JP2006018760A - Image sharing system and program - Google Patents

Image sharing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006018760A
JP2006018760A JP2004198324A JP2004198324A JP2006018760A JP 2006018760 A JP2006018760 A JP 2006018760A JP 2004198324 A JP2004198324 A JP 2004198324A JP 2004198324 A JP2004198324 A JP 2004198324A JP 2006018760 A JP2006018760 A JP 2006018760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
data
display
ink data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004198324A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Akutsu
隆 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004198324A priority Critical patent/JP2006018760A/en
Publication of JP2006018760A publication Critical patent/JP2006018760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To share an image with all the terminals while discriminating clearly which terminals have performed writing. <P>SOLUTION: The image sharing system is provided with: a material management part 14 for storing material images; an antenna 20 and a radio communication part 16 for receiving drawing information transmitted by a plurality of terminals together with identification information specific to the respective terminals; a recording part 19 for recording a plurality of pieces of drawing information in association with each identification information; and a control unit 11 for creating image information which extends and superimposes the material image and the plurality of pieces of drawing information and having the antenna 20 and the radio communication part 16 transmit them to the plurality of terminals. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば画像を媒体とした電子会議等に好適な画像共有システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image sharing system and program suitable for an electronic conference using an image as a medium, for example.

従来、複数の端末装置から入力された書込みデータを、共有表示装置に転送し、これを受信した共有表示装置が更新された内容を共有画面に表示すると同時に、各端末装置にその更新情報を転送するようにした技術が考えられていた。(例えば、特許文献1)
特開平05−056425号公報
Conventionally, write data input from a plurality of terminal devices is transferred to a shared display device, and the shared display device that has received this data displays the updated content on the shared screen, and at the same time, transfers the update information to each terminal device. The technology that was made to do was considered. (For example, Patent Document 1)
JP 05-056425 A

しかしながら、上記特許文献の技術は、単に元の画像と端末装置で書込んだ画像を重畳して共有する、というものであり、一旦書込まれた内容はそれまでの他の書込みと混在して管理されるため、書込みのどの部分がどの端末装置からなされたものであるか、等を判断することができない。   However, the technique of the above-mentioned patent document is to simply superimpose and share the original image and the image written by the terminal device, and the contents once written are mixed with other writings so far. Since it is managed, it cannot be determined which part of the writing is made from which terminal device.

本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、どの端末装置でなされた書込みであるのかその来歴を明確に区別しながらも、全端末装置で1つの画像を共有することが可能な画像共有システム及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose of the present invention is to make one image in all terminal devices while clearly distinguishing the history of which terminal device is writing. It is an object to provide an image sharing system and a program capable of sharing the image.

請求項1記載の発明は、画像情報を受信する第1の受信手段、この第1の受信手段で受信した画像情報を展開して表示する表示手段、この表示手段で表示された画像に対する筆記入力を行なう筆記入力手段、この筆記入力手段での筆記入力に対応した筆跡画像を上記表示手段での表示画像に重畳して表示させる筆跡表示手段、及び上記筆記入力手段での筆記入力に対応した描画情報を端末固有の識別情報と共に送信する第1の送信手段を備えた複数の端末装置と、資料画像を記憶した資料記憶手段、上記複数の端末装置から各端末固有の識別情報と共に送られてくる描画情報を受信する第2の受信手段、この第2の受信手段で受信した複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理する管理手段、上記資料記憶手段に記憶される資料画像と上記管理手段で関連付けて管理される複数の描画情報とを展開して重畳した画像情報を作成する重畳画像作成手段、及びこの重畳画像作成手段で作成された画像情報を上記複数の端末装置に対して送信する第2の送信手段を備えた画像管理装置とを有したことを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, a first receiving means for receiving image information, a display means for expanding and displaying the image information received by the first receiving means, and a writing input for the image displayed by the display means Handwriting input means for performing writing, handwriting display means for displaying a handwriting image corresponding to writing input by the writing input means superimposed on a display image by the display means, and drawing corresponding to writing input by the writing input means A plurality of terminal devices provided with a first transmission means for transmitting information together with terminal-specific identification information, a material storage means for storing material images, and sent from the plurality of terminal devices together with identification information unique to each terminal. Second receiving means for receiving drawing information, management means for managing a plurality of drawing information received by the second receiving means in association with each identification information, and a material image stored in the material storage means The superimposed image creating means for creating a superimposed image information by developing and superimposing a plurality of drawing information managed in association with the managing means, and the image information created by the superimposed image creating means for the plurality of terminal devices And an image management apparatus provided with a second transmission means for transmitting.

請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記重畳画像作成手段は、複数の描画情報をその識別情報毎に異なる視覚的表現手法を用いて画像情報を作成することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the superimposed image creating means creates image information by using a plurality of drawing information using different visual expression methods for each piece of identification information. And

請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記資料記憶手段は、複数ページの資料画像を記憶し、上記管理手段は、資料画像のページ毎に複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理することを特徴とする。   According to a third aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the material storage means stores a plurality of pages of material images, and the management means identifies a plurality of drawing information for each page of the material images. It is characterized by being managed in association with information.

請求項4記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記画像管理装置は、上記資料画像と組合わせる複数のテンプレート画像を記憶したテンプレート記憶手段をさらに備え、上記複数の端末装置は、上記テンプレート記憶手段に記憶される複数のテンプレート画像のうちの少なくとも1つを指定するテンプレート指定手段をさらに備え、上記重畳画像作成手段は、上記資料記憶手段に記憶される資料画像と上記管理手段で関連付けて管理される複数の描画情報、及び上記テンプレート指定手段で指定されたテンプレート画像を展開して重畳した画像情報を作成することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the image management device further includes a template storage unit that stores a plurality of template images combined with the material image, and the plurality of terminal devices include: The apparatus further comprises a template designating unit for designating at least one of a plurality of template images stored in the template storage unit, wherein the superimposed image creating unit includes a material image stored in the material storage unit and the management unit. A plurality of pieces of drawing information managed in association with each other and image information obtained by developing and superimposing a template image designated by the template designating means are created.

請求項5記載の発明は、画像情報を受信する受信ステップと、この受信ステップで受信した画像情報を展開して表示するステップと、この表示ステップで表示した画像に対する筆記入力を行なう筆記入力ステップと、この筆記入力ステップでの筆記入力に対応した筆跡画像を上記表示画像に重畳して表示させる筆跡表示ステップと、上記筆記入力ステップでの筆記入力に対応した描画情報を固有の識別情報と共に送信する送信ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is a receiving step for receiving image information, a step for expanding and displaying the image information received in the receiving step, and a writing input step for performing writing input for the image displayed in the displaying step. The handwriting display step for superimposing and displaying the handwriting image corresponding to the writing input in the writing input step on the display image, and the drawing information corresponding to the writing input in the writing input step are transmitted together with the unique identification information. The transmission step is executed by a computer.

請求項6記載の発明は、資料画像を記憶する資料記憶ステップと、複数の端末装置から各端末固有の識別情報と共に送られてくる描画情報を受信する受信ステップと、この第2の手段で受信した複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理する管理ステップと、上記資料記憶ステップで記憶した資料画像と上記管理ステップで関連付けて管理する複数の描画情報とを展開して重畳した画像情報を作成する重畳画像作成ステップと、この重畳画像作成ステップで作成した画像情報を上記複数の端末装置に対して送信する送信ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention described in claim 6 is a material storage step for storing material images, a reception step for receiving drawing information sent together with identification information unique to each terminal from a plurality of terminal devices, and reception by this second means. A management step for associating and managing the plurality of drawing information together with each identification information, image information obtained by developing and superimposing the material image stored in the material storage step and the plurality of drawing information managed in association with the management step. It is characterized by causing a computer to execute a superimposed image creation step to be created and a transmission step for transmitting the image information created in the superimposed image creation step to the plurality of terminal devices.

請求項1記載の発明によれば、個々の端末装置ではその端末固有の識別情報を付加した描画情報を送信し、画像管理装置は識別情報を付加した描画情報を管理しながらそれらを重畳した画像を作成して全端末装置に送信するようになるため、管理された内容からどの書込み部分がどの端末装置によってなされたものであるのか、必要に応じてその来歴を認識することができる。   According to the first aspect of the present invention, each terminal device transmits drawing information to which identification information specific to the terminal is added, and the image management device superimposes the images while superimposing them while managing the drawing information to which the identification information is added. Is created and transmitted to all the terminal devices, so that it is possible to recognize the history of which written portion is made by which terminal device from the managed contents, if necessary.

請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、例えば書込みを行なった端末装置毎に異なる色等で重畳画像を作成するものとすれば、どの書込み部分をどの端末装置で行なったのかが一目で理解できる。   According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, for example, if a superimposed image is created with a different color or the like for each terminal device that performed writing, which writing portion You can understand at a glance which terminal device was used.

請求項3記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、複数ページに渡って各ページ毎に画像を管理することとなり、各種の資料など取扱うことのできる画像の範囲を大きく広げることができる。   According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the image is managed for each page over a plurality of pages, and the range of images that can be handled for various materials. Can be greatly expanded.

請求項4記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、書込む内容のバリエーションを増加し、より表現力を増した書込みを実行することができる。   According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in claim 1, it is possible to increase the variation of the contents to be written and execute writing with more expressive power.

請求項5記載の発明によれば、個々の端末装置からその端末固有の識別情報を付加した描画情報を送信することで、これを受ける管理装置の側ではどの書込み部分がどの端末装置によってなされてものであるのか必要に応じてその来歴を容易に認識することができる。   According to the invention described in claim 5, by transmitting drawing information with identification information unique to the terminal transmitted from each terminal device, which writing portion is made by which terminal device on the side of the management device receiving it. If necessary, the history can be easily recognized.

請求項6記載の発明によれば、個々の端末装置から受信した、端末固有の識別情報を付加した描画情報を管理しながらそれらを重畳した画像を作成して全端末装置に送信するようにしたため、管理する内容からどの書込み部分がどの端末装置によってなされたものであるのか、必要に応じてその来歴を容易に認識することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the drawing information that is received from each terminal device and that is added with identification information unique to the terminal is managed and the superimposed image is created and transmitted to all the terminal devices. From the contents to be managed, it is possible to easily recognize the history of which writing portion is made by which terminal device, if necessary.

(第1の実施の形態)
以下本発明をノートブックタイプのパーソナルコンピュータを画像管理装置とし、ペン入力タイプの複数のPDA(Personal Digital Assistants:個人向け携帯情報端末)を端末装置とした画像共有システムに適用した場合の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first example in which the present invention is applied to an image sharing system using a notebook type personal computer as an image management apparatus and a plurality of pen input type PDAs (Personal Digital Assistants) as terminal apparatuses. Embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、システム全体の外観構成を示すものである。同図で、1が画像管理装置となるパーソナルコンピュータ(PC)であり、このパーソナルコンピュータ1に対して、例えばIEEE802.11g規格に則った無線LAN技術により、端末装置となる複数のPDA2,2,‥‥が無線接続されて画像共有システムが構築される。   FIG. 1 shows the external configuration of the entire system. In the figure, reference numeral 1 denotes a personal computer (PC) serving as an image management apparatus. A plurality of PDAs 2, 2 serving as terminal apparatuses are connected to the personal computer 1 by a wireless LAN technology conforming to, for example, the IEEE 802.11g standard. Are connected wirelessly to construct an image sharing system.

ここで、パーソナルコンピュータ1は、必要に応じて例えばプロジェクタ3と接続され、後述する画像情報を適宜ここでは図示しないスクリーンに投影することが可能であるものとする。   Here, it is assumed that the personal computer 1 is connected to, for example, a projector 3 as necessary, and can appropriately project image information to be described later onto a screen (not shown).

各PDA2は、PDA本体2aとスタライスペン2bとで構成され、PDA本体2aで電源キーを含むいくつかの操作キーと共に、表示部画面に一体に設けられたタブレット入力部を配設し、該タブレット入力部上でスタライスペン2bによる筆記入力またはポインティング操作を行なうことで、描画と所定の機能の指示とを行なう。   Each PDA 2 is composed of a PDA body 2a and a stylus pen 2b. The PDA body 2a is provided with a tablet input unit integrally provided on the display unit screen together with some operation keys including a power key. By performing writing input or pointing operation with the Stalice pen 2b on the tablet input unit, drawing and instruction of a predetermined function are performed.

図2は、上記パーソナルコンピュータ1の画像管理装置としての機能構成を示すものである。同図中、11がCPUとその動作プログラムを記憶したメモリ、及びそのワークエリア等で構成される制御部であり、この制御部11がパーソナルコンピュータ1全体の動作を統括制御するもので、キーボード及びマウス等のポインティングデバイスを含むキー入力部12からの入力が直接入力されると共に、タイマ13、資料管理部14、レイヤ管理部15、無線通信部16、表示制御部17、画像変換部18、及び記録部19をバス接続する。   FIG. 2 shows a functional configuration of the personal computer 1 as an image management apparatus. In the figure, reference numeral 11 denotes a control unit comprising a CPU and a memory storing its operation program, and its work area. The control unit 11 performs overall control of the operation of the personal computer 1 as a whole. An input from a key input unit 12 including a pointing device such as a mouse is directly input, and a timer 13, a data management unit 14, a layer management unit 15, a wireless communication unit 16, a display control unit 17, an image conversion unit 18, and The recording unit 19 is connected by a bus.

タイマ13は、このパーソナルコンピュータ1の電源のオン/オフ状態に関係なく現在の時刻を計時し続けるRTC(Real Time Clock)でなり、制御部11はこのタイマ13が計時する現在時刻にしたがって複数のPDA2,2,‥‥との送受信タイミングを判断する。   The timer 13 is an RTC (Real Time Clock) that keeps counting the current time regardless of the power on / off state of the personal computer 1, and the control unit 11 has a plurality of times according to the current time measured by the timer 13. The transmission / reception timing with PDA 2, 2,... Is determined.

資料管理部14は、予め用意された資料画像データを記憶、管理するものであり、制御部11からの制御に基づいて資料画像データを読出す。   The material management unit 14 stores and manages material image data prepared in advance, and reads the material image data based on the control from the control unit 11.

レイヤ管理部15は、複数のPDA2,2,‥‥個々のID情報とそれに対応する描画データの表示の有無、表示色、及びポインタ情報を記憶、管理する。   The layer management unit 15 stores and manages a plurality of PDAs 2, 2,..., Individual ID information and the presence / absence of display of drawing data, display color, and pointer information.

無線通信部16は、アンテナ20を介してPDA2,2,‥‥と上述した無線LAN技術に従った画像データの送受信を実行する。   The wireless communication unit 16 transmits and receives image data according to the above-described wireless LAN technology with the PDAs 2, 2,.

表示制御部17は、このパーソナルコンピュータ1の表示部21に対して表示データをそうして表示駆動させる。表示部21は、例えばバックライト付きのカラー液晶表示パネルで構成され、後述する重畳画像その他を表示する。   The display control unit 17 causes the display unit 21 of the personal computer 1 to display and drive display data. The display unit 21 is composed of a color liquid crystal display panel with a backlight, for example, and displays a superimposed image and the like to be described later.

画像変換部18は、必要に応じて各種規格に従った画像データの展開と展開されたデータの所定の規格の画像データへのフォーマット化とを行なう。   The image conversion unit 18 expands image data in accordance with various standards and formats the expanded data into image data of a predetermined standard as necessary.

記録部19は、資料管理部14に記憶される資料画像に対してPDA2,2,‥‥から送られてきた描画データを重畳した画像データを制御部11の指示に基づいて記録する。   The recording unit 19 records image data obtained by superimposing drawing data sent from the PDAs 2, 2... On the material image stored in the material management unit 14 based on an instruction from the control unit 11.

次に図3により上記PDA2の端末装置としての機能構成を説明する。
同図で示すようにPDA2は、制御部31に対して、キー入力部32が直接接続されると共に、画像記憶部33、無線通信部34、表示制御部35、タブレット制御部36、及びインクデータ記憶部37がバス接続される。
Next, the functional configuration of the PDA 2 as a terminal device will be described with reference to FIG.
As shown in the figure, the PDA 2 has a key input unit 32 directly connected to the control unit 31, an image storage unit 33, a wireless communication unit 34, a display control unit 35, a tablet control unit 36, and ink data. The storage unit 37 is bus-connected.

制御部31は、CPUとその動作プログラムを記憶したメモリ、及びそのワークエリア等で構成され、このPDA2全体の動作を統括制御する。   The control unit 31 includes a CPU, a memory that stores an operation program thereof, a work area thereof, and the like, and comprehensively controls the operation of the entire PDA 2.

画像記憶部33は、パーソナルコンピュータ1から送られてきた画像データを記憶する。無線通信部34は、アンテナ38を介して上記パーソナルコンピュータ1と上述した無線LAN技術に従った画像データの送受信を実行する。   The image storage unit 33 stores the image data sent from the personal computer 1. The wireless communication unit 34 transmits and receives image data according to the wireless LAN technology described above with the personal computer 1 via the antenna 38.

表示制御部17は、このPDA2の表示部39に対して画像データを送出して表示駆動させる。表示部39は、例えばバックライト付きのカラー液晶表示パネルで構成されるもので、この表示部39に対して透明電極板でなるタブレット入力部40が一体に構成される。   The display control unit 17 sends image data to the display unit 39 of the PDA 2 to drive display. The display unit 39 is configured by a color liquid crystal display panel with a backlight, for example, and the tablet input unit 40 formed of a transparent electrode plate is integrally configured with the display unit 39.

このタブレット入力部40をタブレット制御部36が走査制御し、上記スタライスペン2bの当接動作あるいは筆記動作に応じた二次元座標データを随時抽出するものであり、抽出した時系列の座標値データがインクデータとしてインクデータ記憶部37に記憶される。   The tablet control unit 36 controls scanning of the tablet input unit 40, and extracts two-dimensional coordinate data according to the contact operation or writing operation of the Stalis pen 2b as needed. The extracted time-series coordinate value data Is stored in the ink data storage unit 37 as ink data.

なお、インクデータ記憶部37に記憶されるインクデータをパーソナルコンピュータ1からの送信要求によって適宜パーソナルコンピュータ1へ送信し、送信したデータ部分についてはインクデータ記憶部37から自動的に消去するものであり、パーソナルコンピュータ1は各PDA2から送られてきたインクデータと資料データとを重畳して画像データを作成し、これを全PDA2,2,‥‥に一括配信する。   Ink data stored in the ink data storage unit 37 is appropriately transmitted to the personal computer 1 in response to a transmission request from the personal computer 1, and the transmitted data portion is automatically deleted from the ink data storage unit 37. The personal computer 1 creates image data by superimposing the ink data and material data sent from each PDA 2 and distributes them to all the PDAs 2, 2,.

次に上記実施の形態の動作について説明する。
図4は、端末装置であるPDA2側の画像データの取扱いに関する、主として制御部31による処理内容を示すもので、その当初に、スタライスペン2bによるタブレット入力部40への筆記操作があるか否か(ステップA01)、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求があるか否か(ステップA04)、パーソナルコンピュータ1から画像データを受信したか否か(ステップA06)を繰返し判断することで、これらのいずれかの状態となるのを待機する。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
FIG. 4 mainly shows the processing contents by the control unit 31 regarding the handling of the image data on the PDA 2 side which is a terminal device. (Step A01), whether or not there is a request to send ink data from the personal computer 1 (Step A04), and whether or not image data has been received from the personal computer 1 (Step A06). Wait for any state.

しかして、スタライスペン2bによりタブレット入力部40への筆記操作があった場合、ステップA01でこれを判断し、その操作位置に応じた時系列上の二次元座標値データをインクデータとしてインクデータ記憶部37に更新記憶させると共に(ステップA02)、当該筆記操作位置に対応する筆跡の表示データをリアルタイムで作成して表示制御部35より表示部39に表示させ、あたかもスタライスペン2bで直接表示部39上に描画を行なっているような表示制御を実行した上(ステップA03)で、上記ステップA04に進む、という処理を繰返し実行することで、スタライスペン2bでの筆記操作に伴うインクデータをインクデータ記憶部37に蓄積すると共に、その操作に対応した筆跡を表示させていく。   If a writing operation is performed on the tablet input unit 40 by the Stalice pen 2b, this is determined in step A01, and ink data is obtained by using time-series two-dimensional coordinate value data corresponding to the operation position as ink data. The storage unit 37 is updated and stored (step A02), and handwriting display data corresponding to the writing operation position is generated in real time and displayed on the display unit 39 from the display control unit 35, as if directly displayed on the Stalice pen 2b. Ink data associated with the writing operation with the Stalice pen 2b is performed by repeatedly executing the process of proceeding to step A04 after executing display control as if drawing is performed on the unit 39 (step A03). Are stored in the ink data storage unit 37 and handwriting corresponding to the operation is displayed.

図6は、このときスタライスペン2bとタブレット入力部40により筆記操作された内容を例示するもので、タブレット入力部40の例えば左上端を基点としてその横方向をx座標、縦方向をy座標とし、一連の筆記操作、すなわちスタライスペン2bがタブレット入力部40に当接されてから離間されるまでに移動した軌跡の範囲をx座標値が「x0」から「x1」まで、y座標値が「y0」から「y1」までとすると、筆記操作された軌跡中の任意の1点の座標位置は「xm,yn」(x0≦xm≦x1,y0≦yn≦y1)で表すことができる。   FIG. 6 exemplifies the contents written by the Stalice pen 2b and the tablet input unit 40 at this time. For example, the horizontal direction is the x coordinate and the vertical direction is the y coordinate with the upper left corner of the tablet input unit 40 as a base point. And a series of writing operations, that is, the range of the trajectory moved from when the Stalice pen 2b is brought into contact with the tablet input unit 40 until it is separated, the x coordinate value from “x0” to “x1”, the y coordinate value Is from “y0” to “y1”, the coordinate position of an arbitrary point in the trajectory that has been written can be expressed as “xm, yn” (x0 ≦ xm ≦ x1, y0 ≦ yn ≦ y1). .

したがって、このような点座標を配列した一連のデータでインクデータを形成することができるもので、筆記操作に対応してインクデータ記憶部37に順次インクデータが蓄積されていく。   Therefore, the ink data can be formed by a series of data in which such point coordinates are arranged, and the ink data is sequentially stored in the ink data storage unit 37 corresponding to the writing operation.

また、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求を受信した場合には、ステップA04でこれを判断し、その時点でインクデータ記憶部37に記憶しているインクデータを用いて所定のフォーマットの送信データを作成し、無線通信部34、アンテナ38を介してパーソナルコンピュータ1側へ送信出力させ(ステップA05)、次いで上記ステップA06に至る。   Further, when the ink data transmission request is received from the personal computer 1, this is determined in step A04, and the transmission data of a predetermined format is determined using the ink data stored in the ink data storage unit 37 at that time. Is transmitted to the personal computer 1 via the wireless communication unit 34 and the antenna 38 (step A05), and the process then proceeds to step A06.

図7は、このとき作成されるインクデータのフォーマット構成を例示するものである。同図に示す如く、インクデータ記憶部37に記憶されていたインクデータがそのまま読出されると共に、このPDA2固有の端末ID情報と、この表示部39及びタブレット入力部40の表示/入力分解能を示す端末解像度、表示部39及びタブレット入力部40のx座標及びy座標の各最大値を示す絶対アドレス、及び線の太さや線種等を示すインクデータを一組のデータとして作成するものとする。   FIG. 7 illustrates a format configuration of the ink data created at this time. As shown in the figure, the ink data stored in the ink data storage unit 37 is read as it is, and the terminal ID information unique to the PDA 2 and the display / input resolution of the display unit 39 and the tablet input unit 40 are shown. Assume that the terminal resolution, the absolute address indicating each maximum value of the x-coordinate and y-coordinate of the display unit 39 and the tablet input unit 40, and ink data indicating the line thickness, line type, and the like are created as a set of data.

こうしてインクデータ記憶部37からインクデータを読出してフォーマット化するのに際し、上述した如くインクデータ記憶部37では読出したインクデータを自動的に消去し、後述する画像データの受信と表示により内容が重複することをできる限り回避する。   Thus, when the ink data is read from the ink data storage unit 37 and formatted, the ink data storage unit 37 automatically erases the read ink data as described above, and the contents are duplicated by receiving and displaying the image data described later. Avoid doing as much as possible.

また、上記ステップA06にてパーソナルコンピュータ1から送ってきた画像データを受信したと判断した場合、制御部31は受信したデータを画像記憶部33に記憶させると共にその画像データとインクデータ記憶部37に記憶されているインクデータをそれぞれ展開して重畳することで表示データを作成し、表示制御部35により表示部39で表示させた後(ステップA07)、再び上記ステップA01からの処理に戻る。   If it is determined in step A06 that the image data sent from the personal computer 1 has been received, the control unit 31 stores the received data in the image storage unit 33 and the image data and ink data storage unit 37. Each of the stored ink data is developed and superimposed to create display data, which is displayed on the display unit 39 by the display control unit 35 (step A07), and then returns to the processing from step A01 again.

以上のように、PDA2側では筆記操作に伴うインクデータの作成と、パーソナルコンピュータ1からの要求に応答したインクデータの送信、及びパーソナルコンピュータ1からの画像データの受信並びに表示を順次実行する。   As described above, the PDA 2 side sequentially executes the creation of ink data associated with the writing operation, the transmission of ink data in response to a request from the personal computer 1, and the reception and display of image data from the personal computer 1.

次に、上記のように動作する複数のPDA2,2,‥‥を統括する画像管理装置としてのパーソナルコンピュータ1の動作について図5により説明する。
すなわち図5は、パーソナルコンピュータ1が画像管理装置としてこの画像共有システム内で実行する統括制御処理の内容を示すもので、その当初には、資料管理部14に記憶される資料画像データを読出して記録部19に記録した上で(ステップB01)、タイマ13の計時内容により例えば5[秒]毎の各PDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する(ステップB02)。
Next, the operation of the personal computer 1 as an image management apparatus that controls the plurality of PDAs 2, 2,... Operating as described above will be described with reference to FIG.
That is, FIG. 5 shows the contents of the overall control processing executed by the personal computer 1 as an image management apparatus in this image sharing system. Initially, the material image data stored in the material management unit 14 is read out. After being recorded in the recording unit 19 (step B01), it waits for the access timing to each PDA 2, 2,... Every 5 [seconds], for example, according to the timed content of the timer 13 (step B02).

そして、アクセスタイミングとなったと判断した時点で、複数のPDA2,2,‥‥の1つを選択するための端末ID変数iに初期値「1」を設定し(ステップB03)、まず端末ID情報が「1」であるPDA2に対してインクデータの送信要求を送信し、この要求に対応して送られてくるインクデータを受信して取得し(ステップB04)、記録部19に記録する(ステップB05)。   When it is determined that the access timing is reached, an initial value “1” is set to a terminal ID variable i for selecting one of the plurality of PDAs 2, 2,... (Step B03). A transmission request for ink data is transmitted to the PDA 2 having “1”, and the ink data transmitted in response to this request is received and acquired (step B04), and recorded in the recording unit 19 (step S04). B05).

次いで、端末ID変数iを「+1」更新設定して「2」とし(ステップB06)、この更新設定した値が全PDA2,2,‥‥の総数「n」を超えていないことを確認した上で(ステップB07)、再び上記ステップB04からの処理に戻り、次の端末ID情報に該当するPDA2からもインクデータを取得する。   Next, the terminal ID variable i is updated to “+1” and set to “2” (step B06), and it is confirmed that the updated value does not exceed the total number “n” of all PDAs 2, 2,. (Step B07), the process returns to Step B04 again, and ink data is acquired from the PDA 2 corresponding to the next terminal ID information.

こうしてステップB04〜B07の処理を繰返し実行することで、端末ID情報を更新設定しながらその該当する端末装置であるPDA2からインクデータを取得して記録する、という処理を順次行なう。   By repeatedly executing the processes of steps B04 to B07 in this way, the process of acquiring and recording ink data from the PDA 2 that is the corresponding terminal device while updating and setting the terminal ID information is sequentially performed.

そして、すべてのPDA2,2,‥‥からインクデータを取得した状態で、ステップB06において端末ID変数iをPDA2,2,‥‥の総数「n」を超える値「n+1」に更新設定すると、これをステップB07で判断し、すべてのPDA2,2,‥‥からのインクデータの取得と記録とが終了したものと判断し、記録部19に記録される資料画像データと全PDA2,2,‥‥からのインクデータとを展開して重畳することで画像データを作成する(ステップB08)。   When the terminal ID variable i is updated and set to a value “n + 1” exceeding the total number “n” of PDAs 2, 2,... In step B06 with ink data acquired from all the PDAs 2, 2,. In step B07, it is determined that the acquisition and recording of the ink data from all the PDAs 2, 2,... Have been completed, and the document image data and all the PDAs 2, 2,. The image data is created by developing and superimposing the ink data from (step B08).

図8は、このとき記録部19に記録される資料画像と各PDA2,2,‥‥からの手書きによるインクデータの記録状態を例示するもので、元の資料データと、全PDA2,2,‥‥から取得したインクデータとを混在させず、分離したレイヤー(多層)構造としたままで管理していることがわかる。   8 illustrates the recording state of the material image recorded in the recording unit 19 at this time and the ink data by handwriting from each PDA 2, 2,..., And the original material data and all the PDAs 2, 2,. It can be seen that the ink data acquired from... Is not mixed and managed in a separated layer (multilayer) structure.

また、図9に示すようにPDA2,2,‥‥の端末ID情報に対しては、予めその表示の有無や手書きされたインクデータに対応する色情報、及び表示ポインタの情報をレイヤ管理部15に予め用意しておくものとする。   Further, as shown in FIG. 9, for the terminal ID information of PDAs 2, 2,..., The layer management unit 15 displays the presence / absence of display, color information corresponding to handwritten ink data, and display pointer information. Shall be prepared in advance.

したがって、上記ステップB08で元の資料データとインクデータとを展開して重畳した画像データを作成する際に、このレイヤ管理部15の内容を参照して各PDA2毎にインクデータの色等を設定された内容にしたがって作成するものとすると、最終的に作成される画像データは、PDA2毎にインクデータの内容が色分けされ、且つ描画の最終位置に形の異なるポインタが付加されることとなる。そのため、この画像データでは、どの端末での筆記操作によりどのような描画がなされたのか、また、その最終描画位置はどこか、を一目で視認することができる。   Accordingly, when creating the image data in which the original document data and the ink data are expanded and superimposed in step B08, the color of the ink data is set for each PDA 2 with reference to the contents of the layer management unit 15 If the image data is to be created in accordance with the contents, the ink data contents are color-coded for each PDA 2 and a pointer having a different shape is added to the final drawing position. Therefore, with this image data, it is possible to see at a glance what kind of drawing has been performed by the writing operation at which terminal and where the final drawing position is.

こうして作成した画像データをパーソナルコンピュータ1は全PDA2,2,‥‥に対して一括送信すると共に(ステップB09)、自装置の表示部21でも表示し(ステップB10)、それから再び上記ステップB02に戻って、次のPDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する。   The personal computer 1 transmits the image data thus created to all the PDAs 2, 2,... (Step B09), and also displays them on the display unit 21 of the own device (Step B10), and then returns to Step B02 again. And wait for the access timing to the next PDA 2, 2,.

以下、個々の端末装置側のPDA2,2,‥‥ではその端末固有のID情報を付加したインクデータを送信し、これを受ける画像管理装置であるパーソナルコンピュータ1はID情報を付加したインクデータをレイヤー構造を有するものとして記録部19に記録して管理しながら、それらを重畳した画像データを作成して全PDA2,2,‥‥に一括送信する、という処理を繰返し実行する。   In the following, each PDA 2, 2,... On the terminal device side transmits ink data to which the terminal-specific ID information is added, and the personal computer 1, which is an image management device that receives this, sends the ink data to which the ID information is added. While recording and managing in the recording unit 19 as having a layer structure, the process of creating image data on which these are superimposed and collectively transmitting them to all PDAs 2, 2,.

このように、パーソナルコンピュータ1では記録部19に記録されている内容から、どの書込み部分がどのPDA2によってなされたものであるのか、必要に応じてその来歴を適宜抽出して認識することができる。   As described above, in the personal computer 1, it is possible to appropriately extract and recognize the history of what is written by which PDA 2 from the contents recorded in the recording unit 19 as necessary.

加えて、書込みを行なったPDA2毎に描画内容を例えば色分けして重畳した画像データを作成するものとしたので、どの書込み部分をどのPDA2で行なったのかが一目で理解できる。   In addition, since the image data is created by superimposing the drawing contents by color-coding for each PDA 2 that has written, it is possible to understand at a glance which writing part is performed by which PDA 2.

(第2の実施の形態)
以下本発明をノートブックタイプのパーソナルコンピュータを画像管理装置とし、ペン入力タイプの複数のPDAを端末装置とした画像共有システムに適用した場合の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment when the present invention is applied to an image sharing system using a notebook type personal computer as an image management apparatus and a plurality of pen input type PDAs as terminal apparatuses will be described below with reference to the drawings. .

なお、システム全体の外観構成については上記図1に示したものとほぼ同様であり、同一部分には同一符号を用いるものとして、その図示と説明とを省略する。
次いで図10により画像管理装置であるパーソナルコンピュータ1の機能構成を示す。この図10においても、パーソナルコンピュータ1の基本的な機能構成は上記図2に示したものと基本的には同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
The external configuration of the entire system is substantially the same as that shown in FIG. 1, and the same reference numerals are used for the same parts, and illustration and description thereof are omitted.
Next, FIG. 10 shows a functional configuration of the personal computer 1 which is an image management apparatus. Also in FIG. 10, since the basic functional configuration of the personal computer 1 is basically the same as that shown in FIG. 2, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

しかして、資料管理部14は、予め用意された複数ページ分の資料画像データを記憶、管理するもので、最終ページを除く他の全ページの資料画像データ中の1端部、例えば右上端には、次ページへのページ更新を指示するための改頁マークが付加されているものとする。   Thus, the material management unit 14 stores and manages the document image data for a plurality of pages prepared in advance, and is provided at one end of the material image data of all the pages other than the last page, for example, the upper right end. In this example, a page break mark for instructing a page update to the next page is added.

また、制御部11にはさらに、その時点で処理しているのがどのページであるのか、また最終ページは何ページまであるのかを管理するページ管理部41が接続されるものとする。   Further, it is assumed that a page management unit 41 that manages which page is being processed at that time and how many pages are the last page is connected to the control unit 11.

なお、端末装置であるPDA2の機能構成については、上記図3に示したものとほぼ同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。   Note that the functional configuration of the PDA 2 that is a terminal device is substantially the same as that shown in FIG. 3, and therefore, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

次に上記実施の形態の動作について説明する。   Next, the operation of the above embodiment will be described.

図11は、端末装置であるPDA2側の画像データの取扱いに関する、主として制御部31による処理内容を示すもので、その当初に、スタライスペン2bによるタブレット入力部40への筆記操作があるか否か(ステップC01)、特に表示されている画像データ中の改ページマークを指示する操作があったか否か(ステップC04)、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求があるか否か(ステップC06)、パーソナルコンピュータ1から画像データを受信したか否か(ステップC08)を繰返し判断することで、これらのいずれかの状態となるのを待機する。   FIG. 11 mainly shows the processing contents by the control unit 31 regarding the handling of image data on the PDA 2 side which is a terminal device, and at the beginning, whether or not there is a writing operation to the tablet input unit 40 by the Stalice pen 2b. (Step C01), whether or not there is an operation for instructing a page break mark in the displayed image data (Step C04), whether or not there is a request for sending ink data from the personal computer 1 (Step C06), By repeatedly determining whether or not image data has been received from the personal computer 1 (step C08), it waits for any of these states.

しかして、スタライスペン2bによりタブレット入力部40への筆記操作があった場合、ステップC01でこれを判断し、その操作位置に応じた時系列上の二次元座標値データをインクデータとしてインクデータ記憶部37に更新記憶させると共に(ステップC02)、当該筆記操作位置に対応する筆跡の表示データをリアルタイムで作成して表示制御部35より表示部39に表示させ、あたかもスタライスペン2bで直接表示部39上に描画を行なっているような表示制御を実行した上(ステップC03)で、上記ステップC04に進む、という処理を繰返し実行することで、スタライスペン2bでの筆記操作に伴うインクデータをインクデータ記憶部37に蓄積すると共に、その操作に対応した筆跡を表示させていく。   If a writing operation is performed on the tablet input unit 40 by the Stalice pen 2b, this is determined in step C01, and the time-series two-dimensional coordinate value data corresponding to the operation position is used as the ink data. The storage unit 37 is updated and stored (step C02), and handwriting display data corresponding to the writing operation position is generated in real time and displayed on the display unit 39 from the display control unit 35, as if directly displayed on the Stalice pen 2b. Ink data associated with the writing operation with the Stalice pen 2b is performed by repeatedly executing the process of proceeding to step C04 after executing display control such as drawing on the unit 39 (step C03). Are stored in the ink data storage unit 37 and handwriting corresponding to the operation is displayed.

このときタブレット入力部40の例えば左上端を基点としてその横方向をx座標、縦方向をy座標とし、一連の筆記操作、すなわちスタライスペン2bがタブレット入力部40に当接されてから離間されるまでに移動した軌跡の範囲をx座標値が「x0」から「x1」まで、y座標値が「y0」から「y1」までとすると、筆記操作された軌跡中の任意の1点の座標位置は「xm,yn」(x0≦xm≦x1,y0≦yn≦y1)で表すことができる。   At this time, for example, the upper left corner of the tablet input unit 40 is used as a base point, the horizontal direction is the x coordinate, and the vertical direction is the y coordinate. If the x coordinate value is from “x0” to “x1” and the y coordinate value is from “y0” to “y1”, the coordinates of any one point in the locus that has been written The position can be represented by “xm, yn” (x0 ≦ xm ≦ x1, y0 ≦ yn ≦ y1).

したがって、このような点座標を配列した一連のデータでインクデータを形成することができるもので、筆記操作に対応してインクデータ記憶部37に順次インクデータが蓄積されていく。   Therefore, the ink data can be formed by a series of data in which such point coordinates are arranged, and the ink data is sequentially stored in the ink data storage unit 37 corresponding to the writing operation.

また、表示されている画像データ中の特に改ページマークを指示する操作があった場合、ステップC04でこれを判断し、インクデータ記憶部37にインクデータに付加する形で改ページ要求のデータを記憶させておき(ステップC05)、それから上記ステップC06に進む。   If there is an operation for instructing a page break mark in the displayed image data in particular, this is determined in step C04, and the page break request data is added to the ink data in the ink data storage unit 37. Store (step C05), and then go to step C06.

さらに、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求を受信した場合には、ステップC06でこれを判断し、その時点でインクデータ記憶部37に記憶しているインクデータを用いて所定のフォーマットの送信データを作成し、無線通信部34、アンテナ38を介してパーソナルコンピュータ1側へ送信出力させ(ステップC07)、次いで上記ステップC08に至る。   Further, when an ink data transmission request is received from the personal computer 1, this is determined in step C06, and transmission data of a predetermined format is determined using the ink data stored in the ink data storage unit 37 at that time. Is transmitted to the personal computer 1 via the wireless communication unit 34 and the antenna 38 (step C07), and then the process proceeds to step C08.

このとき作成されるインクデータのフォーマット構成は、ほぼ上記図7に示した内容とほぼ同様であり、インクデータ記憶部37に記憶されていたインクデータがそのまま読出されると共に、このPDA2固有の端末ID情報と、この表示部39及びタブレット入力部40の表示/入力分解能を示す端末解像度、表示部39及びタブレット入力部40のx座標及びy座標の各最大値を示す絶対アドレス、及び線の太さや線種等を示すインクデータが一組のデータとして作成されると共に、加えて上記ステップC04で改ページマークを指示する操作があったと判断した場合には、改ページ要求のデータが付加設定される。   The format of the ink data created at this time is almost the same as that shown in FIG. 7, and the ink data stored in the ink data storage unit 37 is read as it is, and the terminal unique to the PDA 2 The ID information, the terminal resolution indicating the display / input resolution of the display unit 39 and the tablet input unit 40, the absolute address indicating each maximum value of the x coordinate and the y coordinate of the display unit 39 and the tablet input unit 40, and the thickness of the line Ink data indicating the sheath type and the like is created as a set of data, and if it is determined in step C04 that there is an operation for instructing a page break mark, the page break request data is additionally set. The

このインクデータ記憶部37からインクデータを読出してフォーマット化するのに際し、インクデータ記憶部37では読出したインクデータを自動的に消去し、後述する画像データの受信と表示により内容が重複することをできる限り回避する。   When the ink data is read from the ink data storage unit 37 and formatted, the ink data storage unit 37 automatically deletes the read ink data, and the contents are duplicated due to reception and display of image data to be described later. Avoid as much as possible.

また、上記ステップC08にてパーソナルコンピュータ1から送ってきた画像データを受信したと判断した場合、制御部31は受信したデータを画像記憶部33に記憶させると共にその画像データとインクデータ記憶部37に記憶されているインクデータをそれぞれ展開して重畳することで表示データを作成し、表示制御部35により表示部39で表示させた後(ステップC09)、再び上記ステップC01からの処理に戻る。   If it is determined in step C08 that the image data sent from the personal computer 1 has been received, the control unit 31 stores the received data in the image storage unit 33 and the image data and ink data storage unit 37. Each of the stored ink data is developed and superimposed to create display data, which is displayed on the display unit 39 by the display control unit 35 (step C09), and then returns to the processing from step C01 again.

以上のように、PDA2側では筆記操作に伴うインクデータの作成と、改ページマークの操作に伴う改ページ情報の記憶、パーソナルコンピュータ1からの要求に応答したインクデータと改ページ要求の送信、及びパーソナルコンピュータ1からの画像データの受信並びに表示を順次実行する。   As described above, the PDA 2 side creates ink data associated with the writing operation, stores the page break information associated with the page break mark operation, transmits the ink data and the page break request in response to the request from the personal computer 1, and Reception and display of image data from the personal computer 1 are sequentially executed.

次に、上記のように動作する複数のPDA2,2,‥‥を統括する画像管理装置としてのパーソナルコンピュータ1の動作について図12により説明する。
すなわち図12は、パーソナルコンピュータ1が画像管理装置としてこの画像共有システム内で実行する統括制御処理の内容を示すもので、その当初には、資料管理部14に記憶される最初のページの資料画像データを読出して展開し、記録部19に記録した上で(ステップD01)、タイマ13の計時内容により例えば5[秒]毎の各PDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する(ステップD02)。
Next, the operation of the personal computer 1 as an image management apparatus that controls the plurality of PDAs 2, 2,... Operating as described above will be described with reference to FIG.
That is, FIG. 12 shows the contents of the overall control processing executed by the personal computer 1 as an image management apparatus in this image sharing system. Initially, the material image of the first page stored in the material management unit 14 is shown. The data is read out, expanded, recorded in the recording unit 19 (step D01), and the access timing to each PDA 2, 2,... (Step D02).

そして、アクセスタイミングとなったと判断した時点で、複数のPDA2,2,‥‥の1つを選択するための端末ID変数iに初期値「1」を設定し(ステップD03)、まず端末ID情報が「1」であるPDA2に対してインクデータの送信要求を送信し、この要求に対応して送られてくるインクデータ(及び付加されている改ページ要求)を受信して取得し(ステップD04)、記録部19に記録する(ステップD05)。   When it is determined that the access timing is reached, an initial value “1” is set to a terminal ID variable i for selecting one of the plurality of PDAs 2, 2,... (Step D03). A transmission request for ink data is transmitted to the PDA 2 having "1", and the ink data (and added page break request) transmitted in response to this request is received and acquired (step D04). ) And recorded in the recording unit 19 (step D05).

次いで、端末ID変数iを「+1」更新設定して「2」とし(ステップD06)、この更新設定した値が全PDA2,2,‥‥の総数「n」を超えていないことを確認した上で(ステップD07)、再び上記ステップD04からの処理に戻り、次の端末ID情報に該当するPDA2からもインクデータを取得する。   Next, the terminal ID variable i is updated to “+1” and set to “2” (step D06), and it is confirmed that the updated value does not exceed the total number “n” of all PDAs 2, 2,. (Step D07), the process returns to Step D04 again, and ink data is acquired from the PDA 2 corresponding to the next terminal ID information.

こうしてステップD04〜B07の処理を繰返し実行することで、端末ID情報を更新設定しながらその該当する端末装置であるPDA2からインクデータを取得して記録する、という処理を順次行なう。   By repeatedly executing the processes in steps D04 to B07 in this way, the process of acquiring and recording ink data from the PDA 2 that is the corresponding terminal device while updating and setting the terminal ID information is sequentially performed.

そして、すべてのPDA2,2,‥‥からインクデータを取得した状態で、ステップD06において端末ID変数iをPDA2,2,‥‥の総数「n」を超える値「n+1」に更新設定すると、これをステップD07で判断し、すべてのPDA2,2,‥‥からのインクデータの取得と記録とが終了したものと判断し、次に上記取得したインクデータ中の少なくとも1つに改ページ要求が付加設定されていたか否かを判断する(ステップD08)。   When the terminal ID variable i is updated and set to a value “n + 1” exceeding the total number “n” of PDAs 2, 2,... In step D06 in a state where ink data has been acquired from all the PDAs 2, 2,. In step D07, it is determined that the acquisition and recording of the ink data from all the PDAs 2, 2,... Have been completed, and then a page break request is added to at least one of the acquired ink data. It is determined whether it has been set (step D08).

ここで、1つのインクデータにも改ページ要求が付加設定されていなかったと判断した場合には、その時点ですでに記録部19に記録されている現ページの資料画像データと全PDA2,2,‥‥からの対応するインクデータとを展開して重畳することで画像データを作成する(ステップD13)。   If it is determined that a page break request is not additionally set for one ink data, the document image data of the current page already recorded in the recording unit 19 at that time and all the PDAs 2, 2, Image data is created by developing and superimposing corresponding ink data from... (Step D13).

このとき、上記図9に示したようにPDA2,2,‥‥の端末ID情報に対して、予めその表示の有無や手書きされたインクデータに対応する色情報、及び表示ポインタの情報をレイヤ管理部15に予め用意しておくものとすると、上記ステップD13で元の資料データとインクデータとを展開して重畳した画像データを作成する際に、このレイヤ管理部15の内容を参照して各PDA2毎にインクデータの色等を設定された内容にしたがって作成することで、最終的に作成される画像データは、PDA2毎にインクデータの内容が色分けされ、且つ描画の最終位置に形の異なるポインタが付加されることとなる。そのため、この画像データでは、どの端末での筆記操作によりどのような描画がなされたのか、また、その最終描画位置はどこか、を一目で視認することができる。   At this time, as shown in FIG. 9, layer management is performed for the terminal ID information of PDAs 2, 2,..., The presence / absence of display, color information corresponding to handwritten ink data, and display pointer information. Assuming that the data is prepared in advance in the unit 15, when creating the image data in which the original material data and the ink data are expanded and superimposed in step D13, each content is referred to by referring to the contents of the layer management unit 15. By creating the color of the ink data for each PDA 2 according to the set contents, the image data to be finally created is color-coded for the contents of the ink data for each PDA 2 and has a different shape at the final drawing position. A pointer will be added. Therefore, with this image data, it is possible to see at a glance what kind of drawing has been performed by the writing operation at which terminal and where the final drawing position is.

こうして作成した画像データをパーソナルコンピュータ1は全PDA2,2,‥‥に対して一括送信すると共に(ステップD14)、自装置の表示部21でも表示し(ステップD15)、それから再び上記ステップD02に戻って、次のPDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する。   The personal computer 1 transmits the image data thus created to all the PDAs 2, 2,... (Step D14), and displays them on the display unit 21 of the own device (step D15), and then returns to step D02 again. And wait for the access timing to the next PDA 2, 2,.

また、上記ステップD08で少なくとも1つのインクデータに改ページ要求が付加設定されていたと判断した場合には、次にその時点で表示している資料画像データのページが最終ページであるか否かを確認し(ステップD09)、最終ページでなければ、資料管理部14から次のページの資料画像データを読出して展開し、記録部19に記録して(ステップD10)、これを全PDA2,2,‥‥に対して一括送信すると共に(ステップD11)、自装置の表示部21でも表示し(ステップD12)、それから再び上記ステップD02に戻って、次のPDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する。   If it is determined in step D08 that a page break request has been added to at least one ink data, it is determined whether or not the page of the document image data displayed at that time is the last page. If it is not the last page, the document image data of the next page is read out from the document management unit 14 and expanded and recorded in the recording unit 19 (step D10). , Etc., are collectively transmitted (step D11), and are also displayed on the display unit 21 of the own device (step D12). Then, the process returns to step D02 again, and the timing of access to the next PDA 2, 2,. Wait to become.

なお、上記ステップD09でその時点で表示している資料画像データのページが最終ページであると判断した場合には、それ以上のページ更新を行なうことはできないものとして、上記ステップD13に進み、その最終ページの資料画像と全PDA2,2,‥‥からのインクデータとの重畳画像の作成に移行する。   If it is determined in step D09 that the page of the document image data displayed at that time is the last page, it is determined that further page updating cannot be performed, and the process proceeds to step D13. The process proceeds to creation of a superimposed image of the material image on the last page and the ink data from all the PDAs 2, 2,.

以下、個々の端末装置側のPDA2,2,‥‥ではその端末固有のID情報を付加したインクデータを送信し、これを受ける画像管理装置であるパーソナルコンピュータ1はID情報を付加したインクデータをレイヤー構造を有するものとして記録部19に記録して管理しながら、それらを重畳した画像データを作成して全PDA2,2,‥‥に一括送信し、且つ要求に応じて資料画像のページ更新を行なう、という処理を繰返し実行する。   In the following, each PDA 2, 2,... On the terminal device side transmits ink data to which the terminal-specific ID information is added, and the personal computer 1, which is an image management device that receives this, sends the ink data to which the ID information is added. While recording and managing in the recording unit 19 as having a layer structure, the image data on which these are superimposed is created and sent to all the PDAs 2, 2,..., And the page of the document image is updated as required. The process of performing is repeatedly executed.

図13は、このとき記録部19に記録される資料画像と各PDA2,2,‥‥からの手書きによるインクデータの記録状態を例示するもので、複数の資料ページに対応するようにして、それぞれ改ページマークNPを含む元の資料データと、全PDA2,2,‥‥から取得したインクデータとを混在させず、分離したレイヤー(多層)構造としたインクデータとが管理されていることがわかる。   FIG. 13 exemplifies a recording state of the material image recorded in the recording unit 19 at this time and ink data by handwriting from each PDA 2, 2,... It can be seen that the original data including the page break mark NP and the ink data having a separated layer (multilayer) structure are managed without mixing the ink data acquired from all the PDAs 2, 2,... .

このように、上記第1の実施の形態の効果に加えて、複数ページに渡って各ページ毎に画像を管理することとなり、各種の資料など取扱うことのできる画像の範囲を大きく広げることができる。   As described above, in addition to the effects of the first embodiment, images are managed for each page over a plurality of pages, and the range of images that can be handled such as various materials can be greatly expanded. .

(第3の実施の形態)
以下本発明をノートブックタイプのパーソナルコンピュータを画像管理装置とし、ペン入力タイプの複数のPDAを端末装置とした画像共有システムに適用した場合の第3の実施の形態について図面を参照して説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment in the case where the present invention is applied to an image sharing system in which a notebook type personal computer is used as an image management apparatus and a plurality of pen input type PDAs are used as terminal apparatuses will be described below with reference to the drawings. .

なお、システム全体の外観構成については上記図1に示したものとほぼ同様であり、同一部分には同一符号を用いるものとして、その図示と説明とを省略する。
次いで図14により画像管理装置であるパーソナルコンピュータ1の機能構成を示す。この図14においても、パーソナルコンピュータ1の基本的な機能構成は上記図10に示したものと基本的には同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
The external configuration of the entire system is substantially the same as that shown in FIG. 1, and the same reference numerals are used for the same parts, and illustration and description thereof are omitted.
Next, FIG. 14 shows a functional configuration of the personal computer 1 which is an image management apparatus. Also in FIG. 14, the basic functional configuration of the personal computer 1 is basically the same as that shown in FIG. 10. Therefore, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

しかして、制御部11にはさらに、複数のテンプレート画像データを記憶しているテンプレート記憶部42が接続されるものとする。   Accordingly, it is assumed that a template storage unit 42 storing a plurality of template image data is further connected to the control unit 11.

なお、端末装置であるPDA2の機能構成については、上記図3に示したものとほぼ同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。   Note that the functional configuration of the PDA 2 that is a terminal device is substantially the same as that shown in FIG. 3, and therefore, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

次に上記実施の形態の動作について説明する。   Next, the operation of the above embodiment will be described.

図15は、端末装置であるPDA2側の画像データの取扱いに関する、主として制御部31による処理内容を示すもので、その当初に、スタライスペン2bによるタブレット入力部40への筆記操作があるか否か(ステップE01)、特に表示されている画像データ中の改ページマークを指示する操作があったか否か(ステップE04)、または表示されている画像データ中のいくつかのテンプレートマークのうちのいずれかを指示する操作があったか否か(ステップE06)、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求があるか否か(ステップE08)、パーソナルコンピュータ1から画像データを受信したか否か(ステップE10)を繰返し判断することで、これらのいずれかの状態となるのを待機する。   FIG. 15 mainly shows the processing contents by the control unit 31 regarding the handling of the image data on the PDA 2 side which is a terminal device, and at the beginning, whether or not there is a writing operation to the tablet input unit 40 by the Stalice pen 2b. (Step E01), whether or not there is an operation for instructing a page break mark in the displayed image data (Step E04), or some of the template marks in the displayed image data Repeatedly (step E06), whether there is a request to send ink data from the personal computer 1 (step E08), and whether image data has been received from the personal computer 1 (step E10). By judging, it waits to be in any of these states.

しかして、スタライスペン2bによりタブレット入力部40への筆記操作があった場合、ステップE01でこれを判断し、その操作位置に応じた時系列上の二次元座標値データをインクデータとしてインクデータ記憶部37に更新記憶させると共に(ステップE02)、当該筆記操作位置に対応する筆跡の表示データをリアルタイムで作成して表示制御部35より表示部39に表示させ、あたかもスタライスペン2bで直接表示部39上に描画を行なっているような表示制御を実行した上(ステップE03)で、上記ステップE04に進む、という処理を繰返し実行することで、スタライスペン2bでの筆記操作に伴うインクデータをインクデータ記憶部37に蓄積すると共に、その操作に対応した筆跡を表示させていく。   If there is a writing operation on the tablet input unit 40 by the Stalice pen 2b, this is determined in step E01, and ink data is obtained using the two-dimensional coordinate value data on the time series corresponding to the operation position as ink data. The storage unit 37 is updated and stored (step E02), and handwriting display data corresponding to the writing operation position is generated in real time and displayed on the display unit 39 from the display control unit 35, as if directly displayed on the Stalice pen 2b. Ink data associated with the writing operation with the Stalice pen 2b is performed by repeatedly executing the process of proceeding to step E04 after executing display control such as drawing on the unit 39 (step E03). Are stored in the ink data storage unit 37 and handwriting corresponding to the operation is displayed.

このときタブレット入力部40の例えば左上端を基点としてその横方向をx座標、縦方向をy座標とし、一連の筆記操作、すなわちスタライスペン2bがタブレット入力部40に当接されてから離間されるまでに移動した軌跡の範囲をx座標値が「x0」から「x1」まで、y座標値が「y0」から「y1」までとすると、筆記操作された軌跡中の任意の1点の座標位置は「xm,yn」(x0≦xm≦x1,y0≦yn≦y1)で表すことができる。   At this time, for example, the upper left corner of the tablet input unit 40 is used as a base point, the horizontal direction is the x coordinate, and the vertical direction is the y coordinate. If the x coordinate value is from “x0” to “x1” and the y coordinate value is from “y0” to “y1”, the coordinates of any one point in the locus that has been written The position can be represented by “xm, yn” (x0 ≦ xm ≦ x1, y0 ≦ yn ≦ y1).

したがって、このような点座標を配列した一連のデータでインクデータを形成することができるもので、筆記操作に対応してインクデータ記憶部37に順次インクデータが蓄積されていく。   Therefore, the ink data can be formed by a series of data in which such point coordinates are arranged, and the ink data is sequentially stored in the ink data storage unit 37 corresponding to the writing operation.

また、表示されている画像データ中の特に改ページマークを指示する操作があった場合、ステップE04でこれを判断し、インクデータ記憶部37にインクデータに付加する形で改ページ要求のデータを記憶させておき(ステップE05)、それから上記ステップE06に進む。   If there is an operation for instructing a page break mark in the displayed image data in particular, it is determined in step E04, and the page break request data is added to the ink data in the ink data storage unit 37. Store (step E05), and then go to step E06.

さらに、表示されている画像データ中の特にいくつか用意されるテンプレート画像マークのうちのいずれかを指示する操作があった場合には、ステップE06でこれを判断し、インクデータ記憶部37にインクデータに付加する形で当該番号のテンプレート画像の挿入要求のデータを記憶させておき(ステップE07)、それから上記ステップE08に進む。   Further, when there is an operation for instructing any one of the template image marks to be prepared in the displayed image data, this is determined in step E06, and the ink data storage unit 37 stores the ink. Data for requesting insertion of the template image with the number is stored in a form to be added to the data (step E07), and then the process proceeds to step E08.

また、パーソナルコンピュータ1からインクデータの送信要求を受信した場合には、ステップE08でこれを判断し、その時点でインクデータ記憶部37に記憶しているインクデータを用いて所定のフォーマットの送信データを作成し、無線通信部34、アンテナ38を介してパーソナルコンピュータ1側へ送信出力させ(ステップE09)、次いで上記ステップE10に至る。   Further, when an ink data transmission request is received from the personal computer 1, this is determined in step E <b> 08, and transmission data in a predetermined format using the ink data stored in the ink data storage unit 37 at that time. Is transmitted to the personal computer 1 via the wireless communication unit 34 and the antenna 38 (step E09), and then the process goes to step E10.

このとき作成されるインクデータのフォーマット構成は、ほぼ上記図7に示した内容とほぼ同様であり、インクデータ記憶部37に記憶されていたインクデータがそのまま読出されると共に、このPDA2固有の端末ID情報と、この表示部39及びタブレット入力部40の表示/入力分解能を示す端末解像度、表示部39及びタブレット入力部40のx座標及びy座標の各最大値を示す絶対アドレス、及び線の太さや線種等を示すインクデータが一組のデータとして作成されると共に、加えて上記ステップE04で改ページマークを指示する操作があったと判断した場合には、改ページ要求のデータが、上記ステップE06でテンプレート画像データの挿入を指示する操作があった場合には当該番号のテンプレート要求のデータがそれぞれ付加設定される。   The format of the ink data created at this time is almost the same as that shown in FIG. 7, and the ink data stored in the ink data storage unit 37 is read as it is, and the terminal unique to the PDA 2 The ID information, the terminal resolution indicating the display / input resolution of the display unit 39 and the tablet input unit 40, the absolute address indicating each maximum value of the x coordinate and the y coordinate of the display unit 39 and the tablet input unit 40, and the thickness of the line Ink data indicating the sheath line type and the like is created as a set of data, and if it is determined in step E04 that there is an operation for instructing a page break mark, the page break request data is If there is an operation to instruct insertion of template image data at E06, the template request data of that number is The pressure is set.

上記インクデータ記憶部37からインクデータを読出してフォーマット化するのに際し、インクデータ記憶部37では読出したインクデータを自動的に消去し、後述する画像データの受信と表示により内容が重複することをできる限り回避する。   When the ink data is read from the ink data storage unit 37 and formatted, the ink data storage unit 37 automatically erases the read ink data, and the contents are duplicated due to reception and display of image data, which will be described later. Avoid as much as possible.

さらに、上記ステップE10にてパーソナルコンピュータ1から送ってきた画像データを受信したと判断した場合、制御部31は受信したデータを画像記憶部33に記憶させると共にその画像データとインクデータ記憶部37に記憶されているインクデータをそれぞれ展開して重畳することで表示データを作成し、表示制御部35により表示部39で表示させた後(ステップE11)、再び上記ステップE01からの処理に戻る。   Further, when it is determined in step E10 that the image data sent from the personal computer 1 has been received, the control unit 31 stores the received data in the image storage unit 33 and also stores the received data in the image data and ink data storage unit 37. Each of the stored ink data is developed and superimposed to create display data, which is displayed on the display unit 39 by the display control unit 35 (step E11), and then returns to the processing from step E01 again.

以上のように、PDA2側では筆記操作に伴うインクデータの作成と、改ページマークの操作に伴う改ページ情報の記憶、いくつかのテンプレート画像マークのうちのいずれかの操作に伴うテンプレート番号情報の記憶、パーソナルコンピュータ1からの要求に応答したインクデータと改ページ要求またはテンプレート挿入の要求の送信、及びパーソナルコンピュータ1からの画像データの受信並びに表示を順次実行する。   As described above, the PDA 2 side creates ink data associated with the writing operation, stores the page break information associated with the page break mark operation, and stores the template number information associated with any one of several template image marks. Storage, transmission of ink data in response to a request from the personal computer 1 and a request for page break or template insertion, and reception and display of image data from the personal computer 1 are sequentially executed.

次に、上記のように動作する複数のPDA2,2,‥‥を統括する画像管理装置としてのパーソナルコンピュータ1の動作について図16により説明する。
すなわち図16は、パーソナルコンピュータ1が画像管理装置としてこの画像共有システム内で実行する統括制御処理の内容を示すもので、その当初には、資料管理部14に記憶される最初のページの資料画像データを読出して展開し、記録部19に記録した上で(ステップF01)、タイマ13の計時内容により例えば5[秒]毎の各PDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する(ステップF02)。
Next, the operation of the personal computer 1 as an image management apparatus that controls the plurality of PDAs 2, 2,... Operating as described above will be described with reference to FIG.
That is, FIG. 16 shows the contents of the overall control processing executed by the personal computer 1 as an image management apparatus in this image sharing system. Initially, the material image of the first page stored in the material management unit 14 is shown. The data is read out, expanded, recorded in the recording unit 19 (step F01), and the access timing to each PDA 2, 2,... (Step F02).

そして、アクセスタイミングとなったと判断した時点で、複数のPDA2,2,‥‥の1つを選択するための端末ID変数iに初期値「1」を設定し(ステップF03)、まず端末ID情報が「1」であるPDA2に対してインクデータの送信要求を送信し、この要求に対応して送られてくるインクデータ(及び付加されている改ページ要求及びテンプレート番号挿入要求)を受信して取得し(ステップF04)、記録部19に記録する(ステップF05)。   When it is determined that the access timing is reached, an initial value “1” is set to a terminal ID variable i for selecting one of the plurality of PDAs 2, 2,... (Step F03). A transmission request for ink data is transmitted to the PDA 2 whose is “1”, and the ink data (and the added page break request and template number insertion request) sent in response to this request is received. Obtain (step F04) and record in the recording unit 19 (step F05).

次いで、端末ID変数iを「+1」更新設定して「2」とし(ステップF06)、この更新設定した値が全PDA2,2,‥‥の総数「n」を超えていないことを確認した上で(ステップF07)、再び上記ステップF04からの処理に戻り、次の端末ID情報に該当するPDA2からもインクデータを取得する。   Next, the terminal ID variable i is updated to “+1” and set to “2” (step F06), and it is confirmed that the updated value does not exceed the total number “n” of all PDAs 2, 2,. (Step F07), the process returns to Step F04 again, and ink data is acquired from the PDA 2 corresponding to the next terminal ID information.

こうしてステップF04〜B07の処理を繰返し実行することで、端末ID情報を更新設定しながらその該当する端末装置であるPDA2からインクデータとそれに付加されている要求データを取得して記録する、という処理を順次行なう。   By repeatedly executing the processes of steps F04 to B07 in this way, the process of acquiring and recording the ink data and the request data added thereto from the corresponding terminal device PDA2 while updating the terminal ID information is set. Are sequentially performed.

そして、すべてのPDA2,2,‥‥からインクデータを取得した状態で、ステップF06において端末ID変数iをPDA2,2,‥‥の総数「n」を超える値「n+1」に更新設定すると、これをステップF07で判断し、すべてのPDA2,2,‥‥からのインクデータの取得と記録とが終了したものと判断し、次に上記取得したインクデータ中の少なくとも1つに改ページ要求が付加設定されていたか否かを判断する(ステップF08)。   When the terminal ID variable i is updated and set to a value “n + 1” exceeding the total number “n” of PDAs 2, 2,... In step F06 in a state where ink data has been acquired from all the PDAs 2, 2,. In step F07, it is determined that the acquisition and recording of the ink data from all the PDAs 2, 2,... Have been completed, and then a page break request is added to at least one of the acquired ink data. It is determined whether it has been set (step F08).

ここで、1つのインクデータにも改ページ要求が付加設定されていなかったと判断した場合には、次に上記取得したインクデータ中の少なくとも1つにテンプレート画像の番号と挿入要求のデータが付加設定されていたか否かを判断する(ステップF13)。   If it is determined that a page break request is not additionally set for one ink data, the template image number and insertion request data are additionally set for at least one of the acquired ink data. It is determined whether or not it has been performed (step F13).

テンプレート画像の番号と挿入要求のデータが付加設定されていたと判断した場合にのみ、その要求された番号のテンプレート画像データをテンプレート記憶部42から読出して展開し、記録部19に記録させる(ステップF14)。   Only when it is determined that the template image number and insertion request data are additionally set, the template image data of the requested number is read from the template storage unit 42 and expanded and recorded in the recording unit 19 (step F14). ).

その後、記録部19に記録されるその時点での現ページの資料画像データと、テンプレート画像が挿入されていればそのテンプレート画像に加えて、全PDA2,2,‥‥からの対応するインクデータをさらに展開して重畳することで画像データを作成する(ステップF15)。   Thereafter, the material image data of the current page recorded in the recording unit 19 and the corresponding ink data from all the PDAs 2, 2,... In addition to the template image if the template image is inserted. Further, the image data is created by developing and superimposing (step F15).

このとき、上記図9に示したようにPDA2,2,‥‥の端末ID情報に対して、予めその表示の有無や手書きされたインクデータに対応する色情報、及び表示ポインタの情報をレイヤ管理部15に予め用意しておくものとすると、上記ステップF15で元の資料データとインクデータとを展開して重畳した画像データを作成する際に、このレイヤ管理部15の内容を参照して各PDA2毎にインクデータの色等を設定された内容にしたがって作成することで、最終的に作成される画像データは、PDA2毎にインクデータの内容が色分けされ、且つ描画の最終位置に形の異なるポインタが付加されることとなる。そのため、この画像データでは、どの端末での筆記操作によりどのような描画がなされたのか、また、その最終描画位置はどこか、を一目で視認することができる。   At this time, as shown in FIG. 9, layer management is performed for the terminal ID information of PDAs 2, 2,..., The presence / absence of display, color information corresponding to handwritten ink data, and display pointer information. Assuming that the data is prepared in advance in the unit 15, when creating the image data in which the original material data and the ink data are expanded and superimposed in step F 15, each content is referred to by referring to the contents of the layer management unit 15. By creating the color of the ink data for each PDA 2 according to the set contents, the image data to be finally created is color-coded for the contents of the ink data for each PDA 2 and has a different shape at the final drawing position. A pointer will be added. Therefore, with this image data, it is possible to see at a glance what kind of drawing has been performed by the writing operation at which terminal and where the final drawing position is.

こうして作成した画像データをパーソナルコンピュータ1は全PDA2,2,‥‥に対して一括送信すると共に(ステップF16)、自装置の表示部21でも表示し(ステップF17)、それから再び上記ステップF02に戻って、次のPDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する。   The personal computer 1 transmits the image data thus created to all the PDAs 2, 2,... (Step F16), and also displays them on the display unit 21 of the own device (step F17), and then returns to step F02 again. And wait for the access timing to the next PDA 2, 2,.

また、上記ステップF08で少なくとも1つのインクデータに改ページ要求が付加設定されていたと判断した場合には、次にその時点で表示している資料画像データのページが最終ページであるか否かを確認し(ステップF09)、最終ページでなければ、資料管理部14から次のページの資料画像データを読出して展開し、記録部19に記録して(ステップF10)、これを全PDA2,2,‥‥に対して一括送信すると共に(ステップF11)、自装置の表示部21でも表示し(ステップF12)、それから再び上記ステップF02に戻って、次のPDA2,2,‥‥へのアクセスタイミングとなるのを待機する。   If it is determined in step F08 that a page break request has been added to at least one ink data, it is determined whether or not the page of the document image data displayed at that time is the last page. If it is not the last page, the material image data of the next page is read out and expanded from the material management unit 14 and recorded in the recording unit 19 (step F10). ... Are sent together (step F11), and are also displayed on the display unit 21 of the own device (step F12). Then, the process returns to step F02 again, and the access timing to the next PDA 2, 2,. Wait to become.

なお、上記ステップF09でその時点で表示している資料画像データのページが最終ページであると判断した場合には、それ以上のページ更新を行なうことはできないものとして、上記ステップF13に進み、その最終ページの資料画像と全PDA2,2,‥‥からのインクデータとの重畳画像の作成に移行する。   If it is determined in step F09 that the page of the document image data displayed at that time is the last page, it is determined that further page updating cannot be performed, and the process proceeds to step F13. The process proceeds to creation of a superimposed image of the material image on the last page and the ink data from all the PDAs 2, 2,.

以下、個々の端末装置側のPDA2,2,‥‥ではその端末固有のID情報を付加したインクデータと必要により改ページ要求、及びテンプレート画像の番号と挿入要求を送信し、これを受ける画像管理装置であるパーソナルコンピュータ1はID情報を付加したインクデータその他をレイヤー構造を有するものとして記録部19に記録して管理しながら、それらを重畳した画像データを作成して全PDA2,2,‥‥に一括送信し、且つ要求に応じて資料画像のページ更新とテンプレート画像の挿入を行なう、という処理を繰返し実行する。   In the following, the PDA 2, 2,... On each terminal device side transmits ink data with ID information unique to the terminal and, if necessary, a page break request and a template image number and insertion request, and receives this image management. The personal computer 1 serving as an apparatus records and manages ink data with ID information added and the like in the recording unit 19 as having a layer structure, and creates image data on which these are superimposed to create all PDAs 2, 2,... And the process of updating the page of the document image and inserting the template image as required is repeated.

図17は、このとき記録部19に記録される資料画像と各PDA2,2,‥‥からの手書きによるインクデータの記録状態を例示するもので、複数の資料ページに対応するようにして、それぞれ改ページマークNPを含む元の資料データと、全PDA2,2,‥‥から取得したインクデータとを混在させず、分離したレイヤー(多層)構造としたインクデータとが管理されていることがわかる。   FIG. 17 illustrates the recording state of the material image recorded in the recording unit 19 at this time and the ink data by handwriting from each of the PDAs 2, 2,... It can be seen that the original document data including the page break mark NP and the ink data having a separated layer (multilayer) structure are managed without mixing the ink data acquired from all the PDAs 2, 2,. .

また特に、資料1ページ(P1)のインクデータに対応してナンバー2のテンプレート画像が挿入されていることを例示するもので、このテンプレート画像はPDA2,2,‥‥のうちのいずれかの要求に応じて上記テンプレート記憶部42から選択的に読出されて挿入されたものである。   Further, in particular, it is exemplified that the template image of number 2 is inserted corresponding to the ink data of the first page of the document (P1), and this template image is requested by any one of PDA2, 2,... Accordingly, it is selectively read from the template storage unit 42 and inserted.

このように、上記第1及び第2の実施の形態の効果に加えて、テンプレート画像として複数の内容を予め用意し、端末装置側からの要求に応答して適宜その内容を元の資料画像、及びPDA2,2,‥‥からの手書き操作によるインクデータと共に画像として重畳して新たな画像を作成することができるため、書込む内容のバリエーションを増加し、より表現力を増した書込みを実行することができる。   As described above, in addition to the effects of the first and second embodiments, a plurality of contents are prepared in advance as template images, and the contents are appropriately converted into original document images in response to requests from the terminal device side, In addition, it is possible to create a new image by superimposing it as an image together with ink data by handwriting operation from PDAs 2, 2,..., Increasing the variation of the contents to be written and executing writing with higher expressive power. be able to.

なお、上記第1乃至第3の実施の形態は、いずれもパーソナルコンピュータ1を画像管理装置とし、PDA2,2,‥‥を端末装置として画像共有システムを構築した場合について適用したものであるが、本発明はこれに限るものではなく、例えばインターネットのチャット形式によりウェブサーバが元となる資料画像を提供し、デジタイザ等の入力装置を用いた個々のパーソナルコンピュータから書込んだデータを送信するような画像共有システムを考えることもできるし、あるいは表示画面に手指による筆記操作で簡単な描画ができるような機能を持たせた携帯電話機を幾人かに所持させ、資料画像として特定の地図画像を用いてナビゲーション指示する、追跡ゲームのようなコンテンツを提供するシステムにも容易に適用できる。   The first to third embodiments are applied to a case where an image sharing system is constructed using the personal computer 1 as an image management device and the PDAs 2, 2,... As terminal devices. The present invention is not limited to this. For example, a web server provides a document image based on an internet chat format, and data written from an individual personal computer using an input device such as a digitizer is transmitted. You can think of an image sharing system, or you can have several mobile phones with functions that allow you to perform simple drawing with your finger on the display screen, and use specific map images as material images It can be easily applied to a system that provides navigation-instructed content such as a tracking game.

その他、本発明は上記実施の形態に限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能であるものとする。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

さらに、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, at least one of the problems described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and described in the column of the effect of the invention. In a case where at least one of the obtained effects can be obtained, a configuration in which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.

本発明の第1の実施の形態に係るシステム全体の外観構成を示す図。The figure which shows the external appearance structure of the whole system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像管理装置としての機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure as an image management apparatus of the personal computer which concerns on the embodiment. 同実施の形態に係るPDAの端末装置としての機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure as a terminal device of PDA which concerns on the embodiment. 同実施の形態に係るPDAの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of handling of image data of the PDA according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of image data handling of the personal computer according to the embodiment. 同実施の形態に係る筆記動作に伴う描画表示内容とインクデータの生成範囲とを示す図。The figure which shows the drawing display content accompanying the writing operation | movement based on the embodiment, and the production | generation range of ink data. 同実施の形態に係るインクデータのフォーマット構成を例示する図。The figure which illustrates the format structure of the ink data which concerns on the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの記録部で管理されるレイヤー構造の画像データを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating layer-structured image data managed by the recording unit of the personal computer according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータのレイヤ管理部で管理する各PDAのID情報その他の構成を例示する図。The figure which illustrates ID information other configurations of each PDA managed by the layer management part of the personal computer concerning the embodiment. 本発明の第2の実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像管理装置としての機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure as an image management apparatus of the personal computer which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 同実施の形態に係るPDAの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of handling of image data of the PDA according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of image data handling of the personal computer according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの記録部で管理されるレイヤー構造の画像データを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating layer-structured image data managed by the recording unit of the personal computer according to the embodiment. 本発明の第3の実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像管理装置としての機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure as an image management apparatus of the personal computer which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 同実施の形態に係るPDAの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of handling of image data of the PDA according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの画像データの取扱いの処理内容を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing contents of image data handling of the personal computer according to the embodiment. 同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの記録部で管理されるレイヤー構造の画像データを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating layer-structured image data managed by the recording unit of the personal computer according to the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…パーソナルコンピュータ(PC)、2…PDA、2a…PDA本体、2b…スタライスペン、3…プロジェクタ、11…制御部、12…キー入力部、13…タイマ、14…資料管理部、15…レイヤ管理部、16…無線通信部、17…表示制御部、18…画像変換部、19…記録部、20…アンテナ、21…表示部、31…制御部、32…キー入力部、33…画像記憶部、34…無線通信部、35…表示制御部、36…タブレット制御部、37…インクデータ記憶部、38…アンテナ、39…表示部、40…タブレット入力部、41…ページ管理部、42…テンプレート記憶部、NP…改ページマーク、TMP1〜TMP3…テンプレートマーク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer (PC), 2 ... PDA, 2a ... PDA main body, 2b ... Stalice pen, 3 ... Projector, 11 ... Control part, 12 ... Key input part, 13 ... Timer, 14 ... Material management part, 15 ... Layer management unit, 16 ... wireless communication unit, 17 ... display control unit, 18 ... image conversion unit, 19 ... recording unit, 20 ... antenna, 21 ... display unit, 31 ... control unit, 32 ... key input unit, 33 ... image Storage unit 34 ... Wireless communication unit 35 ... Display control unit 36 ... Tablet control unit 37 ... Ink data storage unit 38 ... Antenna 39 ... Display unit 40 ... Tablet input unit 41 ... Page management unit 42 ... Template storage unit, NP ... Page break mark, TMP1 to TMP3 ... Template mark.

Claims (6)

画像情報を受信する第1の受信手段、この第1の受信手段で受信した画像情報を展開して表示する表示手段、この表示手段で表示された画像に対する筆記入力を行なう筆記入力手段、この筆記入力手段での筆記入力に対応した筆跡画像を上記表示手段での表示画像に重畳して表示させる筆跡表示手段、及び上記筆記入力手段での筆記入力に対応した描画情報を端末固有の識別情報と共に送信する第1の送信手段を備えた複数の端末装置と、
資料画像を記憶した資料記憶手段、上記複数の端末装置から各端末固有の識別情報と共に送られてくる描画情報を受信する第2の受信手段、この第2の受信手段で受信した複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理する管理手段、上記資料記憶手段に記憶される資料画像と上記管理手段で関連付けて管理される複数の描画情報とを展開して重畳した画像情報を作成する重畳画像作成手段、及びこの重畳画像作成手段で作成された画像情報を上記複数の端末装置に対して送信する第2の送信手段を備えた画像管理装置と
を有したことを特徴とする画像共有システム。
First receiving means for receiving image information, display means for expanding and displaying the image information received by the first receiving means, writing input means for performing writing input on the image displayed by the display means, and the writing Handwriting display means for displaying the handwriting image corresponding to the handwriting input by the input means on the display image by the display means, and the drawing information corresponding to the handwriting input by the writing input means together with identification information unique to the terminal A plurality of terminal devices including first transmission means for transmitting;
Material storage means for storing material images, second receiving means for receiving drawing information sent together with identification information unique to each terminal from the plurality of terminal devices, and a plurality of drawing information received by the second receiving means Management means that associates and manages each of the identification information together with the identification information, and a superimposed image that creates and superimposes a material image stored in the material storage means and a plurality of drawing information managed in association with the management means. An image sharing system comprising: a creation unit; and an image management device including a second transmission unit configured to transmit the image information created by the superimposed image creation unit to the plurality of terminal devices.
上記重畳画像作成手段は、複数の描画情報をその識別情報毎に異なる視覚的表現手法を用いて画像情報を作成することを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。   The image sharing system according to claim 1, wherein the superimposed image creating means creates image information by using a visual expression method that is different for each piece of drawing information. 上記資料記憶手段は、複数ページの資料画像を記憶し、
上記管理手段は、資料画像のページ毎に複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理する
ことを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
The material storage means stores a plurality of pages of material images,
2. The image sharing system according to claim 1, wherein the management means manages a plurality of drawing information in association with each identification information for each page of the document image.
上記画像管理装置は、上記資料画像と組合わせる複数のテンプレート画像を記憶したテンプレート記憶手段をさらに備え、
上記複数の端末装置は、上記テンプレート記憶手段に記憶される複数のテンプレート画像のうちの少なくとも1つを指定するテンプレート指定手段をさらに備え、
上記重畳画像作成手段は、上記資料記憶手段に記憶される資料画像と上記管理手段で関連付けて管理される複数の描画情報、及び上記テンプレート指定手段で指定されたテンプレート画像を展開して重畳した画像情報を作成する
ことを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
The image management device further includes a template storage unit that stores a plurality of template images to be combined with the material image,
The plurality of terminal devices further comprise template designating means for designating at least one of the plurality of template images stored in the template storage means,
The superimposed image creating means develops and superimposes a material image stored in the material storage means, a plurality of drawing information managed in association with the management means, and a template image designated by the template designation means. The image sharing system according to claim 1, wherein information is created.
画像情報を受信する受信ステップと、
この受信ステップで受信した画像情報を展開して表示するステップと、
この表示ステップで表示した画像に対する筆記入力を行なう筆記入力ステップと、
この筆記入力ステップでの筆記入力に対応した筆跡画像を上記表示画像に重畳して表示させる筆跡表示ステップと、
上記筆記入力ステップでの筆記入力に対応した描画情報を固有の識別情報と共に送信する送信ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A receiving step for receiving image information;
Expanding and displaying the image information received in this receiving step;
A writing input step for performing writing input on the image displayed in this display step;
A handwriting display step for superimposing and displaying a handwriting image corresponding to the writing input in this writing input step on the display image;
A program for causing a computer to execute a transmission step of transmitting drawing information corresponding to a writing input in the writing input step together with unique identification information.
資料画像を記憶する資料記憶ステップと、
複数の端末装置から各端末固有の識別情報と共に送られてくる描画情報を受信する受信ステップと、
この第2の手段で受信した複数の描画情報を各識別情報と共に関連付けて管理する管理ステップと、
上記資料記憶ステップで記憶した資料画像と上記管理ステップで関連付けて管理する複数の描画情報とを展開して重畳した画像情報を作成する重畳画像作成ステップと、
この重畳画像作成ステップで作成した画像情報を上記複数の端末装置に対して送信する送信ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A material storage step for storing material images;
A receiving step of receiving drawing information sent together with identification information unique to each terminal from a plurality of terminal devices;
A management step for managing a plurality of pieces of drawing information received by the second means in association with each identification information;
A superimposed image creating step for creating a superimposed image information by expanding and superimposing a plurality of drawing information managed in association with the document image stored in the document storing step;
A program that causes a computer to execute a transmission step of transmitting image information created in the superimposed image creation step to the plurality of terminal devices.
JP2004198324A 2004-07-05 2004-07-05 Image sharing system and program Pending JP2006018760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198324A JP2006018760A (en) 2004-07-05 2004-07-05 Image sharing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198324A JP2006018760A (en) 2004-07-05 2004-07-05 Image sharing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006018760A true JP2006018760A (en) 2006-01-19

Family

ID=35792951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198324A Pending JP2006018760A (en) 2004-07-05 2004-07-05 Image sharing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006018760A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243919A (en) * 2006-02-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp Visual conference system
WO2011043334A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 シャープ株式会社 Communication terminal, communication method, computer-readable recording medium having communication program recorded thereon, and network system
JP2011217350A (en) * 2010-03-15 2011-10-27 Ricoh Co Ltd Drawing image sharing apparatus, data processing method, program, and recording medium
WO2015075931A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP2016122422A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 シャープ株式会社 Display system, communication device, and computer program
JP2016177590A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 シャープ株式会社 Information processing device, information processing program, information processing method and information processing system
JP2016218509A (en) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社東芝 Electronic apparatus, method and program
KR20170005533A (en) * 2015-07-06 2017-01-16 이태완 Apparatus for producing intergration hand-writing message, and computer program and recording medium applied to the same

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243919A (en) * 2006-02-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp Visual conference system
US9485349B2 (en) 2009-10-05 2016-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication terminal, communication method, computer readable recording medium having communication program recorded, and network system
WO2011043334A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 シャープ株式会社 Communication terminal, communication method, computer-readable recording medium having communication program recorded thereon, and network system
JP2011082643A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Sharp Corp Communication terminal, communication program, communication method, and network system
CN102656873A (en) * 2009-10-05 2012-09-05 夏普株式会社 Communication terminal, communication method, computer-readable recording medium having communication program recorded thereon, and network system
US8909263B2 (en) 2009-10-05 2014-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication terminal, communication method, computer readable recording medium having communication program recorded, and network system
JP2011217350A (en) * 2010-03-15 2011-10-27 Ricoh Co Ltd Drawing image sharing apparatus, data processing method, program, and recording medium
US10331338B2 (en) 2013-11-19 2019-06-25 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US9904465B2 (en) 2013-11-19 2018-02-27 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US11747976B2 (en) 2013-11-19 2023-09-05 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US9430065B2 (en) 2013-11-19 2016-08-30 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP2016529572A (en) * 2013-11-19 2016-09-23 株式会社ワコム Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation, and ink data transmission
US11188223B2 (en) 2013-11-19 2021-11-30 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
WO2015075933A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP6043020B1 (en) * 2013-11-19 2016-12-14 株式会社ワコム Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation, and ink data transmission
US11169696B2 (en) 2013-11-19 2021-11-09 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US11042292B2 (en) 2013-11-19 2021-06-22 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP2017102968A (en) * 2013-11-19 2017-06-08 株式会社ワコム Method for sharing digital ink
US9766804B2 (en) 2013-11-19 2017-09-19 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US9875021B2 (en) 2013-11-19 2018-01-23 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
WO2015075932A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US9904466B2 (en) 2013-11-19 2018-02-27 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US10078445B2 (en) 2013-11-19 2018-09-18 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US10191653B2 (en) 2013-11-19 2019-01-29 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
WO2015075931A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US10409484B2 (en) 2013-11-19 2019-09-10 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US10534530B2 (en) 2013-11-19 2020-01-14 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US10768805B2 (en) 2013-11-19 2020-09-08 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
US11023127B2 (en) 2013-11-19 2021-06-01 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP2016122422A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 シャープ株式会社 Display system, communication device, and computer program
JP2016177590A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 シャープ株式会社 Information processing device, information processing program, information processing method and information processing system
JP2016218509A (en) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社東芝 Electronic apparatus, method and program
KR20170005533A (en) * 2015-07-06 2017-01-16 이태완 Apparatus for producing intergration hand-writing message, and computer program and recording medium applied to the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170249294A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer-readable storage medium
EP2423844A1 (en) Electronic whiteboard system, electronic whiteboard device, and method of controlling electronic whiteboard
CN110297550B (en) Label display method and device, screen throwing equipment, terminal and storage medium
US8683336B2 (en) Inter-device operation interface, device control terminal, and program
JP2016134014A (en) Electronic information board device, information processing method and program
US9749322B2 (en) Information sharing system and information sharing method
JP7042622B2 (en) Image processing device, image processing system, image processing method, and program
US10013156B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP2018159967A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2014033381A (en) Information processing apparatus and program, and image processing system
JP2006018760A (en) Image sharing system and program
JP2004013318A (en) Method, apparatus, and program for information processing
JP2017167888A (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
JP6988060B2 (en) Image processing equipment, image processing system, image processing method and program
JP6668868B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2017102874A (en) Software development program and software development method
JP2012049969A (en) Electronic conference device, information display method, and program
JP2009009459A (en) Information display device, display system, and information display method
JP5939285B2 (en) Drawing control apparatus, information sharing system, drawing control method, and drawing control program
EP2827299A2 (en) Electronic device and image data displaying method
JP2019023870A (en) Information processing device, information processing program, information processing method and information processing system
JP2019139332A (en) Information processor, information processing method and information processing program
JP6570436B2 (en) Software development program and software development method
JP2013093068A (en) Display control device, display control method and program
US10762344B2 (en) Method and system for using whiteboard changes as interactive directives for vectorization software