JP2005531166A - 前払い加入者ボイス・メールへ転送された呼の請求書作成方法およびシステム - Google Patents

前払い加入者ボイス・メールへ転送された呼の請求書作成方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005531166A
JP2005531166A JP2003561224A JP2003561224A JP2005531166A JP 2005531166 A JP2005531166 A JP 2005531166A JP 2003561224 A JP2003561224 A JP 2003561224A JP 2003561224 A JP2003561224 A JP 2003561224A JP 2005531166 A JP2005531166 A JP 2005531166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid subscriber
computer program
program product
cpn
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003561224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4475954B2 (ja
Inventor
アッパル、スクウィンダー
サンデガード、ヨルゲン
Original Assignee
テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005531166A publication Critical patent/JP2005531166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475954B2 publication Critical patent/JP4475954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/08Metering calls to called party, i.e. B-party charged for the communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/90Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP using Intelligent Networks [IN] or Advanced Intelligent Networks [AIN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/016Billing using Intelligent Networks [IN] or Advanced Intelligent Networks [AIN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/62Called party billing, e.g. reverse billing, freephone, collect call, 0800 or 0900

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

前払い管理システムが交換機ノードに接続されている、無線遠距離通信システム内で前払い加入者に対してボイス・メール・サービスを提供するための方法およびシステムが記述されている。交換機ノードが前払い加入者への入力呼を受け取り、かつその加入者の番号が話し中であるかまたは接続不能な場合、その呼はボイス・メール番号へ転送される。システムはボイス・メールへのその入力呼が前払い加入者から発せられたか、すなわちその加入者がボイス・メッセージをチェックしているのか、否かを判定する。その呼が加入者の無線電話番号から始発されたものである場合、その呼はその加入者の口座に課金される。その呼が加入者の無線電話機以外から始発されたもので有る場合、口座には課金されない。

Description

本発明は一般的に遠距離通信の分野に関する。本発明は特に無線遠距離通信システム用の前払い請求基本方式に関する。更に詳細には、本発明は無線遠距離通信システム内の加入者ボイス・メールに関する。
セルラまたは無線遠距離通信システムは最近先払い方式を導入してきており、これは加入者がサービスに対する前払いを可能とするものである。前払いを備えた無線運用者に対する有利なサービスは、運用者が前もって支払いを受けるので集金コストを節約したり、または加入者からのクレジット・カード情報のような保証を得られる点である。加入者はシステムを使用する分だけ支払うので、使用頻度が少ない時に基本月額サービス課金を避けられる点である。
多くのセルラ無線遠距離通信システムで使用されている現行の前払い方式は、加入者が行った前払いを前払い管理サーバ(PPAS : prepaid administration server)の中に時間量として格納する。言葉を変えるとこの基金は加入者が利用できる料金、すなわち長距離、市内、国際などに対応する特定の時間量と相関を取られる。前払い加入者が呼を発すると、無線遠距離通信システムの交換機ノードは加入者の口座残高を、時間量として格納されている口座残高から獲得する。交換機ノードは加入者が要求するサービスに応じて呼に対するサービス請求料金を判別し、この請求料金をタイマー減時率として適用する。すなわち、タイマーが現在の口座残高にセットされ、その口座量が加入者がサービスを使用する度に、要求されるサービスに応じた料金で減額される。発呼者はその前払い無線サービスをその口座内で利用可能な資金量まで使用し続ける。タイマーがゼロ時間に達すると、口座残高が無くなったことを表し、呼が解消されるかまたは交換機ノードにより終了される。口座量が使い果たされると、新たな金額が追加され口座残高が補充される。
しかしながら従来型前払い無線口座にはいくつかの欠点がある。第1に発呼者は、呼を発する度に、別の認証コードまたは個人識別番号(PIN : personal identification number)の入力を要求される。従来型システムの別の欠点は、送られてくる呼がその加入者に関連するボイス・メール番号へ転送された時に課金を被る点である。従って加入者は同一呼に対して2度課金されることになる、すなわちその呼がボイス・メールの中に受け取られた際と、加入者がそのメッセージを呼び出した時とである。
従って、加入者が非課金でボイス・メールを受け取ることの可能なオプションを、前払いシステムに用意することが望ましい。
本発明の1つの目的は、前払い加入者が非課金でボイス・メールを受け取ることの可能な方法およびシステムを提供することである。
従来技術の前記の欠点を解決するために、本発明は前払い管理システムが交換機ノードに接続されている、遠距離通信ネットワーク内で使用するためのボイス・メール・サービスを前払い加入者に提供する。交換機ノードが前払い加入者への入力呼を受け取った時に、その加入者番号が話し中か接続不能な場合に、その呼はボイス・メール番号に転送される。システムはその入力呼が前払い加入者から発せられたものか否か、すなわち加入者がボイス・メッセージをチェックしているか否かを判別する。その呼が加入者から発せられたものである場合、その呼はその加入者の口座に課金される。ボイス・メール番号へ転送された、前払い加入者への入力呼はその加入者の口座には課金されない。しかしながら、加入者がそのメールをその加入者の無線電話番号から呼び出した場合には課金される。
本発明の1つの実施例において、入力呼に付属されたトリガが検出され、その番号とそのトリガの中に存在する識別子の関連性が判別される。
本発明の別の実施例では、トリガ内に含まれる識別子が検出された後、その識別子がチェックされ少なくとも1つの識別子がその前払い加入者に関連する被呼者番号(CPN : called party number)であるか、またそのCPNがその加入者のボイス・メール宛先番号と一致するかが判別される。
本発明の更に別の実施例では、転送者識別子(RPId : redirecting party identifier)がトリガ内に存在する場合、これがCPNと比較される。RPIがCPNと同一の場合、メッセージ内の1つの表示が「課金」にセットされる。RPIdがCPNと一致しない場合、その表示は「非課金」にセットされる。
先の説明はむしろおおざっぱな概要であり、従って本発明の好適なこれに代わる特徴は当業者には以下の本発明の詳細な説明がよりよく理解されるであろう。本発明の追加の特徴を以下に説明するが、これは本発明の特許請求の主題を形成する。当業者には理解されるであろうが、本発明と同一の目的を実行するために、開示された概念および特定の実施例を別の構造を設計したり修正変更するための基本として容易に使用することが可能である。当業者はまたその様な等価な構成は、本発明の広範な形式の精神および範囲から逸脱しないものと理解されたい。
その機能および特長を含めて、本発明を更に完全に理解するために、添付図と共に以下に本発明の詳細な説明を行う。
以下の記述の中で、制限を目的とするものではなく説明を目的として、特定の詳細事項、例えば特定のアーキテクチャ、インタフェース、回路、論理モジュール(例えばソフトウェア、ハードウェア、それらのいくつかの組み合わせなどで実現されている)、技術等が本発明の全体を理解するために提示されている。しかしながら、通常の技量を有する当業者には、本発明をこれらの特定の詳細事項から逸脱することなく別の実施例として実施できることは明らかであろう。別の事例では、良く知られている方法、装置、論理コード(例えば、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア等)等は除かれているが、それは不必要な詳細を記述することで本発明の説明を曖昧なものとしないためである。
本発明の好適な実施例およびその特長は添付図の図1−5を参照することによりもっとも良く理解され、種々の図の中で同様のおよび対応する部品には同じ番号が使用されている。次に図を参照すると、図1は通信システムの一部の高位ブロック図を図示する。通信システム100には、固定ネットワーク(PSTN)108、交換機システム(SS)101、基地局制御装置(BSC)110、および基地局(BS)112が含まれる。
SS101は一般的に移動体交換機センタ(MSC)と呼ばれる複数の相互接続交換機ノードを含む。ただ1つのMSC104のみが図示されているが、システム101は同様に更に多数の相互接続ノードを含むことを理解されるであろう。MSC104は多数の良く知られている遠距離通信交換機装置の任意の1つを含み、これらは一般的に使用され当業分野で知られている、デジタルまたはアナログ式セルラ電話サービスを複数の移動局(MS)106に提供するものを含む。更に、図示されるように、MSC104は訪問者位置レジスタ(VLR)を含むように示されており、これは現在そのMSC領域内に位置している全てのMSに関する情報を含むデータ・ベースである。MSC104内に図示されているゲートウェイ(G)の表示は、MS106に向けられた呼が、PSTN108から受け取られ、MSC104をゲートウェイMSCとして指定していることを示している。(G)MSCはMSC106の位置を決定し、その呼を正しいMSCに転送する。図1の中に(G)MSC/VLR104として示されているこの機能グループをこれ以降MSC104と呼ぶことにする。
ボイス幹線(図示せず)は、移動体交換機センタ間で加入者通信を実行するために使用される、音声およびデータ通信経路を提供する。信号呼び出しリンク(図示せず)は、IS−41またはMSC間のその他の信号呼び出しシステム7(SS7)メッセージの様な指令信号を搬送する。これらの信号は、例えばボイスおよびデータ通信リンクの確立および解除、並びにMS106への呼サービスの提供を制御するために使用される。
MSC104はまた、本拠地レジスタ(HLR)102にも接続されており、これはデータ・ベース(図示せず)を含む。HLR102内のデータ・ベースはMS106に関する加入者情報、例えば付随サービスおよび認証パラメータを格納している。更に、MS106の位置に関する情報も存在する。MS106からMSCを経由してHLR102に与えられるこの情報は、MS106の移動とともに変化し、従ってMS106で呼を受信するための手段を提供する。
MSC104は更に、少なくとも1つの関連する基地局制御装置(BSC)110に接続されている。図を簡略化するためにただ1つの基地局制御装置がMSC104に接続されるように図示されている。次にBSC110は複数の基地局(BS)112(ただ1つのみが示されている)に接続され、これは近くに配置されているMS106と、空気インタフェース107を経由して無線周波数通信を確立するように動作する。基地局制御装置110は良く知られているやり方で、この無線周波数通信動作を制御するように機能する。
直接通信リンク(信号呼び出し線そして/または幹線)が図1のシステム100で図示されているが、当業者には理解されるようにこれらのリンクは図示されているノード間で直接行われる必要はない。この代わりにこの通信は、移動体ネットワークの多くのその他の通信ノード(図示せず)を通して、おそらくは他の通信ネットワーク(例えば公衆電話交換網−PSTN)を利用して行われる。従って図1に図示されているリンクは図を簡略化するためのものである。
図示されていないが、前払いシステムは通信システム100に含まれるはずである。前払いシステムはインターネット・プロトコル(IP)通信、またはMSC104に接続された信号呼び出しリンクを含む。信号呼び出しリンクは実時間呼事象メッセージを、IPリンク上で送信制御プロトコル(TCP)を用いて搬送する。実時間呼事象メッセージ送信は、前払い管理システムで使用され、前払い加入者によってなされた呼に対する課金を調整する。
図2は本発明の1つの実施例に基づく、無線ネットワーク用前払いサービスの高位ブロック図例を図示する。MS106はBS112と空気インタフェース107経由で通信している。BS112はBSC110経由でMSC104との通信リンクを提供する。MS106に対して発せられた呼(すなわち、PSTN108からの呼)もまた、MSC104経由で回送される。MS106との間の全ての前払いサービス(PPS)は、MSC104によってサービス交換機能(SSF : service switching function)208に回送される。会話型ボイス応答(IVR : interactive voice response)201を使用して、サービス提供者のサービス番号を呼び出したPPS加入者(これ以降MS106と呼ぶ)へ指示を行う。案内および音声指示を加入者に与えその応答の中でDTMFを受け取ることにより、IVR201は発呼者がPPAS202と対話して、勘定残高照会、照会の有効期限および補充手順の補助を行う。
SSF208はMSC104内に統合されており、サービス制御ポイント(SCP)204内でのサービス実行処理が可能である。SSF208はSCP204内でのサービス実行を開始する。SCP204はSSF208に対してその呼をどの様に取り扱うか指示する。SSF208は前払いシステム内の他の業務の中でも、通話期間の報告、呼の管理およびサービス・データ・ポイント(SDP)206からの通知コードの受信を行う。
サービス制御機能(SCF)(図示せず)はSCP204内に配置されている高度ネットワーク(IN : Intelligent Network)アプリケーションを実行する。INアプリケーションを用いて、SCP204はSDP206と対話して、PPS呼で必要なデータを呼び出し、統計目的でデータ更新を行うためにSDP206に操作を送る。SCP204はSSF208と対話することにより呼を制御する。SCP204は各々の呼に対して、問い合わせを行い、監視し、呼詳細報告(CDR)を生成する。
SSF208はSCP204にトリガをかけて、入力または出力いずれかの前払い呼を検出すると前払いサービス処理ルーチンを実行する。SDP206は料金課金分析を適用して呼の見積もりを行い、前払い口座に対する基金/時間値の予約を行う。SCP204はSDP206と相互作用してPPS呼に必要なデータを呼び出し、統計目的でデータ更新を行うためにSDP206に操作を送る。全てのPPSに関連する加入者識別子はSDP206内に格納されている。HLR102は通常の登録(subscription)と丁度同じように全てのPPS登録を格納する。更に、HLR102はPPS口座に対する呼を終了するために使用される。ボイス・メール・アドレスに関連するPPS登録も格納されている。SCP206は、加入者番号が話し中か接続されていない場合に、関連するボイス・メール番号に関連するMS106加入者の口座をチェックする。
次に図3を参照すると、本発明の1つの実施例に基づく、ボイス・メール・メッセージを受け取るための無線遠距離通信システムの高位ブロック図が図示されている。発呼者301が移動体PPS加入者312の番号をダイアルし、その呼がMSC/VLR−SSF300(以降MSC300)の中で受信される。加入者312が利用不能(電源が切られているかまたは話し中)でその呼は、おそらくはボイス・メール番号へ転送される。その呼が加入者から転送されるので、システムはこれは加入者312からの「始発」呼と見なし、始発前払いサービスが発動される。標準のPPS動作、課金/非課金表示用の呼の監視を含む、が行われる。
HLR302に対する問い合わせ信号がMSC300で作られる。ボイス・メール情報を含むデータ(加入者が関連するボイス・メール番号を有するか否か)がHLR302から、MSC300の一部として図示されているサービス交換機能(SSF)に送られる。SSFはこれを前払いシステムから転送された外部呼と判別し、SCP304は非課金ボイス・メール(“VoiceMailFree”)サービスをトリガするように信号通知される。SCP304へ送られたトリガ情報は、被呼者番号(CPN)(初期設定ボイス・メール番号)、転送者識別子(RPId)(PPS加入者番号)および発呼者番号(CgPN)(発信者番号)を含む。
SCP304はトリガ情報をSDP306とチェックし、その呼が加入者に課金されるべきか否かを判定する。SDP306はPPS加入者取引属性をチェックしそのトラヒック処理を開始するか否か判断する。PPAS308は取引管理目的でその呼を受け取り、対話型ボイス応答システム(IVR)に信号を送ってその加入者取引に関する全ての情報を提供する。SCP304がその信号のCPNトリガ(加入者番号)が関連するボイス・メール番号を有するものとしてリストに載せられていないと判断すると、SSFに制御が送り返されてサービス実行が中止される(取引課金が開始される。)
CgPNはまたRPIdと比較され、加入者がボイス・メールを呼び出すために発呼しているか判別される。CgPNがRPIdと異なり、CPNが関連するボイス・メール番号のリスト上に存在する場合、SSFは課金/非課金表示器を非課金にセットするように指示される。次にMSC300に対して、そのサービスを終了する前にその呼を適切なボイス・メール番号を発呼するように信号通知がなされる。非課金であるという値はPPAS308に報告され、これは続いてSDP306に対してこの呼に対して課金の記録をしないように通知する。
加入者312がボイス・メール・メッセージをチェックするために自身の番号にダイアルする場合は、その番号は明らかに話し中であってその呼は加入者312のボイス・メール番号に転送されるようにセットされる。再びシステムはその呼を加入者312から始発されたものと知覚するので、始発前払いサービスが発動される。先に述べたように通常の前払いサービス行動が行われ、そこには課金/非課金表示の監視も含まれる。MSC300は転送された呼を前払いサービスから受け取り、これはVoiceMailFreeサービスの発動を開始させる。SCP304はトリガ情報;CPN,RPIdおよびCgPNをMSC300から受け取る。RPIdとCgPNが同じ(転送者が発呼者と同じ)の場合、制御はSCP304へ戻され、サービスの実行が中止される。言葉を変えると、RPIdとCgPnが同じである時、これは加入者312がボイス・メール・メッセージをチェックするために自身の番号に対して発呼していることを示す。課金/非課金表示器の課金値がSDP306に報告され、適切な課金が加入者312の口座に課せられる。
図4は、本発明のひとつの実施例に基づき、前払い無線システム内で課金無しでボイス・メールを受け取るための方法を図示する。本発明の方法、VoiceMailFreeサービスは、SCP内に存在する高度ネットワーク・サービスであり、これは前払いサービス・システムからのボイス・メール・アドレスへの呼が、課金されるべきか否かを判別するために使用される。この処理工程は1つの呼が、前払い加入者に関連するサービス制御ポイントで受け取られたところから開始する。前払い加入者がその呼を受け取る場合、その呼をボイス・メール番号へ転送する動作は、本発明の非課金ボイス・メール・サービスを発動する(処理ステップ400)。
SCPへ送られたトリガ情報は被呼者番号(初期設定ボイス・メール宛先)、転送者識別子(PPS加入者番号)および発呼者番号(発信者番号)を含む。
VoiceMailFreeサービスはトリガ情報をチェックし、転送者識別子(RPId)トリガが利用可能であるか否か判別される(処理ステップ402)。利用できない場合、VoiceMailFreeサービスの実行が中止され、サービス交換機能(SSF)は呼処理を続けるように指令される(処理ステップ404)。次に課金が前払い加入者の口座に課せられる(処理ステップ405)。
VoiceMailFreeサービスがRPIdが利用可能であると判定すると、処理工程は発呼者番号(CgPN)が存在し有効であるかの判定を行うことにより入力呼の処理を継続する(処理ステップ406)。CgPNが利用不能の場合、サービス提供者交換機はその呼が被呼者番号(CPN)(この加入者)に課金されるべきかを判定する(処理ステップ408)。
その呼がCPNに課金されるべきと判定された場合、VoiceMailFreeサービスの実行が停止され(処理ステップ410)、SSFは呼の処理を継続するように指示される、すなわちCPNはその呼により課金される(処理ステップ404および405)。その呼が被呼者番号に課金されるべきで無い場合、処理ステップ412の中でVoiceMailFreeサービス実行を継続し、トリガ情報を分析する。
発呼者番号が利用可能でかつ有効である場合、これは転送者識別子(RPId)と比較される(処理ステップ412)。2つの番号が同一である場合、すなわち前払い加入者受話器からのメッセージ呼び出し呼の場合、VoiceMailFreeサービスの実行は停止され(処理ステップ410)、SSFは呼処理を継続するように指示される(処理ステップ404および405)。CgPNとRPIdとが異なる場合、すなわち入力メッセージ登録呼(加入者からの呼では無い)の場合、VoiceMailFreeサービスは継続され、被呼者番号をチェックすることによりトリガ情報を分析する。(処理ステップ414)
次に被呼者番号がボイス・メール宛先番号のリストに対して選別され、前払い加入者がボイス・メール箱番号を有するか否かが判定される(処理ステップ416)。一致する場合、SCPはSSFに対して課金/非課金表示器を非課金にセットするように指示し(処理ステップ418)、VoiceMailFreeサービスは、サービスを終了する前にその呼をボイス・メール番号に接続する。入力呼はボイス・メール・メッセージを残して接続を切り、SSFはサービスを終了する(処理ステップ420)。被呼者番号がボイス・メール番号のリストに無い場合、VoiceMailFreeサービスの実行は中止され(処理ステップ410)、SSFは呼の処理を継続するように指示される、すなわち前払いサービス機能は加入者口座に適用可能な課金を決定し課金する(処理ステップ404および405)。
纏めると、本発明はボイス・メール・メッセージを前払い加入者が課金されることなく受け取ることの可能な方法を提供する。前払い加入者に割り当てられたボイス・メール番号がデータ・ベース内に具備されており、それに対してVoiceMailFreeサービスはボイス・メールに回送されたPPS呼を比較する。VoiceMailFreeサービスはトリガ・メッセージをチェックし、これは発呼者番号、転送者識別子および非呼者番号を含む識別子を含む。VoiceMailFreeサービスはこれらの識別子を比較して、その呼に対する課金を前払い加入者口座に借り方記入(課金)するか否かを決定する。VoiceMailFreeサービスはその呼が前払い加入者への接続を失敗して転送されたものか、または前払い加入者がボイス・メールをチェックしているのかを判別する。その呼が前払い加入者から行われた場合、すなわち加入者がボイス・メールをチェックする場合、関連する前払い口座はその時間に対して課金される。その呼が前払い加入者番号への入力呼で、ボイス・メール番号へ転送されたものである場合、関連する前払い口座には課金されない。
記述されている方法は、前払い加入者が課金されることなくボイス・メールを受け取ることの可能なシステムを提供する。加入者はその加入者のセルラ電話機を利用してボイス・メールを呼び出す場合にのみ課金される。記述されている実施例は、本発明が特に無線通信システム内のものと記述しているが、当業者には同一の原理および新奇性が他の前払いセルラ・システムにも適用できることは明らかであろう。
本発明の方法、システムの好適な実施例および構成を添付図に図示し、上記の詳細な説明の中で説明してきたが、本発明はこれらの開示されている実施例に限定されるもので無いことは理解されよう。本発明の特徴を特定の「方法手順」に関して説明してきたが、当業者は先の記述から本発明をコンピュータ・システムで使用するためのコンピュータ・プログラム製品として実施できることは理解されよう。
当業者には理解されるように、本発明の機能を定めるコンピュータ・プログラムは種々の電子媒体を介して届けることが可能であり、これらの媒体はこれに限定する訳ではなく下記を含む;(a)書き込み不能媒体(例えばCD−ROM)上に恒久的に格納された情報;(b)書き込み可能媒体(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク・ドライブ、またはコンピュータ記憶装置)上に変更可能なように格納された情報;(c)コンピュータまたは通信ネットワークのような通信媒体を通してコンピュータに運ばれた情報。本発明は多くの再配列、修正変更および置き換えを添付の特許請求の範囲で定義されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく可能である。
図1は通信システムの一部の高位ブロック図である。 図2は本発明の1つの実施例に基づく、無線ネットワーク用の前払いサービスの高位ブロック図の例を図示する。 図3は本発明の1つの実施例に基づく、ボイス・メール・メッセージを受信するための無線遠距離通信システムの、高位ブロック図を図示する。 図4は本発明の1つの実施例に基づく、前払い無線システム内の、非課金でボイス・メールを受信するための方法を示す。

Claims (21)

  1. 無線遠距離通信システム内で前払い加入者口座をサービスするための方法であって:
    前払い加入者番号への入力呼を受け取り;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号から始発されたものであるか否かを判定し;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのものである場合、前記前払い加入者口座に課金し;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのもので無い場合、前記前払い加入者口座への前記課金を無しで済ませる、以上のステップを含む前記方法。
  2. 請求項1記載の方法が更に:
    前記入力呼を前記前払い加入者番号に関連するボイス・メール番号へ転送し;
    前記入力呼に付属されたトリガを検出し;
    前記トリガ内に存在する番号および識別子の関連性を判定する、以上のステップを含む前記方法。
  3. 請求項1記載の方法が更に:
    前記トリガ内に含まれる番号および前記識別子の関連性の判定結果に応じて、前記識別子の少なくとも1つが前記前払い加入者に関連する被呼者番号(CPN)であるか否かを判別し;
    前記被呼者番号が前記前払い加入者に関連する前記ボイス・メール番号に一致するか否かを判定する、以上のステップを含む前記方法。
  4. 請求項1記載の方法が更に:
    転送者識別子(RPId)が前記トリガ内に存在するか否かを判別し;
    前記RPIdと前記CPNとを比較する、以上のステップを含む前記方法。
  5. 請求項4記載の方法が更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるか否かを判定するステップを含む前記方法。
  6. 請求項5記載の方法が更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一で無いという判定結果に応じて、課金/非課金表示器を非課金値にセットするステップを含む前記方法。
  7. 請求項6記載の方法が更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるという判定結果に応じて、前記課金/非課金表示器を課金値にセットするステップを含む前記方法。
  8. 無線遠距離通信システム内で前払い加入者口座にサービスするためのシステムであって:
    前払い加入者番号への入力呼を受け取るための、通信受け取り手段;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号から始発されたものであるか否かを判定するための検出手段と;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのものである場合、前記前払い加入者口座に課金するための手段と;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのもので無い場合、前記前払い加入者口座への前記課金を無しで済ませるための手段とを含む前記システム。
  9. 請求項8記載のシステムが更に:
    前記入力呼を前記前払い加入者番号に関連するボイス・メール番号へ転送するための転送手段と;
    前記入力呼に付属されたトリガを検出するための検出手段と;
    前記トリガ内に存在する番号および識別子の関連性を判定するための手段とを含む前記システム。
  10. 請求項9記載のシステムが更に:
    前記トリガ内に含まれる番号および前記識別子の関連性の判定結果に応じて;
    前記識別子の少なくとも1つが前記前払い加入者に関連する被呼者番号(CPN)であるか否かを判別するための手段と;
    前記被呼者番号が前記前払い加入者に関連する前記ボイス・メール番号に一致するか否かを判定するための比較手段とを含む前記システム。
  11. 請求項8記載のシステムが更に:
    転送者識別子(RPId)が前記トリガ内に存在するか否かを判別するための検出手段と;
    前記RPIdと前記CPNとを比較するための手段とを含む前記システム。
  12. 請求項11記載のシステムが更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるか否かを判定するための比較手段を含む前記システム。
  13. 請求項12記載のシステムが更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一で無いという判定結果に応じて、課金/非課金表示器を非課金値にセットするための手段を含み、此処で前記表示器が前記課金値と前記非課金値とを表示することが可能な、前記方法。
  14. 請求項12記載のシステムが更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるという判定結果に応じて、前記課金/非課金表示器を課金値にセットするための手段を含む前記システム。
  15. 無線遠距離通信システム内で前払い加入者口座をサービスするためのデータ処理システムで使用されるコンピュータ・プログラム製品であって:
    前払い加入者番号への入力呼を受け取るための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号から始発されたものであるか否かを判定するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのものである場合、前記前払い加入者口座に課金するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記入力呼が前記前払い加入者番号からのもので無い場合、前記前払い加入者口座への前記課金を無しで済ませるための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と、を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  16. 請求項15記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    前記入力呼を前記前払い加入者番号に関連するボイス・メール番号へ転送するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記入力呼に付属されたトリガを検出するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記トリガ内に存在する番号および識別子の関連性を判定するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と、を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  17. 請求項15記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    前記トリガ内に含まれる番号および前記識別子の関連性の判定結果に応じて、前記識別子の少なくとも1つが前記前払い加入者に関連する被呼者番号(CPN)であるか否かを判別するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記被呼者番号が前記前払い加入者に関連する前記ボイス・メール番号に一致するか否かを判定するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と、を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  18. 請求項15記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    転送者識別子(RPId)が前記トリガ内に存在するか否かを判別するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と;
    前記RPIdと前記CPNとを比較するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令と、を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  19. 請求項18記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるか否かを判定するための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  20. 請求項19記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    前記RPIと前記CPNが同一で無いという判定結果に応じて、課金値と非課金値の一つを表示可能な課金/非課金表示器を非課金値にセットするための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
  21. 請求項19記載のコンピュータ・プログラム製品が更に:
    前記RPIdと前記CPNが同一であるという判定結果に応じて、前記課金/非課金表示器を課金値にセットするための、前記コンピュータ・プログラム製品内の命令を含む前記コンピュータ・プログラム製品。
JP2003561224A 2001-12-26 2002-12-27 前払い加入者ボイス・メールへ転送された呼の請求書作成方法およびシステム Expired - Fee Related JP4475954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/033,844 US7043228B2 (en) 2001-12-26 2001-12-26 Method and system for billing a call that is forwarded to a prepaid subscriber's voicemail
PCT/IB2002/005638 WO2003061263A1 (en) 2001-12-26 2002-12-27 Method and system for billing a call that is forwarded to a prepaid subscriber's voicemail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531166A true JP2005531166A (ja) 2005-10-13
JP4475954B2 JP4475954B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=21872778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561224A Expired - Fee Related JP4475954B2 (ja) 2001-12-26 2002-12-27 前払い加入者ボイス・メールへ転送された呼の請求書作成方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7043228B2 (ja)
JP (1) JP4475954B2 (ja)
CN (1) CN1623320A (ja)
AU (1) AU2002347559A1 (ja)
GB (1) GB2400281B (ja)
WO (1) WO2003061263A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527542A (ja) * 2007-05-04 2010-08-12 アルカテル−ルーセント プッシュ・メールなどの料金請求サービスのための方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912382B2 (en) * 2002-05-24 2005-06-28 International Business Machines Corporation System and method for enhanced telephone customer usage details
US7539629B1 (en) * 2002-06-20 2009-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for replenishing a wireless terminal account
US20040151292A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Larsen David J. Prepaid and postpaid subscriber telephony platform
US7333809B2 (en) * 2003-03-18 2008-02-19 At&T Mobility Ii Llc Multi-standard prepaid communication services
US7257388B2 (en) * 2003-11-10 2007-08-14 Bayne Anthony J Pre-paid mobile phone with temporary voice mail
TWI256228B (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Inst Information Industry Wireless connection method and system controlled by the receiving terminal apparatus
US7545761B1 (en) * 2005-06-08 2009-06-09 Cellco Partnership Session classification for differentiated prepaid accounting
US7706792B1 (en) * 2005-08-10 2010-04-27 At&T Mobility Ii Llc Intelligent customer care support
US8090343B2 (en) * 2007-05-29 2012-01-03 At&T Mobility Ii Llc Optimized camel triggering for prepaid calling
US7983655B2 (en) * 2007-06-20 2011-07-19 At&T Mobility Ii Llc Conditional call treatment for prepaid calls
US20090006229A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Embarq Holdings Company, Llc System and method for telephony billing codes
US8090344B2 (en) 2007-07-23 2012-01-03 At&T Mobility Ii Llc Dynamic location-based rating for prepaid calls
US8774798B2 (en) 2007-08-28 2014-07-08 At&T Mobility Ii Llc Determining capability to provide dynamic local time updates in a prepaid terminating call
US20090061856A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Cingular Wireless Ii, Llc Peak off-peak rating for prepaid terminating calls
US8189752B2 (en) * 2007-09-05 2012-05-29 Alcatel Lucent Per-session dynamic charging caps in communication networks
US8126124B2 (en) * 2007-09-05 2012-02-28 Alcatel Lucent Charging for long duration sessions in communication networks
US8180321B2 (en) * 2007-09-26 2012-05-15 At&T Mobility Ii Llc Recovery of lost revenue in prepaid calls
US8355486B2 (en) 2007-10-31 2013-01-15 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for inbound call billing
US8260256B2 (en) * 2008-01-09 2012-09-04 Kirusa Inc. Billing off-net users for telecom services
US8423090B2 (en) * 2008-07-22 2013-04-16 Pressley Swaby Handheld wireless communication device with fish shape and moving eye alert
BRPI0804908C1 (pt) * 2008-11-18 2012-08-21 Ana Paula Ameruso Abulasan sistema de chamadas telefÈnicas subsidiadas
US8385521B2 (en) 2010-06-21 2013-02-26 Kirusa Inc. Billing for call complete calls

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995822A (en) 1997-06-02 1999-11-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method for handling parallel transactions on telephone pre-paid accounts
FI105759B (fi) 1997-12-15 2000-09-29 Nokia Networks Oy Siirrettyjen puheluiden käsittely
US6356630B1 (en) * 1999-07-09 2002-03-12 Lucent Technologies, Inc. Telephone calling card service system integrating virtual destination numbers
US6694003B1 (en) * 1999-10-21 2004-02-17 At&T Corp. Method and apparatus for prepaid inbound call forwarding service
US20030012345A1 (en) * 2000-03-06 2003-01-16 Marsh Derek J. Method and apparatus for improved calling access
US6871062B2 (en) * 2001-01-16 2005-03-22 Idt Corporation “Calling party pays” cellular and prepaid platforms for cellular calling systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527542A (ja) * 2007-05-04 2010-08-12 アルカテル−ルーセント プッシュ・メールなどの料金請求サービスのための方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0415831D0 (en) 2004-08-18
AU2002347559A1 (en) 2003-07-30
US20030119477A1 (en) 2003-06-26
GB2400281A (en) 2004-10-06
US7043228B2 (en) 2006-05-09
WO2003061263A1 (en) 2003-07-24
JP4475954B2 (ja) 2010-06-09
CN1623320A (zh) 2005-06-01
GB2400281B (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475954B2 (ja) 前払い加入者ボイス・メールへ転送された呼の請求書作成方法およびシステム
US6947723B1 (en) Postpay spending limit using a cellular network usage governor
US6760417B1 (en) Charging method in telecommunications network
US6397055B1 (en) Mobile to mobile call delivery for calling party pays wireless service
EP1055319B1 (en) Indication of charging information using the ussd mechanism
EP1531647B1 (en) Terminated call control for roaming cellular telephone subscribers
US20030143978A1 (en) Wireless telephone call processing
EP2019556B1 (en) Call processing in mobile telecommunications networks
US7333809B2 (en) Multi-standard prepaid communication services
US20030037176A1 (en) Method, apparatus and software program for message transmission between telecommunications network elements
US8060087B2 (en) CDMA intelligent network system and its method, device for realizing international roaming service
HU223923B1 (hu) Távközlési eljárás és rendszer mobil készülékkel való kapcsolat felépítésére
EP1290865B1 (en) Cost control management in telecommunication systems
US20040092246A1 (en) Personal handyphone system component employment of prepay telephone service system component to allow user employment of wireless telephone srevice subsequent to purchase thereof
US7120419B2 (en) Generating one or more triggered operations to prepaid service node based on connection with intelligent peripheral component
US7974611B2 (en) Method, apparatus or software for managing a call in a telecommunications network
EP1809051B1 (en) A call controlling method and system, business operation supporting system and service controlling point
US7248569B2 (en) Method and system for disconnecting a terminating connection leg (leg2) for enhanced dialed services in a mobile intelligent network
WO2004093474A1 (fr) Procede de production d'appel par abonne intelligent en itinerance
US6980791B2 (en) Charging control of telecommunication network subscriber
US6850756B2 (en) Method of charging for telecommunications links within the context of call forwarding services
CN101394591B (zh) Camel呼叫持续控制方法和系统
KR20010065410A (ko) 이동 통신 시스템에서 선불 서비스 가입자를 위한 착신과금 방법
WO2010040321A1 (zh) 一种触发智能网业务的方法和系统
US20070066309A1 (en) Prepaid call management in intelligent network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070206

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees