号化を行い、画質劣化を抑制しながら長時間記録を可能にする映像信号処理装置、及びこの映像信号処理装置を含む映像信号記録装置を提供することにある。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and its purpose is to perform encoding for a long time while suppressing image quality deterioration by encoding according to general-purpose rules. An object of the present invention is to provide a video signal processing device that enables the video signal processing device and a video signal recording device including the video signal processing device.

本発明の映像信号処理装置は、映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、前記Bフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームのブロックの動き補償予測差分値を強制的にゼロにする動き補償予測差分値切り換え手段とを有することを特徴としている。   The video signal processing apparatus of the present invention allocates video signals to I frames, P frames, and B frames, and uses the I frame data or motion compensated prediction difference values for each block constituting the P frames and B frames. Video signal encoding means for performing orthogonal transform and encoding; motion compensation prediction difference value switching means for forcibly setting the motion compensation prediction difference value of at least one B frame block of the B frames to zero; It is characterized by having.

また、本発明の他の映像信号処理装置は、映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、前記映像信号エンコード手段によって生成されたコードの中でBフレームに対応するコードを抽出する置き換えコード抽出処理手段と、前記置き換えコード抽出処理手段により抽出された少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、抽出されたBフレームのブロックの動き補償予測差分値をゼロとして符号化したコードと等価なコードに置換するコード置き換え処理手段とを有することを特徴としている。   Also, another video signal processing apparatus of the present invention allocates video signals to I frames, P frames, and B frames, and performs motion compensation for each block constituting the data of the I frames or the P frames and B frames. Video signal encoding means for encoding the prediction difference value by orthogonal transformation, replacement code extraction processing means for extracting a code corresponding to a B frame among codes generated by the video signal encoding means, and the replacement code Code replacement processing for replacing a code corresponding to at least one or more B frames extracted by the extraction processing means with a code equivalent to a code encoded with a motion compensated prediction difference value of a block of the extracted B frames as zero Means.

また、本発明のさらに他の映像信号処理装置は、映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、前記映像信号エンコード手段によって生成されたコードの中でBフレームに対応するコードを抽出する置き換えコード抽出処理手段と、前記置き換えコード抽出処理手段により抽出されたBフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、スキップドマクロブロックを用いて変換したコードに置換するコード置き換え処理手段とを有することを特徴としている。   Still another video signal processing apparatus according to the present invention assigns video signals to I frames, P frames, and B frames, and moves the data of the I frames or the blocks constituting the P frames and B frames. Video signal encoding means for orthogonally transforming and encoding the compensated prediction difference value, replacement code extraction processing means for extracting a code corresponding to a B frame among codes generated by the video signal encoding means, and the replacement And a code replacement processing unit that replaces a code corresponding to at least one of the B frames extracted by the code extraction processing unit with a code converted using a skipped macroblock. Yes.

本発明の映像信号処理装置及び映像信号記録装置は、少なくとも1つ以上のBフレームのブロックの動き補償予測差分値を強制的にゼロにする動き補償予測差分値切り換え手段、少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、抽出されたBフレームのブロックの動き補償予測差分値をゼロとして符号化したコードと等価なコードに置換するコード置き換え処理手段、又は、少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、スキップドマクロブロックを用いて変換したコードに置換するコード置き換え処理手段を備えたので、長時間記録を実現することができ、しかも、単にビットレートを低下させることによって長時間記録を実現する場合に比べて画質劣化を少なくすることができるという効果を奏する。   The video signal processing apparatus and the video signal recording apparatus according to the present invention comprise a motion compensation prediction difference value switching means for forcibly setting a motion compensation prediction difference value of at least one block of B frames to zero, at least one B or more. Code replacement processing means for replacing the code corresponding to the frame with a code equivalent to the code encoded with the motion compensated prediction difference value of the extracted B frame block set to zero, or corresponding to at least one B frame Code replacement processing means that replaces the code to be replaced with the code converted using the skipped macroblock, so that long-time recording can be realized, and long-time recording can be achieved simply by lowering the bit rate. There is an effect that image quality deterioration can be reduced as compared with the case where it is realized.

また、本発明の映像信号処理装置及び映像信号記録装置は、汎用的なルールに則って符号化を行っているので、画実劣化を少なくしつつ長時間記録を実現することができるという上記効果に加え、DVD等のような交換可能な記録媒体を用いる装置にも適用できるという効果を奏する。   In addition, since the video signal processing apparatus and the video signal recording apparatus according to the present invention perform encoding in accordance with general-purpose rules, the above-described effect that long-time recording can be realized while reducing image deterioration. In addition, there is an effect that the present invention can be applied to an apparatus using a replaceable recording medium such as a DVD.

実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図2に示される映像信号処理装置は、例えば、DVDレコーダやハードディスクレコーダ等のような映像信号記録装置又は映像信号記録再生装置の一部である。また、図2に示される映像信号処理装置は、例えば、パーソナルコンピュータ等に組み込まれる映像信号処理回路(ソフトウェアによって映像信号処理を実施する場合を含む)であってもよい。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the video signal processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. The video signal processing apparatus shown in FIG. 2 is a part of a video signal recording apparatus or a video signal recording / reproducing apparatus such as a DVD recorder or a hard disk recorder. The video signal processing apparatus shown in FIG. 2 may be, for example, a video signal processing circuit (including a case where video signal processing is performed by software) incorporated in a personal computer or the like.

図2に示されるように、実施の形態1に係る映像信号処理装置は、映像信号を圧縮しデータ化する映像信号符号化回路1と、音声信号を圧縮しデータ化する音声信号符号化回路2と、Bフレームを検出する置き換えコード抽出処理器18と、Bフレームのコードを置き換えるコード置き換え処理器19と、コード置き換え処理器19の出力をパケット化するパケット化処理器20と、音声信号符号化回路2の出力をパケット化するパケット化処理器21と、映像データと音声データとを多重化するAV(オーディオ・ビジュアル)多重化処理器22とを有する。また、図2に示されるように、映像信号符号化回路1は、減算器3と、直交変換器(DCT)4と、量子化器(Q)5と、スキャン変換器6と、逆量子化器(Q−1)7と、加算器8と、フレームメモリ9,10と、フレームメモリコントローラ11,12と、正方向動きベクトル抽出器13と、負方向動きベクトル抽出器14と、加算器15と、統計符号化器(VLC)16と、エレメンタリヘッダ処理器17とを有する。 As shown in FIG. 2, the video signal processing apparatus according to Embodiment 1 includes a video signal encoding circuit 1 that compresses a video signal into data and an audio signal encoding circuit 2 that compresses and converts the audio signal into data. A replacement code extraction processor 18 for detecting the B frame, a code replacement processor 19 for replacing the code of the B frame, a packetization processor 20 for packetizing the output of the code replacement processor 19, and speech signal encoding A packetization processor 21 that packetizes the output of the circuit 2 and an AV (audio / visual) multiplexer 22 that multiplexes video data and audio data are provided. As shown in FIG. 2, the video signal encoding circuit 1 includes a subtracter 3, an orthogonal transformer (DCT) 4, a quantizer (Q) 5, a scan converter 6, and an inverse quantization. Unit (Q −1 ) 7, adder 8, frame memories 9 and 10, frame memory controllers 11 and 12, positive direction motion vector extractor 13, negative direction motion vector extractor 14, and adder 15 And a statistical encoder (VLC) 16 and an elementary header processor 17.

映像信号符号化回路1は、映像信号を、Iフレーム(Intra−Picture、フレーム内符号化画像)、Pフレーム(Predictive−Picture、フレーム間順方向予測符号化画像)、及びBフレーム(Bidirectionally Predictive−Picture、双方向予測符号化画像)に割り当て、Iフレームのデータ、又は、Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する。Iフレームの符号化時は、映像信号符号化回路1に入力された映像信号は、減算器3による減算処理をされずに、そのまま直交変換器4に出力される。Pフレームの符号化時は、映像信号符号化回路1に入力された映像信号から、加算器5から出力された正方向の動き補償予測データのみの信号(即ち、符号化対象フレームより前の、図1におけるIフレーム又はPフレームの映像信号)が減算される。Bフレームの符号化時は、映像信号符号化回路1に入力された映像信号から、加算器5から出力されたIフレーム又はPフレームからの正方向及び負方向の動き補償予測データの信号(即ち、正方向(時間的に、より過去のフレームから現在のフレームへの予測)のフレームと負方向(時間的に、より未来のフレームから現在フレームへの予測)のフレームの動きベクトル分だけシフトされた映像信号の加算分のデータ)が減算される。   The video signal encoding circuit 1 converts the video signal into an I frame (Intra-Picture, an intra-frame encoded image), a P frame (Predictive-Picture, an inter-frame forward prediction encoded image), and a B frame (Bidirectionally Predictive- The motion compensated prediction difference value for each block constituting the I frame data or the P frame and the B frame is encoded by orthogonal transformation. At the time of encoding the I frame, the video signal input to the video signal encoding circuit 1 is output to the orthogonal transformer 4 as it is without being subtracted by the subtractor 3. At the time of encoding the P frame, from the video signal input to the video signal encoding circuit 1, a signal of only motion compensation prediction data in the positive direction output from the adder 5 (that is, before the encoding target frame, The video signal (I frame or P frame in FIG. 1) is subtracted. At the time of encoding the B frame, signals of motion compensation prediction data in the positive direction and the negative direction from the I frame or the P frame output from the adder 5 from the video signal input to the video signal encoding circuit 1 (that is, The motion vector is shifted by the motion vector of the frame in the positive direction (prediction from the past frame to the current frame in time) and the frame in the negative direction (prediction from the future frame to the current frame in time). The data for the added video signal) is subtracted.

したがって、減算器3からは、Pフレーム又はBフレームの符号化時は、動き補償予測差分値が出力され、Iフレームの符号化時は、入力された映像信号がそのまま出力される。減算器3の出力は、直交変換器4に入力され、離散コサイン変換(DCT)等により、周波数変換される。直交変換器4により変換された係数はそれぞれ、量子化器5により量子化され、視覚的に劣化が目立ちにくいようにデータ化される。量子化器5により量子化されたデータは、スキャン変換器6によりスキャンされ、ゼロの続く個数とゼロでなくなったときの値との組で、統計符号化器16によって可変長符号化(VLC)される。統計符号化器16によって可変長符号化されたデータは、エレメンタリヘッダ処理器17によって映像コードのヘッダ処理が施され、圧縮データに加工される。   Therefore, the motion compensation prediction difference value is output from the subtracter 3 when the P frame or the B frame is encoded, and the input video signal is output as it is when the I frame is encoded. The output of the subtracter 3 is input to the orthogonal transformer 4 and frequency-converted by discrete cosine transform (DCT) or the like. The coefficients transformed by the orthogonal transformer 4 are each quantized by the quantizer 5 and converted into data so that deterioration is not noticeable visually. The data quantized by the quantizer 5 is scanned by the scan converter 6, and a variable length coding (VLC) is performed by the statistical encoder 16 in a combination of the number of consecutive zeros and the value when it is no longer zero. Is done. The data subjected to variable length encoding by the statistical encoder 16 is subjected to header processing of the video code by the elementary header processor 17 and processed into compressed data.

一方、量子化器5の出力は、動き補償予測をするための動きベクトル抽出を行うために、逆量子化器7によって逆量子化され、加算器8によって動き補償予測されたフレームデータに加えられる。これにより、動きベクトルを求めるための元映像に伸張され、伸張された元映像をフレームメモリコントローラ11,12によってフレームメモリ9,10に蓄える。フレームメモリコントローラ11,12及びフレームメモリ9,10がそれぞれ2つずつ備えられているのは、Bフレームの予測を行う際に、正方向及び負方向の動き補償予測を行う必要があるので、それぞれの動きベクトルを求めるためである。正方向予測を行うためのフレームであれば、メモリコントローラ11によってフレームメモリ9に書き込まれ、負方向予測を行うためのフレームであれば、メモリコントローラ12によってフレームメモリ10に書き込まれる。また、正方向の動き補償を行うためには、正方向動きベクトル抽出器13によって、入力映像とフレームメモリ間で、各DCT単位のブロック(マクロブロック)毎にどのくらいずらして減算するのが最も良いかを示すずらし量(すなわち、動きベクトル)を抽出する。一方、負方向の動き補償を行うためには、負方向動きベクトル抽出器14が用いられる。正方向及び負方向の動きベクトル分だけシフトされた映像は、加算器15によって平均化され、その出力が動き補償予測の差分をとる減算器3に供給される。   On the other hand, the output of the quantizer 5 is inversely quantized by the inverse quantizer 7 and is added to the frame data subjected to motion compensation prediction by the adder 8 in order to perform motion vector extraction for motion compensation prediction. . Thereby, the original video for obtaining the motion vector is expanded, and the expanded original video is stored in the frame memories 9 and 10 by the frame memory controllers 11 and 12. The two frame memory controllers 11 and 12 and the two frame memories 9 and 10 are provided because it is necessary to perform motion compensation prediction in the positive direction and the negative direction when predicting the B frame. This is because the motion vector is obtained. If it is a frame for performing positive direction prediction, it is written into the frame memory 9 by the memory controller 11, and if it is a frame for performing negative direction prediction, it is written into the frame memory 10 by the memory controller 12. Further, in order to perform motion compensation in the positive direction, it is best that the forward motion vector extractor 13 performs subtraction by shifting the block (macroblock) for each DCT unit between the input video and the frame memory. A shift amount (i.e., a motion vector) indicating that is extracted. On the other hand, in order to perform negative direction motion compensation, a negative direction motion vector extractor 14 is used. The video shifted by the positive and negative motion vectors is averaged by the adder 15 and the output is supplied to the subtractor 3 which takes the difference of motion compensation prediction.

エレメンタリヘッダ処理器17により映像データとしてのヘッダ処理がされたストリームは、通常モードでは、コード置き換え処理器19をそのまま通過して、パケット化処理器20へ入力される。   The stream that has been subjected to header processing as video data by the elementary header processor 17 passes through the code replacement processor 19 as it is and is input to the packetization processor 20 in the normal mode.

長時間記録モード(通常モードではないモードであり、図2に示される映像信号処理装置においては、コード置き換え処理器19による「コード置き換えモード」である。)が設定されているときには、エレメンタリヘッダ処理器17からの出力ストリームは、置き換えコード抽出処理器18とコード置き換え処理器19に供給される。長時間記録モード時は、Bフレームのコードを非常に短いコードに置き換えるように動作させるため、置き換えコード抽出処理器18は、Bフレームのストリームを抽出するよう動作する。   When the long-time recording mode (the mode is not the normal mode and is the “code replacement mode” by the code replacement processor 19 in the video signal processing apparatus shown in FIG. 2), the elementary header is set. The output stream from the processor 17 is supplied to a replacement code extraction processor 18 and a code replacement processor 19. In the long recording mode, the replacement code extraction processor 18 operates to extract the B frame stream in order to operate so as to replace the B frame code with a very short code.

MPEGでは、フレーム(ピクチャ)のスタートは常に‘0x00000100’開始されるので、各フレームの最初の検出は、このコードを抽出することで実現できる。ここで、‘0x’は16進数表記を意味し、‘0x00000100’は16進数‘00000100’を意味する。32ビットのスタートコードの直後10ビットは、GOP内のピクチャの番号を示す領域に割り当てられているので、無視する。さらに、この10ビットに後続するデータ3ビットはフレームのタイプを表しているので、この部分を解読すれば、そのフレームが、Iフレームであるのか、Pフレームであるのか、Bフレームであるのかを判別できる。フレームのタイプが‘0b011’になっていれば、Bフレームであり、それ以外になっていれば、Bフレームではないので、一意にBフレームを同定することができる。ここで、‘0b’は2進数表記を意味し、‘0b011’は2進数‘011’を意味する。   In MPEG, since the start of a frame (picture) is always started at '0x00000100', the first detection of each frame can be realized by extracting this code. Here, '0x' means hexadecimal notation, and '0x00000100' means hexadecimal '00000100'. Since 10 bits immediately after the 32-bit start code are allocated to the area indicating the picture number in the GOP, they are ignored. Furthermore, since the 3 bits of data subsequent to the 10 bits indicate the type of the frame, if this part is decoded, it can be determined whether the frame is an I frame, a P frame, or a B frame. Can be determined. If the frame type is '0b011', it is a B frame, and if it is other than that, it is not a B frame, so that the B frame can be uniquely identified. Here, '0b' means binary notation, and '0b011' means binary number '011'.

言い換えれば、置き換えコード抽出処理器18は、‘0x00000100’で始まり、その次の11ビット目から13ビット目までが‘0b011’になっていて、なおかつ、次に検出される‘0x00000100’の直前までをBフレームのストリームであるとして抽出し、そのストリームの何番目のビット(X番地とする)から何番目のビット(Y番地とする)までがBフレームであるかを抽出し、XとYの番地をコード置き換え処理器19に渡す。コード置き換え処理器19は、X番地からY番地までのストリームを所定のコードに置き換えるよう動作する。ここで、所定のコードとは、動き補償予測の差分器3の出力(動き補償予測差分値)がゼロになった場合と等価なコードをさす。動き補償予測差分値がゼロになった場合には、そのフレームのコード量は非常に小さなものになるため、データ量が節約され、より長時間の記録が可能になる。   In other words, the replacement code extraction processor 18 starts with “0x00000100”, the next 11th to 13th bits are “0b011”, and until just before “0x00000100” to be detected next. Is extracted as a B frame stream, and from what number bit (X address) to what number bit (Y address) of the stream is a B frame, X and Y The address is passed to the code replacement processor 19. The code replacement processor 19 operates to replace the stream from the X address to the Y address with a predetermined code. Here, the predetermined code refers to a code equivalent to a case where the output (motion compensation prediction difference value) of the difference compensation unit 3 for motion compensation prediction becomes zero. When the motion compensation prediction difference value becomes zero, the code amount of the frame becomes very small, so that the data amount is saved and recording can be performed for a longer time.

パケット化処理器20は、コード置き換え処理器19の出力を受け、タイムスタンプ付与等の処理を行い、1024バイト等の長さにパケット化する処理を行う。また、パケット化処理器21は、音声信号符号化回路2からの出力を受け、パケット化処理器20と同様に、音声データに対してパケット化処理を行う。AV多重化処理器22は、パケット化処理器20からの圧縮された映像データとパケット化処理器21からの圧縮された音声データを時間軸多重して、誤り訂正符号等を付与して、DVD、ハードディスク、磁気テープ等の情報記録媒体が備えられた記録部へ送信する。記録部においては、情報記録媒体にデータが記録される。   The packetization processor 20 receives the output of the code replacement processor 19, performs processing such as time stamp addition, and performs processing to packetize the packet to a length of 1024 bytes or the like. The packetization processor 21 receives the output from the audio signal encoding circuit 2 and performs packetization processing on the audio data in the same manner as the packetization processor 20. The AV multiplexing processor 22 time-multiplexes the compressed video data from the packetizing processor 20 and the compressed audio data from the packetizing processor 21, gives an error correction code, etc. The data is transmitted to a recording unit provided with an information recording medium such as a hard disk or a magnetic tape. In the recording unit, data is recorded on the information recording medium.

図3は、GOP中に占めるIフレーム、Pフレーム、及びBフレームのデータ量の割合の実験結果を円グラフによって示す図である。通常モード(すなわち、本発明による長時間記録モード以外のモード)の場合には、例えば、DVDレコーダでは、XP(高画質)記録モード、SP(標準画質)記録モード、LP(2倍時間)記録モード、EP(3倍時間)記録モード等のビットレートに応じた複数の記録モードがある。図3は、EP記録モードのときのデータ量の割合を示したものである。   FIG. 3 is a diagram showing the experimental results of the ratio of the data amount of the I frame, P frame, and B frame in the GOP by a pie chart. In the normal mode (that is, a mode other than the long-time recording mode according to the present invention), for example, in a DVD recorder, XP (high image quality) recording mode, SP (standard image quality) recording mode, LP (double time) recording. There are a plurality of recording modes depending on the bit rate such as a mode and an EP (three times time) recording mode. FIG. 3 shows the ratio of the data amount in the EP recording mode.

実験の結果、GOPの平均符号量は、76629バイトであった。このうち、Bフレームは、全体の31%の23530バイトであり、これを動き補償予測差分値をゼロとしたときの最小符号量が、1380バイトである。したがって、本発明の長時間記録モードを設定した場合には、22150バイト(=23530バイト−1380バイト)の空き容量が得られる。つまり、約1.4倍(≒76629/(76629−22150))の記録時間が達成できることになる。しかも、このとき、1.4倍の記録時間にすることで、IフレームやPフレームの余分な画質劣化は全くない。例えば、通常モードにおけるEPモードで6時間記録できる場合に、通常モードを実施の形態1における長時間記録モード(コード置き換えモード)に切り換えることによって、8.4時間(=1.4倍×6時間)の記録ができることになる。実施の形態1における長時間記録モードを使用することによって、視感的に、Bフレームの動き映像が損なわれるために、通常モードを使用する場合に比べ、映像の動きが若干不自然になるということは生じるが、1フレーム内の画質劣化は通常モードにおけるEPモードの場合と全く変わりなく、8時間超の記録時間が達成できる利点がある。   As a result of the experiment, the average code amount of GOP was 76629 bytes. Among these, the B frame is 23530 bytes, which is 31% of the whole, and the minimum code amount when the motion compensation prediction difference value is set to zero is 1380 bytes. Therefore, when the long-time recording mode of the present invention is set, a free space of 22150 bytes (= 23530 bytes-1380 bytes) can be obtained. That is, a recording time of about 1.4 times (≈76629 / (76629-22150)) can be achieved. In addition, at this time, by setting the recording time to 1.4 times, there is no excessive image quality degradation of the I frame or P frame. For example, when 6 hours can be recorded in the EP mode in the normal mode, the normal mode is switched to the long-time recording mode (code replacement mode) in the first embodiment, so that 8.4 hours (= 1.4 times × 6 hours). ) Can be recorded. By using the long-time recording mode in the first embodiment, the motion image of the B frame is visually impaired, so that the motion of the image becomes slightly unnatural compared to the case of using the normal mode. However, image quality degradation within one frame is completely the same as that in the EP mode in the normal mode, and there is an advantage that a recording time of more than 8 hours can be achieved.

図4は、実施の形態1に係る映像信号処理装置が組み込まれた映像信号記録装置において長時間記録モードを設定する手順を示す図である。図4に示されるように、長時間記録モードにするためには、ユーザインターフェイスにて、モード設定する。実施の形態1の長時間記録モードを持つ映像信号記録装置(レコーダ)23に赤外線受光部25を設け、リモコン24を用いて、映像信号記録装置23に接続されたテレビ画面上から、本発明による長時間記録モード(UP)の表示26を選択するためのボタン操作をする。このような簡単な操作によって、長時間記録モードで記録することが設定できる。図4は、実施の形態1として説明したが、後述の実施の形態2及び3においても同様の設定ができる。なお、長時間記録モードの設定方法は、図4に示された手順に限定されない。   FIG. 4 is a diagram showing a procedure for setting the long-time recording mode in the video signal recording apparatus in which the video signal processing apparatus according to the first embodiment is incorporated. As shown in FIG. 4, to set the long-time recording mode, the mode is set on the user interface. According to the present invention, an infrared light receiving unit 25 is provided in the video signal recording device (recorder) 23 having a long-time recording mode according to the first embodiment, and the remote control 24 is used on the television screen connected to the video signal recording device 23. A button operation is performed to select the long-time recording mode (UP) display 26. By such a simple operation, it is possible to set recording in the long-time recording mode. Although FIG. 4 has been described as the first embodiment, the same setting can be made in the second and third embodiments described later. Note that the method for setting the long-time recording mode is not limited to the procedure shown in FIG.

上記説明においては、本発明による長時間記録モードが選択されたときに、Bフレームのコードを置き換える動作の説明を行ったが、Bフレームのときには、差分器3の出力をゼロに固定するという方式を採用しても良い。図5は、本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置の変形例の構成を示すブロック図である。図5において、図2に示される構成と同一又は対応する構成には同じ符号を付す。図5に示される映像信号処理装置は、少なくとも1つ以上のBフレームのブロックの動き補償予測差分値(すなわち、映像信号符号化器1aの差分器3の出力)を強制的にゼロにする動き補償予測差分値切り換え器40を備えている点、及び、書き換えコード抽出処理器18とコード置き換え処理器19を備えていない点が、図2に示される映像信号処理装置と相違する。図5に示される映像信号処理装置によれば、図2に示される映像信号処理装置の場合と同様に、画質の劣化を極力抑制しつつ、長時間記録を実現できる。   In the above description, the operation of replacing the code of the B frame when the long-time recording mode according to the present invention is selected has been described. However, in the case of the B frame, a method of fixing the output of the differentiator 3 to zero. May be adopted. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a modification of the video signal processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those shown in FIG. The video signal processing apparatus shown in FIG. 5 is a motion for forcibly setting the motion compensated prediction difference value (that is, the output of the difference unit 3 of the video signal encoder 1a) of at least one B frame block to zero. 2 is different from the video signal processing apparatus shown in FIG. 2 in that the compensated prediction difference value switching unit 40 is provided and the rewritten code extraction processing unit 18 and the code replacement processing unit 19 are not provided. According to the video signal processing device shown in FIG. 5, as with the video signal processing device shown in FIG. 2, long-time recording can be realized while suppressing deterioration in image quality as much as possible.

図6は、実施の形態1に係る映像信号処理装置において長時間記録モードを実現するための置き換えコードの概念を示す図である。図6は、実施の形態1におけるコード置き換え処理器の置き換え動作について、別の形態で置き換えることを説明したものである。BフレームやPフレームでは、マクロブロックが順に符号化されているが、NTSCやPAL等の映像信号は、画面水平方向に720画素存在し、このため、マクロブロックは45個(=720÷16)存在する。この45個のマクロブロック(第1乃至第45マクロブロック)が集まったものをスライスと呼ぶ。スライス内では、図6に示されるように、マクロブロックの符号化をスキップすることが許容されており、このような符号はスキップドマクロブロックと称されている。通常は、1マクロブロック毎にエンコードしなければならないが、スキップドマクロブロックは、まとめて符号化することができる。   FIG. 6 is a diagram showing a concept of a replacement code for realizing the long-time recording mode in the video signal processing apparatus according to the first embodiment. FIG. 6 explains the replacement operation of the code replacement processor according to the first embodiment in another form. In the B frame and the P frame, macroblocks are encoded in order, but video signals such as NTSC and PAL have 720 pixels in the horizontal direction of the screen, and therefore, 45 macroblocks (= 720 ÷ 16). Exists. A group of these 45 macroblocks (first to 45th macroblocks) is called a slice. In the slice, as shown in FIG. 6, it is allowed to skip the encoding of the macroblock, and such a code is called a skipped macroblock. Normally, one macroblock must be encoded, but skipped macroblocks can be encoded together.

図7は、実施の形態1に係る映像信号処理装置における1スライス分のデータを具体的に説明するための図である。図7は、5バイトで1スライス分のデータをコード化した場合を示している。動きベクトルとしてその最短コードであるゼロを表す可変長符号として1を割り当て、マクロブロックエスケープコードを動きベクトルの次に配置し、一気にマクロブロックアドレスを33進めることをコーディングしている。さらに、マクロブロックアドレスインクリメント値を10に設定するようなコード配列にして、合計43マクロブロックのアドレスが一気にインクリメントされるようにし、かつ、第1マクロブロックと第45マクロブロックのタイプを表すコードとして非符号化を表すコードを割り当てることによって、最小コードを得ている。図7は、実施の形態1として説明したが、後述の実施の形態2及び3において同様の設定ができる。   FIG. 7 is a diagram for specifically explaining data for one slice in the video signal processing apparatus according to the first embodiment. FIG. 7 shows a case where data for one slice is encoded with 5 bytes. It is coded that 1 is assigned as a variable length code representing zero which is the shortest code as a motion vector, a macro block escape code is placed next to the motion vector, and the macro block address is advanced 33 at a stroke. Furthermore, the code arrangement is such that the macroblock address increment value is set to 10, so that the addresses of a total of 43 macroblocks are incremented at once, and the codes representing the types of the first macroblock and the 45th macroblock are as follows: A minimum code is obtained by assigning a code representing non-encoding. Although FIG. 7 has been described as the first embodiment, similar settings can be made in the second and third embodiments described later.

上記したような符号化を行う場合、再生時に、伸張を行う復号化処理を実施した後に、フィールドの動きがジャーキネス(動作が、ぎくしゃくして見える現象)として見えてしまうため、図8に示すようなフィールドの間引き処理を加えても良い。図9は、本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置において間引き処理を行う構成を示すブロック図である。図9において、図2に示される構成と同一又は対応する構成には同じ符号を付す。図9において、間引き処理器41は、入力された映像信号を、フィールドを間引いてプログレッシブ化された映像信号にして、映像信号符号化回路1bに入力する。DVDではフィールドの間引き処理を行う場合は、水平方向も間引くことが決められているので、NTSCの場合、水平352画素、垂直240画素になるように間引き処理を行う。この間引き処理を行う前には、ローパスフィルタ(LPF)でエリアジング(aliasing)対策を施す。また、水平352画素になるよう間引くことで、1スライスに含まれるマクロブロック数は、22個(=352÷16)になるため、マクロブロックエスケープを用いるまでもなく、マクロブロックアドレスインクリメントを‘0b00010100’とすれば、第1マクロブロックと第22マクロブロックのみを非符号化タイプに割り当てればよい。このとき、1スライスに割り当てる符号量は4バイトになる。スライススタートコードは4バイトであり、ピクチャヘッダ並びにピクチャ拡張ヘッダは18バイトであるから、
720画素×480画素の場合のBフレームの最短コード長は、
18+30×(5+4)=288バイト
であり、352画素×240画素の場合のBフレームの最短コード長は、
18+15×(4+4)=138バイト
である。
When encoding is performed as described above, the field motion appears as jerkiness (a phenomenon in which the operation appears jerky) after performing a decoding process that performs decompression during reproduction. Thin field decimation processing may be added. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration for performing a thinning process in the video signal processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 9, the same or corresponding components as those shown in FIG. In FIG. 9, the thinning processor 41 converts the input video signal into a progressive video signal by thinning out the fields, and inputs it to the video signal encoding circuit 1b. In the case of performing field thinning processing in the DVD, it is determined that thinning is also performed in the horizontal direction. Therefore, in the case of NTSC, thinning processing is performed so as to obtain horizontal 352 pixels and vertical 240 pixels. Before performing this thinning process, an anti-aliasing measure is taken with a low-pass filter (LPF). Moreover, since the number of macroblocks included in one slice is 22 (= 352 ÷ 16) by thinning out to be horizontal 352 pixels, the macroblock address increment is set to '0b00010100 without using the macroblock escape. If ', only the first macroblock and the 22nd macroblock need be assigned to the non-coding type. At this time, the code amount allocated to one slice is 4 bytes. Since the slice start code is 4 bytes and the picture header and the picture extension header are 18 bytes,
The shortest code length of the B frame in the case of 720 pixels × 480 pixels is
18 + 30 × (5 + 4) = 288 bytes, and the shortest code length of the B frame in the case of 352 pixels × 240 pixels is
18 + 15 × (4 + 4) = 138 bytes.

エンコードの回路形態によっては、動き補償予測差分値を強制的にゼロにしても、上記したようなスキップドマクロブロックを用いないものもあり、最短化する上では、このようなコードストリームで置き換える方法を採用した場合の方が、最も効率のよいエンコード結果を得ることができる。なお、図8は実施の形態1として説明したが、後述の実施の形態2及び3においても同様の設定ができる。   Depending on the encoding circuit form, even if the motion compensated prediction difference value is forcibly set to zero, the skipped macroblock as described above is not used. The most efficient encoding result can be obtained in the case of adopting. Although FIG. 8 has been described as the first embodiment, the same setting can be made in the second and third embodiments described later.

実施の形態2.
図10は、本発明の実施の形態2に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図10において、図2に示される構成と同一又は対応する構成には同じ符号を付す。図10に示される映像信号処理装置は、映像信号符号化回路1cにおけるエレメンタリヘッダ処理器17の出力をパケット化するパケット化処理器20aと、パケット化処理器20aの出力をデパケット化して、置き換えコード抽出処理器18及びコード置き換え処理器19にデパケット化されたコードを出力するデパケット化処理器27と、コード置き換え処理器19の出力をパケット化する再パケット化処理器28とを有する点が、図2に示される映像信号処理装置と相違する。図10に示される映像信号処理装置によれば、図2に示される映像信号処理装置の場合と同様に、画質の劣化を極力抑制しつつ、長時間記録を実現できる。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 10, the same or corresponding components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. The video signal processing device shown in FIG. 10 replaces the packetization processor 20a that packetizes the output of the elementary header processor 17 in the video signal encoding circuit 1c, and depacketizes the output of the packetization processor 20a. It has a depacketization processor 27 that outputs the depacketized code to the code extraction processor 18 and the code replacement processor 19, and a repacketization processor 28 that packetizes the output of the code replacement processor 19. This is different from the video signal processing apparatus shown in FIG. According to the video signal processing device shown in FIG. 10, as with the video signal processing device shown in FIG. 2, long-time recording can be realized while suppressing deterioration in image quality as much as possible.

エレメンタリヘッダ処理器17からは、ヘッダが付与された圧縮映像データが出力される。パケット化処理器20は、エレメンタリヘッダ処理器17からの出力データにタイムスタンプ等を付与して、固定長のパケットにする。LSI等の構成によっては、パケット化処理を行った信号を出力している場合があり、実施の形態2は、そのような場合に対応したものである。パケット化処理器20によりパケット化されたデータがLSIから出力される場合は、Bフレームを短いコードに置き換えるために、パケットをはずすデパケット化処理がデパケット処理器27にて施される。なお、この出力データに対して、通常モード(本発明による長時間モード以外のモード)では、デパケット処理器27、コード置き換え処理器19、及び再パケット化処理器28による処理は行われず、信号はそのまま通過する。   The elementary header processor 17 outputs compressed video data with a header. The packetization processor 20 adds a time stamp or the like to the output data from the elementary header processor 17 to form a fixed-length packet. Depending on the configuration of the LSI or the like, a packetized signal may be output, and the second embodiment corresponds to such a case. When the data packetized by the packetization processor 20 is output from the LSI, the depacketization processor 27 performs depacketization processing for removing the packet in order to replace the B frame with a short code. The output data is not processed by the depacket processor 27, the code replacement processor 19, and the repacketizer 28 in the normal mode (a mode other than the long time mode according to the present invention), and the signal is Pass as it is.

長時間記録モードが設定されているときには、デパケット処理器27の出力ストリームは、置き換えコード抽出処理器18とコード置き換え処理器19に供給される。長時間記録モード時は、Bフレームのコードを非常に短いコードに置き換えるように動作させるため、置き換えコード抽出処理器18は、Bフレームのストリームを抽出するよう動作する。   When the long-time recording mode is set, the output stream of the depacket processor 27 is supplied to the replacement code extraction processor 18 and the code replacement processor 19. In the long recording mode, the replacement code extraction processor 18 operates to extract the B frame stream in order to operate so as to replace the B frame code with a very short code.

MPEGでは、フレーム(ピクチャ)のスタートは常に‘0x00000100’で開始されるので、各フレームの最初の検出は、このコードを抽出することで実現できる。32ビットのスタートコードの直後10ビットは、GOP内のピクチャの番号を示す領域に割り当てられているので、無視する。さらに、この10ビットに後続するデータ3ビットでフレームのタイプを表しているので、この部分を解読すれば、そのフレームが、Iフレームであるのか、Pフレームであるのか、Bフレームであるのかを判別できる。フレームタイプが‘0b011’になっていれば、Bフレームであり、それ以外になっていればBフレームではないので、一意にBフレームを同定することができる。   In MPEG, since the start of a frame (picture) is always started at “0x00000100”, the first detection of each frame can be realized by extracting this code. Since 10 bits immediately after the 32-bit start code are allocated to the area indicating the picture number in the GOP, they are ignored. Further, since the data type 3 bits following the 10 bits represents the frame type, if this part is decoded, it can be determined whether the frame is an I frame, a P frame, or a B frame. Can be determined. If the frame type is '0b011', it is a B frame, and if it is not, it is not a B frame, so that the B frame can be uniquely identified.

言い換えれば、置き換えコード抽出処理器18は、‘0x00000100’で始まり、その次の11ビット目から13ビット目までが‘0b011’になっていて、なおかつ、次のコード‘0x00000100’の直前までをBフレームのストリームであるとして抽出し、そのストリームの何番目のビット(X番地とする)から何番目のビット(Y番地とする)までがBフレームであるかを抽出し、XとYの番地をコード置き換え処理器19に渡す。コード置き換え処理器19は、X番地からY番地までのストリームを所定のコードに置き換えるよう動作する。ここで、所定のコードとは、動き補償予測の差分器3の出力(動き補償予測差分値)がゼロになった場合と等価なコードをさす。動き補償予測差分値がゼロになった場合には、そのフレームのコード量は非常に小さなものになるため、データ量が節約され、より長時間の記録が可能になる。再パケット化処理器28は、この長時間記録モードのとき、コード置き換え処理器19の出力を受け、タイムスタンプ付与等の処理を行い、1024バイト等の長さにパケット化する処理を行う。   In other words, the replacement code extraction processor 18 starts with “0x00000100”, the next 11th to 13th bits are “0b011”, and the code immediately before the next code “0x00000100” is B It is extracted that the stream is a frame, and what number bit (X address) to what number bit (Y address) of the stream is a B frame, and the X and Y addresses are It is passed to the code replacement processor 19. The code replacement processor 19 operates to replace the stream from the X address to the Y address with a predetermined code. Here, the predetermined code refers to a code equivalent to a case where the output (motion compensation prediction difference value) of the difference compensation unit 3 for motion compensation prediction becomes zero. When the motion compensation prediction difference value becomes zero, the code amount of the frame becomes very small, so that the data amount is saved and recording can be performed for a longer time. In this long recording mode, the repacketization processor 28 receives the output of the code replacement processor 19, performs processing such as time stamping, and packetizes the packet to a length of 1024 bytes or the like.

再パケット化処理器28は、コード置き換え処理器19の出力を受け、タイムスタンプ付与等の処理を行い、1024バイト等の長さにパケット化する処理を行う。また、パケット化処理器21は、音声信号符号化回路2からの出力を受け、パケット化処理器20と同様に、音声データに対してパケット化処理を行う。AV多重化処理器22は、再パケット化処理器28からの圧縮された映像データとパケット化処理器21からの圧縮された音声データを時間軸多重して、誤り訂正符号等を付与して、DVD、ハードディスク、磁気テープ等の情報記録媒体が備えられた記録部へ送信する。記録部においては、情報記録媒体にデータが記録される。   The repacketization processor 28 receives the output of the code replacement processor 19, performs processing such as time stamp addition, and performs processing of packetizing to a length of 1024 bytes or the like. The packetization processor 21 receives the output from the audio signal encoding circuit 2 and performs packetization processing on the audio data in the same manner as the packetization processor 20. The AV multiplexing processor 22 time-multiplexes the compressed video data from the repacketizing processor 28 and the compressed audio data from the packetizing processor 21, and adds an error correction code or the like. The data is transmitted to a recording unit equipped with an information recording medium such as a DVD, hard disk, or magnetic tape. In the recording unit, data is recorded on the information recording medium.

実施の形態2においては、以上のように信号を処理するので、LSI等が、パケット化処理まで行う回路構成では、長時間記録を行うことができる最適の形態となる。このようなLSIは、コスト面で効率的な構成となる。   In the second embodiment, since the signal is processed as described above, the circuit configuration in which the LSI or the like performs up to the packetization process is an optimal form in which recording can be performed for a long time. Such an LSI has a cost-effective configuration.

また、実施の形態2において、上記以外の点は、実施の形態1の場合と同じである。   In the second embodiment, points other than those described above are the same as in the first embodiment.

実施の形態3.
図11は、本発明の実施の形態3に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図11において、図2に示される構成と同一又は対応する構成には同じ符号を付す。図11に示される映像信号処理装置においては、符号化回路29が、エレメンタリヘッダ処理器29から出力された映像データのパケット化処理を行うパケット化処理器20と、音声信号符号化回路2と、音声信号符号化回路2から出力された音声データのパケット化処理を行うパケット化手段21と、パケット化された映像信号と音声信号を多重化するAV多重化処理器22とを有する点、並びに、AV多重化処理器22の出力信号から映像信号と音声信号を分離するAV分離処理器30と、デパケット化処理器27と、再パケット化処理器28と、AV多重化処理器31とを有する点が、図2に示される実施の形態1の映像信号処理装置と相違する。図11に示される映像信号処理装置によれば、図2に示される映像信号処理装置の場合と同様に、画質の劣化を極力抑制しつつ、長時間記録を実現できる。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. In FIG. 11, the same or corresponding components as those shown in FIG. In the video signal processing apparatus shown in FIG. 11, the encoding circuit 29 includes a packetization processor 20 that performs packetization processing of the video data output from the elementary header processor 29, and the audio signal encoding circuit 2. A packetizing means 21 for packetizing the audio data output from the audio signal encoding circuit 2, and an AV multiplexing processor 22 for multiplexing the packetized video signal and the audio signal, and , An AV separation processor 30 that separates a video signal and an audio signal from an output signal of the AV multiplexing processor 22, a depacketization processor 27, a repacketization processor 28, and an AV multiplexing processor 31. This is different from the video signal processing apparatus of the first embodiment shown in FIG. According to the video signal processing apparatus shown in FIG. 11, as with the video signal processing apparatus shown in FIG. 2, it is possible to realize long-time recording while suppressing deterioration of image quality as much as possible.

実施の形態3においては、圧縮された映像と音声を多重化したデータが、AV多重化処理器22から出力され、AV分離処理器30により分離される。長時間記録モードにおいては、AV分離処理器30にて、符号化回路29の出力データから映像のパケットを抽出する。パケット抽出された映像パケットは、デパケット処理器27にてBフレームを短いコードに置き換えるために、パケットをはずすデパケット処理が施される。この出力データに対して、デパケット処理器27の出力ストリームは、置き換えコード抽出処理器18とコード置き換え処理器19に供給される。長時間記録モード時は、Bフレームのコードを非常に短いコードに置き換えるように動作させるため、置き換えコード抽出処理器18はBフレームのストリームを抽出するよう動作する。   In the third embodiment, data obtained by multiplexing compressed video and audio is output from the AV multiplexing processor 22 and separated by the AV separation processor 30. In the long recording mode, the AV separation processor 30 extracts video packets from the output data of the encoding circuit 29. The packet packet extracted is subjected to depacket processing for removing the packet in order to replace the B frame with a short code by the depacket processor 27. For this output data, the output stream of the depacket processor 27 is supplied to the replacement code extraction processor 18 and the code replacement processor 19. In the long recording mode, the replacement code extraction processor 18 operates to extract the B frame stream in order to operate to replace the B frame code with a very short code.

MPEGでは、フレーム(ピクチャ)のスタートは常に‘0x00000100’で開始されるので、各フレームの最初の検出は、このコードを抽出することで実現できる。32ビットのスタートコードの直後10ビットは、GOP内のピクチャの番号を示す領域に割り当てられているので、無視する。さらに、この10ビットに後続するデータ3ビットでフレームのタイプを表しているので、この部分を解読すれば、そのフレームが、Iフレームであるのか、Pフレームであるのか、Bフレームであるのかを判別できる。フレームタイプが‘0b011’になっていれば、Bフレームであり、それ以外になっていればBフレームではないので、一意にBフレームを同定することができる。   In MPEG, since the start of a frame (picture) is always started at “0x00000100”, the first detection of each frame can be realized by extracting this code. Since 10 bits immediately after the 32-bit start code are allocated to the area indicating the picture number in the GOP, they are ignored. Further, since the data type 3 bits following the 10 bits represents the frame type, if this part is decoded, it can be determined whether the frame is an I frame, a P frame, or a B frame. Can be determined. If the frame type is '0b011', it is a B frame, and if it is not, it is not a B frame, so that the B frame can be uniquely identified.

言い換えれば、置き換えコード抽出処理器18は、‘0x00000100’で始まり、その次の11ビット目から13ビット目までが‘0b011’になっていて、なおかつ、次のコード‘0x00000100’の直前までをBフレームのストリームであるとして抽出し、そのストリームの何番目のビット(X番地とする)から何番目のビット(Y番地とする)までがBフレームであるかを抽出し、XとYの番地をコード置き換え処理器19に渡す。コード置き換え処理器19は、X番地からY番地までのストリームを所定のコードに置き換えるよう動作する。ここで、所定のコードとは、動き補償予測の差分器3の出力(動き補償予測差分値)がゼロになった場合と等価なコードをさす。動き補償予測差分値がゼロになった場合には、そのフレームのコード量は非常に小さなものになるため、データ量が節約され、より長時間の記録が可能になる。   In other words, the replacement code extraction processor 18 starts with “0x00000100”, the next 11th to 13th bits are “0b011”, and the code immediately before the next code “0x00000100” is B It is extracted that the stream is a frame, and what number bit (X address) to what number bit (Y address) of the stream is a B frame, and the X and Y addresses are It is passed to the code replacement processor 19. The code replacement processor 19 operates to replace the stream from the X address to the Y address with a predetermined code. Here, the predetermined code refers to a code equivalent to a case where the output (motion compensation prediction difference value) of the difference compensation unit 3 for motion compensation prediction becomes zero. When the motion compensation prediction difference value becomes zero, the code amount of the frame becomes very small, so that the data amount is saved and recording can be performed for a longer time.

再パケット化処理器28は、この長時間記録モードのとき、コード置き換え処理器19の出力を受け、タイムスタンプ付与等の処理を行い、1024バイト等の長さにパケット化する処理を行う。一方、オーディオである音声データのパケットはAV分離処理器30にて出力されているので、再パケット化された映像データと、AV再多重化処理器31にて、時間軸多重して、誤り訂正符号等を付与して、記録処理が施される。通常モード時は、データは、AV分離処理器30、デパケット処理器27、コード置き換え処理器19、再パケット化処理器28、及びAV再多重処理器31をそのまま通過するよう動作する。   In this long recording mode, the repacketization processor 28 receives the output of the code replacement processor 19, performs processing such as time stamping, and packetizes the packet to a length of 1024 bytes or the like. On the other hand, since the audio data packet which is audio is output from the AV separation processor 30, the repacketized video data is time-multiplexed with the AV remultiplexing processor 31 for error correction. A recording process is performed by assigning a code or the like. In the normal mode, the data operates so as to pass through the AV separation processor 30, the depacket processor 27, the code replacement processor 19, the repacketization processor 28, and the AV remultiplex processor 31 as they are.

実施の形態3においては、以上のように信号を処理するので、LSI等が、パケット化処理まで行う回路構成では、長時間記録を行うことができる最適の形態となる。このようなLSIは、コスト面で効率的な構成となる。   In the third embodiment, since the signal is processed as described above, the circuit configuration in which the LSI or the like performs up to the packetization process is an optimal form that can perform recording for a long time. Such an LSI has a cost-effective configuration.

次に、長時間記録モードでコードの置き換え処理を行う場合のVBV(Video Buffering Verifier)ディレイ値の導出方法について説明する。VBVディレイ値は、その圧縮データが再生伸張時にバッファ破綻なくデコードできるための処理タイミングを表しており、VBVバッファの推移を決定する値である。   Next, a method for deriving a VBV (Video Buffering Verifier) delay value when performing code replacement processing in the long-time recording mode will be described. The VBV delay value represents the processing timing for the compressed data to be able to be decoded without buffer failure during reproduction / decompression, and is a value that determines the transition of the VBV buffer.

図12(a)が通常モードでの記録時の仮想デコーダのVBVバッファの推移を示した図であり、図12(b)が長時間記録モードでの記録時における仮想デコーダのVBVバッファの推移を示した図である。図12(a)及び(b)において、横軸は時間、縦軸はVBVバッファの占有量を示し、実線がVBVバッファの遷移を示している。図12(a)におけるVBVバッファの実線の傾きaが通常モードの記録における再生ストリームの転送レートを表している。先頭のIピクチャは転送レートaでVBVバッファに充填が行われ、VBVディレイ値で示されるτN0時間後にデコードが開始される。そのときIピクチャのデータ量であるdN0がVBVバッファから抜き去られる。次のピクチャは先頭ピクチャの充填が完了し次第すぐに充填が開始され、同じくτN1時間後にデータ量dN1がVBVバッファから抜き去られる。 FIG. 12A is a diagram showing the transition of the VBV buffer of the virtual decoder during recording in the normal mode, and FIG. 12B is the transition of the VBV buffer of the virtual decoder during recording in the long-time recording mode. FIG. 12A and 12B, the horizontal axis indicates time, the vertical axis indicates the VBV buffer occupation amount, and the solid line indicates the transition of the VBV buffer. 12 by a solid line in the VBV buffer in (a) the slope a N represents the transfer rate of the play stream in the recording of the normal mode. The head of the I picture is carried out filling the VBV buffer at a transfer rate a N, decoding is started tau N0 hours after represented by VBV delay value. At that time, d N0 which is the data amount of the I picture is extracted from the VBV buffer. Filling of the next picture is started as soon as the filling of the first picture is completed. Similarly, after τ N1 hours, the data amount d N1 is extracted from the VBV buffer.

このとき隣接するピクチャの充填開始時間の差XN0
N0=τN0+Δf−τN1
で表される。ここで、Δfは表示フレームの間隔であり、NTSCでは1/29.97である。また、転送レートaと符号量dN0との間には
N0=a・XN1
関係がある。
At this time, the difference X N0 between the filling start times of adjacent pictures is X N0 = τ N0 + Δf−τ N1
It is represented by Here, Δf is a display frame interval, which is 1 / 29.97 in NTSC. Also, d N0 = a N · X N1 between the transfer rate a N and the code amount d N0
There is a relationship.

一方、図12(b)に示される長時間記録ストリームについても上記通常ストリームと同じ関係がある。つまり、
T0=τT0+Δf−τT1
T0=a・XT1
である。ここで、XT0は長時間記録ストリームの先頭Iピクチャと次のピクチャの充填開始時間の差、XT1は長時間記録ストリームの2番目のピクチャと3番目のピクチャの充填開始時間の差、τT0は長時間記録ストリームの先頭IピクチャのVBVディレイ値、τT1は長時間記録ストリームの2番目のピクチャのVBVディレイ値、dT0は長時間記録ストリームの先頭Iピクチャのデータ量、aは長時間記録ストリームの転送レートである。さらに、通常ストリームと長時間記録ストリームの間において、先頭のVBVバッファの充填量を同じと仮定すると
・τ=a・τT0
の関係が導かれる。
On the other hand, the long-time recording stream shown in FIG. 12B has the same relationship as the normal stream. That means
X T0 = τ T0 + Δf−τ T1
d T0 = a T · X T1
It is. Here, X T0 is the difference in filling start time between the first I picture and the next picture in the long-time recording stream, X T1 is the difference in filling start time between the second picture and the third picture in the long-time recording stream, τ T0 is the VBV delay value of the first I picture of the long-time recording stream, τ T1 is the VBV delay value of the second picture of the long-time recording stream, d T0 is the data amount of the first I picture of the long-time recording stream, and a T is This is the transfer rate of the long recording stream. Further, assuming that the filling amount of the leading VBV buffer is the same between the normal stream and the long-time recording stream, a N · τ 0 = a T · τ T0
The relationship is guided.

これは図12(a)及び(b)において破線で示す内容である。以上より、長時間記録ストリームのVBVディレイ値は
τT0=a/a・τ
τT1=τT0−dT0/a+Δf
τT2=τT1−dT1/a+Δf
の関係が導かれる。すなわち、通常ストリームの転送レートa、長時間記録ストリームの転送レートa、長時間記録ストリームにおける先頭ピクチャのVBVディレイ値τから、長時間記録ストリームのVBVディレイ値を求めることができる。以上より、一般的にVBVディレイ値を求めるときのようにVBVバッファの遷移をシミュレートすることによってVBVディレイ値を求めるのではなく、上記簡単な算術計算によって長時間記録ストリームのVBVディレイ値を求めることができる。
This is the content indicated by the broken lines in FIGS. 12 (a) and 12 (b). From the above, the VBV delay value of the long-time recording stream is τ T0 = a N / a T · τ 0
τ T1 = τ T0 -d T0 / a T + Δf
τ T2 = τ T1 −d T1 / a T + Δf
The relationship is guided. That is, the VBV delay value of the long-time recording stream can be obtained from the transfer rate a N of the normal stream, the transfer rate a T of the long-time recording stream, and the VBV delay value τ 0 of the first picture in the long-time recording stream. As described above, in general, the VBV delay value is not obtained by simulating the transition of the VBV buffer as in the case of obtaining the VBV delay value, but the VBV delay value of the long-time recording stream is obtained by the above simple arithmetic calculation. be able to.

上記では長時間記録ストリームのVBVディレイ値を計算によって導出する方法を示したが、すべてのVBVディレイ値を固定値‘0xFFFF’に置き換えることによっても長時間記録ストリームを構成することができる。VBVディレイ値が‘0xFFFF’であることは、ストリームがVBR(Variable Bit Rate)であることを示す値である。一方、VBVディレイ値として‘0xFFFF’以外の値が入っている場合はCBR(Constant Bit Rate)を示す。MPEG−2では、CBRはVBRの特殊な形態と定義されているため、生成した特殊再生ストリームをVBRに設定することについて何ら問題はない。この場合、VBVディレイ値に関する計算処理が全く必要なく、データの置き換えだけで済むのでさらに高速な処理が可能になる。   In the above description, the method of deriving the VBV delay value of the long-time recording stream by calculation has been described. However, the long-time recording stream can also be configured by replacing all the VBV delay values with the fixed value '0xFFFF'. The VBV delay value of “0xFFFF” is a value indicating that the stream is a VBR (Variable Bit Rate). On the other hand, when a value other than '0xFFFF' is entered as the VBV delay value, CBR (Constant Bit Rate) is indicated. In MPEG-2, since CBR is defined as a special form of VBR, there is no problem with setting the generated special reproduction stream to VBR. In this case, calculation processing related to the VBV delay value is not required at all, and only data replacement is required, so that higher speed processing is possible.

なお、図12(a)及び(b)に関する説明は実施の形態3として説明したが、上記実施の形態1及び2でも同様の設定ができる。   12A and 12B has been described as the third embodiment, the same setting can be made in the first and second embodiments.

また、実施の形態3において、上記以外の点は、実施の形態1又は2の場合と同じである。   In the third embodiment, points other than the above are the same as those in the first or second embodiment.

MPEGにおけるGOPの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of GOP in MPEG. 本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video signal processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. GOP中に占めるIフレーム、Pフレーム、及びBフレームのデータ量の割合の実験結果を円グラフによって示す図である。It is a figure which shows the experimental result of the ratio of the data amount of I frame, P frame, and B frame which occupies in GOP by a pie chart. 実施の形態1乃至3に係る映像信号処理装置において長時間記録モードを設定する手順を示す図である。6 is a diagram showing a procedure for setting a long-time recording mode in the video signal processing apparatus according to Embodiments 1 to 3. FIG. 本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the modification of the video signal processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 実施の形態1乃至3に係る映像信号処理装置において長時間記録モードを実現するための置き換えコードの概念を示す図である。6 is a diagram showing a concept of a replacement code for realizing a long-time recording mode in the video signal processing device according to Embodiments 1 to 3. FIG. 実施の形態1乃至3に係る映像信号処理装置における1スライス分のデータを具体的に説明するための図である。6 is a diagram for specifically explaining data for one slice in the video signal processing device according to Embodiments 1 to 3. FIG. 実施の形態1乃至3に係る映像信号処理装置におけるフィールドの間引き処理を説明するための図である。6 is a diagram for explaining field thinning processing in the video signal processing device according to Embodiments 1 to 3. FIG. 本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置の他の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the other modification of the video signal processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video signal processing apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video signal processing apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention. 実施の形態1乃至3に係る映像信号処理装置におけるVBVディレイ値の計算法を説明するための図である。6 is a diagram for explaining a method of calculating a VBV delay value in the video signal processing device according to Embodiments 1 to 3. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1,1a,1b,1c 映像信号符号化回路、 2 音声信号符号化回路、 3 減算器、 4 直交変換器(DCT)、 5 量子化器(Q)、 6 スキャン変換器、 7 逆量子化器(Q−1)、 8 加算器、 9,10 フレームメモリ、 11,12 フレームメモリコントローラ、 13 正方向動きベクトル抽出器、 14 負方向動きベクトル抽出器、 15 加算器、 16 統計符号化器(VLC)、 17 エレメンタリヘッダ処理器、 18 置き換えコード抽出処理器、 19 コード置き換え処理器、 20,21 パケット化処理器、 22 AV多重化処理器、 23 映像信号記録装置(レコーダ)、 24 リモコン、 25 映像信号記録装置の受光部、 26 長時間記録モードを表すボタン表示、 27 デパケット化処理器、 28 再パケット化処理器、 29 符号化回路、 30 AV分離処理器、 31 AV再多重化処理器、 40 動き補償予測差分値切り換え器、 41 間引き処理器。
1, 1a, 1b, 1c Video signal encoding circuit, 2 Audio signal encoding circuit, 3 Subtractor, 4 Orthogonal transformer (DCT), 5 Quantizer (Q), 6 Scan converter, 7 Inverse quantizer (Q −1 ), 8 adder, 9,10 frame memory, 11, 12 frame memory controller, 13 positive direction motion vector extractor, 14 negative direction motion vector extractor, 15 adder, 16 statistical encoder (VLC) ), 17 elementary header processor, 18 replacement code extraction processor, 19 code replacement processor, 20, 21 packetization processor, 22 AV multiplexing processor, 23 video signal recording device (recorder), 24 remote control, 25 Light receiving unit of video signal recording device, 26 button display indicating long-time recording mode, 27 depacketizing processor, 28 repacketizing processor, 29 Encoding circuit, 30 AV separation processor, 31 AV remultiplexing processor, 40 motion compensation prediction difference value switch, 41 decimation processor.

Claims (11)

映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、
前記Bフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームのブロックの動き補償予測差分値を強制的にゼロにする動き補償予測差分値切り換え手段と
を有することを特徴とする映像信号処理装置。
Video in which video signals are allocated to I frame, P frame, and B frame, and the data of the I frame or the motion compensated prediction difference value for each block constituting the P frame and B frame is orthogonally transformed and encoded. Signal encoding means;
A video signal processing apparatus comprising: motion compensation prediction difference value switching means for forcibly setting a motion compensation prediction difference value of at least one B frame block of the B frames to zero.
前記動き補償予測差分値切り換え手段がBフレームのブロックの動き補償予測差分値をそのまま前記映像信号エンコード手段に与える第1のモードと、前記動き補償予測差分値切り換え手段が少なくとも1つ以上のBフレームのブロックの動き補償予測差分値を強制的にゼロにして前記映像信号エンコード手段に与える第2のモードとのいずれかを選択するモード設定手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。   A first mode in which the motion-compensated prediction difference value switching unit directly applies the motion-compensated prediction difference value of a block of a B frame to the video signal encoding unit; and the motion-compensated prediction difference value switching unit has at least one B frame 2. The apparatus according to claim 1, further comprising mode setting means for forcibly setting a motion compensation prediction difference value of each block to zero and selecting one of the second modes given to the video signal encoding means. Video signal processing device. 映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、
前記映像信号エンコード手段によって生成されたコードの中でBフレームに対応するコードを抽出する置き換えコード抽出処理手段と、
前記置き換えコード抽出処理手段により抽出されたBフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、当該Bフレームのブロックの動き補償予測差分値をゼロとして符号化したコードと等価なコードに置換するコード置き換え処理手段と
を有することを特徴とする映像信号処理装置。
Video in which video signals are allocated to I frame, P frame, and B frame, and the data of the I frame or the motion compensated prediction difference value for each block constituting the P frame and B frame is orthogonally transformed and encoded. Signal encoding means;
Replacement code extraction processing means for extracting a code corresponding to a B frame among the codes generated by the video signal encoding means;
A code equivalent to a code obtained by encoding a code corresponding to at least one B frame among the B frames extracted by the replacement code extraction processing unit with a motion compensation prediction difference value of a block of the B frame as zero. A video signal processing apparatus comprising: a code replacement processing unit that replaces
映像信号をIフレーム、Pフレーム、及びBフレームに割り当て、前記Iフレームのデータ、又は、前記Pフレーム及びBフレームを構成するブロックごとの動き補償予測差分値を、直交変換して符号化する映像信号エンコード手段と、
前記映像信号エンコード手段によって生成されたコードの中でBフレームに対応するコードを抽出する置き換えコード抽出処理手段と、
前記置き換えコード抽出処理手段により抽出されたBフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを、スキップドマクロブロックを用いて変換したコードに置換するコード置き換え処理手段と
を有することを特徴とする映像信号処理装置。
Video in which video signals are allocated to I frame, P frame, and B frame, and the data of the I frame or the motion compensated prediction difference value for each block constituting the P frame and B frame is orthogonally transformed and encoded. Signal encoding means;
Replacement code extraction processing means for extracting a code corresponding to a B frame among the codes generated by the video signal encoding means;
Code replacement processing means for replacing a code corresponding to at least one of the B frames extracted by the replacement code extraction processing means with a code converted using a skipped macroblock. A characteristic video signal processing apparatus.
前記置き換えコード抽出処理手段により抽出されたBフレームに対応するコードが前記コード置き換え処理手段をそのまま通過する第1のモードと、前記コード置き換え処理手段において前記置き換えコード抽出処理手段により抽出されたBフレームのうちの少なくとも1つ以上のBフレームに対応するコードを置換する第2のモードとのいずれかを選択するモード設定手段をさらに有することを特徴とする請求項3又は4のいずれかに記載の映像信号処理装置。   A first mode in which the code corresponding to the B frame extracted by the replacement code extraction processing means passes through the code replacement processing means as it is, and the B frame extracted by the replacement code extraction processing means in the code replacement processing means 5. The method according to claim 3, further comprising mode setting means for selecting any one of a second mode for replacing a code corresponding to at least one of the B frames. Video signal processing device. 前記映像信号エンコード手段に入力される映像信号を、フィールドを間引いてプログレッシブ化された映像信号にする間引き手段をさらに有することを特徴とする請求項3から5までのいずれかに記載の映像信号処理装置。   6. The video signal processing according to claim 3, further comprising: a thinning unit that converts the video signal input to the video signal encoding unit into a progressive video signal by thinning a field. apparatus. 前記コード置き換え処理手段の出力をパケット化するパケット化処理手段をさらに有することを特徴とする請求項3から6までのいずれかに記載の映像信号処理装置。   7. The video signal processing apparatus according to claim 3, further comprising packetization processing means for packetizing the output of the code replacement processing means. 前記映像信号エンコード手段の出力をパケット化する第1のパケット化処理手段と、
前記第1のパケット化処理手段の出力をデパケット化して、前記置き換えコード抽出処理手段及び前記コード置き換え処理手段にデパケット化されたコードを出力するデパケット化処理手段と、
前記コード置き換え処理手段の出力をパケット化する第2のパケット化処理手段と
をさらに有することを特徴とする請求項3から6までのいずれかに記載の映像信号処理装置。
First packetization processing means for packetizing the output of the video signal encoding means;
Depacketization processing means for depacketizing the output of the first packetization processing means and outputting the depacketized code to the replacement code extraction processing means and the code replacement processing means;
The video signal processing apparatus according to claim 3, further comprising: a second packetization processing unit configured to packetize an output of the code replacement processing unit.
前記映像信号エンコード手段によって得られた映像データをパケット化する第1のパケット化処理手段と、
音声データをパケット化する第2のパケット化処理手段と、
前記第1のパケット化処理手段からの出力と前記第2のパケット化処理手段からの出力とを多重化する多重化処理手段と、
前記多重化処理手段からの出力から映像データと音声データを分離する分離処理手段と
をさらに有し、
前記分離処理手段により分離された映像データが、前記置き換えコード抽出処理手段と前記コード置き換え処理手段とに入力される
ことを特徴とする請求項3から6までのいずれかに記載の映像信号処理装置。
First packetization processing means for packetizing video data obtained by the video signal encoding means;
Second packetization processing means for packetizing audio data;
Multiplexing processing means for multiplexing the output from the first packetization processing means and the output from the second packetization processing means;
Separation processing means for separating video data and audio data from the output from the multiplexing processing means;
The video signal processing apparatus according to any one of claims 3 to 6, wherein the video data separated by the separation processing means is input to the replacement code extraction processing means and the code replacement processing means. .
前記コード置き換え処理手段が、VBVディレイ値を再計算し、再計算されたVBVディレイ値を使ってコードの置き換えを行うことを特徴とする請求項9に記載の映像信号処理装置。   10. The video signal processing apparatus according to claim 9, wherein the code replacement processing unit recalculates a VBV delay value and performs code replacement using the recalculated VBV delay value. 請求項1から10までのいずれかに記載の映像信号処理装置と、
前記映像信号処理装置から出力された圧縮データを記録する記録手段と
を有することを特徴とする映像信号記録装置。
A video signal processing device according to any one of claims 1 to 10,
A video signal recording apparatus comprising: recording means for recording the compressed data output from the video signal processing apparatus.
JP2004266429A 2004-09-14 2004-09-14 Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus Pending JP2006086565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266429A JP2006086565A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266429A JP2006086565A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086565A true JP2006086565A (en) 2006-03-30

Family

ID=36164751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266429A Pending JP2006086565A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006086565A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165815A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video recording method and device
JP2000278692A (en) * 1999-03-25 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd Compressed data processing method, processor and recording and reproducing system
JP2002027362A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Method and apparatus for image processing
JP2002165222A (en) * 2000-11-28 2002-06-07 Hiroaki Kunieda High-performance code compression system of dynamic image information
JP2003018592A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Hitachi Kokusai Electric Inc Image decoding system
JP2003116100A (en) * 2001-10-09 2003-04-18 Sony Corp Device and method for recording and for reproducing video signal, recording medium, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165815A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video recording method and device
JP2000278692A (en) * 1999-03-25 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd Compressed data processing method, processor and recording and reproducing system
JP2002027362A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Method and apparatus for image processing
JP2002165222A (en) * 2000-11-28 2002-06-07 Hiroaki Kunieda High-performance code compression system of dynamic image information
JP2003018592A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Hitachi Kokusai Electric Inc Image decoding system
JP2003116100A (en) * 2001-10-09 2003-04-18 Sony Corp Device and method for recording and for reproducing video signal, recording medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100766740B1 (en) Apparatus and method for converting data using encoding history information
JP4491349B2 (en) Intra-coding method and apparatus for video data
KR19990072968A (en) Picture signal processing system, decoder, picture signal processing method, and decoding method
JP2000278692A (en) Compressed data processing method, processor and recording and reproducing system
WO1998026602A1 (en) Equipment and method for compressing picture data
EP2077670A1 (en) Transcoder, transcoding method, decoder, and decoding method
JP4532980B2 (en) Moving picture coding apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
JP3980659B2 (en) Video encoding method and apparatus, video decoding method and apparatus.
JP4114210B2 (en) Video data compression apparatus and method
JP3818819B2 (en) Image coding method conversion apparatus, image coding method conversion method, and recording medium
JP3599942B2 (en) Moving picture coding method and moving picture coding apparatus
JP4032446B2 (en) Video data compression apparatus and method
JP2007142809A (en) Video recording apparatus
JP2006086565A (en) Video signal processing apparatus and video signal recording apparatus
JP2004200760A (en) Image processing method and apparatus
JPH07131793A (en) Video signal high efficiency coding device
JP2008042660A (en) Video signal reencoding device and video signal reencoding method
JP2007028212A (en) Reproducing device and reproducing method
JP4178521B2 (en) Encoded video signal recording method and video signal encoding apparatus
JP4193224B2 (en) Moving picture coding apparatus and method, and moving picture decoding apparatus and method
JP4765961B2 (en) Digital video recording device
JP2011091592A (en) Image encoder, code converter, image recorder, image reproduction device, image encoding method, and integrated circuit
JP3197868B2 (en) Image encoding method, intra encoding control method, and data recording medium
JP3307163B2 (en) Encoding method and encoding device, and decoding method and decoding device
JP2010288070A (en) Image coding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831