JP2006048139A - Image display controller and image display control program - Google Patents

Image display controller and image display control program Download PDF

Info

Publication number
JP2006048139A
JP2006048139A JP2004224186A JP2004224186A JP2006048139A JP 2006048139 A JP2006048139 A JP 2006048139A JP 2004224186 A JP2004224186 A JP 2004224186A JP 2004224186 A JP2004224186 A JP 2004224186A JP 2006048139 A JP2006048139 A JP 2006048139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
display position
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224186A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4683322B2 (en
Inventor
Yukita Gotoda
祐己太 後藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004224186A priority Critical patent/JP4683322B2/en
Publication of JP2006048139A publication Critical patent/JP2006048139A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4683322B2 publication Critical patent/JP4683322B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display controller allowing operation of an image displayed in a position out of user's range, and allowing sharing of the image inside a group while securing an area occupied by the user. <P>SOLUTION: An appreciation mode image area 60 on this side (downward in Figure) of the user, a user image area 62 of information, and a sharing image area 64 are displayed in a display area M in time of a file operation mode. The user image area 62 is an area wherein an image recorded in a recording medium of a user (Mr. or Ms. M) is displayed by a thumb nail, and the sharing image area 64 is an area wherein an image recorded in a recording medium of a user (Mr. or Ms. N) giving sharing permission to the user (Mr. or Ms. M) is displayed by a thumb nail. By drag-operating a thumb nail image 66 among the respective areas 60-64, an exchange of the image between the respective users or a change of a display position of the image in an appreciation mode can be performed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は画像表示制御装置及び画像表示制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image display control device and an image display control program.

従来、パーソナルコンピュータや携帯情報端末(PDA)等において、マウスや入力ペン等のポインティングデバイスを用いて画面上に表示されている画像を指示しながらドラッグすると、そのドラッグ操作に追随して画像を画面上の所望の位置まで移動させるGUIが用いられている。例えば、特許文献1には、タッチパネル上に表示されている操作ボタン等のタッチ操作部材をドラッグ操作に付いて移動させる制御部を有する表示装置について開示されている。   Conventionally, in a personal computer, a personal digital assistant (PDA), or the like, when dragging while pointing an image displayed on the screen using a pointing device such as a mouse or an input pen, the image is displayed following the drag operation. A GUI that moves to a desired position above is used. For example, Patent Literature 1 discloses a display device having a control unit that moves a touch operation member such as an operation button displayed on a touch panel in accordance with a drag operation.

上記特許文献1に開示されている表示装置は、一般に1人のユーザにより操作されることを想定し、指や入力ペン等のポインティングデバイスが直接触れる範囲にタッチ操作部材が表示されることを前提としてGUIの設計が行われている。   The display device disclosed in Patent Document 1 is generally assumed to be operated by a single user, and it is assumed that a touch operation member is displayed in a range where a pointing device such as a finger or an input pen directly touches. The GUI is designed as follows.

ところで、特許文献2には、喫茶店やレストラン等において、利用者が持参した媒体から画像データを読み取り、画像を加工してプリンタに出力する情報端末テーブルが開示されている。特許文献2に開示された情報端末テーブルによれば、1つのテーブルを1グループで利用することで、画像の表示や加工、印刷を楽しむことができる。このような場合には、天板上の画像を表示する領域はできるだけ大きく、グループ全員で画像を自由に操作できるほうが都合がよい。
特開2004−70492号公報 特開2002−236972号公報
By the way, Patent Document 2 discloses an information terminal table that reads image data from a medium brought by a user at a coffee shop or a restaurant, processes the image, and outputs the processed image to a printer. According to the information terminal table disclosed in Patent Document 2, it is possible to enjoy image display, processing, and printing by using one table in one group. In such a case, it is convenient that the area for displaying the image on the top plate is as large as possible, and the group can freely operate the image.
JP 2004-70492 A JP 2002-236972 A

上記特許文献2に係る情報端末テーブルにおいては、表示領域が大きい場合にも、利用者の手が届かない領域に表示されている画像に操作を行う必要がある。しかしながら、特許文献1に開示されているような従来の表示装置のGUIによれば、利用者の手が届かない範囲に表示されている画像の操作を行うことができないという問題があった。   In the information terminal table according to Patent Document 2, even when the display area is large, it is necessary to perform an operation on an image displayed in an area out of reach of the user. However, according to the GUI of the conventional display device as disclosed in Patent Document 1, there is a problem that it is not possible to operate an image displayed in a range out of reach of the user.

また、上記特許文献2に係る情報端末テーブルでは、表示部(タッチパネル部)を同席の誰もが操作可能となっているため、グループで利用する場合等に他の利用者の画像を誤って操作してしまうおそれがある。   In addition, in the information terminal table according to Patent Document 2, since anyone in the same seat can operate the display unit (touch panel unit), an image of another user is erroneously operated when the group is used. There is a risk of it.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、利用者の手が届かない位置に表示されている画像の操作を行うことができるとともに、利用者が専有する領域を確保しつつ、グループ内での画像の共有を可能にした画像表示制御装置及び画像表示制御プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and can operate an image displayed at a position out of reach of the user, and can secure a region occupied by the user while An object of the present invention is to provide an image display control apparatus and an image display control program that enable sharing of images within the network.

上記目的を達成するために請求項1に係る画像表示制御装置は、記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を表示する画像表示手段と、前記画像表示手段上に設けられ、該画像表示手段に表示された画像に対する操作入力を行うためのタッチパネルと、前記画像表示手段に表示される画像の鑑賞に適した鑑賞モードと、画像ファイルのファイル操作に適したファイル操作モードとを切り替えるモード切替手段と、前記鑑賞モード時に前記画像表示手段に表示させる画像の表示位置を管理する鑑賞モード表示位置管理テーブルと、前記ファイル操作モード時に前記画像表示手段に一覧表示させるサムネイル画像の表示位置を管理するサムネイル表示位置管理テーブルと、前記鑑賞モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に表示された画像の表示位置を該画像表示手段上の任意の位置に移動させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置を更新させる第1の制御手段と、前記ファイル操作モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルのサムネイル画像を前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に一覧表示されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うとともに、前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された対応するサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行う第2の制御手段とを備え、前記第2の制御手段によって前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えが行われると、前記第1の制御手段は、前記入れ替えが行われたサムネイル画像に対応する画像の前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置の入れ替えを行うことを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image display control apparatus according to claim 1 is provided on an image display means for displaying an image of an image file stored in a storage means, and is provided on the image display means. A touch panel for performing an operation input on the displayed image, a mode switching unit for switching between a viewing mode suitable for viewing an image displayed on the image display unit, and a file operation mode suitable for file operation of an image file; A viewing mode display position management table for managing display positions of images displayed on the image display means in the viewing mode, and a thumbnail display for managing display positions of thumbnail images displayed on the image display means in the file operation mode. The position management table and the image of the image file stored in the storage means during the viewing mode Display at the display position managed in the award mode display position management table, and move the display position of the image displayed on the image display means to an arbitrary position on the image display means in response to an operation input from the touch panel And a first control means for updating a display position managed in the viewing mode display position management table, and a thumbnail image of an image file stored in the storage means in the file operation mode in the thumbnail display position management table. The display position of the thumbnail image displayed in the image display means is switched in response to an operation input from the touch panel and the thumbnail image display position is managed in the thumbnail display position management table. Second control means for switching the display position of the corresponding thumbnail image When the display position of the thumbnail image managed in the thumbnail display position management table is switched by the second control unit, the first control unit displays an image corresponding to the thumbnail image that has been switched. The display positions managed in the viewing mode display position management table are switched.

請求項1に係る画像表示制御装置によれば、鑑賞モードにおいて利用者の手の届かない位置に表示された画像であっても、ファイル操作モードに切り替えることで操作可能となる。   According to the image display control apparatus of the first aspect, even an image displayed at a position out of reach of the user in the viewing mode can be operated by switching to the file operation mode.

請求項2に示すように請求項1に係る画像表示制御装置において、前記第1の制御手段によって前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置が更新されると、前記第2の制御手段は、前記更新後の表示位置に応じて前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image display control apparatus according to the first aspect, when the display position managed in the viewing mode display position management table is updated by the first control means, the second control means. Is characterized in that the display positions of thumbnail images managed in the thumbnail display position management table are switched according to the updated display position.

請求項3に示すように請求項1又は2に係る画像表示制御装置において、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルは、前記画像表示手段に表示させる画像の表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を更に管理し、前記第1の制御手段は、前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に表示された画像の表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を変更させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を更新させることを特徴とする。   The image display control device according to claim 1 or 2, wherein the viewing mode display position management table further manages at least one of a display size and a display direction of an image displayed on the image display means. The first control unit changes at least one of a display size and a display direction of an image displayed on the image display unit in response to an operation input from the touch panel, and is managed by the viewing mode display position management table. And at least one of the displayed display size and display direction is updated.

請求項3に係る画像表示制御装置によれば、鑑賞モード時に画像の表示サイズや表示方向を任意に変更することができる。   According to the image display control apparatus of the third aspect, it is possible to arbitrarily change the display size and display direction of the image in the viewing mode.

請求項4に示すように請求項1から3に係る画像表示制御装置において、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルは、前記画像表示手段に表示させる画像の表示の優先順位を示す階層情報を更に管理し、前記第1の制御手段は、前記画像表示手段に表示する画像が重なる場合には前記階層情報にしたがって優先順位の高い画像を上に表示させることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image display control device according to the first to third aspects, the viewing mode display position management table further manages hierarchical information indicating the display priority order of images to be displayed on the image display means. The first control means displays an image having a high priority according to the hierarchical information when the images displayed on the image display means overlap.

請求項5に示すように請求項4に係る画像表示制御装置において、前記第1の制御手段は、前記タッチパネルによって最後に操作した画像の優先順位を一番にし、最後に操作した画像よりも優先順位の高かった画像の優先順位が一つずつ繰り下がるように前記階層情報を更新することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image display control device according to the fourth aspect, the first control means sets the priority of the image last operated by the touch panel to the highest priority and gives priority to the image operated last. The hierarchical information is updated so that the priorities of the images having higher ranks are lowered one by one.

請求項4及び5に係る画像表示制御装置によれば、画像が互いに重なり合う場合に、優先順位の高い画像や直前に操作した画像が手前に表示されるため、画像の操作が容易になる。   According to the image display control device of the fourth and fifth aspects, when images overlap each other, an image with a high priority and an image operated immediately before are displayed in the foreground, so that the operation of the image becomes easy.

請求項6に示すように請求項1から5に係る画像表示制御装置において、前記第2の制御手段は、前記ファイル操作モード時に前記記憶手段内のフォルダを示すフォルダ領域を前記画像表示手段に表示させ、前記鑑賞モードで表示されている画像のサムネイル画像を前記フォルダ領域外に表示させ、前記鑑賞モードで表示されていない前記フォルダ内の画像のサムネイル画像を前記フォルダ領域内に表示させることを特徴とする。   6. The image display control apparatus according to claim 1, wherein the second control unit displays a folder area indicating a folder in the storage unit on the image display unit in the file operation mode. A thumbnail image of an image displayed in the viewing mode is displayed outside the folder area, and a thumbnail image of an image in the folder not displayed in the viewing mode is displayed in the folder area. And

請求項6に係る画像表示制御装置によれば、記憶手段内の画像であって、鑑賞モード時に表示されていない画像を管理することができる。   According to the image display control apparatus of the sixth aspect, it is possible to manage images in the storage means that are not displayed in the viewing mode.

請求項7に示すように請求項1から5に係る画像表示制御装置において、前記第2の制御手段は、前記ファイル操作モード時に複数の記憶手段内のフォルダを示すフォルダ領域を前記画像表示手段にそれぞれ表示させ、前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記フォルダ領域へのサムネイル画像の移動により、前記フォルダ内の対応する画像ファイルの移動又は複写を行うことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image display control device according to the first to fifth aspects, the second control unit includes a folder area indicating a folder in a plurality of storage units in the image display unit in the file operation mode. Each image file is displayed, and the corresponding image file in the folder is moved or copied by moving the thumbnail image to the folder area in response to an operation input from the touch panel.

請求項7に係る画像表示制御装置によれば、例えば、他の利用者の記憶手段内の画像を共有することができる。   According to the image display control apparatus of the seventh aspect, for example, it is possible to share an image in the storage means of another user.

請求項8に示すように請求項1から7に係る画像表示制御装置において、前記モードの切り替え時に、各モードにおける前記画像の表示位置の間で、表示サイズを変化させながら段階的に移動する画像が表示されることを特徴とする。   The image display control device according to any one of claims 1 to 7, wherein when the mode is switched, the image is moved stepwise while changing the display size between the display positions of the image in each mode. Is displayed.

請求項8に係る画像表示制御装置によれば、鑑賞モードの画像とファイル操作モードのサムネイル画像の対応を利用者に容易に認識させることができる。   According to the image display control apparatus of the eighth aspect, the user can easily recognize the correspondence between the image in the viewing mode and the thumbnail image in the file operation mode.

請求項9に係る画像表示制御プログラムは、記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を表示する機能と、前記表示される画像の鑑賞に適した鑑賞モードと、画像ファイルのファイル操作に適したファイル操作モードとを切り替える機能と、前記鑑賞モード時に前記表示された画像の表示位置を管理する鑑賞モード表示位置管理テーブルを作成する機能と、前記ファイル操作モード時に一覧表示されたサムネイル画像の表示位置を管理するサムネイル表示位置管理テーブルを作成する機能と、前記鑑賞モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記表示された画像の表示位置を任意に移動させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置を更新させる機能と、前記ファイル操作モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルのサムネイル画像を前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記一覧表示されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うとともに、前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された対応するサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行う機能と、前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えが行われた場合に、前記入れ替えが行われたサムネイル画像に対応する画像の前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置の入れ替えを行う機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。   An image display control program according to claim 9 includes a function for displaying an image of an image file stored in a storage unit, a viewing mode suitable for viewing the displayed image, and a file suitable for file operation of the image file. A function for switching between operation modes, a function for creating a viewing mode display position management table for managing the display position of the displayed image in the viewing mode, and a display position of thumbnail images listed in the file operation mode. A function for creating a thumbnail display position management table to be managed; and an image of an image file stored in the storage means in the viewing mode is displayed at a display position managed by the viewing mode display position management table; and from the touch panel The display position of the displayed image is arbitrarily moved according to the operation input of The function of updating the display position managed in the viewing mode display position management table, and the thumbnail image of the image file stored in the storage means in the file operation mode to the display position managed in the thumbnail display position management table The display positions of the thumbnail images displayed in the list are switched according to the operation input from the touch panel, and the display positions of the corresponding thumbnail images managed in the thumbnail display position management table are switched. When the function and the display position of the thumbnail image managed in the thumbnail display position management table are exchanged, the image is managed in the viewing mode display position management table of the image corresponding to the thumbnail image that has been exchanged. With the function to switch the displayed position. Characterized in that to realize the Yuta.

本発明によれば、画像の鑑賞や画像ファイルの操作に適したGUIを提供することができる。また、利用者の手が届かない位置に表示されている画像の操作を行ったり、他の利用者の画像の共有を行ったりすることができる。   According to the present invention, it is possible to provide a GUI suitable for image viewing and image file manipulation. Further, it is possible to operate an image displayed at a position out of reach of the user and share an image of another user.

以下、添付図面に従って本発明に係る画像表示制御装置及び画像表示制御プログラムの好ましい実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像表示制御システムを示すブロック図である。画像表示制御システム10は、喫茶店やレストラン等の店舗に設置されるもので、画像表示制御装置(画像表示テーブル)12と、プリンタ14と、店員用の入出力装置や店内カメラ、POSレジ等を含む店内システム16と、システム制御や画像処理に係るプログラムや利用者の画像と合成されるテンプレート等を含むサーバ18とを備えており、これらはハブ20を介してLAN接続されている。なお、本実施形態では、スター型LANが示されているが、バス型LANやリング型LANでもよい。また、有線LAN及び無線LANのいずれでもよい。   Preferred embodiments of an image display control device and an image display control program according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an image display control system according to an embodiment of the present invention. The image display control system 10 is installed in a store such as a coffee shop or a restaurant. The image display control system 10 includes an image display control device (image display table) 12, a printer 14, an input / output device for a store clerk, an in-store camera, a POS register, and the like. An in-store system 16 including a server 18 including a template for system control and image processing, a template combined with a user image, and the like are connected via a hub 20 via a LAN. In the present embodiment, a star LAN is shown, but a bus LAN or a ring LAN may be used. Further, either a wired LAN or a wireless LAN may be used.

図2は本発明の一実施形態に係る画像表示制御装置(画像表示テーブル)を示す斜視図であり、図3は平面図である。図2及び図3に示すように、本実施形態の画像表示テーブル12は2人掛けの円卓であり、表面に画像を表示する表示部30が設けられている。表示部30は、例えば、有機EL(electro-luminescence)や液晶ディスプレイ(LCD)、電子ペーパー等である。なお、図3の表示部30上の矩形の領域は、表示されている画像である。   FIG. 2 is a perspective view showing an image display control apparatus (image display table) according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a plan view. As shown in FIGS. 2 and 3, the image display table 12 of the present embodiment is a two-seat round table, and a display unit 30 that displays images on the surface is provided. The display unit 30 is, for example, an organic EL (electro-luminescence), a liquid crystal display (LCD), or electronic paper. A rectangular area on the display unit 30 in FIG. 3 is a displayed image.

表示部30には、座席(図示されず)に対応した2つの表示領域M及びNが設けられている。図3に示すように、画像表示テーブル12の各表示領域M及びNにはそれぞれ利用者(Mさん及びNさん)が着席している。表示領域M及びNはそれぞれMさん及びNさんが専有して各々の画像の表示や操作を行うための表示領域である。各利用者は、他の表示領域との間で相互に共有許可を与えることにより、異なる表示領域間でも画像のやりとりを行うことができる。なお、画像の共有方法については後述する。   The display unit 30 is provided with two display areas M and N corresponding to a seat (not shown). As shown in FIG. 3, users (M and N) are seated in the display areas M and N of the image display table 12, respectively. The display areas M and N are display areas used exclusively by M and N for displaying and operating each image. Each user can exchange images between different display areas by giving sharing permission to other display areas. An image sharing method will be described later.

なお、図2等に示す画像表示テーブル12は2人掛けの円卓であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、何人掛けであってもよいし、四角いテーブルやカウンタテーブルであってもよい。この場合、表示領域の形状は、テーブルの席数や形状に応じて異なった形状となる。   The image display table 12 shown in FIG. 2 or the like is a two-seater round table. However, the present invention is not limited to this, and may be any number of people, and may be a square table or a counter table. Also good. In this case, the shape of the display area is different depending on the number of seats and the shape of the table.

図2に示すように、表示部30の図における下面には、利用者の画像の入出力を行うメディアリーダ/ライタ(図5の符号42)等を備える入出力部32が表示領域ごとに取り付けられている。   As shown in FIG. 2, an input / output unit 32 including a media reader / writer (reference numeral 42 in FIG. 5) for inputting / outputting a user's image is attached to the lower surface of the display unit 30 for each display area. It has been.

図4は、本発明の一実施形態に係る画像表示制御装置(画像表示テーブル)の構成を示すブロック図である。図4に示す画像表示テーブル12は、上述の表示部30と、入出力部32と、操作部34と、中央処理装置(CPU)36と、メモリ38と、通信I/F40とを含んでいる。   FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image display control device (image display table) according to an embodiment of the present invention. The image display table 12 shown in FIG. 4 includes the above-described display unit 30, input / output unit 32, operation unit 34, central processing unit (CPU) 36, memory 38, and communication I / F 40. .

CPU36は、画像表示テーブル12を統括制御する制御部である。CPU36は、操作部34等からの入力に基づいて画像表示テーブル12の動作を制御する。なお、CPU36はサーバ18が兼ねていてもよい。   The CPU 36 is a control unit that performs overall control of the image display table 12. The CPU 36 controls the operation of the image display table 12 based on an input from the operation unit 34 or the like. Note that the CPU 36 may also serve as the server 18.

操作部34は、画像表示テーブル12を操作するためのタッチパネルであり、各利用者は表示部30に表示された画像に指やスタイラスペン等でタッチすることにより画像の操作や共有許可を行う。なお、操作部(タッチパネル)34における指等の検出方法は、アナログ容量結合方式や超音波方式、抵抗膜方式、赤外線方式等を用いることができる。なお、本実施形態では、操作部34をタッチパネルとしたが、ペンタブレットやマウス、タッチパッド等のポインティングデバイスであってもよい。   The operation unit 34 is a touch panel for operating the image display table 12. Each user touches an image displayed on the display unit 30 with a finger, a stylus pen, or the like, and performs image operation or sharing permission. As a method for detecting a finger or the like in the operation unit (touch panel) 34, an analog capacitive coupling method, an ultrasonic method, a resistance film method, an infrared method, or the like can be used. In the present embodiment, the operation unit 34 is a touch panel, but may be a pointing device such as a pen tablet, a mouse, or a touch pad.

メモリ38には、CPU36が処理するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されるROMや、入出力部32を介して入力した画像データが格納される記憶領域及びCPU36が各種の演算処理等を行う作業用領域となるSDRAM(Synchronous Dynamic RAM)等が含まれている。   The memory 38 includes a ROM that stores programs processed by the CPU 36 and various data necessary for control, a storage area that stores image data input via the input / output unit 32, and various arithmetic processes performed by the CPU 36. SDRAM (Synchronous Dynamic RAM), etc., which is a work area for performing the above.

通信I/F40は、LANに接続するための機器で、所定のプロトコルにしたがって各種データの送受信を行う。   The communication I / F 40 is a device for connecting to a LAN, and transmits and receives various data according to a predetermined protocol.

図5は、入出力部32を拡大して示す斜視図である。入出力部32は、記録メディアに画像データを入出力するメディアリーダ/ライタ42と、音声入出力用のジャック44とを備えている。メディアリーダ/ライタ42は、xDピクチャカードやコンパクトフラッシュ(CF)カード、スマートメディア、SDメモリカード(登録商標)、PCカード等の半導体メモリ、フレキシブルディスクや光磁気(MO)ディスク、CD−R/RW、DVD−RAM、DVD−R/RW等の各種記録メディアに対応している。なお、図5においては、メディアリーダ/ライタ42は1つの記録メディア挿入口として簡略化されている。   FIG. 5 is an enlarged perspective view showing the input / output unit 32. The input / output unit 32 includes a media reader / writer 42 for inputting / outputting image data to / from a recording medium, and an audio input / output jack 44. The media reader / writer 42 is an xD picture card, compact flash (CF) card, smart media, SD memory card (registered trademark), semiconductor memory such as a PC card, flexible disk, magneto-optical (MO) disk, CD-R / It supports various recording media such as RW, DVD-RAM, and DVD-R / RW. In FIG. 5, the media reader / writer 42 is simplified as one recording medium insertion slot.

また、入出力部32は、有線通信やIrDA(Infrared Data Association)やBluetooth等の無線通信に対応しており、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話等との間で直接画像データを送受信することもできる。   The input / output unit 32 supports wired communication, wireless communication such as IrDA (Infrared Data Association) and Bluetooth, and can directly transmit and receive image data to and from a digital camera, a camera-equipped mobile phone, or the like. .

なお、図5には、音声入出力用のジャック44が示されているが、別に音声出力用のスピーカやマイク等を備えていてもよい。   In FIG. 5, the audio input / output jack 44 is shown, but an audio output speaker, microphone, or the like may be provided separately.

以下、本実施形態の画像表示テーブル12の表示モード(GUI)について説明する。図6は、表示モードの遷移を模式的に示す図である。図6に示すように、本実施形態の画像表示テーブル12は、鑑賞モード(図7参照)とファイル操作モード(図11参照)の2つの表示モードを含んでおり、操作部34を操作することにより両モードに切り替え可能となっている。   Hereinafter, the display mode (GUI) of the image display table 12 of this embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram schematically showing the transition of the display mode. As shown in FIG. 6, the image display table 12 of the present embodiment includes two display modes, a viewing mode (see FIG. 7) and a file operation mode (see FIG. 11), and operates the operation unit 34. Can be switched to both modes.

各表示モードにおける操作内容は、他の表示モードに切り替えられた場合に反映される。例えば、ファイル操作モードで消去された画像については、鑑賞モードでも消去され表示されなくなる。   The operation content in each display mode is reflected when switching to another display mode. For example, an image erased in the file operation mode is erased and no longer displayed in the viewing mode.

なお、図中のテーブル(鑑賞モード表示位置管理テーブル58及びサムネイル画像表示位置管理テーブル70)については後述する。   The tables (viewing mode display position management table 58 and thumbnail image display position management table 70) in the figure will be described later.

まず、各利用者によりメディアリーダ/ライタ42に記録メディアが挿入されると、記録メディアに記録されているデジタル画像が読み取られ、各利用者の表示領域に読み取られた画像が一覧表示される。各利用者による操作部34からの操作入力により、この一覧表示された画像の中から鑑賞、加工したい画像が選択される。メモリ38には各表示領域に対応した画像の記憶領域(フォルダ)が設けられており、選択された画像はメモリ38上の記憶領域に記憶され、鑑賞モード時に各表示領域に表示される。   First, when a recording medium is inserted into the media reader / writer 42 by each user, digital images recorded on the recording medium are read, and the read images are displayed in a list in each user's display area. By an operation input from the operation unit 34 by each user, an image to be viewed and processed is selected from the displayed images. The memory 38 is provided with an image storage area (folder) corresponding to each display area, and the selected image is stored in the storage area on the memory 38 and displayed in each display area in the viewing mode.

以下、鑑賞モードについて説明する。図7は、鑑賞モード時の表示領域Mの例を示す図である。なお、図7には説明の便宜上xy軸が示されている。図7に示す表示領域Mの利用者Mさんの座席は、x軸の図中下方に位置している。   Hereinafter, the viewing mode will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the display area M in the viewing mode. FIG. 7 shows the xy axis for convenience of explanation. The seat of the user M in the display area M shown in FIG. 7 is located below the x-axis in the figure.

図7に示すように、鑑賞モード時において、表示領域Mには上記で選択された画像50と、利用者(Mさん)の記録メディアに対応するアイコン52と、Mさんとの間で共有許可が設定された利用者(Nさん)の記録メディアに対応するアイコン54が表示される。各画像50の図中上端部には、ファイル名等が表示される領域や操作ボタンを含む機能バー56が設けられている。   As shown in FIG. 7, in the viewing mode, in the display area M, sharing is allowed between the image 50 selected above, the icon 52 corresponding to the recording medium of the user (Mr.), and M. An icon 54 corresponding to the recording medium of the user (Mr. N) for whom is set is displayed. A function bar 56 including an area for displaying a file name and operation buttons is provided at the upper end of each image 50 in the drawing.

また、図7においては、アイコン54は1つだけ示されているが、実際にはMさんとの間で共有許可が設定された利用者の人数分表示される。なお、共有許可を設定することができるのは、同じ画像表示テーブル12に着席した利用者に限定されるものではなく、LAN接続された他の画像表示テーブル12の利用者に対しても共有許可を与えることができるようにしてもよい。   In FIG. 7, only one icon 54 is shown, but in actuality, it is displayed for the number of users for whom sharing permission is set with Mr. M. Note that sharing permission can be set not only for users seated on the same image display table 12, but also for other users of the image display table 12 connected via LAN. May be provided.

鑑賞モードにおいては、画像50は鑑賞モード表示位置管理テーブルに従って表示される。図8は、鑑賞モード表示位置管理テーブルを示す図である。図8に示す鑑賞モード表示位置管理テーブル58には、ウィンドウ、画像50のファイル名、表示位置、表示サイズ、表示方向及び階層が記録されており、図7の表示領域Mの状態に対応している。なお、この画像管理テーブル58はメモリ38(図4参照)に記録されており、利用者により画像50が操作されるごとに更新される。   In the viewing mode, the image 50 is displayed according to the viewing mode display position management table. FIG. 8 is a diagram showing a viewing mode display position management table. The viewing mode display position management table 58 shown in FIG. 8 records the window, the file name of the image 50, the display position, the display size, the display direction, and the hierarchy, and corresponds to the state of the display area M in FIG. Yes. The image management table 58 is recorded in the memory 38 (see FIG. 4), and is updated each time the user operates the image 50.

ウィンドウは、画像50の表示されているウィンドウごとに一意に決まる番号である。   The window is a number uniquely determined for each window in which the image 50 is displayed.

表示位置は、画像50の表示部30における表示位置であり、例えば、画像50の中心の座標で表される。   The display position is a display position of the image 50 on the display unit 30 and is represented by, for example, coordinates of the center of the image 50.

表示サイズは、画像50の表示部30におけるサイズであり、例えば、画像50の径や縦横の長さ等で表される。   The display size is the size of the image 50 in the display unit 30 and is represented by, for example, the diameter of the image 50 and the length and width of the image 50.

表示方向は、画像50の向きを示しており、例えば、x軸と画像50の下側の辺のなす角度で表される。   The display direction indicates the direction of the image 50, and is represented by, for example, an angle formed by the x-axis and the lower side of the image 50.

階層は、画像50が重なり合っている場合の画像の表示順位であり、階層の値の小さい画像ほど手前に表示される。   The hierarchy is the display order of the images when the images 50 are overlapped, and an image having a smaller hierarchy value is displayed in front.

次に、鑑賞モードにおける画像の操作方法について説明する。まず、画像50を記録メディアに格納する場合には、利用者(Mさん)により画像50がアイコン52にドラッグ・アンド・ドロップされる。これにより、画像50が記録メディアに格納され、格納された画像に関するデータが鑑賞モード表示位置管理テーブル58、及びメモリ38から消去される。   Next, an image operation method in the viewing mode will be described. First, when the image 50 is stored in a recording medium, the user (Mr.) drags and drops the image 50 onto the icon 52. As a result, the image 50 is stored in the recording medium, and the data relating to the stored image is deleted from the viewing mode display position management table 58 and the memory 38.

また、画像50を他の利用者に渡す場合には、利用者(Mさん)により画像50がアイコン54にドラッグ・アンド・ドロップされる。これにより、ドラッグ・アンド・ドロップされた画像50が、利用者(Nさん)の記録メディアにコピーされるとともに、Nさんの表示領域Nの所定の場所に表示される。なお、この場合、画像50は、Nさんの記録メディア上ではなく、メモリ38上の表示領域Nに対応する記憶領域にコピーされるようにしてもよい。   When the image 50 is handed over to another user, the user (Mr.) drags and drops the image 50 onto the icon 54. Thereby, the dragged and dropped image 50 is copied to the recording medium of the user (Mr. N) and displayed at a predetermined location in the display area N of N. In this case, the image 50 may be copied not to Mr. N's recording medium but to a storage area corresponding to the display area N on the memory 38.

また、本実施形態においては、画像50を直接Nさんに渡すことができる。図9は、鑑賞モード時における画像の受け渡し方法の別の例を示す図である。まず、図9(a)に示すように、画像50の機能バー56のコピーボタンにタッチする。すると、図9(b)に示すように、画像50のコピー50’が作成される。次に、図9(c)に示すように、このコピー50’を表示領域Mから表示領域Nにドラッグする。これにより、利用者(Mさん)の表示領域Mとの間で共有許可が設定された表示領域Nに画像50を受け渡すことができる。   In the present embodiment, the image 50 can be directly passed to Mr. N. FIG. 9 is a diagram illustrating another example of an image transfer method in the viewing mode. First, as shown in FIG. 9A, the copy button on the function bar 56 of the image 50 is touched. Then, as shown in FIG. 9B, a copy 50 'of the image 50 is created. Next, as shown in FIG. 9C, the copy 50 ′ is dragged from the display area M to the display area N. Thereby, the image 50 can be delivered to the display area N for which sharing permission is set with the display area M of the user (Mr.).

図10は、画像50が重なり合った場合の例を示す図である。図10(a)に示すように、画像Dが画像Cと重なる位置にドラッグされた場合、直前までタッチされていた画像Dが最も手前に表示される。このとき、図10(b)に示すように、画像管理テーブル58の階層が更新されて、画像Dの表示順位が1位になり、他の画像の階層については順位が順次繰り下がる。なお、階層については、例えば、メニュー選択等により変更可能となっていてもよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example when the images 50 overlap each other. As shown in FIG. 10A, when the image D is dragged to a position overlapping with the image C, the image D that has been touched until just before is displayed in the foreground. At this time, as shown in FIG. 10B, the hierarchy of the image management table 58 is updated, the display order of the image D becomes the first, and the order of other image hierarchies is sequentially lowered. Note that the hierarchy may be changed by menu selection or the like, for example.

上記のほか鑑賞モードにおいては、画像の表示位置の移動、拡大/縮小、印刷指示、セーブ/消去又は動画再生等の操作を行う。なお、音声付の画像の場合にはジャック44(図5参照)を利用して音声を聞くこともできる。また、利用者は、操作部34を操作して、画像への書き込み、画像の色合い等の調整、画像とテンプレート等との合成、シールやインデックスプリントの作成、ジャック44からの音声入力等、さまざまな加工を施すことができる。また、上述のように、メディアリーダ/ライタ42により加工した画像データを記録メディアに格納して持ち帰ることができる。また、図1に示すプリンタ14には通常の印刷用紙のほかラメ加工やシール加工等が施された用紙が搭載されており、各利用者は所望の用紙を選択して印刷することができる。なお、本実施形態においては、プリンタ14は画像表示テーブル12ごとに1台ずつ設置されていてもよい。   In addition to the above, in the viewing mode, operations such as moving the display position of the image, enlarging / reducing, printing instruction, saving / erasing, or moving image reproduction are performed. In the case of an image with sound, the sound can be heard using the jack 44 (see FIG. 5). In addition, the user operates the operation unit 34 to perform various operations such as writing to an image, adjusting the color of an image, compositing an image with a template, creating a sticker or index print, and inputting sound from the jack 44. Can be processed. Further, as described above, the image data processed by the media reader / writer 42 can be stored in a recording medium and taken home. Further, the printer 14 shown in FIG. 1 is loaded with paper that has been subjected to lame processing or sealing processing in addition to normal printing paper, and each user can select and print a desired paper. In the present embodiment, one printer 14 may be installed for each image display table 12.

なお、本実施形態においては、利用者が記録メディアで持ち込んだ画像のほかに、例えば、店内(例えば、画像表示テーブル12上)にカメラ(定点カメラ)等を設置して、このカメラによって撮影された画像についても上述のような操作等が行えるようにしてもよい。   In the present embodiment, in addition to the image brought in by the user on the recording medium, for example, a camera (fixed-point camera) or the like is installed in the store (for example, on the image display table 12) and is photographed by this camera. The above-described operation or the like may be performed on the image.

次に、ファイル操作モードについて説明する。図11は、ファイル操作モード時の表示領域Mの例を示す図である。図11に示す表示領域Mの利用者(Mさん)の座席は、図中下方に位置している。   Next, the file operation mode will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the display area M in the file operation mode. The seat of the user (Mr.) in the display area M shown in FIG. 11 is located in the lower part of the figure.

図11に示すように、ファイル操作モード時において、表示領域Mには利用者の手前(図中下方)の鑑賞モード画像領域60と、その情報の利用者画像領域62と、共有画像領域64とが表示される。鑑賞モード画像領域60は、鑑賞モード時に表示部30に表示されている画像50(図7参照)がサムネイル表示される領域である。鑑賞モード画像領域60において、サムネイル画像66はサムネイル画像表示位置管理テーブル(後述)に従って表示される。   As shown in FIG. 11, in the file operation mode, the display area M includes a viewing mode image area 60 in front of the user (downward in the figure), a user image area 62 of the information, a shared image area 64, and the like. Is displayed. The viewing mode image area 60 is an area in which an image 50 (see FIG. 7) displayed on the display unit 30 in the viewing mode is displayed as a thumbnail. In the viewing mode image area 60, the thumbnail image 66 is displayed according to a thumbnail image display position management table (described later).

利用者画像領域62は利用者(Mさん)の記録メディアに記録された画像がサムネイル表示される領域であり、共有画像領域64は利用者(Mさん)との間で共有許可が設定された利用者(Nさん)の記録メディアに記録された画像がサムネイル表示される領域である。図中の符号62S及び64Sは、それぞれ領域62及び64においてサムネイル画像66をスクロールするためのスクロールバーである。   The user image area 62 is an area in which images recorded on the recording medium of the user (Mr.) are displayed as thumbnails, and the shared image area 64 is set to be shared with the user (Mr.). This is an area in which images recorded on the recording medium of the user (Mr. N) are displayed as thumbnails. Reference numerals 62S and 64S in the figure are scroll bars for scrolling the thumbnail image 66 in the regions 62 and 64, respectively.

図11に示すように、利用者画像領域62のサムネイル画像66のうち鑑賞モード画像領域60に表示されている画像については、符号68に示すように網かけ表示や彩度等を落とした表示になる。   As shown in FIG. 11, among the thumbnail images 66 in the user image area 62, the images displayed in the viewing mode image area 60 are displayed with shading display, saturation, etc. as indicated by reference numeral 68. Become.

なお、各領域60〜64においては、記録メディアに格納された画像は、サムネイル表示ではなく、ファイル名で表示されるようにしてもよい。   In each of the areas 60 to 64, the image stored on the recording medium may be displayed with a file name instead of a thumbnail display.

また、図11においては、共有画像領域64は1つだけ示されているが、実際にはMさんとの間で共有許可が設定された利用者の人数分表示される。なお、共有許可を設定することができるのは、同じ画像表示テーブル12に着席した利用者に限定されるものではなく、LAN接続された他の画像表示テーブル12の利用者に対しても共有許可を与えることができるようにしてもよい。   In FIG. 11, only one shared image area 64 is shown, but in actuality, it is displayed for the number of users for whom sharing permission is set with Mr. M. Note that sharing permission can be set not only for users seated on the same image display table 12, but also for other users of the image display table 12 connected via LAN. May be provided.

ここで、サムネイル画像表示位置管理テーブルについて説明する。図12は、サムネイル画像表示位置管理テーブルを示す図である。図12に示すサムネイル画像表示位置管理テーブル70には、鑑賞モード画像領域60に表示されているサムネイル画像66のウィンドウ、ファイル名及び表示位置が記録されており、図11に示す表示領域の状態に対応している。なお、このサムネイル画像表示位置管理テーブル70はメモリ38(図4参照)に記録されており、利用者が鑑賞モード画像領域60のサムネイル画像66を操作するごとに更新される。   Here, the thumbnail image display position management table will be described. FIG. 12 is a diagram showing a thumbnail image display position management table. In the thumbnail image display position management table 70 shown in FIG. 12, the window, file name, and display position of the thumbnail image 66 displayed in the viewing mode image area 60 are recorded, and the state of the display area shown in FIG. It corresponds. The thumbnail image display position management table 70 is recorded in the memory 38 (see FIG. 4), and is updated every time the user operates the thumbnail image 66 in the viewing mode image area 60.

ウィンドウ及びファイル名は、図8の鑑賞モード表示位置管理テーブルと共通である。表示位置は、サムネイル画像66の表示部30における表示位置であり、例えば、サムネイル画像66の中心の座標で表される。   The window and file name are the same as those in the viewing mode display position management table of FIG. The display position is the display position of the thumbnail image 66 on the display unit 30 and is represented by, for example, the coordinates of the center of the thumbnail image 66.

なお、サムネイル画像表示位置管理テーブル70は、鑑賞モード表示位置管理テーブル58と統合されていてもよい。   Note that the thumbnail image display position management table 70 may be integrated with the viewing mode display position management table 58.

ここで、鑑賞モード画像領域60のサムネイル画像66の配置方法について説明する。上記の鑑賞モード画像領域60のサムネイル画像66の配置は、鑑賞モードにおける画像50の表示位置によって異なる。このサムネイル画像66の表示順は鑑賞モード時の表示位置から決定される。図13は、鑑賞モード画像領域60におけるサムネイル画像66の表示位置を決定する方法の例を示す図である。   Here, a method for arranging the thumbnail images 66 in the viewing mode image area 60 will be described. The arrangement of the thumbnail images 66 in the viewing mode image area 60 differs depending on the display position of the image 50 in the viewing mode. The display order of the thumbnail images 66 is determined from the display position in the viewing mode. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a method for determining the display position of the thumbnail image 66 in the viewing mode image area 60.

鑑賞モード画像領域60においては、例えば、鑑賞モード時の画像50の表示位置が左上にあるものから順に配置される。具体的には、図13(a)の左上から右下方向に直線72をスライドさせたときに、直線72に触れる画像50から順番に配置される。したがって、図13(a)からファイル操作モードに切り替えられた場合、図13(b)に示すように、サムネイル画像66がD、A、C、Bの順で表示される。   In the viewing mode image area 60, for example, the display position of the image 50 in the viewing mode is arranged in order from the upper left. Specifically, when the straight line 72 is slid from the upper left to the lower right in FIG. Therefore, when the file operation mode is switched from FIG. 13A, the thumbnail images 66 are displayed in the order of D, A, C, and B as shown in FIG. 13B.

なお、鑑賞モード画像領域60における画像の配置順は上記に限定されるものではなく、例えば、ファイル名順や分類(図16参照)順等であってもよい。   Note that the arrangement order of the images in the viewing mode image area 60 is not limited to the above, and may be, for example, a file name order or a classification (see FIG. 16) order.

また、鑑賞モード画像領域60のサムネイル画像66の配置は、鑑賞モード時の画像50の表示枚数によっても異なる。図14は、鑑賞モード画像領域60におけるサムネイル画像66の配置の例を示す図である。図14(a)〜(d)は、それぞれ鑑賞モードにおいて表示されている画像50の枚数が2枚から5枚までの場合に対応する。   In addition, the arrangement of the thumbnail images 66 in the viewing mode image area 60 varies depending on the number of images 50 displayed in the viewing mode. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the arrangement of the thumbnail images 66 in the viewing mode image area 60. FIGS. 14A to 14D correspond to the case where the number of images 50 displayed in the viewing mode is 2 to 5, respectively.

次に、ファイル操作モードにおける画像の操作方法について説明する。図11において、まず、記録メディアから画像を取り出す場合には、利用者により利用者画像領域62から鑑賞モード画像領域60にサムネイル画像66がドラッグされる。そして、鑑賞モードに切り替えられると、鑑賞モード画像領域60にドラッグされた画像が表示領域Mの適当な位置にレイアウトされて表示される。   Next, an image operation method in the file operation mode will be described. In FIG. 11, when an image is first taken out from the recording medium, the thumbnail image 66 is dragged from the user image area 62 to the viewing mode image area 60 by the user. When the mode is switched to the viewing mode, the image dragged to the viewing mode image area 60 is laid out and displayed at an appropriate position in the display area M.

また、画像を格納する場合には、画像鑑賞モード画像領域60から利用者画像領域62にサムネイル画像66がドラッグされる。これにより、画像を記録メディアに格納することができる。この場合、格納された画像は鑑賞モード時に表示されなくなる。   Further, when storing an image, the thumbnail image 66 is dragged from the image viewing mode image area 60 to the user image area 62. Thereby, an image can be stored in a recording medium. In this case, the stored image is not displayed in the viewing mode.

また、利用者(Mさん)に共有許可を与えた利用者(Nさん)の画像を取り出す場合には、Mさんにより共有画像領域64から鑑賞モード画像領域60にサムネイル画像66がドラッグされる。そして、鑑賞モードに切り替えられると、鑑賞モード画像領域60にドラッグされたNさんの画像が表示領域Mの適当な位置にレイアウトされて表示される。   Further, when taking out the image of the user (Mr. N) who has given permission to share to the user (Mr. M), the user M drags the thumbnail image 66 from the shared image region 64 to the viewing mode image region 60. When the mode is switched to the viewing mode, the image of Mr. N dragged to the viewing mode image area 60 is laid out and displayed at an appropriate position in the display area M.

また、利用者(Mさん)により鑑賞モード画像領域60から共有画像領域64にサムネイル画像66がドラッグされると、利用者(Nさん)の記録メディアにドラッグされた画像がコピーされる。なお、この場合、画像50は、記録メディア上ではなく、メモリ38上のNさんの記憶領域にコピーされるようにしてもよい。   When the thumbnail image 66 is dragged from the viewing mode image area 60 to the shared image area 64 by the user (M), the dragged image is copied to the recording medium of the user (M). In this case, the image 50 may be copied not to the recording medium but to the storage area of Mr. N on the memory 38.

なお、本実施形態においては、ファイル操作モードにおいてサムネイル画像66の位置を入れ替えることで、鑑賞モード時の画像50の表示位置を入れ替えることができる。図15は、画像の表示位置の入れ替え方法を示す図である。図15(a)及び(b)に示すように、ファイル操作モードにおいて鑑賞モード画像領域60のサムネイル画像BとDが同時にドラッグされて位置が入れ替えられ、鑑賞モードに切り替えられると、図15(c)に示すように、鑑賞モードにおける画像BとDの位置が入れ替えられる。これにより、例えば、鑑賞モードにおいて利用者の手が届かない位置にある画像50を移動させることができる。   In the present embodiment, the display position of the image 50 in the viewing mode can be switched by switching the position of the thumbnail image 66 in the file operation mode. FIG. 15 is a diagram illustrating a method for changing the display position of an image. As shown in FIGS. 15A and 15B, when the thumbnail images B and D in the viewing mode image area 60 are dragged at the same time in the file operation mode to switch their positions and switched to the viewing mode, FIG. ), The positions of the images B and D in the viewing mode are switched. Thereby, for example, the image 50 located at a position out of reach of the user in the viewing mode can be moved.

なお、図15においては、サムネイル画像66が2つ同時にドラッグされるようにしたが、いずれか一方だけドラッグされるようにしてもよい。この場合、ドラッグされたサムネイル画像66の移動位置以降に表示されているサムネイル画像66のウィンドウ(図8及び図12参照)が1つずつ繰り下がり、鑑賞モードにおいて対応する画像50の表示位置に反映される。   In FIG. 15, two thumbnail images 66 are dragged simultaneously, but only one of them may be dragged. In this case, the thumbnail image 66 windows (see FIGS. 8 and 12) displayed after the dragged thumbnail image 66 are moved down one by one and reflected in the display position of the corresponding image 50 in the viewing mode. Is done.

なお、ファイル操作モードの利用者画像領域62においては、サムネイル画像66が分類されて表示されるようにしてもよい。図16は、利用者画像領域62のタブ表示を示す図である。この場合、例えば、利用者により画像の分類指示が入力されると、デジタル画像のタグ情報に含まれる付属情報に基づいて画像が自動的に分類され、図16に示すように、利用者画像領域62に分類項目に応じたタブが表示される。この分類項目は、例えば、撮影日時の情報や、地図(GPS)情報等である。近年では、デジタル画像は、ファイルの作成に知事情報を含み、また、近年では、GPS(Global Positioning System)機能を有するカメラ付き携帯電話やデジタルカメラが普及しており、これらの情報がデジタル画像のタグ情報(Exif規格)に含まれている。したがって、これらの情報を利用することにより画像の分類が容易となる。なお、画像の分類は、タグ情報のほか、例えば、画像の認識処理により行われるようにしてもよい。なお、共有画像領域64においても上記のようなタブ表示を行ってもよい。   It should be noted that the thumbnail images 66 may be classified and displayed in the user image area 62 in the file operation mode. FIG. 16 is a diagram showing a tab display of the user image area 62. In this case, for example, when an image classification instruction is input by the user, the image is automatically classified based on the attached information included in the tag information of the digital image. As shown in FIG. A tab corresponding to the classification item is displayed in 62. This classification item is, for example, shooting date / time information, map (GPS) information, and the like. In recent years, digital images include governor information in the creation of files, and in recent years, camera-equipped mobile phones and digital cameras having GPS (Global Positioning System) functions have become widespread. It is included in the tag information (Exif standard). Therefore, using these pieces of information facilitates image classification. The image classification may be performed by, for example, image recognition processing in addition to tag information. The tab display as described above may also be performed in the shared image area 64.

次に、表示モードの切り替え時のGUIについて説明する。図17は、表示モードの切り替え時の表示の変化を模式的に示す図である。図17に示すように、表示モードの切り替え時に、鑑賞モードにおける画像50及びファイル操作モードの鑑賞モード画像領域60におけるサムネイル画像66の表示位置の間で段階的に画像の大きさを変えながら移動する画像74が表示される。これにより、利用者は画像50とサムネイル画像66の対応を認識することができる。なお、この画像74は、枠だけであってもよい。   Next, the GUI when switching the display mode will be described. FIG. 17 is a diagram schematically showing a change in display when the display mode is switched. As shown in FIG. 17, when the display mode is switched, the image 50 is moved in a stepwise manner between the display positions of the image 50 in the viewing mode and the thumbnail image 66 in the viewing mode image area 60 in the file operation mode. An image 74 is displayed. Thereby, the user can recognize the correspondence between the image 50 and the thumbnail image 66. The image 74 may be a frame only.

本発明の一実施形態に係る画像表示制御システムを示すブロック図1 is a block diagram showing an image display control system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る画像表示制御装置(画像表示テーブル)を示す斜視図The perspective view which shows the image display control apparatus (image display table) which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る画像表示制御装置(画像表示テーブル)を示す平面図The top view which shows the image display control apparatus (image display table) which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る画像表示制御装置(画像表示テーブル)の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the image display control apparatus (image display table) which concerns on one Embodiment of this invention. 入出力部32を拡大して示す斜視図The perspective view which expands and shows the input-output part 32 表示モードの遷移を模式的に示す図Diagram showing transition of display mode 鑑賞モード時の表示領域Mの例を示す図The figure which shows the example of the display area M at the time of viewing mode 鑑賞モード表示位置管理テーブルを示す図The figure which shows an appreciation mode display position management table 画像50が重なり合った場合の例を示す図The figure which shows the example when the image 50 overlaps 鑑賞モード時における画像の受け渡し方法を示す図Diagram showing how to transfer images in viewing mode ファイル操作モード時の表示領域Mの例を示す図The figure which shows the example of the display area M at the time of file operation mode サムネイル画像表示位置管理テーブルを示す図The figure which shows a thumbnail image display position management table 鑑賞モード画像領域60におけるサムネイル画像66の表示位置を決定する方法の例を示す図The figure which shows the example of the method of determining the display position of the thumbnail image 66 in the viewing mode image area 60 鑑賞モード画像領域60におけるサムネイル画像66の配置の例を示す図The figure which shows the example of arrangement | positioning of the thumbnail image 66 in the viewing mode image area 60 画像の表示位置の交換方法を示す図Diagram showing how to change the image display position 利用者画像領域62のタブ表示を示す図The figure which shows the tab display of the user image area | region 62 表示モードの切り替え時の表示の変化を模式的に示す図The figure which shows the change of the display when changing the display mode

符号の説明Explanation of symbols

10…画像表示制御システム、12…画像表示制御装置(画像表示テーブル)、14…プリンタ、16…店内システム、18…サーバ、20…ハブ、30…表示部、32…入出力部、34…操作部、36…中央処理装置(CPU)、38…メモリ、40…通信I/F、42…メディアリーダ/ライタ、44…ジャック、58…鑑賞モード表示位置管理テーブル、60…鑑賞モード画像領域、62…利用者画像領域、64…共有画像領域、70…サムネイル画像表示位置管理テーブル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image display control system, 12 ... Image display control apparatus (image display table), 14 ... Printer, 16 ... Store system, 18 ... Server, 20 ... Hub, 30 ... Display part, 32 ... Input / output part, 34 ... Operation 36: Central processing unit (CPU), 38 ... Memory, 40 ... Communication I / F, 42 ... Media reader / writer, 44 ... Jack, 58 ... Viewing mode display position management table, 60 ... Viewing mode image area, 62 ... User image area, 64 ... Shared image area, 70 ... Thumbnail image display position management table

Claims (9)

記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を表示する画像表示手段と、
前記画像表示手段上に設けられ、該画像表示手段に表示された画像に対する操作入力を行うためのタッチパネルと、
前記画像表示手段に表示される画像の鑑賞に適した鑑賞モードと、画像ファイルのファイル操作に適したファイル操作モードとを切り替えるモード切替手段と、
前記鑑賞モード時に前記画像表示手段に表示させる画像の表示位置を管理する鑑賞モード表示位置管理テーブルと、
前記ファイル操作モード時に前記画像表示手段に一覧表示させるサムネイル画像の表示位置を管理するサムネイル表示位置管理テーブルと、
前記鑑賞モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に表示された画像の表示位置を該画像表示手段上の任意の位置に移動させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置を更新させる第1の制御手段と、
前記ファイル操作モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルのサムネイル画像を前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に一覧表示されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うとともに、前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された対応するサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行う第2の制御手段とを備え、
前記第2の制御手段によって前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えが行われると、前記第1の制御手段は、前記入れ替えが行われたサムネイル画像に対応する画像の前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置の入れ替えを行うことを特徴とする画像表示制御装置。
Image display means for displaying an image of an image file stored in the storage means;
A touch panel provided on the image display means for performing an operation input on the image displayed on the image display means;
Mode switching means for switching between a viewing mode suitable for viewing an image displayed on the image display means and a file operation mode suitable for file operation of an image file;
An appreciation mode display position management table for managing an image display position to be displayed on the image display means in the appreciation mode;
A thumbnail display position management table for managing display positions of thumbnail images to be displayed in a list on the image display means in the file operation mode;
The image of the image file stored in the storage means during the viewing mode is displayed at a display position managed by the viewing mode display position management table and displayed on the image display means in response to an operation input from the touch panel. A first control means for moving the display position of the displayed image to an arbitrary position on the image display means, and for updating the display position managed in the viewing mode display position management table;
Thumbnail images of image files stored in the storage means in the file operation mode are displayed at display positions managed by the thumbnail display position management table, and a list is displayed on the image display means in response to an operation input from the touch panel. A second control means for exchanging the display positions of the displayed thumbnail images and for exchanging the display positions of the corresponding thumbnail images managed in the thumbnail display position management table;
When the display position of the thumbnail image managed in the thumbnail display position management table is changed by the second control means, the first control means moves the image corresponding to the thumbnail image that has been changed. An image display control apparatus, wherein display positions managed in the viewing mode display position management table are switched.
前記第1の制御手段によって前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置が更新されると、前記第2の制御手段は、前記更新後の表示位置に応じて前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うことを特徴とする請求項1記載の画像表示制御装置。   When the display position managed in the viewing mode display position management table is updated by the first control means, the second control means uses the thumbnail display position management table according to the updated display position. 2. The image display control apparatus according to claim 1, wherein the display positions of the managed thumbnail images are switched. 前記鑑賞モード表示位置管理テーブルは、前記画像表示手段に表示させる画像の表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を更に管理し、前記第1の制御手段は、前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記画像表示手段に表示された画像の表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を変更させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示サイズ及び表示方向の少なくとも一方を更新させることを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示制御装置。   The viewing mode display position management table further manages at least one of a display size and a display direction of an image to be displayed on the image display means, and the first control means responds to an operation input from the touch panel. The display size and the display direction of the image displayed on the display unit are changed, and at least one of the display size and the display direction managed in the viewing mode display position management table is updated. 3. The image display control device according to 1 or 2. 前記鑑賞モード表示位置管理テーブルは、前記画像表示手段に表示させる画像の表示の優先順位を示す階層情報を更に管理し、前記第1の制御手段は、前記画像表示手段に表示する画像が重なる場合には前記階層情報にしたがって優先順位の高い画像を上に表示させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像表示制御装置。   The viewing mode display position management table further manages hierarchical information indicating the display priority order of images to be displayed on the image display unit, and the first control unit is configured to overlap images displayed on the image display unit. 4. The image display control apparatus according to claim 1, wherein an image with a high priority is displayed on the top in accordance with the hierarchy information. 5. 前記第1の制御手段は、前記タッチパネルによって最後に操作した画像の優先順位を一番にし、最後に操作した画像よりも優先順位の高かった画像の優先順位が一つずつ繰り下がるように前記階層情報を更新することを特徴とする請求項4記載の画像表示制御装置。   The first control means sets the priority order of the image last operated by the touch panel to be the highest, and advances the priority order of images having higher priority than the last operated image one by one. 5. The image display control apparatus according to claim 4, wherein the information is updated. 前記第2の制御手段は、前記ファイル操作モード時に前記記憶手段内のフォルダを示すフォルダ領域を前記画像表示手段に表示させ、前記鑑賞モードで表示されている画像のサムネイル画像を前記フォルダ領域外に表示させ、前記鑑賞モードで表示されていない前記フォルダ内の画像のサムネイル画像を前記フォルダ領域内に表示させることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像表示制御装置。   The second control unit causes the image display unit to display a folder area indicating a folder in the storage unit in the file operation mode, and a thumbnail image of the image displayed in the viewing mode is outside the folder area. 6. The image display control apparatus according to claim 1, wherein thumbnail images of images in the folder that are displayed and are not displayed in the viewing mode are displayed in the folder area. 前記第2の制御手段は、前記ファイル操作モード時に複数の記憶手段内のフォルダを示すフォルダ領域を前記画像表示手段にそれぞれ表示させ、前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記フォルダ領域へのサムネイル画像の移動により、前記フォルダ内の対応する画像ファイルの移動又は複写を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像表示制御装置。   The second control means causes each of the image display means to display a folder area indicating a folder in a plurality of storage means in the file operation mode, and to display a thumbnail image in the folder area in response to an operation input from the touch panel. The image display control apparatus according to claim 1, wherein the corresponding image file in the folder is moved or copied by moving the file. 前記モードの切り替え時に、各モードにおける前記画像の表示位置の間で、表示サイズを変化させながら段階的に移動する画像が表示されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の画像表示制御装置。   8. The image according to claim 1, wherein an image moving in stages while changing a display size is displayed between display positions of the image in each mode when the mode is switched. Image display control device. 記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を表示する機能と、
前記表示される画像の鑑賞に適した鑑賞モードと、画像ファイルのファイル操作に適したファイル操作モードとを切り替える機能と、
前記鑑賞モード時に前記表示された画像の表示位置を管理する鑑賞モード表示位置管理テーブルを作成する機能と、
前記ファイル操作モード時に一覧表示されたサムネイル画像の表示位置を管理するサムネイル表示位置管理テーブルを作成する機能と、
前記鑑賞モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルの画像を前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記表示された画像の表示位置を任意に移動させるとともに、前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置を更新させる機能と、
前記ファイル操作モード時に前記記憶手段に記憶された画像ファイルのサムネイル画像を前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された表示位置に表示させ、かつ前記タッチパネルからの操作入力に応じて前記一覧表示されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行うとともに、前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理された対応するサムネイル画像の表示位置の入れ替えを行う機能と、
前記サムネイル表示位置管理テーブルで管理されたサムネイル画像の表示位置の入れ替えが行われた場合に、前記入れ替えが行われたサムネイル画像に対応する画像の前記鑑賞モード表示位置管理テーブルで管理された表示位置の入れ替えを行う機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とする画像表示制御プログラム。
A function of displaying an image of the image file stored in the storage means;
A function for switching between a viewing mode suitable for viewing the displayed image and a file operation mode suitable for file operation of an image file;
A function of creating an appreciation mode display position management table for managing the display position of the displayed image in the appreciation mode;
A function of creating a thumbnail display position management table for managing the display positions of thumbnail images displayed in a list in the file operation mode;
The image of the image file stored in the storage means in the viewing mode is displayed at a display position managed in the viewing mode display position management table, and the displayed image is displayed in response to an operation input from the touch panel. A function of arbitrarily moving the position and updating the display position managed in the viewing mode display position management table;
Thumbnail images of image files stored in the storage means in the file operation mode are displayed at display positions managed by the thumbnail display position management table, and the thumbnails displayed as a list according to operation inputs from the touch panel A function for switching the display position of the image, and a function for switching the display position of the corresponding thumbnail image managed in the thumbnail display position management table;
When the display position of the thumbnail image managed in the thumbnail display position management table is changed, the display position managed in the viewing mode display position management table of the image corresponding to the replaced thumbnail image A function to replace
An image display control program for causing a computer to realize the above.
JP2004224186A 2004-07-30 2004-07-30 Image display control apparatus and image display control program Expired - Fee Related JP4683322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224186A JP4683322B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Image display control apparatus and image display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224186A JP4683322B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Image display control apparatus and image display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048139A true JP2006048139A (en) 2006-02-16
JP4683322B2 JP4683322B2 (en) 2011-05-18

Family

ID=36026653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224186A Expired - Fee Related JP4683322B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Image display control apparatus and image display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683322B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217742A (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Fuji Xerox Co Ltd Display device and program
JP2012529099A (en) * 2009-06-05 2012-11-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド User-specific UI providing method and device using the same
JP2013145451A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp Information processing apparatus and information processing method, and computer program
JP2013246755A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp Portable terminal equipment
JP2014044735A (en) * 2013-10-11 2014-03-13 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267424A (en) * 1991-02-21 1992-09-24 Canon Inc Image processor
JP2004005402A (en) * 2002-01-21 2004-01-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method and system for visualizing a plurality of images in circular graphical user interface
JP2004054793A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Tdk Corp Picture editing method, computer program, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267424A (en) * 1991-02-21 1992-09-24 Canon Inc Image processor
JP2004005402A (en) * 2002-01-21 2004-01-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method and system for visualizing a plurality of images in circular graphical user interface
JP2004054793A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Tdk Corp Picture editing method, computer program, and recording medium

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217742A (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Fuji Xerox Co Ltd Display device and program
JP2012529099A (en) * 2009-06-05 2012-11-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド User-specific UI providing method and device using the same
US8898588B2 (en) 2009-06-05 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method for providing user interface for each user and device applying the same
US9063652B2 (en) 2009-06-05 2015-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same
US9438593B2 (en) 2009-06-05 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method for providing user interface for each user and device applying the same
US9548980B2 (en) 2009-06-05 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same
US10462133B2 (en) 2009-06-05 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd Method for providing user interface for each user, method for performing service, and device applying the same
JP2013145451A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp Information processing apparatus and information processing method, and computer program
US10198099B2 (en) 2012-01-13 2019-02-05 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2013246755A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp Portable terminal equipment
JP2014044735A (en) * 2013-10-11 2014-03-13 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683322B2 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9628423B2 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
EP2557770B1 (en) Apparatus and method for performing data capture from a picture displayed by a portable terminal
JP5075473B2 (en) Portable information device and information storage medium
CN103092513A (en) Method for controlling electronic device with screen, and electronic device
JP2008027453A (en) Portable information apparatus and information storage medium
KR101058013B1 (en) Thumbnail image retrieval method of digital storage device with touch screen
JP4273332B2 (en) Image display control table, image top and bottom control method, and image top and bottom control program
US20180121084A1 (en) Information display device
JP2005228086A (en) Device and method for information processing, and program
CN105027053A (en) Electronic device, display method, and program
US10497079B2 (en) Electronic device and method for managing image
JP4683322B2 (en) Image display control apparatus and image display control program
US10649957B2 (en) Display system, input device, display device, and display method
JP6209868B2 (en) Information terminal, information processing program, information processing system, and information processing method
JP2014010781A (en) Display device, display method, control program, and recording medium
JP4565317B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP6843680B2 (en) Display system, input device, display device, display method and program
JP4671095B2 (en) Image display control apparatus and image display control program
US20170139563A1 (en) Image data generation apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP5925096B2 (en) Editing device and editing device control method
JPH04321389A (en) Camera with display function
JP6602276B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP4292473B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2016001486A (en) Portable information apparatus, electronic book, and information storage medium
JP2013050972A (en) Portable information apparatus, electronic book and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees