JP2006003996A - Use history management device, use history management method and use history management program - Google Patents

Use history management device, use history management method and use history management program Download PDF

Info

Publication number
JP2006003996A
JP2006003996A JP2004177306A JP2004177306A JP2006003996A JP 2006003996 A JP2006003996 A JP 2006003996A JP 2004177306 A JP2004177306 A JP 2004177306A JP 2004177306 A JP2004177306 A JP 2004177306A JP 2006003996 A JP2006003996 A JP 2006003996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage history
user
rule
storage
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004177306A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimihiko Fukami
公彦 深見
Shinichiro Goto
真一郎 後藤
Katsumi Takahashi
克巳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004177306A priority Critical patent/JP2006003996A/en
Publication of JP2006003996A publication Critical patent/JP2006003996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage a use history for every user in accordance with the rule of each user. <P>SOLUTION: A history management server 40 accepts service contract information including the storage rule or deletion rule of a use history from a user terminal 10, and stores it in a service contract information DB 42a for each user. Then, the history management server 40 accepts the service use history of a user from a service providing server 20, and when this satisfies the storage rule of the user, the history management server 40 stores it in a use history DB 42c for each user. Furthermore, the history management server 40 deletes the use history after the lapse of a preservation term designated by the deletion rule from the use history DB 42c based on the deletion rule of each user, and deletes the use history which exceeds disk capacity restriction designated by the deletion rule in the same way from the use history DB 42c. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理装置、利用履歴管理方法および利用履歴管理プログラムに関する。   The present invention relates to a usage history management apparatus, a usage history management method, and a usage history management program for managing a usage history of a service used by a user.

従来より、ネットワーク上で各種のサービスを提供する場合に、利用者が利用したサービスの利用履歴(いわゆるログ)を収集して管理することが一般的に行われている。例えば、特許文献1(特開2003−141075号公報)では、ログストレージ(Logstorage)と呼ばれるログ管理技術が開示されているが、これは具体的には、サービスAPI(Application Program Interface)によってサービス(プロセス)ごとに送られてきた履歴を、あらかじめ決められている書式情報に従ってXML(eXtensible Markup Language)ファイルに変換してデータベース(DB)に格納するというものである。また、このログ管理技術では、あらかじめ設定されている容量以上の履歴がデータベースに格納された場合に、データベースに格納された履歴のなかで最も古い履歴を削除することによって、格納容量を確保している。   Conventionally, when various services are provided on a network, it is a common practice to collect and manage service usage histories (so-called logs) used by users. For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-141075) discloses a log management technique called log storage. Specifically, this is based on a service API (Application Program Interface) (Service Program (Application Program Interface)). The history sent for each process is converted into an XML (eXtensible Markup Language) file according to predetermined format information and stored in a database (DB). Also, with this log management technology, when the history exceeding the preset capacity is stored in the database, the storage capacity is secured by deleting the oldest history stored in the database. Yes.

特開2003−141075号公報JP 2003-141075 A

ところで、上記した従来の技術は、サービス(プロセス)ごとに履歴を管理するものに過ぎず、利用者ごとに各利用者の視点で履歴を管理することができず、利用者ごとに履歴閲覧サービスを提供することなどもできないという問題があった。   By the way, the above-described conventional technology is merely for managing the history for each service (process), and for each user, the history cannot be managed from the viewpoint of each user, and the history browsing service for each user. There was a problem that it could not be provided.

すなわち、サービスを利用する利用者において、サービス利用履歴をデータベースに格納しておいて欲しい期間(履歴格納期間)や、サービス利用履歴の格納に利用したいディスク容量(履歴容量制限)、さらには、そもそも格納を希望しないサービス利用履歴や、履歴格納期間や履歴容量制限にかかわらず削除されたくないサービス利用履歴など、サービス利用履歴の格納や削除に係る要望が利用者ごとに相違していたとしても、上記した従来の技術はサービス(プロセス)ごとに履歴を管理するものであるので、このような利用者ごとの要望に対応することはできなかった。   That is, a user who uses the service wants to store the service usage history in the database (history storage period), the disk capacity (history capacity limit) to be used for storing the service usage history, and even in the first place. Even if the service usage history that you do not want to store, the service usage history that you do not want to delete regardless of the history storage period or history capacity limit, etc. Since the conventional technology described above manages the history for each service (process), it has not been possible to meet such a request for each user.

そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することが可能な利用履歴管理装置、利用履歴管理方法および利用履歴管理プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and a usage history management device capable of managing a usage history in accordance with the rules of each user for each user. It is an object to provide a history management method and a usage history management program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理装置であって、前記利用履歴を利用者ごとに記憶する利用履歴記憶手段と、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに記憶する規則記憶手段と、前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a usage history management device that manages a usage history of a service used by a user, and stores the usage history for each user. Use history storage means, rule storage means for storing rules for storing and / or deleting use history by the use history storage means for each user, and rules for each user stored in the rule storage means. And a control means for controlling storage and / or deletion of each user's usage history by the usage history storage means.

また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記利用履歴は、利用者が利用したサービスを一意に識別するためのサービス識別子、サービスを利用した時を特定するための時情報、サービスを利用した際に用いた利用者端末を特定するための端末情報もしくはこれらの組合せを含んだ情報であって、前記規則記憶手段は、各利用者の新たな利用履歴のなかから、前記利用履歴記憶手段に格納すべき利用履歴のサービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せをあらかじめ指定した格納規則を利用者ごとに記憶し、前記制御手段は、各利用者の新たな利用履歴のうち、前記格納規則記憶手段に記憶された当該利用者の格納規則に該当する利用履歴および/または履歴項目のみを前記利用履歴記憶手段に格納することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the above invention, wherein the usage history includes a service identifier for uniquely identifying a service used by a user, time information for specifying when the service is used, service Terminal information for specifying the user terminal used when using the information or information including a combination thereof, wherein the rule storage means uses the usage history from the new usage history of each user. A storage rule that pre-designates a service identifier, time information, terminal information, history item, or a combination of the usage history to be stored in the storage means is stored for each user, and the control means stores a new usage for each user. Of the history, only usage histories and / or history items corresponding to the user's storage rules stored in the storage rule storage means are stored in the usage history storage means. The features.

また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、前記制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the above invention, the rule storage unit stores, for each user, a deletion rule that specifies a storage period of a usage history by the usage history storage unit, and the control unit includes: Of the usage history of each user already stored in the usage history storage means, deleting the usage history that has passed the storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage means. Features.

また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、前記制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the above invention, the rule storage unit stores, for each user, a deletion rule that specifies a storage capacity of the usage history stored in the usage history storage unit, and the control unit includes: When the storage capacity of the usage history of each user already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage means, the usage A predetermined usage history is deleted from the user's usage history.

また、請求項5に係る発明は、上記の発明において、前記利用履歴は、利用者が利用したサービスを一意に識別するためのサービス識別子、サービスを利用した時を特定するための時情報、サービスを利用した際に用いた利用者端末を特定するための端末情報もしくはこれらの組合せを含んだ情報であって、前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のなかから、削除を認める利用履歴のサービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せをあらかじめ指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、前記格納制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴を削除しようとする場合に、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則に該当する利用履歴および/または履歴項目のみを削除することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 5 is the above invention, wherein the usage history includes a service identifier for uniquely identifying a service used by a user, time information for specifying when the service is used, service Terminal information for specifying the user terminal used when using the information, or information including a combination thereof, wherein the rule storage means stores the information of each user already stored in the use history storage means. A deletion rule that pre-designates a service identifier, time information, terminal information, history item, or a combination of these, which is permitted to be deleted from the usage history, is stored for each user, and the storage control means includes the usage history. When trying to delete the usage history of each user already stored in the storage means, the interest corresponding to the deletion rule of the user stored in the rule storage means And deletes only the history and / or history items.

また、請求項6に係る発明は、上記の発明において、前記利用履歴を前記利用履歴記憶手段に格納するための書式情報をサービスごとに記憶する書式情報記憶手段をさらに備え、前記制御手段は、前記書式情報記憶手段に記憶された各サービスの書式情報に基づいて、当該サービスの利用履歴を前記利用履歴記憶手段に格納することを特徴とする。   The invention according to claim 6 further comprises format information storage means for storing, for each service, format information for storing the usage history in the usage history storage means in the above invention, wherein the control means comprises: Based on the format information of each service stored in the format information storage means, the usage history of the service is stored in the usage history storage means.

また、請求項7に係る発明は、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理方法であって、前記利用履歴を利用者ごとに利用履歴記憶手段に格納する利用履歴格納工程と、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに規則記憶手段に格納する規則格納工程と、前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御工程と、を含んだことを特徴とする。   The invention according to claim 7 is a usage history management method for managing a usage history of a service used by a user, the usage history storing step of storing the usage history in a usage history storage means for each user; A rule storing step of storing a rule for storing and / or deleting a usage history by the usage history storage unit in the rule storage unit for each user, and a rule of each user stored in the rule storage unit And a control step for controlling storage and / or deletion of each user's usage history by the usage history storage means.

また、請求項8に係る発明は、上記の発明において、前記規則格納工程は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、前記制御工程は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 8, in the above invention, the rule storing step stores a deletion rule specifying a storage period of the usage history by the usage history storage unit for each user in the usage history storage unit, The control step includes a usage history that has passed the storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage unit among the usage history of each user already stored in the usage history storage unit. It is characterized by deleting.

また、請求項9に係る発明は、上記の発明において、前記規則格納工程は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、前記制御工程は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする。   In the invention according to claim 9, in the above invention, the rule storing step stores a deletion rule designating a storage capacity of the usage history by the usage history storage unit for each user in the usage history storage unit, In the control step, when the storage capacity of each user's usage history already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the user's deletion rule stored in the rule storage means Is characterized in that a predetermined usage history is deleted from the usage history of the user.

また、請求項10に係る発明は、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理方法をコンピュータに実行させる利用履歴管理プログラムであって、前記利用履歴を利用者ごとに利用履歴記憶手段に格納する利用履歴格納手順と、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに規則記憶手段に格納する規則格納手順と、前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 10 is a usage history management program for causing a computer to execute a usage history management method for managing a usage history of a service used by a user, wherein the usage history is stored for each user. Stored in the rule storage means, a rule storage procedure for storing in the rule storage means for each user a rule relating to storage and / or deletion of the usage history by the usage history storage means, And a control procedure for controlling storage and / or deletion of each user's usage history by the usage history storage means based on the rules of each user.

また、請求項11に係る発明は、上記の発明において、前記規則格納手順は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、前記制御手順は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする。   The invention according to claim 11 is the above invention, wherein the rule storing procedure stores a deletion rule specifying a storage period of the usage history by the usage history storage unit for each user in the usage history storage unit, The control procedure includes a usage history that has passed a storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage unit among the usage history of each user already stored in the usage history storage unit. It is characterized by deleting.

また、請求項12に係る発明は、上記の発明において、前記規則格納手順は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、前記制御手順は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 12, in the above invention, the rule storing procedure stores a deletion rule designating a storage capacity of the usage history by the usage history storage unit for each user in the usage history storage unit, In the control procedure, when the storage capacity of each user's usage history already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage means Is characterized in that a predetermined usage history is deleted from the usage history of the user.

請求項1、7または10の発明によれば、利用履歴の格納や削除に係る規則を利用者ごとに記憶し、かかる規則に基づいて各利用者の利用履歴の格納や削除を制御するので、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することが可能になり、かかる利用履歴を閲覧するサービスなども利用者ごとに提供することが可能になる。   According to the invention of claim 1, 7 or 10, rules relating to storage and deletion of usage history are stored for each user, and storage and deletion of usage history of each user is controlled based on such rules. The usage history can be managed for each user according to the rules of each user, and a service for browsing the usage history can be provided for each user.

また、請求項2の発明によれば、所定のサービスや、所定の利用時、所定の利用者端末、所定の履歴項目を指定した格納規則を利用者ごとに記憶するので、利用者ごとに指定のサービスや、利用時、利用者端末に係る利用履歴について指定の履歴項目のみを格納することが可能になる。また、利用者にとっては、格納に値しない(閲覧の必要がない)利用履歴や履歴項目、格納を欲しない(閲覧されたくない)利用履歴や履歴項目などを格納規則に反映することで、利用履歴の格納容量を削減することや、利用履歴の漏洩を防止することが可能になる。   Further, according to the invention of claim 2, since a storage rule specifying a predetermined service, a predetermined use, a predetermined user terminal, and a predetermined history item is stored for each user, it is specified for each user. It is possible to store only specified history items for the service history and the use history related to the user terminal at the time of use. In addition, for users, usage history and history items that are not worthy of storage (no need to browse), usage history and history items that do not want to be stored (do not want to be browsed), etc. are reflected in the storage rules. It becomes possible to reduce the storage capacity of the history and prevent the leakage of the usage history.

また、請求項3、8または11の発明によれば、利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに記憶するので、利用者ごとに指定の格納期間を経過した利用履歴を削除することが可能になる。また、利用者および履歴管理業者の間で格納期間に応じた従量制の契約を結ぶことも可能になる。   According to the invention of claim 3, 8 or 11, the deletion rule specifying the usage history storage period is stored for each user, so that the usage history after the specified storage period has been deleted for each user. It becomes possible. It is also possible to conclude a pay-as-you-go contract according to the storage period between the user and the history manager.

また、請求項4、9または12の発明によれば、利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに記憶することで、利用者ごとに指定の格納容量を超える分の利用履歴を削除することが可能になる。また、利用者および履歴管理業者の間で格納容量に応じた従量制の契約を結ぶことも可能になる。   According to the fourth, ninth, or twelfth aspect of the invention, the deletion history specifying the storage capacity of the usage history is stored for each user, so that the usage history exceeding the specified storage capacity can be stored for each user. It becomes possible to delete. It is also possible to conclude a pay-as-you-go contract according to the storage capacity between the user and the history manager.

また、請求項5の発明によれば、所定のサービスや、所定の利用時、所定の利用者端末、所定の履歴項目を指定した削除規則を利用者ごとに記憶するので、利用者ごとに指定のサービスや、利用時、利用者端末に係る利用履歴について指定の履歴項目のみを削除することが可能になる。また、利用者にとっては、削除を欲しない(いつまでも閲覧の必要がある)利用履歴や履歴項目などを削除規則に反映することで、利用履歴の効率的な保存を実現することが可能になる。   Further, according to the invention of claim 5, since a deletion rule specifying a predetermined service, a predetermined use, a predetermined user terminal, and a predetermined history item is stored for each user, it is specified for each user. It is possible to delete only the specified history item for the service history and the use history related to the user terminal at the time of use. In addition, for the user, it is possible to realize efficient storage of the usage history by reflecting the usage history, history items, etc. that do not want to be deleted (which must be browsed forever) in the deletion rule.

また、請求項6の発明によれば、サービスごとに記憶された各サービスの書式情報に基づいて利用履歴を格納するので、複数のサービスについて利用履歴を一元管理することが可能になる。   According to the invention of claim 6, since the use history is stored based on the format information of each service stored for each service, it becomes possible to manage the use history for a plurality of services.

以下に添付図面を参照して、この発明に係る利用履歴管理装置、利用履歴管理方法および利用履歴管理プログラムの実施例(実施例1および2)を詳細に説明する。   Embodiments (embodiments 1 and 2) of a use history management apparatus, a use history management method, and a use history management program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

以下の実施例1では、本発明に係る利用履歴装置(履歴管理サーバ)を含んで構成されるシステムを実施例として、実施例の登場者、システムの概要および特徴、システムを構成する各装置の機能、スキーマ設定処理の詳細、履歴格納処理の詳細、履歴削除処理の詳細、実施例1の効果等を順に説明する。   In Example 1 below, a system including a usage history device (history management server) according to the present invention is taken as an example, and the appearance of the example, the outline and features of the system, and each device constituting the system The function, details of the schema setting process, details of the history storage process, details of the history deletion process, effects of the first embodiment, and the like will be described in order.

[利用者、サービス事業者、履歴管理業者]
最初に、図1を用いて、以下の実施例に登場する利用者、サービス事業者、履歴管理事業者を説明する。図1は、実施例に登場する利用者、サービス事業者、履歴管理事業者を説明するための図である。
[Users, service providers, history managers]
First, a user, a service provider, and a history management provider appearing in the following embodiments will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining a user, a service provider, and a history management provider that appear in the embodiment.

サービス事業者は、利用者に対してサービスを提供する者であり、利用者は、サービス料金をサービス事業者に支払って、サービス事業者が提供するサービスを利用する(同図の(1)および(2)参照)。また、履歴管理事業者は、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する者であり、サービス事業者から履歴管理料を受け取って、サービス事業者から受け取ったサービス利用履歴を管理する(同図の(3)および(4)参照)。さらに、利用者は、サービス料金を履歴管理業者に支払って、履歴管理業者が提供する履歴閲覧サービス(利用履歴閲覧、統計情報閲覧など)を利用する(同図の(5)および(6)参照)。なお、実際の料金のやりとりは決済機関を介して行われるようにしてもよい。   The service provider is a person who provides a service to the user, and the user pays a service fee to the service provider and uses the service provided by the service provider ((1) and (See (2)). The history management business operator manages the usage history of the service used by the user, receives a history management fee from the service business operator, and manages the service usage history received from the service business operator (see FIG. (See (3) and (4)). Further, the user pays a service fee to the history management company and uses a history browsing service (usage history browsing, statistical information browsing, etc.) provided by the history management company (see (5) and (6) in the figure). ). It should be noted that the actual fee exchange may be performed through a settlement organization.

ここで、サービス事業者によって提供されるサービスは、ネットワーク(公衆電話網やインターネットなどによって形成される通信網)を介して利用者に提供され、サービス提供に際して利用者のサービス利用履歴(ログ)を収集し得るサービスであれば如何なるサービスであってもよい。なお、実施例1では、利用者から受け取ったMPEG(Moving Picture Coding Experts Group/Moving Picture Experts Group)2形式のファイルをMPEG4形式に変換するというサービスや、MPEG2形式のファイルをMPEG1形式に変換するというサービスを例に挙げて説明する。   Here, the service provided by the service provider is provided to the user via a network (a communication network formed by a public telephone network or the Internet), and the service usage history (log) of the user is provided when the service is provided. Any service that can be collected may be used. In the first embodiment, a service that converts a MPEG (Moving Picture Coding Experts Group / Moving Picture Experts Group) 2 format file received from a user into an MPEG 4 format, or an MPEG 2 format file that is converted into an MPEG 1 format. A service will be described as an example.

また、本実施例では、図1にも例示しているように、利用者およびサービス事業者がそれぞれ複数存在し、履歴管理業者が一者のみ存在する場合を説明するが、利用者、サービス事業者および履歴管理事業者のいずれについても、複数存在する場合および一者のみ存在する場合のいずれであっても本発明を適用することができる。   Further, in this embodiment, as illustrated in FIG. 1, a case where there are a plurality of users and service providers and there is only one history management company will be described. The present invention can be applied to any one of a person and a history management company regardless of whether there is a plurality of persons or only one person.

[システムの概要および特徴]
図2は、実施例1に係るシステムの構成を示す構成図である。同図に示すように、このシステムは、利用者が操作する利用者端末10と、サービス事業者のサービス提供サーバ20と、サービス事業者が操作するサービス事業者端末30と、履歴管理業者の履歴管理サーバ40とを、ネットワーク(公衆電話網やインターネットなどによって形成される通信網)を介して相互に通信可能に接続して構成される。なお、履歴管理サーバ40は特許請求の範囲に記載の「利用履歴管理装置」に対応する。
[System overview and features]
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating the configuration of the system according to the first embodiment. As shown in the figure, this system includes a user terminal 10 operated by a user, a service provider server 20 of a service provider, a service provider terminal 30 operated by a service provider, and a history of a history manager. The management server 40 is configured to be communicably connected to each other via a network (a communication network formed by a public telephone network or the Internet). The history management server 40 corresponds to a “use history management device” recited in the claims.

このシステムの概要は、利用者が利用者端末10を操作してサービス提供サーバ20のサービスを利用することで生じたサービス利用履歴を、履歴管理サーバ40の利用履歴DB42cで管理するというものである。そして、このシステムでは、かかるサービス利用履歴の管理手法に主たる特徴があり、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することができるようにしている。   The outline of this system is that a service usage history generated by a user operating the user terminal 10 to use a service of the service providing server 20 is managed by the usage history DB 42c of the history management server 40. . In this system, the service usage history management method has a main feature, and the usage history can be managed for each user according to the rules of each user.

これを具体的に説明すると、履歴管理サーバ40は、利用者端末10から利用履歴の格納規則や削除規則を含んだサービス契約情報を受け付けて利用者ごとに記憶するとともに、サービス事業者端末30からサービス利用履歴のサンプルであるファイル書式情報を受け付けて記憶する(図2の(1)および(2)参照)。   More specifically, the history management server 40 receives service contract information including usage history storage rules and deletion rules from the user terminal 10 and stores the service contract information for each user, and from the service provider terminal 30. File format information, which is a sample of service usage history, is received and stored (see (1) and (2) in FIG. 2).

ここで、「格納規則」とは、利用履歴DB42cに格納すべき利用履歴のサービス識別子を指定した規則のことであり、「削除規則」とは、利用履歴の格納期間(保存期間)や格納容量(ディスク容量制限)を指定した規則のことである(図4参照)。また、「ファイル書式情報」とは、サービス提供サーバ20から受信するサービス利用履歴を利用履歴DB42cに格納する際に用いる書式情報のことである(図5参照)。   Here, the “storage rule” is a rule that specifies the service identifier of the usage history to be stored in the usage history DB 42c, and the “deletion rule” is a usage history storage period (storage period) or storage capacity. This is a rule that specifies (disk capacity limit) (see FIG. 4). The “file format information” is format information used when the service usage history received from the service providing server 20 is stored in the usage history DB 42c (see FIG. 5).

一方、サービス提供サーバ20は、利用者端末10からMPEG2形式のファイルを受け付け、これをMPEG4形式に変換して利用者端末10に返信する(図2の(3)および(4)参照)。そして、履歴管理サーバ40は、サービス提供サーバ20から利用者のサービス利用履歴を受け付け、これが当該利用者の格納規則を満たす場合には、上記のファイル書式情報に基づいて利用者ごとに利用履歴DB42cに格納し、さらに、格納作業の報告をサービス提供サーバ20に返信する(同図の(5)および(6)参照)。   On the other hand, the service providing server 20 receives an MPEG2 format file from the user terminal 10, converts it into the MPEG4 format, and returns it to the user terminal 10 (see (3) and (4) in FIG. 2). Then, the history management server 40 receives the service usage history of the user from the service providing server 20, and when this satisfies the storage rule of the user, the usage history DB 42c for each user based on the file format information. In addition, the storage work report is returned to the service providing server 20 (see (5) and (6) in the figure).

また、履歴管理サーバ40は、上記の格納作業とは別に、各利用者の削除規則に基づいて、削除規則で指定された保存期間を経過した利用履歴を利用履歴DB42cから削除するとともに、同じく削除規則で指定されたディスク容量制限を超える分の利用履歴を利用履歴DB42cから削除する。さらに、履歴管理サーバ40は、履歴閲覧サービス(利用履歴閲覧、統計情報閲覧など)を利用者に提供すべく、閲覧要求されたサービス利用履歴や統計情報を利用者端末10に送信する(同図の(7)参照)。   In addition to the above storage operation, the history management server 40 deletes, from the usage history DB 42c, the usage history that has passed the storage period specified by the deletion rule, based on the deletion rule of each user, and also deletes the same. The usage history exceeding the disk capacity limit specified by the rule is deleted from the usage history DB 42c. Furthermore, the history management server 40 transmits the service usage history and statistical information requested to be browsed to the user terminal 10 in order to provide the user with a history browsing service (usage history browsing, statistical information browsing, etc.). (See (7)).

このように、実施例1に係るシステムによれば、利用履歴の格納規則や削除規則を利用者ごとに記憶し、かかる規則に基づいて各利用者のサービス利用履歴の格納や削除を制御するので、上記した主たる特徴の如く、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することが可能になり、かかる利用履歴を閲覧するサービスなども利用者ごとに提供することが可能になる。   As described above, according to the system according to the first embodiment, the usage history storage rules and the deletion rules are stored for each user, and the storage and deletion of the service usage history of each user is controlled based on the rules. As described above, the usage history can be managed for each user according to the rules of each user, and a service for browsing such usage history can be provided for each user. Become.

なお、本実施例では、利用者およびサービス事業者が複数存在するので、利用者端末1、サービス提供サーバ20およびサービス事業者端末30も複数存在することになるが、以下では、説明の便宜上、ある利用者の利用者端末10と、MPEGファイルの形式変換サービスを提供するサービス事業者のサービス提供サーバ20およびサービス事業者端末30とを例に挙げて説明する。   In this embodiment, since there are a plurality of users and service providers, there are also a plurality of user terminals 1, service providing servers 20, and service provider terminals 30, but in the following, for convenience of explanation. A user terminal 10 of a certain user and a service provider server 20 and a service provider terminal 30 of a service provider that provides an MPEG file format conversion service will be described as an example.

[利用者端末の機能]
図2に示した利用者端末10は、電子メールソフトやブラウザソフト等の通信用ソフトがインストールされた、既知のパーソナルコンピュータやワークステーション、家庭用ゲーム機、インターネットTV、PDA、あるいは携帯電話やPHSの如き移動体通信端末などである。そして、この利用者端末10は、本発明に密接に関連する機能として、サービス提供サーバ20や履歴管理サーバ40にアクセスする機能、履歴管理サーバ40に利用履歴の格納規則や削除規則を含んだサービス契約情報を送信する機能、サービス提供サーバ20にMPEG2形式のファイルを送信する機能、サービス提供サーバ20から変換後のMPEG4形式のファイルを受信する機能、閲覧要求したサービス利用履歴や統計情報を履歴管理サーバ40から受信する機能などを有する。
[User terminal functions]
The user terminal 10 shown in FIG. 2 is a known personal computer or workstation, home game machine, Internet TV, PDA, mobile phone or PHS in which communication software such as e-mail software or browser software is installed. Such as a mobile communication terminal. The user terminal 10 has a function of accessing the service providing server 20 and the history management server 40 as a function closely related to the present invention, and a service including a usage history storage rule and a deletion rule in the history management server 40. History management of contract information transmission function, function of transmitting MPEG2 format file to service providing server 20, function of receiving converted MPEG4 format file from service providing server 20, history of service usage history and statistical information requested for browsing A function of receiving from the server 40 is included.

[サービス提供サーバの機能]
図2に示したサービス提供サーバ20は、MPEGファイルの形式変換サービスを利用者に提供する既知のサーバ装置である。そして、この利用者端末10は、本発明に密接に関連する機能として、利用者端末10からMPEG2形式のファイルを受信する機能、受信したファイルをMPEG4形式に変換する機能、変換したMPEG4形式のファイルを利用者端末10に送信する機能、サービス提供に際して生成したサービス利用履歴をサービス完了後に履歴管理サーバ40に送信する機能、履歴管理サーバ40から格納作業の報告を受信する機能などを有する。
[Service providing server functions]
The service providing server 20 shown in FIG. 2 is a known server device that provides a user with an MPEG file format conversion service. The user terminal 10 has, as functions closely related to the present invention, a function of receiving an MPEG2 format file from the user terminal 10, a function of converting the received file into an MPEG4 format, and a converted MPEG4 format file. And the function of transmitting the service usage history generated at the time of providing the service to the history management server 40 after completion of the service, the function of receiving a storage work report from the history management server 40, and the like.

[サービス事業者端末の機能]
図2に示したサービス事業者端末30は、上記の利用者端末10と同様、電子メールソフトやブラウザソフト等の通信用ソフトがインストールされた、既知のパーソナルコンピュータやワークステーション等の端末である。そして、このサービス事業者端末30は、本発明に密接に関連する機能として、履歴管理サーバ40にアクセスする機能、履歴管理サーバ40にファイル書式情報を送信する機能などを有する。
[Service provider terminal functions]
The service provider terminal 30 shown in FIG. 2 is a terminal such as a known personal computer or workstation in which communication software such as e-mail software and browser software is installed in the same manner as the user terminal 10 described above. The service provider terminal 30 has, as functions closely related to the present invention, a function of accessing the history management server 40, a function of transmitting file format information to the history management server 40, and the like.

[履歴管理サーバの機能]
図2に示した履歴管理サーバ40は、サービス利用履歴を管理するサーバ装置である。そして、この履歴管理サーバ40は、図3に例示するように、通信制御IF部41と、記憶部42と、制御部43とを備える。なお、図3は、履歴管理サーバ40の構成を示すブロック図である。
[History management server functions]
The history management server 40 shown in FIG. 2 is a server device that manages a service usage history. The history management server 40 includes a communication control IF unit 41, a storage unit 42, and a control unit 43, as illustrated in FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the history management server 40.

このうち、通信制御IF部41は、いわゆるHTTPの通信プロトコル等に従って、利用者端末10、サービス提供サーバ20およびサービス事業者端末30との間における通信を制御する処理部である。具体的には、主に、利用者端末10からサービス契約情報を受信し、サービス提供サーバ20からサービス利用履歴を受信し、サービス事業者端末30からファイル書式情報を受信し、閲覧要求されたサービス利用履歴や統計情報を利用者端末10に送信し、サービス提供サーバ20に格納作業の報告を送信する。   Among these, the communication control IF unit 41 is a processing unit that controls communication with the user terminal 10, the service providing server 20, and the service provider terminal 30 in accordance with a so-called HTTP communication protocol. Specifically, mainly the service contract information is received from the user terminal 10, the service usage history is received from the service providing server 20, the file format information is received from the service provider terminal 30, and the service requested to be viewed The usage history and statistical information are transmitted to the user terminal 10, and the storage work report is transmitted to the service providing server 20.

また、記憶部42は、制御部43による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納する格納手段(記憶手段)であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、サービス契約情報DB42aと、ファイル書式情報DB42bと、利用履歴DB42cとを備えるほか、これらのデータベース(DB)を操作するためのSQL(Structured Query Language)文を記憶する。なお、サービス契約情報DB42aは特許請求の範囲に記載の「規則記憶手段」に対応し、ファイル書式情報DB42bは同じく「書式情報記憶手段」に対応し、利用履歴DB42cは同じく「利用履歴記憶手段」に対応する。   The storage unit 42 is a storage unit (storage unit) that stores data and programs necessary for various processes performed by the control unit 43. The storage unit 42 is particularly closely related to the present invention, and includes a service contract information DB 42a, a file In addition to the format information DB 42b and the usage history DB 42c, an SQL (Structured Query Language) statement for operating these databases (DB) is stored. The service contract information DB 42a corresponds to the “rule storage means” described in the claims, the file format information DB 42b corresponds to the “format information storage means”, and the usage history DB 42c also corresponds to the “use history storage means”. Corresponding to

ここで、サービス契約情報DB42aは、利用者端末10から受信したサービス契約情報を利用者ごとに記憶するリレーショナルデータベースである。具体的には、図4に例示するように、利用者を一意に識別するための「利用者識別子」に対応付けて、利用履歴DB42cに格納すべき利用履歴の「サービス識別子(サービス事業者によって提供されるサービスを一意に識別するための識別子)」を指定した「格納規則」と、利用履歴の「保存期間」や「ディスク容量制限」を指定した「削除規則」とを利用者ごとに記憶する。さらに、このサービス契約情報DB42aは、同図に例示するように、上記の「削除規則」に、ディスクの「現利用容量」を更新可能に付加して記憶する。なお、利用履歴の保存期間やディスク容量制限は、利用者および履歴管理業者の間で期間や容量に応じた従量制の契約を結ぶことで定められる。   Here, the service contract information DB 42a is a relational database that stores the service contract information received from the user terminal 10 for each user. Specifically, as illustrated in FIG. 4, the “service identifier of the usage history to be stored in the usage history DB 42 c in association with the“ user identifier ”for uniquely identifying the user (depending on the service provider). Stores a "storage rule" that specifies "a unique service identifier" and a "deletion rule" that specifies "retention period" and "disk space limit" for each user. To do. Further, the service contract information DB 42 a stores the “current usage capacity” of the disk in an updatable manner in the “deletion rule” as illustrated in FIG. Note that the usage history storage period and the disk capacity limit are determined by signing a pay-as-you-go contract according to the period and capacity between the user and the history management company.

また、ファイル書式情報DB42bは、サービス事業者端末30から受信したファイル書式情報をサービスごとに記憶するリレーショナルデータベースである。具体的には、図5に例示するように、ファイル書式情報(利用履歴のサンプル)から抽出された「ルートノード名(スキーマ識別子)」および「子ノード名」を対応付けて記憶する。なお、ファイル書式情報として記憶されるルートノード名および子ノード名については後述する。   The file format information DB 42b is a relational database that stores file format information received from the service provider terminal 30 for each service. Specifically, as illustrated in FIG. 5, “root node name (schema identifier)” and “child node name” extracted from file format information (sample usage history) are stored in association with each other. The root node name and child node name stored as file format information will be described later.

また、利用履歴DB42cは、サービス提供サーバ20から受信したサービス利用履歴を利用者およびサービスごとに記憶するリレーショナルデータベースである。具体的には、図5に例示するように、利用者ごとに区分けし、かつ、サービスごとに区分けされたテーブル上にサービス利用履歴をそれぞれ記憶する。例えば、同図に示すサービス利用履歴は、MPEGファイルの形式変換サービスの利用履歴であるが、利用者が利用したサービスを一意に識別するための「サービス識別子」および利用者を一意に識別するための「利用者識別子」からなる「テーブル名」に対応付けて、サービスを利用した時(利用履歴として登録される時)を特定するための「登録時刻」、形式変換された「ファイル名」、変換後の「format(形式)」、変換に要した時間を示す「変換完了時間」からなる利用履歴(1レコードの利用履歴)をテーブル上に記憶する。なお、上記の各データベースは、必ずしもリレーショナル形式である必要はなく、別形式のデータベースであってもよい。   The usage history DB 42c is a relational database that stores the service usage history received from the service providing server 20 for each user and service. Specifically, as illustrated in FIG. 5, service usage histories are stored on a table classified for each user and classified for each service. For example, the service usage history shown in the figure is the usage history of the MPEG file format conversion service, and is used to uniquely identify the service used by the user and the user. “Registration time” for specifying when the service is used (when registered as a usage history), “file name” after format conversion, in association with “table name” consisting of “user identifier” A usage history (a usage history of one record) including “format (format)” after conversion and “conversion completion time” indicating the time required for the conversion is stored on the table. Each database described above is not necessarily in a relational format, and may be a database in another format.

図2の説明に戻ると、制御部43は、OS(Operating System)などの制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する処理部であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、サービス契約部43aと、スキーマ設定部43bと、履歴管理部43cと、履歴提供部43dとを備える。なお、履歴管理部43cは特許請求の範囲に記載の「制御手段」に対応する。   Returning to the description of FIG. 2, the control unit 43 has a control program such as an OS (Operating System), a program defining various processing procedures, and an internal memory for storing necessary data. A processing unit that executes processing, and particularly closely related to the present invention, includes a service contract unit 43a, a schema setting unit 43b, a history management unit 43c, and a history providing unit 43d. The history management unit 43c corresponds to “control unit” recited in the claims.

ここで、サービス契約部43aは、利用者端末10から受信したサービス契約情報をサービス契約情報DB42aに格納するとともに、かかるサービス契約情報に変更が生じた場合に、変更後のサービス契約情報に更新して格納する処理部である。   Here, the service contract unit 43a stores the service contract information received from the user terminal 10 in the service contract information DB 42a, and updates the service contract information after the change when the service contract information changes. And a processing unit for storing the data.

また、スキーマ設定部43bは、サービス事業者端末10から受信したファイル書式情報をファイル書式情報DB42bに格納するとともに、利用履歴を格納するためのテーブル(未だ具体的な履歴が格納されていないもの)を利用履歴DB42c内に生成する処理部である。なお、このスキーマ設定部43bによるスキーマ設定処理については、図7〜図12を用いて後に詳述する。   In addition, the schema setting unit 43b stores the file format information received from the service provider terminal 10 in the file format information DB 42b, and a table for storing a usage history (one that has not yet been stored with a specific history). Is a processing unit that generates in the usage history DB 42c. The schema setting process by the schema setting unit 43b will be described in detail later with reference to FIGS.

また、履歴管理部43cは、サービス提供サーバ20から受信したサービス利用履歴を利用履歴DB42c内のテーブルに格納するとともに、既にテーブルに格納されているサービス利用履歴を削除する処理部である。なお、この履歴管理部43cによる履歴格納処理および履歴削除処理については、図13〜図19を用いて後に詳述する。   The history management unit 43c is a processing unit that stores the service usage history received from the service providing server 20 in a table in the usage history DB 42c and deletes the service usage history already stored in the table. The history storage processing and history deletion processing by the history management unit 43c will be described in detail later with reference to FIGS.

また、履歴提供部43dは、利用者端末10からの要求(HTTPリクエストなど)に応じて、利用履歴DB42cを参照し、要求されたサービス利用履歴や統計情報(HTTPレスポンス)を作成する処理部である。なお、作成されたサービス利用履歴や統計情報のメッセージは、上記の通信制御IF部41を介して利用者端末10に送信される。   Further, the history providing unit 43d is a processing unit that creates a requested service usage history and statistical information (HTTP response) by referring to the usage history DB 42c in response to a request (such as an HTTP request) from the user terminal 10. is there. The created service usage history and statistical information messages are transmitted to the user terminal 10 via the communication control IF unit 41.

[スキーマ設定処理の詳細]
次に、図7を用いて、上記のスキーマ設定部43bによるスキーマ設定処理の詳細を説明する。図7は、実施例1によるスキーマ設定処理の流れを示すフローチャートである。
[Schema setting processing details]
Next, the details of the schema setting process by the schema setting unit 43b will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of the schema setting process according to the first embodiment.

同図に示すように、履歴管理サーバ40は、サービス事業者端末30からファイル書式情報(利用履歴のサンプル)を受信すると(ステップS701)、スキーマ設定部43bにおいて、この履歴サンプルをDOM(Document Object Model)に変換する(ステップS702)。具体的には、スキーマ設定部43bは、図8に例示するように、XMLパーザーによって、履歴サンプルであるXMLファイルを、ルートノードおよびその配下の子ノードから形成されるDOMに変換するが、例えば、図9に例示する履歴サンプルがXMLパーザーに入力されると、図10に例示するような、ルートノードおよび子ノードからなるDOMに変換する。   As shown in the figure, when the history management server 40 receives file format information (a sample of usage history) from the service provider terminal 30 (step S701), the schema setting unit 43b converts the history sample into a DOM (Document Object). Model) (step S702). Specifically, as illustrated in FIG. 8, the schema setting unit 43b converts an XML file, which is a history sample, into a DOM formed from a root node and its child nodes by using an XML parser. When the history sample illustrated in FIG. 9 is input to the XML parser, the history sample is converted into a DOM including a root node and a child node as illustrated in FIG.

続いて、スキーマ設定部43bは、DOMからルートノードの名称および子ノードの名称を取得し、初期状態のテーブル(未だ具体的な履歴が格納されていないもの)を利用履歴DB42c内に作成する(ステップS703およびS704)。具体的には、DOMからルートノード名称を「テーブル名」として取得するとともに、同じくDOMから子ノード名称を「カラム」として取得し、図11に例示するようなSQL文を用いて、図12に例示するようなテーブルを利用履歴DB42c内に作成する。なお、ルートノード名称および子ノード名称の取得は、上記のXMLパーザーが用意するメソッドを用いて行われるが、かかるXMLパーザーは市中製品ごとにメソッド利用方法が相違するので、XMLパーザーの仕様に基づいて上記の名称を取得することになる。   Subsequently, the schema setting unit 43b obtains the name of the root node and the name of the child node from the DOM, and creates an initial state table (one in which no specific history is stored yet) in the usage history DB 42c ( Steps S703 and S704). Specifically, the root node name is acquired as a “table name” from the DOM, and the child node name is also acquired as a “column” from the DOM, and the SQL statement as illustrated in FIG. A table as illustrated is created in the usage history DB 42c. The root node name and child node name are obtained using the methods prepared by the above XML parser. However, the method of using such an XML parser differs depending on the product in the market. Based on this, the above name is acquired.

さらに、スキーマ設定部43bは、上記のDOMに従って、ファイル書式情報をファイル書式情報DB42bに格納する(ステップS705)。具体的には、DOMからルートノード名(スキーマ識別子)および子ノード名を抽出し、これらを対応付けてファイル書式情報DB42bに格納する(図5参照)。なお、図12に例示するテーブルの場合、1レコード当たりのディスク容量は93バイト(10+40+5+32+6=93bytes)となる。   Further, the schema setting unit 43b stores the file format information in the file format information DB 42b in accordance with the above DOM (step S705). Specifically, the root node name (schema identifier) and child node name are extracted from the DOM, and these are associated and stored in the file format information DB 42b (see FIG. 5). In the case of the table illustrated in FIG. 12, the disk capacity per record is 93 bytes (10 + 40 + 5 + 32 + 6 = 93 bytes).

[履歴格納処理の詳細]
続いて、図13を用いて、上記の履歴管理部43cによる履歴格納処理の詳細を説明する。図13は、実施例1による履歴格納処理の流れを示すフローチャートである。
[Details of history storage processing]
Next, details of the history storage processing by the history management unit 43c will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating the flow of the history storage process according to the first embodiment.

同図に示すように、サービス提供サーバ20は、利用者端末10に対するサービス提供が完了すると(ステップS1301)、そのサービス提供によって生じたサービス利用履歴を履歴管理サーバ40に送信する(ステップS1302)。具体的には、サービス提供サーバ20は、履歴管理サーバ40の履歴管理部43cのCGI(Common Gateway Interface)プログラム(本実施例では、/cgi-bin/post.pl)に対して、HTTPS/TCP/IPプロトコル上で、図14に例示するようなサービス利用履歴を送信する。なお、このサービス利用履歴は、図9に例示した履歴サンプルに対応した実際の履歴である。   As shown in the figure, when the service provision to the user terminal 10 is completed (step S1301), the service provision server 20 transmits the service use history generated by the service provision to the history management server 40 (step S1302). Specifically, the service providing server 20 sends HTTPS / TCP to the CGI (Common Gateway Interface) program (/cgi-bin/post.pl in this embodiment) of the history management unit 43c of the history management server 40. On the / IP protocol, a service use history as illustrated in FIG. 14 is transmitted. The service usage history is an actual history corresponding to the history sample illustrated in FIG.

一方、履歴管理サーバ40は、サービス提供サーバ20からサービス利用履歴を受信すると、履歴管理部43cにおいて、そのサービス利用履歴をDOMに変換する(ステップS1303)。具体的には、履歴管理部43cも上記したXMLパーザーを有し、このXMLパーザーによってサービス利用履歴をDOMに変換するが、例えば、図14に例示したサービス利用履歴がXMLパーザーに入力されると、図15に例示するような、ルートノードおよび子ノードからなるDOMに変換する。なお、このDOMは、図10に例示したDOMに対応するものであるが、サンプルでないサービス利用履歴を処理した結果であるので、各子ノードに値が入っている。   On the other hand, when receiving the service usage history from the service providing server 20, the history management server 40 converts the service usage history into DOM in the history management unit 43c (step S1303). Specifically, the history management unit 43c also has the above-described XML parser, and converts the service usage history to DOM by the XML parser. For example, when the service usage history illustrated in FIG. 14 is input to the XML parser. 15 is converted into a DOM composed of a root node and a child node as illustrated in FIG. Note that this DOM corresponds to the DOM illustrated in FIG. 10, but since it is a result of processing a service usage history that is not a sample, each child node has a value.

続いて、履歴管理部43cは、DOMのルートノード名がファイル書式情報DB42bにあるか否かを判定する(ステップS1304)。つまり、図15に例示したようなDOMからルートノード名を抽出し、このルートノード名がファイル書式情報DB42bに格納されているか否かを判定する。その結果、格納されていない場合には(ステップS1304否定)、履歴管理部43cは、サービス利用履歴の格納は行わず、「ファイル書式情報がないので、サービス利用履歴を格納しなかった」旨の作業報告をサービス提供サーバ20に送信する(ステップS1309)。   Subsequently, the history management unit 43c determines whether or not the DOM root node name exists in the file format information DB 42b (step S1304). That is, the root node name is extracted from the DOM illustrated in FIG. 15, and it is determined whether or not this root node name is stored in the file format information DB 42b. As a result, if it is not stored (No in step S1304), the history management unit 43c does not store the service usage history and indicates that “the service usage history was not stored because there is no file format information” The work report is transmitted to the service providing server 20 (step S1309).

これとは反対に、ルートノード名がファイル書式情報DB42bに格納されていた場合には(ステップS1304肯定)、履歴管理部43cは、サービス契約情報DB42aに格納されている格納条件に該当するか否かを判定する(ステップS1305)。具体的には、ルートノード名に含まれる利用者識別子に基づいて、当該利用者識別子に対応する利用者のサービス契約情報から格納条件を抽出し、この格納条件に該当するサービス利用履歴であるか(つまり、サービス利用履歴のサービス識別子が格納対象として指定されているか否か)を判定する。   On the other hand, if the root node name is stored in the file format information DB 42b (Yes in step S1304), the history management unit 43c determines whether the storage condition stored in the service contract information DB 42a is satisfied. Is determined (step S1305). Specifically, based on the user identifier included in the root node name, the storage condition is extracted from the service contract information of the user corresponding to the user identifier, and is the service usage history corresponding to this storage condition? (That is, whether or not the service identifier of the service usage history is designated as a storage target) is determined.

この判定において、格納条件に該当しない場合には(ステップS1305否定)、履歴管理部43cは、サービス利用履歴の格納は行わず、「格納条件に該当しないので、サービス利用履歴を格納しなかった」旨の作業報告をサービス提供サーバ20に送信する(ステップS1309)。   In this determination, when the storage condition is not satisfied (No at Step S1305), the history management unit 43c does not store the service usage history, and “the service usage history is not stored because the storage condition is not satisfied”. A work report to that effect is transmitted to the service providing server 20 (step S1309).

その一方、格納条件に該当する場合には(ステップS1305肯定)、履歴管理部43cは、サービス利用履歴を利用履歴DB42cに格納する(ステップS1306)。具体的には、図16に例示するようなSQL文を用いて、DOMから各子ノードの値を抽出し、図17に例示するように、ルートノード名に該当する利用履歴DB42c内のテーブルに各子ノードの値を格納する。   On the other hand, if the storage condition is met (Yes at step S1305), the history management unit 43c stores the service usage history in the usage history DB 42c (step S1306). Specifically, the values of each child node are extracted from the DOM using an SQL statement as illustrated in FIG. 16, and the table in the usage history DB 42c corresponding to the root node name is extracted as illustrated in FIG. Stores the value of each child node.

これに続いて、履歴管理部43cは、サービス契約情報の現利用容量を更新する(ステップS1307)。つまり、上記でテーブルに格納されたデータの容量を算出し、サービス契約情報DB42aの現利用容量の値に、この算出されたデータ容量を加算して現利用容量を更新する(図4参照)。そして、履歴管理部43cは、サービス利用履歴を格納した旨の作業報告をサービス提供サーバ20に送信する(ステップS1309)。   Following this, the history management unit 43c updates the current usage capacity of the service contract information (step S1307). That is, the capacity of the data stored in the table is calculated, and the current usage capacity is updated by adding the calculated data capacity to the value of the current usage capacity of the service contract information DB 42a (see FIG. 4). Then, the history management unit 43c transmits a work report indicating that the service usage history is stored to the service providing server 20 (step S1309).

[履歴削除処理の詳細]
続いて、図18および図19を用いて、上記の履歴管理部43cによる履歴削除処理の詳細を説明する。図18および図19は、実施例1による履歴削除処理の流れを示すフローチャートである。
[Details of history deletion processing]
Next, details of the history deletion processing by the history management unit 43c will be described with reference to FIGS. 18 and 19 are flowcharts showing the flow of history deletion processing according to the first embodiment.

同図に示すように、この履歴削除処理は、履歴管理サーバ40がサービス提供サーバ20からサービス利用履歴を受信した場合に、上記した履歴格納処理と並行して実行される。すなわち、履歴管理サーバ40は、サービス提供サーバ20からサービス利用履歴を受信すると(ステップS1801肯定)、履歴管理部43cにおいて、サービス利用履歴をDOMに変換し、このDOMのルートノード名に含まれる利用者識別子に基づいて、当該利用者識別子に対応する利用者のサービス契約情報から「保存期間」に係る削除規則を抽出する(ステップS1802)。   As shown in the figure, this history deletion process is executed in parallel with the above-described history storage process when the history management server 40 receives a service usage history from the service providing server 20. That is, when the history management server 40 receives the service usage history from the service providing server 20 (Yes in step S1801), the history management unit 43c converts the service usage history into DOM, and the usage included in the root node name of this DOM. Based on the user identifier, a deletion rule related to the “storage period” is extracted from the service contract information of the user corresponding to the user identifier (step S1802).

そして、履歴管理部43cは、ルートノード名に含まれる利用者識別子に対応付けて利用履歴DB42cに格納されているサービス利用履歴のなかに、保存期間を経過したサービス利用履歴があるかどうか判定する(ステップS1803)。つまり、利用履歴DB42cに格納されている当該利用者の各サービス利用履歴(すなわち、各テーブルに格納されている各レコード)のうち、「現時刻−保存期間」よりも「登録時刻」が古いレコードがあるかどうかを判定する。   Then, the history management unit 43c determines whether there is a service usage history that has passed the storage period in the service usage history stored in the usage history DB 42c in association with the user identifier included in the root node name. (Step S1803). That is, among the service usage histories of the user stored in the usage history DB 42c (that is, each record stored in each table), the record whose “registration time” is older than “current time−storage period”. Determine if there is any.

その結果、古いレコードがない場合には(ステップS1803否定)、後述するステップS1901の処理に移るが、保存期間が過ぎた古いレコードがある場合に(ステップS1803肯定)、履歴管理部43cは、そのレコード(サービス利用履歴)を利用履歴DB42cのテーブルから削除する(ステップS1804)。そして、履歴管理部43cは、サービス契約情報の現利用容量を更新する(ステップS1805)。つまり、上記でテーブルから削除されたデータの容量を算出し、サービス契約情報DB42aの現利用容量の値から、この算出されたデータ容量を減算して現利用容量を更新する(図4参照)。   As a result, when there is no old record (No at Step S1803), the process proceeds to Step S1901 described later, but when there is an old record whose storage period has passed (Yes at Step S1803), the history management unit 43c The record (service usage history) is deleted from the table of the usage history DB 42c (step S1804). Then, the history management unit 43c updates the current usage capacity of the service contract information (step S1805). That is, the capacity of the data deleted from the table is calculated, and the current usage capacity is updated by subtracting the calculated data capacity from the value of the current usage capacity of the service contract information DB 42a (see FIG. 4).

これに続いて、履歴管理部43cは、上記したDOMのルートノード名に含まれる利用者識別子に基づいて、当該利用者識別子に対応する利用者のサービス契約情報から「ディスク容量制限」および「現利用容量」に係る削除規則を抽出する(図19のステップS1901)。   Subsequently, based on the user identifier included in the root node name of the DOM described above, the history management unit 43c determines “disk capacity limit” and “current limit” from the service contract information of the user corresponding to the user identifier. A deletion rule relating to “utilized capacity” is extracted (step S1901 in FIG. 19).

そして、履歴管理部43cは、「現利用容量」が「ディスク容量制限」を超えているか否かを判定し(ステップS1902)、超えていない場合には(ステップS1902否定)、履歴削除処理を終了する。これとは反対に、「現利用容量」が「ディスク容量制限」を超えている場合には(ステップS1902肯定)、履歴管理部43cは、ルートノード名に含まれる利用者識別子に対応付けて利用履歴DB42cに格納されているサービス利用履歴(すなわち、各テーブルに格納されている各レコード)のなかから、「登録時刻」が最も古いレコードを削除する(ステップS1903)。   Then, the history management unit 43c determines whether or not the “current use capacity” exceeds the “disk capacity limit” (step S1902), and if not (No at step S1902), the history deletion process is terminated. To do. On the other hand, when the “current use capacity” exceeds the “disk capacity limit” (Yes in step S1902), the history management unit 43c uses the user ID in association with the user identifier included in the root node name. The record with the oldest “registration time” is deleted from the service usage history (that is, each record stored in each table) stored in the history DB 42c (step S1903).

そして、履歴管理部43cは、上記のステップS1805と同様、サービス契約情報の現利用容量を更新する(ステップS1904)。つまり、上記でテーブルから削除されたデータの容量を算出し、サービス契約情報DB42aの現利用容量の値から、この算出されたデータ容量を減算して現利用容量を更新する(図4参照)。   Then, the history management unit 43c updates the current usage capacity of the service contract information (step S1904), as in step S1805 described above. That is, the capacity of the data deleted from the table is calculated, and the current usage capacity is updated by subtracting the calculated data capacity from the value of the current usage capacity of the service contract information DB 42a (see FIG. 4).

これに続いて、履歴管理部43cは、上記したステップS1901に戻り、サービス契約情報から「ディスク容量制限」および「現利用容量(更新後の現利用容量)」を抽出し、更新後の「現利用容量」が「ディスク容量制限」を超えているか否かを改めて判定する(ステップS1901およびS1902)。つまり、更新後の「現利用容量」が「ディスク容量制限」以下になるまで、「登録時刻」が最も古いレコードから順番に古いレコードを削除する。   Subsequently, the history management unit 43c returns to step S1901 described above, extracts “disk capacity limit” and “current usage capacity (current usage capacity after update)” from the service contract information, and updates the current “current usage capacity”. It is determined again whether the “capacity used” exceeds the “disk capacity limit” (steps S1901 and S1902). That is, the oldest records are deleted in order from the record with the oldest “registration time” until the updated “current use capacity” becomes equal to or less than the “disk capacity limit”.

[実施例1の効果]
上述したように、実施例1によれば、利用履歴の格納や削除に係る規則を利用者ごとに記憶し(図4参照)、かかる規則に基づいて各利用者の利用履歴の格納や削除を制御するので、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することが可能になり、かかる利用履歴を閲覧するサービスなども利用者ごとに提供することが可能になる。
[Effect of Example 1]
As described above, according to the first embodiment, the rules for storing and deleting the usage history are stored for each user (see FIG. 4), and the usage history of each user is stored and deleted based on the rules. Since the control is performed, it is possible to manage the usage history according to the rules of each user for each user, and it is possible to provide a service for browsing such usage history for each user.

また、実施例1によれば、所定のサービスを指定した格納規則を利用者ごとに記憶するので(図4参照)、利用者ごとに指定のサービスに係る利用履歴のみを格納することが可能になる。また、利用者にとっては、格納に値しない(閲覧の必要がない)利用履歴、格納を欲しない(閲覧されたくない)利用履歴などを格納規則に反映することで、利用履歴の格納容量を削減することや、利用履歴の漏洩を防止することが可能になる。   Further, according to the first embodiment, since the storage rule designating a predetermined service is stored for each user (see FIG. 4), it is possible to store only the usage history related to the designated service for each user. Become. In addition, for users, the storage capacity of usage histories is reduced by reflecting usage histories that are not worthy of storage (no need for browsing) and usage histories that do not want to be stored (do not want to be browsed) in the storage rules. And the leakage of usage history can be prevented.

また、実施例1によれば、利用履歴の格納期間(保存期間)を指定した削除規則を利用者ごとに記憶するので(図4参照)、利用者ごとに指定の保存期間を経過した利用履歴を削除することが可能になる。また、利用者および履歴管理業者の間で保存期間に応じた従量制の契約を結ぶことも可能になる。   In addition, according to the first embodiment, since the deletion rule specifying the storage period (storage period) of the usage history is stored for each user (see FIG. 4), the usage history after the specified storage period has elapsed for each user. It becomes possible to delete. It is also possible to conclude a pay-as-you-go contract according to the storage period between the user and the history manager.

また、実施例1によれば、利用履歴の格納容量(ディスク容量制限)を指定した削除規則を利用者ごとに記憶することで、利用者ごとに指定のディスク容量制限を超える分の利用履歴を削除することが可能になる。また、利用者および履歴管理業者の間でディスク容量制限に応じた従量制の契約を結ぶことも可能になる。   In addition, according to the first embodiment, by storing a deletion rule specifying the storage capacity (disk capacity limit) of the usage history for each user, the usage history exceeding the specified disk capacity limit for each user is stored. It becomes possible to delete. It is also possible to conclude a pay-as-you-go contract according to the disk capacity limit between the user and the history manager.

また、実施例1によれば、サービスごとに記憶された各サービスの書式情報(図5参照)に基づいて利用履歴を格納するので、複数のサービスについて利用履歴を一元管理することが可能になる。   Further, according to the first embodiment, since the use history is stored based on the format information (see FIG. 5) of each service stored for each service, it is possible to manage the use history for a plurality of services in an integrated manner. .

さて、これまで実施例1に係るシステム(特に履歴管理サーバ40)について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では実施例2に係る履歴管理サーバとして、種々の異なる実施例を(1)〜(5)に区分けして説明する。   The system according to the first embodiment (particularly the history management server 40) has been described so far, but the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments. Therefore, various different embodiments will be described below as (1) to (5) as the history management server according to the second embodiment.

(1)格納規則
例えば、実施例1では、格納規則として、格納対象のサービス識別子を指定する場合を説明したが(図4参照)、本発明はこれに限定されるものではなく、図20に例示するように、格納すべき利用履歴のサービス識別子、時情報(サービスを利用した時を特定するための情報)、端末情報(サービスを利用した際に用いた利用者端末を特定するための情報)および履歴項目を格納規則として指定できるようにしてもよい。
(1) Storage Rule For example, in the first embodiment, the case where the storage target service identifier is specified as the storage rule has been described (see FIG. 4). However, the present invention is not limited to this, and FIG. As illustrated, the service identifier of the usage history to be stored, time information (information for specifying when the service is used), terminal information (information for specifying the user terminal used when using the service) ) And history items may be designated as storage rules.

すなわち、この場合には、履歴管理部43cは、指定されたサービス識別子、時情報および端末情報を満たすサービス利用履歴について、指定された履歴項目のみを利用履歴DB42cに格納する。ただし、これらの全てを格納規則として指定する場合に必ずしも限定されるものではなく、サービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せを指定するものであればよい。また、格納すべきもの(いわゆるホワイトリスト)を指定するのではなく、格納しないもの(いわゆるブラックリスト)を指定するようにしてもよい。   That is, in this case, the history management unit 43c stores only the designated history item in the usage history DB 42c for the service usage history that satisfies the specified service identifier, time information, and terminal information. However, it is not necessarily limited to the case where all of these are specified as storage rules, and any service identifier, time information, terminal information, history item, or a combination thereof may be specified. Further, instead of specifying what should be stored (so-called white list), it is also possible to specify what not to store (so-called black list).

このように、所定のサービスや、所定の利用時、所定の利用者端末、所定の履歴項目を指定した格納規則を利用者ごとに記憶することで(図20参照)、利用者ごとに指定のサービスや、利用時、利用者端末に係る利用履歴について指定の履歴項目のみを格納することが可能になる。また、利用者にとっては、格納に値しない(閲覧の必要がない)利用履歴や履歴項目、格納を欲しない(閲覧されたくない)利用履歴や履歴項目などを格納規則に反映することで、利用履歴の格納容量を削減することや、利用履歴の漏洩を防止することが可能になる。   In this manner, by storing a storage rule specifying a predetermined service, a predetermined user terminal, a predetermined user terminal, and a predetermined history item for each user (see FIG. 20), It becomes possible to store only the specified history items for the service and the use history related to the user terminal at the time of use. In addition, for users, usage history and history items that are not worthy of storage (no need to browse), usage history and history items that do not want to be stored (do not want to be browsed), etc. are reflected in the storage rules. It becomes possible to reduce the storage capacity of the history and prevent the leakage of the usage history.

なお、実施例1では、格納規則に該当するか否かを判定した上でサービス利用履歴を格納する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、このような判定を行うことなく全てのサービス利用履歴を格納し、「削除規則」のみに基づいてサービス利用履歴を管理するようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the service usage history is stored after determining whether or not the storage rule is satisfied has been described. However, the present invention is not limited to this, and such a determination is performed. Alternatively, all service usage histories may be stored, and the service usage history may be managed based on only the “deletion rule”.

(2)削除規則
また、実施例1では、削除規則として、保存期間およびディスク容量制限を指定する場合を説明したが(図4参照)、本発明はこれに限定されるものではなく、図21に例示するように、保存期間やディスク容量制限だけでなく、削除を認める利用履歴のサービス識別子、時情報、端末情報および履歴項目を削除規則として指定できるようにしてもよい。
(2) Deletion Rule In the first embodiment, the case where the storage period and the disk capacity limit are designated as the deletion rule has been described (see FIG. 4), but the present invention is not limited to this, and FIG. As illustrated in FIG. 5, not only the storage period and the disk capacity limitation, but also the service identifier, time information, terminal information, and history item of the usage history that allows deletion may be designated as the deletion rule.

すなわち、この場合には、履歴管理部43cは、保存期間やディスク容量制限に基づいて所定のサービス利用履歴を削除しようとする場合に、指定されたサービス識別子、時情報および端末情報を満たすサービス利用履歴について、指定された履歴項目のみを利用履歴DB42cから削除する。ただし、これらの全てを削除規則として指定する場合に必ずしも限定されるものではなく、保存期間、ディスク容量制限、サービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せを指定するものであればよい。また、削除を認めるものを指定するのではなく、削除を認めないものを指定するようにしてもよい。   That is, in this case, the history management unit 43c, when attempting to delete a predetermined service usage history based on the storage period or the disk capacity limit, uses a service that satisfies the specified service identifier, time information, and terminal information. For the history, only the designated history item is deleted from the usage history DB 42c. However, this is not necessarily limited to the case where all of these are specified as deletion rules, as long as the storage period, disk capacity limit, service identifier, time information, terminal information, history item, or a combination thereof is specified. Good. Further, instead of designating what is permitted to be deleted, it is possible to designate what is not permitted to be deleted.

このように、所定のサービスや、所定の利用時、所定の利用者端末、所定の履歴項目を指定した削除規則を利用者ごとに記憶することで(図21参照)、利用者ごとに指定のサービスや、利用時、利用者端末に係る利用履歴について指定の履歴項目のみを削除することが可能になる。また、利用者にとっては、削除を欲しない(いつまでも閲覧の必要がある)利用履歴や履歴項目などを削除規則に反映することで、利用履歴の効率的な保存を実現することが可能になる。   As described above, by storing a predetermined service, a predetermined user terminal, a deletion rule specifying a predetermined history item for each user (see FIG. 21), It becomes possible to delete only the specified history item for the service and the use history related to the user terminal at the time of use. In addition, for the user, it is possible to realize efficient storage of the usage history by reflecting the usage history, history items, etc. that do not want to be deleted (which must be browsed forever) in the deletion rule.

また、実施例1では、保存期間やディスク容量制限に基づいてサービス利用履歴を削除する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、サービス利用履歴の削除を全く行わずに、上記した「格納規則」のみに基づいてサービス利用履歴を管理するようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the service usage history is deleted based on the storage period and the disk capacity limitation has been described. However, the present invention is not limited to this, and the service usage history is not deleted at all. The service usage history may be managed based only on the “storage rule” described above.

(3)履歴削除処理
また、実施例1では、サービス利用履歴の格納処理に合わせて履歴の削除処理も行う場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、履歴格納処理から独立して、例えば、所定の期間ごとに所定の時刻に所定の利用者のサービス利用履歴について削除処理を行うようにしてもよい。
(3) History Deletion Process In the first embodiment, the case where the history deletion process is also performed in accordance with the service usage history storage process has been described. However, the present invention is not limited to this. Independently, for example, a deletion process may be performed on a service usage history of a predetermined user at a predetermined time every predetermined period.

また、実施例1では、利用者ごとに保存期間を指定する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、利用者ごと、かつ、サービスごとに保存期間を指定するようにしてもよい。すなわち、各利用者が、サービスごとに、そのサービス利用履歴について保存期間の長短を設定できるようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the retention period is designated for each user has been described. However, the present invention is not limited to this, and the retention period is designated for each user and for each service. May be. That is, each user may be able to set the length of the storage period for the service usage history for each service.

また、実施例1では、ディスク容量制限を超えると、最も古いレコード(サービス利用履歴)から順番に削除する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、所定のサービス識別子のサービス利用履歴から順番に削除する、または、データ量の多いサービス利用履歴から順番に削除するなど、所定の順番に削除すればよい。   In the first embodiment, when the disk capacity limit is exceeded, the oldest record (service usage history) is deleted in order, but the present invention is not limited to this. For example, a predetermined service It may be deleted in a predetermined order, such as deleting in order from the service usage history of the identifier, or deleting in order from the service usage history with a large amount of data.

(4)サービス利用履歴
また、実施例1では、サービス提供サーバ20からXMLファイルで形成されるサービス利用履歴を受信する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、履歴管理サーバ40が解釈可能な形式であれば、他の形式で形成されるサービス利用履歴であってもよい。
(4) Service Usage History In the first embodiment, the case where the service usage history formed by the XML file is received from the service providing server 20 has been described. However, the present invention is not limited to this, and history management is performed. Any service usage history formed in another format may be used as long as the server 40 can interpret the format.

また、実施例1では、図14に例示したように、各種の履歴項目を含んだサービス利用履歴を履歴管理サーバ40に送信する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも利用者識別子を含んだサービス利用履歴であれば、他に如何なる履歴項目を含むものであってもよい。少なくとも利用者識別子を含んでいれば、利用者ごとにサービス利用履歴を管理することができるからである。   Further, in the first embodiment, as illustrated in FIG. 14, a case has been described in which a service usage history including various history items is transmitted to the history management server 40, but the present invention is not limited to this. Any other history item may be included as long as it is a service usage history including at least a user identifier. This is because the service usage history can be managed for each user if at least the user identifier is included.

(5)システム構成等
また、実施例1において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報(例えば、図4や図5に示した情報)については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(5) System configuration etc. In addition, among the processes described in the first embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or can be manually performed. All or a part of the processing described as a thing can also be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters (for example, the information shown in FIG. 4 and FIG. 5) shown in the above-mentioned documents and drawings may be specially described. It can be arbitrarily changed except for.

また、図示した各装置(特に、図3に例示した履歴管理サーバ)の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置(特に、履歴管理サーバ)にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。   Each component of the illustrated devices (particularly, the history management server illustrated in FIG. 3) is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. Furthermore, each processing function performed by each device (particularly, the history management server) is realized by a CPU and a program that is analyzed and executed by the CPU, or by wired logic. It can be realized as hardware.

なお、上記の実施例1では、本発明を実現する各装置(例えば、利用者端末、サービス提供サーバ、サービス事業者端末、履歴管理サーバ)を機能面から説明したが、各装置の各機能はパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータにプログラムを実行させることによって実現することもできる。すなわち、本実施例で説明した各種の処理手順は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータ上で実行することによって実現することができる。そして、これらのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。さらに、これらのプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。つまり、例を挙げれば、実施例1に示したような利用者端末用プログラム、サービス提供サーバ用プログラム、サービス事業者端末用プログラム、履歴管理サーバ用プログラムを格納したCD−ROM(装置ごとに別個のCD−ROMであってもよい)を配布し、このCD−ROMに格納されたプログラムを各コンピュータが読み出して実行するようにしてもよい。   In the first embodiment, each device (for example, a user terminal, a service providing server, a service provider terminal, and a history management server) that realizes the present invention has been described in terms of functions. It can also be realized by causing a computer such as a personal computer or a workstation to execute the program. That is, the various processing procedures described in the present embodiment can be realized by executing a prepared program on a computer. These programs can be distributed via a network such as the Internet. Further, these programs can be recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD, and can be executed by being read from the recording medium by the computer. That is, to give an example, a CD-ROM storing a user terminal program, a service providing server program, a service provider terminal program, and a history management server program as shown in the first embodiment (separately for each apparatus). CD-ROM may be distributed, and each computer may read and execute the program stored in the CD-ROM.

以上のように、本発明に係る利用履歴管理装置、利用履歴管理方法および利用履歴管理プログラムは、利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する場合に有用であり、特に、利用者ごとに各利用者の規則に沿って利用履歴を管理することに適する。   As described above, the usage history management device, the usage history management method, and the usage history management program according to the present invention are useful when managing the usage history of services used by the user, and in particular, for each user. Suitable for managing the usage history according to the user's rules.

実施例1に登場する利用者、サービス事業者、履歴管理業者を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the user who appears in Example 1, a service provider, and a history management trader. 実施例1に係るシステムの構成を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a system according to Embodiment 1. FIG. 履歴管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a log | history management server. サービス契約情報DBに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in service contract information DB. ファイル書式情報DBに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in file format information DB. 利用履歴DBに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in utilization log | history DB. 実施例1によるスキーマ設定処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of schema setting processing according to the first embodiment. XMLパーザーによる処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process by an XML parser. XMLパーザーに入力される履歴サンプルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the log | history sample input into an XML parser. 履歴サンプルから変換されたDOMの例を示す図である。It is a figure which shows the example of DOM converted from the log | history sample. テーブルを生成する際に用いるSQL文の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the SQL sentence used when producing | generating a table. スキーマ設定処理によって生成されたテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the table produced | generated by the schema setting process. 実施例1による履歴格納処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of history storage processing according to the first embodiment. 履歴管理サーバが受信するサービス利用履歴の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the service utilization log | history which a log | history management server receives. サービス利用履歴から変換されたDOMの例を示す図である。It is a figure which shows the example of DOM converted from the service utilization log | history. テーブルに行を挿入する際に用いるSQL文の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the SQL sentence used when inserting a line into a table. サービス利用履歴が格納されたテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the table in which the service utilization log | history was stored. 実施例1による履歴削除処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of history deletion processing according to the first embodiment. 実施例1による履歴削除処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of history deletion processing according to the first embodiment. サービス契約情報DBに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in service contract information DB. サービス契約情報DBに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in service contract information DB.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク
10 利用者端末
20 サービス提供サーバ
30 サービス事業者端末
40 履歴管理サーバ
41 通信制御IF部
42 記憶部
42a サービス契約情報DB
42b ファイル書式情報DB
42c 利用履歴DB
43 制御部
43a サービス契約部
43b スキーマ設定部
43c 履歴管理部
43d 履歴提供部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 10 User terminal 20 Service provision server 30 Service provider terminal 40 History management server 41 Communication control IF part 42 Storage part 42a Service contract information DB
42b File format information DB
42c Usage history DB
43 control unit 43a service contract unit 43b schema setting unit 43c history management unit 43d history providing unit

Claims (12)

利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理装置であって、
前記利用履歴を利用者ごとに記憶する利用履歴記憶手段と、
前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに記憶する規則記憶手段と、
前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする利用履歴管理装置。
A usage history management device that manages the usage history of services used by users,
Usage history storage means for storing the usage history for each user;
Rule storage means for storing, for each user, a rule relating to storage and / or deletion of the use history by the use history storage means;
Control means for controlling storage and / or deletion of each user's usage history by the usage history storage means based on the rules of each user stored in the rule storage means;
A usage history management device comprising:
前記利用履歴は、利用者が利用したサービスを一意に識別するためのサービス識別子、サービスを利用した時を特定するための時情報、サービスを利用した際に用いた利用者端末を特定するための端末情報もしくはこれらの組合せを含んだ情報であって、
前記規則記憶手段は、各利用者の新たな利用履歴のなかから、前記利用履歴記憶手段に格納すべき利用履歴のサービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せをあらかじめ指定した格納規則を利用者ごとに記憶し、
前記制御手段は、各利用者の新たな利用履歴のうち、前記格納規則記憶手段に記憶された当該利用者の格納規則に該当する利用履歴および/または履歴項目のみを前記利用履歴記憶手段に格納することを特徴とする請求項1に記載の利用履歴管理装置。
The usage history includes a service identifier for uniquely identifying the service used by the user, time information for specifying when the service is used, and a user terminal used when using the service. Information including terminal information or a combination thereof,
The rule storage means stores in advance a service identifier, time information, terminal information, history items, or a combination of these to be stored in the usage history storage means from among the new usage history of each user. Remember the rules for each user,
The control means stores, in the usage history storage means, only usage histories and / or history items corresponding to the user's storage rules stored in the storage rule storage means among the new usage histories of each user. The usage history management apparatus according to claim 1, wherein:
前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、
前記制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする請求項1または2に記載の利用履歴管理装置。
The rule storage means stores, for each user, a deletion rule that specifies a storage period of the usage history by the usage history storage means,
The control means uses the usage history of each user already stored in the usage history storage means after the storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage means has elapsed. The usage history management device according to claim 1, wherein the usage history management device is deleted.
前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、
前記制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする請求項1または2に記載の利用履歴管理装置。
The rule storage means stores, for each user, a deletion rule that specifies the storage capacity of the usage history stored by the usage history storage means.
The control means, when the storage capacity of each user's usage history already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the user's deletion rule stored in the rule storage means The usage history management apparatus according to claim 1, wherein a predetermined usage history is deleted from the usage history of the user.
前記利用履歴は、利用者が利用したサービスを一意に識別するためのサービス識別子、サービスを利用した時を特定するための時情報、サービスを利用した際に用いた利用者端末を特定するための端末情報もしくはこれらの組合せを含んだ情報であって、
前記規則記憶手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のなかから、削除を認める利用履歴のサービス識別子、時情報、端末情報、履歴項目もしくはこれらの組合せをあらかじめ指定した削除規則を利用者ごとに記憶し、
前記格納制御手段は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴を削除しようとする場合に、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則に該当する利用履歴および/または履歴項目のみを削除することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の利用履歴管理装置。
The usage history includes a service identifier for uniquely identifying the service used by the user, time information for specifying when the service is used, and a user terminal used when using the service. Information including terminal information or a combination thereof,
The rule storage means stores in advance a service identifier, time information, terminal information, history items, or a combination of the usage history that allows deletion from the usage history of each user already stored in the usage history storage means. Remember the specified delete rule for each user,
When the storage control means tries to delete the usage history of each user already stored in the usage history storage means, the usage history corresponding to the deletion rule of the user stored in the rule storage means Only the history item is deleted, and / or the usage history management device according to any one of claims 1 to 4.
前記利用履歴を前記利用履歴記憶手段に格納するための書式情報をサービスごとに記憶する書式情報記憶手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記書式情報記憶手段に記憶された各サービスの書式情報に基づいて、当該サービスの利用履歴を前記利用履歴記憶手段に格納することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の利用履歴管理装置。
Format information storage means for storing format information for storing the usage history in the usage history storage means for each service;
The said control means stores the usage history of the said service in the said usage history storage means based on the format information of each service memorize | stored in the said format information storage means. The use history management apparatus according to one.
利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理方法であって、
前記利用履歴を利用者ごとに利用履歴記憶手段に格納する利用履歴格納工程と、
前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに規則記憶手段に格納する規則格納工程と、
前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御工程と、
を含んだことを特徴とする利用履歴管理方法。
A usage history management method for managing the usage history of services used by users,
A usage history storage step of storing the usage history in a usage history storage means for each user;
A rule storing step of storing a rule relating to storage and / or deletion of the use history by the use history storage means for each user in the rule storage means;
A control step of controlling storage and / or deletion of each user's usage history by the usage history storage unit based on the rules of each user stored in the rule storage unit;
A usage history management method characterized by including:
前記規則格納工程は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、
前記制御工程は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする請求項7に記載の利用履歴管理方法。
In the rule storing step, a deletion rule specifying a storage period of the usage history by the usage history storage unit is stored in the usage history storage unit for each user.
The control step includes a usage history that has passed the storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage unit among the usage history of each user already stored in the usage history storage unit. The usage history management method according to claim 7, wherein the usage history management method is deleted.
前記規則格納工程は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、
前記制御工程は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする請求項7に記載の利用履歴管理方法。
The rule storing step stores a deletion rule designating a storage capacity of the usage history by the usage history storage unit for each user in the usage history storage unit,
In the control step, when the storage capacity of each user's usage history already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the user's deletion rule stored in the rule storage means The usage history management method according to claim 7, wherein a predetermined usage history is deleted from the usage history of the user.
利用者が利用したサービスの利用履歴を管理する利用履歴管理方法をコンピュータに実行させる利用履歴管理プログラムであって、
前記利用履歴を利用者ごとに利用履歴記憶手段に格納する利用履歴格納手順と、
前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納および/または削除に係る規則を利用者ごとに規則記憶手段に格納する規則格納手順と、
前記規則記憶手段に記憶された各利用者の規則に基づいて、前記利用履歴記憶手段による各利用者の利用履歴の格納および/または削除を制御する制御手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする利用履歴管理プログラム。
A usage history management program for causing a computer to execute a usage history management method for managing a usage history of a service used by a user,
A usage history storage procedure for storing the usage history in a usage history storage means for each user;
A rule storing procedure for storing a rule relating to storage and / or deletion of the usage history by the usage history storage unit in the rule storage unit for each user;
A control procedure for controlling storage and / or deletion of the usage history of each user by the usage history storage means based on the rules of each user stored in the rule storage means;
A usage history management program characterized by causing a computer to execute.
前記規則格納手順は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納期間を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、
前記制御手順は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴のうち、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納期間を経過した利用履歴を削除することを特徴とする請求項10に記載の利用履歴管理プログラム。
In the rule storing procedure, a deletion rule specifying a storage period of the usage history by the usage history storage unit is stored in the usage history storage unit for each user,
The control procedure includes a usage history that has passed a storage period specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage unit among the usage history of each user already stored in the usage history storage unit. The usage history management program according to claim 10, wherein the usage history management program is deleted.
前記規則格納手順は、前記利用履歴記憶手段による利用履歴の格納容量を指定した削除規則を利用者ごとに利用履歴記憶手段に記憶し、
前記制御手順は、前記利用履歴記憶手段に既に格納されている各利用者の利用履歴の格納容量が、前記規則記憶手段に記憶された当該利用者の削除規則で指定された格納容量を超える場合には、当該利用者の利用履歴から所定の利用履歴を削除することを特徴とする請求項10に記載の利用履歴管理プログラム。
In the rule storing procedure, a deletion rule specifying the storage capacity of the usage history by the usage history storage unit is stored in the usage history storage unit for each user,
In the control procedure, when the storage capacity of each user's usage history already stored in the usage history storage means exceeds the storage capacity specified by the deletion rule of the user stored in the rule storage means The usage history management program according to claim 10, wherein a predetermined usage history is deleted from the usage history of the user.
JP2004177306A 2004-06-15 2004-06-15 Use history management device, use history management method and use history management program Pending JP2006003996A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177306A JP2006003996A (en) 2004-06-15 2004-06-15 Use history management device, use history management method and use history management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177306A JP2006003996A (en) 2004-06-15 2004-06-15 Use history management device, use history management method and use history management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006003996A true JP2006003996A (en) 2006-01-05

Family

ID=35772370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177306A Pending JP2006003996A (en) 2004-06-15 2004-06-15 Use history management device, use history management method and use history management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006003996A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009327A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Settlement history preparation method and settlement history browsing method
JP2014186733A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 F Hoffmann-La Roche Ag Method and system reliably making confidential data inaccessible
US9043442B2 (en) 2012-03-16 2015-05-26 Fujitsu Limited Control method of information processing system, server device, and terminal device
JP2015184685A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気株式会社 information storage system
JP2018067085A (en) * 2016-10-18 2018-04-26 アズビル株式会社 History data management device and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009327A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Settlement history preparation method and settlement history browsing method
US9043442B2 (en) 2012-03-16 2015-05-26 Fujitsu Limited Control method of information processing system, server device, and terminal device
JP2014186733A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 F Hoffmann-La Roche Ag Method and system reliably making confidential data inaccessible
JP2015184685A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気株式会社 information storage system
US10095737B2 (en) 2014-03-20 2018-10-09 Nec Corporation Information storage system
JP2018067085A (en) * 2016-10-18 2018-04-26 アズビル株式会社 History data management device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406609B2 (en) Techniques for managing multiple hierarchies of data from a single interface
CN100527684C (en) Method and system for unified support of multiple system management information models in a multiple host environment
US7162494B2 (en) Method and system for distributed user profiling
US9298747B2 (en) Deployable, consistent, and extensible computing environment platform
JP4963706B2 (en) Managing relationships between resources stored in the repository
CN104519120B (en) Business object attachments and expiration uniform resource locators
CN1692354B (en) Information management system, information processing device, information processing method
JP3792419B2 (en) Directory data conversion method, storage medium storing directory data conversion program, and directory conversion server
JP2010519625A (en) Live entity internet store service
US20120331381A1 (en) Systems and Methods for Communicating Information
CN113238997A (en) Cloud data operation method for terminal equipment, storage medium and terminal equipment
JP2006003996A (en) Use history management device, use history management method and use history management program
JP4249605B2 (en) Client server system, cache control method, and computer program
JP5224839B2 (en) Document management system, document management apparatus, document management method, and program
US20190197108A1 (en) Method for managing semantic information on m2m/iot platform
JP2006146615A (en) Object-related information management program, management method and management apparatus
US20190188063A1 (en) Mapping computer programs to network protocol methods
JP3916219B2 (en) Link destination compression system
US20060168138A1 (en) Resource providing system, mediating agent, resource providing method and computer program product
CN115714689B (en) IAM-based UI resource access control method
JP2011039796A (en) System for page data distribution, editing device, server device, and program
JP2005527895A (en) Lifecycle management engine
US20020059419A1 (en) Apparatus for retrieving data
KR20010057373A (en) A management method in integrated service management system for high-speed data networks
WO2023244295A1 (en) Control system for controlling management of digital cards stored in decentralized content storage