JP2006041587A - テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末 - Google Patents

テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041587A
JP2006041587A JP2004214035A JP2004214035A JP2006041587A JP 2006041587 A JP2006041587 A JP 2006041587A JP 2004214035 A JP2004214035 A JP 2004214035A JP 2004214035 A JP2004214035 A JP 2004214035A JP 2006041587 A JP2006041587 A JP 2006041587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
mobile communication
television broadcast
communication terminal
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004214035A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hayakawa
武 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004214035A priority Critical patent/JP2006041587A/ja
Publication of JP2006041587A publication Critical patent/JP2006041587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを通じてリアルタイムに視聴率を提供する方法では、視聴情報を特定のサーバーに送信した上で、情報提供装置がデータの加工を行うために、視聴者の友人等、実生活で所属しているコミュニティにおいて視聴されている番組を取得しているとは限らない。
【解決手段】テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末が備えるメモリダイヤルリストに、視聴者が実生活で所属するコミュニティによって「家族」、「会社」などのグループや、電話番号、電子メールアドレス、携帯のIPアドレスなどのメンバーの情報を登録する。テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は番組を視聴した場合、視聴中の番組情報をメモリダイヤルリストに登録された別のテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末に送信するとともに、受信した番組情報を集計する。
【選択図】図9

Description

本発明は、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末及びその方法に関し、更に詳しくは、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のメモリダイヤルリストに登録されているメンバーにおける視聴数や視聴率を、電子番組表に表示することが可能なテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末及びその方法に関する。
従来のテレビジョン放送受信装置として、放送事業者が電子番組表データと共に批評家の視聴率情報を送信し、視聴者の嗜好に合わせて電子番組表を作成するテレビジョン放送受信装置が公知である(例えば、特許文献1参照)。
また、番組の視聴数や視聴率をリアルタイムに視聴者のテレビ画面に表示できる情報提供方法、情報提供装置が公知である。これは、情報提供装置に年齢、性別、端末のIPアドレスなどテレビジョン放送受信装置とユーザの情報を登録すると、テレビジョン放送受信装置は、情報提供装置に視聴中の番組情報を送信し、情報提供装置側でデータの収集を行う。情報提供装置は収集したデータを元に、視聴数や視聴率などを算出した上、電子番組表に視聴数や視聴率をリアルタイムに付加した情報を登録されたIPアドレスのテレビジョン放送受信装置に対して送信するものである(例えば、特許文献2参照)。
特表2003−510981号公報 特開2003−284008号公報
しかしながら、上記特許文献1のテレビジョン放送受信装置では、視聴者の嗜好に近い番組を選択する際に、放送事業者側が選定した批評家の視聴率を利用するため、実際に視聴者が所属するコミュニティ(例えば同級生、同僚、同じ趣味の仲間)で、実際に多く視聴されている番組であるとは限らないという課題を有していた。
また、上記特許文献2においても、ネットワーク経由でユーザと面識のない不特定の集団の視聴数を収集するため、集計した視聴数や視聴率が、ユーザが実生活で所属しているコミュニティで多く視聴されている番組とは限らないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するためにテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末が具備するメモリダイヤルリストを利用するものである。
メモリダイヤルリストは、ユーザが電話番号を入力する手間を省くためのショートカット機能として使用されるものである。また、メモリダイヤルリストに登録されているメンバーは、ユーザが実生活で所属するコミュニティによって「家族」、「会社」、「友人」などのグループで分類されている。
本発明は、番組を視聴した場合に、メモリダイヤルリストに登録されているメンバーのテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末に対して、視聴中の番組情報を送信する。また番組情報を受信したテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は、送信元のIPアドレスをキーにメモリダイヤルリストからメンバーを検索し、番組毎の視聴数や視聴率を集計する。集計した結果を、電子番組表上や視聴中のテレビ画面上にリアルタイムに表示する方法によって、ユーザの番組選局の労力を軽減できるテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末を提供することを目的とする。
従来の課題を解決するために、本発明の請求項1に係るテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は、メモリダイヤルリストにメンバーの名前、メールアドレス、電話番号とIPアドレスを記憶する。ユーザが番組を視聴している場合は、メモリダイヤルリストに登録されているメンバーのテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のIPアドレスに対して、視聴中の番組情報を送信する機能を有する。
本発明の請求項2に係るテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は、受信した番組情報の送信元IPアドレスを持つメンバーが、メモリダイヤルリストに存在した場合に、視聴数を追加する。視聴数の集計結果を元に、電子番組表や視聴中のテレビ画面上に、視聴数、視聴率、また視聴しているメンバーを示すアイコン表示を行う機能を有する。
また、本発明の請求項3に係るテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は、電子番組表や視聴中のテレビ画面上に表示された前記の視聴者を示すアイコンをクリックすると、視聴者に対して、電子メールや通話機能を起動する機能を有する。
本発明のテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末によれば、メモリダイヤルリストに登録されているメンバーにおける番組毎の視聴数や視聴率を、電子番組表に表示することが可能になる。それにより、メモリダイヤルリストに登録されているメンバーが多く視聴されている番組を特定し、視聴すべき番組を選択するための情報を提供することが可能となる。
(実施の形態1)
図1は、本発明のテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のネットワーク構成図である。テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末A101と、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末B102とは、インターネットや赤外線通信などにて通信が可能であり、メンバー間で通話、電子メール、メモリダイヤルリストへのメンバー登録などを行うことができる。
図2は、本発明の実施の形態に係るテレビジョン放送受信装置200の構成を示すブロック図である。テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200は、チューナ201と、分離部202と、制御部203と、デコード部204と、映像処理部205と、OSD制御部206と、合成部207と、表示部208と、操作部209と、通信制御部210と、電子番組表記憶部211とメモリダイヤルリスト記憶部212から構成される。
チューナ201は、制御部203からの選局命令に基づいてテレビジョン放送信号を受信し、受信したテレビジョン放送信号に高周波処理及び復調処理を行い、トランスポートストリームとして分離部202へ出力する。分離部202は、チューナ201からのトランスポートストリームをMPEGデータであるデジタル映像信号及びデジタル音声信号と番組情報等の付加情報に分離し、MPEGデータをデコード部204へ出力し、付加情報を制御部203に出力する。
制御部203は、リモコン信号送受信部209から所望のチャンネルの選局要求を取得した場合は、チューナ201への選局要求を行うと共に、選局されたチャンネルの番組視聴時において、分離部202から取得した付加情報のうち、所定操作時に必要な番組情報データをOSD制御部206へ出力する。また、通信制御部210が、メンバーの名前、メールアドレス、電話番号、IPアドレスなど、メモリダイヤルに対する入力が、操作部209にあった場合は、メモリダイヤルリスト300にメンバーを追加する処理を行う。なおメモリダイヤルにメンバー情報を入力する方法としては、赤外線通信やメモリーカードによる方法でもよく、操作部からの入力に限定するものではない。図3にメモリダイヤルリストのデータ構造を示す。電話番号301、メールアドレス302、名前303、グループ304、IPアドレス305などの項目で構成される。
デコード部204は、制御部203から映像処理要求を取得した場合は、分離部202からのMPEGデータをデコードし映像信号として映像処理部205へ出力する。映像処理部205は、デコード部204からの映像信号輝度、コントラスト等の調整を行い映像データとして合成部207へ出力する。OSD制御部206は、制御部203からの番組情報データをOSD表示データとして合成部207へ出力する。合成部207は、映像処理部205からの映像データとOSD制御部206からのOSD表示データを合成し、映像信号として表示部208へ出力する。
表示部208は、制御部203から映像処理要求を取得した場合は、合成部207からの映像信号を画面表示する。操作部209は、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末にて、チャンネル切替や通話にて使用するキー操作を電気信号として変換し、制御部203へ出力する。通信制御部210は、メモリダイヤルリストにIPアドレスが登録されているテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末に対して、一定の計測期間に、最も長時間視聴した番組情報を図5で示される番組情報通知メッセージ500として送信する。この処理については、後ほど図4を用いて詳述する。また、制御部は、通信制御部210が番組情報通知メッセージを受信したかを定期的に確認し、受信した場合は番組情報通知メッセージの解析を行う。この処理については、後ほど図6を用いて詳述する。
電子番組表記憶部211は、分離部202で分離された付加情報を元に制御部203で作成された電子番組表テーブル700を保存する。そして、制御部203からの電子番組表の表示要求があった時は、OSD制御部206は電子番組表900を表示する。
また前述の通信制御部210が、他のテレビジョン放送受信装置から番組情報通知メッセージを受信した場合は、番組視聴状況テーブル800に番組IDと番組を視聴しているメンバーの情報を追加して、電子番組表記億部211に保存する。この番組情報通知メッセージ受信処理については後ほど図6を用いて詳述する。番組視聴状況テーブルから算出した番組の視聴数や視聴率は、OSD制御部206で、電子番組表に重畳して、表示部208へ出力する。
それでは、上述のテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200を用いた番組情報通知メッセージ送信処理について図4を用いて詳述する。図4は、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200での番組情報通知メッセージ送信処理を示すフローチャートである。
テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200の制御部203は映像信号を視聴中であるかを定期的に監視して、番組の映像信号を視聴中であると判断した場合は(S401でYES)、制御部203にて計測時間のタイマーを開始し(S402)、番組単位の視聴時間を計測する(S403)。タイマーの計測期間に達していない場合は(S404でNO)視聴時間の計測を継続する。計測期間に達した場合は(S404でYES)、視聴時間の計測を終了する。その後、メモリダイヤルリスト(300)を検索し、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のIPアドレスに記述があるメンバーを、視聴中番組情報の送信対象端末であると判断し(S405でYES)、計測期間で視聴時間が最も長かった番組情報が記述された番組情報通知メッセージ500を送信する。計測期間は例えば5分単位などに設定する。
ここで、番組情報通知メッセージ500は図5に図示されるように、送信先IPアドレス501、送信元IPアドレス502、計測開始時刻503、計測終了時刻504、視聴時間の最も長い番組ID505の項目で構成される。
次に、前述のテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200を用いた番組情報通知メッセージ受信処理について図6を用いて詳述する。図6は、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200での視聴中番組情報受信処理を示すフローチャートである。
テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末200の制御部203は、通信処理部に番組情報通知メッセージを受信しているかを定期的に監視して、受信したと判断した場合は(S601でYES)、制御部203は番組情報通知メッセージ500を構文解析し、送信先IPアドレス501、送信元IPアドレス502、計測開始時刻503、計測終了時刻504、視聴時間の最も長い番組ID505の項目に分解する(S602)。メモリダイヤルリスト300に送信元IPアドレスが一致するデータが存在しない場合(S603でNO)は、処理を終了する。
メモリダイヤルリストに送信元IPアドレスが存在する場合(S603でYES)は、処理を継続する。番組情報通知メッセージに記述されている番組ID505が、電子番組表テーブル700の中から現時刻で放送中の番組ID以外の場合(S604でNO)は、処理を終了する。ここで、図7に電子番組表テーブル700のデータ構造を図示する。チャンネル701、番組名702、番組ID703、開始時刻704、終了時刻705などの項目で構成される。
現時刻に放送中である番組の場合(S604でYES)は図8に示す番組視聴状況テーブル800に、番組ID801とその番組を視聴しているメンバーの電話番号802、名前803、グループ804、IPアドレス805を1行分追加する。
操作部209から、電子番組表の表示要求があった場合には、図9に示すようなグループ毎の視聴数が付加された電子番組表900を表示する。電子番組表には視聴数だけでなく、視聴率や視聴中のメンバーを示すアイコンなどを付加して表示しても良い。電子番組表900は電子番組表テーブル700のチャンネル701と番組名702を横軸に、またメモリダイヤルリストのグループ303を縦軸に配置して、二次元の表を作成する。番組視聴状況テーブル800にて、番組とグループ毎に視聴しているメンバーの数に集計し、対応する位置に記述する。これによりユーザは、「家族」、「会社」、「友達」などのグループ毎に番組を視聴しているメンバーの数を知ることができる。
また、図10に、テレビ画面上に、番組を視聴しているメンバーをアイコンでOSD表示する図を示す。このアイコン(1000)をクリックする操作などによって、メモリダイヤルリストから電話番号301やメールアドレス302を検索し、メンバーに対する電子メール送信機能や通話機能を起動する。
インターネット接続が可能なテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末において、メモリダイヤルリストに登録しているメンバーの番組毎の視聴数や視聴率を表示する方法としての利用方法が考えられる。
テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のネットワーク構成図 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末の構成を示すブロック図 メモリダイヤルリストのデータ構造を示す図 番組情報通知メッセージ送信処理を示すフローチャート 番組情報通知メッセージのデータ構造を示す図 番組情報通知メッセージ受信処理を示すフローチャート 電子番組表テーブルのデータ構造を示す図 番組視聴状況テーブルのデータ構成を示す図 電子番組表を示す図 番組を視聴しているメンバーのアイコン表示を示す図
符号の説明
101 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末A
102 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末B
200 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末
201 チューナ
202 分離部
203 制御部
204 デコード部
205 映像処理部
206 OSD制御部
207 合成部
208 表示部
209 操作部
210 通信制御部
211 電子番組表記億部
212 メモリダイヤルリスト記憶部
300 メモリダイヤルリスト
301 電話番号
302 メールアドレス
303 名前
304 グループ
305 IPアドレス
500 番組情報通知メッセージ
501 送信先IPアドレス
502 送信元IPアドレス
503 計測開始時刻
504 計測終了時刻
505 視聴時間の最も長い番組ID
700 電子番組表テーブル
701、902 チャンネル
702、903 番組名
703 番組ID
704 開始時刻
705 終了時刻
800 番組視聴状況テーブル
801 番組ID
802 電話番号
803 名前
804、901 グループ
805 IPアドレス
900 電子番組表
1000 メンバーを示すアイコン

Claims (3)

  1. メモリダイヤルリストに、メンバーの名前、電話番号、メールアドレスとともに、テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末のIPアドレス登録し、登録したメンバーのテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末に対して、視聴中の番組情報をネットワーク経由で送信する機能を具備することを特徴とするテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末。
  2. メンバーのテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末から送信された視聴中の番組情報を受信したテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末は、送信元IPアドレスをキーにメモリダイヤルリストからメンバーを検索し、番組毎のメンバーの視聴数や視聴率を集計する機能を具備することと
    電子番組表や視聴中のテレビ画面上に視聴数、視聴率、視聴者の名前を示すアイコンを表示する機能を具備することを特徴とするテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末。
  3. 前記の視聴者の名前を示すアイコンをクリックすると、視聴者に対する電子メールや通話機能を起動する機能を具備することを特徴とするテレビジョン放送受信機能付移動体通信端末。
JP2004214035A 2004-07-22 2004-07-22 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末 Pending JP2006041587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214035A JP2006041587A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214035A JP2006041587A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006041587A true JP2006041587A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35906150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214035A Pending JP2006041587A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006041587A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274604A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 電子装置、その情報閲覧方法及び情報閲覧プログラム
JP2007274605A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 電子装置、放送番組情報の収集方法、その収集プログラム及びその収集システム
JP2007281923A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Masahide Tanaka 通信機能を有するテレビ、テレビシステムおよび通信機能を有する機器の操作装置
EP1928112A2 (en) 2006-12-01 2008-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Viewing information distribution system, television reception apparatus, and information processing apparatus
JP2009141952A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ視聴装置、コンテンツ表示方法、プログラム及び情報共有システム
JP2009152745A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Yahoo Japan Corp Tv番組視聴メンバー管理サーバ及びtv番組視聴メンバー管理方法
WO2012099339A3 (en) * 2011-01-20 2012-09-20 Lg Electronics Inc. Digital receiver and method of providing real-time rating thereof
KR101850719B1 (ko) * 2011-12-28 2018-04-20 엘지전자 주식회사 서비스 시스템 및 디지털 수신기에서 서비스 제공 방법
JP2021106023A (ja) * 2019-06-25 2021-07-26 グリー株式会社 サーバ装置、携帯端末、イベント運営方法及びプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274605A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 電子装置、放送番組情報の収集方法、その収集プログラム及びその収集システム
JP2007274604A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 電子装置、その情報閲覧方法及び情報閲覧プログラム
JP2007281923A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Masahide Tanaka 通信機能を有するテレビ、テレビシステムおよび通信機能を有する機器の操作装置
EP1928112A2 (en) 2006-12-01 2008-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Viewing information distribution system, television reception apparatus, and information processing apparatus
US8438598B2 (en) 2007-11-16 2013-05-07 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information sharing system
JP2009141952A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ視聴装置、コンテンツ表示方法、プログラム及び情報共有システム
JP2009152745A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Yahoo Japan Corp Tv番組視聴メンバー管理サーバ及びtv番組視聴メンバー管理方法
WO2012099339A3 (en) * 2011-01-20 2012-09-20 Lg Electronics Inc. Digital receiver and method of providing real-time rating thereof
US9300996B2 (en) 2011-01-20 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Digital receiver and method of providing real-time rating thereof
KR101850719B1 (ko) * 2011-12-28 2018-04-20 엘지전자 주식회사 서비스 시스템 및 디지털 수신기에서 서비스 제공 방법
JP2021106023A (ja) * 2019-06-25 2021-07-26 グリー株式会社 サーバ装置、携帯端末、イベント運営方法及びプログラム
JP7144565B2 (ja) 2019-06-25 2022-09-29 グリー株式会社 サーバ装置、携帯端末、イベント運営方法及びプログラム
JP2022168309A (ja) * 2019-06-25 2022-11-04 グリー株式会社 サーバ装置、携帯端末、イベント運営方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713505B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 선호 채널 공유 방법
KR100735327B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 배경 화면 디스플레이 방법
US20100319034A1 (en) Systems and devices for presenting social networking events via a television receiver
EP2056601B1 (en) Method for providing viewing information for displaying a list of channels viewed by call recipients
JP2012095123A (ja) テレビジョン受像機
US20070099560A1 (en) Mobile device control of mobile television broadcast signals to alternate destinations
EP2003801A2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for configuring the same according to configuration setting values received from outside
JP2006041587A (ja) テレビジョン放送受信機能付移動体通信端末
JP2008271294A (ja) チャンネル選択情報送信装置、方法及びプログラム
WO2013046847A1 (ja) テレビジョン受像機、携帯情報端末、それらを含む情報交換システム
KR101821199B1 (ko) 디지털 수신기 및 디지털 수신기에서의 실시간 시청률 제공 방법
JP5725746B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP2010258986A (ja) テレビジョン選局ガイドシステムおよびコンテンツ操作ガイドシステム並びにそれらのガイド方法
JP2009033759A (ja) チャンネル選択情報通信装置、方法及びプログラム
US9154729B2 (en) Television receiving apparatus and control method for television receiving apparatus
CN103873901B (zh) 信号处理方法、电子设备和移动电子设备
JP2013132010A (ja) テレビ放送受信機
JP5321535B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
KR101528484B1 (ko) 방송 연결 정보를 제공하기 위한 방송 단말기, 서버 및 시스템
KR100622257B1 (ko) Mpeg-2 전송 스트림 규격을 이용한 텍스트 백-링크처리 방법
KR100753509B1 (ko) 영상기기 및 그를 이용한 방송프로그램 시청 히스토리 관리방법
KR20120119550A (ko) 소셜 네트워크 서비스 기능 아이피 티브이 방송 시스템
KR20130001717A (ko) Sns 기능 iptv 방송 수신기
KR20070076015A (ko) 디지털 방송 데이터 출력중 프로관련 정보를 검색하는 방법및 그를 위한 장치를 갖는 이동통신단말기
JPWO2013098896A1 (ja) テレビジョン受像装置及びテレビジョン受像装置の制御方法