JP2006066031A - Disk device - Google Patents

Disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2006066031A
JP2006066031A JP2004250698A JP2004250698A JP2006066031A JP 2006066031 A JP2006066031 A JP 2006066031A JP 2004250698 A JP2004250698 A JP 2004250698A JP 2004250698 A JP2004250698 A JP 2004250698A JP 2006066031 A JP2006066031 A JP 2006066031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
data
recording
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004250698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Nakada
英治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004250698A priority Critical patent/JP2006066031A/en
Publication of JP2006066031A publication Critical patent/JP2006066031A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk-shaped recording medium and a disk device which allow a reproducing method of a loaded disk-shaped recording medium to be discriminated. <P>SOLUTION: In a disk device for recording or reproducing necessary information on the disk-shaped recording medium 1 with a lead-in area, a user data area, and a lead-out area, this device comprises a data holding means 17 for holding which area is under execution in recording/reproduction, and holding audio data such that the occurrence of errors under execution is indicated by sounding, an audio signal output means 14 for converting the audio data to audio signals and outputting them, and an error detection means 6 for detecting errors including a unwritable or unreadable error in recording/reproducing information, and for outputting an error detection signal. Further, the device comprises a control means 16 for sending the audio data corresponding to an area under execution to the audio signal output means 14 when recording/reproducing are started, and for controlling the extraction and sending of the audio data when the error detection signal is input from the error detection means 6. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、DVD(Digital Versatile Disc)に情報を記録・再生するDVDプレイヤー等のディスク装置に係り、特に、ユーザーが映像・音声情報(AV情報)をDVDに記録したり、この記録情報を再生するときにその箇所を音声で判別可能としたディスク装置に関する。   The present invention relates to a disk device such as a DVD player for recording / reproducing information on a DVD (Digital Versatile Disc), and in particular, a user records video / audio information (AV information) on a DVD or reproduces the recorded information. The present invention relates to a disk device that can discriminate the position by voice.

ユーザーが動作内容を容易に判別できるようにするAV機器が各種提案されている。その一例として、通常の動作を続けたままダビングを行えるようにする情報記録再生システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Various AV devices have been proposed that allow the user to easily determine the operation content. As an example, there is known an information recording / reproducing system that enables dubbing while continuing normal operation (see, for example, Patent Document 1).

このものは、第1の記録再生装置(ハードディスク装置などの高速装置)、第2の記録再生装置(DVD―RAMなどの低速装置)比較器および残り時間表示装置を備えて構成されている。   This device comprises a first recording / reproducing device (high-speed device such as a hard disk device), a second recording / reproducing device (low-speed device such as a DVD-RAM) comparator and a remaining time display device.

そして、第1の記録再生装置から第2の記録再生装置のDVD―RAM等にAV情報をダビングするとき、比較器が両装置の転送レートを比較し、遅い方の転送レートにあわせてAV情報の転送速度を制御してダビングする。   When the AV information is dubbed from the first recording / reproducing device to the DVD-RAM or the like of the second recording / reproducing device, the comparator compares the transfer rates of the two devices, and the AV information is matched to the slower transfer rate. Dubbing by controlling the transfer rate.

このとき、比較器から得られる遅い方の転送レートと、所望のAV情報のダビングすべき残量とからダビング終了までの残り時間を計算し、残り時間表示装置にダビング終了までの残り時間を表示するようになっている。
特開2000−175150号公報 また、記録残り時間の最小値あるいは予測値を記録に先立って知らせることを目的とした情報信号の記録再生装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
At this time, the remaining time until the end of dubbing is calculated from the slower transfer rate obtained from the comparator and the remaining amount of the desired AV information to be dubbed, and the remaining time until the end of the dubbing is displayed on the remaining time display device. It is supposed to do.
JP, 2000-175150, A An information signal recording and reproducing device for the purpose of notifying the minimum value or the predicted value of the remaining recording time prior to recording has been proposed (for example, see Patent Document 2).

この記録再生装置は、情報圧縮手段の出力映像信号の単位時間当たりの情報量の最大値を予め決められた値に制限する手段と、記憶手段の記録可能な残り記憶可能容量を検出する手段と、予め決められた単位時間当たりの情報量の最大値と記憶手段の記録可能な残り記憶容量から記憶残り時間を算出する手段と、記録残り時間を表示する手段と、を備えて構成されている。   The recording / reproducing apparatus includes a unit for limiting the maximum value of the information amount per unit time of the output video signal of the information compression unit to a predetermined value, and a unit for detecting a recordable remaining storable capacity of the storage unit. , Means for calculating the remaining storage time from a predetermined maximum amount of information per unit time and the remaining recordable storage capacity of the storage means, and means for displaying the remaining recording time. .

これにより、単位時間当たりの情報量が一定でない映像信号記録再生装置においても、記憶手段の記憶可能な残り時間の最小値あるいは残り時間の予測値を記録に先立って知ることが可能となる。   As a result, even in a video signal recording / reproducing apparatus in which the amount of information per unit time is not constant, it is possible to know the minimum value of the remaining time that can be stored in the storage means or the predicted value of the remaining time before recording.

よって、記録したい映像データが記憶手段に記録可能であるか否かを事前に判断でき、使い勝手を向上させることができるというものである。
特開2000−342241号公報 また、操作時に発振音を発するようにするカセットテープレコーダも提案されている(例えば、特許文献3参照)。
Therefore, it can be determined in advance whether or not video data to be recorded can be recorded in the storage means, and usability can be improved.
JP, 2000-342241, A The cassette tape recorder which emits an oscillating sound at the time of operation is also proposed (for example, refer to patent documents 3).

このカセットテープレコーダは、アドレス信号記録手段と、アドレス信号検索手段と、アドレスキーと、検索中にテープを早く送り、検索後、テープの送り速度を再生速度にする速度制御手段を備えている。   This cassette tape recorder is provided with an address signal recording means, an address signal search means, an address key, and a speed control means for quickly feeding the tape during the search and setting the tape feed speed to the reproduction speed after the search.

そして、複数個からなるアドレスキーのボタンを操作すると、それぞれ異なる音の発振音を発するようになっている。   When a plurality of address key buttons are operated, different oscillating sounds are generated.

これにより、ボタン操作時には、発振音によってそのアドレスキーの種別を知ることができるというものである。
実開昭58−7289号公報
Thus, when the button is operated, the type of the address key can be known from the oscillation sound.
Japanese Utility Model Publication No. 58-7289

しかしながら、上記特許文献1の情報記録再生システムは、DVD―RAM等にAV情報をダビングするとき、ダビング終了までの残り時間を表示することはできるが、現在のダビング位置等を音声で知らせるものではなかった。   However, the information recording / reproducing system of Patent Document 1 can display the remaining time until dubbing is completed when dubbing AV information on a DVD-RAM or the like, but it does not inform the current dubbing position or the like by voice. There wasn't.

よって、ユーザーは、残り時間表示装置を見に行かなければどの程度進んでいるかを把握することはできず、何か用事をしているときに、その場を離れる必要があるため、それを一時中断しなければならなかった。   Therefore, if the user does not go to see the display device for the remaining time, he cannot know how far he has progressed, and when he is doing something he needs to leave the place. Had to be interrupted.

また、上記特許文献2の記録再生装置は、映像データを記憶手段に記録するとき、記憶可能な残り時間の最小値あるいは残り時間の予測値を記録に先立って知らせることはできるが、映像データの記録時に現在の記録位置等を音声で知らせるものではなかった。   The recording / reproducing apparatus of Patent Document 2 can notify the minimum value of the remaining time that can be stored or the estimated value of the remaining time prior to recording when recording the video data in the storage means. The current recording position or the like was not notified by voice during recording.

よって、ユーザーは、映像データの記録がどの程度進んでいるかを把握することはできず、残り時間を知ることができないという不便さがあった。   Therefore, the user cannot grasp how much the recording of the video data has progressed and there is an inconvenience that the user cannot know the remaining time.

また、上記特許文献1の情報記録再生システムおよび2の記録再生装置は、表示を見なければ内容が判らないので、目の不自由な人には不便なものであった。   Further, the information recording / reproducing system of Patent Document 1 and the recording / reproducing apparatus of 2 are inconvenient for the visually impaired because the contents cannot be understood unless the display is viewed.

さらに、上記特許文献3のカセットテープレコーダは、ボタン操作時に発振音によってそのアドレスキーの種別を知らせることから、目の不自由な人にも便利であるが、発振音はアドレスキーの種別を知らせるだけになっている。   Furthermore, since the cassette tape recorder of Patent Document 3 notifies the type of the address key by an oscillating sound when the button is operated, it is convenient for a blind person. However, the oscillating sound notifies the type of the address key. It has become only.

このため、磁気テープやDVD等の光ディスクにAV情報を記録したり、この記録情報を再生するとき、現在実行中の位置を音声で知ることはできず、目の不自由な人にもやはり不便さが残るものであった。   For this reason, when AV information is recorded on an optical disk such as a magnetic tape or a DVD, or when this recorded information is reproduced, it is impossible to know the current position by voice, which is also inconvenient for visually impaired people. It remained.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、ディスク式情報記憶媒体にAV情報を記録したり、この記録情報を再生するときにその記録・再生位置やエラーの発生をユーザーに音で知らせることのできるディスク装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and when recording AV information on a disc-type information storage medium or reproducing the recorded information, the user is informed of the recording / reproducing position and the occurrence of an error by sound. An object of the present invention is to provide a disc device that can handle the above.

上記目的を達成するため、本発明によるディスク装置は、リードインエリヤ、ユーザーデータエリヤおよびリードアウトエリヤを有したディスク式情報記憶媒体に所用の情報を記録または当該記録情報を再生するディスク装置において、前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生時、前記何れのエリヤを実行中であるか、また、この実行中におけるエラーの発生をそれぞれ異なる音声の鳴動で示すための音声データを保持するデータ保持手段と、前記音声データを音声信号に変換してスピーカ側に出力する音声信号出力手段と、前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生時、書き込み不能や読み取り不能を含む各種エラーを検出してエラー検出信号を出力するエラー検出手段と、前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生を開始すると、実行中のエリヤに応じた音声データを前記データ保持手段から抽出して前記音声信号出力手段に送出し、さらに、前記エラー検出手段からエラー検出信号が入力したときは、その音声データを抽出して送出する制御を行う制御手段と、を備えている。   In order to achieve the above object, a disk apparatus according to the present invention is a disk apparatus for recording necessary information on a disk-type information storage medium having a lead-in area, a user data area, and a lead-out area, or reproducing the recorded information. Data holding for holding audio data for indicating which area is being executed during the recording / reproducing of information on the disk-type information storage medium, and the occurrence of an error during the execution by different sounding sounds Means, and an audio signal output means for converting the audio data into an audio signal and outputting the audio signal to the speaker side, and detecting various errors including inability to write and read during information recording / reproduction of the disc type information storage medium. Error detection means for outputting an error detection signal, and information recording / reproduction of the disc type information storage medium is started. Then, the voice data corresponding to the area being executed is extracted from the data holding means and sent to the voice signal output means. Further, when the error detection signal is input from the error detection means, the voice data is extracted. Control means for performing control of extraction and transmission.

また、前記データ保持手段が、前記音声をエリヤ毎に鳴動させるか全てのエリヤで鳴動させるかの選択、前記音声の鳴動回数、前記音声の鳴動間隔、前記音声の種別といった設定項目のデータを保持し、前記設定項目をメニューとしてモニタの画面に表示させるメニューキー、前記設定項目の何れかを選択して決定する設定キーを備え、前記制御手段が、前記メニューキーからの指令を受けて前記データ保持手段より設定項目のデータを抽出して前記モニタの画面に設定項目のメニューを表示させ、前記設定キーからの指令に応じてその選択内容を前記データ保持手段に保持させる。   Further, the data holding means holds data of setting items such as selection of whether the sound is sounded for each area or all areas, the number of sound sounds, the sound sound interval, and the sound type. A menu key for displaying the setting item as a menu on a monitor screen, and a setting key for selecting and determining any of the setting items, and the control means receives the command from the menu key and receives the data The data of the setting item is extracted from the holding means, and the menu of the setting item is displayed on the monitor screen, and the selection content is held in the data holding means in response to a command from the setting key.

また、前記記制御手段が、前記各エリヤに情報を記録または当該記録情報の再生を開始するとき、それぞれの音声データを各1回抽出して前記音声信号出力手段に送出するようになっている。   Further, when the recording control means records information in each area or starts reproduction of the recorded information, each recording data is extracted once and sent to the sound signal output means. .

また、前記記制御手段が、前記ユーザーデータエリヤに情報を記録するとき、その音声データを一定の時間間隔をあけて抽出して前記音声信号出力手段に送出するようになっている。   Further, when the control means records information in the user data area, the voice data is extracted at a predetermined time interval and sent to the voice signal output means.

また、本発明のディスク装置は、前記音声を鳴動させる指令を発する効果音用キーを備え、前記データ保持手段が、前記ユーザーデータエリヤのアドレを複数に区分して異なる音色の音声を鳴動させる音声データを保持し、前記制御手段が、前記ユーザーデータエリヤの情報再生時、前記効果音用キーから鳴動指令が入力すると、前記データ保持手段から再生実行中のアドレスに対応した音声データを抽出して前記音声信号出力手段に送出するようになっている。   The disk device according to the present invention further includes a sound effect key for issuing a command for sounding the sound, and the data holding means is a sound for sounding sounds of different tones by dividing the address of the user data area into a plurality of addresses. When the control means inputs a ringing command from the sound effect key during information reproduction of the user data area, the control means extracts voice data corresponding to the address being reproduced from the data holding means. The sound signal is output to the sound signal output means.

以上説明したように、本発明のディスク装置は、ディスク式情報記憶媒体のリードインエリヤ、ユーザーデータエリヤおよびリードアウトエリヤに所用の情報を記録または当該記録情報を再生するとき、実行中のエリヤに応じた音声が鳴動するので、ユーザーはそれがどの位置であるかを容易に把握できるうえ、この実行中にエラーが発生したときも直ぐに知ることができる。よって、健常者は勿論、目の不自由な人にとって利便性が高められる効果がある。   As described above, the disc apparatus of the present invention can record the necessary information in the lead-in area, user data area, and lead-out area of the disc-type information storage medium, or can reproduce the recorded information. Since the corresponding sound is generated, the user can easily grasp the position of the sound, and can immediately know when an error occurs during the execution. Therefore, there is an effect that convenience is improved not only for a healthy person but also for a blind person.

また、前記音声をエリヤ毎に鳴動させるか全てのエリヤで鳴動させるかの選択、前記音声の鳴動回数、前記音声の鳴動間隔、前記音声の種別といった設定項目を任意に選択して設定しておき、ディスク式情報記憶媒体に情報を記録または当該記録情報を再生する際、最適な条件で音声を鳴動させることができる利点がある。   In addition, setting items such as selection of whether the sound is sounded for each area or all areas, the number of times the sound is sounded, the sound sounding interval, and the type of sound are arbitrarily selected and set. When recording information on the disk type information storage medium or reproducing the recorded information, there is an advantage that sound can be generated under optimum conditions.

また、前記各エリヤに情報を記録または当該記録情報の再生を開始するとき、それぞれの音声データを各1回抽出して前記音声信号出力手段に送出するので、情報の記録開始もしくは再生開始する毎に音声を鳴動させることができる利点がある。   Further, when recording information in each area or starting reproduction of the recorded information, each audio data is extracted once and sent to the audio signal output means. There is an advantage that the sound can be sounded.

また、前記ユーザーデータエリヤに情報を記録するとき、その音声データを一定の時間間隔をあけて抽出して前記音声信号出力手段に送出するため、ユーザーデータエリヤへの情報の記録時は音声の鳴動によって実行中であることを知ることができる利点がある。   Further, when recording information in the user data area, the sound data is extracted at a predetermined time interval and sent to the sound signal output means. There is an advantage that you can know that it is running.

また、前記ユーザーデータエリヤの情報再生時、前記効果音用キーから鳴動指令が入力すると、前記データ保持手段から再生実行中のアドレスに対応した音声データを抽出して前記音声信号出力手段に送出するため、ユーザーデータエリヤの情報再生中は効果音用キーの操作によって再生位置を容易に知ることができる利点がある。   Further, when a sounding command is input from the sound effect key during information reproduction of the user data area, audio data corresponding to the address being reproduced is extracted from the data holding means and sent to the audio signal output means. Therefore, there is an advantage that the reproduction position can be easily known by operating the sound effect key during information reproduction of the user data area.

以下、本発明のディスク装置の実施形態について、図面を参照しながら詳述する。   Hereinafter, embodiments of the disk device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明の一実施形態であるディスク装置の電気的構成を示すブロック線図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a disk device according to an embodiment of the present invention.

本実施形態のディスク装置は、DVDレコーダーに適用されたもので、リモコン (リモートコントローラ) 22の押キー操作によりDVD1の記録情報を再生し、また、外部入力の情報をDVD1に記録させる構成になっている。なお、本例では、再生機能を主体に説明する。   The disk device according to the present embodiment is applied to a DVD recorder, and is configured to reproduce information recorded on the DVD 1 by pressing a remote controller (remote controller) 22 and to record information of external input on the DVD 1. ing. In this example, description will be made mainly on the playback function.

このDVD1は、リードインエリヤ、ユーザーデータエリヤおよびリードアウトエリヤからなり、ユーザーデータエリヤに、例えば、映画番組等の映像・音響情報(AV情報)が記録される。   The DVD 1 includes a lead-in area, a user data area, and a lead-out area, and video / audio information (AV information) such as a movie program is recorded in the user data area.

このようなDVD1は、ユーザーデータエリヤにAV情報をディジタルデータで書き込むとき、スパイラル状の記録トラックにおける細かなポイント(位置)を示すためのアドレスが予めふられている。このアドレスは、AV情報の最初の記録位置から最後の記録位置までの経過時間に対応している。   In such a DVD 1, when AV information is written as digital data in a user data area, an address for indicating a fine point (position) in a spiral recording track is assigned in advance. This address corresponds to the elapsed time from the first recording position to the last recording position of the AV information.

そして、リードインエリヤのTOC領域には、各チャプターおよび各タイトルの記録位置が、記録開始位置(タイトル番号1のチャブター1番目)からの経過時間情報に対応させたアドレスデータで記録されている。   In the TOC area of the lead-in area, the recording position of each chapter and each title is recorded with address data corresponding to the elapsed time information from the recording start position (first chapter of title number 1).

よって、このTOC領域のデータが読み出されると、記録トラックのユーザーデータエリヤに記録された映画等のタイトル番号、チャプター番号、これらの記録開始および終了位置、さらに、詳細な記録時間等をモニタ23の画面23aに表示可能である。   Thus, when the data in the TOC area is read, the title number and chapter number of the movie, etc. recorded in the user data area of the recording track, the recording start and end positions, and the detailed recording time are displayed on the monitor 23. It can be displayed on the screen 23a.

また、リードアウトエリヤには、AV情報の記録が終了したことを示すデータが書き込まれる。
図1において、2はDVD1を載置するディスクトレイであり、ディスクモータ3によって回転駆動される。また、4は光ピックアップであり、DVD1のトラックから光学的に読み取った再生情報をRFアンプ5に出力する。
In the lead-out area, data indicating the end of recording of AV information is written.
In FIG. 1, reference numeral 2 denotes a disk tray on which a DVD 1 is placed, and is rotated by a disk motor 3. An optical pickup 4 outputs reproduction information optically read from a track of the DVD 1 to the RF amplifier 5.

このRFアンプ5は、再生情報を信号処理部であるDSP(Digital Signal Processor)6とサーボ制御部7とに送出する。このサーボ制御部7の出力は、DSP6に導かれている。   The RF amplifier 5 sends reproduction information to a DSP (Digital Signal Processor) 6 and a servo control unit 7 which are signal processing units. The output of the servo control unit 7 is guided to the DSP 6.

これらRFアンプ5、DSP6およびサーボ制御部7等は、DVD1から情報を再生するマイクロコンピュータ(以下、フロントエンドマイコンと称する)9によって制御されるようになっている。   These RF amplifier 5, DSP 6, servo control unit 7, and the like are controlled by a microcomputer (hereinafter referred to as a front-end microcomputer) 9 that reproduces information from the DVD 1.

DSP6には、トラックバッファRAM8が接続されており、RFアンプ5によって増幅され、DVD規格に従いデコードされたデータ(但し、ここでは、MPEG:Motion Picture Expert Groupにより圧縮されている)を一旦格納するようになっている。   The DSP 6 is connected to a track buffer RAM 8, and temporarily stores data amplified by the RF amplifier 5 and decoded in accordance with the DVD standard (here, compressed by MPEG: Motion Picture Expert Group). It has become.

また、このDSP6は、A/V(Audio/Video)デコーダ12を介してビデオエンコーダ13とD/Aコンバータ14とに接続されている。   The DSP 6 is connected to a video encoder 13 and a D / A converter 14 via an A / V (Audio / Video) decoder 12.

ところで、このDSP6は、トラックバッファRAM8にDVD1からのデータを格納するとき、エラーが発生すると所定の数値データからなるエラーコードを生成してフロントエンドマイコン9に送出する。   By the way, when the DSP 6 stores data from the DVD 1 in the track buffer RAM 8, if an error occurs, the DSP 6 generates an error code composed of predetermined numerical data and sends it to the front end microcomputer 9.

このエラーは、DVD1の記録面にキズが生じていたとき、再生時に読み取り不能となってトラックバッファRAM8にデータを格納できない場合等に発生する。   This error occurs, for example, when the recording surface of the DVD 1 is scratched and cannot be read during reproduction and data cannot be stored in the track buffer RAM 8.

なお、DVD1に情報を記録する機能を有したDVDレコーダーも同様にエラーコードを生成して出力する。
記録時のエラーは、DVD1への書き込み情報として入力するデータストリームを光ピックアップ4側に送出できない場合等に発生する。
Note that a DVD recorder having a function of recording information on the DVD 1 similarly generates and outputs an error code.
An error at the time of recording occurs when a data stream input as write information to the DVD 1 cannot be sent to the optical pickup 4 side.

サーボ制御部7は、フロントエンドマイコン9からDSP6を介して送受信されるコマンドや制御データに従い、光ピックアップ4に対するフォーカシングサーボやトラッキングサーボのサーボ制御を行う。   The servo control unit 7 performs focusing servo and tracking servo control for the optical pickup 4 in accordance with commands and control data transmitted and received from the front-end microcomputer 9 via the DSP 6.

また、光ピックアップ4をDVD1の半径方向に移動させるスレッドモーター10の制御や、ディスクトレイ2を駆動するトレイモーター11の制御を行う構成となっている。   Further, the configuration is such that the sled motor 10 that moves the optical pickup 4 in the radial direction of the DVD 1 and the tray motor 11 that drives the disc tray 2 are controlled.

A/Vデコーダ12は、DVD1から再生された各種情報を出力する動作制御を行うマイクロコンピュータ(以下、バックエンドマイコンと称する)16に接続されている。   The A / V decoder 12 is connected to a microcomputer (hereinafter referred to as a back-end microcomputer) 16 that performs operation control for outputting various information reproduced from the DVD 1.

このA/Vデコーダ12は、トラックバッファRAM8から読み出されたMPEGによる圧縮データを伸長するようになっている。   The A / V decoder 12 expands the compressed data by MPEG read from the track buffer RAM 8.

なお、このA/Vデコーダ12には、A/VデコードRAM15が接続されており、前述のように伸長されるディジタルデータのうち数画面分を格納するようになっている。   The A / V decoder 12 is connected to the A / V decoder RAM 15 and stores several screens of the digital data expanded as described above.

ビデオエンコーダ13は、A/Vデコーダ12からのビデオデータをエンコードし、出力端子13aを介して図2に示すモニタ23側に送出する。   The video encoder 13 encodes the video data from the A / V decoder 12 and sends it to the monitor 23 side shown in FIG. 2 via the output terminal 13a.

また、D/Aコンバータ14は、A/Vデコーダ12からのオーディオデータをアナログ信号に変換し、出力端子14aを介して図示省略したスピーカ側に送出する。   Further, the D / A converter 14 converts the audio data from the A / V decoder 12 into an analog signal and sends it to the speaker side (not shown) via the output terminal 14a.

16はバックエンドマイコン16であり、設定データや効果音のデータ等を記憶するワークRAM17を備えている。   Reference numeral 16 denotes a back-end microcomputer 16 having a work RAM 17 for storing setting data, sound effect data, and the like.

この効果音は、電子音であって「ピ」「ピピ」「ピピピ」「ピー」の4種を鳴動させるディジタルデータがコードに対応して記憶されている。なお、「ピ」のディジタルデータはリードインエリヤのコードに、「ピピ」はユーザーデータエリヤに、「ピピピ」はリードアウトエリヤに、「ピー」はエラーにそれぞれ対応している。   This sound effect is an electronic sound, and digital data for sounding four types of “pi”, “pipi”, “pipipi”, and “pi” is stored corresponding to the code. The digital data “Pi” corresponds to the lead-in area code, “Pi-Pi” corresponds to the user data area, “Pi-Pi” corresponds to the lead-out area, and “Pi” corresponds to the error.

また、このワークRAM17は、ユーザーデータエリヤのトラックに割り当てたアドレスに対応して効果音の音色の種類データも記憶している。   The work RAM 17 also stores sound type data of sound effects corresponding to the addresses assigned to the tracks of the user data area.

この効果音の音色は、本例では、A,B,C,Dの4種であるが、それ以上の音色を記憶して設定可能になっている。   In this example, there are four kinds of sound effects, A, B, C, and D. However, more sound colors can be stored and set.

また、バックエンドマイコン16には、フロントパネルコントローラ18が接続されている。このフロントパネルコントローラ18は、LCD等からなるフロントパネル19の制御を行うもので、キー入力部20の出力や、リモコン22からの赤外線送信信号を受ける受信部21の出力が導かれている。
このリモコン22は、普及型のDVDレコーダーが有する機能と同じ各種操作キーと、効果音を鳴動させるか否かを決定する専用キーを備えている。この専用キーは、普段使用しないキーを兼用にしてもよい。
操作キーとしては、電源オン・オフ用のパワーキー、トレイ開閉用の開閉キー、テンキー、メニューキーおよび設定用の決定キー等を設けている。また、プレイ、ストップ、早送り、早戻しキー等の各種機能キーを備えている。なお、この機能キーは、モニタ23の画面23a表示されるメニュー項目を選択するカーソルキーを兼ねている。
A front panel controller 18 is connected to the back end microcomputer 16. The front panel controller 18 controls the front panel 19 composed of an LCD or the like. The output of the key input unit 20 and the output of the receiving unit 21 that receives an infrared transmission signal from the remote controller 22 are guided.
The remote controller 22 includes various operation keys having the same functions as those of a popular DVD recorder, and a dedicated key for determining whether or not to sound a sound effect. This dedicated key may be a key that is not normally used.
As operation keys, a power key for turning on / off the power, an opening / closing key for opening / closing the tray, a numeric keypad, a menu key, a setting determination key, and the like are provided. Various function keys such as play, stop, fast forward and fast reverse keys are also provided. This function key also serves as a cursor key for selecting a menu item displayed on the screen 23a of the monitor 23.

メニューキーは、図2に示すモニタ23の画面23aにメニュー(MENU)の項目を表示させる指令を出力する。決定キーは、カーソルキーの操作に応じて選択されたメニュー項目を決定する指令を出力する。   The menu key outputs a command for displaying a menu item on the screen 23a of the monitor 23 shown in FIG. The enter key outputs a command for determining the menu item selected according to the operation of the cursor key.

このように構成されたリモコン22は、何れかのキーが押圧操作されると、この操作内容に応じた情報が赤外線信号でDVDプレイヤー1側に送信される。   In the remote controller 22 configured as described above, when any key is pressed, information corresponding to the operation content is transmitted to the DVD player 1 side as an infrared signal.

ところで、バックエンドマイコン16は、前記フロントエンドマイコン9と双方向性に接続されており、両者9,16によってディスク装置全体の動作を制御する構成になっている。   By the way, the back-end microcomputer 16 is bidirectionally connected to the front-end microcomputer 9 and is configured to control the operation of the entire disk device by both 9 and 16.

すなわち、キー入力部20またはリモコン22から指令信号が入力すると、その指令内容に応じてサーボ制御部7を制御し、DVD1のリードインエリヤ、ユーザーデータエリヤおよびリードアウトエリヤに情報を記録または当該情報を再生する制御を行う。   That is, when a command signal is input from the key input unit 20 or the remote controller 22, the servo control unit 7 is controlled in accordance with the content of the command, and information is recorded in the lead-in area, user data area, and lead-out area of the DVD 1 or the information. Control playback.

また、DVD1に情報を記録または当該情報を再生するとき、そのエリヤに応じた音声データをワークRAM17から読み出してD/Aコンバータ14に送出し、スピーカより効果音を鳴動させる。   Further, when recording information on the DVD 1 or reproducing the information, audio data corresponding to the area is read from the work RAM 17 and sent to the D / A converter 14 to produce a sound effect from the speaker.

さらに、この記録・再生中にエラー検出信号が入力すると、ワークRAM17からエラーの音声データを読み出してD/Aコンバータ14に送出し、スピーカより効果音を鳴動させる制御を行う構成になっている。   Further, when an error detection signal is input during recording / reproduction, the audio data in error is read from the work RAM 17 and sent to the D / A converter 14 to control the sound effect from the speaker.

なお、このDVDレコーダーを使用するユーザーに対し記録時、再生時とも効果音を鳴動させることができることを取り扱い説明書に記してあるものとする。   Note that it is stated in the instruction manual that a sound effect sound can be generated for a user who uses this DVD recorder during recording and playback.

次に、上記DVDレコーダーの動作について、図を参照しつつ説明する。   Next, the operation of the DVD recorder will be described with reference to the drawings.

まず、ユーザーがテレビ放送の番組等を記録する場合、DVD1をDVDレコーダーのトレイにセットしておく。   First, when a user records a television broadcast program or the like, the DVD 1 is set on the tray of the DVD recorder.

この記録に際して効果音を鳴動させるときは、リモコン22のパワーキーに続きメニューキーを操作する。これらの指令信号を受けたバックエンドマイコン16は、図2に示すモニタ23の画面23aに「メニュー」および各種項目を表示させる。   In order to sound a sound effect during this recording, the menu key is operated following the power key of the remote controller 22. Receiving these command signals, the back-end microcomputer 16 displays a “menu” and various items on the screen 23a of the monitor 23 shown in FIG.

ここで、ユーザーがカーソルキーや決定キーを操作し、メニュー項目のうち「効果音の設定」を選択すると、バックエンドマイコン16は、図3に示すように、効果音に関した細目を表示させる。   Here, when the user operates the cursor key or the enter key and selects “sound effect setting” from the menu items, the back-end microcomputer 16 displays details relating to the sound effect as shown in FIG.

この項目のうち、ユーザーが「鳴動させるか」を“YES”にすると、バックエンドマイコン16が、DVD1への情報記録中に効果音を鳴動させる設定を行う。   Among these items, when the user sets “whether to ring” to “YES”, the back-end microcomputer 16 performs a setting to sound a sound effect during recording of information on the DVD 1.

つぎに、「全部」か「個別」のうち、「全部」を選択すると、工場出荷当初のままの設定となる。   Next, when “all” is selected from “all” or “individual”, the setting is the same as the factory shipment.

この効果音の初期設定は、リードインエリヤが「ピ」、ユーザーデータエリヤが「ピピ」、リードアウトエリヤが「ピピピ」、エラーが「ピー」の音色になっている。   The initial settings for this sound effect are “Pi” for the lead-in area, “Phi” for the user data area, “Pipi” for the lead-out area, and “Pi” for the error.

続いて、鳴動回数の初期設定は、リードインエリヤが「1回」、ユーザーデータエリヤが「24回」(2時間のAV情報記録の例で、5分毎に鳴動させる回数に設定してあるが、倍速が変更されても同一の時間間隔となるように鳴動制御される)、リードアウトエリヤが「1回」である。   Subsequently, the initial setting of the number of ringing is set to “1 time” for the lead-in area and “24 times” for the user data area (in the example of recording AV information for 2 hours, the number of ringing every 5 minutes. However, even if the double speed is changed, the sounding is controlled so that the same time interval is obtained), and the lead-out area is “once”.

なお、エラーの鳴動回数は、5秒間隔となるように設定されている。   It should be noted that the number of ringing errors is set to be 5 seconds apart.

一方、前記「全部」か「個別」のうち、ユーザーが「個別」を選択すると、それぞれの設定が可能となる。   On the other hand, when the user selects “individual” from among “all” or “individual”, each setting becomes possible.

但し、選択しない項目については、初期設定のままであり、ユーザーデータエリヤにおける「ピピ」といった効果音の音色も変更不要である。   However, the items that are not selected remain the default settings, and there is no need to change the timbre of the sound effect such as “pipi” in the user data area.

リードインエリヤやリードアウトエリヤの記録時間は、数秒間と短いことから、通常は初期設定のままとされる。   Since the recording time of the lead-in area and the lead-out area is as short as a few seconds, it is normally left at the initial setting.

ここで、「個別」にしユーザーデータエリヤを選択した場合は、鳴動回数でなく鳴動間隔を設定する。   Here, when “individual” is selected and the user data area is selected, the ringing interval is set instead of the ringing count.

この鳴動間隔について、ユーザーが初期設定の5分間隔が耳障りであると感じる場合は、例えば、10分間隔に設定する。   If the user feels that the default 5-minute interval is annoying, for example, the ringing interval is set to a 10-minute interval.

このときは、テンキーまたはアップ・ダウンキーを操作し、鳴動間隔の分の項目に10を入力する。   At this time, the numeric keypad or the up / down key is operated to input 10 in the item for the ringing interval.

そして、決定キーを操作すると、バックエンドマイコン16がワークRAM17の所定アドレスに数値データを記憶する。これにより、初期設定の倍となる10分間隔で効果音を鳴動させる設定がなされる。   When the enter key is operated, the back-end microcomputer 16 stores numerical data at a predetermined address in the work RAM 17. As a result, the sound effect is set to sound at 10-minute intervals that is twice the initial setting.

なお、エラーについても、鳴動間隔を設定することができ、初期設定の5秒より早くしたり、逆に遅くなるように変更してもよい。   As for errors, the ringing interval can be set, and may be changed so as to be earlier than the initial setting of 5 seconds or conversely.

このときは、エラーの項目を選択した後、前記キーを操作して、鳴動間隔の秒の項目に5を入力すると、エラー発生時に5秒間隔で効果音を鳴動させる設定がなされる。   At this time, after selecting an error item, if the key is operated and 5 is entered in the second item of the ringing interval, the sound effect is set to ring at intervals of 5 seconds when an error occurs.

このように個別設定した後、ユーザーが番組の記録開始操作を行うと、フロントエンドマイコン9がサーボ制御部7を制御し、DVD1への情報記録を開始させる。   After the individual setting as described above, when the user performs a program recording start operation, the front-end microcomputer 9 controls the servo control unit 7 to start recording information on the DVD 1.

これに伴い、バックエンドマイコン16がワークRAM17の設定データに基づいて音声データをD/Aコンバータ14に送出し、スピーカより効果音を鳴動させる。   Along with this, the back-end microcomputer 16 sends audio data to the D / A converter 14 based on the setting data in the work RAM 17, and sounds a sound effect from the speaker.

リードインエリヤに管理情報を記録するときは「ピ」の音色で鳴動する。また、ユーザーデータエリヤにAV情報を記録するときは「ピピ」が10分間隔で鳴動する。さらに、リードアウトエリヤに終了情報を記録するときは「ピピピ」が鳴動する。   When recording management information in the lead-in area, it sounds with a “pi” tone. Also, when recording AV information in the user data area, a “beep” sounds at 10 minute intervals. Furthermore, when recording end information in the lead-out area, a “beep” sounds.

これにより、ユーザーは、番組の記録が開始されると、どのエリヤを実行中であるかを容易に判別できる。   Thus, the user can easily determine which area is being executed when the recording of the program is started.

また、このような情報記録中に、DSP6やトラックバッファRAM8からエラー検出信号が送出されてくると、「ピー」の音が予め設定した5秒間隔で鳴動する。   Further, when an error detection signal is sent from the DSP 6 or the track buffer RAM 8 during such information recording, a beep sound is emitted at a preset interval of 5 seconds.

よって、ユーザーは、放送番組の記録中にAV情報の書き込みミスがあったことに気づくことができる。   Therefore, the user can notice that there was a mistake in writing AV information during recording of the broadcast program.

なお、この情報記録中に専用キーを操作すると、効果音の鳴動を一時停止させたり、再び鳴動させることもできる。   Note that if the dedicated key is operated during this information recording, the sound effect sound can be paused or sounded again.

次に、DVD1から記録情報を再生する場合の設定について説明する。   Next, settings for reproducing recorded information from the DVD 1 will be described.

このときも、メニューキーを操作し、図2に示した画面23aで「効果音の設定」を選択する。   At this time, the menu key is operated to select “sound effect setting” on the screen 23a shown in FIG.

そして、キー操作により、図3に示す画面23aで「鳴動させるか」を“YES”にすると、DVD1の情報再生中に効果音を鳴動させる設定が行われる。   Then, if “YES” is set to “YES” on the screen 23a shown in FIG. 3 by a key operation, a setting for sounding a sound effect during information reproduction of the DVD 1 is performed.

つぎに、「全部」か「個別」のうち、「全部」を選択すると、工場出荷当初のままの設定となり、記録時と同様の内容で効果音を鳴動させることができる。   Next, when “all” is selected from “all” or “individual”, the setting is as it was at the time of shipment from the factory, and a sound effect can be produced with the same contents as at the time of recording.

一方、ユーザーが「個別」側を選択した場合、リードインエリヤやリードアウトエリヤの再生時間を初期設定のままとし、ユーザーデータエリヤを選択したときは、鳴動間隔を設定する。   On the other hand, when the user selects the “individual” side, the playback time of the lead-in area and the lead-out area is left as the initial setting, and when the user data area is selected, the ringing interval is set.

この鳴動間隔を、記録時と同じにするときは、分の項目に10を入力して10分間隔に設定しておく。エラーについても、初期設定の5秒より早くしたり、逆に遅くなるように変更する。   In order to make this ringing interval the same as at the time of recording, 10 is entered in the minute item and set to the 10 minute interval. The error is also changed so as to be earlier than the initial setting of 5 seconds or conversely.

ところで、再生時の設定には、効果音の音色の種類も選択可能となっている。   By the way, for the setting at the time of reproduction, it is also possible to select the type of sound effect tone color.

ユーザーがメニューで「音の種類」を選択したとき、画面23aに録画モード、各モード毎に異なる時間分割の図、音色の種類が表示される。   When the user selects “Sound Type” from the menu, the recording mode, the time division diagram that differs for each mode, and the tone type are displayed on the screen 23a.

例えば、録画モードXP(高画質:1時間)は2区分、SP(標準:2時間)は4区分、LP(長時間:4時間)は8区分等である。   For example, the recording mode XP (high image quality: 1 hour) has 2 divisions, SP (standard: 2 hours) has 4 divisions, LP (long time: 4 hours) has 8 divisions, and the like.

ここで、ユーザーが例えば、標準2時間のSPを選択した場合、1区分が30分となる4区分の表示がなされる。   Here, for example, when the user selects SP of standard 2 hours, the display is made in 4 divisions in which 1 division is 30 minutes.

この4区分の最初に例えばA、2番目にB、3番目にC、最後にDを入力すると、30分毎に異なる音色の効果音が鳴動するように設定される。また、ユーザーが長時間の録画モードを選択した場合は、30分を基準にした複数の区分が表示され、その区分毎に異なる音色を設定することができる。   When, for example, A, 2nd B, 3rd C, and finally D are input at the beginning of these four sections, different sound effects are set every 30 minutes. When the user selects a long-time recording mode, a plurality of sections based on 30 minutes are displayed, and different timbres can be set for each section.

このように個別設定した後、ユーザーが番組の再生開始操作を行うと、DVD1の再生が開始される。   After the individual setting as described above, when the user performs a reproduction start operation of the program, the reproduction of the DVD 1 is started.

これに伴い、設定データに基づく音声データがD/Aコンバータ14に送出されるので、リードインエリヤの管理情報が再生されるときは「ピ」の音色が鳴動する。   Along with this, the audio data based on the setting data is sent to the D / A converter 14, so that the tone of “pi” sounds when the management information of the lead-in area is reproduced.

また、ユーザーデータエリヤのAV情報が再生されるときは「ピピ」が10分間隔で鳴動する。   In addition, when AV information of the user data area is reproduced, “pipi” sounds at 10-minute intervals.

なお、「音の種類」を設定していた場合は、ユーザーデータエリヤのAV情報が再生されるとき、30分毎に異なる音色の効果音が鳴動する。   If the “sound type” has been set, when the AV information of the user data area is reproduced, a sound effect having a different tone color sounds every 30 minutes.

さらに、リードアウトエリヤの終了情報が再生されるときは「ピピピ」が鳴動する。   Furthermore, when the end information of the lead-out area is reproduced, “beep” sounds.

これにより、ユーザーは、番組の再生が開始されると、どのエリヤを実行中であるかを容易に判別できる。   As a result, the user can easily determine which area is being executed when the reproduction of the program is started.

また、このような情報記録中に、DSP6やトラックバッファRAM8からエラー検出信号が送出されてくると、「ピー」の音が予め設定した5秒間隔で鳴動する。   Further, when an error detection signal is sent from the DSP 6 or the track buffer RAM 8 during such information recording, a beep sound is generated at a preset interval of 5 seconds.

よって、ユーザーは、放送番組の再生中にAV情報の読み取りミスがあったことに気づくことができる。   Therefore, the user can notice that there was an AV information reading error during the reproduction of the broadcast program.

なお、この情報再生中に専用キーを操作すると、記録時と同じく効果音の鳴動を一時停止させたり、再び鳴動させることもできる。   If the dedicated key is operated during the information reproduction, the sounding of the sound effect can be paused or sounded again as in the recording.

なお、本発装置明は上記の各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

本発明の一実施形態であるディスク装置の電気的構成を示すブロック線図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the disc apparatus which is one Embodiment of this invention. モニタに表示されたメニューの画面図である。It is a screen figure of the menu displayed on the monitor. モニタに表示された効果音の設定画面図である。It is a setting screen figure of the sound effect displayed on the monitor.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディスク式情報記憶媒体
6 エラー検出手段
14 音声信号出力手段
16 制御手段
17 データ保持手段




DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disc type information storage medium 6 Error detection means 14 Audio | voice signal output means 16 Control means 17 Data holding means




Claims (5)

リードインエリヤ、ユーザーデータエリヤおよびリードアウトエリヤを有したディスク式情報記憶媒体に所用の情報を記録または当該記録情報を再生するディスク装置において、
前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生時、前記何れのエリヤを実行中であるか、また、この実行中におけるエラーの発生をそれぞれ異なる音声の鳴動で示すための音声データを保持するデータ保持手段と、
前記音声データを音声信号に変換してスピーカ側に出力する音声信号出力手段と、
前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生時、書き込み不能や読み取り不能を含む各種エラーを検出してエラー検出信号を出力するエラー検出手段と、
前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生を開始すると、実行中のエリヤに応じた音声データを前記データ保持手段から抽出して前記音声信号出力手段に送出し、さらに、前記エラー検出手段からエラー検出信号が入力したときは、その音声データを抽出して送出する制御を行う制御手段と、を備えたディスク装置。
In a disc apparatus for recording necessary information on a disc-type information storage medium having a lead-in area, a user data area, and a lead-out area, or reproducing the recorded information,
Data holding for holding audio data for indicating which area is being executed during the recording / reproducing of information on the disk-type information storage medium, and the occurrence of an error during the execution by different sounding sounds Means,
An audio signal output means for converting the audio data into an audio signal and outputting the audio signal to a speaker;
An error detection means for detecting various errors including inability to write and inability to read and output an error detection signal at the time of information recording / reproduction of the disk-type information storage medium;
When information recording / reproduction of the disc type information storage medium is started, audio data corresponding to the area being executed is extracted from the data holding means and sent to the audio signal output means, and further, an error is detected from the error detection means. And a control unit that performs control to extract and transmit the audio data when a detection signal is input.
前記データ保持手段が、前記音声をエリヤ毎に鳴動させるか全てのエリヤで鳴動させるかの選択、前記音声の鳴動回数、前記音声の鳴動間隔、前記音声の種別といった設定項目のデータを保持し、
前記設定項目をメニューとしてモニタの画面に表示させるメニューキー、前記設定項目の何れかを選択して決定する設定キーを備え、
前記制御手段が、前記メニューキーからの指令を受けて前記データ保持手段より設定項目のデータを抽出して前記モニタの画面に設定項目のメニューを表示させ、前記設定キーからの指令に応じてその選択内容を前記データ保持手段に保持させることを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。
The data holding means holds data of setting items such as selection of whether the sound is sounded for each area or all areas, the number of times the sound is sounded, the sound sounding interval, and the sound type,
A menu key for displaying the setting item as a menu on a monitor screen, a setting key for selecting and determining any of the setting items,
The control means receives a command from the menu key, extracts the data of the setting item from the data holding means, displays a menu of the setting item on the monitor screen, and in response to the command from the setting key, 2. The disk apparatus according to claim 1, wherein the selection contents are held in the data holding means.
前記記制御手段が、前記各エリヤに情報を記録または当該記録情報の再生を開始するとき、それぞれの音声データを各1回抽出して前記音声信号出力手段に送出することを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。 The recording control means, when recording information in each area or starting reproduction of the recorded information, extracts each sound data once and sends it to the sound signal output means. 2. The disk device according to 1. 前記記制御手段が、前記ユーザーデータエリヤに情報を記録するとき、その音声データを一定の時間間隔をあけて抽出して前記音声信号出力手段に送出することを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。 2. The recording device according to claim 1, wherein when the information is recorded in the user data area, the control means extracts the sound data at a predetermined time interval and sends the sound data to the sound signal output means. Disk unit. 前記音声を鳴動させる指令を発する効果音用キーを備え、前記データ保持手段が、前記ユーザーデータエリヤのアドレを複数に区分して異なる音色の音声を鳴動させる音声データを保持し、
前記制御手段が、前記ユーザーデータエリヤの情報再生時、前記効果音用キーから鳴動指令が入力すると、前記データ保持手段から再生実行中のアドレスに対応した音声データを抽出して前記音声信号出力手段に送出することを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。































A sound effect key for issuing a command for sounding the sound, and the data holding means holds sound data for sounding different sound colors by dividing the address of the user data area into a plurality of addresses,
When a sounding command is input from the sound effect key during information reproduction of the user data area, the control means extracts sound data corresponding to an address being reproduced from the data holding means and outputs the sound signal output means. The disk device according to claim 1, wherein the disk device is sent to the disk device.































JP2004250698A 2004-08-30 2004-08-30 Disk device Pending JP2006066031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250698A JP2006066031A (en) 2004-08-30 2004-08-30 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250698A JP2006066031A (en) 2004-08-30 2004-08-30 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006066031A true JP2006066031A (en) 2006-03-09

Family

ID=36112367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250698A Pending JP2006066031A (en) 2004-08-30 2004-08-30 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006066031A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135592A (en) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社ブロードリーフ Video data editing device, video data editing method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135592A (en) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社ブロードリーフ Video data editing device, video data editing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003697B2 (en) Video playback device
JP3997323B2 (en) Dubbing equipment
EP1612788A2 (en) Adaptive recording method in combination system
JP2005004937A (en) Player
JP3676600B2 (en) Audio signal processing device
JP2006066031A (en) Disk device
KR19990000177A (en) Playback position control device and method of DVD
JP4582119B2 (en) Video playback device
JP2008160558A (en) Image editing method of image processor
US7684678B2 (en) Disc reproducing apparatus having screen display control unit
JP2006196091A (en) Video voice signal recording/reproducing device
JP3955278B2 (en) Playback device
JP3716387B2 (en) Information playback device
JP4558620B2 (en) Playback apparatus and playback method
KR100661182B1 (en) Image recording apparatus for generating chapter mark to dividing contents and the chapter mark generating method thereof
KR100927989B1 (en) Section recording apparatus and method of digital composite system
JP2008035326A (en) Program recording and reproducing device
JP2005149633A (en) Video tape recorder integrated composite device
KR20080004661A (en) An editorial recording method in a combination system
KR20000034440A (en) Dvd player with function of controlling external recording device
KR20000033713A (en) Control method of vcr/cd composite product
JP2002208212A (en) Reproducing apparatus and method for recording medium
JP2006115409A (en) Data reproducing apparatus and control method thereof
JP2006054029A (en) Disk apparatus
KR20000040390A (en) Method for displaying starting points per program of videotape

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217