JP2006085588A - Image storage device - Google Patents

Image storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2006085588A
JP2006085588A JP2004271811A JP2004271811A JP2006085588A JP 2006085588 A JP2006085588 A JP 2006085588A JP 2004271811 A JP2004271811 A JP 2004271811A JP 2004271811 A JP2004271811 A JP 2004271811A JP 2006085588 A JP2006085588 A JP 2006085588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
unit
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004271811A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Ujino
孝二 氏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004271811A priority Critical patent/JP2006085588A/en
Priority to EP05010700A priority patent/EP1598638A2/en
Priority to US11/133,919 priority patent/US7627420B2/en
Priority to CN2009102033719A priority patent/CN101592496B/en
Publication of JP2006085588A publication Critical patent/JP2006085588A/en
Priority to US12/578,971 priority patent/US7813872B2/en
Priority to US12/578,957 priority patent/US7792636B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To configure an image storage device capable of storing data of an image photographed by a digital camera, and grasping a photographed point of the stored image data and a movement route easily. <P>SOLUTION: The image storage device comprises in the device body 1: a position acquiring means 5 which receives radio waves from a GPS satellite at an antenna 4 and acquires position data; a semi-conductor drive 6 which acquires image data from a storage medium Ms; and a processor unit A that stores data and processes the data. The image storage device associates the image data acquired by the semi-conductor drive 6 with the position data by link data, transfers the image data thus associated and map data to a personal computer 31, simulates the movement of the device on a display 35 of the personal computer 31, and displays image data for each photographed point. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、デジタルカメラで撮影された画像データを取得する画像データ取得部と、データを記憶するデータ記憶部と、前記画像データ取得部で取得した画像データを前記データ記憶部に記憶する処理ユニットとを備えている画像記憶装置に関し、詳しくは、携帯可能なサイズに構成された装置に関する。   The present invention includes an image data acquisition unit that acquires image data captured by a digital camera, a data storage unit that stores data, and a processing unit that stores image data acquired by the image data acquisition unit in the data storage unit In detail, the present invention relates to an apparatus configured to be portable.

上記のように構成された画像保存装置に関連するものとして、本体内に音楽、画像などのコンテンツを記憶するためのコンテンツデータ記憶部を内蔵し、外部装置からコンテンツデータ(主として音楽)を取得して記憶し、この記憶の後には、制御部(本発明の処理ユニット)がコンテンツデータの再生を行う携帯型のコンテンツ再生装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1には、コンテンツデータとして動画や静止画を取得しても良い点が記載されている。   As related to the image storage device configured as described above, a content data storage unit for storing content such as music and images is built in the main body, and content data (mainly music) is acquired from an external device. After this storage, there is a portable content playback device in which a control unit (processing unit of the present invention) plays back content data (see, for example, Patent Document 1). This patent document 1 describes that a moving image or a still image may be acquired as content data.

特開2003‐281169号公報 (段落番号〔0011〕〜〔0048〕、図1、図2)JP 2003-281169 A (paragraph numbers [0011] to [0048], FIGS. 1 and 2)

近年市販されているデジタルカメラでは500万画素数の画像データで撮影可能なものが一般化しつつある反面、デジタルカメラにおいて画像データを記憶するためのフラッシュメモリ類はまだまだ高価であり、撮影可能なコマ数が制限されることもある。このような不都合を考えた場合、特許文献1に記載される装置に対して、デジタルカメラで撮影した画像データを適宜保存することにより、デジタルカメラに備えたフラッシュメモリ等のメディアの画像データを消去し、多くの画像データの撮影も可能になる。   In recent years, digital cameras that are available on the market can capture images with 5 million pixels of image data, but flash memories for storing image data in digital cameras are still expensive. The number may be limited. When such inconvenience is considered, the image data captured by the digital camera is appropriately stored in the apparatus described in Patent Document 1, thereby erasing the image data of the media such as the flash memory provided in the digital camera. In addition, a lot of image data can be taken.

デジタルカメラの高性能化、低価格化に従って、デジタルカメラを観光旅行に携行し、例えば、観光地でスナップ写真を撮影することや、記念写真を撮影する機会が増大している。ハイキングやトレッキングのように、徒歩で山野を移動して風景を楽しむ場合にもデジタルカメラを携行し、風景等を撮影することも多い。また、ハイキングやトレッキングでは、山野を撮影することや、山野を背景にしてスナップ写真を撮影することが多い。しかしながら、このように山野を主体として撮影された画像データは、観光地とは異なり特徴的な被写体が少なく、撮影された画像データから撮影ポイントを正確に求めることが困難なことも多い。   As digital cameras become more sophisticated and lower in price, there are increasing opportunities to carry digital cameras on sightseeing trips, for example, taking snapshots at tourist sites and taking commemorative photos. When hiking or trekking, you can also take a digital camera and take pictures of the scenery when you travel around the mountain and enjoy the scenery. In hiking and trekking, it is often the case that the mountain field is photographed or a snapshot is taken against the background of the mountain field. However, unlike the sightseeing spots, the image data photographed mainly in the mountain area has few characteristic subjects, and it is often difficult to accurately obtain the photographing point from the photographed image data.

トレッキングに限らず観光旅行においても撮影した画像データは印画紙等にプリントし、アルバムとして保存することが理想である。しかしながら、デジタルカメラで撮影した画像データは家庭用のコンピュータにおいて、例えば、スライドショーのように簡単に表示できることから、画像データを一般家庭のパーソナルコンピュータで観賞し、この後には顧みられていないことも多かった。このようにパーソナルコンピュータにおいてスライドショーの形態で画像データを表示する場合には、例えば、撮影された順序で画像データが切り換わるだけであるので、撮影ポイントや、徒歩で移動したルートを把握できないのが普通であり、改善が望まれている。   Ideally, image data taken not only for trekking but also for sightseeing trips is printed on photographic paper and stored as an album. However, since image data taken with a digital camera can be easily displayed on a home computer, for example, as a slide show, the image data is often viewed on a general home personal computer and is often not considered. It was. In this way, when displaying image data in the form of a slide show on a personal computer, for example, the image data is simply switched in the order in which the images were taken, so it is not possible to grasp the shooting point or the route traveled on foot. It is normal and improvement is desired.

このような不都合を解消するためには、最近開発されつつある、GPS( Global Positioning System ) 機能を有したデジタルカメラを用い、GPS機能を活かして撮影ポイントを明確にすることも考えられる。しかしながら、GPS機能を備えたデジタルカメラはGPS機能を備えていないものより高価格であり、しかも、GPS機能による位置データから撮影ポイントを明確にする処理を考えた場合には、位置データを地図データ上に表示する処理を実現する技術も提案されているが、この技術を用いた場合でも、個々の画像データと、その画像データを撮影した撮影ポイントを地図データ上に表示するだけであるので、例えば、複数の撮影ポイントと、夫々の撮影ポイントで撮影した複数の画像データとを時間経過を考慮して関連付けるためには何らかの人為的な編集処理を必要とするものとなり、手間の面で改善の余地がある。   In order to eliminate such an inconvenience, it is conceivable to use a digital camera having a GPS (Global Positioning System) function, which has been recently developed, and clarify the shooting point by utilizing the GPS function. However, digital cameras with a GPS function are more expensive than those without a GPS function, and when considering processing for clarifying shooting points from position data by the GPS function, the position data is converted into map data. A technique for realizing the processing to be displayed above has also been proposed, but even when this technique is used, each image data and the shooting point at which the image data was shot are only displayed on the map data. For example, in order to correlate a plurality of shooting points with a plurality of image data shot at each shooting point in consideration of the passage of time, some artificial editing processing is required. There is room.

このような現実面を考え併せると、GPS機能を備えていないデジタルカメラで撮影した画像データを、例えば、パーソナルコンピュータで表示した場合でも、編集等の特別な操作を行わずとも、その画像データが撮影された撮影ポイントを簡便に把握できる装置が望まれる。   Considering such a real situation, even when image data photographed with a digital camera not equipped with a GPS function is displayed on a personal computer, for example, the image data is saved without performing a special operation such as editing. An apparatus capable of easily grasping a photographed photographing point is desired.

本発明の目的は、デジタルカメラで撮影した画像データを記憶し、記憶した画像データの撮影ポイントや、移動したルートを容易に把握できる状態で画像データの処理が可能な記憶装置を合理的に構成する点にある。   An object of the present invention is to rationally configure a storage device capable of storing image data captured by a digital camera and processing the image data in a state where the captured point of the stored image data and the route moved can be easily grasped. There is in point to do.

本発明の特徴は、デジタルカメラで撮影された画像データを取得する画像データ取得部と、データを記憶するデータ記憶部と、前記画像データ取得部で取得した画像データを前記データ記憶部に記憶する処理ユニットとを備えている画像記憶装置であって、
位置データを取得する位置取得手段と、この位置取得手段で取得した位置データの存在位置を示す地図データを記憶する地図データ記憶部と、前記データ記憶部に記憶したデータを送り出す出力部とを携帯可能なサイズの装置本体に備えると共に、
前記処理ユニットは、前記位置取得手段によって継続的に位置データを取得して前記データ記憶部に記憶する位置データ記憶処理と、前記画像データ取得手段で取得した画像データを前記データ記憶部に記憶する画像データ記憶処理と、前記位置データに前記画像データを関連付けるリンクデータを生成するリンクデータ生成処理と、このリンクデータを前記データ記憶部に記憶するリンクデータ記憶処理とを行い、
前記処理ユニットは、前記データ記憶部に記憶した前記位置データと、この位置データの存在位置を示す地図データと、位置データに関連付けられた前記画像データとを前記出力部から出力する出力処理を行うよう構成している点にある。
A feature of the present invention is that an image data acquisition unit that acquires image data captured by a digital camera, a data storage unit that stores data, and image data acquired by the image data acquisition unit are stored in the data storage unit. An image storage device comprising a processing unit,
A position acquisition unit that acquires position data, a map data storage unit that stores map data indicating the location of the position data acquired by the position acquisition unit, and an output unit that sends out the data stored in the data storage unit In the device body of possible size,
The processing unit continuously acquires position data by the position acquisition unit and stores the position data in the data storage unit, and stores the image data acquired by the image data acquisition unit in the data storage unit. An image data storage process, a link data generation process for generating link data for associating the image data with the position data, and a link data storage process for storing the link data in the data storage unit,
The processing unit performs an output process of outputting the position data stored in the data storage unit, map data indicating the location of the position data, and the image data associated with the position data from the output unit. It is in the point which is constituted as follows.

この構成によると、位置データ記憶処理によって位置データ取得手段で取得した位置データを継続的にデータ記憶部に記憶し、画像データ取得部で画像データを取得した場合には、画像データ記憶処理によって画像データを記憶部に記憶し、リンクデータ生成処理によって前記位置データと画像データとを関連付けてリンクデータを生成し、リンクデータ記憶処理によってリンクデータがデータ記憶部に記憶される。このようにデータが記憶された後には、出力処理によってデータ記憶部に記憶されている位置データ、画像データ、リンクデータ夫々、及び、前記地図データ記憶部に記憶されている地図データを出力することが可能となる。つまり、本発明によると、画像データを取得した場合には、その画像データを撮影した撮影ポイントを示すデータとして位置データと関連付けることが可能となるばかりでなく、これらのデータと、撮影ポイントの存在位置を示す地図データとを出力できるので、例えば、出力されたデータをパーソナルコンピュータで表示させた場合には、画像データを撮影した撮影ポイントや、複数の位置データ(継続的に取得した複数の位置データ)からルートを生成し、これらを地図やイラスト等の地図データによって把握することも可能となる。その結果、デジタルカメラで撮影した画像データの保存を行い、保存した画像データの撮影ポイントや、移動したルートを視覚的に容易に把握できる状態で画像データとして出力が可能な画像記憶装置が合理的に構成された。   According to this configuration, when the position data acquired by the position data acquisition unit by the position data storage process is continuously stored in the data storage unit and the image data is acquired by the image data acquisition unit, the image data is stored by the image data storage process. Data is stored in the storage unit, link data is generated by associating the position data with the image data by the link data generation process, and the link data is stored in the data storage unit by the link data storage process. After the data is stored in this way, the position data, the image data, the link data stored in the data storage unit, and the map data stored in the map data storage unit are output by the output process. Is possible. In other words, according to the present invention, when image data is acquired, not only can it be associated with position data as data indicating the shooting point at which the image data was shot, but also these data and the existence of the shooting point Since map data indicating the position can be output, for example, when the output data is displayed on a personal computer, a shooting point at which the image data was captured and a plurality of position data (a plurality of positions acquired continuously) It is also possible to generate routes from (data) and grasp these from map data such as maps and illustrations. As a result, an image storage device that saves image data taken with a digital camera and can output it as image data in a state where the shooting point of the saved image data and the moved route can be easily grasped visually is reasonable. Configured.

本発明は、前記リンクデータ生成処理を行うリンク処理手段を備え、このリンク処理手段は、前記位置データを取得した取得日時を特定するタイミングデータと、前記画像データに付随する撮影日時データとを対比させ、一致するもの又は近似するもの同士を関連付ける前記リンクデータを生成するよう処理形態を設定しても良い。   The present invention includes a link processing unit that performs the link data generation process, and the link processing unit compares timing data that specifies an acquisition date and time when the position data is acquired with imaging date and time data that accompanies the image data. The processing mode may be set so as to generate the link data associating matching or approximated data.

この構成により、画像データを取得した場合には、リンク処理手段が、位置データに対して自動的に関連付けることも可能となり、オペレータが特別の編集を行う等の手間を省くことが可能となる。   With this configuration, when the image data is acquired, the link processing means can be automatically associated with the position data, and it is possible to save the operator from performing special editing.

本発明は、前記装置本体に表示部を備え、前記処理ユニットは、前記位置データに対応する前記地図データと、前記位置データに関連付けられた画像データとを前記表示部に表示する表示処理を行うよう構成しても良い。   The present invention includes a display unit in the apparatus main body, and the processing unit performs a display process of displaying the map data corresponding to the position data and image data associated with the position data on the display unit. You may comprise as follows.

この構成により、装置本体の表示部に対して、地図データとして、精密な地図データやイラストや観光マップのような概略的な地図データと関連付けて画像データを表示でき、装置に記憶した画像データの撮影ポイントを確認することも可能となる。   With this configuration, image data can be displayed on the display unit of the apparatus in association with precise map data, schematic map data such as illustrations and sightseeing maps as map data, and the image data stored in the apparatus can be displayed. It is also possible to check the shooting point.

本発明は、前記位置取得手段が、複数の人工衛星からの電波を受信することにより前記位置データを取得するGPSユニットを用いて構成しても良い。   The present invention may be configured using a GPS unit in which the position acquisition means acquires the position data by receiving radio waves from a plurality of artificial satellites.

この構成により、精度の良い位置データを取得して、撮影ポイントの精度を高めることが可能となる。   With this configuration, it is possible to acquire accurate position data and improve the accuracy of the shooting point.

本発明は、前記位置取得手段が、複数の人工衛星からの電波を受信することにより前記位置データを取得するGPSユニットを用いて構成され、このGPSユニットは位置データとともに、その位置データを取得した日時を前記タイミングデータとして記憶するよう構成され、
前記リンク処理手段は、前記撮影日時データとして、デジタルカメラで撮影された画像データに付随するExifデータに含まれる撮影日時データを用い、この撮影日時データと、前記タイミングデータとが一致するもの同士又は近似するものを関連付ける自動リンクモードでの処理、及び、同じデジタルカメラで撮影された画像データに付随するExifデータに含まれる全ての撮影日時データを等しい値だけシフトし、このシフト後の撮影日時データと、タイミングデータとの関連付けを行う補正リンクモードでの処理を行えるよう構成しても良い。
In the present invention, the position acquisition unit is configured using a GPS unit that acquires the position data by receiving radio waves from a plurality of artificial satellites. The GPS unit acquires the position data together with the position data. Configured to store date and time as the timing data;
The link processing means uses shooting date / time data included in Exif data attached to image data shot by a digital camera as the shooting date / time data, and the shooting date / time data and the timing data match each other or Processing in automatic link mode for associating approximates, and all shooting date / time data included in Exif data attached to image data shot by the same digital camera are shifted by an equal value, and shooting date / time data after this shift The correction link mode for associating with timing data may be processed.

この構成により、精度の良い位置データを取得して、撮影ポイントの精度を高めることが可能となるばかりでなく、このGPSユニットが生成するタイミングデータと、デジタルカメラで撮影した画像データに付随するExifデータに含まれる撮影日時データとに基づき、位置データと画像データとを自動的に精度高く関連付けることが可能となり、また、例えば、デジタルカメラに備えられた時計と、タイミングデータとの間に時間的なズレが存在する場合でも、Exifデータに含まれる全ての撮影日時データを等しく時間的なズレに対応した時間だけシフトすることにより、位置データと画像データとを適正なタイミングで関連付けることが可能となる。   With this configuration, it is possible not only to acquire accurate position data and improve the accuracy of the shooting point, but also to the timing data generated by the GPS unit and the Exif attached to the image data captured by the digital camera. Based on the shooting date / time data included in the data, it becomes possible to automatically associate the position data and the image data with high accuracy, and for example, the time between the clock provided in the digital camera and the timing data. Even when there is a misalignment, it is possible to associate the position data and the image data at an appropriate timing by shifting all the shooting date / time data included in the Exif data by the time corresponding to the equal time misalignment. Become.

本発明は、前記画像データ取得部が、前記デジタルカメラで使用される記憶メディアから画像データを取得できるよう構成され、
前記処理ユニットは、前記画像データ取得部に前記記憶メディアがセットされたことを判別した場合には、その記憶メディアに記録されている複数の画像データの識別を行い、前記データ記憶部に既に記憶されているものを除いた画像データを前記データ記憶部に記憶するよう処理形態が設定しても良い。
The present invention is configured such that the image data acquisition unit can acquire image data from a storage medium used in the digital camera,
When the processing unit determines that the storage medium is set in the image data acquisition unit, the processing unit identifies a plurality of image data recorded in the storage medium and stores the image data in the data storage unit. The processing mode may be set so that the image data except for the stored data is stored in the data storage unit.

この構成により、複数の画像データを記憶する場合でも、同じ画像データを重複して記憶する不都合を解消し、必要とする画像データを確実に記憶できるものとなる。   With this configuration, even when a plurality of pieces of image data are stored, the inconvenience of storing the same image data in duplicate is eliminated, and the necessary image data can be stored reliably.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、携帯可能なサイズの装置本体1の前面に複数の操作スイッチ2と、液晶表示部3(表示部の一例)とを備えると共に、該装置本体1の内部にGPS衛星からの電波を受信するアンテナ部4と、このアンテナ部4で受信した電波から位置データを取得するGPSユニットで成る位置取得手段5と、半導体メディアMsに記憶された画像データを取得する画像データ取得部としての半導体ドライブ6と、データを処理する処理ユニットAとを備え、また、装置本体1の外面にデータを送り出す出力部としての出力端子7を備えて画像記憶装置が構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a plurality of operation switches 2 and a liquid crystal display unit 3 (an example of a display unit) are provided on the front surface of a portable device body 1, and a GPS satellite is provided inside the device body 1. The antenna unit 4 that receives the radio wave, the position acquisition unit 5 that is a GPS unit that acquires the position data from the radio wave received by the antenna unit 4, and the image data acquisition unit that acquires the image data stored in the semiconductor medium Ms And a processing unit A for processing data, and an output terminal 7 serving as an output unit for sending data to the outer surface of the apparatus body 1 constitutes an image storage device.

この画像記憶装置は、前記位置取得手段5で取得した位置データに対応する地図データを前記液晶表示部3に表示すると同時に、本装置が存在する位置を地図データ上に表示する機能を具備している。また、この画像記憶装置は、前記位置取得手段5で位置データを継続的に取得して保存しておき、デジタルカメラ21で撮影した画像データを保存したフラッシュメモリ等の半導体型の記憶メディアMsを前記半導体ドライブ6にセットした場合には、その記憶メディアMsに記憶されている画像データを自動的に取得し、前記位置データに関連付け、所定の操作を行うことにより、液晶表示部3に地図データを表示し、この地図データ上に該装置が移動したルートを表示し、更に、ルート上の撮影ポイント毎に画像データを表示する機能を具備している。   This image storage device has a function of displaying map data corresponding to the position data acquired by the position acquisition means 5 on the liquid crystal display unit 3 and at the same time displaying the position where the apparatus is present on the map data. Yes. In addition, the image storage device continuously acquires and stores position data by the position acquisition unit 5, and stores a semiconductor-type storage medium Ms such as a flash memory that stores image data captured by the digital camera 21. When set in the semiconductor drive 6, the image data stored in the storage medium Ms is automatically acquired, correlated with the position data, and a predetermined operation is performed, whereby the map data is displayed on the liquid crystal display unit 3. Is displayed, the route on which the device has moved is displayed on the map data, and the image data is displayed for each shooting point on the route.

更に、この画像記憶装置は、前記出力端子7とパーソナルコンピュータ31の入力端子(図示せず)とをUSB( Universal Serial Bus )規格やIEEE1394規格等のケーブル25で接続し、所定の操作を行うことにより、位置データと、画像データと、リンクデータと、地図データと、シミュレーションプログラムとを出力端子7からパーソナルコンピュータ31に転送できるようにも構成されている。   Further, in this image storage device, the output terminal 7 and the input terminal (not shown) of the personal computer 31 are connected by a cable 25 such as USB (Universal Serial Bus) standard or IEEE 1394 standard, and a predetermined operation is performed. Thus, the position data, the image data, the link data, the map data, and the simulation program can be transferred from the output terminal 7 to the personal computer 31.

因みに、デジタルカメラ21で撮影した画像データを、画像記憶装置において記憶する場合には、前述した半導体メディアMsを用いる他に、USB( Universal Serial Bus )規格やIEEE1394規格等のケーブルで接続することや、Bluetooth (IBM社、Intel社、Nokia社、東芝社等が提唱している無線通信技術)のように無線通信によって画像データを転送しても良く、これらの技術を用いた場合には、その技術によって画像データを転送する手段で本発明の画像データ取得部が構成される。   Incidentally, when the image data taken by the digital camera 21 is stored in the image storage device, in addition to using the semiconductor medium Ms described above, it can be connected with a USB (Universal Serial Bus) standard or IEEE 1394 standard cable, , Bluetooth (wireless communication technology proposed by IBM, Intel, Nokia, Toshiba, etc.) may be used to transfer image data by wireless communication, and if these technologies are used, The image data acquisition unit of the present invention is configured by means for transferring image data according to technology.

図1に示すように、パーソナルコンピュータ31は、キーボード32と、トラックパッド33と、ディスクドライブ34とを本体に備え、液晶型のディスプレイ35を備えた一般的な構成を具備している。また、このパーソナルコンピュータ31は、前述のように位置データと、画像データと、リンクデータと、地図データと、シミュレーションプログラムとが転送された場合には、シミュレーションプログラムを実行することにより、パーソナルコンピュータ31のディスプレイ35に地図データを表示し、この地図データ上に前記画像記憶装置が移動したルートとを重ね合わせる形態で表示すると共に、このルート上を装置のシンボルが移動する状態をシミュレートし、このシンボルが撮影ポイントに達する毎に、その撮影ポイントで撮影された画像データを自動的に表示する処理が実行され、また、必要な場合には、ディスプレイ35に表示された画像データを指定してプリンタ41でプリントペーパー42にプリントすることが可能で、更に、パーソナルコンピュータ31のディスクドライブ34にセットしたDVD−R等の記憶メディアMdに対して、位置データと、画像データと、リンクデータと、地図データと、シミュレーションプログラムとを保存することも可能に構成されている。   As shown in FIG. 1, the personal computer 31 includes a keyboard 32, a track pad 33, a disk drive 34 in the main body, and a general configuration including a liquid crystal display 35. Further, as described above, when the position data, the image data, the link data, the map data, and the simulation program are transferred, the personal computer 31 executes the simulation program to execute the personal computer 31. The map data is displayed on the display 35, and the route on which the image storage device has moved is superimposed on the map data, and the state in which the symbol of the device moves on the route is simulated. Each time the symbol reaches the shooting point, a process of automatically displaying the image data shot at that shooting point is executed. If necessary, the image data displayed on the display 35 is designated and the printer is designated. 41 can be printed on the print paper 42, In addition, it is possible to store position data, image data, link data, map data, and a simulation program for a storage medium Md such as a DVD-R set in the disk drive 34 of the personal computer 31. It is configured.

図2のように画像記憶装置の構成の概要を示すことが可能である。つまり、前記処理ユニットAはマイクロプロセッサ(CPU)への情報のアクセスを実現する入出力インタフェース10を備えており、この入出力インタフェース10に対して位置取得手段5、前記液晶表示部3、前記操作スイッチ2、前記半導体ドライブ6、出力端子7、及び、ハードディスクで構成された記憶部11(データ記憶部、地図データ記憶部の一例)夫々との間でデータのアクセスが可能な信号系を備えている。   As shown in FIG. 2, an outline of the configuration of the image storage device can be shown. That is, the processing unit A includes an input / output interface 10 that realizes access to information to a microprocessor (CPU). The input / output interface 10 has a position acquisition unit 5, the liquid crystal display unit 3, and the operation. A signal system capable of accessing data between the switch 2, the semiconductor drive 6, the output terminal 7, and a storage unit 11 (an example of a data storage unit and a map data storage unit) each including a hard disk is provided. Yes.

前記処理ユニットAは、マイクロプロセッサ(CPU)からのデータバスに接続する半導体メモリRAM/ROM、不揮発性メモリEEPROMを備えると共に、マップマッチング手段12、ナビゲーション手段13、ルート記憶手段14、画像データ記憶手段15、リンク処理手段16、転送制御手段17を備えている。因みに、この処理ユニットAにおいて制御を実現するためにはデータバスの他にコントロールバスやアドレスバス等を必要とするものであるが、複雑化を避けるために図面にはコントロールバスやアドレスバス、あるいは、インタフェース類を示していない。   The processing unit A includes a semiconductor memory RAM / ROM connected to a data bus from a microprocessor (CPU), a nonvolatile memory EEPROM, a map matching means 12, a navigation means 13, a route storage means 14, and an image data storage means. 15, a link processing unit 16 and a transfer control unit 17 are provided. Incidentally, in order to realize the control in this processing unit A, a control bus, an address bus, etc. are required in addition to the data bus. Does not show interfaces.

前記位置取得手段5は、前記アンテナ部4で受信した複数のGPS衛星からの電波を取り込むことによりリアルタイムで該画像記憶装置の位置データ(経度・緯度のデータ)と、この位置データを取得した時刻をタイミングデータとして取得するよう機能する。尚、この位置取得手段5は、地上の複数の電波発信源からの電波によって位置情報を取得するものであって良く、地上の発信源からの電波を併用することにより位置情報の精度を高めるものであっても良い。   The position acquisition means 5 acquires the position data (longitude / latitude data) of the image storage device in real time by acquiring radio waves from a plurality of GPS satellites received by the antenna unit 4 and the time when the position data is acquired. To obtain the timing data. The position acquisition means 5 may acquire position information by radio waves from a plurality of ground radio wave sources, and improve the accuracy of the position information by using radio waves from the ground source. It may be.

前記記憶部11は、前記位置取得手段5で取得した複数の位置データを位置データ用のフォルダに記憶し、複数種の縮尺となる地図データを地図データ用のフォルダに記憶し、複数の画像データを画像データ用のフォルダに記憶し、複数のリンクデータをリンクデータ用のフォルダに記憶する。尚、地図データ用のフォルダは予めセットされた地図データを保存するものでありデータベースとして用いられる。   The storage unit 11 stores a plurality of position data acquired by the position acquisition unit 5 in a folder for position data, stores map data at a plurality of types of scales in a folder for map data, and stores a plurality of image data Are stored in a folder for image data, and a plurality of link data are stored in a folder for link data. The map data folder stores preset map data and is used as a database.

前記マップマッチング手段12は、前記位置取得手段5で取得した位置データに対応する地図データのうち、予め設定された縮尺の地図データを前記記憶部11から抽出して液晶表示部3に対して表示し、この地図データ上に図8に示す如く、この画像記憶装置の存在位置をシンボル51として表示し、また、このシンボル51が移動したルート52を地図上に表示する処理を行う。   The map matching unit 12 extracts map data at a preset scale from the map data corresponding to the position data acquired by the position acquisition unit 5 from the storage unit 11 and displays it on the liquid crystal display unit 3. Then, as shown in FIG. 8, the location of the image storage device is displayed as a symbol 51 on the map data, and the route 52 on which the symbol 51 has moved is displayed on the map.

同図に示す如く、前記ナビゲーション手段13は、予め設定された目的地53に至るルート54を探索して地図データ上にライン状に表示する処理を行う。   As shown in the figure, the navigation means 13 searches for a route 54 to a preset destination 53 and displays it on the map data in a line.

前記ルート記憶手段14は、前記位置取得手段5で設定されたインターバル毎に継続的に取得した位置データを、ライン状に繋ぎ合わせたデータとして前記マップマッチング手段12に与えると同時に、このルートのデータを前記記憶部11に記憶する処理を行う。   The route storage unit 14 provides the map matching unit 12 with the position data continuously acquired at intervals set by the position acquisition unit 5 to the map matching unit 12 as data connected in a line, and at the same time, the data of the route Is stored in the storage unit 11.

前記画像データ記憶手段15は、前記半導体ドライブ6を介して取得した画像データを前記記憶部11に記憶する処理を行うものであり、複数の画像データを記憶部11に記憶した後には、図9に示す画像選択画面を液晶表示部3に表示し、この画面中において画像データの一覧から削除すべきものをオペレータが選択する処理を実現する。   The image data storage means 15 performs processing for storing the image data acquired via the semiconductor drive 6 in the storage unit 11, and after storing a plurality of image data in the storage unit 11, FIG. Is displayed on the liquid crystal display unit 3, and the operator selects what should be deleted from the list of image data in this screen.

前記リンク処理手段16は、前記位置データを取得したタイミングを特定するタイミングデータと、前記画像データに付随するExifデータに含まれる撮影日時データとを比較し、一致するもの、又は、近似するもの同士を関連付けるリンクデータを自動的に生成して記憶する処理を行う。   The link processing unit 16 compares the timing data for specifying the timing at which the position data is acquired with the shooting date / time data included in the Exif data attached to the image data, and matches or approximates them. A process of automatically generating and storing link data for associating the URL is performed.

前記Exifデータは、前記デジタルカメラ21で撮影された画像データに付随するものであり、その構造の一例を図12のように表すことが可能である。このExifデータのメイン情報にはデジタルカメラのメーカー名と機種名とが記憶され、サブ情報として露出時間や画像幅や画像高さのデータの他に、オリジナル撮影日時が年、月、日、時間、分、秒の単位で記憶されており、前記リンク処理手段16はオリジナル撮影日時のデータを撮影日時データとして取得すると共に、記憶部11に位置データと併せて記憶されているタイミングデータを取得し、前述したように対比させる処理を行う。   The Exif data is attached to the image data photographed by the digital camera 21, and an example of the structure can be represented as shown in FIG. The main information of this Exif data stores the manufacturer name and model name of the digital camera. In addition to exposure time, image width, and image height data as sub-information, the original shooting date / time is year, month, day, time. The link processing means 16 acquires the original shooting date / time data as shooting date / time data and the timing data stored in the storage unit 11 together with the position data. As described above, the comparison process is performed.

前記転送制御手段17は、位置データ、画像データ、リンクデータ、位置データに対応する地図データ、及び、シミュレーションプログラムを前記パーソナルコンピュータ31にセットに転送する処理を行う。   The transfer control unit 17 performs processing for transferring position data, image data, link data, map data corresponding to the position data, and a simulation program to the personal computer 31 as a set.

本発明の画像記憶装置は、前記マップマッチング手段12、ナビゲーション手段13、ルート記憶手段14、画像データ記憶手段15、リンク処理手段16、転送制御手段17として半導体メモリ上に展開可能なソフトウエア(プログラム)を想定しているが、一部又は全てをロジック等のハードウエアで構成することも可能である。   The image storage device of the present invention is a software (program) that can be developed on a semiconductor memory as the map matching means 12, navigation means 13, route storage means 14, image data storage means 15, link processing means 16, and transfer control means 17. However, it is also possible to configure a part or all of it with hardware such as logic.

前記処理ユニットAの制御形態の概要を図3のフローチャートのように示すことが可能である。つまり、位置取得手段5において設定されたインターバルで位置データを取得し、この位置データと、この位置データを取得したタイミングデータとを保存する処理を行い、ナビゲーション処理を行う(#01、#100ステップ)。また、この#01ステップが処理ユニットAの位置データ記憶処理に相当する。   An outline of the control mode of the processing unit A can be shown as a flowchart of FIG. That is, position data is acquired at intervals set by the position acquisition means 5, processing for saving the position data and timing data for acquiring the position data is performed, and navigation processing is performed (# 01, # 100 steps). ). The # 01 step corresponds to the position data storage process of the processing unit A.

次に、半導体ドライブ6に記憶メディアMsがセットされたことを判別した場合には(#02ステップ:Yes)、その記憶メディアMsに記憶されている画像データを読み出し、前記記憶部11に対して新たに記憶する画像データ記憶処理を行い(#200ステップ)、更に、新たに記憶した画像データと前記位置データとを関連付けて記憶するリンクデータ生成処理を行う(#300ステップ)。   Next, when it is determined that the storage medium Ms is set in the semiconductor drive 6 (step # 02: Yes), the image data stored in the storage medium Ms is read out and the storage unit 11 is read out. A newly stored image data storing process is performed (# 200 step), and a link data generating process for storing the newly stored image data in association with the position data is performed (# 300 step).

また、画像記憶装置の操作スイッチ2の操作により、再現を行う処理が選択された場合には(#03ステップ:Yes)、既に記憶している画像データを液晶表示部3に表示する再現処理を実行する(#400ステップ)。   In addition, when the process for reproduction is selected by operating the operation switch 2 of the image storage device (step # 03: Yes), the reproduction process for displaying the already stored image data on the liquid crystal display unit 3 is performed. Execute (Step # 400).

また、画像記憶装置の操作スイッチ2の操作により、転送を行う処理が選択された場合には(#04ステップ:Yes)、前記記憶部11に記憶されているデータを前記出力端子7から前記パーソナルコンピュータ31に転送する処理が行われ(#05ステップ:本発明の出力処理)、これらの処理がリセットされるまで継続されるのである(#06ステップ)。   In addition, when a process for transferring is selected by operating the operation switch 2 of the image storage device (step # 04: Yes), the data stored in the storage unit 11 is transferred from the output terminal 7 to the personal computer. Processing to be transferred to the computer 31 is performed (# 05 step: output processing of the present invention), and these processing are continued until reset (step # 06).

前記ナビゲーション処理(#100ステップ)と、画像データ記憶処理(#200ステップ)と、前記リンクデータ生成処理(#300ステップ)と、前記再現処理(#400ステップ)とは夫々ともサブルーチンの形でセットされ、夫々の処理形態を以下に説明する。   The navigation process (# 100 step), the image data storage process (# 200 step), the link data generation process (# 300 step), and the reproduction process (# 400 step) are all set in the form of a subroutine. Each processing mode will be described below.

前記ナビゲーション処理ルーチン(#100ステップ)は、図4のフローチャートに示すように、前記位置取得手段5からの位置データ(経度データ及び緯度データ)を、予め設定されたインターバルで継続的に取得し(本発明の位置データ取得処理)、取得したタイミングデータ(日時を表すデータ)と併せて前記記憶部11に記憶する(#101ステップ)。このように設定されたインターバルで取得された複数の位置データでルートデータが構成されるものであり、このように複数の位置データを取得して記憶する処理がルート記憶手段16による処理である。   As shown in the flowchart of FIG. 4, the navigation processing routine (# 100 step) continuously acquires position data (longitude data and latitude data) from the position acquisition means 5 at preset intervals ( The position data acquisition process of the present invention and the acquired timing data (data representing the date and time) are stored in the storage unit 11 (step # 101). The route data is constituted by a plurality of position data acquired at intervals set in this way, and the process of acquiring and storing the plurality of position data in this way is the process by the route storage means 16.

また、前記位置取得手段5から位置データを取得すると、その位置データは前記マップマッチング手段12に与えられ、このマップマッチング手段12が、位置データに対応する地図データを前記記憶部11から抽出し、図8に示す如く前記液晶表示部3に表示したナビゲーション画面に地図データを表示し、この地図データ上に前記位置データが存在するポイント(画像記憶装置の現在地)を該画像記憶装置のシンボル51で表示し、この地図データ上に移動したルート52(シンボル51が移動した軌跡)を表示する(#102ステップ)。   Further, when the position data is acquired from the position acquisition means 5, the position data is given to the map matching means 12, and the map matching means 12 extracts the map data corresponding to the position data from the storage unit 11, As shown in FIG. 8, the map data is displayed on the navigation screen displayed on the liquid crystal display unit 3, and the point where the position data exists on the map data (the current location of the image storage device) is represented by the symbol 51 of the image storage device. The route 52 (the trajectory on which the symbol 51 has moved) is displayed on the map data (step # 102).

次に、目的地53がセットされている場合には、図8に示す如く、この目的地53の位置データ(経度データ及び緯度データ)を前記ナビゲーション手段13に与え、前記液晶表示部3に表示されている地図データ中に表示可能であれば、ナビゲーション手段13が、その目的地53をシンボル53で表示し、かつ、画像記憶装置の現在地を示すシンボル51から目的地53までのルートを抽出し、そのルート54を地図データ上に表示する(#103、#104ステップ)。   Next, when the destination 53 is set, as shown in FIG. 8, position data (longitude data and latitude data) of the destination 53 is given to the navigation means 13 and displayed on the liquid crystal display unit 3. If it can be displayed in the map data, the navigation means 13 displays the destination 53 as a symbol 53 and extracts a route from the symbol 51 indicating the current location of the image storage device to the destination 53. The route 54 is displayed on the map data (# 103, # 104 steps).

前記画像データ記憶処理ルーチン(#200ステップ)は、図5のフローチャートに示すように、記憶メディアMsが前記半導体ドライブ6にセットされた場合には、前記記憶部11に対して既に記憶されている画像データのファイル名と記憶メディアMsのファイル名とを比較し、記憶部11に記憶されていない画像データのみを抽出して記憶部11に記憶する。このように画像データを新たに記憶した場合には、図9に示す如く画像選択画面を液晶表示部3に表示し、新たに記憶した画像データをサムネイル画像として表示領域60に対して優先的に一覧化して表示する(#201、#202ステップ)。この選択画面の表示領域60に表示された画像データのうち、オペレータが不要と判断した画像データは、前記操作スイッチ2の操作で選択し、画面中の処理ボタン61で削除対象に設定され、また、削除対象に設定されたものでも処理ボタン61の操作で削除対象から解除できるものとなり、この設定の後に、操作スイッチ2の操作で画面中のOKボタン62を操作することにより削除を行えるよう処理形態が設定されている(#203〜#205ステップ)。   The image data storage processing routine (step # 200) is already stored in the storage unit 11 when the storage medium Ms is set in the semiconductor drive 6, as shown in the flowchart of FIG. The file name of the image data is compared with the file name of the storage medium Ms, and only the image data not stored in the storage unit 11 is extracted and stored in the storage unit 11. When image data is newly stored in this way, an image selection screen is displayed on the liquid crystal display unit 3 as shown in FIG. 9, and the newly stored image data is given priority over the display area 60 as a thumbnail image. A list is displayed (steps # 201 and # 202). Of the image data displayed in the display area 60 of the selection screen, the image data determined by the operator to be unnecessary is selected by the operation of the operation switch 2 and set as a deletion target by the processing button 61 in the screen. Even if the item is set as the deletion target, it can be released from the deletion target by operating the processing button 61. After this setting, the processing can be performed by operating the OK button 62 in the screen by operating the operation switch 2. The form is set (steps # 203 to # 205).

前記リンクデータ生成処理ルーチン(#300ステップ:リンクデータ記憶処理を兼ねている)は、図6のフローチャートに示すように、前記リンク処理手段16が前記記憶部11に記憶されているタイミングデータを抽出すると共に、前記記憶部11に記憶されている画像データに付随するExifデータから撮影日時データを抽出し、複数のタイミングデータと複数の撮影日時データのうち一致するもの、及び、近似するもの同士を関連付けるリンクデータを自動的に生成する(#301、#302ステップ)。このようにリンクデータを生成した後には、図10に示す如く、液晶表示部3に確認画面を表示し、この画面中にルート51を表示し(詳細は後述する)、更に、そのルート51上に画像データの撮影ポイントP(シンボル52と一致する:単数でも複数でも良い)を表示する(#303ステップ)。   In the link data generation processing routine (# 300 step: also serving as link data storage processing), the link processing means 16 extracts timing data stored in the storage unit 11 as shown in the flowchart of FIG. At the same time, the shooting date / time data is extracted from the Exif data attached to the image data stored in the storage unit 11, and a plurality of timing data and a plurality of shooting date / time data that coincide with each other and those that approximate each other are extracted. Link data to be associated is automatically generated (Steps # 301 and # 302). After the link data is generated in this way, a confirmation screen is displayed on the liquid crystal display unit 3 as shown in FIG. 10, and a route 51 is displayed in this screen (details will be described later). The shooting point P of the image data (which coincides with the symbol 52: either single or plural) may be displayed (step # 303).

このように撮影ポイントPが表示された場合に、オペレータが現実の撮影位置との誤差の有無を判断する。この誤差は位置取得手段5が生成するタイミングデータと、デジタルカメラ21に内蔵した時計との時間的な誤差に起因するものであり、誤差がある場合には、撮影日時データの補正するに必要な操作を行うことにより、対応するデジタルカメラ21で撮影された全ての画像データの撮影日時を一括して補正し(#304〜#306ステップ)、再度、リンクデータを生成し、ルート51上に撮影ポイントPを表示して確認を求め、誤差が解消された場合に処理が終了する。   When the shooting point P is displayed in this way, the operator determines whether there is an error from the actual shooting position. This error is caused by a time error between the timing data generated by the position acquisition means 5 and the clock built in the digital camera 21. If there is an error, it is necessary to correct the shooting date / time data. By performing the operation, the shooting date and time of all the image data shot by the corresponding digital camera 21 are collectively corrected (steps # 304 to # 306), link data is generated again, and shot on the route 51. The point P is displayed for confirmation and the process ends when the error is resolved.

つまり、前記#300ステップでは、図10に示す確認画面を液晶表示部3に表示し、この画面中の地図データ上にルート52と、「リンク位置」としての撮影ポイントPとを表示し、この撮影ポイントPに対してリンクデータで関連付けられた画像データを表示領域Wに表示する。また、撮影ポイントPは操作スイッチ2の操作によってルート51上において任意の方向に移動できるよう操作形態が設定され、前述した表示状態で、例えば、その画像データが撮影された本来の撮影ポイントPxから同図に示すように距離Xだけオフセットしていることをオペレータが確認した場合には、前記操作スイッチ2を操作してルート51上を撮影ポイントPを移動させて本来の撮影ポイントPxに一致させる操作を行う。このように撮影ポイントPを移動させた場合には、移動量に対応する時間がシフト時間として表示部56に数値として表示され、この数値を確認してOKボタン57を操作することで終了する。これにより、複数の画像データの撮影時間を一括してシフト時間だけシフトさせる処理が行われる。   That is, in the step # 300, the confirmation screen shown in FIG. 10 is displayed on the liquid crystal display unit 3, and the route 52 and the shooting point P as the “link position” are displayed on the map data on this screen. Image data associated with the shooting point P by link data is displayed in the display area W. Further, an operation mode is set so that the shooting point P can be moved in an arbitrary direction on the route 51 by operating the operation switch 2, and in the display state described above, for example, from the original shooting point Px where the image data was shot. When the operator confirms that the distance X is offset as shown in the figure, the operation switch 2 is operated to move the shooting point P on the route 51 so as to match the original shooting point Px. Perform the operation. When the photographing point P is moved in this way, the time corresponding to the amount of movement is displayed as a numerical value on the display unit 56 as the shift time, and this numerical value is confirmed and the OK button 57 is operated to finish. As a result, a process of shifting the shooting times of the plurality of image data at a time by the shift time is performed.

この処理を行う際には、オペレータが撮影ポイントPを正確に記憶している画像データを基にして行うのが良く、前記リンクデータ生成処理ルーチン(#300ステップ)では、操作スイッチ2を操作することにより、前記表示領域Wに表示する画像データを任意に選択することも可能である。また、撮影ポイントPと本来の撮影ポイントPxとの位置関係を適正に把握するために、地図データを拡大して表示することも可能である。特に、処理形態は説明しないが、この画像記憶装置では、複数のデジタルカメラ21で撮影した画像データを記憶することも可能であり、複数のデジタルカメラ21を用いた場合には、前記Exifデータに含まれるメーカー名や機種に基づいてデジタルカメラを識別し、撮影ポイントPと本来の撮影ポイントPxとの位置関係を補正する処理を、カメラ毎に行えるようにも構成されている。   When this processing is performed, the operator is preferably based on the image data in which the photographing point P is accurately stored. In the link data generation processing routine (# 300 step), the operation switch 2 is operated. Accordingly, it is possible to arbitrarily select image data to be displayed in the display area W. Further, in order to properly grasp the positional relationship between the shooting point P and the original shooting point Px, the map data can be enlarged and displayed. Although the processing form is not particularly described, this image storage device can also store image data captured by a plurality of digital cameras 21. When a plurality of digital cameras 21 are used, the Exif data is stored in the Exif data. The digital camera is identified based on the manufacturer name and model included, and the process of correcting the positional relationship between the shooting point P and the original shooting point Px can be performed for each camera.

尚、図6のフローチャートに示した処理では、誤差を解消するためにオペレータが撮影ポイントPと本来の撮影ポイントPxとを地図上で確認するものであったが、シフト時間を数値で人為的に入力するよう処理形態を設定しても良い。ちなみに、リンクデータは位置データ(経度、緯度のデータ)と、画像データのファイル番号とを対比して記録した単純なデータ構造である。   In the process shown in the flowchart of FIG. 6, the operator checks the shooting point P and the original shooting point Px on the map in order to eliminate the error. You may set a processing form so that it may input. Incidentally, the link data has a simple data structure recorded by comparing position data (longitude and latitude data) with the file number of the image data.

前記再現処理(#400ステップ)は、図7のフローチャートに示すように処理が行われ、液晶表示部3に図11に示す再現画面を表示する。処理が開始されると、記憶部11に記憶された位置データを設定されたインターバルで位置データを抽出し、このように抽出した位置データに対応した地図データを再現画面中に表示し、地図データ上に初期位置に対応した位置データのシンボル51を表示し、前記ルート記憶手段14から抽出したルート52地図データ上に表示し、このルート52に沿ってシンボル51が移動する形態での表示が行われる(#401、#402ステップ)。   The reproduction process (step # 400) is performed as shown in the flowchart of FIG. 7, and the reproduction screen shown in FIG. 11 is displayed on the liquid crystal display unit 3. When the process is started, the position data stored in the storage unit 11 is extracted at set intervals, map data corresponding to the extracted position data is displayed on the reproduction screen, and the map data is displayed. A symbol 51 of position data corresponding to the initial position is displayed on the map, and displayed on the route 52 map data extracted from the route storage means 14. The symbol 51 moves along the route 52. (Steps # 401 and # 402).

また、位置データを更新する毎に、その位置データとリンクデータとを対比させ、位置データに一致するリンクデータが存在する場合には、そのリンクデータで関連付けられた画像データを記憶部11から抽出して表示領域Wに表示する(#404、#405ステップ)。この再生画面中には、時間軸に沿った表示タイミングを示すインジケータ58が表示され、操作スイッチ2の操作により、このインジケータ58を操作した場合には、位置データが変更され、変更後の位置データを基準とした再生が開始され(#406、#407ステップ)、これらの制御は終了するまで継続する(#408ステップ)。   Each time the position data is updated, the position data and the link data are compared, and if there is link data that matches the position data, the image data associated with the link data is extracted from the storage unit 11. And displayed in the display area W (steps # 404 and # 405). In this playback screen, an indicator 58 indicating the display timing along the time axis is displayed. When this indicator 58 is operated by operating the operation switch 2, the position data is changed, and the changed position data is displayed. Is started (steps # 406 and # 407), and these controls continue until the end (step # 408).

つまり、この再現処理(#400ステップ)は前記シミュレーションプログラムが実行するものであり、再現画面には、最も初期の位置データに対応したシンボル51と、これに対応する地図データが表示され、前記記憶部11に記憶されている複数の位置データが記憶された順序(取得した順序)に従って予め設定されたインターバル(時間間隔)で読み出され、このように読み出した位置データを更新する形態での処理を行うことにより、その位置データに対応したシンボル51が地図データ上を移動する形態で表示されるものとなる。そして、そのシンボル51が撮影ポイントに達すると(位置データと一致するリンクデータが存在すると)、その撮影ポイント(位置データ)に関連付けられた画像データが、記憶部11から抽出され、前記表示領域Wに表示する処理が行われるのである。   That is, this reproduction process (step # 400) is executed by the simulation program, and on the reproduction screen, the symbol 51 corresponding to the earliest position data and the corresponding map data are displayed and stored in the memory. Processing in a form in which a plurality of position data stored in the unit 11 is read at a preset interval (time interval) in accordance with the stored order (acquired order) and the read position data is updated in this way The symbol 51 corresponding to the position data is displayed in a form that moves on the map data. When the symbol 51 reaches the shooting point (when link data matching the position data exists), image data associated with the shooting point (position data) is extracted from the storage unit 11 and the display area W The process of displaying on is performed.

また、このようにシンボル51が地図データ上を移動する形態で表示する場合には、インジケータ58が時間軸に沿って移動し、インジケータ58が時間経過を反映した位置に表示されるものとなり、操作スイッチ2の任意の操作によってインジケータ58を移動させた場合には、そのインジケータ58が示す位置から再現処理が再開されるのである。   Further, when the symbol 51 is displayed in such a manner that it moves on the map data in this way, the indicator 58 moves along the time axis, and the indicator 58 is displayed at a position reflecting the passage of time. When the indicator 58 is moved by an arbitrary operation of the switch 2, the reproduction process is resumed from the position indicated by the indicator 58.

図11の再現画面ではルート52を予め表示しているが、このルート52は必ずしも表示する必要はなく、シンボル51が移動した領域にのみルート52を表示するよう表示形態を設定しても良い。   Although the route 52 is displayed in advance on the reproduction screen of FIG. 11, the route 52 is not necessarily displayed, and the display form may be set so that the route 52 is displayed only in the area where the symbol 51 has moved.

前記#05ステップでは、前記複数の位置データを保存した位置データフォルダ、複数の画像データを保存した画像データフォルダ、前記複数のリンクデータを保存したリンクデータフォルダ、シミュレーションプログラム夫々を前記記憶部11から抽出すると共に、前記複数の位置データ(ルートデータと一致する)に対応したものを地図データのデータベースから抽出して保存して地図データフォルダを生成し、この地図データフォルダ、及び、前記位置データフォルダ、画像データフォルダ、前記リンクデータフォルダ、前記再現プログラムの夫々をパーソナルコンピュータ31に転送するよう処理形態が設定されている。また、シミュレーションプログラムを実行する際にBGMとして音楽を再生するよう処理形態を設定しても良く、この音楽データはパーソナルコンピュータ25に予め記憶されているものを用いることや、ディスクドライブ34に音楽用のコンパクトディスクをセットして用いることや、インターネットを介して取得しても良い。   In step # 05, the position data folder storing the plurality of position data, the image data folder storing the plurality of image data, the link data folder storing the plurality of link data, and the simulation program are extracted from the storage unit 11. A map data folder is generated by extracting and storing a map data folder corresponding to the plurality of position data (matching route data) from the map data database, and the map data folder, the position data folder, the image data folder, and the link A processing mode is set so that each of the data folder and the reproduction program is transferred to the personal computer 31. Further, the processing mode may be set so that music is played back as BGM when the simulation program is executed. This music data may be stored in advance in the personal computer 25 or may be stored in the disk drive 34 for music. The compact disc may be set and used, or may be obtained via the Internet.

そして、パーソナルコンピュータ31ではデータが転送された後には、シミュレーションログラムを実行することにより、前記再生処理ルーチン(#400ステップ)における再現画面と同様の画面をパーソナルコンピュータ31のディスプレイ35に表示して地図データ上に撮影ポイントに対応したシンボル51を表示しながら、その撮影ポイントで撮影した画像データを表示領域Wに表示する形態での再現処理を行えるのである。特に、このようにシミュレーションプログラムを実行する場合に、音楽をBGMとして再生することが効果的である。また、パーソナルコンピュータ31に予めインストールされているプリント用のプログラムで画像データフォルダに保存されている画像データを任意に指定し、プリンタ41によりプリントペーパー42にプリントすることも可能となる。   After the data is transferred in the personal computer 31, a simulation program is executed to display a screen similar to the reproduction screen in the reproduction processing routine (step # 400) on the display 35 of the personal computer 31. While displaying the symbol 51 corresponding to the shooting point on the data, it is possible to perform a reproduction process in such a manner that image data shot at the shooting point is displayed in the display area W. In particular, when the simulation program is executed in this way, it is effective to reproduce music as BGM. It is also possible to arbitrarily designate image data stored in the image data folder by a printing program installed in the personal computer 31 in advance and print it on the print paper 42 by the printer 41.

また、このパーソナルコンピュータ31では、前記#05ステップでの処理で取得した前記地図データフォルダ、前記位置データフォルダ、画像データフォルダ、前記リンクデータフォルダ、前記再現プログラムの夫々をディスクドライブ34によってDVD−RやCD−R等の記憶メディアMdに記憶することも可能であり、このようにデータが保存された記憶メディアMdを他のパーソナルコンピュータにセットして再現プログラムを実行することにより、前記再生処理ルーチン(#400ステップ)における再現画面と同様の画面を、そのパーソナルコンピュータのディスプレイに表示して地図データ上に撮影ポイントに対応したシンボル51を表示しながら、その撮影ポイントで撮影した画像データを表示領域Wに表示する形態での再現処理を行えるのである。   In the personal computer 31, the map data folder, the position data folder, the image data folder, the link data folder, and the reproduction program acquired by the processing in the step # 05 are respectively stored in the DVD-R or CD-R by the disk drive 34. It is also possible to store in the storage medium Md, etc., and by setting the storage medium Md in which the data is stored in this manner in another personal computer and executing the reproduction program, the reproduction processing routine (# 400 step) ) Is displayed on the display of the personal computer and the symbol 51 corresponding to the shooting point is displayed on the map data, and the image data shot at the shooting point is displayed in the display area W. In form It is to perform the current process.

このように本発明の画像記憶装置は、旅行やトレッキングに個人が携行し、ナビゲーション画面を表示することにより、その画面中に表示されたシンボルから、その個人の位置を把握でき、移動したルート52も把握できる。また、デジタルカメラ21で風景やスナップ写真を撮影した場合には、任意のタイミングで画像データが記憶された記憶メディアMsを半導体ドライブ6セットするだけで、その記憶メディアMsに記憶された複数の画像データの要不要を確認しながら夫々の画像データを記憶部11に記憶する処理が可能となり、この記憶の後には、記憶した画像データの撮影日時データと、位置データのタイミングデータとから、夫々の画像データが撮影ポイントに自動的に関連付けられる。   As described above, the image storage device according to the present invention is carried by an individual for travel or trekking, and by displaying the navigation screen, the position of the individual can be grasped from the symbols displayed on the screen, and the route 52 that has moved is displayed. Can also grasp. In addition, when a landscape or a snapshot is taken with the digital camera 21, a plurality of images stored in the storage medium Ms can be obtained simply by setting the storage medium Ms in which image data is stored at an arbitrary timing to the semiconductor drive 6. It is possible to store each image data in the storage unit 11 while confirming whether the data is necessary. After this storage, each image data is obtained from the shooting date / time data of the stored image data and the timing data of the position data. Image data is automatically associated with a shooting point.

そして、画像データを記憶した後には、再現処理を選択することにより、液晶表示部3に再現画面を表示し、この再現画面において地図データとルート52とを表示し、このルート上を進行する形態でのシンボル51(位置データ)を移動させ、このシンボル51が撮影ポイントに達する毎に表示領域Wに対して、撮影ポイントPで撮影した画像データを表示する処理が行われ、撮影ポイントと画像データとを関連して状態で確認できるものとなっている。つまり、撮影ポイントを示しながら画像データを表示できるのである。   After storing the image data, a reproduction screen is displayed on the liquid crystal display unit 3 by selecting a reproduction process, and the map data and the route 52 are displayed on the reproduction screen, and the route proceeds on this route. Each time the symbol 51 (position data) is moved, the image data captured at the shooting point P is displayed on the display area W every time the symbol 51 reaches the shooting point. It can be confirmed in the state in relation to. That is, the image data can be displayed while showing the shooting point.

また、この画像記憶装置は、記憶部11としてハードディスクを用いているので、フラッシュメモリと比較して安価でありながら記憶容量であり、デジタルカメラ21に使用される記憶メディアMsに記憶される画像データ数が限界に達した場合にも、その画像データを画像記憶装置に記憶することで、その記憶メディアMsの全ての画像データを消去して、新たな撮影を行うことを可能にするものである。   In addition, since the image storage device uses a hard disk as the storage unit 11, the image storage device is inexpensive and has a storage capacity compared to the flash memory, and the image data stored in the storage medium Ms used in the digital camera 21. Even when the number reaches the limit, the image data is stored in the image storage device, so that all the image data in the storage medium Ms can be erased and new photographing can be performed. .

更に、画像記憶装置に画像データを記憶した後には、その画像データと関連するデータとをパーソナルコンピュータ31に転送することにより、パーソナルコンピュータ31では、画像記憶装置において再現処理を行った場合と同様に、液晶表示部3に地図データ等とともに画像データを表示できるものとなる。このような再現処理が可能なデータをDVD−R等の記憶メディアMdに記憶することにより、この記憶メディアMdを電子アルバムと同様に取り扱うことが可能となり、この記憶メディアMdをパーソナルコンピュータ31にセットすることによりディスプレイに対してシンボル51が進行して撮影ポイントを間接的に示しながら、画像データを表示できるのである。   Further, after the image data is stored in the image storage device, the image data and related data are transferred to the personal computer 31. Thus, in the personal computer 31, the reproduction processing is performed in the image storage device. The image data can be displayed on the liquid crystal display unit 3 together with the map data and the like. By storing such reproducible data in a storage medium Md such as a DVD-R, the storage medium Md can be handled in the same manner as an electronic album, and the storage medium Md is set in the personal computer 31. As a result, the image 51 can be displayed while the symbol 51 advances on the display and indirectly indicates the shooting point.

〔別実施の形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
[Another embodiment]
The present invention may be configured as follows in addition to the embodiment described above.

(イ)地図データに代えて、位置データの地理上の位置を把握できるイラストや観光マップなどの概略的な地図を用いても良い。このようにイラストや模式図を用いた場合には、地図データに比べてデータ量を低減できるので、記憶部11で使用可能な領域を拡大できる。特に、再現画面での表示はイラストなどの概略表示を用いた方がシステムの簡略化を行うことができる。 (A) Instead of the map data, a schematic map such as an illustration or a tourist map that can grasp the geographical position of the position data may be used. When illustrations and schematic diagrams are used in this way, the amount of data can be reduced compared to map data, so that the usable area in the storage unit 11 can be expanded. In particular, the display on the reproduction screen can be simplified by using a schematic display such as an illustration.

(ロ)位置データと画像データとを関連付ける場合に、実施形態で説明したようなExifデータを用いずに、例えば、画像データを記憶した記憶メディアMsを半導体ドライブ6にセットしたタイミング等、画像データを取得したタイミングにおける位置データに、その記憶メディアMsに記憶された画像データを関連付けるように処理形態を設定しても良い。つまり、デジタルカメラ21で撮影する毎に、画像データを画像記憶装置に記憶する操作を行った場合には、位置データと多少の時間誤差を生ずるものであるが、トレッキングのように移動速度が低速である場合には実用上は問題のない関連付けを行えるのである。 (B) When associating position data and image data, without using Exif data as described in the embodiment, for example, image data such as timing when the storage medium Ms storing image data is set in the semiconductor drive 6 The processing form may be set so as to associate the image data stored in the storage medium Ms with the position data at the timing of acquiring the image data. That is, every time the digital camera 21 captures an image, an operation for storing the image data in the image storage device causes a slight time error from the position data, but the movement speed is low like trekking. In this case, the association can be performed without any problem in practice.

(ハ)再現処理を行う場合に、ルート52上に画像データが関連付けられた位置(撮影ポイントに一致する)にドットで表示することや、サムネイル形式の画像データで表示しておき、ルート52に存在する画像データ数や撮影ポイントの位置を視覚的に把握できるよう表示形態を設定する。 (C) When reproduction processing is performed, the image data is displayed on the route 52 with dots at positions (corresponding to the shooting points) associated with the image data, or displayed in thumbnail format image data. The display form is set so that the number of existing image data and the position of the photographing point can be visually grasped.

(ニ)実施の形態では、デジタルカメラと画像記憶装置を分けた形態で説明を加えたが、発明の内容は、これに限定されることなく、例えば、画像記憶装置の一部又は全部をデジタルカメラに搭載したものであっても良い。 (D) In the embodiment, the digital camera and the image storage device have been described separately. However, the content of the invention is not limited to this, and for example, part or all of the image storage device is digital. It may be mounted on the camera.

画像記憶装置と関連するデジタルカメラ等を示す斜視図A perspective view showing a digital camera or the like related to an image storage device 画像記憶装置のブロック回路図Block circuit diagram of image storage device 画像処理装置の基本的な制御形態を示すフローチャートFlow chart showing basic control mode of image processing apparatus ナビゲーション処理ルーチンのフローチャートNavigation processing routine flowchart 画像データ記憶処理ルーチンのフローチャートFlowchart of image data storage processing routine リンクデータ生成処理ルーチンのフローチャートFlow chart of link data generation processing routine 再現処理ルーチンのフローチャートReproduction processing routine flowchart ナビゲーション画面を示す図Figure showing the navigation screen 画像選択画面を示す図Figure showing the image selection screen 確認画面を示す図Figure showing a confirmation screen 再現画面を示す図Figure showing the reproduction screen Exifデータの構造を示す図Diagram showing the structure of Exif data

符号の説明Explanation of symbols

3 表示部
5 位置取得手段
6 画像データ取得部
7 出力部
11 データ記憶部、地図データ記憶部
16 リンク処理手段
21 デジタルカメラ
A 処理ユニット
Ms 記憶メディア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Display part 5 Position acquisition means 6 Image data acquisition part 7 Output part 11 Data storage part, Map data storage part 16 Link processing means 21 Digital camera A Processing unit Ms Storage medium

Claims (6)

デジタルカメラで撮影された画像データを取得する画像データ取得部と、データを記憶するデータ記憶部と、前記画像データ取得部で取得した画像データを前記データ記憶部に記憶する処理ユニットとを備えている画像記憶装置であって、
位置データを取得する位置取得手段と、この位置取得手段で取得した位置データの存在位置を示す地図データを記憶する地図データ記憶部と、前記データ記憶部に記憶したデータを送り出す出力部とを携帯可能なサイズの装置本体に備えると共に、
前記処理ユニットは、前記位置取得手段によって継続的に位置データを取得して前記データ記憶部に記憶する位置データ記憶処理と、前記画像データ取得手段で取得した画像データを前記データ記憶部に記憶する画像データ記憶処理と、前記位置データに前記画像データを関連付けるリンクデータを生成するリンクデータ生成処理と、このリンクデータを前記データ記憶部に記憶するリンクデータ記憶処理とを行い、
前記処理ユニットは、前記データ記憶部に記憶した前記位置データと、この位置データの存在位置を示す地図データと、位置データに関連付けられた前記画像データとを前記出力部から出力する出力処理を行うよう構成されている画像記憶装置。
An image data acquisition unit that acquires image data captured by a digital camera, a data storage unit that stores data, and a processing unit that stores image data acquired by the image data acquisition unit in the data storage unit. An image storage device comprising:
A position acquisition unit that acquires position data, a map data storage unit that stores map data indicating the location of the position data acquired by the position acquisition unit, and an output unit that sends out the data stored in the data storage unit In the device body of possible size,
The processing unit continuously acquires position data by the position acquisition unit and stores the position data in the data storage unit, and stores the image data acquired by the image data acquisition unit in the data storage unit. An image data storage process, a link data generation process for generating link data for associating the image data with the position data, and a link data storage process for storing the link data in the data storage unit,
The processing unit performs an output process of outputting the position data stored in the data storage unit, map data indicating the location of the position data, and the image data associated with the position data from the output unit. An image storage device configured as described above.
前記リンクデータ生成処理を行うリンク処理手段を備え、このリンク処理手段は、前記位置データを取得した取得日時を特定するタイミングデータと、前記画像データに付随する撮影日時データとを対比させ、一致するもの又は近似するもの同士を関連付ける前記リンクデータを生成するよう処理形態が設定されている請求項1記載の画像記憶装置。   Link processing means for performing the link data generation processing is provided, and the link processing means compares and matches the timing data for specifying the acquisition date and time when the position data is acquired and the shooting date and time data attached to the image data. The image storage device according to claim 1, wherein a processing form is set so as to generate the link data associating things or similar things. 前記装置本体に表示部を備え、前記処理ユニットは、前記位置データに対応する前記地図データと、前記位置データに関連付けられた画像データとを前記表示部に表示する表示処理を行うよう構成されている請求項1又は2記載の画像記憶装置。   The apparatus body includes a display unit, and the processing unit is configured to perform a display process for displaying the map data corresponding to the position data and image data associated with the position data on the display unit. The image storage device according to claim 1 or 2. 前記位置取得手段が、複数の人工衛星からの電波を受信することにより前記位置データを取得するGPSユニットを用いて構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像記憶装置。   The image storage device according to claim 1, wherein the position acquisition unit is configured using a GPS unit that acquires the position data by receiving radio waves from a plurality of artificial satellites. 前記位置取得手段が、複数の人工衛星からの電波を受信することにより前記位置データを取得するGPSユニットを用いて構成され、このGPSユニットは位置データとともに、その位置データを取得した日時を前記タイミングデータとして記憶するよう構成され、
前記リンク処理手段は、前記撮影日時データとして、デジタルカメラで撮影された画像データに付随するExifデータに含まれる撮影日時データを用い、この撮影日時データと、前記タイミングデータとが一致するもの同士又は近似するものを関連付ける自動リンクモードでの処理、及び、同じデジタルカメラで撮影された画像データに付随するExifデータに含まれる全ての撮影日時データを等しい値だけシフトし、このシフト後の撮影日時データと、タイミングデータとの関連付けを行う補正リンクモードでの処理を行えるよう構成されている請求項2記載の画像記憶装置。
The position acquisition means is configured by using a GPS unit that acquires the position data by receiving radio waves from a plurality of artificial satellites, and the GPS unit acquires the date and time when the position data is acquired together with the position data at the timing. Configured to store as data,
The link processing means uses shooting date / time data included in Exif data attached to image data shot by a digital camera as the shooting date / time data, and the shooting date / time data and the timing data match each other or Processing in automatic link mode for associating approximates, and all shooting date / time data included in Exif data attached to image data shot by the same digital camera are shifted by an equal value, and shooting date / time data after this shift The image storage device according to claim 2, configured to perform processing in a correction link mode for associating the timing data with timing data.
前記画像データ取得部が、前記デジタルカメラで使用される記憶メディアから画像データを取得できるよう構成され、
前記処理ユニットは、前記画像データ取得部に前記記憶メディアがセットされたことを判別した場合には、その記憶メディアに記録されている複数の画像データの識別を行い、前記データ記憶部に既に記憶されているものを除いた画像データを前記データ記憶部に記憶するよう処理形態が設定されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像記憶装置。
The image data acquisition unit is configured to acquire image data from a storage medium used in the digital camera,
When the processing unit determines that the storage medium is set in the image data acquisition unit, the processing unit identifies a plurality of image data recorded in the storage medium and stores the image data in the data storage unit. The image storage device according to any one of claims 1 to 5, wherein a processing mode is set so as to store image data excluding those being stored in the data storage unit.
JP2004271811A 2004-05-20 2004-09-17 Image storage device Pending JP2006085588A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271811A JP2006085588A (en) 2004-09-17 2004-09-17 Image storage device
EP05010700A EP1598638A2 (en) 2004-05-20 2005-05-18 Image processing system and navigaton system for correlating position data with image data
US11/133,919 US7627420B2 (en) 2004-05-20 2005-05-20 Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data
CN2009102033719A CN101592496B (en) 2004-05-20 2005-05-20 Navigation system
US12/578,971 US7813872B2 (en) 2004-05-20 2009-10-14 Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data
US12/578,957 US7792636B2 (en) 2004-05-20 2009-10-14 Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271811A JP2006085588A (en) 2004-09-17 2004-09-17 Image storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085588A true JP2006085588A (en) 2006-03-30

Family

ID=36164023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271811A Pending JP2006085588A (en) 2004-05-20 2004-09-17 Image storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085588A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256490A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikon Corp Image display device and image display program
JP2011223465A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Canon Inc Display controller and display control method
JP2012037955A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Nikon Corp Photographing information processing program and photographing information processing device
US8352471B2 (en) 2007-04-13 2013-01-08 Nec Corporation Photograph grouping device, photograph grouping method and photograph grouping program
JP2021012721A (en) * 2014-04-25 2021-02-04 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, computer-readable medium, imaging system, and flying body

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179491A (en) * 1995-12-25 1997-07-11 Ekuoka Res:Kk Image processing system
JPH11234615A (en) * 1998-02-12 1999-08-27 Minolta Co Ltd Image recording system
JPH11275494A (en) * 1998-03-23 1999-10-08 Canon Inc Reproducing device, recording and reproducing device incorporating video camera, and computer readable storage medium
JP2000065588A (en) * 1999-09-08 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd Electronic camera system
JP2000304559A (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Xanavi Informatics Corp Navigation system and information presentation system
JP2001285778A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp Device and method for processing information and program storage medium
JP2001304873A (en) * 2000-04-18 2001-10-31 Mazda Motor Corp Navigation unit for vehicle, its information communicating method, and computer-readable storage medium
JP2002016789A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Image output method and device, and discrimination method for incorrect date
JP2002081951A (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Fujitsu Ten Ltd Map information processing system
JP2002125183A (en) * 2000-10-12 2002-04-26 Canon Inc Image processing method and image processor
JP2004069438A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp Guide system, contents server, portable device, method and program for processing information, and storage medium
JP2004274502A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Minolta Co Ltd Digital camera

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179491A (en) * 1995-12-25 1997-07-11 Ekuoka Res:Kk Image processing system
JPH11234615A (en) * 1998-02-12 1999-08-27 Minolta Co Ltd Image recording system
JPH11275494A (en) * 1998-03-23 1999-10-08 Canon Inc Reproducing device, recording and reproducing device incorporating video camera, and computer readable storage medium
JP2000304559A (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Xanavi Informatics Corp Navigation system and information presentation system
JP2000065588A (en) * 1999-09-08 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd Electronic camera system
JP2001285778A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp Device and method for processing information and program storage medium
JP2001304873A (en) * 2000-04-18 2001-10-31 Mazda Motor Corp Navigation unit for vehicle, its information communicating method, and computer-readable storage medium
JP2002016789A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Image output method and device, and discrimination method for incorrect date
JP2002081951A (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Fujitsu Ten Ltd Map information processing system
JP2002125183A (en) * 2000-10-12 2002-04-26 Canon Inc Image processing method and image processor
JP2004069438A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp Guide system, contents server, portable device, method and program for processing information, and storage medium
JP2004274502A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Minolta Co Ltd Digital camera

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352471B2 (en) 2007-04-13 2013-01-08 Nec Corporation Photograph grouping device, photograph grouping method and photograph grouping program
JP5287716B2 (en) * 2007-04-13 2013-09-11 日本電気株式会社 PHOTO GROUPING DEVICE, PHOTO GROUPING METHOD, AND PHOTO GROUPING PROGRAM
JP2010256490A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikon Corp Image display device and image display program
JP2011223465A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Canon Inc Display controller and display control method
US8570424B2 (en) 2010-04-13 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and display control method
JP2012037955A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Nikon Corp Photographing information processing program and photographing information processing device
JP2021012721A (en) * 2014-04-25 2021-02-04 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, computer-readable medium, imaging system, and flying body
JP7020522B2 (en) 2014-04-25 2022-02-16 ソニーグループ株式会社 Information processing equipment, information processing methods, computer-readable media, imaging systems, and flying objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208113B2 (en) Album creating method and apparatus, and recording medium
JP4366801B2 (en) Imaging device
US7792636B2 (en) Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data
US20070165968A1 (en) Image editing system and image editing program
JPH10233985A (en) Image reproducing method and image data managing method
US20080040034A1 (en) Route searching device
JP2006279266A (en) Electronic album preparation device, electronic album preparing system, and electronic album preparation program
JP2007235741A (en) Method for recording picture file, method and system for recording, reproducing and displaying picture, picture recorder, and picture reproducing and displaying system
JP2006098250A (en) Car navigation system
JP2006085588A (en) Image storage device
JP2007190831A (en) Image institution-name printing device and the method
JP2001036842A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JP4007586B2 (en) Image display device
JP2013229056A (en) Display of image file
JP2006287741A (en) Cooperation system of navigation device and photography device and navigation device
JP2014023098A (en) Information processing device, imaging device, information processing program, and information processing method
JP3742141B2 (en) Image recording / reproducing apparatus, image reproducing apparatus
JP3501501B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2007020054A (en) Method and device for managing image
JP2004356694A (en) Photo photographing location attaching apparatus
JP4415263B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2004297339A (en) Method and program for image display
JP2010021934A (en) Image display device, and electronic camera
JP2006186541A (en) Image processing system
JP2007142672A (en) Method and device for image classification, and digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100708