JP2005516958A - Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体 - Google Patents

Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516958A
JP2005516958A JP2003554917A JP2003554917A JP2005516958A JP 2005516958 A JP2005516958 A JP 2005516958A JP 2003554917 A JP2003554917 A JP 2003554917A JP 2003554917 A JP2003554917 A JP 2003554917A JP 2005516958 A JP2005516958 A JP 2005516958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fragment
polypeptide
amino acid
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003554917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516958A5 (ja
Inventor
セオドラ サルセド,
ビビアン アール. アルバート,
クレイグ エー. ローゼン,
ロビン ハンフリーズ,
トリスタン ジョン ボーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2005516958A publication Critical patent/JP2005516958A/ja
Publication of JP2005516958A5 publication Critical patent/JP2005516958A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、TRAILレセプターであるTR7に免疫特異的に結合する抗体および関連する分子に関する。このような抗体は、例えば、癌および他の増殖性障害の予防および処置における用途を有する。本発明はまた、抗TR7抗体をコードする核酸分子、これらの核酸を含むベクターおよび宿主細胞、ならびにそれらを生成するための方法に関する。本発明は、疾患または障害、特に、癌および他の過剰増殖性障害を予防、検出、診断、処置または回復するための方法および組成物に関し、この方法は、TRAILレセプターであるTR7に免疫特異的に結合する、有効量の1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、あるいは関連する分子を、動物、好ましくは、ヒトに投与する工程を包含する。

Description

(発明の分野)
本発明は、TRAILレセプターであるTR7に免疫特異的に結合する抗体および関連分子に関する。そのような抗体は、例えば、癌および他の増殖性障害の予防および処置における使用を有する。本発明は、抗TR7抗体をコードする核酸分子、これらの核酸を含むベクターおよび宿主細胞、ならびにそれを生成する方法にも関する。本発明は、疾患もしくは障害、特に、癌および他の過剰増殖性障害を予防、検出、診断、処置、または緩和するための方法および組成物に関し、その方法は、動物(好ましくはヒト)に、TR7に免疫特異的に結合する1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、または関連分子の有効量を投与する工程を包含する。
(発明の背景)
多くの生物学的作用(例えば、特定の刺激および天然の生物学的プロセスに対する応答)は、サイトカインのような因子により制御される。多くのサイトカインは、レセプターと連動し、そして細胞内応答を生じることにより、レセプターを介して作用する。
例えば、腫瘍壊死因子(TNF)αおよび腫瘍壊死因子βは、多数の生物学的プロセス(ショックおよび炎症性疾患の感染および誘発に対する防御を含む)を制御するようにTNFレセプターを介して作用するサイトカインである。TNF分子は「TNFリガンド」スーパーファミリーに属し、そしてこれらのレセプターまたは対のリガンド(「TNFレセプター」スーパーファミリー)と共に作用する。現在までに、TNFリガンドスーパーファミリーの少なくとも18種のメンバーが同定されており、そしてTNFレセプタースーパーファミリーの少なくとも19種のメンバーが特徴付けられている(例えば、Locksleyら、Cell(2001)104:487〜501を参照のこと)。
リガンドの中には、TNF−α、リンホトキシン−α(TNF−βとしてもまた公知であるLT−α)、LT−β(複合体ヘテロ三量体LT−α2−β中に見出される)、FasL、CD40L、CD27L、CD30L、4−1BBL、OX40L、および神経成長因子(NGF)が含まれる。TNFレセプターのスーパーファミリーは、p55TNFレセプター、p75TNFレセプター、TNFレセプター関連タンパク質、FAS抗原またはAPO−1、CD40、CD27、CD30、4−1BB、OX40、低親和性p75、およびNGFレセプター(Meager,A.,Biologicals,22:291−295(1994))を含む。
TNFリガンドスーパーファミリーの多くのメンバーは、活性化T細胞により発現される。これは、これらのメンバーが細胞の個体発生および機能の根底にある他の細胞型とのT細胞相互作用に必要であることを意味する(Meager,A.、前出)。
TNFレセプターファミリーのいくつかのメンバーの不可欠な機能についてのかなりの洞察が、これらのタンパク質の発現を消滅させる変異体の同定および作製により得られている。例えば、FAS抗原およびそのリガンド中の天然に存在する変異は、リンパ球増殖疾患を生じ(Watanabe−Fukunaga,R.ら、Nature 356:314(1992))、これはおそらく、プログラムされた細胞死の失敗を反映する。CD40リガンドの変異は、血漿中の高レベルの免疫グロブリンMおよび低レベルの免疫グロブリンGにより特徴付けされるX連鎖免疫不全状態を生じる。これは、不完全なT細胞依存性B細胞活性化を示す(Allen、R.C.ら、Science 259:990(1993))。低親和性神経成長因子レセプターの標的化された変異は、末梢構造の不完全な知覚神経支配(innovation)により特徴付けられた障害を生じる(Lee,K.F.ら、Cell 69:737(1992))。
TNFおよびLT−αは、2つのTNFレセプター(55kdおよび75kdのTNFレセプター)へ結合し得る。それらのレセプターを通して作用するTNFおよびLT−αにより誘発される多くの生物学的効果は、移植された腫瘍の出血性壊死、細胞傷害性、エンドトキシンショックにおける役割、炎症、免疫調節、増殖および抗ウイルス応答、ならびに電離放射線の有害な効果に対する防御を含む。TNFおよびLT−αは、エンドトキシンショック、大脳マラリア、腫瘍、自己免疫疾患、AIDS、および移植片宿主拒絶を含む広範囲な疾患の病因に関与する(Beutler,B.およびVon Huffel,C.ら,Science 264:667−668(1994))。p55レセプター中の変異は、微生物感染に対して増加された感受性を生じる。
さらに、TNFR1(p55)およびFasのC−末端付近の約80アミノ酸ドメインが、プログラムされた細胞死についてのシグナルを伝える原因である「デスドメイン(death domain)」として報告された(Tartagliaら、Cell 74:845(1993))。
アポトーシスすなわちプログラムされた細胞死は、多細胞生物の正常な発達およびホメオスタシスに不可欠である生理学的プロセスである(H.Steller,Science 267,1445−1449(1995))。アポトーシスの撹乱は、ガン、神経変性障害、および後天性免疫不全症候群を含むいくつかのヒト疾患の病因に寄与する(C.B.Thompson,Science 267,1456−1462(1995))。最近、多くの注目が、2つの細胞表面のデスレセプター(death receptor)(Fas/APO−1およびTNFR−1)のシグナル伝達および生物学的機能に集中している(J.L.Clevelandら,Cell 81,479−482(1995);A.Fraserら、Cell 85,781−784(1996);S.Nagataら,Science 267,1449−56(1995))。両方は、とりわけ、TNFR−2、低親和性NGFR、CD40、およびCD30もまた含むTNFレセプターファミリーのメンバーである(C.A.Smithら、Science 248,1019−23(1990);M.Tewariら、Modular Texts in Molecular and Cell Biology;M.Purton,Heldin,Carl編(Chapman and Hall,London,1995)。ファミリーのメンバーはこれらの細胞外ドメイン中のシステインリッチ反復の存在により定義されるが、Fas/APO−1およびTNFR−1はまた、ショウジョウバエ自殺遺伝子reaper(P.Golsteinら,Cell 81:185−6(1995);K.Whiteら、Science 264,677−83(1994))の遠縁にあたる、細胞内相同性の領域である、適切に命名された「デスドメイン」を共有する。この共有されたデスドメインは、両レセプターが最近まで未同定のままであった関連する対のシグナル伝達分子と相互作用することを示唆する。Fas/APO−1の活性化は、デスドメインを含むアダプター分子FADD/MORT1(A.M.Chinnaiyanら,Cell 81,505−512(1995);M.P.Boldinら、J.Biol.Chem.270,7795−8(1995);F.C.Kischkelら、EMBO 14:5579−5588(1995))を動員し、このデスドメインを含むアダプター分子FADD/MORT1は、次いで、プロアポトーシスプロテアーゼのICE/CED−3ファミリーのメンバーであるFLICE/MACH1へ結合し、そしておそらく活性化する(M.Muzioら、Cell 85:817−827(1996);M.P.Boldinら,Cell 85,803−815(1996))。Fas/APO−1の中心的役割は細胞死を誘発することであるが、TNFR−1は、整然とした多様な生物学的活性(その多くは、NF−kBを活性化する能力に由来する)のシグナルを送り得る(L.A.Tartagliaら,Immunol Today 13:151−153(1992))。従って、TNFR−1は、多価アダプター分子TRADDを動員し、FADDと同様に、またデスドメインを含む(H.Hsuら、Cell 81:495−504(1995);H.Hsuら、Cell 84:299−308(1996))。FADD、TRAF2、およびRIPを含む多くのシグナル伝達分子との会合を通して、TRADDは、アポトーシスおよびNF−kB活性化の両方へシグナルを送り得る(H.Hsuら、Cell 84:299−308(1996);H.Hsuら、Immunity 4,387−396(1996))。
1つのTNF関連アポトーシス誘導性リガンドが、いくつかのグループにより報告されており、そして名称アポトーシス誘導性分子I(AIM−I)(国際出願番号WO 97/33899)およびTNF関連アポトーシス誘導性リガンドまたは(TRAIL)を割当てられた(Wiley,S.R.ら、Immunity 3:673〜682(1995))。Pitti,R.M.らは、その新規な分子をApo−2リガンドまたは(「Apo−2L」)と呼ぶ。便宜上、本明細書中ではこの分子はTRAILと呼ばれる。TRAILのアミノ酸配列は、配列番号72に与えられる。
刺激されたT細胞に転写物がほぼ制限されるようであるFASリガンドとは異なり、有意なレベルのTRAILが、多くの組織で観察され、そしていくつかの細胞株により構成的に転写される。TRAILはFASリガンドとは独立して作用することが、示されている(Wiley,S.R.ら(1995)(上記))。Marsters,S.A.らは、FAS/Apo−1Lによるデスシグナル伝達と類似するがTNF誘導性アポトーシスよりもかなり速い時間枠内にて、TRAILがアポトーシスを迅速に活性化することを、示した(Current Biology,6:750〜752(1996))。
5つ程の多さのTRAILレセプターが同定されており、それらとしては、TR7(TRAILレセプター1(TRAIL−R1)およびデスレセプター4(DR4)としても公知、Panら、Science 276:111〜3(1997)、国際特許出願番号WO98/32856、WO00/67793、WO99/37684、WO2000/34355、WO99/02653、配列番号1);TR7(TRAILレセプター2(TRAIL−R2)、DR5、およびKILLERとも呼ばれる、Panら、Science 277:815〜8(1997)、Sheridanら、Sceinece 277:818〜21(1997)、Chaudhuryら、Immunity 7:821〜30(1997)、国際特許出願番号WO98/46643、WO99/09165、WO99/11791、WO98/41629、WO00/66156、およびWO98/35986、配列番号3);TR1(オステオプロテグリン(OPG)、破骨細胞生成阻害因子(OCIF)、TNFRSF11B、およびFTHMA−090とも呼ばれる(国際特許出願番号WO98/12344、WO2000/54651、WO2001/04137、WO66/26217、WO98/07840、WO2000/21554、WO99/53942、およびWO2001/03719、配列番号5);TR5(TRAILレセプター3(TRAIL−R3)、デコイレセプター1(DcR1)およびTRIDとも呼ばれる)(Degli−Espostiら、J.Exp.Med.186:1165〜70(1997)、国際特許出願番号WO98/30693、WO00/71150、WO99/00423、EP867509、WO98/58062、配列番号2);ならびにTR10(TRAILレセプター4(TRAIL−R4)、DcR2、およびTRUNDDとも呼ばれる、Panら、FEBS Lett.424:41〜5(1998)、Degli−Epostiら、Immunity 7:813〜20(1997)、国際特許出願番号WO98/54202、WO00/73321、WO2000/08155、WO99/03992、WO2000/34355およびWO99/10484、配列番号4)が挙げられる。TR7、およびその細胞質テールにデスドメインを含むTR7、およびこれらのレセプターの誘発は、アポトーシスを生じる。他方、TR1、TR5、およびTR10は、細胞傷害性リガンドTRAILにより誘導されるアポトーシスを阻害し得、それは、部分的には、それぞれ、それらの細胞質デスドメインがないこと、または短縮型細胞質デスドメインに起因する。上記に引用した刊行物および特許の各々は、特に、その中に開示されるTRAILレセプターのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列に関して、その全体が参考として本明細書中に援用される。
TNFファミリーリガンドおよびTNFファミリーレセプターの効果は変化し、哺乳動物システムの生物学的プロセス中で、正常および異常の両方の多数の機能に影響を与える。従って、正常状態および疾患状態の両方のTNFレセプターの生物活性に影響を与える組成物(例えば、抗体)の、同定および特徴付けをする明らかな必要性がある。詳細には、TRAILレセプターの生物学的活性を調節する分子を単離および特徴付ける必要性が存在する。
(発明の要旨)
本発明は、TR7ポリペプチドまたはTR7のポリペプチドフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含む分子、あるいはその抗体フラグメントもしくは改変体からなる分子を包含する)を包含する。特に、本発明は、ヒトTR7のポリペプチド(例えば、配列番号3のポリペプチド)またはポリペプチドフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含む分子、あるいはその抗体フラグメントもしくは改変体からなる分子を包含する)を包含する。いくつかの実施形態において、TR7ポリペプチドに免疫特異的に結合する本発明の抗体はまた、TR7(例えば、配列番号3)に結合するが、他のタンパク質(TR1、TR5、およびTR10(配列番号5、2、および4)を包含する)には結合しない。
本発明は、疾患もしくは障害を予防、処置、または緩和するための方法および組成物に関し、その方法は、動物(好ましくはヒト)に、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、または関連分子の有効量を投与する工程を包含する。特定の実施形態において、本発明は、TR7の機能またはTR7リガンドの機能またはTR7もしくはTR7リガンドの異常な発現に関係する疾患または障害を予防、処置または軽減するための方法および組成物に関し、この方法は、動物(好ましくはヒト)に、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、または関連分子の有効量を投与する工程を包含する。非常に好ましい実施形態において、本発明は、癌および他の過剰増殖性障害(例えば、白血病、癌腫、およびリンパ腫)を予防、処置、または緩和するための抗体ベースの方法および組成物に関する。本発明の抗体を用いて処置、予防または軽減され得る他の疾患および障害としては、神経変性障害(例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンティングトン病)、免疫障害(例えば、狼瘡、慢性関節炎、多発性硬化症、重症筋無力症、橋本病、および免疫不全症候群)、炎症障害(例えば、喘息、アレルギー性障害、および慢性関節リウマチ)、感染症(例えば、AIDS、ヘルペスウイルス感染、および他のウイルス感染)、ならびに増殖性障害が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明はまた、疾患または障害を検出、診断、または予後判定するための方法および組成物に関し、この方法は、動物(好ましくはヒト)に、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、または関連分子の有効量を投与する工程を包含する。特定の実施形態において、本発明は、TR7の機能またはTR7リガンドの機能またはTR7もしくはTR7リガンドの異常な発現に関係する疾患または障害を検出、診断、または予後判定するための方法および組成物もまた包含し、この方法は、動物(好ましくはヒト)に、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する1つ以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体、または関連分子の有効量を投与する工程を包含する。非常に好ましい実施形態において、本発明は、癌および他の過剰増殖性障害(例えば、白血病、癌腫、およびリンパ腫)を検出、診断、または予後判定するための抗体ベースの方法および組成物に関する。本発明の抗体を用いて検出、診断、または予後判定され得る他の疾患および障害としては、神経変性障害(例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンティングトン病)、免疫障害(例えば、狼瘡、慢性関節炎、多発性硬化症、重症筋無力症、橋本病、および免疫不全症候群)、炎症障害(例えば、喘息、アレルギー性障害、および慢性関節リウマチ)、感染症(例えば、AIDS、ヘルペスウイルス感染、および他のウイルス感染)、ならびに増殖性障害が挙げられるが、これらに限定されない。
非常に好ましい実施形態において、本発明の抗体は、以下の型の癌を予防、診断、予後判定、処置、または緩和するための方法および組成物において使用される:肺癌(非小細胞肺癌を含む)、結腸癌、尿路の癌、膀胱癌、腎臓癌、膵臓癌、肝臓癌、胃癌、前立腺癌、白血病、非ホジキンリンパ腫、食道癌、脳癌、白血病、卵巣癌、精巣癌、黒色腫、子宮癌、子宮頚部癌、咽頭癌、直腸癌、および口腔癌。特定の実施形態において、本発明の抗体は、パクリタキセル(Taxol)、イリノテカン(Camptosar、CPT−11)、イリノテカンアナログ、およびゲンシタビン(GEMZARTM)のような化学療法剤と組み合わせて、投与される。
本発明の別の実施形態は、細胞でのTR7発現をモニターするための診断ツールとしての本発明の抗体の使用を包含する。
本発明者らは、TR7ポリペプチド(例えば、配列番号3)に免疫特異的に結合する単鎖Fv(scFv)を生成した。従って、本発明は、表1に列挙されるこれらのscFvを包含する。さらに、本発明は、表1に列挙される日付にAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)に寄託されて表1に同定されるATCC受託番号を与えられた、これらのscFvに対応する抗体を発現するように操作された細胞株を包含する。このATCCは、10801 University Boulevard,Manassas,VA 20110−2209、USAに位置する。このATCC寄託物は、特許手続特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約に基づいてなされた。
さらに、本発明は、このscFvをコードするポリヌクレオチド、およびこのscFvのアミノ酸配列を包含する。TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する、これらのscFvのフラグメントもしくは改変体を含む分子、またはこれらのscFvのフラグメントもしくは改変体からなる分子(例えば、表1において言及されるscFvのうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有する、VHドメイン、VH CDR、VLドメイン、またはVL CDR)もまた、本発明により包含され、同様に、これらの抗体および/または分子をコードする核酸分子もまた、本発明により包含される。非常に好ましい実施形態において、本発明は、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体の細胞外領域/ドメインに結合する、抗体またはそのフラグメントもしくは改変体を包含する。
本発明はまた、検出可能な標識(例えば、酵素、蛍光標識、発光標識、または生体発光標識)に結合された、TR7ポリペプチドに結合する抗体を提供する。本発明はまた、治療剤または細胞傷害剤に結合された、TR7ポリペプチドに結合する抗体を提供する。本発明はまた、放射性物質に結合された、TR7ポリペプチドに結合する抗体を提供する。
本発明はまた、TR7アゴニストまたはTR7アンタゴニストのいずれかとして作用する、TR7ポリペプチドに結合する抗体を提供する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7に結合するTRAILを阻害する。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現をアップレギュレートする。
本発明はまた、TR7発現細胞のアポトーシスを阻害する抗体を提供する。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現をダウンレギュレートする。
さらなる実施形態において、本発明の抗体は、解離定数(K)10−7M以下を有する。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、解離定数(K)10−9M以下を有する。
本発明はさらに、等濃度のTRAILポリペプチドがTR7発現細胞のアポトーシスを刺激するよりも良好にTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、抗体を提供する。
本発明はさらに、抗体架橋剤の存在下または非存在下で等しく充分にTR7発現細胞のアポトーシスを刺激し、そして/または架橋抗体または他の架橋剤の非存在下で等濃度のTRAILとして等価以上に強力にアポトーシスを刺激する、抗体をさらに提供する。
さらなる実施形態において、本発明の抗体は、オフ速度(koff)10−3/秒以下を有する。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、オフ速度(koff)10−4/秒以下を有する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、オフ速度(koff)10−5/秒以下を有する。
本発明はまた、他のタンパク質(TR1、TR5、およびTR10を含む)に結合する能力に対してTR7および/またはTR7に優先的に結合する抗体を提供する。
特定の実施形態において、本発明の抗体の特性は、以下の実施例に詳説されるように、その抗体を、以前に記載されたTR7結合抗体よりも良好な治療剤とする。
本発明はまた、一群の抗体(抗体フラグメントもしくは抗体改変体を含む分子、または抗体フラグメントもしくは抗体改変体からなる分子を包含する)を提供し、その群のメンバーは、本発明の1種、2種、3種、4種、5種、10種、15種、20種以上の異なる抗体(例えば、全抗体、Fab、F(ab’)フラグメント、Fdフラグメント、ジスルフィド架橋Fv(sdFd)、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、およびscFv)に対応する。本発明はさらに、抗体の混合物を提供し、この混合物は、本発明の1種、2種、3種、4種、5種、10種、15種、20種以上の異なる抗体(例えば、全抗体、Fab、F(ab’)フラグメント、Fdフラグメント、ジスルフィド架橋Fv(sdFd)、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、およびscFv)に対応する。本発明はまた、本発明の1種、2種、3種、4種、5種、10種、15種、20種以上の抗体(例えば、抗体フラグメントもしくはその改変体を含む分子、または抗体フラグメントもしくはその改変体からなる分子を包含する)を含むかまたはそれらからなる、組成物を提供する。本発明の組成物は、1種以上の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体の1、2、3、4、5、10、15、20以上のアミノ酸配列を含み得るか、またはそれらからなる。あるいは、本発明の組成物は、本発明の1つ以上の抗体をコードする核酸分子を含み得るか、またはそれらからなり得る。
本発明はまた、本発明の抗体(抗体フラグメントもしくはその改変体を含む分子、または抗体フラグメントもしくはその改変体からなる分子を包含する)、および異種ポリペプチド(すなわち、抗体または抗体ドメインに関連のないポリペプチド)を含む、融合タンパク質を提供する。これらの融合タンパク質をコードする核酸分子もまた、本発明により包含される。本発明の組成物は、本発明の1、2、3、4、5、10、15、20以上の融合タンパク質を含み得るか、またはそれらからなり得る。あるいは、本発明の組成物は、本発明の1、2、3、4、5、10、15、20以上の融合タンパク質をコードする核酸分子を含み得るか、またはそれらからなり得る。
本発明はまた、本発明の抗体(抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはそれらかなる分子(例えば、scFv、VHドメイン、またはVLドメイン)を包含する)をコードする、一般には単離されている核酸分子を提供する。本発明はまた、本発明の核酸で形質転換された宿主細胞およびその子孫を提供する。本発明はまた、本発明の抗体(抗体フラグメントもしくはその改変体を含む分子、またはそれらからなる分子を包含する)の生成方法を提供する。本発明は、本発明の抗体(抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはそれらからなる分子を包含する)を核酸分子から発現する方法を提供する。本発明のこれらの局面および他の局面が、以下にさらに詳細に記載される。
(発明の詳細な説明)
(定義)
用語「抗体」とは、本明細書中で使用される場合、免疫グロブリン分子、および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分(すなわち、抗原に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含む分子)を指す。従って、この用語、抗体は、全抗体分子を包含するだけではなく、抗体多量体および抗体フラグメント、ならびに抗体の改変体(誘導体を含む)、抗体多量体の改変体(誘導体を含む)および抗体フラグメントの改変体(誘導体を含む)をも包含する。本明細書中に用語「抗体」により記載される分子の例としては、単鎖Fv(scFv)、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)、ジスルフィド結合Fv(sdFv)、Fv、ならびにVLドメインもしくはVHドメインのいずれかを含むかまたはそれからなるフラグメント、が挙げられるが、これらに限定されない。用語「単鎖Fv」または「scFv」とは、本明細書中で使用される場合、抗体のVHドメインに結合した抗体のVLドメインを含むポリペプチドを指す。TR7に免疫特異的に結合する抗体は、他の抗原(例えば、別のTRAILレセプター)との交差反応性を有し得る。好ましくは、TR7に免疫特異的に結合する抗体は、他の抗体(例えば、他のTRAILレセプター、または腫瘍壊死因子レセプタースーパーファミリーの他のメンバー)と交差反応しない。TR7に免疫特異的に結合する抗体は、例えば、免疫アッセイまたは当業者に公知の他の技術(例えば、下記実施例に記載される免疫アッセイ)によって、同定され得る。
本発明の抗体としては、モノクローナル抗体、多重特異的抗体、ヒト抗体もしくはキメラ抗体、単鎖抗体、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例えば、本発明の抗体に対する抗Id抗体を包含する)、細胞内で生成される抗体(すなわち、イントラボディ(intrabody)、および上記のうちのいずれかのエピトープ結合フラグメントが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の免疫グロブリン分子は、任意の型(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、およびIgA)またはサブクラスの免疫グロブリン分子であり得る。好ましくは、本発明の抗体は、表1に言及されるもののうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVHドメイン、VH CDR、VLドメイン、もしくはVL CDR、またはそのフラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる。好ましい実施形態において、その免疫グロブリンは、IgG1アイソタイプである。別の好ましい実施形態において、その免疫グロブリンは、IgG4アイソタイプである。免疫グロブリンは、軽鎖および重鎖の両方を有し得る。IgG重鎖、IgE重鎖、IgM重鎖、IgD重鎖、IgA重鎖、およびIgY重鎖の群は、κ形態またはλ形態の軽鎖と対にされ得る。
本発明の抗体はまた、多量体形態の抗体を包含し得る。例えば、本発明の抗体は、モノマー免疫グロブリン分子の、抗体二量体、抗体三量体、または高次多量体の形態を採り得る。全免疫グロブリン分子またはF(ab’)フラグメントの二量体は、四価であり、FabフラグメントまたはscFv分子の二量体は、二価である。抗体多量体中の個々のモノマーは、同じであっても異なっていてもよい。すなわち、それらは、ヘテロマー抗体多量体であっても、ホモマー抗体多量体であってもよい。例えば、多量体中の個々の抗体は、同じ結合特異性または異なる結合特異性を有し得る。抗体の多量体化は、抗体の自然な凝集を介してか、または当該分野で公知の化学的技術もしくは組換え結合技術を介して、達成され得る。例えば、精製抗体調製物(例えば、精製IgG1分子)のいくらかの割合が、抗体ホモ二量体を含むタンパク質凝集物を自然に形成し、他の部分は、高次抗体多量体を自然に形成する。あるいは、抗体ホモ二量体は、当該分野で公知の化学的結合技術を介して形成され得る。例えば、ヘテロ二官能性架橋剤(SMCC[スクシンイミジル−4−(マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート]およびSATA[N−スクシンイミジルS−アセチルチオアセテート](例えば、Pierce Biotechnology,Inc.(Rockford,IL)から入手可能)が挙げられるが、これらに限定されない)が、抗体多量体を形成するために使用され得る。抗体ホモ二量体の形成のための例示的プロトコルは、Ghetieら、Proceedings of the National Academy of Sciences USA(1997)94:7509〜7514(これは、その全体が本明細書中に参考として援用される)に与えられる。抗体ホモ二量体は、ペプシン消化を介して、Fab’2ホモ二量体から転換され得る。抗体ホモ二量体を形成する別の方法は、ZhaoおよびKohler、The Journal of Immunology(2002)25:396〜404(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される)に記載される親自己(autophilic)T15ペプチドの使用を介する。
あるいは、抗体は、組換えDNA技術を介して多量体化され得る。IgMおよびIgAは、J鎖ポリペプチドとの相互作用を介して、抗体多量体を自然に形成する。非IgA分子または非IgM分子(例えば、IgG分子)は、IgAまたはIgMのJ鎖相互作用ドメインを含むことにより、その非IgA分子または非IgM分子に高次多量体を形成する能力を付与するように、操作され得る(例えば、Chintalacharuvuら(2001)Clinical Immunology 101:21〜31およびFriegerioら(2000)Plant Physiology 123:1483〜94(両方とも、本明細書中に全体が参考として援用される)を参照のこと)。scFv二量体はまた、当該分野で公知の組換え技術を介して形成され得る。scFv二量体の構築例は、Goelら(2000)Cancer Research 60:6964〜6971(本明細書中に全体が参考として援用される)に与えられる。抗体多量体は、当該分野で公知の任意の適切な方法(サイズ排除クロマトグラフィーが挙げられるが、これに限定されない)を使用して精製され得る。
本明細書中に他のように定義されない限り、抗体TR7抗体による特異的結合または免疫特異的結合とは、抗TR7抗体が、TR7に結合するがTR7以外のタンパク質(例えば、同じタンパク質ファミリー中の他のタンパク質)に有意には結合(すなわち、交差反応)しないことを意味する。TR7タンパク質に結合するが他のタンパク質には結合しない抗体は、すべての条件で上記の他のタンパク質に結合しない抗体では必ずしもない。むしろ、本発明のTR7特異的抗体は、上記の他のタンパク質に結合する能力と比較してTR7に優先的に結合し、その結果、少なくとも1つの型のアッセイまたは処理における使用のために適切である(すなわち、低バックグラウンドレベルを与えるか、または処理において不合理な有害な効果を生じない)。抗体により結合されるタンパク質部分は、エピトープとして知られることが、周知である。エピトープは、直鎖状(すなわち、タンパク質配列中の連続的なアミノ酸残基から構成される)または立体構造的(すなわち、タンパク質の一次構造中では連続しないがタンパク質の二次構造、三次構造、もしくは四次構造によって一緒になる、1つ以上のアミノ酸残基から構成される)のいずれかであり得る。TR7特異的抗体がTR7のエピトープに結合することを考慮すると、TR7に特異的に結合する抗体は、TR7のフラグメントおよび/またはTR7の改変体(例えば、TR7と少なくとも90%同一であるタンパク質)に結合し得るし、または結合しないかもしれず、それは、TR7フラグメントまたはTR7改変体中に、所定のTR7特異的抗体により結合されるエピトープが存在するまたは存在しないかに依存する。同様に、本発明のTR7特異的抗体は、TR7の種オルソログ(そのフラグメントを包含する)に結合し得、それは、そのオルソログ中に、その抗体により認識されるエピトープが存在するまたは存在しないかに依存する。さらに、本発明のTR7特異的抗体は、改変形態のTR7(例えば、TR7融合タンパク質)に結合し得る。本発明の抗体がTR7融合タンパク質に結合する場合、その抗体は、その結合を特異的にするために、その融合タンパク質のTR7部分と接触して結合しなければならない。TR7に特異的に結合する抗体は、例えば、免疫アッセイまたは当業者に公知の他の技術(例えば、下記実施例に記載される免疫アッセイ)によって、同定され得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、TR7およびTR4の両方に免疫特異的または特異的に結合する抗体を保持する。免疫特異的にTR7およびTR4に結合する抗体による特異的な結合または免疫特異的な結合とは、その抗体がTR7およびTR4に結合するが、TR7またはTR4以外のタンパク質(例えば、同じファミリータンパク質中の他のタンパク質)には有意には結合(すなわち、交差反応)しないことを意味する。TR7タンパク質およびTR4タンパク質に結合しかつ他のタンパク質とは交差反応しない抗体は、必ずしも全条件における上記の他のタンパク質に結合しない抗体ではない:むしろ、免疫特異的または特異的にTR7およびTR4に結合する抗体は、上記他のタンパク質に結合する能力と比較して優先的にTR7およびTR4に結合し、その結果、少なくとも1つのアッセイ型および処置型(すなわち、低いバックグラウンドレベルを与えるか、または不当な有害な効果を処置中に生じない)における使用に適切である。抗体によって結合されるタンパク質部分がエピトープとして知られていることは、周知である。エピトープは、直鎖状(すなわち、タンパク質配列における連続アミノ酸残基から構成される)または立体配座状(すなわち、タンパク質の1次構造においては連続しないが、タンパク質の2次構造、3次構造または4次構造によってまとめられる)のいずれかであり得る。TR7およびTR4に結合する抗体が、TR7およびTR4に共通のエピトープに結合することを考慮すると、TR7フラグメントまたはTR4フラグメントもしくはTR7改変体もしくはTR4改変体中に所定の抗体によって結合されるエピトープが存在するかまたは存在しないかに依存して、TR7およびTR4に特異的に結合する抗体は、TR7フラグメント、TR4のフラグメント、および/またはTR7改変体またはTR4改変体(例えば、それぞれ、TR7またはTR4と少なくとも90%同一であるタンパク質)に結合し得るか、または結合しないかもしれない。同様に、オルトログ中に抗体によって認識されるエピトープが存在するかまたは存在しないかに依存して、TR7およびTR4に免疫特異的に結合する本発明の抗体は、TR7および/またはTR4の種オルトログに結合し得る。さらに、TR7およびTR4に免疫特異的に結合する本発明の抗体は、TR7またはTR4の改変形態(例えば、TR7融合タンパク質またはTR4融合タンパク質)に結合し得る。本発明の抗体が融合タンパク質に結合するような場合、結合を特異的するために、その抗体は、融合タンパク質のTR7部分またはTR4部分と接触して結合しなければならない。TR7またはTR4と特異的に結合する抗体は、例えば、当業者に公知の免疫アッセイまたは他の技術(例えば、以下の実施例に記載される免疫アッセイ)によって同定され得る。
本明細書で使用される場合、用語「改変体」とは、TR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメントと類似の機能または同一の機能を保持するポリペプチドをいうが、それぞれTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメントと類似のアミノ酸配列または同一のアミノ酸配列を必ずしも含む必要はないか、またはTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメントと類似の構造または同一の構造を必ずしも保持する必要はない。類似のアミノ酸を有する改変体とは、以下のうちの少なくとも1つを満たすポリペプチドをいう:(a)本明細書中で記載されるTR7ポリペプチド(配列番号3)またはそのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメント(表1中で言及されるいずれか1つ以上のscFvのアミノ酸配列を有するVHドメイン、VHCDR、またはVLCDRを含む)と少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むかあるいはそれからなる、ポリペプチド;(b)本明細書中に記載されるヌクレオチド配列によってコードされる少なくとも5アミノ酸残基、少なくとも10アミノ酸残基、少なくとも15アミノ酸残基、少なくとも20アミノ酸残基、少なくとも25アミノ酸残基、少なくとも30アミノ酸残基、少なくとも40アミノ酸残基、少なくとも50アミノ酸残基、少なくとも60アミノ酸残基、少なくとも70アミノ酸残基、少なくとも80アミノ酸残基、少なくとも90アミノ酸残基、少なくとも100アミノ酸残基、少なくとも125アミノ酸残基、または少なくとも150アミノ酸残基のポリペプチドであって、そのヌクレオチド配列の相補配列は、ストリンジェント条件下で、TR7(配列番号3)、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体または抗体のフラグメント(表1中で言及されるもののいずれか1つのアミノ酸配列を有するVHドメイン、VHCDR、VLドメイン、またはVLCDRを含む)をコードするヌクレオチド配列とハイブリダイズする、ポリペプチド;(c)本明細書中で記載されるTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメント(表1中で言及されるいずれか1つ以上のscFvのアミノ酸配列を有するVHドメイン、VHCDR、VLドメインまたはVVLCDRを含む)をコードするヌクレオチド配列と、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%同一であるヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチド。本明細書中で記載されるTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメントと類似の構造を有するポリペプチドとは、本明細書中で記載されるTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、抗TR7抗体またはその抗体フラグメントと類似の2次構造、3次構造または4次構造を有するポリペプチドをいう。ポリペプチドの構造は、当業者に公知の方法(X線結晶学、核磁気共鳴、および結晶学的電子顕微鏡検査法が挙げられるが、これらに限定されない)によって決定し得る。
2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列の同一性パーセントを決定するために、それらの配列は、最適な比較用途のために整列される(例えば、第2のアミノ酸配列または核酸配列との最適な整列のために、ギャップが第1のアミノ酸配列または核酸配列中に導入され得る)。次いで、対応するアミノ酸の位置またはヌクレオチド位置で、アミノ酸残基またはヌクレオチドが比較される。第1の配列における位置が、第2の配列における対応する位置で同じアミノ酸残基またはヌクレオチドによって占められる場合、これらの分子は、その位置で同一である。その2つの配列間の同一性パーセントは、その配列により共有される同一位置の数の関数である(すなわち、(同一性パーセント=同一の重なる位置の数/位置の総数)×100%)。1つの実施形態において、その2つの配列は同じ長さである。
2つの配列間の同一性パーセントの決定は、当業者に公知の数学的アルゴリズムを使用することで達成され得る。2つの配列を比較するための数学的アルゴリズムの例は、Karlin and Altschul Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264〜2268(1990)のアルゴリズムであり、これは、KarlinおよびAltschul Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5877(1993)におけるように改変される。Altschulら、J.Mol.Biol.215:403〜410(1990)のBLASTnおよびBLASTxプログラムは、このようなアルゴリズムを組み込んでいる。本発明の核酸分子と相同なヌクレオチド配列を得るために、BLASTヌクレオチド検索が、BLASTnプログラム(スコア=100、ワードレングス=12)で実行され得る。本発明のタンパク質分子と相同なアミノ酸配列を得るために、BLASTタンパク質検索が、BLASTxプログラム(スコア=50、ワードレングス=3)で実行され得る。比較用途のためのギャップ挿入(gapped)整列を得るために、Gapped BLASTが、Altschulら Nucleic Acids Res.25:3589〜3402(1997)で記載されるように利用され得る。あるいは、PSI−BLASTが、分子間の遠い関係を検出する反復検索を実行するために使用され得る(同書)。BLASTプログラム、Gapped BLASTプログラム、およびPSI−BLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラム(例えば、BLASTxおよびBLASTn)のデフォルトパラメーターが使用され得る(http://www.ncbi.nlm.nih.gov.)。
配列の比較のために使用される数学的アルゴリズムの別の例は、MyersおよびMiller、CABIOS(1989)のアルゴリズムである。GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン 2.0)は、このようなアルゴリズムを組み込んでいる。当該分野で公知の配列分析のための他のアルゴリズムとしては、TorellisおよびRobotti,Comput.Appl.Biosci.,10:3〜5(1994)に記載されるようなADVANCEおよびADAM;ならびにPearsonおよびLipman Proc.Natl.Acad.Sci.85:2444〜8(1998)に記載されるFASTAが挙げられる。FASTA内で、ktupは、検索の感度および速度を設定する制御オプションである。
本明細書中で使用される場合、用語「誘導体」とは、アミノ酸残基の置換、欠失または付加の導入によって変化された、TR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、またはTR7ポリペプチドに免疫特異的に結合する本発明の抗体のアミノ酸配列を含むかあるいはそれらからなる、本発明の改変体ポリペプチドをいう。本明細書中で使用される場合、用語「誘導体」とは、例えば、ポリペプチドへの任意の型の分子の共有結合によって改変された、抗TR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、またはTR7ポリペプチドに免疫特異的に結合する抗体をいう。例えば、限定ではないが、TR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、または抗TR7抗体は、例えば、グリコシル化、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、公知の保護基/ブロック基による誘導体化、タンパク質分解性切断、細胞性リガンドまたは他のタンパク質との結合などによって、改変され得る。TR7ポリペプチドの誘導体、TR7ポリペプチドのフラグメントの誘導体、または抗TR7抗体の誘導体は、当業者に公知の技術を使用する化学的改変によって改変され得、これらの技術としては、特異的化学的切断、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝合成などが挙げられるが、これらに限定されない。さらに、TR7ポリペプチドの誘導体、TR7ポリペプチドのフラグメントの誘導体、または抗TR7抗体の誘導体は、1つ以上の非古典的なアミノ酸を含む得る。ポリペプチド誘導体は、本明細書中で記載されるTR7ポリペプチド、TR7ポリペプチドのフラグメント、または抗TR7抗体と類似または同一の機能を保持する。
本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ」とは、動物(好ましくは哺乳動物)において抗原性活性または免疫原性活性を有する、TR7の部分をいう。免疫原性活性を有するエピトープは、動物において抗体応答を惹起するTR7の部分である。抗原性活性を有するエピトープは、当該分野で公知の任意の方法によって(例えば、本明細書中で記載される免疫アッセイによって)決定されるように、抗体が免疫特異的に結合するTR7の部分をいう。抗原性エピトープは、必ずしも免疫原である必要はない。
本明細書中で使用される場合、用語「フラグメント」とは、TR7またはTRAILレセプターに免疫特異的に結合する抗TR7抗体(その抗体フラグメントまたはその改変体を含むかあるいはそれらからなる、scFvのような分子を含む)のアミノ酸配列のうちの少なくとも5アミノ酸残基、少なくとも10アミノ酸残基、少なくとも15アミノ酸残基、少なくとも20アミノ酸残基、少なくとも25アミノ酸残基、少なくとも30アミノ酸残基、少なくとも35アミノ酸残基、少なくとも40アミノ酸残基、少なくとも45アミノ酸残基、少なくとも50アミノ酸残基、少なくとも60アミノ酸残基、少なくとも70アミノ酸残基、少なくとも80アミノ酸残基、少なくとも90アミノ酸残基、少なくとも100アミノ酸残基、少なくとも125アミノ酸残基、少なくとも150アミノ酸残基、少なくとも175アミノ酸残基、少なくとも200アミノ酸残基、または少なくとも250アミノ酸残基のアミノ酸配列を含むポリペプチドをいう。
本明細書中で使用される場合、用語「融合タンパク質」とは、本発明の抗TR7抗体のアミノ酸配列および異種ポリペプチド(例えば、抗体または抗体ドメインと関連しないポリペプチド)のアミノ酸配列を含むかあるいはそれらからなる、ポリペプチドをいう。
本明細書中で使用される場合、用語「宿主細胞」とは、核酸分子でトランスフェクトした特定の対象細胞およびそのような細胞の子孫または潜在的子孫をいう。連続する世代において生じ得る変異もしくは環境の影響、または宿主細胞ゲノム内への核酸分子の取りこみに起因して、子孫は、その核酸分子でトランスフェクトした親細胞と同一ではないかもしれない。
本発明の抗体は、好ましくは、単離された形態で提供され、そして好ましくは、実質的に精製される。「単離された」によって、ネイティブの環境から取り出された抗体が、意図される。したがって、例えば、組み換え宿主細胞内で産生され、そして/または含まれるポリペプチドは、本発明の目的のためには、単離されていると見なされる。
「単離された抗体」によって、ネイティブの環境から取り出された抗体が意図される。したがって、例えば、組み換え宿主細胞内で産生され、そして/または含まれる抗体は、本発明の目的のためには、単離されていると見なされる。
(抗体構造)
基本的な抗体構造単位は、四量体を含むことが公知である。各四量体は、2つの同一なポリペプチド鎖対から構成され、各対は、1つの「軽」鎖(約25kDa)および1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、抗原認識を主に担う、約100〜110個以上の可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主に担う、定常領域を規定する。ヒト軽鎖は、κ軽鎖およびλ軽鎖として分類される。重鎖は、μ、Δ、γ、α、またはεとして分類され、そしてそれぞれIgM、IgD、IgA、およびIgEとして抗体のアイソタイプを規定する。一般的には、Fundamental Immunology Ch.7(Paul,W.編,第2版,Raven Press,N.Y.(1989)(全目的のためにその全体が参考として援用される)を参照のこと。各軽鎖/重鎖対の可変領域は、抗体結合部位を形成する。
従って、インタクトなIgG抗体は、2つの結合部位を有する。二重機能性抗体または二重特異性抗体を除外して、その2つの結合部位は同じである。
その鎖は全て、3つの超可変領域(相補的決定領域またはCDRとも呼ばれる)によって結合された比較的保存されたフレームワーク領域(FR)の同じ一般構造を示す。各対の重鎖および軽鎖に由来するCDRは、フレームワーク領域によって整列され、これにより、特異的エピトープへの結合が可能である。N末端からC末端に向かって、軽鎖および重鎖の両方は、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。各ドメインに対するアミノ酸の割り当ては、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1987および1991))、またはChothiaおよびLesk J Mol.Biol.196:901〜917(1987);Chothiaら Nature 342:878〜883(1989)の定義と一致する。
二重特異性抗体または二重機能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖対および2つの異なる結合部位を有する、人工的なハイブリッド抗体である。二重特異性抗体は、ハイブリッドーマの融合またはFab’フラグメントの結合を包含する種々の方法によって産生され得る。例えば、SongsivilaiおよびLachmann,Clin.Exp.Immunol.79:315〜321(1990)、Kostelnyら,J Immunol.148:1547 1533(1992)を参照のこと。さらに、二重特異性抗体は、「ディアボディ(diabody)」(Holligerら「Diabodies’:small bivalent and bispecific antiody fragmment」PNAS USA 90:6444〜6448(1993))または「ヤーヌシン(Janusin)」(Trauneckerら,「Bispecific single chain molecules(Janusins) target cytotoxic lymphocytes on HIV infected cells」EMBO J 10:3655〜3659(1991)およびTrauneckerら,「Janusin:new molecular design for bispecific reagents」Int J Cancer Suppl 7:51〜52(1992))として形成され得る。
二重特異性抗体の産生は、従来の抗体産生と比較して、相対的に労働集約的なプロセスであり得、そして収率および純度は、概して二重特異性抗体に関してより低い。二重特異性抗体は、単一の結合部位を有するフラグメント(例えば、Fab、Fab‘、およびFv)の形態では存在しない。
(抗TR7抗体)
ファージディスプレイ技術を使用して、TR7(またはそのフラグメントまたはそれらの改変体)に免疫特異的に結合する単鎖抗体分子(「scFv」)が同定されている。TR7に免疫特異的に結合するこれらのscFvフラグメントまたは改変体(例えば、表1中で言及されるもののうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有する、VHドメイン、VH CDR、VLドメイン、またはVL CDRを含む)を含むかあるいはそれらからなる分子もまた、本発明によって含まれ、同様に、これらのscFvおよび/または分子をコードする核酸分子もまた、本発明によって包含される。
詳細には、本発明は、以下の表1にて言及されるような配列番号42〜56、好ましくは配列番号42、50、および56からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むかまたはそれらからなる、scFvと関連する。TR7に免疫特異的に結合するこれらのscFvフラグメントまたは改変体(例えば、表1中で言及されるもののうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVHドメイン、VH CDR、VLドメイン、またはVL CDRを含む)を含むかあるいはそれらからなる分子もまた、本発明によって含まれ、同様に、これらのscFv、および/または分子(例えば、配列番号57〜71)をコードする核酸分子もまた、本発明によって包含される。
配列番号42〜56に対応するscFvは、TR7ポリペプチドへの結合能力に関して選択された。
本発明は、TR7のポリペプチドまたはポリペプチドフラグメントに免疫特異的に結合する抗体(抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含むかあるいはそれらからなる分子を含む)を提供する。詳細には、本発明は、表1において言及されるscFvに対応する抗体を提供する。そのようなscFvは、例えば、定常ドメイン配列を含む発現ベクター中にscFvのVHドメインおよび/またはVLドメインをコードするヌクレオチド配列を挿入することによって、免疫グロブリン分子へと慣用的に「転換」され得、そして以下の実施例4においてより詳細に記載されるように、免疫グロブリン分子の発現を指向するように操作され得る。
本発明のscFvのVHドメインおよびVLドメインを含むIgG抗体を発現するNS0細胞株は、表1において列挙される日付にAmerican Type Culture Colletion(「ATCC」)に寄託され、そして表1において同定されるATCC受託番号(Deposite Number)が与えられた。ATCCは、10801 University of Boulevard、Manassas、VA 20110−2209、USAにある。ATCC寄託は、特許手続特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約に基づいてなされた。
従って、1つの実施形態において、本発明は、本発明のscFvのVHドメインおよびVLドメインを含む抗体を提供する。
好ましい実施形態において、本発明の抗体は、2002年3月25日にATCCに寄託され、そしてATCC受託番号(Deposit Number)PTA−4178が与えられた細胞株NSO TR7 2521 #140 p:12によって発現される抗体である(表1を参照のこと)。
別の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、2002年7月10日にATCCに寄託され、そしてATCC受託番号(Deposit Number)PTA−4539が与えられた細胞株NSO TR7 2521(5G08)#176−41,p:10によって発現される抗体である(表1を参照のこと)。
好ましい実施形態において、本発明の抗体は、2002年5月21日にATCCに寄託され、そしてATCC受託番号(Deposit Number)PTA−4376が与えられた細胞株NSO TR7 2654(84A02)#62 p:10によって発現される抗体である(表1を参照のこと)。
別の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、2002年7月17日にATCCに寄託され、そしてATCC受託番号(Deposit Number)PTA−4547が与えられた細胞株 NSO TR7 Ab 2834 #10,p12によって発現される抗体である。
Figure 2005516958
Figure 2005516958
本発明は、TR7ポリペプチドまたはそのフラグメント、改変体、もしくは融合タンパク質に免疫特異的に結合する、抗体(その抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含むかあるいはそれらからなる抗体を含む)を含む。TR7ポリペプチドとしては、TR7(配列番号3)または1997年3月7日に寄託されたATCC寄託物(Deposit)97920中に含まれるクローンHLYBX88中のcDNAによってコードされるポリペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本発明の抗体は、上述されるTR7およびTR4(配列番号1)または1997年12月21日に寄託されたATCC寄託物(Deposit)97853中に含まれるクローンHCUDS60中のcDNAによってコードされるポリペプチドの両方に、免疫特異的に結合し得る。TRAILレセプターは、配列番号1〜5のポリペプチド(それぞれTR4、TR5、TR7、TR10、およびTR1をコードする核酸(例えば、ATCC受託番号(Deposit Number)97853、(TR4)97798、TR5(1996年11月20日に寄託された)、97920(TR7)、または209040(TR10、1997年5月15日に寄託された)中のcDNA))の組み換え発現を通して産生され得る。
1つの実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR4、TR5またはTR10(配列番号5、1、2および4)またはそのフラグメント、改変体、もしくは融合タンパク質を含む他のタンパク質と結合する能力に対して、TR7(配列番号3)、またはそのフラグメント、改変体、もしくは融合タンパク質(例えば、Fcドメインと融合したTR7の細胞外領域)に優先的に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR5またはTR10(配列番号5、2および4)またはそのフラグメント、改変体、または融合タンパク質を含む他のタンパク質との結合能力に対して、TR7およびTR4(配列番号3および1)、またはそのフラグメントおよび改変体に優先的に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR4、TR5、TR7およびTR10(配列番号5、1、2、3、および4)に結合する。別の抗原と比較して1つの抗原に優先的に結合する抗体の能力は、当該分野で公知の任意の方法を使用して決定され得る。
(TR7ポリペプチド)
本発明の特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、またはそのフラグメントもしくは改変体に結合する。以下の節は、本発明の抗体によって結合され得るTR7ポリペプチド、フラグメントおよび改変体を、より詳細に記載する。本発明の抗体によって結合され得るTR7ポリペプチド、フラグメントおよび改変体はまた、例えば、国際公開番号WO98/41629、WO00/66156、およびWO98/35986(本明細書中でその全体が参考として援用される)において記載される。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドに免疫特異的に結合する。TR7に免疫特異的に結合する抗体は、いくつかの実施形態において、TR7のフラグメント、改変体(TR7の種オルトログを含む)、多量体または改変形態に結合し得る。例えば、TR7に免疫特異的な抗体は、TR7の全体またはTR7の一部分を含む融合タンパク質のTR7部分に結合し得る。
TR7タンパク質は、モノマーまたは多量体(すなわち、二量体、三量体、四量体、およびより高次な多量体)として形成され得る。従って、本発明は、モノマーまたは多量体の部分として見出されるTR7タンパク質と結合する抗体に関する。特定の実施形態において、TR7ポリペプチドは、モノマー、二量体、三量体または四量体である。さらなる実施形態において、本発明の多量体は、少なくとも二量体であるか、少なくとも三量体であるか、または少なくとも四量体である。
本発明の抗体は、TR7ホモマーまたはTR7ヘテロマーに結合し得る。本明細書中で使用される場合、用語ホモマーとは、本発明のTR7タンパク質(本明細書中で記載されるような、TR7フラグメント、改変体、および融合タンパク質を含む)のみを含む多量体をいう。これらのホモマーは。同一のポリペプチド配列または異なるポリペプチド配列を有するTR7タンパク質を含み得る。特定の実施形態において、本発明のホモマーは、同一のポリペプチド配列を有するTR7タンパク質のみを含む多量体である。別の特定の実施形態において、本発明の抗体は、異なるポリペプチド配列を有するTR7タンパク質を含むTR7ホモマーと結合する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ホモ二量体(例えば、同一のポリペプチド配列または異なるポリペプチド配列を有するTR7タンパク質を含む)と結合する。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、少なくともTR7のホモ二量体、少なくともTR7のホモ三量体、または少なくともTR7のホモ四量体と結合する。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ホモ三量体(例えば、同一のポリヌクレオチド配列または異なるポリペプチド配列を有するTR7タンパク質を含む)と結合する。
本明細書中で使用される場合、用語へテロマーとは、本発明のTR7タンパク質に加えて、異種タンパク質(すなわち、TR7ポリペプチド配列に対応しないポリヌクレオチド配列を含むタンパク質)を含む多量体をいう。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、またはヘテロ四量体に結合する。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、1つ以上のTR7ポリペプチドを含む、少なくともヘテロ二量体、少なくともヘテロ三量体、または少なくともホモ四量体と結合する。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ヘテロ三量体を結合する(例えば、1または2のTR7タンパク質およびそれぞれ2または1のTR4タンパク質)。
本発明の1つ以上の抗体によって結合される多量体は、疎水性会合、親水性会合、イオン性会合および/または共有結合の結果であり得るか、ならびに/あるいは例えば、リポソーム形成によって間接的に結合され得る。従って、1つの実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合される多量体(例えば、ホモダイマーまたはホモ三量体)は、TR7タンパク質が溶液中で互いに接触する場合、形成される。別の実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合されるヘテロ多量体(例えば、ヘテロ三量体またはヘテロテトラマー)は、TR7タンパク質が溶液中でTR7ポリペプチド(または融合タンパク質中の異種ポリペプチド配列に対する抗体)と接触する場合、形成される。他の実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合される多量体は、本発明のTR7タンパク質と共有結合することによって形成され、および/または本発明のTR7タンパク質間で形成される。このような共有結合は、タンパク質のポリペプチド配列(例えば、配列番号3中に引用されるポリペプチド配列またはATCC寄託97920の受託cDNAクローンによってコードされるポリペプチド)中に含まれる1つ以上のアミノ酸残基を含み得る。1つの例において、共有結合は、ネイティブな(すなわち天然に存在する)ポリペプチド中で相互作用するタンパク質のポリペプチド配列内に位置するシステイン残基間の架橋である。別の例において、共有結合は、化学的操作または組換え操作の結果である。あるいは、このような共有結合は、TR7融合タンパク質中の異種ポリペプチド配列中に含まれる1以上のアミノ酸配列を含み得る。1つの例において、共有結合は、融合タンパク質中に含まれる異種配列間に存在する(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。特定の例において、共有結合は、(本明細書中に記載されるように)TR7−Fc融合タンパク質中に含まれる異種配列間に存在する。別の特定の実施例において、融合タンパク質の共有結合は、共有結合された多量体を形成し得る別のTNFファミリーリガンド/レセプターメンバー(例えば、オステオプロテグリン(osteoprotegerin))由来の異種ポリペプチド配列間に存在する(例えば、国際公開番号WO98/49305(その内容は、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。
本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体は、当該分野で公知の化学的技術を使用して生成され得る。例えば、本発明の多量体に含まれることが所望されるタンパク質は、当該分野で公知のリンカー分子およびリンカー分子長最適化技術を使用して、化学的に架橋され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。さらに、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体は、当該分野で公知の方法を使用して生成され、多量体中に含まれることが所望されるタンパク質のポリペプチド配列内に位置するシステイン残基間に、1つ以上の分子間架橋を形成し得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。さらに、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得るタンパク質は、タンパク質のポリペプチド配列のC末端またはN末端へのシステインまたはビオチンの付加によって慣用的に改変され得、当該分野で公知の技術は、これらの改変されたタンパク質の1つ以上を含む多量体を生成するために適用され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。さらに、当該分野で公知の技術は、多量体中に含まれることが所望されるタンパク質成分を含むリポソームを生成するために適用され得、この多量体は、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。
あるいは、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体は、当該分野で公知の遺伝子操作技術を使用して生成され得る。1つの実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体中に含まれるタンパク質は、本明細書中に記載される融合タンパク質技術または他の当該分野で公知の技術を使用して組換え産生される(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。特定の実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得るホモダイマーをコードするポリヌクレオチドは、TR7ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を、リンカーポリペプチドをコードする配列に連結し、さらに元のC末端からN末端の逆方向でポリペプチドの翻訳産物をコードする合成ポリヌクレオチド(リーダー配列を欠く)に連結することによって生成される(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。別の実施形態において、本明細書中で使用される組換え技術または当該分野で公知の他の技術は、組換えTR7ポリペプチドを生成するために適用され、これは、膜貫通ドメインを含み、膜再構成技術によってリポソーム中に組込まれ得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは、その全体を参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)。別の実施形態において、2つ以上のTR7ポリペプチドは、合成リンカー(例えば、ペプチド、炭水化物または可溶性ポリマーリンカー)によって結合される。例としては、5,073,627号(参考として本明細書中に援用される)に記載されるペプチドリンカーが挙げられる。ペプチドリンカーによって分離される複数のTR7ポリペプチドを含むタンパク質は、従来の組換えDNA技術を使用して産生され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ペプチドリンカーによって分離された複数のTR7ポリペプチドを含むタンパク質を結合する。
多量体TR7ポリペプチドを調製するための別の方法は、ロイシンジッパーまたはイソロイシンポリペプチド配列に融合されたTR7ポリペプチドの使用を包含する。ロイシンジッパードメインおよびイソロイシンジッパードメインは、これらが見出されるタンパク質の多量体化を推進するポリペプチドである。ロイシンジッパーは、本来、いくつかのDNA結合タンパク質中に同定され(Landschulzら、Science 240:1759,(1988))、それ以来、種々の異なるタンパク質中で見出されてきた。二量体化または三量体化する天然に存在するペプチドおよびその誘導体は、公知のロイシンジッパー中に存在する。可溶性の多量体TR7タンパク質を産生するために適切なロイシンジッパードメインの例は、PCT出願WO94/10308(参考として本明細書中に援用される)に記載されるロイシンジッパードメインである。溶液中で二量体化または三量体化するペプチドに融合された可溶性TR7ポリペプチドを含む組換え融合タンパク質は、適切な宿主細胞において発現され、そして得られた可溶性多量体TR7は、当該分野で公知の技術を使用して培養上清から回収される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7−ロイシンジッパー融合タンパク質単量体および/またはTR7−ロイシンジッパー融合タンパク質多量体を結合する。
タンパク質のTNFファミリーの特定のメンバーは、三量体形態で存在すると考えられる(BeutlerおよびHuffel,Science 264:667,1994;Bannerら、Cell 73:431,1993)。従って、三量体化TR7は、強化された生物学的活性の利点を提供し得る。好ましいロイシンジッパー部分は、優先的に三量体を形成するロイシンジッパー部分である.1つの例は、Hoppeら(FEBS Letters 344:191,(1994))および米国特許出願08/446,922(参考として本明細書中に援用される)に記載されるような、肺サーファクタントタンパクD(SPD)に由来するロイシンジッパーである。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7−ロイシンジッパー融合タンパク質三量体に結合する。
天然に存在する三量体タンパク質に由来する他のペプチドは、三量体TR7の調製において使用され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7−融合タンパク質単量体および/またはTR7融合タンパク質三量体を結合する。
TR7レセプターポリペプチドを結合する本発明の抗体は、単離されたポリペプチドとしてか、またはこれらの天然に存在する状態において、これらTR7レセプターポリペプチドを結合し得る。「単離されたポリペプチド」は、そのネイティブの環境から取り出されたポリペプチドを意図する。従って、組換え宿主細胞内で産生されるポリペプチドおよび/または組換え宿主細胞内に含まれるポリペプチドは、本発明の目的のために単離されたと考えられる。また、「単離されたポリペプチド」は、組換え宿主細胞から、部分的にまたは実質的に精製されたポリペプチドとして意図される。例えば、TR7ポリペプチドの組換え産生されたバージョンは、SmithおよびJohnson,Gene 67:31−40(1988)に記載される一工程法によって実質的に精製される。従って、本発明の抗体は、組換え産生されたTR7ポリペプチドを結合し得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、細胞の表面上に発現されたTR7レセプターを結合し、ここで、前記TR7ポリペプチドは、配列番号3のアミノ酸1〜411をコードするポリヌクレオチドによってコードされ、このポリヌクレオチドの発現を制御する調節配列と作動可能に連結される。
本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、あるいは配列番号3に含まれるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるポリペプチドを含むポリペプチドフラグメントを結合し得、このポリペプチドフラグメントは、ATCC寄託番号97920に含まれるcDNAによってコードされるか、またはATCC寄託番号97920に含まれるヌクレオチド配列に(例えば、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で)ハイブリダイズする核酸(すなわち、それらの相補鎖)によってコードされる。タンパク質フラグメントは、「独立して」存在し得るか、またはそのフラグメントが部分もしくは領域(最も好ましくは単一の連続領域として)を形成するより大きなフラグメント内に含まれ得る。本発明の抗体は、ポリペプチドフラグメントを結合し得、このポリペプチドフラグメントとしては、例えば、以下を含む、あるいは、以下からなるフラグメントが挙げられる:配列番号3のアミノ酸約1〜51、52〜78、79〜91、92〜111、112〜134、135〜151、152〜178、179〜180、181〜208、209〜218、219〜231、232〜251、252〜271、272〜291、292〜311、312〜323、324〜361、362〜391、392〜411。この文脈において、「約」は、具体的に引用された範囲、一方の末端または両方の末端でいくつかの(5、4、3、2、または1)アミノ酸だけ大きいまたはより小さい範囲を含む。さらに、ポリペプチドフラグメントは、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、または150アミノ酸長であり得る。この文脈において、「約」は、具体的に引用された値、一方の末端または両方の末端でいくつかの(5、4、3、2、または1)アミノ酸だけ大きいまたはより小さい値を含む。
本発明の好ましいポリペプチドフラグメントとしては、以下の群から選択されるメンバーが挙げられる:TR7レセプター細胞外ドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約52〜約184を構成することが予想される);両方のTR7システインリッチドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(これらの両方は、配列番号3におけるアミノ酸残基約84〜約179からなるタンパク質フラグメントにおいて見出され得る);TR7システインリッチドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約84〜約131からなるアミノ酸配列からなる);TR7システインリッチドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約132〜約179からなる);TR7レセプター膜貫通ドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約185〜約208を構成されることが予想される);予想成熟TR7ポリペプチドのフラグメントを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド、(ここでこのフラグメントは、TR7機能活性(例えば、抗原活性または生物学的活性)を有する);TR7レセプター細胞内ドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約209〜約411を構成することが予想される);TR7レセプター細胞外ドメインおよびTR7レセプター細胞内ドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(膜貫通ドメインの全てまたは一部は、欠失する);TR7レセプターデスドメインを含むか、あるいはそれからなるポリペプチド(配列番号3におけるアミノ酸残基約324〜約391を構成することが予想される);およびTR7レセプタータンパク質の部分を保有する1つ、2つ、3つ、4つ以上のエピトープを含むか、あるいはそれらからなるポリペプチド。さらなる実施形態において、本発明のポリペプチドフラグメントは、上記メンバーの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、または8つ全ての任意の組み合わせを含むか、あるいはそれらからなる。上記されるように、リーダー配列を用いて、TR7レセプター細胞外ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを構成するアミノ酸残基は、コンピューター分析によって予測された。従って、当業者が理解するように、これらのドメインを構成するアミノ酸残基は、各ドメインを規定するために使用される基準に依存してわずかに(例えば、約1〜約15アミノ酸残基)変化し得る。これらの核酸分子によってコードされるポリペプチドはまた、本発明によって包含される。
上で議論されるように、TR7の細胞外システインリッチモチーフの1つまたは両方が、TR7とそのリガンド(例えば、TRAIL)との相互作用に重要であると考えられる。従って、非常に好ましい実施形態において、本発明の抗体は、配列番号3のアミノ酸残基84〜131および/または132〜179を含むか、あるいはそれらからなるTR7ポリペプチドフラグメントを結合する。別の非常に好ましい実施形態において、本発明の抗体は、細胞外システインリッチモチーフ(配列番号3のアミノ酸残基84〜179)の両方を含むか、あるいはそれらからなるTR7ポリペプチドを結合する。別の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7の細胞外可溶性ドメイン(配列番号2のアミノ酸残基52〜184)を含むか、あるいはそれからなるTR7ポリペプチドを結合する。他の非常に好ましい実施形態において、TR7の細胞外可溶性ドメインの全てまたは一部(例えば、1つまたは両方のシステインリッチドメイン)を結合する本発明の抗体は、TR7レセプターをアゴナイズする。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7の細胞外可溶性ドメインの全てまたは一部(例えば、1つまたは両方のシステインリッチドメイン)を結合する本発明の抗体は、TR7レセプターを発現する細胞の細胞死を誘導する。
本発明の抗体はまた、TR7の構造的特徴または機能的特徴を含むか、あるいはそれらからなるフラグメントを結合する。このようなフラグメントは、TR7の、α−ヘリックスおよびα−ヘリックス形成領域(α−領域)、β−シートおよびβ−シート形成領域(β−領域)、ターンおよびターン形成領域(ターン領域)、コイルおよびコイル形成領域(コイル領域)、親水性領域、疎水性領域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、表面形成領域、ならびに高抗原性指数(antigenic index)領域(すなわち、Jameson−Wolfプログラムのデフォルトパラメーターを使用して同定された場合、1.5以上の抗原性指数を有するアミノ酸残基からなるポリペプチド領域)。特定の好ましい領域は、表2に開示される領域であり、これらとしては、配列番号3のアミノ酸配列の分析によって同定された前述の型の領域が挙げられるがこれらに限定されず、このような好ましい領域としては;Garnier−Robson予測α−領域、β−領域、ターン領域、およびコイル領域;Chou−Fasman予測α−領域、β−領域、およびターン領域;Kyte−Doolittle予測親水性領域およびHopp−Woods予測疎水性領域;Eisenbergα両親媒性領域およびβ両親媒性領域;Emini表面形成領域;ならびにJameson−Wolf高抗原性指数領域が挙げられ、これらは、これらのコンピュータープログラムのデフォルトパラメーターを使用して予測される。
表2に示されるTR7の構想的特徴または機能的特徴を示すデータは、上記されるように、デフォルトパラメーターに設定されたDNASTARの種々のモジュールおよびアルゴリズムを使用して得られた。カラムIは、α−ヘリックス領域のGarnier−Robson分析の結果を示し;カラムIIは、α−ヘリックス領域のChou−Fasman分析の結果を示し;カラムIIIは、β−シート領域のGarnier−Robson分析の結果を示し;カラムIVは、β−シート領域のChou−Fasman分析の結果を示し;カラムVは、ターン領域のGarnier−Robson分析の結果を示し;カラムVIは、ターン領域のChou−Fasman分析の結果を示し;カラムVIIは、コイル領域のGarnier−Robson分析の結果を示し;カラムVIIIは、Kyte−Doolittle親水性プロットを示し;カラムIXは、Hopp−Woods疎水性プロットを示し;カラムXは、α両親媒性領域のEisenberg分析の結果を示し;カラムXIは、β両親媒性領域のEisenberg分析の結果を示し;カラムXIIは、可撓性領域のKarplus−Schultz分析の結果を示し;カラムXIIIは、Jameson−Wolf抗原性指数スコアを示し;そしてカラムXIVは、Emini表面確率プロットを示す。
好ましい実施形態において、表2のカラムVIII、IX、XIII、およびXIVに示されるデータは、潜在的に高い程度の抗原性を示すTR7の領域を決定するために使用され得る。高抗原性の領域は、カラムVIII、IX、XIII、および/またはXIVに示されるデータから、抗原認識が、免疫応答の開始のプロセスにおいて生じ得る環境において、ポリペプチドの表面上に露出されそうなポリペプチドの領域を示す値を選択することによって決定される。表2のカラムは、TR7タンパク質配列の異なる分析の結果を示す。
表2において列挙される上記される好ましい領域としては、配列番号3に列挙されるアミノ酸配列の分析によって同定された前述される型の領域が挙げられるがこれらに限定されない。表2に列挙されるように、このような好ましい領域としては、Garnier−Robsonα−領域、β−領域、ターン領域、およびコイル領域;Chou−Fasmanα−領域、β−領域、およびターン領域;Kyte−Doolittle親水性領域;Eisenbergα両親媒性領域およびβ両親媒性領域;Karplus−Schulz可撓性領域、Jameson−Wolf高抗原性指数領域;ならびにEmini表面形成領域が挙げられる。好ましくは、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドフラグメントおよびTR7の改変体含有領域を結合し、これらは、いくつかの特徴(例えば、上記されそして表2に列挙される同じ領域または異なる領域の特徴のいくつか(例えば、1、2、3、または4))を併せ持つ。
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
別の局面において、本発明は、TR7の1つ、2つ、3つ、4つまたは5つ以上のエピトープ保有部分を含むか、あるいはこれらからなる、ペプチドまたはポリペプチドに結合する、抗体を提供する。このポリペプチド部分のエピトープは、本明細書中で記載される、ポリペプチドの免疫原性エピトープまたは抗原性エピトープである。「免疫原性エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原である場合、抗体反応を誘導するタンパク質の一部として、定義される。一方、抗体が結合し得るタンパク質分子の領域は、「抗原性エピトープ」として定義される。免疫原性エピトープの数は、一般に抗原性エピトープの数より少ない。例えば、Geysenら,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 81:3998−4002(1983)を参照のこと。
抗原性エピトープを保有する(すなわち、抗体が結合し得るタンパク質分子の領域を含む)ペプチドまたはポリペプチドの選択について言えば、タンパク質配列の部分を模倣する比較的短い合成ペプチドが、部分的に模倣されたタンパク質に反応する抗血清を慣用的に誘導し得ることは、当該分野に周知である。例えば、J.G.Sutcliffeら,“Antibodies That React With Predetermined Sites on Proteins,”Science 219:660−666(1983)を参照のこと。タンパク質反応性血清を誘導し得るペプチドは、しばしばタンパク質の一次配列で表され、一組の単純な化学的な規則で特徴付けられ得、そして、インタクトなタンパク質の免疫優性領域(immunodominant region)(すなわち、免疫原性エピトープ)にも、アミノ末端またはカルボキシル末端にも、制限されない。
抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、従って、抗体を生じさせるのに有用であり、この抗体としては、TR7ポリペプチドに結合するモノクローナル抗体が挙げられる。例えば、Wilsonら,Cell 37:767−778(1984)、777頁を、参照のこと。抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、配列番号3のアミノ酸配列の内に含まれる、好ましくは少なくとも7つ、より好ましくは9つ、そして最も好ましくは少なくとも約15と約30との間のアミノ酸の、配列を含む。
本発明の抗体は、1つ以上の抗原性TR7のポリペプチドまたはペプチドを結合し得る。このポリペプチドまたはペプチドとしては、以下が挙げられるが、これらに限定はされない:配列番号3の約62から約110まで、配列番号3の約119から約164まで、配列番号3の約224から約271まで、配列番号3の約275から約370まで、配列番号3の約69から約80まで、配列番号3の約88から約95まで、配列番号3の約99から約103まで、配列番号3の約119から約123まで、配列番号3の約130から約135まで、配列番号3の約152から約163まで、配列番号3の約226から約238まで、配列番号3の約275から約279まで、配列番号3の約301から約305まで、および/または配列番号3の約362から約367までのアミノ酸残基を含むペプチドか、あるいはこれらからなる、ペプチド。この文脈における「約」は、詳しく述べられた範囲で、どちらかの末端または両末端において、幾つか(5、4、3、2または1)の塩基だけ、より大きいか、またはより小さいことを、含む。上で示されたように、本発明者らは、上記のポリペプチドフラグメントが、TR7レセプタータンパク質の抗原性領域であることを、決定している。
エピトープ保有TR7ペプチドおよびポリペプチドは、任意の従来手段により、産生され得る。R.A.Houghten,“General Method for the Rapid Solid−Phase Synthesis of Large Numbers of Peptides:Specificity of Antigen−Antibody Interaction at the Level of Individual Amino Acids,”Proc.Nat.Acad.Sci.USA 82:5131−5135(1985)。この「同時多種ペプチド合成(simultaneous Multiple Peptide Synthesis)」過程は、さらにHoughtenら(1986)の米国特許出願第4,631,211号において記載される。
当業者は、本明細書中で記載されるTR7レセプターポリペプチドおよびそのエピトープ保有フラグメント(例えば、細胞外ドメインの部分に対応する、例えば、配列番号3のアミノ酸残基52から184)が、免疫グロブリン(IgG)の定常領域の部分と結合し得、これによりキメラポリペプチドを生じさせることを理解する。これらの融合タンパク質は、精製を容易にし、インビボにおいて延長された半減期を示す。これは、例えば、ヒトCD4ポリペプチドの最初の2ドメインおよび哺乳類免疫グロブリンの重鎖または軽鎖の定常領域の種々のドメインからなるキメラタンパク質によって、示されている(EPA 394,827;Trauneckerら,Nature 331:84−86(1988))。IgG部分に起因するジスルフィド結合ダイマー構造を有する融合タンパク質もまた、モノマーTR7タンパク質またはタンパク質フラグメント単独ではない分子の結合および中和において、より効果的であり得る(Fountoulakisら,J.Biochem.270:3958−3964(1995))。TR7融合タンパク質は、抗TR7抗体を誘導する免疫原として使用され得る。従って、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドの全てまたは一部を含む融合タンパク質のTR7部分に結合し得る。
当業者に公知の組換えDNA技術は、新規の変異体タンパク質または「ムテイン」(1つもしくは多数のアミノ酸の置換、欠失、付加、または融合タンパク質を含む)を作り出すために、使用され得る。このような改変されたポリペプチドは、例えば、増強された活性または高められた安定性を示し得る。さらに、これらは、対応する天然ポリペプチドより、少なくとも特定の精製条件および保存条件の下で、より高い収率で精製され得、そしてより良い安定性を示す。本発明の抗体はまた、このような改変されたTR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドフラグメントもしくは改変体にも、結合し得る。
例えば、多くのタンパク質(膜結合タンパク質の細胞外ドメインまたは分泌性タンパク質の成熟形態を含む)について、生物学的機能の実質的な喪失または特異的抗体によって結合される能力の喪失なしに、1つ以上のアミノ酸がN末端またはC末端から欠失され得ることは、当該分野で公知である。しかし、仮に、タンパク質の1つ以上のアミノ酸のN末端またはC末端からの欠失が、このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の変異または喪失を生じたとしても、他のTR7機能的活性は、なお保持され得る。例えば、多くの例において、短縮されたタンパク質の、TR7を認識する抗体(好ましくは、特異的にTR7に結合する抗体)を誘導するおよび/またはこの抗体に結合する能力は、欠失の大きさや場所に拘わらず、保持される。実際は、6つのTR7アミノ酸残基と同程度に少ないアミノ酸で構成されるポリペプチドは、しばしば免疫応答を引き起こし得る。完全なタンパク質のN末端および/またはC末端残基を欠いている特定のポリペプチドが、このような免疫原性活性を保持しているか否かは、慣用的な方法(本明細書中で記載されるか、当該分野で公知である他の方法)により、容易に決定され得る。
上述のように、仮にタンパク質のN末端の1つ以上のアミノ酸の欠失が、このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の変異または喪失を生じたとしても、他の機能上の活性(例えば、生物学的活性、多量体化する能力、TR7リガンドに結合する能力)は、なお保持され得る。例えば、短縮されたTR7ポリペプチドの、完全形態または成熟形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導する能力および/またはこれに結合する能力は、完全形態または成熟形態のポリペプチドの残基の半分以下がN末端から除去された場合、通常は保持される。完全なポリペプチドのN末端残基を欠いている特定のポリペプチドが、このような免疫原性活性を保持するかどうかは、本明細書中に記載される慣用的方法およびその他当該分野に公知の別の方法により、容易に決定され得る。多数のN末端アミノ酸残基が欠失されたTR7ポリペプチドが、いくらかの生物学的活性または免疫原性活性を保持し得ることは、あり得なくはない。
従って、本発明は、配列番号3の位置番号406においてアラニン残基までに示される、TR7アミノ酸配列のアミノ末端から欠失された1つ以上の残基を有するポリペプチドを結合する抗体、およびこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、さらに提供する。特に、本発明は、配列番号3の残基n−411(nは、配列番号3におけるアミノ酸残基の位置に相当する、2から406までの整数である)のアミノ酸配列を含む、ポリペプチドを結合する抗体を、提供する。
より詳細には、本発明は、配列番号3に示されるTR7配列の、以下の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこれらからなる、ポリペプチドを結合する抗体を提供する:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
別の実施形態において、TR7ポリペプチドのN末端欠失は、一般式n〜184(nは、配列番号3において確認されるアミノ酸配列に相当する、1から179までの整数である)によって記載され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、配列番号3に示されるTR7細胞外ドメイン配列の、以下の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこれらからなる、TR7のN末端欠失を結合する:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
また、上述のように、仮にタンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の変異または喪失を生じたとしても、他の機能上の活性(例えば、生物学的活性、多量体化する能力、TR7リガンド(例えば、TRAIL)に結合する能力)は、なお保持され得る。例えば、短縮されたTR7ポリペプチドの、完全形態または成熟形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導する能力および/またはこれに結合する能力は、完全形態または成熟形態のポリペプチドの残基の半分以下がC末端から除去された場合、通常は保持される。完全なポリペプチドのC末端残基を欠いている特定のポリペプチドが、このような免疫原性活性を保持するかどうかは、本明細書中に記載される慣用的方法およびその他当該分野に公知の別の方法により、容易に決定され得る。多数のC末端アミノ酸残基が欠失されたTR7ポリペプチドが、いくらかの生物学的活性または免疫原性活性を保持しうることは、あり得ないことではない。実際、6つのTR7アミノ酸残基と同程度に少ないアミノ酸で構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を引き起こし得る。
従って、本発明は、配列番号3の位置番号52においてグルタミン酸残基までに示される、TR7ポリペプチドのアミノ酸配列のカルボキシル末端から欠失された1つ以上の残基を有するポリペプチドを結合する抗体を、さらに提供する。特に、本発明は、配列番号3の残基52−m(mは、配列番号3におけるアミノ酸残基の位置に相当する、57から410までの整数である)のアミノ酸配列を含む、ポリペプチドを結合する抗体を、提供する。
より詳細には、本発明は、配列番号3に示されるTR7配列の、以下の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこれらからなる、ポリペプチドを結合する抗体を提供する:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
別の実施形態において、本発明の抗体は、一般式52−m(mは、配列番号3において確認されるアミノ酸配列に相当する、57から183までの整数である)によって記載され得る、TR7ポリペプチドのC末端欠失に結合する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、配列番号3に示されるTR7細胞外ドメイン配列の、以下の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこれらからなる、TR7のC末端欠失を結合する:
Figure 2005516958
本発明は、TR7ポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシル末端の両方から欠失された1つ以上のアミノ酸を有するポリペプチドを結合する抗体もまた、提供する。このような抗体は、配列番号3の残基n−mおよび/またはn−mを有する(n、n、m、およびmは、上述の整数である)と、一般に記載され得る。
ATCC寄託番号97920号において含まれるcDNAクローンにコードされる、完全なTR7アミノ酸配列の部分からなるポリペプチドを結合する抗体もまた、提供される。ここで、この部分は、ATCC寄託番号97920号において含まれるcDNAクローンにコードされる完全なアミノ酸配列の、アミノ末端から1から約78までのアミノ酸を除外するか、もしくはカルボキシル末端から1から約233までのアミノ酸を除外するか、または、ATCC寄託番号97920号において含まれるcDNAクローンにコードされる完全なアミノ酸配列の、上記のアミノ末端欠失およびカルボキシル末端欠失の任意の組み合わせを除外する。
好ましくは、本発明の抗体は、細胞外ドメインの一部(すなわち、この中の任意のタンパク質は、可溶であると予想されることから、配列番号3の残基52〜184の範囲内)だけを含むN末端欠失変異体およびC末端欠失変異体を結合する。
TR7の幾つかのアミノ酸配列が、タンパク質の構造または機能の有意の効果なしに変えられ得ることは、当該分野に認められる。配列におけるこのような相違が企図される場合、タンパク質には活性を決定する重要領域が存在することが、記憶されるべきである。このような領域は、通常、リガンド結合部位もしくはデスドメイン、またはこれらに影響する3次構造を作り上げる残基を含む。
従って、本発明は、TR7タンパク質活性を実質的に示すか、または下で議論されるタンパク質部分のようなTR7の領域を含む、種々のTR7タンパク質を結合する抗体を、さらに含む。このような変異体としては、欠失、挿入、逆位、反復、および型置換(type substitution)が挙げられる。どのようなアミノ酸変化が表現型において静的であるかに関する指針は、Bowie,J.U.ら,Science 247:1306−1310(1990)において見出され得る。
従って、本発明の抗体は、配列番号3のポリペプチドのフラグメント、誘導体、または類似物、もしくはATCC寄託番号97920号におけるcDNAにコードされるポリペプチドの類似物を、結合し得る。このようなフラグメント、改変体または誘導体は、以下であり得る:(i)少なくとも1つ以上のアミノ酸残基が、保存的または非保存的アミノ酸残基(好ましくは保存的アミノ酸残基、およびより好ましくは少なくとも1つだが10未満の保存的アミノ酸残基)と置換され、そしてこのような置換されたアミノ酸残基が、1つの遺伝子暗号によってコードされ得るか、またはされなくてもいいようなもの(ii)1つ以上のアミノ酸残基が、置換基を含むもの、または(iii)成熟ポリペプチドが、ポリペプチドの半減期を延長させる化合物(例えば、ポリエチレングリコール)のような他の化合物と融合されるようなもの、または(iv)さらなるアミノ酸(IgG Fc融合領域ペプチドまたはリーダー配列もしくは分泌配列のようなアミノ酸)が、成熟ポリペプチドへ融合されるようなもの(これらのアミノ酸は、成熟ポリペプチドまたはタンパク質配列を精製するために使用される)。このようなフラグメント、誘導体および類似物は、本明細書中で教示する当業者の範囲内とみなされる。
特に興味があることは、電荷を帯びたアミノ酸の、別の電荷を帯びたアミノ酸との置換、または中性アミノ酸もしくは負の電荷を帯びたアミノ酸との置換である。後者は、陽の電荷を減少されたタンパク質において、TR7タンパク質の特性を改善するという結果を生じた。凝集の防止は、非常に望ましい。タンパク質の凝集は、活性の喪失を生じるだけでなく、薬学的処方物を調製する場合に問題にもなり得る。なぜなら、これらは、免疫原性であり得るからである。(Pinckardら,Clin Exp.Immunol.2:331−340(1967);Robbinsら,Diabetes 36:838−845(1987);Clelandら,Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier Systems 10:307−377(1993))。
アミノ酸の置き換えは、細胞表面レセプターへの結合選択性を変化させ得る。Ostadeら,Nature 361:266−268(1993)は、TNF−αの、TNFレセプターの2つの公知の型のうち1つだけへの選択的結合を生じる特定の変異を、記載する。従って、本発明の抗体は、自然変異または人工操作のどちらかによる、1つ以上のアミノ酸の置換、欠失または付加を含む、TR7レセプターを、結合し得る。
示されるように、変化は、保存的アミノ酸置換(タンパク質の折り畳みまたは活性に有意に影響しない)のように、好ましくは軽度の性質である(表3を参照のこと)。
Figure 2005516958
特定の実施形態において、配列番号3のアミノ酸配列および/または本明細書中に記載される任意のポリペプチドフラグメント(例えば、細胞外ドメイン)における置換、付加または欠失の数は、75、70、60、50、40、35、30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1または30−20、20−15、20−10、15−10、10−1、5−10、1−5、1−3または1−2である。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはそれらのフラグメントもしくは改変体(特に、TR7の細胞外可溶性ドメインを含むかまたはそれらからなるフラグメント)に結合し、TR7において、以下のいずれか1つかそれ以上の保存的変異を含む:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはそれらのフラグメントもしくは改変体(特に、TR7の細胞外可溶性ドメインを含むか、またはそれらからなるフラグメント)に結合し、TRにおいて、以下のいずれか1つまたはそれ以上の非保存的変異を含む:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
機能に対して必須である本発明のTR7タンパク質中のアミノ酸は、部位特異的変異誘発またはアラニンスキャニング変異誘発のような、当該分野で公知の方法によって同定され得る(CunninghamおよびWells,Science 244:1081〜1085(1989))。後者の手順は、分子における全ての残基で単一のアラニン変異体を導入する。生じる変異体分子は、次いで、レセプター結合または、インビボもしくはインビトロの増殖活性のような、生物学的活性に関して試験される。リガンド−レセプター結合に関して重要な部位はまた、結晶化、核磁気共鳴または光アフィニティ標識のような構造的分析によって決定され得る(Smithら、J.Mol.Biol.244:899〜904(1992)およびde Vosら.Science255:306〜312(1992))。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7機能に必須なTR7の領域に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7機能に必須であり、かつTR7機能を阻害または取り除くTR7領域に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7機能に必須であり、かつTR7機能を増強するTR7領域に結合する。
さらに、タンパク質操作は、TR7ポリペプチドの改善または特性の変化のために使用され得る。当業者に公知の組換えDNA技術は、新規変異体タンパク質またはポリペプチドを作製するために使用され得、これらには単一または複数のアミノ酸置換、欠失、付加または融合タンパク質が挙げられる。このような、変異ポリペプチドは、例えば、活性の増強または安定性の増加を示す。さらに、それらは、少なくとも、特定の精製および保存条件の下で、高い収率で精製され得、そして対応する天然のポリペプチドよりも良好な溶解度を示す。本発明の抗体は、このような変異TR7ポリペプチドに結合し得る。
本発明の抗体によって結合し得る、天然に存在しないTR7変異体は、当該分野で公知の変異誘発技術を使用して生成され得、これらには、オリゴヌクレオチド媒介変異誘発、アラニンスキャンニング、PCR変異誘発、部位特異的変異(例えば、Carterら、Nucl.Acids Res.13:4331(1986);およびZollerら、Nucl.Acids Res.10:6487(1982)を参照のこと)、カセット変異(例えば、Wellsら、Gene34:315(1985)を参照のこと)、制限選択変異誘発(例えば、Wellsら、Philos.Trans.R.Soc.London SerA 317:415(1986))が挙げられるが、これらに限定されない。
従って、本発明はまた、TR7誘導体および1以上のアミノ酸残基が欠失、付加、または、置換されたアナログを結合する抗体を含み、選択された宿主細胞において発現、規模拡大などについてより適した、TR7ポリペプチドを生成する。例えば、システイン残基は、ジスルフィド架橋を排除するために、別のアミノ酸残基により、欠失または置換され得る;N連結グリコシル化部位は、例えば、過剰グリコシル化N連結部位として公知である酵母宿主から、より容易に回収し、そして精製される均質な産物の発現を達成するために、変異または排除され得る。この末端には、TR7ポリペプチドにおける任意の1つ以上のグリコシル化認識配列上の第1または第3のアミノ酸位置のうちの1つまたはその両方での種々のアミノ酸置換および/または認識配列のような任意の1つ以上の第2の位置でのアミノ酸欠失は、変異トリペプチド配列でのTR7のグリコシル化を防ぐ(例えば、Miyajimoら、EMBO J 5(6)1193〜1197を参照のこと)。さらに、TR7ポリペプチドの1以上のアミノ酸残基(例えば、アルギニンおよびリシン残基)は、プロテアーゼ(例えば、フリンまたはケキシン)による所望しないプロセスを排除するために、別の残基により欠失または置換され得る。
本発明の抗体はまた、以下のポリペプチドをを含むか、またはそれらからなるポリペプチドを結合する抗体を含む:リーダーを含む寄託cDNA(ATCC受託番号97920を有する寄託)によってコードされるポリペプチド;寄託cDNAからリーダーを引いたものによってコードされる成熟ポリペプチド(すなわち、成熟タンパク質);配列番号3におけるアミノ酸およそ1〜およそ411を含むか、またはそれらからなるポリペプチド;配列番号3におけるアミノ酸およそ2〜およそ411を含むまたは、それらから成るポリペプチド;配列番号3におけるアミノ酸およそ52〜およそ411のを含むまたは代替的な、から成るポリペプチド;TR7細胞外ドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;TR7システインリッチドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;TR7膜貫通ドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;TR7細胞内ドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;欠損した膜貫通ドメインの全てまたは部分を伴う細胞外ドメインおよび細胞内ドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;そしてTR7デスドメインを含むまたは、それらから成るポリペプチド;ならびに、上記のポリペプチドに対して少なくとも80%同一であり、より好ましくは、少なくとも90%または95%同一であり、なおより好ましくは、少なくとも96%,97%,98%または99%に同一であるポリペプチド;少なくとも30アミノ酸およびより好ましくは、少なくとも50アミノ酸を伴うこのようなポリペプチドの部分もまた含まれる。
TR7ポリペプチドの参照アミノ酸配列に対して、少なくとも例えば、95%「同一」なアミノ酸配列を有するポリペプチドは、ポリペプチドのアミノ酸配列が、TR7ポリペプチドの参照アミノ酸の100アミノ酸につき5アミノ酸までの変異を含み得るポリペプチド配列を除き、参照配列と同一であることが意図される。言い換えると、参照アミノ酸配列に少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを得るために、参照配列における5%までのアミノ酸残基が、別のアミノ酸により欠失または置換され得、あるいは、参照配列における全アミノ酸残基の5%までのアミノ酸が、参照配列に挿入され得る。参照配列のこれらの変異は、参考アミノ酸配列のアミノ末端位置またはカルボキシ末端位置、あるいは、これらの末端位置間のいずれかで生じ得、参照配列における残基間で個々にか、または参照配列内の1以上連続する群のいずれかに分散され得る。
現実的な問題としては、任意の特定のポリペプチドが、例えば、図1A〜B(配列番号3)に示されるアミノ酸配列、寄託cDNAクローンによってコードされるアミノ酸配列、またはそのフラグメントに少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるか否かは、公知のコンピュータプログラム(例えば、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version8 for Unix(登録商標),Genetics Computer Group,University Research Park,575 Science Drive,Madison,WI53711))を使用して従来法で決定され得る。Bestfitまたは任意の他の配列アライメントプログラムを使用して、特定の配列が、例えば、本発明に従う、参照配列に95%同一であるかどうかを決定する場合、パラメーターは、もちろん同一性のパーセントが、参照アミノ酸配列の全長にわたって計算され、そして参照配列におけるアミノ酸残基の総数の5%までの同一性におけるギャップが許言されるように設定される。
特定の実施形態において、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配列(全体配列アライメントとしても称される)との間の同一性は、Brutlag ら(Comp.App.Biosci.6:237−245(1990))のアルゴリズムに基づくFASTDBコンピュータプログラムを使用して決定される。FASTDBアミノ酸アライメントにおいて使用される好ましいパラメーターは、以下である:マトリクス=PAM0、k−タプル=2、ミスマッチペナルティー=1、結合ペナルティー=20、ランダム化群長=0、カットオフスコア=1、ウインドウスコア=配列長、ギャップペナルティー=5、ギャップサイズペナルティー=0.05、ウインドウサイズ=500または対象アミノ酸配列に長さ(より短いほう)。本実施形態に従って、対象配列が、N末端欠失またはC末端欠失に起因する問い合わせ配列よりも短い場合(内部欠失のせいではない)、手動の訂正は、FASTDBプログラムが、全体のパーセント同一性を計算する際、対象配列のN末端短縮またはC末端短縮を計上しないという事実を考慮れるような結果が作製される。問い合わせ配列に対する、N末端およびC末端において短縮された対象配列について、同一性パーセントが、対応する対象の残基とマッチ/整列化しない対象配列のN末端およびC末端である問い合わせ配列の残基の数を問い合わせ配列の全体の塩基のパーセントとして、計算することによって訂正される。残基がマッチ/整列化するか否かの決定は、FASTDB配列アライメントの結果によって決定される。次いで、この割合は、パーセント同一性から減算され、特定のパラメーターを使用して上のFASTDBプログラムよって計算されて、最終パーセント同一性スコアに達する。この最終パーセント同一性スコアは、この実施形態の目的のために使用されるものである。対象配列のN末端およびC末端の残基のみ(これらは、問い合わせ配列とマッチ/整列化されない)は、パーセント同一性スコアの手動での調節の目的のために考えられている。すなわち、対象配列の最も遠いN末端残基およびC末端残基の外側の問い合わせ残基位置のみである。例えば、90個のアミノ酸残基対象配列は、パーセント同一性を決定するために100個の残基問い合わせ配列と整列化される。欠失は、対象配列のN末端でおこり、従って、FASTDBアライメントは、N末端の最初の10残基のマッチ/アライメントを示さない。10個の不対残基は、配列の10%(問い合わせ配列中のマッチしないN末端およびC末端における残基の数/残基の総数)であるので、10%は、FASTDBプログラムによって計算された同一性パーセントスコアから減算される。残りの90個の残基が、完全にマッチする場合、最終パーセント同一性は、90%である。別の例において、90個の残基の対象配列は、100個の残基の問い合わせ配列と比較される。問い合わせとマッチ/整列化されない対象配列のN末端またはC末端において残基がないので、この時の欠失は、内部欠失である。この場合において、FASTDBによって計算されたパーセント同一性は、手動で訂正されない。もう1度、FASTDBアライメント(これは、問い合わせ配列にマッチ/整列化されない)に表示されるように、対象配列のN末端およびC末端の外側の残基位置のみは、手動で訂正される。手動以外の訂正が、本実施形態の目的のためになされる。
本発明のポリペプチドは、当業者に周知の方法を使用して、SDS−PAGEゲルまたは、分子篩ゲル濾過カラムでの分子量マーカーおよびTR7ポリペプチドを結合する抗体の生成のための供給源として使用され得る。
本願は、また、本明細書中でn−mおよび/またはn−mとして記載したTR76ポリペプチド配列と少なくとも、90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%同一であるポリペプチドを含むタンパク質を結合する抗体に関する。好ましい実施形態において、本願は、本明細書中に記載の特異的TR7のN末端欠失およびC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドに少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%同一のポリペプチドを含むタンパク質に結合する抗体に関する。
特定の好ましい実施形態において、本発明のTR7タンパク質に結合する本発明の抗体は、上記のような融合タンパク質を含み、ここで、TR7ポリペプチドは、本明細書中でn−mおよび/またはn−mとして記載されるポリペプチドである。
(TR4ポリペプチド)
本発明の特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ポリペプチドまたはそのフラグメントもしくはその改変体を結合する。以下の節は、本発明抗体によって結合され得るTR4ポリペプチド、フラグメントおよび改変体を詳細に記載する。本発明の抗体により結合され得るTR4ポリペプチド、フラグメントおよび改変体はまた、例えば、国際公開公報WO98/32856およびWO00/67793において記載され、これらは、その全体が、参考として本明細書中に援用される。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ポリペプチドに免疫特異的に結合する。免疫特異的にTR4に結合する抗体は、いくつかの実施形態において、TR4のフラグメント、改変体(TR4のオルソログ種を含む)、多量体または改変形態に結合する。例えば、TR4に対して免疫特異的な抗体は、TR4全てまたは一部を含む融合タンパク質のTR4部分を結合し得る。
TR4タンパク質は、単量体または多量体(すなわち、二量体、三量体、四量体および高次多量体)として見出され得る。従って、本発明は、単量体または多量体の部分として見出されるTR4タンパク質を結合する抗体に関する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4単量体、二量体、三量体または四量体を結合する。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、1つ以上のTR4ポリペプチドを含む、少なくとも二量体、少なくとも三量体、または少なくとも四量体を結合する。
本発明の抗体は、TR4ホモマーまたはヘテロマーを結合し得る。本明細書中で使用される場合、用語ホモマーは、本発明のTR4タンパク質のみ含む多量体を示す(本明細書中で記載のように、TR4フラグメント、変異体、および融合タンパク質を含む)。これらのホモマーは、同一または異なるポリペプチド配列を有するTR4タンパク質を含み得る。特定の実施形態において、本発明のホモマーは、同一のポリペプチド配列を有するTR4タンパク質のみを含む多量体である。別の特定の実施形態において、本発明の抗体は、異なるポリペプチドを有するTR4タンパク質を含むTR4ホモマーを結合する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ホモ二量体(例えば、同一または異なるポリペプチド配列を有するTR4タンパク質を含む)またはホモ三量体(例えば、同一または異なるポリペプチド配列を有するTR4タンパク質を含む)を結合する。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、TR4の少なくともホモ二量体、少なくともホモ三量体、あるいは、少なくともホモ四量体を結合する。
本明細書中で使用される場合、用語へテロマーは、本発明のTR4タンパク質に加えて、異種タンパク質(すなわち、TR4遺伝子によってコードされるポリペプチド配列に対応しないポリペプチド配列を含むタンパク質)を含む多量体を言う。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、あるいはヘテロ四量体を結合する。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、1つ以上のTR4ポリペプチドを含む、少なくともホモ二量体、少なくともホモ三量体、あるいは、少なくともホモ四量体を結合する。
本発明の1つ以上の抗体によって結合した多量体は、疎水性、親水性、イオンおよび/または共有結合会合の結果であり得、そして/または間接結合であり得る(例えば、リポソーム形成によって)。従って、一実施形態において、多量体は、本発明の1つ以上の抗体によって結合される(例えば、ホモ二量体またはホモ三量体は、溶液中でTR4タンパク質が、互いに接触する場合に形成される)。別の実施形態において、ヘテロ多量体は、本発明の1つ以上の抗体によって結合する(例えば、ヘテロ三量体またはヘテロ四量体は、本発明のタンパク質が、溶液中でTR4ポリペプチド(融合タンパク質における異種ポリペプチド配列に対する抗体を含む)に結合する場合に形成される)。他の実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合された多量体は、本発明のTR4タンパク質との共有結合会合および/または間の共有結合会合によって、形成される。このような共有結合会合は、タンパク質のポリペプチド配列中に含まれる1つ以上のアミノ酸残基に関与し得る(例えば、配列番号1に記載のポリペプチド配列、またはATCC寄託97853の寄託cDNAクローンによってコードされるポリペプチド)。一例において、共有結合会合は、天然の(すなわち、天然に存在する)ポリペプチドにおいて相互作用するタンパク質のポリペプチド配列内に位置するシステイン残基間の架橋である。別の例において、共有結合会合は、化学操作のまたは組み換えの結果である。あるいは、このような共有結合会合は、TR4融合タンパク質における異異種のポリペプチド配列に含まれる1つ以上のアミノ酸残基を含み得る。一例において、共有結合会合は、融合タンパク質に含まれる異種配列間にある(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと)。特定の例において、共有結合会合は、TR4−Fc融合タンパク質(本明細書中に記載)に含まれる異性型配列間にある。別の特定の例において、融合タンパク質の共有結合会合は、共有結合会合する多量体(例えば、オステオプロテグリン)を形成することが可能な別のTNFファミリーリガンド/レセプターメンバー由来の異種ポリペプチド配列間にある(例えば、国際公報WO98/49305を参照のこと、この内容は、その全体が参考として本明細書中に援用される)。
本発明の1つ以上の抗体により結合され得る多量体は、当該分野で公知の化学技術を使用して生成され得る。例えば、本発明の多量体中に含まれることが所望されるタンパク質は、リンカー分子および当該分野で公知のリンカー分子長最適化技術を使用して化学的に架橋し得る(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと、これは、その全体が参考として本明細書中に援用される)。さらに、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体は、当該分野で公知の技術を使用して、多量体中に含まれることが所望されるタンパク質のポリペプチド配列内に位置するシステイン残基間で、1つ以上の分子間架橋を形成するために生成され得る(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。さらに、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得るタンパク質は、タンパク質のポリペプチド配列のC末端またはN末端へのシステインまたはビオチンの付加によって慣習的に変異され得、そして、当該分野で公知の技術は、1つ以上のこれらの変異タンパク質を含む多量体の生成に適応され得る(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。さらに、当該分野で公知の技術は、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体中に含まれることが所望される、タンパク質成分を含むリポソームの生成に適応され得る(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。
あるいは、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体は、当業者に公知の遺伝子操作技術を使用して生成され得る。一実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得る多量体中に含まれるタンパク質は、本明細書中に記載または当該分野で公知の別の方法の融合タンパク質技術か、または当該分野で公知の別の技術を使用して、組み換え的に生成される(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。特定の実施形態において、本発明の1つ以上の抗体によって結合され得るホモ二量体をコードするポリヌクレオチドは、TR4ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列をリンカーポリペプチドをコードする配列に連結することによって生成され、その後、さらに元のC末端からN末端(リーダー配列を欠く)の逆方向に、ポリペプチドの翻訳産物をコードする合成ポリヌクレオチドに連結することによって生成される(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。別の実施形態において、本明細書中に記載または当業者に公知の別の組み換え技術は、膜貫通ドメインを含む組み換えTR4ポリペプチドの生成に適応され、そして、膜再構成技術によってリポソーム内に組み込まれ得る(例えば、米国特許第5,478,925号を参照のこと(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される))。別の実施形態において、2つ以上のTR4ポリペプチドが合成リンカーを介して結合される(たとえば、ペプチド、炭水化物または可溶性ポリマーリンカー)。例として、米国特許第5,073,627号に記載された、これらのペプチドリンカーが挙げられる(本明細書中で参考として援用される)。ペプチドリンカーによって分離された複数のTR4ポリペプチドを含むタンパク質は、従来の組換えDNA技術を使用して生成され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ペプチドリンカーによって分離される複数のTR4ポリペプチドを含むタンパク質を結合する。
多量体TR4ポリペプチドを調製するための別の方法は、ロイシンジッパーまたはイソロイシンのポリペプチド配列に融合したTR4ポリペプチドの使用を包含する。ロイシンジッパードメインおよびイソロイシンジッパードメイは、それらが見出されるタンパク質多量体化を促進するポリペプチドである。ロイシンジッパーは、いくつかのDNA結合タンパク質中でもともと同定され(Landschulzら、Science240:1759,(1998))、そしてそれ以来、種々の異なるタンパク質中で見出されている。公知のロイシンジッパーには、二量体形成または三量体形成する、天然に存在するペプチドおよびその誘導体がある。可溶性多量体のTR4タンパク質を生成するために適切なロイシンジッパードメインの例は、PTC出願WO94/10308(本明細書中に参考として援用される)に記載されるロイシンジッパードメインである。溶液中で二量体または三量体であるペプチドに融合された、可溶性TR4ポリペプチドを含む組み換え融合タンパク質は、適切な宿主細胞中で発現され、そして、得られる可溶性多量体TR4は、当該分野で公知の技術を使用して培養上清から回収される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ロイシンジッパー融合単量体および/またはTR4ロイシンジッパー融合タンパク質多量体を結合する。
タンパク質のTNFファミリーの特定のメンバーは、三量体形態で存在すると考えられている(BeuterおよびHuffel、Science 264:667,1994;Bannerら、Cell 73:431,1993)。従って、三量体TR4は、増大した生物学的活性という利点を提供する。好ましいロイシンジッパー部分は、優先的に三量体を形成するロイシンジッパー部分である。一例は、Hoppelら(FEBS Letters 344:191、(1994))および米国特許出願第08/446、922号(これらは、本明細書中で参照として援用される)に記載されるように肺サーファクタントプロテインD(SPD)由来のロイシンジッパーである。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ロイシンジッパー融合タンパク質三量体を結合する。
天然に存在する三量体タンパク質由来の他のペプチドは、三量体TR4の調製に使用され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4融合タンパク質単量体および/またはTR4融合タンパク質三量体を結合する。
TR4レセプターポリペプチドを結合する抗体は、単離されたポリペプチドとして、またはそれらの天然に生じる状態においてそれらを結合し得る。「単離されたポリペプチド」は、そのネイティブの環境から取り出されたポリペプチドを意図する。従って、組換え宿主細胞中で生産されるポリペプチドおよび/または組換え宿主細胞内に含まれるポリペプチドは、本発明の目的のために単離されると考えられる。また、「単離されたポリペプチド」として、組換え宿主細胞から部分的にまたは実質的に精製されたポリペプチドが意図される。例えば、組換え的に生成されたTR4ポリペプチドのバージョンは、SmithおよびJohnson,Gene67:31〜41(1988)に記載の一工程方法によって実質的に精製される。従って、本発明の抗体は、組換え的に生成されたTR4レセプターポリペプチドを結合し得る。特定の実施形態において、本発明の抗体は、遺伝子発現を制御する調節配列に作動可能的に連結された配列番号1のアミノ酸1〜468をコードするポリヌクレオチドを含む細胞の表面で発現するTR4レセプターを結合する。
本発明の抗体は、ATCC寄託番号97853中に含まれるcDNAによってコードされるか、またはATCC寄託番号97853中に含まれる核酸配列にハイブリダイズする(例えば、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下)核酸によってコードされるか、あるいはこれらに相補的な鎖によってコードされる、配列番号1に含まれるアミノ酸配列を含むあるいは、それらからなるTR4ポリペプチドフラグメントを結合し得る。タンパク質フラグメントは、独立し得るか、またはそのフラグメントが部分または領域を形成する、最も好ましくは、単一の連続する領域としてより大きなポリペプチド内に含まれ得る。本発明の抗体は、ポリヌクレオチドのフラグメントをを結合し得、このフラグメントとしては、例えば、配列番号1の約1〜約23アミノ酸残基、約24〜約43アミノ酸残基、約44〜約63アミノ酸残基、約64〜約83アミノ酸残基、約84〜約103アミノ酸残基、約104〜約123アミノ酸残基、約124〜約143アミノ酸残基、約144〜約163アミノ酸残基、約164〜約183アミノ酸残基、約184〜約203アミノ酸残基、約204〜約223アミノ酸残基、約224〜約238アミノ酸残基、約239〜約264アミノ酸残基、約265〜約284アミノ酸残基、約285〜約304アミノ酸残基、約305〜約324アミノ酸残基、約325〜約345アミノ酸残基、約346〜約366アミノ酸残基、約367〜約387アミノ酸残基、約388〜約418アミノ酸残基、約419〜約439アミノ酸残基および/または約440〜約468アミノ酸残基を含むかまたはそれからなるフラグメントを含む。この文脈において、「約」は、アミノ末端およびカルボキシ末端のいずれかまたは両方の末端において、特に列挙された値、および数個の(5、4、3、2または1)アミノ酸だけより大きいかまたはより小さい値を含む。さらに、本発明の抗体によって結合されるポリペプチドフラグメントは、少なくとも約10アミノ酸長、少なくとも約20アミノ酸長、少なくとも約30アミノ酸長、少なくとも約40アミノ酸長、少なくとも約50アミノ酸長、少なくとも約60アミノ酸長、少なくとも約70アミノ酸長、少なくとも約80アミノ酸長、少なくとも約90アミノ酸長、少なくとも約100アミノ酸長、少なくとも約110アミノ酸長、少なくとも約120アミノ酸長、少なくとも約130アミノ酸長、少なくとも約140アミノ酸長、少なくとも約150アミノ酸長、少なくとも約175アミノ酸長、少なくとも約200アミノ酸長である。この文脈において、「約」は、アミノ末端およびカルボキシ末端のいずれかまたは両方の末端において、特に列挙された値、および数個の(5、4、3、2または1)アミノ酸だけより大きいかまたはより小さい値を含む。
好ましくは、本発明の抗体は、以下の群から選択されたポリペプチドフラグメントに結合する:TR4レセプター細胞外ドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド(配列番号1において約24〜約238のアミノ酸残基を構成すると予想される);両方のTR4システインリッチドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド(これらの両方は、配列番号1において約131〜約229のアミノ酸残基からなるタンパク質フラグメントにおいて見出され得る);配列番号1において約131〜約183のアミノ酸残基からなるTR4システインリッチドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド);配列番号1において約184〜約229のアミノ酸残基からなるTR4システインリッチドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド);TR4レセプター膜貫通ドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド(配列番号1において約239〜約264のアミノ酸残基を構成すると予想される);予想された成熟TR4ポリペプチドのフラグメントを含むか、またはそれらからなるポリペプチド、ここでこのフラグメントは、TR4機能活性を有する(例えば、抗原性活性または生物学的活性);TR4レセプター細胞内ドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド(配列番号1において約265〜約468のアミノ酸残基を構成すると予想される);膜貫通ドメインの一部または全てを欠損するTR4レセプター細胞外ドメインおよび細胞内ドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド;TR4レセプターデスドメインを含むか、またはそれらからなるポリペプチド(配列番号1において約379〜約422のアミノ酸残基を構成すると予想される);そして、1つ以、2つ、3つ、4つ以上のTR4レセプタータンパク質のエピトープ保持部分を含むか、またはそれらからなるポリペプチド。さらなる実施形態において、本発明のポリペプチドフラグメントは、上のメンバーのうち、1、2、3、4、5、6、7または8全ての任意の組み合わせを含むか、またはそれらからなる。TR4レセプター細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインを構成するアミノ酸残基は、コンピュータ分析によって予想される。従って、当業者が理解するように、これらのドメインを構成するアミノ酸残基は、各々のドメインを規定するために使用される基準に依存して、わずかに変化し得る(例えば、約1〜15アミノ酸残基まで)。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、また本発明によって含まれる。
TR4の細胞外システインリッチモチーフの1つまたは両方は、TR4とそのリガンド(例えば、TRAIL)との間の相互作用に関して重要であると考えられる。従って、非常に好ましい実施形態において、本発明の抗体は、配列番号1の131〜183、および/または184〜229のアミノ酸残基を含むか、またはそれらからなるTR4ポリペプチドフラグメントを結合する。別の非常に好ましい実施形態において、本発明の抗体は、細胞外システインリッチモチーフ(配列番号1のアミノ酸残基131〜229)の両方を含むか、またはそれらからなるTR4ポリペプチドを結合する。別の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR4の細胞外可溶性ドメイン(配列番号1のアミノ酸残基24〜238)を含むか、またはそれらからなるTR4ポリペプチドを結合する。より好ましい実施形態において、TR4の細胞外可溶性ドメインの全て、または一部(例えば、1つまたは両方のシステインリッチドメイン)を結合する本発明の抗体は、TRAILリガンドが、TR4に結合することを防ぐ。他の非常に好ましい実施形態において、TR4の細胞外可溶性ドメインの全てまたは一部(例えば、1つまたは両方のシステインリッチドメイン)を結合する本発明の抗体は、TR4レセプターをアゴナイズさせる。他の非常に好ましい実施形態において、TR4の細胞外可溶性ドメインの全てまたは一部(例えば、1つまたは両方のシステインリッチドメイン)を結合する本発明の抗体は、TR4レセプターを発現する細胞の細胞死を誘導する。
本発明の抗体はまた、TR4の構造的特性または機能的特性を含むか、あるいは代替的に、それらからなるフラグメントに結合し得る。そのようなフラグメントは、アミノ酸残基を含み、このアミノ酸残基は、TR4の完全(すなわち、全長)のαヘリックスおよびαヘリックス形成領域(「α−領域」)、β−シート、およびβシート形成領域(「β領域」)、ターンおよびターン形成領域(「ターン領域」)、コイルおよびコイル形成領域(「コイル領域」)、親水性領域、疎水性領域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、表面形成領域、高抗原性指数領域(すなわち、Jameson−Wolfプログラムの初期設定パラメーターを使用して同定するような、1.5以上の抗原性指数を有する4つ以上の連続するアミノ酸を含む)を含む。特定の好ましい実施形態は、表4において、記載されるそれらであり、(配列番号1)に記載のアミノ酸配列の分析によって同定される前述のタイプの領域(そのような好ましい領域としては、以下:それらのコンピュータープログラムの初期設定パラメーターを使用して予測されるような、Garnier−Robsonの予測するα領域、β領域、ターン領域およびコイル領域;Chou−Fasmanの予測するα領域、β領域およびターン領域;Kyte−Doolittleの予測する親水性領域;Eisenbergのα両親水性領域およびβ両親水性領域;Eminiの表面形成領域;ならびにJameson−Wolfの高抗原性指数領域を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
上記のように表4に記載されるTR4の構造的または機能的特性を表すデータは、初期設定パラメーターに設定されたDNASTARの種々のモジュールおよびアルゴリズムを使用して生成された。カラムIは、αヘリックス領域のGarnier−Robsonの分析の結果を示す;カラムIIは、αヘリックス領域のChou−Fasmanの分析の結果を示す;カラムIIIは、βシート領域のGarnier−Robsonの分析の結果を示す;カラムIVは、βシート領域のChou−Fasmanの分析の結果を示す;カラムVは、ターン領域のGarnier−Robsonの分析の結果を示す;カラムVIは、ターン領域のChou−Fasmanの分析の結果を示す;カラムVIIは、コイル領域のGarnier−Robsonの分析の結果を示す;カラムVIIIは、Kyte−Doolittleの親水性プロットを示す;カラムIXは、α両親水性領域のEisenbergの分析の結果を示す;カラムXは、β両親水性領域のEisenbergの分析の結果を示す;カラムXIは、可撓性領域のKarplus−Schultzの分析の結果を示す;カラムXIIは、Jameson−Wolfの抗原性指数スコアを示す;そして、カラムXIIIは、Eminiの表面確率プロットを示す。
好ましい実施形態において、表4のカラムVIII、XII、およびXIII中に示されるこのデータは、抗原性についての高い程度の潜在性を示すTR4領域の決定のために使用され得る。高抗原性の領域は、抗原認識が免疫応答の開始のプロセスにおいて起こり得る環境における、ペプチド表面上に曝されるポリペプチドの領域を示す選択値によって、カラムVIII、XIIおよび/またはXIII中に示されるデータから決定される。
表4に記載される上述の好ましい領域は、配列番号1に記載されるアミノ酸配列の分析によって同定される上述のタイプの領域を含むが、これらに限定されない。表4に記載のように、そのような好ましい領域としては、Garnier−Robsonのα−領域、β−領域およびターン−領域、およびコイル領域、Chou−Fasmanのα−領域、β−領域およびターン−領域、Kyte−Doolitleの親水性領域、Eisenbergのα−両親媒性領域およびβ両親媒性領域、Karplus−Schulz可撓性領域、高抗原性指数のJameson−Wolfの領域ならびにEminiの表面形成領域が、挙げられる。本発明の1つ以上の抗体によって結合される好ましいポリペプチドフラグメントには、いくつかの構造的特性(例えば、上記および表4に記載の同一の領域の特性または異なる領域の特性のいくつか(例えば、1、2、3または4))を組み合わせるTR4の領域を含むそれらがある。
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
別の局面において、本発明は、本明細書中に記載のポリペプチドのエピトープ保有部分を含む、ペプチドまたはポリペプチドに結合する抗体を提供する。このポリペプチド部分のエピトープは、本発明のポリペプチドの免疫原性または抗原性のエピトープである。「免疫原性エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原である場合、抗体応答を誘発するタンパク質の一部分として定義される。一方、抗体が結合し得るタンパク質分子の領域は、「抗原性エピトープ」として定義される。タンパク質の免疫原性エピトープの数は一般的に、抗原性エピトープの数よりも少ない。例えば、Geysenら,Proc.Natl.Acad.Sci. USA 81:3998−4002(1983)を参照のこと。
抗原性エピトープを保有する(すなわち、抗体が結合し得るタンパク質分子の領域を含む)ペプチドまたはポリペプチドの選択に関して、タンパク質配列の一部を模倣する比較的短い合成ペプチドが、その部分的に模倣されたタンパク質と反応する抗血清を日常的に誘発し得ることが当該分野で周知である。例えば、Sutcliffe,J.G.,Shinnick,T.M.,Green,N.およびLearner,R.A.(1983)Antibodies that react with predetermined sites on proteins,Science 219:660−666を参照のこと。タンパク質反応性血清を誘発し得るペプチドは、タンパク質の一次配列で頻繁に示され、そして簡単な化学的法則のセットにより特徴付けられ得、そしてインタクトなタンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原性エピトープ)にも、アミノ末端またはカルボキシル末端にも、制限されない。
それゆえ、抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、本発明のTR4ポリペプチドに結合する抗体(モノクローナル抗体を含む)を惹起するために有用である。例えば、Wilsonら、Cell 37:767−778(1984)の777頁を参照のこと。抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列に含まれる、少なくとも7個の、より好ましくは少なくとも9個、そして最も好ましくは少なくとも約15個〜約30個の間のアミノ酸の配列を、好ましくは含む。
本発明の抗体は、1つ以上の抗原性TR4ポリペプチドまたはペプチドと結合し得、このTR4ポリペプチドまたはペプチドとしては、以下を含むが、これらに限定されない;配列番号1の約35〜約92のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号1の約114〜約160のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号1の約169〜約240のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号1の約267〜約298のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号1の約330〜約364のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号1の約391〜約404のアミノ酸残基を含むポリペプチド;および/または配列番号1の約418〜約465のアミノ酸残基を含むポリペプチド。この文章中で、「約」は、いずれかの末端または両末端にて、特に列挙された範囲、いくつかの(5,4,3,2または1)アミノ酸だけ、より大きいものまたは小さいものを含む。上に示されたように、発明者らは、上記のポリペプチドフラグメントが、TR4タンパク質の抗原性領域であると決定した。エピトープ保有TR4ペプチドおよびポリペプチドは、任意の従来の手段によって作製され得るHoughten,R.A.,“General method for the rapid solid−phase synthesis of large numbers of peptides:specificity of antigen−antibody interaction at the level of individual amino acids”、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:5131−5135(1985)。この「同時の複数ペプチド合成(SMPS)」プロセスが、Houghtenらに対する米国特許第4,631,211号(1986)にさらに記載される。
当業者が理解するように、本明細書中に記載のTR4ポリペプチドおよびそのエピトープ保有フラグメント(例えば、細胞外ドメインの一部(例えば、配列番号1のアミノ酸残基1〜240)に対応する)が、免疫グロブリン(IgG)の定常ドメインの一部と組み合わされて、キメラポリペプチドを生じ得る。これらの融合タンパク質は、精製を容易にし、インビボでの増加した半減期を示す。これは、例えばヒトCD4−ポリペプチドの最初の2つのドメインおよび哺乳類免疫グロブリンの重鎖または軽鎖の定常領域の種々のドメインから成り立つキメラタンパク質について、示されてきた(EPA 394,827;Trauneckerら、Nature 331:84−86(1988))。IgG部分に起因するジスルフィド結合した二量体構造を有する融合タンパク質はまた、単量体のTR4タンパク質またはタンパク質フラグメントのみよりも、他の分子と結合し、他の分子を中和するのにより効率的であり得る(Fountoulakisら、J Biochem 270:3958−3964(1995))。従って、本発明の抗体は、TR4ポリペプチド(例えば、TR4)の全てまたは一部を含む融合タンパク質と結合し得る。
当業者に公知の組換えDNA技術が、1つ以上のアミノ酸の置換、欠失、追加もしくは融合タンパク質を含む新規変異タンパク質または「ムテイン」を作り出すのに使用され得る。このような改変されたポリペプチドは、例えば、高められた活性または増加された安定性を示し得る。加えて、これらはより高い収量で精製され得、少なくとも特定の精製条件および保管条件下で、対応する天然のポリペプチドよりもより良い溶解度を示す。本発明の抗体はまた、このように改変されたTR4ポリペプチドまたはTR4ポリペプチドフラグメントもしくは改変体と結合し得る。
例えば、タンパク質に結合した膜の細胞外ドメインまたは分泌性タンパク質の成熟した形態を含む、多くのタンパク質について、1つ以上のアミノ酸が、生物学的機能の実質的な損失も特異的抗体によって結合される能力の損失もなしに、N末端またはC末端から欠失され得ることが、当該分野で公知である。例えば、Ronら、J.Biol.Chem.,268:2984−2988(1993)は、改変されたKGFタンパク質が、3個、8個、または27個のアミノ末端アミノ酸残基が失われた場合でさえ、ヘパリン結合活性を有すると報告した。本発明の場合において、TR4が、デス(death)ドメイン含有レセプター(DDCR)ポリペプチドファミリーのメンバーであるので、配列番号1中の109位でのシステイン残基までのN末端アミノ酸の欠失は、いくつかの生物学的活性(例えば、アポトーシスを誘導する能力)を保ち得る。配列番号1中の109位でのシステイン残基(C−109)を含むN末端の欠失をさらに有するポリペプチドは、この残基が、ファミリーメンバー間で保存され、リガンド結合のために必要な構造的安定性を提供するジスルフィド架橋を形成するために必要であり得るので、このような生物学的活性を保持しないと予測される。
しかし、たとえタンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、そのタンパク質の1つ以上の生物学的機能の改変または欠失を生じる場合でさえ、他の機能的活性(例えば、生物学的活性、多量体化の能力、TR4リガンド(例えば、TRAIL)と結合する能力)がなお、保持され得る。例えば、完全なまたは成熟したポリペプチドの残基の大多数より少ない量が、N末端から取り除かれる場合、短縮されたTR4ポリペプチドが、TR4ポリペプチドの完全な形態または成熟した形態を認識する抗体を誘導し、そして/またはこれと結合する能力は、一般的に保持される。完全なポリペプチドのN末端残基が欠失している特定のポリペプチドが、このような免疫原性活性を保持するか否かは、慣用的な本明細書中に記載の方法および当該分野で公知の他の方法によって、容易に決定され得る。欠失されたN末端アミノ酸残基の多くを有するTR4ポリペプチドが、いくつかの生物学的活性または免疫原性活性を保持し得る可能性がある。実際、わずか6つのTR4アミノ酸残基から構成されるペプチドが、免疫応答をしばしば惹起し得る。
従って、本発明はさらに、位置番号463のセリン残基までの、配列番号1のTR4アミノ酸配列のアミノ末端から欠失された1つ以上の残基を有するポリペプチドおよびこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと結合する抗体を提供する。特に、本発明は、配列番号1の残基n−468のアミノ酸配列を含むポリペプチドと結合する抗体を提供し、ここで、nは、配列番号1のアミノ酸残基の位置に対応する2〜463の整数である。
より詳細には、本発明は、配列番号1のTR4配列の
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
の残基のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、ポリペプチドと結合する抗体を提供する。
別の実施形態において、TR4ポリペプチドのN末端欠失は、一般式n〜238によって記載され得、ここでnは、配列番号1の同定されたアミノ酸配列に対応する2〜238の数である。特定の実施形態において、本発明の抗体は、配列番号1のTR4細胞外ドメイン配列の
Figure 2005516958
Figure 2005516958

の残基のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、TR4のN末端欠失と結合する。
上で述べたように、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失がそのタンパク質の1つ以上の生物学的機能の喪失の改変を生じる場合でさえ、他の機能的活性(例えば、生物学的活性、多量体化する能力、DR4リガンド(例えば、TRAIL)に結合する能力)がなお、保持され得る。例えば、完全なまたは成熟したポリペプチドの残基の大多数より少ない残基が、C末端から取り除かれる場合、短くなったTR4ポリペプチドが、TR4ポリペプチドの完全な形態または成熟した形態を認識する抗体を誘導し、そして/またはこれと結合する能力は、一般的に保持される。完全なポリペプチドのC末端残基が欠失している特定のポリペプチドが、このような免疫原性活性を保持するか否かは、慣用的な、本明細書中に記載の方法および当該分野で公知の他の方法によって、容易に決定され得る。欠失されたC末端アミノ酸残基の多くを有するTR4ポリペプチドが、いくらかの生物学的活性または免疫原性活性を保持し得る可能性がある。実際、わずか6つのTR4アミノ酸残基から構成されるペプチドが、免疫応答をしばしば惹起し得る。
従って、本発明はさらに、位置番号30のアラニン残基までの、配列番号1のTR4ポリペプチド配列のアミノ酸配列のカルボキシル末端から欠失された1つ以上の残基を有するポリペプチドおよびこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと結合する抗体を提供する。特に、本発明は、配列番号1の残基24−mのアミノ酸配列を含むポリペプチドと結合する抗体を提供し、ここで、mは、配列番号1のアミノ酸残基の位置に対応する30〜467の整数である。
より詳細には、本発明は、配列番号1のTR4配列の
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
の残基のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、ポリペプチドと結合する抗体を提供する。
別の実施形態において、本発明の抗体は、一般式24−mによって記載され得るTR4ポリペプチドのC末端欠失と結合し、ここでmは、配列番号1の同定されたアミノ酸配列に対応する30〜238の数である。特定の実施形態において、本発明は、配列番号1のTR4細胞外ドメイン配列の
Figure 2005516958
Figure 2005516958
の残基のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、TR4ポリペプチドと結合する抗体を提供する。
本発明は、配列番号1のC−221までの、配列番号1のTR4ポリペプチドのアミノ酸配列のカルボキシル末端由来の1つ以上の残基を有するポリペプチドに結合する抗体を、さらに提供する。特に、本発明は、配列番号1の中のアミノ酸配列の残基1−mのアミノ酸配列を有するポリペプチドに結合する抗体を提供し、ここで、mは、221〜468の範囲の任意の整数であり、残基C−221は、TR4タンパク質のレセプター結合活性に必要であると考えられる完全TR4ポリペプチド(配列番号1に示される)のC末端由来の第一残基の位置である。
本発明はまた、TR4ポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシル末端の両方から欠落した1つ以上のアミノ酸を有するポリペプチドに結合する抗体を提供し、これらは、配列番号1の残基n−mおよび/または残基n−mを有するように一般に記載され得、ここで、n、n、m、およびmは、上記の整数である。
また、ATCC受託番号97853中に含まれるcDNAクローンによってコードされる完全TR4アミノ酸配列の一部からなるポリペプチドに結合する抗体も含まれ、ここで、この部分は、ATCC受託番号97853に含まれるcDNAクローンによってコードされる完全アミノ酸配列のアミノ末端から、1〜約108アミノ酸を除外するか、またはカルボキシル末端から、1〜約247アミノ酸を除外するか、あるいはATCC受託番号97853中に含まれるcDNAクローンによってコードされる完全アミノ酸配列の、上記のアミノ末端欠失およびカルボキシル末端欠失の任意の組み合わせを除外する。
好ましくは、本発明の抗体は、細胞外ドメインの一部分(すなわち、配列番号1の残基24〜238の範囲内)を含むTR4のフラグメントに結合する。なぜなら、その任意の部分が可溶性であること考えられるからである。
TR4のいくつかのアミノ酸配列は、このタンパク質の構造または機能への有意な影響なく改変され得ることが、当業者に認識される。配列におけるこのような差異が企図される場合、タンパク質上に活性を決定する重要な領域が存在することに留意すべきである。このような領域は、通常、リガンド結合部位またはデスドメイン(death domain)を構成する残基あるいはこれらのドメインに影響を及ぼす三次構造を形成する残基を含む。
従って、本発明はさらに、実質的なTR4タンパク質活性を示すか、またはTR4の領域(例えば、以下に議論されるタンパク質フラグメント)を含むTR4タンパク質のバリエーションに結合する抗体を含む。このような変異体は、欠失、挿入、反転、反復および型置換を含む。表現型的にサイレントであるようなアミノ酸変化に関するガイダンスは、Bowie,J.U.ら,Science 247:1306−1310(1990)において見出され得る。
従って、本発明の抗体は、フラグメント、誘導体、または配列番号1のポリペプチドのアナログに結合し得るか、あるいはATTC受託番号97853のcDNAによってコードされる。このようなフラグメント、改変体または誘導体は、以下であり得る:(i)ポリペプチドであって、アミノ酸残基の少なくとも1つ以上が、保存的アミノ酸残基もしくは非保存的アミノ酸残基(好ましくは保存的アミノ酸残基、そしてより好ましくは、少なくとも1であるが10未満の保存アミノ酸残基)で置換されており、そしてこのように置換されたアミノ酸残基は、遺伝子コードによってコードされたものであってもそうでなくてもよい、ポリペプチド、または(ii)ポリペプチドであって、1つ以上のアミノ酸残基が置換基を含む、ポリペプチド、または(iii)ポリペプチドであって、この成熟ポリペプチドが、別の化合物(例えば、ポリぺプチドの半減期を増大させる化合物(例えば、ポリエチレングリコール)と融合されている、ポリペプチド、または(iv)ポリペプチドであって、さらなるアミノ酸が、この成熟ポリペプチド(例えば、IgG Fc融合領域ペプチド、またはリーダーもしくは分泌配列、またはこの成熟ポリペプチドもしくはプロタンパク質配列の精製のために使用される配列)と融合されている、ポリペプチド。このようなフラグメント、誘導体およびアナログは、本明細書中の教示から当業者の範囲内であると判断される。
特別な目的は、荷電したアミノ酸を、別の荷電したアミノ酸および中性もしくは負に荷電したアミノ酸と置換することである。後者は、正の電荷が低下したタンパク質によって、TR4タンパク質の特性を改善する。凝集の阻止は、非常に所望される。タンパク質の凝集は、活性を低下させ得るだけでなく、薬学的処方物を調製する場合にも問題であり得る。なぜなら凝集物は免疫原性であり得るからである(Pinckardら、Clin.Exp.Immunol.2:331〜340(1967);Robbinsら、Diabetes 36:838〜845(1987);Clelandら、Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier Systems 10:307〜377(1993)。
アミノ酸の置換はまた、細胞表面レセプターへの結合の選択性を改変し得る。Ostadeら、Nature 361:266〜268(1993)は、TNFレセプターの2つの公知の型の1つのみに対するTNF−αの選択的結合を生じる特定の変異を記載している。従って、本発明の抗体は、自然変異または人的操作のいずれかに由来する、1つ以上のアミノ酸の置換、欠失または付加を含むTR4レセプターに結合し得る。
示されるように、変更は、好ましくは軽度のもの(例えば、このタンパク質の折り畳みまたは活性に有意に影響しない保存的アミノ酸の置換(上の表3を参照のこと))である。
特定の実施形態において、配列番号1のアミノ酸配列および/または本明細書中に記載のポリペプチドフラグメントのいずれか(例えば、細胞外ドメインもしくは細胞内ドメイン)における置換、付加または欠失の数は、75、70、60、50、40、35、30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1または30〜20、20〜15、20〜10、15〜10、10〜1、5〜10、1〜5、1〜3または1〜2である。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR4ポリペプチドまたはフラグメントあるいはそれらの改変体(特に、TR4の細胞外可溶性ドメインを含むかまたはTR4の細胞外可溶性ドメインからなるフラグメント)に結合し、TR4における保存的変異のうちのいずれか1つ以上を含む:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
特定実施形態において、本発明の抗体は、TR4ポリペプチドまたはそれらのフラグメントもしくは改変体(特に、TR4の細胞外可溶性ドメインを含むフラグメントまたは、代替的にそれからなるフラグメント)に結合し、それらのTR4ポリペプチドまたはそれらのフラグメントもしくは改変体は、TR4中で以下の任意の一つ以上の非保存的ドメインを含む:
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
本発明のTR4タンパク質中の機能に必須であるアミノ酸は、部位特異的変異誘発またはアラニンスキャニング変異誘発のような、当該分野で公知の方法によって同定され得る(CunninghamおよびWells、Science 244:1081−1085(1989))。後者の手順は、分子中の全ての残基で単一のアラニン変異を導入する。次いで、得られた変異体分子は、生物学的活性、例えば、レセプター結合またはインビトロ増殖活性について試験される。リガンド−レセプター結合のために重要な部位もまた、結晶化、核磁気共鳴、または光親和性標識のような構造解析によって決定され得る(Smithら、J.Mol.Biol.224:899−904(1992)およびde Vosら、Science 255:306−312(1992))。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR4機能に必須であるTR4の領域に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR4機能に必須であるTR4の領域に結合し、TR4機能を阻害または無効化する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR4機能に必須であるTR4の領域に結合し、TR4機能を増強する。
さらに、TR4ポリペプチドの特徴を改善または変更するために、タンパク質工学を使用し得る。当業者に公知の組換えDNA技術は、新規な変異体タンパク質あるいは単一または複数のアミノ酸の置換、欠失、付加を含む、新規変異タンパク質またはムテインを作製するために用いられ得、これらは、単一または複数のアミノ酸の置換、欠失、付加または融合タンパク質を含む。このような改変されたポリペプチドは、例えば、増強された活性または増加した安定性を示し得る。さらに、これらは、高収量で精製され得、そして少なくとも特定の精製条件および保存条件下で対応する天然のポリペプチドよりも良好な溶解度を示し得る。本発明の抗体は、このような改変されたTR4ポリペプチドに結合し得る。
天然に存在しないTR4の改変体は、当該分野で公知の変異誘発技術を用いて生成され得る。これらの技術としては、オリゴヌクレオチド媒介変異誘発、アラニンスキャニング、PCR変異誘発、部位特異的変異誘発(例えば、Carterら、Nucl.Acids Res.13:4331(1986);およびZollerら、Nucl.Acids Res.10:6487(1982)を参照のこと)、カセット変異誘発(例えば、Wellsら、Gene 34:315(1985)を参照のこと)、制限選択変異誘発(restriction selection mutagenesis)(例えば、Wellsら、Philos.Trans.R.Soc.London SerA 317:415(1986)を参照のこと)が挙げられるが、これらに限定されない。
従って、本発明はまた、選択された宿主細胞において、発現、スケールアップなどにより適したTR4ポリペプチドを生成するために、1以上のアミノ酸残基が欠失、付加または置換された、TR4の誘導体およびアナログに結合する抗体を包含する。例えば、システイン残基は、ジスルフィド架橋を除去するために欠失され得るか、または別のアミノ酸残基で置換され得る;N結合型グリコシル化部位は、例えば、N結合部位を高グリコシル化する(hyperglycosylate)ことが公知である酵母宿主から、より容易に回収および精製される均質な産物の発現を達成するために、改変または除去され得る。この目的のために、TR4ポリペプチドの任意の1以上のグリコシル化認識配列上の第1または第3のアミノ酸位置の一方あるいは両方での種々のアミノ酸置換、および/または任意の1以上のこのような認識配列の第2位でのアミノ酸欠失は、その改変トリペプチド配列でのTR4のグリコシル化を妨げる(例えば、Miyajimoら、EMBO J 5(6):1193−1197を参照のこと)。さらに、TR4ポリペプチドの1以上のアミノ酸残基(例えば、アルギニン残基およびリジン残基)は、欠失されるか、または別の残基と置換されて、プロテアーゼ(例えば、フリン(furin)またはケクシン(kexin)のような)による所望しないプロセシングを排除し得る。
本発明の抗体としてはまた、以下を含むポリペプチドに結合する抗体が挙げられる:リーダーを含む寄託されたcDNA(ATCC受託番号97853を有する寄託物)によりコードされるポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;リーダーを含まない寄託されたcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド(すなわち、成熟タンパク質);リーダーを含む配列番号1のポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;アミノ末端メチオニンを含まない配列番号1のポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;リーダーを含まない配列番号1のポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;TR4細胞外ドメインを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;TR4システインリッチドメインを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;TR4膜貫通ドメインを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;TR4細胞内ドメインを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;TR4デスドメインを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;細胞外ドメインおよび細胞内ドメインの全てまたは一部を含むが、膜貫通ドメインを欠く可溶性ポリペプチドを含むか、またはこれらからなる、ポリペプチド;ならびに上記のポリペプチド(例えば、寄託されたcDNAクローン(ATCC受託番号97853を有する寄託物)によってコードされるポリペプチド)、配列番号1のポリペプチド、および少なくとも30アミノ酸、そしてより好ましくは少なくとも50アミノ酸を有する、このようなポリペプチドの一部に対して、少なくとも80%同一、より好ましくは、少なくとも90%または95%同一、なおより好ましくは、少なくとも96%、97%、98%または99%同一である、ポリペプチド。
TR4ポリペプチドの参照アミノ酸配列に、例えば、少なくとも95%「同一」なアミノ酸配列を有するポリペプチドにより、ポリペプチドのアミノ酸配列が、TR4ポリペプチドの参照アミノ酸の各100アミノ酸ごとに5つまでのアミノ酸変化を含み得ることを除いて、そのポリペプチドのアミノ酸配列が、参照配列に同一であることが意図される。換言すると、参照アミノ酸配列に少なくとも95%同一なアミノ酸配列を有するポリペプチドを得るために、参照配列のアミノ酸残基の5%までが、欠失または、別のアミノ酸で置換され得るか、または参照配列の合計アミノ酸残基の5%までの多数のアミノ酸が、その参照配列に挿入され得る。参照配列のこれらの変化は、参照アミノ酸配列のアミノ末端位置かまたはカルボキシ末端位置でか、あるいはこれらの末端位置間のいずれにおいても生じ得、参照配列の残基間で個々にか、または参照配列内で1個以上連続する群としてかのいずれかで間に散在する。
実際的な問題として、任意の特定のポリペプチドが、例えば、配列番号1に示されるアミノ酸配列、または寄託されたcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列に、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である配列を含むか否かは、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix(登録商標),Genetics Computer Group,University Reserch Park,575 Science Drive,Madison,WI 53711)のような公知のコンピュータープログラムを使用して従来のように決定され得る。特定の配列が、本発明に従う参照配列に、例えば95%同一か否かを決定するために、Bestfitまたは任意の他の配列アライメントプログラムを使用する場合、もちろん、参照アミノ酸配列の全長に渡って同一性の百分率が算出されるように、そして参照配列中のアミノ酸残基の合計の数の5%までの相同性のギャップが許容されるように、パラメーターは設定される。
特定の実施形態において、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配列との間の同一性(全体的配列整列もいわれる)は、Brutlagら(Comp.App.Biosci.6:237−245(1990))のアルゴリズムに基づくFASTDBコンピュータープログラムを使用して決定され得る。FASTDBアミノ酸整列に用いられる好ましいパラメーターは:Matrix=PAM 0、k−tuple=2、Mismatch Penalty=1、Joining Penalty=20、Randomization Group Length=0、Cutoff Score=1、Window Size=配列の長さ、Gap Penalty=5、Gap Size Penalty=0.05、Window Size=500または対象アミノ酸配列の長さ(どちらかより短い方)である。この実施形態に従うと、対象配列が、N末端またはC末端欠失により(内部の欠失のためではなく)問い合わせ配列よりも短い場合、FASTDBプログラムが、全体的な同一性パーセントを算定する場合に、対象配列のN末端短縮およびC末端短縮を考慮しないという事実を考慮して、手動の補正が結果に対してなされる。問い合わせ配列に対する、N末端およびC末端で短縮されている対象配列についての、同一性パーセントは、問い合わせ配列の総塩基のパーセントとして、対応する対象残基と一致/整列しない、対象配列のN末端およびC末端である問い合わせ配列の残基の数を計算することによって補正される。残基が一致/整列されているか否かの決定は、FASTDB配列整列の結果によって決定される。次いで、このパーセントは、同一性パーセントから差し引かれ、上記のFASTDBプログラムによって特定のパラメーターを使用して計算され、最終的な同一性パーセントのスコアに到達する。この最終的な同一性パーセントのスコアは、この実施形態の目的で使用されるものである。問い合わせ配列と一致/整列していない対象配列のN末端およびC末端側の残基のみが、同一性パーセントのスコアを手動で調整する目的のために考慮される。すなわち、問い合わせ残基位置のみが、対象配列の最も遠いN末端およびC末端残基の外側に位置する。例えば、90アミノ酸残基の対象配列は、同一性パーセントを決定するために100残基の問い合わせ配列と整列される。欠失が対象配列のN末端で生じ、そしてそれゆえFASTDB整列は、N末端での最初の10残基の一致/整列を示さない。10個の不対合残基は、配列の10%(一致していないN末端およびC末端での残基の数/問い合わせ配列中の残基の総数)を表し、その結果FASTDBプログラムによって計算される同一性パーセントのスコアから10%が差し引かれる。残りの90残基が完全に一致した場合、最終的な同一性パーセントは90%である。別の例において、90残基の対象配列が、100残基の問い合わせ配列と比較される。この場合、欠失は、内部欠失であり、そのため問い合わせ配列と一致/整列しない対象配列のN末端またはC末端の残基は存在しない。この場合、FASTDBによって算定される同一性パーセントは、手動で補正されない。再び、FASTDB整列において示される、問い合わせ配列と一致/整列しない対象配列のN末端およびC末端の外の残基位置のみが手動で補正される。他の手動の補正は、この実施形態の目的のためにはなされない。
本願はまた、n−mおよび/またはn−mとして本明細書中で示されるTR4ポリペプチド配列に、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%同一なポリペプチドを含むタンパク質を結合する抗体に関する。好ましい実施形態では、本願は、本明細書中に列挙される特定のTR4のN末端欠失および/またはC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドに、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%同一なポリペプチドを含むタンパク質を結合する抗体に関する。
特定の好ましい実施形態では、本発明のTR4抗体は、上記のようなTR4融合タンパク質を結合する。ここで、融合タンパク質のTR4部分は、n−mおよび/またはn−mとして本明細書中に示されるものである。
(本発明の抗体は、改変TRAILレセプターポリペプチドに結合し得る)
本発明の抗体は、TR7タンパク質(配列番号3)の改変形態に結合し得ることが、具体的に企図される。本発明の抗体が、TR7(配列番号3)およびTR4(配列番号1)の両方に特異的に結合する実施形態において、これらの抗体が、TR7および/またはTR4の改変形態に結合し得ることもまた、具体的に企図される。TR4の改変形態としては、例えば、以下に記載されるTR7の改変形態に対応する、TR4の改変形態が挙げられる。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド(例えば、上記のポリペプチド)に結合し、このTR7ポリペプチドとしては、天然に精製されたTR7ポリペプチド、化学的合成手順により生成されたTR7ポリペプチド、ならびに例えば、上記の組換え組成物および方法を使用して原核生物宿主または真核生物宿主(例えば、細菌細胞、酵母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を含む)から組換え技術によって産生されたTR7ポリペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。組換え生成手順において使用される宿主に依存して、このポリペプチドは、グリコシル化されてもまたはグリコシル化されていなくてもよい。さらに、TR7ポリペプチドはまた、いくつかの場合において、宿主媒介プロセスの結果として、最初の修飾されたメチオニン残基を含み得る。
さらに、本発明の抗体により結合されるTR7タンパク質は、当該分野で公知の技術を用いて化学合成され得る(例えば、Creighton,1983,Proteins:Structures and Molecular Principles,W.H.Freeman & Co.,N.Y.およびHunkapiller,M.ら,Nature,310:105−111(1984)を参照のこと)。例えば、TR7ポリペプチドのフラグメントに対応するペプチドは、ペプチド合成機の使用により合成され得る。さらに、所望の場合、非古典的アミノ酸または化学的アミノ酸アナログが、置換または付加としてTR7ポリペプチド配列に導入され得る。非古典的アミノ酸としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:通常のアミノ酸のD異性体、2,4−ジアミノ酪酸、a−アミノイソ酪酸、4−アミノ酪酸、Abu、2−アミノ酪酸、g−Abu、e−Ahx、6−アミノヘキサン酸、Aib、2−アミノイソ酪酸、3−アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、ホモシトルリン、システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、b−アラニン、フルオロアミノ酸、デザイナー(designer)アミノ酸(例えば、b−メチルアミノ酸)、Ca−メチルアミノ酸、Na−メチルアミノ酸、および一般のアミノ酸アナログ。さらに、アミノ酸は、D(右旋性)またはL(左旋性)であり得る。
本発明はさらに、翻訳の間または翻訳後に、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、公知の保護基/ブロック基による誘導体化、タンパク質分解切断、抗体分子または他の細胞性リガンドへの結合などによって示差的に改変されたTR7ポリペプチドに結合する抗体を含む。多数の化学的改変のうちのいずれをも、以下を含むがこれらに限定されない公知の技術によって実施され得る:ブロモシアン、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBHによる特異的化学的切断、アセチル化、ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシンの存在下での代謝合成;など。
TR7ポリペプチドに対するさらなる翻訳後修飾としては、例えば、以下などが挙げられる:N結合型もしくはO結合型の糖鎖(N末端またはC末端のプロセシング)、アミノ酸骨格への化学部分の結合、N結合型もしくはO結合型の糖鎖の化学修飾、および原核生物宿主細胞発現の結果としてのN末端メチオニン残基の付加もしくは欠失。これらのポリペプチドはまた、検出可能な標識(例えば、酵素標識、蛍光標識、同位体標識または親和性標識)を用いて改変して、このタンパク質の検出および単離を可能にし得る。
本発明によってまた、さらなる利点(例えば、このポリペプチドの溶解度、安定性および循環時間の増加、または免疫原性の減少)を提供し得る、TR7ポリペプチドの化学修飾誘導体に結合する抗体が提供される(米国特許第4,179,337号を参照のこと)。誘導体化のための化学部分は、水溶性ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール、エチレングリコール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコールなど)から選択され得る。これらのポリペプチドは、この分子内のランダムな位置またはこの分子内の所定の位置で改変され得、そして1、2、3以上の結合した化学部分を含み得る。
このポリマーは、任意の分子量のポリマーであり得、そして分枝状であっても非分枝状であってもよい。ポリエチレングリコールに関しては、好ましい分子量は、取り扱いおよび製造の容易さのために、約1kDaと約100kDaとの間(用語「約(およそ)」は、ポリエチレングリコールの調製において、いくつかの分子は示した分子量よりも重く、いくつかは示した分子量よりも軽いことを示す)である。所望の治療プロフィール(例えば、所望される持続放出の時間、(存在する場合には)生物学的活性に対する効果、取り扱いの容易さ、抗原性の程度または抗原性の欠如、および治療タンパク質またはアナログに対するポリエチレングリコールの他の公知の効果)に依存して、他のサイズが用いられ得る。例えば、ポリエチレングリコールは、約200、500、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10,000、10,500、11,000、11,500、12,000、12,500、13,000、13,500、14,000、14,500、15,000、15,500、16,000、16,500、17,000、17,500、18,000、18、500、19,000、19,500、20,000、25,000、30,000、35,000、40,000、50,000、55,000、60,000、65,000、70,000、75,000、80,000、85,000、90,000、95,000、または100,000kDaの平均分子量を有し得る。
上記のように、ポリエチレングリコールは、分枝構造を有し得る。分枝ポリエチレングリコールは、例えば、米国特許第5,643,575号;Morpurgoら、Appl.Biochem.Biotechnol.56:59−72(1996);Vorobjevら、Nucleosides Nucleotides 18:2745−2750(1999);およびCalicetiら、Bioconjug.Chem.10:638−646(1999)(これらの各々の開示が、本明細書中で参考として援用される)において記載される。
ポリエチレングリコール分子(または他の化学的部分)は、このタンパク質の機能的ドメインまたは抗原性ドメインに対する効果を考慮してこのタンパク質に結合されるべきである。当業者に利用可能な多数の結合方法が存在する(例えば、本明細書中に参考として援用される、EP 0 401 384(G−CSFへのPEGの結合)、Malikら,Exp.Hematol.20:1028−1035(1992)(塩化トレシル(tresyl chloride)を用いたGM−CSFのペグ化を報告する)もまた参照のこと)。例えば、ポリエチレングリコールは、反応性基(例えば、遊離のアミノ基またはカルボキシル基)を介してアミノ酸残基により共有結合され得る。反応性基は、活性化ポリエチレングリコール分子が結合し得る基である。遊離のアミノ基を有するアミノ酸残基としては、リジン残基およびN末端アミノ酸残基が挙げられ得;遊離のカルボキシル基を有するアミノ酸残基としては、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基およびC末端アミノ酸残基が挙げられ得る。スルフヒドリル基もまた、ポリエチレングリコール分子を結合するための反応性基として用いられ得る。治療目的のために好ましいのは、アミノ基での結合、例えば、N末端またはリジン基での結合である。
上記で示唆されるように、ポリエチレングリコールは、任意の多くのアミノ酸残基への連結を介して、タンパク質に結合され得る。例えば、ポリエチレングリコールは、リジン残基、ヒスチジン残基、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基、またはシステイン残基への共有結合を介して、タンパク質に連結され得る。1つ以上の反応化学を使用して、タンパク質の特定のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、またはシステイン)またはタンパク質の1より多い型のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、またはシステイン、およびそれらの組み合わせ)にポリエチレングリコールを結合させ得る。
N末端で化学修飾されたタンパク質が特に所望され得る。ポリエチレングリコールを本発明の組成物の例示として用いて、種々のポリエチレングリコール分子(分子量、分枝などによって)から、反応混合物中でのタンパク質(または、ポリペプチド)分子に対するポリエチレングリコール分子の比、行われるペグ化反応の型、および選択されたN末端ペグ化タンパク質の獲得方法が選択され得る。N末端ペグ化調製物の獲得方法(すなわち、必要な場合、この部分を他のモノペグ化部分から分離すること)は、ペグ化タンパク質分子の集団からの、N末端ペグ化物質の精製により行われ得る。N末端修飾での選択的化学修飾は、特定のタンパク質における誘導体化に利用可能な異なる型の第1級アミノ基(リジン対N末端)の示差的反応性を利用する、還元的アルキル化によって達成され得る。適切な反応条件下では、カルボニル基含有ポリマーを用いた、N末端でのタンパク質の実質的に選択的な誘導体化が達成される。
上記で示されたように、本発明のタンパク質のペグ化は、多数の手段によって達成され得る。例えば、ポリエチレングリコールは、直接的または介在リンカーによってのいずれかで、タンパク質に結合され得る。タンパク質にポリエチレングリコールを結合させるための無リンカー(linkerless)系は、Delgadoら、Crit.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(1992);Francisら、Intern.J.of Hematol.68:1−18(1998);米国特許第4,002,531号;米国特許第5,349,052号;WO95/06058;およびWO98/32466(これらの各々の開示は、本明細書中で参考として援用される)に記載される。
介在するリンカーを伴わずに、タンパク質のアミノ酸残基に直接的にポリエチレングリコールを結合させる1つの系は、トレシル化(tresylated)MPEG(これは、塩化トレシル(tresylchloride)(ClSOCHCF)を使用して、モノメトキシ(monmethoxy)ポリエチレングリコール(MPEG)を改変することによって生成される)を使用する。トレシル化MPEGとのタンパク質の反応に際して、ポリエチレングリコールは、タンパク質のアミン基に直接結合される。従って、本発明は、本発明のタンパク質と2,2,2−トリフルオロエタン(trifluoreothane)スルホニル基を有するポリエチレングリコール分子とを反応させることによって生成される、タンパク質−ポリエチレングリコール結合体を含む。
ポリエチレングリコールはまた、多くの異なる介在リンカーを使用して、タンパク質に結合され得る。例えば、米国特許第5,612,460号(この開示全体が、本明細書中で参考として援用される)は、タンパク質にポリエチレングリコールを結合させるためのウレタンリンカーを開示する。ポリエチレングリコールがリンカーによってタンパク質に結合された、タンパク質−ポリエチレングリコール結合体はまた、MPEG−スクシンイミジルスクシネート(succinimidylsuccinate)、1,1'−カルボニルジイミダゾールで活性化されたMPEG、MPEG−2,4,5−トリクロロフェニルカルボネート(trichloropenylcarbonate)、MPEG−p−ニトロフェノールカルボネート、および種々のMPEG−スクシネート誘導体のような化合物とのタンパク質の反応によって生成され得る。タンパク質にポリエチレングリコールを結合させるためのさらなる多くのポリエチレングリコール誘導体および反応化学が、WO98/32466(この開示全体が、本明細書中で参考として援用される)に記載される。本明細書中に示される反応化学を使用して生成されるペグ化タンパク質産物は、本発明の範囲内に含まれる。
各TR7ポリペプチドに結合されたポリエチレングリコール部分の数(すなわち、置換の程度)もまた、変動し得る。例えば、本発明のペグ化タンパク質は、平均して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20またはそれより多いポリエチレングリコール分子を連結し得る。同様に、平均の置換の程度は、タンパク質1分子あたり1〜3、2〜4、3〜5、4〜6、5〜7、6〜8、7〜9、8〜10、9〜11、10〜12、11〜13、12〜14、13〜15、14〜16、15〜17、16〜18、17〜19、または18〜20ポリエチレングリコール部分のような範囲内である。置換の程度を決定する方法は、例えば、Delgadoら、Crit.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(1992)において考察される。
上記のように、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドに結合し得、このTR7ポリペプチドは、翻訳後プロセシングのような天然のプロセスまたは当該分野で周知の化学的改変技術のいずれかによって、改変され得る。同じ型の改変が、所定のTR7ポリペプチドにおいていくつかの部位で同じ程度に存在してもよいしまたは種々の程度存在してもよいことが理解される。例えば、TR7ポリペプチドは、ユビキチン化の結果として分枝状であり得、そして分枝してかまたは分枝せずに、環状でもあり得る。環状TR7ポリペプチド、分枝TR7ポリペプチド、分枝環状TR7ポリペプチドは、天然の翻訳後プロセスから生じ得るし、または合成方法によって作製され得る。改変としては、アセチル化、アシル化、ADP−リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトール(phosphotidylinositol)の共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有結合架橋の形成、システインの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、γ−カルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、ペグ化(pegylation)、タンパク質分解プロセシング、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、タンパク質へのアミノ酸のトランスファーRNA媒介付加(例えば、アルギニル化)、およびユビキチン化が挙げられる。(例えば、PROTEINS−STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIES,第2版,T.E.Creighton,W.H.Freeman and Company,New York(1993);POSTTRANSLATIONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEINS,B.C.Johnson編,Academic Press,New York,1−12頁(1983);Seifterら,Meth Enzymol 182:626−646(1990);Rattanら,Ann NY Acad Sci 663:48−62(1992)を参照のこと)。
(抗TR7抗体)
1実施形態において、本発明は、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体(例えば、ジスルフィド架橋によって一緒に連結された2つの重鎖および2つの軽鎖を含む抗体)を提供し、ここで、重鎖のアミノ酸配列および軽鎖のアミノ酸配列は、表1において言及される1つ以上のscFvまたは細胞株によって発現される重鎖および軽鎖のアミノ酸配列と同じである。別の実施形態において、本発明は、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体(例えば、ジスルフィド架橋によって一緒に連結された2つの重鎖および2つの軽鎖を含む抗体)を提供し、ここで、重鎖のアミノ酸配列または軽鎖のアミノ酸配列は、表1において言及される1つ以上のscFvまたは細胞株によって発現される重鎖および軽鎖のアミノ酸配列と同じである。TR7ポリペプチドへの免疫学的結合は、特異的抗体−抗原結合をアッセイするための、当該分野で公知であるかまたは本明細書中に記載されるイムノアッセイによって、決定され得る。TR7に免疫特異的に結合するこれらの抗体のフラグメントもしくは改変体を含むか、またはこれらからなる分子はまた、これらの抗体分子、フラグメントおよび/または改変体をコードする核酸分子(配列番号57〜71)として、本発明によって包含される。
本発明の1実施形態において、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体は、表1において言及される少なくとも1つのscFvまたは細胞株によって発現される重鎖のいずれか1つのアミノ酸配列、および/あるいは表1において言及される少なくとも1つのscFvまたは細胞株によって発現される軽鎖のいずれか1つのアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含む。
本発明の別の実施形態において、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体は、表1において言及される少なくとも1つのscFvのVHドメインのいずれか1つのアミノ酸配列、および/あるいは表1において言及される少なくとも1つのscFvのVLドメインのいずれか1つのアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含む。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、表1において言及される単一のscFv由来の、VHドメインおよびVLドメインのアミノ酸配列を含む。代替的実施形態において、本発明の抗体は、表1において言及される異なるscFv由来のVHドメインおよびVLドメインのアミノ酸配列を含む。TR7に免疫特異的に結合する、表1において言及される少なくとも1つのscFvのVHドメインおよび/もしくはVLドメインの抗体フラグメントまたは改変体を含むか、あるいはこれらからなる分子はまた、これらのVHドメインおよびVLドメイン、分子、フラグメントおよび/または改変体をコードする核酸分子であるとして、本発明によって包含される。
本発明はまた、TR7のポリペプチドまたはポリペプチドフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する抗体を提供し、ここで、これらの抗体は、表1において言及される1つ以上のscFvのVHドメイン中に含まれるVH CDRの任意の1つ、2つ、3つまたはそれ以上のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、またはこれらからなる。特に、TRAILレセプターに免疫特異的に結合する抗体は、表1において言及される1つ以上のscFvのVHドメイン中に含まれるVH CDR1のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、またはこれらからなる。別の実施形態において、TR7に免疫特異的に結合する抗体は、表1において言及される1つ以上のscFvのVHドメイン中に含まれるVH CDR2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、またはこれらからなる。好ましい実施形態において、本発明は、TR7に免疫特異的に結合する抗体を提供し、この抗体は、表1において言及される1つ以上のscFvのVHドメイン中に含まれるVH CDR3のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、またはこれらからなる。TR7またはTR7フラグメントもしくはその改変体に免疫特異的に結合する、これらの抗体またはその抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、あるいはこれらからなる分子はまた、これらの抗体、分子、フラグメントおよび/または改変体をコードする核酸分子(配列番号57〜71)であるとして、本発明により包含される。
本発明はまた、ポリペプチドあるいはポリペプチドフラグメントまたはTR7の改変体に免疫特異的に結合する抗体を提供し、ここで前記抗体は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVLドメイン中に含まれるVL CDRのうちの任意の1つ、2つ、3つ、またはそれ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むか、あるいはそれらからなる。特に、本発明は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVLドメイン中に含まれるVL CDR1のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、あるいはそれらからなるTR7に免疫特異的に結合する抗体を提供する。別の実施形態において、TR7を免疫特異的に結合する抗体は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVLドメイン中に含まれるVL CDR2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、あるいはそれらからなる。好ましい実施形態において、TR7に免疫特異的に結合する抗体は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVLドメイン中に含まれるVL CDR3のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含むか、あるいはそれらからなる。本発明によってまた包含されるTR7あるいはTR7フラグメントまたはその改変体に免疫特異的に結合するこれらの抗体、あるいは抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいはそれらからなる分子は、これらの抗体、分子、フラグメントおよび/または改変体をコードする核酸分子である(例えば、配列番号57〜71)。
本発明はまた、TR7のポリペプチドあるいはTR7のポリペプチドフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むかあるいはこれからなる分子を含む)を提供し、ここで、前記抗体は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインまたはVLドメイン中に含まれるような1つ、2つ、3つまたはそれ以上のVH CDRおよび1つ、2つ、3つまたはそれ以上のVL CDRを含むかあるいはこれらからなる。特に、本発明はまた、TR7のポリペプチドあるいはポリペプチドフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する抗体を提供し、ここで前記抗体は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインまたはVLドメイン中に含まれるVH CDRおよびVL CDRのVH CDR1およびVL CDR1、VHCDR1およびVL CDR2、VH CDR1およびVL CDR3、VH CDR2およびVL CDR1、VH CDR2およびVL CDR2、VH CDR2およびVL CDR3、VH CDR3およびVL CDR1、VH CDR3およびVL CDR2、VH CDR3およびVL CDR3またはこれらの任意の組み合せを含むかあるいはこれからなる。好ましい実施形態において、1つ以上のこれらの組み合せは、表1に開示されるような同様のscFvに由来する。本発明によってまた包含されるTR7に免疫特異的に結合するこれらの抗体のフラグメントあるいはその改変体を含むか、あるいはそれらからなる分子は、これらの抗体、分子、フラグメントまたは改変体をコードする核酸分子である(例えば、配列番号57〜71)。
(抗TR7抗体をコードする核酸分子)
本発明はまた、本発明の抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むかあるいはこれからなる分子を含む)をコードする、一般には単離された核酸分子を提供する。特定の実施形態において、本発明の抗体をコードする核酸分子は、配列番号57〜71またはそのフラグメントもしくは改変体を含むかまたはこれらからなる。特定の実施形態において、本発明の核酸分子は、表1にて参照される少なくとも1つのscFvの任意の1つのVHドメインのアミノ酸配列を有するVHドメイン、および表1にて参照される少なくとも1つのscFvのVLドメインのアミノ酸配列を有するVHドメイン含むか、あるいはそれらからなる抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むかあるいはこれからなる分子を含む)をコードする。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、表1にて参照される少なくとも1つのscFvの任意の1つのVHドメインのアミノ酸配列を有するVHドメイン、または表1にて参照される少なくとも1つのscFvのVLドメインのアミノ酸配列を有するVLドメイン含むか、あるいはそれらからなる抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むかあるいはこれからなる分子を含む)をコードする。
本発明はまた、本明細書中に記載される抗体分子(例えば、VHドメインおよび/またはVLドメイン)の改変体(誘導体を含む)を含むか、またはこれらからなる抗体を提供し、この抗体は、TR7あるいはそのフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する。当該分野で公知の標準的な技術を使用して、本発明の分子をコードするヌクレオチド配列中に変異(例えば、アミノ酸置換を生じる部位特異的変異およびPCR媒介変異を含む)を誘導し得る。好ましくは、この改変体(誘導体を含む)は、VHドメイン、VHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLドメイン、VLCDR1、VLCDR2、またはVLCDR3の参照と比較して、50アミノ酸未満の置換、40アミノ酸未満の置換、30アミノ酸未満の置換、25アミノ酸未満の置換、20アミノ酸未満の置換、15アミノ酸未満の置換、10アミノ酸未満の置換、5アミノ酸未満の置換、4アミノ酸未満の置換、3アミノ酸未満の置換、または2アミノ酸未満の置換をコードする。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の電荷を有する側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられる置換である。類似の電荷を有する側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該分野で規定されている。これらのファミリーとしては、以下を有するアミノ酸が挙げられる:塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電の極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β−分枝した側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)。あるいは、変異は、コード配列(例えば、飽和変異)の全てまたは一部にそって、無作為に導入され得、そして生じた変異体は、生物学的活性についてスクリーニングされて、活性(例えば、TR7に結合する能力)を保持している変異体を同定し得る。
例えば、抗体分子のフレームワーク領域またはCDR領域中でのみ変異を導入することが可能である。導入された変異は、サイレントであり得るか、中性のミスセンス変異であり得、すなわち、抗原に結合する抗体の能力に対する効果を有さないかまたはほとんど有さない。変異のこれらの型は、コドン使用法の最適化のため、またはハイブリドーマの抗体産生を改善するために有用であり得る。あるいは、非中性ミスセンス変異は、抗原に結合する抗体の能力を変更し得る。多くのサイレントおよび中性ミスセンス変異の局在化は、フレームワーク領域中にあるようであるが、多くの非中性ミスセンス変異の局在化は、CDR中にあるようであり、これは、絶対的な要求ではない。当業者は、抗原結合活性の変更なしかまたは結合活性の変更(例えば、抗原結合活性の改善または抗体特異性の変化)のような所望の特性を有する変異体分子を設計し得そして試験し得る。変異誘発の後、コード化タンパク質は、日常的に発現され得、そしてコード化タンパク質の機能的活性および/または生物学的活性(例えば、TR7への免疫特異的結合能力)は、本明細書中に記載される技術または当該分野で公知の日常的な改変技術を使用して決定され得る。
特定の実施形態において、TR7あるいはそのフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する本発明の抗体(抗体フラグメントもしくはその改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインまたはVLドメインの1つをコードするヌクレオチド配列に相補的であるヌクレオチド配列に、ストリンジェントな条件下で(例えば、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中で、約45℃で、フィルター結合DNAに対してハイブリダイゼーションし、その後0.2×SSC/0.1%SDS中で、約50〜65℃で1回以上洗浄する)、高度にストリンジェントな条件下で(例えば、6×SSC中で、約45℃で、フィルター結合核酸に対してハイブリダイゼーションし、その後0.1×SSC/0.2%SDS中で、約68℃で1回以上洗浄する)、または他のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で(これは当業者に公知である(例えば、Ausubel,F.M.ら編、1989、Current Protocols in Molecular Biology,第I巻、Green Publishing Associates、Inc.およびJohn Wiley&Sons,Inc.New York.New York、6.3.1〜6.3.6および2.10.3頁を参照のこと)、ハイブリダイズするヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる。これらの抗体をコードする核酸分子もまた、本発明によって含まれる。
類似のアミノ酸配列を有するポリペプチドあるいはそのフラグメントまたは改変体は、類似の構造および多数の同じ生物学的活性をしばしば有することが当該分野で周知である。従って、1つの実施形態において、TR7あるいはTR7のフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいはこれらからなる分子を含む)は、表1に参照される少なくとも1つのscFvのVHドメインのアミノ酸配列と、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するVHドメインを含むか、あるいはこれからなる。
別の実施形態において、TR7あるいはTR7のフラグメントまたは改変体に免疫特異的に結合する抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいはこれらからなる分子を含む)は、表1において参照される少なくとも1つのscFvのVLドメインのアミノ酸配列に少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するVLドメインを含むか、あるいはこれからなる。
(抗体産生方法)
本発明に従う抗体は、好ましくは、ファージscFvディスプレイライブラリーを使用して調製される。同様に達成されるために使用される技術は、特許、出願および本明細書中に開示される参考文献に開示される。
ファージディスプレイ法において、機能的抗体ドメインは、これらをコードするポリヌクレオチド配列を保持するファージ粒子の表面に提示される。特に、VHドメインおよびVLドメインをコードするDNA配列は、動物cDNAライブラリー(例えば、ヒトまたはマウスの、リンパ組織のcDNAライブラリー)または合成cDNAライブラリーから増幅される。VHドメインおよびVLドメインをコードするDNAは、PCRによってscFvリンカーで共に結合され、ファージミドベクター(例えば、pCANTAB6またはpComb 3 HSS)中へクローン化される。このベクターは、E.coli中にエレクトロポレートされ、そしてこのE.coliはヘルパーファージに感染させられる。これらの方法で使用されるファージは、代表的には、fdおよびM13を含む線状ファージであり、そしてVHドメインおよびVLドメインは、通常、ファージ遺伝子IIIまたはファージ遺伝子VIIIのいずれかに組換え的に融合される。目的の抗原(すなわち、TRAILレセプターポリペプチドまたはそのフラグメント)に結合する抗原結合ドメインを発現するファージは、抗原を用いて(例えば、標識された抗原または固体表面もしくはビーズに結合もしくは捕捉された抗原を使用して)選択または同定され得る。本発明の抗体を作製するのに使用され得るファージディスプレイ法の例としては、以下に開示された方法が挙げられるが、これらに限定されない:Brinkmanら、J.Immunol.Methods 182:41−50(1995);Amesら、J.Immunol.Methods 184:177−186(1995);Kettleboroughら、Eur.J.Immunol.24:952−958(1994);Persicら、Gene 187 9−18(1997);Burtonら、Advances in Immunology 57:191−280(1994);PCT出願番号PCT/GB91/O1 134;PCT公開WO 90/02809;PCT公開WO 91/10737;PCT公開WO 92/01047;PCT公開WO 92/18719;PCT公開WO 93/1 1236;PCT公開WO 95/15982;PCT公開WO 95/20401;PCT公開WO97/13844;ならびに米国特許第5,698,426号;同第5,223,409号;同第5,403,484号;同第5,580,717号;同第5,427,908号;同第5,750,753号;同第5,821,047号;同第5,571,698号;同第5,427,908号;同第5,516,717号;同第5,780,225号;同第5,658,727号;同第5,733,743および5,969,108号;(これらの各々は、全体が参考として本明細書中で援用される)。
いくつかの使用(例えば、本発明の抗体のインビトロ親和性成熟)について、ファージディスプレイライブラリー中の単鎖抗体またはFabフラグメントのような表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインおよびVLドメインを発現するの有用であり得る。例えば、表1にて参照されるscFvのVHドメインおよびVLドメインをコードするcDNAは、ファージディスプレイライブラリーを使用して全ての可能な組み合せにおいて発現され、このファージディスプレイは、好ましい結合特性(例えば、改善された親和性または改善された速度(off rate))を有するTR7ポリペプチドに結合するVH/VLの組み合わせの選択を可能にする。さらに、VHセグメントおよびVLセグメント(および特に、表1にて参照されるscFvのVHドメインおよびVLドメインのCDR領域)は、インビロトで変異され得る。ファージディスプレイライブラリーにおける「変異体」CDRを有するVHドメインおよびVLドメインの発現は、好ましい結合特性(例えば、改善された親和性または改善された速度)を有するTR7ポリペプチドに結合するVH/VLの組み合せの選択を可能にする。
(抗体産生のさらなる方法)
本発明の抗体(抗体フラグメントまたは改変体を含む)は、当該分野で公知の任意の方法によって産生され得る。例えば、本発明に従う抗体は、ハイブリドーマ細胞株以外の細胞株中で発現され得ることが理解される。特定の抗体のcDNAまたはゲノムクローンをコードする配列は、適切な哺乳動物宿主細胞または非哺乳動物宿主細胞の形質転換のために使用され得るか、あるいは例えば、ファージディスプレイライブラリーを作製するために使用され得る。さらに、本発明のポリペプチド抗体は、化学合成され得るか、または組換え発現系の使用によって産生され得る。
本発明の抗体を産生するための1つの方法は、表1にて参照されるscFvのVHおよび/またはVLドメインをクローン化することである。scFvを含むベクターを用いてトランスフェクトされた細菌からVHドメインおよびVLドメインを単離するために、VHヌクレオチド配列およびVLヌクレオチド配列(実施例4を参照のこと)に相補的なPCRプライマーを使用して、VH配列およびVL配列を増幅し得る。次いで、PCR産物はベクターを使用してクローン化され得、例えば、このベクターは、5’および3’の単一TヌクレオチドオーバーハングからなるPCR産物のクローニング部位を有し、この5’および3’の単一Tヌクレオチドオーバーハングは、PCR反応に使用される多数のDNAポリメラーゼによってPCR産物の5’末端および3’末端上に付加されるオーバーハング単一アデニンヌクレオチドに相補的である。次いで、VHドメインおよびVLドメインは、当該分野で公知の従来の方法を使用して配列決定され得る。あるいは、VHドメインおよびVLドメインは、全体のscFvを増幅するように設計されたベクター特異的プライマー(すなわち、VHドメイン、リンカーおよびVLドメイン)を使用して増幅され得る。
このクローン化VH遺伝子およびVL遺伝子は、1つい様の適切な発現ベクター中に配置され得る。非限定的な例によって、VHヌクレオチド配列またはVLヌクレオチド配列と、制限部位と、これらの制限部位を保護するための隣接配列とを含む、PCRプライマーが、VH配列またはVL配列を増幅するために使用され得る。当業者に公知のクローニング技術を使用して、このPCR増幅されたVHドメインは、適切な免疫グロブリン定常領域(例えば、VHドメインに対するヒトIgG1定常領域またはヒトIgG4定常領域)、およびκVLドメインに対するヒトκ定常領域またはλVLドメインに対するλ定常領域を発現するベクター中にそれぞれクローニングされ得る。好ましくは、VHドメインまたはVLドメインを発現するベクターは、選択した発現系の中で重鎖および軽鎖の発現を指向するのに適切なプロモーター、分泌シグナル、免疫グロブリン可変ドメインのためのクローニング部位、免疫グロブリン定常ドメイン、およびネオマイシンのような選択マーカーを含む。VHドメインおよびVLドメインはまた、必要な定常ドメインを発現する1つのベクター中にクローニングされ得る。次いで、重鎖変換ベクターおよび軽鎖変換ベクターは、当業者に公知の技術(例えば、Guoら,J.Clin.Endocrinol.Metab.82:925−31(1997)、およびAmesら,J.Immunol.Methods 184:177−86(1995)(これらは、本明細書中でその全体が参考として援用される)を参照のこと)を使用して、全長抗体(例えば、IgG)を発現する安定細胞株または一過性細胞株を生成するために、細胞株中に同時トランスフェクトされる。
本発明は、本発明の抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むかまたはこれらからなる分子を含む)をコードするヌクレオチド配列を含むか、またはこのヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、高ストリンジェンシー下、あるいは、中程度または低ストリンジェンシーハイブリダイゼージョン条件(例えば、上に規定されるとおり)で、本発明の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体をコードするポリヌクレオチド配列を有する核酸に相補的なポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドを包含する。
当該分野で公知の任意の方法によって、これらのポリヌクレオチドが得られ得、そしてこれらポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、決定され得る。VHドメイン、VLドメインおよびこれらのCDRのアミノ酸配列は既知であるので、これらの抗体をコードするヌクレオチド配列は、当該分野で周知の方法を使用して、決定され得る。すなわち、特定のアミノ酸をコードすることが知られているヌクレオチドコドンが、本発明の抗体をコードする核酸を生成するような様式で構築される。この抗体をコードするこのようなポリヌクレオチドは、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドから構築され得(例えば、Kutmeierら、BioTechniques 17:242(1994)に記載されるように)、これは、手短に言えば、抗体をコードする配列の部分を含むオーバーラップするオリゴヌクレオチドの合成、それらのオリゴヌクレオチドのアニーリングおよび連結、ならびに次いでPCRによるこの連結されたオリゴヌクレオチドの増幅を含む。
あるいは、抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むかまたはこれらからなる分子を含む)をコードするポリヌクレオチドは、適切な供給源由来の核酸から作製され得る。特定の抗体をコードする核酸を含むクローンは入手不可能だが、その抗体分子の配列が既知である場合、免疫グロブリンをコードする核酸は、化学的に合成され得るか、あるいは適切な供給源(例えば、抗体cDNAライブラリー、または抗体を発現する任意の組織もしくは細胞(例えば、本発明の抗体を発現するハイブリドーマ細胞またはB細胞株をトランスフェクトしたエプスタイン−バーウイルス)から生成されたcDNAライブラリー、またはそれから単離された核酸(好ましくはポリA+RNA))を、例えば、抗体をコードするcDNAライブラリーからのcDNAクローンを同定するために、その配列の3’末端および5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用するPCR増幅によって、またはその特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使用するクローニングによって得られ得る。PCRによって作製された増幅された核酸は、次いで、当該分野で周知の任意の方法を用いて、複製可能なクローニングベクターにクローニングされ得る。
一旦、抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むかまたはこれらからなる分子を含む)のヌクレオチド配列が決定されると、抗体のヌクレオチド配列は、ヌクレオチド配列の操作について当該分野で周知の方法(例えば、組換えDNA技術、部位特異的変異誘発、PCRなど(例えば、Sambrookら、1990,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NYおよびAusubelら編、1998,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons,NYに記載の技術を参照のこと。これらは両方がその全体において本明細書に参考として援用される。))を用いて操作され、例えば、アミノ酸の置換、欠失、および/または挿入を生成するように異なるアミノ酸配列を有する抗体を産生し得る。
特定の実施形態では、表1を参照される1つ以上のscFvのVHおよびVLドメイン、またはそれらのフラグメントもしくは改変体が、当該分野で公知の組換えDNA技術を使用して、フレームワーク領域内に挿入され得る。特定の実施形態において、表1に参照される1つ以上のscFvのVHドメインおよび/またはVLドメインのCDR、またはそれらのフラグメントもしくは改変体の1、2、3、4、5、6以上が、当該分野で公知の組換えDNA技術を使用して、フレームワーク領域内に挿入され得る。このフレームワーク領域は、天然に存在、または共通するフレームワーク領域であり得、そして好ましくはヒトフレームワーク領域であり得る(ヒトフレームワーク領域の一覧については、例えばChothiaら、J.Mol.Biol.278:457−479(1998)(この内容は、本明細書中でその全体が参考として援用される)を参照のこと)。好ましくは、フレームワーク領域およびCDRの組合せによって生成するポリヌクレオチドは、TRAILレセプターに特異的に結合する抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むかまたはこれらからなる分子を含む)をコードする。好ましくは、上で考察したように、一つ以上のアミノ酸の置換を有する抗体の改変体または抗体フラグメントをコードするポリヌクレオチドが、フレームワーク領域内で起こり得、そして好ましくは、このアミノ酸置換は、その抗原への抗体の結合を有意に改善しない。さらに、このような方法は、アミノ酸置換させるため、または鎖内ジスルフィド結合に関与している一つ以上の可変領域システイン残基を欠失させて、一つ以上の鎖内ジスルフィド結合が欠けた抗体分子または抗体フラグメントもしくは改変体を生成させるために、使用され得る。ポリペプチドに対する他の改変は、本発明によって包含され、そして当業者の範囲内である。
YAC中のメガベースサイズのヒト座位をクローニングおよび再構築し、それらをマウス生殖系列中に導入する能力が、非常に大きい座位または雑にマッピングされた座位の機能的構成要素を明らかにするため、ならびにヒト疾患の有用なモデルを作成するための強力なアプローチを提供する。さらに、これらのヒト等価物を有するマウス座位の置換のためのこのような技術の利用は、発達の間のヒト遺伝子産物の発現および制御、これらの他の系との連絡、および疾患の誘発および進行におけるこれらの関与に、独特の見解を提供することができた。
このようなストラテジーの重要な実際的な適用は、マウス体液性免疫系の「ヒト化」である。ヒト免疫グロブリン(Ig)座位の、その内因性Ig遺伝子が不活化されているマウス内への導入は、プログラムされた発現に内在する機構および抗体のアセンブリならびにB細胞発達におけるそれらの役割を研究する機会を付与する。さらに、このようなストラテジーは、ヒト疾患における抗体治療の見込みを満たす、重要な指標(milestone)である、完全なモノクローナル抗体(Mab)の作製のための重要な供給源を提供することができた。
完全なヒト抗体が、マウスまたはマウス由来のモノクローナル抗体に対して内因性の免疫原性およびアレルギー応答を最小化し、それによって投与された抗体の効率および安全性を増加するために予測される。完全なヒト抗体の使用が予測され得、慢性および再発性のヒト疾患(例えば、癌)の処置(これは、繰り返される抗体投与を必要とする)における実質的な利益を提供する。
この結果のための1つのアプローチは、このようなマウスがマウス抗体の非存在下でヒト抗体の大きいレパートリーを作成することを予測して、ヒトIg座位の大きいフラグメントでマウス抗体産生におけるマウス株欠乏を操作することであった。大きいヒトIgフラグメントは、大きい可変遺伝子の多様性ならびに抗体産生および発現の適切な制御を保存する。抗体の多様化および選択のためのマウスの機構ならびにヒトタンパク質に対する免疫学的耐性の欠失を開拓することによって、これらのマウス株中で再生されたヒト抗体レパートリーは、目的の任意の抗原(ヒト抗原を含む)に対して高い親和性の抗体をもたらすはずである。ハイブリドーマ技術を使用して、所望の特異性を有する抗原特異的ヒトモノクローナル抗体は、容易に産生され、選択することができた。
この一般的なストラテジーを、1994年に公開された第1のXenoMouseTM株の作製と合わせて示された。Greenら,Nature Genetics 7:13−21(1994)を参照のこと。このXenoMouseTM株は、ヒト重鎖座位およびκ軽鎖座位の生殖系列構成フラグメント(それぞれ245kbおよび10 190kbのサイズ)を含む酵母人工染色体(YACS)で操作され、これは、核可変領域配列および定常領域配列を含んでいた。YACを含むヒトIgは、抗体の再配列と発現の両方について、マウス系と適合性であることが証明され、そして不活化されたマウスIg遺伝子を置換し得た。これは、B細胞の発達を誘導する能力、完全なヒト抗体の成人様ヒトレパートリーを作製する能力、および抗原特異的ヒトモノクローナル抗体を作製する能力によって示された。これらの結果はまた、より多数のV遺伝子、さらなる調節エレメント、およびヒトIg定常領域を含むヒトIg座位のより大部分の導入が、感染および免疫化に対するヒト体液性応答の特徴である完全レパートリーを、実質的に再利用し得たことを示唆した。Greenらの研究は、ヒト重鎖座位およびκ軽鎖座位の、メガベースサイズの生殖系列構成YACフラグメントの導入によって、約80%より大きいヒト抗体レパートリーを導入し、それぞれXenoMouseTMマウスを生成するまで最近拡張された。Mendezら,Nature Genetics 15:146−156(1997),GreenおよびJakobovits J Exp.Med.188:483−495(1998),Green,Journal of Immunological Methods 231:11−23(1999)および米国特許出願番号08/759,620(1996年12月3日出願)(これらの開示は、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。
このようなアプローチは、米国特許出願番号07/466,008(1990年1月12日出願)、同07/710,515(1990年11月8日出願)、同07/919,297(1992年7月24日出願)、同07/922,649(1992年7月30日出願)、同08/031,801(1993年3月15日出願)、同08/112,848(1993年8月27日出願)、同08/234,145(1994年4月28日出願)、同08/376,279(1995年1月20日出願)、同08/430,938(1995年4月27日出願)、同08/464,584(1995年6月5日出願)、同08/464,582(1995年6月5日出願)、同08/471,191(1995年6月5日出願)、同08/462,837(1995年6月5日出願)、同08/486,853(1995年6月5日出願)、同08/486,857(1995年6月5日出願)、同08/486,859(1995年6月5日出願)、同08/462,513(1995年6月15日出願)、同08/724,752(1996年10月2日出願)、および同08/759,620(1996年12月3日出願)においてさらに議論されそして記載(delineate)される。また、Mendezら,Nature Genetics 15:146−156(1997)およびGreenおよびJakobovits J Exp.Med.188:483 495(1998)も参照のこと。また、欧州特許番号EP 0 471 151 B1(1996年6月12日公開)、国際特許出願番号WO 94/02602(1994年2月3日公開)、同WO 96/34096(1996年10月31日公開)、および同WO 98/24893(1998年6月11日公開)も参照のこと。上に引用される特許、出願および参考文献の各々の開示は、その全体が参考として本明細書中で援用される。
ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答は、キメラまたはそうでなければヒト化抗体を調製するための産業につながる。キメラ抗体は、ヒト定常領域およびマウス可変領域を有するが、特定のヒト抗キメラ抗体(HACA)応答が、特に、抗体の慢性的な利用または多用量の利用観察されることが予測される。従って、HAMA応答またはHACA応答の関心および/または効果を低下させるためにTR7ポリペプチドに対する完全ヒト抗体を提供することが所望される。
TR7ポリペプチドに特異的なモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技術を使用して調製され得る。(Kohlerら,Nature 256:495(1975);Kohlerら,Eur.J.Immunol.6:511(1976);Kohlerら,Eur.J.Immunol.6:292(1976);Hammelringら,:Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas,Elsevier,N.Y.,pp.571−681(1981))。簡単には、XenoMouseTMマウスは、TR7ポリペプチドで免疫化され得る。免疫化後、このようなマウスの脾細胞を抽出し、適切な骨髄腫細胞株と融合した。任意の適切な骨髄腫細胞株が、本発明に従って使用され得る。しかし、ATCCから入手可能な親骨髄腫細胞株(SP2O)を使用することが好ましい。融合後、得られたハイブリドーマ細胞をHAT培地に選択的に維持し、次いで、Wandsら,(Gastroenterology 80:225−232(1981))に記載されるように限界希釈によってクローニングされる。このハイブリドーマ細胞をこのような選択によって得、次いで、TR7ポリペプチドに結合し得る抗体を分泌するクローンを同定するためにアッセイする。
ヒトにおける抗体のインビボでの使用およびインビトロでの検出アッセイを含む、いくつかの使用について、ヒト抗体またはキメラ抗体を使用することは好ましくあり得る。完全ヒト抗体が、ヒト患者の治療用途について特に望ましい。また、米国特許第4,444,887号および同第4,716,111号;ならびにPCT公開WO 98/46645、同WO 98/50435、同WO 98/24893、同WO98/16654、同WO 96/34096、同WO 96/35735、および同WO 91/10741(これらの各々は、本明細書中で全体が参考として援用される)を参照のこと。特定の実施形態において、本発明の抗体は、本発明の1つ以上のVHドメインおよびVLドメインおよび別の免疫グロブリン分子(好ましくはヒト免疫グロブリン分子)由来の定常領域を含む。特定の実施形態において、本発明の抗体は、本発明のVHドメインおよびVLドメインに対応する1つ以上のCDRおよび別の免疫グロブリン分子(好ましくはヒト免疫グロブリン分子)由来のフレームワーク領域を含む。他の実施形態において、本発明の抗体は、表1に参照される1つ以上のscFvのVHドメインまたはVLドメインあるいはそれらのフラグメントもしくは改変体の1つ以上に対応する、1個、2個、3個、4個、5個、6個、またはそれ以上のVL CDRもしくはVH CDRならびにヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域(および、必要に応じて 表1に参照されるscFvによって発現される抗体に由来しない1つ以上のCDR)を含む。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、表1に参照される、scFvから選択された同じscFvもしくは異なるscFvまたはそれらのフラグメントもしくは改変体に対応する、VH CDR3、VL CDR3、または両方と、ヒト免疫グロブリン由来のフレームワーク領域とを含む。
キメラ抗体は、その抗体の異なった部分が異なる免疫グロブリン分子に由来する分子(例えば、ヒト抗体由来の可変領域および非ヒト(例えば、マウスの)免疫グロブリン定常領域を有する抗体(逆もまた同様))である。キメラ抗体の生成方法は、当該分野で公知である。例えば、Morrison、Science 229:1202(1985);Oiら、BioTechniques 4:214(1986);Gilliesら、J.Immunol.Methods 125:191−202(1989);米国特許第5,807,715号;同第4,816,567号および同第4,816,397号(これらは、本明細書中で全体が参考として援用される)を参照のこと。ヒト種由来の1つ以上のCDRおよび非ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域(例えば、マウス免疫グロブリン分子、イヌ免疫グロブリン分子またはネコ免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域)を含むキメラ抗体(逆もまた同様)は、例えば、以下を含む当該分野で公知である種々の技術を使用して、作製され得る:CDR−グラフティング(CDR−grafting)(EP 239,400;PCT公開WO91/09967;米国特許第5,225,539号;同第5,530,101号;および同第5,585,089号)、ベニアリング(veneering)またはリサーフェシング(resurfacing)(EP 592,106;EP 519,596;Padlan,Molecular Immunology 28(4/5):489−498(1991);Studnickaら、Protein Engineering 7(6):805−814(1994);Roguskaら、PNAS 91:969−973(1994)),およびチェーンシャッフリング(Chain shuffling)(米国特許第5,565,352号)。好ましい実施形態において、キメラ抗体は、表1に言及される1つ以上のscFvのVHドメインまたはVLドメインのVH CDR3またはVL CDR3のいずれか1つのアミノ酸配列、またはそれらの改変体を有するヒトCDR3と、表1で開示された対応するscFvのフレームワークの領域とは異なる非ヒトフレームワーク領域またはヒトフレームワーク領域とを含む。しばしば、フレームワーク領域中のフレームワーク残基は、抗原結合を変更するため、好ましくはこれを改善するために、CDRドナー抗体からの対応する残基で置換される。これらのフレームワーク置換は、当該分野で周知の方法(例えば、抗原結合にとって重要なフレームワーク残基を同定するためにCDRとフレームワーク残基との相互作用をモデリングすることおよび特定の位置の異常なフレームワーク残基を同定するための配列比較)によって同定される(例えば、Queenら、米国特許第5,585,089;Riechmannら、Nature 352:323(1988)(これらは、本明細書中で全体が参考として援用される)を参照のこと)。
イントラボディ(Intrabody)(これは、しばしば、scFvである)は、組換え核酸分子から発現され、そして、細胞内で保持される(例えば、細胞質、小胞体、またはペリプラズムで保持される)ように操作される抗体である。イントラボディは、例えば、イントラボディがタンパク質に結合する機能を除去するために、使用され得る。イントラボディの発現はまた、そのイントラボディを含む核酸発現ベクター内の誘導プロモーターの使用を介して調節され得る。本発明のイントラボディは、以下に開示されそして概説されるような当該分野で公知の方法を使用して産生され得る:Chenら,Hum.Gene Ther.5:595−601(1994);Marasco,W.A.,Gene Ther.4:11−15(1997);RondonおよびMarasco,Annu.Rev.Microbiol.51:257−283(1997);Probaら,J.Mol.Biol.275:245−253(1998);Cohenら,Oncogene 17:2445−2456(1998);OhageおよびSteipe,J.Mol.Biol.291:1119−1128(1999);Ohage et al.,J.Mol.Biol.291:1129−1134(1999);WirtzおよびSteipe,Protein Sci.8:2245−2250(1999);Zhuら,J.Immunol.Methods 231:207〜222(1999);ならびにそれらで引用された参考文献。
本発明の抗体(その抗体フラグメントまたは改変体(例えば、本発明の抗体の重鎖もしくは軽鎖)を含む組換え発現は、抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築を必要とする。本発明の抗体分子(例えば、抗体全体、抗体の重鎖もしくは軽鎖、またはこれらの一部(好ましくは重鎖もしくは軽鎖の可変ドメインを含む))(しかし、必ずしも含むわけではない)をコードするポリヌクレオチドが一旦得られれば、抗体分子の産生のためのベクターは、当該分野で周知の技術を使用する組換えDNA技術によって産生され得る。従って、ヌクレオチド配列をコードする抗体を含むポリヌクレオチドの発現によってタンパク質を調製するための方法は、本明細書中に記載される。当業者に周知の方法は、抗体コード配列ならびに適切な転写および翻訳制御シグナルを含む発現ベクターを構築するために使用され得る。これらの方法は、例えば、インビトロ組換えDNA技術、合成技術、およびインビボ遺伝子組換えを含む。従って、本発明は、プロモーターに作動可能に連結された、本発明の抗体分子(例えば、抗体全体、抗体の重鎖または軽鎖、抗体の重鎖可変ドメインもしくは軽鎖可変ドメインまたはそれらの一部、あるいは重鎖CDRまたは軽鎖CDR、単鎖Fv、またはそのフラグメントもしくは改変体)をコードするヌクレオチド配列を含む複製可能なベクターを提供する。このようなベクターは、抗体分子の定常領域をコードするヌクレオチド配列を含み得(例えば、PCT国際公開第WO 86/05807号;PCT国際公開第WO 89/01036;および米国特許第5,122,464号(この内容は、本明細書中でその全体が参考として援用される)を参照のこと)、そして、この抗体の可変ドメインは、重鎖の全体、軽鎖の全体、または重鎖の全体および軽鎖の全体の両方の発現のためにこのようなベクター内にクローニングされ得る。
発現ベクターは、従来の技術によって宿主細胞に移入され、次いでトランスフェクト細胞は、従来の技術によって本発明の抗体を産生するために培養される。従って、本発明は、異種のプロモーターに作動可能に連結された、本発明の抗体(例えば、抗体全体、その重鎖または軽鎖、またはそれらの一部、もしくは本発明の単鎖抗体、あるいはそれらのフラグメントまたは改変体)をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を含む。抗体分子全体の発現のための好ましい実施形態では、重鎖および軽鎖の両方をコードするベクターは、下記に詳細に記載したように、免疫グロブリン分子全体の発現のための宿主細胞において同時発現され得る。
種々の宿主発現ベクター系は、本発明の抗体分子を発現させるために利用され得る。このような宿主発現系は、目的のコード配列が産生され得、かつ続いて精製され得るビヒクルを表わすが、また、適切なヌクレオチドをコードする配列で形質転換またはトランスフェクトされる場合に、インサイチュで本発明の抗体分子を発現し得る細胞を表わす。これらには、以下が挙げられるが、これらに限定されない:その抗体フラグメントまたは改変体(1本鎖抗体)を発現するように操作されたバクテリオファージ粒子、抗体をコードする配列を含む組換えバクテリオファージDNA発現ベクター、プラスミドDNA発現ベクターまたはコスミドDNA発現ベクターを用いて形質転換された細菌(例えば、E.coli、B.subtilis)のような微生物;抗体をコードする配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母(例えば、Saccharomyces、Pichia);抗体をコードする配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系;組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タバコモザイクウイルス、TMV)に感染した植物細胞系または抗体をコードする配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転換された植物細胞系;あるいは哺乳動物細胞のゲノムに由来するプロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター)または哺乳動物のウイルスに由来するプロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構築物を保有する哺乳動物細胞系(例えば、COS、CHO、BHK、293、3T3細胞、NS0細胞)。好ましくは、Escherichia coliのような細菌細胞、そしてより好ましくは、特に、組換え抗体分子全体の発現のために真核生物細胞が、組換え抗体分子の発現のために使用される。例えば、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要中間期遺伝子プロモーターエレメントのようなベクターと組み合わされた、チャイニーズハムスターの卵巣細胞(CHO)のような哺乳動物細胞が、抗体のための効果的な発現系である(Foeckingら、Gene 45:101(1986);Cockettら、Bio/Technology 8:2(1990);Bebbingtonら,Bio/Techniques 10:169(1992);KeenおよびHale、Cytotechnology 18:207(1996))。これらの参考文献は、その全体が参考として援用される。
細菌系において、多くの発現ベクターが、抗体分子の発現を意図する使用に依存して有利に選択され得る。例えば、多量のこのようなタンパク質が産生される場合、抗体分子の薬学的組成物の生成のために、容易に精製される融合タンパク質産物の高レベルの発現を指向するベクターが所望され得る。このようなベクターには、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗体をコードする配列がlacZをコードする領域と共にベクターにインフレーム(in frame)で個別に連結され得、その結果、融合タンパク質が産生されるE.coli発現ベクターpUR278(Rutherら、EMBO J.2:1791(1983));pINベクター(Inouye&Inouye、Nucleic Acids Res.13:3101−3109(1985);Van Heeke&Schuster、J.Biol.Chem.24:5503−5509(1989))など。pGEXベクターもまた、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として、外来性ポリペプチドを発現させるために使用され得る。一般に、このような融合タンパク質は可溶性であり、そして溶解した細胞から、マトリックスグルタチオン−アガロースビーズへの吸着および結合、それに続く遊離グルタチオン存在化での溶出によって容易に精製され得る。このpGEXベクターは、トロンビンまたはXa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計され、その結果、このクローニングされた標的遺伝子産物は、GST部分から放出され得る。
昆虫系においては、Autographa californica核多角体病ウィルス(AcNPV)は、異種遺伝子を発現するためのベクターとして使用され得る。このウイルスは、Spodoptera frugiperda細胞において増殖する。抗体をコードする配列は、このウイルスの非必須の領域(例えばポリヘドリン遺伝子)に個々にクローニングされ得、そしてAcNPVプロモーター(例えばポリヘドリンプロモーター)の制御下に配置され得る。
哺乳動物宿主細胞においては、多数のウイルスに基づく発現系が利用され得る。アデノウイルスが発現ベクターとして使用される場合においては、目的の抗体をコードする配列は、アデノウイルスの転写/翻訳制御複合体、例えば後期プロモーターおよび3つの部分に分かれるリーダー配列、に連結され得る。次いで、このキメラ遺伝子は、インビトロまたはインビボでの組換えによって、アデノウィルスゲノムに挿入され得る。ウイルスのゲノムの非必須領域(例えば、E1領域またはE3領域)における挿入は、生存可能で、感染した宿主において抗体分子を発現する能力のある組換えウイルスを生じる(例えば、Logan&Shenk、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:355−359(1984)を参照のこと)。特異的開始シグナルはまた、挿入された抗体をコードする配列の効率的な翻訳のために必要とされ得る。これらのシグナルは、ATG開始コドンおよび隣接する配列を含む。さらに、この開始コドンは、挿入部分全体の翻訳を確実にするために、所望されるコード配列のリーディングフレーム(reading frame)と相が同じでなければならない。これらの外因性翻訳制御シグナルおよび開始コドンは、種々の起源、天然および合成の両方であり得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーター、などの含有によって高められ得る(例えば、Bittnerら、Methods in Enzymol.153:51−544(1987)を参照のこと)。
さらに、宿主細胞系統は、選択され得、これは挿入配列の発現を調節し、または、所望される特異的な様式で遺伝子産物を改変し、そしてプロセシングする。タンパク質産物のこのような改変(例えばグリコシル化)およびプロセシング(例えば切断)は、タンパク質の機能のために重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク質および遺伝子産物の、翻訳後プロセシングおよび改変のための、特徴的で特異的な機構を有する。適切な細胞株または宿主系は、発現された外来タンパク質の正確な改変およびプロセシングを確実にするように選択され得る。この目的のために、遺伝子産物の、第一の転写、グリコシル化、およびリン酸化の正確なプロセシングのための細胞機構を有する、真核生物宿主細胞が、使用され得る。このような哺乳動物宿主細胞は、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、NSO、MDCK、293、3T3、W138、そして特に、例えば、BT483、Hs578T、HTB2、BT2OおよびT47Dのような乳癌細胞株、ならびに、例えば、CRL7O3OおよびHsS78Bstのような正常な乳腺細胞株を含むが、これらに限定されない。
組換えタンパク質の長期間の高収率産生、安定発現が好ましい。例えば、安定に抗体分子を発現する細胞株が操作され得る。ウイルスの複製起点を含む発現ベクターを使用するよりも、宿主細胞は、適切な発現制御エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位、など)、および選択マーカーによって制御されるDNAで形質転換され得る。外来DNAの導入に続いて、操作された細胞は、1〜2日間富化培地で増殖させられ得、次いで、選択培地に切り替えられる。組換えプラスミドにおける選択マーカーは、選択に対する耐性を与え、そして細胞が、プラスミドをその染色体内に安定に組み込み、そして増殖して、細胞増殖巣を形成し、これを今度はクローニングし得、細胞株に拡大され得ることを可能にする。この方法は、抗体分子を発現する細胞株を操作するために、有利に使用され得る。このような操作された細胞株は、直接的または間接的に抗体分子と相互作用する化合物のスクリーニングおよび評価において、特に有用であり得る。
多数の選択系が使用され得、この選択系は、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wiglerら、Cell 11:223(1977))、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska&Szybalski、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:202(1992))、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowyら、Cell 22:817(1980))の遺伝子を含むが限定されず、これらの遺伝子は、tk−細胞、hgprt−細胞またはaprt−細胞においてそれぞれ使用され得る。また、代謝拮抗物質耐性は、以下の遺伝子の選択の根拠として使用され得る:dhfr、これはメトトレキサートに対する耐性を与える(Wiglerら、Natl.Acad.Sci.USA 77:357(1980);O’Hareら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1527(1981));gpt、これはミコフェノール酸に対する耐性を与える(Mulligan&Berg、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2072(1981));neo、これはアミノグリコシドG−418に対する耐性を与える(Clinical Pharmacy 12:488−505;Wu and Wu、Biotherapy 3:87−95(1991);Tolstoshev、Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596(1993);Mulligan、Science 260:926−932(1993);およびMorgan and Anderson、Ann.Rev.Biochem.62:191−217(1993);TIB TECH 11(5):155−215)(May、1993年);ならびにhygro、これはハイグロマイシンに対する耐性を与える(Santerreら、Gene 30:147(1984))。組換えDNA技術の分野で周知の方法は、所望の組換えクローンを選択するために、慣用的に適用され得、そしてこのような方法は、以下に記載されている:例えば、Ausubelら(編)、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley&Sons、NY(1993);Kriegler、Gene Transfer and Expression、A Laboratory Manual、Stockton Press、NY(1990);ならびに12章および13章、Dracopoliら(編)、Current Protocols in Human Genetics、John Wiley&Sons、NY(1994);Colberre−Garapinら、J.Mol.Biol.150:1(1981)(これらはその全体が本明細書中に参考として援用される)。
抗体分子の発現レベルは、ベクター増幅によって増大され得る(概説については、BebbingtonおよびHentschel,「The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells」 DNA Cloning,Vol.3.(Academic Press,New York,1987)を参照のこと)。この抗体を発現するベクター系においてマーカーが増幅可能である場合、宿主細胞の培養物中に存在するインヒビターのレベルの増大によって、そのマーカー遺伝子のコピー数が増大される。増幅された領域は、その抗体のコード配列と結合するので、その抗体の産生はまた、増大する(Crouseら,Mol.Cell.Biol.3:257(1983))。
選択マーカーとしてグルタミン合成酵素(GS)またはDHFRを使用するベクターは、それぞれ、メチオニンスルホキシミン(methionine sulphoximine)またはメソトレキシレート(methotrexate)という薬物の存在下で増幅され得る。グルタミン合成ベースの酵素の利点は、ネガティブである細胞株(例えば、マウス骨髄腫瘍細胞株、NSO)の利用可能であることである。グルタミン合成酵素発現系はまた、内因性の遺伝子の機能を妨げる追加されたインヒビターを提供することによって、グルタミン合成酵素発現細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞)において機能し得る。グルタミン合成酵素発現系およびその構成要素は、以下のPCT刊行物において詳説される:WO87/04462;WO86/05807;WO89/01036;WO89/10404;およびWO91/06657(本明細書で、参考として全体が援用される)。さらに、本発明に従って使用され得るグルタミン合成酵素発現ベクター(例えば、Lonza Biologics,Inc.(Portsmouth,NH)を含む)は、供給業者から市販される。マウス骨髄腫細胞においてGS発現系を使用するモノクローナル抗体の発現および産生は、Bebbringtonら、Bio/technology 10:169(1992)ならびにBibliaおよびRobinson Biotechnol.Prog.11:1(1995)(これらは、本明細書中で参考してその全体が援用される)に記載されている。
宿主細胞は、本発明の二つの発現ベクター(重鎖由来のポリペプチドをコードする第一のベクターおよび軽鎖由来のポリペプチドをコードする第二のベクター)で、同時トランスフェクトされ得る。これらの二つのベクターは、重鎖および軽鎖のポリペプチドの等しい発現を可能にする、同一の選択マーカーを含み得る。あるいは、単一のベクターが使用され得、これは重鎖および軽鎖両方のポリペプチドをコードし、そして発現することができる。このような状況において、過剰の毒性の遊離重鎖を避けるために、好ましくは、重鎖の前に軽鎖が配置されるべきである(Proudfoot、Nature 322:52(1986);Kohler、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:2197(1980))。重鎖および軽鎖のためのコード配列はcDNAまたはゲノムDNAを含み得る。
一旦本発明の抗体分子(その抗体フラグメントまたは改変体を含むか、それらからなる分子を含む)が、化学的に合成されるか、または組換えにより発現されると、当該分野で公知の、免疫グロブリン分子(より一般的には、タンパク質分子)の精製のための任意の方法、例えば、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー(特に、プロテインAの後に特異的抗原に対するアフィニティーによる)、およびサイズカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、溶解度差、またはタンパク質精製のための任意の他の標準的な技術によって、精製され得る。さらに、本発明の抗体は、本明細書中に記載されるかまたはそうでなければ当該分野において公知の、異種ポリペプチド配列に融合され、精製を容易にし得る。
本発明の抗体は、天然の精製産物、化学合成手順による生成物、および原核生物宿主または真核生物宿主(これらとしては、例えば、細菌細胞、酵母細胞、高等生物細胞、昆虫細胞ならびに哺乳動物細胞が挙げられる)からの組換え技術によって産生された生成物を含む。組換え産生手順において利用される宿主に基づいて、本発明の抗体は、グリコシル化されてもよいし、グリコシル化されていなくともよい。さらに、本発明の抗体はまた、宿主媒介プロセスの結果としていくつかの場合に、はじめから改変されたメチオニン残基を含み得る。
本発明の抗体は、当該分野で公知の技術を使用して化学的に合成され得る(例えば、Creighton,1983,Proteins:Structures and Molecular Principles,W.H.Freeman & Co.,N.Y.,ならびにHunkapiller,M.ら,1984,Nature 310:105〜111を参照のこと)。例えば、本発明の抗体のフラグメントに対応するペプチドは、ペプチド合成機の使用によって合成され得る。さらに、所望される場合、非標準的なアミノ酸または化学的なアミノ酸アナログが、その抗体ポリペプチド配列へと置換または付加として導入され得る。非標準的アミノ酸としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:通常のアミノ酸のD−異性体、2,4−ジアミノ酪酸、α−アミノイソ酪酸、4−アミノ酪酸、Abu、2−アミノ酪酸、g−Abu、e−Ahx、6−アミノヘキサン酸、Aib、2−アミノイソ酪酸、3−アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、ホモシトルリン(homocitrulline)、システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β−アラニン、フルオロアミノ酸、デザイナーアミノ酸(例えば、β−メチルアミノ酸)、Ca−メチルアミノ酸、Na−メチルアミノ酸、および一般的に、アミノ酸アナログ。さらに、そのアミノ酸は、D(右旋性)またはL(左旋性)であり得る。
例えば、グリコシル化、アシル化、リン酸化、アミド化、公知の保護基またはブロック基、タンパク質分解性切断、抗体分子もしくは他の細胞性リガンドなどへの連結などによって、本発明は、翻訳の間または翻訳の後に差次的に改変される抗体を含む。多くの化学的改変のいずれも、以下が挙げられるがこれらに限定されない公知の技術によって実施され得る:シアノーゲンブロミド、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4、アセチル化、ホルミル化、酸化、還元、チュニカミシンの存在下での代謝合成などによる特定の化学切断。
本発明によって包含されるさらなる翻訳後の改変としては、例えば、N連結炭化水素鎖またはO連結炭化水素鎖、N末端またはC末端のプロセシング;そのアミノ酸骨格に対する化学的部分の結合、ならびにN連結またはO連結の炭化水素鎖の化学的改変、ならびに原核生物宿主細胞の発現の結果としてのN末端メチオニン残基の付加または欠失。これらの抗体また、検出可能な標識(例えば、酵素、蛍光、放射性同位体、または親和性標識)を用いて改変され、その抗体の検出および単離を可能にし得る。
適切な酵素の例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼまたはアセチルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な補欠分子族複合体の例としては、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられ;適切な蛍光物質の例としては、ビオチン、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロライドまたはフィコエリトリンが挙げられ;発光物質の例としては、ルミノールが挙げられ;生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられ;適切な放射性物質の例としては、ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(115mIn、113mIn、112In、111In)、およびテクネチウム(99Tc、99mTc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn、および117Tinが挙げられる。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、ユーロピウムで標識され得る。例えば、本発明の抗体は、DELFIA Eu標識キット(カタログ番号1244〜302,Perkin Elmer Life Sciences,Boston,MA)を製造業者の指示書に従って使用して、ユーロピウムで標識されて得る。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、放射性金属イオン(111In、177Lu、90Y、166Ho、153Sm、215Biおよび225Acが挙げられるがこれらに限定されない)のポリペプチドとの結合にとって有用な大環状キレート剤に結合され得る。好ましい実施形態において、本発明の抗体に結合される大環状キレート剤に関連する放射性金属イオンは、111Inである。好ましい実施形態において、本発明の抗体に結合される大環状キレート剤に関連する放射性金属イオンは、90Yである。別の実施形態において、大環状キレート剤は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(DOTA)である。特定の実施形態において、その大環状キレート剤は、α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザ−シクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸。他の特定の実施形態において、DOTAは、リンカー分子を介して本発明の抗体に結合される。DATAのような大環状キレート剤のポリペプチドへの結合に有用なリンカー分子の例は、当該分野で一般的に公知である。例えば、Denardoら、Clin Cancer Res.4(10):2483〜90、1998;Petersonら、Bioconjug.Chem.10(4):553〜7、1999;ならびにZimmermanら、Nucl.Med.Biol.26(8):943〜50、1999(これらは、その全体が参考として本発明に援用される)。さらに、米国特許第5,652,361号および同第5,756,065号(これらは、抗体に結合し得るキレート剤、ならびにそれらを製作し、それらを使用する方法を開示する)は、本明細書において、これらの全体が参考として援用される。
1つの実施形態において、本発明の抗体は、ビオチンで標識される。他の関連する実施形態において、本発明のビオチン化抗体が、例えば、造影剤または1以上のTRAILレセプターコレセプターもしくはリガンド分子を同定する手段として、使用され得る。
また、本発明によって提供されるのは、本発明の抗体の化学的改変誘導体であり、この誘導体は、増大した溶解性、安定性およびインビボもしくはインビトロのポリペプチドの循環時間の増大、または免疫原性の減少のようなさらなる利益を提供し得る(米国特許第4,179,337号を参照のこと)。誘導化についての化学的部分は、ポリエチレングリコール、エチレングリコール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコールなどのような水溶性ポリマーから選択され得る。これらの抗体は、その分子内の無作為な位置、またはその分子内の所定の位置で、1、2、3、またはそれ以上の化学部分を含み得る。
このポリマーは、任意の分子量であり得、そして、分枝であっても非分枝であってもよい。ポリエチレングリコールについては、その好ましい分子量は、取り扱いおよび製造の容易性のために、約1kDaと約100kDaとの間である(「約」との用語は、ポリエチレングリコールの調製において、いくつかの分子は、上述した分子量より大きいかまたはいくらか小さいことを示している)。所望の治療プロファイル(例えば、所望される徐放性放出の持続時間、効果、生物学的活性に依存する場合、その取り扱いの容易性、抗原性の程度または欠如性ならびに治療タンパク質またはアナログに対するポリエチレングリコールの他の既知の効果)に依存して、他のサイズが使用され得る。例えば、そのポリエチレングリコールは、およそ以下のような平均分子量を有し得る:200kDa、500kDa、1000kDa、1500kDa、2000kDa、2500kDa、3000kDa、3500kDa、4000kDa、4500kDa、5000kDa、5500kDa、6000kDa、6500kDa、7000kDa、7500kDa、8000kDa、8500kDa、9000kDa、9500kDa、10,000kDa、10,500kDa、11,000kDa、11,500kDa、12,000kDa、12,500kDa、13,000kDa、13,500kDa、14,000kDa、14,500kDa、15,000kDa、15,500kDa、16,000kDa、16,500kDa、17,000kDa、17,500kDa、18,000kDa、18,500kDa、19,000kDa、19,500kDa、20,000kDa、25,000kDa、30,000kDa、35,000kDa、40,000kDa、50,000kDa、55,000kDa、60,000kDa、65,000kDa、70,000kDa、75,000kDa、80,000kDa、85,000kDa、90,000kDa、95,000kDaまたは100,000kDa。
上記のように、そのポリエチレングリコールは、分枝構造を有し得る。分枝ポリエチレングリコールは、例えば、以下に記載されている:米国特許第5,643,575号;Morpurgoら,Appl.Biochem.Biotechnol.56:59−72(1996);Vorobjevら,Nucleosides Nucleotides 18:2745−2750(1999);ならびにCalicetiら,Bioconjug.Chem.10:638−646(1999)(これらの各々の開示は、本明細書中で参考して援用される)。
ポリエチレングリコール分子(または他の化学的部分)は、その抗体の機能ドメインまたは抗原性ドメインに対する効果を考慮して、抗体に結合されるべきである。当業者にとって利用可能な多くの結合方法が、存在する(例えば、EP 0 401 384(これは本明細書中で参考として援用される)(G−CSFにPEGをカップリングする))。また、Malikら.,Exp.Hematol.20:1028−1035(1992)(トレシルクロリドを使用するGM−CSFのペグ化を報告)。例えば、ポリエチレングリコールは、反応基、例えば、遊離アミノ基、またはカルボキシル基を介してアミノ酸残基と共有結合され得る。反応基は、活性ポリエチレングリコール分子が結合し得る反応基である。遊離アミノ基を有するアミノ酸残基としては、例えば、リジン残基およびN末端アミノ酸残基が挙げられ;遊離カルボキシル基を有する残基としては、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基、ならびにC末端アミノ酸残基が挙げられ得る。スルフヒドリル基はまた、そのポリエチレングリコール分子を結合するための反応基として使用され得る。治療目的にとって好ましいのは、アミノ基での結合(例えば、N末端基またはリジン基での結合)である。
上記で示唆したように、ポリエチレングリコールは、多くのアミノ酸残基の任意のものへの結合を介して、タンパク質(例えば抗体)に結合され得る。例えば、ポリエチレングリコールは、リジン残基、ヒスチジン残基、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基、またはシステイン残基との共有結合を介してタンパク質に連結され得る。1より多い反応化学が、そのタンパク質の特定のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、システインおよびそれらの組み合わせ)、またはそのタンパク質の1以上の型のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、またはシステインならびにそれらの組み合わせ)にポリエチレングリコールを結合するのに使用され得る。
重鎖または軽鎖のいずれかあるいはその両方のN末端で化学的に改変された抗体を設計し得る。例証のようにポリエチレングリコールを使用して、(分子量、分枝形成などによって)種々のポリエチレングリコール分子から、反応混合物におけるタンパク質(またはペプチド)分子に対するポリエチレングリコール分子の比、実施されるペグ化反応の型、およびその選択されたN末端ペグ化タンパク質を得る方法を、選択し得る。N末端ペグ化調製物を取得する(すなわち、必要である場合、他のモノペグ化部分からその部分を分離する)方法は、ペグ化タンパク質分子の集団からN末端ペグ化物質の精製により得る。N末端での選択性化学改変は、特定のタンパク質における誘導化にとって利用可能である、多様な型の第一級アミノ基(リジン 対 N末端)の様々な反応性を提示する還元性アルキル化によって達成され得る。適切な反応条件下で、カルボニル基含有ポリマーとのN末端でのタンパク質の実質的な選択性誘導化が達成され得る。
上述のように、本発明の抗体のペグ化は、任意の多くの手段によって達成され得える。例えば、ポリエチレングリコールは、直接的または、リンカーの介在によって間接的のいずれかで、その抗体に結合され得る。タンパク質にポリエチレングリコールを結合させるためのリンカーの無い系は、以下において記載される:Delgadoら,Crit.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(1992);Francisら,Intern.J.of Hematol.68:1−18(1998);米国特許第4,002,531号;米国特許第5,349,052号;WO 95/06058;およびWO 98/32466(これらの各々の開示は、参考として全体が援用される)。
介在するリンカーなしに、抗体のアミノ酸残基にポリエチレングリコールを直接的に結合するための1つの系は、トレシル化MPEGを使用し、この系は、トレシルクロリド(C1SO2CH2CF3)を使用するモノメトキシ(monmethoxy)ポリエチレングリコール(MPEG)の改変によって生成され得る。トレシル化MPEGとタンパク質の反応の際に、ポリエチレングリコールは、そのタンパク質のアミノ基に直接結合する。従って、本発明は、2,2,2−トリフルオロエタン(trifluoreothane)スルホニル基を有するポリエチレングリコール分子と本発明の抗体を反応させることによって生成される抗体−ポリエチレングリコール結合体を含む。
ポリエチレングリコールまたは、多くの様々な介在性リンカーを使用して抗体に結合され得る。例えば、米国特許第5,612,460号(この開示の全体は、参考としてその本明細書中で援用される)は、ポリエチレングリコールをタンパク質に結合するためのウレタンリンカーを開示する。抗体−ポリエチレングリコール結合体(ここで、このポリエチレングリコールは、リンカーによって抗体に結合する)はまた、MPEGはまた、MPEG−スクシンイミジルスクシネート、1,1’−カルボニルジイミダゾールで活性化されるMPEG、MPEG−2,4,5−トリクロロフェニルカーボネート(trichlorophenylcarbonate)、MPEG−p−ニトロフェノールカーボネート、ならびに種々のMPEGスクシネート誘導体のような化合物と抗体との反応によって生成され得る。多くのさらなるポリエチレングリコール誘導体およびタンパク質にポリエチレングリコールを結合するための反応化学は、WO 98/32466(これらの開示の全体は、本明細書で参考として援用される)において記載される。本明細書中で示される、反応化学を使用して産生されたペグ化した抗体産物は、本発明の範囲に含まれる。
本発明の各抗体に結合されるポリエチレングリコール部分の数(すなわち、置換の程度)はまた、変化し得る。例えば、本発明のペグ化抗体は、平均して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20、またはそれ以上のポリエチレングリコール部分と結合し得る。同様に、置換の平均の程度は、1分子の抗体あたり、1〜3、2〜4、3〜5、4〜6、5〜7、6〜8、7〜9、8〜10、9〜11、10〜12、11〜13、12〜14、13〜15、14〜16、15〜17、16〜18、17〜19、18〜20のような範囲にあるポリエチレングリコール部分である。
この置換の程度を決定するための方法は、例えば、Delgado et al.,Crit.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(1992)に議論されている。
(抗TR7抗体の特徴付け)
本発明の抗体(それらの抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含むかあるいはそれらからなる分子を含む)はまた、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドのフラグメントもしくは改変体へのそれらの抗体の結合において記載または特定される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドのフラグメントもしくは改変体に、以下に示す解離定数すなわちK以下の解離定数で、結合する:5×10−2M、10−2M、5×10−3M、10−3M、5×10−4M、10−4M、5×10−5M、または10−5M。より好ましくは、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドのフラグメントもしくは改変体に、以下に示す解離定数すなわちK以下の解離定数で、結合する:5×10−6M、10−6M、5×10−7M、10−7M、5×10−8M、または10−8M。さらにより好ましくは、本発明の抗体は、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドのフラグメントもしくは改変体に、以下に示す解離定数すなわちK以下の解離定数で、結合する:5×10−9M、10−9M、5×10−10M、10−10M、5×10−11M、10−11M、5×10−12M、10−12M、5×10−13M、10−13M、5×10−14M、10−14M、5×10−15M、または10−15M。本発明は、TR7ポリペプチドまたはTR7ポリペプチドのフラグメントもしくは改変体に、上記で列挙した値の個々各々の間の範囲のいずれか1つの範囲にある解離定数すなわちKで、結合する抗体を包含する。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、またはそれらのフラグメントもしくは改変体に、5×10−2−1、10−2−1、5×l0−3−1またはl0−3−1以下のオフ速度(off rate(koff))で結合する。より好ましくは、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、またはそれらのフラグメントもしくは改変体に、5×10−4−1、10−4−1、5×10−5−1、または10−5−1、5×10−6−1、10−6−1、5×10−7−1または10−7−1以下のオフ速度(koff)で結合する。本発明は、各々個体の列挙された値の間の範囲のいずれか1つのオフ速度(koff)でTR7ポリペプチドに結合する抗体を含む。
他の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、またはそれらのフラグメントもしくは改変体に、10−1−1、5×10−1−1、10−1−1または5×10−1−1以上のオン速度(on rate(kon))で結合する。より好ましくは、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド、またはそれらのフラグメントもしくは改変体に、10−1−1、5×10−1−1、10−1−1、もしくは5×10−1−1または10−1−1以上のオン速度(kon)で結合する。本発明は、各々個体の列挙された値の間の範囲のいずれか1つのオン速度(kon)でTR7ポリペプチドに結合する抗体を含む。
本発明の抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)は、ヒトTR7ポリペプチド(配列番号3)のポリペプチドまたはポリペプチドフラグメントまたは改変体に免疫学的に結合する。別の実施形態において、本発明の抗体は、サルTR7ポリペプチドのポリペプチドフラグメントまたはポリペプチド改変体に免疫特異的に結合する。なお別の実施形態において、本発明の抗体は、マウスTR7ポリペプチドのポリペプチドフラグメントまたはポリペプチド改変体に免疫特異的に結合する。1つの実施形態において、本発明の抗体は、ヒトTR7ポリペプチドおよびサルポリペプチドに免疫特異的に結合する。別の実施形態において、本発明の抗体は、ヒトTR7ポリペプチドおよびマウスポリペプチドに免疫特異的に結合する。より好ましくは、本発明の抗体は、マウスTR7ポリペプチドと比べてヒトTR7ポリペプチドに優先的に結合する。
好ましい実施形態において、本発明の抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)は、TR7ポリペプチドに免疫特異的に結合し、他のいかなる抗原と交差反応しない。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド(例えば、配列番号3またはそのフラグメントまたは改変体)に免疫特異的に結合し、腫瘍壊死因子腫瘍壊死因子レセプターファミリーポリペプチド(Tumor Necrosis Factor Tumor Necrosis Factor Receptor Family polypeptide)(例えば、TR1、TR5、TR10 BCMA、TACI、CD30、CD27、OX40、4−1BB、CD40、NGFR、TNFR1、TNFR2、Fas、およびNGFR)の1つ以上のさらなるメンバーと交差反応しない。
別の実施形態において、本発明の抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)は、TR7ポリペプチドに免疫特異的に結合し、他の抗原と交差反応する。他の実施形態において、本発明の抗体は、TR7ポリペプチド(例えば、配列番号3またはそのフラグメントまたは改変体)に免疫特異的に結合し、腫瘍壊死因子レセプターファミリーポリペプチド(例えば、TR1、TR5、TR10 BCMA、TACI、CD30、CD27、OX40、4−1BB、CD40、NGFR、TNFR1、TNFR2、Fas、およびNGFR)の1つ以上のさらなるメンバーと交差反応する。
好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR4、TR5もしくはTR10(配列番号5、1、2、および5)またはそれらのフラグメントもしくは改変体に結合するそれらの能力と比べて、TR7(配列番号3)またはそのフラグメントおよび改変体に優先的に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR5もしくはTR10(配列番号5、2、および4)またはそれらのフラグメントもしくは改変体に結合するそれらの能力と比べて、TR7およびTR4(配列番号3および1)またはそのフラグメントおよび改変体に優先的に結合する。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR1、TR7、TR5、TR4およびTR10(配列番号5、1、2、3および4)に結合する。別の抗原と比べてある抗原に優先的に結合する抗体の能力は、当該分野で公知の任意の方法を使用して決定され得る。
非限定的な例として、抗体が第2の抗原に対する抗体の解離定数(K)よりも少ないKを有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。別の非限定的な実施形態において、抗体が第2の抗原に対する抗体のKよりも少なくとも1桁少ない親和性(すなわち、K)を有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。別の非限定的な実施形態において、抗体が第2の抗原に対する抗体のKよりも少なくとも2桁少ない親和性(すなわち、K)を有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。
別の非限定的な実施形態において、抗体が第2の抗原に対する抗体のオフ速度(koff)よりも少ないkoffを有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。別の非限定的な実施形態において、抗体が第2の抗原に対する抗体のkoffよりも少なくとも1桁少ないkoffを有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。別の非限定的な実施形態において、抗体が第2の抗原に対する抗体のkoffよりも少なくとも2桁少ないkoffを有する第1の抗原に結合する場合、この抗体は、第1の抗原と優先的に結合すると考慮され得る。
本発明はまた、本明細書中に記載される1つ以上の抗体と同じ1つ以上の生物学的特徴を有する抗体(抗体フラグメントもしくはそれらの改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を含む。「生物学的特徴」によって、インビトロもしくはインビボにおける抗体の活性または特性(例えば、TR7ポリペプチド(例えば、膜に埋め込まれた(membrane−embedded)TRAILレセプター)に結合する能力、TR7媒介性生物学的活性を刺激する能力(例えば、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する能力、実施例3を参照のこと);TRAILレセプターに結合するTR7リガンド(例えば、TRAIL(配列番号72)(AIM−1としても公知である)、国際特許出願番号WO 97/35899および米国特許出願第5,771,223))、またはそのフラグメント、改変体もしくは融合タンパク質を実質的にブロックする能力(実施例2を参照のこと);あるいは細胞表面のTR7発現をアップレギュレートする能力を意味する。TR7ポリペプチドに対する抗体の他の生物学的活性としては、TR7媒介性生物学的活性を阻害する能力(例えば、TR7発現細胞のアポトーシスを阻害する能力)または細胞表面のTR7発現をダウンレギュレートする能力が挙げられ得るが、これらに限定されない。必要に応じて、本発明の抗体は、本明細書中で特に言及された少なくとも1つの抗体と同じエピトープに結合する。このようなエピトープ結合は、当該分野で公知のアッセイを使用して慣習的に決定され得る。
本発明はまた、TR7媒介性生物学的活性を刺激する抗体(抗体フラグメントもしくはそれらの改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する。1つの実施形態において、TR7媒介性生物学的活性抗体を刺激する抗体は、表1に参照されるscFvsの少なくとも1つのVHドメインおよび/またはVLドメインを含むか、またはそれらからなる。特定の実施形態において、TR7媒介性生物学的活性抗体を刺激する抗体は、表1に参照されるscFvsの任意の1つのVHドメインおよびVLドメインを含むか、またはそれらからなる。これらの抗体をコードする核酸分子はまた、本発明によって包含される。
本発明はまた、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する抗体(抗体フラグメントもしくはそれらの改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する(実施例3を参照のこと)。1つの実施形態において、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する抗体は、表1に参照されるscFvsの少なくとも1つのVHドメインおよび/またはVLドメインを含むか、またはそれらからなる。特定の実施形態において、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する抗体は、表1に参照されるscFvsの任意の1つのVHドメインおよびVLドメインを含むか、またはそれらからなる。これらの抗体をコードする核酸分子はまた、本発明によって包含される。
好ましい実施形態において、本発明はまた、抗IgFc試薬細胞(anti−Ig Fc reagents cells)のような抗体交差試薬の存在下または非存在下において十分に等しく、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する抗体(抗体フラグメントもしくはそれらの改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する(例えば、実施例3を参照のこと)。特定の実施形態において、本発明の抗体は、抗Ig Fc抗体交差試薬の存在下または非存在下において十分に等しく、HeLa細胞のアポトーシスを刺激する。別の実施形態において、本発明の抗体は、シクロヘキシミド(2μg/mL)中の抗Ig Fc抗体交差試薬の存在下または非存在下において十分に等しくHeLa細胞のアポトーシスを刺激する。別の実施形態において、本発明の抗体は、抗Ig Fc抗体交差試薬の存在下または非存在下において十分に等しくSW480細胞のアポトーシスを刺激する。別の特定の実施形態において、本発明の抗体は、シクロヘキシミド(2μg/mL)中の抗Ig Fc抗体交差試薬の存在下または非存在下において十分に等しくSW480細胞のアポトーシスを刺激する。
他の好ましい実施形態において、本発明はまた、TRAILポリペプチド(TRAILポリペプチドのフラグメント、改変体または融合タンパク質を含む)がTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する濃度と少なくとも等しい濃度(例えば、ng/mLで示す)で、TR7細胞のアポトーシスを刺激する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する(例えば、実施例3を参照のこと)。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、同濃度(例えば、ng/mLで示す)のTRAILポリペプチド(TRAILポリペプチドのフラグメント、改変体または融合タンパク質を含む)よりも、良好にTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、同濃度(例えば、ng/mLで示す)のTRAILポリペプチド(TRAILポリペプチドのフラグメント、改変体または融合タンパク質を含む)よりも、良好にHeLa細胞のアポトーシスを刺激する。別の実施形態において、本発明の抗体は、シクロヘキシミド(2μg/mL)の存在下において、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、同濃度(例えば、ng/mLで示す)のTRAILポリペプチド(TRAILポリペプチドのフラグメント、改変体または融合タンパク質を含む)よりも、良好にHeLa発現細胞のアポトーシスを刺激する。
他の好ましい実施形態において、本発明はまた、抗体が化学療法剤と組み合わせて投与された場合に、この化学療法剤またはこの抗体単独でレセプター発現細胞のアポトーシスを刺激するよりも、より多くのTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、抗体がトポテカン(Topotecan)と組み合わせて投与される場合に、トポテカンまたはこの抗体単独でレセプター発現細胞のアポトーシスを刺激するよりも、より多くのTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する。特定の実施形態において、本発明の抗体は、抗体がシクロヘキシミドと組み合わせて投与される場合に、シクロヘキシミドまたはこの抗体単独でレセプター発現細胞のアポトーシスを刺激するよりも、より多くのTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する。
本発明はまた、TRAILのTR7ポリペプチドへの結合をブロックまたは阻害する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を提供する(実施例2を参照のこと)。1つの実施形態において、TRAILのTR7への結合をブロックまたは阻害する抗体は、表1に参照されるscFvsの少なくとも1つのVHドメインおよび/またはVLドメインを含むか、またはそれらからなる。特定の実施形態において、TRAILのTR7への結合をブロックまたは阻害する抗体は、表1に参照されるscFvsのいずれか1つのVHドメインおよびVLドメインを含むか、またはそれらからなる。これらの抗体をコードする核酸分子はまた、本発明によって包含される。
本発明はまた、TR7、および異種ポリペプチドに免疫学的に結合する抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むか、またはそれらからなる分子を含む)を含むか、またはそれらからなる融合タンパク質を提供する。好ましくは、異種ポリペプチドは、TR7発現細胞の機能に有用であるか、またはTR7発現細胞を標的にするのに有用であるように抗体に融合される。特定の実施形態において、本発明は、第1の抗体結合部位がTR7に特異的であり、かつ第2の抗体結合部位が異種ポリペプチド(例えば、TR4または腫瘍特異的抗原)に特異的である、二重特異的抗体を包含する。好ましい代替的な実施形態において、異種ポリペプチドは、腫瘍細胞に抗体を標的とするのに有用であるように抗体に融合される。1つの実施形態において、本発明の融合タンパク質は、本発明の抗体のVHドメインのいずれかの1つ以上のアミノ酸配列、または本発明の抗体のVLドメインのいずれかの1つ以上のアミノ酸配列、またはそれらのフラグメントもしくは改変体を有するポリペプチドを含むか、あるいはそれらからなる。別の実施形態において、本発明の融合タンパク質は、本発明の抗体のVH CDRのうちの任意の1つ、2つ、3つ、またはそれ以上のアミノ酸配列、VL CDRのうちの任意の1つ、2つ、3つ、またはそれ以上のアミノ酸配列を有するポリペプチドあるいはそれらのフラグメントもしくは改変体と、異種ポリペプチド配列とを含むかまたはそれらのポリペプチドからなる。好ましい実施形態において、この融合タンパク質は、本発明の抗体のVH CDR3のアミノ酸配列を有するポリペプチド、それらのフラグメントまたは改変体、および異種ポリペプチド配列を含むか、それらからなり、ここで、この融合タンパク質は、TR7に免疫特異的に結合する。別の実施形態において、融合タンパク質は、本発明の抗体の少なくとも1つのVHドメインのアミノ酸配列、および本発明の抗体の少なくとも1つのVLドメインのアミノ酸配列を有するポリペプチドまたはそれらのフラグメントまたは改変体、および異種ポリペプチド配列を含むか、あるいはそれらからなる。好ましくは、この融合タンパク質のVHドメインおよびVLドメインは、本発明の単一抗体(またはscFvまたはFabフラグメント)に対応する。なお別の実施形態において、本発明の融合タンパク質は、本発明の抗体のVH CDRのうちの任意の1つ、2つ、3つ、もしくはそれ以上のアミノ酸配列、および本発明の抗体のVL CDRのうちの任意の1つ、2つ、3つ、もしくはそれ以上のアミノ酸配列を有するポリペプチドまたはそれらのフラグメントもしくは改変体と、異種ポリペプチド配列とを含むか、あるいはそれらからなる。好ましくは、そのVHCDRまたはVLCDRのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上は、本発明の単一抗体(またはscFvもしくはFabフラグメント)に対応する。これらの融合タンパク質をコードする核酸分子もまた、本発明により包含される。
本発明の抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含む)は、種々の方法で特徴付けされ得る。特に、本発明の抗体および関連分子は、TR7またはTR7のフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する能力について、本明細書に記載される技術または当該分野で公知の慣用的な改変技術を使用して、アッセイされ得る。本発明の抗体がTR7またはTR7のフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する能力についてのアッセイが、溶液において(例えば、Houghten、Bio/Techniques 13:412−421(1992))、ビーズ上で(例えば、Lam、Nature 354:82−84(1991))、チップ上で(例えば、Fodor、Nature 364:555−556(1993))、細菌上で(例えば、米国特許第5,223,409号)、胞子上で(例えば、特許番号5,571,698;5,403,484;および5,223,409)、プラスミド上で(例えば、Cullら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1865−1869(1992))、またはファージ上で(例えば、ScottおよびSmith、Science 249:386−390(1990);Devlin、Science 249:404−406(1990);Cwirlaら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:7178−7182(1990);ならびにFelici,J.Mol.Biol.222:301−310(1991))(これらの参考文献の各々は、その全体が、本明細書中に参考として援用される)、実施され得る。TR7またはTR7のグラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合すると同定された抗体が、次いで、本明細書に記載されるかまたはそうでなければ当該分野で公知の技術を使用するかまたは慣用的に改変して、TR7またはTR7のフラグメントもしくは改変体についてのそれらの特異性および親和性についてアッセイされ得る。
本発明の抗体を、当該分野で公知の任意の方法によって、TR7ポリペプチドへの免疫特異的結合および他の抗原との交差反応性についてアッセイし得る。免疫特異的結合および交差反応性を分析するために用いられ得る免疫アッセイとしては、いくつかのものについてだけ名称を挙げると、BIAcore分析(例えば、実施例1を参照のこと)、FACS(蛍光活性化セルソーター)分析(例えば、実施例3を参照のこと)、免疫蛍光、免疫細胞化学、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫沈降アッセイ、ウエスタンブロット、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体結合アッセイ、免疫放射定量アッセイ、蛍光免疫アッセイ、およびプロテインA免疫アッセイのような技術を用いる競合アッセイ系および非競合アッセイ系が挙げられるが、これらに限定されない。このようなアッセイは慣用的であり、そして当該分野において周知である(例えば、その全体が本明細書中に参考として援用される、Ausubelら編,1994,Current Protocols in Molecular Biology,第1巻、John Wiley&Sons,Inc.,New Yorkを参照のこと)。例示的な免疫アッセイが、以下に簡潔に記載される(しかし、これらは限定を目的とすることが意図されない)。
ELISAは、抗原を調製する工程、96ウェルマイクロタイタープレートのウェルをその抗原でコーティングする工程、ウェルに結合しなかった抗原を洗浄する工程、酵素基質(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能な化合物に結合体化された目的の抗体をそのウェルに添加し、そして一定時間インキュベートする工程、結合していない抗体または非特異的に結合した抗体を洗浄する工程、およびウェルをコーティングする抗原に特異的に結合する抗体の存在を検出する工程を包含する。ELISAにおいて、目的の抗体は、検出可能な化合物に結合していない;その代わり、検出可能な化合物に結合体化された第二の抗体(目的の抗体を認識する)が、ウェルに添加され得る。あるいは、この抗原はウェルに直接コーティングされる必要はない;その代わり、ELISAプレートは、抗Ig Fc抗体、およびその形態での抗原またはTRAILレセプターFc融合タンパク質は、プレートにコーティングされた抗Ig Fcに結合され得る。これは、抗原をプレートに直接コーティングされる場合に有し得るコンフォメーションよりもネイティブなコンフォメーションにおいて、抗原タンパク質(例えば、TR7ポリペプチド)を維持するために所望され得る。別の代替において、抗原をウェルにコーティングする代わりに、この抗体がウェルにコーティングされ得る。この場合、検出可能な分子は、酵素基質(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能な化合物に結合された抗原であり得る。当業者は、検出されるシグナルを増加させるように改変され得るパラメータ、および当該分野において公知のELISAの他のバリエーションに関して認識する。ELISAに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994,Current Protocols in Molecular Biology,第1巻、John Wiley & Sons,Inc.,New York,11.2.1を参照のこと。
抗原に対する抗体(scFv、または抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいはこれらからなる他の分子を含む)の結合親和性および抗体−抗原相互作用のオフ速度(off−rate)が、競合結合アッセイにより決定され得る。競合結合アッセイの一つの例は、ラジオイムノアッセイであり、ラジオイムノアッセイは、漸増量の非標識抗原の存在下での、目的の抗体との標識抗原(例えば、Hまたは125Iで標識された抗原)またはそのフラグメントもしくは改変体のインキュベーション、および標識抗原に結合された抗体の検出を含む。TR7に対する本発明の抗体の親和性、および結合オフ速度は、スキャッチャードプロット分析によるデータから決定され得る。第二の抗体との競合はまた、ラジオイムノアッセイを用いて決定され得る。この場合、TR7ポリペプチドは、漸増量の非標識の第二の抗TR7抗体の存在下で、標識化合物(例えば、Hまたは125Iで標識された化合物)に結合体される本発明の抗体とともにインキュベートされる。この種類の、2つの抗体間での競合アッセイはまた、2つの抗体が同じエピトープに結合するか、または異なるエピトープに結合するか否かを決定するために使用され得る。
好ましい実施形態において、BIAcore動態分析は、TRAILレセプター、またはTRAILレセプターのフラグメントへの、抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含む)の結合オフ速度および結合オン速度を決定するために使用される。BIAcore動態分析は、実施例1に詳細に記載されるように、それらの表面上に固定されたTRAILレセプターと、チップからの抗体との結合および解離を分析する工程を包含する。
免疫沈降プロトコルは、一般に、タンパク質ホスファターゼインヒビターおよび/またはプロテアーゼインヒビター(例えば、EDTA、PMSF、アプロチニン、バナジン酸ナトリウム)を補充したRIPA緩衝液(1% NP−40またはTriton X−100、1% デオキシコール酸ナトリウム、0.1% SDS、0.15M NaCl、0.01M リン酸ナトリウム(pH7.2)、1% Trasylol)のような溶解緩衝液中で、細胞の集団を溶解する工程、目的の抗体を細胞溶解物に添加する工程、一定時間(例えば、1〜4時間)40℃でインキュベートする工程、プロテインAセファロースビーズおよび/またはプロテインGセファロースビーズを細胞溶解物に添加する工程、約1時間以上40℃でインキュベートする工程、可溶化衝液中でビーズを洗浄する工程、およびSDS/サンプル緩衝液中にビーズを再懸濁する工程を包含する。目的の抗体が特定の抗原を免疫沈降する能力は、例えば、ウエスタンブロット分析により、評価され得る。当業者は、抗体の抗原への結合を増加するように、そしてバックグラウンドを減少させるように改変され得るパラメータ(例えば、セファロースビーズを用いて細胞溶解物を事前にきれいにする工程)に関して認識し得る。免疫沈降プロトコルに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994、Current Protocols in Molecular Biology,第1巻、John Wiley&Sons、Inc.,New York,10.16.1を参照のこと。
ウエスタンブロット分析は、一般に、タンパク質サンプルを調製する工程、ポリアクリルアミドゲル(例えば、抗原の分子量に応じた8%〜20% SDS−PAGE)中でのそのタンパク質サンプルの電気泳動、そのタンパク質サンプルをそのポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース、PVDFまたはナイロンのような膜に転写する工程、ブロッキング溶液(例えば、3% BSAまたは脱脂粉乳を有するPBS)中でその膜をブロックする工程、洗浄緩衝液(例えば、PBS−Tween 20)中でその膜を洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中に希釈された一次抗体(目的の抗体)を用いてその膜をブロックする工程、洗浄緩衝液中でその膜を洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中に希釈された酵素基質(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)あるいは放射性分子(例えば、32Pまたは125I)に結合体化された二次抗体(一次抗体を認識する、例えば、抗ヒト抗体)を用いて、その膜をブロックする工程、洗浄緩衝液中でその膜を洗浄する工程、ならびにその抗原の存在を検出する工程を包含する。当業者は、検出されるシグナルを増加させ、そしてバックグラウンドノイズを減少させるように改変され得るパラメータに関して認識し得る。ウエスタンブロットプロトコルに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994,Current Protocols in Molecular Biology,第1巻、John Wiley&Sons,Inc.,New York,10.8.1を参照のこと。
(抗体結合体)
本発明は、融合タンパク質を作製するための、異種ポリペプチド(またはそれらの部分、好ましくは少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、または少なくとも100個のアミノ酸のポリペプチド)に組換えで融合されたか、あるいは化学的に結合体化された(共有結合および非共有結合の両方を含む)抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含む)を含む。この融合は、必ずしも直接的である必要はないが、リンカー配列を介して起こり得る。例えば、本発明の抗体は、異種ポリペプチドを、インビトロまたはインビボのいずれかで、特定の細胞表面抗原に特異的であるか、または特定の細胞表面レセプターに結合する抗原に結合する本発明の抗体に融合させるかまたは結合させることによって、異種ポリペプチドを特定の細胞型(例えば、癌細胞)に標的化するために使用され得る。本発明の抗体はまた、アルブミン(組換えヒト血清アルブミン(例えば、米国特許第5,876,969号、1999年3月2日発行、欧州特許第0 413 622号、および米国特許第5,766,883号、1998年6月16日発行(これらはその全体が参考として本明細書中に援用される)を参照のこと)が挙げられるが、これに限定されない)に融合され得、キメラポリペプチドを生じる。好ましい実施形態において、本発明のポリペプチドおよび/または抗体(それらのフラグメントもしくは改変体を含む)は、ヒト血清アルブミンの成熟形態(すなわち、欧州特許第0 322 094号の図1および図2に示されるような、ヒト血清アルブミンのアミノ酸1〜585(これはその全体が本明細書中で参考として援用される))と融合される。別の好ましい実施形態において、本発明のポリペプチドおよび/または抗体(それらのフラグメントもしくは改変体を含む)は、ヒト血清アルブミンのアミノ酸残基1〜z(米国特許5,766,883号(これはその全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されるように、ここで、zは、369〜419の整数である)を含むかまたはこれらからなるポリペプチドフラグメントと融合される。本発明のポリペプチドおよび/または抗体(それらのフラグメントもしくは改変体を含む)は、異種タンパク質(例えば、免疫グロブリンFcポリペプチドまたはヒト血清アルブミンポリペプチド)のN末端またはC末端のいずれかに融合され得る。本発明の融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドもまた、本発明によって包含される。このような融合タンパク質は、例えば、精製を容易にし得、そしてインビボでの半減期を増大させ得る。異種ポリペプチドに融合される抗体または異種ポリペプチドに結合される抗体は、当業者に公知の方法を使用する、インビボイムノアッセイおよび精製方法において使用され得る。例えば、Harborら、前出およびPCT公開WO 93/21232;EP 439,095;Naramuraら、Immunol.Lett.39:91−99(1994);米国特許第5,474,981号;Gilliesら、PNAS 89:1428−1432(1992);Fellら、J.Immunol.146:2446−2452(1991)(これらは、それらの全体において参考として援用される)を参照のこと。
本発明はさらに、抗体フラグメントに融合されたか、または結合された異種ポリペプチドを含むか、あるいはこれらからなる組成物を含む。例えば、異種ポリペプチドは、Fabフラグメント、Fdフラグメント、Fvフラグメント、F(ab)フラグメント、またはその部分に融合され得るか、または結合され得る。ポリペプチドを抗体部分に融合する方法または結合する方法は、当該分野で公知である。例えば、米国特許第5,336,603号;同第5,622,929号;同第5,359,046号;同第5,349,053号;同第5,447,851号;同第5,112,946号;EP 307,434;EP 367,166;PCT公開WO 96/04388;WO 91/06570;Ashkenaziら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:10535−10539(1991);Zhengら、J.Immunol.154:5590−5600(1995);およびVilら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89;11357−11341(1992)(上記の参考文献は、それらの全体が参考として援用される)を参照のこと。
本発明のさらなる融合タンパク質は、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エキソンシャッフリング、および/またはコドンシャッフリング(総称して「DNAシャッフリング」といわれる)の技術により作製され得る。DNAシャッフリングは、抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含むか、あるいはこれらからなる分子を含む)の活性を調節するために使用され得、このような方法を使用して変化した活性を有する抗体(より高い親和性およびより低い解離速度を有する抗体)を作製し得る。一般には、米国特許第5,605,793号;同第5,811,238号;同第5,830,721号;同第5,834,252号;および同第5,837,458号、ならびにPattenら、Curr.Opinion Biotechnol.8:724−35(1997);Harayama、Trends Biotechnol.16(2):76−82(1998);Hanssonら、J.Mol.Biol.287:265−76(1999);ならびにLorenzoおよびBlasco,Biotechniques 24(2):308−13(1998)(これらの特許および刊行物の各々は、その全体が本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。1つの実施形態において、本発明の抗体をコードするポリヌクレオチドは、誤りがちな(error−prone)PCR、無作為ヌクレオチド挿入、または組換え前の他の方法による無作為な変異誘発に供されることによって変更され得る。別の実施形態において、その一部が免疫特異的にTR7に結合する抗体をコードするポリヌクレオチドの1以上の部分が、1以上の異種分子の1以上の成分、モチーフ、区画、一部分、ドメイン、フラグメントなどと組換えられ得る。
さらに、本発明の抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含む)は、精製を容易にするペプチドのような、マーカー配列と融合され得る。好ましい実施形態において、このマーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN、Inc.,9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,91311)において提供されるタグのようなヘキサ−ヒスチジンペプチドであり、それらの多くは市販されている。例えば、Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:821−824(1989)に記載されるように、ヘキサ−ヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製に有用な他のペプチドタグとしては、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する血球凝集素「HA」タグ(Wilsonら、Cell 37:767(1984))およびFLAG(登録商標)タグ(Stratagene、La Jolla、CA)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明はさらに、診断剤、または治療剤に結合する抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含む)を含む。この抗体は、例えば、臨床試験の手順の一部(例えば、所定の治療レジメの有効性を決定するための)として、腫瘍の発生または進行をモニタリングまたは予後するために診断的に使用され得る。検出は、抗体を検出可能な物質にカップリングすることによって容易にされ得る。検出可能な物質の例としては、種々の酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、放射性物質、種々の陽電子射出断層撮影法を使用する陽電子射出金属、および非放射性常磁性金属イオンが挙げられるが、これらに限定されない。検出可能な物質は、当該分野で公知の技術を使用して、直接的にか、または中間体(例えば、当該分野で公知のリンカー)を介して間接的にかのいずれかで、抗体にカップリングされ得るか、もしくは結合され得る。本発明に従う診断薬として使用するための抗体に結合され得る金属イオンとしては、例えば、米国特許第4,741,900号を参照のこと。適切な酵素の例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられるが、これらに限定されない;適切な補欠基族複合体の例としては、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられるが、これらに限定されない;適切な蛍光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロライドまたはフィコエリトリンが挙げられるが、これらに限定されない;発光物質の例としては、ルミノールが挙げられるが、これらに限定されない;生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられるが、これらに限定されない;適切な放射性物質の例としては、ヨウ素(121I、123I、125I、131I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(111In、112In、113mIn、115mIn)、およびテクネチウム(99Tc、99mTc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(135Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、および97Ruが挙げられるが、これらに限定されない。
さらに本発明の抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含むか、あるいはこれらからなるscFvまたは他の分子を含む)は、細胞毒(例えば、細胞増殖抑制剤または細胞破壊剤)、治療剤または放射性金属イオン(例えば、213Biのようなα放射核)、または他の放射性同位体(例えば、103Pd、135Xe、131I、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、35S、90Y、153Sm、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn、90Y、117Tin、186Re、188Reおよび166Ho)のような治療的な部分と結合され得る。特定の実施形態において、抗体またはそのフラグメントは、放射性金属イオン(177Lu、90Y、166Ho、および153Smが挙げられるがこれらに限定されない)のポリペプチドへのキレートに有用な大環状キレート化剤に結合される。特定の実施形態において、大環状キレート化剤は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(DOTA)である。他の特定の実施形態において、DOTAは、リンカー分子を介して本発明の抗体またはそのフラグメントに結合される。DATAのポリペプチドへの結合に有用なリンカー分子の例は、当該分野で一般的に公知である。例えば、DeNardoら、Clin Cancer Res.4(10):2483〜90、1998;Petersonら、Bioconjug.Chem.10(4):553〜7、1999;ならびにZimmermanら、Nucl.Med.Biol.26(8):943〜50、1999(これらは、その全体が参考として本発明に援用される)を参照のこと。
キレート化剤分子は、当該分野で公知である。キレート化剤分子は、本発明の抗体に結合され、金属イオン(放射性核種または蛍光標識が挙げられる)でのこの抗体の標識を容易にし得る。例えば、Subramanian,R.およびMeares,C.F.,「Bifunctional Chelating Agents for Radiometal−labeled monoclonal Antibodies,」Cancer Imaging with Radiolabeled Antibodies(D.M.Goldenberg編)Kluwer Academic Publications,Boston;Saji,H.,「Targeted delivery of radiolabeled imaging and therapeutic agents: bifunctional radiopharmaceuticals.」Crit.Rev.Ther.Drug Carrier Syst.16:209−244(1999);Srivastava S.C.およびMease R.C.,「Progress in research on ligands,nuclides and techniques for labeling monoclonal antibodies.」Int.J.Rad.Appl.Instrum.B18:589−603(1991);ならびにLiu,S.およびEdwards,D.S.,「Bifunctional chelators for therapeutic lanthanide radiopharmaceuticals.」Bioconjug.Chem.12:7−34(2001)を参照のこと。抗体に共有結合され得る任意のキレート化剤は、本発明にしたがって使用され得る。キレート化剤はさらに、キレート剤部分を抗体に結合するリンカー部分を含み得る。
1つの実施形態において、本発明の抗体は、非環式キレート剤(例えば、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N’’,N’’−五酢酸(DPTA)、DPTAのアナログ、およびDPTAの誘導体)に結合される。非限定的な例として、キレート剤は、2−(p−イソチオシアネートベンジル)−6−メチルジエチレントリアミン五酢酸(1B4M−DPTA,MX−DTPAとしても知られる)、2−メチル−6−(rho−ニトロベンジル)1,4,7−トリアザヘプタン−N,N,N’,N’’,N’’−五酢酸(ニトロ−1B4M−DPTA,ニトロ−MX−DTPAとしても知られる);2−(p−イソチオシアネートベンジル)−シクロヘキシルジエチレントリアミン五酢酸(CHX−DTPA)、またはN−[2−アミノ−3−(rhoニトロフェニル)プロピル]−trans−シクロヘキサン−1,2−ジアミン−N,N’,N’’−五酢酸(ニトロ−CHXA−DTPA)であり得る。
別の実施形態において、本発明の抗体は、非環式ターピリジンキレート化剤(例えば、6,6’’−ビス[[N,N,N’’,N’’−テトラ(カルボキシメチル)アミノ]メチル]−4’−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2,2’:6’,2’’−ターピリジン(TMT−アミン))に結合される。
特定の実施形態において、本発明の抗体に結合される大環状キレート化剤は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(DOTA)である。他の特定の実施形態において、このDOTAは、リンカー分子を介して、本発明の抗体に結合される。DOTAをポリペプチドに結合させるのに有用なリンカー分子の例は、当該分野で公知である。例えば、DeNardoら,Clin.Cancer Res.4(10):2483−90,1998;Petersonら,Bioconjug.Chem.10(4):553−7,1999;ならびにZimmermanら,Nucl.Med.Biol.26(8):943−50,1999(これらは、その全体が本明細書で参考として援用される)を参照のこと。さらに、米国特許第5,652,361号および同第5,756,065号は、抗体に結合し得るキレート試薬、ならびにそれらを作製および使用する方法を開示しており、それらの全体が本明細書で参考として援用される。米国特許第5,652,361号および同第5,756,065号は、キレート試薬の抗体への結合に焦点を当てているが、当業者は、キレート試薬を他のポリペプチドに結合させるために、それらに開示された方法を容易に適合させ得る。
活性化された構造または官能基を介して、結合がリガンドの炭素骨格に結合される大環状リガンドに基づく二官能性キレート化剤は、M.Moiら,J.Amer.Chem.Soc.49:2639(1989)(2−p−ニトロベンジル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸);S.V.Deshpandeら,J.Nucl.Med.31:473(1990);G.Ruserら,Bioconj.Chem.1:345(1990);C.J.Broanら,J.C.S.Chem.Comm.23:1739(1990);およびC.J.Andersonら,J.Nucl.Med.36:850(1995)により記載されるように使用され得る。
1つの実施形態では、ポリアザ大環状キレート剤のような、大環状キレート剤必要に応じて、1つ以上のカルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシル基、ホスホネート、またはリン酸塩基群を含むは、本発明の抗体に結合される。別の実施形態では、キレート剤は、DOTA、DOTAの類似物、およびDOTAアナログからなる群より選択されるキレート剤である。
1つの実施形態では、本発明の抗体に結合され得る適切なキレーター分子として、DOXA(1−オキサ−4,7,10−トリアザシクロドデカン三酢酸)、NOTA(1,4,7トリアザシクロノナン三酢酸)、TETA(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン四酢酸)、およびTHT(4’−(3−アミノ−4−メソキシ−フェニル)−6,6’’−ビス(N’,N’−ジカルボキシメチル−N−メチルヒドラジノ)−2,2’:6’,2’’−ターピリジン)、およびそれらのアナログおよび誘導体が挙げられる。例えば、Ohmonoら、J.Med.Chem.35:157−162(1992);Kungら、J.Nucl.Med.25:326−332(1984);Jurissonら、Chem.Rev.93:1137−1156(1993);および米国特許第5,367,080号を参照のこと。他の適切なキレート剤として、米国特許第4,647,447号;米国特許第4,687,659号;米国特許第4,885,363号;EP−A−71564;WO89/00557;およびEP−A−232751に開示されるキレート剤が挙げられる。
別の実施形態では、本発明において使用され得る適切な大環状のカルボン酸キレートとして、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’N’’N’’’−四酢酸(DOTA);1,4,8,12−テトラアザシクロペンタデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(15N4);1,4,7−トリアザシクロノナン−N,N’,N’’−三酢酸(9N3);1,5,9−トリアザシクロドデカン−N,N’,N’’−三酢酸(12N3);および6−ブロモアセトアミド−ベンジル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(BAT)が挙げられる。
本発明の抗体に結合され得る好ましいキレート剤は、αー(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸であり、これは、MeO−DOTA−NCSとしても知られている。α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸の塩またはエステルも使用され得る。
前述のようなキレート剤が共有結合される本発明の抗体は、治療目的、診断目的、または治療目的および診断目的の両方に適切な放射性核種を用いて、キレート剤の配位部位を介して、標識され得る。適切な金属の例として、Ag、At、Bi、Cu、Ga、Ho、In、Lu、Pb、Pd、Pm、Pr、Rb、Re、Sc、Sr、Tc、Tl、YおよびYbが挙げられる。診断目的で使用される放射線核種の例は、Fe,Gd,111In,67Ga,または68Gaである。別の実施形態では、診断目的で使用される放射線核種は、111In,または67Gaである。治療目的で使用される放射線核種の例は、166Ho,165Dy,90Y,115mIn,52Feまたは72Gaである。1つの実施形態では、診断目的で使用される放射線核種は、166Hoまたは90Yである。治療目的および診断目的の両方で使用される放射線核種として、153Sm,177Lu,159Gd,175Ybまたは47Scが挙げられる。1つの実施形態では、放射線核種は153Sm,177Lu,175Yb,または159Gdである。
好ましい金属放射線核種として、90Y,99mTc,111In,47Sc,67Ga,51Cr,177mSn,67Cu,167Tm,97Ru,188Re,177Lu,199Au,47Sc,67Ga,51Cr,177mSn,67Cn,167Tm,95Ru,188Re,177Lu,199Au,203Pbおよび141Ceから選択される放射線核種が挙げられる。
特定の実施形態では、キレート剤が共有結合する本発明の抗体は、90Y,111In,177Lu,166Ho,215Biおよび225Acからなる群より選択される金属イオンで標識され得る。
さらに、99mTc,111In,67Gaおよび169Ybのようなγ線放射核種は、診断的画像化のために使用され得るが、67Cu,111Ag,186Reおよび、90Yのようなβ線放射核種が腫瘍治療における適応にとって有益である。また、他の有益な放射線核種は、99mTc,111In,67Ga、および169Ybのような、γ線放射核種、および67Cu,111Ag,186Re,188Re、および90Yのようなβ線放射核種、ならびに211At,212Bi,177Lu,86Rb,105Rh,153Sm,198Au,149Pm,85Sr,142Pr,214Pb、109Pd,166Ho,208Tl,および44Scのような、目的の他の放射線核種が挙げられる。キレート剤が共有結合する本発明の抗体は、上述の放射線核種で標識され得る。
別の実施形態では、キレート剤が共有結合する本発明の抗体は、原子番号21〜29、42、43,44、57〜71を有する金属のような遷移金属化およびランタニド金属のイオン、特にCr,V,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb、およびLuのイオンを含む常磁性の金属イオンで標識され得る。磁気共鳴画像化のための組成物において使用される常磁性金属としては、原子番号22〜29、42、44および58〜70を有する元素が挙げられる。
別の実施形態では、キレート剤が共有結合する本発明の抗体は、ランタニド、特にLa,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu(例えば、152Eu),Gd,Td,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,およびLuを含む蛍光金属イオンで標識され得る。
別の実施形態では、キレート剤が共有結合する本発明の抗体は、Mo,Bi,SiおよびWの原子を含む重金属含有レポーターで標識され得る。
本発明の放射標識された抗体は、それらが結合する細胞を殺傷するために使用され得るだけでなく、近隣の細胞を殺傷するのにも有用であり得る。例えば、TR7の発現は、腫瘍の全細胞に対して普遍的でないかもしれない。しかし、特定の放射能崩壊事象からのエネルギーは、単一の細胞の直径をより広げ得るので、本発明の放射標識されたTR7を発現しない(例えば、癌性細胞)が、TR7を発現する細胞により近い細胞を殺傷するために使用され得る。
細胞毒または細胞毒性剤としては、細胞に有害な任意の薬物が挙げられる。例としては、パクリタキセル、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロミド、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、チミジンキナーゼ、エンドヌクレアーゼ、RNAse、およびプロマイシンならびにそれらのフラグメント、改変体もしくはホモログが挙げられるがこれらに限定されない。治療剤としては、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパ(tioepa)クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、マイトマイシンC、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(anthracycline)(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)、およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(anthramycin)(AMC))、ならびに抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)が挙げられるが、これらに限定されない。
当該分野で公知の技術が、本発明の抗体を標識するために適用され得る。このような技術として、二官能性結合剤(例えば、米国特許第5,756,065号;同第5,714,711号;同第5,696,239号;同第5,652,371号;同第5,505,931号;同第5,489,425号;同第5,435,990号;同第5,428,139号;同第5,342,604号;同第5,274,119号;同第4,994,560号;および同第5,808,003号;これらの各々の内容は、その全体が参考として本明細書中で援用される)および直接的なカップリング反応(例えば、Bolton−Hunter and Chloramine−T reaction)の使用が挙げられるが、これらに限定されない。
結合体である、本発明の抗体は、所定の生物学的応答を改変するように使用され得、治療剤または薬物部分は、古典的な化学的治療剤に限定されるように解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。このようなタンパク質として、毒素(例えば、アブリン、リシンA、α毒素、pseudomonas菌体外毒素、またはジフテリア毒素、サポリン、モモルジン、ゲロニン、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、α−サルシン、およびコレラ毒素);タンパク質(例えば、腫瘍壊死因子、α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経増殖因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノゲン活性化因子)、アポトーシス因子(例えば、TNF−α、TNF−β、AIM I(国際公開番号WO97/35899を参照のこと))、AIM II(国際公開番号WO97/34911を参照のこと)、Fas Ligand(Takahasihら、Int.Immunol.,6:1567〜1574(1994))、VEGI(国際公開番号WO99/23105を参照のこと))、血栓剤もしくは抗血管形成剤(例えば、アンギオスタチンまたはエンドスタチン);または、生物学的応答改変剤(例えば、リンホカイン、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−2(IL−2)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)もしくは他の増殖因子)が挙げられ得るが、これらに限定されない。
本発明の抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含む)はまた、標的抗原のイムノアッセイまたは精製に特に有用な固体支持体に付着され得る。このような固体支持体には、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリビニルクロリドまたはポリプロピレンが挙げられるが、これらに限定されない。
治療部分を抗体に結合する技術は周知であり、例えば、Arnonら、「Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy」Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy、Reisfeldら(編)、243−56頁(Alan R.Liss,Inc.1985);Hellstromら、「Antibodies For Drug Delivery」Controlled Drug Delivery(第2版)、Robinsonら(編)、623−53頁(Marcel Dekker,Inc.1987);Thorpe、「Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy:A Review」Monoclonal Antibodies’84:Biological And Clinical Applications、Pincheraら(編)、475−506頁(1985);「Analysis,Results,And Future Prospective Of The Therapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy」Monoclonal Antibodies For Cancer Detection And Therapy、Baldwinら(編)、303−16頁(Academic Press 1985)およびThorpeら、「The Preparation And Cytotoxic Properties Of Antibody−Toxin Conjugates」、Immunol.Rev.62:119−58(1982)を参照のこと。
あるいは、本発明の抗体は2次抗体に結合され、米国特許第4,676,980号(これは、その全体が本明細書に参考として援用される)におけるSegalによる記載のような抗体異種結合体(heteroconjugate)を形成し得る。
単独、あるいは細胞毒性因子および/またはサイトカインと組み合わせて投与される、抗体に結合する治療部分を有するかまたは有さない本発明の抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含むか、あるいはこれらからなるscFvおよび他の分子を含む)が、治療薬として使用され得る。
(本発明の抗体の使用)
本発明の抗体は、例えば、以下のために使用され得るが、これらに限定されない:本発明のポリペプチドを精製すること、および検出すること、ならびに標的化すること(インビトロおよびインビボでの診断方法および治療方法の両方を含む)。例えば、抗体は、生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドレベルを定性的に測定するための免疫アッセイおよび定量的に測定するための免疫アッセイにおける用途を有する。例えば、Harlowら、Antibodies:A Laboratory Manual、(Cold Spring Harbor Laboratory Press、第2版、1988)を参照のこと(これは、本明細書中にて全体が参考として援用される)
(免疫表現型分類(immunophenotyping))
本発明の抗体は、細胞株および生物学的サンプルの免疫表現型分類のために利用され得る(例えば、実施例3を参照のこと)。本発明の遺伝子の翻訳産物は、細胞特異的マーカー、またはより具体的には、特定の細胞型、特に、腫瘍および癌細胞の変異の種々の段階でおよび/または成熟において差次的に発現される細胞マーカーとして有用であり得る。特定のエピトープまたはエピトープの組み合わせに対して特異的なモノクローナル抗体は、マーカーを発現する細胞集団のスクリーニングを可能にする。モノクローナル抗体を使用する種々の技術を用いて、マーカーを発現する細胞集団をスクリーニングし得、そしてそれらの技術には、抗体でコーティングされた磁気ビーズを用いる磁気分離、固体マトリクス(すなわち、プレート)に付着した抗体を用いる「パンニング」、ならびにフローサイトメトリー(例えば、米国特許第5,985,660号;およびMorrisonら、Cell,96:737−49(1999)を参照のこと)が挙げられる。
これらの技術は、血液学的悪性腫瘍(すなわち、急性白血病患者における最少残留疾患(minimal residual disease)(MRD))および対宿主性移植片病(GVHD)を予防するための移植術における「非自己」細胞と共に見出され得るような、細胞の特定集団のスクリーニングを可能にする。あるいは、これらの技術は、ヒト臍帯血において見出され得るような増殖および/または分化を受け得る、造血幹細胞および先祖細胞のスクリーニングを可能にする。
(エピトープマッピング)
本発明は、TR7ポリペプチドのエピトープを同定するために使用され得る抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体)を提供する。特に、本発明の抗体を使用して、ヒトTR7ポリペプチド(例えば、配列番号3)またはヒト細胞で発現されたTR7ポリペプチド;マウス細胞で発現されたマウスTR7またはマウスTR7ポリペプチド;ラット細胞で発現されたラットTR7ポリペプチドレセプターまたはラットTR7ポリペプチド;あるいはサル細胞で発現されたサルTR7またはサルTR7ポリペプチドのエピトープを、本明細書中に記載の技術または当該分野で公知の他の技術を用いて、同定し得る。エピトープとして機能するフラグメントは、任意の従来的な手段によって、作製され得る(例えば、Houghten、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:5131〜5135(1985)、米国特許第4,711,211号にさらに記載されるものを参照のこと)。本発明の抗体の同定されたエピトープは、例えば、ワクチン候補として(すなわち、個体を免疫して、TR7ポリペプチドの天然に存在する形態に対して抗体を誘発するために)使用され得る。
(抗体の診断的使用)
TR7ポリペプチドに特異的に結合する本発明の標識された抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいは、それらからなる分子を含む)は、疾患および/もしくは障害を検出、診断、予後診断、あるいはモニターする診断的目的のために使用され得る。特定の実施形態において、TR7ポリペプチドに特異的に結合する本発明の標識された抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいは、それらからなる分子を含む)は、TR7の異常な発現および/または異常な活性に関連する疾患および/もしくは障害を検出、診断、予後診断、あるいはモニターする診断的目的のために使用され得る。
TR7は、原発細胞およびT細胞を含む組織サンプル(休止T細胞および活性化T細胞(例えば、組換えIL−2により活性化されたT細胞)の両方)、単球(休止単球および活性化単球(例えば、GM−CSFにより活性化された単球)の両方)、平滑筋細胞、軟骨細胞、線維芽細胞、内皮細胞、上皮細胞および骨格筋細胞上で発現される。TR7はまた、以下を含むが、限定されない細胞株上で発現される:ヒト線維肉腫細胞株HT−1080;ヒト頸部癌細胞株ME−180およびHeLa;ヒト悪性黒色腫細胞株RPMI−7951、SK−MEL−1およびG361;ヒト成体T細胞白血病細胞株Juret;ヒト子宮癌腫細胞株SK−UT−1およびRL−95;ヒト肺癌腫細胞株SK−MES−1、ヒト結腸癌細胞株、LS174T、HT29およびHCT116、su.86.86およびCFPAC膵臓癌細胞株、ヒト卵巣癌細胞株TOV21G、ヒト肝細胞癌細胞株HepG2およびSNU449およびヒト神経芽細胞腫細胞株SK−N−SH。これらの細胞株が由来した組織に対応する組織の癌ならびに他の疾患は、本発明に従う抗体組成物により診断または処置され得る。
本発明は、以下の工程を含むTR7ポリペプチドの発現の検出を提供する:(a)TR7に免疫特異的に結合する本発明の1つ以上の抗体を用いて、個体由来の生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドの発現をアッセイする工程;ならびに(b)生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドのレベルとTR7ポリペプチドの標準レベル(例えば、正常な生物学的サンプルにおけるレベル)とを比較する工程。
本発明は、TR7ポリペプチドの異常な発現の検出を提供し、この検出は:(a)TR7に免疫特異的に結合する本発明の1以上の抗体を使用して、個体由来の生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドの発現をアッセイする工程;および(b)このTR7ポリペプチドのレベルを、TR7ポリペプチドの標準的なレベル(例えば、正常な生物学的サンプル中の)と比較する工程を包含し、これによって標準的レベルのTR7ポリペプチドと比較されたTR7ポリペプチドのアッセイレベルの増加または減少が、異常な発現を示す。
「生物学的サンプル」によって、個体、体液、身体組織、身体細胞、細胞株、組織培養物、またはTR7ポリペプチドタンパク質もしくはmRNAを含み得る他の供給源から得られた任意の体液および/もしくは細胞が意図される。体液として、血清、血漿、尿、骨髄液、精液、唾液、および粘液が挙げられるが、これらに限定されない。組織サンプルは、体内の実質的に任意の組織から採取され得る。組織サンプルはまた、剖検材料から得られ得る。哺乳動物から組織生検および体液を得るための方法は、当該分野で周知である。生物学的サンプルが、mRNAである場合、組織生検が、好ましい供給源である。
TR7ポリペプチドに特異的に結合する本発明の抗体(抗体フラグメントまたはその改変体を含むか、あるいは、それらからなる分子を含む)は、癌および他の過剰増殖性障害、ならびに/またはそれに関連する疾患もしくは状態を検出、診断、予後診断、あるいはモニターする診断的目的のために使用され得る。本発明はまた、TR7ポリペプチドの異常な発現の検出を提供し、この検出は:(a)TR7ポリペプチドにのみ免疫特異的に結合する本発明の1以上の抗体を使用して、個体由来の生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドの発現をアッセイする工程、ならびに(b)TR7ポリペプチドのレベルを、TR7ポリペプチドの標準的なレベル(例えば、正常な生物学的サンプル中の)を比較する工程を包含し、これによって、TR7ポリペプチドの標準的なレベルと比較したTR7ポリペプチドのアッセイされたレベルの増加または減少が、癌および/または過剰増殖性障害を示す。
TRAILは、腫瘍細胞を選択的に殺傷することが、幾つかの例において示されている(例えば、Oncogene 19:3363−71(2000)を参照のこと)。このことは、正常細胞および癌性細胞上でのTRAILレセプターの差次的発現の結果であり得る。従って、特定の実施形態において、TR7ポリペプチドのアッセイされたレベルの増加は、癌および/または過剰増殖性障害を示す。
他の報告は、腫瘍細胞によって減少したTR7発現は、腫瘍細胞が、免疫系を回避する機構であり得る(例えば、Int.J.Oncol.16:917−25(2000)を参照のこと)。従って、他の特定の実施形態において、TR7ポリペプチドのアッセイされたレベルの減少は、癌および/または過剰増殖性障害を示す。
本発明の1つの局面は、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトにおける、TR7の異常な発現と関連する疾患または障害の検出および診断である。1つの実施形態において、診断は、以下:a)TR7ポリペプチドに免疫特異的に結合する本発明の有効量の標識化抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むか、あるいはそれらからなる分子、を含む)を被験体に(例えば、非経口的に、皮下に、または腹腔内に)投与する工程;b)このTR7ポリペプチドが発現する被験体内の部位でこの標識化抗体が優先的に濃縮することを可能にするために(および結合していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるために)投与後、時間間隔を待つ工程;c)バックグラウンドレベルを決定する工程;およびd)この被験体中の標識化抗体を検出する工程、を包含し、その結果、このバックグラウンドレベルを越え、そして疾患または障害なしに人において観察されるレベルを越えるかまたは下回る標識化抗体またはそのフラグメントの検出は、この被験体がTR7ポリペプチドの異常な発現と関連する特定の疾患または障害を有することを示す。バックグラウンドレベルは、特定の系について以前に決定された標準的な値と、検出された標識化分子の量を比較する工程を包含する種々の方法により決定され得る。
被験体の大きさおよび使用される画像化システムが、診断の画像を作製するために必要である画像化部分の量を決定するということは、当該分野において理解される。放射性同位体部分の場合、ヒト被験体について、注入される放射能の量は、通常、約5〜20ミリキュリーの範囲の99Tcである。次いで、標識化抗体は、特定のタンパク質を含む細胞の位置で優先的に蓄積する。インビボでの腫瘍の画像化は、S.W.Burchielら、「Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments」(Tumor Imaging、第13章:The Radiochemical Detection of Cancer,S.W.BurchielおよびB.A.Rhodes編、Masson Publishing Inc.(1982)において、記載される。
使用する標識の型および投与の様式を含む、いくつかの変動に依存して、標識化分子が被験体中の部位に優先的に濃縮することを可能にするため、および結合していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるための投与後の時間間隔は、6〜48時間または6〜24時間または6〜12時間である。別の実施形態において、投与後の時間間隔は、5〜20日間または5〜10日間である。
1つの実施形態において、疾患または障害をモニターすることは、疾患または障害を診断するための方法を繰り返すことによって実施される(例えば、最初の診断から1ヶ月後、最初の診断から6ヶ月後、最初の診断から1年後、など)。
標識化分子の存在は、インビボスキャニングについての当該分野で公知の方法を使用して患者中で検出され得る。これらの方法は、使用される標識の型に依存する。当業者は、特定の標識を検出するための適切な方法を決定することができる。本発明の診断方法において使用され得る方法およびデバイスは、コンピュータ断層撮影法(CT)、体全体のスキャン(例えば、陽子(position)放射断層撮影法(PET))、磁気共鳴画像法(MRI)、および超音波診断法を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、分子を放射性同位体で標識し、そして放射応答外科的機器(radiation responsive surgical instrument)(Thurstonら、米国特許第5,441,050号)を使用して患者中で検出する。別の実施形態において、分子を蛍光化合物で標識し、そして蛍光応答スキャニング機器を使用して患者中で検出する。別の実施形態において、分子を陽電子放射金属で標識し、そして陽電子放射断層撮影法を使用して患者中で検出する。さらに別の実施形態において、分子を常磁性標識で標識し、そして磁気共鳴画像法(MRI)を使用して患者中で検出する。
(抗体の治療用途)
TR7に免疫特異的に結合する本発明の1つ以上の抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むか、あるいはそれらからなる分子、を含む)は、治療薬として身体に局所的または全身的に使用され得る。本発明はさらに、抗体ベースの治療に関し、この治療は、1つ以上の開示された疾患、障害、または状態を予防または処置するために、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトの患者に、本発明の抗体(その抗体フラグメントまたは改変体を含むか、あるいはそれらからなる分子、を含む)を投与する工程を包含する。本発明の治療化合物としては、本発明の抗体ならびに本明細書中に記載されるような本発明の抗体(ならびに抗イディオタイプ抗体)をコードする核酸が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、本発明の抗体は、疾患、障害または状態(本明細書中に記載される任意の1つ以上の疾患、障害、または状態を含むがこれらに限定されない)を処置、改善または予防するために使用され得る。疾患、障害または状態の処置および/または予防は、それらの疾患、障害または状態に関連した症状を緩和する工程を含むが、これに限定されない。本発明の抗体は、当該分野で公知であるか、または本明細書中に記載されるように、薬学的に受容可能な組成物中に提供され得る。特定の実施形態において、本発明の抗体の特性は、以下の実施例に記載されるように、この抗体を、これまで記載されたTR7結合抗体より良好な治療薬にする。
(癌を処置するための抗体の治療的使用)
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、癌を処置、予防または緩和するために使用される。他の非常に好ましい実施形態において、TR7ポリペプチドに結合する本発明の抗体は、癌を処置、予防または緩和するために使用される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、癌および他の関連障害の進行または転移を阻害するために使用される。癌および関連障害としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:結腸癌、頚部癌、白血病(急性白血病(例えば、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(骨髄芽細胞性、前骨髄球性、骨髄性単球性、単球性および赤白血病を含む)および慢性白血病(例えば、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、および慢性リンパ性白血病)を含む)、真性赤血球増加症、リンパ腫(例えば、ホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクロ大グロブリン血症、重鎖病および固形腫瘍(肉腫および癌腫(例えば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、骨膜腫(synovioma)、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫(menangioma)、黒色腫、神経芽細胞腫、および網膜芽細胞腫)が挙げられるが、これらに限定されない)。
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、腎臓癌を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7に結合する本発明の抗体は、腎臓癌を処置、予防または緩和するために使用される。
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、黒色腫を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7に結合する本発明の抗体は、黒色腫を処置、予防または緩和するために使用される。
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、肝臓の癌(例えば、肝細胞癌)を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7に結合する本発明の抗体は、肝臓の癌(例えば、肝細胞癌)を処置、予防または緩和するために使用される。
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、中枢神経系の癌(例えば、髄芽細胞腫、神経芽細胞腫および神経膠腫)を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7に結合する本発明の抗体は、中枢神経系の癌(例えば、髄芽細胞腫、神経芽細胞腫および神経膠芽細胞腫)を処置、予防または緩和するために使用される。
非常に好ましい実施形態において、TR7に結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、多発性骨髄腫を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7に結合する本発明の抗体は、多発性骨髄腫を処置、予防または緩和するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、非ホジキンリンパ腫を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、非ホジキンリンパ腫を処置、予防または緩和するために使用される。
非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、前立腺癌および転移性前立腺癌を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、前立腺癌および転移性前立腺癌を処置、予防または緩和するために使用される。
本発明に従って、肺癌腫組織、膀胱癌腫組織、および卵巣癌腫組織上でのTRAILレセプターTR7の発現が実証された。さらに、本発明に従って、TRAILレセプターTR7が、原発性の胸部、結腸、肺および胃の腫瘍組織上で発現されることが実証された。
従って、非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、肺癌(非小細胞肺癌を含むが、これらに限定されない)を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、肺癌(非小細胞肺癌を含むが、これらに限定されない)を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、膀胱癌を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、膀胱癌を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、卵巣癌を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、卵巣癌を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、乳癌および転移した乳癌を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、乳癌および転移した乳癌を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、結腸癌および/または結腸直腸癌を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、結腸癌および/または結腸直腸癌を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、胃癌を処置するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、胃癌を処置するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、腎臓癌、黒色腫、膵臓癌および肝臓の癌(例えば、肝細胞癌)を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、腎臓癌、黒色腫、膵臓癌および肝臓の癌(例えば、肝細胞癌)を処置、予防または緩和するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、白血病を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、白血病を処置、予防または緩和するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、慢性リンパ球性白血病(CLL)を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、慢性リンパ球性白血病(CLL)を処置、予防または緩和するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、脊髄形成異常症候群を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、脊髄形成異常症候群を処置、予防または緩和するために使用される。
他の非常に好ましい実施形態において、TR7を結合し、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、骨の癌(ユーイング肉腫および骨肉腫が挙げられるが、これらに限定されない)を処置、予防または緩和するために使用される。他の好ましい実施形態において、TR7を結合する本発明の抗体は、骨の癌(ユーイング肉腫および骨肉腫が挙げられるが、これらに限定されない)を処置、予防または緩和するために使用される。
別の実施形態において、TR7を結合し、必要に応じてTR7発現細胞のアポトーシスを刺激する本発明の抗体は、細胞生存の増大、またはアポトーシスの阻害と関連する疾患および/または障害を処置するために使用され、これらの疾患および/または障害としては、以下が挙げられる:癌(例えば、濾胞性リンパ腫、p53変異を有する癌腫、およびホルモン依存性腫瘍(結腸癌、心臓の腫瘍、膵臓癌、黒色腫、網膜芽細胞腫、神経膠芽細胞腫、肺癌、腸の癌、精巣癌、胃癌、神経芽腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、内皮腫、骨芽細胞種、破骨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、乳癌、前立腺癌、カポージ肉腫および卵巣癌が挙げられるが、これらに限定されない);自己免疫障害(例えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、ベーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身性エリテマトーデスおよび免疫関連糸球体腎炎、慢性関節リウマチ)およびウイルス感染(例えば、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびアデノウイルス)、対宿主性移植片病、急性移植片拒絶、ならびに慢性移植片拒絶。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、癌(特に上記の癌)の増殖、進行、および/または転移を阻害するために使用される。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、インビトロまたはインビボで肝臓毒性ではない。
好ましい実施形態において、上記の癌を処置、予防または緩和するために使用される本発明の抗体は、TR7に特異的かつ/または優先的に結合する。他の好ましい実施形態において、上記の癌を処置、予防または緩和するために使用される本発明の抗体は、TR7およびTR4を特異的かつ/または優先的に結合する。
(抗体のさらなる治療的用途)
別の実施形態において、本発明は、TR7発現細胞の増殖を阻害またはこの細胞を殺傷するための方法および組成物を提供し、この方法は、このようなTR7発現細胞の増殖の阻害またはこの細胞の殺傷が所望される動物に、本発明の抗体または抗体組成物(例えば、抗体フラグメントおよび改変体、抗体混合物、抗体多量体、本発明の融合タンパク質、ならびに化学療法剤のような他の治療化合物と組み合わせた抗体)を、TR7発現細胞の増殖の阻害またはこの細胞を殺傷するに有効な量で投与する工程を包含するか、あるいはこの工程からなる。
一局面において、本発明は、TNFファミリーリガンド(特にTRAIL(配列番号72))によって誘導されるアポトーシスを増強するための方法に関し、この方法は、TR7ポリペプチドを発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、TR7媒介シグナル伝達を誘導または増大しうるアゴニスト性抗TR7抗体を投与する工程を包含する。別の局面において、本発明は、TNFファミリーリガンド(特にTRAIL(配列番号72))よって誘導されるアポトーシスを増強するための方法に関し、この方法は、TR7ポリペプチドおよび/またはTR4ポリペプチドを発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、TR7および/またはTR4媒介シグナル伝達を誘導または増大しうる、TR7およびTR4の両方を特異的に結合するアゴニスト性抗体を投与する工程を包含する。好ましくは、TR7および/またはTR4媒介シグナル伝達は、減少したアポトーシスまたは減少したサイトカインおよび接着分子の発現が示される疾患を処置するために、本発明の抗体によって増大または誘導される。
一局面において、本発明は、TR7および/またはTR4を発現する細胞のアポトーシスを誘導するための方法に関し、この方法は、TR7および/またはTR4を発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、アゴニスト性抗TR7抗体、ならびに/またはTRAILレセプター媒介シグナル伝達(特に、TR7およびTR4媒介シグナル伝達)を誘導または増大し得る抗TR7およびTR4抗体(すなわち、TR7およびTR4の両方を免疫特異的に結合する抗体)を投与する工程を包含する。
さらなる局面において、本発明は、TNFファミリーリガンド(特にTRAIL(配列番号72))によって誘導されるアポトーシスを阻害するための方法に関し、この方法は、TR7ポリペプチドを発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、TR7媒介シグナル伝達を減少し得るアンタゴニスト性抗TR7抗体を投与する工程を包含する。別の局面において、本発明は、TNFファミリーリガンド(特に、TRAIL(配列番号72))によって誘導されるアポトーシスを阻害するための方法に関し、この方法は、TR7ポリペプチドおよび/またはTR4ポリペプチドを発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、TR4および/またはTR7媒介シグナル伝達を減少し得る、TR7およびTR4の両方を特異的に結合するアンタゴニスト性抗体を投与する工程を包含する。好ましくは、TR7および/またはTR4媒介シグナル伝達は、増大したアポトーシスまたはNFκB発現が示される疾患を処置するために、減少される。
一局面において、本発明は、TR7および/またはTR4を発現する細胞のアポトーシスを阻害するための方法に関し、この方法は、TR7および/またはTR4を発現する細胞に、有効量の本発明の抗体、好ましくは、TRAILレセプター媒介シグナル伝達(特にTR7およびTR4媒介シグナル伝達)を減少しうる、アンタゴニスト性抗TR7抗体、ならびに/または抗TR7およびTR4抗体(すなわち、TR7およびTR4の両方を免疫特異的に結合する抗体)を投与する工程を包含する。
TR7「アゴニスト」によって、TRAILレセプターによって媒介されるアポトーシスを増強または高め得る天然に存在する化合物および合成化合物が意図される。TR7「アンタゴニスト」によって、TRAILレセプターによって媒介されるアポトーシスを阻害しうる天然に存在する化合物または合成化合物が意図される。本発明の任意の候補「アゴニスト」または「アンタゴニスト」は、それぞれ、増強または阻害し得るか否かに拘わらず、アポトーシスは、当該分野で公知のTNFファミリーリガンド/レセプター細胞応答アッセイ(以下により詳細に記載されるものを含む)を使用して決定されうる。
本発明の抗体は、TR7またはTR7リガンドの異常な発現および/または活性と関連する疾患、障害または状態を処置、緩和または予防するために使用されうる。これらの疾患、障害または状態としては、本明細書中に記載される疾患、障害または状態のうちのいずれか1つ以上が挙げられるが、これらに限定されない。異常なTR7の発現および/または活性あるいは異常なTR7リガンドの発現および/または活性と関連する疾患、障害または状態の処置および/または予防としては、それらの疾患、障害または状態と関連する症状を緩和することが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の抗体は、当該分野で公知のようにまたは本明細書中で記載されるように、薬学的に受容可能な組成物中に提供されうる。
さらに、TRAILレセプター媒介生物学的活性(例えば、TRAILレセプター発現細胞におけるアポトーシスの誘導)を活性化する本発明の抗体(抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含む分子、あるいはこれらからなる分子を含む)は、本明細書中に記載の疾患または障害(特に、癌および他の過増殖性障害)を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。これらの抗体は、例えば、TRAILレセプターにおけるコンホメーション変化を誘導することによって、TRAILレセプターの生物学的活性の全てまたはサブセットのいずれかを高め得るかまたは活性化しうる。特定の実施形態において、その抗体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる本発明の抗体は、疾患または障害を処置、予防または緩和するために動物に投与される。別の実施形態において、その抗体または抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる、抗体の組み合わせ、抗体フラグメントの組み合わせ、抗体改変体の組み合わせ、または抗体、抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の組み合わせは、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。
さらに、TR7媒介生物学的活性(例えば、TR7発現細胞におけるアポトーシスの誘導)を活性化する本発明の抗体(抗体フラグメントまたはこれらの改変体を含む分子か、あるいはこれらからなる分子を含む)は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。これらの抗体は、例えば、TRAILレセプターのコンホメーション変化を誘導することによって、TRAILレセプターの生物学的活性の全てまたはサブセットのいずれかを高め得るかまたは活性化しうる。特定の実施形態において、その抗体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる本発明の抗体は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。別の実施形態において、その抗体、抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる抗体の組み合わせ、抗体フラグメントの組み合わせ、抗体改変体の組み合わせ、または抗体、抗体フラグメントおよび/もしくは抗体改変体の組み合わせは、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。
TRAILレセプター、好ましくはTR7シグナル伝達のアゴニストまたはアンタゴニストとして機能する本発明の抗体(抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含む分子か、あるいはこれらからなる分子を含む)は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。例えば、TR7へのTRAIL結合の作用を、完全にまたは部分的に模倣する本発明の抗体、TR7アゴニストは、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。代替的な例として、TR7とそのリガンドとの間の相互作用を破壊または防止するか、またはTR7を介するシグナル伝達を阻害、低下もしくは防止する本発明の抗体は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。TR7がそのリガンドに結合することから妨げないが、TR7シグナル伝達を阻害またはダウンレギュレートする本発明の抗体は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。本発明の抗体がTR7シグナル伝達を高めるか、阻害するか、アップレギュレートするかまたはダウンレギュレートする能力は、本明細書中に記載の技術またはそうでなければ当該分野で公知の技術によって決定されうる。例えば、TRAIL誘導レセプター活性化およびシグナル伝達分子の活性化は、免疫沈降、続いてウェスタンブロット分析(例えば、本明細書中に記載のように)によって、FADDおよびTRADDのようなアダプタタンパク質の、TR7との会合を検出することによって決定されうる。
さらに、TR7媒介生物学的活性(例えば、TR7発現細胞におけるアポトーシスの誘導)を活性化する本発明の抗体(抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含む分子か、あるいはこれらからなる分子を含む)は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与されうる。これらの抗体は、例えば、TRAILレセプターのコンホメーション変化を誘導することによって、TRAILレセプターの生物学的活性の全てまたはサブセットのいずれかを高め得るかまたは活性化しうる。特定の実施形態において、その抗体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる本発明の抗体は、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。別の実施形態において、その抗体または抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍増大させる、抗体の組み合わせ、抗体フラグメントの組み合わせ、抗体改変体の組み合わせ、または抗体、抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の組み合わせは、異常なTR7発現、TR7機能の欠如、異常なTR7リガンド発現、またはTR7リガンド機能の欠如と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。
特定の実施形態において、抗体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性(例えば、アポトーシスの刺激)を少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%、または少なくとも10%、完全にまたは部分的に阻害またはダウンレギュレートする、本発明の抗体(抗体フラグメントまたはそれらの改変体を含む分子か、あるいはこれらからなる分子を含む)は、異常なTR7発現、過剰なTR7機能、異常なTR7リガンド発現、または過剰なTR7リガンド機能と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。別の実施形態において、その抗体または抗体フラグメントおよび/または抗体改変体の非存在下でTR7活性に対して、TR7活性を少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%、または少なくとも10%、阻害またはダウンレギュレートする、抗体の組み合わせ、抗体フラグメントの組み合わせ、抗体改変体の組み合わせ、または抗体、抗体フラグメントおよび/もしくは改変体の組み合わせは、異常なTR7発現、過剰なTR7機能、異常なTR7リガンド発現、または過剰なTR7リガンド機能と関連する、疾患または障害を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。
1つの実施形態において、本発明の治療組成物または薬学的組成物は、増大したアポトーシスと関連する疾患または障害(AIDS、神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜炎、小脳変性)、脊髄形成異常症候群(例えば、再生不良性貧血)、虚血性傷害(例えば、心筋梗塞、発作および再灌流傷害によって引き起こされるもの)、毒素誘導性肝臓疾患(例えば、アルコールによって引き起こされるもの)、敗血性ショック、悪液質および食欲不振が挙げられるが、これらに限定されない)を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。別の実施形態において、本発明の治療組成物または薬学的組成物は、骨髄の不全(例えば、再生不良性貧血および脊髄形成異常症候群)を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。
本発明の治療組成物または薬学的組成物はまた、器官拒絶もしくは対宿主性移植片病(GVHD)ならびに/またはこれらと関連した状態を処置、予防または緩和するために投与されうる。器官拒絶は、免疫応答を通じて、移植された組織の宿主免疫細胞による破壊によって生じる。同様に、免疫応答はまた、GVHDに関与するが、この場合、外来の移植した免疫細胞が、宿主の組織を破壊する。免疫細胞エフェクタ機能により誘導される細胞死は、アポトーシス死である。従って、本発明の抗体(例えば、アポトーシスを阻害する抗体)の投与は、器官拒絶またはGVHDを予防するにあたって有効な治療であり得る。
別の実施形態において、本発明の治療組成物または薬学的組成物は、感染性疾患を処置、予防または緩和するために、動物に投与される。感染性疾患としては、以下が挙げられる:酵母感染、真菌感染、ウイルス感染および細菌感染と関連する疾患。本発明に従って処置または予防されうるウイルス疾患と関連するウイルスとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:レトロウイルス(例えば、ヒトT細胞向性ウイルス(HTLV)I型およびII型、ならびにヒト免疫不全ウイルス(HIV))、ヘルペスウイルス(例えば、単純疱疹ウイルス(HSV)I型およびII型、エプスタイン−バーウイルス、HHV6−HHV8、およびサイトメガロウイルス)、アレナウイルス(例えば、ラッサ熱ウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、麻疹ウイルス属ウイルス、ヒトRSウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、および肺炎ウイルス)、アデノウイルス、ブンヤウイルス(例えば、ハンタウイルス)、コロナウイルス(cornavirus)、フィロウイルス(例えば、エボラウイルス)、フラビウイルス(例えば、C型肝炎ウイルス(HCV)、黄熱病ウイルス、および日本脳炎ウイルス)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、オルソミクソウイルス(orthomyovirus)(例えば、インフルエンザウイルスA型、B型およびC型)、パポバウイルス(例えば、パピローマウイルス)、ピコルナウイルス(例えば、ライノウイルス、エンテロウイルスおよびA型肝炎ウイルス)、ポックスウイルス、レオウイルス(例えば、ロタウイルス)、トガウイルス(例えば、風疹ウイルス)、ラブドウイルス(例えば、狂犬病ウイルス)。細菌感染と関連する微生物病原体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:Streptococcus pyogenes、Streptococcus pneumoniae、Neisseria gonorrhoea、Neisseria meningitidis、Corynebacterium diphtheriae、Clostridium botulinum、Clostridium perfringens、Clostridium tetani、Haemophilus influenzae、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella ozaenae、Klebsiella rhinoscleromotis、Staphylococcus aureus、Vibrio cholerae、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Campylobacter(Vibrio)fetus、Campylobacter jejuni、Aeromonas hydrophila、Bacillus cereus、Edwardsiella tarda、Yersinia enterocolitica、Yersinia pestis、Yersinia pseudotuberculosis、Shigella dysenteriae、Shigella flexneri、Shigella sonnei、Salmonella typhimurium、Treponema pallidum、Treponema pertenue、Treponema carateneum、Borrelia vincentii、Borrelia burgdorferi、Leptospira icterohemorrhagiae、Mycobacterium tuberculosis、Toxoplasma gondii、Pneumocystis carinii、Francisella tularensis、Brucella abortus、Brucella suis、Bruccella melitensis、Mycoplasma spp.、Rickettsia prowazeki、Rickettsia tsutsugumushi、Chlamydia spp.、およびHelicobacter pylori。
別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、増大したアポトーシスと関連する疾患を処置、予防または緩和するために使用される。これらの疾患としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:AIDS、神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜炎、小脳変性、脳腫瘍もしくはプリオン関連疾患);自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症、慢性関節リウマチ、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、ベーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身性エリテマトーデス免疫関連糸球体腎炎、および慢性関節リウマチ)脊髄形成異常症候群(例えば、再生不良性貧血)、対宿主性移植片病、虚血性傷害(例えば、心筋梗塞、発作および再灌流傷害によって引き起こされるもの)、肝臓傷害(例えば、肝炎関連肝臓傷害、虚血/再灌流傷害、胆汁鬱帯(cholestosis)(胆管傷害)および肝癌);毒素誘導性肝臓疾患(例えば、アルコールにより引き起こされるもの)、敗血性ショック、悪液質および食欲不振。好ましい実施形態において、TRAILがTRAILレセプター(この抗体が結合されるが、アポトーシスを生じる生物学的シグナルは伝達しない)に結合しないようにする抗TR7アンタゴニスト性抗体は、上記の疾患および傷害を処置するために使用される。
HIVと関連した病理の多くは、アポトーシスによって媒介される(HIV誘導性ネフロパシーおよびHIV脳炎が挙げられる)。従って、さらなる好ましい実施形態において、本発明の抗体、好ましくは、アンタゴニスト性抗TR7抗体は、AIDSおよびAIDSと関連する病態を処置するために使用される。本発明の別の実施形態は、HIV感染患者におけるT細胞のTRAIL媒介性死を低下させるための本発明の抗体の使用に関する。
さらなる実施形態において、本発明の抗体、特に、拮抗性抗TR7抗体は、T細胞アポトーシスの他のインヒビターと組み合わせて投与される。例えば、Fas媒介性アポトーシスは、HIV個体におけるT細胞の減少に関連していた(Katsikisら、J.Exp.Med.181:2029−2036,1995)。従って、Fasリガンド媒介性T細胞死およびTRAIL媒介性T細胞死の両方に感受性の患者は、TRAIL/TR7相互作用をブロックする薬剤、およびFasリガンド/Fas相互作用をブロックする薬剤の両方で処置され得る。Fasに対するFasリガンドの結合をブロックするのに適切な薬剤としては、可溶性Fasポリペプチド;可溶性Fasポリペプチドの多量体形態(例えば、sFas/Fcのダイマー);抗Fas抗体(これはアポトーシスを生じる生物学的シグナルを変換することなくFasを結合する);抗Fasリガンド抗体(これは、FasへのFasリガンドの結合をブロックする);およびFasリガンドのムテイン(これはFasを結合するが、アポトーシスを生じる生物学的シグナルを変換しない)が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、この方法に従って用いられる抗体は、モノクローナル抗体である。Fasリガンド/Fas相互作用をブロックする(抗Fasモノクローナル抗体をブロックすることを含む)ために適切な薬剤の例は、国際出願公開番号WO95/10540(本明細書中に参考として援用される)に記載される。
TR7へのTRAILの結合をブロックする、本発明の抗体と共に投与され得る適切な薬剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:可溶性TR7ポリペプチド(例えば、可溶性形態のOPG、TR5(国際出願公開番号WO98/30693);可溶性形態のTR7(国際公開番号WO98/32856);TR4/DR5(国際出願公開番号WO98/41629);およびTR10(国際出願公開番号WO98/54202));多量体形態の可溶性TR7ポリペプチド;ならびにアポトーシスを生じる生物学的シグナルを変換することなくTR7を結合するTR7抗体、1つ以上のTRAILレセプターへのTRAILの結合をブロックする抗TRAIL抗体、およびTRAILレセプターを結合するが、アポトーシスを生じる生物学的シグナルを変換しないTRAILのムテイン。
同種移植片の拒絶において、レシピエント動物の免疫系は、応答に対して以前にプライムされていなかった。なぜなら、ほとんどの部分についての免疫系は、環境的抗原によってのみプライムされるからである。同じ種の他のメンバー由来の組織は、例えば、ウイルスおよび細菌が提示された同じ様式で提示されなかった。同種移植片拒絶の場合、免疫抑制レジメンが、免疫系がエフェクター段階に達するのを防止するように設計される。しかし、異種移植片拒絶の免疫プロファイルは、同種移植片拒絶よりも疾患の再発に類似し得る。疾患再発の場合、ネイティブの膵島細胞の破壊によって証明されるように、免疫系はすでに活性化されている。従って、疾患再発において、免疫系は、すでにエフェクター段階にある。本発明の抗体(例えば、本発明のアゴニスト抗体)は、同種移植片および異種移植片の両方に対する免疫応答を抑制し得る。なぜなら、活性化されそしてエフェクター細胞に分化したリンパ球は、TR7ポリペプチドを発現し、それにより、アポトーシスを促進する化合物に対して感受性であるからである。従って、本発明は、免疫寛容組織を作製するための方法をさらに提供する。本発明のアンタゴニストは、炎症性腸疾患の処置においてさらに使用され得る。
本発明の抗体および抗体組成物は、炎症性疾患(例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症、乾癬、敗血症および炎症性腸疾患)を処置するために有用であり得る。
さらに、TR7ポリペプチドのリンパ芽球発現に起因して、本発明の抗体および抗体組成物は、この形態の癌を処置するために使用され得る。さらに、本発明の抗体および抗体組成物は、種々の慢性および急性形態の炎症(例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症、乾癬、敗血症および炎症性腸疾患)を処置するために使用され得る。
一実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、心臓血管障害(肢虚血のような末梢動脈疾患を含む)を処置するために使用され得る。
心臓血管障害としては、動動脈瘻(arterio−arterial fistula)、動静脈瘻、大脳動静脈先天異常、先天性心欠陥(congenital heart defects)、肺動脈弁閉鎖症、およびシミター症候群のような心臓血管異常が挙げられる。先天性心欠陥としては、大動脈縮窄、三房心、冠状脈管奇形(coronary vessel anomalies)、交差心、右胸心、開存性動脈管(patent ductus arteriosus)、エブスタイン奇形、アイゼンメンガー複合体、左心室発育不全症候群、左胸心、ファロー四徴症、大血管転位症、両大血管右室起始症、三尖弁閉鎖症、動脈管遺残、および心中隔欠損症(heart septal defects)(例えば、大動脈肺動脈中隔欠損症(aortopulmonary septal defect)、心内膜床欠損症、リュタンバッシェ症候群、ファロー三徴症、心室心中隔欠損症(ventricular heart septal defects))が挙げられる。
心臓血管障害としてはまた、不整脈、カルチノイド心臓病、高心拍出量(high cardiac output)、低心拍出量(low cardiac output)、心タンポナーデ、心内膜炎(細菌性を含む)、心臓動脈瘤、心停止、うっ血性心不全、うっ血性心筋症、発作性呼吸困難、心臓水腫、心肥大、うっ血性心筋症、左心室肥大、右心室肥大、梗塞後心破裂(post−infarction heart rupture)、心室中隔破裂、心臓弁疾患、心筋疾患、心筋虚血、心内膜液浸出、心外膜炎(梗塞性および結核性を含む)、気心膜症、心膜切開後症候群、右心疾患、リウマチ性心疾患、心室機能不全、充血、心臓血管妊娠合併症(cardiovascular pregnancy complications)、シミター症候群、心血管梅毒、および心血管結核(cardiovascular tuberculosis)のような心臓病が挙げられる。
不整脈としては、洞性不整脈、心房性細動、心房粗動、徐脈、期外収縮、アダムズ−ストークス症候群、脚ブロック、洞房ブロック、長QT症候群(long QT syndrome)、副収縮、ローン−ギャノング−レヴァイン症候群、マヘーム型早期興奮症候群(Mahaim−type pre−excitation syndrome)、ウルフ−パーキンソン−ホワイト症候群、洞不全症候群、頻拍、および心室性細動が挙げられる。頻拍としては、発作性頻拍、上室性頻拍、心室固有調律促進、房室結節性再入頻拍(atrioventricular nodal reentry tachycardia)、異所心房性頻拍、異所接合部頻拍、洞房結節性再入頻拍(sinoatrial nodal reentry tachycardia)、洞性頻拍、トルサード・ド・ポワント、および心室性頻拍が挙げられる。
心臓弁疾患としては、大動脈弁機能不全症、大動脈弁狭窄症、心雑音(hear murmurs)、大動脈弁逸脱症、僧帽弁逸脱症、三尖弁逸脱症、僧帽弁機能不全、僧帽弁狭窄症、肺動脈弁閉鎖症、肺動脈弁機能不全、肺動脈弁狭窄症、三尖閉鎖症、三尖弁機能不全、および三尖弁狭窄症が挙げられる。
心筋疾患としては、アルコール性心筋症、うっ血性心筋症、肥大型心筋症、弁下部性大動脈狭搾症、弁下部性肺動脈狭搾症、拘束型心筋症、シャーガス心筋症、心内膜線維弾性症、心内膜心筋線維症、キーンズ症候群、心筋再灌流障害、および心筋炎が挙げられる。
心筋性虚血としては、狭心症、冠動脈瘤、冠動脈硬化、冠動脈血栓症、冠動脈血管痙攣、心筋梗塞、および心筋気絶(myocardial stunning)のような冠動脈疾患が挙げられる。
心臓血管疾患としてはまた、動脈瘤、血管形成異常、血管腫症、細菌性血管腫症状、ヒッペル−リンダラ疾患(Hippel−Lindau Disease)、クリペル−トルノネー−ウェーバー症候群、スタージ−ウェーバー症候群、血管運動神経性水腫、大動脈疾患、高安動脈炎、大動脈炎、ルリーシュ症候群、動脈閉塞疾患、動脈炎、動脈内膜炎(enarteritis)、結節性多発性動脈炎、脳血管障害、糖尿病性血管障害、糖尿病性網膜症、塞栓症、血栓症、先端紅痛症、痔、肝静脈閉塞障害、高血圧、低血圧、虚血、末梢血管障害、静脈炎、肺静脈閉塞疾患、高血圧、低血圧、虚血、末梢血管疾患、静脈炎、肺静脈閉塞疾患、レーノー病、CREST症候群、網膜静脈閉塞、シミター症候群、上大静脈症候群、毛細血管拡張症、毛細血管拡張性運動失調(atacia telangiectasia)、遺伝性出血性毛細管拡張症、精索静脈瘤、拡張蛇行静脈、静脈瘤性潰瘍、脈管炎、および静脈機能不全のような血管疾患が挙げられる。
動脈瘤としては、解離性動脈瘤、偽動脈瘤、感染した動脈瘤、破裂した動脈瘤、大動脈性動脈瘤、大脳性動脈瘤、冠動脈瘤、心動脈瘤、および腸骨性動脈瘤が挙げられる。
動脈閉塞疾患としては、動脈硬化症、間欠性跛行、頸動脈狭窄症、線維筋性形成異常、腸間膜性血管閉塞、モヤモヤ病、腎動脈閉塞、網膜動脈閉塞、および閉塞性血栓性血管炎が挙げられる。
脳血管障害としては、頸動脈疾患、脳のアミロイドアンギオパシー、大脳動脈瘤、大脳無酸素症、大脳動脈硬化、大脳動静脈先天異常、大脳動脈疾患、大脳の塞栓症および血栓症、頸動脈血栓症、洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、大脳出血、硬膜上血腫、硬膜下血腫、クモ膜下出血(subaraxhnoid hemorrhage)、大脳梗塞、大脳虚血(一過性を含む)、鎖骨下動脈盗血症候群、室周白軟化症(periventricular leukomalacia)、血管性頭痛、群発性頭痛、片頭痛、および椎骨基部(vertebrobasilar)機能不全が挙げられる。
塞栓症としては、空気塞栓症、羊水塞栓症、コレステロール塞栓症、爪先チアノーゼ症候群、脂肪塞栓症、肺動脈塞栓症、および血栓塞栓症が挙げられる。血栓症としては、冠状動脈血栓症、肝静脈血栓症、網膜静脈閉塞、頸動脈血栓症、洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、および血栓性静脈炎が挙げられる。
虚血としては、大脳虚血、虚血性大腸炎、仕切り症候群(compartment syndrome)、前仕切り症候群(anterior compartment syndrome)、心筋虚血、再灌流傷害、および末梢四肢虚血が挙げられる。脈管炎としては、大動脈炎、動脈炎、ベーチェット(Behcet)症候群、チャーグ−ストラウス症候群、粘膜皮膚リンパ節症候群、閉塞性血栓性血管炎、過敏性血管炎、シェーンライン−ヘーノホ紫斑病(Schoenlein−Henoch purpura)、アレルギー性皮膚血管炎およびヴェーゲナー肉芽腫症が挙げられる。
一実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、血栓性細小血管症を処置するために使用される。1つのこのような障害は、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)である(Kwaan,H.C.、Semin.Hematol.241:71(1987);Thompsonら、Blood 80:1890(1992))。増加するTTP関連の死亡率が、U.S.Centers for Disease Controlにより報告されている(Torokら、Am.J.Hematol.50:84(1995))。TTPに罹患した患者(HIV+およびHIV−の患者を含む)由来の血漿は、皮膚の微小血管起源のヒト内皮細胞のアポトーシスを誘導するが、大きな血管起源のヒト内皮細胞のアポトーシスは誘導しない(Laurenceら、Blood 87:3245(1996))。従って、TTP患者の血漿は、直接的にかまたは間接的にアポトーシスを誘導する、1つ以上の因子を含むと考えられる。国際特許出願番号WO97/01715(本明細書中に参考として援用される)に記載されるように、TRAILは、TTP患者の血清中に存在し、そして微小血管内皮細胞のアポトーシスの誘導において役割を果たすようである。別の血栓性細小血管症は、溶血性尿毒症症候群(HUS)である(Moake,J.L.、Lancet 343:393(1994);Melnykら、Arch.Intern.Med.155:2077(1995);Thompsonら、前出)。従って、1つの実施形態において、本発明は、(子供も襲い得るが)しばしば「成人性HUS」と呼ばれる状態を処置するための、AIM IIの使用に関する。小児型/下痢関連HUSとして公知の障害は、成人性HUSと病因が異なる。別の実施形態において、小さい血管の凝固により特徴付けられる状態が、AIM IIを使用して処置され得る。このような状態としては、本明細書中に記載される状態が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、小児AIDS患者の約5〜10%にて観察される心臓の問題は、小さい血管の凝固に関与すると考えられる。心臓の微小血管構造の破壊が、多発性硬化症患者において報告されている。さらなる例として、全身性エリテマトーデス(SLE)の処置が、意図される。1つの実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物、好ましくは、本発明のアンタゴニスト抗TR7抗体が、血栓性細小血管症に罹患した患者に、インビボで投与され得る。従って、本発明は、血栓性細小血管症を処置するための方法を提供し、この方法は、有効量の本発明の抗体または抗体組成物の使用を包含する。
本発明の抗体および抗体組成物は、特定の障害を処置する際に有用な他の薬剤とともに使用され得る。例えば、Laurenceら、Blood 87:3245(1996)により報告されたインビトロ研究において、微小血管内皮細胞のTTP血漿媒介性アポトーシスのいくらかの減少が、抗Fas遮断抗体、オーリントリカルボン酸、または寒冷沈降物を含まない通常の血漿を使用することによって、達成された。従って、患者は、内皮細胞のFasリガンド媒介性アポトーシスを阻害する薬剤(例えば、上記の薬剤)と組み合わせて、本発明の抗体または抗体組成物で処置され得る。1つの実施形態において、本発明の抗体、および抗Fas遮断抗体が両方とも、血栓性細小血管症により特徴付けられ障害(例えば、TTPまたはHUS)に罹患した患者に投与される。Fas抗原(CD95)に対するモノクローナル遮断抗体の例は、WO95/10540に記載され、この出願は、参考として本明細書中に援用される。
新脈管形成の内因性刺激因子と阻害因子と間の天然に存在するバランスは、阻害の影響が優勢であるバランスである(Rastinejadら、Cell 56:345〜355(1989))。通常の生理学的条件下で新生脈管形成が生じるまれな例(例えば、創傷治癒、器官再生、胚発生、および雌性生殖プロセス)において、新脈管形成は、厳密に調節され、そして空間的および時間的に区切られる。病理学的新脈管形成の条件(例えば、固形腫瘍増殖を特徴とする条件)下で、これらの調節制御は失敗する。調節されない新脈管形成は、病理学的になり、そして多くの腫瘍性疾患および非腫瘍性疾患の進行を維持する。多数の重篤な疾患が、異常な新生脈管形成により支配される。このような疾患は、固形腫瘍増殖、および転移、関節炎、いくつかの型の眼の障害、および乾癬を含む。例えば、Mosesら、Biotech.9:710〜714(1991);Folkmanら、N.Engl.J.Med.353:1757〜1771(1995);Auerbachら、J.Microvasc.Res.29:401〜411(1985);Folkman、Advances in Cancer Research、KleinおよびWeinhouse編、Academic Press,New York、175〜203頁(1985);Patz,Am.J.Opthalmol.94:715〜743(1982);ならびにFolkmanら、Science 221:719〜725(1983)による概説を参照のこと。多数の病理学的状態において、新脈管形成のプロセスは、その疾患の状態に寄与する。例えば、固形腫瘍の増殖が新脈管形成に依存することを示唆する、かなりの数のデータが蓄積している。FolkmanおよびKlagsbrun、Science 235:442〜447(1987)。
本発明は、本発明の抗体または抗体組成物の投与による、新生脈管形成に関係する疾患または障害の処置を提供する。本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドで処置され得る悪性状態および転移状態としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:本明細書中に記載されるかさもなければ当該分野で公知の、悪性疾患、固形腫瘍、および癌(このような障害の概説のために、Fishmanら、Medicine、第2版、J.B.Lippincott Co.、Philadelphia(1985)を参照のこと)。
さらに、本発明の抗体および抗体組成物で処置され得る新生脈管形成に関係する眼の障害としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:血管新生緑内障、糖尿病性網膜症、網膜芽細胞腫、水晶体後線維増殖症、ブドウ膜炎、未熟児網膜症、黄斑変性、角膜移植、新生血管形成、ならびに脈絡膜または虹彩の新生脈管形成に関係する、他の眼の炎症疾患、眼の腫瘍および疾患。例えば、Waltmanら、Am.J.Ophthal.85:704〜710(1978)およびGartnerら、Surv.Ophthal.22.291〜312(1978)による概説を参照のこと。
さらに、本発明の抗体および抗体組成物で処置され得る障害としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:血管腫、関節炎、乾癬、血管線維腫、アテローム硬化性斑、創傷治癒の遅延、肉芽形成、血友病性関節、過形成性瘢痕、偽関節骨折、オースラー−ウェーバー症候群、化膿性肉芽腫、強皮症、トラコーマ、および血管癒着。
本発明の抗体および抗体組成物は、広範な疾患および/または状態の、診断および処置または予防において有用である。このような疾患および状態としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:癌(例えば、免疫細胞に関連した癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、濾胞性リンパ腫、p53の変異または改変に関係する癌、脳腫瘍、膀胱癌、子宮頸部癌、結腸癌、結腸直腸癌、肺の非小細胞癌、肺の小細胞癌、胃癌など)、リンパ球増殖性(lymphoproliferative)障害(例えば、リンパ節症)、微生物性(例えば、ウイルス性、細菌性などの)感染(例えば、HIV−1感染、HIV−2感染、ヘルペスウイルス感染(HSV−1、HSV−2、CMV、VZV、HHV−6、HHV−7、EBVを含むが、これらに限定さない)、アデノウイルス感染、ポックスウイルス感染、ヒトパピローマウイルス感染、肝炎感染(例えば、HAV、HBV、HCVなど)、Helicobacter pylori感染、非侵襲性Staphylococciaなど)、寄生生物感染、腎炎、骨疾患(例えば、骨粗鬆症)、アテローム性動脈硬化症、疼痛、心血管障害(例えば、新生脈管形成、血管新生欠乏(hypovascularization)または循環の減少(例えば、虚血性疾患(例えば、心筋梗塞、発作など))、AIDS、アレルギー、炎症、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜症、小脳変性など)、移植片拒絶(急性および慢性)、対宿主性移植片疾患、骨髄形成異常症(例えば、再生不良性貧血など)に起因する疾患、リウマチにおける関節組織破壊、肝臓疾患(例えば、急性および慢性の肝炎、肝傷害、および肝硬変)、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫リンパ球増殖症候群(ALPS)、免疫複合体性糸球体腎炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性血小板減少性紫斑病、グレーブス病、橋本甲状腺炎など)、心筋症(例えば、拡張型心筋症)、糖尿病、糖尿病性合併症(例えば、糖尿病性腎症、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性網膜症)、インフルエンザ、喘息、乾癬、糸球体腎炎、敗血症性ショック、および潰瘍性結腸炎。
本発明の抗体および抗体組成物は、新脈管形成、創傷治癒(例えば、創傷、火傷、および骨折)を促進する際に有用である。
本発明の抗体および抗体組成物は、特定の抗原に対する免疫応答性(例えば、抗ウイルス性免疫応答)を増強するためのアジュバントとして有用である。
より一般的には、本発明の抗体および抗体組成物は、免疫応答を調節する(すなわち、上昇させるかまたは低減させる)際に有用である。例えば、本発明の抗体および抗体組成物は、手術、外傷、放射線療法、化学療法および移植の準備またはそれらからの回復において有用であり得るか、あるいは老齢かつ免疫無防備状態の個体において免疫応答をブーストするため、および/または回復を加速させるために使用され得る。あるいは、本発明の抗体および抗体組成物は、例えば、自己免疫障害の処置または予防において、免疫抑制剤として有用である。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、慢性炎症、アレルギー性状態または自己免疫状態(例えば、本明細書中に記載されるかさもなくば当該分野で公知である、状態)を処置または予防するために使用される。
(治療的/予防的組成物および投与)
本発明は、被験体への、有効量の本発明の抗体(またはそのフラグメントもしくは改変体)、あるいは薬学的組成物、好ましくは本発明の抗体の投与による処置、阻害および予防の方法を提供する。好ましい局面において、抗体またはそのフラグメントもしくは改変体は実質的に精製される(すなわち、その効果を制限するかまたは望ましくない副作用を生じる物質を実質的に含まない)。被験体は好ましくは、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどのような動物が挙げられるがそれらに限定されない動物であり、そして好ましくは哺乳動物であり、そして最も好ましくはヒトである。
化合物が核酸または免疫グロブリンを含む場合に使用され得る処方物および投与方法は、上記に記載され;さらなる適切な処方物および投与経路は、本明細書中で以下に記載されたものの中から選択され得る。
種々の送達システムが公知であり、そして本発明の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体を投与するために用いられ得る(例えば、リポソーム中でのカプセル化、微粒子、マイクロカプセル、この抗体もしくは抗体フラグメントの発現が可能な組換え細胞、レセプター媒介エンドサイトーシス(例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem.262:4429−4432(1987)を参照のこと)、レトロウイルスまたは他のベクターの一部としての核酸の構築など)。導入方法としては、皮内、筋内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、および経口の経路が挙げられるがそれらに限定されない。この組成物は、任意の好都合な経路により(例えば、注入またはボーラス注射により、上皮または粘膜内層(例えば、口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)を通しての吸収により)投与され得、そして他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与され得る。投与は、全身的または局所的であり得る。さらに、本発明の薬学的組成物を、任意の適切な経路(脳室内注射および髄腔内注射を包含し;脳室内注射は、例えば、Ommayaリザーバのようなリザーバに取り付けられた脳室内カテーテルにより容易にされ得る)により中枢神経系に導入することが望まれ得る。例えば、吸入器または噴霧器の使用、およびエアゾール化剤を用いた処方により、肺投与もまた使用され得る。
特定の実施形態において、本発明の組成物を、処置の必要な領域に局所的に投与することが望まれ得る;これは、制限する目的ではないが、例えば、手術中の局部注入、局所適用(例えば、手術後の創傷包帯との組み合わせて)により、注射により、カテーテルにより、坐剤により、またはインプラント(このインプラントは、シアラスティック(sialastic)膜のような膜または繊維を含む、多孔性、非多孔性、または膠様材料である)により達成され得る。好ましくは、抗体を含む本発明のタンパク質を投与する場合、タンパク質が吸収されない材料を使用するために注意が払われなければならない。
別の実施形態において、この組成物は、小胞、特に、リポソーム中へ送達され得る(Langer,Science 249:1527−1535(1990);Treatら,Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer,Lopez−BeresteinおよびFidler(編),Liss,New York,353〜365頁(1989);Lopez−Berestein,同書317〜327頁を参照のこと;広く同書を参照のこと)。
さらに別の実施形態において、この組成物は制御された放出システム中で送達され得る。1つの実施形態において、ポンプが用いられ得る(Langer(前出);Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201(1987);Buchwaldら,Surgery 88:507(1980);Saudekら,N.Engl.J.Med.321:574(1989)を参照のこと)。別の実施形態において、ポリマー材料が用いられ得る(Medical Applications of Controlled Release,LangerおよびWise(編),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1974);Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,SmolenおよびBall(編),Wiley,New York(1984);RangerおよびPeppas,J.、Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:71(1983)を参照のこと;Levyら,Science 228:190(1985);Duringら,Ann.Neurol.25:351(1989);Howardら,J.Neurosurg.71:105(1989)もまた参照のこと)。さらに別の実施形態において、制御された放出システムは、治療標的、すなわち、脳の近くに置かれ得、従って、全身用量の一部のみを必要とする(例えば、Goodson,Medical Applications of Controlled Release(前出),第2巻,115〜138頁(1984)を参照のこと)。
他の制御された放出システムは、Langerにより総説において議論される(Science 249:1527−1535(1990))。
本発明の組成物がタンパク質をコードする核酸である、具体的な実施形態において、その核酸は、それを適切な核酸発現ベクターの一部として構成し、そしてそれが細胞内になるように投与することにより(例えば、レトロウイルスベクターの使用により(米国特許第4,980,286号を参照のこと)、または直接注射により、または微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;Biolistic,Dupont)の使用により、または脂質もしくは細胞表面レセプターもしくはトランスフェクト剤でコーティングすることにより、または核に入ることが公知であるホメオボックス様ペプチドと結合させて投与すること(例えば、Joliotら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:1864−1868(1991)を参照のこと)などにより、そのコードされたタンパク質の発現を促進するようにインビボで投与され得る。あるいは、核酸は、細胞内に導入され得、そして、発現のために相同組換えにより宿主細胞DNA内に組み込まれ得る。
本発明はまた、薬学的組成物を提供する。このような組成物は、治療有効量の抗体またはそのフラグメント、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。特定の実施形態において、用語「薬学的に受容可能な」とは、動物における、そしてさらに特にヒトにおける使用のために、連邦規制当局もしくは米国政府により認められたか、または米国薬局方もしくは他の一般に認められた薬局方に列挙されたことを意味する。用語「キャリア」とは、治療剤とともに投与される、希釈剤、アジュバンド、賦形剤、またはビヒクルをいう。このような薬学的なキャリアは、水および油(石油起源、動物起源、植物起源、または合成起源の油(例えば、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油など)を含む)のような滅菌した液体であり得る。水は、薬学的組成物が静脈内に投与される場合に、好ましいキャリアである。生理食塩水溶液、ならびにデキストロースおよびグリセロールの水溶液はまた、特に注射可能な溶液のために、液体キャリアとして使用され得る。適切な薬学的賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、イネ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、滑石、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。組成物はまた、所望されるならば、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤を含み得る。これらの組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、持続放出処方物などの形態を取り得る。この組成物は、従来の結合剤およびトリグリセリドのようなキャリアとともに、坐剤として処方され得る。経口処方物は、薬学的等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどのような標準キャリアを含み得る。適切な薬学的キャリアの例は、E.W.Martinによる「Remington’s Pharmaceutical Sciences」に記載される。このような組成物は、治療有効量の抗体またはそのフラグメントを、好ましくは精製された形態で、適切な量のキャリアとともに含んで、患者への適切な投与のための形態を提供する。処方物は、投与形態に適するべきである。
好ましい実施形態において、組成物は、慣用手順に従って、ヒトへの静脈内投与のために採用された薬学的組成物として、処方される。代表的には、静脈内投与のための組成物は、滅菌等張水性緩衝液の溶液である。必要な場合、組成物はまた、可溶化剤および注入部位での痛みを緩和するリグノカインのような局部麻酔を含み得る。一般的には、成分は、別々にかまたは単一投薬形態で一緒に混合してのどちらかで、例えば、一定量の活性薬剤を示すアンプルまたは小袋(sachette)のような密封された容器中の凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として供給される。組成物が注入により投与されるべき場合には、組成物は、滅菌した薬学的等級の水または生理食塩水を含む注入ボトルに分配され得る。組成物が注射により投与される場合、成分が投与の前に混合され得るように、注射用滅菌水または生理食塩水のアンプルが提供され得る。
本発明の組成物は、中性のまたは塩の形態として処方され得る。薬学的に受容可能な塩としては、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するもののようなアニオンとともに形成される塩、およびナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第2鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するもののようなカチオンとともに形成される塩が挙げられる。
本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性と関連する疾患または障害の処置、抑制および予防において効果的である本発明の化合物の量は、標準的な臨床技術により決定され得る。さらに、インビトロアッセイは、必要に応じて、使用され、最適な投薬量の範囲を同定するのを助け得る。処方において使用されるべき正確な用量はまた、投与の経路、および疾患または障害の重篤さに依存し、そして開業医の判断および各患者の状況に従って決定されるべきである。有効用量は、インビトロまたは動物モデル試験系から得られた用量反応曲線から外插され得る。
抗体に関して、患者に投与される投薬量は、代表的に、患者の体重1kgあたり0.1mg〜100mgである。好ましくは、患者に投与される投薬量は、患者の体重1kgあたり0.1mgと20mgとの間であり、より好ましくは、患者の体重1kgあたり1mg〜10mg(例えば、1kg当たり3mgまたは5mg)である。一般に、ヒト抗体は、外来ポリペプチドへの免疫応答に起因して、他種由来の抗体よりもヒト体内で長い半減期を有する。従って、ヒト抗体の低い投薬量および頻度の低い投与は、しばしば可能である。さらに、本発明の治療組成物の投与の投薬量および頻度は、改変(例えば、脂溶化(lipidation)のような)による抗体の取り込みおよび組織浸透(例えば、脳への)を増強することにより減少され得る。
本発明の抗体は、薬学的に受容可能なキャリア中に処方され得る。本発明の抗体の処方物は、緩衝液を含み得る。緩衝液は、当該分野において周知であり、本発明の溶液組成物の所望のpHを維持するために慣用的に適用され得る。本発明の薬学的組成物の調製において使用するために適切な緩衝液としては、例えば、以下に記載されるものが挙げられる。
本発明の抗体組成物の調製において使用するために適切な緩衝液としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:シトレート、アセテート、ホスフェート、カルボネート、ジホスフェート、グリシル−グリシン−ピペラジン−2HCl−NaOH;MES−NaOH−NaCl;TRIS−リンゴ酸−NaOH;MES−NaOH;ACES−NaOH−NaCl;BES−NaOH−NaCl;MOPS−NaOH−NaCl;TES−NaOH−NaCl;MOPS−KOH;HEPES−NaOH−NaCl;TRIS−HCl;HEPPSO−NaOH;TAPS−NaOH−NaCl;HEPPS(EPPS)−NaOH;クエン酸−リン酸水素二ナトリウム;ホウ酸−クエン酸−リン酸二水素カリウム−ジエチルバルビツール酸−NaOH;クエン酸−クエン酸ナトリウム;酢酸ナトリウム−酢酸;ヒスチジン;ホスフェート;フタル酸水素カリウム−NaOH;カコジル酸ナトリウム塩−HCl;リン酸二水素カリウム−リン酸水素二ナトリウム;リン酸二水素カリウム−NaOH;リン酸二水素ナトリウム−リン酸水素二ナトリウム;イミダゾール−HCl;四ホウ酸ナトリウム−ホウ酸;2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール−HCl;ジエタノールアミン−HCl;塩化カリウム−ホウ酸−NaOH;ホウ酸−NaOH−KCl;グリシン−NaOH;および炭酸ナトリウム−炭酸水素ナトリウム。
1つの実施形態において、緩衝液は、クエン酸緩衝液または酢酸緩衝液である。別の実施形態において、緩衝液は、約1〜約50mMの濃度を有し、そして約1〜約500mMのNaCl濃度を有する酢酸緩衝液を含む。別の実施形態において、緩衝液は、約10mMの濃度を有し、そして約140mMのNaCl濃度を有する酢酸緩衝液を含む。適切な酢酸緩衝液は、約1mM、約20mM、約25mM、約50mM、約75mM、約100mM、約200mM、約250mM、約300mM、約400mM、または約500mMの濃度を有する酢酸緩衝液を含む。適切な緩衝液および溶液は、約1mM、約50mM、約75mM、約100mM、約125mM、約140mM、約150mM、約175mM、約200mM、約225mM、約250mM、約275mM、約300mM、約350mM、約400mM、約450mM、または約500mMのNaCl濃度を有するものを含む。さらに適切な緩衝液は、HEPES緩衝液、特に、約10mM、約20mM、約30mM、約40mM、約50mM、約60mM、約70mM、約80mM、約90mM、または約100mMの濃度を有するHEPES緩衝液である。さらになる実施形態において、溶液は、約50mMの濃度を有するHEPES緩衝液を含む。
他の実施形態において、本発明の抗体は、5.5〜6.5の範囲のpHを有するクエン酸緩衝化溶液中で処方される。さらなる実施形態において、本発明の抗体は、約6.0または正確に6.0のpHを有するクエン酸緩衝化溶液中で処方される。他の実施形態において、本発明の抗体は、5.5〜6.5の範囲のpHを有し、そして0%と2.0%の間、好ましくは、0%と0.1%との間、およびより好ましくは、0.05%未満の界面活性剤(例えば、Tween 80またはポリソルベート 80)を含むクエン酸緩衝化溶液中で処方される。
1つの実施形態において、本発明の抗体は、10mM クエン酸ナトリウム、1.9%グリシン、0.5%スクロース、0.02%ポリソルベート 80、pH6.5で処方される。
他の実施形態において、本発明の抗体は、6.5〜7.5の範囲のpHを有するヒスチジン緩衝化溶液で処方される。他の実施形態において、本発明の抗体は、6.5〜7.5の範囲のpHを有し、そして0%と2.0%の間、好ましくは、0%と0.1%との間、およびより好ましくは、0.05%未満の界面活性剤(例えば、Tween 80またはポリソルベート 80)を含むヒスチジン緩衝化溶液中で処方される。
他の実施形態において、本発明の抗体は、7.0〜8.0の範囲のpHを有するリン酸緩衝化溶液で処方される。他の実施形態において、本発明の抗体は、7.0〜8.0の範囲のpHを有し、そして0%と2.0%の間、好ましくは、0%と0.1%との間、およびより好ましくは、0.05%未満の界面活性剤(例えば、Tween 80またはポリソルベート 80)を含むリン酸緩衝化溶液中で処方される。
一般的に、患者の種と同じ種である種起源または種反応性(抗体の場合)の産物の投与が好ましい。従って、好ましい実施形態において、ヒト抗体、フラグメント、または改変体(例えば、誘導体)、あるいは核酸は、治療または予防のためにヒト患者に投与される。
TR7ポリヌクレオチドまたはTR7ポリペプチド(そのフラグメントを含む)のイムノアッセイおよびそれに関連する障害の治療の両方のために、TR7に免疫特異的に結合する、高い親和性ならびに/または強力なインビボ阻害および/もしくは中和を行う本発明の抗体(抗体フラグメントもしくはその改変体を含むかまたは抗体フラグメントもしくはその改変体からなる分子を含む)、あるいはTR7に免疫特異的に結合する抗体をコードするポリヌクレオチドを使用することが好ましい。このような抗体は、好ましくは、TR7および/またはTR7ポリペプチドフラグメントに対する親和性を有する。好ましい結合親和性としては、5×10−2M、10−2M、5×10−3M、10−3M、5×10−4M、10−4M、5×10−5M、または10−5M以下の解離定数(すなわちK)の結合親和性が挙げられる。より好ましくは、本発明の抗体は、5×10−6M、10−6M、5×10−7M、10−7M、5×10−8M、または10−8M以下の解離定数(すなわちK)で、TR7ポリペプチドまたはそのフラグメントもしくは改変体に結合する。さらにより好ましくは、本発明の抗体は、5×10−9M、10−9M、5×10−10M、10−10M、5×10−11M、10−11M、5×10−12M、10−12M、5×−13M、10−13M、5×10−14M、10−14M、5×10−15M、または10−15M以下の解離定数(すなわちK)で、TR7ポリペプチドまたはそのフラグメントもしくは改変体に結合する。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、TR7発現細胞のアポトーシスを誘導する。
さらに以下に詳細に議論されるように、本発明の抗体は、単独または他の組成物との組み合わせのいずれかで使用され得る。この抗体はさらに、ポリペプチドまたは他の組成物へN末端でもしくはC末端で異種ポリペプチドに組換え的に融合され得るか、または化学的に結合(共有結合および非共有結合を含む)され得る。例えば、本発明の抗体は、検出アッセイにおける標識として有用な分子および異種ポリペプチド、薬剤、放射性核種、または毒素のようなエフェクター分子へ組換え的に融合または結合され得る。例えば、PCT公開WO92/08495;WO91/14438;WO89/12624;米国特許第5,314,995号;および欧州特許第396,387号を参照のこと。
本発明の抗体および抗体組成物は、単独または他の治療剤(化学療法剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗レトロウイルス剤、ステロイド性および非ステロイド性抗炎症剤、従来の免疫療法剤およびサイトカインを含むが、これらに限定されない)との組み合わせで投与され得る。組合せは、同時に(concomitantly)(例えば、混合物として)、別々であるが同時(simulataneosly)もしくは同時に(concurrrently);または連続的に投与され得る。これは、組み合わせた薬剤が一緒に治療混合物として、投与される提示、および組み合わせた薬剤が、別々であるが同時に(例えば、別々の静脈内ラインを通って同じ個体に)投与される手順も含む。「組合せ」の投与は、さらに、第1、続いて第2の与えられる化合物または薬剤の1つの別々の投与を含む。
好ましい実施形態において、治療的使用のために、動物(好ましくは、ヒト)に投与される本発明の抗体は、多量体抗体である。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ホモダイマーIgG分子である。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、ホモダイマーIgG1分子である。特定の実施形態において、本発明の抗体は、ホモトリマーIgG1分子である。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、トリマーIgG1分子である。他の特定の実施形態において、本発明の抗体は、IgG分子のより高次の多量体(例えば、テトラマー、ペンタマーおよびヘキサマー)である。なおさらなる特定の実施形態において、IgG分子のより高次の多量体を含むIgG分子の抗体は、IgG1分子である。
あるいは、治療的使用のための本発明の抗体は、当該分野で公知の架橋剤(抗IgG抗体を含むが、これに限定されない)と組み合わせて投与され得る。
(抗TR4抗体、TRAIL、アポトーシス誘導ペプチドおよび/または化学療法剤を用いる組合せ治療)
抗TR7抗体は、他の抗TR7抗体、TRAIL、および/または化学療法剤と組み合わせて投与され得る。
特定の実施形態において、TR7に特異的に結合する本発明の抗体は、TR4に特異的に結合する第2抗体と組み合わせて使用または投与される。別の実施形態において、TR7およびTR4に特異的な抗体は、TR7および/またはTR4発現細胞(例えば、TR7およびTR4を発現する細胞)のアポトーシスを誘導するアゴニスト抗体である。特定の実施形態において、抗TR7抗体処置および抗TR4抗体処置の組合せは、抗TR7処置または抗TR4処置のいずれか単独よりも、TR7およびTR4を発現する細胞のより多くのアポトーシスを誘導する。抗TR7抗体および抗TR4抗体は、投与レジメン全体を通して、同時に、連続的に、または同時投与または連続投与の組合せのいずれかで投与され得る。別の特定の実施形態において、抗TR7抗体および抗TR4抗体は、化学療法剤(例えば、本明細書中に記載されるもの(例えば、以下および実施例3を参照のこと))と組み合わせて使用または投与される。特定の実施形態において、抗TR7抗体および抗TR4抗体の処置から生じるアポトーシスの相乗的誘導は、抗TR7抗体および抗TR4抗体が、化学療法剤および/または架橋剤とともに使用または投与される場合、より明らか(evident)であるかまたはより明白(pronouced)である。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、化学療法剤と組み合わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得る化学療法剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗生物質誘導体(例えば、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ブレオマイシン、ダウノルビシン、およびダクチノマイシン);抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン);代謝拮抗剤(例えば、フルオロウラシル、5−FU、メトトレキサート、フロクスウリジン、インターフェロンα−2b、グルタミン酸、プリカマイシン(plicamycin)、メルカプトプリン、および6−チオグアニン);細胞傷害性剤(例えば、カルムスチン、BCNU、ロムスチン、CCNU、シトシンアラビノシド、シクロホスファミド、エストラムスチン、ヒドロキシウレア、プロカルバジン、マイトマイシン、ブスルファン、シス−プラチン、およびビンクリスチンスルフェート);ホルモン(例えば、メドロキシプロゲステロン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エチニルエストラジオール、エストラジオール、メゲストロールアセテート、メチルテストステロン、ジエチルスチルベストロールジホスフェート、クロロトリアニセン、およびテストラクトン);ナイトロジェンマスタード誘導体(例えば、メファレン(mephalen)、コラムブシル(chorambucil)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)およびチオテパ);ステロイドおよび組合せ(例えば、リン酸ベタメタゾンナトリウム(bethamethasone sodium phosphate));ならびに他のもの(例えば、ジカルバジン(dicarbazine)、アスパラギナーゼ、ミトーテン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン、エトポシド、トポテカン(Topotecan)、5−フルオロウラシル、パクリタキセル(Taxol)、シスプラチン、シタラビン、およびIFN−γ、イリノテカン(Camptosar、CPT−11)、イリノテカンアナログ、ゲムシタビン(gemcitabine)(GEMZARTM)、およびオキサリプラチン(oxaliplatin)、ニトロソウレア化合物)。
特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニソン)またはCHOPの成分の任意の組合せとともに投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、リツキシマブ(Rituximab)と組み合わせて投与される。さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、リツキシマブおよびCHOPとともに、またはリツキシマブおよびCHOP成分の任意の組合せで投与される。
さらに好ましい実施形態において、本発明の組成物は、TRAILポリペプチドまたはそのフラグメントもしくは改変体、特に、TRAILの細胞外可溶性ドメインと組み合わせて投与される。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、TNFファミリーの他のメンバーまたはTNFレセプターファミリーメンバーに対して特異的な抗体と組み合わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得るTNF、TNF関連分子またはTNF様分子としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:TNF−αの可溶性形態、リンホトキシン−α(LT−α、TNF−βとしても公知)、LT−β(複合体ヘテロトリマーLT−α2−βにおいて見出される)、OPGL、FasL、CD27L、CD30L、CD40L、4−1BBL、DcR3、OX40L、TNFγ(国際公開番号WO96/14328)、TRAIL、AIM−II(国際公開番号WO97/34911)、APRIL(J.Exp.Med.188(6):1185−1190)、エンドカイン−α(endokine−alpha)(国際公開番号WO98/07880)、TR6(国際公開番号WO98/30694)、OPG、およびニュートロカインα(neutrokine−alpha)(国際公開番号WO98/18921、OX40、および神経成長因子(NGF)、ならびにFas、CD30、CD27、CD40および4−IBBの可溶性形態、TR2(国際公開番号WO96/34095)、DR3(国際公開番号WO97/35904)、TR5(国際公開番号WO98/30693)、TR6(国際公開番号WO98/30694)、TR4(国際公開番号WO98/41629)、TRANK、TR9(国際公開番号WO98/56892)、TR10(国際公開番号WO98/54202)、312C2(国際公開番号WO98/06842)、およびTR12、ならびにCD154、CD70、およびCD153の可溶性形態。
1つの実施形態において、本発明の抗体組成物は、アポトーシス誘導ポリペプチドと組合せで投与される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、Smac(カスパーゼの第2ミトコンドリア誘導アクチベーター)タンパク質、DIABLO(低いpIを有する直接IAP(アポトーシスのインヒビター)結合タンパク質)としても公知(GenBank受け入れ番号:NP_063940(これは、本明細書によって、その全体が参考として援用される))と組み合わせて投与される。Smacは、239アミノ酸タンパク質である。N末端55アミノ酸は、ミトコンドリアに移入された後に切断されるミトコンドリア標的化配列として働く。アポトーシス誘導ポリペプチドは、当該分野において公知の技術を使用して送達され得る。例えば、Smacタンパク質を送達するための1つの方法は、Smacの全長または成熟形態(GenBank受け入れ番号:NP_063940のアミノ酸56〜239、ミトコンドリア処理をバイパスするサイトゾル形態)のいずれかをコードする核酸の送達による。あるいは、本発明の抗体組成物は、IAPタンパク質を阻害し得る細胞浸透性合成Smacペプチド(例えば、GenBank受け入れ番号:NP_063940のアミノ酸残基56〜62を含むもの;AVPIAQK(Chaiら,(2000)Nature 406:855−862およいびFuldaら,(2002)Nature Medicine 8:808−815に記載される)(これらの両方は、その全体が、本明細書によって援用される)と組み合わせて投与され得る。
(さらなる組合せ治療)
さらに好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗マラリア剤、メトトレキサート、抗TNF抗体、ENBRELTMおよび/またはスルファサラジン(suflasalazine)と組み合わせて投与される。1つの実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、メトトレキサートと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗TNF抗体と組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、メトトレキサートおよび抗TNF抗体と組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、スルファサラジンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、メトトレキサート、抗TNF抗体、およびスルファサラジンと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ENBRELTMと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ENBRELTMおよびメトトレキサートと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ENBRELTM、メトトレキサートおよびスルファサラジンと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ENBRELTM、メトトレキサートおよびスルファサラジンと組み合わせて投与される。他の実施形態において、1つ以上の抗マラリア剤は、上記組合せのうちの1つと組み合わされる。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗マラリア剤(例えば、ヒドロキシクロロキニン)、ENBRELTM、メトトレキサートおよびスルファサラジンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗マラリア剤(例えば、ヒドロキシクロロキニン)、スルファサラジン、抗TNF抗体、およびメトトレキサートと組み合わせて投与される。
本発明の抗体(その抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはその抗体フラグメントもしくは改変体からなる分子を含む)は、単独で、または他の治療レジメンまたは予防レジメン(例えば、放射線治療、化学療法、ホルモン療法、免疫療法、抗腫瘍剤、抗脈管形成剤および抗炎症剤)と組み合わせて投与され得る。このようなコンビナトリアル療法はは、連続的および/または同時に投与され得る。
従来の非特異的免疫抑制剤(本発明の抗体および抗体組成物と組合せで投与され得る)としては、以下が挙げられるが、これらに限定しない:ステロイド、シクロスポリン、シクロスポリンアナログ、シクロホスファミド、シクロホスファミドIV、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、アザチオプリン、FK−506、15−デオキシスペルグアリン(deoxyspergualin)、および対応するT細胞の機能を抑制することによって作用する他の免疫抑制剤。
特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、免疫抑制剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物とともに投与され得る免疫抑制剤調製物としては、以下が挙げられるが、これらに限定しない:ORTHOCLONETM(OKT3)、SANDIMMUNETM/NEORALTM/SANGDYATTM(シクロスポリン)、PROGRAFTM(タクロリムス(tacrolimus))、CELLCEPTTM(マイコフェノレート(mycophenolate))、Azathioprine、グルココルチコステロイド(glucorticosteroid)、およびRAPAMUNETM(シロリムス(sirolimus))。特定の実施形態において、免疫抑制剤は、器官または骨髄の移植の拒絶を妨げるために使用され得る。
好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ステロイド療法と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得るステロイドとしては、以下が挙げられるが、これらに限定しない:経口コルチコステロイド、プレドニゾン、およびメチルプレドニゾロン(例えば、IVメチルプレドニゾロン)。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、プレドニゾンと組み合わせて投与され得る。さらなる特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、プレドニゾンおよび免疫抑制剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物ならびにプレドニゾンと組み合わせて投与され得る免疫抑制剤は、本明細書中に記載されるものであり、それには、以下が挙げられるが、これらに限定しない:アザチオプリン、シクロホスファミド、およびシクロホスファミドIV。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、メチルプレドニゾロンと組合せて投与される。さらなる特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、メチルプレドニゾロンおよび免疫抑制剤と組み合わせて投与され得る。本発明の抗体および抗体組成物ならびにメチルプレドニゾロンと組み合わせて投与され得る免疫抑制剤は、本明細書中に記載されるものであり、それには、以下が挙げられるが、これらに限定しない:アザチオプリン、シクロホスファミド、およびシクロホスファミドIV。
本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリぺプチド(および/またはそのアゴニストまたはアンタゴニスト)を他の提案されたかまたは従来の造血治療と組み合わせることを包含する。従って、例えば、本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリぺプチド(および/またはそのアゴニストまたはアンタゴニスト)は、単独で赤血球生成刺激効果を示す化合物(例えば、エリスロポイエチン、テストステロン、前駆細胞刺激物質、インスリン様増殖因子、プロスタグランジン、セロトニン、環状AMP、プロラクチン、およびトリヨードチロニン(triiodothyzonine))と組合され得る。本発明の抗体および抗体組成物と、一般的に再生不良性貧血を処置するために使用される化合物(例えば、メテノロン(methenolene)、スタノゾロール、およびナンドロロン);鉄欠乏性貧血を処置するために使用される化合物(例えば、鉄調製物);悪性貧血を処置するために使用される化合物(例えば、ビタミンB12および/または葉酸);および溶血性貧血を処置するために使用される化合物(例えば、副腎皮質ステロイド類(例えば、コルチコイド))との組み合わせもまた含まれる。例えば、Resegottiら,Panminerva Medica,23:243−248(1981);Kurtz,FEBS Letters,14a:105−108(1982);McGonigleら,Kidney Int.,25:437−444(1984);およびPavlovic−Kantera,Expt.Hematol.,8(補遺8)283−291(1980)(これらの各々の内容はその全体が本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。
エリトロポエチンの効果を増強するか、またはエリトロポエチンと協同する化合物はまた、本明細書においてアジュバントとして有用であり、これらとしては、アドレナリン作用性アゴニスト、甲状腺ホルモン、アンドロゲン、肝エリトロポエチン因子、エリスロトロピン(erythrotropin)、およびエリスロゲニン(erythrogenin)が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Dunn,「Current Concepts in Erythropoiesis」、John Wiley and Sons(Chichester,England,1983);Kalmani,Kidney Int.,22:383−391(1982);Shahidi,New Eng.J.Med.,289:72−80(1973);Urabeら,J.Exp.Med.,149:1314−1325(1979);Billatら,Expt.Hematol.,10:133−140(1982);Naughtonら,Acta Haemat,69:171−179(1983);Cognoteら、要約、364,Proceedings 7th Intl.Cong.of Endocrinology(Quebec City,Quebec,7月 1−7,1984);およびRothmanら,1982,J.Surg.Oncol.,20:105−108(1982)を参照のこと。造血を刺激するための方法は、造血有効量の(すなわち、血球の形成をもたらす量)の、本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリぺプチド(および/またはそのアゴニストもしくはアンタゴニスト)を含む薬学的組成物を患者に投与する工程を包含する。本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリぺプチドならびに/またはそのアゴニストもしくはアンタゴニストは、任意の適切な技術(非経口、舌下、局所的、肺内および鼻腔内を含むがこれらに限定されず、これらの技術は、本明細書中でさらに議論される)により患者に投与される。この薬学的組成物は、必要に応じて、エリトロポエチン、テストステロン、前駆細胞刺激物質、インスリン様増殖因子、プロスタグランジン、セロトニン、環状AMP、プロラクチン、トリヨードチロニン(triiodothyzonine)、メテノロン(methenolene)、スタノゾロール、およびナンドロロン、鉄調製物、ビタミンB12、葉酸および/または副腎皮質ステロイドからなる群の1つ以上のメンバーを含む。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物を造血増殖因子と組み合わせて投与する。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る造血増殖因子は、LEUKINETM(SARGRAMOSTIMTM)およびNEUPOGENTM(FILGRASTIMTM)を含むが、これらに限定されない。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、単独でかまたは抗脈管形成薬剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る抗脈管形成薬剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アンジオスタチン(Entremed,Rockville,MD)、トロポニン−1(Boston Life Sciences,Boston,MA)、抗侵襲性因子、レチノイン酸およびその誘導体、パクリタキセル(タキソール)、スラミン、メタロプロテイナーゼ−1の組織インヒビター、メタロプロテイナーゼ−2の組織インヒビター、VEGI、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター−1、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター−2および種々の形態のより軽い「d群」遷移金属。
より軽い「d群」遷移金属としては、例えばバナジウム、モリブデン、タングステン、チタン、ニオブおよびタンタル種が挙げられる。そのような遷移金属種は、遷移金属錯体を形成し得る。上記の遷移金属種の適切な錯体としては、オキソ遷移金属錯体が挙げられる。
バナジウム錯体の代表的な例としては、バナデート錯体およびバナジル錯体のようなオキソバナジウム錯体が挙げられる。適切なバナデート錯体としては、例えばメタバナジン酸アンモニウム、メタバナジン酸ナトリウムおよびオルトバナジン酸ナトリウムのようなメタバナデート錯体およびオルトバナデート錯体が挙げられる。適切なバナジル錯体としては、例えばバナジルアセチルアセトネートおよび硫酸バナジル(硫酸バナジル一水和物および硫酸バナジル三水和物のような硫酸バナジル水和物を含む)が挙げられる。
タングステン錯体およびモリブデン錯体の代表的な例としてはまた、オキソ錯体が挙げられる。適切なオキソタングステン錯体としては、タングステート錯体およびタングステンオキシド錯体が挙げられる。適切なタングステート錯体としては、タングステン酸アンモニウム、タングステン酸カルシウム、タングステン酸ナトリウム二水和物およびタングステン酸が挙げられる。適切なタングステンオキシドとしては、タングステン(IV)オキシドおよびタングステン(VI)オキシドが挙げられる。適切なオキソモリブデン錯体としては、モリブデート、モリブデンオキシドおよびモリブデニル錯体が挙げられる。適切なモリブデート錯体としては、モリブデン酸アンモニウムおよびその水和物、モリブデン酸ナトリウムおよびその水和物、ならびにモリブデン酸カリウムおよびその水和物が挙げられる。適切なモリブデンオキシドとしては、モリブデン(VI)オキシド、モリブデン(VI)オキシドおよびモリブデン酸が挙げられる。適切なモリブデニル錯体としては、例えばモリブデニルアセチルアセトネートが挙げられる。他の適切なタングステン錯体およびモリブデン錯体としては、例えばグリセロール、酒石酸および糖由来のヒドロキソ誘導体が挙げられる。
広範な種々の他の抗脈管形成薬剤もまた、本発明の状況において利用され得る。代表的な例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:血小板因子4;硫酸プロタミン;硫酸化キチン誘導体(ズワイガニ(queen crab)の殻から調製される)(Murataら、Cancer Res.51:22〜26、1991);硫酸化多糖ペプチドグリカン複合体(SP−PG)(この化合物の機能は、ステロイド(例えば、エストロゲン)およびクエン酸タモキシフェンの存在によって、増強され得る);スタウロスポリン;基質代謝の調節因子(例えば、プロリンアナログ、シスヒドロキシプロリン、d,L−3,4−デヒドロプロリン、チアプロリン、α,α−ジピリジル,アミノプロピオニトリルフマレートを含む);4−プロピル−5−(4−ピリジニル)−2(3H)−オキサゾロン;メトトレキサート;ミトザントロン;ヘパリン;インターフェロン;2マクログロブリン−血清;ChIMP−3(Pavloffら、J.Bio.Chem.267:17321〜17326、1992);キモスタチン(Tomkinsonら、Biochem J.286:475〜480、1992);シクロデキストリンテトラデカサルフェート;エポネマイシン;カンプトテシン;フマギリン(Ingberら、Nature 348:555〜557、1990);チオリンゴ酸金ナトリウム(「GST」;MatsubaraおよびZiff、J.Clin.Invest.79:1440〜1446、1987);アンチコラゲナーゼ−血清;α2−抗プラスミン(Holmesら、J.Biol.Chem.262(4):1659〜1664、1987);ビサントレン(National Cancer Institute);ロベンザリット二ナトリウム(N−(2)−カルボキシフェニル−4−クロロアントロニル酸(chloroanthronilic acid)二ナトリウム、すなわち「CCA」;(Takeuchiら、Agents Actions 36:312〜316、1992);およびメタロプロテイナーゼインヒビター(例えば、BB94)。
本発明の状況において同様に利用され得るさらなる抗脈管形成薬剤としては、サリドマイド(Celgene,Warren,NJ);血管拡張性ステロイド;AGM−1470(H.BremおよびJ.Folkman J Pediatr.Surg.28:445−51(1993));インテグリンαvβ3アンタゴニスト(C.Storgardら,J Clin.Invest.103:47−54(1999));カルボキシアミノイミダゾール(carboxynaminolmidazole);カルボキシアミドトリアゾール(CAI)(National Cancer Institute,Bethesda,MD);Conbretastatin A−4(CA4P)(OXiGENE,Boston,MA);スクアラミン(Magainin Pharmaceuticals,Plymouth Meeting,PA);TNP−470,(Tap Pharmaceuticals,Deerfield,IL);ZD−0101 AstraZeneca(London,UK);APRA(CT2584);ベネフィン,ビロスタチン−1(SC339555);CGP−41251(PKC 412);CM101;デキシラゾキサン(ICRF187);DMXAA;エンドスタチン;フラボプリジオール;ジェネステイン;GTE;ImmTher;イレッサ(ZD1839);オクトレオチド(ソマトスタチン);パンレチン;パナシラミン;フォトポイント;PI−88;プリノマスタット(AG−3340)ピューリチン;スラジスタ(FCE26644);タモキシフェン(ノルバデックス);タザロテン;テトラチオモリブデート;ゼローダ(カペシタビン);および5−フルオロウラシルが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて投与され得る抗脈管形成薬剤は、種々の機構を通じて作用し得、これらの機構としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:細胞外マトリックスのタンパク質分解の阻害、内皮細胞−細胞外マトリックス接着分子の機能のブロック、増殖因子のような脈管形成誘導因子の機能と拮抗すること、および増殖している内皮細胞において発現されるインテグリンレセプタ−の阻害。細胞外マトリックスタンパク質分解を妨害し、そして本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る抗脈管形成インヒビターの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:AG−3340(Agouron,La Jolla,CA)、BAY−12−9566(Bayer,West Haven,CT)、BMS−275291(Bristol Myers Squibb,Princeton,NJ)、CGS−27032A(Novartis,East Hanover,NJ)、マリマスタット(British Biotech,Oxford,UK)およびメタスタット(Aeterna,St−Foy,Quebec)。内皮細胞−細胞外マトリックス接着分子の機能をブロックすることにより作用し、そして本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る抗脈管形成インヒビターの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:EMD−121974(Merck KcgaA Darmstadt,Germany)およびビタキシン(Ixsys,La Jolla,CA/Medimmune,Gaithersburg,MD)。脈管形成誘導因子と直接拮抗するかまたはこの誘導因子を阻害することにより作用し、そして本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る抗脈管形成薬剤の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アンジオチーム(Ribozyme,Boulder,CO)、抗VEGF抗体(Genentech,S.San Francisco,CA)、PTK−787/ZK−225846(Novartis,Basel,Switzerland)、SU−101(Sugen,S.San Francisco,CA)、SU−5416(Sugen/Pharmacia Upjohn,Bridgewater,NJ)、およびSU−6668(Sugen)。他の抗脈管形成薬剤は、脈管形成を間接的に阻害するように作用する。本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る脈管形成の間接的インヒビターの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:IM−862(Cytran,Kirkland,WA)、インターフェロン−α、IL−12(Roche,Nutley,NJ)、およびペントサンポリスルフェ−ト(Georgetown University,Washington,DC)。
特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物の使用は、抗血管形成因子と組み合わせで、癌および他の過剰増殖障害の処置、予防、および/または改善のために企図される。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る抗ウイルス薬剤としては、アシクロビル、リバビリン、アマンタジン、およびレマンチジン(remantidine)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本発明の治療剤は、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレオシド/ヌクレオチド逆転写酵素インヒビター(NRTI)、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター(NNRTI)、および/またはプロテアーゼインヒビター(PI)と組み合わせて投与される。本発明の治療剤と組み合わせて投与され得るNRTIとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:RETROVIRTM(ジドブジン/AZT)、VIDEXTM(ジダノシン/ddI)、HIVIDTM(ザルシタビン/ddC)、ZERITTM(スタブジン/d4T)、EPIVIRTM(ラミブジン/3TC)、およびCOMBIVIRTM(ジドブジン/ラミブジン)。本発明の治療剤と組み合わせて投与され得るNNRTIとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:VIRAMUNETM(ネビラピン)、RESCRIPTORTM(デラビルジン)、およびSUSTIVATM(エファビレンズ)。本発明の治療剤と組み合わせて投与され得るプロテアーゼインヒビターとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CRIXIVANTM(インディナビル(indinavir))、NORVIRTM(リトナビル(ritonavir))、INVIRASETM(サキナビル(saquinavir))、およびVIRACEPTTM(ネルフィナビル(nelfinavir))。特定の実施形態において、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、および/またはプロテアーゼインヒビターは、AIDSを処置するため、および/またはHIV感染を予防もしくは処置するために、本発明の治療剤との任意の組み合わせで使用され得る。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗生物質と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る抗生物質としては、アモキシシリン、アミノ配糖体、β−ラクタム(グリコペプチド)、β−ラクタマーゼ、クリンダマイシン、クロラムフェニコール、セファロスポリン、シプロフロキサシン、シプロフロキサシン、エリスロマイシン、フルオロキノロン、マクロライド、メトロニダゾル、ペニシリン、キノロン、リファンピン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリン、トリメトプリム、トリメトプリム−スルファメトキサゾール、およびバンコマイシンが挙げられるが、これらに限定されない。
他の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、抗日和見感染症薬剤と組み合わせて投与され得る。本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る抗日和見感染症薬剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されないTRIMETHOPRIM−SULFAMETHOXAZOLETM,DAPSONETM,PENTAMIDINETM,ATOVAQUONETM,ISONIAZIDTM,RIFAMPINTM,PYRAZINAMIDETM,ETHAMBUTOLTM,RIFABUTINTM,CLARITHROMYCINTM,AZITHROMYCINTM,GANCICLOVIRTM,FOSCARNETTM,CIDOFOVIRTM,FLUCONAZOLETM,ITRACONAZOLETM,KETOCONAZOLETM,ACYCLOVIRTM,FAMCICOLVIRTM,PYRIMETHAMINETM,LEUCOVORINTM,NEUPOGENTM(フィルグラスチム(filgrastim)/G−CSF),およびLEUKINETM(サルグラモスチン(sargramostim)/GM−CSF)。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見Pneumocystis carinii肺炎感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、TRIMETHOPRIM−SULFAMETHOXAZOLETM、DAPSONETM、PENTAMIDINETM、および/またはATOVAQUONETMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見Mycobacterium avium複合感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、ISONIAZIDTM、RIFAMPINTM、PYRAZINAMIDETM、および/またはETHAMBUTOLTMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見Mycobacterium tuberculosis感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、RIFABUTINTM、CLARITHROMYCINTM、および/またはAZITHROMYCINTMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見サイトメガロウイルス感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、GANCICLOVIRTM、FOSCARNETTM、および/またはCIDOFOVIRTMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見真菌感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、FLUCONAZOLETM、ITRACONAZOLETM、および/またはKETOCONAZOLETMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見単純ヘルペスウイルスI型および/またはII型感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、ACYCLOVIRTMおよび/またはFAMCICOLVIRTMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見Toxoplasma gondii感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、PYRIMETHAMINETMおよび/またはLEUCOVORINTMとの任意の組み合わせで使用される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、日和見細菌感染を予防的に処置、予防、および/または診断するために、LEUCOVORINTMおよび/またはNEUPOGENTMとの任意の組み合わせで使用される。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、単独でかまたは抗炎症剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る抗炎症剤としては、グルココルチコイドおよび非ステロイド抗炎症剤、アミノアリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体、アリール酪酸誘導体、アリールカルボン酸、アリールプロピオン酸誘導体、ピラゾール類、ピラゾロン類、サリチル酸誘導体、チアジンカルボキサミド類、ε−アセトアミドカプロン酸、S−アデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、アミキセトリン(amixetrine)、ベンダザック、ベンジダミン、ブコローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、グアイアズレン、ナブメトン、ニメスリド、オルゴテイン、オキサセプロール、パラニリン(paranyline)、ペリソキサール、ピフォキシム、プロカゾン、プロキサゾール、およびテニダプが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の抗体および抗体組成物は、単独で、または他のアジュバントと組み合わせて投与され得る。本発明の抗体および抗体組成物とともに投与され得るアジュバントとしては、以下が挙げられるが、それらに限定されない:ミョウバン、ミョウバンおよびデオキシコール酸(ImmunoAg)、MTP−PE(Biocine Corp.)、QS21(Genentech,Inc.)、BCG、およびMPL。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ミョウバンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、QS−21と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物とともに投与され得るさらなるアジュバントとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:モノホスホリル脂質免疫調節剤、Adju Vax 100a、QS−21、QS−18、CRL1005、アルミニウム塩、MF−59、およびVirosomalアジュバント技術。本発明の抗体および抗体組成物とともに投与され得るワクチンとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:MMR(麻疹、流行性耳下腺炎、風疹)、ポリオ(polio)、水痘、破傷風/ジフテリア、A型肝炎、B型肝炎、B型インフルエンザ菌、百日咳、肺炎、インフルエンザ、ライム病、ロタウイルス、コレラ、黄熱病、日本脳炎、ポリオ(poliomyelitis)、狂犬病、腸チフス、および百日咳(pertussis)に対する防御に指向されるワクチンならびに/またはPNEUMOVAX−23TM。組み合わせは、例えば、混合物として同時に、別々であるが同時にもしくは並行して;または逐次的にかのいずれかで投与され得る。これは、組み合わされた薬剤が治療混合物としてともに投与される説明を含み、そして組み合わせた薬剤が、別々であるが同時に(例えば、同じ個体へ別々の静脈ラインを通じての場合)投与される手順もまた含む。「組み合わせ」投与は、第1に、続いて第2に与えられる化合物または薬剤のうちの1つを別々に投与することをさらに含む。
別の特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、PNEUMOVAX−23TMと組合せて使用され、感染ならびに/あるいは感染に関連する任意の疾患、障害、および/または状態を処置、予防、および/または診断する。1つの実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、PNEUMOVAX−23TMと組合せて使用されて、任意のグラム陽性菌感染ならびに/あるいはグラム陽性菌感染に関連する任意の疾患、障害、および/または状態を処置、予防、および/または診断する。別の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、PNEUMOVAX−23TMと組合せて使用されて、感染ならびに/あるいはEnterococcus属および/またはStreptococcus属の1つ以上のメンバーに関連する任意の疾患、障害、および/または状態を処置、予防、および/または診断する。別の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、PNEUMOVAX−23TMとの任意の組合せで使用されて、感染ならびに/あるいはB群連鎖球菌の1つ以上のメンバーに関連する任意の疾患、障害、および/または状態を、処置、予防、および/または診断する。別の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、PNEUMOVAX−23TMと組合せて使用され、感染ならびに/あるいはStreptococcus pneumoniaeに関連する任意の疾患、障害、および/または状態を、処置、予防、および/または診断する。
好ましい実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、CD40リガンド(CD40L)、可溶性形態のCD40L(例えば、AVRENDTM)、CD40Lの生物学的に活性なフラグメント、改変体、もしくは誘導体、抗−CD40L抗体(例えば、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)、および/または抗−CD40抗体(例えば、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)と組合せて投与される。
別の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、抗凝固剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と組み合わせて投与され得る抗凝固剤は、限定されないが、ヘパリン、ワルファリン、およびアスピリンを含む。特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、ヘパリンおよび/またはワルファリンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、ワルファリンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、ワルファリンおよびアスピリンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、ヘパリンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形態では、本発明の抗体および抗体組成物は、ヘパリンおよびアスピリンと組み合わせて投与される。
別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗カルジオリピン抗体の産生を抑制する薬剤と組み合わせて投与される。特定の実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、抗カルジオリピン抗体のリン脂質結合血漿タンパク質β2−糖タンパク質I(b2GPI)に結合する能力をブロックおよび/または低減する薬剤と組み合わせて投与される。
好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、抗マラリア剤と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る抗マラリア剤としては、ヒドロキシクロロキン、クロロキン、および/またはキナクリンが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、NSAIDと組み合わせて投与される。
非排他的な実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、以下の薬物の1、2、3、4、5、10以上と組み合わせて投与され得る:NRD−101(Hoechst Marion Roussel)、ジクロフェナク(Dimethaid)、オキサプロジンカリウム(oxaprozin potassium)(Monsanto)、メカセルミン(Chiron)、T−714(Toyama)、ペムトレキシド二ナトリウム(pemetrexed disodium)(Eli Lilly)、アトレレウトン(atreleuton)(Abbott)、バルデコキシブ(valdecoxib)(Monsanto)、エルテナック(eltenac)(Byk Gulden)、カンパス(campath)、AGM−1470(Takeda)、CDP−571(Celltech Chiroscience)、CM−101(CarboMed)、ML−3000(Merckle)、CB−2431(KS Biomedix)、CBF−BS2(KS Biomedix)、IL−1Ra遺伝子治療(IL−1Ra gene therapy)(Valentis)、JTE−522(Japan Tobacco)、パクリタキセル(Angiotech)、DW−166HC(Dong Wha)、ダルブフェロンメシレート(darbufelone mesylate)(Warner−Lambert)、可溶性TNFレセプター1(synergen;Amgen)、IPR−6001(Institute for Pharmaceutical Research)、トロカード(trocade)(Hoffman−La Roche)、EF−5(Scotia Pharmaceuticals)、BIIL−284(Boehringer Ingelheim)、BIIF−1149(Boehringer Ingelheim)、Leuko Vax(Inflammatics)、MK−671(Merck)、ST−1482(Sigma−Tau)、およびブチキソコートプロピオネート(butixocort propionate)(WarnerLambert)。
好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、以下の薬物の1、2、3、4、5以上と組み合わせて投与される:メトトレキサート、スルファサラジン、アウロチオリンゴ酸ナトリウム、アウラノフィン(auranofin)、シクロスポリン、ペニシルアミン、アザチオプリン、抗マラリア薬(例えば、本明細書中で記載されるような)、シクロホスファミド、クロラムブシル、金、ENBRELTM(Etanercept)、抗TNF抗体、LJP 394(La Jolla Pharmaceutical Company,San Diego、California)およびプレドニゾロン。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、単独でかまたは1以上の静脈内免疫グロブリン調製物と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る静脈内免疫グロブリン調製物としては、GAMMARTM、IVEEGAMTM、SANDOGLOBULINTM、GAMMAGARD S/DTMおよびGAMIMUNETMが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、移植治療(例えば、骨髄移植)において静脈内免疫グロブリン調製物と組み合わせて投与される。
CD40リガンド(CD40L)、CD40Lの可溶性形態(例えば、AVRENDTM)、CD40Lの生物学的活性フラグメント、改変体、または誘導体、抗CD40L抗体(例えば、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)、および/または抗CD40抗体(例えば、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、サイトカインと組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得るサイトカインとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:GM−CSF、G−CSF、IL2、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL10、IL12、IL13、IL15、抗−CD40、CD40L、INF−α、INF−β、INF−γ、TNF−α、およびTNF−β。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、TRAILレセプターと共に投与される。別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、以下に挙げられるが、これらに限定されない任意のインターロイキンと共に投与され得る:IL−1α、IL−1β、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、およびIL−22。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、IL4およびIL10と組み合わせて投与される。他の好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、IL2と組み合わせて投与される。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、G−CSFと組み合わせて投与される。
1つの実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、1つ以上のケモカインと組み合わせて投与される。特定の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、以下からなる群より選択されるα(CxC)ケモカイン:γ−インターフェロン誘導タンパク質−10(γIP−10)、インターロイキン−8(IL−8)、血小板第4因子(PF4)、好中球活性化タンパク質(NAP−2)、GRO−α、GRO−β、GRO−γ、好中球活性化ペプチド(ENA−78)、顆粒球化学誘導タンパク質−2(GCP−2)および間質細胞由来因子−1(SDF−1、すなわち前B細胞刺激因子(PBSF)(pre−B−cell stimulatory factor));および/または以下からなる群より選択されるβ(CC)ケモカイン:RANTES(活性化の際に調節され、正常なT発現され、そしてT分泌される)、マクロファージ炎症タンパク質−1α(MIP−1α)、マクロファージ炎症タンパク質−1β(MIP−1β)、単球走化タンパク質−1(MCP−1)、単球走化タンパク質−2(MCP−2)、単球走化タンパク質−3(MCP−3)、単球走化タンパク質−4(MCP−4)、マクロファージ炎症タンパク質−1γ(MIP−1γ)、マクロファージ炎症タンパク質−3α(MIP−3α)、マクロファージ炎症タンパク質−3β(MIP−3β)、マクロファージ炎症タンパク質−4(MIP−4/DC−CK−1/PARC)、エオタキシン(eotaxin)、ExodusおよびI−309;ならびに/またはγ(C)ケモカイン、リンホタクチン(lymphotactin)と組み合わせて投与される。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、IFN−γおよび/またはカスパーゼ活性(特に、カスパーゼ−8活性)を増加させる因子と組み合わせて投与される。
別の実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ケモカインβ−8、ケモカインβ−1、および/またはマクロファージ炎症性タンパク質−4と共に投与される。好ましい実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、ケモカインβ−8と共に投与される。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、IL−4アンタゴニストと組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得るIL−4アンタゴニストとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:可溶性IL−4レセプターポリペプチド、可溶性IL−4レセプターポリペプチドの多量体形態;IL−4によって惹起される生物学的シグナルを伝達することなくIL−4レセプターと結合する抗IL−4レセプター抗体、1種以上のIL−4レセプターとIL−4との結合をブロックする抗IL−4抗体、およびIL−4レセプターと結合するがIL−4によって惹起される生物学的シグナルを伝達しないIL−4のムテイン。好ましくは、本方法に従って使用される抗体は、モノクローナル抗体(例えば、本明細書中に記載されるような抗体フラグメントを含む)である。
さらなる実施形態において、本発明の抗体および抗体組成物は、線維芽細胞の増殖因子と組み合わせて投与される。本発明の抗体および抗体組成物と共に投与され得る線維芽細胞の増殖因子としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:FGF−1、FGF−2、FGF−3、FGF−4、FGF−5、FGF−6、FGF−7、FGF−8、FGF−9、FGF−10、FGF−11、FGF−12、FGF−13、FGF−14およびFGF−15。
(組成物の治療的有用性または予防的有用性の証明)
本発明の化合物は、好ましくは、インビトロで試験され、次いで、ヒトにおける使用の前に、所望の治療的活性または予防的活性についてインビボで試験される。例えば、本発明の特定の抗体または組成物の投与が示されるか否かを決定するために使用され得るインビトロアッセイとしては、インビトロ細胞培養物アッセイが挙げられ、ここで患者の組織サンプルは培養物中で増殖され、本発明の抗体または組成物に暴露されるかまたはそうでなければこれを投与され、この組織サンプルに対する本発明のこのような抗体または組成物の効果が観察される。様々な特定の実施形態において、患者の障害に関与する細胞型の代表的な細胞を用いてインビトロアッセイを行い、本発明の抗体または組成物がこのような細胞型に対する所望の効果を有するか否かを決定し得る。好ましくは、本発明の抗体または組成物はまた、ヒトに投与する前に、インビトロアッセイおよび動物モデル系で試験される。
治療において使用するための本発明の抗体または組成物は、適切な動物モデル系(ラット、マウス、ニワトリ、ウシ、サルおよびウサギが挙げられるが、これらに限定されない)において、それらの毒性について試験され得る。抗体または組成物の毒性のインビボ試験について、当該分野で公知の任意の動物モデル系が使用され得る。
本発明の抗体または組成物は、インビトロ、エキソビボおよびインビボのアッセイにおいて、腫瘍形成を減少するその能力について試験され得る。本発明の抗体または組成物はまた、インビトロおよびインビボアッセイにおいて、ウイルス複製を阻害する能力またはウイルス負荷を減少する能力について試験され得る。本発明の抗体または組成物はまた、当業者に公知のインビトロアッセイおよびインビボアッセイにおいて、細菌数を減少させる能力について試験され得る。本発明の抗体または組成物はまた、癌、免疫障害(例えば、炎症性疾患)、神経学的障害または感染性疾患に関連する1つ以上の症状を軽減する能力について試験され得る。本発明の抗体または組成物はまた、感染性疾患の時間経過を減少する能力について試験され得る。さらに、本発明の抗体または組成物は、癌、免疫障害または感染性疾患を含む疾患または障害に罹患している動物の生存期間を増加するそれらの能力について試験され得る。当業者に公知の技術を使用して、本発明の抗体または組成物のインビボにおける機能を分析し得る。
ウイルス感染の処置または予防における有効性は、本発明の抗体または組成物の、ウイルスの複製を阻害する能力、または伝染を阻害する能力もしくはウイルス自体がその宿主中で確立するのを防止する能力、あるいは疾患の症状および進行を防止、回復または軽減する検出を決定することによって、証明され得る。例えば、本発明の抗体または組成物の投与後の、ウイルス負荷の減少、1つ以上の症状の回復、あるいは死亡率および/または罹患率の減少がある場合に、この処置は治療的であるとみなされる。
本発明の抗体または組成物は、免疫細胞、好ましくは、ヒト免疫細胞(例えば、T細胞、B細胞およびナチュラルキラー細胞)と、本発明の抗体もしくは組成物、またはコントロール化合物とを接触させ、本発明の抗体または組成物が免疫細胞の生物学的活性を調節(すなわち、増加または減少)する能力を決定することによって、免疫細胞の生物学的活性を調節する能力について試験され得る。免疫細胞の生物学的活性を調節する、本発明の抗体または組成物の能力は、抗原の発現を検出するか、免疫細胞の増殖(すなわち、B細胞増殖)を検出するか、シグナル伝達分子の活性化を検出するか、免疫細胞のエフェクター機能を検出するか、または免疫細胞の分化を検出することによって評価され得る。当業者に公知の技術は、これらの活性を測定するために使用され得る。例えば、細胞増殖は、H−チミジン組込みアッセイおよびトリパンブルー細胞カウントによってアッセイされ得る。抗原の発現は、例えば、以下を含むがこれらに限定されないイムノアッセイによってアッセイされ得る:ウエスタンブロッドのような技術を使用する競合および非競合アッセイ系、免疫組織学的ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合イムノソルベント検定法)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体結合アッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロテインAイムノアッセイおよびFASC分析。シグナル伝達分子の活性化は、例えば、キナーゼアッセイおよび電気泳動シフトアッセイ(EMSA)によってアッセイされ得る。好ましい実施形態において、本発明の抗体または組成物が、B細胞増殖を誘導する能力が測定される。別の好ましい実施形態において、本発明の抗体または組成物が免疫グロブリンの発現を調節する能力が測定される。
(パネル/混合物)
本発明はまた、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体の混合物(scFv、およびその抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはそれからなる他の分子を含む)を提供し、この混合物は、本発明の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の異なる抗体を有する。特定の実施形態において、本発明は、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する、少なくとも2個、好ましくは少なくとも4個、少なくとも6個、少なくとも8個、少なくとも10個、少なくとも12個、少なくとも15個、少なくとも20個、または少なくとも25個の異なる抗体の混合物を提供し、ここでその混合物のうちの少なくとも1個、少なくとも2個、少なくとも4個、少なくとも6個、または少なくとも10個の抗体が、本発明の抗体である。特定の実施形態において、その混合物の各抗体は、本発明の抗体である。
本発明はまた、TR7またはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体(scFv、およびその抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはそれからなる他の分子を含む)のパネル(panel)を提供し、このパネルは、本発明の少なくとも1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の異なる抗体を有する。特定の実施形態において、本発明は、TRAILレセプターに対する異なる親和性、TRAILレセプターに対する特異性、または異なる解離速度を有する、抗体のパネルを提供する。本発明は、少なくとも10個の抗体、好ましくは少なくとも25個の抗体、少なくとも50個の抗体、少なくとも75個の抗体、少なくとも100個の抗体、少なくとも125個の抗体、少なくとも150個の抗体、少なくとも175個の抗体、少なくとも200個の抗体、少なくとも250個の抗体、少なくとも300個の抗体、少なくとも350個の抗体、少なくとも400個の抗体、少なくとも450個の抗体、少なくとも500個の抗体、少なくとも550個の抗体、少なくとも600個の抗体、少なくとも650個の抗体、少なくとも700個の抗体、少なくとも750個の抗体、少なくとも800個の抗体、少なくとも850個の抗体、少なくとも900個の抗体、少なくとも950個の抗体、または少なくとも1000個の抗体のパネルを提供する。抗体のパネルは、例えば、ELISAのようなアッセイのための96ウェルプレートにて使用され得る。
本発明はさらに、1つ以上の抗体(本発明の抗体フラグメントもしくは改変体を含むかまたはそれからなる他の分子を含む)を含む、組成物を提供する。1つの実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインまたはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の抗体を含む。別の実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインのVH CDR1またはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。別の実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインのVH CDR2またはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVHドメインのVH CDR3またはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。
1つ以上の抗体(本発明の抗体フラグメントまたは改変体を含むかまたはそれからなる分子を含む)を含む組成物を提供する本発明の他の実施形態は、以下に列挙される。別の実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVLドメインまたはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。別の実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVL CDR1ドメインまたはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。別の実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVL CDR2またはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、表1にて参照される1つ以上のscFvのVL CDR3ドメインまたはその改変体のうちの任意の1つ以上のアミノ酸配列を有する、ポリペプチドを含むかまたはそのポリペプチドからなる、1個、2個、3個、4個、5個、またはそれ以上の抗体を含む。
(キット)
本発明はまた、本発明の薬学的組成物の1以上の成分で満たした1以上の容器を含む、薬学的パックまたは薬学的キットも提供する。このような容器は、医薬品または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関によって定められた形式の通知(この通知は、ヒトの投与のための製造、使用または販売の機関による認可を示す)に必要に応じて関連し得る。
本発明は、上記の方法で使用され得るキットを提供する。1実施形態において、キットは、1以上の容器中に、本発明の抗体、好ましくは、精製された抗体を含む。代替の実施形態において、キットは、TR7ポリペプチドまたはそのフラグメントもしくは改変体に免疫特異的に結合する抗体フラグメントを含む。特定の実施形態において、本発明のキットは、コントロールとして、実質的に単離されたTR7ポリペプチドまたはそのフラグメントもしくは改変体を含む。好ましくは、本発明のキットは、任意のTRAILレセプター、数種のTRAILレセプターまたは全てのTRAILレセプターと反応しないコントロール抗体をさらに含む。別の特定の実施形態において、本発明のキットは、TR7ポリペプチドとの抗体の結合を検出するための手段を含む(例えば、この抗体は、蛍光化合物、酵素の基質、放射性化合物もしくは発光性化合物のような検出可能な基質に結合体化され得るか、または第1抗体を認識する第2抗体は、検出可能な基質に結合体化され得る)。特定の実施形態において、このキットは、組換えにより産生されたTRAILレセプターまたは化学的に合成されたTRAILレセプターを含み得る。このキットで提供されるTR7はまた、固体支持体にも結合され得る。より特定の実施形態において、上記のキットの検出手段は、TR7が結合する固体支持体を含む。このようなキットはまた、結合していないレポーター標識抗ヒト抗体を含み得る。この実施形態において、TR7との抗体の結合は、このレポーター標識抗体の結合によって検出され得る。
さらなる実施形態において、本発明は、本発明のポリペプチドの血清を含む抗原をスクリーニングする際に使用するための診断キットを含む。診断キットは、TRAILレセプターと特異的に免疫反応性である実質的に単離された抗体、およびこの抗体へのTR7ポリペプチドの結合を検出するための手段を含む。1実施形態において、この抗体は、固体支持体に結合される。特定の実施形態において、この抗体は、モノクローナル抗体であり得る。このキットの検出手段は、標識された第2モノクローナル抗体を含み得る。あるいは、またはさらに、この検出手段は、標識された競合抗原を含み得る。
1つの診断構成において、試験血清を、本発明の方法によって得られる表面結合TRAILレセプターを有する固相試薬と反応させる。TR7ポリペプチドが特定の抗体に結合した後、未結合の血清成分を洗浄により除去し、レポーター標識抗ヒト抗体を添加し、未結合の抗ヒト抗体を洗浄により除去し、そしてこの固体支持体上の結合抗TR7抗体の量に比例してレポーターが試薬に結合するように、この試薬をレポーター標識抗ヒト抗体と反応させる。代表的に、このレポーターは、適切な蛍光性基質、発光性基質、または比色(colorimetric)基質の存在下で固相をインキュベートすることによって検出される酵素である。
上記アッセイでの固体表面試薬は、固体支持体材料(例えば、ポリマービーズ、ディップスティック,96ウェルプレート、または濾過材料)にタンパク質材料を結合させるための公知の技術によって調製される。これらの結合方法は、一般に、この支持体へのタンパク質の非特異的吸着、または代表的に、遊離アミノ基を介した、固体支持体上の化学的反応基(例えば、活性化カルボキシル基、ヒドロキシル基、またはアルデヒド基)へのこのタンパク質の共有結合を含む。あるいは、ストレプトアビジンでコーティングされたプレートは、ビオチン化抗原との結合体化に使用され得る。
従って、本発明は、この診断方法を実施するためのアッセイ系またはキットを提供する。このキットは、一般に、表面結合組換えTRAILレセプターを有する支持体、および表面結合抗TR7抗体を検出するためのレポーター標識抗ヒト抗体を含む。
(TRAILレセプターの胎盤発現)
胎盤全体および胎盤マクロファージおよび栄養膜細胞株における、腫瘍壊死ファミリーレセプターおよびリガンドの発現は、詳しく試験されている。TR7およびTR5を発現するがTR10を発現しない栄養膜は、組換えTRAILによる殺傷に対して全体的に耐性であるのに対し、TR4、TR7およびTR10を発現するがTR5を発現しないマクロファージは、感受性であることが示された(Phillipsら、J.Immunol 15:6053−9(1999)(これは、その全体が本明細書中で参考として援用される))。従って、本明細書中で記載される抗TR7抗体を使用するための方法はまた、胎盤、胎盤細胞型の疾患および障害を、予防、処置、診断、改善、またはモニタリングするために、胎盤および胎盤細胞型(例えば、マクロファージおよび栄養膜細胞)上でも使用され得る。
(遺伝子治療)
特定の実施形態において、抗体またはその機能的誘導体をコードする配列を含む核酸は、TRAILレセプターおよび/またはそのリガンド(例えば、TRAIL)の異常な発現および/または活性に関連した疾患または障害を処置、阻害または予防するために、遺伝子治療の目的で投与される。遺伝子治療とは、発現したか、または発現可能な核酸の、被験体への投与により行われる治療をいう。本発明のこの実施形態において、核酸は、それらのコードされたタンパク質を産生し、そのタンパク質は治療効果を媒介する。
当該分野で利用可能な遺伝子治療のための任意の方法は、本発明に従って使用され得る。例示的な方法が以下に記載される。
遺伝子治療の方法の一般的な概説については、Goldspielら,Clinical Pharmacy 12:488−505(1993);WuおよびWu,Biotherapy 3:87−95(1991);Tolstoshev,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596(1993);Mulligan,Science 260:926−932(1993);ならびにMorganおよびAnderson,Ann.Rev.Biochem.62:191−217(1993);May,TIBTECH 1 l(5):155−215(1993)を参照のこと。使用され得る組換えDNA技術分野において一般的に公知である方法は、Ausubelら(編),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(1993);およびKriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990)に記載される。
好ましい局面において、本発明の組成物は抗体をコードする核酸を含有するか、あるいはその核酸からなり、上記核酸は、適切な宿主において、抗体、またはそのフラグメントもしくはキメラタンパク質、またはその重鎖もしくは軽鎖を発現する発現ベクターの一部である。特に、このような核酸は、抗体コード領域に作動可能に連結したプロモーター(好ましくは、異種プロモーター)を有し、上記プロモーターは誘導性であるかまたは構成性であり、そして必要に応じて組織特異的である。別の特定の実施形態においては、抗体をコードする配列および任意の他の所望の配列がゲノム中の所望の部位での相同組換えを促進する領域に隣接した核酸分子が使用され、従って抗体をコードする核酸の染色体内の発現を提供する(KollerおよびSmithies,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935(1989);Zijlstraら,Nature 342:435−438(1989))。特定の実施形態において、発現した抗体分子はscFvであるか;あるいはこの核酸配列は、この抗体の重鎖および軽鎖の両方をコードする配列またはそのフラグメントもしくは改変体を含む。
核酸の患者への送達は、直接的(この場合、患者は核酸または核酸保有ベクターに直接的に曝される)か、または間接的(この場合、細胞は最初にインビトロで核酸で形質転換され、次いで患者に移植される)のいずれかであり得る。これらの2つのアプローチは、インビボ遺伝子治療として、またはエキソビボ遺伝子治療としてそれぞれ公知である。
特定の実施形態において、核酸配列はインビボで直接的に投与され、そこで核酸配列は発現されて、コードされた生成物を産生する。これは、当該分野で公知の多数の方法(例えば、それらを適切な核酸発現ベクターの一部分として構築し、そしてそれを細胞内になるように投与することにより(例えば、欠損性または弱毒化したレトロウイルスまたは他のウイルスベクター(米国特許第4,980,286号を参照のこと)を用いた感染により)、あるいは、裸のDNAの直接注射により、あるいは、微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;Biolistic、Dupont)の使用により、あるいは脂質または細胞表面のレセプターでコーティングするかまたは薬剤をトランスフェクトすることにより、あるいは、リポソーム、微粒子、またはマイクロカプセル中へのカプセル化により、あるいは、それらを核に入ることが公知であるペプチドと結合させて投与することにより、レセプター媒介のエンドサイトーシスを受けるリガンドと結合させて投与することにより(例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem.262:4429−4432(1987)を参照のこと(これは、レセプターを特異的に発現する細胞の型を標的にするために用いられ得る)など)のいずれかにより達成され得る。別の実施形態において、核酸−リガンド複合体が形成され得、ここで、リガンドはエンドソームを破壊するフソジェニック(fusogenic)ウイルス性ペプチドを含み、核酸がリソソーム分解を回避するようにする。さらに別の実施形態において、核酸は、特定のレセプターを標的とすることにより、細胞特異的な取り込みおよび発現についてインビボで標的とされ得る(例えば、PCT公開第WO92/06180号;同第WO92/22715号;同第WO92/20316号;同第WO93/14188号;同第WO93/20221号を参照のこと。あるいは、核酸は、細胞内部に導入され得、そして相同組換えにより、発現のために宿主細胞DNA中に組み込まれ得る(KollerおよびSmithies,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935(1989);Zijlstraら,Nature 342:435−438(1989))。
具体的な実施形態において、本発明の抗体またはそのフラグメントもしくは改変体をコードする核酸配列を含むウイルスベクターが使用される。例えば、レトロウイルスベクターが用いられ得る(Millerら,Meth.Enzymol.217:581−599(1993)を参照のこと)。これらのレトロウイルスベクターは、ウイルス性ゲノムの正確なパッケージングおよび宿主細胞DNAへの正確な組込みのために必要な構成要素を含む。遺伝子治療において使用される抗体をコードする核酸配列は、一つ以上のベクター中にクローン化され、これは、患者内への遺伝子の送達を容易にする。レトロウイルスベクターに関するさらなる詳細は、Boesenら,Biotherapy 6:291−302(1994)(これは、幹細胞を化学療法に対してより耐性にするために、mdr 1遺伝子を造血性幹細胞に送達するための、レトロウイルスベクターの使用を記載する)に見出され得る。遺伝子治療におけるレトロウイルスベクターの使用を説明する他の参考文献は、以下である:Clowesら,J.Clin.Invest.93:644−651(1994);Kleinら,Blood 83:1467−1473(1994);SalmonsおよびGunzberg,Human Gene Therapy 4:129−141(1993);ならびにGrossmanおよびWilson,Curr.Opin.in Genetics and Devel.3:110−114(1993)。
アデノウイルスは、遺伝子治療において使用され得る他のウイルスベクターである。アデノウイルスは、特に、気道上皮へ遺伝子を送達するための魅力的なビヒクルである。アデノウイルスは、自然に気道上皮に感染し、そこで軽い疾患を起こす。アデノウイルスベースの送達系の他の標的は、肝臓、中枢神経系、内皮細胞、および筋肉である。アデノウイルスは、非分裂細胞を感染することができるという利点を有する。KozarskyおよびWilson,Current Opinion in Genetics and Development 3:499−503(1993)は、アデノウイルスベースの遺伝子治療の概説を示す。Boutら,Human Gene Therapy 5:3−10(1994)は、アカゲザルの気道上皮に遺伝子を移すためのアデノウイルスベクターの使用を示した。遺伝子治療におけるアデノウイルスの使用の他の例は、Rosenfeldら,Science 252:431−434(1991);Rosenfeldら,Cell 68:143−155(1992);Mastrangeliら,J.Clin.Invest.91:225−234(1993);PCT公開第WO94/12649号;およびWangら,Gene Therapy 2:775−783(1995)に見出され得る。好ましい実施形態において、アデノウイルスベクターが使用される。
アデノ随伴ウイルス(AAV)はまた、遺伝子治療における使用が提案されてきた(Walshら,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.204:289−300(1993);米国特許第5,436,146号)。
遺伝子治療への別のアプローチは、エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム媒介トランスフェクション、またはウイルス感染のような方法により、組織培養中の細胞へ遺伝子を移入する工程を包含する。通常、移入の方法は、選択可能なマーカーの細胞への移入を含む。次いで、細胞は、移入された遺伝子を取り込みそして発現する細胞を単離するために選沢下に置かれる。次いで、それらの細胞は患者に送達される。
この実施形態においては、得られた組換え細胞のインビボ投与の前に、核酸が細胞に導入される。このような導入は、当該分野において公知の任意の方法により実施され得、それらの方法としては以下が挙げられるが、これらに限定されない:トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、核酸配列を含むウイルスベクターまたはバクテリオファージベクターでの感染、細胞融合、染色体媒介の遺伝子移入、マイクロセル媒介の遺伝子移入、スフェロプラスト融合など。外来遺伝子の細胞への導入については、当該分野において多数の技術が公知であり(例えば、LoefflerおよびBehr,Meth.Enzymol.217:599−718(1993);Cohenら,Meth.Enzymol.217:718−644(1993);Clin,Pharma.Ther.29:69−92m(1985)を参照のこと)、そしてレシピエント細胞の必要な発生的および生理学的機能が破壊されないならば、本発明に従って使用され得る。この技術は、細胞への核酸の安定した移入を提供するはずであり、その結果、この核酸は、細胞により発現可能であり、好ましくは、その細胞の子孫により遺伝性でかつ発現可能である。
得られた組換え細胞は、当該分野において公知の様々な方法により、患者へ送達され得る。組換え血球(例えば、造血幹細胞または造血前駆細胞)は、好ましくは、静脈内に投与される。使用が考えられる細胞の量は、所望の効果、患者の状態などに依存し、当業者により決定され得る。
遺伝子治療の目的のために核酸が導入され得る細胞は、任意の所望の入手可能な細胞型を包含し、以下を含むがそれらに限定されない:上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞;Tリンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球のような血球;様々な幹細胞または前駆細胞、特に、造血幹細胞または造血前駆細胞(例えば、骨髄、臍帯血、末梢血、胎児の肝臓などから得られるような細胞)。
好ましい実施形態において、遺伝子治療に使用される細胞は、患者に対して自己である。
遺伝子治療において組換え細胞が使用される実施形態において、抗体をコードする核酸配列またはそのフラグメントは、細胞またはそれらの子孫により核酸配列が発現可能であるように細胞に導入され、そして次いで組み換え細胞は、治療的効果のためにインビボで投与される。具体的な実施形態において、幹細胞または前駆細胞が用いられる。インビトロで単離され得、そしてインビトロで維持され得る任意の幹細胞および/または前駆細胞は、本発明のこの実施形態に従って潜在的に使用され得る(例えば、PCT公開第WO94/08598号:StempleおよびAnderson,Cell 71:973−985(1992);Rheinwald,Meth.Cell Bio.21A:229(1980);ならびにPittelkowおよびScott,Mayo Clinic Proc.71:771(1986)を参照のこと)。
具体的な実施形態において、遺伝子治療の目的で導入されるべき核酸は、コード領域に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含有し、その結果、核酸の発現は、適切な転写誘導因子の存在または不在を制御することにより制御可能である。
(実施例1)
(TR7結合ポリペプチドの親和性および特異性のBIAcore分析)
(材料)
BIAcore 2000機器
BIAcore 2000コントロールソフトウェア、バージョン3.1.1
BIAevaluation、バージョン3.1
BIAcore CM5センサーチップ、カタログ番号BR−1000−14 ロット番号0364(BIAcore)
HBS−EP緩衝液
アミンカップリングキット カタログ番号BR−1000−50(BIAcore)
EDC、#1048−950345(BIAcore)
NHS、#1048−950345(BIAcore)
エタノールアミン、#1048−950345(BIAcore)
10mMアセテート、pH4.0 カタログ番号BR1003−50 ロット番号1821−9503844(BIAcore)
TRAIL−FLAG(Alexis Biochemicals カタログ番号522−003−C010 番号L04793/a)
全ての実験について、温度は、25℃であった。
(一般方法)
以下のプロトコルは、TR7ポリペプチドに対する親和性抗TR7抗体を決定するために使用され得るプロトコルの例である。さらに、以下のプロトコルを、本発明の抗体の特異性を決定する際に使用し得る。
(Fc融合タンパク質の形態の)TR4、TR5、TR7およびTR10を、BIAcoreセンサーチップの個々のフローセル上に固定化する。TR7−Fc融合タンパク質は、TR7の残基E52−G184(配列番号3)を含む。このタンパク質を、GPシグナルペプチドを利用するバキュロウイルス発現系において発現させる。従って、この融合タンパク質の翻訳後プロセシングは、Fc領域に融合されたTR5のE52−G184(配列番号3)に融合されたGPシグナルペプチドの最後の3つの残基(Ala−Asp−Pro)を含む、TR7−Fc融合タンパク質を生じる。TR4−Fc融合タンパク質は、TR4(配列番号1)の残基M1−I240を含む。この融合タンパク質の翻訳後プロセシングは、TR4(配列番号1)の残基A109−I240を含む、TR4−Fc融合タンパク質を生じる。TR5−Fc融合タンパク質は、TR5(配列番号2)の残基R70−S282を含む。このタンパク質を、GPシグナルペプチドを利用するバキュロウイルス発現系において発現させる。従って、この融合タンパク質の翻訳後プロセシングは、Fc領域に融合されたTR5(配列番号2)のR70−S282に融合されたGPシグナルペプチドの最後の3つの残基(Ala−Asp−Pro)を含む、TR5−Fc融合タンパク質を生じる。TR10−Fc融合タンパク質は、TR10(配列番号4)の残基M1−G204を含む。この融合タンパク質の翻訳後プロセシングは、TR10(配列番号4)の残基A56−G204を含むTR10−Fc融合タンパク質を生じる。
アミンカップリングを使用して、各レセプター(Fc)を、CM5センサーチップ上のデキストランマトリクスに共有結合する。このカップリングに最適なpHを、pH4〜7の範囲の前濃縮試験を使用して分析し、そしてその結合の勾配に基づいて決定する。
実際のカップリングを、手動注射様式を使用して行う。約2000RUの標的レベルを、全てのフローセルの目標として設定する。(これを、そのレセプターの分子量に依存して、2000〜3100まで変更し得る)。固定化のための全てのレセプターの濃度は、10mMアセテート(pH 4.0)中、10μg/mlであった。全固定化試験を、5μl/分で行う。EDC/NHS注射の接触時間は、7分間である。エタノールアミンを、7分間注射する。
スクリーニングを、以下の手順で行い得る。全結合サイクルについての流速は、25μl/分である。scFvに対応する抗体を、HBS−EP中に希釈し、そして固定化したTRAILレセプターを有する4つ全てのセルを通して流す。各サンプルを、4分間レセプターと接触させる。再生を、15μlの25mM NaOHを使用して行う。首尾よい再生は、抗体を除去するだけでなく、固定化したレセプターを変性させると考えられる。
このスクリーニング実験についてのポジティブコントロールは、可溶性TRAILリガンドの同一(流速および時間長において)注射である。この濃度は、1μg/mLである。ネガティブコントロールは、抗体希釈液のHBS−EPにおいて、1:10希釈である。データを、BIAevaluationソフトウェアパッケージを使用して分析し得る。
(抗TR7抗体のBiacore分析)
上記の一般方法に基づく以下の実験において、TR7に対する特定の抗体(本発明のscFvに対応する)の親和性を、実験用フローセル中のTR7−FcレセプターおよびネガティブコントロールとしてTR2−Fc(TR2のアミノ酸1〜192を含む:ヘルペスウイルス侵入メディエータ(Herpes Virus Entry Mediator(HVEM))としてもまた公知である)(WO96/34095(これは、その全体が本明細書中で参考として援用される)に開示される)を使用する「二重参照サブトラクション(double reference subtraction)」方法を使用して、決定した。
TR7−FcおよびTR2−Fcを、BIAcore CM5センサーチップ(BIAcore,カタログ番号BR−1000−14)の個々のフローセル上に固定化した。アミンカップリング(BIAcore、カタログ番号BR−1000−50)を使用して、各レセプターを、このセンサーチップ上のデキストランマトリクスに共有結合した。このカップリングに最適なpHを、pH4〜7の範囲の前濃縮実験を使用して分析し、その結合の勾配に基づいてpH4であることを決定した。実際のカップリングを、自動注射様式を使用して行った。200相対単位(RU)の標的レベルを、両方のフローセルの目標として設定した。1000RUの応答は、タンパク質について、約1ng/mmの表面濃度変化に相関する。TR7融合タンパク質およびTR2融合タンパク質の分子量は、ほとんど同一であった。固定化のための両レセプターの濃度は、10mMアセテート(pH4.0)(BIAcore、カタログ番号BR−1003−49)中、5μg/mlであった。全実験を、5μL/分の流速にて行った。N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド/エタノールアミンヒドロクロリド−NaOH(pH 8.5)(EDC/NHS)注射のための接触時間は、3分間であった。エタノールアミンを、3分間注射した。
CM005G08動力学の分析を、2000コントロールソフトウェア、バージョン3.1.1を備える、BIAcore 2000機器を使用して行った。全結合サイクルについての流速は、25μL/分であった。精製された抗体を、0.01M HEPES(pH 7.4)、0.15M NaCl、3mM EDTA、0.005%界面活性剤P20(HBS−EP移動緩衝液;BIAcore、カタログ番号BR−1001−88)中、3.75μg/mL(25nM)〜0.023μg/mL(0.015nM)に希釈した。各濃度を、三連で、5分の会合段階の間、両レセプターと接触させた。CM005G08のオフレート(off rate)を、HBS−EP緩衝液の存在下で10分間、複合体を洗浄することによって決定した。50μL/分の流速で種々の容量(5〜12μL)の25mM NaOHを使用して、再生を各サイクルの終わりに行った。温度は、全分析について25℃のままであった。
結合データを、BIAevaluationソフトウェア、バージョン3.1を使用して分析した。1:1のラングミュラー結合モデルを、使用した。相対的に高いオンレート(on rate)およびオフレートに起因して、会合段階および解離段階について、グローバルフィッティングの代わりに、別々の曲線フィッティングを使用した。結合データを、コントロールフローセルおよび緩衝液注射を減算することによって、非特異的な影響について補正した(二重参照サブトラクション(Myszka,(1999)Improving Biosensor Analysis.J.Molec.Recognition 12,1−6)と称される)。以下の記号および定義を使用して、結合パラメーターを特徴付けした(BIAevaluation Software Handbook v.3.0,1997,BIAcore)。
RU:BIAcore機器からの最初の読み出しであって、共鳴信号の強度を表し、センサーチップに結合された材料の重量に比例する
RL:チップに結合されたTR7の量を特徴付けする、共鳴信号の値
ka(M−1−1):会合速度定数
kd(s−1):解離速度定数
KA(1/M):平衡結合定数
KD(M):平衡解離定数
Rmax(RU):分析物用チップの最大結合能。
異なるバッチのCM005G08またはTRAILの、デキストランマトリックス上に共有結合により固定されたTR7に対する結合の速度論的パラメータの正確な推定を確実にするために、各実験に対して、3つの別個の実行を実施した。センサチップの密度および流速を、抗体の二価結合および質量輸送制限効果を回避するために、予備的な最適化実験に基づいて選択した。観察された結合は、TR7に特異的であった。なぜなら、コントロールタンパク質TR2−Fcに対するCM005G08の結合について、共鳴信号が観察されなかったからである(図A.1)。この結合は、一次速度論に従い、そして1:1のLangmuir結合モデルに当てはまる。TRAILR2に対する抗体の全体の親和性の推定は、3つの独立した実験に基づいた。全ての速度論的パラメータを、3つの個々の実験の平均値±STDとして提供する。2つの独立したロットのCM005G08を、0.25±0.013nMおよび0.33±0.003nMのKD値によって特徴付け、オフレートは、それぞれ2.66×10−3±0.12×10−31/sおよび2.68×10−3±0.05×10−31/sであった。TRAILは、CM005G08と比較して、より高い全体的親和性(KD=0.04±0.003nM)で、TR7に結合する。これは主として、より遅いオフレート(kd=1.37×10−4±0.10×10−41/s)に起因する。
(実施例2:)
(ビオチン化TRAILのTR7への結合の阻害)
(I.材料:)
10×PBS(Quality Biological Cat 130−069−161,Lot 708712)
Immulon 4マイクロプレート(Dynex Cat 3855,Lot ND540319)
ウシ血清アルブミン画分V(Sigma,#58H0456)
トリヒドロキシメチルアミノメタン(TRIS BASE)
Tween 20(Sigma)
ヤギ抗ヒトFc(Sigma,I−2136,#89H4871)
TR−7:Fc(上記のとおり)
ビオチン化TRAIL(AM100200−Peprotech)
HRP−ストレプトアビジン(Vector,#L0328)
TMBペルオキシダーゼマイクロウェル基板システム(KPL,Kirkegaard & Perry Laboratories,Inc.)
SO(Fisher)
96ウェル希釈プレート(Costar)。
(II.緩衝液:)
コーティング緩衝液(1×PBS)
ブロッキング緩衝液(PBS中3%BSA)
全目的希釈剤(PBST中1%BSA)
洗浄緩衝液(0.1%Tween 20および1×PBS)
(III.方法)
ヤギ抗ヒトFcを、コーティング緩衝液中で0.1マイクログラム/mlに希釈する。Immulon 4マイクロプレートを、1ウェルあたり100マイクロリットルのヤギ抗ヒトFc溶液でコーティングし、そして4℃で一晩インキュベートする。このコーティング溶液を、このプレートからデカンテーションし、そしてブロッキング溶液を、1ウェルあたり200マイクロリットルで分配する。このプレートを、室温で1時間インキュベートする。1時間のインキュベーション時間の後に、このブロッキング溶液をこのプレートからデカンテーションし、そして1マイクログラム/mLのTR7−Fcを、100マイクロリットル/ウェルで分配し、そして室温で2時間インキュベートする。インキュベーション後、このプレートを、Wheatonマニホルドを使用して、手動で5回洗浄する。
本発明のscFvに対応する抗体を、(予め)希釈剤を使用して、低い結合希釈プレート中で調製する。これらの抗体を二連で調製し、そして7つの連続するウェルについて2.5倍に希釈して、ストック濃度から希釈する。精製した形態の抗体が利用可能である場合、出発濃度は、5マイクログラム/mLである。陽性コントロール(TR7−Fc)を、5マイクログラム/mLから希釈する。100マイクロリットルを、ELISAプレートに移し、そして室温で30分間予備インキュベートする。20マイクロリットルのビオチン化TRAILを、100μLの上清に5マイクログラム/mLで添加し、そして混合する。合わせた120マイクロリットルを、室温で2時間インキュベートする。
2時間のインキュベーション後、洗浄サイクルを繰り返し、そしてプレートをデカンテーションし、そしてボルトで留める。HRP−ストレプトアビジンを1:2000で希釈し、そして1ウェルあたり100マイクロリットルを分配する。インキュベーションは、室温で1時間である。その間に、等量のTMBペルオキシダーゼ基質およびペルオキシダーゼ溶液Bを引き出し、そしてこれらの溶液を、室温で平衡化する。
1時間のインキュベーション後、プレートをデカンテーションし、そしてPBSTで5回洗浄し、そしてボルトで留める。TMBペルオキシダーゼ基質およびペルオキシダーゼ溶液Bを混合し、そして100マイクロリットルを各ウェルに分配する。室温で15分間、色を現像する。色の現像を、50マイクロリットルの1M HSOを各ウェルに添加することによって、クエンチする。このプレートをすぐに、Molecular Devices製の分光光度計を使用して、450nmで読み取る。
次いで、IC−50(すなわち、プラトー結合の50%阻害を生じる精製された抗体の濃度)を測定する。比較の目的で、TR7ポリペプチドを、このアッセイにおけるサンプルとして使用し得る。
上記アッセイを使用して、CM005G08 scFvのVHドメインおよびVLドメインを含むIgG1抗体全体が、TR7に対するビオチン化TRAILの結合を強く阻害することを示した。このことは、CM005G08およびTRAILの阻害が、TR7に対する結合について競合することを示す。2ロットのCM005G08についてのIC−50値は、TRAILについての1.77nMのIC−50と比較して、5.30nMおよび6.89nMであった。IC−50値の差異は、CM005G08が、TRAILより低い、TR7に対する結合親和性を有するという事実を反映する。
(実施例3:)
(抗TRAIL−TR7抗体の、アポトーシスを誘導する能力についてのアッセイ)
(一般的方法:)
抗TR7抗体を、単独でかまたはシクロヘキシミド、化学療法剤もしくは架橋剤のいずれかと組み合わせて、TR7発現細胞のアポトーシスを誘導する能力について試験する。簡単にいえば、抗体を、TR7発現細胞株(SW480、MDA−MB−231およびColo205)のTR7誘導アポトーシスを誘導する能力について試験する。TR7を発現しない細胞株を、陰性コントロールとして使用し得る。
アポトーシスを誘導するために、MDA−MB−231細胞、SW480細胞、またはColo205細胞のいずれかを、示された濃度の本発明のモノクローナル抗体またはヒトコントロール抗体とともにインキュベートする。アッセイの1日前に、細胞(1.5×10 MDA−MB−231細胞/ml、4×10 SW480細胞/mlまたは4×10 Colo205細胞/ml;100ul/ウェル)を、96ウェルプレートのウェルに播種し、そして一晩接着させる。翌日、試験抗体を、シクロヘキシミド(1.0〜2.0マイクログラム/ml、Sigma R75010−7)の存在下または非存在下のいずれかで添加する。いくつかの実験において、抗TR7モノクローナル抗体の能力は、rhuTRAIL−FLAGタンパク質(Alexis Biochemicals)またはHGSにおいて産生される非タグ化可溶性rhuTRAILと比較される。RhuTRAIL−FLAGを、2マイクログラム/mlの抗FLAGエンハンサー抗体の存在下で、示される濃度で使用する。二次架橋の効果を、モノクローナル抗体が細胞単独を単独でかまたは二次ヤギヒト抗IgG Fc特異的抗体(SIGMA)の存在下で殺傷する能力を測定することによって、評価し得る。二次架橋抗体は、試験モノクローナル抗体と等濃度で、細胞に添加される。
MDA−MB−231またはSW480を用いるアッセイを、37℃で16〜18時間実施し、その後、製造業者によって示唆される条件を使用して、試薬Alamar Blue(Biosource,カタログ番号DAL1100)を使用して生存度を明らかにする。Alamar Blueの蛍光は、CytoFluor蛍光リーダーを用いて530nmの励起および590の発光で決定される。結果を、抗体で処理されていない細胞と比較した生存度の%で表す。Colo205を用いるアッセイを、37℃で48時間実施し、その後、製造業者によって示唆される条件を使用して、試薬CellTiter96(登録商標)Aqueous One Solution(Promega,カタログ番号G3581)を使用して、生存度を明らかにする。吸光度を、96ウェルSPECTRAmax Plus384 Molecular Devicesプレートリーダー(または等価物)を使用して、490nmで決定する。
このアッセイにおいて使用され得る(そして本発明の抗体と組み合わせて処置レジメンにおいて使用され得る)他の化学療法剤としては、例えば、5−フルオロウラシル、エトポシド、タキソール、シスプラチン、シタラビン(Cytabarine)(Cytosar)、IFNγ、カンプトテシン(camptothecin)、イリノテカン(irinotecan)(カンプトサル(camptosar)、CPT−11)、アドリアマイシン(ドキソルビシン)、メトトレキサート、パラプラチン(paraplatinin)、インターフェロン−α、インターフェロン−β、パクリタキセル、ドセタキセル、NF−κ−BインヒビターSN50、およびゲムシタビン(GemzarTM)が挙げられる。このアッセイにおいて使用され得る他の細胞株としては、例えば、ヒト線維肉腫細胞株HT−1080;ヒト頸部癌細胞株ME−180およびHeLa;ヒト悪性黒色腫細胞株RPMI−7951、SK−MEL−1およびG361;ヒト成人T細胞白血病細胞株Jurkat;ヒト子宮癌細胞株SK−UT−1およびRL−95;ヒト肺癌細胞株SK−MES−1、ヒト結腸癌細胞株、LS174T、HT29、およびHCT116、su.86.86およびCFPAC膵臓癌細胞株、ヒト卵巣癌細胞株TOV21G、およびヒト肝細胞(heptocellular)癌細胞株HepG2およびSNU449、およびヒト神経芽細胞種細胞株SK−N−SHが挙げられる。これらの癌細胞株が由来する組織に対応する組織の癌は、本発明による治療組成物を用いて、処置され得る。
(抗TR7抗体の分析)
上記アッセイを使用して、IgG1分子全体に転換された本発明のいくつかのscFVを、TR7発現細胞のアポトーシスを誘導する能力について、試験した。scFV CM083C12、CM014C10、CM088F10、CM084G02、CM084A02 CM005G08およびCM059H03に対応するIgG1抗体を、上記アッセイにおいて試験した。無関係な特異性のヒトIgG1抗体を、陰性コントロールとして使用し、そしてTRAILを、陽性コントロールとして使用した。
CM005G08、CM084A02、およびCM084G02のIgG1形式は、ヒト結腸癌細胞株SW480、およびヒト乳癌細胞株MDA−MB231のアポトーシスを、1ミリリットルのシクロヘキシミドあたり1マイクログラムの存在下で誘導する。シクロヘキシミドの非存在下では、抗TR7抗体またはTRAILによるMDA−MB231細胞またはSW480細胞の殺傷は、TRAILがシクロヘキシミドの非存在下でMDA−MBA−231細胞を殺傷し得ることを除いてこのアッセイにおいてほとんどまたはまったく観察されなかった。ヒト結腸癌細胞株Colo205を用いると、試験された抗TR7抗体CM005G08、CM084A02およびCM059H03は、シクロヘキシミドおよびさらなる架橋剤の非存在下で、アポトーシスを誘導した。TRAILはまた、Colo205細胞株において、アポトーシスを誘導した(図1A〜1Dを参照のこと。データは示さない)。抗TR7抗体が試験された細胞株の生存度を低下させる能力は、架橋剤の添加によって増強された(データは示さない)。
さらに、この実施例に記載されるアッセイをまた使用して、TRAILレセプター発現細胞に対する1つ以上の抗TRAILレセプター抗体の効果を試験し得る。例えば、細胞は、TR4を特異的に結合する抗体と、TR7を特異的に結合する抗体との両方で処理され得る。上記のように、この実験は、1つ以上の治療剤または架橋剤の存在下または非存在下で実施され得る。この実験の別のバリエーションにおいて、本発明の抗体が、TRAILの存在下で使用される場合のアポトーシス誘導効果について、試験され得る。抗TR4と抗TR7での二重処置によって誘導されるアポトーシスの量は、抗TR4または抗TR7のいずれか単独で処理される場合と比較して、相乗的であり得る。このような効果は、化学療法剤および/または架橋剤の存在下で実験が実施される場合に、より顕著であり得る。
(実施例4:)
(VHドメインおよびVLドメインの同定およびクローニング)
VHドメインおよびVLドメインを、特定の抗体を発現する細胞株から同定およびクローニングするための1つの方法は、VH特異的プライマーおよびVL特異的プライマーを用いて、抗体発現細胞株から作製されたcDNAに対して、PCRを実施することである。簡単に言えば、RNAが、細胞株から単離され、そしてEBV細胞株によって発現される抗体のVHドメインおよびVLドメインを増幅するために設計されたRT−PCRのためのテンプレートとして使用される。細胞を、TRIzol(登録商標)試薬(Life Technologies,Rockville.MD)中で溶解し得、そして5分の1の体積のクロロホルムで抽出し得る。クロロホルムの添加後、この溶液を室温で10分間インキュベートし、そして卓上遠心分離機で、4℃で、14,000rpmで15分間遠心分離する。その上清を収集し、そしてRNAを、等量のイソプロパノールを使用して沈殿させる。沈殿したRNAを、卓上遠心分離機で、4℃で、14,000rpmで15分間の遠心分離によって、ペレット化する。遠心分離後、その上清を処分し、そして75%エタノールで洗浄する。洗浄後、RNAを再度、4℃で5分間、800rpmで遠心分離する。その上清を処分し、そしてペレットを風乾する。RNAを、DEPC水に溶解し、そして60℃で10分間加熱する。RNAの定量を、光学密度測定を使用して決定し得る。
cDNAを、当該分野において周知の方法に従って、1.5〜2.5マイクログラムのRNAから、逆転写酵素およびランダムヘキサマープライマーを使用して、合成し得る。次いで、cDNAを、VHドメインおよびVLドメインのPCR増幅のためのテンプレートとして使用する。VH遺伝子およびVL遺伝子を増幅するために使用されるプライマーは、表6に示される。代表的に、PCR反応は、単一の5’プライマーおよび単一の3’プライマーを利用する。時々、利用可能なRNAテンプレートの量が制限される場合、またはより大きな効率のために、5’プライマーおよび/または3’プライマーの群が使用され得る。例えば、時々、5つ全てのVH−5’プライマーおよび全てのJH3’プライマーが、単一のPCR反応において使用され得る。PCR反応は、1×PCR緩衝液、2mMの各dNTP、0.7単位のHigh Fidelity Taqポリメラーゼ、5’プライマー混合物、3’プライマー混合物および7.5マイクロリットルのcDNAを含む、50マイクロリットルの体積で実施される。VHとVLとの両方の5’プライマー混合物および3’プライマー混合物は、それぞれ22pmoleおよび28pmoleの各個々のプライマーを一緒にプールすることによって、作製され得る。PCR条件は、以下である:96℃で5分間;次いで、94℃で1分間、50℃で1分間、および72℃で1分間を25サイクル;次いで、72℃で10分間の伸張サイクル。この反応が完了した後に、サンプルチューブは、4℃で貯蔵された。
Figure 2005516958
次いで、PCRサンプルを、1.3%アガロースゲルで電気泳動する。予測した大きさの(VHドメインについては約506塩基対、そしてVLドメインについては344塩基対)DNAバンドを、このゲルから切り出し得、そして当該分野において周知の方法を使用して、精製し得る。精製したPCR産物を、PCRクローニングベクター(Invitrogen Inc.,Carlsbad,CA製のTAベクター)に連結し得る。個々のクローン化PCR産物を、E.coliのトランスフェクションおよび青色/白色選択の後に、単離し得る。次いで、クローン化PCR産物を、当該分野において通常公知である方法を使用して、配列決定し得る。
(実施例5:抗TR7抗体は、ヌードマウスにおいて腫瘍細胞の増殖を遅延させた)
9週齢の雌性無胸腺マウス(Balb/c nu/nuマウス、体重20−25g、Taconic,Germantown,NYから購入した)に、10個のColo 205(直腸結腸腺癌、ATCC No.CCL−222)腫瘍細胞を、対数増殖期に、0日目に横腹で皮下注射した。腫瘍を5日間増殖させ、その後、抗体処理し、その時点で、腫瘍は、大きさが約100mmであった。
マウスを、CM005G08(抗TR7抗体、表1を参照のこと)またはT1014G03(例えば、米国出願番号60/341,237(これは、その全体が本明細書中に参考として援用される)に記載される抗TR4抗体)いずれか由来のVHドメインとVLドメインとの両方を含む抗体で、あるいは両方の抗体CM005G08およびT1014G03で、あるいはPBS希釈物単独で処理した。この実施例ならびに以下の実施例6および8において、CM005G08またはT1014G03由来のVHドメインとVLドメインとの両方を含む抗体は、それぞれ、「CM005G08」または「T1014G03」と称される。抗体処理は、以下のとおりであった:負荷用量:静脈内で0.4mg(20mg/kg)、腫瘍細胞の注射の6日後、および静脈内で0.2mg(10mg/kg)の2つの維持用量(1週間の間隔で与えられる)。腫瘍サイズを、11日目、14日目、18日目、21日目、および25日目に測定した。腫瘍体積を、腫瘍の寸法を、カリパスを使用して2つの軸で三連で測定し、そして式(幅×長さ)/2を使用することによって、計算した。T1014G03単独で処理されたマウスは、14日目に、コントロールのPBS処理群より、有意に小さい腫瘍を有した。CM005G08またはCM005G08およびT1014G03で処理されたマウスは、18日目までに、明瞭な腫瘍を有さなかった(データは示さない)。
上記アッセイをまた使用して、化学療法剤と組み合わせた、1つ以上の抗TRAILレセプター抗体での処理の効果を試験し得る。このアッセイにおいて使用され得る(そして本発明の抗体と組み合わせて処置レジメンにおいて使用され得る)化学療法剤としては、例えば、5−フルオロウラシル、エトポシド、タキソール、シスプラチン、シタラビン(Cytabarine)(Cytosar)、IFNγ、カンプトテシン、イリノテカン(カンプトサル、CPT−11)、アドリアマイシン(ドキソルビシン)、メトトレキサート、パラプラチン、インターフェロン−α、パクリタキセル、ドセタキセル、NF−κ−BインヒビターSN50、およびゲムシタビン(GemzarTM)が挙げられる。このアッセイにおいて使用され得る他の細胞株としては、例えば、ヒト結腸癌細胞株SW480、LS174T、およびHCT116;ヒト乳癌細胞株MDA−MB−231(以下の実施例8を参照のこと);ヒト頸部癌細胞株Hela;ヒト肺癌細胞株SK−MES−1;CFPAC、HPAF−II、MPANC−96およびsu.86.86および膵臓癌細胞株;ヒト肝細胞(heptocellular)癌細胞株SNU449、Hep3B2.1−7およびHepG2;およびヒト卵巣癌細胞株OV90、Caov−3、TOV21G、およびSKOV3が挙げられる。これらの癌細胞株が由来する組織に対応する組織の癌は、本発明による治療組成物を用いて、処置され得る。
この実験の別のバリエーションにおいて、本発明の抗体は、TRAILと組み合わせて投与され得る。このような併用療法が、いずれかの抗体単独での処置と比較して、腫瘍細胞の増殖を阻害する能力は、上に詳述される方法を使用して、そして併用療法の間で得られた結果を、抗TR4、抗TR7、または抗TR4と抗TR7のいずれかでの処置から得られた結果と比較して、評価され得る。
(実施例6:抗TR7抗体は、ヌードマウスにおける腫瘍細胞の増殖を遅延させた。)
SW480(結腸直腸腺癌)腫瘍細胞株を、インビトロで、American Type Culture Collectionから受け取った指示に従って、ウシ胎仔血清、グルタミンおよび抗生物質を補充したLeibovitzのL−15培地中に維持した。第3〜第10継代の細胞を、インビボ研究のために使用した。腫瘍細胞を、T−150フラスコから採取し、滅菌PBSでリンスし、次いで、5×10細胞/ulの密度で、滅菌生理食塩水中に再懸濁させた。
SW480腫瘍細胞を、雄性Swiss無胸腺マウス(6〜8週齢、体重20〜25g、Taconic,Germantown,NYから購入した)の背中上部または横腹で、1つの部位あたり10個の細胞の密度で、1匹の動物あたり2部位で、皮下に移植した。予防的(デノボ)腫瘍モデルにおいて、化学療法剤および抗体での処置を、腫瘍細胞の接種の24時間後に開始した。
無関係な特異性のT1014G03コントロール抗体、CM005G08コントロール抗体、またはIgG1コントロール抗体を、1日目、3日目、および5日目ごとに10mg/kgの用量で、次いで、さらなる3用量を毎週、腹腔内(i.p.)投与した。抗体およびコントロール処置の効果を、3〜4日の間隔で、カリパスを用いて、2つの軸において腫瘍の大きさを測定することによって、評価した。
T1014G03処置とCM005G08処置との両方が、コントロールIgG1処置と比較して、有意に腫瘍の割合を減少させた(図2を参照のこと)。
上記アッセイを使用して、1つ以上の抗TR7抗体および/または抗TR4抗体での処置の、インビボでの腫瘍細胞の増殖に対する効果を試験し得る。例えば、腫瘍細胞が注射された動物を、TR4を特異的に結合する抗体とTR7を特異的に結合する抗体との両方で処置し得る。上記のように、この実験は、1つ以上の化学療法剤の存在下または非存在下で実施され得る。この実験の別のバリエーションにおいて、本発明の抗体は、TRAILと組み合わせて投与され得る。このような併用療法が、いずれかの抗体単独での処置と比較して、腫瘍細胞の増殖を阻害する能力は、上に詳述される方法を使用して、そして併用療法の間に得られた結果を、抗TR4抗体または抗TR7抗体のいずれか単独での処置から得られた結果と比較して、評価され得る。
(実施例7:ヒト肝細胞に対する抗TR7抗体の効果)
以下のプロトコルは、例えば、カスパーゼ活性化または細胞生存度のいずれかを測定することによる、本発明の抗TR7抗体が、ヒト初代肝細胞の生存度にどのように影響を与え得るかの例示である。
ヒト肝細胞を、15.6ng/mL、62.5ng/mL、250ng/mLまたは1000ng/mLのTRAIL(アミノ酸残基114−281、Biomol Research Laboratories Inc,Plymouth Meeting,PA)、62.5ng/mL、125ng/mL、250ng/mL、または1000ng/mlのアイソタイプコントロールmAb(hIgG、CAT002)あるいは62.5ng/mL、125ng/mL、250ng/mL、または1000ng/mlの抗TR7抗体で処理する。カスパーゼ活性化を、処置の6時間後に決定し、一方で、生存度を、処置の24時間後に決定する。
カスパーゼ活性化を、カスパーゼ基質ローダミンに結合体化したDEVDを利用する蛍光測定アッセイ(例えば、Roche Molecular Biochemicals(Indianapolis,IN)から入手可能なHomogeneous Fluorimetric Caspases Assay)を使用して測定する。細胞生存度を、ALAMAR BlueTM(Biosource International,Camarillo,CA)アッセイを使用して決定する。
(実施例8:MDA−MB−231乳癌モデルに対する抗TR7抗体の効果)
MDA−MB−231細胞株は、TR7を発現する、ヒト乳癌細胞株である。この知見に基づいて、無胸腺マウスにおけるMDA−MB−231モデルを、予め存在する腫瘍の体積を減少させる際の、CM005G08(IgG1形式)のインビボでの効力を試験するために選択した。
この実験の目的は、CM005G08が、単一の薬剤として使用される場合に、用量依存的な様式で、無胸腺マウスにおいて予め確立したMDA−MB−231腫瘍を、増殖パターンを変更し得るか否かを試験することであった。MDA−MB−231腫瘍に対するCM005G08の効果を評価するために、CM005G08を、種々の濃度で、陰性コントロール抗体(CAT002)と比較して、単独で試験した。Swissヌードマウスを、各々10匹のマウスを含む6つの群に分けた。0日目に、マウスに、下部右乳腺領域(鼠径部)で、1×10個のMDA−MB−231細胞を皮下(SC)注射した。6日目、11日目、16日目および21日目に、2匹のマウスの1群に、陰性コントロール抗体(CAT002)を、10mg/kgまたは0.1mg/kgの用量で静脈内(IV)投与し、そして4つの群に、IV CM005G08を、10mg/kg、5mg/kg、1mg/kg、および0.1mg/kgの用量で投与した。腫瘍体積を、腫瘍接種の46日後まで、1週間に2回測定した。
1.0〜10mg/kgの用量のCM005G08は、用量依存の形態で、腫瘍の増殖を阻害した。全46日間にわたる腫瘍増殖の分析は、CM005G08を10mg/kg、5mg/kg、および1mg/kgの用量で投与されたマウスにおいて、両方の陰性コントロール抗体群と比較して、腫瘍進行の非常に有意な遅延を示した。実験の終了時の、46日目の腫瘍体積の分析は、10mg/kgおよび5mg/kgのCM005G08で処置されたマウスが、10mg/kgでの陰性コントロール群と比較して、腫瘍体積の有意な減少を有することを示した(それぞれp=0.0025およびp=0.0036)。0.1mg/kgのCM005G08を投与されたマウスは、この実験において、いかなる有利な効果をも示さなかった。これらのデータは、CM005G08単独で、用量依存的な様式で、腫瘍の増殖を効率的に遅延させ得ることを示唆する。
本発明は、上記説明および実施例において特に記載されたもの以外で実施され得ることが、明らかである。本発明の多数の改変およびバリエーションが、上記教示を考慮して可能であり、従って、添付の特許請求の範囲の範囲内である。
発明の背景、詳細な説明、および実施例において引用された各文献(特許、特許出願、雑誌の論文、要旨、実験室マニュアル、書籍または他の開示)の全開示が、本明細書中に参考として援用される。
さらに、本明細書とともに提出される配列表は、その全体が、本明細書中に参考として援用される。
以下の米国出願の各々の全開示(明細書、配列表、および図面を含む)は、その全体が、本明細書中に参考として援用される:米国仮出願番号60/341,237(2001年12月20日出願);60/369,877(2002年4月5日出願);60/384,828(2002年6月4日出願);60/396,591(2002年7月18日出願);60/403,370(2002年8月15日出願);および60/425,737(2002年11月13日出願)。

Figure 2005516958
(カナダ)
出願人は、出願に基づきカナダ国特許が発行されるか、あるいは同出願が拒絶または放棄されて回復され得なくなるかもしくは取り下げられるまでは、特許庁長官(Commissioner of Patents)が、長官により指名された独立の専門家に対してのみ出願中で言及された寄託済みの生物学的材料のサンプルの供与を許可する旨を請求し、出願人は、国際出願の公表のための規則上の準備が完了する前に、書面によりその旨を国際事務局に告知しなければならない。
(ノルウェー)
出願人はここにおいて、出願が(ノルウェー特許庁により)公開に付されるかあるいは公開を経ずにノルウェー特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は、ノルウェー特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能にされる時点以前に、出願人によりノルウェー特許庁に対してなされるものとする。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家は、ノルウェー特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(オーストラリア)
出願人はここにおいて、微生物のサンプルの供与は、特許の付与前において、あるいは出願の放棄(lapsing)、拒絶あるいは取り下げ前において、発明に対し利害関係を有さない当業者である対象者(skilled addressee)に対してのみ行われる旨を、告知するものである(オーストラリア国特許法第3.25(3)号規定)。
(フィンランド)
出願人はここにおいて、出願が(特許および統制委員会(National Board of Patents and Regulations)により)公開に付されるかあるいは公開を経ずに国立特許および法規委員会による決定を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。
(英国)
出願人はここにおいて、微生物のサンプルは専門家に対してのみ利用可能にされる旨を、請求する。この旨の請求は、出願の国際公表のための規則上の準備が完了する前に、出願人により国際事務局に対してなされなければならない。
(デンマーク)
出願人はここにおいて、出願が(デンマーク特許庁により)公開に付されるかあるいは公開を経ずにデンマーク特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は、デンマーク特許法第22条および第33条(3)に基づき出願が公に利用可能にされる時点以前に、出願人によりデンマーク特許庁に対してなされるものとする。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家は、デンマーク特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(スウェーデン)
出願人はここにおいて、出願が(スウェーデン特許庁により)公開に付されるかあるいは公開を経ずにスウェーデン特許庁による決定を受けるまでは、サンプルの供与は当該技術の専門家に対してのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は、優先日から16ヶ月が経過するよりも前に、出願人により国際事務局に対してなされるものとする(好ましくはPCT Applicant’s GuideのVolume Iのannex Zに記載された書式PCT/RO/134による)。そのような請求が出願人によりなされた場合は、第三者によるサンプルの供与のいかなる請求においても、利用される専門家を表示するものとする。専門家は、スウェーデン特許庁により作成された公認専門家のリスト(list of recognized experts)に記載された任意の者か、あるいは、個々の場合において出願人により承認された任意の者であり得る。
(オランダ)
出願人はここにおいて、オランダ特許の発行日まで、あるいは出願が拒絶、取り下げあるいは放棄(lapsed)される日までは、特許法31F(1)の規定に基づき、微生物は専門家へのサンプル供与の形でのみ行われる旨を、請求する。この旨の請求は、オランダ王国特許法の第22C条または第25条に基づき出願が公に利用可能にされる日のうちいずれか早い方の日付よりも前に、出願人によりオランダ工業所有権局に対して提出されるものとする。
図1Aは、シクロヘキシミドの存在下および非存在下で、抗TR7抗体がMD−MBA−231細胞およびSW480細胞のアポトーシスをインビトロで誘導する能力を示す。 図1Bは、シクロヘキシミドの存在下および非存在下で、抗TR7抗体がMD−MBA−231細胞およびSW480細胞のアポトーシスをインビトロで誘導する能力を示す。 図1Cは、シクロヘキシミドの存在下および非存在下で、抗TR7抗体がMD−MBA−231細胞およびSW480細胞のアポトーシスをインビトロで誘導する能力を示す。 図2は、Swiss nu/nuマウスにおけるSW480腫瘍形成に対する抗TRAILレセプター抗体処理の効果を示す。
【配列表】
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958
Figure 2005516958

Claims (78)

  1. 以下:
    (a)配列番号42〜56のいずれか1つのVHCDR1、VHCDR2、またはVHCDR3のいずれかのアミノ酸配列;および
    (b)配列番号42〜56のいずれか1つのVLCDR1、VLCDR2、またはVLCDR3のいずれかのアミノ酸配列;
    からなる群より選択される第2のアミノ酸配列に少なくとも95%同一な第1のアミノ酸配列を含む、単離された抗体またはそのフラグメントであって、TR7に免疫特異的に結合する、単離された抗体またはそのフラグメント。
  2. 前記第2のアミノ酸配列が、配列番号42〜56のいずれか1つのVHCDR3のアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗体またはそのフラグメント。
  3. TR1、TR5、TR4およびTR10に結合する能力に対して、TR7に優先的に結合する、請求項1に記載の抗体またはそのフラグメント。
  4. 細胞の表面上に発現されたTR7に結合する、請求項1に記載の抗体またはそのフラグメント。
  5. 単離された抗体またはそのフラグメントであって、以下:
    (a)配列番号42〜56のいずれか1つのVHドメインに少なくとも90%同一なアミノ酸配列;
    (b)配列番号42〜56のいずれか1つのVLドメインに少なくとも90%同一なアミノ酸配列;または
    (c)(a)および(b)の両方;
    を含み、TR7に免疫特異的に結合する、抗体またはそのフラグメント。
  6. 前記VHドメインが、配列番号42のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号42のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  7. 前記VHドメインが、配列番号50のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号50のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  8. 前記VHドメインが、配列番号56のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号56のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  9. TR1、TR5、TR4およびTR10に結合する能力に対して、TR7に優先的に結合する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  10. 細胞の表面上に発現されたTR7に結合する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  11. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントであって、以下:
    (a)配列番号42〜56のいずれか1つのVHドメインのアミノ酸配列;
    (b)配列番号42〜56のいずれか1つのVLドメインのアミノ酸配列;または
    (c)(a)および(b)の両方;
    を含み、TR7に免疫特異的に結合する、抗体またはそのフラグメント。
  12. 前記VHドメインが、配列番号42のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号42のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項11に記載の抗体またはそのフラグメント。
  13. 前記VHドメインが、配列番号50のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号50のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項11に記載の抗体またはそのフラグメント。
  14. 前記VHドメインが、配列番号56のVHドメインのアミノ酸配列を有し、かつ前記VLドメインが、配列番号56のVLドメインのアミノ酸配列を有する、請求項11に記載の抗体またはそのフラグメント。
  15. TR1、TR4、TR5およびTR10に結合する能力に対して、TR7に優先的に結合する、請求項11に記載の抗体またはそのフラグメント。
  16. 細胞の表面上に発現されたTR7に結合する、請求項11に記載の抗体またはそのフラグメント。
  17. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントであって、該抗体またはそのフラグメントは、以下:
    (a)全免疫グロブリン分子;
    (b)scFv;
    (c)モノクローナル抗体;
    (d)ヒト抗体;
    (e)キメラ抗体;
    (f)ヒト化抗体;
    (g)Fabフラグメント;
    (h)Fab’フラグメント;
    (i)F(ab’)2;
    (j)Fv;および
    (k)ジスルフィド結合Fv、
    からなる群より選択される、抗体またはフラグメント。
  18. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントであって、以下:
    (a)ヒトIgM定常ドメイン;
    (b)ヒトIgG1定常ドメイン;
    (c)ヒトIgG2定常ドメイン;
    (d)ヒトIgG3定常ドメイン;
    (e)ヒトIgG4定常ドメイン;および
    (f)ヒトIgA定常ドメイン、
    からなる群より選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインを含む、抗体またはそのフラグメント。
  19. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントであって、以下:
    (a)ヒトIgκ定常ドメイン;および
    (b)ヒトIgλ定常ドメイン、
    からなる群より選択される軽鎖免疫グロブリン定常ドメインを含む、抗体またはそのフラグメント。
  20. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントであって、該抗体またはそのフラグメントは、以下:
    (a)10−7M(含める)と10−8Mとの間の解離定数(K);および
    (b)10−8M(含める)と10−9Mとの間の解離定数(K)、
    からなる群より選択される解離定数(K)を有する、抗体またはそのフラグメント。
  21. 前記抗体またはそのフラグメントが、10−9M以下の解離定数(K)を有する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  22. 前記抗体またはそのフラグメントが、10−9M(含める)と10−10Mとの間のKを有する、請求項21に記載の抗体またはそのフラグメント。
  23. 前記抗体またはそのフラグメントが、10−10M(含める)と10−11Mとの間のKを有する、請求項21に記載の抗体またはそのフラグメント。
  24. 前記抗体またはそのフラグメントが、10−11M(含める)と10−12Mとの間のKを有する、請求項21に記載の抗体またはそのフラグメント。
  25. 前記抗体またはそのフラグメントが、検出可能な標識に結合体化される、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  26. 前記検出可能な標識が、放射能標識である、請求項25に記載の抗体またはそのフラグメント。
  27. 前記放射能標識が、125I、131I、111In、90Y、99Tc、177Lu、166Ho、または153Smである、請求項26に記載の抗体またはそのフラグメント。
  28. 前記検出可能な標識が、酵素、蛍光標識、発光標識、または生物発光標識である、請求項25に記載の抗体またはそのフラグメント。
  29. 前記抗体またはそのフラグメントが、ビオチン化されている、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  30. 前記抗体またはそのフラグメントが、治療剤または細胞傷害剤に結合体化される、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  31. 前記治療剤または細胞傷害剤が、以下:
    (a)抗代謝剤;
    (b)アルキル化剤;
    (c)抗生物質;
    (d)増殖因子;
    (e)サイトカイン;
    (f)抗脈管形成剤;
    (g)抗有糸分裂剤;
    (h)アントラサイクリン;
    (i)毒素;および
    (j)アポトーシス剤、
    からなる群より選択される、請求項30に記載の抗体またはそのフラグメント。
  32. 前記抗体またはそのフラグメントが、固体支持体に結合(attach)される、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  33. 前記抗体またはそのフラグメントが、ウェスタンブロットにおいてTR7に免疫特異的に結合する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  34. 前記抗体またはそのフラグメントが、ELISAにおいてTR7に免疫特異的に結合する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  35. 請求項11に記載の抗体またはそのフラグメントを産生する、単離された細胞。
  36. TRAILのTR7に結合する能力を阻害しない、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  37. 前記抗体またはそのフラグメントが、TR7のアゴニストである、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  38. 前記抗体またはそのフラグメントが、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  39. 前記抗体またはそのフラグメントが、等しい濃度のTRAILポリペプチドと比較して、TR7発現細胞のアポトーシスをより良好に刺激する、請求項38に記載の抗体またはそのフラグメント。
  40. 前記抗体またはそのフラグメントが、抗体架橋試薬の存在下または非存在下において等しく十分に、TR7発現細胞のアポトーシスを刺激する、請求項38に記載の抗体またはそのフラグメント。
  41. 前記抗体またはそのフラグメントが、肝毒性でない、請求項38に記載の抗体またはそのフラグメント。
  42. 前記抗体またはそのフラグメントが、TRAILレセプター発現をアップレギュレートする、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  43. 前記抗体またはそのフラグメントが、TR7へのTRAILの結合を阻害する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  44. 前記抗体またはそのフラグメントが、TR7のアンタゴニストである、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  45. 前記抗体またはそのフラグメントが、TR7発現細胞のアポトーシスを阻害する、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  46. 前記抗体またはそのフラグメントが、TRAILレセプター発現をダウンレギュレートする、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  47. 請求項に11記載の抗体またはそのフラグメントのように、TR7ポリペプチド上の同じエピトープを結合する、抗体またはそのフラグメント。
  48. 請求項に12記載の抗体またはそのフラグメントのように、TR7ポリペプチド上の同じエピトープを結合する、抗体またはそのフラグメント。
  49. 請求項に13記載の抗体またはそのフラグメントのように、TR7ポリペプチド上の同じエピトープを結合する、抗体またはそのフラグメント。
  50. 請求項に14記載の抗体またはそのフラグメントのように、TR7ポリペプチド上の同じエピトープを結合する、抗体またはそのフラグメント。
  51. 薬学的に受容可能なキャリア中にある、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメント。
  52. 癌を処置し、予防しまたは回復する方法であって、該方法は、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントまたは該抗体またはそのフラグメントを含む組成物を、動物に投与する工程を包含する、方法。
  53. 前記動物が、ヒトである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記癌が、結腸癌である、請求項52に記載の方法。
  55. 前記癌が、乳癌である、請求項52に記載の方法。
  56. 前記癌が、子宮癌である、請求項52に記載の方法。
  57. 前記癌が、膵臓癌である、請求項52に記載の方法。
  58. 前記癌が、肺癌である、請求項52に記載の方法。
  59. 前記癌が、胃腸癌である、請求項52に記載の方法。
  60. 前記癌が、カポジ肉腫である、請求項52に記載の方法。
  61. 前記癌が、中枢神経系の癌である、請求項52に記載の方法。
  62. 前記中枢神経系の癌が、髄芽細胞腫である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記中枢神経系の癌が、神経芽細胞腫である、請求項61に記載の方法。
  64. 前記中枢神経系の癌が、膠芽細胞腫である、請求項61に記載の方法。
  65. 前記抗体またはそのフラグメントが、化学療法剤と組み合わせて投与される、請求項52に記載の方法。
  66. 前記化学療法剤が、以下:
    (a)イリノテカン;
    (b)パクリタキセル(TAXOL)(登録商標);および
    (c)ゲムシタビン、
    からなる群より選択される、請求項65に記載の方法。
  67. 疾患または障害を処置し、予防しまたは回復する方法であって、該疾患または障害は、以下:
    (a)対宿主性移植片病(GVHD);
    (b)AIDS;および
    (c)神経変性障害、
    からなる群より選択され、該方法は、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントあるいは該抗体またはそのフラグメントを含む組成物を、動物に投与する工程を包含する、方法。
  68. 前記動物が、ヒトである、請求項67に記載の方法。
  69. TR7発現細胞の増殖を阻害するか、または該細胞を殺傷する方法であって、該方法は、TR7発現細胞の増殖の阻害または該細胞の殺傷が所望される動物に、請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントあるいは該抗体またはそのフラグメントを含む組成物を、TR7発現細胞の増殖を阻害するか、または該細胞を殺傷するための有効量で投与する工程を包含する、方法。
  70. TR7ポリペプチドの発現を検出する方法であって、以下:
    (a)請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントを用いて、個体由来の生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドの発現をアッセイする工程;および
    (b)該TR7ポリペプチドのレベルとTRAILレセプターポリペプチドの標準レベルとを比較する工程、
    を包含する、方法。
  71. 癌および他の過剰増殖性障害を検出、診断、予後判定、またはモニタリングする方法であって、以下:
    (a)請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントを用いて、個体由来の生物学的サンプル中のTR7ポリペプチドの発現をアッセイする工程;および
    (b)該TR7ポリペプチドのレベルとTR7ポリペプチドの標準レベルとを比較する工程、
    を包含する、方法。
  72. 請求項5に記載の抗体またはそのフラグメントを含む、キット。
  73. コントロール抗体を含む、請求項72に記載のキット。
  74. 前記抗体またはそのフラグメントが、検出可能な標識に結合されるか、または結合体化される、請求項72に記載のキット。
  75. ATCC受託PTA−4178の細胞株によって発現される、抗体。
  76. ATCC受託PTA−4539の細胞株によって発現される、抗体。
  77. ATCC受託PTA−4376の細胞株によって発現される、抗体。
  78. ATCC受託PTA−4547の細胞株によって発現される、抗体。
JP2003554917A 2001-12-20 2002-12-19 Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体 Pending JP2005516958A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34123701P 2001-12-20 2001-12-20
US36987702P 2002-04-05 2002-04-05
US38482802P 2002-06-04 2002-06-04
US39659102P 2002-07-18 2002-07-18
US40337002P 2002-08-15 2002-08-15
US42573702P 2002-11-13 2002-11-13
PCT/US2002/040597 WO2003054216A2 (en) 2001-12-20 2002-12-19 Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516958A true JP2005516958A (ja) 2005-06-09
JP2005516958A5 JP2005516958A5 (ja) 2006-02-09

Family

ID=27559786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554917A Pending JP2005516958A (ja) 2001-12-20 2002-12-19 Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030180296A1 (ja)
EP (1) EP1465925A4 (ja)
JP (1) JP2005516958A (ja)
KR (1) KR20040070254A (ja)
CN (1) CN1610696A (ja)
AU (1) AU2002361784A1 (ja)
CA (1) CA2471140A1 (ja)
NZ (1) NZ532881A (ja)
WO (1) WO2003054216A2 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100152426A1 (en) * 1997-05-15 2010-06-17 Ashkenazi Avi J Apo-2 receptor fusion proteins
US6342369B1 (en) * 1997-05-15 2002-01-29 Genentech, Inc. Apo-2-receptor
ES2293682T5 (es) * 1997-05-15 2011-11-17 Genentech, Inc. Anticuerpo anti-apo2.
DE69941453D1 (de) * 1998-06-12 2009-11-05 Genentech Inc Monoklonale antikörper, kreuz-reaktive antikörper und deren produktionsverfahren
US20030228309A1 (en) * 2000-11-08 2003-12-11 Theodora Salcedo Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20060062786A1 (en) * 2000-11-08 2006-03-23 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US7361341B2 (en) * 2001-05-25 2008-04-22 Human Genome Sciences, Inc. Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
US20050214209A1 (en) * 2001-05-25 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US7348003B2 (en) 2001-05-25 2008-03-25 Human Genome Sciences, Inc. Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20090226429A1 (en) * 2001-05-25 2009-09-10 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies That Immunospecifically Bind to TRAIL Receptors
US20050129616A1 (en) * 2001-05-25 2005-06-16 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
AU2003256299A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-19 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that specifically bind to reg iv
EP1633316A4 (en) * 2003-05-06 2008-04-02 Human Genome Sciences Inc ANTIBODIES BINDING IMMUNOSIPICALLY TO TRAIL RECEPTORS
DE202004021954U1 (de) 2003-09-12 2013-06-19 Vessix Vascular, Inc. Auswählbare exzentrische Remodellierung und/oder Ablation von atherosklerotischem Material
ATE536376T1 (de) * 2003-12-23 2011-12-15 Crucell Holland Bv Humanes bindungsmolekül gegen cd1a
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
US8029783B2 (en) 2005-02-02 2011-10-04 Genentech, Inc. DR5 antibodies and articles of manufacture containing same
ES2376479T3 (es) * 2005-08-16 2012-03-14 Genentech, Inc. Sensibilidad apoptótica a apo2l/trail mediante el ensayo de expresión de galnac-t14 en células y tejidos.
UA97096C2 (ru) * 2005-08-31 2012-01-10 Емджен Інк. Выделенное антитело, которое специфически связывает рецептор-2 trail (tr-2)
PE20071101A1 (es) * 2005-08-31 2007-12-21 Amgen Inc Polipeptidos y anticuerpos
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
EP2076194B1 (en) 2006-10-18 2013-04-24 Vessix Vascular, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
ES2560006T3 (es) 2006-10-18 2016-02-17 Vessix Vascular, Inc. Inducción de efectos de temperatura deseables sobre tejido corporal
JP5312337B2 (ja) 2006-10-18 2013-10-09 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 標的組織の選択的な処置のための調節されたrfエネルギーおよび電気的な組織の特徴付け
FI20075059A0 (fi) 2007-01-29 2007-01-29 Valtion Teknillinen Allergeeniä sitovat monoklonaaliset IgE-vasta-aineet ja hypoallergeenit:tyypin l lgE:n ja allergeenin immunokompleksivuorovaikutus
US8642067B2 (en) 2007-04-02 2014-02-04 Allergen, Inc. Methods and compositions for intraocular administration to treat ocular conditions
AU2009314133B2 (en) 2008-11-17 2015-12-10 Vessix Vascular, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography
AU2009343398B2 (en) * 2009-04-03 2015-01-29 Remegen Co., Ltd. Antigenic determinants recognized by anti-human death receptor DR5 monoclonal antibody AD5-10, derivatives and use thereof
US9238069B2 (en) 2009-12-16 2016-01-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of sensitizing cancer cells to the cytotoxic effects of death receptor ligands in cancer treatment
SG182724A1 (en) 2010-02-12 2012-08-30 Pharmascience Inc Iap bir domain binding compounds
KR20130108067A (ko) 2010-04-09 2013-10-02 베식스 바스큘라 인코포레이티드 조직 치료를 위한 발전 및 제어 장치
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
WO2012048276A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
JP5918143B2 (ja) 2010-10-29 2016-05-18 第一三共株式会社 新規抗dr5抗体
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
WO2012100095A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
EP3763740A1 (en) 2011-01-26 2021-01-13 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-kit antibodies and uses thereof
US20140170112A1 (en) * 2011-03-12 2014-06-19 Vicus Therapeutics, Llc Compositions for ameliorating systemic inflammation and methods for making and using them
AU2012283908B2 (en) 2011-07-20 2017-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
US9186209B2 (en) 2011-07-22 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system having helical guide
EP2765942B1 (en) 2011-10-10 2016-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
US10085799B2 (en) 2011-10-11 2018-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
WO2013058962A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US8951251B2 (en) 2011-11-08 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Ostial renal nerve ablation
EP2779929A1 (en) 2011-11-15 2014-09-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
CA2859989C (en) 2011-12-23 2020-03-24 Vessix Vascular, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
CN104135958B (zh) 2011-12-28 2017-05-03 波士顿科学西美德公司 用有聚合物消融元件的新消融导管调变神经的装置和方法
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
WO2013169927A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
EP4063391A1 (en) 2012-07-25 2022-09-28 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-kit antibodies and uses thereof
CN104540465A (zh) 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
CN104780859B (zh) 2012-09-17 2017-07-25 波士顿科学西美德公司 用于肾神经调节的自定位电极系统及方法
US10398464B2 (en) 2012-09-21 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
US10835305B2 (en) 2012-10-10 2020-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
US9956033B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
SI2970473T1 (sl) 2013-03-14 2017-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Kombinacija dr5 agonista in anti-pd-1 antagonista in postopek uporabe
WO2014150553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
WO2014149690A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
EP3010437A1 (en) 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
JP2016524949A (ja) 2013-06-21 2016-08-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 回転可能シャフトを有する腎神経アブレーション用医療装置
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
JP6204579B2 (ja) 2013-07-01 2017-09-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
US10660698B2 (en) 2013-07-11 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation
US10413357B2 (en) 2013-07-11 2019-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with stretchable electrode assemblies
US9925001B2 (en) 2013-07-19 2018-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
CN105392435B (zh) 2013-07-22 2018-11-09 波士顿科学国际有限公司 具有扭绞球囊的肾神经消融导管
JP2016527959A (ja) 2013-07-22 2016-09-15 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
EP3035879A1 (en) 2013-08-22 2016-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
CN105555218B (zh) 2013-09-04 2019-01-15 波士顿科学国际有限公司 具有冲洗和冷却能力的射频(rf)球囊导管
JP6392348B2 (ja) 2013-09-13 2018-09-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 蒸着されたカバー層を有するアブレーション用医療デバイス及びその製造方法
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
US9687166B2 (en) 2013-10-14 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
EP3057520A1 (en) 2013-10-15 2016-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
JP6259099B2 (ja) 2013-10-18 2018-01-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 可撓性を備える導電性ワイヤを備えるバルーン・カテーテル、並びに関連する使用および製造方法
EP3060153A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
WO2015073918A1 (en) 2013-11-16 2015-05-21 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
JP6382989B2 (ja) 2014-01-06 2018-08-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 耐引き裂き性フレキシブル回路アセンブリを備える医療デバイス
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
JP6325121B2 (ja) 2014-02-04 2018-05-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 双極電極上の温度センサの代替配置
CN106232800B (zh) 2014-03-25 2020-07-03 泰尔茂比司特公司 介质的被动替代
EP3145543A4 (en) 2014-05-23 2017-12-13 Celldex Therapeutics, Inc. Treatment of eosinophil or mast cell related disorders
CN106715676A (zh) 2014-09-26 2017-05-24 泰尔茂比司特公司 按计划供养
SG11201705116SA (en) 2015-01-20 2017-08-30 Igm Biosciences Inc Tumor necrosis factor (tnf) superfamily receptor binding molecules and uses thereof
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
CN105384825B (zh) * 2015-08-11 2018-06-01 南京传奇生物科技有限公司 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用
US10849912B2 (en) 2016-02-09 2020-12-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of sensitizing cancer cells to the cytotoxic effects of apoptosis inducing ligands in cancer treatment
WO2017205667A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
EP3360898A1 (en) 2017-02-14 2018-08-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Bispecific anti-tnf-related apoptosis-inducing ligand receptor 2 and anti-cadherin 17 binding molecules for the treatment of cancer
CN110612344B (zh) 2017-03-31 2023-09-12 泰尔茂比司特公司 细胞扩增
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
CN111743911B (zh) * 2019-03-28 2024-03-15 复旦大学 Abra在制备改善扩张型心肌病心肌功能药物中的用途
EP4277706A1 (en) 2021-01-15 2023-11-22 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut- Antoni van Leeuwenhoek Ziekenhuis Inducers of senescence, in combination with a selective death receptor 5 (dr5) agonist, for use in a method of treating cancer
WO2024013315A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Binding molecules for the treatment of cancer

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4002531A (en) * 1976-01-22 1977-01-11 Pierce Chemical Company Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
US4496654A (en) * 1983-04-08 1985-01-29 Quidel Detection of HCG with solid phase support having avidin coating
US5807715A (en) * 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US4946778A (en) * 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5349053A (en) * 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
IL99120A0 (en) * 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5565332A (en) * 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5447851B1 (en) * 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
US5643575A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5763223A (en) * 1995-06-29 1998-06-09 Immunex Corporation DNA encoding a cytokine that induces apoptosis
US6433147B1 (en) * 1997-01-28 2002-08-13 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor-4
ATE362982T1 (de) * 1997-01-28 2007-06-15 Human Genome Sciences Inc ßDEATH-DOMAINß-ENTHALTENDER REZEPTOR 4 (DR4), EIN MITGLIED DER TNF-REZEPTOR SUPERFAMILIE, WELCHER AN TRAIL (APO-2L) BINDET
US7452538B2 (en) * 1997-01-28 2008-11-18 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 4 antibodies and methods
US6072047A (en) * 1997-02-13 2000-06-06 Immunex Corporation Receptor that binds trail
US20020160446A1 (en) * 2000-11-14 2002-10-31 Holtzman Douglas A. Novel genes encoding proteins having prognostic diagnostic preventive therapeutic and other uses
US6313269B1 (en) * 1997-03-14 2001-11-06 Smithkline Beecham Corporation Tumor necrosis factor related receptor, TR6
US6872568B1 (en) * 1997-03-17 2005-03-29 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5 antibodies
CA2285040C (en) * 1997-03-17 2009-01-27 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5
US20050233958A1 (en) * 1997-03-17 2005-10-20 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5
WO1998046643A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Millennium Biotherapeutics, Inc. TUMOR NECROSIS FACTOR RECEPTOR RELATED PROTEINS TANGO-63d AND TANGO-63e
US6342369B1 (en) * 1997-05-15 2002-01-29 Genentech, Inc. Apo-2-receptor
ES2293682T5 (es) * 1997-05-15 2011-11-17 Genentech, Inc. Anticuerpo anti-apo2.
AU8784498A (en) * 1997-08-15 1999-03-08 Idun Pharmaceuticals, Inc. Trail receptors, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof
US20040136961A1 (en) * 1997-10-09 2004-07-15 Ales Prokop Nanoparticulate composition for efficient gene transfer
US20040180049A1 (en) * 1998-01-26 2004-09-16 Genentech, Inc. DR4 antibodies and uses thereof
US20040120947A1 (en) * 1998-01-26 2004-06-24 Genentech, Inc. DR4 antibodies and uses thereof
AU765003B2 (en) * 1998-03-27 2003-09-04 Genentech Inc. Apo-2 ligand-anti-her-2 antibody synergism
US6252050B1 (en) * 1998-06-12 2001-06-26 Genentech, Inc. Method for making monoclonal antibodies and cross-reactive antibodies obtainable by the method
DK1192185T3 (da) * 1999-06-09 2006-10-23 Genentech Inc Apo-2L-receptoragonist og CPT-11-synergisme
SI2857516T1 (sl) * 2000-04-11 2017-09-29 Genentech, Inc. Multivalentna protitelesa in njihove uporabe
US7279160B2 (en) * 2000-05-02 2007-10-09 The Uab Research Foundation Combinations of DR5 antibodies and other therapeutic agents
US7476383B2 (en) * 2000-05-02 2009-01-13 The Uab Research Foundation Antibody selective for DR4 and uses thereof
TWI318983B (en) * 2000-05-02 2010-01-01 Uab Research Foundation An antibody selective for a tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand receptor and uses thereof
US20040005314A1 (en) * 2001-07-27 2004-01-08 Enrique Escandon Apo-2l receptor agonist and cpt-11 synergism
US20020048566A1 (en) * 2000-09-14 2002-04-25 El-Deiry Wafik S. Modulation of cellular apoptosis and methods for treating cancer
US20060062786A1 (en) * 2000-11-08 2006-03-23 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20030228309A1 (en) * 2000-11-08 2003-12-11 Theodora Salcedo Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20020169123A1 (en) * 2001-02-27 2002-11-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulating apoptosis in TRAIL-resistant cancer cells, while protecting normal, non-cancerous cells
AUPR433601A0 (en) * 2001-04-11 2001-05-17 Amethon Solutions (Asia Pacific) Pty Ltd Intelligent source routing for sms service providers
US20020155109A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Lynch David H. Bispecific antibodies that bind TRAIL-R1 and TRAIL-R2
KR100932577B1 (ko) * 2001-05-18 2009-12-17 기린 홀딩스 가부시키가이샤 항 trail-r 항체
US20050214209A1 (en) * 2001-05-25 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214210A1 (en) * 2001-05-25 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
JP4309758B2 (ja) * 2001-05-25 2009-08-05 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体
US20050129616A1 (en) * 2001-05-25 2005-06-16 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US7348003B2 (en) * 2001-05-25 2008-03-25 Human Genome Sciences, Inc. Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
PT1409544E (pt) * 2001-07-03 2009-09-16 Genentech Inc Anticorpos de dr4 humanos e suas utilizações
ITRM20010464A1 (it) * 2001-07-31 2003-01-31 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati retinoidi ad attivita' antiangiogenica, antitumorale e pro-apoptotica.
US20030190887A1 (en) * 2001-09-14 2003-10-09 Arne Hook System and method for wireless multimedia communication
DE10230997A1 (de) * 2001-10-26 2003-07-17 Ribopharma Ag Medikament zur Erhöhung der Wirksamkeit eines Rezeptor-vermittelt Apoptose in Tumorzellen auslösenden Arzneimittels
US20050214208A1 (en) * 2001-12-20 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214206A1 (en) * 2001-12-20 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214207A1 (en) * 2001-12-20 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind toTRAIL receptors
US20050214205A1 (en) * 2001-12-20 2005-09-29 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
EP1354953A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-22 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Smac-peptides as therapeutics against cancer and autoimmune diseases
JP2005529616A (ja) * 2002-06-18 2005-10-06 アイアールエム エルエルシー 化学療法耐性腫瘍の診断および治療
DE60334247D1 (de) * 2002-11-27 2010-10-28 Irm Llc Verfahren und zusammensetzungen zur apoptoseinduktion in krebszellen
US20040231909A1 (en) * 2003-01-15 2004-11-25 Tai-Yang Luh Motorized vehicle having forward and backward differential structure
US7718363B2 (en) * 2003-04-25 2010-05-18 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Tissue protective cytokine receptor complex and assays for identifying tissue protective compounds
US7892539B2 (en) * 2004-03-24 2011-02-22 The Regents Of The University Of California Modulation of an innate immune response by altering TRIAL-R signaling
US7134756B2 (en) * 2004-05-04 2006-11-14 Microsoft Corporation Selectable projector and imaging modes of display table
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .

Also Published As

Publication number Publication date
CA2471140A1 (en) 2003-07-03
NZ532881A (en) 2008-04-30
AU2002361784A1 (en) 2003-07-09
EP1465925A4 (en) 2006-02-08
US20030180296A1 (en) 2003-09-25
WO2003054216A2 (en) 2003-07-03
KR20040070254A (ko) 2004-08-06
US20060269555A1 (en) 2006-11-30
CN1610696A (zh) 2005-04-27
WO2003054216A3 (en) 2003-10-16
EP1465925A2 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309758B2 (ja) Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体
JP2005516958A (ja) Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体
US7361341B2 (en) Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
US7348003B2 (en) Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214208A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214207A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind toTRAIL receptors
US20050214205A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20090226429A1 (en) Antibodies That Immunospecifically Bind to TRAIL Receptors
US20050129616A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214209A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
US20050214210A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
CA2446734A1 (en) Antibodies against tumor necrosis factor delta (april)
US7541441B2 (en) Antibodies that specifically bind to TL5
US20080233134A1 (en) Antibodies That Specifically Bind to Chemokine Beta-4
WO2005016236A2 (en) Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
US20050214206A1 (en) Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
WO2005018536A2 (en) Agonist antibodies that specifically bind the glucagon like peptide-1 receptor
WO2004016753A2 (en) Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
US20050065326A1 (en) Antibodies that specifically bind to TR2
AU2008201237A1 (en) Antibodies that Immunospecifically Bind to Trail Receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091022