JP2006012369A - Information recording medium, and its reproducing device - Google Patents

Information recording medium, and its reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2006012369A
JP2006012369A JP2004192150A JP2004192150A JP2006012369A JP 2006012369 A JP2006012369 A JP 2006012369A JP 2004192150 A JP2004192150 A JP 2004192150A JP 2004192150 A JP2004192150 A JP 2004192150A JP 2006012369 A JP2006012369 A JP 2006012369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
application
resource
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004192150A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Okubo
雅文 大久保
Masahiro Ooashi
雅弘 大蘆
Keimei Iwamoto
啓明 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004192150A priority Critical patent/JP2006012369A/en
Publication of JP2006012369A publication Critical patent/JP2006012369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording medium which can suitably mediate conflict for resource usage among each of the programs when various programs are activated with progress in reproduction of image data. <P>SOLUTION: The image data and management information are recorded, and the management information indicates an effective block of the program in the image data in association with a required resource when the program is activated in the effective block. The reproducing device mediates the resource usage by multiple programs with reference to the effective block of this program. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像データを記録した情報記録媒体、その再生装置に関し、特に映像データにおける再生進行と同期して、プログラムを起動させたり、強制終了させる場合の改良に関する。   The present invention relates to an information recording medium on which video data is recorded and a playback apparatus thereof, and more particularly to an improvement in starting a program or forcibly terminating a program in synchronization with the progress of playback in video data.

映画ビジネスにあたっては、映画作品と、その映画作品にゆかりがある様々なアプリケーションとを同じ情報記録媒体に記録して、パッケージメディアとして販売するという形態が見られる。何故なら、ゲームプログラムやクイズプログラム、映画作品に登場するキャラクタを模したペットプログラムを、映画作品本編と同じパッケージメディアに記録しておけば、パッケージメディアの商品価値は高まり、消費者の購入意欲を刺激することができるからである。   In the movie business, there is a form in which a movie work and various applications related to the movie work are recorded on the same information recording medium and sold as package media. Because, if you record a game program, a quiz program, or a pet program that imitates a character appearing in a movie, on the same package media as the main movie, the product value of the package media will increase, and consumers willing to buy It is because it can be stimulated.

それら様々なプログラムを再生装置が実行しようとすると、再生装置に実装されているリソースの利用が、複数プログラム間で競合する。かかる競合が発生した際に、調停を図る技術は、以下の特許文献1に開示されている。
この特許文献1に記載されたリソースの競合調停は、携帯電話上で動作する通信プログラムと、電話帳を編集する編集プログラムとの間で生じるリソース利用の競合を調停するというものである。電話帳編集プログラムの編集中に着信があり、通信プログラムを起動した際、上述したリソース利用の競合が生じる。この場合、特許文献1では、電話帳編集プログラムが利用していたデータをメモリに退避し、保存した上で、通信プログラムを起動する。着信など、何等のイベントが発生した際、そのイベントをトリガにして、リソース調停を図るというのがこの特許文献1に記載された技術の考え方である。
特開2000−224662号公報
When the playback device tries to execute these various programs, the use of resources installed in the playback device competes among a plurality of programs. A technique for mediating when such a competition occurs is disclosed in Patent Document 1 below.
The resource contention arbitration described in Patent Document 1 mediates a resource use conflict occurring between a communication program operating on a mobile phone and an editing program for editing a telephone directory. When there is an incoming call while editing the phone book editing program and the communication program is started, the above-mentioned resource use conflict occurs. In this case, in Patent Document 1, the data used by the telephone directory editing program is saved in the memory and saved, and then the communication program is started. The idea of the technique described in Patent Document 1 is that when any event such as an incoming call occurs, the event is used as a trigger for resource arbitration.
JP 2000-224662 A

ところで情報記録媒体に記録された映画作品の再生進行に伴って、情報記録媒体に記録された様々なプログラムを実行させたいとの要望が、近年、映画作品の制作者から生じている。しかし映画作品の再生中において再生装置は、様々なリソースを利用して映像データの再生を行っているので、かかる利用状態で様々なアプリケーションを起動しようとすると、プログラム間でリソース利用の競合が生じる。このように映像データの再生進行に伴って、プログラムを実行させようとする場合、個々のプログラム間のリソース競合をどのように調停するかという考えは従来存在しなかった。   By the way, with the progress of the reproduction of a movie work recorded on an information recording medium, a demand for executing various programs recorded on the information recording medium has recently arisen from producers of movie works. However, during playback of a movie work, the playback device uses various resources to play back video data. Therefore, when trying to start various applications in such a usage state, resource use conflicts between programs. . As described above, when a program is to be executed with the progress of reproduction of video data, there has been no idea of how to arbitrate resource competition between individual programs.

また特許文献1に記載された先行技術は、強制終了されたプログラムについての情報を退避しておくというものである。ここで強制終了されたプログラムが、何時復帰するかわからないので、退避された情報をいつまでも保存しておく必要がある。そうすると、強制終了されたプログラムが多ければ多いほど、退避情報が多くなり、メモリリソースを大きく浪費してしまう。   The prior art described in Patent Document 1 saves information about a program that has been forcibly terminated. Since it is not known when the forcibly terminated program will return, it is necessary to save the saved information indefinitely. As a result, the more programs that are forcibly terminated, the greater the amount of saved information, and the greater the waste of memory resources.

更に、先行技術における強制終了プログラムの復帰は、編集を行うためのリソースが常に存在していることを前提にしている。つまり特許文献1では、通信プログラム、編集プログラムの2つしかないのであるから、通信プログラムの処理が終われば、必ず編集プログラムが利用するリソースを確保できる。しかし現実には、リソース競合が複数のアプリケーション・プログラム間で発生していることが少なくない。そして1つのプログラムを、強制終了から復帰させる場合、そのプログラムが利用するリソースは、完全に回復しているとは限らない。完全回復がないまま、プログラムを復帰させれば、プログラムのハングアップを招きかねない。   Further, the return of the forced termination program in the prior art is based on the premise that there is always a resource for editing. That is, in Patent Document 1, there are only two communication programs, that is, a communication program and an editing program. Therefore, when the processing of the communication program is completed, the resources used by the editing program can always be secured. In reality, however, resource contention often occurs between a plurality of application programs. When a program is returned from forced termination, the resources used by that program are not always fully recovered. Resuming the program without complete recovery can cause the program to hang.

本発明の第1の目的は、映像データの再生進行に伴って様々なプログラムを起動する場合、個々のプログラム間のリソース利用の競合を、好適に調停できる情報記録媒体を提供することである。
本発明の第2の目的は、強制終了されたプログラムが多数存在する場合でも、メモリリソースの浪費を防ぐことができる再生装置を提供することである。
A first object of the present invention is to provide an information recording medium that can suitably mediate resource use competition between individual programs when various programs are started as video data is played back.
A second object of the present invention is to provide a playback apparatus that can prevent memory resources from being wasted even when there are a large number of forcibly terminated programs.

本発明の第3の目的は、リソースを利用するプログラムが多数存在する場合でも、強制終了されたプログラムの復帰を安全に実行することができる再生装置を提供することである。   A third object of the present invention is to provide a playback apparatus that can safely return a program that has been forcibly terminated even when there are many programs that use resources.

上記第1目的を達成するため、本発明に係る情報記録媒体は、映像データと、管理情報と、プログラムとが記録されており、プログラムは、映像データの再生と並行して実行されるものであり、管理情報は、映像データの再生時間軸上におけるプログラムの有効区間と、その有効区間でプログラムを起動する際、必要となるリソースとを対応づけて示すことを特徴としている。   In order to achieve the first object, an information recording medium according to the present invention records video data, management information, and a program, and the program is executed in parallel with the reproduction of the video data. In addition, the management information is characterized in that an effective section of the program on the reproduction time axis of the video data is associated with a resource required when the program is started in the effective section.

上記第1目的を達成するため、本発明に係る再生装置は、前記映像データを再生する再生部と、前記プログラムを処理するプログラム処理部と、映像データにおける有効区間と、その有効区間でプログラムを起動する際、必要となるリソースとを対応づけて示す管理情報を保持する保持部と、管理情報を参照して、プログラムを強制終了する処理、及び、強制終了されたプログラムを復帰する処理を実行するプログラム管理部とを備えることを特徴としている。   In order to achieve the first object, a playback apparatus according to the present invention includes a playback unit for playing back the video data, a program processing unit for processing the program, a valid section in the video data, and a program in the valid section. When starting up, execute a process to forcibly terminate the program and a process to restore the forcibly terminated program by referring to the management information, which holds management information indicating the required resources in association with each other And a program management unit.

上記第2目的を達成するため、本発明に係る再生装置における前記リソース管理部は、有効区間の遷移を示すイベントが発生した場合、映像データの現在の再生時点が、前記強制終了プログラムの有効区間内であるか、有効区間外であるかを判定し、有効区間外である場合、強制終了プログラムが保持していた情報を、削除することを特徴としている。
上記第3目的を達成するため、本発明に係る再生装置における前記リソース管理部は、プログラムが強制終了されれば、当該プログラムに基づき前記管理情報を更新し、前記強制終了プログラムの復帰は、前記更新された管理情報に基づいて行われることを特徴としている。
In order to achieve the second object, the resource management unit in the playback apparatus according to the present invention, when an event indicating a transition of the valid section occurs, the current playback time of the video data is the valid section of the forced termination program It is characterized in that it is determined whether it is within or outside the valid section, and when it is outside the valid section, the information held by the forced termination program is deleted.
In order to achieve the third object, the resource management unit in the playback device according to the present invention updates the management information based on the program when the program is forcibly terminated, and the return of the forcible termination program It is characterized by being performed based on the updated management information.

第1目的を達成する情報記録媒体は、プログラム起動に必要なリソースを示したリソース情報が、映像データの再生単位毎に記述されているので、このリソース情報を参照することにより、プログラム間のリソース調停を映像データの再生単位毎に行うことができる。つまりプログラムを強制終了したり、また別のプログラムを再起動するとの処理を、映像データの有効区間毎に行うことができる。   In the information recording medium that achieves the first object, the resource information indicating the resources necessary for starting the program is described for each reproduction unit of the video data. Arbitration can be performed for each reproduction unit of video data. That is, the process of forcibly terminating the program or restarting another program can be performed for each valid section of the video data.

第2目的を達成する再生装置は、映像データの再生時点が進行し、リソース競合によって強制終了されたプログラムの有効区間外にまで到達した場合、そのプログラムが使用していたデータを自動的に削除することができるので、メモリの占有量を少なくすることが可能となる。それだけでなく、プログラムの復帰処理等、無駄な処理を実行する必要もなくなる。   The playback device that achieves the second objective automatically deletes the data used by the program when the playback time of the video data has progressed and it has reached the outside of the valid section of the program that was forcibly terminated due to resource contention. Therefore, it is possible to reduce the amount of memory occupied. In addition, it is not necessary to execute useless processing such as program restoration processing.

ここで第3目的を達成する再生装置は、対応するリソースが利用不可能であることを示すよう、管理情報を更新した上で強制終了を行う。そしてこの管理情報を参照して、復帰を行うので、リソースが不足している場合、その不足に応じた、プログラム復帰を行うことができる。
ここで第3目的を達成する再生装置において前記強制終了されたプログラムの復帰は、プログラムの強制終了に関する所定の条件情報を取得して、取得した条件に基づき決定されてもよい。この前記所定の条件情報は、ユーザ・プレファレンス情報であってもよい。
Here, the playback device that achieves the third object updates the management information to indicate that the corresponding resource is unusable, and forcibly terminates it. The return is performed with reference to the management information, so that when the resource is insufficient, the program can be recovered according to the shortage.
Here, the return of the forcibly terminated program in the playback device that achieves the third object may be determined based on the acquired condition by acquiring predetermined condition information regarding the forced termination of the program. The predetermined condition information may be user preference information.

ユーザの意図にそぐわないリソース競合調停が行われ、プログラムが強制終了された場合、そのプログラムをどのように再起動するかを、ユーザはプレリファレンスにより規定することができる。意図しない振る舞いを行った際のリカバリーを実現できるので、ユーザのニーズを考慮したシステムの構築が可能となる。   When resource contention arbitration that does not match the user's intention is performed and the program is forcibly terminated, the user can specify how to restart the program by the pre-reference. Since it is possible to achieve recovery when an unintended behavior is performed, it is possible to construct a system in consideration of user needs.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
最初に本発明の実施の形態について説明する。本実施例では、BD(Blu−ray Disc)アプリケーションにおいてより豊かなインタラクティブ性の実現と、BDアプリケーションのため、Java(登録商標)のようなプログラミング環境の導入、および、リソース競合調停からのアプリケーションの復帰に関する内容である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, an embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a richer interactivity is realized in a BD (Blu-ray Disc) application, and a programming environment such as Java (registered trademark) is introduced for the BD application, and the application from the resource contention mediation This is about the return.

なお、汎用的なプログラミング環境としてJava(登録商標)を想定しているが、C言語やその他のプログラミング言語であっても、同様である。

(ディスク上の論理データ構造)
図1は、BD−ROM(以降、「BD」と称する場合もある)の構成、特にディスク媒体であるBDディスク(104)と、ディスクに記録されているデータ(101、102、103)の構成を示す図である。BDディスク(104)に記録されるデータは、AVデータ(103)と、AVデータに関する管理情報及びAV再生シーケンスなどのBD管理情報(102)と、インタラクティブを実現するBD再生プログラム(101)である。本実施の形態では、映画などのAVコンテンツを再生するためのAVアプリケーションを主眼においてのBDディスクの説明を行うが、BDディスクをCD−ROMやDVD−ROMの様にコンピュータ用途の情報記録媒体としてしようすることも当然のことながら可能である。
Although Java (registered trademark) is assumed as a general-purpose programming environment, the same applies to C language and other programming languages.

(Logical data structure on disk)
FIG. 1 shows a configuration of a BD-ROM (hereinafter also referred to as “BD”), in particular, a configuration of a BD disc (104) that is a disc medium and data (101, 102, 103) recorded on the disc. FIG. Data recorded on the BD disc (104) is AV data (103), BD management information (102) such as management information related to AV data and an AV playback sequence, and a BD playback program (101) that realizes interactive processing. . In the present embodiment, a BD disc will be described focusing on an AV application for reproducing AV contents such as movies. The BD disc is used as an information recording medium for a computer, such as a CD-ROM or a DVD-ROM. Of course, it is possible to do this.

図2は、上述したBDディスクに記録されている論理データを示した図である。BDディスクは、他の光ディスク、例えばDVDやCDなどと同様にその内周から外周に向けてらせん状に記録領域を持ち、内周のリード・インと外周のリード・アウトの間に論理データを記録できる論理アドレス空間を有している。また、リード・インの内側にはBCA(Burst Cutting Area)と呼ばれるドライブでしか読み出せない特別な領域がある。この領域はアプリケーションから読み出せないため、例えば著作権保護技術などに利用されることがよくある。   FIG. 2 is a diagram showing logical data recorded on the BD disc described above. A BD disc has a spiral recording area from its inner periphery to its outer periphery, like other optical discs such as DVDs and CDs, and stores logical data between the inner lead-in and outer lead-out. It has a logical address space that can be recorded. Further, inside the lead-in, there is a special area that can be read only by a drive called BCA (Burst Cutting Area). Since this area cannot be read from an application, it is often used for copyright protection technology, for example.

論理アドレス空間には、ファイルシステム情報(ボリューム)を先頭に映像データなどのアプリケーションデータが記録されている。ファイルシステムとは、UDF(Universal Disc Format)やISO9660などのことであり、通常のPCと同じように記録されている論理データをディレクトリ、ファイル構造を使って読み出しする事が可能になっている。   Application data such as video data is recorded in the logical address space with file system information (volume) at the head. The file system is UDF (Universal Disc Format), ISO9660, or the like, and can read logical data recorded in the same way as a normal PC using a directory and file structure.

本実施の形態の場合、BDディスク上のディレクトリ、ファイル構造は、ルートディレクトリ(ROOT)直下にBDVIDEOディレクトリが置かれている。このディレクトリはBD−ROMで扱うAVコンテンツや管理情報などのデータ(図3で説明した301、302、303)が記録されているディレクトリである。

BDVIDEOディレクトリの下には、次の7種類のファイルが記録されている。
In the present embodiment, the directory and file structure on the BD disc is a BDVIDEO directory placed directly under the root directory (ROOT). This directory is a directory in which data (301, 302, 303 described in FIG. 3) such as AV contents and management information handled by the BD-ROM is recorded.

The following seven types of files are recorded under the BDVIDEO directory.

BD.INFO(ファイル名固定)
「BD管理情報」の一つであり、BDディスク全体に関する情報を記録したファイルである。BDプレーヤは最初にこのファイルを読み出す。
BD.PROG(ファイル名固定)
「BD再生プログラム」の一つであり、BDディスク全体に関わるプログラムを記録したファイルである。
BD. INFO (fixed file name)
This is one of “BD management information” and is a file in which information related to the entire BD disc is recorded. The BD player first reads this file.
BD. PROG (fixed file name)
It is one of “BD playback programs” and is a file in which programs related to the entire BD disc are recorded.

XXX.PL(「XXX」は可変、拡張子「PL」は固定)
「BD管理情報」の一つであり、シナリオを記録するプレイリスト(Play List)情報を記録したファイルである。プレイリスト毎に1つのファイルを持っている。
XXX.PROG(「XXX」は可変、拡張子「PROG」は固定)
「BD再生プログラム」の一つであり、前述したプレイリスト毎のプログラムを記録したファイルである。プレイリストとの対応はファイルボディ名(「XXX」が一致する)によって識別される。
XXX. PL ("XXX" is variable, extension "PL" is fixed)
It is one of “BD management information”, and is a file in which play list information for recording a scenario is recorded. I have one file per playlist.
XXX. PROG ("XXX" is variable, extension "PROG" is fixed)
It is one of “BD playback programs” and is a file in which a program for each playlist described above is recorded. Correspondence with a playlist is identified by a file body name (“XXX” matches).

YYY.VOB(「YYY」は可変、拡張子「VOB」は固定)
「AVデータ」の一つであり、VOBを記録したファイルである。VOB毎に1つのファイルを持っている。
YYY.VOBI(「YYY」は可変、拡張子「VOBI」は固定)
「BD管理情報」の一つであり、AVデータであるVOBに関わる管理情報を記録したファイルである。VOBとの対応はファイルボディ名(「YYY」が一致する)によって識別される。
YYY. VOB ("YYY" is variable, extension "VOB" is fixed)
It is one of “AV data” and is a file in which VOB is recorded. There is one file for each VOB.
YYY. VOBI ("YYY" is variable, extension "VOBI" is fixed)
This is one of “BD management information” and is a file in which management information related to VOB as AV data is recorded. The correspondence with the VOB is identified by the file body name (“YYY” matches).

ZZZ.PNG(「ZZZ」は可変、拡張子「PNG」は固定)
「AVデータ」の一つであり、字幕及びメニューを構成するためのイメージデータPNG(W3Cによって標準化された画像フォーマットであり「ピング」と読む)を記録したファイルである。1つのPNGイメージ毎に1つのファイルを持つ。

(プレーヤの構成)
次に、前述したBDディスクを再生するプレーヤの構成について図3及び図4を用いて説明する。
ZZZ. PNG ("ZZZ" is variable, extension "PNG" is fixed)
It is one of “AV data” and is a file in which image data PNG (an image format standardized by W3C and read as “ping”) for composing subtitles and menus is recorded. There is one file for each PNG image.

(Player configuration)
Next, the configuration of the player that plays the above-described BD disc will be described with reference to FIGS.

図3は、プレーヤの大まかな機能構成を示すブロック図である。
BDディスク(301)上のデータは、光ピックアップ(302)を通して読み出される。読み出されたデータは夫々のデータの種類に応じて専用のメモリに記録される。BD再生プログラム(「BD.PROG」または「XXX.PROG」ファイルの中身)はプログラム記録メモリ(303)に、BD管理情報(「BD.INFO」、「XXX.PL」または「YYY.VOBI」)は管理情報記録メモリ(304)に、AVデータ(「YYY.VOB」または「ZZZ.PNG」)はAV記録メモリ(305)に夫々記録される。
FIG. 3 is a block diagram showing a rough functional configuration of the player.
Data on the BD disc (301) is read through the optical pickup (302). The read data is recorded in a dedicated memory according to the type of each data. The BD playback program (the contents of the “BD.PROG” or “XXX.PROG” file) is stored in the program recording memory (303) in the BD management information (“BD.INFO”, “XXX.PL” or “YYY.VOBI”). Are recorded in the management information recording memory (304), and AV data ("YYY.VOB" or "ZZZ.PNG") is recorded in the AV recording memory (305).

プログラム記録メモリ(303)に記録されたBD再生プログラムはプログラム処理部(307)によって、管理情報記録メモリ(304)に記録されたBD管理情報は管理情報処理部(308)によって、また、AV記録メモリ(305)に記録されたAVデータはプレゼンテーション処理部(309)によって夫々処理される。
リソース管理部(306)は、CPU、メモリ、デコーダ、ネットワーク等、プレーヤが備えているリソースの利用状況を把握する機能を持ち、プログラム処理部(307)より、プログラムの起動に際してリソース不足の通知を受けると、管理情報処理部(308)よりBD管理情報を受け取り、起動するプログラムを判定して、プログラム処理部(307)に通知する。リソース調停の際、起動できなかったプログラム、あるいは、強制終了されたプログラムに関する情報を記憶しておき、リソースが利用可能になると、ユーザに対してユーザ・インターフェイスを介して通知する。ユーザから起動イベントを受け取ると、プログラム処理部(307)に通知する。
The BD playback program recorded in the program recording memory (303) is recorded by the program processing unit (307), the BD management information recorded in the management information recording memory (304) is recorded by the management information processing unit (308), and the AV recording The AV data recorded in the memory (305) is processed by the presentation processing unit (309).
The resource management unit (306) has a function of grasping the usage status of resources such as a CPU, a memory, a decoder, and a network, and the program processing unit (307) notifies the lack of resources when starting a program. Upon receipt, it receives BD management information from the management information processing unit (308), determines a program to be activated, and notifies the program processing unit (307). Information regarding a program that could not be started or a program that was forcibly terminated at the time of resource arbitration is stored, and when a resource becomes available, the user is notified via the user interface. When the activation event is received from the user, it is notified to the program processing unit (307).

プログラム処理部(307)は、管理情報処理部(308)より再生するプレイリストの情報やプログラムの実行タイミングなどのイベント情報を受け取りプログラムの処理を行う。また、プログラムでは再生するプレイリストを動的に変える事が可能であり、この場合は管理情報処理部(308)に対してプレイリストの再生命令を送ることで実現する。プログラム処理部(307)は、ユーザからのイベント、即ちリモコンキーからのリクエストを受け、ユーザイベントに対応するプログラムがある場合は、実行処理する。   The program processing unit (307) receives event information such as playlist information to be reproduced and program execution timing from the management information processing unit (308), and performs processing of the program. Also, the program can dynamically change the play list to be played back. In this case, the play list play command is sent to the management information processing unit (308). The program processing unit (307) receives an event from the user, that is, a request from the remote control key, and executes an execution process when there is a program corresponding to the user event.

プログラムは管理情報処理部やプレゼンテーション処理部に指示を出し、プレイリストを介してAVストリームを再生するものもあれば、通常のJava(登録商標)アプリケーション同様にイメージプレーン(310)に対して描画指示を行うものもある。
AVストリームの再生のみを指示するアプリケーションの例としては、本編映画再生をユーザの指示に従って行う単純な再生アプリケーションが挙げられる。AV再生を行わないアプリケーションの例としては、フル画面をプログラムで描画するゲームのようなアプリケーションが挙げられる。AVを再生しながらアプリケーションとして描画することも可能であり、再生中のAVの上にプログラムが描画したイメージ図を重ねたり、移動させてアニメーションを行ったりすることも可能である。
Some programs give instructions to the management information processing unit and presentation processing unit, and if there are programs that play back AV streams via playlists, drawing instructions to the image plane (310) as with ordinary Java (registered trademark) applications Some do.
As an example of an application that instructs only reproduction of an AV stream, there is a simple reproduction application that performs reproduction of a main movie according to a user instruction. An example of an application that does not perform AV playback is a game-like application that draws a full screen by a program. It is also possible to draw as an application while playing back AV, and it is also possible to superimpose an image drawn by the program on the AV being played back or to perform animation by moving it.

管理情報処理部(308)は、プログラム処理部(307)の指示を受け、対応するプレイリスト及びプレイリストに対応したVOBの管理情報を解析し、プレゼンテーション処理部(309)に対象となるAVデータの再生を指示する。また、管理情報処理部(308)は、プレゼンテーション処理部(309)より基準時刻情報を受け取り、時刻情報に基づいてプレゼンテーション処理部(309)にAVデータ再生の停止指示を行い、また、プログラム処理部(307)に対してプログラム実行タイミングを示すイベントを生成する。   The management information processing unit (308) receives an instruction from the program processing unit (307), analyzes the corresponding playlist and VOB management information corresponding to the playlist, and receives the AV data targeted for the presentation processing unit (309). Instruct to play. The management information processing unit (308) receives the reference time information from the presentation processing unit (309), instructs the presentation processing unit (309) to stop AV data reproduction based on the time information, and the program processing unit. An event indicating the program execution timing is generated for (307).

プレゼンテーション処理部(309)は、映像、音声、字幕/イメージ夫々に対応するデコーダを持ち、管理情報処理部(308)からの指示に従い、AVデータのデコード及び出力を行う。映像データ及び字幕/イメージの場合は、デコード後に夫々の専用プレーン、ビデオプレーン(311)及びイメージプレーン(310)に描画され、合成処理部(312)によって映像の合成処理が行われTVなどの表示デバイスへ出力される。   The presentation processing unit (309) has a decoder corresponding to each of video, audio, and subtitle / image, and decodes and outputs AV data in accordance with an instruction from the management information processing unit (308). In the case of video data and subtitles / images, after decoding, the video data and subtitles / images are drawn on the dedicated plane, video plane (311), and image plane (310), and the video is synthesized by the synthesis processing unit (312) and displayed on a TV or the like Output to the device.

図3で示すように、BDプレーヤは図1で示したBDディスクに記録されているデータ構成に基づいた構成をとっている。
図4は前述したプレーヤ構成を詳細化したブロック図である。図4では、AV記録メモリ(305)はイメージメモリ(408)とトラックバッファ(409)に、プログラム処理部(307)はプログラムプロセッサ(402)とUOPマネージャ(403)に、管理情報処理部(308)はシナリオプロセッサ(405)とプレゼンテーションコントローラ(406)に、プレゼンテーション処理部(309)はクロック(407)、デマルチプレクサ(410)、イメージプロセッサ(411)、ビデオプロセッサ(412)とサウンドプロセッサ(413)に、リソース管理部(306)はリソースマネージャ(418)に夫々対応/展開している。
As shown in FIG. 3, the BD player has a configuration based on the data configuration recorded on the BD disc shown in FIG.
FIG. 4 is a detailed block diagram of the player configuration described above. In FIG. 4, the AV recording memory (305) is in the image memory (408) and the track buffer (409), the program processing unit (307) is in the program processor (402) and the UOP manager (403), and the management information processing unit (308). ) Is a scenario processor (405) and a presentation controller (406), and a presentation processing unit (309) is a clock (407), a demultiplexer (410), an image processor (411), a video processor (412) and a sound processor (413). In addition, the resource management unit (306) corresponds to / expands the resource manager (418).

BDディスク(301)から読み出されたVOBデータ(MPEGストリーム)はトラックバッファ(409)に、イメージデータ(PNG)はイメージメモリ(408)に夫々記録される。デマルチプレクサ(410)がクロック(407)の時刻に基づき、トラックバッファ(409)に記録されたVOBデータを抜き出し、映像データをビデオプロセッサ(412)に音声データをサウンドプロセッサ(413)に夫々送り込む。ビデオプロセッサ(412)及びサウンドプロセッサ(413)は夫々MPEGシステム規格で定める通りに、デコーダバッファとデコーダから夫々構成されている。即ち、デマルチプレクサ(410)から送りこまれる映像、音声夫々のデータは、夫々のデコーダバッファに一時的に記録され、クロック(407)に従い個々のデコーダでデコード処理される。   The VOB data (MPEG stream) read from the BD disc (301) is recorded in the track buffer (409), and the image data (PNG) is recorded in the image memory (408). The demultiplexer (410) extracts the VOB data recorded in the track buffer (409) based on the time of the clock (407), and sends the video data to the video processor (412) and the audio data to the sound processor (413). The video processor (412) and the sound processor (413) are each composed of a decoder buffer and a decoder as defined by the MPEG system standard. That is, the video and audio data sent from the demultiplexer (410) are temporarily recorded in the respective decoder buffers and decoded by the individual decoders according to the clock (407).

イメージメモリ(408)に記録されたPNGは、次の2つの処理方法がある。イメージデータが字幕用の場合は、プレゼンテーションコントローラ(406)によってデコードタイミングが指示される。クロック(407)からの時刻情報をシナリオプロセッサ(405)が一旦受け、適切な字幕表示が行えるように、字幕表示時刻(開始及び終了)になればプレゼンテーションコントローラ(406)に対して字幕の表示、非表示の指示を出す。プレゼンテーションコントローラ(406)からデコード/表示の指示を受けたイメージプロセッサ(411)は対応するPNGデータをイメージメモリ(408)から抜き出し、デコードし、イメージプレーン(414)に描画する。   The PNG recorded in the image memory (408) has the following two processing methods. When the image data is for subtitles, the presentation controller (406) instructs the decoding timing. In order for the scenario processor (405) to receive the time information from the clock (407) once and display the appropriate subtitles, the subtitles are displayed to the presentation controller (406) at the subtitle display time (start and end). Give hidden instructions. Receiving the decode / display instruction from the presentation controller (406), the image processor (411) extracts the corresponding PNG data from the image memory (408), decodes it, and draws it on the image plane (414).

次に、イメージデータがメニュー用の場合は、プログラムプロセッサ(402)によってデコードタイミングが指示される。プログラムプロセッサ(402)が何時イメージのデコードを指示するかは、プログラムプロセッサ(402)が処理しているBDプログラ
ムに因るものであって一概には決まらない。
イメージデータ及び映像データは、図3で説明したように夫々デコード後にイメージプレーン(414)、ビデオプレーン(415)に記録され、合成処理部(416)によって合成出力される。
Next, when the image data is for a menu, the program processor (402) instructs the decoding timing. The time when the program processor (402) instructs to decode the image depends on the BD program being processed by the program processor (402), and is not generally determined.
As described with reference to FIG. 3, the image data and the video data are recorded on the image plane (414) and the video plane (415) after being decoded, and are synthesized and output by the synthesis processing unit (416).

BDディスク(301)から読み出された管理情報(シナリオ、AV管理情報)は、管理情報記録メモリ(404)に記録されるが、シナリオ情報(「BD.INFO」及び「XXX.PL」)はシナリオプロセッサ(405)によって読み出され処理される。また、AV管理情報(「YYY.VOBI」)はプレゼンテーションコントローラ(406)によって読み出され処理される。   The management information (scenario, AV management information) read from the BD disc (301) is recorded in the management information recording memory (404), but the scenario information ("BD.INFO" and "XXX.PL") is stored in the management information recording memory (404). It is read and processed by the scenario processor (405). AV management information (“YYY.VOBI”) is read and processed by the presentation controller (406).

シナリオプロセッサ(405)は、プレイリストの情報を解析し、プレイリストによって参照されているVOBとその再生位置をプレゼンテーションコントローラ(406)に指示し、プレゼンテーションコントローラ(406)は対象となるVOBの管理情報(「YYY.VOBI」)を解析して、対象となるVOBを読み出すようにドライブコントローラ(417)に指示を出す。   The scenario processor (405) analyzes the information of the playlist and instructs the presentation controller (406) of the VOB referred to by the playlist and the playback position thereof. The presentation controller (406) manages the management information of the target VOB. ("YYY.VOBI") is analyzed, and an instruction is issued to the drive controller (417) to read out the target VOB.

ドライブコントローラ(417)はプレゼンテーションコントローラ(406)の指示に従い、光ピックアップを移動させ、対象となるAVデータの読み出しを行う。読み出されたAVデータは、前述したようにイメージメモリ(408)またはトラックバッファ(409)に記録される。
また、シナリオプロセッサ(405)は、クロック(407)の時刻を監視し、管理情報で設定されているタイミングでイベントをプログラムプロセッサ(402)に投げる。
The drive controller (417) reads the target AV data by moving the optical pickup according to the instruction of the presentation controller (406). The read AV data is recorded in the image memory (408) or the track buffer (409) as described above.
The scenario processor (405) monitors the time of the clock (407) and throws an event to the program processor (402) at the timing set in the management information.

プログラム記録メモリ(401)に記録されたBDプログラム(「BD.PROG」または「XXX.PROG」)は、プログラムプロセッサ(402)によって実行処理される。プログラムプロセッサ(402)がBDプログラムを処理するのは、シナリオプロセッサ(405)からイベントが送られてきた場合か、UOPマネージャ(403)からイベントが送られてきた場合である。UOPマネージャ(403)は、ユーザからリモコンキーによってリクエストが送られてきた場合に、プログラムプロセッサ(402)にイベントを生成する。   The BD program (“BD.PROG” or “XXX.PROG”) recorded in the program recording memory (401) is executed by the program processor (402). The program processor (402) processes the BD program when an event is sent from the scenario processor (405) or when an event is sent from the UOP manager (403). The UOP manager (403) generates an event in the program processor (402) when a request is sent from the user by a remote control key.

リソースマネージャ(418)は、プログラムの起動に際し、プログラムプロセッサ(402)よりリソース不足の通知を受けると、シナリオプロセッサ(405)より読み出されたシナリオ情報のうち、「BD.INFO」を取得して、起動するプログラムを判定して、プログラムプロセッサ(402)に通知する。リソース調停の際、起動できなかったプログラム、あるいは、強制終了されたプログラムに関する情報を記憶しておき、リソースが利用可能になると、ユーザに対してユーザ・インターフェイスを介して通知する。ユーザからリモコンキーによってリクエストが送られてきた場合に、UOPマネージャ(403)から起動イベントを受け取ると、プログラムプロセッサ(402)に通知して、記憶されていたプログラムがプログラムプロセッサ(402)によって実行処理される。
(ナビゲーションデータ構造)
図5を用いてBDディスク全体に関する情報(”BD.INFO”)の内部構造について説明をする。
When the resource manager (418) receives a resource shortage notification from the program processor (402) when starting the program, the resource manager (418) acquires “BD.INFO” from the scenario information read from the scenario processor (405). The program to be started is determined and notified to the program processor (402). Information regarding a program that could not be started or a program that was forcibly terminated at the time of resource arbitration is stored, and when a resource becomes available, the user is notified via the user interface. When a request is sent from the user by a remote control key, when a startup event is received from the UOP manager (403), the program processor (402) is notified and the stored program is executed by the program processor (402). Is done.
(Navigation data structure)
The internal structure of information relating to the entire BD disc (“BD.INFO”) will be described with reference to FIG.

BDディスク全体情報は、タイトルリスト(TitleList)とグローバルイベント用のイベントテーブル(EventTable)から構成されている。
タイトルリスト(TitleList)は、ディスク内のタイトル数(Number)と、これに続く各タイトル情報(Title#1〜Title#n)から構成されている。個々のタイトル情報(Title)は、タイトルに含まれるプレイリストのテーブル(PLTalble)とタイトル内のチャプタリスト(ChapterList)を含んでいる。プレイリストのテーブル(PLTable)はタイトル内のプレイリストの数(Number)と、プレイリスト名(Name)即ちプレイリストのファイル名を有している。
The entire BD disc information includes a title list (TitleList) and an event table for global events (EventTable).
The title list (TitleList) is composed of the number of titles (Number) in the disc and the following pieces of title information (Title # 1 to Title # n). Each piece of title information (Title) includes a playlist table (PLTable) included in the title and a chapter list (ChapterList) in the title. The playlist table (PLTable) has the number of playlists in the title (Number) and the playlist name (Name), that is, the playlist file name.

タイトルはユーザに認識されるAVストリームの再生及びアプリケーションの実行の単位であるが、同時にプレーヤがAVストリームの再生及びアプリケーションの実行を管
理する単位でもある。
チャプタリスト(ChapterList)は、当該タイトルに含まれるチャプタ数(Number)と個々のチャプタ情報(Chapter#1〜Chapter#n)から構成され、チャプタ情報(Chapter#)は当該チャプタが含むセルのテーブル(CellTable)を持ち、セルのテーブル(CellTable)はセル数(Number)と個々のセルのエントリ情報(CellEntry#1〜CellEntry#k)から構成されている。セルのエントリ情報(CellEntry#)は当該セルを含むプレイリスト名と、プレイリスト内でのセル番号によって記述されている。
The title is a unit of AV stream playback and application execution recognized by the user, but at the same time, the player also manages AV stream playback and application execution.
The chapter list (ChapterList) is composed of the number of chapters (Number) included in the title and individual chapter information (Chapter # 1 to Chapter # n), and the chapter information (Chapter #) is a table of cells included in the chapter (Chapter #). The cell table (CellTable) includes the number of cells (Number) and individual cell entry information (CellEntry # 1 to CellEntry # k). Cell entry information (CellEntry #) is described by the name of the playlist including the cell and the cell number in the playlist.

イベントリスト(EventList)は、グローバルイベントの数(Number)と個々のグローバルイベントの情報を持っている。ここで注意すべきは、最初に定義されるグローバルイベントは、ファーストイベント(FirstEvent)と呼ばれ、BDディスクがプレーヤに挿入された時、最初に呼ばれるイベントである。グローバルイベント用イベント情報はイベントタイプ(Type)とイベントのID(ID)だけを持っている。

(アプリケーションの管理)
図6はタイトルリスト(601)が、アプリケーションの管理単位としてのタイトルを指し示している様子を示している。
The event list (EventList) includes the number of global events (Number) and information on individual global events. It should be noted that the global event defined first is called a first event (FirstEvent), and is the first event called when a BD disc is inserted into a player. The event information for global events has only an event type (Type) and an event ID (ID).

(Application management)
FIG. 6 shows a state in which the title list (601) indicates a title as an application management unit.

タイトル#1はディスク挿入時に再生されるトップメニューのタイトルである。ディスクが挿入されると、トップメニュー再生用のアプリケーション(602)が起動され、トップメニューの再生が開始される。トップメニュー再生用のアプリケーションとともに、ペットを出現させるためのアプリケーション(603)も起動させる。
トップメニュー再生から別の目的のタイトルに移りたい場合は、タイトル切り替えを行う。たとえば映画本編を再生アプリケーションを起動させたければ、本編再生を行うタイトル#2に移動する。
Title # 1 is the title of the top menu that is played when the disc is inserted. When the disc is inserted, the top menu playback application (602) is started, and playback of the top menu is started. An application (603) for causing a pet to appear is activated together with an application for reproducing the top menu.
If you want to move from the top menu playback to another title, switch the title. For example, if it is desired to activate the playback application for the main part of the movie, it moves to the title # 2 where the main part is played back.

タイトル#1からタイトル#2に移動すると、タイトル#1の場合同様にタイトル#2に関連したアプリケーション(604、605)が起動されるとともに、タイトル#2に関係ないアプリケーション(802)は停止する。タイトル#1にもタイトル#2にも関係するアプリケーション(803)は、どちらのタイトルでも起動し続けることができ、タイトル#1とタイトル#2の間のタイトル遷移中に停止と再起動が起こるわけではない。   When moving from title # 1 to title # 2, as in title # 1, applications (604, 605) related to title # 2 are started, and applications (802) not related to title # 2 are stopped. The application (803) related to both title # 1 and title # 2 can continue to be activated for both titles, and stop and restart occur during the title transition between title # 1 and title # 2. is not.

タイトル#2は映画本編が再生されるタイトルである。タイトル#1が選択されると、本編映像再生用のアプリケーション(604)が起動され、本編映像の再生が開始される。本編再生用のアプリケーションは、リモコンキーによる早送り・スキップなどのイベントを受けて、再生制御部に指示を出しプレーヤの動作をコントロールする。タイトル#2が起動されると本編再生用アプリケーションとともに、ポップアップメニューを出現させるためのアプリケーション(605)も起動させる。   Title # 2 is a title from which the main movie is reproduced. When title # 1 is selected, the main video playback application (604) is activated and playback of the main video starts. In response to an event such as fast-forwarding or skipping by a remote control key, the main-part playback application issues an instruction to the playback control unit to control the operation of the player. When title # 2 is activated, an application (605) for causing a pop-up menu to appear is activated together with the main part reproduction application.

タイトル#3はタイトル#1及びタイトル#2とは独立したタイトルであり、タイトル#3が選択されると、タイトル#1及びタイトル#2で起動されていたアプリは停止し、タイトル#3に関連したアプリケーション(606)が起動される。
図7はこれまで述べたような、タイトル単位でのアプリケーションの管理を実現するための管理情報について示している。
Title # 3 is a title that is independent of title # 1 and title # 2. When title # 3 is selected, the app that was started with title # 1 and title # 2 stops and is associated with title # 3. The activated application (606) is started.
FIG. 7 shows management information for realizing application management in units of titles as described above.

アプリケーション管理情報(701)は、アプリケーションが動作可能な区間を示している有効期間(702)、アプリケーションID(703)、タイトル開始時の起動状態(704)、リソース競合時にどのアプリケーションを優先して起動するかを判断するための優先度(705)、および、アプリケーションが起動するために必要とするリソースの情報(706)を管理しており、指定されたタイトル中でどのアプリケーションが起動されるかを管理している。   The application management information (701) has a valid period (702) indicating a section in which the application can operate, an application ID (703), an activation state at the start of the title (704), and which application is activated preferentially at the time of resource conflict The priority (705) for determining whether to start and the resource information (706) necessary for starting the application are managed, and which application is started in the specified title. I manage.

アプリケーション管理情報に記載されたリソース情報は、アプリケーションを起動する際の判断材料として用いてもよい。あるいは、リソース競合時に、強制的に終了されたアプリケーションの情報を保持しておき、リソースの解放に応じて自動的に再起動する際の必要リソースの確認として使用してもよい。リソースとしては、アプリケーションを起動するために必要となるメモリ量、アプリケーションが使用するスクリーン(画面領域)、ビデオデコーダ、オーディオデコーダ、ネットワーク、リモコンリソース等が挙げられる。   The resource information described in the application management information may be used as a judgment material when starting an application. Alternatively, information on an application that has been forcibly terminated may be retained at the time of resource contention and used as a confirmation of necessary resources when automatically restarting according to the release of resources. Examples of the resource include an amount of memory necessary for starting the application, a screen (screen area) used by the application, a video decoder, an audio decoder, a network, a remote control resource, and the like.

アプリケーションを起動するにあたり、リソース競合が発生する場合、リソース管理部(306)でどのアプリケーションを優先して起動するのかを判断するだけでなく、強制終了されたアプリケーションを記憶しておき、リソースが回復した時点でユーザに通知することで、極力ユーザの意思を尊重することが必要である。リソース管理部(306)の処理フローに関する詳細は、図9で述べることにして、ここでは割愛する。   When resource contention occurs when starting an application, the resource management unit (306) not only determines which application should be started preferentially, but also stores the forcibly terminated application to recover resources. It is necessary to respect the user's intention as much as possible by notifying the user at that time. Details regarding the processing flow of the resource management unit (306) will be described in FIG. 9, and are omitted here.

アプリケーション#1は、優先度(705)が「200」、リソース情報(706)が「メモリ、スクリーン、ビデオデコーダ、オーディオデコーダ」であり、タイトル#1開始時に自動的に起動されるアプリケーションである。
アプリケーションの終了の仕方としては、他のアプリやイベントによって終了することもある。このような場合、起動属性がAutoRun(自動的に起動)であっても、タイトル中で自動的に再起動することはない。タイトルが切り替わり、再びタイトル#1が開始されたときは、自動的に起動される。
Application # 1 is an application whose priority (705) is “200”, resource information (706) is “memory, screen, video decoder, audio decoder”, and is automatically started when title # 1 starts.
The application may be terminated by another application or event. In such a case, even if the activation attribute is AutoRun (automatic activation), it is not automatically activated in the title. When the title is switched and title # 1 is started again, it is automatically activated.

なお、アプリケーションIDとしては、Appletやxletなどの起動インターフェイスを持ったクラスファイル名などでよい。
また、複数のタイトルに対して、同じアプリケーションを登録しておくことにより、タイトルを越えてアプリケーションを起動させ続けることが可能となる。アプリケーション管理情報において、アプリケーション#2は、優先度(705)が「120」、リソース情報(706)が「メモリ、スクリーン、オーディオデコーダ」であるが、タイトル開始時に自動的に起動はされない。アプリケーション#2は、他のアプリケーションによって起動される、あるいはユーザ操作などのイベントにより起動される。アプリケーション#2は、タイトル#1にもタイトル#2にも登録されているため、タイトル#1からタイトル#2に遷移する際、タイトル#1終端で終了することなく、タイトル#2に遷移する。このように複数タイトルに同一アプリケーションを登録しておけば、登録されているタイトル間を遷移する際にアプリケーションが終了後再起動されるようなことはない。
The application ID may be a class file name having a startup interface such as Applet or xlet.
In addition, by registering the same application for a plurality of titles, it is possible to continue to start the application across titles. In the application management information, the application # 2 has “120” as the priority (705) and “memory, screen, audio decoder” as the resource information (706), but is not automatically activated when the title starts. Application # 2 is activated by another application or by an event such as a user operation. Since the application # 2 is registered in both the title # 1 and the title # 2, when transitioning from the title # 1 to the title # 2, the application # 2 transitions to the title # 2 without ending at the end of the title # 1. If the same application is registered for a plurality of titles in this way, the application will not be restarted after completion when transitioning between registered titles.

複数タイトルをまたげるアプリケーションであったとしても、登録されていないタイトルに遷移する際は終了される。アプリケーション#2の例では、タイトル#2からタイトル#3(表記せず)に遷移する際は、アプリケーション#2は終了される。
アプリケーション#3は、優先度(705)が「200」、リソース情報(706)が「メモリ、フルスクリーン、ビデオデコーダ、オーディオデコーダ」であり、前記アプリケーション#2と同様に起動される。
Even if the application straddles multiple titles, it is terminated when transitioning to an unregistered title. In the example of application # 2, application # 2 is terminated when transitioning from title # 2 to title # 3 (not shown).
Application # 3 has a priority (705) of “200” and resource information (706) of “memory, full screen, video decoder, audio decoder”, and is activated in the same manner as application # 2.

図8は、タイトル遷移と、図7記載のアプリケーション管理情報(701)に従って起動、終了するアプリケーションの様子を示している。ここでは、アプリケーション#2とアプリケーション#3でリソース競合が起こった場合を例として挙げる。
まず、ディスク挿入と同時に、タイトル#1が開始され、アプリケーション#1が自動的に起動される(801)。しばらくすると、アプリケーション#1がアプリケーション#2を起動する(802)。タイトル#1が終了すると、アプリケーション管理情報(701)にしたがって、アプリケーション#1は終了される(803)。
FIG. 8 shows the state of an application that starts and ends according to the title transition and the application management information (701) shown in FIG. Here, a case where resource contention occurs between application # 2 and application # 3 will be described as an example.
First, simultaneously with the disc insertion, title # 1 is started and application # 1 is automatically started (801). After a while, the application # 1 starts the application # 2 (802). When title # 1 ends, application # 1 ends according to application management information (701) (803).

次に、タイトル#2が選択されると、アプリケーション#2とアプリケーション#3でリソース競合が起こり、リソース管理部(306)でリソース競合調停を行う。前記リソース競合調停の結果を受けて、アプリケーション#2は強制的に終了され(804)、アプリケーション#3が起動される(805)。アプリケーション#3が終了され(806)、リソース管理部(306)はリソース解放の通知を受けると、アプリケーション#2を再び起動し(807)、タイトル#2が終了すると、アプリケーション管理情報(701)にしたがって、アプリケーション#2は終了される。   Next, when title # 2 is selected, resource competition occurs between application # 2 and application # 3, and resource competition arbitration is performed by the resource management unit (306). In response to the result of the resource contention arbitration, the application # 2 is forcibly terminated (804), and the application # 3 is activated (805). When the application # 3 is terminated (806) and the resource management unit (306) receives the resource release notification, the application # 2 is started again (807). When the title # 2 is terminated, the resource management unit (306) stores the application management information (701). Therefore, application # 2 is terminated.

図9は、本発明に係わるリソース管理部(306)の処理フローの一例である。BDディスクが挿入されるとリソース管理部は、プログラム処理部(307)からのイベントを待つ。
プログラム処理部(307)からリソース不足イベントを受け取る(S101)と、リソース管理部は、優先的に起動するアプリケーションを選別して、そのほかのアプリケーションを強制的に終了するアプリケーション強制終了処理(S102)を行う。このステップに関しては、図10にて詳細に説明することとして、ここでは割愛する。アプリケーションの強制終了が行われると、強制終了されたアプリケーションを復帰させるかどうか判定する(S103)。強制終了されたアプリケーションを復帰させる場合には、不足リソースを確認し(S104)、アプリケーション管理情報を更新する(S105)。更新後のアプリケーション管理情報は、図11にて詳細に説明することとして、ここでは割愛する。アプリケーション管理情報を更新すると、強制終了されたアプリケーションの復帰処理(S106)を行う。このステップに関しては、図12にて詳細に説明することとして、ここでは割愛する。強制終了されたアプリケーションを復帰させない場合には、何もせず終了する。
FIG. 9 is an example of a processing flow of the resource management unit (306) according to the present invention. When the BD disc is inserted, the resource management unit waits for an event from the program processing unit (307).
When a resource shortage event is received from the program processing unit (307) (S101), the resource management unit selects an application to be preferentially started and performs an application forced termination process (S102) for forcibly terminating other applications. Do. This step is omitted here as it will be described in detail in FIG. When the application is forcibly terminated, it is determined whether to restore the forcibly terminated application (S103). When restoring the forcibly terminated application, the insufficient resources are confirmed (S104), and the application management information is updated (S105). The updated application management information is omitted here as will be described in detail with reference to FIG. When the application management information is updated, a process for restoring the forcibly terminated application is performed (S106). This step is omitted here as it will be described in detail in FIG. If the forcibly terminated application is not restored, it is terminated without doing anything.

なお、S103の強制終了されたアプリケーションを復帰させるかどうかの判定処理は、その都度ユーザに確認するか、ユーザ・プレファレンスで予め設定できる。ユーザ・プレファレンスとは、ユーザが好みや特徴などを予め入力しておき、その情報を用いて、システムが各種処理を行うことができるようにするための情報である。ユーザ・プレファレンス情報は、電源を切ってもデータを記憶保持する読み書き自在な不揮発性メモリに保存されているものとする。   Note that the determination process for determining whether to restore the forcibly terminated application in S103 can be confirmed with the user each time or set in advance in the user preferences. The user preference is information that allows the user to input preferences and features in advance and use the information to allow the system to perform various processes. It is assumed that the user preference information is stored in a readable / writable nonvolatile memory that stores and holds data even when the power is turned off.

図10は、本発明に係わるリソース管理部(306)のアプリケーション強制終了に関する処理フローの一例である。
まず、ユーザ・プレファレンス情報を取得する(S201)。取得したユーザ・プレファレンス情報中に、リソース競合調停時には、どのアプリケーションを優先的に起動するかユーザに問い合わせて確認をとるため、ポップアップ表示設定がなされているかどうか確認する(S202)。もし、ポップアップ表示設定がなされている場合には、ポップアップ表示を行い、ユーザの意思を仰ぐ(S204)。ユーザからの選択があれば、強制終了するアプリケーションに対してリソース消失通知を行う(S205)。ポップアップ表示設定もなされておらず、ユーザからの選択もない場合には、アプリケーション管理情報を読み込んで(S206)、優先度にもとづいて強制終了するアプリケーションを判断し(S207)、強制終了するアプリケーションに対してリソース消失通知を行う(S205)。リソース消失通知を行って一定時間経過(S208)しても、アプリケーションが自ら終了処理を行わない場合には、アプリケーションを強制的に終了する(S209)。
FIG. 10 is an example of a processing flow related to the forced application termination of the resource management unit (306) according to the present invention.
First, user preference information is acquired (S201). In the acquired user preference information, in the case of resource contention mediation, it is confirmed whether pop-up display setting has been made in order to confirm with the user which application is preferentially activated (S202). If the pop-up display setting has been made, a pop-up display is performed to ask the user's intention (S204). If there is a selection from the user, a resource loss notification is sent to the application to be forcibly terminated (S205). If no pop-up display setting is made and no selection is made by the user, the application management information is read (S206), and the application to be forcibly terminated is determined based on the priority (S207). A resource loss notification is sent to the server (S205). If the application does not perform termination processing even after a certain period of time has elapsed since the resource loss notification has been sent (S208), the application is forcibly terminated (S209).

図11は、リソース競合調停に必要な情報を加味して、タイトル単位でのアプリケーションの管理を実現するための管理情報について示している。図9にてアプリケーション管理情報更新後の一例を示している。
アプリケーション管理情報に、新たにリソースが利用可能かどうかを示す利用項目(1101)、強制終了されたアプリケーションであるかどうかを示す強制終了フラグ項目(1102)を追加している。利用項目は、強制終了フラグが「Yes」である場合にのみ有効(可、不可表記)となり、そうでない場合には無効(−)となる。また、利用項目は、リソース項目と対応しており、リソースが利用可能であれば「可」が、利用可能でなければ「不可」となる。
FIG. 11 shows management information for realizing application management in units of titles, taking into account information necessary for resource contention arbitration. FIG. 9 shows an example after the application management information is updated.
In the application management information, a use item (1101) indicating whether a resource is newly available and a forced end flag item (1102) indicating whether the application is forcibly terminated are added. The use item is valid (possible, not allowed) only when the forced termination flag is “Yes”, and invalid (−) otherwise. Further, the use item corresponds to the resource item, and is “possible” if the resource is available, and “impossible” if the resource is not available.

また、強制終了フラグは、リソース競合調停によって強制的に終了されたアプリケーションに関しては「Yes」、そうでないものに関しては「No」となる。
なお、強制終了された時点でのアプリケーションの状態を保存しておいても良い。アプリケーションの状態の例としては、ゲームアプリケーションを考えるとスコア情報、あるいは、登場キャラクターの状態等が挙げられる。
The forced termination flag is “Yes” for an application that is forcibly terminated by resource competition arbitration, and “No” for an application that is not.
Note that the state of the application at the time of forced termination may be saved. As an example of the state of the application, when considering a game application, score information, a state of an appearing character, or the like can be given.

図12は、本発明に係わるリソース管理部(306)の強制終了アプリケーション復帰に関する処理フローの一例である。

まず、ユーザ・プレファレンス情報を取得する(S301)。取得したユーザ・プレファレンス情報中に、リソース競合調停時には、強制終了されたアプリケーションを復帰する際にランチャー表示設定がなされているかどうか判定する(S302)。ここで、ランチャー表示とは、アプリケーション管理情報中の「強制終了」項目が「Yes」であるアプリケーションをアイコンで一覧表示し、カーソル等で選択することによって簡単に起動できるように表示することを意味している。ランチャー表示設定がなされている場合には、ランチャーを表示し(S303)、そうでない場合には、何もしない。そのうち、イベントを受信する(S304)。受信したイベントが、シナリオ遷移に関するイベントであるかどうか判定する(S305)。もし、シナリオ遷移に関するイベントであった場合には、アプリケーション管理情報中の「強制終了」項目が「Yes」であるアプリケーションの「有効期間」項目の内容と、現在再生されているシナリオ番号とを比較して、有効期間内であるかどうか判定する(S306)。もし、有効期間内ではないと判定された場合には、アプリケーション管理情報の「強制終了」項目を「No」に変更することにより更新して(S316)、終了する。S305の判定にて、シナリオ遷移に関するイベントでないと判定された場合には、リソース解放に関するイベントかどうか判定する(S307)。有効期間内であると判定された場合、あるいは、リソース解放に関するイベントでない場合には、イベントを受信するまで待つ。リソースに関するイベントである場合には、アプリケーション管理情報中の強制終了フラグが「Yes」であるアプリケーションが、再度起動するために必要なリソースがそろったかどうか判断する(S308)。このステップに関しては、図13で詳細に説明することとして、ここでは説明を割愛する。アプリケーションが起動するために必要なリソースが完全回復かどうか判定し(S309)、そうであれば、強制終了アプリケーションの自動復帰設定がされているかどうか判定する(S310)。もし、自動復帰設定がされていなければ、現在ランチャー表示中かどうか判定する(S311)。ランチャー表示中であれば、ランチャー表示を更新(たとえば、状態に応じて色や大きさを変える)し(S312)、そうでない場合には、ポップアップ表示(S313)でユーザに通知する。リソース未回復である場合には、さらにイベントを待つ。自動復帰設定がされていた場合、あるいは、ユーザがランチャー、ポップアップから起動を選択すると(S314)、強制終了されたアプリケーションは再び起動され(S315)、アプリケーション管理情報の強制終了フラグが「No」に更新される(S316)。
FIG. 12 is an example of a processing flow relating to the forced termination application return of the resource management unit (306) according to the present invention.

First, user preference information is acquired (S301). In the acquired user preference information, at the time of resource contention arbitration, it is determined whether or not launcher display setting is made when returning the forcibly terminated application (S302). Here, the launcher display means that applications whose “forced termination” item in the application management information is displayed as a list with icons and can be easily started by selecting with a cursor or the like. is doing. If the launcher display setting is made, the launcher is displayed (S303), and if not, nothing is done. Among them, an event is received (S304). It is determined whether or not the received event is an event related to scenario transition (S305). If the event is related to a scenario transition, compare the contents of the “validity period” item of the application whose “forced termination” item in the application management information is “Yes” and the currently played scenario number. Then, it is determined whether it is within the valid period (S306). If it is determined that it is not within the valid period, it is updated by changing the “forced termination” item of the application management information to “No” (S316), and the process ends. If it is determined in S305 that the event is not related to scenario transition, it is determined whether the event is related to resource release (S307). If it is determined that it is within the valid period, or if it is not an event related to resource release, it waits until an event is received. If the event is related to a resource, it is determined whether or not the application having the forced termination flag “Yes” in the application management information has all the resources necessary to start up again (S308). This step will be described in detail with reference to FIG. 13 and will not be described here. It is determined whether or not the resource necessary for starting the application is complete recovery (S309). If so, it is determined whether or not the automatic return setting of the forced termination application is set (S310). If automatic return is not set, it is determined whether or not the launcher is currently displayed (S311). If the launcher is being displayed, the launcher display is updated (for example, the color or size is changed according to the state) (S312). If not, the user is notified by a pop-up display (S313). If the resource has not been recovered, it waits for an event. If the automatic return setting has been made, or if the user selects activation from the launcher or popup (S314), the forcibly terminated application is activated again (S315), and the forced termination flag in the application management information is set to “No”. It is updated (S316).

なお、自動復帰設定がされていて、強制終了されたアプリケーションが複数存在する場合には、ユーザに問い合わせて復帰させるアプリケーションを選択してもらう。
図13は、本発明に係わるリソース管理部(306)の強制終了アプリケーション復帰中のリソース回復判断に関する処理フローの一例である。
まず、アプリケーション管理情報を読み込む(S401)。アプリケーション管理情報の強制終了項目が「Yes」であるアプリケーションに関して、解放されたリソースを確認して(S402)、利用項目を更新する(S403)。アプリケーション管理情報の強制終了項目が「Yes」であるアプリケーションの利用項目が全て「可」表示であるかどうか判定して(S404)、そうであればリソース完全回復であり(S405)、そうでなければリソース未回復(S406)であると判定する。
If the automatic return setting is set and there are a plurality of forcibly terminated applications, the user is inquired to select an application to be returned.
FIG. 13 is an example of a processing flow related to resource recovery determination during restoration of a forced termination application by the resource management unit (306) according to the present invention.
First, application management information is read (S401). Regarding the application whose forcible termination item of the application management information is “Yes”, the released resource is confirmed (S402), and the usage item is updated (S403). It is determined whether all use items of the application whose forced termination item of the application management information is “Yes” is displayed (S404). If so, the resource is completely recovered (S405). It is determined that the resource is not recovered (S406).

このように、本実施形態では、BDサービスを利用するユーザにとって、リソース競合調停を経て強制終了されたアプリケーションの情報を保持しておき、リソースが回復した時点で自動的にユーザに通知することにより、ユーザがリソースの空き状況を確認して、再度アプリケーションを検索、実行させる手間を省き、容易に強制終了されたアプリケーションを復帰させることができるだけでなく、リソース競合によって強制終了されたアプリケーションが動作範囲外になると自動的に保持している情報を削除することができるので、メモリの消費量を少なくすることが可能となるだけでなくアプリケーションの復帰処理等、無駄な処理を実行する必要もなくなる。   As described above, in this embodiment, for the user who uses the BD service, the information on the application that is forcibly terminated through the resource contention arbitration is retained, and the user is automatically notified when the resource is recovered. , Users can check the availability of resources, save the trouble of searching and executing the application again, and easily restore the application that was forcibly terminated, as well as the application range forcibly terminated due to resource contention Since the stored information can be automatically deleted when it goes outside, it is possible not only to reduce the memory consumption but also to eliminate unnecessary processing such as application restoration processing.

また、上記アプリケーション管理情報に起動に必要なリソース情報を記載することで、アプリケーションの動作を保障して、アプリケーションが動作可能な区間を明確化できる。   In addition, by describing the resource information necessary for activation in the application management information, it is possible to guarantee the operation of the application and clarify the section in which the application can operate.

本発明によれば、映像データとプログラムとを含むコンテンツの開発にプログラミング環境を導入するため、特に、映像コンテンツの制作に携わる映画産業・民生機器産業において利用される可能性をもつ。   According to the present invention, since a programming environment is introduced for the development of content including video data and programs, the present invention has a possibility of being used particularly in the movie industry and consumer equipment industry engaged in the production of video content.

BD−ROMのデータ階層図Data hierarchy diagram of BD-ROM BD−ROM上の論理空間の構成図Configuration diagram of logical space on BD-ROM BD−ROMプレーヤの概要ブロック図Outline block diagram of BD-ROM player BD−ROMプレーヤの構成ブロック図Configuration block diagram of BD-ROM player BDディスク全体管理情報ファイルの構成図BD disk overall management information file configuration diagram アプリケーション管理単位の説明図Illustration of application management unit アプリケーション管理情報の説明図Illustration of application management information タイトル遷移に応じたアプリケーション状態遷移の説明図Explanatory drawing of application state transition according to title transition リソース管理部における処理フローProcessing flow in the resource management department リソース管理部のアプリケーション強制終了における処理フローProcess flow for forced termination of applications in the Resource Management Department リソース競合調停に必要な情報を加味したアプリケーション管理情報の説明図Explanatory drawing of application management information including information necessary for resource conflict mediation リソース管理部の強制終了アプリケーション復帰における処理フローProcess flow for returning to the forced termination application of the resource manager リソース管理部の強制終了アプリケーション復帰中のリソース回復判断における処理フローProcessing flow for resource recovery judgment during return to forced termination application of resource manager

符号の説明Explanation of symbols

101 BD再生プログラム
102 BD管理データ
103 AVデータ
104 BDディスク
301 BDディスク
302 光ピックアップ
303 プログラム記録メモリ
304 管理情報記録メモリ
305 AV記録メモリ
306 リソース管理部
307 プログラム処理部
308 管理情報処理部
309 プレゼンテーション処理部
310 イメージプレーン
311 ビデオプレーン
312 合成処理部
401 プログラム記録メモリ
402 プログラムプロセッサ
403 UOPマネージャ
404 管理情報記録メモリ
405 シナリオプロセッサ
406 プレゼンテーションコントローラ
407 クロック
408 イメージメモリ
409 トラックバッファ
410 デマルチプレクサ
411 イメージプロセッサ
412 ビデオプロセッサ
413 サウンドプロセッサ
414 イメージプレーン
415 ビデオプレーン
416 合成処理部
417 ドライブコントローラ
418 リソースマネージャ
601 タイトルリスト
602 トップメニューを再生するアプリケーション
603 ペットを表示するアプリケーション
604 本編映像データを再生するアプリケーション
605 ポップアップメニューを表示するアプリケーション
606 ゲームアプリケーション
701 アプリケーション管理情報
702 有効期間
703 アプリケーションID
704 起動属性
705 アプリケーションの優先度
706 アプリケーションに必要なリソース
707 タイトル#1におけるアプリケーション#2の登録情報
708 タイトル#2におけるアプリケーション#2の登録情報
801 アプリケーション#1の起動
802 アプリケーション#1によるアプリケーション#2の起動
803 タイトル終端におけるアプリケーションの終了
804 リソース競合調停によるアプリケーションの終了
805 アプリケーション#3の起動
806 アプリケーション#3の終了
807 リソース復帰によるアプリケーション#2の起動
1101 リソースの利用可能性
1102 リソース競合調停にて強制終了されたかどうかを表すフラグ

S101 リソース不足イベント受信ステップ
S102 アプリ強制終了処理ステップ
S103 強制終了アプリ復帰判定ステップ
S104 不足リソース確認ステップ
S105 アプリ管理情報更新ステップ
S106 強制終了アプリ復帰処理ステップ
S201 プレファレンス取得ステップ
S202 ポップアップ表示設定判定ステップ
S203 ポップアップ表示ステップ
S204 ユーザ選択判定ステップ
S205 リソース消失通知ステップ
S206 アプリ管理情報読み込みステップ
S207 強制終了アプリ判断ステップ
S208 一定時間経過判定ステップ
S209 アプリ強制終了ステップ
S301 プレファレンス取得ステップ
S302 ランチャー表示設定判定ステップ
S303 ランチャー表示ステップ
S304 イベント受信ステップ
S305 シナリオ遷移イベント判定ステップ
S306 有効範囲内判定ステップ
S307 リソース解放イベント判定ステップ
S308 リソース回復判断ステップ
S309 リソース完全回復判定ステップ
S310 自動復帰設定判定ステップ
S311 ランチャー表示中判定ステップ
S312 ランチャー表示更新ステップ
S313 ポップアップ表示ステップ
S314 ユーザ選択ステップ
S315 強制終了アプリ復帰ステップ
S316 アプリ管理情報更新ステップ
S401 アプリ管理情報読み込みステップ
S402 回復リソース確認ステップ
S403 アプリ管理情報更新ステップ
S404 不足リソース有無判定ステップ
S405 リソース完全回復通知ステップ
S406 リソース未回復通知ステップ
101 BD Playback Program 102 BD Management Data 103 AV Data 104 BD Disc 301 BD Disc 302 Optical Pickup 303 Program Recording Memory 304 Management Information Recording Memory 305 AV Recording Memory 306 Resource Management Unit 307 Program Processing Unit 308 Management Information Processing Unit 309 Presentation Processing Unit 310 image plane 311 video plane 312 synthesis processing unit 401 program recording memory 402 program processor 403 UOP manager 404 management information recording memory 405 scenario processor 406 presentation controller 407 clock 408 image memory 409 track buffer 410 demultiplexer 411 image processor 412 video processor 413 414 Image plane 415 Video plane 416 Compositing processing unit 417 Drive controller 418 Resource manager 601 Title list 602 Application that reproduces top menu 603 Application that displays pet 604 Application that reproduces main video data 605 Application that displays pop-up menu 606 Game Application 701 Application management information 702 Valid period 703 Application ID
704 Activation attribute 705 Application priority 706 Resource required for application 707 Registration information of application # 2 in title # 1 708 Registration information of application # 2 in title # 2 801 Activation of application # 1 802 Application # 2 by application # 1 803 Application termination at the end of the title 804 Application termination by resource contention arbitration 805 Application # 3 activation 806 Application # 3 termination 807 Application # 2 activation by resource recovery 1101 Resource availability 1102 Resource competition arbitration Flag indicating whether or not forced termination

S101 Resource shortage event reception step S102 Forced application termination processing step S103 Forced termination application return determination step S104 Shortage resource confirmation step S105 Application management information update step S106 Forced termination application return processing step S201 Preferences acquisition step S202 Pop-up display setting determination step S203 Popup Display step S204 User selection determination step S205 Resource loss notification step S206 Application management information reading step S207 Forced termination application determination step S208 Fixed time elapsed determination step S209 Application forced termination step S301 Preferences acquisition step S302 Launcher display setting determination step S303 Launcher display step S304 Event reception Step S305 Scenario transition event determination step S306 Effective range determination step S307 Resource release event determination step S308 Resource recovery determination step S309 Resource complete recovery determination step S310 Automatic recovery setting determination step S311 Launcher display in progress determination step S312 Launcher display update step S313 Pop-up display Step S314 User selection step S315 Forced termination application return step S316 Application management information update step S401 Application management information reading step S402 Recovery resource confirmation step S403 Application management information update step S404 Insufficient resource presence determination step S405 Resource complete recovery notification step S406 Resource unrecovered step Notification step

Claims (17)

映像データと、管理情報と、プログラムとが記録されており、
プログラムは、映像データの再生と並行して実行されるものであり、
管理情報は、
映像データの再生時間軸上におけるプログラムの有効区間と、その有効区間でプログラムを起動する際、必要となるリソースとを対応づけて示す
ことを特徴とする情報記録媒体。
Video data, management information, and programs are recorded.
The program is executed in parallel with the playback of video data.
Management information
An information recording medium characterized in that an effective section of a program on a reproduction time axis of video data and a resource required when the program is started in the effective section are associated with each other.
前記管理情報は、リソース利用の競合時におけるプログラムの優先度を示す優先度情報を含む
ことを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
The information recording medium according to claim 1, wherein the management information includes priority information indicating a priority of a program at the time of resource use competition.
前記管理情報は、前記有効区間の開始時にあたって、プログラムを自動実行するか否かを示す起動属性を含む
ことを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
The information recording medium according to claim 1, wherein the management information includes a start attribute indicating whether or not to automatically execute a program at the start of the valid section.
前記情報記録媒体には、プレイリストを定義するプレイリスト情報が記録されており、
前記有効区間は、1つ以上のプレイリストから構成されるタイトル区間を用いて表現される
ことを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
In the information recording medium, playlist information defining a playlist is recorded,
The information recording medium according to claim 1, wherein the valid section is expressed using a title section composed of one or more playlists.
映像データとプログラムが記録された情報記録媒体を再生する再生装置であって、
前記映像データを再生する再生部と、
前記プログラムを処理するプログラム処理部と、
映像データにおける有効区間と、その有効区間でプログラムを起動する際、必要となるリソースとを対応づけて示す管理情報を保持する保持部と、
管理情報を参照して、プログラムを強制終了する処理、及び、強制終了されたプログラムを復帰する処理を実行するプログラム管理部と
を備えることを特徴とする再生装置。
A playback device for playing back an information recording medium on which video data and a program are recorded,
A playback unit for playing back the video data;
A program processing unit for processing the program;
A holding unit that holds management information indicating the valid section in the video data and the resources required when the program is started in the valid section;
A playback apparatus comprising: a program management unit that executes a process for forcibly terminating a program and a process for restoring the forcibly terminated program with reference to management information.
前記リソース管理部は、
有効区間の遷移を示すイベントが発生した場合、映像データの現在の再生時点が、前記強制終了プログラムの有効区間内であるか、有効区間外であるかを判定し、有効区間外である場合、強制終了プログラムが保持していた情報を、削除する
ことを特徴とする請求項5記載の再生装置。
The resource management unit
When an event indicating a transition of the valid section occurs, it is determined whether the current playback time of the video data is within the valid section of the forced termination program or outside the valid section. 6. The playback apparatus according to claim 5, wherein the information held by the forced termination program is deleted.
前記リソース管理部は、
プログラムが強制終了されれば、当該プログラムに基づき前記管理情報を更新し、
前記強制終了プログラムの復帰は、前記更新された管理情報に基づいて行われる
ことを特徴とする請求項5記載の再生装置。
The resource management unit
If the program is forcibly terminated, the management information is updated based on the program,
The playback apparatus according to claim 5, wherein the return of the forced termination program is performed based on the updated management information.
強制終了されたプログラムの復帰は、
プログラムの強制終了に関する所定の条件情報を取得して、取得した条件に基づき決定される、請求項7記載の再生装置。
A program that was forcibly terminated
8. The playback apparatus according to claim 7, wherein predetermined condition information relating to forced termination of the program is acquired and determined based on the acquired condition.
前記所定の条件情報は、ユーザ・プレファレンス情報である、請求項8記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 8, wherein the predetermined condition information is user preference information. 前記ユーザ・プレファレンス情報には、前記強制終了されたプログラムを自動的に再起動するか否かを示す、ことを特徴とする、請求項9載の再生装置。   10. The playback apparatus according to claim 9, wherein the user preference information indicates whether to automatically restart the forcibly terminated program. 前記強制終了プログラムの復帰は、ランチャー表示によってユーザに通知される、請求項7記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 7, wherein the return of the forced termination program is notified to the user by a launcher display. 前記ランチャー表示は、前記リソースが回復した場合、表示状態を変更することを特徴とする請求項11記載の再生装置。   12. The playback apparatus according to claim 11, wherein the launcher display changes a display state when the resource is recovered. 前記強制終了プログラムの復帰は、リソース回復時におけるポップアップ表示によって、ユーザに通知される、請求項7記載の再生装置。   The playback device according to claim 7, wherein the return of the forced termination program is notified to the user by a pop-up display during resource recovery. リソース不足を示すイベントが発生した場合、プログラムの強制終了に関する所定の条件情報を取得して、取得した条件に基づいて、強制終了すべきプログラムを決定し、当該プログラムを強制終了する
ことを特徴とする請求項5記載の再生装置。
When an event indicating a resource shortage occurs, it acquires predetermined condition information related to the forced termination of the program, determines a program to be forcibly terminated based on the acquired condition, and forcibly terminates the program. The reproducing apparatus according to claim 5.
前記所定の条件情報は、ユーザ・プレファレンス情報である、請求項14記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 14, wherein the predetermined condition information is user preference information. 前記ユーザ・プレファレンス情報には、ユーザへのポップアップ表示をするかどうかに関する情報が記載されていることを特徴とする、請求項15記載の再生装置。   16. The playback apparatus according to claim 15, wherein the user preference information includes information on whether to perform pop-up display to the user. 前記所定の条件情報は、前記管理情報の優先度情報である、請求項14記載の再生装置。
The reproducing apparatus according to claim 14, wherein the predetermined condition information is priority information of the management information.
JP2004192150A 2004-06-29 2004-06-29 Information recording medium, and its reproducing device Pending JP2006012369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192150A JP2006012369A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Information recording medium, and its reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192150A JP2006012369A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Information recording medium, and its reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006012369A true JP2006012369A (en) 2006-01-12

Family

ID=35779416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192150A Pending JP2006012369A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Information recording medium, and its reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006012369A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007757A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 パナソニック株式会社 Reproduction device, reproduction method, and program
US20150139659A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Panasonic Corporation Information communication device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007757A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 パナソニック株式会社 Reproduction device, reproduction method, and program
CN102027544B (en) * 2008-07-16 2013-11-06 松下电器产业株式会社 Reproduction device, reproduction method, and program
US8649653B2 (en) 2008-07-16 2014-02-11 Panasonic Corporation Reproduction device, reproduction method, and program
US20150139659A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Panasonic Corporation Information communication device
WO2015075847A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Information communication method
US9294188B2 (en) * 2013-11-21 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device
CN105723632A (en) * 2013-11-21 2016-06-29 松下电器(美国)知识产权公司 Information communication method
JPWO2015075847A1 (en) * 2013-11-21 2017-03-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information communication method
US9680572B2 (en) 2013-11-21 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device
US10177847B2 (en) 2013-11-21 2019-01-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device
CN105723632B (en) * 2013-11-21 2019-03-22 松下电器(美国)知识产权公司 Information communicating method, device and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8606069B2 (en) Playback device, playback method, and computer-readable recording medium for ensuring stable application execution in synchronism with video data playback
EP1950963B1 (en) Video reproducing device, method and program
JP5032408B2 (en) Simple resume reproduction apparatus and simple resume reproduction method
JP2002369154A (en) Image playback equipment for digital image contents, image playback method, image playback program, and package media
JP5269097B2 (en) Video information playback method, video information playback device, recording medium, and video content
JP4372829B2 (en) Video / audio playback device
US20070263983A1 (en) Information reproducing system using information storage medium
CN1985327B (en) Content with navigation support
JP2007036663A (en) Information recording medium in consideration of compatibility, recording apparatus thereof, recording method, and recording program
RU2347286C2 (en) Carrier of information data comprising dialogue graphical flow, reproduction device and method for them
JP2007535857A (en) Recording medium recording application having programming function, reproducing apparatus, and reproducing method thereof
EP2220650A1 (en) Method and apparatus for reproducing data
JP2006012369A (en) Information recording medium, and its reproducing device
US8295676B2 (en) Video reproducing apparatus
JP5295572B2 (en) Information recording medium and information recording medium reproduction system
JP5166036B2 (en) Playback apparatus, playback method, and playback program
JP2005322362A (en) Information recording medium in which coordination with downloaded contents is taken into account, and device and method for reproducing the same
JP2006244654A (en) Printing method from disk player
JP5347714B2 (en) Video information playback method and video information playback apparatus
JP2010086641A (en) Content control program and portable recording medium
JP2007018623A (en) Information recording medium and reproducing apparatus and reproducing method therefor
JP2007294057A (en) Reproduction device
JP5393847B2 (en) Simple resume playback device and program
KR20080036126A (en) Recording medium, method and apparatus for reproducing data and method and apparatus for recording data
JP2009278636A (en) Recording medium with motion picture data and application program recorded thereon, and apparatus and method for playing the same