JP2005525638A - リアルタイムストレージエリアネットワーク関連出願の相互参照本出願は、マイケルA.レイモンド(MichaelA.Raymond)による2002年5月10日出願の米国特許仮出願第60/378,941号明細書「リアルタイムストレージエリアネットワーク」に関連しており、これを基礎として優先権主張するものであって、その全文を本明細書に引用している。 - Google Patents

リアルタイムストレージエリアネットワーク関連出願の相互参照本出願は、マイケルA.レイモンド(MichaelA.Raymond)による2002年5月10日出願の米国特許仮出願第60/378,941号明細書「リアルタイムストレージエリアネットワーク」に関連しており、これを基礎として優先権主張するものであって、その全文を本明細書に引用している。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525638A
JP2005525638A JP2004504116A JP2004504116A JP2005525638A JP 2005525638 A JP2005525638 A JP 2005525638A JP 2004504116 A JP2004504116 A JP 2004504116A JP 2004504116 A JP2004504116 A JP 2004504116A JP 2005525638 A JP2005525638 A JP 2005525638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
area network
storage area
real
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004504116A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ レイモンド マイケル
Original Assignee
シリコン グラフィクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シリコン グラフィクス, インコーポレイテッド filed Critical シリコン グラフィクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2005525638A publication Critical patent/JP2005525638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/826Involving periods of time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータ・システムのクラスタに対し、ストレージエリアネットワーク内のデータ記憶装置へのリアルタイム・アクセスを保証する。
【解決手段】プロセスが帯域幅予約のリクエストを発信し、これが当初は要求元プロセスと同一ノード上のデーモンにより扱われる。ローカル・デーモンは、帯域幅が利用可能か否かを判定し、利用可能な場合はローカル・ノード上の共通ハードウェアに帯域幅を予約し、次いで、共有リソースに対するリクエストをクラスタのマスター・デーモンへ転送する。マスター・デーモンは、ストレージエリアネットワーク内のデータ記憶要素を含む、クラスタにより共有されるリソースに対して同様の判定および予約を行ない、利用可能帯域幅の総量を超えないリクエストを承認する。

Description

本発明は、リアルタイム・コンピュータ処理、より具体的にはリアルタイム・コンピュータ・システムによるストレージエリアネットワーク(SAN)へのアクセスに関している。
デジタル媒体ファイルの放送、マルチキャストおよび編集、並びにセンサー・データの収集や処理等、多くのアプリケーションでリアルタイムに記憶領域へアクセスする必要がある。カリフォルニア州マウンテンビュー(Mountain View,California)のシリコングラフィックス社(Sillicon Graphics,Inc.)(SGI)から販売されている帯域保証I/O(Guaranteed Rate I/O:GRIO)ディスク帯域幅スケジューラを含むリアルタイムのデータ・アクセスを提供する多くの方法が提案および実装されてきた。同様にSGI社から販売されているXLVディスク・ボリューム・マネージャと合わせて、GRIOにより保証されたディスク帯域幅予約がローカル・クライアント側で行なえるようにする。帯域幅予約は、個々のファイルまたはファイルシステム全体に付与され、プロセス間で共有可能である。GRIOに対応すべく、ローカル記憶装置を適切に設定する必要がある。アプリケーションが必要とするデータ量が単一のディスクにより提供可能な量より多い場合、ディスクをボリューム構成にして、データを数個のディスクにストライピング(1つのデータを2つ以上の記憶装置に分けて同時に書き込むこと)するか、多数のディスクにスタガー(stagger)させることにより、異なるプロセスが異なるディスクに個別にアクセスできるようにする必要がある。
GRIOは、IRIX(登録商標)(SGI社版UNIX(登録商標))の入出力システムと一体の部分であり、確実にリアルタイム・アクセスを保証する。GRIOは、リクエストの再配置をしないフレーム・ベースのディスク・ブロック・スケジューラを用いて、システム内のハードウェアの異なる部分およびそれらの帯域幅特性のデータベースを管理する。ローカル・クライアントノードで実行されているプロセスから帯域幅予約を受信したならば、複数プロセッサがアクセスする入出力アダプタから始めて、ローカル・データ記憶装置に至るまで、物理入出力経路全体に存在するコンポーネント用に利用可能な帯域幅が決定される。当該経路に存在する各コンポーネントにおける全プロセスの予約帯域の総量が、当該コンポーネントで利用可能な帯域幅の総量を下回るように維持されている。このレベルを超えるならば、GRIOデーモンはリクエストの承認を拒否する。デーモンは、UNIX(登録商標)系OSにおいて、メモリに常駐して様々なサービスを提供するソフトウェアである。超過帯域を求めるリクエストを処理している間に残りの予約が悪影響を受けない限り、予備の容量を使用してプロセスが超過帯域を消費してもよい。
GRIOは個々のクライアントノードで利用可能であるが、ストレージエリアネットワーク(SAN)を介してノードのクラスタにより共有されるデータ収納部へのリアルタイム・アクセスを保証する公知のクライアントソフトウェア・ソリューションは存在しない。これに最も近い公知のソリューションは、SANに保存されているファイルをローカル記憶装置にコピーして、GRIOを用いてローカル記憶装置内のファイルへのアクセスの同期化を制御するものである。この技術は、非線型編集等、ある種の用途に適しているが、例えばビデオファイルの大規模なオンデマンド・マルチキャスティングには望ましくない。その理由は、SANのリソースへのリアルタイム・アクセスが保証されていれば必要がない筈の、大量のローカル記憶装置が余計に必要になるためである。
上述のソリューションでは得られない、いくつかの利点がSANにはある。データへのアクセスが耐障害性を有する点がSANの主な利点の一つである。更に、同一の物理記憶装置の負荷バランス調整や異なるクライアントからのアクセスを行なえる点も、SANを用いたクラスタ型ファイルシステムにより得られる利点である。
これらの利点のいくつかを得る別の方法として、ネーグル(Nagle)による「アクティブ・ストレージ・ネットワーク(Active Storage Nets)」(DARPA/ITOアクティブ・ネットワーク会議、1998年7月)に提案されているように、ディスク・コントローラ・ファームウェアを変更してデータ・リクエストのスケジューリングと再配置を行ない、知的ディスク・ネットワークを用いる方法がある。ネーグルは、サービス品質保証に適合するために要に応じてストライピング構成を再配置可能な知的ディスクドライブのネットワークを提案した。これは、ディスクドライブに知能を与えて、知的ディスクドライブを接続する能動的に再構成可能なネットワークの提供を必要とする。SANへのアクセスを提供するクラスタ型ファイルシステムに加える変更が少なくて済む、より簡単なソリューションが費用対効果の観点から好ましい。
本発明の一態様は、共有クラスタ型記憶装置へのデータ・アクセス速度を保証することである。
本発明の別の態様は、記憶装置または相互接続に対するハードウェアの変更を必要とせずに共有クラスタ型記憶装置へのデータ・アクセス速度を保証することである。
本発明の更なる態様は、放送またはマルチキャスティング用にファイルへのリアルタイム・アクセスを提供するとともに、同時に、現在放送またはマルチキャストされていないファイルの編集を可能にすることである。
本発明の更に別の態様は、クラスタ内の1個のノードにおけるプロセスが、共有リソースへのアクセスのリクエストが承認可能か否かを、クラスタ内の他のノードとの通信を必要とせずに決定できるようにすることである。
上述の態様は、リアルタイム・アプリケーションによりストレージエリアネットワークにアクセスする方法により実現可能であり、当該方法は、ストレージエリアネットワーク内のノードで実行されているリアルタイム・アプリケーションによるマスター・デーモンから、ストレージエリアネットワーク内のリソースへアクセスすべく帯域幅の予約を要求するステップと、マスター・デーモンにより、各リアルタイム・アプリケーションによるストレージエリアネットワーク内のリソースへのアクセスをスケジューリングするステップとを含む。スケジューリングは、経路に沿って各リクエストが必要とする利用可能な帯域幅を決定し、全ての承認されたリクエストの予約済み帯域幅の総量が利用可能帯域幅の総量よりも少ない場合にのみ、ストレージエリアネットワークのリソースの使用許可を承認することにより実行可能である。
利用可能な帯域幅は好適には、リクエストを発信しているストレージエリアネットワーク内のノードにおける入出力インターフェースから、ストレージエリアネットワーク内の少なくとも1個の記憶要素の各々までの経路を決定し、当該経路に存在する少なくとも1個のコンポーネントが利用可能帯域幅を決定することにより決定される。これらの決定は、ストレージエリアネットワーク内のノードにより共有可能なコンポーネントの予約済み帯域幅および利用可能帯域幅の総量のマスター・データベースと、ローカルに発信されたリクエスト用の予約済み帯域幅および帯域幅予約のリクエストを発信する各ノードで実行されるプロセスにより共有されるローカル・ノード・コンポーネントが利用可能な帯域幅の総量のローカル・データベースとを用いて行なわれる。
好適には、本方法はまた、マスター・デーモンによるスケジューリングの過程で決定される少なくとも1個のスケジュールを各要求元ノードへ配信するステップと、当該少なくとも1個のスケジュールに含まれる対応スケジュールに従い、各要求元ノード上の各リアルタイム・アプリケーションによるストレージエリアネットワーク内のリソースへのアクセスを制限するステップとを含む。
本方法はオプションとして、ストレージエリアネットワークのノードにより、どのリアルタイム・アプリケーションからも要求されていない追加分の帯域幅を予約するステップを含んでいてよい。この場合、本方法は好適には、ストレージエリアネットワーク内のノードの1個にあるローカル・デーモンにより、ストレージエリアネットワークへのアクセス用の追加分の帯域幅を、ノードの1個で実行されていて、マスター・デーモンに対し帯域幅のリクエストを発信していないアプリケーションに割り当てるステップを含む。更に、追加分の帯域幅を割り当てるステップは好適には、ローカル・デーモンがノードの1個のためにマスター・デーモンから追加分の帯域幅をリクエストする必要なしに、ローカル・デーモンにより帯域幅のリクエストが承認されたリアルタイム・アプリケーションの少なくとも一つに帯域幅を割り当てるステップを含む。オプションとして、追加分の帯域幅はまた、帯域幅予約リクエストを発信していないアプリケーションでも利用可能である。
これらおよび以下に明らかになるこれらおよび他の態様は、本明細書により完全に記載および特許請求する構成と動作の詳細事項に存在する。本明細書の一部をなす添付図面を参照するが、全体を通じて同一の番号は同一部材を指示する。
本発明は、各々UNIX(登録商標)またはIRIX(登録商標)を実行しているコンピュータ・システムのクラスタ、およびCXFSやボリューム・マネージャXVM(共にSGI社の製品)等のクラスタ型ファイルシステムがアクセスするSANに実装可能である。そのような動作環境の更なる詳細は、2002年6月5日に出願されたコステロ(Costello)他による米国特許出願第10/162,258号明細書「クラスタ型ファイルシステム(Clustered File System)」、およびクルシアニ(Cruciani)他による「ストレージエリアネットワークの異種クライアント(Heterogeneous Clients Of A Storage Area Network)」およびムーア(Moore)他による「クラスタ化ファイルシステムにおけるマルチクラスの異種クライアント(Multi−Class Heterogeneous Clients In A Clustered File System)」(共に2003年4月16日出願)に記載されており、その全文を本明細書に引用するものとする。
このようなクラスタの例を図1に示す。図1に示す例において、ノード22はSGI社製のIRIX(登録商標)オペレーティングシステムを実行させる一方、ノード24はカリフォルニア州サンタクララ(Santa Clara,Calfornia)のサン・マイクロシステムズ社(Sun Microsystems)製のSolaris(商標)オペレーティングシステムを実行させ、ノード26はワシントン州レッドモンド(Redmond Washington)のマイクロソフト社(Microsoft)製のWindows(登録商標)NT(登録商標)を実行させている。これらのノードの各々は少なくとも1個、多くの場合数個プロセッサ、一部がディスク・キャッシュとして使われるローカルまたは一次メモリ、入力/出力(I/O)インターフェース、および1個以上のディスプレイまたはプリンタ等の入出力装置を含む従来のコンピュータ・システムである。本発明によれば、クラスタは、ディスクドライブ28等の大容量または二次記憶装置がファイバー・チャネル・スイッチ30およびファイバー・チャネル接続32を介してノードの22、24、26に接続されているストレージエリアネットワークを含む。ノード22、24、26はまた、イーサネット(登録商標)等、TCP/IPを用いるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)34を介して接続されていて、メッセージ送信およびハートビート信号を提供する。シリアルポート・マルチプレクサ36もまた、LANおよび各ノードのシリアルポートに接続されていて、ノードのハードウェア・リセットを可能にする。図1に示す例において、IRIX(登録商標)ノード22だけがシリアルポート・マルチプレクサ36に接続されている。
ファイバ・チャネル接続32を介してディスクドライブ28以外の他の記憶装置をファイバ・チャネル・スイッチ30に接続することができる。図1にテープドライブ38を示すが、他の従来の記憶装置も接続されていてよい。あるいは、ディスクドライブ28またはテープドライブ38(または他の記憶装置)が1個以上のノード22、24、26へ、例えばSCSI接続(図示せず)に接続されていてよい。
図1に示すようなクラスタの一用途として、ビデオ・クリップがディスクドライブ28(またはテープドライブ38)のファイルに保存されているビデオ放送スタジオがある。異種ノード22、24、26上で動作している非線型ビデオエディタがビデオファイルを修正する一方で、テレビ放送用にファイルへアクセス可能である。本発明による、クラスタを認識しているリアルタイム・スケジューラにより、タイミング要求と再生サーバの帯域幅の総量が合致する。
CXFSにより、全ての接続されたクライアント22、24、26からSAN28、30、32への直接アクセスが可能になり、各種のアクション用にトークンを発行することにより整合性を維持する。例えば、個々のファイルへのアクセス用に読込み/書出しトークンが存在し、新規ディスクのブロック・エクステントの割り当て用のトークンが存在する。ノード22の1個は、各ファイルシステムのメタデータ・サーバとして機能し、トークンの承認および複製を制御する。メタデータ・サーバの再配置復旧もCXFSが対応している。
異なるクライアント間の帯域幅利用時の衝突を効率的に解決できるように、好適な実施形態において、各クライアントノード22、24または26は、任意のデータへのアクセス保証を求めるリクエストに応じる、ggdと名付けられたデーモンを実行する。デーモンとは、UNIX(登録商標)系OSにおいて、メモリに常駐して様々なサービスを提供するソフトウェアである。各帯域幅予約リクエストは好適には、少なくとも1個の記憶要素、例えば毎秒1MBである必要な周期的帯域幅、スタート時刻および少なくとも1個の記憶要素へのアクセス用の予約の持続期間を含んでいる。
図2に示すように、ノードの1個はマスターノード40として機能する。残りのノードをクライアントノード42で表わす。マスターノード40のggd44mにより実行される機能は、クライアントノード42内のggd44cの機能と基本的に同様である。実際、ggd44mは、他のノード42から受信するのと同様に、共有リソースに対する帯域幅リクエストを管理すべく、マスターノード40で実行されているプロセスからリクエストを受信する。ggd44cとggd44mの両方が実行する処理を参照する場合、ggd44を参照する。
ggd44は各ノード42、44において、利用可能な総量すなわち最大の帯域幅および要求された帯域幅の総量と共にハードウェアのデータベースを管理する。更に、メモリ・コンポーネントへのハードウェア経路がデータベースに保存されているため、当該経路に存在するコンポーネントの利用可能帯域幅を決定することができる。要求された帯域幅の総量とは、帯域幅の予約を発信したプロセス用に取り置かれた帯域幅である。他のプロセスが帯域幅予約のリクエストを行なわずに共有ハードウェアを使用する場合、利用可能帯域幅の総量は特定のハードウェアの容量より少ない恐れがある。しかし、SAN28、30、32内でアクセスを行なう全てのアプリケーションおよびノードがローカル・デーモンggd44c(および共有リソースをリクエストする場合にはggd44cからggd44mまで)にリクエストを発信することが好適である。好適には、要求された帯域幅の総量は、データベースに保存されている各リクエストからの情報に基づき決定される。開始時刻および持続期間により決定された予約時間が過ぎたならば、予約リクエストはデータベースから除去され、要求された帯域幅の総量が当該リクエストに含まれる帯域幅の分だけ減らされる。
帯域幅予約は、複数のプロセスにより共有されるハードウェア・コンポーネント用にネスティングされたトランザクションとして生成される。SGI社製品等のキャッシュ・コヒーレント型マルチプロセッサ・システムにおいて、ggd44はノード40または42内の全てのプロセッサがメモリ・インターフェース46で入出力ハードウェアに対応している共通ポイントから処理を開始する。ggd44は、リクエストを受信したならば、要求された記憶要素へのハードウェア経路をカーネルに問い合わせる。ggd44はこの情報により、当該経路を下りながら各部分がリクエストを承認するのに十分な未予約帯域幅を有するか否かを判定する。クライアントノードの場合についてこの様子を、メモリ・インターフェース46、PCI Bus48およびファイバー・チャネル・アダプタ50の間の矢線により示す。クライアントノード42内のggd44cが、自身のノードの全てのハードウェアが十分な未予約帯域幅を有すると判定した場合、ノード40のマスター・デーモンにリクエストが発信されて、クラスタ全体にわたり共有されているハードウェアの利用可能帯域幅を調べる。
図2に示す実施形態において、破線で示すように、クライアントノード42からのリクエストに応答してggd44mから未予約帯域幅の問い合わせが来ているものとして共有ディスク28のみ示している。これは、リクエスト内の少なくとも1個のコンポーネントがストレージエリアネットワーク内のディスク記憶装置の一部を含み、ストレージエリアネットワーク内の他のコンポーネントは十分な容量を有するため、唯一のボトルネックが共有ディスクに生じる可能性がある場合である。好適には、ggd44mが管理するデータベースは、ファイバー・チャネル・アダプタ、ファイバー・チャネル・スイッチ、ディスク・コントローラ等、ボトルネックが生じる恐れのある、SAN28、30、32内の任意のハードウェアを含む。共有ディスク28上で帯域幅予約のリクエスト対象となっている少なくとも1個のコンポーネントのすなわち記憶要素の各々が、当該リクエストで必要とされる周期的帯域幅を超える利用可能帯域幅を備えているとggd44mが判定した場合、ggd44mはggd44cに対し、リクエストを承認して、共有クラスタ・コンポーネントで管理されているデータベース内のリクエスト済み帯域幅の総量を増やすようメッセージを送信する。同様に、ggd44cは複数プロセスに共有されているノード42内のコンポーネントについて自身のデータベースを更新する。
SAN28、30、32の共有リソースへのリクエストのマスター・データベースを管理しているマスター・デーモンを代替するものとして、SAN28、30、32の共有リソースの帯域幅の総量に対するパーセンテージを、マスター・デーモンにより、または各ノード42内のローカルggd44c間で送信されたメッセージにより、各ノード42に割り当ててもよい。この代替方式において、各ノード42内のローカルggd44cは、ノード42自身に含まれる共有リソースに加えて自分に割り当てられたSAN28、30、32の共有リソースに関する情報を管理する。
SGI社から販売されているGRIO製品とは異なり、ggd44cは共有リソースの超過帯域の利用を許さない。これは通常、プロセスを実行中のノード間で更に通信を必要とする。このようなアクセスを承認するために必要な時間、および必要な通信を行なうために複雑さが増すことを考えれば、概して帯域幅が未利用であるシステムにおいて、超過帯域状態を回避するのに十分多くの帯域幅予約を行なうことが好適である。あるいは、クライアントノード42がggd44mに対し、クライアントノード42で実行中のプロセス用に、それらのプロセスのいずれからも特段のリクエストが無くても、追加分の帯域幅予約リクエストを発信してもよい。ggd44mにより承認されたならば、帯域幅予約を一切発信していないリクエストクライアントノード42に対して追加分の帯域幅予約をggd44cにより割り当てたり、あるいはリクエストを発信したもののggd44mにより承認された帯域幅を超える必要があるプロセスに対して追加分の帯域幅を提供することができる。
本発明は、SGI社製のハードウェアおよびソフトウェアを用いる実施形態に関して述べてきた。しかし、本発明はSGI社製のハードウェアやソフトウェア、またはビデオ編集や放送用途に限定されるものではない。
本発明の多くの特徴および利点は詳述された明細書から明らかであり、従って本発明の真の概念および範囲に含まれる本発明のあらゆる特徴および利点が添付の請求項に包含されることを意図している。更に、当業者により各種の変更や改造が容易に想起されるため、ここに図解および記載した構造や動作自体により本発明を限定することは本意でなく、従ってあらゆる適切な変更および等価物が本発明の範囲に含まれるものとする。
SANに接続しているコンピュータ・システムの一群のブロック図である。 帯域幅予約リクエストを承認すべきか否かを決定するプロセスを示すべく、2個のノード内のコンポーネントおよびSAN内の共有コンポーネントを示すブロック図である。

Claims (17)

  1. リアルタイム・アプリケーションによりストレージエリアネットワークにアクセスする方法であって、
    前記ストレージエリアネットワーク内のノードで実行されている前記リアルタイム・アプリケーションによるマスター・デーモンから、前記ストレージエリアネットワーク内のリソースへアクセスすべく帯域幅の予約を要求するステップと、
    前記マスター・デーモンにより、各リアルタイム・アプリケーションによる前記ストレージエリアネットワーク内のリソースへのアクセスをスケジューリングするステップとを含む方法。
  2. 前記マスター・デーモンによるスケジューリングの間に決定された少なくとも1個のスケジュールを各要求元ノードへ配信するステップと、
    前記少なくとも1個のスケジュールに含まれる対応スケジュールに従い、各要求元ノード上の各リアルタイム・アプリケーションによる前記ストレージエリアネットワーク内のリソースへのアクセスを制限するステップとを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ストレージエリアネットワーク内のノードにより、前記リアルタイム・アプリケーションのどの1個からも要求されていない、追加分の帯域幅を予約するステップを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ストレージエリアネットワーク内のノードの1個にあるローカル・デーモンにより、前記ストレージエリアネットワークへのアクセス用に予約された追加分の帯域幅を、前記ノードの1個で実行されていて、かつ帯域幅リクエストを前記ローカル・デーモンへ発信していないアプリケーションに割り当てるステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記追加分の帯域幅を割り当てるステップが、ローカル・デーモンにより帯域幅に対するリクエストが承認されたリアルタイム・アプリケーションの少なくとも1個に対し、帯域幅を割り当てるステップを更に含み、その際に前記ノードの1個のために前記ローカル・デーモンが前記マスター・デーモンから追加分の帯域幅を要求する必要がない、請求項4に記載の方法。
  6. 前記スケジューリングするステップが、
    ある経路に沿って各リクエストが要求した利用可能な帯域幅を決定するステップと、
    全ての承認されたリクエストの予約済み帯域幅の総量が利用可能帯域幅の総量よりも小さい場合のみ前記ストレージエリアネットワークのリソースを承認するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 各々に関連付けられた経路が、リクエストを発信している前記ストレージエリアネットワーク内のノードから、前記ストレージエリアネットワーク内の少なくとも1個のデータ記憶要素までである、請求項6に記載の方法。
  8. 各リクエストが前記少なくとも1個の記憶要素、必要とされる周期的帯域幅、開始時刻および前記少なくとも1個の記憶要素へのアクセスするための予約持続期間を識別する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記決定するステップが、
    リクエストを発信している前記ストレージエリアネットワーク内のノードにおける入出力インターフェースから、少なくとも1個の記憶要素の各々への経路を決定するステップと、
    前記経路に沿って、少なくとも1個のコンポーネント用に利用可能な帯域幅を決定するステップとを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記承認するステップが、前記少なくとも1個のコンポーネントの各々が前記リクエストにより識別される要求された周期的帯域幅を超える利用可能帯域幅を有する場合に実行され、かつ前記少なくとも1個のコンポーネントの各々における予約済み帯域幅を、前記リクエストにより識別される要求された周期的帯域幅分だけ増大させるステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記マスター・デーモンにより、前記ストレージエリアネットワーク内のノードにより共有可能なコンポーネントの予約済み帯域幅および利用可能帯域幅の総量のマスター・データベースを管理するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 帯域幅予約のリクエストが発信された、前記ストレージエリアネットワーク内の各ノードのローカル・デーモンにより、ローカルに発信されたリクエスト用の予約済み帯域幅および当該ノードで実行されるプロセスにより共有されるローカル・ノード・コンポーネント用の利用可能帯域幅の総量のローカル・データベースを管理するステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1個のコンポーネントが前記ストレージエリアネットワーク内のディスク記憶装置の一部を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1個のコンポーネントが、システム・メモリからファイバー・チャネル・アダプタへのホスト・バスを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. リアルタイム・アプリケーションによりストレージエリアネットワークにアクセスする方法を実行するコンピュータ・システムを制御するコンピュータ可読な記憶装置であって、前記方法が、
    前記ストレージエリアネットワーク内のノードで実行されている前記リアルタイム・アプリケーションによるマスター・デーモンから、前記ストレージエリアネットワーク内のリソースへアクセスすべく帯域幅の予約を要求するステップと、
    前記マスター・デーモンにより、各リアルタイム・アプリケーションによる前記ストレージエリアネットワーク内のリソースへのアクセスをスケジューリングするステップとを含む記憶装置。
  16. コンピュータ・システムのクラスタであって、
    共有可能なリソースを有するストレージエリアネットワークと、
    前記ストレージエリアネットワークに接続されたコンピュータ・システム・ノードであって、前記ストレージエリアネットワーク内の共有可能なリソースにアクセスすべく、前記コンピュータ・システム・ノードの1個で動作しているマスター・デーモンに対し、帯域幅の予約のリクエストを発信するリアルタイム・アプリケーションを実行するコンピュータ・システム・ノードとを含み、前記マスター・デーモンが前記リクエストに応答して、各リアルタイム・アプリケーションによる前記ストレージエリアネットワーク内の共有可能なリソースへのアクセスをスケジューリングするクラスタ。
  17. データ構造を保存する少なくとも1個のコンピュータ可読な媒体であって、前記データ構造が、
    ストレージエリアネットワーク内のノードで実行されているリアルタイム・アプリケーションにより共有可能なコンポーネントの予約済みネットワーク帯域幅および利用可能なネットワーク帯域幅の総量のマスター・データベースと、
    各々が、ローカル・ノードで実行されるリアルタイム・アプリケーションにより共有されるローカル・ノード・コンポーネントの予約済みローカル帯域幅およびローカル利用可能な帯域幅の総量を保存しているクライアントノード・データベースとを含む媒体。
JP2004504116A 2002-05-10 2003-05-09 リアルタイムストレージエリアネットワーク関連出願の相互参照本出願は、マイケルA.レイモンド(MichaelA.Raymond)による2002年5月10日出願の米国特許仮出願第60/378,941号明細書「リアルタイムストレージエリアネットワーク」に関連しており、これを基礎として優先権主張するものであって、その全文を本明細書に引用している。 Pending JP2005525638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37894102P 2002-05-10 2002-05-10
PCT/US2003/014637 WO2003096190A1 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Real-time storage area network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525638A true JP2005525638A (ja) 2005-08-25

Family

ID=29420456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504116A Pending JP2005525638A (ja) 2002-05-10 2003-05-09 リアルタイムストレージエリアネットワーク関連出願の相互参照本出願は、マイケルA.レイモンド(MichaelA.Raymond)による2002年5月10日出願の米国特許仮出願第60/378,941号明細書「リアルタイムストレージエリアネットワーク」に関連しており、これを基礎として優先権主張するものであって、その全文を本明細書に引用している。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7818424B2 (ja)
EP (1) EP1504343B1 (ja)
JP (1) JP2005525638A (ja)
DE (1) DE60316141T2 (ja)
WO (1) WO2003096190A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146509A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nec Corp ディスク帯域幅算出システム、方法、及びプログラム
JP2011043937A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589499B2 (en) * 2002-05-10 2013-11-19 Silicon Graphics International Corp. Real-time storage area network
US7688733B1 (en) * 2003-08-04 2010-03-30 Sprint Communications Company L.P. System and method for bandwidth selection in a communication network
US7890629B2 (en) 2004-03-13 2011-02-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing reservation masks within a compute environment
CA2831359A1 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of co-allocating a reservation spanning different compute resources types
EP1725947A4 (en) 2004-03-13 2008-08-06 Cluster Resources Inc SYSTEM AND METHOD FOR ADVANCED RESERVATIONS IN A CALCULATION ENVIRONMENT
CA2558892A1 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method for a self-optimizing reservation in time of compute resources
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US7590775B2 (en) * 2004-08-06 2009-09-15 Andrew Joseph Alexander Gildfind Method for empirically determining a qualified bandwidth of file storage for a shared filed system
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
CA2827035A1 (en) 2004-11-08 2006-05-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
US8214461B1 (en) 2004-11-23 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of processing request by server computer system
US7644410B1 (en) * 2004-11-23 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resource management for shared computing environment
US7996455B2 (en) 2005-06-17 2011-08-09 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for providing dynamic roll-back reservations in time
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
CA2603577A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Cluster Resources, Inc. On-demand access to compute resources
US20070130344A1 (en) * 2005-11-14 2007-06-07 Pepper Timothy C Using load balancing to assign paths to hosts in a network
US7953890B1 (en) * 2006-01-27 2011-05-31 Symantec Operating Corporation System and method for switching to a new coordinator resource
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US8527238B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-03 Microsoft Corporation Storage input/output utilization associated with a software application
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
CN110147334B (zh) * 2019-05-08 2021-10-08 北京百度网讯科技有限公司 一种编辑内容的存储方法及终端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907683A (en) * 1996-12-02 1999-05-25 International Business Machines Corporation System for maintaining a quality of service in a multimedia datastream system by inhibiting blocking of real-time writes to a multimedia file system
US6310886B1 (en) 1997-08-28 2001-10-30 Tivo, Inc. Method and apparatus implementing a multimedia digital network
US6449267B1 (en) * 1999-02-24 2002-09-10 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for medium access control from integrated services packet-switched satellite networks
WO2000072157A1 (en) 1999-05-24 2000-11-30 Sony Electronics Inc. Architecture, system and method for scheduling networked resources using repeat-time sequence data
US6977927B1 (en) 2000-09-18 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of allocating storage resources in a storage area network
JP4478321B2 (ja) * 2000-11-27 2010-06-09 富士通株式会社 ストレージシステム
US6996670B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-07 International Business Machines Corporation Storage area network methods and apparatus with file system extension

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146509A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nec Corp ディスク帯域幅算出システム、方法、及びプログラム
JP2011043937A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7818424B2 (en) 2010-10-19
DE60316141T2 (de) 2008-05-29
US20030212792A1 (en) 2003-11-13
EP1504343B1 (en) 2007-09-05
DE60316141D1 (de) 2007-10-18
EP1504343A1 (en) 2005-02-09
WO2003096190A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525638A (ja) リアルタイムストレージエリアネットワーク関連出願の相互参照本出願は、マイケルA.レイモンド(MichaelA.Raymond)による2002年5月10日出願の米国特許仮出願第60/378,941号明細書「リアルタイムストレージエリアネットワーク」に関連しており、これを基礎として優先権主張するものであって、その全文を本明細書に引用している。
US7908410B2 (en) Method for empirically determining a qualified bandwidth of file storage for a shared filed system using a guaranteed rate I/O (GRIO) or non-GRIO process
US9386100B2 (en) Real-time storage area network
US8650270B2 (en) Distributed computing with multiple coordinated component collections
US7571438B2 (en) Method and system for resource management with independent real-time applications on a common set of machines
JP2001043199A (ja) 異種サーバにまたがるサービス指向資源管理
US8099402B2 (en) Distributed data storage and access systems
US20020194324A1 (en) System for global and local data resource management for service guarantees
US20110093740A1 (en) Distributed Intelligent Virtual Server
US20050076336A1 (en) Method and apparatus for scheduling resources on a switched underlay network
US8667494B1 (en) Controlling resource allocation using thresholds and scheduling
JP2002520732A (ja) 安価でスケーラブルなオープンアーキテクチャメディアサーバ
JP2009541831A (ja) グリッド・システムにおいてセキュリティ強制を追跡するシステムおよび方法
JPH10116256A (ja) データ分散システム及び方法
US8019915B2 (en) Method and device for controlling access to multiple applications
CN108881348A (zh) 服务质量控制方法、装置和存储服务器
US20050235005A1 (en) Computer system configuring file system on virtual storage device, virtual storage management apparatus, method and signal-bearing medium thereof
JPH05216842A (ja) 資源管理装置
US7003569B2 (en) Follow-up notification of availability of requested application service and bandwidth between client(s) and server(s) over any network
US6470406B1 (en) Managing isochronous processes in a heterogenous work environment
JPH08172437A (ja) データ配送システム
CN115933985A (zh) 一种分布式存储QoS控制方法及系统
Yau et al. Operating system support for distributed multimedia
US20050068966A1 (en) Centralized bandwidth management method and apparatus
JP2000316132A (ja) ビデオサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106