JP2006072921A - Switching system - Google Patents

Switching system Download PDF

Info

Publication number
JP2006072921A
JP2006072921A JP2004258573A JP2004258573A JP2006072921A JP 2006072921 A JP2006072921 A JP 2006072921A JP 2004258573 A JP2004258573 A JP 2004258573A JP 2004258573 A JP2004258573 A JP 2004258573A JP 2006072921 A JP2006072921 A JP 2006072921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
transmitter
sheet
keyboard
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004258573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Yamazaki
洋輔 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004258573A priority Critical patent/JP2006072921A/en
Publication of JP2006072921A publication Critical patent/JP2006072921A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily switch computers to become information output objects. <P>SOLUTION: This switching system includes a repeater 10, a transmitter for a keyboard 40, and a sheet 60. The sheet 60 includes a pattern for expressing coordinates in the sheet 60. The transmitter for the keyboard 40 includes a position recognition part for detecting the coordinates of the transmitter for the keyboard 40 from the pattern of the sheet 60, an input terminal 48 for receiving an input of information, and a data transmission part 42 for transmitting the coordinates of the transmitter for the keyboard 40 and the information received by the input terminal 48. The repeater 10 includes a data reception part 12 for receiving the coordinates of the transmitter for the keyboard 40 and the information, a storage part 19 for storing information for expressing that the coordinates of the transmitter for the keyboard 40 belongs to any of a plurality of sections in the sheet 60, an operation selecting part 16 for selecting the computer, and an operation control part 18 for outputting the information to the computer selected by the operation selecting part 16. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、切換システムに関し、特に、複数のパーソナルコンピュータ(以下「PC」と称する)を同時に取扱う切換システムに関する。   The present invention relates to a switching system, and more particularly to a switching system that simultaneously handles a plurality of personal computers (hereinafter referred to as “PCs”).

特許文献1には、マウス本体に送信器を取付けた(マウスボールは排除されている)コードレスマウスが開示されている。パソコン本体は、マウスの送信器が発信した電波の指向性を解析することにより、マウスの位置や移動の方向を認識する。この発明によると、マウスの移動のための平面のスペースを不要とすることができる。   Patent Document 1 discloses a cordless mouse in which a transmitter is attached to a mouse body (a mouse ball is excluded). The personal computer body recognizes the position of the mouse and the direction of movement by analyzing the directivity of the radio wave transmitted by the mouse transmitter. According to the present invention, a plane space for moving the mouse can be eliminated.

特許文献2には、送信データに送信先装置番号と送信元装置番号とを付加することにより、コンピュータが自己へ送信されたデータか否かの判断できる制御方法が開示されている。この発明によると、1台のコードレスマウスで、複数のコンピュータを操作することができる。   Patent Document 2 discloses a control method in which a computer can determine whether or not data is transmitted to itself by adding a transmission destination device number and a transmission source device number to transmission data. According to the present invention, a plurality of computers can be operated with a single cordless mouse.

特許文献3には、カーソルの座標を他のマシンに送信する切替装置が開示されている。切替装置が送信する座標は、カーソルが表示画面の端部にあることを表わす座標である。切替装置は、カーソルが上述の端部の逆側にある端部に到達したことをトリガとして、座標を送信する。この発明によると、1つのポインティングデバイス(マウスなど)を用いて複数のマシンを操作することができる。   Patent Document 3 discloses a switching device that transmits the coordinates of a cursor to another machine. The coordinates transmitted by the switching device are coordinates indicating that the cursor is at the end of the display screen. The switching device transmits coordinates using a trigger that the cursor has reached the end on the opposite side of the end as described above. According to the present invention, a plurality of machines can be operated using one pointing device (such as a mouse).

特許文献4は、ダイヤル式の切換スイッチ(マウスに設けられている)を切換えることにより、切換に対応した相手端末と通信する入力装置を開示する。キーボードも、切換に対応した相手端末と通信する。この発明によると、複数のコンピュータに対して入力装置を1つとすることができる。これにより、スペースを有効に活用し、資源を有効に利用し、かつ操作性を向上することができる。   Patent Document 4 discloses an input device that communicates with a counterpart terminal that supports switching by switching a dial-type changeover switch (provided in a mouse). The keyboard also communicates with a partner terminal that supports switching. According to the present invention, one input device can be provided for a plurality of computers. Thereby, space can be used effectively, resources can be used effectively, and operability can be improved.

特許文献5は、キーボードからのユーザの入力を、キーボードに取付られたスイッチで選択したコンピュータに送信する入力装置を開示する。この発明によると、入力装置とコンピュータとの間の配線の手間、および設置場所の制限をなくすことができる。   Patent Document 5 discloses an input device that transmits a user input from a keyboard to a computer selected by a switch attached to the keyboard. According to the present invention, it is possible to eliminate the labor of wiring between the input device and the computer and the restriction on the installation location.

しかし、特許文献1に開示された発明では、複数のPCを並行して操作することができないという問題点がある。   However, the invention disclosed in Patent Document 1 has a problem that a plurality of PCs cannot be operated in parallel.

特許文献2に開示された発明では、ユーザにとって煩雑な作業が生じるという問題点がある。操作するPCを手動で選択しなければならないからである。   In the invention disclosed in Patent Document 2, there is a problem in that complicated work occurs for the user. This is because the PC to be operated must be manually selected.

特許文献3に開示された発明では、何台ものPCを操作する場合、操作の対象となるPCの切替えが煩雑になるという問題点がある。操作しようとするPCを切換えるためには、ユーザはマウスポインタをディスプレイの端まで移動させなければならない。操作しようとするPCが多くなると、あるときには、何台ものディスプレイ上にわたってマウスポインタが移動する。これが、煩雑化の原因である。   In the invention disclosed in Patent Document 3, when many PCs are operated, there is a problem that switching of PCs to be operated becomes complicated. In order to switch the PC to be operated, the user must move the mouse pointer to the edge of the display. As the number of PCs to be operated increases, the mouse pointer moves over a number of displays. This is the cause of complications.

特許文献4に開示された発明および特許文献5に開示された発明では、特許文献2に開示された発明と同様の問題点がある。
特開平9−282093号公報 特開平10−116151号公報 特開平11−95931号公報 特開平11−272409号公報 特開2000−276269号公報
The invention disclosed in Patent Document 4 and the invention disclosed in Patent Document 5 have the same problems as the invention disclosed in Patent Document 2.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-282093 Japanese Patent Laid-Open No. 10-116151 JP 11-95931 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-272409 JP 2000-276269 A

本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができる切換システムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a switching system capable of easily switching a computer to which information is output.

上記目的を達成するために、本発明のある局面にしたがうと、切換システムは、シートと、キーボートに固着した送信器と、中継器とを含む。シートは、シートにおける座標を表わす模様を含む。送信器は、シートの模様から、シートにおける送信器の座標を検知するための検知手段と、キーボードが取得した情報の入力を受付けるための受付手段と、送信器の座標および受付手段が受付けた情報を送信するための送信手段とを含む。中継器は、送信器の座標および受付手段が受付けた情報を受信するための受信手段と、シートにおける送信器の座標が、シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに属するかを表わす情報を記憶するための記憶手段と、シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択するための選択手段と、選択手段が選択したコンピュータに受信手段が受信した情報を出力するための出力手段とを含む。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a switching system includes a seat, a transmitter secured to a keyboard, and a repeater. The sheet includes a pattern representing coordinates on the sheet. The transmitter includes a detecting unit for detecting the coordinates of the transmitter in the sheet from the pattern of the sheet, a receiving unit for receiving input of information acquired by the keyboard, and the coordinates received by the transmitter and the receiving unit. Transmitting means for transmitting. The repeater stores information indicating the coordinates of the transmitter and the receiving means for receiving the information received by the receiving means, and the area where the coordinates of the transmitter in the sheet are aligned along the side of the sheet Selecting means for selecting a computer to which information is to be output, depending on which of the areas of the area along the side of the sheet the transmitter coordinates belong, and the selection means Output means for outputting the information received by the receiving means to the computer.

すなわち、受付手段は、キーボートが取得した情報の入力を受付ける。選択手段は、シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択する。送信器はキーボードに固着している。送信器がキーボードに固着しているので、シートの辺に沿ってキーボードの送信器側の位置を変えると、送信器の座標を変えることができる。座標が変えられるので、情報の出力の対象となるコンピュータを切替えることができる。キーボードの位置を変更しても、ユーザは容易に情報を入力できる。これにより、ユーザは、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切替えることができ、かつ容易に情報を入力できる。情報の出力の対象となるコンピュータを切替えるためにシートの辺に沿って送信器を移動させることは、ユーザの作業にあまり負担を与えない。その結果、ユーザの作業に負担を与えずに、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができ、かつ容易に情報を入力できる切換システムを提供することができる。   That is, the accepting unit accepts input of information acquired by the keyboard. The selection means selects a computer to which information is to be output, depending on which of the areas aligned along the side of the sheet belongs to the transmitter coordinates. The transmitter is attached to the keyboard. Since the transmitter is fixed to the keyboard, changing the position of the keyboard on the transmitter side along the side of the sheet can change the coordinates of the transmitter. Since the coordinates can be changed, the computer to which information is output can be switched. Even if the position of the keyboard is changed, the user can easily input information. As a result, the user can easily switch the computer to which information is output and can easily input information. Moving the transmitter along the side of the sheet in order to switch the computer to which information is output does not burden the user's work very much. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output without burdening the user's work and can easily input information.

本発明の他の局面にしたがうと、切換システムは、シートと、送信器と、中継器とを含む。シートは、シートにおける座標を表わす模様を含む。送信器は、シートの模様から、シートにおける送信器の座標を検知するための検知手段と、情報の入力を受付けるための受付手段と、送信器の座標および受付手段が受付けた情報を送信するための送信手段とを含む。中継器は、送信器の座標および受付手段が受付けた情報を受信するための受信手段と、シートにおける送信器の座標が、シートの複数の区域のいずれに属するかを表わす情報を記憶するための記憶手段と、シートの複数の区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択するための選択手段と、選択手段が選択したコンピュータに受信手段が受信した情報を出力するための出力手段とを含む。   According to another aspect of the invention, the switching system includes a sheet, a transmitter, and a repeater. The sheet includes a pattern representing coordinates on the sheet. The transmitter transmits, from the sheet pattern, detection means for detecting the coordinates of the transmitter in the sheet, reception means for receiving information input, and information received by the transmitter coordinates and reception means. Transmission means. The repeater is for receiving the coordinates of the transmitter and the receiving means for receiving the information received by the receiving means, and for storing the information indicating which of the plurality of areas of the sheet the coordinates of the transmitter in the sheet belong to A storage means; a selection means for selecting a computer to which information is to be output depending on which of the plurality of areas of the sheet the transmitter coordinates; and a receiving means in the computer selected by the selection means Output means for outputting the received information.

すなわち、選択手段は、シートの複数の区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択する。これにより、ユーザは、送信器を移動させると、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切替えることができる。その結果、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができる切換システムを提供することができる。   That is, the selection means selects a computer to which information is to be output, depending on which of the plurality of areas of the sheet the transmitter coordinates belong to. Thus, when the user moves the transmitter, the user can easily switch the computer to which information is output. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output.

また、上述の送信器は、機器に固着した送信器を含むことが望ましい。あわせて、受付手段は、機器が取得した情報の入力を受付けるための手段を含むことが望ましい。   The transmitter described above preferably includes a transmitter fixed to the device. In addition, it is desirable that the accepting means includes means for accepting input of information acquired by the device.

すなわち、送信器は、機器に固着する。受付手段は、機器が取得した情報の入力を受付ける。選択手段は、シートの複数の区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択する。出力手段は、選択手段が選択したコンピュータに情報を出力する。これにより、ユーザは、機器の座標がシートのいずれに属するかに応じて、機器が取得した情報を出力するコンピュータを容易に切替えることができる。その結果、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができる切換システムを提供することができる。   That is, the transmitter is fixed to the device. The accepting unit accepts input of information acquired by the device. The selection means selects a computer to output information according to which of the plurality of areas of the sheet the transmitter coordinates belong to. The output means outputs information to the computer selected by the selection means. Thus, the user can easily switch the computer that outputs information acquired by the device depending on which of the sheets the coordinates of the device belong to. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output.

また、上述の機器は、キーボートを含むことが望ましい。   In addition, the above-described device desirably includes a keyboard.

すなわち、受付手段は、キーボートが取得した情報の入力を受付ける。選択手段は、シートの複数の区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択する。送信器は、キーボードに固着している。送信器がキーボードに固着しているので、キーボードの位置を変えると、送信器の座標を変えることができる。座標が変えられるので、情報の出力の対象となるコンピュータを切替えることができる。キーボードの位置を変更しても、ユーザは容易に情報を入力できる。これにより、ユーザは、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切替えることができ、かつ容易に情報を入力できる。その結果、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができ、かつ容易に情報を入力できる切換システムを提供することができる。   That is, the accepting unit accepts input of information acquired by the keyboard. The selection means selects a computer to output information according to which of the plurality of areas of the sheet the transmitter coordinates belong to. The transmitter is fixed to the keyboard. Since the transmitter is attached to the keyboard, changing the position of the keyboard can change the coordinates of the transmitter. Since the coordinates can be changed, the computer to which information is output can be switched. Even if the position of the keyboard is changed, the user can easily input information. As a result, the user can easily switch the computer to which information is output and can easily input information. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output and can easily input information.

また、上述のシートの複数の区域は、シートの辺に沿って並ぶ区域を含むことが望ましい。   Further, it is desirable that the plurality of areas of the above-described sheet include an area aligned along the side of the sheet.

すなわち、選択手段は、シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択する。これにより、ユーザは、シートの辺に沿って送信器を移動させると、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切替えることができる。情報の出力の対象となるコンピュータを切替えるためにシートの辺に沿って送信器を移動させることは、ユーザの作業にあまり負担を与えない。その結果、ユーザの作業に負担を与えずに、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができる切換システムを提供することができる。   In other words, the selection unit selects a computer to which information is to be output, depending on which of the areas arranged along the side of the sheet belongs to the coordinates of the transmitter. Thus, the user can easily switch the computer to which information is output when the transmitter is moved along the side of the sheet. Moving the transmitter along the side of the sheet in order to switch the computer to which information is output does not burden the user's work very much. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output without giving a burden to the user's work.

本発明に係る切換システムは、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができる。   The switching system according to the present invention can easily switch a computer to which information is output.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本実施の形態に係る切換システムは、中継器10と、キーボード用送信器40と、マウス50と、シート60とを含む。中継器10は、キーボード用送信器40およびマウス50のいずれかが送信した信号を受信する。中継器10は、キーボード用送信器40およびマウス50のいずれかから受信した信号を第1コンピュータ20または第2コンピュータ30に出力する装置である。中継器10が第1コンピュータ20または第2コンピュータ30に信号を出力することにより、マウス50およびキーボード70(キーボード用送信器40が取付けられている)のいずれかが操作するPCが切換えられる。キーボード用送信器40は、中継器10に信号を送信する。マウス50は、中継器10に信号を送信する。シート60は、キーボード用送信器40およびマウス50にキーボード用送信器40やマウス50自身が置かれた位置の座標を読取らせる。本実施の形態の場合、シート60は中継器10に固定されている。   Referring to FIG. 1, the switching system according to the present embodiment includes a repeater 10, a keyboard transmitter 40, a mouse 50, and a seat 60. The repeater 10 receives a signal transmitted by either the keyboard transmitter 40 or the mouse 50. The repeater 10 is a device that outputs a signal received from either the keyboard transmitter 40 or the mouse 50 to the first computer 20 or the second computer 30. When the repeater 10 outputs a signal to the first computer 20 or the second computer 30, the PC operated by either the mouse 50 or the keyboard 70 (with the keyboard transmitter 40 attached) is switched. The keyboard transmitter 40 transmits a signal to the repeater 10. The mouse 50 transmits a signal to the repeater 10. The sheet 60 causes the keyboard transmitter 40 and the mouse 50 to read the coordinates of the position where the keyboard transmitter 40 and the mouse 50 are placed. In the case of the present embodiment, the sheet 60 is fixed to the repeater 10.

シート60は、桝目によりシートにおける位置を表わす模様を含む。シート60は、第1エリア62と、第2エリア63と、第3エリア64と、第4エリア65と、第1エリア62〜第4エリア65以外のエリア(以下一般エリア66と称す)とを含む。第1エリア62〜第4エリア65は、シート60の上に1箇所ずつ存在するエリアである。第1エリア62〜第4エリア65の桝目(図示せず)の間隔は、一般エリア66の桝目(図示せず)の間隔より狭い。第1エリア62〜第4エリア65の桝目のうち縦横の間隔の組合せがいずれも同一の桝目は存在しない。これにより、第1エリア62〜第4エリア65において、縦横それぞれの桝目の間隔を測定すると、それらの桝目の、シート60における座標を特定できる。一般エリア66における桝目の間隔はいずれも一定である。   The sheet 60 includes a pattern that represents a position on the sheet by a grid. The sheet 60 includes a first area 62, a second area 63, a third area 64, a fourth area 65, and an area other than the first area 62 to the fourth area 65 (hereinafter referred to as a general area 66). Including. The first area 62 to the fourth area 65 are areas that exist on the sheet 60 one by one. The distance between the cells (not shown) in the first area 62 to the fourth area 65 is narrower than the space between the cells (not shown) in the general area 66. Among the cells in the first area 62 to the fourth area 65, there is no cell having the same combination of vertical and horizontal intervals. Thereby, in the 1st area 62-the 4th area 65, if the space | interval of each vertical and horizontal grid is measured, the coordinate in the sheet | seat 60 of those grids can be specified. The intervals between the cells in the general area 66 are constant.

図2は、本実施の形態に係る切換システム、第1コンピュータ20(第1モニタ26を接続している)、および第2コンピュータ30(第2モニタ36を接続している)を示す正面図である。本実施の形態において、第1コンピュータ20および第2コンピュータ30には、切換システムから情報が出力される。   FIG. 2 is a front view showing the switching system, the first computer 20 (connected to the first monitor 26), and the second computer 30 (connected to the second monitor 36) according to the present embodiment. is there. In the present embodiment, information is output from the switching system to the first computer 20 and the second computer 30.

図3を参照して、中継器10は、データ受信部12と、信号解析部14と、LED (Light Emitting Diode)15と、操作選択部16と、操作制御部18と、記憶部19とを含む。図4に、中継器10の外観を示す。データ受信部12は、キーボード用送信器40のデータ送信部42およびマウス50のデータ送信部52から信号を受信する。本実施の形態の場合、データ受信部12は、キーボード用送信器40およびマウス50に相対するように設けられている。信号解析部14は、データ受信部12が受信した信号を解析する。LED15は、発光することにより、情報が出力される(すなわちユーザによる操作の対象となる)PCをユーザに知らせる。ユーザは、LED15の色により、次のことを知ることができる。その第1は、マウス50が受付けた情報のみが出力されるということである。その第2は、キーボード70が受付けた情報のみが出力されるということである。その第3は、マウス50が受付けた情報およびキーボード70が受付けた情報がともに出力されるということである。中継器10は、複数のLED15を含む。それぞれのLED15は、情報が出力されるPCに対応する。操作選択部16は、信号解析部14が解析した信号に応じて操作しようとするPCを選択する。操作制御部18は、PCに出力する情報を制御する。記憶部19は、操作選択部16および操作制御部18がPCを選択したり情報を出力したりするために必要な情報を記憶する。   With reference to FIG. 3, the repeater 10 includes a data reception unit 12, a signal analysis unit 14, an LED (Light Emitting Diode) 15, an operation selection unit 16, an operation control unit 18, and a storage unit 19. Including. In FIG. 4, the external appearance of the repeater 10 is shown. The data receiving unit 12 receives signals from the data transmitting unit 42 of the keyboard transmitter 40 and the data transmitting unit 52 of the mouse 50. In the present embodiment, the data receiving unit 12 is provided so as to face the keyboard transmitter 40 and the mouse 50. The signal analysis unit 14 analyzes the signal received by the data reception unit 12. The LED 15 emits light to notify the user of a PC from which information is output (that is, a target of operation by the user). The user can know the following from the color of the LED 15. The first is that only information received by the mouse 50 is output. The second is that only the information received by the keyboard 70 is output. The third is that information received by the mouse 50 and information received by the keyboard 70 are output together. The repeater 10 includes a plurality of LEDs 15. Each LED 15 corresponds to a PC from which information is output. The operation selection unit 16 selects a PC to be operated according to the signal analyzed by the signal analysis unit 14. The operation control unit 18 controls information output to the PC. The storage unit 19 stores information necessary for the operation selection unit 16 and the operation control unit 18 to select a PC and output information.

図3を参照して、キーボード用送信器40は、データ送信部42と、送信制御部44と、記憶部45と、位置認識部46と、入力端子48とを含む。図5に、キーボード用送信器40の外観を示す。キーボード用送信器40は、キーボード70の端に固着する。本実施の形態の場合、固着は接着剤により実現される。これにより、キーボード用送信器40およびキーボード70は一体となる。データ送信部42は、中継器10に信号を送信する。データ送信部42は、中継器10に相対するように設けられている。送信制御部44は、キーボード用送信器40の各部を制御する。送信制御部44は、中継器10に送信する信号を生成する部分でもある。記憶部45は、次の情報を記憶する。情報の第1は、送信制御部44が信号を生成するために必要な情報である。情報の第2は、位置認識部46がシート60における座標を検知するために必要な情報である。位置認識部46は、シート60上の桝目を検知することにより、キーボード70のシート60における座標を検知する。位置認識部46は、シート60に面するように(下向きに)設けられている。入力端子48は、キーボード70が取得した情報の入力を受付ける。本実施の形態の場合、入力端子48は、コネクタ(このコネクタは、本来PCに直接差込むはずのコネクタである)が差込まれることにより、情報の入力を受付けることができる。   Referring to FIG. 3, keyboard transmitter 40 includes a data transmission unit 42, a transmission control unit 44, a storage unit 45, a position recognition unit 46, and an input terminal 48. FIG. 5 shows an appearance of the keyboard transmitter 40. The keyboard transmitter 40 is fixed to the end of the keyboard 70. In the case of the present embodiment, the fixation is realized by an adhesive. Thus, the keyboard transmitter 40 and the keyboard 70 are integrated. The data transmission unit 42 transmits a signal to the repeater 10. The data transmitter 42 is provided so as to face the repeater 10. The transmission control unit 44 controls each unit of the keyboard transmitter 40. The transmission control unit 44 is also a part that generates a signal to be transmitted to the repeater 10. The storage unit 45 stores the following information. The first information is information necessary for the transmission control unit 44 to generate a signal. The second piece of information is information necessary for the position recognition unit 46 to detect the coordinates on the sheet 60. The position recognition unit 46 detects the coordinates on the sheet 60 of the keyboard 70 by detecting the cells on the sheet 60. The position recognition unit 46 is provided so as to face the sheet 60 (downward). The input terminal 48 receives input of information acquired by the keyboard 70. In the case of the present embodiment, the input terminal 48 can accept input of information when a connector (this connector is a connector that is supposed to be directly inserted into the PC) is inserted.

図3を参照して、マウス50は、データ送信部52と、送信制御部54と、ボタン55と、記憶部56と、位置認識部58とを含む。データ送信部52は、中継器10に信号を送信する。送信制御部54は、マウス50の各部を制御する。送信制御部54は、中継器10に送信する信号を生成する部分でもある。ボタン55は、情報の入力を受付ける。記憶部56は、送信制御部54が信号を生成するために必要な情報および位置認識部58がシート60における座標を検知するために必要な情報を記憶する。位置認識部58は、シート60上の桝目を検知することにより、マウス50のシート60における座標を検知する。本実施の形態において、マウス50は、切換システムを構成する送信器の一種である。   Referring to FIG. 3, mouse 50 includes a data transmission unit 52, a transmission control unit 54, a button 55, a storage unit 56, and a position recognition unit 58. The data transmission unit 52 transmits a signal to the repeater 10. The transmission control unit 54 controls each unit of the mouse 50. The transmission control unit 54 is also a part that generates a signal to be transmitted to the repeater 10. Button 55 accepts input of information. The storage unit 56 stores information necessary for the transmission control unit 54 to generate a signal and information necessary for the position recognition unit 58 to detect coordinates on the sheet 60. The position recognition unit 58 detects the coordinates of the mouse 50 on the sheet 60 by detecting the cells on the sheet 60. In the present embodiment, the mouse 50 is a kind of transmitter that constitutes the switching system.

図6を参照して、シート60の区域について説明する。本実施の形態において、シート60は、2つの区域に分類される。中継器10は、マウス50およびキーボード70(厳密にはキーボード用送信器40)がシート60上のどの区域に置かれているかに基づき、操作しようとするPCを選択する。図6において「第1コンピュータ」と記載された区域は第1コンピュータ20を操作するための区域(第1区域)である。「第2コンピュータ」と記載された区域は、第2コンピュータ30を操作するための区域(第2区域)である。これら複数の区域は、シート60の辺に沿って並ぶ。本実施の形態の場合、中継器10の記憶部19は、シート60におけるキーボード用送信器40の座標が、シート60の辺に沿って並ぶ区域のいずれに属するかを表わすデータテーブルを記憶する。   The area of the sheet 60 will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the sheet 60 is classified into two areas. The repeater 10 selects a PC to be operated based on in which area on the sheet 60 the mouse 50 and the keyboard 70 (strictly, the transmitter 40 for the keyboard) are placed. An area described as “first computer” in FIG. 6 is an area for operating the first computer 20 (first area). An area described as “second computer” is an area (second area) for operating the second computer 30. The plurality of areas are arranged along the side of the sheet 60. In the case of the present embodiment, the storage unit 19 of the repeater 10 stores a data table that indicates which of the areas where the coordinates of the keyboard transmitter 40 in the sheet 60 are aligned along the side of the sheet 60.

図7を参照して、切換システムで実行されるプログラムは、操作するPCの変更に関し、以下のような制御構造を有する。   Referring to FIG. 7, the program executed in the switching system has the following control structure regarding the change of the PC to be operated.

ステップ100(以下、ステップをSと略す。)にて、キーボード用送信器40の送信制御部44は、シート60に上における自らの座標(記憶部45が座標を記憶する)をデータ送信部42に出力する。具体的には、後述するS120〜S144の処理を実施する。これにより、位置認識部46は、シート60の模様から、シート60におけるキーボード用送信器40の座標を検知する。座標が出力されると、データ送信部42は、送信制御部44が出力した座標を中継器10のデータ受信部12に送信する。図9を参照して、本実施の形態における、キーボード用送信器40、マウス50、および中継器10が通信する際の信号のフォーマットを説明する。このフォーマットは、識別番号エリア80と、端末種別エリア82と、位置情報エリア84とを含む。識別番号エリア80は、キーボード用送信器40およびマウス50のいずれかを識別する識別番号を記憶する。本実施の形態において、キーボード用送信器40は、それぞれディップスイッチ(図示せず)を内蔵する。識別番号は、ディップスイッチの設定により決定される。これにより、汎用のキーボードを用いて本実施の形態に係る切換システムを実現できる。マウス50も、ディップスイッチ(図示せず)を内蔵する。マウス50の識別番号も、ディップスイッチの設定により決定される。端末種別エリア82は、送信元がキーボード用送信器40およびマウス50のいずれであるかを識別する情報を記憶する。位置情報エリア84は、送信元(キーボード用送信器40およびマウス50のいずれか)の座標を記憶する。本実施の形態において、座標を通信しない場合、位置情報エリア84は、マウス50が取得した情報やキーボード70が取得した情報を記憶する。マウス50の送信制御部54も、自らの座標をデータ送信部52に出力する。具体的には、後述するS120〜S144の処理を実施する。これにより、位置認識部58は、シート60の模様から、シート60におけるマウス50の座標を検知する。座標が出力されると、データ送信部52は、送信制御部54が出力した座標を中継器10のデータ受信部12に送信する。キーボード用送信器40およびマウス50のいずれかから座標が送信されると、データ受信部12は、キーボード用送信器40(またはマウス50)の座標を受信する。座標が受信されると、データ受信部12は、受信した座標を信号解析部14に出力する。信号解析部14は、データ受信部12が出力した座標を解析する。信号解析部14は、解析した結果を操作選択部16に出力する。操作選択部16は、信号解析部14が出力した結果から、キーボード用送信器40(キーボード70)やマウス50がそれまでいた区域から別の区域に入ってきたか否かを判断する。別の区域に入ってきたと判断した場合に(S100にてYES)、処理はS102へと移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS110へと移される。   In step 100 (hereinafter, “step” is abbreviated as “S”), the transmission control unit 44 of the keyboard transmitter 40 replaces its own coordinates on the sheet 60 (the storage unit 45 stores the coordinates) with the data transmission unit 42. Output to. Specifically, the process of S120-S144 mentioned later is implemented. Accordingly, the position recognition unit 46 detects the coordinates of the keyboard transmitter 40 on the sheet 60 from the pattern of the sheet 60. When the coordinates are output, the data transmission unit 42 transmits the coordinates output by the transmission control unit 44 to the data reception unit 12 of the repeater 10. With reference to FIG. 9, the format of the signal when the keyboard transmitter 40, mouse 50, and repeater 10 communicate in the present embodiment will be described. This format includes an identification number area 80, a terminal type area 82, and a position information area 84. The identification number area 80 stores an identification number for identifying either the keyboard transmitter 40 or the mouse 50. In the present embodiment, the keyboard transmitters 40 each have a built-in dip switch (not shown). The identification number is determined by setting the dip switch. Thereby, the switching system concerning this embodiment is realizable using a general-purpose keyboard. The mouse 50 also includes a dip switch (not shown). The identification number of the mouse 50 is also determined by setting the dip switch. The terminal type area 82 stores information for identifying whether the transmission source is the keyboard transmitter 40 or the mouse 50. The position information area 84 stores the coordinates of the transmission source (either the keyboard transmitter 40 or the mouse 50). In the present embodiment, when coordinates are not communicated, the position information area 84 stores information acquired by the mouse 50 and information acquired by the keyboard 70. The transmission control unit 54 of the mouse 50 also outputs its own coordinates to the data transmission unit 52. Specifically, the process of S120-S144 mentioned later is implemented. As a result, the position recognition unit 58 detects the coordinates of the mouse 50 on the sheet 60 from the pattern of the sheet 60. When the coordinates are output, the data transmission unit 52 transmits the coordinates output by the transmission control unit 54 to the data reception unit 12 of the repeater 10. When coordinates are transmitted from either the keyboard transmitter 40 or the mouse 50, the data receiving unit 12 receives the coordinates of the keyboard transmitter 40 (or the mouse 50). When the coordinates are received, the data receiving unit 12 outputs the received coordinates to the signal analyzing unit 14. The signal analysis unit 14 analyzes the coordinates output from the data reception unit 12. The signal analysis unit 14 outputs the analyzed result to the operation selection unit 16. The operation selection unit 16 determines whether or not the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) and the mouse 50 have entered another area from the previous area based on the result output by the signal analysis unit 14. If it is determined that another zone has been entered (YES in S100), the process proceeds to S102. If not (NO in S100), the process proceeds to S110.

S102にて、中継器10、キーボード用送信器40、およびマウス50は、S100と同様の手順により、座標を通信する。本実施の形態の場合、この通信は、S100の通信が終了した後、一定時間(本実施の形態の場合、この時間は「1秒」とする)経過した後に実施される。操作選択部16は、信号解析部14が解析した結果から、キーボード用送信器40(キーボード70)およびマウス50のいずれかの位置が一定時間固定されているか否かを判断する。この判断により、操作選択部16は、シート60の辺に沿って並ぶ区域のいずれにキーボード用送信器40(またはマウス50)の座標が属するかに応じて(この時記憶部19のデータテーブルが参照される)、情報の出力の対象とするコンピュータを選択することとなる。固定されていると判断した場合(S102にてYES)、処理はS104へと移される。もしそうでないと(S102にてNO)、処理はS106へと移される。   In S102, the repeater 10, the keyboard transmitter 40, and the mouse 50 communicate coordinates using the same procedure as in S100. In the case of the present embodiment, this communication is performed after a predetermined time (in the case of the present embodiment, this time is “1 second”) after the completion of the communication of S100. The operation selection unit 16 determines whether the position of either the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) or the mouse 50 is fixed for a certain period of time based on the result of analysis by the signal analysis unit 14. Based on this determination, the operation selection unit 16 determines whether the coordinates of the keyboard transmitter 40 (or the mouse 50) belong to the area arranged along the side of the sheet 60 (at this time, the data table of the storage unit 19 is The computer to which information is to be output is selected. If determined to be fixed (YES in S102), the process proceeds to S104. If not (NO in S102), the process proceeds to S106.

S104にて、操作選択部16は、操作しようとするPCを変更すべき旨の信号を操作制御部18に出力する。操作制御部18は、自己の内部にあるフラグを変更することにより、操作するPCを変更する。あわせて、操作制御部18は、LED15のうち、操作しようとするPCに対応するものを点灯させる。LED15が点灯すると、データ受信部12は、入力端子48がキーボード70から(マウス50が情報を送信する場合はボタン55から)別途受付けた情報(すなわちキーボード70またはマウス50が取得した情報)を受信する。情報が受信されると、データ受信部12は、受信した情報を信号解析部14に出力する。信号解析部14は、データ受信部12が出力した情報を解析する。信号解析部14は、解析した情報を操作選択部16に出力する。操作選択部16は、信号解析部14が出力した情報を操作制御部18に出力する。操作制御部18は、操作選択部16が選択したコンピュータに操作選択部16が出力した情報を出力する。これにより、入力端子48(マウス50が情報を送信する場合はボタン55)が受付けた情報が出力される。   In S104, the operation selection unit 16 outputs a signal indicating that the PC to be operated should be changed to the operation control unit 18. The operation control unit 18 changes the PC to be operated by changing a flag inside the operation control unit 18. In addition, the operation control unit 18 turns on the LED 15 corresponding to the PC to be operated. When the LED 15 is turned on, the data receiving unit 12 receives information (that is, information acquired by the keyboard 70 or the mouse 50) received separately from the input terminal 48 from the keyboard 70 (from the button 55 when the mouse 50 transmits information). To do. When the information is received, the data receiving unit 12 outputs the received information to the signal analyzing unit 14. The signal analysis unit 14 analyzes the information output from the data reception unit 12. The signal analysis unit 14 outputs the analyzed information to the operation selection unit 16. The operation selection unit 16 outputs the information output from the signal analysis unit 14 to the operation control unit 18. The operation control unit 18 outputs the information output by the operation selection unit 16 to the computer selected by the operation selection unit 16. Thereby, the information received by the input terminal 48 (button 55 when the mouse 50 transmits information) is output.

S106にて、中継器10、キーボード用送信器40、およびマウス50は、S100と同様の手順により、座標を通信する。座標が通信されると、操作選択部16は、信号解析部14が解析した結果から、キーボード用送信器40(キーボード70)またはマウス50の座標が、元の位置(本実施の形態の場合、最後にS100を実施する前の、キーボード用送信器40(キーボード70)またはマウス50の座標のことをいう)に戻ったか否かを判断する。元の位置に戻ったと判断した場合(S106にてYES)、処理はS108へと移される。もしそうでないと(S106にてNO)、処理はメインルーチン(図示せず)に復帰する。   In S106, the repeater 10, the keyboard transmitter 40, and the mouse 50 communicate coordinates using the same procedure as in S100. When the coordinates are communicated, the operation selection unit 16 determines that the coordinates of the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) or the mouse 50 are the original positions (in the case of the present embodiment, based on the analysis result of the signal analysis unit 14). Finally, it is determined whether or not the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) or the coordinates of the mouse 50 before returning to S100 is returned. If it is determined that the position has returned to the original position (YES in S106), the process proceeds to S108. If not (NO in S106), the process returns to the main routine (not shown).

S108にて、操作選択部16は、操作するPCを変更すべきでない旨を操作制御部18に出力する。操作するPCを変更すべきでない旨が出力されると、データ受信部12は、入力端子48がキーボード70から(マウス50が情報を送信する場合はボタン55から)別途受付けた情報(すなわちキーボード70またはマウス50が取得した情報)を受信する。情報が受信されると、データ受信部12は、受信した情報を信号解析部14に出力する。信号解析部14は、データ受信部12が出力した情報を解析する。信号解析部14は、解析した情報を操作選択部16に出力する。操作選択部16は、信号解析部14が出力した情報を操作制御部18に出力する。操作制御部18は、操作中のコンピュータに操作選択部16が出力した情報を出力する。これにより、入力端子48(マウス50が情報を送信する場合はボタン55)が受付けた情報が出力される。   In S108, the operation selection unit 16 outputs to the operation control unit 18 that the PC to be operated should not be changed. When it is output that the PC to be operated should not be changed, the data receiving unit 12 receives information received from the input terminal 48 from the keyboard 70 (or from the button 55 when the mouse 50 transmits information) (ie, the keyboard 70). Alternatively, the information acquired by the mouse 50) is received. When the information is received, the data receiving unit 12 outputs the received information to the signal analyzing unit 14. The signal analysis unit 14 analyzes the information output from the data reception unit 12. The signal analysis unit 14 outputs the analyzed information to the operation selection unit 16. The operation selection unit 16 outputs the information output from the signal analysis unit 14 to the operation control unit 18. The operation control unit 18 outputs the information output by the operation selection unit 16 to the computer being operated. Thereby, the information received by the input terminal 48 (button 55 when the mouse 50 transmits information) is output.

S110にて、操作選択部16は、操作制御部18に操作するPCを変更すべきでない旨を出力する。操作するPCを変更すべきでない旨が出力されると、データ受信部12は、入力端子48がキーボード70から(マウス50が情報を送信する場合はボタン55から)別途受付けた情報(すなわちキーボード70またはマウス50が取得した情報)を受信する。情報が受信されると、データ受信部12は、受信した情報を信号解析部14に出力する。信号解析部14は、データ受信部12が出力した情報を解析する。信号解析部14は、解析した情報を操作選択部16に出力する。操作選択部16は、信号解析部14が出力した情報を操作制御部18に出力する。操作制御部18は、操作中のコンピュータに操作選択部16が出力した情報を出力する。これにより、入力端子48(マウス50が情報を送信する場合はボタン55)が受付けた情報が出力される。   In S110, the operation selection unit 16 outputs to the operation control unit 18 that the PC to be operated should not be changed. When it is output that the PC to be operated should not be changed, the data receiving unit 12 receives information received from the input terminal 48 from the keyboard 70 (or from the button 55 when the mouse 50 transmits information) (ie, the keyboard 70). Alternatively, the information acquired by the mouse 50) is received. When the information is received, the data receiving unit 12 outputs the received information to the signal analyzing unit 14. The signal analysis unit 14 analyzes the information output from the data reception unit 12. The signal analysis unit 14 outputs the analyzed information to the operation selection unit 16. The operation selection unit 16 outputs the information output from the signal analysis unit 14 to the operation control unit 18. The operation control unit 18 outputs the information output by the operation selection unit 16 to the computer being operated. Thereby, the information received by the input terminal 48 (button 55 when the mouse 50 transmits information) is output.

図8を参照して、切換システムで実行されるプログラムは、座標の算出および出力に関し、以下のような制御構造を有する。   Referring to FIG. 8, the program executed in the switching system has the following control structure regarding the calculation and output of coordinates.

S120にて、位置認識部46(あるいは位置認識部58。以下、図8に示すフローチャートにおいて同様。)は、シート60の画像を撮像する。本実施の形態の場合、このとき撮像される画像の大きさは、第1エリア62〜第4エリア65の大きさよりも大きい。画像が撮像されると、位置認識部46は、撮像された画像の傾きを補正する。補正された画像は記憶部45(位置認識部58がシート60の画像を撮像する場合、記憶部56。以下、図8に示すフローチャートにおいて同様。)に記憶される。S122にて、位置認識部46は、パターンマッチングにより、キーボード用送信器40の移動量を算出する。パターンマッチングに用いる基準パターンは、記憶部45に記憶されている。   In S120, position recognition unit 46 (or position recognition unit 58. The same applies to the flowchart shown in FIG. 8 hereinafter) captures an image of sheet 60. In the case of the present embodiment, the size of the image captured at this time is larger than the size of the first area 62 to the fourth area 65. When the image is captured, the position recognition unit 46 corrects the tilt of the captured image. The corrected image is stored in the storage unit 45 (when the position recognition unit 58 captures an image of the sheet 60, the storage unit 56. The same applies to the flowchart shown in FIG. 8 below). In S122, the position recognition unit 46 calculates the amount of movement of the keyboard transmitter 40 by pattern matching. A reference pattern used for pattern matching is stored in the storage unit 45.

S124にて、位置認識部46は、S122にて算出した移動量と、キーボード用送信器40の移動前の座標(この座標は記憶部45に予め記憶されている)とを用いて、キーボード用送信器40の移動後の座標を算出する。移動後の座標が算出されると、位置認識部46は、移動後の座標を記憶部45に記憶させる。移動前の座標の値は、引き続き記憶部45に記憶される。   In S124, the position recognition unit 46 uses the movement amount calculated in S122 and the coordinates before the movement of the keyboard transmitter 40 (the coordinates are stored in advance in the storage unit 45) for the keyboard. The coordinates after the movement of the transmitter 40 are calculated. When the coordinates after movement are calculated, the position recognition unit 46 causes the storage unit 45 to store the coordinates after movement. The value of the coordinates before the movement is continuously stored in the storage unit 45.

S126にて、位置認識部46は、基準パターンを更新するか否かを判断する。本実施の形態の場合、位置認識部46は、基準パターンが、S120にて撮像した画像の端にあれば、基準パターンを更新すると判断する。本実施の形態の場合、位置認識部46は、S124にて算出された座標が実際には存在しない値である場合にも、基準パターンを更新すると判断する。基準パターンを更新すると判断した場合(S126にてYES)、処理はS128へと移される。もしそうでないと(S126にてNO)、処理はS144へと移される。   In S126, position recognition unit 46 determines whether or not to update the reference pattern. In the present embodiment, the position recognition unit 46 determines to update the reference pattern if the reference pattern is at the edge of the image captured in S120. In the present embodiment, the position recognition unit 46 determines to update the reference pattern even when the coordinates calculated in S124 are values that do not actually exist. If it is determined to update the reference pattern (YES in S126), the process proceeds to S128. If not (NO in S126), the process proceeds to S144.

S128にて、位置認識部46は、新たな基準パターンを記憶部45に記憶させる。本実施の形態において、新たな基準パターンは、S120にて撮像した画像のうち、第1エリア62〜第4エリア65それぞれの最小サイズの桝目のいずれかを含む画像である。この画像は、パターンマッチングにより検索される。S120にて撮像した画像に、第1エリア62〜第4エリア65それぞれの最小サイズの桝目のいずれかに一致する画像が含まれない場合、新たな基準パターンは、これまでの基準パターンとは点対象となる区域の画像である。   In S128, the position recognition unit 46 causes the storage unit 45 to store a new reference pattern. In the present embodiment, the new reference pattern is an image including any one of the minimum size cells of the first area 62 to the fourth area 65 among the images captured in S120. This image is searched by pattern matching. If the image captured in S120 does not include an image that matches any of the minimum size cells in the first area 62 to the fourth area 65, the new reference pattern is different from the previous reference pattern. It is an image of the target area.

S130にて、位置認識部46は、新たな基準パターンにおける画素の間隔を算出する。以下、図8に示す各ステップでいう「画素の間隔」とは、S120にて撮像した画像の画素のうち、輝度が予め定められたしきい値(このしきい値は中継器10の設計者が任意に定める値である)を上回る画素の間隔である。本実施の形態の場合、位置認識部46は、互いに直交する2つの方向について、画素の間隔を算出する。画素の間隔を算出する際、位置認識部46は、S120にて撮像した画像における各画素の座標を画素の間隔に対応付けた上で、記憶部45に記憶させておく。   In S130, the position recognition unit 46 calculates the pixel interval in the new reference pattern. Hereinafter, the “pixel interval” in each step shown in FIG. 8 is a threshold value with a predetermined luminance among the pixels of the image captured in S120 (this threshold value is the designer of the repeater 10). Is an arbitrarily determined value). In the case of the present embodiment, the position recognition unit 46 calculates the pixel interval in two directions orthogonal to each other. When calculating the pixel interval, the position recognizing unit 46 stores the coordinates of each pixel in the image captured in S120 in the storage unit 45 after associating the coordinates with the pixel interval.

S132にて、位置認識部46は、新たな基準パターンにおける、互いに直交する2つの方向についての画素の間隔が、一般エリア66に描かれた桝目の間隔と異なるか否かを判断する。一般エリア66に描かれた桝目の間隔と異なると判断した場合(S132にてYES)、処理はS134へと移される。もしそうでないと(S132にてNO)、処理はS144へと移される。   In S <b> 132, the position recognition unit 46 determines whether or not the pixel interval in two directions orthogonal to each other in the new reference pattern is different from the interval between the cells drawn in the general area 66. If it is determined that the interval is different from the interval drawn in the general area 66 (YES in S132), the process proceeds to S134. Otherwise (NO at S132), the process proceeds to S144.

S134にて、位置認識部46は、S130にて算出した間隔と記憶部45が記憶した間隔とを比較することにより、新たな基準パターンが第1エリア62〜第4エリア65のどの桝目を表わすか識別する。   In S134, the position recognition unit 46 compares the interval calculated in S130 with the interval stored in the storage unit 45, so that the new reference pattern represents which cell in the first area 62 to the fourth area 65. Identify.

S136にて、位置認識部46は、記憶部45から、S120にて撮像した画像における、S134にて識別した桝目の頂点(どの頂点かは中継器10の設計者により予め定められている。)の座標を読出す。   In S136, the position recognition unit 46, from the storage unit 45, in the image captured in S120, the apex of the mesh identified in S134 (which apex is predetermined by the designer of the repeater 10). Read the coordinates of.

S138にて、位置認識部46は、キーボード用送信器40の座標(S124にて算出した座標)とS136にて読出した座標と更新前の基準パターンにおいてS134で識別した桝目の頂点にあたる位置の座標とを用いて、S134にて識別した桝目の頂点の座標を算出する。   In S138, the position recognizing unit 46 coordinates the coordinates corresponding to the vertexes of the meshes identified in S134 in the coordinates of the keyboard transmitter 40 (coordinates calculated in S124), the coordinates read in S136, and the reference pattern before update. Are used to calculate the coordinates of the vertexes of the cells identified in S134.

S140にて、位置認識部46は、S138にて算出した座標と記憶部45が記憶した桝目の頂点(S134にて識別した頂点)の座標との差を算出する。S142にて、位置認識部46は、S140にて算出した差を用いて、S124にて算出した座標を補正する。   In S140, the position recognition unit 46 calculates the difference between the coordinates calculated in S138 and the coordinates of the vertexes of the meshes (vertices identified in S134) stored in the storage unit 45. In S142, the position recognition unit 46 corrects the coordinates calculated in S124 using the difference calculated in S140.

S144にて、位置認識部46(または位置認識部58)は、S124にて算出した座標を、送信制御部44(位置認識部58が出力する場合、送信制御部54)に出力する。送信制御部44(または送信制御部54)は、座標をデータ送信部42(送信制御部54が出力する場合、データ送信部52)に出力する。   In S144, position recognition unit 46 (or position recognition unit 58) outputs the coordinates calculated in S124 to transmission control unit 44 (or transmission control unit 54 when position recognition unit 58 outputs). The transmission control unit 44 (or the transmission control unit 54) outputs the coordinates to the data transmission unit 42 (when the transmission control unit 54 outputs, the data transmission unit 52).

以上のような構造およびフローチャートに基づく、切換システムの動作について説明する。
[キーボードの場合]
キーボード70を移動させた場合の切替処理について説明する。
The operation of the switching system based on the above structure and flowchart will be described.
[For keyboard]
A switching process when the keyboard 70 is moved will be described.

第1コンピュータ20の区域にあったキーボード70が、ユーザによりいったん持ち上げられ、第2コンピュータ30の区域に移されたとする。また、キーボード用送信器40の位置認識部46が、第2エリア63上に置かれたとする。位置認識部46は、シート60の画像を撮像する(S120)。画像が撮像されると、位置認識部46は、パターンマッチングにより、キーボード用送信器40の移動量を算出する(S122)。キーボード70がいったん持ち上げられているので、移動量は実際には存在しない値になる。移動量が算出されると、位置認識部46は、S122にて算出した移動量と、キーボード用送信器40の移動前の座標とを用いて、キーボード用送信器40の移動後の座標を算出する(S124)。座標が算出されると、位置認識部46は、基準パターンを更新するか否かを判断する(S126)。この場合、座標は実際には存在しない値なので(S126にてYES)、位置認識部46は、新たな基準パターンを記憶部45に記憶させる(S128)。新たな基準パターンは、S120にて撮像した画像のうち、第2エリア63の最小サイズの桝目を含む画像である。新たな基準パターンが記憶されると、位置認識部46は、新たな基準パターンにおける画素の間隔を算出する(S130)。画素の間隔が算出されると、位置認識部46は、新たな基準パターンにおける、互いに直交する2つの方向についての画素の間隔が、一般エリア66に描かれた桝目の間隔と異なるか否かを判断する(S132)。この場合、一般エリア66に描かれた桝目の間隔と異なると判断されるので(S132にてYES)、位置認識部46は、新たな基準パターンが第1エリア62〜第4エリア65のどの桝目を表わすか識別する(S134)。新たな基準パターンが第2エリア63の最小の桝目を表わすと識別されると、位置認識部46は、記憶部45から、S120にて撮像した画像における、S134にて識別した桝目の頂点の座標を読出す(S136)。座標が読出されると、位置認識部46は、S134にて識別した桝目の頂点の座標を算出する(S138)。座標が算出されると、位置認識部46は、S138にて算出した座標と記憶部45が記憶した桝目の頂点(S134にて識別した頂点)の座標との差を算出する(S140)。座標の差が算出されると、位置認識部46は、S140にて算出した差を用いて、S124にて算出した座標を補正する(S142)。これにより、S124にて算出した座標が実際には存在しない値であっても、座標は正しく補正される。座標が補正されると、位置認識部46は、S124にて算出した座標を、送信制御部44に出力する。送信制御部44は、座標をデータ送信部42に出力する(S144)。   Assume that the keyboard 70 in the area of the first computer 20 is once lifted by the user and moved to the area of the second computer 30. Further, it is assumed that the position recognition unit 46 of the keyboard transmitter 40 is placed on the second area 63. The position recognition unit 46 captures an image of the sheet 60 (S120). When the image is captured, the position recognition unit 46 calculates the amount of movement of the keyboard transmitter 40 by pattern matching (S122). Since the keyboard 70 is once lifted, the amount of movement becomes a value that does not actually exist. When the movement amount is calculated, the position recognition unit 46 calculates the coordinates after movement of the keyboard transmitter 40 using the movement amount calculated in S122 and the coordinates before movement of the keyboard transmitter 40. (S124). When the coordinates are calculated, the position recognition unit 46 determines whether or not to update the reference pattern (S126). In this case, since the coordinates are values that do not actually exist (YES in S126), the position recognition unit 46 stores a new reference pattern in the storage unit 45 (S128). The new reference pattern is an image including the minimum size cell of the second area 63 among the images captured in S120. When the new reference pattern is stored, the position recognition unit 46 calculates the pixel interval in the new reference pattern (S130). When the pixel interval is calculated, the position recognizing unit 46 determines whether or not the pixel interval in the two directions orthogonal to each other in the new reference pattern is different from the interval of the cells drawn in the general area 66. Judgment is made (S132). In this case, since it is determined that the interval is different from the interval drawn in the general area 66 (YES in S132), the position recognition unit 46 determines which cell in the first area 62 to the fourth area 65 the new reference pattern is. (S134). When it is identified that the new reference pattern represents the smallest cell of the second area 63, the position recognition unit 46, from the storage unit 45, coordinates of the vertex of the cell identified in S134 in the image captured in S120. Is read (S136). When the coordinates are read, the position recognition unit 46 calculates the coordinates of the vertexes of the meshes identified in S134 (S138). When the coordinates are calculated, the position recognizing unit 46 calculates the difference between the coordinates calculated in S138 and the coordinates of the vertex of the mesh (the vertex identified in S134) stored in the storage unit 45 (S140). When the difference in coordinates is calculated, the position recognition unit 46 corrects the coordinates calculated in S124 using the difference calculated in S140 (S142). Thereby, even if the coordinates calculated in S124 are values that do not actually exist, the coordinates are corrected correctly. When the coordinates are corrected, the position recognition unit 46 outputs the coordinates calculated in S124 to the transmission control unit 44. The transmission control unit 44 outputs the coordinates to the data transmission unit 42 (S144).

座標がデータ送信部42に出力され、座標がデータ受信部12に受信されると、データ送信部42は、送信制御部44が出力した座標を中継器10のデータ受信部12に送信する。キーボード用送信器40から座標が送信されると、データ受信部12は、キーボード用送信器40の座標を受信する。座標が受信されると、操作選択部16は、キーボード用送信器40(キーボード70)が第2コンピュータ30の区域に入ってきたか否かを判断する(S100)。この判断により、操作選択部16は、シート60の辺に沿って並ぶ区域のいずれにキーボード用送信器40の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択することとなる。この場合、第2コンピュータ30の区域に入ってきたと判断されるので(S100にてYES)、中継器10およびキーボード用送信器40は、座標を通信する。座標が通信されると、操作選択部16は、キーボード用送信器40(キーボード70)の位置が「1」秒以上固定されているか否かを判断する(S102)。当初、キーボード70(キーボード用送信器40)の位置は移動されたばかりなので(S102にてNO)、中継器10およびキーボード用送信器40は、座標を通信する。座標が通信されると、操作選択部16は、キーボード用送信器40(キーボード70)の座標が、元の位置に戻ったか否かを判断する(S106)。この場合、キーボード70(キーボード用送信器40)の位置が戻らないとすると(S106にてNO)、処理はメインルーチンへと戻る。処理がメインルーチンに戻った後、再び、操作選択部16は、キーボード用送信器40(キーボード70)が第2コンピュータ30の区域に入ってきたか否かを判断する(S100)。キーボード70(キーボード用送信器40)は、第2コンピュータ30の区域に入ってきているので(S100にてYES)、操作選択部16は、キーボード用送信器40(キーボード70)の位置が「1」秒以上固定されているか否かを判断する(S102)。この場合、既に「1」秒以上キーボード70(キーボード用送信器40)の位置が固定されているので(S102にてYES)、操作制御部18は、LED15のうち、操作しようとするPCに対応するものを点灯させる。LED15が点灯すると、データ受信部12は、入力端子48がキーボード70から別途受付けた情報(すなわちキーボード70が取得した情報)を受信する。情報が受信されると、操作制御部18は、操作選択部16が選択したコンピュータに情報を出力する。これにより、入力端子48が受付けた情報が出力される(S104)。
[マウスの場合]
マウス50を移動させた場合の切替処理について説明する。
When the coordinates are output to the data transmission unit 42 and the coordinates are received by the data reception unit 12, the data transmission unit 42 transmits the coordinates output by the transmission control unit 44 to the data reception unit 12 of the repeater 10. When the coordinates are transmitted from the keyboard transmitter 40, the data receiving unit 12 receives the coordinates of the keyboard transmitter 40. When the coordinates are received, the operation selection unit 16 determines whether or not the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) has entered the area of the second computer 30 (S100). Based on this determination, the operation selection unit 16 selects a computer to which information is to be output, depending on which of the areas arranged along the side of the sheet 60 the coordinates of the keyboard transmitter 40 belong to. . In this case, since it is determined that it has entered the area of second computer 30 (YES in S100), repeater 10 and keyboard transmitter 40 communicate coordinates. When the coordinates are communicated, the operation selection unit 16 determines whether or not the position of the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) is fixed for “1” seconds or more (S102). Initially, since the position of the keyboard 70 (keyboard transmitter 40) has just been moved (NO in S102), the repeater 10 and the keyboard transmitter 40 communicate coordinates. When the coordinates are communicated, the operation selection unit 16 determines whether or not the coordinates of the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) have returned to the original position (S106). In this case, if the position of keyboard 70 (keyboard transmitter 40) does not return (NO in S106), the process returns to the main routine. After the process returns to the main routine, the operation selection unit 16 again determines whether or not the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) has entered the area of the second computer 30 (S100). Since the keyboard 70 (keyboard transmitter 40) has entered the area of the second computer 30 (YES in S100), the operation selector 16 indicates that the position of the keyboard transmitter 40 (keyboard 70) is “1”. It is determined whether or not it is fixed for at least a second (S102). In this case, since the position of the keyboard 70 (keyboard transmitter 40) is already fixed for “1” seconds or more (YES in S102), the operation control unit 18 corresponds to the PC to be operated among the LEDs 15. Light up what you want to do. When the LED 15 is turned on, the data receiving unit 12 receives information that the input terminal 48 separately receives from the keyboard 70 (that is, information acquired by the keyboard 70). When the information is received, the operation control unit 18 outputs the information to the computer selected by the operation selection unit 16. Thereby, the information received by the input terminal 48 is output (S104).
[For mouse]
A switching process when the mouse 50 is moved will be described.

第1コンピュータ20の区域にあったマウス50が、ユーザによりドラッグされ、第2コンピュータ30の区域に移されたとする。位置認識部58は、シート60の画像を撮像する(S120)。画像が撮像されると、位置認識部58は、パターンマッチングにより、マウス50の移動量を算出する(S122)。移動量が算出されると、位置認識部58は、S122にて算出した移動量と、マウス50の移動前の座標とを用いて、マウス50の移動後の座標を算出する(S124)。移動後の座標が算出されると、位置認識部58は、基準パターンを更新するか否かを判断する(S126)。この場合、基準パターンを更新しないとすると(S126にてNO)、位置認識部58は、S124にて算出した座標を、送信制御部54に出力する。送信制御部54は、座標をデータ送信部52に出力する(S144)。これにより、位置認識部58は、シート60の模様から、シート60におけるマウス50の座標を検知する。座標が出力されると、データ送信部52は、送信制御部54が出力した座標を中継器10のデータ受信部12に送信する。マウス50から座標が送信されると、データ受信部12は、マウス50の座標を受信する。座標が受信されると、操作選択部16は、マウス50が第2コンピュータ30の区域に入ってきたか否かを判断する(S100)。この判断により、操作選択部16は、シート60の辺に沿って並ぶ区域のいずれにマウス50の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択することとなる。この場合、第2コンピュータ30の区域に入ってきたと判断されるので(S100にてYES)、中継器10およびマウス50は、座標を通信する。座標が通信されると、操作選択部16は、マウス50の位置が「1」秒以上固定されているか否かを判断する(S102)。当初、マウス50が移動中とすると(S102にてNO)、中継器10、マウス50は、座標を通信する。座標が通信されると、操作選択部16は、マウス50の座標が、元の位置に戻ったか否かを判断する(S106)。この場合、マウス50の位置が戻らないとすると(S106にてNO)、処理はメインルーチンへと戻る。処理がメインルーチンに戻った後、再び、操作選択部16は、マウス50が第2コンピュータ30の区域に入ってきたか否かを判断する(S100)。マウス50は、第2コンピュータ30の区域に入ってきているので(S100にてYES)、操作選択部16は、マウス50の位置が「1」秒以上固定されているか否かを判断する(S102)。この場合、既に「1」秒以上マウス50の位置が固定されているとすると(S102にてYES)、操作制御部18は、LED15のうち、操作しようとするPCに対応するものを点灯させる。LED15が点灯すると、データ受信部12は、入力端子48がボタン55から別途受付けた情報(すなわちマウス50が取得した情報)を受信する。情報が受信されると、操作選択部16は、情報を操作制御部18に出力する。操作制御部18は、操作選択部16が選択したコンピュータに操作選択部16が出力した情報を出力する。これにより、ボタン55が受付けた情報が出力される(S104)。   Assume that the mouse 50 in the area of the first computer 20 is dragged by the user and moved to the area of the second computer 30. The position recognition unit 58 captures an image of the sheet 60 (S120). When the image is captured, the position recognition unit 58 calculates the amount of movement of the mouse 50 by pattern matching (S122). When the movement amount is calculated, the position recognition unit 58 calculates the coordinates after the movement of the mouse 50 using the movement amounts calculated in S122 and the coordinates before the movement of the mouse 50 (S124). When the coordinates after movement are calculated, the position recognition unit 58 determines whether or not to update the reference pattern (S126). In this case, if the reference pattern is not updated (NO in S126), position recognition unit 58 outputs the coordinates calculated in S124 to transmission control unit 54. The transmission control unit 54 outputs the coordinates to the data transmission unit 52 (S144). As a result, the position recognition unit 58 detects the coordinates of the mouse 50 on the sheet 60 from the pattern of the sheet 60. When the coordinates are output, the data transmission unit 52 transmits the coordinates output by the transmission control unit 54 to the data reception unit 12 of the repeater 10. When the coordinates are transmitted from the mouse 50, the data receiving unit 12 receives the coordinates of the mouse 50. When the coordinates are received, the operation selection unit 16 determines whether or not the mouse 50 has entered the area of the second computer 30 (S100). Based on this determination, the operation selection unit 16 selects a computer to which information is to be output, depending on which of the areas arranged along the side of the sheet 60 the mouse 50 coordinates belong to. In this case, since it is determined that it has entered the area of second computer 30 (YES in S100), repeater 10 and mouse 50 communicate coordinates. When the coordinates are communicated, the operation selection unit 16 determines whether or not the position of the mouse 50 is fixed for “1” seconds or more (S102). Initially, if mouse 50 is moving (NO in S102), repeater 10 and mouse 50 communicate coordinates. When the coordinates are communicated, the operation selection unit 16 determines whether or not the coordinates of the mouse 50 have returned to the original position (S106). In this case, if the position of mouse 50 does not return (NO in S106), the process returns to the main routine. After the process returns to the main routine, the operation selection unit 16 again determines whether or not the mouse 50 has entered the area of the second computer 30 (S100). Since the mouse 50 has entered the area of the second computer 30 (YES in S100), the operation selection unit 16 determines whether or not the position of the mouse 50 is fixed for “1” seconds or longer (S102). ). In this case, assuming that the position of mouse 50 has already been fixed for “1” seconds or more (YES in S102), operation control unit 18 turns on LED 15 corresponding to the PC to be operated. When the LED 15 is lit, the data receiving unit 12 receives information that the input terminal 48 separately receives from the button 55 (that is, information acquired by the mouse 50). When the information is received, the operation selection unit 16 outputs the information to the operation control unit 18. The operation control unit 18 outputs the information output by the operation selection unit 16 to the computer selected by the operation selection unit 16. Thereby, the information received by the button 55 is output (S104).

以上のようにして、本実施の形態に係る切換システムは、マウスやキーボードの座標が、シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに属するかに応じて、情報の出力の対象とするPCを選択する。マウスやキーボードが置かれた座標は、シート上の模様(桝目)により検知される。キーボードの場合、キーボード用送信器がキーボードに固着しているので、シートの辺に沿ってキーボードの送信器側の位置を変えると、送信器の座標を変えることができる。座標が変えられるので、情報の出力の対象となるPCを切替えることができる。キーボードの位置を変更しても、ユーザは容易に情報を入力できる。これにより、操作できるPCをユーザが手動で切替える必要がなくなる。ユーザは、情報の出力の対象となるPCを容易に切替えることができ、かつ容易に情報を入力できる。情報の出力の対象となるPCを切替えるためにシートの辺に沿って送信器を移動させることは、ユーザの作業にあまり負担を与えない。シートの辺に沿ってキーボードを移動させることは、情報の出力の対象となるPCが変わる際、ユーザにより無意識に行われることが多いからである。その結果、ユーザの作業に負担を与えずに、情報の出力の対象となるコンピュータを容易に切換えることができ、かつ容易に情報を入力できる切換システムを提供することができる。また、マウスやキーボードは、それぞれ別のPCを操作できる。それらのPCは互いに異なるOS(Operating System)を動作させることができる。特に、動作中のOSがポインティングデバイスを用いるOSか否かに関わらず、別のPCを操作できる。これにより、PCごとに特化した作業をこなすことが容易になる。その結果、PCごとに特化した作業を容易にこなすことができる切換システムを提供することができる。この効果は、次のような場合などに特に大きな価値を有する。その場合とは、第1のPCがテストとしてあるモジュールを実行中に、第2のPCでそのモジュールを利用する別のモジュールをプログラミングする場合である。   As described above, the switching system according to the present embodiment selects a PC to which information is to be output, depending on which of the areas where the coordinates of the mouse and keyboard belong along the side of the sheet. To do. The coordinates on which the mouse and keyboard are placed are detected by the pattern (the grid) on the sheet. In the case of a keyboard, since the keyboard transmitter is fixed to the keyboard, the coordinates of the transmitter can be changed by changing the position of the keyboard on the transmitter side along the side of the sheet. Since the coordinates can be changed, it is possible to switch the PC from which information is output. Even if the position of the keyboard is changed, the user can easily input information. This eliminates the need for the user to manually switch the PC that can be operated. The user can easily switch the PC from which information is output and can easily input information. Moving the transmitter along the side of the sheet in order to switch the PC to which information is to be output does not place much burden on the user's work. This is because moving the keyboard along the side of the sheet is often performed unconsciously by the user when the PC to which information is output changes. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily switch the computer to which information is output without burdening the user's work and can easily input information. The mouse and keyboard can operate different PCs. These PCs can operate different OSs (Operating Systems). In particular, it is possible to operate another PC regardless of whether the operating OS is an OS that uses a pointing device. Thereby, it becomes easy to perform the work specialized for every PC. As a result, it is possible to provide a switching system that can easily perform specialized work for each PC. This effect is particularly valuable in the following cases. In this case, while the first PC is executing a module as a test, another module that uses the module is programmed on the second PC.

なお、シート60の区域は、図6に示すものに限定されない。たとえば、シート60の区域が線対称に並ぶものであってもよい。マウス50やキーボード70の位置は、ユーザの利き手に応じて異なるからである。図10に、シート60の区域が、放射状かつ線対称となるように並ぶ例を示す。この場合、S104にて、操作選択部16は、シート60の辺に沿って放射状かつ線対称に並ぶ区域のいずれにキーボード用送信器40の座標が属するかに応じて、線対称の関係にある区域のいずれに座標が属しても同一のコンピュータを対象とするように、情報の出力の対象とするコンピュータを選択することができる。   The area of the sheet 60 is not limited to that shown in FIG. For example, the areas of the sheet 60 may be arranged in line symmetry. This is because the positions of the mouse 50 and the keyboard 70 differ depending on the user's dominant hand. FIG. 10 shows an example in which the areas of the sheet 60 are arranged so as to be radial and line symmetric. In this case, in S104, the operation selection unit 16 has a line-symmetric relationship depending on which of the areas of the keyboard transmitter 40 belongs to which of the areas arranged radially and line-symmetrically along the side of the sheet 60. It is possible to select a computer from which information is output so that the same computer is the target regardless of which of the areas the coordinate belongs to.

また、シート60の区域は、ユーザにより自由に設定・変更されるものであってもよい。次に、そのための中継器10の具体的な構成などの一例について説明する。この例の場合、記憶部19は、ユーザが作成したビットマップファイルを、シート60の区域を表わすデータテーブルとして記憶する。このビットマップファイルは、画像として表示される際に各ビットが表わす色の情報を含む。その色は、それぞれ1つの区域に対応している。ユーザは、予め次のような画像のビットマップファイルを作成しておく。その画像とは、第1区域として指定する区域を青く塗り、第2区域として指定する区域を赤く塗った画像である(第1区域や第2区域を指定するために用いる色は、他の色であってもよい)。このような画像は、市販のエディタにより作成される。   Further, the area of the sheet 60 may be set and changed freely by the user. Next, an example of a specific configuration of the repeater 10 for that purpose will be described. In the case of this example, the storage unit 19 stores the bitmap file created by the user as a data table representing the area of the sheet 60. This bitmap file includes information on the color represented by each bit when displayed as an image. Each color corresponds to one area. The user creates a bitmap file of the following image in advance. The image is an image in which the area designated as the first area is painted blue and the area designated as the second area is painted red (the colors used to designate the first area and the second area are other colors) May be). Such an image is created by a commercially available editor.

また、シート60の区域は、マウス50の位置についての区域と、キーボード70(厳密にはキーボード用送信器40)の位置についての区域とで異なっていてもよい。図11を参照して、その具体例について説明する。図11は、シート60の区域を、マウス50の位置についての区域と、キーボード70(厳密にはキーボード用送信器40)の位置についての区域とで異なることとする場合の、キーボード70(厳密にはキーボード用送信器40)の位置についての区域を表わす図である。この場合、マウス50の位置についての区域は、図6に示すものと同一であることとする。図6に示す区域に比べると、図11に示す区域は、1つの区域の幅や面積が狭い。一般的に、操作するPCを変更しても、キーボード70の位置を大きく変更することは少ないからである。ただし、1つの区域の幅は、PC同士の間隔に対応する幅であってもよい。PC同士の間隔が広くなるにつれ、キーボードを大きく移動させることが多くなるためである。また、図11に示す区域は、シート60において線対称となるように配置されていない。ユーザの利き手がキーボード70の位置にほとんど影響を与えないからである。   Further, the area of the sheet 60 may be different from the area for the position of the mouse 50 and the area for the position of the keyboard 70 (strictly, the transmitter 40 for the keyboard). A specific example will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows that the area of the sheet 60 is different between the area for the position of the mouse 50 and the area for the position of the keyboard 70 (strictly the transmitter 40 for the keyboard). FIG. 4 is a diagram representing an area regarding the position of the transmitter 40). In this case, the area for the position of the mouse 50 is the same as that shown in FIG. Compared to the area shown in FIG. 6, the area shown in FIG. 11 is narrower in width and area. This is because, generally, even if the PC to be operated is changed, the position of the keyboard 70 is hardly changed. However, the width of one area may be a width corresponding to the interval between PCs. This is because as the interval between the PCs becomes wider, the keyboard is often moved more greatly. Further, the areas shown in FIG. 11 are not arranged so as to be line symmetric in the sheet 60. This is because the user's dominant hand hardly affects the position of the keyboard 70.

また、一般エリア66および第1エリア62〜第4エリア65は、必ずしも桝目が描かれていなくてもよい。たとえば、点が描かれていてもよい。   Further, the general area 66 and the first area 62 to the fourth area 65 do not necessarily have to be drawn with a grid. For example, a point may be drawn.

また、シート60の座標は、必ずしも第1エリア62〜第4エリア65により特定されなくてもよい。たとえば、シート60上のすべての桝目の間隔を互いに異なるものとしてもよい。この場合、キーボード用送信器40やマウス50は、次の方法により自らのシート60における座標を特定できる。その方法とは、シート60の桝目を撮像し、撮像した画像の傾きを補正し、補正された画像中の縦横の桝目の間隔を測定し、その間隔から座標を特定する方法である。桝目の間隔から座標を特定するために、位置認識部46または位置認識部58は、予め記憶された桝目の間隔と座標とのデータベースを照合する。本実施の形態の場合、このデータベースは記憶部45や記憶部56に記憶されている。この方法は、上述したS120〜S144に代えて実施できる。   Further, the coordinates of the sheet 60 are not necessarily specified by the first area 62 to the fourth area 65. For example, the intervals of all the meshes on the sheet 60 may be different from each other. In this case, the keyboard transmitter 40 and the mouse 50 can specify the coordinates on their own sheet 60 by the following method. The method is a method in which the grid of the sheet 60 is imaged, the inclination of the captured image is corrected, the distance between the vertical and horizontal grids in the corrected image is measured, and the coordinates are specified from the distance. In order to specify the coordinates from the grid intervals, the position recognition unit 46 or the position recognition unit 58 collates a database of grid intervals and coordinates stored in advance. In the case of the present embodiment, this database is stored in the storage unit 45 or the storage unit 56. This method can be carried out in place of S120 to S144 described above.

また、中継器10が情報を受信する機器は、1台のマウス50と1台のキーボード70(厳密にはキーボード用送信器40)とに限定されない。たとえば、2台のキーボードからの情報を受信してもよい。   In addition, the devices from which the repeater 10 receives information are not limited to one mouse 50 and one keyboard 70 (strictly, the transmitter 40 for keyboard). For example, information from two keyboards may be received.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態に係る切換システム、第1コンピュータ、および第2コンピュータの平面図である。It is a top view of a switching system, a 1st computer, and a 2nd computer concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る切換システム、第1コンピュータ、および第2コンピュータの正面図である。It is a front view of a switching system, a 1st computer, and a 2nd computer concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る切換システムの制御ブロック図である。It is a control block diagram of the switching system concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る中継器の外観図である。It is an external view of the repeater which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るキーボード用送信器の外観図である。It is an external view of the transmitter for keyboards concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係るシート上の区域を表わす図である。It is a figure showing the area on the sheet | seat which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るPCの変更処理の制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of control of the change process of PC which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る座標の補正処理の制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of control of the correction process of the coordinate which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信のフォーマットを表わす図である。It is a figure showing the format of communication which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の変形例に係るシートの上の区域(その1)を示す図である。It is a figure which shows the area (the 1) on the sheet | seat which concerns on the modification of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の変形例に係るシートの上の区域(その2)を示す図である。It is a figure which shows the area (the 2) on the sheet | seat which concerns on the modification of embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 中継器、12 データ受信部、14 信号解析部、15 LED、16 操作選択部、18 操作制御部、19,45,56 記憶部、20 第1コンピュータ、26 第1モニタ、30 第2コンピュータ、36 第2モニタ、40 キーボード用送信器、42,52 データ送信部、44,54 送信制御部、46,58 位置認識部、48 入力端子、50 マウス、55 ボタン、60 シート、62 第1エリア、63 第2エリア、64 第3エリア、65 第4エリア、66 一般エリア、70 キーボード、80 識別番号エリア、82 端末種別エリア、84 位置情報エリア。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 repeater, 12 data receiving part, 14 signal analysis part, 15 LED, 16 operation selection part, 18 operation control part, 19, 45,56 memory | storage part, 20 1st computer, 26 1st monitor, 30 2nd computer, 36 Second monitor, 40 Transmitter for keyboard, 42, 52 Data transmission unit, 44, 54 Transmission control unit, 46, 58 Position recognition unit, 48 Input terminal, 50 Mouse, 55 buttons, 60 sheets, 62 First area, 63 Second area, 64 Third area, 65 Fourth area, 66 General area, 70 Keyboard, 80 Identification number area, 82 Terminal type area, 84 Location information area

Claims (5)

シートと、キーボートに固着した送信器と、中継器とを含む切替システムであって、
前記シートは、前記シートにおける座標を表わす模様を含み、
前記送信器は、
前記シートの模様から、前記シートにおける送信器の座標を検知するための検知手段と、
前記キーボードが取得した情報の入力を受付けるための受付手段と、
前記送信器の座標および前記受付手段が受付けた情報を送信するための送信手段とを含み、
前記中継器は、
前記送信器の座標および前記受付手段が受付けた情報を受信するための受信手段と、
前記シートにおける送信器の座標が、前記シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに属するかを表わす情報を記憶するための記憶手段と、
前記シートの辺に沿って並ぶ区域のいずれに前記送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択するための選択手段と、
前記選択手段が選択したコンピュータに前記受信手段が受信した情報を出力するための出力手段とを含む、切替システム。
A switching system including a seat, a transmitter secured to a keyboard, and a repeater;
The sheet includes a pattern representing coordinates in the sheet,
The transmitter is
Detection means for detecting coordinates of a transmitter in the sheet from the pattern of the sheet;
Receiving means for receiving input of information acquired by the keyboard;
Transmitting means for transmitting the coordinates of the transmitter and information received by the receiving means,
The repeater is
Receiving means for receiving the coordinates of the transmitter and the information received by the receiving means;
Storage means for storing information indicating which of the areas where the coordinates of the transmitter in the sheet belong along the side of the sheet;
Selection means for selecting a computer to which information is to be output, depending on which of the areas aligned along the side of the sheet the coordinates of the transmitter belong;
A switching system comprising: output means for outputting the information received by the receiving means to the computer selected by the selecting means.
シートと、送信器と、中継器とを含む切替システムであって、
前記シートは、前記シートにおける座標を表わす模様を含み、
前記送信器は、
前記シートの模様から、前記シートにおける送信器の座標を検知するための検知手段と、
情報の入力を受付けるための受付手段と、
前記送信器の座標および前記受付手段が受付けた情報を送信するための送信手段とを含み、
前記中継器は、
前記送信器の座標および前記受付手段が受付けた情報を受信するための受信手段と、
前記シートにおける送信器の座標が、前記シートの複数の区域のいずれに属するかを表わす情報を記憶するための記憶手段と、
前記シートの複数の区域のいずれに前記送信器の座標が属するかに応じて、情報の出力の対象とするコンピュータを選択するための選択手段と、
前記選択手段が選択したコンピュータに前記受信手段が受信した情報を出力するための出力手段とを含む、切替システム。
A switching system including a sheet, a transmitter, and a repeater,
The sheet includes a pattern representing coordinates in the sheet,
The transmitter is
Detection means for detecting coordinates of a transmitter in the sheet from the pattern of the sheet;
An accepting means for accepting input of information;
Transmitting means for transmitting the coordinates of the transmitter and information received by the receiving means,
The repeater is
Receiving means for receiving the coordinates of the transmitter and the information received by the receiving means;
Storage means for storing information indicating to which of the plurality of areas of the sheet the coordinates of the transmitter in the sheet belong;
Selection means for selecting a computer to output information according to which of the plurality of areas of the sheet the coordinates of the transmitter belong to;
A switching system comprising: output means for outputting the information received by the receiving means to the computer selected by the selecting means.
前記送信器は、機器に固着した送信器を含み、
前記受付手段は、前記機器が取得した情報の入力を受付けるための手段を含む、請求項2に記載の切替システム。
The transmitter includes a transmitter secured to a device;
The switching system according to claim 2, wherein the reception unit includes a unit for receiving an input of information acquired by the device.
前記機器は、キーボートを含む、請求項3に記載の切替システム。   The switching system according to claim 3, wherein the device includes a keyboard. 前記シートの複数の区域は、前記シートの辺に沿って並ぶ区域を含む、請求項2に記載の切替システム。   The switching system according to claim 2, wherein the plurality of areas of the sheet include areas arranged along a side of the sheet.
JP2004258573A 2004-09-06 2004-09-06 Switching system Withdrawn JP2006072921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258573A JP2006072921A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258573A JP2006072921A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Switching system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072921A true JP2006072921A (en) 2006-03-16

Family

ID=36153450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258573A Withdrawn JP2006072921A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006072921A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067268A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Action Star Enterprise Co Ltd Method for switching computer switching system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067268A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Action Star Enterprise Co Ltd Method for switching computer switching system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9052778B2 (en) Infrared touch screen
US20070236381A1 (en) Appliance-operating device and appliance operating method
US9134800B2 (en) Gesture input device and gesture input method
US6587099B2 (en) Coordinate input/detection device detecting installation position of light-receiving device used for detecting coordinates
JP4281400B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS DISPLAY METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD
EP1336172B1 (en) Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
US20120032923A1 (en) Infrared controlling device
EP2133775A1 (en) Projector system
EP3276465A1 (en) Interactive projector and interactive projection system
CN108881875B (en) Image white balance processing method and device, storage medium and terminal
JP6422118B2 (en) Display system, information processing apparatus, and display method
JP2011209579A (en) Image display system and control method thereof
CN108920055A (en) touch operation method, device, storage medium and electronic equipment
JPH07334299A (en) Information input device
JP4836099B2 (en) Input system and method, and computer program
SG184582A1 (en) A method, system and electronic device for association based identification
JP2006072921A (en) Switching system
JP6459706B2 (en) Interactive projector and interactive projection system
US10551972B2 (en) Interactive projector and method of controlling interactive projector
JP4824799B2 (en) Pointing system
JP2012043227A (en) Optical touch panel device and optical touch panel
JPWO2008093395A1 (en) Input system and method, and computer program
JP2007102729A (en) Image input/output device, object recognition program, information input program, instruction input program and panel control method
US7352360B2 (en) Multi-trail spot click-event detection method
EP2296081A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106