JP2005537725A - ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告 - Google Patents

ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537725A
JP2005537725A JP2004531975A JP2004531975A JP2005537725A JP 2005537725 A JP2005537725 A JP 2005537725A JP 2004531975 A JP2004531975 A JP 2004531975A JP 2004531975 A JP2004531975 A JP 2004531975A JP 2005537725 A JP2005537725 A JP 2005537725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
server
module
client device
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004531975A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリス,フレデリック・ビイ
Original Assignee
オープンティブイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オープンティブイ・インコーポレーテッド filed Critical オープンティブイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2005537725A publication Critical patent/JP2005537725A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23109Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23113Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving housekeeping operations for stored content, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/23617Multiplexing of additional data and video streams by inserting additional data into a data carousel, e.g. inserting software modules into a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • H04N21/26216Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints involving the channel capacity, e.g. network bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26266Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for determining content or additional data repetition rate, e.g. of a file in a DVB carousel according to its importance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/4349Demultiplexing of additional data and video streams by extracting from data carousels, e.g. extraction of software modules from a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/251Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

複数の個別化された番組に関するデータを単一のチャネル内に集約し、短いビデオ番組の「オン・デマンド」での提供のために必要とされる通りのチャネル帯域幅を割り当て、それにより、個別化されたチャネル及びそれに関連するビデオ・クリップを提供するために必要とされる合計の帯域幅が大幅に削減される方法と装置。やはり提供されるものはリアルタイムで単一ユーザに目標を絞った視聴者選択に関連する個別化された広告であって、それはユーザのiTV経験を個人向けにする。この広告は、コンテンツに関するサーチ要求の中でユーザによって明らかにされる当面の関心に基づいてリアルタイムで目標を絞られる。個別化された「オン・デマンド」のチャネルの限られた帯域幅に過負荷にならないように短い持続時間のビデオが提供される。

Description

本発明は、概して、双方向テレビジョン環境に関し、さらに特定すると、双方向テレビジョン環境においてビデオ・オン・デマンドのチャネル帯域幅の管理及び目標を絞った広告の管理に関する。
双方向テレビジョンの同報通信業者、ネットワーク・オペレータ、マルチプル・システム・オペレータは、衛星同報通信、地上同報通信、高速ケーブル・ネットワークを介して多くの多種多様なユーザに接触することができる。しかしながら、これら様々なオペレータは個別化され、特定されたコンテンツを個々の視聴者に配信するためにいくつかの課題に直面する。各々のオペレータは個別化したコンテンツを伝えようとする彼らの要望と彼等に利用可能な限られた帯域幅の割り当てのバランスを取らなければならない。同報通信で各々のユーザ用に特に定めたチャネルを専用に利用可能な十分な帯域幅が無いことが理由で、同報通信を個々人に特別に用意することは問題を生じる。
小規模で地方のケーブル/地上オペレータは、彼らの個性、すなわち個人レベルの一般民衆、個人ユーザに接触し、アピールする能力を宣伝することによって彼らの製品提供を目立たせることを望む。通常、同報通信データは同報通信用カルーセルで1対多数のプレゼンテーションとして提示される。通常の同報通信シナリオでは、すべてのユーザのセットトップボックス(STB)はカルーセル内で同報通信されたあらゆるものを受信して、視聴する。認可された個人又はグループを選択する利用可能性の選択又は制限は、通常、同報通信データの利用可能性を認可されたユーザに限定する条件付きアクセス(Conditional Access:CA)メカニズムによって与えられる。しかしながら、CAは概して追加的なハードウェアを必要とし、同報通信から個人向け又は個別化されたコンテンツを選択することに特に適しているわけではない。さらに、CAメカニズムの使用は個別化同報通信に関連する帯域幅の制限に対処することが不可能である。
個別化されたコンテンツは双方向テレビジョン用途でもやはり望ましい可能性がある。しかしながら、自動車販売、不動産一覧、レストラン案内のようなカタログ・タイプのコンテンツは性質的に極めて局地的である。大部分のユーザ又は視聴者は彼らの局地的地方での自動車やレストランにしか興味を抱かない。多くの場合、関心対象のコンテンツの所在は視聴者の家からわずか数マイルに位置するであろう。その結果、広大な受信範囲が数多くの地方へと分割される可能性が高く、各々が専用の同報通信チャネルを必要とする。さらに、各々の地域に関して複数の特定の関心のチャネルが必要とされる可能性がある。
多数の地方に対処するために、数千人の視聴者に情報提供している大規模同報通信業者は、提供を受ける様々な地方と関心対象グループに多数の個別化されたチャネルを用意することで同報通信業者の視聴者の加入者のベースに対応しなければならない。例えば、五大都心部に情報供給している同報通信業者は5つの地域の各々の地域にとって局地的な「中古車」チャネル又は番組について5つの専用チャネルを必要とするであろう。これら5つのチャネルは、たとえ5つのチャネルのうちのどれも使用又は視聴されていないときでも利用可能な帯域幅を5つのチャネルによって恒久的に減らしていることになる。さらに、もし、その専用チャネルに短いビデオ又は映像が含まれている場合、各々のチャネルに関する恒久的な専用帯域幅が過剰となり、既に制限されている利用可能帯域幅の中に切り分けられるであろう。したがって、過剰の専用帯域幅を使用することなく、個別化された局地的コンテンツを提供するための方法と装置が必要とされる。
局地的で1対1に目標を絞った個別化された広告を提供する要望もやはり存在する。同報通信広告は、概して、大規模に加入者に向けて無差別に押し付けらるか又はオンエアされる。この押し付けマーケティングのシナリオでは、商品の中の関心対象を示していてもそうでなくてもすべての視聴者は同じ広告を受信する。しかし、広告は、特定の範囲内で既に関心を表している人々に配信されるとより効果的であると考えられる。エンド・ユーザすなわち視聴者の視聴習慣や購入品のプロフィールを作ることは広告元が目標を絞ったメッセージを配信することを可能にするが、視聴者の関心をプロフィールで判定して保存することはプライバシーを気にする視聴者に不快感を与え、彼らにプライバシーの侵害であると判断されかねない。したがって、プライバシーを気にするユーザにとってさらに受容可能な方式で目標を絞った広告を提供する要望が存在する。
個別化されたチャネルとそれに関連するビデオ・クリップを提供するための方法と装置が検討される。一実施形態では、複数の個別化された番組に相当するデータが単一のチャネルに集約され、「オン・デマンド」ベースで短いビデオ番組の供給に必要とされる通りのチャネル帯域幅が割り当てられる。帯域幅の割り当ては、個別化されたチャネルとそれに関連するビデオ・クリップを供給するために必要とされる合計の帯域幅が削減されることが可能となるような方式で実行される。やはり検討される事項は、ユーザのiTV経験を個人向けにするリアルタイムで単一ユーザに目標を絞った広告コンテンツの提供である。個別化「オン・デマンド」チャネルの限られた帯域幅に過剰負担とならないような5から10秒間続く短い持続時間のビデオを使用することが可能である。
やはり検討される事項は視聴者選択を伴った広告を提供する方法と装置である。それらの広告は編集され、及び/又は保存されたプロフィールではなく最近明らかになった関心対象に基づいたリアルタイムに目標を絞る。例えば、Palo Alto,Californiaの不動産広告を探している個人はPalo Altoの抵当権者に関する広告を受信することが可能である。個別化されて1対1に目標を絞った広告はプライバシーを気にするユーザに一層受容可能になることが可能である。ユーザ選択関連広告は、適切な広告を選択するためのユーザのトランザクション履歴に関する保存データベースを必要としないのでリアルタイムで目標を絞った広告を扱うことが容易なる。したがって、本明細書に述べられる実施形態は押し付けの程度をさらに小さくすることが可能であり、ユーザ・プロフィールのデータベースに保存される視聴癖や購入習慣に関するトランザクション記録の作成によってプライバシーを失うことを恐れるプライバシー重視の視聴者に受け入れ易くなる。しかしながら、異なるユーザが閲覧者の識別を使用してサインオンした場合、トランザクション履歴が適用できる。さらに、ユーザ選択関連広告はオペレータの、ユーザの活動を追跡することによるユーザ・プロフィールのデータベースの作成を抜け出ることを選択する、あるいはそれに加わることを選択しない脱出シナリオに重要となり得る。
本明細書に述べられる様々な実施形態はまた、多数によって共有されることが可能でかつ帯域幅利用の効率を上げることが可能となるような方式で帯域幅を割り当てることも可能にする。さらに、特定の商品又はサービスに当面の関心を示した人々に広告が提示されることが可能であり、その結果、広告元のメッセージの受信に高度の成功をもたらす可能性を提供し、既存のデータベース・プロフィールの作成による視聴者のプライバシーへの侵害を削減する。
本発明の詳細な理解のために、同様の要素が同様の番号を与えられた添付の写真と関連させて下に述べる実施形態を参照して説明する。
図1は、ソース・サーバからクライアント・デバイスの視聴者へ向かう双方向テレビジョン・アプリケーション、テレビ番組(音声及びビデオ)、システム情報(例えばサービスの数、サービス名、イベント名、イベント・スケジュール)の配信を例示する図である。このシステムは特定のビデオとそれに関連する音声をヘッドエンドに供給するビデオ及び音声デバイス(図示せず)と連結されるヘッドエンド20を有する。音声−ビデオ双方向信号は制御信号、システム情報、双方向アプリケーションといった双方向コンテンツと同様にテレビ番組又は同様の音声−ビデオ・コンテンツを含む。一実施形態では、ビデオ情報はヘッドエンド20でデジタル化され、(衛星中継23、ケーブル中継24、及び/又は地上中継又は多数の分岐配布サービスに基づくシステム25のような)適切な伝送媒体32を介してセットトップボックスのようなクライアント・デバイス28、テレビ受像機のような視聴者のディスプレイ26を有する受信システム24へ送信される。ヘッドエンド20によって送信される情報は様々な方式で受信システム24へ送信される。例えば、この送信情報は衛星伝送のような同報通信信号を介して受信システム24へ送られる。受信システム24はまた、モデム・チャネル又はケーブルを介して信号を受信するように構成することもできる。受信システム24は、例えば、セットトップボックス28に接続されたテレビ26を有する。セットトップボックス28は受信局24の処理機能を実行する処理回路29と(揮発性及び/又は不揮発性の)記憶装置30を有する。さらに、セットトップボックスは遠隔制御器、マウス、キーボードその他の入力デバイス31と通信するようにも連結されている。セットトップボックス28はさらに、STB28が同報通信信号、モデム信号などといった様々なタイプの信号を受信し、搬送するように構成されたI/O回路27を有する。受信アンテナを通じて情報が受信されると、セットトップボックス28によって処理され、テレビ受像機26上に表示される。この方式で、音声、ビデオ、双方向データがセットトップボックス28によって受信され、処理される。同報通信用カルーセル又はモデム・チャネルを経由して送信される信号は、双方向アプリケーションの構成要素を有する様々なモジュールを構成している。これらのモジュールにはアプリケーション・コード、未加工データ、ビデオ、グラフィック情報といったあらゆるタイプのデータが含まれる。
一実施形態では、データ・モジュールのグループが、例えば不動産又は自動車といった特定の表題に専用の仮想チャネルで、繰り返しカルーセルでヘッドエンド・サーバから複数のクライアント・デバイスへ同報通信される。このデータ・モジュールは仮想チャネル上で視聴のために提示される項目に関連する情報を有する。STBが付随するクライアント・デバイスのディスプレイ上に照会メニューを提示する仮想チャネルをユーザが選択する。クライアント・デバイスはそのクライアント・デバイスのユーザにサーチ基準を入力させる「サーチ」メニューを表示し、ユーザの選択基準において項目に関連したモジュールをユーザが選択できるようにする。例えば、ユーザは不動産チャネルを選択する。不動産チャネルはユーザが多様なサーチ基準又はキーワードを入力することができるサーチ・メニューをユーザに提示する。特定の価格範囲や所在地の中から売り家をサーチしているとき、不動産チャネルを視聴しているユーザは「価格範囲」、「所在地」、「ベッドルームの数」を含むサーチ基準を入力するであろう。
その後、ユーザの選択基準はバック・チャネル接続を介してサーバへ転送される。このサーバは同報通信用カルーセルの中でどのモジュールがユーザのサーチ基準に対して的確であるかを識別する。その後、サーバはこれらの的確モジュールに対応するモジュール番号の一覧表をバック・チャネル接続でクライアント・デバイスに送る。その後、クライアント・デバイスは的確モジュール番号に合致するモジュールを同報通信用カルーセルから捕捉する。
一実施形態では、これらのモジュールは図2に示されるようなデータを有する。図2はカタログ・チャネル202A、不動産チャネル202B、自動車チャネル202C、レストラン・チャネル202Dを含むいくつかの同報通信チャネルを示している。各々のチャネル202は音声、ビデオ、及び/又はアプリケーション・データを含むデータ・モジュールを搬送するように構成されている。例えば、カタログ・チャネル202A、例えばSears Roebuck & Co.のカタログ・チャネルは番号を付けられたカタログ・モジュール(210、212、214、216)のカルーセルを同報通信する。そのようなカタログ・モジュールは部品番号、説明、価格、写真、キーワード、利用可能なビデオに対する照会先といったデータを含む。モジュールのサーチを容易にするために、モジュールに関連するキーワードを使用することで、ユーザのサーチ基準に対応する的確なモジュールを識別することが可能となる。一実施形態では、不動産チャネル202Bにおいて、各々の不動産モジュールの説明、価格、窓口代理店、利用可能ビデオに対する照会先、キーワードを含むデータを有する、不動産モジュールのカルーセルを同報通信する。自動車チャネル202Cでは、年式、製造元、型式、説明、価格、販売店、写真、ビデオ、キーワードを含むデータを有する自動車モジュールのカルーセルが同報通信される。さらに、名称、住所、説明、メニュー、写真、利用可能なビデオへの照会先、キーワードを含むデータを有するレストラン・モジュールが地方のレストラン・チャネル202Dで同報通信される。上述のチャネル202の各々は別々のチャネルであってもよいが、利用可能な帯域幅とネットワーク・オペレータの所望の構造に応じて、より少ないチャネル又は単一のチャネルを形成するように組み合わせてもよい。
一実施形態では、同報通信の帯域幅を保護するために、モジュールに関連したそれぞれのビデオを同報通信せず、その代わりにモジュールとは別に、サーバのデータベース内に保存する。選択されたモジュールに付随するビデオがクライアント・デバイスでの視聴のためにユーザによって要求されると、そのビデオが選択され、指定された同報通信チャネルに挿入される。キーワードを使用して、どのモジュールがユーザのサーチ基準を的確に満たすかを識別することが可能である。
別の代替選択肢となる実施形態では、すべてのチャネルが一緒に同報通信され、ユーザがメニューから表題を選択する。その後、不動産、自動車、レストラン、又は他の何らかの部類の情報をサーチするために分類メニューが供給される。さらに別の実施形態では、最初はサーバ・カルーセル内にモジュールが同報通信されず、代わりにユーザのサーチ基準の下における的確モジュールのサーチで選択されるまで、サーバのデータベース内に保存される。データベース内でモジュールのサーチによって、モジュール又は複数モジュールがユーザのサーチ基準に準拠して選択又は的確判定されると、その的確判定すなわち選択されたモジュールが同報通信ストリームの中に挿入されるか又はバック・チャネル接続を通じてクライアント・デバイスへ送られる。その後、ユーザがモジュールから関心のある利用可能なビデオを選択し、サーバが、選択されたビデオを同報通信ストリームの中に挿入するか、又はバック・チャネルでそのビデオをクライアント・デバイスへ送る。この代替選択肢となる実施形態は、カルーセル内で全時間全モジュールを流すよりも少ない同報通信カルーセルの帯域幅を使用することが可能である。
カルーセルにおけるモジュールの同報通信は、サーバで過度の量の同報通信帯域幅を要求することなく、ユーザの興味を刺激するための十分な情報を含み、かつチャネル提供のコンテンツに関してユーザに情報提供することが可能である。したがって、ヘッドエンド・サーバの利用可能な同報通信帯域幅を飽和させることなく、いくつかの個別化されたチャネル提供への連続的なアクセスが多数のユーザに提供することができる。同報通信から選択されるか、あるいはバック・チャネルで受信されると、的確な同報通信モジュールが、各項目、例えば不動産チャネルのケースでは、ユーザのサーチ基準に適合した各家の短い説明とサムネイルを有する。また、ある実施形態は、不動産チャネルのユーザが、彼らの地域内、多分所定の住所からのあるマイル数内における、価格、所在地、ベッドルームの数のサーチ基準を入力することもあるであろう。その後、モジュールに関連するキーワードを使用して、いずれのモジュールがサーチ基準に合致するか、及び基準に合致するそれらを一度に少数しか表示しないかを決定することができる。付け加えると、ユーザのサーチ基準の下でモジュールを限定するためにモジュール・データベースの未加工データをサーチすることが可能である。
説明されたように、的確に限定されたモジュールとデータがクライアント・デバイスでユーザに提示される。ビデオを見たいと思う住宅の写真又は説明をユーザが見て、彼はクライアント・デバイスで住宅の説明又は写真を選択する。クライアント・デバイスは選択されたモジュール番号に対応したビデオに対するビデオ要求をサーバに送信する。サーバはデータベースを探し、選択されたモジュールに対応する要求されたビデオを見つける。一実施形態では、もしデータベースがサーバにある場合、モジュール番号をそれに対応するビデオとデータに一致させる表がデータベース内に記憶されている。したがって、サーバはデータベースからビデオ及び/又はデータを探して抽出するためにモジュール番号を使用することが可能となる。その後、サーバはそのビデオ及び/又はデータを指定されたチャネル・ロケーションで同報通信ストリームの中に置き、指定されたチャネル・ロケーションをクライアント・デバイスへ送る。その後、クライアント・デバイスが指定されたチャネル・ロケーションへ行き、視聴するため、又は後の視聴に保存するためにビデオにアクセスする。
複数のユーザが特定のデータベースの項目に関連するモジュール又はビデオを要求する可能性がある。例えば幾人かの視聴者がElm Streetの特定の住宅を見ることに関心を抱く可能性がある。一実施形態では、最初のユーザによって要求されるとElm Streetの住宅に関するビデオがカルーセル内に配置され、Elm Streetの住宅のビデオを要求したすべてのユーザが、そのビデオの視聴を肯定応答して、それを解放した後に同報通信用カルーセルから外される。場合によっては、所定の時間の後、例えば1分後にビデオを同報通信ストリームから外すようにしてもよい。別の代替選択肢の実施形態では、ビデオをクライアント・デバイスに付随するメモリ内に記憶させ、そのクライアント・デバイスが同報通信からビデオを外すようにサーバに通知する。さらに別の実施形態では、ビデオを所定の時間に1回のみ指定されたチャネル上に送る。この実施形態では、サーバが次のビデオ送信の時間とチャネルの通知をクライアント・デバイスに送り、ビデオを要求したユーザすべてが指定されたチャネル・ロケーションで指定された時間にそのビデオを捕捉又は視聴する。
一実施形態では、1対1に目標を絞った広告はユーザのモジュールサーチ基準と結び付けられ、ユーザのサーチ基準に結び付いたビデオと予備データ・モジュールとが組み合わせられる。サーバからクライアント・デバイスへと送られる広告はカルーセルで同報通信されるか、バック・チャネル接続で送られるか、あるいはそうでなければクライアントへと搬送される。その結果、サーチとビデオ提示の間に予備データ・モジュールを提示している間に広告がクライアント・デバイスへと渡される。この広告は、バナー広告、写真、音声、又はビデオ挿入などである。例えば、音声メッセージ上の特定の音楽伴奏又は音声が所定のビデオ又は予備サーチデータの提示と結び付けられることもある。
ここで図3を参照すると、データ、キーワード、画像、ビデオがデータベース100に入力される。アプリケーション・ストリーマ104を有するサーバ102がモジュール112、114、116、118、120を作成し、個別チャネル上での同報通信のためにスケジュールを決め(「フロー」)、個々のユーザ又はユーザ・グループへのビデオ再生のためにチャネル内の特定のトラックを指定する。同報通信ストリーマ106は、MPEG Transport Streamを有する同報通信用カルーセルの中にこのフローを多重化する。一実施形態では、アプリケーション・ストリーマ104はデータベース100内にそれぞれのデータベース・エントリとともにモジュール番号を記憶する。ネットワーク・プロバイダはモジュール112、114、116、118、120を含む移送ストリームを加入者ベースへ同報通信する(地上同報通信、衛星同報通信、ケーブル同報通信)。
クライアント・デバイスでユーザはテレビ110に表示するためにトピック・チャネルを選択する。選択されたチャネルがテレビ受像機110での視聴者による選択のためのメニューとキーワードを表示する。視聴者はアプリケーション・メニューを眺め、テレビ受像機110上に表示されたメニューからキーワードを選択又は入力する。視聴者が実行キーを選択し、セットトップボックスの後方チャネル(例えばダイヤルアップ回線、DSL、ケーブル・モデム)を通じてキーワードをサーバへ送り、オペレータ・サーバ102へ戻す。サーバ102は視聴者によって選択されたキーワードからデータベース・クエリを作成し、データベース100上でクエリを実行する。データベース100はクエリに合致するエントリの名称と関連するモジュール番号を返送する。返送された名称と関連するモジュール番号が、クエリを開始したSTBへと搬送される。別の代替選択肢となる実施形態では、サーバはまた、これらのモジュールをデータベースからカルーセルへとロードする。
その後、返送されたモジュール名がテレビ画面110上の一覧表に表示される。その後、視聴者は返送された名称からセットトップボックス108とテレビ受像機110に関連する遠隔制御器を使用して選択を行う。その後、選択されたエントリの対応するモジュール番号を使用して、モジュール112、114、116、118、120の同報通信ストリームからモジュールを取り出す。このモジュールは視聴者が選択したエントリに関する予備情報を含む。
一実施形態では、「ビデオ・オプション」も同様に提供されてもよい。そのような実施形態では、視聴者は表示された一覧表又はメニューからビデオを選択することが可能である。視聴者によって選択されると、バック・チャネル107を経由してビデオ要求がサーバ102へ送られる。その後、データベース100内にそのビデオに対するクエリが形成される。サーバ102がそのビデオに対するクエリを供給し、要求されたビデオを見つけて適切なビデオをアプリケーション・ストリーマ104へ送り、ユーザ要求ビデオの挿入のための同報通信ストリームから離して前もって決められたストリーム/トラックのセットにそのビデオを挿入する。アプリケーション・ストリーマ104はそのストリーム/トラックの番号をサーバ102へ返送する。サーバ102は選択されたビデオを搬送する選択されたトラック番号をSTB108のアプリケーションへ返送する。STB108内のこのアプリケーションが選択されたトラックの切り換えを行い、選択されたトラック内の選択されたビデオをテレビ画面110上に表示させる。選択されたビデオが所定の時間再生された後、場合によってはアプリケーションは受信通知をサーバへ返送する。サーバ102はビデオが視聴されたことをアプリケーション・ストリーマ104に通知する。トラック上でビデオが要求された場合、又は別の視聴者によって現在視聴されている場合を除いて、アプリケーション・サーバ102はこのトラックを解放する。
ここで図4を参照すると、図3にあるように視聴者がキーワードを提出すると、その情報がサーバ102で抽出される。目標を絞った広告モジュールがユーザのサーチ基準と結び付けて選択され、同報通信アプリケーション・フローに挿入されてその一部となり、それらの関連するモジュール番号がデータベース100内に保存される。別の代替選択肢となる実施形態では、広告はサーバとクライアント・デバイスの間のバック・チャネル接続でクライアント・デバイスへ送られる。抽出された視聴者情報は、この視聴者のために適切な目標を絞った広告のモジュール番号をデータベース100から抽出するために使用される。目標を絞った広告に関するこれらのモジュール番号はデータベース・クエリの一部として返送されたモジュール番号と共にセットトップボックスへと返送される。セットトップボックス108内のアプリケーションはクエリの結果及びビデオと音声の挿入を有するバナー又はその他のタイプの広告で構成されるシーン又は表示を構築することが可能である。例えば、もし5つのエントリが各シーンの中に配置されれば、一番上のエントリはバナー広告である。
一実施形態では、各々のサーバに対して関連するアプリケーション・ストリーマ104の構成要素が各々のエントリのためのビデオとキーワードを除くすべてのデータを抽出する。各々のエントリのデータは1つのエントリにつき1モジュールで個々のモジュールの中に組み込まれる。各々のモジュールは独自のモジュールID番号を割り当てられ、それがシステムの「構築時間」にサーバへ返送され、データベースの枠組みに追加される。モジュールID番号とモジュールの場所の表がデータベース内に保存される。これらカタログ・タイプのデータ・モジュールのすべてはアプリケーション・コード・モジュールと組み合わされ、同報通信用MPEG Transport Streamへ挿入のためにストリームとして同報通信ストリーマへと送られ、ネットワーク加入者のSTBへと同報通信される。
特定の個別化されたチャネルが視聴者によって選択されると、STBはモジュール112、114、116、118、120を含む同報通信ストリームからアプリケーションをロードし、視聴者に適切なキーワードから成る選択肢の一覧表を提示する。視聴者は遠隔制御器を使用して所望の分類基準を選択し、サーバへのSTBの後方チャネル接続を経由してそれぞれのサーバへと送り返す。サーバ102はそのデータベース100をサーチし、バック・チャネルを経由してユーザの分類基準に合致するテキスト記述及びモジュールIDをSTBへ返送する。テキスト記述がテレビ受像機110に表示され、テレビ受像機とセットトップボックスに関連する遠隔制御器を介して視聴者が案内され、所望のエントリを選択することができる。モジュールIDを使用して適切なモジュール番号(1〜N)がフロー又は同報通信ストリームからロードされ、視聴者のサーチ基準に合致するモジュールの同報通信ストリームから静止写真と記述データを表示する。
ビデオが利用可能であるとき、「ビデオ利用可能」の通知が視聴者に向けて表示され、視聴者は返送された合致項目のうちの1つに関連するビデオを選択することができる。視聴者はビデオを要求する。視聴者のビデオ選択要求がバック・チャネル107を経由してクライアント・デバイスからサーバ100へ送られる。サーバ100はデータベース内の要求されたビデオをアプリケーション・ストリーマへ供給し、これがビデオを進行中の同報通信用カルーセルのストリーム内のMPEGトラックに挿入する。上述したように、ビデオを、所望のときにバック・チャネルを経由して送することも可能である。バック・チャネルは通常では遅いビットレート接続であるが、しかしカルーセル帯域幅が利用不可能であるとき、後方チャネルは待ち時間遅延を招きにくい。したがって、ビデオ又はデータ・モジュールをカルーセルを介して送るか又は後方チャネルを介して送るかに関する決定はデータ速度、待ち時間、及びチャネルとサーバの後方チャネル上のユーザの数に基づいてなされる。ビデオ又はその他のデータ項目は、緊急、通常、又はバックグラウンドの配信にマークされ、それにより、それほど緊急ではない要求への配信を後方チャネルのような遅い配信媒体へと外したり、あるいはサーバが配信をスケジュールできるときは、オフ・ピークの時間へと配信を後回しにすることが可能となる。STBと同報通信業者の間の通信を、インターネット又はその他の適切な通信チャネルを介して確立することも可能である。
アプリケーション・ストリーマは、使用されるチャネル・ロケーションとトラックIDをサーバへ返送し、サーバはチャネル・ロケーションとトラックIDを後方チャネルでクライアント・デバイス又はSTB内のアプリケーションへ転送する。このアプリケーションはMPEG Transport Stream内の指示されたトラックへ切り換え、クライアント・デバイスのディスプレイ又はTV110上でビデオ・トラックを「再生」する。その後、STBが受信通知をサーバ100へ送り返し、サーバが同報通信用カルーセルからビデオを除去することによってこのトラックを再使用のために解放する。もし、ビデオが最初のユーザによって選択されてカルーセル内に挿入されている間に2番目のユーザが同じビデオを要求すれば、サーバは2番目のユーザから最後の受信通知を受け取ってから、又は一定のタイムアウト遅延が生じてから、その後にトラックが解放される。
一実施形態では、統合されたブラウザを装備していないDCT−2000のようなセットトップボックス(STB)を使用できる。「最繁時」のチャネルの同報通信帯域幅と予測される負荷がトラックの数と同報通信のビットレート、及びビデオに関するサイズ/長さ/圧縮度を決定付ける。OpenStreamer(商標)のようなビデオ挿入コンポーネントが利用不可能である実施形態では、後方チャネルのような別の代替選択肢のチャネル上でビデオがサーバからクライアント・デバイスへと送られない限り、ビデオ・オプションを除くデータ項目の大部分又は全部を利用可能である。本明細書に述べられた実施形態のアプリケーション及び個別モジュールを作成するためにOpenTV(商標)SDK又はOpenAuthor(商標)のようなツール・キットを使用することが可能である。モジュールIDの割り当てがシステムのソフトウェアに関するビルド・コードに追加され、データベースに含めるためにサーバへ送られる。このシナリオでは、どのようなコンテンツの変更(すなわち新たなホーム・リスト作成)も新たなビルドを開始する。
一実施形態では、サーバ100はクライアント・デバイスから視聴者のサーチ基準を受信し、それを1対1の目標を絞った広告の準備のための基礎とする。例えば、視聴者がレストランを探していて、サーチ基準として「Chinese,Mountain View,$$」を選択すると、サーバは対応するモジュールID又はモジュール番号をクライアント・デバイスへ返送する。ユーザが中華料理に当面の関心を抱いているという認識はカルーセル内の中華レストランに関する広告バナー、優待券、又はその他の広告折り込みの抽出を可能にし、又は/及びそれらをキーワード「的中」のデータベースと共に画面上に表示する。広告主の営業所へとビジネスを推進するように、バナー又はその他の広告は別の代替選択肢の関連製品、サービス、会場、優待券を含むようにしてもよい。例えば、もしSTBが20個の的中を受信して1ページに20項目のうちの最初の5個が表示される場合、各々のページは異なった標的化1対1広告を表示する。これらの広告は料金ベースであって、1対1広告に代表される広告主によって費用負担させてもよい。1対1広告はまた、料金に基づいた「段階付け」であることも可能である。広告主が高い料金を支払ったものは目に付き易い位置、例えば最初のページの一番上に場所をとる。少ない料金は目に付きにくいページに広告を格下げし、クライアント・デバイスでの表示で後のほうで見つけられるようにする。遠隔サーバでの視聴者のサーチ・クエリとの関連から生じる標的化広告は、ユーザの視聴及び購入癖履歴のプロフィールのサーチとは対照的に、セットトップボックスに関連するメモリ上に局所的に保持される。クエリ結果が同報通信又はバック・チャネル接続から広告を取り出すために使用されるという事実は、当面の関心対象の、ユーザ目標を絞った1対1広告をユーザに提供する。
アプリケーション・ストリーマ104のコンポーネントは、データベース・サーバから各エントリに関してビデオとキーワード以外のすべてのデータを抽出することが可能である。その後、各エントリに関するデータはモジュールの中に転用される。一実施形態では、1つのエントリ当たり1つのモジュールが作られる。各々のモジュールは独自のモジュールID番号を割り当てられ、それがサーバへ返送されてデータベース内のそれぞれのデータエントリに追加される。その後、すべてのモジュールがアプリケーション・コード・モジュールと組み合わされ、同報通信用カルーセルのMPEG Transport Streamへの挿入のためにストリームとして同報通信ストリーマ106へ送られる。
一実施形態では、STB又はクライアント・デバイスは専用のトピック・チャネルのためのアプリケーションをロードし、クライアント・デバイスで視聴者にコンテンツのタイプに基づいた分類オプションの一覧表を提示する。レストランのアプリケーションはクライアント・デバイスで視聴者に料理タイプ(イタリアン、中華、フレンチなど)の欄、所在地(Mountain View、Palo Alto、Sunnyvaleなど)の欄、概算費用($、$$、$$$など)を提示することが可能である。視聴者はクライアント・デバイス又はセットトップボックスに関連する遠隔制御器を使用して所望の分類オプション基準を選択し、その選択された基準が(例えばSTBのバック・チャネルを経由して)サーバへ送り返される。一実施形態では、選択の一覧表が各々の分類オプションに対して提示され、それがまた、ユーザが分類オプションに関してカスタム・データ又はデータ範囲を記入することを可能にする。例えば、住宅に関して価格オプションが選択されると価格範囲の一覧表が提示され、ユーザが空欄に価格範囲に関して彼の独自の選択を記入する。価格範囲の代表的な一覧表は「$100,000未満」、「$100,000〜$250,000」、「$250,000〜$500,000」、「$500,000〜$1,000,000」などを含む。ユーザは彼の独自の価格範囲、例えば「$750,000〜$1,250,000」を記入することもやはり可能である。
サーバはユーザのサーチ基準を受信し、視聴者のサーチ基準に基づいてデータベースをサーチし、バック・チャネル又は同報通信用カルーセルを介して的確モジュールをSTB又はクライアント・デバイスへ返送する。サーチ結果に合致するモジュールID又はモジュール番号、及び場合によっては関連するテキストの少しの部分がクライアント・デバイスへ送られる。モジュール番号とテキストはクライアント・デバイスのユーザに対するメニュー・エントリの表示のための基礎として使用される。クライアント・デバイスのSTBアプリケーションがメニュー・エントリを組み合わせ、それらをクライアント・デバイス又はSTBのユーザに表示する。視聴者はクライアント・デバイスに付属の遠隔制御器を使用してメニュー・エントリを通って進行し、視聴するメニュー項目を選択する。
選択されたメニュー項目に関連するモジュールID又はモジュール番号がクライアント・デバイスへ送られ、視聴者の選択に関係するリソースを含むモジュールがロードされ、対応するデータがクライアント・デバイスのディスプレイ上に表示される。商業カタログのケースでは、データは商品説明、部品番号、価格、写真を含むであろう。不動産に関する場合は、データは家の写真、表示価格、ベッド及び風呂、掲載代理店、窓口情報などである。レストランのケースでは、データはレストランの写真、名称と所在地、電話番号、メニューの抜粋などを含む。
多くの製品が、メニューとビデオを特定の環境を作り出す方法とそれらの特別な特徴を提示する方法として使用することに役立つ。視聴者は返送された一致項目のうちの1つに関連するビデオを、遠隔制御器を使用して選択する。ビデオ要求はバック・チャネル107を経由してサーバ102へ送られる。サーバ102は要求されたビデオ・ファイルをアプリケーション・ストリーマ104へ供給し、この用途に割り当てられたいくつかのストリーム(又はトラック)のうちの1つで再生する。これらのストリーム/トラックはアプリケーションのストリーム/トラックと一体に多重化される。アプリケーション・ストリーマ104はビデオが多重化されたストリーム/トラックのPID(パケットID)をサーバ102へ返送し、それが適切なチャネルを経由してこのPIDをSTB内のアプリケーションへ送る。その後、受信デバイスがPIDによって示されたストリーム/トラックへの切り換えを行い、その選択されたビデオを再生する。一実施形態では、帯域幅を保護するためにビデオは数秒から1分間の持続時間にされる。そうでなければ長いビデオによって帯域幅が消耗される。
その後、所定の時間経過の後にサーバ102がアプリケーションのストリーム/トラックへ切り換えて戻すか、又は現在ビデオを要求していたすべてのユーザによってビデオが解放される。例えば、特定の売り家のビデオを同時に要求した複数の視聴者が存在することもある。別の代替選択肢の実施形態では、ビデオは特定の時間と場所、又はカルーセル内の特定の場所で捕捉され、クライアント・デバイスのハード・ドライブ、STBに関連するローカル・メモリ又はパーソナル・ビデオ・レコーダに保存され、そこからクライアント・デバイスがビデオを表示する。ビデオを要求している(複数の)クライアント・デバイスによってビデオ受信が通知されると、サーバはビデオ再生を中止することが可能であり、すなわちサーバは所定の時間経過の後に同報通信用カルーセルからビデオを取り除く。場合によっては、同報通信の中の特定の時間と場所でビデオをクライアント・デバイスに提供した後にビデオが同報通信から取り除かれる。バック・チャネル上でビデオをクライアント・デバイスへ送ることも可能である。
一実施形態では、利用可能な同報通信帯域幅は必要なだけしか割り当てられない。いくつかのストリーム/トラックはプールとして構成され、アプリケーション・ストリーマがオン・デマンドをベースにしてトラックのこのプールにビデオを割り当てる。これらのストリーム/トラックの数と帯域幅は最繁時の要求、ビデオ品質、及び/又はビデオの長さによって決定される。
一実施形態では、貧弱なクライアント・デバイス、すなわち統合されたブラウザを備えていないDCT−2000のような限られた処理能力を備えたSTBが使用される可能性がある。帯域幅の利用がピークになる「最繁時」の同報通信チャネル帯域幅と予測される負荷が、提供されるビデオのサイズ/長さ/圧縮度を決める。ビデオをクライアント・デバイスへ送るためにバック・チャネルが利用可能である状況では、ビデオを同報通信で送るか又は後方チャネルで送るか、及び選択経路によるビデオの送信をいつスケジュールするかを決定する際に、後方チャネルのスピード、同報通信の待ち時間、さらに、後方チャネルのスピードと待ち時間に対する視聴者要求の緊急度を考慮する。
ビデオ挿入製品が利用できない実施形態では、ビデオ・オプション以外のすべてを使用でき、又、後方チャネル上でビデオを送ることが可能である。本明細書に述べられたようなアプリケーションを作成するためにOpenTV(商標)SDK、OpenTV(商標)Publisher、又はOpenAuthor(商標)といった開発ツールを使用することが可能である。モジュールID又はモジュール番号の割り当てをビルド・コードに追加することが可能であり、モジュールIDはデータベースに含めるためにサーバへ送られる。このシナリオでは、どのようなコンテンツの変更(すなわち新たなホーム・リスト作成)も新たなビルドを必要とするであろう。
以上の検討はiTVシステムの範例を使用してきたが、述べられた実施形態はどのような分散型コンピュータ・システムにも利用できる。別の実施形態では、コンピュータで読み取り可能な媒体、例えばROM、RAM、CDROM、フラッシュ・メモリ、あるいは現在知られているか又は知られていないどのようなその他のメモリも、実行されると本明細書に述べられた方法とメカニズムをコンピュータに導入させる命令を含む。コンピュータ・デバイスによるアクセスのためのプログラム命令を運ぶように構成される媒体のさらに別の形は、電気的、電磁気的、光学的、又はデジタルの信号を搬送することが可能なネットワーク、無線、衛星リンクといった地上及び非地上の通信リンクを含む。したがって、様々な実施形態は受信命令、送信命令、又は保存命令、及び/又はコンピュータでアクセス可能な媒体上に前述の説明に従って導入されたデータを含むことが可能である。
以上の開示は特定の実施形態に向けられているが、様々な改造例が当業者にとって明らかであろう。添付の特許請求項の範囲及び精神の中のすべての変形例は前述の開示によって包含されると意図される。
双方向テレビジョン環境を例示する図である。 一実施形態でユーザに提示される分類メニューを例示する図である。 ユーザの要求に応答した個別化ビデオ・クリップの配信を示す一実施形態を例示する図である。 ユーザの要求に応答した目標を絞った広告の配信を示す一実施形態を例示する図である。

Claims (23)

  1. 分散型コンピュータ・システム内で個別化されたコンテンツを搬送する方法であって、
    サーバからクライアント・デバイスへ複数のモジュールを同報通信するステップであって、前記モジュールのうちの少なくとも1つが関連するモジュール番号を有するステップと、
    前記クライアント・デバイスから前記サーバへサーチ基準を送るステップと、
    前記サーバで前記サーチ基準を受信し、前記サーチ基準に対応する的確モジュールの番号を識別するステップと、
    前記的確モジュールの番号を前記クライアント・デバイスへ送るステップと、
    前記クライアント・デバイスで前記的確モジュールの番号を受信するステップと、
    前記受信的確モジュールの番号が前記モジュールのうちの第1のモジュールに一致することに応答して前記クライアント・デバイスで前記第1のモジュールを取り出すステップとを含む方法。
  2. 前記クライアント・デバイスに関連するディスプレイ上に前記第1のモジュールに対応する情報を表示するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記表示された情報に基づいて視聴者が前記第1のモジュールに関連するビデオのビデオ要求を作るステップと、
    前記ビデオ要求を前記サーバへ送るステップと、
    前記ビデオ要求に対応するビデオを前記サーバから前記クライアント・デバイスへ送るステップとを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記要求ビデオを同報通信内の指定されたチャネル・ロケーションに挿入するステップと、
    前記指定されたチャネル・ロケーションを前記サーバから前記クライアント・デバイスへ送るステップと、
    前記クライアント・デバイスで前記同報通信から前記要求ビデオを取り出すために前記指定されたチャネル・ロケーションを使用するステップとを含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記要求されたビデオに関する同報通信時間を前記クライアント・デバイスへ送るステップと、
    前記同報通信時間に前記要求ビデオを同報通信に挿入するステップと、
    前記同報通信時間に前記クライアント・デバイスで前記同報通信から前記ビデオを取り出すステップとをさらに含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記サーバによって前記クライアント・デバイスから受領の通知が受信されるまで前記サーバから前記ビデオを継続して送るステップをさらに含む請求項3に記載の方法。
  7. 所定の時間的期間について前記サーバから前記ビデオを継続して送るステップをさらに含む請求項3に記載の方法。
  8. 前記要求に関連して選択された広告を前記クライアント・デバイスへ送るステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記広告がビデオを含む請求項8に記載の方法。
  10. 個別化されたコンテンツを搬送する分散型コンピュータ・システムであって、
    少なくとも1つがモジュール番号を有する複数のモジュールを同報通信するように構成されたサーバと、
    前記モジュールを受信するように連結された受信ステーションとを備え、その受信ステーションが
    選択メニューを表示し、
    ユーザからサーチ基準を受信し、かつ
    前記サーチ基準を前記サーバへ送るように構成され、
    前記サーバが前記サーチ基準を受け取り、前記サーチ基準に対応する的確なモジュールの番号を識別し、かつ前記的確モジュールの番号を前記クライアント・デバイスへ送るように構成され、
    前記受信ステーションがさらに、
    前記クライアント・デバイスで前記的確モジュールの番号を受信し、かつ
    受信された前記的確モジュールの番号が前記モジュールのうちの第1のモジュールに一致することに応答して前記第1のモジュールを取り出すように構成される分散型コンピュータ・システム。
  11. 前記受信ステーションがさらに、
    前記第1のモジュールに対応する情報を表示し、
    表示された前記情報に基づいてビデオ要求を作り、
    前記ビデオ要求を前記サーバへ送信し、かつ
    前記要求に応答して前記サーバから前記ビデオ要求に対応するビデオを受信するように構成される請求項10に記載のシステム。
  12. 前記サーバがさらに、前記要求されたビデオを同報通信内の指定されたチャネル・ロケーションに挿入し、かつ前記指定されたチャネル・ロケーションを前記受信ステーションへ送るように構成され、前記受信ステーションがさらに、前記同報通信から前記要求されたビデオを取り出すために前記指定されたチャネル・ロケーションを使用するように構成される請求項11に記載のシステム。
  13. 前記サーバがさらに、前記要求されたビデオに関する同報通信時間を前記クライアント・デバイスへ送り、かつ前記同報通信時間に前記要求されたビデオを同報通信に挿入するように構成され、前記受信ステーションがさらに、前記同報通信時間に前記同報通信から前記ビデオを取り出すように構成される請求項11に記載のシステム。
  14. 前記サーバが、前記受信ステーションから受領の通知が受信されるまで継続して前記要求されたビデオを搬送するように構成される請求項11に記載のシステム。
  15. 前記サーバがさらに、
    前記サーチ要求に関連する広告を識別し、かつ
    前記広告を前記受信ステーションへ送るように構成される請求項10に記載のシステム。
  16. 分散型コンピュータ・システムに使用するための受信ステーションであって、
    少なくとも1つがモジュール番号を有する複数のモジュールを有する同報通信信号を受信するように構成された回路と、
    ユーザからサーチ基準を受信し、
    前記サーチ基準をサーバへ送り、
    前記サーチ基準に対応する的確なモジュールの番号を前記サーバから受信し、かつ
    受信された前記的確モジュールの番号が前記モジュールのうちの第1のモジュールに一致することに応答して前記第1のモジュールを取り出すように構成された処理回路とを有する受信ステーション。
  17. 前記処理回路がさらに、
    前記取り出された第1のモジュールに対応する情報を表示し、
    前記表示された情報に基づいてビデオ要求を作り、
    前記ビデオ要求をサーバへ送り、かつ
    前記要求に応答して前記ビデオ要求に対応するビデオを前記サーバから受信するように構成される請求項16に記載の受信ステーション。
  18. 分散型コンピュータ・システムに使用するための同報通信ステーションであって、
    データベースと、
    前記データベースに連結されたサーバであって、そのサーバが
    少なくとも1つがモジュール番号を有する複数のモジュールを複数のクライアント・デバイスへ同報通信し、
    前記クライアント・デバイスのうちの1つからサーチ基準を受信し、
    前記サーチ基準に対応する的確モジュールの番号を識別して前記的確モジュールの番号を前記クライアント・デバイスへ送り、
    前記的確モジュールに対応する情報に基づいたビデオ要求を前記クライアント・デバイスから受信し、
    前記要求に応答して前記ビデオ要求に対応するビデオを前記データベースから取り出し、かつ
    前記取り出されたビデオを前記クライアントへ送るように構成される同報通信ステーション。
  19. 前記サーバがさらに、
    前記受信されたサーチ基準に関連する広告を識別し、
    前記データベースから前記広告を取り出し、かつ
    前記広告を前記クライアント・デバイスへ送るように構成される請求項18に記載の同報通信ステーション。
  20. プログラム命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体であって、前記プログラム命令が、
    少なくとも1つがモジュール番号を有する複数のモジュールをサーバからクライアント・デバイスへ同報通信し、
    サーチ基準を前記クライアント・デバイスから前記サーバへ送り、
    前記サーバで前記サーチ基準を受信して前記サーチ基準に対応する的確なモジュールの番号を識別し、
    前記的確モジュールの番号を前記クライアント・デバイスへ送り、
    前記クライアント・デバイスで前記的確モジュールの番号を受信し、かつ
    前記受信された的確モジュールの番号が前記モジュールのうちの第1のモジュールに一致することに応答して前記クライアント・デバイスで前記第1のモジュールを取り出すように実行される媒体。
  21. 前記プログラム命令がさらに、前記第1のモジュールに対応する情報を前記クライアント・デバイスに関連するディスプレイ上に表示するように実行される請求項20に記載の媒体。
  22. 前記プログラム命令がさらに、
    前記表示された情報に基づいて、前記第1のモジュールに関連するビデオのビデオ要求を作り、
    前記ビデオ要求を前記サーバへ送り、かつ
    前記ビデオ要求に対応するビデオを前記サーバから前記クライアント・デバイスへ送るように実行されることが可能である請求項21に記載の媒体。
  23. 前記プログラム命令がさらに、前記サーチ要求に関連して選択される広告を識別して前記クライアント・デバイスへ送るように実行されることが可能である請求項22に記載の媒体。
JP2004531975A 2002-08-29 2003-08-29 ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告 Withdrawn JP2005537725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40678502P 2002-08-29 2002-08-29
PCT/US2003/027196 WO2004021709A1 (en) 2002-08-29 2003-08-29 Video-on-demand and targeted advertising

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212950A Division JP4773490B2 (ja) 2002-08-29 2008-08-21 ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537725A true JP2005537725A (ja) 2005-12-08

Family

ID=31978358

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531975A Withdrawn JP2005537725A (ja) 2002-08-29 2003-08-29 ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告
JP2008212950A Expired - Lifetime JP4773490B2 (ja) 2002-08-29 2008-08-21 ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212950A Expired - Lifetime JP4773490B2 (ja) 2002-08-29 2008-08-21 ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8302139B2 (ja)
EP (2) EP1532815A1 (ja)
JP (2) JP2005537725A (ja)
AU (1) AU2003265844B2 (ja)
WO (1) WO2004021709A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818438A (en) 1995-04-25 1998-10-06 Bellsouth Corporation System and method for providing television services
WO2004021709A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Opentv, Inc. Video-on-demand and targeted advertising
US20040244036A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Microspace Communications Corporation Channel combining and decombining systems and methods for television program transmitting and receiving
US8635643B2 (en) 2003-06-30 2014-01-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for providing interactive media content over a network
US20040268416A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Gray James Harold System and method for providing enhanced hot key control
US8286203B2 (en) * 2003-12-19 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for enhanced hot key delivery
US8930358B2 (en) * 2004-10-26 2015-01-06 Yahoo! Inc. System and method for presenting search results
US8317618B2 (en) 2005-12-15 2012-11-27 At&T Intellectual Property I, Lp System, method and computer program for enabling an interactive game
US8205243B2 (en) * 2005-12-16 2012-06-19 Wasilewski Anthony J Control of enhanced application features via a conditional access system
WO2007071003A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Bce Inc. Method, system and apparatus for conveying personalized content to a viewer
US8161412B2 (en) 2006-01-13 2012-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems, methods, and computer program products for providing interactive content
US8402503B2 (en) 2006-02-08 2013-03-19 At& T Intellectual Property I, L.P. Interactive program manager and methods for presenting program content
US9554093B2 (en) * 2006-02-27 2017-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically inserting advertisements into source video content playback streams
US8065710B2 (en) 2006-03-02 2011-11-22 At& T Intellectual Property I, L.P. Apparatuses and methods for interactive communication concerning multimedia content
US20070244902A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Microsoft Corporation Internet search-based television
US20070283394A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Sony Electronics Inc. And Sony Corporation Point of sale video server and method of using same
US7620551B2 (en) * 2006-07-20 2009-11-17 Mspot, Inc. Method and apparatus for providing search capability and targeted advertising for audio, image, and video content over the internet
CA2570881C (en) * 2006-09-01 2015-05-12 Bce Inc. Method, system and apparatus for conveying personalized content to a viewer
US8635521B2 (en) * 2006-09-22 2014-01-21 Microsoft Corporation Customizing applications in a discovery interface
GB2444973A (en) * 2006-12-22 2008-06-25 British Sky Broadcasting Ltd Media demand and playback system
US20080178125A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Microsoft Corporation Providing dynamic content in a user interface in an application
US8375405B2 (en) * 2007-03-13 2013-02-12 Microsoft Corporation Contextual television advertisement delivery
US20080263591A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Microsoft Corporation Content viewing session
US9094518B2 (en) * 2007-05-12 2015-07-28 Alcatel Lucent Location based system and method for exchanging videos or notes
US20080319844A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Microsoft Corporation Image Advertising System
US8208947B2 (en) * 2007-08-31 2012-06-26 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for multimedia communication
US8654255B2 (en) * 2007-09-20 2014-02-18 Microsoft Corporation Advertisement insertion points detection for online video advertising
US9990674B1 (en) 2007-12-14 2018-06-05 Consumerinfo.Com, Inc. Card registry systems and methods
US20090172752A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Yahoo! Inc. Streaming multiple videos in a playlist
US20090171787A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Microsoft Corporation Impressionative Multimedia Advertising
EP2091254A1 (en) 2008-02-15 2009-08-19 Jacopo Mangiavacchi Apparatus and methods for content protection and distribution using alternate contents to provide access to protected primary content
US8214762B2 (en) * 2008-05-30 2012-07-03 Microsoft Corporation Presenting information regarding selected items
TW201002069A (en) * 2008-06-18 2010-01-01 Chung Hsin Elec & Mach Mfg System of using set-top-box to obtain advertisement information
US8312033B1 (en) 2008-06-26 2012-11-13 Experian Marketing Solutions, Inc. Systems and methods for providing an integrated identifier
US20100004995A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Google Inc. Claiming Real Estate in Panoramic or 3D Mapping Environments for Advertising
US8207989B2 (en) * 2008-12-12 2012-06-26 Microsoft Corporation Multi-video synthesis
US8832735B2 (en) 2010-10-15 2014-09-09 Hulu, LLC Processing workflow for recommending media programs
US9402109B2 (en) 2010-12-10 2016-07-26 Sling Media Pvt Ldt Methods and apparatus for distributing user-generated advertisements in a video content distribution network
US9032435B2 (en) * 2011-03-29 2015-05-12 Hulu, LLC Ad selection and next video recommendation in a video streaming system exclusive of user identity-based parameter
US9106691B1 (en) 2011-09-16 2015-08-11 Consumerinfo.Com, Inc. Systems and methods of identity protection and management
US8738516B1 (en) 2011-10-13 2014-05-27 Consumerinfo.Com, Inc. Debt services candidate locator
US9853959B1 (en) * 2012-05-07 2017-12-26 Consumerinfo.Com, Inc. Storage and maintenance of personal data
US9654541B1 (en) 2012-11-12 2017-05-16 Consumerinfo.Com, Inc. Aggregating user web browsing data
US9916621B1 (en) 2012-11-30 2018-03-13 Consumerinfo.Com, Inc. Presentation of credit score factors
US10102570B1 (en) 2013-03-14 2018-10-16 Consumerinfo.Com, Inc. Account vulnerability alerts
US9406085B1 (en) 2013-03-14 2016-08-02 Consumerinfo.Com, Inc. System and methods for credit dispute processing, resolution, and reporting
US9503536B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor media presentations
US9560149B2 (en) 2013-04-24 2017-01-31 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to create a panel of media device users
US10212474B2 (en) 2013-06-05 2019-02-19 Interdigital Ce Patent Holdings Method and apparatus for content distribution for multi-screen viewing
JP2016524868A (ja) 2013-06-05 2016-08-18 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチスクリーンビューイングのためのコンテンツ配信用の方法および装置
CN105144721A (zh) 2013-06-05 2015-12-09 汤姆逊许可公司 用于多屏幕观看的内容分发的方法和装置
US9477737B1 (en) 2013-11-20 2016-10-25 Consumerinfo.Com, Inc. Systems and user interfaces for dynamic access of multiple remote databases and synchronization of data based on user rules
US10810607B2 (en) 2014-09-17 2020-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor media presentations
US10671749B2 (en) 2018-09-05 2020-06-02 Consumerinfo.Com, Inc. Authenticated access and aggregation database platform
US11315179B1 (en) 2018-11-16 2022-04-26 Consumerinfo.Com, Inc. Methods and apparatuses for customized card recommendations
US11238656B1 (en) 2019-02-22 2022-02-01 Consumerinfo.Com, Inc. System and method for an augmented reality experience via an artificial intelligence bot
US11941065B1 (en) 2019-09-13 2024-03-26 Experian Information Solutions, Inc. Single identifier platform for storing entity data
EP3840320A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-23 Nagravision SA Method for providing a client device with management messages and device for implementing this method

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429385A (en) 1981-12-31 1984-01-31 American Newspaper Publishers Association Method and apparatus for digital serial scanning with hierarchical and relational access
US5220420A (en) 1990-09-28 1993-06-15 Inteletext Systems, Inc. Interactive home information system for distributing compressed television programming
US5404505A (en) 1991-11-01 1995-04-04 Finisar Corporation System for scheduling transmission of indexed and requested database tiers on demand at varying repetition rates
US5592551A (en) 1992-12-01 1997-01-07 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide
US5357276A (en) 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5555407A (en) 1993-02-17 1996-09-10 Home Information Services, Inc. Method of and apparatus for reduction of bandwidth requirements in the provision of electronic information and transaction services through communication networks
US5481296A (en) 1993-08-06 1996-01-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for selectively viewing video information
CA2126897C (en) * 1993-09-01 1998-09-22 Anthony R. Dipierro, Jr. Telephone call notification feature
US5774859A (en) 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
US5861906A (en) * 1995-05-05 1999-01-19 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for customizing operation thereof according to viewer preferences
US5945987A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for providing short sets of preview video trailers
US5794216A (en) * 1995-07-14 1998-08-11 Brown; Timothy Robert Methods and system for data acquisition in a multimedia real estate database
US5995155A (en) 1995-07-17 1999-11-30 Gateway 2000, Inc. Database navigation system for a home entertainment system
EP0938815B1 (en) 1996-11-15 2006-08-02 Mindport B.V. Method and apparatus for locating a program in an electronic program guide
US6453471B1 (en) * 1996-12-13 2002-09-17 Starsight Telecast, Inc. Electronic programming guide with movie preview
US6177930B1 (en) * 1997-03-28 2001-01-23 International Business Machines Corp. System and method for enabling a user to move between cyclically transmitted image streams
JPH10285510A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Sony Corp 映像送信方法
JP4499193B2 (ja) 1997-04-07 2010-07-07 ソニー株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
KR100513907B1 (ko) 1997-06-13 2005-09-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복수의 상호 관련된 오브젝트들의 주기적 전송방법
US6317885B1 (en) * 1997-06-26 2001-11-13 Microsoft Corporation Interactive entertainment and information system using television set-top box
US6144402A (en) * 1997-07-08 2000-11-07 Microtune, Inc. Internet transaction acceleration
US6378130B1 (en) * 1997-10-20 2002-04-23 Time Warner Entertainment Company Media server interconnect architecture
US6459427B1 (en) 1998-04-01 2002-10-01 Liberate Technologies Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network
US6427238B1 (en) * 1998-05-29 2002-07-30 Opentv, Inc. Module manager for interactive television system
EP1034653A2 (en) * 1998-06-12 2000-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmission system
US6675385B1 (en) 1998-10-21 2004-01-06 Liberate Technologies HTML electronic program guide for an MPEG digital TV system
US6678891B1 (en) * 1998-11-19 2004-01-13 Prasara Technologies, Inc. Navigational user interface for interactive television
US6601238B2 (en) 1998-12-22 2003-07-29 Thomson Licensing S.A. Providing a link to programs in a program guide
US20020091816A1 (en) * 1998-12-23 2002-07-11 Altan J. Stalker Broadcast data access system for multimedia clients in a broadcast network architecture
US6169543B1 (en) 1998-12-28 2001-01-02 Thomson Licensing S.A. System and method for customizing program guide information to include reminder item or local identifier
US6658661B1 (en) * 1999-03-29 2003-12-02 Hughes Electronics Corporation Carousel bit mask system and method
US6560777B2 (en) * 1999-04-07 2003-05-06 Webtv Networks, Inc. Broadcast enhancement trigger addressed to multiple uniquely addressed information resources
US6938270B2 (en) * 1999-04-07 2005-08-30 Microsoft Corporation Communicating scripts in a data service channel of a video signal
US6571392B1 (en) * 1999-04-20 2003-05-27 Webtv Networks, Inc. Receiving an information resource from the internet if it is not received from a broadcast channel
US6502139B1 (en) 1999-06-01 2002-12-31 Technion Research And Development Foundation Ltd. System for optimizing video on demand transmission by partitioning video program into multiple segments, decreasing transmission rate for successive segments and repeatedly, simultaneously transmission
WO2000078047A1 (en) 1999-06-11 2000-12-21 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with session and stream control, rental options and bandwidth management
US6986156B1 (en) * 1999-06-11 2006-01-10 Scientific Atlanta, Inc Systems and methods for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
US6330719B1 (en) * 1999-06-30 2001-12-11 Webtv Networks, Inc. Interactive television receiver unit browser that waits to send requests
US6415438B1 (en) * 1999-10-05 2002-07-02 Webtv Networks, Inc. Trigger having a time attribute
US6859839B1 (en) * 1999-08-06 2005-02-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Bandwidth reduction of on-demand streaming data using flexible merger hierarchies
JP3630037B2 (ja) * 1999-10-06 2005-03-16 日本電気株式会社 Dsm−ccカルーセル受信装置及びそれに用いる受信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US7134133B1 (en) * 1999-11-08 2006-11-07 Gateway Inc. Method, system, and software for creating and utilizing broadcast electronic program guide templates
GB2357922A (en) * 1999-12-07 2001-07-04 Sony Service Ct Optimising a data carousel
US6976268B2 (en) * 1999-12-10 2005-12-13 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for efficiently accessing periodically broadcast data
US6928655B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-09 Microsoft Corporation Live presentation searching
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US20010049826A1 (en) * 2000-01-19 2001-12-06 Itzhak Wilf Method of searching video channels by content
US20020016969A1 (en) * 2000-02-03 2002-02-07 International Business Machines Corporation Media on demand system and method
US6622305B1 (en) 2000-02-25 2003-09-16 Opentv, Inc. System and method for displaying near video on demand
JP4782938B2 (ja) * 2000-03-31 2011-09-28 パナソニック株式会社 データ放送装置
JP2001309344A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信機
US7213256B1 (en) * 2000-12-29 2007-05-01 Dan Kikinis Method and apparatus for finding the same of similar shows
WO2001091018A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Inresco Portfolios, Ltd. Doing Business As Bhif Group Method and apparatus for facilitating relocation
JP2001344204A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄積管理方法およびそれを実現した受信装置および放送システム
GB0016958D0 (en) 2000-07-12 2000-08-30 Pace Micro Tech Plc Television system
US20020073428A1 (en) * 2000-09-06 2002-06-13 Leonid Gurevich Downloading and transfer of audio or video data from video broadcasts
JP2002123446A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Star Alpha Kk コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラムが記憶された記憶媒体
JP2002124987A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp データ転送方法及びデータ転送装置ならびにデータ受信装置
US20020147984A1 (en) 2000-11-07 2002-10-10 Tomsen Mai-Lan System and method for pre-caching supplemental content related to a television broadcast using unprompted, context-sensitive querying
US20020138500A1 (en) * 2001-01-12 2002-09-26 General Instrument Corporation Virtual streaming in a carousel file system
US7305697B2 (en) * 2001-02-02 2007-12-04 Opentv, Inc. Service gateway for interactive television
US7669212B2 (en) * 2001-02-02 2010-02-23 Opentv, Inc. Service platform suite management system
US20020108127A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-08 Yon Lew Low bandwidth transmission
JP2002269102A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Nec Corp ビデオ・オン・デマンドシステムとそのコンテンツの検索方法及びそのコンピュータプログラム
US6925649B2 (en) * 2001-03-30 2005-08-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for mass customization of digital television broadcasts in DASE environments
US20040054589A1 (en) * 2001-06-14 2004-03-18 Nicholas Frank C. Method and system for providing network based target advertising and encapsulation
US7269840B2 (en) * 2001-06-29 2007-09-11 Intel Corporation Method of measuring goodness of a module schedule for a carousel
US6701312B2 (en) * 2001-09-12 2004-03-02 Science Applications International Corporation Data ranking with a Lorentzian fuzzy score
US7117439B2 (en) * 2001-10-19 2006-10-03 Microsoft Corporation Advertising using a combination of video and banner advertisements
US6636803B1 (en) * 2001-11-30 2003-10-21 Corus Home Realty Real-estate information search and retrieval system
US7032028B2 (en) * 2002-03-05 2006-04-18 Avica Technology Corporation Multi-path content distribution and aggregation
US7472423B2 (en) * 2002-03-27 2008-12-30 Tvworks, Llc Method and apparatus for anonymously tracking TV and internet usage
AU2003226225B2 (en) * 2002-04-04 2007-11-08 Intellocity Usa, Inc. Interactive television notification system
US20030208761A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Steven Wasserman Client-based searching of broadcast carousel data
WO2004021709A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Opentv, Inc. Video-on-demand and targeted advertising

Also Published As

Publication number Publication date
US8302139B2 (en) 2012-10-30
EP1532815A1 (en) 2005-05-25
AU2003265844A1 (en) 2004-03-19
JP4773490B2 (ja) 2011-09-14
US20130014160A1 (en) 2013-01-10
JP2008289196A (ja) 2008-11-27
AU2003265844B2 (en) 2008-08-07
US20040045028A1 (en) 2004-03-04
US9591266B2 (en) 2017-03-07
US20170180770A1 (en) 2017-06-22
WO2004021709A1 (en) 2004-03-11
EP3024224A1 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773490B2 (ja) ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告
US20240007696A1 (en) Systems and methods for using video metadata to associate advertisements therewith
US10679261B2 (en) Interleaving video content in a multi-media document using keywords extracted from accompanying audio
US8640160B2 (en) Method and system for providing targeted advertisements
US6718551B1 (en) Method and system for providing targeted advertisements
KR101015304B1 (ko) 인터넷을 기반으로 하는 텔레비젼 네트워크 콘텐트의 제출
CN102271282B (zh) 一种用于向多媒体设备分配广告和/或内容的方法及设备
US20090217319A1 (en) Method and system for providing targeted television advertising
EP1262065B1 (en) Method and system for providing a customized media list
US7212730B2 (en) System and method for enhanced edit list for recording options
CA2387562C (en) Method and system for providing targeted advertisements
WO2010001372A1 (en) Alternative mechanism to associate supplemental/advertising information with multimedia programs
WO2003053056A1 (en) System and method for providing individualized targeted electronic advertising over a digital broadcast medium
JP2002330416A (ja) ストリーミング広告配信システム、ストリーミング広告配信方法
KR100769961B1 (ko) 인터넷 방송 시스템 및 이를 이용하여 제공되는 인터넷방송 서비스 방법
CA2578831C (en) Method and system for providing a customized media list

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080902

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080904