JP2005515135A - Context-aware real-time item tracking system architecture and method of use - Google Patents

Context-aware real-time item tracking system architecture and method of use Download PDF

Info

Publication number
JP2005515135A
JP2005515135A JP2003560778A JP2003560778A JP2005515135A JP 2005515135 A JP2005515135 A JP 2005515135A JP 2003560778 A JP2003560778 A JP 2003560778A JP 2003560778 A JP2003560778 A JP 2003560778A JP 2005515135 A JP2005515135 A JP 2005515135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
tag
information
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003560778A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エベルト,ペーター・エス
スワン,リチャード・ジェイ
リン,タオ
ウェン,ジー
フォグラー,ハルトマット・カー
モー,ブライアン・エス
ハレル,シュテファン
Original Assignee
ザップ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/137,207 external-priority patent/US7151453B2/en
Priority claimed from US10/136,852 external-priority patent/US7233958B2/en
Priority claimed from US10/210,859 external-priority patent/US7290708B2/en
Priority claimed from US10/232,764 external-priority patent/US6901304B2/en
Priority claimed from US10/255,115 external-priority patent/US20030132855A1/en
Priority claimed from US10/285,381 external-priority patent/US6843415B2/en
Priority claimed from US10/340,208 external-priority patent/US7969306B2/en
Application filed by ザップ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ザップ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority claimed from PCT/US2003/000819 external-priority patent/WO2003060752A1/en
Publication of JP2005515135A publication Critical patent/JP2005515135A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

品目のリアル・タイム及びコンテキスト認識追跡(116)のための、コンピュータ・プログラム生産物を含む方法及び装置を提供する。品目に結合されているタグ(102)を読み取り、タグから読み取った情報、及びタグについての位置情報を、少なくとも2つの企業によって供給し、品目についての処置情報を、供給連鎖内の企業に可視化して保持する。処置情報は、品目と、品目に影響を及ぼす情報、例えば、地空間的イベントや交通の遅れを追跡するワールド・モデルにマッピングすることができる。処置情報の可視性は、許可によって制御することができる。可視情報は、特定の品目と、発注及び出荷文書のような業務文書との間の関係を含むことができる。  Methods and apparatus, including computer program products, for real time and context awareness tracking (116) of items are provided. Read the tag (102) associated with the item, supply the information read from the tag, and location information about the tag by at least two companies, and visualize the treatment information about the item to the companies in the supply chain Hold. The treatment information can be mapped to items and information affecting the items, for example, a world model that tracks geospatial events and traffic delays. The visibility of treatment information can be controlled by permission. Visible information may include relationships between specific items and business documents such as ordering and shipping documents.

Description

本発明は、有形品目(tangible item)の追跡に関する。   The present invention relates to tracking tangible items.

従来の有形品目追跡システムは、大抵の場合、計算機及びソフトウェアを含んでいる。このようなシステムは、追跡対象物体の現在地のようなステータスを示す情報を維持する。これは、仮想ワールドとして考えることができる。   Conventional tangible item tracking systems often include a calculator and software. Such a system maintains information indicating a status such as the current location of the tracked object. This can be thought of as a virtual world.

従来のシステムでは、品目の実際のステータスと、システムによって示されるステータスとの間に不一致が容易に生じる可能性がある。多くの場合、不一致は、手作業によるデータ入力の誤り及びシステムの限界によって生ずる。このような問題の結果、従来のシステムでは、実際の描写が歪んだり、断片化する可能性がある。加えて、従来のシステムの殆どは、非常に限られた範囲及び分解能で監視しており、例えば、製品分類と品質の間の区別だけはできるが、個々の品目間の区別はできないシステムもある。   In conventional systems, discrepancies can easily occur between the actual status of an item and the status indicated by the system. In many cases, discrepancies are caused by manual data entry errors and system limitations. As a result of such a problem, in the conventional system, the actual depiction may be distorted or fragmented. In addition, most conventional systems monitor with a very limited range and resolution, for example, some systems can only distinguish between product classification and quality, but not individual items. .

本明細書は、コンテキスト認識リアル・タイム品目追跡のための、コンピュータ・プログラム生産物を含む、方法及び装置について記載する。
本明細書で用いる場合、「品目」(item)という用語は、「物体」(object)という用語の使用から来る曖昧さを回避するために、実際の有形物体を意味することとする。「物体」という用語は、以下の文章では、データ処理構造に言及する場合にのみ用いることとする。
This specification describes methods and apparatus, including computer program products, for context-aware real-time item tracking.
As used herein, the term “item” shall mean an actual tangible object to avoid ambiguity resulting from the use of the term “object”. The term “object” is used in the following text only when referring to a data processing structure.

概括的には、一態様において、本発明は、品目を追跡するためのシステム及び方法、並びにこの方法の態様を実行するように構成されたコンポーネントを特徴とする。本発明によるシステムは、1つ以上の品目にタグを付けるための規格を指定する情報を含むタグ付コンポーネントであって、各タグが大域的に一意の識別子を含むタグ付けコンポーネントと、タグと通信するデバイスを含み、更にコンテキスト情報を受信するデバイスを含むオブジェクト・インターフェース・コンポーネントと、コンテキスト情報を処理するロジックと、システムのアクションを指定しコンテキスト情報に応答して実行するロジックとを含むコンテキスト認識インテリジェンスと、システムのコンポーネント間の通信及びシステム外部のデバイスとの通信のための通信ミドルウェア・コンポーネントとを含む。   In general, in one aspect, the invention features a system and method for tracking items, and components configured to perform the method aspect. A system according to the present invention is a tagged component that includes information specifying a standard for tagging one or more items, each tag including a globally unique identifier, and a tag communicating Context-aware intelligence that includes an object interface component that includes a device that receives the context information, logic that processes the context information, and logic that specifies system actions and executes in response to the context information And communication middleware components for communication between components of the system and with devices outside the system.

概括的には、別の態様では、本発明は、品目のコンテキスト認識及びリアル・タイム追跡のためのシステム及び方法、並びにこの方法の態様を実行するように構成されたコンポーネントを特徴とする。この態様による方法は、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するアクションであって、各インスタンスが、品目に結合されたタグから読み取った情報を含み、読み取った情報が、タグから自動的に読み取った一意のディジタル識別子を含み、各インスタンスが、対応するタグの位置、及び一意の識別子がタグから読み取られたときのその結合品目を含むステータス情報を含み、タグ・リード・データの多数のインスタンスが、一括して、多数の品目に結合されたタグから読み取った情報を含んでいる、アクションと、コンテキスト情報の1つ以上のインスタンスを受信するアクションであって、各インスタンスが、関連するタグ付け不可能な物理的状況を記述し、コンテキスト情報が、状況の位置を含むステータスを示し、コンテキスト情報の多数のインスタンスが、一括して、多数の状況を記述する情報を含んでいる、アクションと、受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を用いて、仮想ワールドにおける仮想品目及び仮想状況を保持するアクションであって、仮想品目が、多数の品目の各々のオブジェクトを含み、仮想状況が、多数の状況の各々のオブジェクトを含み、オブジェクトの各々が、その対応する品目又は状況のステータスを表している、アクションと、仮想品目及び仮想状況によって表される状況及び品目間において、仮想ワールドで発生する相互作用を検出するアクションとを実行する。   In general, in another aspect, the invention features a system and method for item context awareness and real-time tracking, and components configured to perform the method aspect. The method according to this aspect is an action that receives multiple instances of tag read data, each instance including information read from a tag coupled to the item, and the read information is automatically received from the tag. Multiple instances of tag read data, including a unique digital identifier read, each instance including status information including the location of the corresponding tag, and its combined item when the unique identifier is read from the tag Are actions that collectively receive information read from tags coupled to a number of items, and actions that receive one or more instances of contextual information, each instance having an associated tagging Describes an impossible physical situation, and context information indicates the status, including the position of the situation, Multiple instances of text information collectively contain information describing multiple situations, using actions received and tag read data and context information to identify virtual items and situations in the virtual world Actions to hold, where a virtual item contains each object of a number of items, a virtual situation contains each object of a number of situations, and each of the objects represents the status of its corresponding item or situation And actions for detecting interactions occurring in the virtual world between the situation and the item represented by the virtual item and the virtual situation.

概括的に、別の態様において、本発明は、企業間で情報を利用可能にするシステム及び方法、並びにこの方法の態様を実行するように構成されたコンポーネントを特徴とする。この態様による方法は、第1企業からタグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するアクションであって、各インスタンスが、少なくとも一意のディジタル識別子を含む、品目に結合されているタグから自動的に読み取った情報を含み、各インスタンスが、対応するタグの位置及びそれに結合されている品目を含むステータス情報を含み、第1企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、第1の多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含み、タグ・リード・データは、第1企業の第1データ処理システムから得たデータを含む、アクションと、第1企業から受信したタグ・リード・データを用いて、仮想ワールドにおける仮想表現を維持するアクションであって、仮想表現が、多数の品目の各1つの仮想表現を含み、各仮想表現がそれに対応するステータスを表す、アクションと、第2企業からからタグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するアクションであって、各インスタンスが、少なくとも一意のディジタル識別子を含む、品目に結合されているタグから自動的に読み取った情報を含み、各インスタンスが、対応するタグの位置及びそれに結合されている品目を含むステータス情報を含み、第2企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、第1の多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含み、タグ・リード・データは、第2企業の第2データ処理システムから得たデータを含む、アクションと、第2企業から受信したタグ・リード・データを用いて、仮想ワールドにおける仮想表現を維持するアクションであって、仮想表現が、第2の多数の品目の各々の仮想表現を含み、各仮想表現がそれに対応するステータスを表し、いずれかの記号から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて、当該品目に対応する仮想表現を更新する、アクションと、更新した仮想表現から及び仮想ワールドからの情報を、第1企業及び第2企業の双方に利用可能にするアクションとを実行する。   In general, in another aspect, the invention features a system and method for making information available between businesses, and components configured to perform the method aspect. The method according to this aspect is an action of receiving multiple instances of tag lead data from a first company, each instance automatically from a tag associated with an item, including at least a unique digital identifier. Multiple instances of tag read data received from the first company, each instance includes status information including the location of the corresponding tag and the item coupled to it, including the read information The information read from the tag that is combined with the item of the item is collectively included, the tag read data includes the data obtained from the first data processing system of the first company, the action received from the first company An action that uses tag lead data to maintain a virtual representation in a virtual world, where the virtual representation is And an action for receiving multiple instances of tag lead data from a second company, each virtual representation representing a status corresponding to each virtual representation, wherein each instance is at least Including information automatically read from the tag associated with the item, including a unique digital identifier, each instance including status information including the location of the corresponding tag and the item associated with the second company The multiple instances of tag read data received from the batch include information read from the tags coupled to the first multiple items, the tag read data being the second data of the second company. A virtual world using actions and tag read data received from a second company, including data from a processing system An action to maintain a virtual representation in which the virtual representation includes a virtual representation of each of the second number of items, each virtual representation represents a corresponding status, and is received for a particular item from any symbol Using the tag read data, the virtual expression corresponding to the item is updated, and the information from the updated virtual expression and the virtual world can be used by both the first company and the second company. Execute the action to be performed.

概括的には、別の態様では、本発明は、品目に結合されている書き込み可能タグ上の情報を更新するためのシステム及び方法、並びにこの方法の態様を実行するように構成されているコンポーネントを特徴とする。この態様による方法は、本システムにおいて、第1品目についての第1属性情報を受信するアクションであって、第1属性情報が、第1品目に結合されている第1タグから自動的に読み取ったデータから得たものであり、第1属性情報が、第1品目を識別する第1識別子を含む、アクションと、本システムにおいて、第2品目についても第2属性情報を受信するアクションであって、第2属性情報が、第2品目に結合されている第2タグから自動的に読み取ったデータから得た者であり、第2属性情報が、第2品目を識別する第2識別子を含む、アクションと、本システムにおいて、第1品目と第2品目との間の関係を指定する関係情報を受信するアクションと、本システムにおいて、第1及び第2品目をそれぞれ表す第1及び第2仮想品目を保持するアクションであって、オブジェクトが、それぞれ、第1属性情報及び第2属性情報を表す情報と、センサ情報とを表し、本システムにおいて、第1及び第2品目間の関係を表す仮想状況を保持するアクションと、物理的及び仮想状況における情報から警報条件を認識するアクションであって、警報条件が第1品目に関係する、アクションと、警報条件に応答して、第1品目に書き込む更新属性情報を発生するアクションと、本システムにおいて、警報条件を認識した後に、タグ・ライタ・ステーションにおいて第1タグの存在を検出するアクションと、タグ・ライタ・ステーションにおける第1タグの存在を検出したときに、タグ・ライタ・ステーションにおいて、タグ・ライタ・ステーションに、第1タグに更新情報を書き込ませるアクションとを実行する。   In general, in another aspect, the invention relates to a system and method for updating information on a writable tag coupled to an item, and components configured to perform this method aspect. It is characterized by. The method according to this aspect is an action for receiving first attribute information about a first item in the system, wherein the first attribute information is automatically read from a first tag coupled to the first item. The first attribute information includes a first identifier for identifying the first item, and an action for receiving the second attribute information for the second item in the system, An action wherein the second attribute information is obtained from data automatically read from a second tag associated with the second item, and the second attribute information includes a second identifier identifying the second item An action for receiving relationship information specifying a relationship between the first item and the second item in the system, and a first and second virtual item representing the first and second items in the system, respectively. An action to be held, wherein the object represents information representing the first attribute information and the second attribute information, and sensor information, respectively, and in this system, a virtual situation representing the relationship between the first and second items is represented. Actions to be held and actions for recognizing alarm conditions from information in physical and virtual situations, where the alarm conditions relate to the first item, and update attributes to be written to the first item in response to the alarm condition An action that generates information, an action that detects the presence of the first tag in the tag writer station, and an existence of the first tag in the tag writer station after the alarm condition is recognized in this system In the tag writer station, the update information is written to the first tag in the tag writer station. To run and that action.

有利な実施態様は、以下の特徴の1つ以上を有することができる。品目及び状況に関する仮想ワールドにおける情報を、時間、三次元空間、及び一意のアイデンティティの仮想ワールド全域の標準化次元にマップすることによって、品目及び状況を、空間及び時間において、互いに対して追跡可能とする。また、本方法は、検出した相互作用が、多数の品目のいずれかに影響を及ぼすと判断したときにはいつでも、仮想ワールドのユーザに警報を発生する。また、本方法は、仮想ワールドに、品目の各々の現在地の表現と、状況の各々の現在地の表現とを維持し、表現は、各々、最後に受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を反映する。また、本方法は、位置及び状況を緯度、経度、及び高度で表す。また、本方法は、品目の位置の履歴、及び状況の位置の履歴を保持する。また、本方法は、品目の位置の履歴に基づいて、品目の少なくとも1つの今後の位置の予測を、仮想ワールドから得る。また、本方法は、状況の位置の履歴にも基づいて、今後の位置の予測を得る。また、本方法は、仮想ワールドに、品目の各々の現状態の表現と、状況の各々の現状態の表現とを保持し、表現は、各々、最後に受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を反映する。また、本方法は、品目の状態の履歴、及び状況の状態の履歴を保持する。また、本方法は、品目の状態の履歴に基づいて、品目の少なくとも1つの今後の状態の予測を、仮想ワールドから得る。また、本方法は、状況の状態の履歴にも基づいて、今後の状態の予測を得る。また、本方法は、タグ・リード・データ及びコンテキスト情報の各インスタンスとタイム・スタンプを関連付け、各タイム・スタンプを単一の規格に同期させる。タグ付け不可能な状況は、天候に関する状況を含み、天候に関する状況の位置を、少なくとも経度、緯度、及び高度によって記述する。タグ付け不可能な状況は、交通事故を含み、交通事故の位置を、少なくとも経度、緯度、及び高度によって記述する。また、本方法は、階層情報の1つ以上のインスタンスを受信し、各インスタンスが、仮想ワールドにおいて表される品目間の階層を記述し、受信した階層情報を用いて、仮想ワールドにおいて各々階層の1つを表すコンテキスト・オブジェクトを保持する。階層の少なくとも1つは、いくつかの特定の品目が別の品目内に収容されている、品目間の関係である。また、本方法は、第1品目に付帯するセンサから得たセンサ情報を受信し、第1品目に対する第1物理的オブジェクトをセンサ情報を用いて更新する。また、本方法は、外部システムからコンテキスト情報のインスタンスを受信する。また、本方法は、コンテキスト情報のインスタンスを受信し、インスタンスは、特定の位置に付帯するセンサからの遠隔測定データを含む。また、本方法は、特定の地点又は区域に付帯するセンサによって発生され、特定の地点又は区域において発生する状況を表す遠隔測定データを受信し、仮想ワールドが、遠隔測定データによって表される状況によって影響を受ける品目が、仮想ワールドにおいて表される地点又は区域にあることを検出したときに、仮想ワールドのユーザに警報を発生し、ユーザとは人又はコンピュータ・プログラムである。また、本方法は、特定の地点又は区域に付帯するセンサによって発生され、仮想ワールドにおけるコンテキスト・オブジェクト内の地点又は区域の現在の温度を表す温度データを受信し、仮想ワールドが、現在の温度によって影響を受ける品目が、仮想ワールドにおいて表される、地点又は区域においてであることを検出したときに、品目及び現在の温度を仮想ワールドにおいて表して仮想ワールドのユーザに警報を発生し、ユーザとは人又はコンピュータ・プログラムである。また、本発明は、物理的オブジェクトに温度例外を付与し、温度例外を満たすときに、処置を実行させる。この処置は、ユーザに警報を発生することからなり、ユーザとは人又はコンピュータ・プログラムである。また、本方法は、物理的オブジェクトにルールを付与し、このルールは、仮想ワールドにおける現在の情報に応じて、トリガ・イベントを引き起こすか、又は処置を実行させるように動作可能である。また、本方法は、コンテキスト・オブジェクトにルールを付与し、このルールは、仮想ワールドにおける現在の情報に応じて、トリガ・イベントを引き起こすか、又は処置を実行させるように動作可能である。本方法は、更に、品目が仮想ワールドにおいて表されている現時点又は表されていた過去の時点における品目のステータスに関するクエリを受信し、処理し、応答する。また、本方法は、現在又は過去の時点における特定の品目が仮想ワールドにおいて表されている、又は表されていた場合、品目及び特定の品目に対して特定の関係を有する品目のステータスに関するクエリを受信し、処理し、応答する。   Advantageous implementations can have one or more of the following features. By mapping information in the virtual world about items and situations to standardized dimensions across the virtual world of time, 3D space, and unique identity, items and situations can be tracked with respect to each other in space and time . The method also alerts the virtual world user whenever it determines that the detected interaction affects any of a number of items. The method also maintains in the virtual world a representation of each current location of the item and a representation of each current location of the situation, each representation reflecting the last received tag lead data and context information. To do. The method also represents position and situation in latitude, longitude, and altitude. The method also maintains an item location history and a situation location history. The method also obtains a prediction of at least one future location of the item from the virtual world based on a history of the location of the item. The method also obtains future position predictions based on the situation position history. The method also maintains in the virtual world a representation of each current state of the item and a representation of each current state of the situation, the representation being the tag read data and context information received last, respectively. Reflect. The method also maintains an item status history and a status status history. The method also obtains a prediction of at least one future state of the item from the virtual world based on the history of the state of the item. The method also obtains future state predictions based on the state state history. The method also associates each instance of tag read data and context information with a time stamp and synchronizes each time stamp to a single standard. Conditions that cannot be tagged include weather-related situations and describe the location of the weather-related situation by at least longitude, latitude, and altitude. Situations that cannot be tagged include traffic accidents and describe the location of the traffic accident by at least longitude, latitude, and altitude. The method also receives one or more instances of hierarchy information, each instance describing a hierarchy between items represented in the virtual world, and using the received hierarchy information, Holds a context object that represents one. At least one of the hierarchies is a relationship between items, where some specific items are contained within another item. The method also receives sensor information obtained from a sensor attached to the first item, and updates the first physical object for the first item with the sensor information. The method also receives an instance of context information from an external system. The method also receives an instance of context information, which includes telemetry data from sensors attached to a particular location. The method also receives telemetry data generated by a sensor attached to a specific point or area and representing a situation occurring at the specific point or area, and the virtual world is represented by the situation represented by the telemetry data. When it detects that the affected item is at a point or area represented in the virtual world, it alerts the user of the virtual world, which is a person or a computer program. The method may also be generated by a sensor attached to a particular point or area and receive temperature data representing the current temperature of the point or area in the context object in the virtual world, where the virtual world depends on the current temperature. When detecting that the affected item is at a point or area represented in the virtual world, the item and current temperature are represented in the virtual world to alert the virtual world user, A person or computer program. The present invention also provides a temperature exception to the physical object and causes the procedure to be executed when the temperature exception is satisfied. This procedure consists of generating an alarm to the user, who is a person or a computer program. The method also assigns a rule to the physical object that is operable to trigger a trigger event or cause an action to be performed depending on current information in the virtual world. The method also assigns a rule to the context object that is operable to trigger a trigger event or cause an action to be performed depending on current information in the virtual world. The method further receives, processes, and responds to a query regarding the status of the item at the current time when the item was represented in the virtual world or at a past time that was represented. The method also queries for the status of the item and items that have a specific relationship to the specific item if the specific item at the current or past time is represented or represented in the virtual world. Receive, process and respond.

概括的には、別の態様では、本発明は、供給連鎖における品目に関する情報へのアクセスを多数の企業に与えるコンピュータ・プログラム生産物を含む方法及び装置を特徴とする。品目に結合されたタグを読み取り、タグから読み取った情報及びタグに関する位置情報を、少なくとも2つの企業によって提供し、当該品目に関する処置情報を保持するために用いる。処置情報は、供給連鎖における企業には見えるようにする。タグは、各々ePC(電子製品コード)を一意のタグ識別子として有する無線周波数識別タグとすることができる。処置情報の可視性は、許可によって制御することができる。可視情報は、発注や出荷文書のような、特定の品目と業務文書との間の関係を含むことができる。出荷文書を可視化することにより、品目タグから読み取った情報を用いて、出荷品のアイデンティティ又は完全性を確認することができる。本発明によるシステムは、第1企業から、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信する手段であって、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、読み取った情報が、タグから自動的に読み取った一意のタグを含み、各インスタンスは、タグ識別子がタグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、第1企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含む、手段と、第1企業から受信したタグ・リード・データを用いて品目についての処置情報を保持する手段と、第2企業から、第2タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信する手段であって、各インスタンスが、品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、読み取った情報が、タグから自動的に読み取った一意のタグ識別子を含み、各インスタンスは、タグ識別子がタグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、第2企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、多数の品目の少なくとも1つに結合されているタグから読み取った情報を一括して含む、手段と、第2企業から受信したタグ・リード・データを用いて、品目についての処置情報を保持する手段であって、いずれかの企業から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて、処置情報を更新する、手段と、第1及び第2企業を含む供給連鎖における多数の企業に、処置情報を可視化する手段とを含む。   In general, in another aspect, the invention features a method and apparatus that includes a computer program product that provides multiple companies with access to information about items in a supply chain. The tag associated with the item is read and the information read from the tag and the location information about the tag are provided by at least two companies and used to hold treatment information about the item. Action information is visible to companies in the supply chain. The tags can be radio frequency identification tags each having an ePC (electronic product code) as a unique tag identifier. The visibility of treatment information can be controlled by permission. Visible information may include relationships between specific items and business documents, such as ordering and shipping documents. By visualizing the shipping document, the information read from the item tag can be used to verify the identity or integrity of the shipping product. The system according to the present invention is a means for receiving a number of instances of tag lead data from a first company, each instance comprising information read from a tag coupled to an item, Each tag contains a unique tag that is automatically read from the tag, and each instance also includes the corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and the item associated with it. Multiple instances of lead data collectively include information read from tags coupled to multiple items, and treatment information about the item using tag lead data received from the first company And means for receiving a number of instances of the second tag read data from the second company, wherein each instance Contains the information read from the tag that is bound to, and the read information contains a unique tag identifier that was automatically read from the tag, and each instance of the corresponding tag when the tag identifier is read from the tag Multiple instances of tag read data received from a second company collectively include information read from tags coupled to at least one of the multiple items, including the location and the item coupled to it. , Means and means for holding treatment information about an item using tag read data received from a second company, using tag read data received for a specific item from any company Means for updating the treatment information and means for visualizing the treatment information to a number of companies in the supply chain including the first and second companies.

前述のシステムの有利な実施態様は、以下の特徴の1つ以上を有することができる。本システムは、第3企業から、第3タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信する手段であって、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、読み取った情報が、タグから自動的に読み取った一意のタグ識別子を含み、各インスタンスは、タグ識別子をタグから読み取ったときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、第3企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスが、多数の品目の少なくとも1つに結合されているタグからの情報を一括して含む、受信手段と、第3企業からのタグ・リード・データを用いて品目についての処置情報を保持する手段であって、いずれかの企業から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて処置情報を更新する、保持手段とを含むことができる。本システムは、多数の品目に結合されているタグが、無線周波数識別子(RFID)タグを含み、各RFIDタグが、電子製品コード(ePC)を一意のタグ識別子として担持するように実現することができる。本システムは、可視性が、制御された可視性であるように実現することができ、本システムは、更に、処置情報を供給連鎖における特定の企業に対して可視化する範囲を示す許可情報を受信する手段と、許可情報によって許可された処置情報のみを、特定の企業に可視化する手段とを含むことができる。本システムは、処置情報が、複数の品目属性を含み、許可情報は、品目属性の少なくとも1つについて、品目属性を可視化できる企業を指定するように実現することができる。本システムは、多数の企業が、供給元企業と宛先企業とを含み、供給元企業は、宛先企業が行った発注に対する発注文書と、宛先企業が行った発注を満足するように用意した商品の物理的出荷に対する出荷文書とを有し、可視性が、タグ・リード・データと、発注文書及び出荷文書を含む業務文書との間の関係の可視性を含み、品目の処置のリアル・タイムの可視性を企業に与える手段が、更に、出荷における承認に対応する品目に対するタグ識別子と、各タグ識別子を出荷文書の出荷番号と関連付ける情報と、集荷番号を発注文書の発注番号に関連付ける情報とを含む出荷情報を受信する手段と、タグ・リード・データを出荷情報と相関付ける手段と、相関付けを宛先企業に入手可能とし、宛先企業が出荷における品目に対するタグ識別子を用いて出荷を確認できるようにする手段とを含むように実現することができる。   Advantageous implementations of the foregoing system may have one or more of the following features. The system is a means for receiving a number of instances of third tag read data from a third company, each instance including information read from a tag associated with the item, Each tag includes a unique tag identifier that is automatically read from the tag, and each instance also includes the corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and the item associated therewith. Receiving means, where multiple instances of lead data collectively include information from a tag coupled to at least one of a number of items, and the item using tag lead data from a third company Means for holding the treatment information, and updating the treatment information using the tag read data received for a specific item from any company, It may include a lifting means. The system may be implemented such that tags coupled to multiple items include radio frequency identifier (RFID) tags, and each RFID tag carries an electronic product code (ePC) as a unique tag identifier. it can. The system can be implemented such that the visibility is controlled visibility, and the system further receives permission information indicating the extent to which the treatment information is visible to a particular company in the supply chain. And means for visualizing only treatment information permitted by the permission information to a specific company. The system can be implemented such that the treatment information includes a plurality of item attributes, and the permission information specifies a company that can visualize the item attributes for at least one of the item attributes. This system includes a number of companies including a supplier company and a destination company, and the supplier company provides an order document for an order placed by the destination company and a product prepared to satisfy the order placed by the destination company. A shipping document for the physical shipment and the visibility includes the visibility of the relationship between the tag lead data and the business document including the ordering document and the shipping document, and the real-time handling of the item The means for providing visibility to the company further includes tag identifiers for items corresponding to approval in shipping, information for associating each tag identifier with the shipping number of the shipping document, and information for associating the pickup number with the ordering number of the ordering document. Means for receiving shipping information including, means for correlating tag lead data with shipping information, and making the correlation available to the destination company, the tag identifier for the item in the destination company shipping It can be implemented to include a means to be able to see shipment using.

概括的には、別の態様において、本発明は、品目を追跡する分散型システムのノード間で通信するための、コンピュータ・プログラム生産物を含む方法及び装置を特徴とする。本システムは、第1企業におけるノード階層であって、このノード階層が、1つ以上の親ノードと、1つ以上のローカル・ノードとを含み、各ローカル・ノードが、親ノードの子である、ノード階層と、第2企業におけるノード階層であって、このノード階層が、1つ以上の親ノードと、1つ以上のローカル・ノードとを含み、各ローカル・ノードが、親ノードの子である、ノード階層とを含む。本システム内部では、各ノードが複数の品目と担当ノードとの間のマッピングを保持している。マッピングは、各品目毎に、当該品目に指定された担当ノードである少なくとも1つの親ノードを指定し、少なくとも2つの品目に、異なる指定担当ノードを特定する。各ノードは、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するように動作可能であり、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、読み取った情報が、タグから自動的に読み取った一意のタグを含み、各インスタンスは、タグ識別子がタグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、タグ・リード・データの多数のインスタンスは、多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含む。タグ・リード・データの各インスタンス毎に、各ノードは、タグ・リード・データを、当該ノードが保持するマッピングによって特定した、指定担当ノードに伝達するように動作可能である。   In general, in another aspect, the invention features a method and apparatus that includes a computer program product for communicating between nodes of a distributed system that tracks items. The system is a node hierarchy in a first company, where the node hierarchy includes one or more parent nodes and one or more local nodes, each local node being a child of the parent node. A node hierarchy and a node hierarchy in a second company, the node hierarchy including one or more parent nodes and one or more local nodes, each local node being a child of the parent node Including a node hierarchy. Within this system, each node maintains a mapping between multiple items and responsible nodes. In the mapping, for each item, at least one parent node, which is a responsible node designated for the item, is designated, and different designated responsible nodes are specified for at least two items. Each node is operable to receive multiple instances of tag read data, including information read from the tag that each instance is bound to the item, and the read information is automatically retrieved from the tag. Includes a unique tag read, each instance also including the corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and the item associated with it, and multiple instances of tag read data Contains the information read from the tag linked to the item. For each instance of tag read data, each node is operable to communicate the tag read data to the designated responsible node identified by the mapping held by the node.

本システムの有利な実施態様は追加の特徴を含むことができる。本システムは、第1ノードにおいて確立したマッピングが第2ノードにおいて確立したマッピングとは異なるように実現することができる。本システムは、ノードから品目の指定担当ノードにタグ・リード・データを伝達した後、ノードが指定担当ノードから品目に関する追加情報を受信し、品目の処置情報を更新して、受信した追加情報を反映させるように実現することができる。多数の品目は、そのためにタグ・リード・データが受信され、互いに階層関係を有することができる。タグ識別子は、品目の生産者又は製品分類を指定することができる。   Advantageous implementations of the system can include additional features. The system can be implemented such that the mapping established at the first node is different from the mapping established at the second node. After transmitting tag read data from the node to the designated node for the item, the system receives additional information about the item from the designated node, updates the action information for the item, and updates the received additional information. It can be realized to reflect. Multiple items can receive tag lead data and have a hierarchical relationship with each other. The tag identifier can specify the producer or product classification of the item.

概括的には、別の態様において、本発明は、分散型システムにおいて品目処置情報を伝達するコンピュータ・プログラム生産物を含む方法及び装置を特徴とする。本システムは、監視システムと、タグ付品目を追跡するシステムを含む1人以上の加入者と、1つ以上のイベント・ルータとを含む。監視システムは、1つ以上のタグ付品目を検出し、イベントを発生し、このイベントを1つ以上のイベント・ルータに発行(publish)するように動作可能である。イベントは、タグ識別子と、リーダ識別子と、タイム・スタンプとを含む。タグ付品目を追跡するシステムは、1つ以上のイベント・ルータから1つ以上のタグ付品目に関するイベントを受信するために加入(subscribe)し、イベントを受信したときに、この受信したイベントを用いて、1つ以上のタグ付品目の処置情報を更新するように動作可能である。各イベント・ルータは、加入者のリストを保持し、監視システムからイベントを受信し、イベントを加入者に送るように動作可能である。   In general, in another aspect, the invention features a method and apparatus that includes a computer program product for communicating item treatment information in a distributed system. The system includes a monitoring system, one or more subscribers including a system for tracking tagged items, and one or more event routers. The monitoring system is operable to detect one or more tagged items, generate an event, and publish the event to one or more event routers. The event includes a tag identifier, a reader identifier, and a time stamp. A system for tracking tagged items subscribes to receive events related to one or more tagged items from one or more event routers, and uses the received events when receiving events. And is operable to update treatment information for one or more tagged items. Each event router is operable to maintain a list of subscribers, receive events from the monitoring system, and send events to the subscribers.

概括的には、別の態様において、本発明は、センサ又はアクチュエータ・デバイスと、上位アプリケーションとの間でデータを転送する、コンピュータ・プログラム生産物を含む方法及び装置を特徴とする。本発明によるコンピュータ・プログラム生産物は、データ処理装置に、1組のルールを受信させ、ルールが外部アプリケーションにどのデータを供給するか指定し、1つ以上のタグ・リーダから品目識別子を含む品目データを受信させ、各品目識別子を、物理的品目に結合されているディジタル・タグから読み取らせ、品目識別子が品目を一意に特定し、他のセンサ・デバイスから追加品目データを受信させ、他のセンサ・デバイスは、タグ・リーダ以外のデバイスであって、追加の品目データは、品目識別子以外の追加の物理的品目属性を含み、追加の品目データを、タグ・リーダによって識別される1つ以上の品目に関係付け、ルール、品目識別子、及び追加の品目データを用いて、品目識別子及び追加の品目データの内どの部分集合を外部アプリケーションに供給するか判断させ、外部アプリケーションに、受信した品目識別子及び追加の品目データの内部分集合のみからなるデータを供給させるように動作可能である。更に、このコンピュータ・プログラム生産物は、外部アプリケーションからデータを受信し、データが、アクチュエータ・デバイスを制御するためのコンフィギュレーション・データを含み、コンフィギュレーション・データを、アクチュエータ・デバイスに適合するフォーマットに変換し、変換したコンフィギュレーション・データをアクチュエータ・デバイスに供給するように動作可能である。   In general, in another aspect, the invention features a method and apparatus that includes a computer program product for transferring data between a sensor or actuator device and a host application. A computer program product according to the invention causes an item of data to be received by a data processing device, specifies which data the rule supplies to an external application, and includes an item identifier from one or more tag readers. Data is received, each item identifier is read from a digital tag coupled to the physical item, the item identifier uniquely identifies the item, additional item data is received from other sensor devices, and other items The sensor device is a device other than a tag reader, wherein the additional item data includes additional physical item attributes other than the item identifier, and the additional item data is identified by the tag reader. Which subset of item identifiers and additional item data is to be used using the rules, item identifiers, and additional item data Part or is determined to supply the application, the external application, is operable to supply the data consisting of only the internal component set item identifier and additional items data received. In addition, the computer program product receives data from an external application, the data includes configuration data for controlling the actuator device, and the configuration data is in a format compatible with the actuator device. It is operable to convert and provide the converted configuration data to the actuator device.

概括的には、別の態様において、本発明は、追跡情報を伝達するシステム及び方法を特徴とする。この方法は、複数の識別コードを受信するステップであって、各識別コードが関連する仮想品目を一意に識別する、ステップと、複数の識別コードを、1つ以上の識別コード集合にソートするステップと、識別コード集合内において各識別コードに共通な冗長コード部分を認識するステップと、1つ以上の識別コード集合を含む文書を作成するステップと、この文書を階層構造に編成し、各識別コード集合毎に、冗長部分を一旦リストに纏め、冗長部分を省略して各識別コードをリストに纏めるステップとを含む。   In general, in another aspect, the invention features a system and method for communicating tracking information. The method includes receiving a plurality of identification codes, uniquely identifying a virtual item with which each identification code is associated, and sorting the plurality of identification codes into one or more sets of identification codes A step of recognizing a redundant code portion common to each identification code in the identification code set, a step of creating a document including one or more identification code sets, and organizing the document into a hierarchical structure. For each set, a step of temporarily collecting redundant parts into a list and omitting redundant parts and collecting respective identification codes into a list is included.

概括的には、別の態様において、本発明は、追跡情報にフィルタ処理を行うシステム及び方法を特徴とする。この方法は、複数の仮想品目に関連付けられた複数の識別コードを検索するステップであって、仮想品目が品目と品目のコンテナとを含み、各識別コードが、関連する仮想品目を一意に識別する文字列である、ステップと、各識別コードにおいて、関連するオブジェクトが品目又はコンテナのどちらかを示す文字を探し出すステップと、探し出した文字に基づいて、各識別コードが品目又はコンテナのどちらに対応するか判定するステップとを含む。   In general, in another aspect, the invention features a system and method for filtering tracking information. The method searches for a plurality of identification codes associated with a plurality of virtual items, the virtual item including an item and a container for the item, each identification code uniquely identifying the associated virtual item. A step that is a character string; in each identification code, a step of finding a character indicating whether the related object is an item or a container; and based on the found character, each identification code corresponds to either an item or a container Determining.

概括的には、別の態様において、本発明は、品目に関する追跡情報を伝達するシステム及び方法を特徴とする。この方法は、品目の集合についての追跡情報を作成するステップであって、追跡情報が品目の各々を1つ以上の属性及び任意の対応する値として表す、ステップと、追跡情報における各異なる属性の各インスタンスを、その対応する異なるコード化方式によって符号化することによって、追跡情報を符号化するステップと、符号化追跡情報を受領人に送るステップと、どの属性に受領人がアクセスすることを許可されているか判定を行うステップと、コード化方式の部分集合を受領人に供給するステップであって、部分集合が受領人にアクセスが許可されている属性のコード化方式のみを含む、ステップとを含む。   In general, in another aspect, the invention features a system and method for communicating tracking information about an item. The method includes creating tracking information for a collection of items, wherein the tracking information represents each of the items as one or more attributes and any corresponding values, and for each different attribute in the tracking information. Encode each instance with its corresponding different encoding scheme to encode the tracking information, send the encoded tracking information to the recipient, and which attributes the recipient is allowed to access And a step of supplying a subset of the encoding scheme to the recipient, the subset including only the encoding scheme of the attribute that the recipient is permitted to access. Including.

本発明は、1つ以上の以下の利点を実現するように実現することができる。本発明のシステムは、事実上無制限の数の品目及び実ワールドにおけるその他の品目、並びに品目と別のものとの間の関係を認識することができる。本システムは、広範囲の規模で実現することができる。本システムのアーキテクチャは、多種多様のアプリケーションと同時に容易に動作し、これらに入力することができる。アーキテクチャは、品目又は品目に影響を及ぼす状況のような、非常に多くの任意のものの追跡にも対応する。同様に、アーキテクチャは、あらゆる種類の属性を、追跡対象品目又は状況と関連付けることができる。階層的及びその他の関係を、追跡対象物間で定義し、その関係にある追跡物に用いることができる。アーキテクチャは、いずれの種類のデータ源にも開放されており、データ源には、あらゆる種類のセンサ及びスキャナ、並びに状況情報、例えば、天候、交通状態、飛行機及び貨車の予定、到達時刻データなどのような輸送予定を提供するシステムが含まれる。本システムは、実ワールド(実世界)と仮想ワールド(仮想世界)との間に包括的かつインテリジェントな和合(glue)をもたらし、コンテキスト認識、リアル・タイム品目追跡を行うために用いることができる。   The present invention can be implemented to realize one or more of the following advantages. The system of the present invention can recognize a virtually unlimited number of items and other items in the real world, as well as relationships between items and others. The system can be realized on a wide range of scales. The architecture of the system can easily operate and input into a wide variety of applications. The architecture also supports the tracking of a very large number of anything, such as items or situations that affect items. Similarly, the architecture can associate any kind of attribute with a tracked item or situation. Hierarchical and other relationships can be defined between tracked objects and used for tracked objects in that relationship. The architecture is open to all types of data sources, including all types of sensors and scanners, and status information such as weather, traffic conditions, airplane and freight schedules, arrival time data, etc. A system that provides such a transportation schedule is included. The system provides a comprehensive and intelligent glue between the real world and the virtual world and can be used for context recognition and real-time item tracking.

本システムは、本来的に、コンテキスト認識インテリジェンスを統合している。このようなインテリジェンスにより、システムは、どの地空間イベントが、追跡対象のどの品目に影響を与えるか把握し、このようなイベントに応答して処置を講ずることができる。本システムは、総括的地空間能力(generic geospatial abilities)を、動的コンテキスト認識インテリジェンスに設けることができる。利用可能なデータ及び遠隔測定に基づいて、本システムは、どこで、どのように、そしてどの品目が、互いに関して、特定の時点にいるか把握し、更に、定義したルールに応じてアクションを呼び出すことができる。   The system inherently integrates context-aware intelligence. Such intelligence allows the system to know which geospatial events affect which items to be tracked and take action in response to such events. The system can provide generic geospatial abilities in dynamic context recognition intelligence. Based on the available data and telemetry, the system knows where, how and which items are at a particular point in time with respect to each other, and can invoke actions according to defined rules. it can.

本システムは、非専有(non-proprietary)公開インターフェースを用いて、既存のソフトウェア及びハードウェア・システムと統合することができる。このようなインターフェースにより、本システムは、既存のシステムにプラグインやアップグレードを必要とせずに、既存のシステムと互換性を有することができる。例えば、本システムは、非専有公開インターフェースを提供して、事実上あらゆる種類のタグ、タグ・リーダ、スキャナ、センサ、及びアプリケーションを統合することができる。本システムは、総括的に品目タグからデータを読み取り、データを書き込むことができるアプリケーションを含むように実現することができる。本システムは、リアル・タイム遠隔測定の総括的追跡を含むことができる。本システムは、既存の地理情報システム(「GIS」)及びデータを統合することができる。   The system can be integrated with existing software and hardware systems using a non-proprietary public interface. Such an interface allows the system to be compatible with existing systems without requiring plug-ins or upgrades to the existing system. For example, the system can provide a non-proprietary public interface to integrate virtually any type of tag, tag reader, scanner, sensor, and application. The system can be implemented to include an application that can generally read data from item tags and write data. The system can include comprehensive tracking of real time telemetry. The system can integrate existing geographic information systems (“GIS”) and data.

本システムは、業界を跨いで、全範囲の新たなアプリケーション又は改良したアプリケーションの開発を支援する。このようなアプリケーションは、供給連鎖(supply chain)管理、物資追跡及び管理、セキュリティ及び侵入制御、輸送、料金回収、販売時情報管理、及び手荷物の取り扱いに関するものを含む。ただし、これらに限定されるものではない。
本システムは、ローカル・レベルからグローバル・レベルまで規模が自在である。即ち、本システムは、1つ以上の業界において業務単位、単一の会社、会社のグループに対応するように実現することができる。本システムは、品目及び状況をリアル・タイムで追跡することができる。本システムは、品目又は品目群の現在及び過去の状態を提供することができ、例えば、ワイヤレス通信によって、又はインターネットのようなネットワークを通じて、遠隔地から提供することができる。
The system supports the development of a whole range of new or improved applications across industries. Such applications include those related to supply chain management, material tracking and management, security and intrusion control, transportation, fee collection, point of sale information management, and baggage handling. However, it is not limited to these.
The system can be scaled from the local level to the global level. That is, the system can be implemented to support business units, single companies, and groups of companies in one or more industries. The system can track items and status in real time. The system can provide the current and past status of an item or group of items, for example, from a remote location by wireless communication or through a network such as the Internet.

種々の創意によって、将来には、あらゆるタイプの多数の品目に一意にタグ付けし、多くの場合自動的に動作するセンサによって、大域的に識別可能となるであろう。本システムは、多数の業界及び会社を跨って動作し、スマートな企業レベルの品目追跡案を提供することができる。本システムは、開放、総括的、そして構成変更可能な業務方法を提供し、多数の業界や用途に適用することができる。この業務方法によって、顧客は品目の仮想表現を総括的に定義し、ネットアークを通じてソフトウェア・システムに導入し、動的なコンテキスト・データに基づいてアクションを読み出すルールを付与し、追跡対象オブジェクトの現在及び過去のコンテキストに関する、又はこれらから得られた多数の属性についてシステムに問い合わせることが可能となる。   With various ingenuity, in the future, a large number of items of all types will be uniquely tagged and in many cases will be globally identifiable by sensors that operate automatically. The system operates across multiple industries and companies and can provide smart enterprise-level item tracking proposals. The system provides an open, comprehensive and reconfigurable business method that can be applied to many industries and applications. This business method allows customers to define a virtual representation of the item generically, introduce it into the software system through NetArc, provide rules to read actions based on dynamic context data, and And the system can be queried for a number of attributes relating to or derived from past contexts.

本システムは、非専有インターフェース、例えば、ウェブ・ブラウザ又はXML(拡張可能マークアップ言語)文書のような自己記述文書によって、ユーザ及び外部アプリケーションにアクセスすることができる。本システムは、多数の一意にタグが付けられた品目、及び必要であれば、遠隔測定データを、時間及び空間において追跡することができる。本システムは、品目又はその環境の位置、及び/又はそこからの遠隔測定データを追跡し、システムに供給する、センサ、デバイス、及びサービスに対して、公開の総括的かつ非専有インターフェースを設ける。また、本システムは、物理的品目又はデータを受信可能なこれらのタグにデータを書き込むセンサ、デバイス、及びサービスにも、公開かつ非専有インターフェースを設ける。本システムは、特定の属性及びメソッドを含む、一意にタグ付けされた品目及びそれらの階層の仮想表現を定義し、システムには既知の動的コンテキスト・データに基づいてアクションを読み出すことができるルールを定義し、品目に影響を及ぼし得る物理的制約又はその他の影響の仮想表現を定義し、品目及びその他の実ワールド物を表すデータ・オブジェクトの属性レベルでの、洗練されたデータ・アクセス・フィルタ設定を定義し、追跡対象品目の現在及び過去のコンテキストに関係する、又はこれらから派生した多数の特徴についてシステムに問い合わせを行い、これらを仮想化し、品目関係データをネットワークを通じて相手と共有するユーザ・インターフェース、アプリケーション・インターフェース、及びツールを提供する。   The system can access users and external applications via a non-proprietary interface, for example a self-describing document such as a web browser or an XML (Extensible Markup Language) document. The system can track a large number of uniquely tagged items and, if necessary, telemetry data in time and space. The system provides a public, comprehensive and non-proprietary interface to sensors, devices, and services that track the location of items or their environment and / or telemetry data therefrom and provide them to the system. The system also provides a public and non-proprietary interface for sensors, devices, and services that write data to those tags that can receive physical items or data. The system defines uniquely tagged items and virtual representations of their hierarchy, including specific attributes and methods, and allows the system to retrieve actions based on known dynamic context data Sophisticated data access filters at the attribute level of data objects that define items, define virtual representations of physical constraints or other effects that can affect items, and represent items and other real world objects Users who define settings, query the system for a number of features related to or derived from the current and historical context of the tracked item, virtualize them, and share item relationship data with their counterparts over the network Provides interfaces, application interfaces, and tools.

本システムは、多様なエンティティによって、それら自体の目的のために用いることができ、各エンティティは、本システムを用いて他のエンティティには見ることができる、そのタグ付品目、そのデータ入力デバイス、及びその追跡対象状況に関する情報の一部又は全てをなすことができる。その他のエンティティは、この情報を用いて、元来情報を収集又は提供した目的とは無関係に、種々の寄与又はその有利な相互作用の使用及び効果を、寄与がなされた時点においてもくろむことをいかなる点においても必要とせずに、システムのユーザのコミュニティ全体の経験や歴史から教わることができる。   The system can be used by various entities for their own purposes, each entity being visible to other entities using the system, its tagged items, its data input devices, And part or all of the information regarding the tracking target status. Other entities may use this information to plan the use and effect of various contributions or their beneficial interactions at the time the contributions are made, regardless of the purpose for which the information was originally collected or provided. You can learn from the experience and history of the entire user community of the system, without the need for a point.

本システムは、出荷の準備又はトラックの装荷中というような、出荷プロセスの間に犯した手作業の誤りの早期発見を可能にする。本システムは、供給連鎖における商品の実際の処置を最大限可視化する。本システムは、永続的に全ての履歴を保管し、信頼性、保証、顧客の返品、窃盗の予防、及びその他の業務プロセスを支援する。本システムは、既存のシステムと統合し、機能性の二重化を回避する。本発明は、可能な限り機能性の自動化を可能とし、品目を追跡するために用いるタグを有効利用して、例えば、顧客の宛先における出荷の検知に基づく請求書発行を可能にする。   The system allows for early detection of manual errors made during the shipping process, such as in preparation for shipping or loading a truck. The system provides maximum visibility of the actual treatment of goods in the supply chain. The system permanently stores all histories and supports reliability, warranty, customer return, theft prevention, and other business processes. This system will be integrated with existing systems to avoid duplication of functionality. The present invention enables as much functionality as possible and effectively utilizes tags used to track items to enable invoicing based on, for example, detection of shipments at customer destinations.

本システムは、連続的に、1年365日、1日24時間動作することができる。ソフトウェアのアップグレードは、システム全体を切り離すことなく、動的に行うことができる。データは、データの意味構造が変化しても変化しない総括的構造に格納することができる。障害発生の場合、レイテンシが少ない復旧機構によって、システムを迅速に復旧させることができる。
本システムは、規模を調整し、大量のユーザに対応することができる。データの変更を行う機構は、データに対してクエリを実行する機構から、帯域外で(out-of-band)行うことができる。クエリは、データの以前の状態に制限することができるので、現在の状態が余りに多くのクエリによって過剰負荷となることはない。
The system can operate continuously 365 days a year, 24 hours a day. Software upgrades can be done dynamically without disconnecting the entire system. Data can be stored in a generic structure that does not change if the semantic structure of the data changes. In the event of a failure, the system can be quickly recovered by a recovery mechanism with low latency.
The system can be scaled to accommodate a large number of users. The mechanism for changing data can be done out-of-band from the mechanism for querying data. Queries can be limited to the previous state of the data, so the current state is not overloaded by too many queries.

本システムは、ノード間で低レベルのデータ通信だけが行えればよく、それでもシステムの地理的に分散したノード間を移動する、各追跡対象品目の位置及び処置の最新状態との同期を確実に取ることができる。本システムは、ローカル・ノードからシステムの残り部分への通信が不能であっても、このローカル・ノードで継続して業務処理を行うことを可能にする。本システムは、切断したノードが一旦再接続されたなら、報告されていなかったデータを切断されたノードが収集してシステムの残り部分に確実に伝達し、他のノードが受信した変更を切断されたノードに確実に伝達することを必ず遂行する。加えて、通信量及び品目履歴格納コストは、品目の階層において最上位の品目の移動のみを報告することによって、減少する。   The system need only be able to communicate at a low level between nodes, and still ensure synchronization with the location of each tracked item and the latest state of treatment moving between the geographically dispersed nodes of the system. Can take. This system enables business processing to be continuously performed at the local node even when communication from the local node to the rest of the system is impossible. Once the disconnected node is reconnected, the system collects unreported data and ensures that the disconnected node collects it and communicates it to the rest of the system, disconnecting changes received by other nodes. Make sure that you communicate to the nodes you want. In addition, traffic and item history storage costs are reduced by reporting only the movement of the top item in the item hierarchy.

本システムは、数十億台ものスマート品目からのデータをリアル・タイムで受信することができ、その収集やフィルタ処理を行うために大量に処理能力を拡張する必要はない。スマート品目は、単一の工場又は倉庫に閉じ込めておく必要はない。本システムは、多くの地理的に分散した位置からデータを収集することができる。本システムは、いずれの可能な形式のスマート品目についても、ハードウェア特定インターフェースに対応する必要がない。本システムは、新たな通信チャネル及び新たなハードウェア・インターフェースに対処するために、容易に拡張することができる。業務ルールによって、本システムを新たな構成及び場面に適合させることができ、ソフトウェア・エンジンが動作をプログラムし直す必要はない。   This system can receive data from billions of smart items in real time, and does not need to expand processing capacity in large quantities to collect and filter it. Smart items need not be confined to a single factory or warehouse. The system can collect data from many geographically dispersed locations. The system does not need to support a hardware specific interface for any possible type of smart item. The system can be easily expanded to accommodate new communication channels and new hardware interfaces. Business rules can adapt the system to new configurations and situations, and the software engine does not need to be reprogrammed.

本システムは、適応型リアル・タイム在庫管理を実現するために用いることができる。集めた在庫変化の周期的報告を受信する代わりに、本システムは、在庫の変化をリアル・タイムで報告させることができ、人の介入もない。固定の予定に応じて行われるだけの補充計画の代わりに、補充計画のタイミングを適応的とし、報告されたリアル・タイム在庫レベルに応じて、頻度を増減して行うことができる。
本システムは、UIDの冗長部分を隠してメモリ又は通信中の帯域幅を節約することができる。本システムは、異なるタイプの品目から読み取ったUIDの集合を受信し、どのタイプの品目が特定のUIDによって識別されるのか判断することができる。この判断から、本システムは、ある品目タイプに関連するUIDをフィルタ処理によって取り出し、フィルタ処理したあるタイプの品目に関するUIDの集合のみを受領人に供給することができる。
The system can be used to implement adaptive real-time inventory management. Instead of receiving periodic reports of inventory changes collected, the system can allow inventory changes to be reported in real time and without human intervention. Instead of a replenishment plan that only takes place according to a fixed schedule, the timing of the replenishment plan can be made adaptive and increased or decreased in frequency according to the reported real-time inventory level.
The system can conceal the redundant part of the UID to save memory or bandwidth during communication. The system can receive a set of UIDs read from different types of items and determine which type of item is identified by a particular UID. From this determination, the system can filter out the UID associated with a certain item type and provide only the set of UIDs for that type of filtered item to the recipient.

本システムは、追跡情報に対する選択的なアクセスを行うことができる。本システムは、同じ追跡情報を全ての消費者に送り、同時に、消費者の許可レベルに応じて情報へのアクセス・レベルを異ならせて与えることができるという利便性を提供することができる。即ち、本システムは、追跡情報を符号化するが、所与の消費者には、追跡情報の一部を復号化する手段のみを供給することができる。
符号化システムは、アクセス制御だけでなく、情報の効率的な伝達も行うことができる。本システムは、追跡情報内部の記述的テキストを、記述的テキストよりも短いコード化テキストに置き換えることができる。追跡情報をタグに格納する際、これによって、タグに格納できる情報を増加させることができる。追跡情報がネットワークを通じて伝達される場合、これによって、情報が消費する帯域幅の量が減少する。
The system can provide selective access to tracking information. The system can provide the convenience that the same tracking information can be sent to all consumers, and at the same time, the access level to the information can be varied according to the consumer's permission level. That is, the system encodes the tracking information, but a given consumer can only be provided with a means for decoding a portion of the tracking information.
The encoding system can perform not only access control but also efficient transmission of information. The system can replace the descriptive text inside the tracking information with coded text that is shorter than the descriptive text. When storing tracking information in a tag, this can increase the information that can be stored in the tag. When tracking information is communicated over the network, this reduces the amount of bandwidth consumed by the information.

本発明の1つ以上の実施形態の詳細については、添付図面及び以下の説明に明記されている。本発明のその他の特徴及び利点は、説明、図面、及び特許請求の範囲から明白となるであろう。
なお、種々の図面における同様の参照番号や表示は、同様の要素を示すこととする。
The details of one or more embodiments of the invention are set forth in the accompanying drawings and the description below. Other features and advantages of the invention will be apparent from the description, drawings, and claims.
It should be noted that like reference numbers and designations in the various drawings indicate like elements.

発明を実現するための最良の形態Best Mode for Carrying Out the Invention

目次
1.システムの概要
2.本システムの一実施態様
2.1 企業間出荷のシナリオ
2.2 双方向データ・フロー
3.本発明の別の実施態様
3.1 ソフトウェアのアップグレード
3.2 企業間可視性(visibility)
3.3 ワールド・モデル間におけるデータ通信及びコヒーレンス
3.4 国際取引における品目毎の識別
3.5 品目のシナリオ
3.6 情報検索のシナリオ
4.品目追跡システムとタグ・リーダとの間のデータ転送
4.1 イベント・ルータ
4.2 統合エンジン
5.追跡情報の圧縮、フィルタ処理、及び符号化
Table of contents 1. System overview 2. Embodiment of the present system 2.1 Scenario for inter-company shipment 2.2 Bidirectional data flow Alternative Embodiments of the Invention 3.1 Software Upgrade 3.2 Inter-company Visibility
3.3 Data communication and coherence between world models 3.4 Identification by item in international transactions 3.5 Item scenario 3.6 Information retrieval scenario 4. Data transfer between item tracking system and tag reader 4.1 Event router 4.2 Integration engine 5. Tracking information compression, filtering, and encoding

1.システムの概要
本発明によるシステムは、品目及び品目に影響を及ぼす状況に関する情報を、公開、非専有形態で受信する。本明細書では、「品目」という用語は非常に広い意味を有する。これは、先に引用した特許出願において用いられている「品目」という用語の意味を含む。ERP(企業資源計画)、SCM(供給連鎖管理)、及び戦略物流システムとの互換性のために、品目の観念は、材料表、貨物引換書、梱包リスト、選別リスト(pick list)等に品目が見られる場合に、通常暗示される全てを含むこととする。したがって、これは、生産され、出荷され、消費者に販売される等の可能性があるあらゆる物理的物体を含む。また、これは、会社の会計、又は出荷のようなその他の業務システムにおいて参照される可能性のあるあらゆる物資も含むことができる。
1. System Overview The system according to the present invention receives information about items and situations affecting the items in a public, non-proprietary form. As used herein, the term “item” has a very broad meaning. This includes the meaning of the term “item” as used in the previously cited patent applications. For compatibility with ERP (Enterprise Resource Planning), SCM (Supply Chain Management) and Strategic Logistics System, the notion of items is items such as bill of materials, freight exchange, packing list, pick list, etc. When it is seen, it shall include everything normally implied. Thus, this includes any physical object that could be produced, shipped, sold to consumers, and so on. It can also include any material that may be referenced in company accounting or other business systems such as shipping.

タグ付品目とは、自己識別タグを付帯する品目である。タグは、単一の品目と関連付けることもでき(前述の意味では)、あるいは1群の品目と関連付けることもできる。したがって、単にいくつかの例を揚げると、タグ付品目は、以下のいずれかとすることができる。石鹸の瓶のような個々の品目、タグ付きラップトップのような物資、恐らく様々なタイプの品目の集合を収容しているケース、又は多くのケースを収容する荷台等、コンテナ、トラック又はトレーラ、飛行機、船舶、及び貨車。   A tagged item is an item with a self-identifying tag. A tag can be associated with a single item (in the sense described above) or with a group of items. Thus, to name just a few examples, a tagged item can be any of the following: Containers, trucks or trailers, such as individual items such as soap bottles, supplies such as tagged laptops, possibly cases containing collections of various types of items, or cargo beds containing many cases, Airplanes, ships, and wagons.

民生品及びその他の分野では、品目に、どのようなタイプの品目特定タグでも備えさせることができない場合もある。例えば、タグ付ケースは、48瓶の石鹸を含む場合があり、その各々は、同じUPC(統一商品コード)又はSKU(在庫維持単位)あるいはその他の製品番号によるバー・コードを有し、更に、各々を別個に顧客に販売することができる。追跡システムは、定価の付いた品目を個々に追跡する販売時情報管理受領書によって、タグ・レベルで追跡した出荷品を相関付けることができる。バー・コードは、通常、UID(一意のシステム識別子)ではなく、単に品目タイプ又はSKUを担持する。本システムは、バー・コード・データをタグ・データと関連付ける、何らかの想定を行うことができる。スーパーマーケット又は小売り商店においてタグによってケース・レベルで棚卸しを行えば、タグ・リーダを用いた定期的な棚卸しを活用することができる。一旦ケースが在庫から消えれば、システムは、その内容物が陳列棚上に置かれ、任意の順序で販売される可能性があると想定する。個々の品目を識別しない場合、タグ付きケースを開いた時点以降、追跡システムの精度を維持する方法はない。   In consumer products and other areas, items may not be equipped with any type of item specific tag. For example, a tagged case may contain 48 bottles of soap, each having a bar code with the same UPC (Uniform Product Code) or SKU (Stock Keeping Unit) or other product number; Each can be sold separately to the customer. The tracking system can correlate shipments tracked at the tag level with point-of-sale information management receipts that individually track items at a fixed price. Bar codes usually carry only an item type or SKU, not a UID (unique system identifier). The system can make some assumptions that associate bar code data with tag data. If inventory is carried out at the case level by a tag in a supermarket or a retail store, periodic inventory using a tag reader can be utilized. Once the case disappears from inventory, the system assumes that its contents can be placed on a display shelf and sold in any order. Without identifying individual items, there is no way to maintain the accuracy of the tracking system after opening the tagged case.

一般に、タグはRFID(無線周波数識別子)タグであるが、RF技術に基づく必要はない。例えば、タグは、光学、磁気、光磁気、又はその他の技術によって読み取るように実現したり、あるいはタグとリーダとの間における物理的接触によって、又は、これによらずに実現することができる。更に、タグは受動型(通信及びデータ送信のための内部電源を内蔵していない)又は能動型とすることができ、処理能力を有することも、有さないことも可能である。本明細書では、タグはディジタル的に識別可能なタグであることを意味しているものとする。これが意味するのは、タグには、一意のディジタル・アイデンティティ(ID)を、何らか種類のリーダを用いてタグから直接読み取ることができる特性があるということである。ある種のディジタル的に識別可能なタグには、書き込むこともでき、これらは、通信ネットワークに依存することなく情報を利用可能にする必要がある場合に、特に有効である。   Generally, the tag is an RFID (Radio Frequency Identifier) tag, but need not be based on RF technology. For example, the tag can be implemented to read by optical, magnetic, magneto-optical, or other techniques, or by or without physical contact between the tag and the reader. In addition, the tag can be passive (does not incorporate internal power supplies for communication and data transmission) or active, and may or may not have processing capabilities. In this specification, it is assumed that a tag is a digitally identifiable tag. This means that the tag has the property that a unique digital identity (ID) can be read directly from the tag using some kind of reader. Certain digitally identifiable tags can also be written, which is particularly useful when information needs to be made available without relying on a communications network.

本明細書では、「仮想品目」(virtual item)という用語は、ある品目に対応し、この品目表現として用いられるデータを意味する際に用いられる。同様に、「仮想状況」(virtual circumstance)という用語は、例えば、関係やイベントを含む、有形物及び無形物に対応し、それを表す表現として用いられるデータを意味する際に用いられる。仮想品目又は仮想状況は、用語のオブジェクト指向プログラムの意味では、オブジェクトとして実現することができる。しかしながら、これは、その他の都合が良い方法であればいずれでも、例えば、データベースにおけるレコードによって実現することもできる。   In this specification, the term “virtual item” is used to mean data corresponding to an item and used as this item representation. Similarly, the term “virtual circumstance” is used to mean data that corresponds to and is used to represent tangible and intangible objects, including, for example, relationships and events. A virtual item or virtual situation can be realized as an object in the sense of the term object-oriented program. However, this can be achieved by any other convenient method, for example, by a record in a database.

一般に、仮想状況を形成し維持するのは、これらが、仮想品目によって表される品目に影響を及ぼす潜在性を有する何かを表すからであり、これを総称して状況と呼ぶことができる。状況の一例には、地空間イベント(geospatial event)があり、例えば、追跡対象品目を搬送する輸送船の航行を阻害し得るハリケーン、輸送船からの品目の搬出を妨害する可能性がある労働者ストライキ、及び品目の配達を遅延させ得る交通事故を含むことができる。
階層という用語は、品目と状況との間の関連又は関係を意味する。例えば、缶の荷台における1つの缶の場合、荷台に影響を及ぼすイベントは、この缶にも影響を及ぼす。仮想状況は、階層を表すことができる。
In general, virtual conditions are created and maintained because they represent something that has the potential to affect the item represented by the virtual item, which can be collectively referred to as a situation. An example of a situation is a geospatial event, such as a hurricane that may hinder the navigation of a transport ship carrying a tracked item, a worker who may interfere with the removal of the item from the transport ship It can include strikes and traffic accidents that can delay the delivery of items.
The term hierarchy means an association or relationship between an item and a situation. For example, in the case of a single can in a can platform, an event that affects the platform will also affect this can. A virtual situation can represent a hierarchy.

本システムは、種々の情報源から情報を受信する。情報源は、インターネットのようなネットワークを通じて、又は直接システムに結合することができる。本システムは、専有の即ち非公開インターフェースによって、情報源から情報を受信するように構成することができ、その場合、情報のフォーマットは、本システムと互換性を有するように変換される。本システムは、データ入力デバイス、例えば、タグ・リーダ、センサ、及びスキャナを含む。このようなデバイスを通じて、システムは連続的に商品の状態、及び物理的オブジェクト及びコンテキスト・オブジェクトによって表される状況を連続的に追跡し、記録することができる。商品の状態には、そのステータス、属性、及び位置を含むことができる。   The system receives information from various sources. The information source can be coupled to the system through a network such as the Internet or directly. The system can be configured to receive information from an information source through a proprietary or private interface, in which case the format of the information is converted to be compatible with the system. The system includes data input devices such as tag readers, sensors, and scanners. Through such devices, the system can continuously track and record the state of goods and the situations represented by physical objects and context objects. The status of a product can include its status, attributes, and location.

2.システムの一実施態様
図1に示すように、本発明による品目追跡システム(ITS)は、タグ・コンポーネント(「TC」)102、オブジェクト・インターフェース・コンポーネント(「OIC」)104、通信ミドルウェア・コンポーネント(「CMC」)106、コンテキスト認識インテリジェンス・コンポーネント(「CAIC」)108、及びヒューマン・インターフェース・コンポーネント(「HIC」)110によって実現することができる。代替実施態様では、HIC110を他のコンポーネントに統合する。これらのコンポーネントの各々は、1つ以上のコンピュータ上で実行し、データ取得、出力、及び送信機能を実行するデバイスを制御するコンピュータ・プログラムとして実現することができる。また、図1は、ITSのコンポーネント間、並びにシステム及び外部アプリケーション112と、外部市場114と、その他の外部ITSとの間における通信フローも示す。この通信フローは、XML文書の交換を通じてというように、便利な公開形式であれば、任意の方式で実現することができる。
2. One Embodiment of the System As shown in FIG. 1, the item tracking system (ITS) according to the present invention comprises a tag component (“TC”) 102, an object interface component (“OIC”) 104, a communication middleware component ( “CMC”) 106, context-aware intelligence component (“CAIC”) 108, and human interface component (“HIC”) 110. In an alternative embodiment, the HIC 110 is integrated with other components. Each of these components can be implemented as a computer program that runs on one or more computers and controls devices that perform data acquisition, output, and transmission functions. FIG. 1 also illustrates communication flows between components of the ITS and between the system and external application 112, the external market 114, and other external ITS. This communication flow can be realized by any method as long as it is a convenient public format, such as through the exchange of XML documents.

前述のコンポーネントは、分散型、リアル・タイム、そしてイベントに基づくアーキテクチャで構成されている。各コンポーネント又は全てのコンポーネント、あるいはシステムのコンポーネントのあらゆる組み合わせは、ミクロからマクロ・レベルで実現することができる。ミクロ・レベルの実施態様とは、単一デバイス上での実施態様のことであり、マクロ・レベルの実施態様とは、ネットワーク状のコンピュータ群のように、多数のデバイス上での実施態様のことである。各コンポーネントは、コンピュータを含む多数のデバイスにわたって分散することができ、これらをネットワークによって相互接続する。各コンポーネントは、多数の異なるアプリケーションで構成、即ち、実現されており、これらが一体となって当該コンポーネントの機能を実行する。以上に記載したコンポーネント・アーキテクチャによって、システムは、ローカル・レベルからグローバル・レベルに機能性を集合化及び調整可能としつつ、非専有の(non-proprietary)標準的なインターフェースを用いて、ハードウェア及びソフトウェアが容易に統合可能であることを確保する。   The aforementioned components consist of a distributed, real-time, and event-based architecture. Each component or all components, or any combination of system components, can be realized at the micro to macro level. A micro-level implementation is an implementation on a single device, and a macro-level implementation is an implementation on a number of devices, such as a network of computers. It is. Each component can be distributed across a number of devices, including computers, interconnected by a network. Each component is constituted by a number of different applications, that is, realized, and these perform the function of the component together. The component architecture described above allows the system to aggregate and adjust functionality from the local level to the global level, while using a non-proprietary standard interface to implement hardware and Ensure that the software can be easily integrated.

コンポーネントは、ソフトウェア・システム、及び関連するデバイスを含むことができる。ソフトウェア・システムは、あらゆるソフトウェア、アプリケーション、コンピュータ・プログラム生産物を含む。例えば、ソフトウェア・システムは、企業レベルで動作するアプリケーション及びサーバとすることができる。ソフトウェア・システム間の通信は、通信ネットワークを通じて行うことができる。コンポーネントは、HTTP上のXMLのような、公開規格に基づくもののような、ネットワークを通じてアクセス可能なサービスのために、汎用オープン・インターフェースに接続する(expose)。以下に、これらのコンポーネントについて更に説明する。   Components can include software systems and associated devices. A software system includes any software, application, or computer program product. For example, a software system can be an application and server that operate at the enterprise level. Communication between software systems can be performed through a communication network. The component exposes a generic open interface for services accessible over the network, such as those based on public standards, such as XML over HTTP. These components are further described below.

タグ・コンポーネント
システムに導入された品目は、利用可能な品目レベル・タグ付け技術のいずれか、例えば、能動及び受動型無線周波数識別子(「RFID」)タグ、バー・コード、及び単体毎に付けることができるタグによって、一意の識別子が付けられる。
システムが最初に品目又は状況を認識したとき、それがシステムに導入されたと言い、対応するオブジェクト(即ち、仮想品目又は仮想状況)が作成される。システムは、特定の動的n次元コンテキスト及び属性空間を、導入されたオブジェクトに割り当てる。例えば、システムは、所有者、価格、ロット番号、及び温度を、導入されたオブジェクトに割り当てることができる。任意に、システムは、特定のルールを、導入されたオブジェクトに添付する。例えば、システムは、対応する品目の温度がレベルyに足した場合、アクションzを生起することを指定するルールを添付することができる。
Tag components Items installed in the system should be attached to any of the available item level tagging technologies, eg active and passive radio frequency identifier (“RFID”) tags, bar codes, and singles. A unique identifier is attached to each tag that can be used.
When the system first recognizes an item or situation, it is said to have been introduced into the system and a corresponding object (ie, virtual item or situation) is created. The system assigns a specific dynamic n-dimensional context and attribute space to the introduced object. For example, the system can assign owner, price, lot number, and temperature to the installed object. Optionally, the system attaches certain rules to the introduced object. For example, the system can attach a rule that specifies that action z should occur if the temperature of the corresponding item adds to level y.

特定的な実施態様のTC102は、システムにはどのタグ付け技術を用いることができるか、そしてどのようにそれを用いるかについて公開して指定する。TC102は、インターネット技術に基づく分散型知識システムを含む。即ち、TC102は、概略的に、大域的に一意の識別子の指定及びその適用方法、対応するタグの仕様を記載したカタログ、そのリーダ/ライタ・ハードウェア、及びそれらの仕様に関するあらゆる態様、品目のタグ付けに適用される特定の規格及び法規、標準化した通信並びにコンテキスト・データのフォーマット及びインターフェース、リード及びライト・プロセスの仕様、能動型タグに対する処理及び送信要件、並びに遠隔測定データの仕様、最良の産業実践、即ち、タグ及びタグ・コンテンツの選択及び展開に関する知識、セキュリティ及び許可要件及び規格、ベンチマーク、実現指針、並びに頻繁に出される質問を含み、これらを提供する。
加えて、TC102は、製造業者、システム統合者、及び顧客が、最適な品目−タグ−リーダ/ライタの組み合わせ、及び特定の場面に対する規格を特定し、妥当性を判断し、実現することを可能にする、ツール、コンテンツ、ソフトウェア展開キット、及びアプリケーションを提供することもできる。TCは、前述の要件を満たすように、任意のソフトウェア開発環境で構築することができる。
The specific embodiment of the TC 102 publishes and specifies which tagging technology can be used in the system and how it is used. The TC 102 includes a distributed knowledge system based on Internet technology. That is, the TC 102 generally specifies a globally unique identifier and how to apply it, a catalog that describes the specifications of the corresponding tag, its reader / writer hardware, and any aspect of those specifications, Specific standards and regulations that apply to tagging, standardized communication and context data formats and interfaces, read and write process specifications, processing and transmission requirements for active tags, and telemetry data specifications, best Includes and provides industry practices, ie knowledge about selection and deployment of tags and tag content, security and authorization requirements and standards, benchmarks, implementation guidelines, and frequently asked questions.
In addition, TC102 allows manufacturers, system integrators, and customers to identify, validate, and implement optimal item-tag-reader / writer combinations and standards for specific situations. Tools, content, software deployment kits, and applications can also be provided. The TC can be constructed in any software development environment so as to satisfy the aforementioned requirements.

オブジェクト・インターフェース・コンポーネント
OIC104は、付属ハードウェアからシステム、又はその逆へにデータを変換する。また、OIC104は、必要な内部処理を全て実行することもできる。
OIC104は、システムと実ワールドとの間の、洗練された、汎用双方向スマート・ソフトウェア・インターフェースである。ここでは、オブジェクトがシステムに導入され、そのステータス及び遠隔測定データが受信され、必要に応じてフィルタ処理され、変換され、前処理され、処理される。オブジェクトは、現コンテキスト又はステータス・データに応じて、警報イベントをトリガしたり、アクションを生起させることができるルールを添付するように実現することができるので、OIC104は、ルール・エンジンを埋め込むか、又はこれと連結し、これらの種類のルールを処理するように実現することができる。OIC104をカスタム化することによって、顧客は、顧客のタグ・リーダの1つが、最初に、システムが一意のシステム識別子(「UID」)にマッピングすることができる品目タグを検出したときに、OIC104が何をすべきか指定することができる。このようなアクションは、外部アプリケーション、例えば、ERP(企業資源計画)アプリケーションとの通信を含むことができる。
The object interface component OIC 104 converts data from attached hardware to the system and vice versa. The OIC 104 can also execute all necessary internal processing.
OIC 104 is a sophisticated, general-purpose, bidirectional smart software interface between the system and the real world. Here, objects are introduced into the system, their status and telemetry data are received, filtered, transformed, preprocessed and processed as necessary. Depending on the current context or status data, the object can be implemented to attach a rule that can trigger an alarm event or cause an action, so the OIC 104 can embed a rule engine, Or it can be implemented in conjunction with it to process these types of rules. By customizing the OIC 104, the customer can be sure that when one of the customer's tag readers first detects an item tag that the system can map to a unique system identifier ("UID"), the OIC 104 You can specify what to do. Such actions can include communication with external applications, eg, ERP (Enterprise Resource Planning) applications.

また、OIC104は、包括的に、タグ・インターフェース・ハードウェア、例えば、RFIDリーダ、バー・コード・スキャナ、ポリマ・タグ・リーダ、及びスキャナ、並びにその動作用ソフトウェアが、どのようにシステムと通信するかについて指定し、その妥当性を判断する。結果的に、OIC104は、標準化した統合、データの妥当性判断、フィルタ処理、及び変換、双方向イベント基準安全通信、並びにデータ前処理を行う、全てのタグ特定リード/ライト・デバイスを取り囲む汎用ソフトウェア・ラッパ(generic software wrapper)として作用する。   The OIC 104 also comprehensively communicates with the system how tag interface hardware, eg, RFID readers, bar code scanners, polymer tag readers, and scanners, and their operating software. Is specified, and the validity is judged. As a result, the OIC 104 is a general-purpose software that surrounds all tag-specific read / write devices that perform standardized integration, data validation, filtering and transformation, bi-directional event-based safety communication, and data pre-processing. -Acts as a wrapper (generic software wrapper).

OIC104は、データを受信できるだけでなく、システムに取り付けられているハードウェア及びソフトウェア、そして最終的にタグ付品目自体にもデータを送ることができるので、システムはOICを用いてデータをこのような品目に送り、これらが遠隔制御可能に構成されている場合、これらを遠隔地から制御することができる。
OIC104は、全てのインバウンド及びアウトバウンド通信、例えば、ディジタル証書にもとづくものに対して、洗練されたセキュリティ方式を適用し執行することができる。OIC104は、上述の要件を満たすソフトウェア開発環境であれば、任意のもので構築することができる。
Not only can the OIC 104 receive data, it can also send data to the hardware and software attached to the system, and ultimately to the tagged item itself, so the system uses the OIC to send data such as If they are sent to items and are configured to be remotely controllable, they can be controlled from a remote location.
The OIC 104 can enforce and enforce sophisticated security schemes for all inbound and outbound communications, such as those based on digital certificates. The OIC 104 can be constructed with any software development environment that satisfies the above requirements.

通信ミドルウェア・コンポーネント
コンポーネントが通信する際、標準化されたイベントの送信及び受信を行うが、コンポーネントは、これらをネットワークを通じて送信及び受信することができる。CMC106は、OIC104とCAIC108(以下で説明する)との間、そして通常、システム・コンポーネントのいずれの間における標準化イベントの妥当性をも判断し、転送する。CMC106は、システム・コンポーネントのいずれかと、他のアプリケーション、デバイス及びコンポーネントとの間における標準化イベントの妥当性も判断し、転送することができる。
CMC106は、データ及び認証の妥当性判断、格納及び検索、保存、データ解読/暗号化、並びにイベントのマルチキャストというような機能を実行する。CMC106は、全てのインバウンド及びアウトバウンド通信、例えば、ディジタル証書にもとづくものに対して、洗練されたセキュリティ方式を適用し執行することができる。CMC106は、上述の要件を満たすソフトウェア開発環境であればそのいずれでも構築することができる。
Communication middleware components When components communicate, they send and receive standardized events, which can be sent and received over the network. CMC 106 determines and forwards the validity of standardized events between OIC 104 and CAIC 108 (discussed below) and typically between any of the system components. The CMC 106 can also determine and transfer the validity of standardized events between any of the system components and other applications, devices and components.
The CMC 106 performs functions such as data and authentication validation, storage and retrieval, storage, data decryption / encryption, and event multicasting. The CMC 106 can apply and enforce sophisticated security schemes for all inbound and outbound communications, such as those based on digital certificates. The CMC 106 can be constructed by any software development environment that satisfies the above requirements.

コンテキスト認識インテリジェンス・コンポーネント
CAIC108は、システムに情報処理機能(intelligence)を設けるロジックを含み、導入されたオブジェクトによって表されるタグ付品目が、何のために、どこで、そしてどのように、特定の時点において、互いに対して又は実ワールドのしくみ(feature)に対して、存在するか、存在したか、又は存在するであろうかということに関する問い合わせを受信し、処理し、応答する。CAIC108は、アプリケーション及びルールのような追加のしくみをプラグインし、その汎用的なサービス集合を拡張する、公開内部及び外部インターフェースを提供する。
Context Aware Intelligence Component CAIC 108 includes logic that provides the system with intelligence, and for what, where, and how the tagged item represented by the introduced object is at a specific point in time Receive, process, and respond to inquiries about whether they existed, existed, or would exist, with respect to each other or to the real-world features. The CAIC 108 provides public internal and external interfaces that plug in additional mechanisms such as applications and rules and extend its generic service set.

以前に述べたように、システムは、潜在的に品目に影響を及ぼす可能性があるイベントを表す仮想状況を含むことができる。このようなイベントの例には、ハリケーン、高温地点又は地域、及び交通渋滞が含まれる。また、仮想状況は、品目の属性を記述することもできる。属性の例には、地空間経路、速度、及び目的地が含まれる。センサの遠隔測定読み取り値も、仮想状況として導入することができる。
CAIC108は、データベースを含み、これによってシステムは、導入されたオブジェクトの現在の状態、及びこれらのオブジェクトの状態変化の履歴を格納し検索することができる。このデータベースは、地空間データを処理することができ、多数のコンピュータ及び多数のサイトに分散することができる。
CAIC108は、全てのインバウンド及びアウトバウンド通信、例えば、ディジタル証書にもとづくものに対して、洗練されたセキュリティ方式を適用し執行することができる。CAIC108は、上述の要件を満たすソフトウェア開発環境であれば、任意のもので構築することができる。
As previously mentioned, the system can include a virtual situation that represents an event that could potentially affect the item. Examples of such events include hurricanes, hot spots or areas, and traffic jams. The virtual status can also describe the attributes of the item. Examples of attributes include geospatial path, speed, and destination. Sensor telemetry readings can also be introduced as a virtual situation.
The CAIC 108 includes a database that allows the system to store and retrieve the current state of installed objects and the history of state changes for these objects. This database can process geospatial data and can be distributed across multiple computers and multiple sites.
The CAIC 108 can apply and enforce sophisticated security schemes for all inbound and outbound communications, such as those based on digital certificates. The CAIC 108 can be constructed with any software development environment that satisfies the above requirements.

ヒューマン・インターフェース・コンポーネント
HIC110は、人が容易にアクセスしシステムを制御可能とするのに適した多数の技術を包括的に統合する。これらの技術は、例えば、HTML又はXMLに基づいた、音声制御、スタイラス制御、及び多モード・ヒューマン・インターフェースを含み、あらゆる種類のデータ視覚化技術等を含む。HIC110は、アプリケーション及びインフラストラクチャ・レイヤを、表現及び人との対話(双方向処理)レイヤから分離する。
HIC110は、全てのインバウンド及びアウトバウンド通信、例えば、ディジタル証書にもとづくものに対して、洗練されたセキュリティ方式を適用し執行することができる。HIC110は、上述の要件を満たすソフトウェア開発環境であれば任意のもので構築することができる。
Human Interface Component HIC 110 comprehensively integrates a number of technologies suitable for human access and control of the system. These techniques include, for example, all kinds of data visualization techniques, including voice control, stylus control, and multi-mode human interface based on HTML or XML. The HIC 110 separates the application and infrastructure layers from the presentation and human interaction (interactive processing) layers.
The HIC 110 can apply and enforce sophisticated security schemes for all inbound and outbound communications, such as those based on digital certificates. The HIC 110 can be constructed by any software development environment that satisfies the above requirements.

オブジェクトのシステムへの導入
動作において、オブジェクト(例えば、仮想品目及び仮想状況)は、標準化したパラメータ化イベントを用いて、システムに導入することができる。これらのイベントは少なくともシステムUIDを含む。加えて、特定の属性、メソッド、及びルールも、導入されたオブジェクトに添付する(例えば、現在の温度、現所有者、製造業者、温度例外、警報、ルール、データ・アクセス、及び許可仕様(authority specifications))。
Introducing objects into the system In operation, objects (e.g., virtual items and virtual situations) can be introduced into the system using standardized parameterized events. These events include at least the system UID. In addition, certain attributes, methods, and rules are also attached to the installed object (eg, current temperature, current owner, manufacturer, temperature exceptions, alarms, rules, data access, and authorization specifications) specifications)).

一意の識別子
システムは、導入された全てのオブジェクトをシステムUIDにマッピングする。システムがローカル・レベルからグローバル・レベルまで調整できるようにするため、そして他のシステムと問題なく統合できるようにするためには、この識別子は大域的に一意でなければならない。オブジェクトの指示物が、大域的に一意の識別子が付されたタグを有すると、その識別子をUIDとして用いることができる。しかしながら、識別子を必ずしも用いなくてもよい。このような一意の識別子の1つに、MIT(マサチューセッツ工科大学)AutoID Centerの電子製品コード(ePC)がある。図2Aは、ePCのフォーマットを示す。
Unique identifier The system maps every installed object to a system UID. This identifier must be globally unique in order for the system to be able to tune from the local level to the global level and to integrate successfully with other systems. If the object indicator has a tag with a globally unique identifier, the identifier can be used as a UID. However, the identifier is not necessarily used. One such unique identifier is the electronic product code (ePC) of the MIT (Massachusetts Institute of Technology) AutoID Center. FIG. 2A shows the format of ePC.

本システムは、UIDを分割して、サーチ性能を高める。
品目に一意のタグを付ける方法の1つは、RFIDチップをこれらに取り付けることである。これらの電子チップは、少なくとも1つの相対的に一意の識別子を保持しており、これは特定のリーダ・デバイスによって読み取ることができる。更に洗練性を高めたチップでは、外部リード/ライト機能を備えた動的データ格納機能も備え、スマート・チップは内蔵処理用電源を含む。RFID技術の利点の1つは、多数の品目を、遠距離から自動的に、これらを分解即ちアンパック(unpack)せずに識別できることである。あるいは、本システムは、品目レベルのバー・コード、磁気テープ、及びポリマ・タグのような他の技術を用いて、システムUIDにマップすることができる識別子を有する仮想品目にタグを付けることができる。
The system divides the UID to improve search performance.
One way to attach unique tags to items is to attach RFID chips to them. These electronic chips hold at least one relatively unique identifier, which can be read by a specific reader device. More sophisticated chips also have dynamic data storage capabilities with external read / write capabilities, and smart chips include built-in processing power. One advantage of RFID technology is that a large number of items can be identified automatically from a distance without disassembling or unpacking them. Alternatively, the system can tag virtual items with identifiers that can be mapped to system UIDs using other techniques such as item level bar codes, magnetic tape, and polymer tags. .

イベント
本システムは、イベントを用いることによって、内部及び外部と通信することができる。以下は、このようなイベントを表すXML文書の一例を提示する。イベントを表すには、便利な形態であればそのいずれでも使用可能である。
<event>
<type>SEEN_OBJECT</type>
<parameters>
<sender>
<UID>xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxx</UID>
<type>RFID_READER</type>
</sender>
<telemetry>
<UID>xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxy</UID>
<temperature>
<unit>C</unit>
<value>45.43</value>
</temperature>
</telemetry>
</parameters>
</event>
Events The system can communicate internally and externally using events. The following presents an example of an XML document representing such an event. Any convenient form can be used to represent an event.
<event>
<type> SEEN_OBJECT </ type>
<parameters>
<sender>
<UID> xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxx </ UID>
<type> RFID_READER </ type>
</ sender>
<telemetry>
<UID> xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxy </ UID>
<temperature>
<unit> C </ unit>
<value> 45.43 </ value>
</ temperature>
</ telemetry>
</ parameters>
</ event>

時間、空間、一意の識別子、コンテキスト、階層
本システムは、導入されたあらゆるオブジェクトを、時間、空間(3−D)、一意の識別子(UID)、及びコンテキストの、システム全体の標準化次元にマッピングする。本システムは、入力データを、システム全体の同期タイム・スタンプとともにセーブする。空間とは、点(純粋な位置)から三次元空間における複雑な三次元多面体(例えば、品目の位置、サイズ、及び形状を表す)までの、あらゆるもののことを言う。コンテキストは、n次元(例えば、温度、速度、及び重さのような属性を表す)とすることができる。
各次元は、システム全体の標準的単位、例えば、協定国際時(「UTC)」、及び国際単位系(「SI」)のような、国際規格に基づいた単位で測定する。
Time, Space, Unique Identifier, Context, Hierarchy The system maps every introduced object to a system-wide standardized dimension of time, space (3-D), unique identifier (UID), and context. . The system saves the input data along with the system-wide synchronization time stamp. Space refers to anything from a point (pure position) to a complex three-dimensional polyhedron in three-dimensional space (eg, representing the position, size, and shape of an item). The context can be n-dimensional (eg, representing attributes such as temperature, speed, and weight).
Each dimension is measured in standard units throughout the system, for example, units based on international standards, such as Coordinated International Time (“UTC”), and International Unit System (“SI”).

時間及び空間は不変の次元であるので、システムのコア空間は、これらの次元又はその部分集合において動作する、GISのような他の全システムと互換性がある。導入されたオブジェクトは、動的階層の一部とすることができる。階層は、仮想状況によって記述することができる。
内部又は外部イベント・データに基づいて、システムは、前述の空間内において導入されたオブジェクトによって表される品目の状態を追跡し記録する。次いで、クエリ(質問)に答えたり、空間内における導入された物体の状態、及びそれらの間の関係について、以下のように警報を発することができる。
Since time and space are invariant dimensions, the system's core space is compatible with all other systems, such as GIS, that operate in these dimensions or a subset thereof. Introduced objects can be part of a dynamic hierarchy. Hierarchies can be described by virtual situations.
Based on internal or external event data, the system tracks and records the state of items represented by objects introduced in the aforementioned space. An alert can then be issued as follows regarding the answers to the queries, the status of the introduced objects in the space, and the relationships between them.

・2001年12月12日に、品目(UID)はどこにあったか。
・住所zから半径y以内のどこに、タイプxの品目全て(UID)があるか。
・熱帯性暴風xによって私の物資のどれが被害を受けるか。
・物資(asset)xの最も近い予備部品はどこにあり、工場yに早ければいつまでに届けることができるか。
・ロット番号xの配送生産品全ては、今現在どこにあるのか。
・あとy日で有効期限となる私の生産物xに対する最も近い要求はどこからか。
・警告! 化学物資x及びyの貯蔵は互いに近すぎる。
・警告! 従業員xは、建物zからラップトップyを持ち出すことを許可されていない。
履歴データ、統計、又はその他の方法に基づいて、システムは、導入された物体又はそれらの集団の今後の状態又は挙動を得ることもできる。
-Where was the item (UID) on December 12, 2001?
Where are all items of type x (UID) within radius y from address z?
-Which of my supplies will be damaged by tropical storms x?
• Where is the closest spare part of asset x and when can it be delivered to factory y as early as possible?
-Where are all the delivery products of lot number x currently located?
-Where is the closest request for my product x that will expire in y days?
·warning! The storage of chemicals x and y is too close to each other.
·warning! Employee x is not authorized to take laptop y out of building z.
Based on historical data, statistics, or other methods, the system can also obtain future status or behavior of the introduced objects or their population.

直接又は派生位置データ
品目の位置をシステムに記述するには、種々の方法が可能である。直接記述の一例は、標準的な方法で構成された経度、緯度、及び高度データの集合である。
派生位置データの記述の一例は、タグ・リーダが配置されている設備の住所である。本システムは、タグ・リーダの住所を本システムの標準座標系にマッピングし、タグ・リーダによって発見された品目(そのUIDによって表される)がタグ・リーダの付近にあると想定し、リーダの位置を品目の位置と関連付ける。
Direct or derived location data There are various ways to describe the location of an item in the system. An example of a direct description is a collection of longitude, latitude, and altitude data organized in a standard way.
An example of the description of the derived position data is the address of the facility where the tag reader is arranged. The system maps the tag reader's address to the system's standard coordinate system, assumes that the item found by the tag reader (represented by its UID) is in the vicinity of the tag reader, and Associate the position with the item's position.

オブジェクト・レベル・データ・アクセス許可モデル
オブジェクト・モデルは、UID、属性、及び、どのシステム・ユーザが、どの属性、メソッド、及びルールのオーソリティを読み取った/書き込んだ/変更したのかについての定義を含むことができる。本システムは、そのユーザの各々に、大域的に一意の識別子を割り当てる。この識別子は、電子生産物(電子製品)コード(ePC)、ePCのEPCマネージャ部等に基づくことができる。
割り当てられた許可に応じて、そして標準化されたパラメータ化イベントを用いて、システム・ユーザは、導入されたオブジェクトのデータの書き込み、読み取り、及び変更を行う。オブジェクト・データのアクセスは、定義された許可設定によって異なる。以下は、記述された許可モデル(authorization model)を実現する仮想品目を表すXML文書の一例を提示する。これは、しかしながら、単なる一例であり、便利な表現であればいずれでも使用可能である。
Object Level Data Access Permission Model The object model includes definitions of UIDs, attributes, and which system users have read / written / modified which attribute, method, and rule authority. be able to. The system assigns a globally unique identifier to each of its users. This identifier can be based on an electronic product (electronic product) code (ePC), an EPC manager portion of the ePC, or the like.
Depending on the assigned permissions and using standardized parameterized events, the system user writes, reads and modifies the data of the installed object. Access to object data depends on the defined permission settings. The following presents an example of an XML document that represents a virtual item that implements the described authorization model. However, this is only an example, and any convenient expression can be used.

<virtual_item>
<UID>xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxx</UID>
<current_owner>
<OUID>xxxxxxx</OUID>
<change_authorization>
<OUID>xxxxxxx</OUID>
</change_authorization>
</current_owner>
<price>
<unit>USD</unit>
<value>2300000</value>
<read_authorization>
<OUID>xxxxxxx</OUID>
<OUID>yyyyyyy</OUID>
<OUID>zzzzzzz</OUID>
</read_authorization>
<write_authorization>
<OUID>xxxxxxx</OUID>
</write_authorization>
<change_authorization>
<OUID>xxxxxxx</OUID>
</change_authorization>
</price>
</virtual_item>
<virtual_item>
<UID> xx.xxxxxxx.xxxxxx.xxxxxxxxx </ UID>
<current_owner>
<OUID> xxxxxxx </ OUID>
<change_authorization>
<OUID> xxxxxxx </ OUID>
</ change_authorization>
</ current_owner>
<price>
<unit> USD </ unit>
<value> 2300000 </ value>
<read_authorization>
<OUID> xxxxxxx </ OUID>
<OUID> yyyyyyy </ OUID>
<OUID> zzzzzzz </ OUID>
</ read_authorization>
<write_authorization>
<OUID> xxxxxxx </ OUID>
</ write_authorization>
<change_authorization>
<OUID> xxxxxxx </ OUID>
</ change_authorization>
</ price>
</ virtual_item>

通信セキュリティ方式
本システムは、総括的認証及びセキュリティ方式(ディジタル認証及び暗号化に基づくもののような)を、コンポーネントとの通信及びコンポーネント間の通信、並びに他のシステム及び外部デバイスへの通信のために含んでいる。
Communication Security Scheme This system uses general authentication and security schemes (such as those based on digital authentication and encryption) for communication with and between components, and for communication to other systems and external devices. Contains.

2.1 企業間出荷のシナリオ
荷送人Yが製造業者Xから小売店Zに輸送している、高品質魚類製品の位置及び温度を本システムが追跡し記録するという一場面についてこれより説明する。
以下では、本システムが先に説明した機能をどのように実行するかについて概略的に説明する。製造業者Xは、製品を箱詰めし、RFIDタグを各箱に取り付ける。RFIDタグは、UIDを含み、加えて、有効期限、最高温度閾値、及び最高遭遇温度読み取り値(Tmax)を格納することができる。製造業者Xは箱を荷台に装荷し、能動型再使用可能温度センサ・デバイスを各荷台に取り付ける。あるいは、出費は増えるが、このようなセンサを各箱に取り付けることも可能である。これらのデバイスには、UIDを含み、加えて温度読み取り値及び最高遭遇温度読み取り値(Tmax)を格納することができるRFIDタグが取り付けられている。これらのデバイスは、周期的に、現在の温度を測定し、読み取り値をそれらに取り付けられているRFIDタグに格納する。温度が特定の閾値を超過すると、警報が発生する。小売店に到着するときには、センサ・デバイスの温度履歴記録に基づいて更新された有効期限及び最高遭遇温度データが、各箱のRFIDタグに書き込まれる。
2.1 Inter-enterprise shipping scenario We will now describe a scene where the system tracks and records the location and temperature of high quality fish products that shipper Y is transporting from manufacturer X to retail store Z .
Below, how this system performs the function demonstrated previously is demonstrated roughly. Manufacturer X packs the product and attaches an RFID tag to each box. The RFID tag includes a UID and can additionally store an expiration date, a maximum temperature threshold, and a maximum encounter temperature reading (T max ). Manufacturer X loads the boxes onto the carrier and attaches an active reusable temperature sensor device to each carrier. Alternatively, such a sensor can be attached to each box, although the expense increases. These devices are fitted with an RFID tag that contains a UID and in addition can store temperature readings and maximum encounter temperature readings (T max ). These devices periodically measure current temperatures and store readings in RFID tags attached to them. An alarm occurs when the temperature exceeds a certain threshold. Upon arrival at the retail store, updated expiration dates and maximum encounter temperature data based on the sensor device's temperature history record are written to the RFID tag of each box.

製造業者Xは、荷送人Yが責任を負わなければならない小売店Zによって拒絶される箱(拒絶)、例えば、輸送中高温に曝された箱の数を、減らしたいと考える。荷送人Yは、出荷中の現在地及び温度の完全な視覚性を確保することによって、顧客の満足度を高め、市場専有率を獲得したいと考える。加えて、荷送人は、品質問題、及び請負人が原因で発生する窃盗を検出したいと考える。小売店Zは、到着時に傷んだ製品を識別し拒絶することができ、こうして返品を減らしつつ、同時に顧客の満足度を高めることによって、コストを削減したいと考える。   Manufacturer X wants to reduce the number of boxes (rejections) rejected by retailer Z that shipper Y must be responsible for, eg, boxes exposed to high temperatures during transport. Shipper Y wants to increase customer satisfaction and gain market share by ensuring full visibility of current location and temperature during shipment. In addition, the shipper wants to detect quality problems and theft that occurs due to the contractor. Retail store Z wants to reduce costs by identifying and rejecting damaged products upon arrival, thus reducing returns and at the same time increasing customer satisfaction.

以下に、各当事者がその目標を達成するのに、本システムがどのように役立つかについて、詳細に説明する。図3は、製造業者X、荷送人Y、及び小売店Zが、彼らそれぞれのファイアウオール33x、33y、33zの後ろに、本システムのオブジェクト・インターフェース・コンポーネント(OIC)34x、34y、34zを調達し、個々に設置を実現する一実施態様を示す。加えて、彼らは、共同で、外部アプリケーション・サービス・プロバイダのタグ・コンポーネント(TC)32、通信ミドルウェア・コンポーネント(CMC)36、コンテキスト認識インテリジェンス・コンポーネント(CAIC)37、及びヒューマン・インターフェース・コンポーネント(HIC)38を用いる。外部アプリケーション・サービス・プロバイダは、これらのサービスを、インターネットのようなネットワークを通じて提供する。あるいは、各当事者が、サービス・プロバイダによって提供される本システムの一実施態様に加入することも可能である。この後者の場合、各当事者は、OICを調達し設置する必要はない。更に別の代替案では、当事者の一人以上が、本システムの5つのコンポーネント全てを設置し、彼ら全てで用いるようにすることもできる。この場合、当事者は、サービス・プロバイダに加入する必要はなく、彼らのCMCは、インターネットのようなネットワークを通じてイベントを送ることによって、通信することができる。   The following describes in detail how the system helps each party to achieve its goals. FIG. 3 shows that manufacturer X, shipper Y, and retail store Z procured the object interface components (OIC) 34x, 34y, 34z of the system behind their respective firewalls 33x, 33y, 33z. One embodiment for realizing individual installation is shown. In addition, they have jointly worked with external application service provider tag components (TC) 32, communication middleware components (CMC) 36, context-aware intelligence components (CAIC) 37, and human interface components ( HIC) 38 is used. External application service providers provide these services through a network such as the Internet. Alternatively, each party can subscribe to one embodiment of the system provided by the service provider. In this latter case, each party need not procure and install an OIC. In yet another alternative, one or more of the parties may install and use all five components of the system. In this case, the parties do not need to subscribe to the service provider and their CMCs can communicate by sending events over a network such as the Internet.

TCから得られる仕様書、規格、最良の業界実例、及びその他の情報に基づいて、製造業者Xは、前述の製品及び場面の要件に合ったリード−ライトRFIDタグ及びインテロゲータ(例えば、能動又は受動型RFIDタグ、周波数、リーダ範囲、内蔵温度センサ、メモリ・サイズ、価格点(price point)、ケースの材料、及び接合(bonding)の必要性)を調達する。TCから得られる仕様書、規格、最良の業界実例、及びその他の情報に基づいて、荷送人Y及び小売店Zは、各々、製造業者XのRFIDタグ及びシステムに合った、多数のRFIDインテロゲータ(読み取りのみが可能)を調達する。   Based on specifications, standards, best industry practices, and other information obtained from TCs, Manufacturer X can read-write RFID tags and interrogators (eg, active or passive) that meet the product and scene requirements described above. Procurement type RFID tag, frequency, reader range, built-in temperature sensor, memory size, price point, case material, and bonding needs. Based on specifications, standards, best industry practices, and other information obtained from the TC, Shipper Y and Retailer Z each have a number of RFID interrogators that are compatible with Manufacturer X's RFID tags and systems. (Reading is possible only).

製造業者Xが製品の箱を調達するとき、製造業者Xは、1つのRFIDタグを取り付け、システムにその一意の識別子、許容温度範囲、及び初期有効期限をシステムに導入する。図4は、この導入動作を示す。箱が製造され、タグが取り付けられる(ステップ20)。製造業者のOIC接続タグ・リーダは、タグを検知し、そのUIDを読み取る(ステップ21)。OICは、UIDを含むSEENイベントを発生し、CMCに送る(ステップ22)。CMCは、それをCAICに転送する(ステップ23)。UIDに対するオブジェクトがわかっている場合、CAICは入力データにしたがって、オブジェクトのステータス及びステータス履歴ログを更新する(ステップ24の「Yes」分岐、ステップ28)。それ以外の場合、CAICは、イベントがNEW(新たな)仮想品目イベントであるか否か判定を行う(判断ステップ25)。イベントがNEWオブジェクト・イベントである場合、CAICは、指定されたデータに応じてUIDに新たな仮想品目を生成し(ステップ26)、NEW仮想品目データを格納する(ステップ27)。それ以外の場合、以下の動作が行われる。CAICはUIDに対するOBJECT UNKNOWN(オブジェクト未知)イベントをCMCに送る(ステップ46)。CMCは、このイベントを製造業者の生産システムに転送し(ステップ45)、生産システムは、属性、アクセス権、ルール、及び警報を備えたINTRODUCE(導入) 仮想品目イベントをUIDに発生し、警報を発し、このイベントをCMCに送る(ステップ44)。CMCはこのイベントをOICに転送し(ステップ43)、OICは、UIDに対するNEW仮想品目イベントを生成し、CMCに送る(ステップ42)。また、OICは、データをタグに書き込む要求があるか否かについても判定を行う(ステップ41)。要求がある場合、OICはデータをタグに書き込む(ステップ40)。この例示では、データは、「賞味(有効)期限」日(good until date)、温度閾値、及び最高遭遇温度読み取り値である(ステップ40)。いずれの場合でも、NEW仮想品目イベントは、CMCによって、CAICに転送され(ステップ23)、先に説明したように取り扱われる。   When manufacturer X procures a box of products, manufacturer X attaches one RFID tag and introduces the system with its unique identifier, acceptable temperature range, and initial expiration date. FIG. 4 shows this introduction operation. A box is manufactured and a tag is attached (step 20). The manufacturer's OIC connection tag reader detects the tag and reads its UID (step 21). The OIC generates a SEEN event including the UID and sends it to the CMC (step 22). The CMC forwards it to the CAIC (step 23). If the object for the UID is known, the CAIC updates the object status and status history log according to the input data (“Yes” branch of step 24, step 28). Otherwise, the CAIC determines whether the event is a NEW (new) virtual item event (decision step 25). If the event is a NEW object event, the CAIC creates a new virtual item in the UID according to the specified data (step 26), and stores the NEW virtual item data (step 27). Otherwise, the following operations are performed. The CAIC sends an OBJECT UNKNOWN event for the UID to the CMC (step 46). The CMC forwards this event to the manufacturer's production system (step 45), which generates an INTRODUCE virtual item event in the UID with attributes, access rights, rules, and alerts and alerts. The event is sent to the CMC (step 44). The CMC forwards this event to the OIC (step 43), and the OIC generates a NEW virtual item event for the UID and sends it to the CMC (step 42). The OIC also determines whether there is a request to write data to the tag (step 41). If so, the OIC writes data to the tag (step 40). In this illustration, the data is a “good until date”, temperature threshold, and maximum encounter temperature reading (step 40). In either case, the NEW virtual item event is forwarded by the CMC to the CAIC (step 23) and handled as described above.

図5に示すように、製造業者Xが配送のために荷台を装荷するときに、製造業者Xは能動型温度センサを荷台に取り付け、センサのメモリをリセットし、これを活性化する(ステップ50)。センサは、予定時刻毎に温度を測定し(ステップ52)、測定温度を、タイム・スタンプと共に、タグ上の履歴ログにセーブする(ステップ54)。温度が最高遭遇値を超過した場合、この新たな最大値もタグに格納する(ステップ56)。   As shown in FIG. 5, when manufacturer X loads the carrier for delivery, manufacturer X attaches an active temperature sensor to the carrier, resets the sensor's memory, and activates it (step 50). ). The sensor measures the temperature at each scheduled time (step 52) and saves the measured temperature along with the time stamp in the history log on the tag (step 54). If the temperature exceeds the maximum encounter value, this new maximum value is also stored in the tag (step 56).

図6は、センサを付けた荷台への箱の装荷(ステップ60)に対するシステムの応答を示す。製造業者のOIC接続タグ・リーダは、タグ及びそのUIDを検知し(ステップ62)、UIDにSEENイベントを生成し、CMCに送る(ステップ64)。CMCはこれらのイベントをCAICに転送する(ステップ66)。CAICは、イベントからの入力データに応じて検知したUIDによって識別された仮想品目のステータス及びステータス履歴ログを更新する(ステップ68)。   FIG. 6 shows the response of the system to loading a box (step 60) on a load carrier with sensors. The manufacturer's OIC connection tag reader detects the tag and its UID (step 62), generates a SEEN event for the UID, and sends it to the CMC (step 64). The CMC forwards these events to the CAIC (step 66). The CAIC updates the status and status history log of the virtual item identified by the detected UID according to the input data from the event (step 68).

荷送人YのOIC接続リーダがタグを検知すると、CAICはシステムを更新する。図7は、この更新動作を示す。荷送人のOIC接続タグ・リーダは、センサ・タグを含む荷台上のボックスのタグを検知し、そのUID及びTmaxデータを読み取る(ステップ70)。OICは、これらのデータによってSEENイベントを生成し、CMCに送る(ステップ71)。CMCはイベントをCAICに転送する(ステップ72)。CAICは、受信した入力データにしたがって、対応する仮想品目のステータス及び履歴ログを更新する(ステップ73)。CAICは、Tmaxが限度以内であるか否か判定を行う(ステップ74)。以内でない場合、CAICは警報イベントをCMCに送り(ステップ74から「no」分岐、ステップ75)、CMCはこの警報を製造業者及び荷送人のERPアプリケーションに転送する(ステップ76)。 When the shipper Y's OIC reader detects the tag, the CAIC updates the system. FIG. 7 shows this update operation. The shipper's OIC connection tag reader detects the tag of the box on the carrier including the sensor tag and reads its UID and Tmax data (step 70). The OIC generates a SEEN event with these data and sends it to the CMC (step 71). The CMC forwards the event to the CAIC (step 72). The CAIC updates the status and history log of the corresponding virtual item according to the received input data (step 73). The CAIC determines whether T max is within the limit (step 74). If not, the CAIC sends an alarm event to the CMC (“no” branch from step 74, step 75), which forwards the alarm to the manufacturer and shipper ERP application (step 76).

出荷品の受領時に、小売店Zは、取り付けられているRFIDタグからの製品の実際の最高温度データ、及び有効期限の妥当性を判断する。図9は、この読み取り動作も示す。   Upon receipt of the shipment, retail store Z determines the actual maximum temperature data of the product from the attached RFID tag and the validity of the expiration date. FIG. 9 also shows this reading operation.

傷んだ箱が検出された場合、これらを識別し、CAICは、HICコンポーネントを用いて店の経営者に警報を発する。SMS(ショート・メッセージ・サービス)メッセージ、ページャ・メッセージ、又は他のいずれかのお便利な形態のメッセージ送信をこの目的に用いることができる。図8は、この警報動作も示し、小売店のOIC接続タグ・リーダが、UID、最高温度Tmax及び温度履歴Thistoryを担持するセンサ・タグを含む荷台上の箱のタグのUIDを検知し読み取る(ステップ80)。OICは、UID、Tmax及びThistory情報を用いてCMCSEENイベントを発生し、CMCに送る(ステップ81)。CMCは、イベントをCAICに転送する(ステップ82)。CAICは、入力データにしたがって、仮想品目のステータス及び履歴ログを更新する。また、CAICは、Tmax及びThistory情報及び製造業者のルールに基づいて、ボックス毎に、新たな有効期限を計算する(ステップ84)。CAICが、箱が傷んでいると判定した場合(判断ステップ85から「Yes」分岐)、CAICは、UID及びTmaxと共に警報イベントをCMCに送り(ステップ86)、CMCはこの警報をHICに転送する(ステップ87)。次いで、HICは、SMSメッセージを送り、小売店の店舗経営者に警報を発する(ステップ88)。箱が傷んでいるか否かには係わらず、OICは、タグにデータを書き込む要求があるか否か判定を行い(ステップ89)、ある場合、CAICは、タグについてのUID及びデータを用いて、WRITE DATAイベントを発生し、CMCに送る(ステップ90)。CMCはこれらのイベントをOICに転送し(ステップ91)、OICは、「賞味(有効)期限」及びTmaxデータをタグに書き込む(ステップ92)。 If damaged boxes are detected, they are identified and the CAIC alerts the store manager using the HIC component. SMS (Short Message Service) messages, pager messages, or any other convenient form of message transmission can be used for this purpose. FIG. 8 also illustrates this alarm action, where the retail store's OIC connection tag reader detects the UID of the tag on the box on the carrier, including the sensor tag carrying the UID, maximum temperature T max and temperature history T history. Read (step 80). The OIC generates a CMCSEEN event using the UID, T max and T history information, and sends it to the CMC (step 81). The CMC forwards the event to the CAIC (step 82). The CAIC updates the status and history log of the virtual item according to the input data. The CAIC also calculates a new expiration date for each box based on the T max and T history information and the manufacturer's rules (step 84). If the CAIC determines that the box is damaged ("Yes" branch from decision step 85), the CAIC sends an alarm event to the CMC with a UID and Tmax (step 86), and the CMC forwards the alarm to the HIC. (Step 87). The HIC then sends an SMS message and alerts the store owner of the retail store (step 88). Regardless of whether the box is damaged, the OIC determines whether there is a request to write data to the tag (step 89), and if so, the CAIC uses the UID and data about the tag to A WRITE DATA event is generated and sent to the CMC (step 90). The CMC forwards these events to the OIC (step 91), and the OIC writes the “best before (valid) expiration” and T max data to the tag (step 92).

本システムは、第三者のプロバイダからコンテキスト情報、例えば、交通及び天候情報を受信することができる。一般に、情報をシステムに導入するには、プロバイダに当該情報を押し込ませることによって、又はシステムに当該情報を引き込ませることによって行うことができる。このような情報を有することにより、本システムは、出荷の遅延、又は導入された品目の移動又は条件に影響を及ぼす可能性があるその他の状況を報告又は予測することが可能となる。図9は、プロバイダが情報を本システムに導入することによってこれを実現することを示す。この例示では、交通情報プロバイダが、UID及び属性を用いてINTRODUCE仮想状況イベントを生成し、このイベントをCMCに送り(ステップ120)、CMCはこのイベントをOICに転送する(ステップ122)。受信したOICは、UID及びCMCを用いて、NEW仮想状況イベントをCMCに生成し(ステップ124)、CMCはこのイベントをCAICに転送する(ステップ126)。CAICは、このイベントがNEW仮想状況イベント・タイプであると判断し(判断ステップ128の「Yes」分岐)、指定されたデータにしたがって、UIDに対して新たな仮想状況を生成し、新たな仮想状況データを格納する(ステップ132)。   The system can receive context information, such as traffic and weather information, from a third party provider. In general, introducing information into the system can be done by having the provider push the information in, or by having the system pull in the information. Having such information allows the system to report or predict shipping delays or other situations that may affect the movement or conditions of the introduced items. FIG. 9 shows that this is achieved by the provider introducing information into the system. In this illustration, the traffic information provider generates an INTRODUCE virtual situation event using the UID and attributes and sends this event to the CMC (step 120), which forwards the event to the OIC (step 122). The received OIC uses the UID and CMC to generate a NEW virtual status event in the CMC (step 124), and the CMC forwards this event to the CAIC (step 126). The CAIC determines that this event is a NEW virtual situation event type (“Yes” branch of decision step 128), generates a new virtual situation for the UID according to the specified data, and creates a new virtual situation. The situation data is stored (step 132).

2.2 双方向データ・フロー
本システムは、タグ上で、データ・フロー及び双方向データ・フローを設けることができる。図10は、一場面を示す。タグ152が箱150に取り付けられている。このタグは、UIDを内蔵し、加えて、有効期限、最高温度閾値、最高遭遇温度読み取り値、及び価格を格納することができる。タグ152上の温度データは、例えば、その読み取り値をタグ152に書き込むことができる温度測定場(ステーション)において、又はタグ152に動作可能に結合されている温度センサによって、箱150の温度を測定する毎に更新することができる。
2.2 Bidirectional data flow The system can provide a data flow and a bidirectional data flow on the tag. FIG. 10 shows a scene. A tag 152 is attached to the box 150. This tag contains a UID and can additionally store an expiration date, maximum temperature threshold, maximum encounter temperature reading, and price. The temperature data on the tag 152 may be used to measure the temperature of the box 150, for example, at a temperature measurement station (station) where the reading can be written to the tag 152, or by a temperature sensor operably coupled to the tag 152. It can be updated each time.

タグ152上のデータは、例えば、RFID技術を用いて、タグ・リーダ158によって自動的に読み取ることができる。一実施形態では、タグ・リーダ158は周期的に、特定範囲内においてその周囲環境を「走査」する。別の実施形態では、タグ・リーダ158は、例えば、近接センサによって、その周囲環境を走査するように起動させられる。例えば、タグ152が移動して走査対象範囲内に入ったために、走査によって、有効な読み取りデータが戻ってきた場合(通信154によって)、タグ・リーダ158は、受信データをシステム166に送る(通信162によって)。この例では、システム166は、外部アプリケーション174によって以前に(通信172によって)導入された仮想品目168を維持しており、外部アプリケーション174もルール170を定義し、仮想品目168に付帯していたと仮定する。ルール170は、「そのタグに格納されている箱の最高遭遇温度が華氏45度よりも高い場合、当日を新たな有効期限としてそのタグに書き込む」ように定義されている。ルール170は、システム166と互換性があれば、任意のフォーマット、シンタックス、又はコンピュータ・コードで定義することもできる。システム166が、タグ152から読み取った新たなデータを受信したときはいつでも、ルール170を実行する。ルール170が肯定的な結果を返した場合、システム166は、当日のような、新たな有効期限を計算し、新たな有効期限及びタグ152のUIDをタグ・ライタ160に送り(通信164によって)、タグ・ライタ160にタグ152の有効期限データ・フィールドに新たな有効期限データを書き込ませる(通信156によって)。   Data on the tag 152 can be automatically read by the tag reader 158 using, for example, RFID technology. In one embodiment, the tag reader 158 periodically “scans” its surrounding environment within a specified range. In another embodiment, the tag reader 158 is activated to scan its surrounding environment, for example by a proximity sensor. For example, if the scan returns valid reading data (via communication 154) because the tag 152 has moved into the scanning area, the tag reader 158 sends the received data to the system 166 (communication). 162). In this example, it is assumed that the system 166 maintains a virtual item 168 that was previously introduced (by communication 172) by the external application 174, and the external application 174 also defined the rule 170 and was attached to the virtual item 168. To do. Rule 170 is defined as "If the maximum encounter temperature of the box stored in the tag is higher than 45 degrees Fahrenheit, write the day as a new expiration date on the tag." Rule 170 may be defined in any format, syntax, or computer code that is compatible with system 166. Whenever system 166 receives new data read from tag 152, rule 170 is executed. If rule 170 returns a positive result, system 166 calculates a new expiration date, such as the current day, and sends the new expiration date and UID of tag 152 to tag writer 160 (via communication 164). The tag writer 160 is caused to write new expiration date data in the expiration date data field of the tag 152 (by communication 156).

図11は、別の場面を示し、ここでは、外部アプリケーション174が周期的に、タグ152に格納されている箱150の最高遭遇温度の最新状態を、システム166に問い合わせる。この場面では、この場合もルール171として識別することができるロジックは、外部アプリケーション174の一部である。外部アプリケーション174は、タグ152のUID、新たな有効期限、更新した価格、及び更新した取締情報(regulatory information)を収容するイベントを、システム166に送信する。このイベントが、システム166に、受信した有効期限、価格、及びUIDをタグ・ライタ160に(通信164によって)送らせる。次いで、システム166は、タグ・ライタ160に、受信したデータをタグ152の対応するデータ・フィールドに書き込ませる。前述の通信は、ネットワーク、例えば、インターネット上を含む、あらゆる通信媒体を通じて行うことができる。
これらの場面では、タグ152に格納されているデータを読み取ることができるタグ・リーダによって、箱150の受領人は、追跡の間箱150が曝された温度に基づいた、有効期限及び価格を特定することができる。
FIG. 11 shows another scenario where the external application 174 periodically queries the system 166 for the latest state of the highest encounter temperature of the box 150 stored in the tag 152. In this scene, the logic that can be identified as the rule 171 again is part of the external application 174. The external application 174 sends an event containing the UID of the tag 152, the new expiration date, the updated price, and the updated regulatory information to the system 166. This event causes the system 166 to send the received expiration date, price, and UID to the tag writer 160 (via communication 164). The system 166 then causes the tag writer 160 to write the received data to the corresponding data field of the tag 152. Such communication can occur over any communication medium, including over a network, eg, the Internet.
In these situations, a tag reader that can read the data stored in the tag 152 allows the recipient of the box 150 to specify an expiration date and price based on the temperature to which the box 150 was exposed during tracking. can do.

図12は、データ・フローのプロセスの一態様を示す。図示する例では、本システムは、第1品目に対して、該第1品目に結合されている第1タグを読み取ることによって、そのUIDを含む属性情報を受信する(ステップ1202)。本システムは、同様に、第2品目についての属性情報、及び第2品目に結合されているセンサから自動的に読み取ったデータから得たコンテキスト情報も受信する(ステップ1204)。本システムは、この情報を用いて、仮想第1及び第2品目を保持する。また、本システムは、これらの品目間の関係を指定する関係情報も受信し、仮想関係を保持する(ステップ1208)。これらの情報を有することによって、システムは、少なくとも部分的に仮想品目の一方に基づいて、第1品目に関する警報条件を認識することができる(ステップ1210)。警報条件に応答して、本システムは、更新した属性情報を生成し、第1品目に書き込む(ステップ1212)。次いで、本システムは、タグ・ライタ・ステーションにおいて第1タグの存在を検出し(ステップ1214)、タグ・ライタ・ステーションに、更新した情報を第1タグに書き込ませる(ステップ1216)。   FIG. 12 illustrates one aspect of the data flow process. In the illustrated example, the system receives attribute information including a UID for a first item by reading a first tag coupled to the first item (step 1202). The system also receives attribute information about the second item and context information obtained from data automatically read from the sensor coupled to the second item (step 1204). The system uses this information to hold the virtual first and second items. The system also receives relationship information specifying the relationship between these items, and maintains a virtual relationship (step 1208). Having this information, the system can recognize an alarm condition for the first item based at least in part on one of the virtual items (step 1210). In response to the alarm condition, the system generates updated attribute information and writes it to the first item (step 1212). The system then detects the presence of the first tag at the tag writer station (step 1214) and causes the tag writer station to write the updated information to the first tag (step 1216).

これらの場面では、警報条件を認識することができ、システム自体において、警報に応答し、更新情報を計算するルールを実行するか、あるいはこれをシステム外部のアプリケーションにおいて行うこともできる。後者の場合、アプリケーションは、システムから、システムが保持しているオブジェクトからの情報を受信し、更新属性情報を生成し、それを第1タグに書き込む要求と共に、それをシステムに供給する。
図13は、データ・フローのプロセスの別の態様を示す。図示する例では、本システムは、第1品目に結合されている第1タグから第1タグ・リーダによって自動的に読み取られたタグ・データから得た第1品目に対する属性情報を受信する(ステップ1302)。また、本システムは、第1品目に対する更新属性情報も受信する(ステップ1304)。後に、本システムは、異なるタグ・ライタ・ステーションにおいて第1タグの存在を検出し(ステップ1306)、タグ・ライタ・ステーションで更新情報を第1タグに書き込ませる(ステップ1308)。この場面では、更新情報は、システム自体の内部で計算することができ、あるいはこれをシステム外部のアプリケーションにおいて行うこともできる。後者の場合、アプリケーションは、システムが保持しているオブジェクトからの情報をシステムから受信し、更新属性情報を生成し、これをタグに書き込む要求と共に、これをシステムに供給する。
In these situations, alarm conditions can be recognized, and the system itself can execute rules that respond to alarms and calculate update information, or this can be done in an application outside the system. In the latter case, the application receives information from the system from the object held by the system, generates update attribute information, and supplies it to the system with a request to write it to the first tag.
FIG. 13 illustrates another aspect of the data flow process. In the example shown, the system receives attribute information for a first item obtained from tag data automatically read by a first tag reader from a first tag coupled to the first item (step 1302). The system also receives update attribute information for the first item (step 1304). Later, the system detects the presence of the first tag at a different tag writer station (step 1306) and causes the tag writer station to write update information to the first tag (step 1308). In this situation, the update information can be calculated inside the system itself, or it can be done in an application outside the system. In the latter case, the application receives information from the object held by the system from the system, generates updated attribute information, and supplies it to the system along with a request to write it to the tag.

3. システムの別の実施態様
図14に示すように、本発明によるシステムは、共有ITS(品目追跡システム)、及び多数のローカルITS、たいていの場合個人のITSを用いて実現することができる。本システムは、明示的な上位レベル共有ノードを有する必要はない。本システムの実施態様の中には、会社(corporation)の連合であり、会社の上には階層がない場合もある。別の実施態様では、会社レベルの上に、多数の上位共有ノードを有し、各々が恐らくは、特定の工業分野に対応する場合もある。一般に、支援する業界内部における同意を含む種々の検討事項によって、構造は変動される。
3. Alternative Embodiments of the System As shown in FIG. 14, the system according to the present invention can be implemented using a shared ITS (item tracking system) and multiple local ITSs, most often personal ITSs. The system need not have an explicit upper level shared node. Some embodiments of the system are federations of corporations and there may be no hierarchy above the companies. In another embodiment, there may be a number of top shared nodes above the company level, each possibly corresponding to a specific industry sector. In general, the structure will vary due to various considerations, including agreement within the supporting industry.

図14において、既存のERP(記号資源計画)システム1401は、製品の移動及び保管を管理するために用いられる、いずれかのローカル企業ソフトウェアとすることができる。企業(又は企業の一部)毎のERPシステムは、異なってもよい。
各企業は、多数のタグ・リーダ1402を有し、ディジタル的に識別可能なタグからのディジタル情報をローカルITSに供給する。一般に、タグ・リーダは、いずれかの品目又はコンテナから収集したディジタル・データを供給可能なハードウェア及びソフトウェアのいずれかの組み合わせである。リーダは、製造ライン上、保管場所内、出荷及び入荷区域内、装荷ドック、トラック又はその他の移動車両内部に設置することができ、手持ち型のワイヤレス接続デバイスとすることもできる。実施態様によっては、任意に、実際の物理的リーダとITSとの間に介入するハードウェア及びソフトウェアを有する場合もある。
In FIG. 14, the existing ERP (symbolic resource planning) system 1401 can be any local enterprise software used to manage the movement and storage of products. The ERP system for each company (or part of a company) may be different.
Each company has a number of tag readers 1402 and supplies digital information from digitally identifiable tags to the local ITS. In general, a tag reader is any combination of hardware and software capable of supplying digital data collected from any item or container. The reader can be installed on the production line, in storage locations, in shipping and receiving areas, in loading docks, trucks or other mobile vehicles, and can be a handheld wireless connection device. Some implementations optionally have hardware and software to intervene between the actual physical reader and the ITS.

図14において、各ローカルITS1403は、1つ以上のコンピュータ・システム上で実現可能なハードウェア及びソフトウェアのシステムである。このシステムは、通例、企業の他の部分と地理的に接近している(local)が、ローカルERPシステム及びタグ・リーダにしかるべく接続できるのであれば、物理的にどこに位置してもよい。通常、ITSは、単一の企業又は当該企業の一部にサービスを提供する。したがって、ローカルITSが1つよりも多い場合、各々を異なる企業によって運営することができる。また、ITSは、供給連鎖管理、業務計画、顧客関係管理、及びITSから得られるタイプのデータによって可能となった新たなソフトウェア・サービスに用いられるような、他の既存の企業ソフトウェア・システムにも接続することができる。   In FIG. 14, each local ITS 1403 is a hardware and software system that can be implemented on one or more computer systems. The system is typically geographically close to the rest of the enterprise, but may be physically located anywhere that can be connected to the local ERP system and tag reader accordingly. Typically, an ITS provides services to a single company or part of that company. Thus, if there are more than one local ITS, each can be operated by a different company. ITS also applies to other existing enterprise software systems, such as those used for supply chain management, business planning, customer relationship management, and new software services enabled by the type of data obtained from ITS. Can be connected.

共有ITS1404は、多数のローカルITSによって共有される品目追跡システムである。これは、一般に、多数のローカルITSシステムに接続し、更に、多数の別の供給ITSシステムにも接続することができる。また、共有ITSは、他の新たな及び既存の企業ソフトウェア・システムにも接続することができる。
ローカル及び共有ITSは、コンピュータ間通信技術のいずれでも可能なネットワーク接続部1405を通じて通信する。一般に、企業間では、通信はセキュリティのために暗号化され、ディジタル・セキュリティ証書又はその他のセキュリティ手段を用いて、通信に関与する者を認証する。通信媒体は、公共のインターネットを含んでもよい。この接続は、通常、タグ付品目の処置(disposition)を表すリアル・タイム、又はリアル・タイムに近いメッセージ、及び出荷文書、輸送車両などを表すその他の情報を受け渡す。
Shared ITS 1404 is an item tracking system shared by multiple local ITSs. This generally connects to a number of local ITS systems and can also connect to a number of other supplying ITS systems. Shared ITS can also be connected to other new and existing enterprise software systems.
Local and shared ITS communicate through a network connection 1405 that can be any of the inter-computer communication techniques. In general, between businesses, communications are encrypted for security, and digital security certificates or other security means are used to authenticate those involved in the communications. The communication medium may include the public internet. This connection typically passes real-time or near real-time messages that represent the disposition of tagged items and other information that represents shipping documents, transport vehicles, and the like.

個々のサイト1406は、個々のサイトにおいて内部処理に対応するために必要なハードウェア及びソフトウェアの集合体である。サイトは、製造業者、流通業者、小売店、個人の家、修理工場、あるいはタグ付き商品を扱うその他のあらゆる場所、又は場所の一部とすることができる。
新たな及び既存のアプリケーション1407は、供給連鎖管理、業務計画、顧客関係管理、及びITSから得られるタイプのデータによって可能となった新たなソフトウェア・サービスに用いられるような、既存の企業ソフトウェア・システムである。ネットワーク接続部1408を通じて、これらのアプリケーションは、ITSに、ITS及びその他の情報によって追跡されている品目の現在の状態及び過去の履歴に関して質問することができる。これらのクエリは、ITSシステムに記録されている状態を変化させることはなく、したがって、多少の有用性の損失はあるが、ITS内の生データに対してクエリを処理するのではなく、永続的ストレージ(記憶媒体)に保持されているITSの状態のログを処理することによって、扱うことができる。
Each individual site 1406 is a collection of hardware and software necessary to support internal processing at each individual site. The site can be a manufacturer, distributor, retail store, private home, repair shop, or any other location or part of a location that handles tagged items.
New and existing applications 1407 are existing enterprise software systems, such as those used for supply chain management, business planning, customer relationship management, and new software services enabled by the types of data obtained from ITS. It is. Through the network connection 1408, these applications can query the ITS regarding the current status and past history of items being tracked by the ITS and other information. These queries do not change the state recorded in the ITS system, so there is some loss of usability, but instead of processing the query against the raw data in ITS, it is permanent. It can be handled by processing the log of the ITS status held in the storage (storage medium).

図15は、品目追跡インフラストラクチャ内部における基本的ソフトウェア・コンポーネントを示す。リアル・タイム入力処理ソフトウェア1501は、タグ・リーダ、既存のERPシステム、及びその他のITSシステムからの処置(disposition)及びその他のメッセージを受け入れる。これらのメッセージは、XML又はその他のフォーマットとすることができる。メッセージは、物理的又は論理的な品目の作成、あるいはこれらの品目の処置又はステータスの変化を表すことができる。ソフトウェアのこの部分は、着信するメッセージを解釈し、データ記憶エレメント1502を参照し、メッセージの内容及び格納データに基づいて適切な処置を講じ、指定通りにデータ構造を更新し、恐らくはエラー・メッセージ又はその他の報告をメッセージ発信源に返送する。   FIG. 15 illustrates the basic software components within the item tracking infrastructure. Real-time input processing software 1501 accepts disposition and other messages from tag readers, existing ERP systems, and other ITS systems. These messages can be in XML or other formats. The message may represent the creation of physical or logical items, or a change in the treatment or status of these items. This part of the software interprets the incoming message, references the data storage element 1502, takes appropriate action based on the message content and stored data, updates the data structure as specified, possibly an error message or Send other reports back to the message source.

データ構造及び永続的ストレージ1502は、ITSが追跡する論理的及び物理的品目の関係、状態及び履歴の表現を記録し保持する。例えば、このソフトウェアは、ある一意のタグが特定の洗剤の瓶に対応することを記録することができる。洗剤は、物理的に、トラック(ITS内部における別の一意のタグ及び品目)上にあることもある箱(ITS内で知られている別の一意のタグ及び品目)内に収容することができ、トラック自体の位置は、リアル・タイム入力処理ソフトウェア1501からのリアル・タイム・メッセージ及びソフトウェアの作用に応答して、周期的に更新することができる。また、データ構造は、洗剤がある出荷品(UIDを有する論理品目)の一部であることを記録することもできる。データ構造及び永続的ストレージは、ハードウェア又はソフトウェアに障害があっても、データ構造を保存する。永続的ストレージを構築するロバストな方法であれば、いずれでも用いることができる。例えば、ソフトウェア・データベース技術や磁気ディスク・ドライブを用いて、不揮発的に情報を記録することができる。   Data structure and persistent storage 1502 records and maintains representations of logical, physical item relationships, status and history tracked by ITS. For example, the software can record that a unique tag corresponds to a particular detergent bottle. The detergent can be physically housed in a box (another unique tag and item known within the ITS) that may be on the track (another unique tag and item within the ITS). The position of the track itself can be periodically updated in response to real time messages from the real time input processing software 1501 and the action of the software. The data structure can also record that the detergent is part of a shipment (logical item with a UID). Data structures and persistent storage preserve data structures even if there is a hardware or software failure. Any robust method of building persistent storage can be used. For example, information can be recorded in a nonvolatile manner using software database technology or a magnetic disk drive.

クエリ用のソフトウェア・インターフェース1503は、ITSと外部企業ソフトウェア・アプリケーションとの間にインターフェースを設ける。例えば、従来のERP(企業資源計画)又はSCM(供給連鎖管理)システムがある品目の現行の実位置に関して更新を必要とする場合、クエリを送る。ITS永続的ストレージは、処理に必要な情報を提供することができ、クエリ用インターフェースは、この情報を用いて、「所与の地理的領域内に現在ある特定品種のバッテリ(製品コードによって識別する)を全て報告する」というようなクエリを処理することができる。あるいは、「陳列棚に置かれている時間が48時間以内のミルク・カートンを全て報告する」というようなクエリを処理することができる。   The query software interface 1503 provides an interface between the ITS and the external enterprise software application. For example, if a traditional ERP (Enterprise Resource Planning) or SCM (Supply Chain Management) system needs an update on the current actual location of an item, it sends a query. The ITS persistent storage can provide the information needed for processing, and the querying interface can use this information to “identify by specific product type (currently identified by product code) within a given geographic region. ) Can be processed. Alternatively, a query such as “Report all milk cartons that have been on the shelf for less than 48 hours” can be processed.

3.1 ソフトウェアのアップグレード
ITSインフラストラクチャ(図16に示す)のコア310は、連続的に、1年365日、1日24時間動作しなければならない。かなりの経済活動がシステムのある部分に依存するときに、保守又はシステムのアップグレードのためにシステムをダウンさせるのは現実的ではない。しかしながら、システムは、様々な方法でアップグレードする必要がある。以下に説明するアーキテクチャは、この必要性に対処する。
3種類のソフトウェア・アップグレードについて検討する。即ち、フィールド(即ち、プロパティ(特性))の追加又は削除、フィールド内容のセマンティック(semantic:意味的)通知を行うコード(即ち、コンピュータ・プログラム命令)の追加又は変更、及び主要なシステム・アップグレードである。
3.1 Software Upgrade The core 310 of the ITS infrastructure (shown in FIG. 16) must operate continuously 365 days a year, 24 hours a day. When significant economic activity depends on certain parts of the system, it is not practical to bring the system down for maintenance or system upgrades. However, the system needs to be upgraded in various ways. The architecture described below addresses this need.
Consider three types of software upgrades. Ie, adding or deleting fields (ie, properties), adding or changing code (ie, computer program instructions) for semantic notification of field contents, and major system upgrades. is there.

製造業者、流通業者、小売店、及びその他の者は、個々の動作の利便性のために、個々の項目(アイテム)又は項目群の表現に対して、データ・フィールドを追加又は削除しなければならない場合がある。例えば、品目を処理したときの温度を示すフィールドを追加することが望ましい場合もある。この情報は、例えば、長期信頼性及び製品の返品の研究には重要であるかもしれない。この処理温度フィールドは、現在の温度や、デバイスの輸送又は格納中に検知した最高温度のような既存の温度フィールドとは異なる情報を収容する。同様に、これは異なる扱いをする場合もある。例えば、製造業者は、信頼性の研究のために、処理温度値を長期間格納することを望むが、他の製造業者や、恐らくは他のいかなる機関にも明らかにはしたくないであろう。   Manufacturers, distributors, retailers, and others must add or remove data fields from individual items (items) or representations of items for the convenience of individual operations. It may not be possible. For example, it may be desirable to add a field that indicates the temperature at which the item was processed. This information may be important, for example, for long-term reliability and product return studies. This processing temperature field contains different information than the existing temperature field, such as the current temperature and the highest temperature detected during transportation or storage of the device. Similarly, this may be handled differently. For example, a manufacturer desires to store process temperature values for long periods of time for reliability studies, but would not want to reveal it to other manufacturers or perhaps any other organization.

データ・フィールドの追加又は削除のその他の例には、次のような場合が含まれる。購入されて後に返品された品目を小売店が記録したい。規制が変更し、ある法律が、この種の製品に販売期限を付けることが必要となった。そのフィールドには、製造業者によって記入され、流通業者及び小売店がそれに応じて行動を起こす。
別の例では、流通業者が、消費者によって製造業者に返品される品目に、返送運賃を提供する責任がある。流通業者は、「返送運賃負担者」というフィールドを追加し、流通業者の氏名を自動的に記入し、品目が返品されるときに、法的に責任のある当事者が請求されるようにすることを望む。このような流通業者情報は、履歴から得られる場合があり、得られない場合もある。しかしながら、追加のフィールドは、履歴に問い合わせを行うことなく、この料金を負担するのが誰かを明らかにする。
Other examples of adding or deleting data fields include the following cases. A retailer wants to record items that have been purchased and then returned. Regulations have changed and a law has required that this type of product be timed to sell. The field is filled in by the manufacturer and the distributor and retailer take action accordingly.
In another example, the distributor is responsible for providing a return fare for items returned to the manufacturer by the consumer. Distributors should add a field called “Return Freight Payer” to automatically fill in the distributor's name so that the legally responsible party will be charged when the item is returned. Want. Such distributor information may or may not be obtained from the history. However, the additional field reveals who will pay this fee without querying the history.

一般に、本システムは、あらゆる既存のオブジェクトに動的に新たなデータ・フィールド(即ち、プロパティ)を追加することができる。更に、オブジェクト・レコードは、プログラムを変更せずに、しかも同じ形式の以前又は今後のオブジェクトを変更する必要もなく、上位又は下位いずれの階層システムにも受け入れられる。
削除は、オブジェクトがある状態にあるときにしか意味がないデータ・フィールドには望ましい場合がある。例えば、出荷リスト又は梱包リストに関連するフィールドは、オブジェクトが、現出荷品の一部である品目を表すときにだけ有効となる。一旦出荷品が正式に受領されたなら、出荷情報フィールドを、アクティブ・データ構造から削除する(しかし履歴には保持する)。あるいは、無効フィールドが削除されない場合、これらには無効という印を付ける。
In general, the system can dynamically add new data fields (ie, properties) to any existing object. In addition, object records are accepted by either the upper or lower hierarchical system without changing the program and without having to change previous or future objects of the same type.
Deletion may be desirable for data fields that only make sense when the object is in a state. For example, a field associated with a shipping list or packing list is only valid when the object represents an item that is part of the current shipment. Once the shipment is formally received, the shipment information field is deleted from the active data structure (but kept in history). Alternatively, if invalid fields are not deleted, they are marked invalid.

意味的挙動を実現するコードの追加又は変更によって、システムをアップグレードすることができる。一般に、継続的にシステムに新しい能力を追加し、古い機能性を見直すのは望ましいことである。このような変更には、どこに新しい能力を追加するか、誰がプログラミングを行うか、どのように検査するか、そして他のアクティビティに対する影響を最少に止めるにはどうすればよいか、というような多くの判断を要する。
意味的挙動(センマンティック・ビヘイビア)の追加又は変更を必要とする状況の例には、次のような場合が含まれる。新たな部員がコンソーシアムに加入し、その種の商品を扱う新たな機能性が必要となった。既存の機能性が変化した。例えば、販売期限日の設定を処理する方法が変わったり、あるいはトラックに装荷するためのより良い手順が開発された。
The system can be upgraded by adding or changing code that implements semantic behavior. In general, it is desirable to continually add new capabilities to the system and review old functionality. These changes include many decisions such as where to add new capabilities, who will program, how to check, and how to minimize the impact on other activities Cost.
Examples of situations that require the addition or change of semantic behavior (senmantic behavior) include the following cases. New members joined the consortium and needed new functionality to handle that type of product. Existing functionality has changed. For example, the method of handling the due date setting has changed, or better procedures have been developed for loading trucks.

インフラストラクチャのどのエレメントに機能性を追加しても、新たなデータ・フィールドの追加が必要となる。
意味的挙動の変更には、システム全体をクラッシュする潜在的可能性がある。したがって、慎重に制御しながら、意味的挙動を変化させる新たなコードを検査し導入することが不可欠である。一般に、動作中のシステムを停止することなく、特定の品目タイプ及び特定の品目の意味的処理を変更することができる。更に、他のオブジェクトに対する挙動は変化しないことを高いレベルで保証する。
主要なシステムのアップグレードが可能であり、ソフトウェア全てを変更するアップグレード、ディスク・フォーマットのアップグレード、及びハードウェアのアップグレードを含む。一般に、本システムは、サービスの可視性を全く失うことなく、一方のハードウェア/ソフトウェア構成から他方の構成に、透過的に中央システムの動作を切り換えることができる。この手順は希であろう。
システムの信頼性の理由から、シャドー・システムを走らせることができる。このようなシステムも、主要なシステム・アップグレードの機構を備える。
Adding functionality to any element of the infrastructure requires the addition of new data fields.
The change in semantic behavior has the potential to crash the entire system. It is therefore essential to inspect and introduce new code that changes semantic behavior with careful control. In general, the semantic processing of a particular item type and a particular item can be changed without stopping the operating system. Furthermore, it guarantees at a high level that the behavior for other objects does not change.
Major system upgrades are possible, including upgrades that change all software, disk format upgrades, and hardware upgrades. In general, the system can transparently switch the operation of the central system from one hardware / software configuration to the other without any loss of service visibility. This procedure will be rare.
For system reliability reasons, you can run the shadow system. Such systems also have a major system upgrade mechanism.

図16に示すように、アクティブなデータの格納は、全てのセマンティック(意味的)・メソッドから分離されている。コア610は、基本的機能性の小集合を備えるが、それ以外ではいずれのオブジェクト特定処理からも独立している。結果的に、コア1610は、新たなデータ・フィールド又は新たなセマンティック処理を追加するときに変更する必要がない。このようなコアは非常に一般的であり、その基本的な機能性、及び非常に高い信頼性に対して最適化することができる。コア1610のプログラミングが変化するのは希である。
本システムの別の部分は、プロセス間通信又は文書交換によって通信を行うので、コア1610は、他のコンポーネントが故障し、再起動させなければならない場合でも、動作し続けることができる。
As shown in FIG. 16, active data storage is decoupled from all semantic methods. Core 610 comprises a small set of basic functionality but otherwise is independent of any object identification process. As a result, the core 1610 does not need to change when adding new data fields or new semantic processing. Such cores are very common and can be optimized for their basic functionality and very high reliability. It is rare that the programming of the core 1610 changes.
Since other parts of the system communicate via inter-process communication or document exchange, the core 1610 can continue to operate even if other components fail and must be restarted.

コア1610は、以前のスナップショットから再起動することができる。次いで、以前のイベントを再生することによって(幕等元(idempotency)を想定する)、又は現在の状態を再現するために永続的ストレージから得られるものを用いることによって、最新状態にすることができる。以下で論ずるが、永続的ストレージ1620に引き渡されていない変更は、再実行しなければならない。
効率的にシステムの様々な要望全てに対応する機能の小集合について、以下に説明する。
The core 1610 can be restarted from a previous snapshot. It can then be brought up to date by replaying previous events (assuming idempotency) or by using what is obtained from persistent storage to reproduce the current state. . As discussed below, changes that have not been delivered to persistent storage 1620 must be re-executed.
A small set of functions that efficiently address all the various system requirements is described below.

図16に示すように、無状態リアル・タイム・セマンティクス部1630は、次の動作を実行する。(1)ネットワークから処置メッセージを受け付ける。処置メッセージは常に少なくとも1つの品目を指定する。(2)指定された品目に対応するオブジェクト(複数のオブジェクト)を検索する。一般に、ロッキング(locking)を回避することができる。(3)オブジェクトからの情報を用いて、適切な意味的処理方法を選択する。(4)それ以外に必要なあらゆるオブジェクトを検索し、必要であれば、これらをロックする。(5)更新したオブジェクト・レコードを計算する。(6)変更をコア1610に受け渡し、全てのオブジェクト・レコードのロックを解除する。
リアル・タイム・セマンティクス部1630は、完全に無状態である。したがって、いつでもその任意の部分で停止させ、再起動し、動作を継続させることができる。これは、例えば、Java(登録商標)機構を用いて新たなセマンティクス・メソッドを動的にロードし、いずれの障害から復元することも、容易にする。
As shown in FIG. 16, the stateless real time semantics 1630 performs the following operations. (1) Accept a treatment message from the network. The action message always specifies at least one item. (2) Search for an object (a plurality of objects) corresponding to the designated item. In general, locking can be avoided. (3) An appropriate semantic processing method is selected using information from the object. (4) Search for any other necessary objects and lock them if necessary. (5) Calculate the updated object record. (6) The change is transferred to the core 1610, and all object records are unlocked.
The real time semantics 1630 is completely stateless. Therefore, it is possible to stop at any part, restart, and continue the operation at any time. This makes it easy to dynamically load a new semantic method using, for example, the Java® mechanism and restore from any failure.

着信する処置メッセージに適用するメソッドを選択するには、いくつかの方法がある。適切なコードは、オブジェクトのタイプ又はクラス、及び指示された処置双方によって決まる。例えば、輸送車両の装荷は、恐らく、殆どのオブジェクトにとって非常に類似していようが、「エンド・ユーザへの販売」処置は、品目のタイプに大きく依存する可能性がある。少なくとも2つの代替実施態様が可能である。(1)MIT Auto-ID centerが提案したePCにおいて用いられている明示的製品タイプ・フィールドを拠り所とする。(2)指定されたオブジェクト、及び恐らくはそのルート・タイプ・オブジェクトも調べ、品目タイプ識別子を得る。   There are several ways to select a method to apply to incoming treatment messages. The appropriate code depends on both the type or class of object and the indicated action. For example, although the loading of a transport vehicle is probably very similar for most objects, the “sale to end user” procedure can be highly dependent on the type of item. At least two alternative embodiments are possible. (1) Based on the explicit product type field used in the ePC proposed by the MIT Auto-ID center. (2) Check the specified object, and possibly its route type object, to obtain the item type identifier.

第2の手法は、ePC付番方式の展開に依存せず、いずれのタグ・システムとも動作する。更に、その無目的レベル(level of indirection)によって、広いクラスのオブジェクトを同じソフトウェアで処理することが可能となる。例えば、1つの製造業者の全ての洗剤製品は、同じコードで処理すればよく、別の製造業者のものは異なるコードを有することができる。最後に、個々の品目にフラグを付け、異なるコードをトリガするように、コア1610を設定することができる。このようにすることによって、小集合のオブジェクトに制限された新たなコードのライブ検査が可能となる。高性能を達成するためには、このコードをマルチ・スレッド化する。これによって、セマンティック・コードを発行する前に、オブジェクト(そして恐らく、当該オブジェクトによって参照されたあらゆるルート・オブジェクト)を取り込むことができる。   The second technique does not depend on the development of the ePC numbering system and works with any tag system. Furthermore, its level of indirection allows a wide class of objects to be processed with the same software. For example, all detergent products from one manufacturer may be treated with the same code, while another manufacturer may have a different code. Finally, the core 1610 can be configured to flag individual items and trigger different codes. This allows live inspection of new code limited to a small set of objects. To achieve high performance, this code should be multi-threaded. This allows the object (and possibly any root object referenced by that object) to be captured before issuing the semantic code.

コア1610は、永続性を備えないように実現することができるという利点がある。柔軟性及び速度を得るためには、コア1610はコンピュータ・メモリ・サブシステムとすることができる。あるいは、コア1610を直接永続的ストレージ機構1620にマッピングすることもできる。
永続的ストレージ機構1620は、コア1610からのオブジェクト変更通知のストリームを取り込み、これらを永続的ストレージにコミットするモジュールである。記憶した情報から、システム状態の現スナップショットを素早く作成することができる。
The core 1610 has the advantage that it can be implemented without persistence. To gain flexibility and speed, the core 1610 can be a computer memory subsystem. Alternatively, core 1610 can be mapped directly to persistent storage mechanism 1620.
The persistent storage mechanism 1620 is a module that takes a stream of object change notifications from the core 1610 and commits them to the persistent storage. From the stored information, a current snapshot of the system state can be quickly created.

履歴機構1640は、次のように設けられる。本システムには、2つのアクティビティ源がある。即ち、通例、個々の品目からのビープ又は信号を表す処置(デポジション)メッセージ、そして外部システムによる蓄積オブジェクト移動データに対するクエリである。オブジェクト移動ビープはコア1610を更新する。何故なら、これらは、品目の全母集団(universe)の状態に対する変化を表すが、以前の履歴へのアクセスを必要としないからである。外部クエリは、移動履歴及び現処置に関与するが、状態を変更する必要はない。
本システムは、履歴を蓄積することができ、更に、現状態の最新のビューも有するので、大きな非リアル・タイム・サーチ集約クエリ(non-real time search intensive query)に対して最適化することができる。これは本質的に読み出し専用であるので、容量の大きなクエリに対応するためには、容易に二重化することができる。
The history mechanism 1640 is provided as follows. The system has two activity sources. That is, typically a treatment (deposition) message representing a beep or signal from an individual item, and a query for stored object movement data by an external system. The object move beep updates the core 1610. Because these represent changes to the state of the entire universe of items, they do not require access to previous history. External queries are involved in travel history and current actions, but do not need to change state.
The system can accumulate history and also has an up-to-date view of the current state, so it can be optimized for large non-real time search intensive queries. it can. Since this is essentially read-only, it can be easily duplicated to accommodate large queries.

履歴機構も永続的ストレージを必要とする。したがって、履歴機構は、永続的ストレージ機構1620内に組み込まれるのが通例である。
コア1610は、最少の機能性集合を有する。これは、オブジェクトを作成し拡張することができ、
(a)オブジェクトを作成し、
(b)プロパティ名称−値対を追加又は削除する
機能を含む。
全てのオブジェクト名は一意であり、サイズは任意である。名称は、拡張可能な名称リストから取られ、激増を防止し、一定しない意味を有する矛盾する名称の作成を回避する。
The history mechanism also requires persistent storage. Thus, the history mechanism is typically incorporated within the persistent storage mechanism 1620.
Core 1610 has the least functionality set. It can create and extend objects
(A) Create an object
(B) A function for adding or deleting property name-value pairs is included.
All object names are unique and the size is arbitrary. Names are taken from an extensible name list to prevent surges and avoid the creation of conflicting names with inconsistent meanings.

コア1610は、プロパティ値にアクセスし変更することができる。即ち、
(a)全てのプロパティ(名称−値対)を戻し、
(b)プロパティ名称−値対を更新する、
ことができる。
コア1610は、名称付き集合所有権(named collection ownership)及びメンバシップのような、特殊化した(内蔵)プロパティ・リスト1710の機能性を有し、
(a)新たな正式−名称集合のオブジェクト・オーナー(ルート)を作成する能力、及び
(b)名称付き集合のメンバを追加及び削除する能力
を含む。
最後に、コア1610は、非常に希にしか用いられないが、オブジェクト・ロッキング機能を有し、
(a)オブジェクト−提供署名をロックする能力、及び
(b)オブジェクト−提供一致署名のロックを解除する能力
を含む。
The core 1610 can access and change property values. That is,
(A) Return all properties (name-value pairs)
(B) updating property name-value pairs;
be able to.
Core 1610 has specialized (built-in) property list 1710 functionality, such as named collection ownership and membership,
(A) Includes the ability to create a new formal-name set object owner (root), and (b) the ability to add and delete members of a named set.
Finally, the core 1610 is very rarely used but has an object locking feature,
(A) includes the ability to lock the object-provided signature; and (b) the ability to unlock the object-provided matching signature.

このコア1610の機能性の非常に小さい集合は、タグやリーダ、あるいは実ワールドにおける品目のサーチには殆ど用をなさない。これは、主要な長所である。データ構造は十分に一般的であるので、供給連鎖やその他のアプリケーションを通過する品目の意味によって変更する必要はない。コア1610のソフトウェアは、動作の小集合を実行することに非常に最適化されており、一方、セマンティック(意味)の変更は、無状態セマンティック・メソッドにおいて対処する。勿論、データ構造が大きくなるに連れて、多くの規則がこれに組み込まれ、セマンティック変更の中には、現行のオブジェクト構造を構築し直さなければならないものもある。しかしながら、これは、システム上でライブで行うことができ、コア1610のソフトウェア変更を伴わない。   This very small set of core 1610 functionality makes little use for searching for tags, readers, or items in the real world. This is a major advantage. The data structure is sufficiently general that it does not need to change depending on the meaning of the items that pass through the supply chain and other applications. The core 1610 software is highly optimized to perform a small set of operations, while semantic changes are addressed in stateless semantic methods. Of course, as the data structure grows, more rules are incorporated into it, and some semantic changes require the current object structure to be rebuilt. However, this can be done live on the system and does not involve software modification of the core 1610.

以下は、これらの構造をどのように用いることができるかについての、簡略化した例を示す。
#1147:{objectedID:#1147}{obj_Type:Base_EPC_Type}{Software_Version:2}
{Class:? Detergent”}{PML:? http:.....”}
{EPC_Type_Collection_Root:#341,#576.........}

#341:{ObjectID:#341}{ObjType:EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member:#1147}{Container_Collection_Member:#3328}

#576:{ObjectID:#576}{ObjType:EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member:#1147}{Container_Collection_Member:#3328}

#621:{ObjectID:#621}{ObjType:EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member:#1147}{Container_Collection_Member:#3348}

#2287:{ObjectID:#2287}{ObjectType:ERP_Shipment}
{Shipment_Collection_Root:#3328.........}
{Shipment_Enterprise_Member:#3347}
{Shipment_System_Source:“R/3_4.6”}

#3328:{ObjectID:#3328}{ObjType:Container}
{Container_Description:“14 x 18 x 10 Cardboard Box”}
{Immediate_Location_Type:Follow_higher_level_container}
{Container_Collection_Root:#341,#576}
{Shipment_Collection_Member:#2287}
{Container_ollection_Member:#4421}

#4421:{ObjectID:#4421}{ObjType:Container}
{Container_Description:? 10,0001b Truck”}
{Immediate_Location_Type:GPS Long-Lat-Alt}
{Container_Collection_Root:#3328}
{Latitude:32N}{Longitude:60.45}{Altitude:327M}{Location_Last_Update:
1/12/2002 14:27}

#3348:{ObjectID:#3348}{ObjType:Container}

{Container_Description:? Warehouse Shelf”}
{Immediate_Location_Type:Fixed Storage Location}
{Storage_Location_LOcal:? Shelf3”
{Container_Collection_Root:#621...}
{Container_Collection_Member:#4462}

#4462:{ObjectID:#4462}{ObjType:Container}
{Container_Description:? Warehouse Region”}
{Immediate_Location_Type:Fixed Storage Location}
{Storage_Location_Local:? Regio 16”
{Container_Collection_Root:#3348...}
{Container_Collection_Member:#4481...}

#4481:{ObjectID:#4481}{ObjType:Container}
{Container_Description:? Warehouse”}
{Immediate_Location_Type:Top Level Fixed Location with Lat/Long/Alt}
{Container_Collection_Root:#4462...}
{Latitude:31N}{Longitude:60.45}{Altitude:100M}
The following shows a simplified example of how these structures can be used.
# 1147: {objectedID: # 1147} {obj_Type: Base_EPC_Type} {Software_Version: 2}
{Class :? Detergent ”} {PML :? http: .....”}
{EPC_Type_Collection_Root: # 341, # 576 .........}

# 341: {ObjectID: # 341} {ObjType: EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member: # 1147} {Container_Collection_Member: # 3328}

# 576: {ObjectID: # 576} {ObjType: EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member: # 1147} {Container_Collection_Member: # 3328}

# 621: {ObjectID: # 621} {ObjType: EPC_Object_Instance}
{EPC_Type_Collection_Member: # 1147} {Container_Collection_Member: # 3348}

# 2287: {ObjectID: # 2287} {ObjectType: ERP_Shipment}
{Shipment_Collection_Root: # 3328 .........}
{Shipment_Enterprise_Member: # 3347}
{Shipment_System_Source: “R / 3_4.6”}

# 3328: {ObjectID: # 3328} {ObjType: Container}
{Container_Description: “14 x 18 x 10 Cardboard Box”}
{Immediate_Location_Type: Follow_higher_level_container}
{Container_Collection_Root: # 341, # 576}
{Shipment_Collection_Member: # 2287}
{Container_ollection_Member: # 4421}

# 4421: {ObjectID: # 4421} {ObjType: Container}
{Container_Description :? 10,0001b Truck ”}
{Immediate_Location_Type: GPS Long-Lat-Alt}
{Container_Collection_Root: # 3328}
{Latitude: 32N} {Longitude: 60.45} {Altitude: 327M} {Location_Last_Update:
1/12/2002 14:27}

# 3348: {ObjectID: # 3348} {ObjType: Container}

{Container_Description :? Warehouse Shelf ”}
{Immediate_Location_Type: Fixed Storage Location}
{Storage_Location_LOcal :? Shelf3 ”
{Container_Collection_Root: # 621 ...}
{Container_Collection_Member: # 4462}

# 4462: {ObjectID: # 4462} {ObjType: Container}
{Container_Description :? Warehouse Region ”}
{Immediate_Location_Type: Fixed Storage Location}
{Storage_Location_Local :? Regio 16 ”
{Container_Collection_Root: # 3348 ...}
{Container_Collection_Member: # 4481 ...}

# 4481: {ObjectID: # 4481} {ObjType: Container}
{Container_Description :? Warehouse ”}
{Immediate_Location_Type: Top Level Fixed Location with Lat / Long / Alt}
{Container_Collection_Root: # 4462 ...}
{Latitude: 31N} {Longitude: 60.45} {Altitude: 100M}

上の表は、かなり複雑な状況を記述しており、図18及び図19にも示されている。
この表に示すように、#1147は、製品クラス「洗剤」を意味する。具体的な洗剤の瓶は、オブジェクト・インスタンス#341、#576、及び#621によって表される。
図18に示すように、これら洗剤瓶1810の内2つは、ボール箱1820内にある。箱はトラック1830上にあり、このトラックは、リアル・タイムで位置を報告するために、GPS測地システムを有する。箱は、特定の出荷品の一部である。第3の洗剤瓶1940があり、これは、倉庫1950の領域1970内にある棚1960に保管されている。
The above table describes a fairly complex situation and is also shown in FIGS.
As shown in this table, # 1147 means the product class “detergent”. Specific detergent bottles are represented by object instances # 341, # 576, and # 621.
As shown in FIG. 18, two of these detergent bottles 1810 are in a cardboard box 1820. The box is on track 1830, which has a GPS geodetic system to report location in real time. A box is part of a particular shipment. There is a third detergent bottle 1940 that is stored on a shelf 1960 in the area 1970 of the warehouse 1950.

集合機構は、データ構造に大きな力を与える。例えば、
洗剤EPCの基本タイプ(#1147)のオブジェクトIDが与えられると、集合に質問し、洗剤の全てのインスタンス、及びその現在地が得られる。
倉庫のオブジェクトIDが与えられると、倉庫内にある全ての品目、及びそれらの保管場所を得ることができる。
洗剤のいずれかのインスタンスのオブジェクトIDが与えられると、存在するのであれば、対応する出荷番号を得ることができる。
出荷品のオブジェクトIDが与えられると、全ての品目及びその位置を得ることができる。
トラックのオブジェクトIDが与えられると、そのトラック内にある全ての品目、及びそれらに関連する出荷文書を得ることができる。
Aggregation mechanisms provide significant power to data structures. For example,
Given the object ID of the basic type of detergent EPC (# 1147), we query the set and get all instances of the detergent and its current location.
Given a warehouse object ID, all items in the warehouse and their storage locations can be obtained.
Given the object ID of any instance of the detergent, the corresponding shipping number can be obtained if it exists.
Given the object ID of the shipment, all items and their locations can be obtained.
Given a track's object ID, all items in the track and their associated shipping documents can be obtained.

データの復元
データの復元は、重要な問題である。図20は、ネットワーク2010のリーフにおいてビープが検出されたときから、そのビープの含意(implication)が永続的ストレージ2020に記録されるまでの、システムにおけるレイテンシを示す。共有(中央)サイト2030における突発故障を想定すると、復元は、現在ディスク上にある情報から始まり、未だ処理されていない全ての変更を考慮に入れることを含意する。
1つの復元手法は、ネットワーク・インフラストラクチャ自体2060内におけるある量の履歴を記録することである。例えば、確実な内部永続的データ・ストレージを有するために、発行−加入分散機構を構築することができる。別の手法では、ネットワークの各リーフ・ノードに永続的ストレージを有することがあげられる。
Data recovery Data recovery is an important issue. FIG. 20 shows the latency in the system from when a beep is detected in the leaves of the network 2010 until the implication of that beep is recorded in the persistent storage 2020. Assuming a catastrophic failure at the shared (central) site 2030, restoration begins with the information currently on the disk and implies taking into account all changes that have not yet been processed.
One restoration technique is to record a certain amount of history within the network infrastructure itself 2060. For example, an issue-subscribe distribution mechanism can be constructed to have reliable internal persistent data storage. Another approach is to have persistent storage at each leaf node of the network.

必要な全ストレージ2040は、タグ・リーダからシステムの永続的ストレージまでの、システム全域における総レイテンシに等しい。
一般に、どのイベントに作用し、何が失われたかを確かにするのは容易ではない。更に、リアル・タイム・セマンティック部1630及びコア1610を通じたイベントの処理には、固有の順序がない。十分なイベントを再生して可能な限り最大の損失を補うようにすれば、全ての処理が幕等元であり順序に無関係であるならば、有効に作用する。この条件を満たすとき、呼び出される動作2060は、イベントが異なる順序で処理される場合、又は同じイベントが1回よりも多く処理される場合、究極的なシステム状態は同一となるような意味となる。
The total storage required 2040 is equal to the total system-wide latency from the tag reader to the system persistent storage.
In general, it is not easy to make sure which events have been affected and what has been lost. Furthermore, there is no inherent order in the processing of events through the real time semantic part 1630 and the core 1610. If enough events are played back to make up for the largest possible loss, it works well if all the processing is idempotent and unrelated to the order. When this condition is met, the invoked action 2060 means that the ultimate system state is the same if the events are processed in a different order, or if the same event is processed more than once. .

位置の更新
価値が高い品目の一部、及びトラックのような輸送車両は、位置の周期的更新を行う、リアル・タイム位置探索システム(RTLS)によってタグ付けすることができる。例えば、カリフォルニア州サンタクララのWhereNet Corporationが提供するWhereTagタグは、2.4GHz帯域でその識別子を局地区域にブロードキャストし、三角測量法によって位置を判断する。これらのタグは、秒単位から分単位までの、一定の間隔でブロードキャストし、タグに物理的にアクセスすることによってのみ変更することができる。
加えて、広域システムは、携帯電話又は低帯域幅衛星アップリンク・システムのような、従来の通信システムと連携して、GPS(全地球測地衛星)受信機を用いて、周期的な位置の更新を行うことができる。基地局から通信システムにポールして現在地を確かめてもよく、また遠隔地からプログラムできる間隔で発呼してもよい。
Location Updates Some high value items and transport vehicles such as trucks can be tagged with a real time location system (RTLS) that performs periodic location updates. For example, the WhereTag tag provided by WhereNet Corporation of Santa Clara, California, broadcasts its identifier to the local area in the 2.4 GHz band and determines the location by triangulation. These tags can only be changed by broadcasting at regular intervals from seconds to minutes and physically accessing the tags.
In addition, wide area systems can be updated periodically using GPS (Global Positioning Satellite) receivers in conjunction with conventional communication systems, such as cell phones or low bandwidth satellite uplink systems. It can be performed. The base station may poll the communication system to confirm the current location, or may be called at a programmable interval from a remote location.

追跡システムの基本的な機能は、位置情報の報告を受信することである。単一の位置報告方法を有することは便利であるが、建物や倉庫のような狭い区域内部で緯度及び経度を用いると、不要な多くの余分な計算ステップを伴う危険性があり、したがって、一般には、基準ローカル・フレームが用いられる。広域での使用に適しているのは、GPSシステムから得られる緯度、経度、及び高度データである。   The basic function of the tracking system is to receive location information reports. While it is convenient to have a single location reporting method, using latitude and longitude inside a narrow area such as a building or warehouse can be risky with many unnecessary extra calculation steps and therefore generally The reference local frame is used. Suitable for use in a wide area is latitude, longitude, and altitude data obtained from a GPS system.

バッチ識別
一般に、品目追跡システムは、あるリーダにおいて品目を察知したときの単なるビープよりも多くの情報が提供される。このような情報は、読み取った品目がバッチ状で近づきつつあるときの計画的処置であることが考えられる。例えば、「以下の品目が在庫から取り出され、出荷xのために箱詰めされている」。いずれの場所でも、本システムには、この出荷に関する情報が提供される。
このような情報は、直接システム・アプリケーション(例えば、ウェブ・ブラウザを用いたアプリケーション)に接続しタグ・リーダに近い端末から、又は適切なメッセージを追跡システムに送信することができるローカル・システムから間接的に得ることができる。
Batch Identification In general, an item tracking system provides more information than a simple beep when an item is detected by a reader. Such information may be a planned action when the read items are approaching in batches. For example, “The following items are taken from stock and boxed for shipment x”. At any location, the system is provided with information regarding this shipment.
Such information can be directly connected to a system application (eg, an application using a web browser) and indirectly from a terminal close to the tag reader or from a local system that can send an appropriate message to the tracking system. Can be obtained.

品目は多くの場合まとまって到着するので、バッチの終了が記録されるまで、ビープを内部にキャッシュすることができる。次いで、リーダ又はローカル・システムは、追跡システムに、バッチにおける全ての品目に関する情報を含むメッセージを送る。
各バッチには、一意のIDを与えることができる。バッチ番号(バッチID)は、一群の品目に関する共通情報を簡潔に伝達する1つの方法である。各リーダは、デフォルトのバッチIDを有することができ、バッチIDが指定されていない場合、これを用いる。バッチIDを用いる場合、リーダからのメッセージは、次の形式とすることができる。
Items often arrive in bulk, so the beep can be cached internally until the end of the batch is recorded. The reader or local system then sends a message to the tracking system that contains information about all items in the batch.
Each batch can be given a unique ID. A batch number (batch ID) is one way to concisely communicate common information about a group of items. Each reader can have a default batch ID, which is used if no batch ID is specified. When using a batch ID, the message from the reader can be in the following format:

タイムスタンプ、バッチID (例えば、96ビットのePC)、品目ID
このようなバッチの使用は、品目が読み取られる前に纏められてない場合に用いる、ソート機能を支援することができる。例えば、組立ラインは、一連の品目と、一続きのビンを有する場合がある。リーダは、各品目上のタグを読み取り、例えば、ビン1、2又は3に品目を入れるか否か判断する。各ビンは、例えば、異なる処置を指示する場合もある。リーダは、異なるバッチIDを各ビンと関連付け、各品目を、それが入れられるビンのバッチIDと関連付ける。
Time stamp, batch ID (eg 96-bit ePC), item ID
Use of such batches can support a sort function that is used when items are not grouped before being read. For example, an assembly line may have a series of items and a series of bins. The reader reads the tag on each item and determines, for example, whether to put the item in bins 1, 2 or 3. Each bin may indicate a different treatment, for example. The reader associates a different batch ID with each bin and associates each item with the batch ID of the bin into which it is placed.

バッチ指定のプリミティブは、一意のIDを有するリーダ、及び同様に一意のIDを有する出荷品を含むことができる。リーダを出荷品と関連付けて、一意のIDを有する特定のバッチを生成する。多数のバッチは、同一又は異なるリーダからでも、同じ出荷と関連付けることもできる。出荷に必要なプリミティブは、一意のID、ローカル出荷番号(例えば、ローカルERP内で用いられる番号)、商品の宛先、目標配達日、及び目標配達時刻を含むことができる。
各品目を、リーダではなくバッチと関連付けることによって、情報を安全に、そして混乱することなく、繰り返すことができる。例えば、処置メッセージが、例えば、システム障害及び再起動のために、再度送信される場合、バッチ−品目対がリーダ−品目対の変わりに用いられていれば、システムの状態は変化しない。
Batch-designated primitives can include readers with unique IDs and shipments with unique IDs as well. Associate the reader with the shipment to generate a specific batch with a unique ID. Multiple batches can be associated with the same shipment, even from the same or different leaders. Primitives required for shipment may include a unique ID, a local shipment number (eg, a number used within a local ERP), a product destination, a target delivery date, and a target delivery time.
By associating each item with a batch rather than a reader, information can be repeated securely and without confusion. For example, if a treatment message is sent again, for example due to a system failure and restart, the state of the system will not change if a batch-item pair is used instead of a leader-item pair.

処置(デポジション)アクション
処置アクションは、タグ付品目に関係する、又は関連付けられたオブジェクト及び品目の階層についての状態変化を記述する。処置アクションは、例えば、品目の作成、即ち、品目の追跡への最初の導入、場所変更、在庫チェック、出荷、装荷、荷おろし、及び追跡の終了を含む。
処置アクション「品目の作成」は、製造業者、タイプ、生産日及び場所などのような、品目の初期プロパティを記録する。このアクションは、与えられたあるデータでタグを初期化することも含む場合がある。これは、一般に、品目の初期貯蔵場所の指示を含む。
Treatment Action A treatment action describes a state change for a hierarchy of objects and items related to or associated with a tagged item. The action actions include, for example, creating an item, i.e., initial introduction to item tracking, location change, inventory check, shipping, loading, unloading, and termination of tracking.
The action action “Create Item” records the initial properties of the item, such as manufacturer, type, date of production and location. This action may also include initializing the tag with some given data. This generally includes an indication of the initial storage location of the item.

処置アクション「場所変更」は、品目を新たな所与の場所に移動する又は既に移動したことを示す。「在庫チェック」は、品目が、貯蔵場所において検知されたことを記録することを示す。
処置アクション「出荷」は、品目がある出荷品の一部として指定されることを示す。ローカルERPシステムにはわかっている出荷番号を与えればよい。
処置アクション「装荷」は、ある輸送車両に装荷している間に、品目が検知されることを示す。トラック又はその他の輸送IDを出荷IDに繋ぎ合わせばよい。
処置アクション「荷降ろし」は、ある車両の荷降ろし中に、品目が検知されることを示す。車両IDを出荷IDに繋ぎ合わせればよい。
処置アクション「逆転」(reversal)は、同一品目及び同一バッチに対する以前のあらゆる処置を事実上取り消すアクションである。これは、以前の処置を逆に行うために必要とされることが多い。例えば、逆転は、装荷した品目が多過ぎたときに行われる場合がある。このアクションは幕等元ではない。
処置アクション「追跡の終了」は、品目が追跡システムによって再度見られることが予期されないことを示す。このアクションは、例えば、小売店の販売において、又は品目のパッケージを開いて、ケースを再利用する場合に行うことができる。本システムは、後の保証又は履歴の目的のために、品目データを保管することができる。
他にも可能な処置は多数ある。処置の柔軟な指定が好ましい。
The treatment action “change location” indicates that the item has been moved to a new given location or has already been moved. “Inventory check” indicates that the item is recorded as detected at the storage location.
The action action “shipping” indicates that the item is designated as part of a shipment. The local ERP system may be given a known shipping number.
The action “load” indicates that an item is detected while loading a certain transport vehicle. A truck or other transportation ID may be connected to a shipping ID.
The action “unload” indicates that an item is detected during the unloading of a vehicle. What is necessary is just to connect vehicle ID to shipping ID.
A treatment action “reversal” is an action that effectively cancels any previous treatment for the same item and the same batch. This is often required to reverse the previous procedure. For example, reversal may occur when there are too many items loaded. This action is not an act.
The action action “end tracking” indicates that the item is not expected to be seen again by the tracking system. This action can be performed, for example, in a retail store sale or when opening a package of items and reusing the case. The system can store item data for later warranty or historical purposes.
There are many other possible treatments. Flexible designation of treatment is preferred.

出荷
出荷は、通例、品目−タイプ品質リストの形式で梱包リストを識別する。また、出荷は、これらの品目タイプの宛先への計画的な移動を規定する。宛先とは、住所がある顧客、又は同じ会社の別の場所が考えられる。追跡システムは、住所から、位置、例えば、緯度及び経度を判定するか、あるいは出荷記述の一部としてこの情報を受信する。
出荷は、ローカルERPシステムには知られている。追跡システムは、出荷情報を検索し、特定の品目を、出荷品リスト内の総括品目タイプと照合し、不一致を報告する。
特定の輸送車両と関連付けることができる。例えば、いくつかの異なる出荷、あるものは同じ住所に行き、あるものは異なる住所に行く1つ以上の計画的出荷品を、同じトラックに装荷することもできる。本システムは、トラックに正しく装荷されたことを検証することができる。また、本システムは、トラックを追跡するか又はその位置を推定し、商品の位置に関する問い合わせに応答することができる。
実際には、特定の論理的出荷は、数台の輸送車両にまたがる場合もある。この状況では、本システムは、論理的出荷ではなく、物理的出荷を追跡する。
本システムは、輸送車両を識別し、それと通信する方法を示す。したがって、本システムは、「サンフランシスコに向かっている私の肉の出荷品が汚染されているので、運転手の名前と移動電話の番号を教えて下さい」というような質問に応答することができる。
Shipments Ships typically identify a packing list in the form of an item-type quality list. Shipments also dictate the planned movement of these item types to their destination. A destination can be a customer with an address or another location of the same company. The tracking system determines the location, eg, latitude and longitude, from the address or receives this information as part of the shipping description.
Shipping is known to local ERP systems. The tracking system retrieves shipping information, matches a particular item with a generic item type in the shipping list, and reports a discrepancy.
Can be associated with a specific transport vehicle. For example, several different shipments, some going to the same address and some going to different addresses can be loaded on the same truck. The system can verify that the truck is loaded correctly. The system can also track or estimate the position of the track and respond to inquiries regarding the position of the item.
In practice, a particular logical shipment may span several transport vehicles. In this situation, the system tracks physical shipments rather than logical shipments.
The system shows how to identify and communicate with a transport vehicle. Thus, the system can respond to a question such as "Please tell me the driver's name and mobile phone number because my meat shipment heading to San Francisco is contaminated."

輸送経路
「輸送経路」情報は、船舶又はトラックのような輸送車両の予測地理的経路に関する情報である。これは、都市や高速道路の交差点、個々の高速道路又は道路の名称、経度及び緯度などのような、一連の中間地点とすることができる。輸送経路は、明示的に与えてもよい。例えば、これを手作業で入力してもよい。あるいは、これを計算したり、あるいは推論してもよい。これについては、以下で説明する。輸送経路は、直接輸送車両に当てはまるが、特定の出荷には間接的に当てはまるに過ぎない。
Transport Route “Transport Route” information is information about the predicted geographic route of a transport vehicle such as a ship or truck. This can be a series of waypoints, such as city or highway intersections, individual highway or road names, longitude and latitude, and the like. The transport route may be given explicitly. For example, this may be input manually. Alternatively, this may be calculated or inferred. This will be described below. Transport routes apply directly to transport vehicles, but only indirectly to specific shipments.

処置メッセージ
処置メッセージは、ある品目が規定時刻に検知され、例えば、別の貯蔵場所への移動、顧客への出荷というような、特定の処置のために意図されたバッチの一部であったことを示す。処置メッセージは、次の形式にすることができる。
タイムスタンプ、バッチID、品目ID
この簡潔なメッセージは、品目、リーダ、及びローカルERPシステムにはわかっている出荷番号を互いに結び付ける。同じ処置メッセージを繰り返し送信すると、追跡システムの状態を変化させないという非常に有利な特性が得られる。
タグ・メモリ
記載した本システムの目的及び機能性は、タグ付品目の追跡のみに関する。しかしながら、特定の用途では、タグを検知したときに、ある段階で品目タグにデータを書き込むことを必要とする場合もある。本システムは、このようなタグ・データをいずれの現場でも書き込んだり、読み出すことができる。
Action message An action message was that an item was detected at a specified time and was part of a batch intended for a particular action, such as moving to another storage location, shipping to a customer, etc. Indicates. The action message can be in the following format:
Time stamp, batch ID, item ID
This concise message links the item, reader, and shipping number known to the local ERP system together. Sending the same treatment message repeatedly provides the very advantageous property of not changing the state of the tracking system.
Tag memory The purpose and functionality of the system described is only for tracking tagged items. However, in certain applications, when a tag is detected, it may be necessary to write data to the item tag at some stage. This system can write and read such tag data at any site.

本システムは、大規模なイベント報告を提供することができる。例えば、本システムは、特定の重大な出来事が発生したときに、他のアプリケーションに報告することができる。これは、例えば、出荷が顧客に到着したときにメッセージを送ることができ、これによって請求書を発行させることができる。   The system can provide large-scale event reports. For example, the system can report to other applications when certain serious events occur. This can, for example, send a message when the shipment arrives at the customer, thereby causing an invoice to be issued.

3.2 企業間の可視性
本システムは、供給連鎖における品目の企業間可視性を可能にする。本システムは、品目が単一の企業内又は多数の企業間で移動する際の品目の位置というような、品目の可視処置情報を受信し、格納し、作成することができる。加えて、本システムは、品目を顧客の注文、出荷文書、及びその他の業務処理と関係付ける可視相関情報を受信し、格納し、作成することができる。本システムは、相関又は処置情報を、供給連鎖におけるいずれの関与者又は企業からも受信することができ、供給連鎖における他の関与者又は企業が見ることができる情報を作成することができる。
図26に示すように、本システムは、品目を追跡し、非常に大規模な追跡情報にアクセスすることができる。例えば、このインフラストラクチャは、国中又は世界中の工場、倉庫、小売り販路、家庭を含む、多くの様々な設定で配置されている品目を追跡することができる。
3.2 Inter-enterprise visibility This system enables inter-enterprise visibility of items in the supply chain. The system can receive, store and create visible treatment information for items such as the location of the items as they move within a single company or between multiple companies. In addition, the system can receive, store and create visual correlation information relating items to customer orders, shipping documents, and other business processes. The system can receive correlation or treatment information from any participant or company in the supply chain and can create information that can be viewed by other participants or companies in the supply chain.
As shown in FIG. 26, the system can track items and access very extensive tracking information. For example, the infrastructure can track items arranged in many different settings, including factories, warehouses, retail outlets, and homes throughout the country or around the world.

可視性の制御
一実施態様では、本システムは、可視性を制御することができる。言い換えると、品目追跡情報の部分集合のみを、供給連鎖における特定の関与者に見えるようにする。図28に示すように、本システムは、品目の種々の属性に対して許可設定を指定する許可情報を受信することができる。本システムは、この許可情報を用いて、どの属性をどの企業に見えるようにするか決定する。例えば、図28に示す許可モデルは、品目の宛先属性を発送元には見えるようにするが、製造業者には見えるようにしないことを指定する。可視性の制御については、見出し「追跡情報へのアクセスの制御」において、以下で更に詳しく論ずることにする。
Visibility Control In one embodiment, the system can control visibility. In other words, only a subset of item tracking information is visible to a particular participant in the supply chain. As shown in FIG. 28, the system can receive permission information that specifies permission settings for various attributes of the item. The system uses this permission information to determine which attributes are visible to which companies. For example, the authorization model shown in FIG. 28 specifies that the destination attribute of an item is visible to the shipper but not visible to the manufacturer. Visibility control will be discussed in more detail below in the heading “Controlling Access to Tracking Information”.

ワールド・モデル構造
図27は、多数の企業が供給するワールド・モデル(WM)構造を示す。ワールド・モデルは、関係の表現、状態、及びITSが追跡している品目の履歴を記録し保持する構造である。ワールド・モデルは、2列構造として実現することができる。即ち、上位列の親WM2710は、特定の企業内部にある品目を追跡し、下位列のローカルWM2720は、特定の企業内のある物理的な場所に位置する品目を追跡する。ローカルWMは、ローカルITS1403(図4に示す)内部に収容することができ、親WMは、共有ITS1404内部に収容することができる。ネットワーク接続部1405を通じて、一方の企業の親WMは、他の企業の親WM、又は当該企業内の別の部署即ち列の親WMと通信することができる。
World Model Structure FIG. 27 shows a World Model (WM) structure supplied by many companies. The world model is a structure that records and maintains relationship representations, states, and history of items tracked by the ITS. The world model can be realized as a two-row structure. That is, the parent WM 2710 in the upper row tracks items that are inside a particular company, and the local WM 2720 in the lower row tracks items that are located at a physical location within the particular company. The local WM can be accommodated within the local ITS 1403 (shown in FIG. 4), and the parent WM can be accommodated within the shared ITS 1404. Through the network connection unit 1405, the parent WM of one company can communicate with the parent WM of another company or the parent WM of another department or column in the company.

図27は、連合、即ち、ピア会社構成を示し、各企業は、他の企業と直接情報を共有する。本システムは、他の種類の構成にも対応可能である。例えば、図29は、各企業の親WM2920が情報を中央WM2190に提供する、階層、即ち、コンソーシアム構成を示す。あるいは、連合及び階層構成を組み合わすこともできる。例えば、連合モデルにおける親WM2710の1つは、親WM2920のコンソーシアムの中央WM2910も代表することができる。
図27では、各企業は、単一の親WM2710を有するように示されている。しかしながら、場合によっては、例えば、スケーラビリティ(scalability)の目的で、親WM2710を、図30に示すように、親WM群3010のクラスタとして実現することもできる。各親WM3010は、企業内の異なる製品クラス集合に対応することができる。各親WM3010は、ローカルWM2710、他の企業における他の親WM2170、及びERPシステムのような上位業務アプリケーションへの接続性も維持する。
FIG. 27 shows a federation or peer company structure where each company shares information directly with other companies. The system can also accommodate other types of configurations. For example, FIG. 29 shows a hierarchy, or consortium configuration, where each company's parent WM 2920 provides information to the central WM 2190. Alternatively, federation and hierarchy configurations can be combined. For example, one of the parent WMs 2710 in the federated model may also represent the central WM 2910 of the consortium of parent WM 2920.
In FIG. 27, each company is shown as having a single parent WM 2710. However, in some cases, for example, the parent WM 2710 can be realized as a cluster of the parent WM group 3010 as shown in FIG. 30 for the purpose of scalability. Each parent WM 3010 can correspond to a different set of product classes in the enterprise. Each parent WM 3010 also maintains connectivity to local WM 2710, other parent WM 2170 at other companies, and higher-level business applications such as ERP systems.

3.3 ワールド・モデル間のデータ通信及びコヒーレンス
以下の節では、図27に示した連合アーキテクチャのような、分散アーキテクチャの多数のノードを通じてデータを伝達するシステム及び方法について説明する。
本方法は、ローカルWM2720と親WM2710間における双方向通信を設ける。親WM2710は、追跡対象品目に関する変更(例えば、汚染肉のリコール通知、又は価格変更)を他のWMに報告することができる。逆に、ローカルWM2720は、品目処置の変更(例えば、品目の作成、移動、又は終了)を親WM2710に報告することができる。
3.3 Data Communication and Coherence Between World Models The following sections describe systems and methods for communicating data through multiple nodes in a distributed architecture, such as the federated architecture shown in FIG.
The method provides bi-directional communication between the local WM 2720 and the parent WM 2710. The parent WM 2710 can report changes to the tracked item (e.g., recall of contaminated meat or price changes) to other WMs. Conversely, the local WM 2720 can report item treatment changes (eg, item creation, movement, or termination) to the parent WM 2710.

各品目毎に、少なくとも1つの親WM2710が、当該品目の担当WMとして指定される。連合全体におけるいずれのローカルWM2710が受信した品目に関するいずれの情報も、担当WMに報告される。このようにして、担当WMは、品目の完全な履歴を保持する。担当WMを二重化して、データ復元を改善することもできる。例えば、第2WM2710も当該品目の担当WMとして指定することができ、この品目に関して受信したあらゆる情報が双方の担当WMに送られる。
品目に関する情報を保持するその他の非担当WMは、一旦「業務に重要な」変更を担当WMに報告したならば、情報を自由に浄化・除去することができる。したがって、いずれのローカルWM2720も、空のWMから再起動することができる。しかしながら、再起動前に報告されなかった変更は、これらの変更が再起動の前に内部ストレージにセーブされていない限り、失われてしまう。
For each item, at least one parent WM 2710 is designated as the responsible WM for that item. Any information regarding items received by any local WM 2710 in the entire federation is reported to the responsible WM. In this way, the responsible WM maintains a complete history of items. Data restoration can be improved by duplicating the responsible WM. For example, the second WM 2710 can also be designated as the responsible WM for the item, and any information received regarding this item is sent to both responsible WMs.
Other non-responsible WMs that hold information about the item can freely clean up and remove the information once they have reported the “business critical” changes to the responsible WM. Thus, any local WM 2720 can be restarted from an empty WM. However, changes that were not reported before the reboot are lost unless these changes were saved to internal storage before the reboot.

担当WMへのデータ転送
ローカルWM2710は、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信し、各インスタンスは、ローカル・ノードにおいて検出された品目に結合されているタグから読み取られた情報を含む。タグ・リード・データの多数のインスタンスは、一括して、品目の出荷において多数の品目に結合されたタグから読み取った情報を含むことができる。供給連鎖における出荷は、多くの場合、出荷内に収容される1つ以上のレベルの品目を収容する(例えば、出荷は、個々の品目を収容するケースを収容する荷台を収容する場合がある)。したがって、場合によっては、ローカルWM2720は、出荷タグから読み取ったデータ、及び出荷内に収容されている品目に対するタグから読み取ったデータ(例えば、荷台、ケース、及び個々の品目)の双方を受信することができる。
Data Transfer to Responsible WM The local WM 2710 receives multiple instances of tag read data, each instance containing information read from a tag that is bound to the item detected at the local node. Multiple instances of tag lead data may collectively include information read from tags associated with multiple items in the shipment of the item. Shipments in the supply chain often contain one or more levels of items contained within the shipment (eg, a shipment may contain a loading platform that contains a case containing individual items). . Thus, in some cases, the local WM 2720 receives both the data read from the shipping tag and the data read from the tag for the items contained within the shipment (eg, loading platform, case, and individual items). Can do.

品目毎に、ローカルWM2720は、タグ・リード・データを、当該品目の担当WMに報告する。品目の担当WMを決定するために、ローカルWM2720は、品目と指定された担当ノードとの間の関連を保持するマッピング表を調べることができる。マッピング表には、品目のUIDの全て又はいずれかの部分を用いて問い合わせることができる。
出荷品内の各品目を、指定した担当WMにマッピングすることができる。異なる製品クラスに属する品目は、異なる指定担当WMにマッピングすることができる。品目毎に、指定された担当WMは、全てのノードにわたって同一とすることができ、あるいはノード毎に変更することもできる。言い換えると、各ノードは、それ自体のマッピング表を保持し、各マッピング表内の関連は、ノード毎に異なることも可能である。
For each item, the local WM 2720 reports the tag read data to the responsible WM for that item. To determine the responsible WM for an item, the local WM 2720 can look up a mapping table that maintains the association between the item and the designated responsible node. The mapping table can be queried using all or any part of the UID of the item.
Each item in the shipment can be mapped to a designated responsible WM. Items belonging to different product classes can be mapped to different designated WMs. For each item, the designated responsible WM can be the same across all nodes, or can change from node to node. In other words, each node maintains its own mapping table, and the association in each mapping table can be different for each node.

例えば、単一の企業内において、全ての業務重要品目の移動を、当該企業の親WMに報告することを、動作ルールが決定することができる。親WMは単一のWMでもクラスタでも可能である。一旦移動が親WMに報告されると、この親WMは、ある品目の移動を企業外部の別のWMに報告するように構成することができる。例えば、小売店が品目の移動を製造業者に報告すれば、一層効率的な供給連鎖の運用が可能となる。したがって、小売店レベルである道具が販売されたとき、ローカルWMは、担当WMが同じ企業内部の親WMであることを判断することができる。しかしながら、親WMノードでは、親WMは、同じ道具の担当WMが異なる企業の親WMであると判断することができる。一例の場合では、リモートWMはその特定の道具の製造業者に対応することができる。別の例の場合には、リモートWMは、道具の全メーカなどの業務の組み合わせを代表する場合もある。   For example, an operational rule can determine that all business critical items within a single company are reported to the parent WM of that company. The parent WM can be a single WM or a cluster. Once the movement is reported to the parent WM, the parent WM can be configured to report the movement of one item to another WM outside the enterprise. For example, if a retail store reports the movement of an item to a manufacturer, a more efficient supply chain can be operated. Accordingly, when a tool at the retail store level is sold, the local WM can determine that the responsible WM is a parent WM within the same company. However, in the parent WM node, the parent WM can determine that the WM in charge of the same tool is a parent WM of a different company. In one example, the remote WM can correspond to the manufacturer of that particular tool. In another example, the remote WM may represent a combination of tasks such as all manufacturers of tools.

ある場合には、1つのノードを、他のノードの転送及び発送エージェントとして作用するように構成することができる。例えば、製造業者が、企業外部からの全ての更新に対して、単一の外部からアクセス可能なノードを特定することができる。このノードにおいて変更が一旦受信されると、ノードは、それ自体の内部の担当WMマッピング表を調べ、製品クラスに応じて更新を分散することができる。これは、企業外部には見えないように、計算及びデータ格納負荷を拡散することができる。   In some cases, one node can be configured to act as a forwarding and shipping agent for another node. For example, a manufacturer can specify a single externally accessible node for all updates from outside the enterprise. Once a change is received at this node, the node can examine its own responsible WM mapping table and distribute updates according to product class. This can spread the computation and data storage load so that it is not visible outside the enterprise.

以下の節では、WM間で状態情報を交換するプロトコルの一実施態様について説明する。この実施態様は、状態交換メッセージを用いて、WM間で状態データを交換する。メッセージ・パラメータには、品目のUID、品目の現状態、及び最後に状態が変化したときのタイム・スタンプが含まれる。状態交換の受信側は、承認メッセージで応答し、現在の既知の状態及びタイム・スタンプを示す。状態変更メッセージは、承認が受信されるまで、再度送られる。   The following section describes one embodiment of a protocol for exchanging state information between WMs. This embodiment uses state exchange messages to exchange state data between WMs. The message parameters include the item's UID, the current state of the item, and the time stamp when the state last changed. The recipient of the state exchange responds with an acknowledgment message indicating the current known state and time stamp. The state change message is sent again until an acknowledgment is received.

品目(アイテム)作成
製造業者(企業A)の物理的サイトにおいて品目が最初に作成されるとき、物理サイトのローカルWM(ワールド・モデルWM_AL1)は、「品目作成」処置アクションを受信する。次いで、WM_AL1は、論理表現、例えば、品目のオブジェクト表現を作成し、このオブジェクトが「アクティブ、ダーティ」状態にあると指定する。
オブジェクトの状態は、「アクティブ」、「据置(deferred)」、「保留(pending)」、又は「ダーティ」フラグを含む、フラグの組み合わせを用いて指定することができる。「アクティブ」は、オブジェクトが当該オブジェクトの最新バージョンであることを表すことを意味する。「据置」は、他のあるワールド・モデルが一意のアクティブ・バージョンを有することを意味する。「保留」は、システムが正しい指定を取り込む間に用いられる一時的な指定である。「ダーティ」は、担当WMに最後に報告してからステータスが変化しており、業務に重要であることを意味する。
Item (Item) Creation When an item is first created at the physical site of the manufacturer (Company A), the local WM (World Model WM_AL1) at the physical site receives the “Create Item” action action. WM_AL1 then creates a logical representation, eg, an object representation of the item, and specifies that this object is in an “active, dirty” state.
The state of an object can be specified using a combination of flags, including “active”, “deferred”, “pending”, or “dirty” flags. “Active” means that the object is the latest version of the object. “Deferred” means that some other world model has a unique active version. “Pending” is a temporary designation used while the system captures the correct designation. “Dirty” means that the status has changed since it was last reported to the responsible WM and is important to the business.

WM_AL1は、次に、品目の作成を担当WM(WM_AP)に報告する。この報告は、状態交換メッセージの形式を取ることができる。
WM_APは、ローカル・オブジェクトを作成し、「据置」と指定する。次いで、WM_APは、このオブジェクトを、WM_AL1のWhereUsedリストに入れる。WhereUsedリストは、どのオブジェクトがどのローカルWM内に位置するかを追跡するマッピングである。
WM_APは、次に、状態変化及び承認メッセージをWM_AL1に送る。この状態変化及び承認メッセージは、親が新たに作成された品目と関連付けられることを望んでいるという情報を含むこともできる。承認を受信すると、WM_AL1は、「ダーティ」の指定をオブジェクトから削除する。
WM_AL1 then reports the creation of the item to the responsible WM (WM_AP). This report can take the form of a state exchange message.
The WM_AP creates a local object and designates “deferred”. The WM_AP then places this object in the WhereUsed list of WM_AL1. The WhereUsed list is a mapping that tracks which objects are located in which local WM.
The WM_AP then sends a state change and acknowledgment message to WM_AL1. This state change and approval message may also include information that the parent wants to be associated with the newly created item. Upon receiving the approval, WM_AL1 deletes the designation of “dirty” from the object.

後続の業務重要変更
一旦品目を作成したなら、後続の業務重要変更も担当WMに報告される。WM_AL1は、オブジェクトの状態を「アクティブ、ダーティ」に変更し、状態交換メッセージを担当WM(WM_AP)に送り、変更が記録されたというWM_APからの承認を受信すると、「ダーティ」フラグをクリアする。
Subsequent business critical changes Once an item has been created, subsequent business critical changes are also reported to the responsible WM. WM_AL1 changes the state of the object to “active, dirty”, sends a state exchange message to the responsible WM (WM_AP), and clears the “dirty” flag when receiving an acknowledgment from WM_AP that the change has been recorded.

サイト外への移動
WM_AL1がサイトの出口ゲートにおいて品目を検出したとき、WM_AL1はこれを担当WMに業務重要イベントとして報告する。WM_AL1は、オブジェクト状態を「据置、ダーティ」に設定し、状態変更メッセージをWM_APに送る。WM_APは、ローカル・オブジェクトを「据置」に更新し、承認をWM_AL1に送る。WM_AL1は、承認を受信すると、ダーティ・フラグをクリアする。
Moving out of the site When WM_AL1 detects an item at the exit gate of the site, WM_AL1 reports this to the responsible WM as a business critical event. WM_AL1 sets the object state to “deferred, dirty” and sends a state change message to WM_AP. The WM_AP updates the local object to “deferred” and sends an approval to WM_AL1. When WM_AL1 receives the approval, it clears the dirty flag.

収集及び通信宛先情報
場合によっては、品目の宛先がわかっている場合もある。宛先は、同じ企業内の別のサイトの可能性もあり、あるいは宛先は別の企業の可能性もある。例えば、品目に関連する業務文書は、宛先情報を含んでいる場合もある。業務文書情報は、ERP(企業計画システム)のような従来の企業ソフトウェア・システムとの通信によって取得する。例えば、業務情報は、品目タグの階層によって表される特定の出荷を、従来のシステムが理解する出荷及び注文番号と関係付ける。組織、サイト、出荷先住所は、全て、物理品目に割り当てられるUIDと同様に一意のUIDが関連付けられる。出荷の事前通知を受信する目標WMは、出荷記録の1フィールド内に明示的に指定することができ、あるいは物理的品目の担当WMを見つけるときに用いたのと同じ機構を用いて計算することが好ましい場合もある。
例えば、担当WM転送及び更新機構を用いると、出荷階層の事前通知を次のように送信することができる。出荷宛先レコードを、担当WMがこの出荷品を受領する予定のWMであると予想されるUIDによって作成することができる。一旦この出荷品が物理的に組み立てられ、この出荷品についての特定の品目タグがわかったなら、このタグ階層を、集荷宛先レコードに対する変更として記録することができる。このレコードに対するいかなる変更も、実際の目標宛先WMとして設定されている担当WMに自動的に通信することができる。一旦物理的な出荷品がそのWMに到着すれば、全てのタグ情報を有し、正確な出荷内容を完全に検証することができる。
他の場合では、商品の宛先は、システム内部ではわからない場合もある。これは、ERPシステムとの統合不足の結果である可能性がある。本システム全体は、両方の場合を扱うことができる。
Collection and communication destination information In some cases, the destination of an item may be known. The destination can be another site within the same company, or the destination can be another company. For example, a business document related to an item may include destination information. The business document information is acquired by communication with a conventional enterprise software system such as ERP (Enterprise Planning System). For example, business information associates a specific shipment represented by a hierarchy of item tags with a shipment and order number understood by conventional systems. The organization, site, and shipping address are all associated with a unique UID in the same manner as the UID assigned to the physical item. The target WM receiving the advance notice of shipment can be explicitly specified in one field of the shipment record, or calculated using the same mechanism used to find the responsible WM for the physical item. May be preferred.
For example, when a responsible WM transfer and update mechanism is used, a shipping layer advance notice can be transmitted as follows. A shipping destination record can be created with a UID that is expected to be the WM that the responsible WM expects to receive this shipment. Once this shipment is physically assembled and the specific item tag for this shipment is known, this tag hierarchy can be recorded as a change to the collection destination record. Any changes to this record can be automatically communicated to the responsible WM set as the actual target destination WM. Once the physical shipment arrives at the WM, it has all the tag information and can fully verify the exact shipment.
In other cases, the destination of the product may not be known within the system. This may be the result of poor integration with the ERP system. The entire system can handle both cases.

同じ企業内の別のサイトへの移動(サイトAL2)
宛先がわかっている場合、WM_APはオブジェクトをWM_AL2のWhereUsedリストに入れ、状態交換メッセージをWM_AL2に送る。品目がサイトAL2に到着すると、WM_AL2はオブジェクトの状態を「アクティブ、ダーティ」に変更し、状態交換メッセージをWM_APに送る。WM_APはローカル・オブジェクトを変更し、状態交換及び承認メッセージで応答する。
場合によっては、宛先が前もって知らされていないこともある。品目が宛先サイトAL2に到着すると、WM_AL2は「保留、ダーティ」状態のローカル・オブジェクトを作成し、状態交換メッセージをWM_APに送る。WM_APはそのローカル・オブジェクトを更新し、そのローカル・オブジェクトをWM_AL2の「WhereUsed」リストに移動し、MW_AL1への状態交換及び承認メッセージで応答する。
Move to another site within the same company (site AL2)
If the destination is known, the WM_AP places the object in the WM_AL2 WhereUsed list and sends a state exchange message to the WM_AL2. When the item arrives at site AL2, WM_AL2 changes the state of the object to “active, dirty” and sends a state exchange message to WM_AP. The WM_AP modifies the local object and responds with a status exchange and acknowledgment message.
In some cases, the destination is not known in advance. When the item arrives at the destination site AL2, WM_AL2 creates a local object in "pending, dirty" state and sends a state exchange message to WM_AP. The WM_AP updates its local object, moves the local object to the “WhereUsed” list of WM_AL2, and responds with a status exchange and approval message to MW_AL1.

他の企業への移動(サイトBL1)
宛先がわかっている場合、WM_APは状態交換メッセージを宛先サイト(WM_BP)の親WMに送る。WM_BPは「据置」オブジェクトを作成し、これをWM_BL1のWhereUsedリストに入れる。WM_BPは、WM_APへの状態交換及び承認メッセージで応答し、更に状態交換メッセージをWM_BL1にも送る。WM_BL1は「据置」オブジェクトを作成し、これを着信リストに入れる。WM_BL1は、WM_BPへの状態交換及び承認メッセージで応答する。
品目がサイトBL1に到着すると、WM_BL1はオブジェクトの状態を「アクティブ、ダーティ」に変更し、状態交換メッセージをWM_BPに送る。WM_BPはローカル・オブジェクトを更新し、状態交換及び承認メッセージで応答する。次いで、WM_BPはダーティ・フラグをセットし、状態交換を担当WP、即ち、WM_APに送る。WM_APはそのローカル・オブジェクト及びWhereUsedリストを更新し、WM_BPへの状態交換及び承認メッセージで応答する。
Move to another company (site BL1)
If the destination is known, the WM_AP sends a state exchange message to the parent WM of the destination site (WM_BP). WM_BP creates a “deferred” object and places it in the WhereUsed list of WM_BL1. The WM_BP responds with a status exchange and acknowledgment message to the WM_AP and also sends a status exchange message to the WM_BL1. WM_BL1 creates a “deferred” object and puts it in the incoming list. WM_BL1 responds with a status exchange and acknowledgment message to WM_BP.
When the item arrives at site BL1, WM_BL1 changes the state of the object to “active, dirty” and sends a state exchange message to WM_BP. The WM_BP updates the local object and responds with a status exchange and acknowledgment message. The WM_BP then sets the dirty flag and sends a state exchange to the responsible WP, ie WM_AP. The WM_AP updates its local object and WhereUsed list and responds with a status exchange and acknowledgment message to the WM_BP.

宛先が事前にはわかっておらず、品目がBL1に到着した場合、WM_BL1は「保留、アクティブ、ダーティ」フラグを作成し、状態交換メッセージをWM_BPに送る。WM_BPは「保留、アクティブ、ダーティ」オブジェクトを作成し、これをWM_BL1のWhereUsedリストに入れ、WM_BL1への状態交換及び承認メッセージで応答する。次いで、WM_BPは、状態交換を担当WM,即ち、WM_APに送る。WM_APは、そのローカル・オブジェクト及びWhereUsedリストを更新し、WM_BPへの状態交換及び承認メッセージで応答する。   If the destination is not known in advance and the item arrives at BL1, WM_BL1 creates a “pending, active, dirty” flag and sends a status exchange message to WM_BP. WM_BP creates a “pending, active, dirty” object, puts it in the WhereUsed list of WM_BL1, and responds with a status exchange and approval message to WM_BL1. The WM_BP then sends a state exchange to the responsible WM, ie WM_AP. The WM_AP updates its local object and WhereUsed list and responds with a status exchange and approval message to the WM_BP.

WM間のデータ通信量の削減
代替実施態様では、特定のローカルWMと特定の担当WMとの間のように、出荷又は品目の階層内におけるあらゆる品目を担当WMに報告しなくても済むように、2つのWMを構成することができる。どの品目を報告するかは、異なるWM対間では異ならせることができる。
品目階層を定義する情報は、ローカルWM及び担当WM双方に提供することができる。ローカル・ノードにおいて検出された品目毎に、ローカルWMは、提供された階層情報と突き合わせて、各品目を検証することができる。しかしながら、担当WMに報告するときは、ローカルWMは階層内のあるレベル(例えば、最上レベル)の品目のみを、この階層より下の品目も全て検証したという追加の指示と共に報告することができる。
Reducing data traffic between WMs In an alternative embodiment, every item in a shipment or item hierarchy need not be reported to the responsible WM, such as between a specific local WM and a specific responsible WM. Two WMs can be configured. Which items are reported can vary between different WM pairs.
Information defining the item hierarchy can be provided to both the local WM and the responsible WM. For each item detected at the local node, the local WM can verify each item against the provided hierarchy information. However, when reporting to the responsible WM, the local WM can report only items at a certain level (eg, top level) in the hierarchy, with the additional indication that all items below this hierarchy have also been verified.

メッセージ損失又は二重送信の下における信頼性
「保留」又は「ダーティ」状態は、確実に「アクティブ」又は「据置」状態に変換される。何故なら、承認が受信されるまで状態交換メッセージが自動的に再試行されるからである。場合によっては、例えば、WMが永続的ストレージから再ブートした後に、二重送信を行うことができる。状態交換メッセージはタイムスタンプを担持しているので、据え置かれたエンティティが着信した更新よりも古い場合にのみ、これらに作用する。
NTP(ネットワーク時間プロトコル)又はGPSクロックのような従来の機構を用いて、ネットワーク全域でクロックの同期を取ることができる。しかしながら、本システムは、高度のクロック同期がなくても動作することができる。
Reliability under Message Loss or Duplex Transmission A “pending” or “dirty” state is reliably converted to an “active” or “deferred” state. This is because the state exchange message is automatically retried until an acknowledgment is received. In some cases, for example, a dual transmission can occur after the WM reboots from persistent storage. Since state exchange messages carry time stamps, they only affect them if the deferred entity is older than the incoming update.
The clock can be synchronized across the network using conventional mechanisms such as NTP (Network Time Protocol) or GPS clock. However, the system can operate without a high degree of clock synchronization.

システムのコールド再スタート
本システムは、空のローカルWMで構築することができる。後に品目を検出したときにはいつでも、「保留」オブジェクトが作成される。一旦全ての品目を見たなら、WMは完成する。
System cold restart The system can be built with an empty local WM. A “pending” object is created whenever an item is later detected. Once all items are viewed, the WM is complete.

周期的クリーンアップ
ローカルWMは、周期的に、「保留」又は「ダーティ」オブジェクト、又はある期間更新されていないオブジェクトの更新を要求することができる。ある期間参照されていないオブジェクトは、自由メモリに追い出すことができる。担当WMは、ある期間参照されないオブジェクトを長期ストレージに追い出す、即ち、移動させることができる。
Periodic Cleanup The local WM can periodically request updates of “pending” or “dirty” objects, or objects that have not been updated for a period of time. Objects that have not been referenced for some time can be evicted into free memory. The responsible WM can drive, that is, move, objects that are not referenced for a certain period of time to long-term storage.

3.4 国際取引における品目毎の識別
以下の場面では、輸入に関係する情報を扱う際の、政府の税関部門の必要性に対する、タグ付け及び追跡システム及び方法の技術について、図54を参照しながら説明する。以下に説明する応用は、品目追跡システム(ITS)のためのコア・ネットワーク状情報環境に基づいており、これをITSコアと呼ぶ。ITSコアは、国境を超える商品の輸入に関係する情報を扱うという本応用を支援するために、以下の機能性を提供する。
3.4 Identification by Item in International Transactions In the following scene, please refer to FIG. 54 for the tagging and tracking system and method technology for the needs of the government customs department when dealing with import related information. While explaining. The application described below is based on a core network-like information environment for an item tracking system (ITS), which is referred to as an ITS core. ITS Core provides the following functionality to support this application of handling information related to imports of goods across national borders.

・リーダによって読み取られた個々の品目を識別する、タグ・リーダ・システムからの情報を受信及び保持し、一般に、当該品目に意図した処置のようなコンテキスト情報を提供する。
・品目間の物理的関係を指定する情報を受信し保持する。このような関係の変化も含み、1つの品目が他方の中又は上にあるというようなことも含む。(例えば、ビンが箱の中にあり、箱は荷台の上にあり、荷台はコンテナの中に置かれ、コンテナは船舶上に置かれる)。
・拡張可能な形式で品目に関するプロパティ情報を受信し保持することにより、コアを用いるアプリケーションが、コアの再プログラムを全く必要とせずに、コアが保持している品目に関する情報に、新たな種類の情報を追加できるようにする。
・企業の境界を超えて、自己記述XML(拡張可能マークアップ言語)文書の形式のような、普遍的にアクセス可能な形式で、このような情報を提供する。
Receive and hold information from the tag reader system that identifies individual items read by the reader and generally provides contextual information such as the intended action for the item.
Receive and retain information specifying physical relationships between items. This includes changes in relationships, including the fact that one item is in or on the other. (For example, the bin is in the box, the box is on the carrier, the carrier is placed in the container, and the container is placed on the ship).
-By receiving and maintaining property information about items in an extensible format, applications using the core can add new types of information about the items held by the core without requiring any reprogramming of the core. Lets you add information.
Provide such information in a universally accessible format, such as the format of a self-describing XML (Extensible Markup Language) document, across company boundaries.

・ITSコアは、品目間、更に一般的には、論理及び物理品目間の論理関係を指定する情報を提供し、受信し、保持する。例えば、ITSは、
(a)輸出供給元工場、
(b)宛先の受領人、
(c)担当輸入代理店
(d)一意のタグ識別子を有する、輸入する特定製品のリスト、及び
(e)品目のタイプ毎の特定の関税規則に対する一意の参照、
を指定する計画出荷に関する情報を受信する。
論理品目(a、b、c、e)は、物理的品目として扱われ、ITSにおいて特定のエントリを有する。ITSは、入来する情報を用いて、物理的及び論理的品目間の論理関係を構築し維持する。これによって、例えば、入港する港において税関官吏による、出荷における物理的品目タグのいかなる読み取りも、直ちに対応する出荷文書、及び要求に関係する税関規則に関係付けることが可能となる。同様に、輸入側のいずれに対するいずれの参照も、直ちに出荷品(又は複数の出荷品)における品目のリストに導く。論理品目構造は、荷台、コンテナ、車両、及びその他の梱包単位、保管、又は輸送との関係を含む。船舶の位置は、周期的に更新することができ、したがって、ある港に入るように計画されている商品の位置について実際の知識が得られる。したがって、船舶が入港すると、関税部門は、正確な商品並びにそれらの輸送及び保管履歴を、紙の文書を調べる必要なく、知ることができる。この情報は、適切な人員を計画し、疑惑の輸入業者に照準を当て、それ以外では税関業務を支援するために用いることができる。
・ITSは、品目の移動の全履歴を、タグ・リーダ及びその他の情報源によって報告される通りに保持する。この情報は、税関機関(customs agency)が、自身の調査及び統計的目的のために用いることができる。また、この情報は、輸入業者、荷送人、及び彼らの出荷品の現在の位置及び処置を追跡する必要があるその他の者にも非常に価値がある。
The ITS core provides, receives and holds information specifying the logical relationship between items, more generally logical and physical items. For example, ITS
(A) Export supplier factory,
(B) recipient addressee,
(C) responsible import agent (d) a list of specific products to import with a unique tag identifier, and (e) a unique reference to specific tariff rules for each type of item,
Receive information about planned shipments that specify
Logical items (a, b, c, e) are treated as physical items and have specific entries in ITS. ITS uses incoming information to build and maintain logical relationships between physical and logical items. This allows, for example, any reading of a physical item tag in a shipment by a customs officer at the port of entry to be immediately related to the corresponding shipping document and the customs rules related to the request. Similarly, any reference to any of the importers immediately leads to a list of items in the shipment (or shipments). The logical item structure includes relationships with cargo beds, containers, vehicles, and other packaging units, storage, or transportation. The position of the ship can be updated periodically, so that actual knowledge about the position of the goods planned to enter a port is obtained. Thus, when a ship enters the port, the customs department can know the exact goods and their transportation and storage history without having to look at paper documents. This information can be used to plan the appropriate personnel, target the alleged importer, and otherwise support customs operations.
ITS keeps a full history of item movement as reported by tag readers and other sources. This information can be used by customs agencies for their own research and statistical purposes. This information is also very valuable to importers, shippers, and others who need to track the current location and treatment of their shipments.

以下に記載する実施態様では、ePCが一意の品目識別子及び品目クラスを、EAN(ヨーロッパ製品番号)又はUPC(統一製品コード)情報の拡張として収容し、一方PML(物理的マークアップ言語)文書が、品目の物理的記載を収容するために用いられる。
ITSコアは、公開され、非常にスケーラブルな、リアル・タイム物資追跡インフラストラクチャであり、ネットワーク状品目一意タグ(item-unique tag)のインフラストラクチャからのリアル・タイム物資情報を収集し、統合化し、企業のアプリケーションに分配する。このインフラストラクチャは、適したタグ・リーダと共に構築され、これらのリーダは、ネットワークを通じて1つ以上のITSシステムに接続されている。したがって、これらタグ付品目の移動は、品目がタグ・リーダによって報告される毎に、中央位置からリアル・タイムに追跡することができる。ネットワーク状タグは、企業と、スマート品目と呼ばれる一意に識別される有形及び無形品目、並びにこれらを保持し管理する保管人の集団との間に双方向通信経路を形成する。タグの一部をスマートとすれば、スマート品目が得られる。スマート品目及び機械は、エンド・ユーザがタグに書き込むあらゆる情報を収容し伝達する。
In the embodiment described below, the ePC contains a unique item identifier and item class as an extension of EAN (European Product Number) or UPC (Uniform Product Code) information, while a PML (Physical Markup Language) document Used to contain the physical description of the item.
The ITS Core is a public, highly scalable, real-time material tracking infrastructure that collects and integrates real-time material information from the networked item-unique tag infrastructure, Distribute to enterprise applications. This infrastructure is built with suitable tag readers, which are connected to one or more ITS systems through a network. Thus, the movement of these tagged items can be tracked from the central location in real time each time the item is reported by the tag reader. Network-like tags form a two-way communication path between a company and uniquely identified tangible and intangible items called smart items and a group of custodians who hold and manage them. If some of the tags are smart, smart items can be obtained. Smart items and machines contain and communicate any information that end users write on tags.

ePC、PML、サイズ、重量、価格、保証、履歴のような、商業用情報をタグに書き込むことに加えて、タグは、製品レベルの規則及び規制、税金及び料金情報、更新された取引契約規則、優先的扱い指示、1国以上の税関表、1国以上の輸入制限、保管指示、有害物管理情報、並びに税関サービスが出荷を迅速に処理し、近代化の目的を達成するために必要なその他のあらゆる情報を収容することもできる。   In addition to writing commercial information, such as ePC, PML, size, weight, price, warranty, history, etc. to the tag, the tag has product level rules and regulations, tax and fee information, updated trading contract rules , Preferential handling instructions, customs tables for more than one country, import restrictions for more than one country, storage instructions, hazardous material management information, and customs services are required to expedite shipments and achieve modernization objectives It can also accommodate any other information.

ITSは、位置、状態、税関の処理ステータスに関する情報、及びシステム全体における全てのタグ付品目の処理に関するその他の情報を有する。この情報は、ITSから直接、又はITSからのデータを収集する既存の及び新たなアプリケーションを通じて得ることができる。ITSコアは、公開され、汎用的で、アプリケーションにはとらわれず独立しているので、米国だけでも毎秒20,000,000イベントを超える、税関部門が扱うと予測される膨大な数のイベントを、従来の供給連鎖の管理や業務計画システムのような、コアの企業ソフトウェア・システムに負担をかけずに、処理することができる。ITSは、大量の個々の品目及び出荷単位を追跡するが、従来の供給連鎖管理システムは、通常、品目の両の追跡に関与するだけに過ぎない。例えば、ITSは20,000台の個々のカメラを追跡することができ、従来の供給連鎖管理システムは、これを単一のエントリと見なす。   The ITS has information about location, status, customs processing status, and other information about the processing of all tagged items throughout the system. This information can be obtained directly from ITS or through existing and new applications that collect data from ITS. Since the ITS core is open, general purpose, and independent of applications, the ITS core has a huge number of events expected to be handled by the customs department, exceeding 20,000,000 events per second in the United States alone. Processing can be performed without placing a burden on the core enterprise software system, such as conventional supply chain management and business planning systems. While ITS tracks large numbers of individual items and shipping units, traditional supply chain management systems are usually only involved in tracking both items. For example, ITS can track 20,000 individual cameras, and traditional supply chain management systems consider this as a single entry.

ここに記載するITSコア及びアプリケーションは、ある重要な機能性を提供する。
・関税部門から元の製造業者及び輸入業差への詳細な品目タイプに特定した通信。
・元の製造業者から関税部門への品目及び出荷計画に関する、安全で、認証された詳細な(荷台及び品目レベル、連番に特定)通信。
・起源地点から輸入港及びそれ以降の自動化したペーパーレスの商品追跡。
・紙の文書を調べる必要なく、各荷台又は品目上のタグは、予め報告した出荷計画を直接物理的輸入商品に結び付ける。
・広く実現した場合、ITSコアを用いたシステムのネットワーク型インスタンスは、ワールドの取引システムにおける商品の多くが位置する場所、意図した輸入港、及びこれら特定品目の予め交渉し計画した関税での取り扱いを、リアル・タイムの画像で示すことができる。
The ITS core and applications described here provide some important functionality.
• Communication specific to the detailed item type from the customs department to the original manufacturer and importer difference.
• Safe, certified and detailed (loading platform and item level, serial number specific) communications regarding items and shipping plans from the original manufacturer to the customs department.
・ Automated paperless product tracking from origin to import port and beyond.
• Tags on each loading platform or item tie a pre-reported shipping plan directly to a physical import without the need to examine paper documents.
-When widely implemented, networked instances of systems using the ITS core will be handled in the world trading system where many of the products are located, the intended import port, and the tariffs negotiated and planned for these specific items Can be shown in real-time images.

ITSコアを用いた税関システムは、国内取引及び関税代理店やPGA(関与する政府関係機関)、並びに、輸入業者及び輸出業者、取引促進業者、外国のGPA、荷送り及び業務計画サービス、小売店及び製造業者にとって、ネットワーク状リアル・タイム物資データ・レポジトリとして機能することができる。
ITSコアは、アプリケーションにとらわれない、オープン・ネットワーク・システムであるので、そのデータは、データベースと全く同様に、あらゆる企業のアプリケーション環境によって利用することができ、その中に継ぎ目なく統合することができる。多次元リアル・タイム物資データは、あらゆるアプリケーションによって、供給連鎖の管理、顧客及び供給業者関係管理、製品ライフサイクル管理、財政管理、人材管理、セキュリティ及び業務の情報処理化(intelligence)等のような、種々の処理のための使用及び分析のための使用に供することができる。リアル・タイム物資データは、多くのコンポーネントを有することができるので、多次元である。例えば、ITSは、品目を移動した時刻、コンテナ内における品目の相対的位置、コンテナの位置、例えば「チェック済み及び承認済み」のような論理ステータス、担当の荷送人、意図した宛先などを追跡することができる。
Customs systems using ITS Core include domestic trade and customs agencies and PGAs (important government agencies), importers and exporters, trade promoters, foreign GPAs, shipping and business planning services, retail stores and For manufacturers, it can function as a networked real-time material data repository.
Since the ITS core is an application-agnostic open network system, its data can be used by any enterprise application environment just like a database, and can be seamlessly integrated into it. . Multi-dimensional real-time material data can be managed by any application, such as supply chain management, customer and supplier relationship management, product lifecycle management, financial management, human resource management, security and business intelligence. Can be used for various treatments and for analysis. Real-time material data is multidimensional because it can have many components. For example, ITS tracks the time the item was moved, the relative position of the item in the container, the location of the container, eg logical status such as “Checked and Approved”, responsible shipper, intended destination, etc. can do.

ITSコアの1つ以上のインスタンス及び支援アプリケーションは、メインフレーム、クライアント・サーバ、及び分散型ネットワーク環境上で機能し、今日用いられているインターネットと同じように、ローカル個人ネットワーク及び大域共同ネットワーク双方として展開することができる。エンド・ユーザは、個人的ネットワーク内のデスクトップ企業ポータル、インターネット、直接暗号化電話接続、パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、並びに移動機器及び電話による音声接続(voice-over-telephone connection)を含む、多数の接触点を通じてITSデータにアクセスすることができる。   One or more instances of the ITS core and supporting applications function on mainframe, client-server, and distributed network environments, both as local personal networks and global collaborative networks, similar to the Internet used today. Can be deployed. End users include desktop enterprise portals within personal networks, the Internet, direct encrypted telephone connections, personal digital assistants (PDAs), and voice-over-telephone connections via mobile devices and telephones. ITS data can be accessed through multiple contact points.

図54は、米国への商品の輸入、及び米国税関部門並びにその他の政府関係機関及び業務によるITS情報の使用を伴う場面における、自動化ITS情報フローの段階を示す。前述の機関や業務を総括的にここでは企業と呼ぶことにする。
図54において、企業又は企業群は、矩形で表されており、それらの各ローカルITS資源は、付随する楕円で表されており、情報のフローは、番号が付いた矢印によって表されており、図における番号は、以下の各段階の説明における見出しの番号に対応する。各企業のローカルITS資源は、ITSコアの1つ以上のインスタンス及び支援アプリケーションとすることができ、これらが一体となって、ローカルITSネットワークを構成する。単一及び多数のネットワークを図示したのは、単に図を簡略化するために過ぎない。図54に対応する場面は、次のように進んでいく。
FIG. 54 shows the stage of automated ITS information flow in a scene involving the import of goods into the United States and the use of ITS information by the US Customs Department and other government agencies and operations. The aforementioned organizations and operations are collectively referred to as companies here.
In FIG. 54, a company or group of companies is represented by a rectangle, each of those local ITS resources is represented by an associated ellipse, and the flow of information is represented by numbered arrows, The numbers in the figure correspond to the heading numbers in the description of each stage below. Each company's local ITS resources can be one or more instances of the ITS core and supporting applications, which together constitute a local ITS network. The illustration of single and multiple networks is merely for the sake of simplicity. The scene corresponding to FIG. 54 proceeds as follows.

5401
小売店/エンド・ユーザが、国際的製造業者又は供給業者に発注し、製品の分類、個数、金額、契約条件等を指定する。
5402
製造業者は、小売店/エンド・ユーザの仕様にしたがって製品を生産し、ePC及びPML文書(PMLs)を各製品の品目特定タグ(item-unique tag)に割り当てて書き込み、この情報をITSに提供する。(あるいは、PML及びePC以外のその他の情報は、タグに必要な記憶容量がない場合、ITSデータ記憶部のみに記録することもできる。)
製造業者は、価格、保証、製作費、製品分類、重量、サイズ、製造業者、出荷条件及び指示等のような関連する商業データを各製品のタグに書き込み、品目IDを出荷のために用意する。この情報の全ては、必ずITSに提供されるので、この情報を用いることができるあらゆるアプリケーションが見ることができる。タグへの記憶は、ITSサイトへのネットワーク接続部に都合良くアクセスできない税関の官吏及びハンド・ヘルド・リーダを有するその他の者のために行われる。
製造業者は、出荷を封印し、出荷にはタグが付けられており、タグ上の情報は、出荷しようとしている品目と同一であることを確認し、データを中央及び共同米国関税部門のITSネットワークにアップロードする。同時に、製造業者は、発注情報を、広域荷送り及び業務計画サービスに送り、集荷及び転送してもらう。最後に、製造業者は、小売店に、出荷ステータスをリアル・タイムで通知する。
5401
A retail store / end user places an order with an international manufacturer or supplier and specifies the classification, number, amount, contract terms, etc. of the product.
5402
Manufacturers produce products according to retailer / end user specifications, assign and write ePC and PML documents (PMLs) to each product's item-unique tags, and provide this information to ITS To do. (Alternatively, other information other than PML and ePC can be recorded only in the ITS data storage unit if the tag does not have the necessary storage capacity.)
The manufacturer writes relevant commercial data such as price, warranty, production cost, product classification, weight, size, manufacturer, shipping conditions and instructions on each product tag and prepares the item ID for shipping . All of this information is always provided to the ITS so that any application that can use this information can see it. Tag storage is done for customs officials and other persons with hand-held readers who do not have convenient access to the network connection to the ITS site.
The manufacturer seals the shipment, confirms that the shipment is tagged, the information on the tag is the same as the item being shipped, and sends the data to the central and joint US Customs Department ITS network. Upload to. At the same time, the manufacturer sends the ordering information to the wide area shipping and business planning service for collection and transfer. Finally, the manufacturer informs the retailer of the shipping status in real time.

5403
米国の税関は、更新した料金、特殊扱い及び保管指示、輸入規則及び規制、並びにその他の関連する規制情報を、自動的にPGA、広域荷送り及び業務計画サービスに送る。
5404
広域荷送り/業務計画サービスは、米国関税の規制及び税金情報を、ITS、及びタグがこれに対応する範囲で、出荷する製品に関連がある出荷用箱、荷台、運搬ケースなどの上にあるタグに、適切な出荷階層で自動的に書き込む。次いで、広域荷送り/業務計画サービスは、ePC並びに米国及び外国の関税の指定及び規制によって、出荷を集合化し分類する。製品及び出荷は、纏められ適切な階層に分けられ、荷台、箱、運搬ケース、及び配送車両(トラック、船、飛行機、車等)に割り当てられる。
出荷情報は、該当するローカル/外国のGPA及び税関に送られる。この情報は、概略的に、車両識別情報、輸入/規制情報、重量、潜在的な危険性、製造業者、ePC、体積等を含む。データは、出荷される品目/箱/運搬ケースに割り当てられる。出荷ID情報は、配送車両のGPS(全地球測地衛星)及び出荷の電子的決済に用いることができる税関のスマート・パス(高速道路自動車スマート・パスと同様)にアップロードし、利用可能とすることができる。必要であれば、広域荷送り/業務計画サービスは、全ての進行中の出荷品に関してリアル・タイムの位置、状態、及びコンテキスト情報を、米国及び地方の税関、米国のブローカ、輸入業者及び業務計画サービス、製造業者、並びに小売店に提供することができる。次いで、出荷を実行し、業務計画サービスは、出荷品の位置、及び推定到着時刻を、外国の税関部門及びPGAにアップロードする。
5403
US Customs automatically sends updated fees, special handling and storage instructions, import rules and regulations, and other relevant regulatory information to PGA, wide area shipping and business planning services.
5404
Wide-area shipping / business planning services include US customs regulations and tax information, ITS, and tags on shipping boxes, loading platforms, transport cases, etc. that are relevant to the product being shipped, to the extent that the tags correspond. Automatically with the appropriate shipping hierarchy. The global shipping / work planning service then aggregates and classifies shipments by ePC and US and foreign tariff designations and regulations. Products and shipments are grouped and divided into appropriate tiers and assigned to cargo beds, boxes, carrying cases, and delivery vehicles (trucks, ships, airplanes, cars, etc.).
Shipping information is sent to the appropriate local / foreign GPAs and customs. This information generally includes vehicle identification information, import / regulation information, weight, potential hazards, manufacturer, ePC, volume, etc. Data is assigned to the item / box / carrying case to be shipped. Shipment ID information should be uploaded to the GPS (Global Geodetic Satellite) of the delivery vehicle and the customs smart pass (similar to the highway car smart pass) that can be used for electronic settlement of the shipment. Can do. If necessary, Global Shipping / Business Planning Services provide real-time location, status, and context information for all ongoing shipments, US and local customs, US brokers, importers and business planning services. , Manufacturers, as well as retail stores. The shipment is then performed and the business planning service uploads the location of the shipment and the estimated arrival time to the foreign customs department and PGA.

5405
外国のPGA/税関は、リアル・タイムの事前出荷通知を全ての承認されている保管人に与え、出立する出荷タイミング、位置、及び日付を、米国税関と確認し記録する。更に、外国のPGA/税関は、出荷品が、製品及び出荷分類、業界及び出荷場所による最新の輸出要件を満たしていることを自動的に確認する。該当するPGA及び個人の保管人には、出荷が通知される。外国のPGA/税関は、出荷が全ての現行の輸出規制及び要件通りであること、該当するPGAが適宜出荷を監視することも確認する。
最後に、外国のPGA/税関は、出荷保存及び取り扱い指示を対号する出荷港及び代理人に送る。
5405
The foreign PGA / Customs will provide a real-time advance shipment notice to all approved custodians and confirm and record the shipping timing, location and date of departure with US Customs. In addition, the foreign PGA / Customs will automatically confirm that the shipment meets the latest export requirements by product and shipment classification, industry and shipping location. The relevant PGA and individual custodian are notified of the shipment. The foreign PGA / customs will also confirm that the shipment is in accordance with all current export regulations and requirements and that the appropriate PGA will monitor the shipment as appropriate.
Finally, the foreign PGA / Customs sends shipping storage and handling instructions to the corresponding shipping port and agent.

5406
外国の税関機関/港は、該当する代理人に出荷が通知され、出荷が実行されるときに利用可能になることを確かめる。外国及び米国の代理人は、特定の商品に要求される、特殊な取り扱い及び保存指示を通信する。
5407
米国税関機関/港では、以下の活動が行われる。準拠する出荷/業務計画サービスの出荷品は、自動的に、現地の非破壊的読み取りシステムによって自動的に走査されつつ、港/国境入国場所(border entry location)を入力する。非破壊的タグ・リーダは、受領した製品が、ePC及びPMLにしたがって製造業者が識別し出荷した製品と同一であることを自動的に確認する。元のタグに書き込まれている全ての規制及びセキュリティ情報に対する遵守も確認される。出荷が間違っていたり、不正があった場合、各地の官吏に、手作業による検閲を実行し、しかるべき封じ込め処置を取るように、警告が与えられる。該当する官吏及びPGAには、出荷が通知され、出荷が実行されるときに利用可能となる。米国税関機関/港は、出荷が全ての現行の料金、優先的取り扱い、保管要件、制限、規制等を遵守していることを自動的に確認することもできる。米国の税関は、入来する出荷について通知され、米国税関の統計のために必要な製品分類、価格、量、工業(industry)等により、リアル・タイムの出荷情報が与えられる。適切で正しい料金及び税金が自動的に徴収され入金される。全ての関係する出荷情報は、米国のブローカ及び輸入業者に送られる。タグの中には、出荷する品目の組成(例えば、タイヤはタイヤの材料のみを含有し、麻薬や密輸品を含有していない)を中継(relay)し、確認することができるものもある。
5406
The foreign customs agency / port confirms that the appropriate agent is notified of the shipment and is available when the shipment is carried out. Foreign and US agents communicate special handling and storage instructions required for specific goods.
5407
The following activities take place at the US Customs Authority / Port. Compliant shipment / business planning service shipments automatically enter the port / border entry location while being automatically scanned by the local non-destructive reading system. The non-destructive tag reader automatically verifies that the received product is identical to the product identified and shipped by the manufacturer according to ePC and PML. Compliance with all regulations and security information written on the original tag is also confirmed. If the shipment is wrong or fraudulent, warnings will be given to local officials to perform manual censorship and take appropriate containment measures. Corresponding officials and PGAs are notified of the shipment and are available when the shipment is executed. The US customs agency / port can also automatically confirm that the shipment complies with all current charges, priority handling, storage requirements, restrictions, regulations, etc. US Customs is notified of incoming shipments and is given real-time shipment information by product classification, price, quantity, industry, etc. required for US Customs statistics. Appropriate and correct charges and taxes are automatically collected and deposited. All relevant shipping information is sent to US brokers and importers. Some tags can relay and confirm the composition of the item to be shipped (eg, a tire contains only tire materials and no drugs or smuggled goods).

5408
ブローカ/輸入業者は、自動的に正しい料金が徴収されたことを確認し、ローカルの業務計画サービス及び米国税関に、出荷のステータス及び条件を通知する。ブローカ/輸入業者は、更に、出荷が正しく、小売店及び製造業者の出荷条件に一致することを確認する。
5409
現地の出荷/業務計画サービスは、米国税関に出荷のステータス及び位置を通知し、出荷品を小売店/エンド・ユーザに配達する。
5408
The broker / importer automatically confirms that the correct fee has been collected and notifies the local business planning service and US Customs of the status and conditions of the shipment. The broker / importer further confirms that the shipment is correct and matches the retail and manufacturer's shipping requirements.
5409
The local shipping / business planning service informs US Customs of the status and location of the shipment and delivers the shipment to the retailer / end user.

5410
小売店/エンド・ユーザは、米国税関ITSにログ・オンすることができ、あるいは税関ITSからのステータス情報にアクセスできる別のシステムにアクセスして、いつでも正確な出荷ステータス、状態、及び位置を特定することができる。最後に、小売店/エンド・ユーザは、正しい集荷を確認し、製造業者に通知し、自動支払いを実行し、製造業者、荷送人、及び税関からの出荷文書に対して、出荷及びタグ情報を確認する。
図54を参照しながら説明した以上の場面及びシステムには、以下の利点がある。
5410
Retailers / end users can log on to US Customs ITS or access another system that can access status information from Customs ITS to identify accurate shipping status, status, and location at any time can do. Finally, the retailer / end user confirms the correct pickup, notifies the manufacturer, performs automatic payments, and ships and tag information for shipping documents from the manufacturer, shipper, and customs. Confirm.
The above scene and system described with reference to FIG. 54 have the following advantages.

1.取引及び経済成長
リアル・タイムで継ぎ目のない税関処理が、非破壊的タグを用いた検閲及び検査の使用によって達成することができる。出荷及び料金遵守レベルを高めることができる。リアル・タイムで自動化された商取引処理及び物資追跡ネットワークが提示され、PGA及び個人的保管人を通じた危険及びセキュリティ管理システムと統合される。公正な取引実現に対するネットワーク状公共−個人共同及び調和及びその自動的保証が得られる。国際取引契約を自動的に管理し施行することができる。略奪的取引及び不公平な取引慣行の防止を、品目特定及びスマート・タグ技術及び模造品警報によって、大幅に改善することができる。自動料金適用及び更新によって、収益回収に伴う会計管理が自動化される。
1. Transactions and economic growth Real-time and seamless customs processing can be achieved through the use of censorship and inspection using non-destructive tags. Shipment and charge compliance levels can be increased. A real-time automated transaction processing and material tracking network is presented and integrated with risk and security management systems through PGA and personal custodians. Networked public-private collaboration and harmonization and automatic guarantees for fair trade. Automatically manage and enforce international trade contracts. Prevention of predatory trading and unfair trading practices can be greatly improved by item identification and smart tag technology and counterfeit alerts. Accounting and management related to revenue collection is automated through the application and renewal of automatic charges.

2.国境のセキュリティ
パスポートに埋め込んだスマート・カード又はタグ、旅行切符、運転免許書、又はその他の形態の国内又は国際IDの使用によって、非常に危険な旅行者を自動的に特定し、到着に先だって取り押さえることができる。非破壊的個人識別システムを、リモート・タグ・リーダによって開発することができる。危険物、兵器、及び軍需品の出荷を前もって、そしてリアル・タイムで知ることができる。個人的企業及びPGAの機密又は統制商品の輸出及び輸入に関する情報交換を改善することができる。
2. Border security Passengers can be automatically identified and seized prior to arrival through the use of smart cards or tags embedded in passports, travel tickets, driver's licenses, or other forms of national or international IDs be able to. A non-destructive personal identification system can be developed by a remote tag reader. Know the shipments of dangerous goods, weapons and munitions in advance and in real time. Improve information exchange on exports and imports of private and PGA confidential or controlled products.

3.麻薬取引
潜在的に麻薬の可能性がある出荷品の自動的、非破壊的識別を、危険性が高い出荷品の出荷品及び製品の遠隔測定(状態、温度、化学的組成等)の使用によって達成することができる。特定した危険性の高い荷送人及び国からの、特定した又は可能性が高い麻薬出荷に関するリアル・タイムのデータを取得することができ、これによって、PGA通知、調整、及び資源割り当てを改善することができる。特定した運搬人に対するタグの事前の自動展開、目標設定技法の改良、及び阻止手段を得ることができる。
3. Narcotics trading Automatic, non-destructive identification of potentially narcotic shipments, through the use of high-risk shipment shipments and product telemetry (condition, temperature, chemical composition, etc.) Can be achieved. Obtain real-time data on identified or likely drug shipments from identified high-risk shippers and countries, thereby improving PGA notification, coordination, and resource allocation be able to. A pre-automatic deployment of the tag for the identified carrier, an improvement of the goal setting technique, and a blocking means can be obtained.

4.犯罪的資金調達(Criminal Finance)
非破壊的調査インフラストラクチャは、自動出荷支払いを追跡し、実際の支払いを実際の出荷料金及び条件と照合することができる。偽った又は正しくない出荷支払い、犯罪的資金調達行為の潜在的なリアル・タイムの崩壊を自動的に識別することができる。ヨーロッパ連合を含むいくつかの国は、タグを実際の紙幣に埋め込むことを検討しており、大規模な現金移出をリアル・タイムで追跡可能となる。
4). Criminal Finance
The non-destructive research infrastructure can track automatic shipping payments and match actual payments with actual shipping fees and terms. It can automatically identify fake or incorrect shipping payments, potential real-time disruptions of criminal fundraising. Several countries, including the European Union, are considering embedding tags in actual banknotes, making it possible to track large cash transfers in real time.

5.公共保護
許されない品物又は違法な品物によって生ずる潜在的に有害、危険、及び/又は命を脅かす状況の大幅な減少、並びにその事前管理及びリアル・タイムの追跡を改良することができる。ある業界、組織及び/又は外国に対する米国の禁輸及び制裁を、自動的にリアル・タイムで実現することができる。違法な商品及び/又は模造品の輸入を、自動的及びリアル・タイムの出荷品識別及び確認システムによって、大幅に減少させることができる。x線バン(x-ray van)、RF及びマイクロ波飛行場セキュリティ・システムのような、非破壊検査技術は、選択タグを読むことができるようにすることにより、拡大し、最大化することができる。タグ情報を、ビデオ検出による画像認識技法と連携すれば、マルチメディア物資追跡が可能となる。
5. Public protection Greatly reduced potentially harmful, dangerous, and / or life-threatening situations caused by unacceptable or illegal items, and their pre-management and real-time tracking can be improved. US embargoes and sanctions against certain industries, organizations and / or foreign countries can be automatically realized in real time. The import of illegal goods and / or counterfeits can be greatly reduced by automatic and real time shipment identification and verification systems. Non-destructive inspection technologies, such as x-ray van, RF and microwave airfield security systems can be expanded and maximized by allowing selection tags to be read. . If the tag information is linked with an image recognition technique based on video detection, multimedia material tracking can be performed.

6.管理責任
代理人の割り当ては、予測される出荷品、出荷品の性質(有害物質、生鮮食料品、出所等)に基づいて最適化でき、正しい代理人が正しいときに正しい場所で正しい出荷のために活用できることを保証する。代理人及び港の責任(accountability)は、出荷による一層信頼性が高く迅速な情報によって高まる可能性がある。精度が高い財務データ、輸入統計、格個人的及び公共の保管人についての資源及び物資を、リアル・タイムで自動的に追跡することができる。年に1回のそして暫定的なステータス及び検査報告を自動的に更新し、完成することができる。全てのPGA及び保管人に対するGAO(英国会計検査院)の勧告を自動的に実現することができる。UPCによるリアル・タイム輸入−輸出情報、製品分類、工業、製造業者、地理によって、リアル・タイムの国境状況の認識を達成することができる。
支払い更新のリアル・タイムの米国の収支、連邦会議予算事務局及び国庫に対する米国税関部門の情報、検査、出荷等の全履歴、並びにサービス品質の改良、即ち、自動料金、規制更新、統計情報を、個人及び公共の保管人によって共有することができる。
6). Management Responsibility Agent assignment can be optimized based on anticipated shipment, nature of shipment (hazardous substances, perishables, source, etc.) for correct shipment at the right place when the right agent is right Guarantee that it can be utilized for. Agent and port accountability can be increased by more reliable and prompt information from shipping. Accurate financial data, import statistics, resources and materials for personal and public custodians can be automatically tracked in real time. Annual and interim status and inspection reports can be automatically updated and completed. GAO recommendations can be automatically realized for all PGAs and custodians. Real-time import / export information by UPC, product classification, industry, manufacturer and geography can achieve recognition of real-time border situations.
Real time U.S. balance of payment renewals, U.S. Customs department information for Congress budget office and treasury, full history of inspections, shipments, etc. Can be shared by individuals and public custodians.

前述の利点に加えて、以下のコスト削減も実現することができる。全てのタグに準拠した出荷に対する完全な又は殆ど完全なデータ精度並びにデータ入力冗長性の大幅な削減及びペーパーレス処理、手作業の検査に必要な税関職員の削減、自動出荷識別及び料金適用による、処理サイクル時間の大幅な改善、全てのタグ・システムに準拠した製造業者のための生産検証チームの訪問の減少、不正/模造品出荷の自動識別、全てのタグ付き出荷に対するIPR(知的財産権)差し押さえの改善、料金誤りの減少、正しい料金課金の確保、料金/税関及び取引の紛争減少、税関情報の改善による資源の最適化、輸入業者/輸出業者と自動出荷確認/ステータス情報を共有することによる、督促係(expeditor)からの金銭的節約、全ての追跡し目標とした物資に対する調査及び告発に対するPGAのリアル・タイム調和の向上、全てのタグに準拠した出荷に対する非破壊的検査技術の利用による積荷強制検査(cargo enforcement examination)数の大幅な増加。   In addition to the advantages described above, the following cost reductions can also be realized. Processing with full or almost complete data accuracy and data entry redundancy and paperless processing for all tag-compliant shipments, reduction of customs personnel required for manual inspection, automatic shipping identification and fee application Significantly improved cycle times, reduced production verification team visits for manufacturers compliant with all tag systems, automatic identification of fraud / counterfeit shipments, IPR (Intellectual Property Rights) for all tagged shipments Improve foreclosure, reduce fee errors, ensure correct fee billing, reduce fees / customs and trade disputes, optimize resources by improving customs information, share automatic shipment confirmation / status information with importers / exporters PGA's real-time harmonization of monetary savings from expeditors, investigations and accusations of all tracked and targeted goods Improved cargo forced inspection by the use of non-destructive testing techniques for shipment conforming to all tags (cargo enforcement examination) a significant increase in the number.

税関部門は、このようなシステムを以下のように使用することにより、収益増大を実現することもできる。全てのタグ付き出荷に対する全ての現行の出荷契約及び税収入回収と調和した自動取引遵守、国境漏洩及び密輸の減少。料金回収の改良、より高い及び/又は新しいサービス料金に対する既存のサービス品質の向上、犯罪的物資、盗品及び模造品の差し止めの増加、私企業や別の政府関係機関に販売することができるリアル・タイム取引及び支払い収支情報等、次世代サービスを可能にする。   The customs department can also increase revenue by using such a system as follows. Automated trading compliance, border leakage and smuggling reduction in line with all current shipping contracts and tax revenue collection for all tagged shipments. Improve toll collection, improve existing service quality for higher and / or new service fees, increase injunction of criminal goods, stolen goods and counterfeits, real Enable next-generation services such as time transactions and payment balance information.

3.5 品目のシナリオ(Item Scenario)
以下の節は、品目のシナリオについて説明する。
品目を作成するとき、次の場面(シナリオ)が起こり得る。品目を製造し、次いで特定の品目IDと関連付ける。品目が製造から移動すると、最初のリーダにおいて追跡システムに入力する。そのステップは、(1)「新たな品目」を示す特性(disposition)及び全ての所望の品目のプロパティを作成し、(2)バッチID結合リーダ及び処置を作成することである。本システムは、一連の処置メッセージを察知し、これらを処理して、新たな品目のためのシステム・データを作成する。
品目を倉庫に転送するとき、以下の場面が起こり得る。転送に先だって、倉庫の作業員がシステムに、当該品目について計画したアクションを示す。リーダが固定した位置にあり、意図した位置に関して曖昧さがない場合、例えば、リーダが小さな保管室のドア上、又は保管室へ向かうコンベア・ベルト上にある場合、この情報は全てデフォルトとすることができる。そのステップは、(1)「処置−位置変更」を示す処置を作成する。(2)バッチID結合リーダ及び処置を作成することである。本システムは、位置の変化を示す一連の処置メッセージを察知する。
3.5 Item Scenario
The following sections describe item scenarios.
The following scenes (scenarios) can occur when creating an item. An item is manufactured and then associated with a specific item ID. As the item moves from production, it enters the tracking system at the first reader. The steps are (1) create a “new item” disposition and properties for all desired items, and (2) create a batch ID binding reader and action. The system senses a series of action messages and processes them to create system data for the new item.
When transferring items to the warehouse, the following scenarios can occur: Prior to the transfer, the warehouse worker indicates to the system the actions planned for the item. If the reader is in a fixed position and there is no ambiguity with respect to the intended position, for example if the reader is on a small storage room door or on a conveyor belt to the storage room, all this information shall be the default. Can do. The step creates (1) a treatment indicating “treatment-position change”. (2) Create a batch ID binding reader and procedure. The system senses a series of treatment messages that indicate a change in position.

品目を出荷するとき、以下の場面が起こり得る。通例、ローカルERP又は業務計画システムは、エントリを有し、あるリストの品目タイプ及び量を所与の宛先においてある顧客に出荷すべきことを伝える。顧客は本人でもよい。システムは、以下の識別及び検証能力を備えているとよい。(1)出荷する特定の品目を識別する。(2)指定された品目のタイプ及び量が全て、実際に出荷に伴っていることを検証する。例えば、出荷及び梱包プロセスを内部ERPシステムに対して検証する。(3)特定の輸送車両に送られる予定の全ての出荷品、例えば、特定のトラックに装荷される出荷品を識別する。(4)全ての品目が実際に正しい輸送車両上に装荷されたことを検証する。   When shipping items, the following scenarios can occur: Typically, a local ERP or business planning system has an entry that tells a list of item types and quantities to be shipped to a customer at a given destination. The customer may be the person himself. The system may have the following identification and verification capabilities: (1) Identify specific items to ship. (2) Verify that all specified item types and quantities are actually shipped. For example, the shipping and packing process is verified against an internal ERP system. (3) Identify all shipments scheduled to be sent to a particular transport vehicle, for example shipments loaded on a particular truck. (4) Verify that all items are actually loaded on the correct transport vehicle.

配送の間、システムは、輸送車両の推定位置又は実際の位置を報告する。更に複雑な場面では、商品が輸送されている間に、再販売され、方向が変わることも考えられる。本システムは、正しい品目が各宛先において荷降ろしされることを検証する。本システムでは、任意に、宛先における出荷のRFID検知を、配送及び請求書発行の証拠として作用するようにさせることができる。本システムは、任意に、出荷の配達時刻を動的に捕捉し、内部配達時刻推定を更新することができる。   During delivery, the system reports the estimated or actual location of the transport vehicle. In more complex situations, it is possible that the goods will be resold and change direction while being transported. The system verifies that the correct item is unloaded at each destination. The system can optionally allow RFID detection of shipments at the destination to act as evidence of delivery and billing. The system can optionally dynamically capture the delivery time of the shipment and update the internal delivery time estimate.

これらのプリミティブを用いて、保管室から出荷に移る際に、以下のステップを実行することができる。ローカルERPシステムは、計画した出荷をローカルITSに報告する。保管室の係員は、システム・アプリケーションを用いて、リストから出荷IDを選択し、SHIPMENTの処置タイプを選択し、ローカル・リーダIDを識別し、一意のバッチIDを生成する。係員は、既存の手順を用いて、倉庫から品目を引き出し、これらをリーダにかける。リーダは、一連の処置メッセージを、
タイムスタンプ、バッチID、品目ID
の形式でシステムに送る。
With these primitives, the following steps can be performed when moving from the storage room to shipping. The local ERP system reports planned shipments to the local ITS. The storage clerk uses the system application to select a shipment ID from the list, select a SHIPMENT action type, identify a local reader ID, and generate a unique batch ID. The clerk uses existing procedures to pull items from the warehouse and place them on the leader. The leader sends a series of action messages
Time stamp, batch ID, item ID
To the system in the form

係員は、システム・アプリケーション上でバッチの完了を指示する。システム・アプリケーションは、直ちに、足りない品目又は余分な品目のような、あらゆる不一致を指示することができる。これらの不一致は、逆転処置を用いることによって、この場で修正することができる。   The attendant instructs the completion of the batch on the system application. The system application can immediately indicate any inconsistencies, such as missing items or extra items. These discrepancies can be corrected in-situ by using a reversal procedure.

これらのプリミティブを用いて、出荷から輸送に移る際に、以下のステップを実行することができる。出荷係は、本システムを用いて、ある出荷品(既にシステムにはわかっている)がある輸送車両(例えば、トラック)に装荷されることを確認する。このアクションは、あるリーダ(トラックのための積み降ろしホームにある)を車両と関連付け、間接的に、出荷品の集合と関連付ける。その結果、バッチIDが得られる。リーダは、システムに、
タイム・スタンプ、バッチID、品目ID
の形式の一連の処置メッセージを送る。
With these primitives, the following steps can be performed when moving from shipping to shipping. The shipping clerk uses this system to confirm that a certain shipment (which is already known to the system) is loaded on a transport vehicle (eg, truck). This action associates a leader (in the loading / unloading home for the truck) with the vehicle and indirectly with a collection of shipments. As a result, a batch ID is obtained. The reader is in the system
Time stamp, batch ID, item ID
Send a series of action messages of the form

係員は、システム・アプリケーション上でバッチの完了を指示する。システム・アプリケーションは、直ちに、足りない品目又は余分な品目のような、あらゆる不一致を指示することができる。システムは、このトラックに装荷すべき出荷品の完全な集合を知っている。これらの不一致は、逆転処置を用いることによって、この場で修正することができる。いずれの特定の品目に関するシステムへのいずれのクエリも、それはこのトラック上にあり、ローカルERPシステムには知らせてある指定出荷IDの一部であることを示す。したがって、ある品目がトラックから落下した場合、システム及びローカルERPシステム双方からの全ての情報を発見することができる。   The attendant instructs the completion of the batch on the system application. The system application can immediately indicate any inconsistencies, such as missing items or extra items. The system knows the complete set of shipments to be loaded on this truck. These discrepancies can be corrected in-situ by using a reversal procedure. Any query to the system for any particular item indicates that it is on this track and is part of the designated shipping ID that is known to the local ERP system. Thus, if an item falls from a truck, all information from both the system and the local ERP system can be found.

これらのプリミティブを用いて、輸送から受領に移る際に、以下のステップを実行することができる。トラックは、出荷地点の1つにおいて、積み降ろしホームに入る。本システムは、いずれの所与の出荷品についても、出荷宛先住所を既知のシステムの位置と関連付ける。受領係は、システム・アプリケーションを引き上げ、あるベンダによって配達が予定されている出荷品の集合を見せられる。あるいは、出荷係がトラックのIDを入力し、関連する出荷品のリストが与えられる。トラクタ−トレーラ・トラックのトラクタ部が道中で変化した場合、運転手は出荷指示、又はタグをも携行し、出荷品(複数の出荷品)を明確に識別することができる。最後に、係員は、元の出荷係(複数の出荷係)が用いたのと同じ輸送データ・オブジェクトを用いる。多数の供給源が出荷品を同じトラックに装荷する場合もある。   With these primitives, the following steps can be performed when moving from transport to receipt: The truck enters the unloading home at one of the shipping points. The system associates the shipping address with a known system location for any given shipment. The taker pulls up the system application and is shown a collection of shipments scheduled for delivery by a vendor. Alternatively, the shipping clerk enters the truck ID and is given a list of related shipments. If the tractor section of the tractor-trailer truck changes along the way, the driver can also carry a shipping instruction or tag to clearly identify the shipment (multiple shipments). Finally, the clerk uses the same transport data object used by the original shipping clerk (several shipping clerk). Many sources may load shipments on the same truck.

多数の出荷品が関与しても、システム・アプリケーションは、どの品目をトラックから降ろすのか正確に知っている。処置形式は、「デフォルトの位置で積み降ろす」というように指示される。その結果、バッチIDが得られる。リーダは、一連の処置メッセージを、
タイムスタンプ バッチID 品目ID
という形式でシステムに送る。
Even if a large number of shipments are involved, the system application knows exactly which items to unload from the truck. The treatment type is indicated as “load and unload at default position”. As a result, a batch ID is obtained. The leader sends a series of action messages
Timestamp Batch ID Item ID
To the system in the form

係員は、システム・アプリケーション上でバッチの完了を指示する。本システムは、直ちに、余分な物質が降ろされたか否か、又は出荷品の一部がなおもトラック上に残っているか否か知らせることができる。
最後に、本システムは、出荷品が配達されたことを知り、請求メッセージを送ることができる。
The attendant instructs the completion of the batch on the system application. The system can immediately inform whether extra material has been unloaded or whether a portion of the shipment is still on the truck.
Finally, the system knows that the shipment has been delivered and can send a billing message.

信頼性の問題
全てのメッセージは配信されるが、これらは任意の順序で出てくる場合があり、一部は再生される場合もある。本システムは、当該システムにおける種々のコンピュータのクラッシュや、蓄積されたメッセージにあり得る再生にも対処することができる。例えば、連鎖内の各コンピュータは、メッセージの集合を蓄積し、ディスクに記録することができる。上流側のコンピュータがクラッシュして再起動するとき、以前のメッセージの再生、又は内部に格納された未達メッセージと思われるものの再生を要求することができる。
Reliability issues All messages are delivered, but they may appear in any order and some may be replayed. The system can also deal with various computer crashes in the system and possible playback of stored messages. For example, each computer in the chain can accumulate a set of messages and record them to disk. When the upstream computer crashes and restarts, it can request playback of previous messages or what appears to be undelivered messages stored internally.

本システムは、イベントの任意の再生には影響されないようにすることができる。例えば、本システムは、以下の状況に遭遇する可能性がある。
タイムスタンプ1:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
タイムスタンプ2:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
このシーケンスは、単なる繰り返しであり、通例では、可能な限り低いレベルでフィルタ処理されるが、本システムに渡されることもある。
次に、操作者は、品目Xの移動は間違いであったことを発見し、逆を入力することもある。
タイムスタンプ3:品目Xを逆転する。
すると、本システムのある部分はクラッシュし、次の再生を生成する可能性がある。
タイムスタンプ2:品目Xを読み取り、バッチB1の一部として報告する。
恐らく、システムのクラッシュの仕方におけるある態様のために逆が再生されない場合、システムは、
タイムスタンプ1:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
タイムスタンプ3:品目Xを逆転する。(バッチB1)
タイムスタンプ2:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
を察知することになる。
しかしながら、正しい解釈は、品目Xの移動なしである。このような解釈を得るために、逆転を粘着性(stiky)にする。例えば、逆転を累積し、所与のバッチのあらゆる非回答イベントの後に再生すると効果的である。
The system can be unaffected by any playback of events. For example, the system may encounter the following situation:
Timestamp 1: Item X is read and reported as part of batch B1.
Timestamp 2: Item X is read and reported as part of batch B1.
This sequence is merely an iteration and is typically filtered at the lowest possible level, but may be passed to the system.
Next, the operator may find that the movement of item X was incorrect and may enter the reverse.
Timestamp 3: Reverse item X.
Then, some parts of the system may crash and generate the next playback.
Timestamp 2: Read item X and report as part of batch B1.
Perhaps if the reverse is not replayed due to some aspect of how the system crashes, the system
Timestamp 1: Item X is read and reported as part of batch B1.
Timestamp 3: Reverse item X. (Batch B1)
Timestamp 2: Item X is read and reported as part of batch B1.
Will be detected.
However, the correct interpretation is no movement of item X. In order to obtain such an interpretation, the reversal is made sticky. For example, it is useful to accumulate reversals and play after every non-answer event in a given batch.

正確な分散クロック(+/−数ミリ秒)によって、本システムは各処置のタイム・スタンプを、逆転を含む各品目と共に記録する。本システムは、受信した最後のメッセージよりも新しい処置メッセージを無視し、以前に記載したシーケンスで正しい結果を生成することができる。しかしながら、この方法は常に正しい結果を生成するとは限らない。
例えば、イベント及び対応するタイム・スタンプが次のようになっていると仮定する。
品目Xを移動する
タイムスタンプ1:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
品目Xが再び移動する
タイムスタンプ2:品目Xが読み取られ、バッチB2の一部として報告される。
操作者は、品目Xの移動が誤りであったと考える
タイムスタンプ3:品目Xを逆転する。(バッチ2)
本システムはクラッシュし、あるいは他の何らかのイベントが混乱(scrambling)の原因となり、システムは、
タイムスタンプ2:品目Xが読み取られ、バッチB2の一部として報告される。
タイムスタンプ3:品目Xを逆転する。(バッチB2)
タイムスタンプ1:品目Xが読み取られ、バッチB1の一部として報告される。
を察知する。
With an accurate distributed clock (+/− several milliseconds), the system records a time stamp for each treatment with each item that includes a reversal. The system can ignore action messages that are newer than the last message received and produce the correct result with the previously described sequence. However, this method does not always produce correct results.
For example, assume the event and the corresponding time stamp are as follows:
Move Item X Timestamp 1: Item X is read and reported as part of Batch B1.
Item X moves again Timestamp 2: Item X is read and reported as part of batch B2.
The operator considers the movement of item X to be in error Timestamp 3: Reverse item X. (Batch 2)
The system crashes or some other event causes scrambling, and the system
Timestamp 2: Item X is read and reported as part of batch B2.
Timestamp 3: Reverse item X. (Batch B2)
Timestamp 1: Item X is read and reported as part of batch B1.
Detect.

この品目について最後に受信したメッセージよりも新しいメッセージ以外全てを無視するという単純なアルゴリズムは、本システムがバッチB1メッセージを無視し、バッチB2メッセージは(正しく)無視されることを意味する。しかしながら、本システムは、品目XがバッチB1の前の状態にあると考えるが、これは誤りである。システム復元中における更に効果的なアルゴリズムは、復元タイム・ウィンドウ以内から得られる全てのメッセージをそのタイム・スタンプでソートし、次いで全てのメッセージを順に処理することである。   A simple algorithm of ignoring all but the newer than the last message received for this item means that the system ignores the batch B1 message and the batch B2 message is (correctly) ignored. However, the system considers item X to be in the state prior to batch B1, which is incorrect. A more effective algorithm during system restoration is to sort all messages obtained within the restoration time window by their time stamp and then process all messages in sequence.

3.6 情報検索のシナリオ(場面)
本システムは、人のレベルのクエリ・インターフェースを提供するために実現することができ、これは連携するシステムによって行うこともでき、あるいは双方で行うこともできる。
クエリの例、及び実現される場所には無関係な、クエリ・インターフェースの機能の一部は、次の通りである。
基本的なクエリは、特定品目はどこにあるか?である。例えば、この特定の薬のビンはどこにあるか?のクエリは、低コストで、従来のクエリ構築技法を用いて容易に実現される。このような技法は、個々の品目を分離するために、品目時間、製造業者等のような限定子の対話型選択を可能にするクエリ構築機構も提供することができる。即ち、ユーザは、実際の品目IDを知らなくてもよく、ある日付けに製造され、ある薬局に出荷された薬品等を特定するように、システムに問い合わせさえすればよい。
3.6 Information retrieval scenarios (scenes)
The system can be implemented to provide a human level query interface, which can be done by a cooperating system or both.
Some of the functionality of the query interface, regardless of the example query and where it is implemented, is as follows.
Where is the basic query for a particular item? It is. For example, where is this particular medicine bottle? This query is easy to implement using conventional query construction techniques at low cost. Such techniques can also provide a query construction mechanism that allows for interactive selection of qualifiers, such as item time, manufacturer, etc., to separate individual items. That is, the user does not need to know the actual item ID, and only needs to inquire the system so as to specify the medicine manufactured on a certain date and shipped to a certain pharmacy.

他のクエリには、特定のタイプの品目はどこにあるか?がある。例えば、全てのD−セル・バッテリはワールドのどこにあるか?である。多数の製造業者、多数の化学薬品の種別、梱包等によって、D−セル・バッテリには多数の品目タイプ(eUPC)があり得る。合理的なインターフェースであれば、多数のタイプに跨るクエリの構築を可能にする。
他のクエリには、所与の地域ではどこに品目があるか?、例えば、シアトルから100マイル以内では、全てのサイズのDバッテリはどこにあるか?、又は、所与の出荷範囲内では品目はどこにあるか?、例えば、シアトルから4時間以内では全てのサイズDバッテリはどこにあるか?である。このようなクエリには、最初に異なる地理的位置からシアトルまでの予測出荷遅延の表を作成することによって対応することができる。この複雑に規定された地理では、本システムは、地理表内で品目を探索することができる。
Where are the specific types of items in other queries? There is. For example, where are all the D-cell batteries in the world? It is. There may be multiple item types (eUPCs) in a D-cell battery, depending on the number of manufacturers, the number of chemical types, packaging, etc. A reasonable interface will allow queries to be built across multiple types.
For other queries, where are the items in a given region? For example, within 100 miles of Seattle, where are all size D batteries? Or where is the item within the given shipping scope? For example, where are all size D batteries within 4 hours from Seattle? It is. Such queries can be addressed by first creating a table of predicted shipment delays from different geographic locations to Seattle. In this complexly defined geography, the system can search for items in the geography table.

また、本システムは、所与のプロパティを有する全ての品目はどこにあるか?というようなクエリにも対応することができる。例えば、(現在の日付−製造日付)>2年の全ての薬品瓶はどこにあるか?、2000年1月1日から2001年1月1日までの間にFirestoneが製造した全てのラジアル・タイヤはどこにあるか?、小売店の場所に転送させる前に、サイズDのバッテリはどのくらいの期間保管室にあったか?、サイズDのバッテリは、販売されるまで、どの暗いの期間小売店の陳列棚の上にあったか?、である。
本システムは、種々の統計的選択肢を提供するように実現することができ、例えば、平均、標準偏差、分散、最少、及び最大地の計算を行うことができる。したがって、本システムは、位置Xと位置Yとの間の平均出荷時間はどれくらいか?というようなクエリに対応することができる。例えば、Acme社が製造した製品をシカゴからシアトルに出荷するには、どれくらいかかるか?というクエリに対応することができる。
Also, where does the system have all items with a given property? It is possible to respond to such queries. For example, where (current date-manufacturing date)> 2 years all chemical bottles are located? Where are all the radial tires made by Firestone between January 1, 2000 and January 1, 2001? How long has the size D battery been in the storage room before being transferred to the retail location? Which dark period of time the D size battery was on the retail store shelf until it was sold? .
The system can be implemented to provide a variety of statistical options, such as mean, standard deviation, variance, minimum and maximum location calculations. Therefore, what is the average shipping time between position X and position Y for this system? It is possible to respond to such queries. For example, how long does it take to ship a product manufactured by Acme to Chicago from Seattle? It can respond to the query.

上級クエリに対する実現戦略
互いに通信するITS実施態様の連合及び、地空間アプリケーションを含む追加のアプリケーション・ソフトウェアからなるシステム全体は、受動型タグの単純な走査から収集されるデータを用い、動的に品目の位置を予測し、複雑なクエリに回答することができる。このようなクエリは、本発明以外では、品目毎に遥かに高価な位置追跡技術が必要となろう。
上級クエリの例には、通常の出荷方法を用いて4時間以内にシアトルに出荷することができるDuracellバッテリはどこにあるか?、コロラドを通る全ての道路が閉鎖されている。どの出荷品が影響を受ける可能性があるか?、挽き肉の全出荷品の現在予測位置はどこか?が含まれる。
Implementation Strategy for Advanced Queries The entire system of federated ITS implementations communicating with each other and additional application software, including geospatial applications, uses items collected from simple scans of passive tags and dynamically Can be predicted and answer complex queries. Such a query would require a much more expensive location tracking technique per item, other than the present invention.
In the advanced query example, where are the Duracell batteries that can be shipped to Seattle within 4 hours using normal shipping methods? All roads through Colorado are closed. Which shipments can be affected? Where is the current predicted position of all minced meat shipments? Is included.

出荷遅延に関するクエリ
本システムは、いつ出荷品がトラックに装荷されるか、出荷品の宛先、そして宛先における出荷品の積み降ろしはいつ完了するか、把握している。したがって、本システムは、システム内に現れる開始位置及び終了位置の各対毎に、この情報を記録し集めることができる。このデータの蓄積によって、本システムは、出荷時間の統計、例えば、平均、モード、標準偏差、最大、最少等を計算することが可能となる。したがって、通常の出荷方法を用いれば4時間以内にシアトルに出荷できるDuracellバッテリはどこにあるか?というような、時間に基づくクエリも可能である。
Queries related to shipping delays The system keeps track of when shipments are loaded onto a truck, the destination of the shipment, and when the unloading of the shipment at the destination is complete. Thus, the system can record and collect this information for each pair of start and end positions that appear in the system. This accumulation of data allows the system to calculate shipping time statistics, such as average, mode, standard deviation, maximum, minimum, etc. So where are the Duracell batteries that can be shipped to Seattle within 4 hours using normal shipping methods? Queries based on time are also possible.

集荷遅延クエリに応答するには、いくつかの方法が可能である。例えば、第1の方法では、ステップは次の通りである。(1)Duracellバッテリに対応する全ての品目タイプを特定する。(2)品目タイプに基づいて、ある最大地理的領域(例えば、カナダ、アメリカ合衆国)内で、入手可能なバッテリの在庫を有するDuracellバッテリの全貯蔵場所を特定する。(3)過去にDuracellバッテリを受け取った、シアトルの統計的区域内にある全ての宛先を特定する。この動作は、シアトル、バッテリ品目タイプ、及び蓄積した履歴に基づく、単純な地理的探索である。(4)ステップ3からの宛先のリストに基づいて、これらの宛先での全ての平均出荷時間入力を求める。各出荷遅延毎に出発位置に注意すること。(5)ステップ4における出発位置の、ステップ2からの入手可能な在庫場所との交点を求める。(6)遅延に基づいて、ステップ5において特定した出発位置/宛先位置/平均遅延記録をソートする。平均遅延が4時間以下という基準を満たすものを選択する。(7)ステップ6は、クエリに対する回答を与えた。得られた場所は、マップ上に示すことができる。(8)出荷コストのようなその他の情報も、選択を絞るために利用できるので、例えば、本システムは、出荷コストが低い順に、可能な供給源を戻す。   There are several ways to respond to the pickup delay query. For example, in the first method, the steps are as follows. (1) Identify all item types that support Duracell batteries. (2) Identify all storage locations for Duracell batteries with available battery inventory within a maximum geographic region (eg, Canada, United States) based on item type. (3) Identify all destinations in the Seattle statistical area that have received Duracell batteries in the past. This operation is a simple geographic search based on Seattle, battery item type, and accumulated history. (4) Based on the list of destinations from step 3, find all average shipping time inputs at these destinations. Pay attention to the departure position for each shipping delay. (5) Find the intersection of the starting position in step 4 with the available inventory location from step 2. (6) Based on the delay, the starting position / destination position / average delay record identified in step 5 is sorted. Select those that meet the criteria of an average delay of 4 hours or less. (7) Step 6 gave an answer to the query. The resulting location can be shown on the map. (8) Other information, such as shipping costs, can also be used to narrow the selection, so for example, the system returns possible sources in ascending order of shipping costs.

この方法は、過去においてシアトルに出荷するために用いられた出発位置のみを考慮する。探索は、出荷の履歴に関するセグメントの組み合わせを検査するように拡張することもでき、この場合、セグメントの和の全予測遅延が、ある許容度の範囲内で、所与の目標を超過しない。
前述の方法は、出荷時間とは無関係に、シアトルの最も安価なバッテリの供給源を見つけるように、容易に変更することができる。
This method only considers the starting location that was used to ship to Seattle in the past. The search can also be extended to examine the combination of segments with respect to the history of shipments, in which case the total expected delay of the sum of segments does not exceed a given target within some tolerance.
The method described above can be easily modified to find Seattle's cheapest battery source, regardless of shipping time.

第1の方法は、出荷の遅延、及び可能な商品の供給源を、バッテリの出荷履歴に基づいて特定する。第2の方法は、市販の経路計画ソフトウェア及びサービスを用いる。これらの解法は既に受け入れられており、米国又はその他の国におけるいずれか2カ所間の最適な経路及び運転(又はその他の輸送)時間を推定する。この技術を基準として用いると、以下のステップを用いてクエリに回答することができる。(1)Duracellバッテリに対応する全ての品目タイプを特定する。(2)品目タイプに基づいて、ある最大地理的領域(例えば、カナダ、アメリカ合衆国)内で、入手可能なバッテリの在庫を有するDuracellバッテリの全貯蔵場所を特定する。(3)経路計画ソフトウェアを用いて、バッテリの在庫がある各場所からシアトルまでの運転時間の表を作成する。(4)表をソートし、シアトルからの運転時間が4時間以内にある保管場所を特定する。
第2の手法は、可能であるが、実際には頻繁に用いられていない出荷経路を特定する。例えば、税金及びその他の理由で、Duracellはカナダから米国には決してバッテリを出荷しないことが考えられる。前述の方法は、シアトルからの最も早いバッテリ供給源はバンクーバーであることを示すことができる。次いで、この供給源を用いるか否かは、業務上の判断となる。
The first method identifies shipping delays and possible commodity sources based on battery shipping history. The second method uses commercially available route planning software and services. These solutions are already accepted and estimate the optimal route and operating (or other transport) time between any two locations in the United States or other countries. Using this technique as a reference, the query can be answered using the following steps: (1) Identify all item types that support Duracell batteries. (2) Identify all storage locations for Duracell batteries with available battery inventory within a maximum geographic region (eg, Canada, United States) based on item type. (3) Using route planning software, create a table of operating hours from each location where the battery is in stock to Seattle. (4) Sort the table and specify the storage location where the operation time from Seattle is within 4 hours.
The second method is possible, but identifies a shipping route that is not frequently used in practice. For example, for tax and other reasons, Duracell may never ship a battery from Canada to the United States. The foregoing method can indicate that Vancouver is the earliest battery source from Seattle. Next, whether or not to use this supply source is a business decision.

出荷中断クエリ
本システムは、全ての現出荷品の供給源及び宛先を把握している。また、本システムは、出発位置及び終点位置の各対毎に、各出荷の開始時間及び平均配達時間も把握している。したがって、コロラド州を抜ける全ての道路が閉鎖されている。どの出荷品が影響を受けるか?といようなクエリに応答することができる。
Shipping interruption query This system keeps track of the supply sources and destinations of all current shipments. The system also knows the start time and average delivery time of each shipment for each pair of start and end positions. Therefore, all roads through Colorado are closed. Which shipments are affected? Can respond to such queries.

出荷中断クエリに応答するには可能な方法がいくつかある。例えば、図21を用いて例示した第1の方法では、ステップを次のようにすることができる。(1)移動中断の地理的領域、例えば、コロラド州を特定する。その領域を矩形2110で近似する。(2)現在の全出荷品、及び対象の時間期間に計画されているものを特定する。(3)各出荷毎に、次のステップを実行する。(a)出発位置2130及び終点位置2140の境界枠(bounding box)を形成する。(b)境界枠が交差又は重複するか否か判定する。(c)これらがどうしても交差する場合、中断の潜在的可能性があると見なされる。以下で説明するが、交差がない場合でも、例えば、高速道路、山、水路等によっては、中断があり得る。以下を参照のこと。   There are several possible ways to respond to a shipment interruption query. For example, in the first method illustrated with reference to FIG. 21, the steps can be performed as follows. (1) Identify the geographical region where the movement was interrupted, for example, Colorado. The area is approximated by a rectangle 2110. (2) Identify all current shipments and items planned for the time period of interest. (3) The following steps are executed for each shipment. (A) A bounding box is formed between the start position 2130 and the end position 2140. (B) It is determined whether the boundary frames intersect or overlap. (C) If they absolutely intersect, it is considered a potential interruption. As will be described below, even when there is no intersection, there may be interruptions depending on, for example, highways, mountains, waterways, and the like. See below.

この方法は、潜在的な中断の基本的かつ概略的な指示を与える。更に具体的な指示を形成するには、出発位置から終点位置までの直線経路730を見ればよい。移動の中断がこの線と交差する場合、潜在的な中断の指示が一層強くなる。
図22を用いて示す更に正確な第2の方法では、輸送経路の観念がある。
第2の方法では、第1の方法のステップ1から5までを用いて、移動の中断810が特定の出荷品に影響を及ぼす可能性があるか否かを示す。境界枠が移動の中断と交差する場合、計画した輸送経路の詳細を、例えば、路点2220を検討することによって検査する。計画経路が移動中断矩形と交差する場合、中断の潜在的可能性はかなり高い。この図は、移動の中断が直線経路を封鎖することを示すが、実際には計画経路810を封鎖しない。
This method gives a basic and general indication of potential interruptions. In order to form a more specific instruction, it is only necessary to look at the straight path 730 from the starting position to the ending position. If the interruption of movement intersects this line, the indication of potential interruption becomes stronger.
In the more accurate second method shown using FIG. 22, there is a concept of a transportation route.
In the second method, steps 1 to 5 of the first method are used to indicate whether the interruption of movement 810 may affect a particular shipment. If the border frame intersects with the interruption of movement, the details of the planned transportation route are examined, for example, by examining the road point 2220. If the planned route intersects the movement interruption rectangle, the potential for interruption is quite high. This figure shows that the interruption of movement blocks the straight path, but does not actually block the planned path 810.

図23を用いて示す第3の方法では、更に詳しい経路を得ることができる。このような経路は、各経路の詳細を直接入力することによって、道路名によって、又は経路計画ソフトウェアを用いることによって、得ることができる。このような詳細情報は、確定している道路上での車両輸送に対する中断の一層正確な検出を可能にする。そのステップは、次の通りである。(1)高速道路又は封鎖される道路区間に関して移動中断2310を定義する。(2)時間枠内にある全ての出荷品のための全輸送経路2320を見つけ出す。(3)移動中断道路区間を、計画経路と照合する。これらが一致した場合、指示された経路は中断されている。   In the third method shown using FIG. 23, a more detailed route can be obtained. Such a route can be obtained by directly entering the details of each route, by road name, or by using route planning software. Such detailed information allows for a more accurate detection of interruptions to vehicle transport on established roads. The steps are as follows. (1) Define a movement interruption 2310 for a highway or a blocked road segment. (2) Find all transport routes 2320 for all shipments within the time frame. (3) The movement interrupted road section is collated with the planned route. If they match, the indicated route is interrupted.

リアル・タイム位置探索表現及びクエリ
リアル・タイム位置サーチ(探索)システム(RTLS)は、オブジェクトの連続的追跡を行うことができる。このような追跡は、通常、トランスポンダを用いて行われるが、トランスポンダは高価な場合もある。本システムは、安価な受動型RFIDタグを担持するタグを採用し、RTLSの適切な機能を与えることができる。
つまり、位置探索クエリには2つの基本的手法がある。第1の手法では、輸送システム(例えば、トラック、船舶、飛行機)がRTLSを有する。全ての輸送機関のリアル・タイム位置探索を監視し、本システムは、特定の品目から輸送機関に、したがって位置に関連付ける。第2の手法では、固定位置において受動型タグから読み取ることによって収集した情報、及び計画出荷に関する情報を用いて、品目の現在位置を近似する。この手法は、遥かに安価であり、RTLSのインフラストラクチャを全く必要とせずに、輸送RTLS手法の利点の多くが得られる。また、これは、第三者の運搬業者(carrier)と共に動作することも可能である。
Real Time Location Search Expressions and Queries A real time location search (search) system (RTLS) can perform continuous tracking of objects. Such tracking is usually done using a transponder, but the transponder can be expensive. This system employs a tag carrying an inexpensive passive RFID tag, and can provide an appropriate function of RTLS.
That is, there are two basic methods for position search queries. In the first approach, the transport system (eg, truck, ship, airplane) has RTLS. Monitor the real-time location search of all transportation agencies, and the system associates a particular item to the transportation agency and hence the location. In the second method, the current position of an item is approximated using information collected by reading from a passive tag at a fixed position and information related to planned shipment. This approach is much less expensive and provides many of the advantages of the transport RTLS approach without requiring any RTLS infrastructure. It can also work with a third party carrier.

輸送機関にRTLS機能がある場合、公式の出荷プロセスは出荷を輸送モードと関連付ける。RTLS型タグを有するトラックのように、輸送機関自体がタグ付きオブジェクトである場合、本システムは、最新のRTLS更新の時点に、正確な出荷の位置を知る。
位置探索クエリの一例は、挽き肉の全出荷品の推定現在地を示せ、である。RTLS方法は、これらのステップに従う。(1)所望の挽き肉出荷品の品目タイプを調べる。(2)この品目タイプの現在の全出荷品を見つけ出す。(3)各出荷品と関連付けられている輸送車両を特定する。(4)タグの最新RTLS更新を見つけることによって、タグ付きオブジェクトである輸送機関の位置を見つけ出す。(5)例えば、緯度及び経度に基づいて、現在地をグラフィックで示す。
If the transport has an RTLS feature, the official shipping process associates the shipment with a transport mode. If the transport itself is a tagged object, such as a truck with an RTLS type tag, the system knows the exact shipping location at the time of the latest RTLS update.
An example of a location search query is to show the estimated current location of all minced meat shipments. The RTLS method follows these steps. (1) Check the item type of the desired ground meat shipment. (2) Find all current shipments of this item type. (3) Identify the transport vehicle associated with each shipment. (4) Find the location of the transport that is the tagged object by finding the latest RTLS update for the tag. (5) For example, based on latitude and longitude, the current location is indicated by a graphic.

RTLS機能がないと、本システムは、いつ出荷品をトラックに装荷するか、出荷品の宛先、及び宛先における出荷品の荷降ろしがいつ完了するかを知る。したがって、本システムは、当該システム内に現れる出発位置及び終点位置の各対毎に、この情報を記録し、集めることができる。次いで、本システムは、平均の出荷時間を計算することができる。この情報によって、システムは、出荷の現在位置を、任意に信頼範囲と共に、推定することが可能となる。
この方法は、サンプル・クエリ(挽き肉の全出荷品の推定現在地を示す)に、次のように対応する。(1)所望の挽き肉出荷品の品目タイプを調べる。(2)以前の履歴に基づいて、これらの出荷品の平均出荷時間を求める。(3)この品目タイプの全ての現出荷品を見つけ出す。(3)出荷品毎に、記録されている開始時間及び現在の時刻と平均配達時間との間の差を比較する。この量は、完了している行程の割合を推定する。
Without the RTLS function, the system knows when to load the shipment on the truck, the destination of the shipment, and when the unloading of the shipment at the destination is complete. Thus, the system can record and collect this information for each pair of start and end positions that appear in the system. The system can then calculate the average shipping time. With this information, the system can estimate the current location of the shipment, optionally with a confidence range.
This method corresponds to a sample query (indicating the estimated current location of all minced meat shipments) as follows: (1) Check the item type of the desired ground meat shipment. (2) Based on the previous history, obtain the average shipping time of these shipments. (3) Find all current shipments of this item type. (3) For each shipment, compare the recorded start time and the difference between the current time and the average delivery time. This amount estimates the percentage of the stroke that has been completed.

現在地は、いくつかの異なる方法で推定し表示することができる。
図24を用いて示す直線方法では、配達行程全体を、出発位置から終点位置までの直接直線経路によって近似する。完了行程の推定割合2410を計算し、直線経路を想定することによって、出荷品の位置2420を推定することができる。この方法は、実世界の道路や高速道路には対応しないが、宛先に対する商品の位置について、容認可能な近似を与える。
The current location can be estimated and displayed in several different ways.
In the straight line method shown in FIG. 24, the entire delivery process is approximated by a direct straight path from the start position to the end position. By calculating an estimated rate 2410 of the completion process and assuming a straight path, the position 2420 of the shipment can be estimated. This method does not correspond to real world roads or highways, but provides an acceptable approximation of the location of the product relative to the destination.

図25を用いて示す別の手法では、先に論じたように、出荷品毎に詳細な経路を構築する。この手法は、例えば、経路区間2510〜2518の詳細なシーケンスを与えることができ、これを地図上で強調することができる。経路計画ソフトウェアは、経路上のいずれの所与の地点までの移動時間でも推定することができる。例えば、図25では、各インターチェンジ地点までの推定運転時間を推定し、図示している。実際の出発時刻の知識に基づいて、本システムは、特定の道路上での特定の位置のレベルで、配達車両の現在地を推定することができる。この手法は、橋の閉鎖のように、わかっている輸送の中断の影響を判定する際に、特に有用である。   In another method shown by using FIG. 25, as discussed above, a detailed route is constructed for each shipment. This technique can give a detailed sequence of route segments 2510-2518, for example, which can be highlighted on the map. The route planning software can estimate the travel time to any given point on the route. For example, in FIG. 25, the estimated driving time to each interchange point is estimated and illustrated. Based on knowledge of the actual departure time, the system can estimate the current location of the delivery vehicle at a specific location level on a specific road. This approach is particularly useful in determining the impact of known transportation interruptions, such as bridge closures.

4.品目追跡システムとタグ・リーダとの間のデータ転送
以下の節では、タグ・リーダとITSとの間にハードウェア及びソフトウェアが介入する、本システムの実施態様について説明する。あるいは、介入するハードウェア及びソフトウェアの機能性を、例えば、図1に示すOIC104の一部として、ITSに統合することもできる。
4). Data Transfer Between Item Tracking System and Tag Reader The following sections describe embodiments of the system where hardware and software intervene between the tag reader and the ITS. Alternatively, intervening hardware and software functionality may be integrated into the ITS, for example, as part of the OIC 104 shown in FIG.

4.1 イベント・ルータ
本システムの一実施態様は、1つ以上のルータを用いて、ITS及びタグ・リーダ間で情報を転送する。イベントは、ソフトウェア・エンティティ間で受け渡されるメッセージである。イベントを用いると、当該イベントの受信側にある事件を通知したり、要求を受信側に送ることができる。イベント・ルータは、種々のエンティティ間でイベントを分配するために用いることができる。適したイベント・ルータの例には、カリフォルニア州Mountain ViewのKnowNow Incorporatedから入手可能な、トピックに基づくKnowNow(登録商標)イベント・ルータ、又はオーストラリア国、QueenslandのDistributed Systems Technology Centerから入手可能な、コンテンツに基づくElvinメッセージング・サービスが含まれる。トピックに基づくイベント・ルータ及びコンテンツに基づくイベント・ルータを組み合わせて用いることもできる。
例示の目的で、特定の場面、在庫管理の場面における使用に関して、本発明を説明する。
4.1 Event Router One embodiment of the system uses one or more routers to transfer information between the ITS and the tag reader. An event is a message passed between software entities. When an event is used, an event on the receiving side of the event can be notified or a request can be sent to the receiving side. An event router can be used to distribute events between various entities. Examples of suitable event routers include topic-based KnowNow (R) event routers available from KnowNow Incorporated, Mountain View, California, or content available from Distributed Systems Technology Center, Queensland, Australia Includes Elvin messaging services based on. A combination of topic-based event routers and content-based event routers may also be used.
For purposes of illustration, the present invention will be described with respect to use in specific situations, inventory management situations.

図36は、在庫管理システムの一部として用いられる品目追跡システム(ITS)に関する小売位置を示す。小売位置は店舗である。この店舗は、タグ付品目を含む在庫品目録を有する。タグ付品目が店舗内に持ち込まれたり、あるいは持ち出されると、これは位置監視システム3610によって検出される。
監視システム3610は、店舗内の1つ以上の位置に配置された多数のタグ・リーダを含む。また、監視システム3610は、在庫品目録内の各品目の現状態を格納するメモリも含む。状態は、品目が所与の位置に存在するか、又はその位置から持ち出されたかを示す。また、監視システム3610は、コンピュータ・ロジックも含み、いつ品目の状態が変化したか、例えば、いつ品目が所与の位置に追加されたか、又はそこから持ち出されたかを判定する。
FIG. 36 shows retail locations for an item tracking system (ITS) used as part of an inventory management system. The retail position is a store. The store has an inventory list that includes tagged items. When tagged items are brought into or out of the store, this is detected by the position monitoring system 3610.
The monitoring system 3610 includes a number of tag readers located at one or more locations within the store. The monitoring system 3610 also includes a memory that stores the current state of each item in the inventory list. The status indicates whether the item is at or taken from a given location. The monitoring system 3610 also includes computer logic to determine when an item's state has changed, for example, when an item has been added to or taken from a given location.

ロジックは、更に、品目の状態に変化を検出したときにはいつでも更新を送るように構成することができる。在庫品目録の更新は、品目のePC、タグ・リーダのePC、及びタイム・スタンプを含むイベントの形式を取ることができる。また、イベントは、変化が品目の追加か又は削除かを指定するIN/OUTパラメータも含むことができる。
一実施態様では、監視システム3610は、1つ以上のスマート陳列棚を含む。スマート陳列棚とは、物理的品目が当該陳列棚に追加されたり、そこから削除されたときに報告することができる陳列棚のことである。スマート陳列棚は、当該陳列棚上の1つ以上の位置に配置された多数のタグ・リーダを含む。また、スマート陳列棚は、品目が在庫品目録に追加されたのか、又はそこから削除されたのか判定を行うコンピュータ・ロジックを含む。
ITS3620は、店舗の在庫品目録に掲載されている品目を含む多数の品目について追跡情報を保持する。品目が店舗に入ったとき、又は店舗から出たときにはいつでも、ITSは監視システム3610からイベントを受信し、そのデータ・ストレージを更新し、イベントを反映する。
The logic can further be configured to send an update whenever it detects a change in the state of the item. The inventory inventory update can take the form of an event that includes an item ePC, a tag reader ePC, and a time stamp. The event can also include IN / OUT parameters that specify whether the change is the addition or deletion of an item.
In one implementation, the monitoring system 3610 includes one or more smart display shelves. Smart display shelves are display shelves that can report when physical items are added to or removed from the display shelves. A smart display shelf includes a number of tag readers disposed at one or more locations on the display shelf. The smart display shelf also includes computer logic that determines whether an item has been added to or deleted from the inventory.
The ITS 3620 maintains tracking information for a number of items, including items that are listed in the store inventory list. Whenever an item enters or exits a store, the ITS receives an event from the monitoring system 3610, updates its data storage, and reflects the event.

在庫プランナ3640−コンピュータ・プログラム解決手段−は、通常、周期的なスケジュールで動作し、在庫管理機能を実行する。店舗に関係する動作では、在庫プランナ3640は、ITS3620から在庫データを検索し、店舗の在庫品を補充するか否か判定を行う。在庫プランナ3640は、早期警報エージェント(EWA)3630から警告を受信することができ、早期警報エージェントは、在庫プランナに、その通常の周期的スケジュール以外に、少なくとも店舗に関係して、少なくとも在庫管理機能の一部を実行させることができる。即ち、EWA3630は、在庫プランナ3640に警告を送り、在庫プランナに、店舗の在庫品の補充が必要か否か判定させることができる。品目が店舗に入るとき、及び店舗から出るときにはいつでも、そして任意に、これらが店舗のある部分から他の部分に移る場合にも、EWAは監視システム3610からイベントを受信する。このようなイベントにおいて受信した情報を用いて、EWAは在庫プランナ3640に警告を送るときを決定する。   The inventory planner 3640—computer program solution—usually operates on a periodic schedule and performs inventory management functions. In the operation related to the store, the stock planner 3640 searches the stock data from the ITS 3620 and determines whether or not to replenish the stock in the store. The inventory planner 3640 can receive alerts from an early warning agent (EWA) 3630, which, in addition to its normal periodic schedule, has at least an inventory management function at least in connection with the store. Part of it can be executed. That is, the EWA 3630 can send a warning to the inventory planner 3640 and cause the inventory planner to determine whether or not the store inventory needs to be replenished. The EWA receives events from the monitoring system 3610 whenever items enter and leave the store, and optionally when they move from one part of the store to another. Using information received in such an event, the EWA decides when to send an alert to the inventory planner 3640.

早期警報エージェント
EWA3630は、警告を送るときを決定するロジックを含む。警告を送るか否かの判定は、1つ以上のルールを、在庫更新において受信した情報に適用することを含む。ルールは、ある状態、及びこの状態を満たしたときに実行するある行為を指定する。例えば、ルールは、在庫レベルが特定の値よりも低下したときにはいつでも警告を送るように指定することができる。
EWA3630は、所定の1組のルールを適用することができ、あるいは、EWA3630は、人工知能ロジックを含むことができ、EWA3630にその挙動を、現在庫又は過去からの在庫パターンに応答して適合させることができる。人工知能ロジックによって、EWAは、近未来における在庫レベルの潜在的なばらつきを推定し、十分早期に潜在的に危険な状況を特定し、補正処置を講ずるようにすることができる。例えば、初期状態において、ルールは、在庫が10を割ったときに、警報を発するように指定することができる。しかしながら、EWA3630が、夏の季節中には他の季節中よりも遥かに頻繁に警報を送ることを検出すると、EWA3630は、夏の季節の間閾値を10から20に増加させ、在庫プランナ3640に差し迫った在庫不足を早めに通知することによって、この季節変動に適合化することができる。この適応挙動は、人的介入を最少に抑えて、更にパラメータの調節やその他のあらゆる種類の手作業の較正の必要性も最少に抑えて行われる。
The early warning agent EWA 3630 includes logic to determine when to send an alert. Determining whether to send a warning includes applying one or more rules to the information received in the inventory update. A rule specifies a state and an action to be performed when this state is met. For example, a rule can specify that an alert be sent whenever an inventory level falls below a certain value.
The EWA 3630 can apply a predetermined set of rules, or the EWA 3630 can include artificial intelligence logic to adapt its behavior to the EWA 3630 in response to current inventory or historical inventory patterns. be able to. Artificial intelligence logic allows EWA to estimate potential variability in inventory levels in the near future, identify potentially dangerous situations early enough, and take corrective action. For example, in the initial state, a rule can specify that an alarm should be raised when inventory falls below ten. However, if EWA 3630 detects that alerts are sent much more frequently during the summer season than during other seasons, EWA 3630 increases the threshold from 10 to 20 during the summer season and causes inventory planner 3640 to You can adapt to this seasonal variation by notifying early impending stock shortages. This adaptive behavior is done with minimal human intervention and with minimal need for parameter adjustments or any other type of manual calibration.

EWA3630は、現在及び過去の在庫データを検索し分析して、補充計画と実際の補充との間のずれというような傾向を検出し、今後の在庫の必要性について予測モデルを構築する。これらの傾向及び予測は、線形回帰、分類、回帰ツリー、又はその他の確率的アルゴリズムを用いて決定することができる。
一実施形態では、EWA3630は、各補充計画、又は在庫に影響を及ぼし得る消費活動の潜在的変動を推定する(例えば、過去の移籍データから、Bob's Bottlesからの12oz瓶の計画トラック積荷が、計画配達時刻後の6時間より前の4時間以内のいずれかの時刻に到着することを推定する。量は、要求量の95%及び100%の間である)。EWA360は、過去に配達した在庫の種々の量に対する約束した配達時刻と実際の配達時刻とを比較して、計画したが未だ完了していない今後の補充活動のための実際の配達日及び量の予測を生成する。EWA3630は、いくつかの個々の活動についての潜在的ばらつきの推定値を纏めて、在庫全体についての潜在的な変動の推定値を求める。これらのアルゴリズムは、分類や回帰ツリーのような判断ツリーを用いて実現することができる。
The EWA 3630 searches and analyzes current and past inventory data to detect trends such as the gap between the replenishment plan and actual replenishment, and builds a predictive model for future inventory needs. These trends and predictions can be determined using linear regression, classification, regression trees, or other stochastic algorithms.
In one embodiment, the EWA 3630 estimates potential fluctuations in consumption activity that may affect each replenishment plan, or inventory (eg, from past transfer data, a planned truck load of 12 oz bottles from Bob's Bottles Estimate to arrive at any time within 4 hours prior to 6 hours after delivery time, the amount is between 95% and 100% of the requested amount). EWA 360 compares the promised delivery times and actual delivery times for various quantities of previously delivered inventory to determine the actual delivery date and quantity for future replenishment activities that have been planned but not yet completed. Generate predictions. The EWA 3630 collects estimates of potential variability for several individual activities to determine an estimate of potential variability for the entire inventory. These algorithms can be implemented using a decision tree such as a classification or regression tree.

別の実施態様では、個々の活動を考慮する代わりに、EWA3630が補充及び消費の蓄積レベルを表す集計データに基づいて、予測モデルを構築する。これらのアルゴリズムは、条件付きガウス近似のような確率的推論モデルを用いて実現することができる。
EWA3630が用いるアルゴリズムに関するこれ以上の詳細は、2002年5月31日に出願され、同時継続中の"Inventory Early Warning Agent"(在庫早期警報エージェント)と題する同時係属中の米国予備特許出願第60/384,638号において見出すことができる。その内容は、ここで引用したことにより本願にも含まれることとする。
In another embodiment, instead of taking into account individual activities, EWA 3630 builds a predictive model based on aggregated data representing the level of replenishment and consumption. These algorithms can be implemented using a probabilistic inference model such as a conditional Gaussian approximation.
Further details regarding the algorithm used by EWA 3630 are filed on May 31, 2002 and are co-pending US Provisional Patent Application 60/90 entitled “Inventory Early Warning Agent”. 384,638. The contents thereof are included in the present application by quoting here.

在庫プランナ
在庫プランナ3640は、在庫補充計画を生成するアプリケーションであればいずれでも可能である。このような在庫プランナ3640の1つに、SAP AGから入手可能なAdvanced Planner and Optimizer(APO)がある。
在庫プランナ3640は、補充計画を生成するロジックを含む。このロジックは、ウェア3630から警報を受信し、この警報に応答して補充が必要か否か判断する。
一実施形態では、在庫プランナ3640は、在庫全体について補充プランを生成する。EWA3630は、在庫の一部を監視する。多数のEWA3630を組み合わせれば、在庫全体をカバーすることができる。在庫の一部分に関する警報が、在庫プランナ3640に、在庫全体について計画した補充を計画し直さなければならないか否かについての判断を行わせるきっかけとなる。
Inventory Planner The inventory planner 3640 can be any application that generates an inventory replenishment plan. One such inventory planner 3640 is the Advanced Planner and Optimizer (APO) available from SAP AG.
Inventory planner 3640 includes logic to generate a replenishment plan. The logic receives an alarm from wear 3630 and determines whether replenishment is required in response to the alarm.
In one embodiment, inventory planner 3640 generates a replenishment plan for the entire inventory. The EWA 3630 monitors a portion of inventory. By combining a number of EWA 3630s, the entire inventory can be covered. An alert on a portion of inventory triggers inventory planner 3640 to make a decision as to whether or not the replenishment planned for the entire inventory must be re-planned.

この判断は、ITS3620から在庫データを検索し、検索した在庫データに基づいて受容を判断又は予測することを含むことができる。例えば、製品Xに対する高い需要の傾向があれば、在庫プランナ3640に、製品Xだけでなく製品Yも増やすように計画させる。製品Yは、製品Xがその先行指標であることが知られている製品である。
図37に示すように、イベント・ルータ(ER)3710のようなイベント・ルーティング・ミドルウェアを用いると、種々のエンティティ間、例えば、監視システム3610、ITS3620、EWA3630、及び在庫プランナ3640間でイベントを分散することができる。適したイベント・ルータの例には、カリフォルニア州、Mountain ViewのKnowNow Incorporatedから入手可能な、トピックに基づくKnowNow(登録商標)イベント・ルータ、又はオーストラリア国、QueenslandのDistributed Systems Technology Centerから入手可能な、コンテンツに基づくElvinメッセージング・サービスが含まれる。トピックに基づくイベント・ルータ及びコンテンツに基づくイベント・ルータを組み合わせて用いることもできる。
This determination may include retrieving inventory data from ITS 3620 and determining or predicting acceptance based on the retrieved inventory data. For example, if there is a high demand trend for the product X, the inventory planner 3640 is planned to increase not only the product X but also the product Y. Product Y is a product for which product X is known to be the leading indicator.
As shown in FIG. 37, event routing middleware, such as an event router (ER) 3710, is used to distribute events between various entities, for example, the monitoring system 3610, ITS 3620, EWA 3630, and inventory planner 3640. can do. Examples of suitable event routers include topic-based KnowNow (R) event routers available from KnowNow Incorporated, Mountain View, California, or available from Distributed Systems Technology Center, Queensland, Australia, Includes content-based Elvin messaging services. A combination of topic-based event routers and content-based event routers may also be used.

コンテンツに基づくイベント転送
位置実施態様では、各メッセージの内容に基づいて、発行元から加入者にメッセージを転送する。各メッセージの内容は、多数のコンテンツ・フィールドに区分することができる。例えば、ePCを有する品目に関するメッセージ、01.0037F2.001508.000319F827は、次のコンテンツ・フィールドに分割することができる。
(1)ヘッダ: 01
(2)製造業者: 0037F2
(3)製品クラス:001508
(4)連番: 000319F827
(5)メッセージ・タイプ:seen@, request, response seen@メッセージは、特定の場所で品目が検出されたことを報告するメッセージである。「要求」メッセージが、要求を加入者(subscriber)に送るために用いられ、「応答」メッセージが、要求された情報を公開するために用いられる。他のメッセージ・タイプも定義することができる。
加入者は、コンテンツ・フィールドの値に基づいて、メッセージ・フィルタを指定することができる。
(例えば、製造業者=0037F2 & メッセージ・タイプ=seen@)
Content-based event forwarding In the location implementation, messages are forwarded from the publisher to the subscriber based on the content of each message. The content of each message can be divided into a number of content fields. For example, the message 01.0037F2.001508.000319F827 for an item with ePC can be split into the following content fields.
(1) Header: 01
(2) Manufacturer: 0037F2
(3) Product class: 001508
(4) Serial number: 000319F827
(5) Message type: Seen @, request, response seen @ message is a message reporting that an item has been detected at a specific location. A “request” message is used to send the request to the subscriber, and a “response” message is used to publish the requested information. Other message types can also be defined.
The subscriber can specify a message filter based on the value of the content field.
(Eg manufacturer = 0037F2 & message type = seen @)

トピックに基づくイベント転送
代替実施態様では、トピックに応じてイベントを分類する。ソフトウェア・エンティティは、あるトピックに関連するイベントにしか関心がない場合がある。ソフトウェア・エンティティは、あるトピックのみに加入することができ、これらのトピックに関するイベントのみを受信し、他のトピックを受信しない。
Event forwarding based on topic In an alternative embodiment, events are classified according to topic. A software entity may only be interested in events related to a topic. Software entities can subscribe to only certain topics, receive only events related to these topics, and not receive other topics.

図38は、ePCの構造に基づいたトピックの構造を示す。ePCのデータ・フィールドの各々、即ち、製造業者、製品クラス、及び連番について、別個のトピックを作成することができる。例えば、ePCを有する品目01.0037F2.001508.000319f827では、以下のトピックを作成することができる。
(1)\centauri\0037F2\001508\000319F827\see@−−このトピックは、品目に関する「seen@」イベントをカバーする。
(2)\centauri\0037F2\001508\000319F827\*−−このトピックは、トピック1に報告するイベントと、「要求」や「応答」イベントのような、品目に関する他のタイプのイベントとの双方を含む。
(3)\centauri\0037F2\001508\*−−このトピックは、トピック2に報告するイベントと、同じ製品クラス001508内の別の品目に関するイベントとの双方を含む。
(4)\centauri\0037F2\*−−このトピックは、トピック3に報告する全てのイベントと、同じ製造業者0037F2を有する別の品目に関するイベントを含む。
FIG. 38 shows a topic structure based on the ePC structure. A separate topic can be created for each of the ePC data fields: manufacturer, product class, and sequence number. For example, for the item 01.0037F2.001508.000319f827 with ePC, the following topics can be created.
(1) \ centauri \ 0037F2 \ 001508 \ 000319F827 \ see @-This topic covers "seen @" events for items.
(2) \ centauri \ 0037F2 \ 001508 \ 000319F827 \ *-This topic covers both the events reported in Topic 1 and other types of events related to items, such as “request” and “response” events. Including.
(3) \ centauri \ 0037F2 \ 001508 \ *-This topic includes both events reporting to Topic 2 and events related to other items in the same product class 001508.
(4) \ centauri \ 0037F2 \ *-This topic includes all events reporting to Topic 3 and events for another item with the same manufacturer 0037F2.

リーダに関するイベントについて、別個のトピックを作成することもできる。例えば、ePC 01.0B39C2.000815.004711F827を有するリーダには、以下のトピックを作成することができる。
(1)centauri\oB39C2000815004711F827\Have-Seen-ePC−−このトピックは、特定のePCを検出した特定のリーダに関するイベントをカバーする。
(2)centauri\oB39C2000815004711F827\*−−このトピックは、いずれかのePCを検出した特定のリーダに関するイベントをカバーする。
Separate topics can be created for events related to the leader. For example, the following topics can be created for a reader with ePC 01.0B39C2.000815.004711F827.
(1) centauri \ oB39C2000815004711F827 \ Have-Seen-ePC—This topic covers events related to a specific reader that detected a specific ePC.
(2) centauri \ oB39C2000815004711F827 \ * — This topic covers events related to the specific reader that detected any ePC.

トピックに基づくイベント・ルータは、トピック集合を有し、各トピックはアドレス、例えば、URLを有する。イベントをトピックのアドレスに送ることにより、当該イベントをそのトピックに発行することができる。イベントを発行する適切なトピックのURLを決定するために、監視システム3610(図37)のような発行エンティティは、拡張オブジェクト命名サービス(EONS)3720を参照することができる。EONS3729は、品目ePC(又はリーダePC)と1つ以上のERとの間のマッピングを、その対応するトピックと共に保持している。EONSは、入力として品目(又はリーダ)のePCを取り込み、1つ以上の特定したトピックに対してURL(複数のURL)を戻す。EONS220は、Oat Systems 及びMIT Auto-ID Centerによって開発されたONSのような従来のONSを拡張することによって実現することができる。これについては、Object Name Service Technical Manal(MIT Auto-ID Center 発行)に更に詳しく記載されている。従来のオブジェクト命名システムは、周知のインターネット用ドメイン・ネーム・システム(DNS)に似ており、これに基づいている。   A topic-based event router has a set of topics, and each topic has an address, eg, a URL. By sending an event to a topic address, the event can be published to that topic. An publishing entity such as monitoring system 3610 (FIG. 37) can refer to an Extended Object Naming Service (EONS) 3720 to determine the appropriate topic URL to publish the event. EONS 3729 maintains a mapping between an item ePC (or reader ePC) and one or more ERs along with its corresponding topics. EONS takes an item (or reader) ePC as input and returns a URL (multiple URLs) for one or more identified topics. The EONS 220 can be realized by extending a conventional ONS such as the ONS developed by Oat Systems and MIT Auto-ID Center. This is described in more detail in the Object Name Service Technical Manal (issued by MIT Auto-ID Center). The conventional object naming system is similar to and based on the well-known Internet Domain Name System (DNS).

発行のためのプロトコル・フロー
図39に示すように、監視システム3610は、品目が在庫に追加されたこと、又は在庫から削除されたことを識別する。監視システム3610は、タグ識別子、リーダ識別子、及びタイム・スタンプを含むイベントを生成する。タグ・識別子は、変更した品目を特定する。リーダ識別子は、変化を検出したリーダを特定する。そして、タイムス・タンプは、変化を検出したときを特定する。
次いで、監視システム3610は、EONS3720を参照して、イベントを送る先を決定する。監視システム3610は、EONSに、品目のePC及びリーダのePCを供給し、逆にEONSから、品目トピック及びリーダ・トピックのURLを受け取る。次に、監視システム3610は、イベントを両トピックに送る。
Protocol Flow for Issuance As shown in FIG. 39, the monitoring system 3610 identifies that an item has been added to or removed from inventory. The monitoring system 3610 generates an event that includes a tag identifier, a reader identifier, and a time stamp. The tag identifier identifies the changed item. The reader identifier identifies the reader that detected the change. The time stamp specifies when a change is detected.
The monitoring system 3610 then refers to the EONS 3720 to determine where to send the event. The monitoring system 3610 supplies the EONS with the item ePC and the reader ePC, and conversely receives the item topic and reader topic URLs from the EONS. The monitoring system 3610 then sends the event to both topics.

品目トピック及びリーダ・トピックのER(1又は複数のER)は、イベントを1人以上の加入者に転送する。例えば、ITSは、品目トピックの加入者である可能性があり、EWAはリーダ・トピックの加入者である可能性がある。EWAは、ERからイベントを受け取り、警報を在庫プランナに送るか否か判定を行う。
警報を送る場合、これが在庫プランナに在庫の補充を計画しなおさせるきっかけとなる。在庫品目録の現データを取得するために、在庫プランナはイベントを、在庫データを要求するERに送ることができる。すると、ERは、イベントをITSに転送し、要求された在庫データを在庫プランナに送ることによって応答する。
The Item Topic and Leader Topic ER (s) forwards the event to one or more subscribers. For example, an ITS may be a subscriber to an item topic and an EWA may be a subscriber to a leader topic. The EWA receives an event from the ER and determines whether to send an alert to the inventory planner.
When sending an alert, this triggers the inventory planner to replan the inventory replenishment. To obtain current data for the inventory inventory, the inventory planner can send an event to the ER requesting inventory data. The ER then responds by forwarding the event to the ITS and sending the requested inventory data to the inventory planner.

加入のためのプロトコル・フロー
図40に示すように、加入者が加入したいトピック毎に、加入者は最初にEONを参照して、所与のトピックに対するERのアドレスを決定し、次いでトピックに発行されるイベントを待つ。
イベントを受信すると、加入者は、イベントに含まれるリーダ識別子を用いて、品目の位置を判定することができる。位置は、物理的位置(例えば、特定の経度、緯度及び高度)、又は論理的位置(例えば、コンテナXYZの内側又はトラックABC)でも可能である。また、加入者は、タグ識別子を用いて、品目についての追加情報の位置を探すこともできる。例えば、タグ識別子を用いて、品目のPML(製品マークアップ言語)文書を検索することができる。
Protocol Flow for Subscription As shown in FIG. 40, for each topic that the subscriber wants to subscribe, the subscriber first refers to the EON to determine the address of the ER for a given topic and then publishes to the topic Wait for the event to be done.
Upon receiving the event, the subscriber can use the reader identifier included in the event to determine the location of the item. The location can also be a physical location (eg, specific longitude, latitude and altitude), or a logical location (eg, inside container XYZ or track ABC). The subscriber can also use the tag identifier to find the location of additional information about the item. For example, a tag identifier can be used to retrieve a PML (Product Markup Language) document for an item.

図41に示すように、EONSは、多数のタグ付品目(又はリーダ)と多数のERとの間のマッピングを保持することができる。先に論じたように、マッピングは、品目キー及びリーダ・キーを含む多数のキーに対応する。EONSは、多数の監視システム3610、及びその他のタグ・リーダ・アプリケーションに仕える(service)ことができる。一実施態様では、EONSは、分散型サブシステムであり、マッピング情報、情報の位置を要求するクエリに応答するクエリ・サーバ、及びePCを受けて、ePCをER位置に分解するネーム・リゾルバ(name resolver)を含む。
図42に示すように、特定のERが多数のITS(及びその他の加入者)に分散することができ、特定のITSが多数のERに加入することができる。ユーザは、ITS毎に所望の範囲を定義し、それに応じて分散方式を構成することができる。
As shown in FIG. 41, EONS can maintain a mapping between multiple tagged items (or readers) and multiple ERs. As discussed above, the mapping corresponds to a number of keys including item keys and reader keys. EONS can service a number of monitoring systems 3610 and other tag reader applications. In one embodiment, the EONS is a distributed subsystem that receives mapping information, a query server that responds to queries that request the location of information, and a name resolver (name that resolves the ePC into an ER location. including resolver).
As shown in FIG. 42, a specific ER can be distributed over multiple ITS (and other subscribers), and a specific ITS can subscribe to multiple ERs. The user can define a desired range for each ITS and configure the distribution scheme accordingly.

4.2 統合エンジン
図31に示すように、本システムの一実施態様は、統合エンジン3110を用いることができ、統合エンジン3110は、ITS及びタグ・リーダの仲介物として作用する。統合エンジン3110は、リーダとITSとの間の仲介ソフトウェア及びハードウェアとして実現することができる。あるいは、統合エンジン3110は、ITSに、例えば、図1のOIC104の一部として統合することができる。
4.2 Integrated Engine As shown in FIG. 31, one embodiment of the system can use an integrated engine 3110, which acts as an intermediary between ITS and tag readers. The integration engine 3110 can be realized as mediation software and hardware between the reader and the ITS. Alternatively, the integration engine 3110 can be integrated into the ITS, for example, as part of the OIC 104 of FIG.

統合エンジン3110は、タグ・リーダ102及びその他のタイプのスマート品目と通信することができる。本明細書では、「スマート品目」とは、それ自体のデータを格納し、これを外部システムに伝達できる品目又は機械のことである。いずれの通信チャネル(例えば、無線周波数、赤外線)でも用いることができる。通信プロセスは、スマート品目内に格納されているデータの変化を招く可能性がある。更に洗練されたスマート品目も処理機能を有し、直接他のスマート品目と双方向処理を行い、例えば、共通の挙動について取り決めることができる。スマート品目は、一意の品目識別子(UID)及び品目のその他の品目属性を含む、異なるタイプのデータを格納し、伝達することができる。一部はセンサを有し、温度、湿度、加速度、又は位置のような環境データを記録することができる。伝達されるデータは、リアル・タイム・データ又は過去のデータ、あるいは双方とすることができる。   The integration engine 3110 can communicate with the tag reader 102 and other types of smart items. As used herein, a “smart item” is an item or machine that can store its own data and communicate it to an external system. Any communication channel (eg, radio frequency, infrared) can be used. The communication process can lead to changes in the data stored in the smart item. More sophisticated smart items also have processing capabilities and can interact directly with other smart items to negotiate common behavior, for example. Smart items can store and communicate different types of data, including a unique item identifier (UID) and other item attributes of the item. Some have sensors and can record environmental data such as temperature, humidity, acceleration, or position. The transmitted data can be real time data, historical data, or both.

スマート品目の例には、タグ対品目、RFIDインテロゲータ、アクチュエータ・デバイス、認識商品(aware good)、及び埋め込みインターネット装置が含まれる。アクチュエータ・デバイスとは、何か(例えば、コンベア・ベルト、自動販売機)を動かし制御する機械のことである。認識商品とは、その環境に関する情報を検出できる商品(例えば、位置又は温度センサを装着した商品)のことである。
所与のセンサ又はアクチュエータ・デバイスに対する対応は、図34に示すハードウェア・インターフェースの一例のような、ハードウェア・インターフェースを用いて実現される。統合エンジン3110は、異なるタイプのスマート品目3120からデータを収集し、収集したデータを、ITS103を含む上位アプリケーション3130に供給する。また、統合エンジン3110は、データをスマート品目3120に書き込むこともできる。
Examples of smart items include tag-to-items, RFID interrogators, actuator devices, aware good, and embedded Internet devices. An actuator device is a machine that moves and controls something (eg, conveyor belt, vending machine). A recognized product is a product (for example, a product equipped with a position or temperature sensor) that can detect information about the environment.
Support for a given sensor or actuator device is implemented using a hardware interface, such as the example hardware interface shown in FIG. The integration engine 3110 collects data from different types of smart items 3120 and supplies the collected data to the higher-level application 3130 including the ITS 103. The integration engine 3110 can also write data to the smart item 3120.

統合エンジン
統合エンジン3110は、種々のスマート品目3120からのデータの読み書きを行い、データを処理し、処理したデータをリアル・タイムで上位アプリケーション3130に供給する。このようにリアル・タイムで行うことは、データを受信したときに処理し、処理したときに供給することを意味する。また、統合エンジン3110は、上位アプリケーション3130からデータを受け取り、そのデータをスマート品目3120に書き込むこともできる。
データの処理は、データのフィルタ処理を含むことができる。例えば、1つのアプリケーションは、UID及び位置データを受信することにしか関心がなく、他のアプリケーションは、あるスマート品目からデータを収集することにしか関心がないという場合があり得る。データを要求するアプリケーション毎に、別個のフィルタを設けることができる。
Integration Engine The integration engine 3110 reads and writes data from various smart items 3120, processes the data, and supplies the processed data to the upper application 3130 in real time. Performing in real time in this way means processing when data is received and supplying when data is processed. The integration engine 3110 can also receive data from the upper application 3130 and write the data to the smart item 3120.
Processing the data can include filtering the data. For example, one application may only be interested in receiving UID and location data, while another application may only be interested in collecting data from a certain smart item. A separate filter can be provided for each application that requests data.

また、データの処理は、データの合算も含むことができる。データの合算では、データを互いに組み合わせて、上位データを生成する。例えば、トラック内に位置する品目のUIDを、トラックからの温度読み取り値と組み合わせ、当該品目の温度読み取り値を生成する。データの合算によって、データを個々に扱うよりも、データを一層有意義にすることができる。また、合算によって、リアル・タイム・データを蓄積してバッチにし、リアル・タイムの代わりに、バッチ・データを、予め規定した間隔で送ることも可能となる。データには、収集の日時を用いて、タイム・スタンプを付けることができる。
統合エンジン3110は、基本的な読み取り及び書き込み機能性を備えた異なる種類のハードウェア・インターフェースとインターフェースするように構成されている。統合エンジン3110は、ハードウェア特定データ・フォーマットと汎用フォーマット、即ち、ある場合にはアプリケーション特定フォーマットとの間で変換を行う。このように、統合エンジン310は、アプリケーション3130からハードウェア特定性を秘匿する。
Data processing can also include summation of data. In data summation, data is combined with each other to generate higher order data. For example, the UID of an item located in a track is combined with the temperature reading from the track to generate a temperature reading for that item. Data summing can make the data more meaningful than handling the data individually. In addition, it is possible to accumulate the real time data into a batch by summing, and send the batch data at a predetermined interval instead of the real time. The data can be time stamped using the date and time of collection.
The integration engine 3110 is configured to interface with different types of hardware interfaces with basic read and write functionality. The integration engine 3110 converts between a hardware specific data format and a generic format, i.e., in some cases an application specific format. In this way, the integration engine 310 hides hardware specificity from the application 3130.

図32は、どのようにして多数の統合エンジン3110を用いて多数のスマート品目を管理することができるかを示す。各統合エンジン3110は、スマート品目がある特定の位置(例えば、工場、積み降ろしホーム、店舗)にデータを転送し、ここからデータを転送されるように割り当てることができる。アプリケーション3130は、1つ以上の統合エンジン3110に加入することができる。各統合エンジン3110は、ネスト状にした多数の統合エンジン3110として実現することができる。1つの統合エンジン3110の出力が、上位の統合エンジン3110への入力となることができる。   FIG. 32 shows how multiple smart engines can be managed using multiple integration engines 3110. Each integration engine 3110 can transfer data to a particular location (e.g., factory, loading / unloading home, store) and assign it to be transferred from there. Application 3130 can subscribe to one or more integration engines 3110. Each integration engine 3110 can be implemented as a number of nested integration engines 3110. The output of one integration engine 3110 can be an input to the upper integration engine 3110.

図33は、統合エンジン3110の実施態様の一例を示す。統合エンジン3110は、スマート品目との双方向処理に伴う全ての資源及びオブジェクトを管理し、プロセス全体を制御する。統合エンジン3110は、制御マネージャ3310、インテロゲータ・エージェント3320、処理エージェント3330、及び通信エージェント3340を含む。コンポーネントは、Java(登録商標)、C#、又はC++オブジェクトのような、コンポーネントに基づく技術を含む従来のプログラミング技術を用いて実現することができる。
制御マネージャ3310は、統合エンジン3110とアプリケーション3130との間にプログラミング・インターフェースを提供する。プログラミング・インターフェースは、汎用(実施態様に特化しない)通信インターフェースを実現し、これには種々のアダプタをプラグインすることができる。アダプタは、特定の通信インターフェース(例えば、RPC、COM、CORBA、JMS、HTTP)と汎用通信インターフェースとの間で変換を行う。
FIG. 33 shows an example of an embodiment of the integration engine 3110. The integration engine 3110 manages all resources and objects associated with interactive processing with smart items and controls the entire process. The integration engine 3110 includes a control manager 3310, an interrogator agent 3320, a processing agent 3330, and a communication agent 3340. The component can be implemented using conventional programming techniques, including component based techniques, such as Java, C #, or C ++ objects.
Control manager 3310 provides a programming interface between integration engine 3110 and application 3130. The programming interface implements a general purpose (non-embodiment specific) communication interface into which various adapters can be plugged. The adapter performs conversion between a specific communication interface (for example, RPC, COM, CORBA, JMS, HTTP) and a general-purpose communication interface.

制御マネージャ3310は、アプリケーション3130からルールを受け取り、このルールを解釈し、クライアント・コマンドを受け取り、クライアント・コマンドを解釈し、該当するインテロゲータ・エージェント、処理エージェント、及び通信エージェントをインスタンス化して、ルールを実行する。ルールは、インテロゲータ・エージェント、処理エージェント、及び通信エージェントの挙動の種々の面を規定又は制約することができる。例えば、ルールは、どのデータをアプリケーションに供給するか(例えば、それがUID又は位置データの場合、データのみを供給する)、どのデータをハードウェアに書き込むか(例えば、トラックの温度が所定の閾値未満に低下した場合、エアコンをオフにするコマンドを書き込む)、又は、いつデータを書き込むか(例えば、1日1回)について規定することができる。また、ルールは、どのように収集したデータを組み合わせて上位データを生成するか(例えば、トラック内に位置する品目のUIDを、トラックの温度と組み合わせ、品目が過熱状態にないか否か判定する)についても規定することができる。制御マネージャ310は、データを受ける毎に、ルールを解釈し適用する。   The control manager 3310 receives the rule from the application 3130, interprets this rule, receives the client command, interprets the client command, instantiates the appropriate interrogator agent, processing agent, and communication agent, and Execute. Rules can define or constrain various aspects of the behavior of interrogator agents, processing agents, and communication agents. For example, the rule may specify which data is supplied to the application (eg, if it is UID or position data, only data is supplied), which data is written to the hardware (eg, track temperature is a predetermined threshold) If it drops below, write a command to turn off the air conditioner) or when to write data (eg once a day). The rule also determines how to combine the collected data to generate higher-level data (for example, combining the UID of the item located in the truck with the temperature of the truck to determine whether the item is overheated) ). Each time the control manager 310 receives data, it interprets and applies the rules.

一実施態様では、制御マネージャ3310は、アプリケーションから受けたルールを格納するルール・レポジトリと、格納したルールを実行するルール・エンジンとを内蔵するか、又は何らかの方法でこれらに結合されている。アプリケーションから受けたルールは、UML(統一モデリング言語)モデル、EBJ(企業用Java(登録商標)Beans)ビーンズ、又はXML(拡張可能マークアップ言語)文書として表すことができる。必要であれば、制御マネージャ310はルールを、ルール・エンジンによって用いられる内部フォーマットに変換する。   In one embodiment, the control manager 3310 includes or is coupled in some way to a rule repository that stores rules received from the application and a rules engine that executes the stored rules. Rules received from the application can be expressed as UML (Unified Modeling Language) model, EBJ (Enterprise Java Beans) beans, or XML (Extensible Markup Language) documents. If necessary, the control manager 310 converts the rules into an internal format used by the rules engine.

インテロゲータ・エージェント3320は、RFIDコントローラ・インターフェースのような単一のハードウェア・デバイス・インターフェース全体の制御を担当する。インテロゲータ・エージェント3320は、ハードウェア・インターフェース、制御マネージャ3310、及び処理エージェント3330とインターフェースする。インテロゲータ・エージェント3320は、ハードウェア・インターフェースからデータを受ける。インテロゲータ・エージェント3320は、ハードウェア・インターフェースの要件にしたがって構成することができる。例えば、あるハードウェア・インターフェースは同期ポーリングを必要とし、一方別のインターフェースはイベント又は割り込みを発生する。インテロゲータ・エージェント3320は、一般に、収集したデータの処理は全く行わず、代わりに、単に処理エージェント3330にデータを転送し処理させるだけである。   The interrogator agent 3320 is responsible for controlling an entire single hardware device interface, such as an RFID controller interface. The interrogator agent 3320 interfaces with a hardware interface, a control manager 3310, and a processing agent 3330. Interrogator agent 3320 receives data from the hardware interface. The interrogator agent 3320 can be configured according to the hardware interface requirements. For example, some hardware interfaces require synchronous polling while other interfaces generate events or interrupts. The interrogator agent 3320 generally does not process any collected data, but instead simply forwards the data to the processing agent 3330 for processing.

処理エージェント3330は、データのフィルタ処理、合算、及び変換動作を担当する。処理エージェント3330は、制御マネージャ3310及びインテロゲータ・エージェント3320と双方向処理を行う。
データのフィルタ処理を実行する際、処理エージェント3330は、1つ以上のインテロゲータ・エージェントが収集したセンサ・データを受ける。処理エージェント3330は、ルール・エンジンを呼び出し、データのいずれかが、ルールによって指定された条件を満たすか否か判定を行う。条件を満たさないデータはいずれも転送されない。条件を満たすデータは、通信エージェント3340に転送される。
The processing agent 3330 is responsible for data filtering, summing, and conversion operations. The processing agent 3330 performs bidirectional processing with the control manager 3310 and the interrogator agent 3320.
In performing data filtering, processing agent 3330 receives sensor data collected by one or more interrogator agents. The processing agent 3330 calls the rule engine and determines whether any of the data satisfies the conditions specified by the rule. Any data that does not satisfy the condition is not transferred. Data that satisfies the condition is transferred to the communication agent 3340.

データ合算を実行する際、処理エージェント3330は、所与のルールが要求する全データを受けるまで、受け取ったデータをバッファに格納しておく。
処理エージェント3330は、ハードウェア特定フォーマットでデータを受ける。処理エージェント3330は、マッピング表を用いて、ハードウェア特定フォーマットと、統合エンジン3110がアプリケーション3130に出力する汎用フォーマットとの間の変換を行う。
When executing the data summation, the processing agent 3330 stores the received data in a buffer until all data requested by a given rule is received.
Processing agent 3330 receives data in a hardware specific format. The processing agent 3330 uses the mapping table to convert between the hardware specific format and the general format that the integration engine 3110 outputs to the application 3130.

データ・ロードは、多数の処理エンジン間で共有することができる。ある処理エージェント3330は、例えば、購入発注番号のようなある種の情報を含むデータのみを処理してもよい。このような場合、インテロゲータ・エージェント3320は、ハードウェアの種別(例えば、バー・コード・スキャナはバー・コード情報を発信する)、又はデータを記述するメタデータ(例えば、図34を参照して説明した論理タグ・タイプに規定されているような)のいずれかに基づいて収集した情報のタイプを判定する。ある処理エージェント3330は、複雑なデータ、数個の処理エージェント3330の出力から合算したデータを処理してもよい。1つ又は複数の同じ処理エージェント3330が、同じタイプのデータを要求するアプリケーションを担当することができる。   The data load can be shared among many processing engines. A processing agent 3330 may process only data including certain information, such as a purchase order number, for example. In such a case, the interrogator agent 3320 may identify the type of hardware (eg, a bar code scanner emits bar code information) or metadata describing the data (eg, with reference to FIG. 34). The type of information collected based on one of those (as specified in the logical tag type). A certain processing agent 3330 may process complex data and data added from the outputs of several processing agents 3330. One or more same processing agents 3330 may be responsible for applications that request the same type of data.

通信エージェント3340は、プッシュ・モデル又はプル・モデルのいずれかを用いて、アプリケーション3130にデータを供給することを担当する。アプリケーションは、明示的にスマート品目3120上でリード又はライト動作を実行することを要求することができ(プル・モード)、あるいはアプリケーションは、統合フレームワークがスマート品目3120からデータを受信したときに通知するように要求することができる(プッシュ・モード)。
通信エージェント3340は、1つ以上の処理エージェント3330からの処理済みデータを受け取り、このデータを全ての加入アプリケーション3130に供給する。通信エージェント3340は、加入アプリケーション3130及びそれらの各宛先パラメータのリストを保持している。通信エージェント3340は、複数の通信エージェント3340の集合とし、各通信エージェントが特定の通信インターフェース又はプロトコル(例えば、RPC、COM、CORBA、JMS、又はHTTP)を実現することができる。
Communication agent 3340 is responsible for supplying data to application 3130 using either a push model or a pull model. The application can explicitly request to perform a read or write operation on the smart item 3120 (pull mode), or the application notifies when the integration framework receives data from the smart item 3120 Can be requested (push mode).
Communication agent 3340 receives processed data from one or more processing agents 3330 and provides this data to all subscribed applications 3130. The communication agent 3340 maintains a list of subscription applications 3130 and their respective destination parameters. The communication agent 3340 is a set of a plurality of communication agents 3340, and each communication agent can realize a specific communication interface or protocol (for example, RPC, COM, CORBA, JMS, or HTTP).

処理したデータを直接加入アプリケーション3130に供給する代わりに、通信エージェント3340は、仲介物、即ち、イベント・ルータを用いることができる。イベント・ルータは、加入アプリケーションのリスト上に現れる。イベント・ルータとは、ソフトウェア・エンティティ間でメッセージ(イベント)を転送するサービスである。メッセージを用いて、ある出来事についてメッセージ受信側に通知したり、あるいは受信側にクエリを送ることができる。適したイベント・ルータの例には、カリフォルニア州、Mountain ViewのKnowNow Incorporatedから入手可能なKnowNowOイベント・ルータ、又はオーストラリア国、QueenslandのDistributed Systems Technology Centerから入手可能な、Elvinメッセージング・サービスが含まれる。一実施形態では、通信エージェント340は、外部アプリケーションが呼び出してUID及び追加の品目データを検索することができるメソッドを有するデータ・オブジェクト(又はオブジェクトの集合)のフォーマットで、データを供給する。別の実施形態では、データ・フォーマットはXMLである。XMLの利点は、それが柔軟性があり、拡張可能で、自己記述型(self-describing)で、データ交換に広く用いられていることである。   Instead of supplying the processed data directly to the subscription application 3130, the communication agent 3340 can use an intermediary, ie an event router. The event router appears on the list of subscribed applications. An event router is a service that transfers messages (events) between software entities. Messages can be used to notify the message receiver about an event or send a query to the receiver. Examples of suitable event routers include the KnowNowO event router available from KnowNow Incorporated, Mountain View, California, or the Elvin messaging service available from Distributed Systems Technology Center, Queensland, Australia. In one embodiment, the communication agent 340 provides data in the form of a data object (or collection of objects) with methods that can be called by external applications to retrieve UIDs and additional item data. In another embodiment, the data format is XML. The advantage of XML is that it is flexible, extensible, self-describing and widely used for data exchange.

ハードウェア・インターフェース
図34は、一例としてのハードウェア・インターフェース3400のブロック図である。ハードウェア・インターフェース3400は、上位ソフトウェアが下層のハードウェア(underlying hardware)と双方向処理を行うことができるようにするソフトウェアである。現在、広範囲のRFID技術が多数のベンダから入手可能である。用途の場面に応じて、特定のタイプのタグを選択する必要がある(受動/能動型、読み取り専用/再書き込み可能等)。ハードウェア・インターフェースは、公開されている規格を用いて実現されるので、種々のベンダからの種々のRFID技術と共に用いることができるという利点がある。ハードウェア・インターフェースは、ハードウェア・デバイスからデータを読み取る要求、又はハードウェア・デバイスにデータを書き込む要求を受けることができる。ハードウェア・デバイスからのデータは、インテロゲータ・エージェント3320又は処理エージェント3330のいずれかに送ることができる。
Hardware Interface FIG. 34 is a block diagram of an exemplary hardware interface 3400. The hardware interface 3400 is software that enables higher-order software to perform bidirectional processing with lower-layer hardware (underlying hardware). A wide range of RFID technologies are currently available from a number of vendors. Depending on the application scenario, it is necessary to select a specific type of tag (passive / active, read-only / rewriteable, etc.). Since the hardware interface is implemented using published standards, it has the advantage that it can be used with various RFID technologies from various vendors. The hardware interface may receive a request to read data from the hardware device or a request to write data to the hardware device. Data from the hardware device can be sent to either interrogator agent 3320 or processing agent 3330.

インターフェース3400は、アブストラクション・レイヤ(abstraction layer)、サーバ3410を含み、インテロゲータ3420の詳細を秘匿する。サーバ3410は、ハードウェア依存インターフェースを通じて、インテロゲータ3420と通信する。実行時に、特定のサーバ3410のインスタンスが、1つのインテロゲータ3420のみを担当する。しかしながら、数個のアプリケーションが、同時に同じサーバ3410のインスタンスと通信することもできる。   The interface 3400 includes an abstraction layer and a server 3410, and conceals details of the interrogator 3420. Server 3410 communicates with interrogator 3420 through a hardware dependent interface. At runtime, an instance of a particular server 3410 is responsible for only one interrogator 3420. However, several applications can communicate with the same server 3410 instance at the same time.

サーバ3410は、少なくとも2つの異なるタイプの読み取り要求に対応する。離散的読み取り要求は、現在読み取ることができるタグのみの情報を返す。連続読み取り要求は、前回の読み取り要求が行われて以来読み取られ、バッファされていた全てのタグの情報を返す。
サーバ3410は、書き込むデータを受け入れることができる。書き込むデータは、タグ上に格納するデータとすることができ、又はハードウェアの挙動を制御する制御データとすることもできる。例えば、スマート・コンベア・ベルトは、左のベルトと右のベルトとの間で切り換える制御データを受けることができ、スマート販売機は、品目の価格を調節したり、あるいは機械の温度を調節する制御データを受けることができる。
Server 3410 supports at least two different types of read requests. A discrete read request returns information only about tags that are currently readable. A continuous read request returns information on all tags that have been read and buffered since the previous read request was made.
Server 3410 may accept data to write. The data to be written can be data stored on the tag, or can be control data for controlling the behavior of hardware. For example, a smart conveyor belt can receive control data that switches between a left belt and a right belt, and a smart vending machine can control the price of an item or control the temperature of a machine Can receive data.

加えて、サーバ3410は以下の機能を利用可能とする。
初期化
この機能は、インターフェース3400を使用のために初期化する。全てのハードウェアは、通信ポート並びにソフトウェア・オブジェクト及びプロセスに必要なように、初期化される。ハードウェア特定詳細を、ハードウェア特定コンフィギュレーション・ファイルに設定することができる。
終了
この機能は、インターフェース3400の使用を終了させる。これは、初期化とは逆の機能である。全てのハードウェアを解放し、通信ポートを閉鎖し、関与する全てのソフトウェア・オブジェクト及びプロセスを終了する(他のプロセスによって用いられていない限り)。これは、汎用終了機能である。ハードウェア特定詳細を、ハードウェア特定コンフィギュレーション・ファイルに設定することができる。
フラグ検出
この機能は、現在タグを読み取ることができるか否か、そしていくつのタグを読み取ることができるか検出する。
In addition, the server 3410 can use the following functions.
Initialization This function initializes the interface 3400 for use. All hardware is initialized as needed for communication ports and software objects and processes. Hardware specific details can be set in a hardware specific configuration file.
Terminate This function terminates the use of the interface 3400. This is the reverse function of initialization. Release all hardware, close communication ports, and terminate all software objects and processes involved (unless used by other processes). This is a general purpose termination function. Hardware specific details can be set in a hardware specific configuration file.
Flag Detection This function detects whether a tag can be read now and how many tags can be read.

論理タグ・タイプの定義
この機能は、所与のタグに対する論理タグ・タイプを定義する。論理タグ・タイプは、タグ上のデータの編成を記述する。図35に示す電子タグ3500の一例は、これを示す。図示のように、タグ上のユーザ・データは、物理的にn個の32ビット・データ・ブロックで構成されている。しかしながら、論理的には、これは名前が付けられた3つのデータ・フィールドを有する。即ち、製品番号(「ARTNR」)3510、製品の説明(「ARTDESC」)3520、及びその価格(「PRICE」)3530である。図示のように、フィールドの長さ及び開始アドレスは、必ずしもブロック長及び開始アドレスと同一ではない。
論理タグ・タイプは、各データ・フィールドの名称、開始アドレス、及び長さ、そのデータ・タイプ(フィールドを容易にアプリケーション・データにマップするため)、並びにデータ・フィールド毎の記述を規定する。また、論理タグ・タイプは、タグ識別子を格納する位置も規定する。論理タグ・タイプの定義を延長して、他の情報を含むようにすることができる。
Define Logical Tag Type This function defines a logical tag type for a given tag. The logical tag type describes the organization of the data on the tag. This is shown in the example of the electronic tag 3500 shown in FIG. As shown, the user data on the tag is physically composed of n 32-bit data blocks. However, logically it has three named data fields. That is, a product number (“ARTNR”) 3510, a product description (“ARTDESC”) 3520, and a price (“PRICE”) 3530. As shown, the field length and start address are not necessarily the same as the block length and start address.
The logical tag type defines the name, starting address, and length of each data field, its data type (to easily map the field to application data), and a description for each data field. The logical tag type also defines the location where the tag identifier is stored. The logical tag type definition can be extended to include other information.

論理タグ・タイプ記述及びフィールド名称の取得
この機能は、論理タグ・タイプに関する情報を取得する。これは、一般に、フィールド名、並びに、フィールドの長さ及びデータ・タイプを取得するために用いられる。
連続読み取りの開始/停止
この機能は、連続読み取り動作モードを開始又は停止する。
多数のタグからのフィールドの読み取り
この機能は、当該機能を実行した時点で読み取り可能な全てのタグの特定のフィールドからデータを読み取る。パラメータが、離散的又は連続的のどちらの読み取りモードを要求しているのかを指定する。連続モードでは、サーバは読み取った全てのタグの情報をバッファに格納する。連続モードで読み取り機能をコールする毎に、このバッファをクリアする。しかしながら、離散モードでは、バッファをクリアしない。
Get Logical Tag Type Description and Field Name This function gets information about the logical tag type. This is typically used to obtain the field name, as well as the length and data type of the field.
Start / Stop Continuous Reading This function starts or stops the continuous reading mode of operation.
Reading a field from multiple tags This function reads data from a specific field of all tags that are readable at the time the function is executed. The parameter specifies whether a discrete or continuous reading mode is required. In continuous mode, the server stores the information of all read tags in a buffer. This buffer is cleared each time the read function is called in continuous mode. However, in the discrete mode, the buffer is not cleared.

特定のタグからのフィールドの読み取り
この機能は直前の機能と類似している。相違するのは、特定のタグIDを有する単一のタグからのみフィールドを読み取ることである。指定されたタグIDを有するタグを識別するためには、多数のタグを読み取る必要がある場合もある。
多数のタグへのフィールドの書き込み
この機能は、当該機能を実行した時点で書き込むことができる全てのタグの特定のフィールドに同じデータを書き込む。フィールドには名称が付けられており、タグに対して定義されたタグ・タイプによって異なる。同じデータを全てのタグに書き込む。この機能は、タグの大量書き込み、例えば、生産ラインの終点において用いることができる。
Reading a field from a specific tag This function is similar to the previous function. The difference is that the field is read only from a single tag with a particular tag ID. In order to identify a tag having a specified tag ID, it may be necessary to read multiple tags.
Write field to multiple tags This function writes the same data to a specific field of all tags that can be written at the time the function is executed. The fields are named and depend on the tag type defined for the tag. Write the same data to all tags. This function can be used for mass tag writing, for example at the end of a production line.

特定のタグへのフィールドの書き込み
この機能は、タグ・リーダ−ライタの動作範囲において、特定のタグの特定のフィールドにデータを書き込む。フィールドには名称が付けられており、タグに対して定義されたタグ・タイプによって異なる。書き込まれるタグは、そのUIDによって指定される。データは、指定されたフィールドのみに書き込まれる。指定されなかったタグ・フィールド内のデータはすべて、不変のまま残される。
また、データ・フィールドは、ハードウェアがその機能性に対応する限り、2つの書き込み機能のいずれかによってロックすることができる。フィールドは、同時に書き込みそしてロックすることができ、あるいは以前に書き込んだフィールドをロックして、そのデータを上書きしないようにすることもできる。
ハードウェア特定コール
あるハードウェアは、このインターフェースの範囲を超えて、ある機能性を提供できる場合がある。顧客がこの機能性を利用できるようにするために、この機能は、アプリエーションから直接ハードウェア特定コールを通過する機構を設けている。
Writing a field to a specific tag This function writes data to a specific field of a specific tag within the operating range of the tag reader-writer. The fields are named and depend on the tag type defined for the tag. The tag to be written is specified by its UID. Data is written only to the specified field. Any data in the tag field that was not specified is left unchanged.
Also, the data field can be locked by either of two write functions as long as the hardware supports its functionality. Fields can be written and locked at the same time, or previously written fields can be locked to prevent overwriting their data.
Hardware specific calls Some hardware may be able to provide certain functionality beyond the scope of this interface. In order to make this functionality available to customers, this feature provides a mechanism to pass hardware specific calls directly from the application.

エラー処理
通信エラーが発生した場合、ハードウェア・デバイス3420又はサーバ3410は、例えば、ある動作を多数回再度試すことによって、最初に独力で問題を解決しようとする。その低レベルのエラー処理に失敗した場合、インターエース3400は、何が悪かったのかに関する情報を提供し、アプリケーションが適切な処置を講ずることができるようにする。
エラー・タイプを規定する包括的エラー・コードに加えて、エラーの詳細な説明が与えられる。インターフェース3400は、少なくとも以下のタイプのエラー状態を認識する。
(1)インテロゲータが応答しない。インテロゲータを初期化し損ねた。
(2)リード・エラー。n個のタグを検出したが、m個からしか正しく読みとれなかった(m<n)。現場にタグがないというのは、エラー状態ではない。
(3)ライト・エラー。タグが無線場内になかったため、又はある特定の書き込み問題、例えば、ロックされたフィールド又は一般的な故障があったために、タグに書き込むことができなかった。
(4)ハードウェアが対応していない。データ・ロックのような機能は、全てのハードウェアが対応しているとは限らない。
Error handling When a communication error occurs, the hardware device 3420 or the server 3410 first tries to solve the problem on its own, for example, by retrying an operation many times. If that low level error handling fails, the interface 3400 provides information about what went wrong so that the application can take appropriate action.
In addition to a comprehensive error code that defines the error type, a detailed description of the error is given. The interface 3400 recognizes at least the following types of error conditions.
(1) The interrogator does not respond. I failed to initialize the interrogator.
(2) Read error. Although n tags were detected, they could only be read correctly from m tags (m <n). The absence of a tag at the site is not an error condition.
(3) Write error. The tag could not be written because it was not in the field or because of certain writing problems, such as a locked field or general failure.
(4) The hardware is not compatible. Functions such as data lock may not be supported by all hardware.

5.追跡情報の圧縮、フィルタ処理、及び暗号化
以下の節では、追跡情報を圧縮し、フィルタ処理し、又は暗号化した後に記号間で通信する実施態様について説明する。この実施態様は、生産者及び消費者が関与する場面のコンテキストで説明する。生産者又は消費者は、製造業者、流通業者、又は小売店、あるいはタグ付品目を扱うその他の場所又は場所の一部とすることができる。
5. Compression of the tracking information, filtering, and the encryption following sections, to compress the tracking information, and filtering, or will be described embodiments for communicating between symbols after encrypting. This embodiment is described in the context of a scene involving producers and consumers. The producer or consumer can be a manufacturer, distributor, or retail store, or any other location or part of a location that handles tagged items.

図43に示すように、生産者4301は出荷品4303を消費者4302に送る。出荷品4303は、タグ付きコンテナ4305の中に数個のタグ付品目4304を含む。消費者4302が出荷品4304を受領すると、消費者のタグ・リーダ・システム4306がコンテナのタグ4307及び品目のタグ4308から情報を読み取る。出荷品103を検証するために、消費者102は、生産者4301からの出荷内容情報4309を必要とする。この出荷情報4309は、コンテナのUID及びコンテナ内の全品目のUIDを含むことができる。品目の色のような、各品目に関連する他の情報は、タグのUIDに入れたり、タグ外部に格納することができる。通信ネットワーク4301、例えば、インターネットを通じて、消費者4302は生産者4301から出荷情報4309を受信し、生産者にステータス更新情報を送ることもできる。消費者の所在地にあるローカルITS4311は、タグ・リーダ・システム4306から情報を検索し、タグ情報を出荷情報4309と照合する。   As shown in FIG. 43, the producer 4301 sends the shipment 4303 to the consumer 4302. The shipment 4303 includes several tagged items 4304 in a tagged container 4305. When the consumer 4302 receives the shipment 4304, the consumer tag reader system 4306 reads information from the container tag 4307 and the item tag 4308. In order to verify the shipment 103, the consumer 102 needs shipment content information 4309 from the producer 4301. The shipping information 4309 can include the UID of the container and the UID of all items in the container. Other information related to each item, such as the item's color, can be placed in the tag's UID or stored outside the tag. Through a communication network 4301, for example, the Internet, the consumer 4302 can receive shipping information 4309 from the producer 4301 and send status update information to the producer. The local ITS 4311 at the consumer location retrieves information from the tag reader system 4306 and matches the tag information with the shipping information 4309.

図45に示すように、生産者と消費者との間で追跡情報を通信する方法4500は、生産者が複数の識別コードを受信することから開始することができる。各識別コードは、関連する品目を一意に識別する(4510)。
識別コードは、品目に結合されているタグから読み取ることができる。企業間オブジェクト追跡を可能にするために、各タグは、関連する品目のために一意の識別コード、例えば、図46に示す電子製品コード(ePC)4500を担持する。ePC4500は、96ビットで、8ビットのヘッダ(ビット0〜7)4510及び3つのデータ・フィールド、ePCマネージャ(ビット8〜35)4620、オブジェクト・クラス(ビット36〜59)4630、及び連番(ビット60〜95)4640に区分されている。品目にタグ付けすることができる各組織は、ePCマネージャ・フィールドに一意のコードを有する。組織における各製品分類は、オブジェクト・クラス・フィールドに一意のコードを有する。製品の各個々の品目は、連番に一意のコードを有する。ePC以外のUIDも同様に用いることができる。
As shown in FIG. 45, a method 4500 for communicating tracking information between a producer and a consumer can begin with the producer receiving a plurality of identification codes. Each identification code uniquely identifies the associated item (4510).
The identification code can be read from a tag associated with the item. In order to enable cross-business object tracking, each tag carries a unique identification code for the associated item, for example, an electronic product code (ePC) 4500 shown in FIG. The ePC 4500 is a 96-bit, 8-bit header (bits 0-7) 4510 and three data fields, an ePC manager (bits 8-35) 4620, an object class (bits 36-59) 4630, and a sequence number ( Bits 60 to 95) 4640. Each organization that can tag an item has a unique code in the ePC manager field. Each product classification in the organization has a unique code in the object class field. Each individual item of product has a unique code in the sequence number. UIDs other than ePC can be used in the same manner.

生産者は、識別コードを1つ以上の識別コードの集合にソートする(4520)。識別コードの各集合は、特定の種別の品目に対応する(例えば、所与の製造業者からの全てのバスケットボール)。
識別コードの各集合毎に、生産者は、当該集合内の各識別コードに共通である、コードの冗長部分を認識する(4530)。例えば、図47に示すように、所与の製造業者からの全バスケットボールのePCは、冗長部分4701を含む。即ち、ePCは同じePCマネージャ及びオブジェクト・クラスを共有する。この冗長性は、ePCの階層構造には固有である。
The producer sorts the identification codes into a set of one or more identification codes (4520). Each set of identification codes corresponds to a particular type of item (eg, all basketballs from a given manufacturer).
For each set of identification codes, the producer recognizes a redundant portion of the code that is common to each identification code in the set (4530). For example, as shown in FIG. 47, a full basketball ePC from a given manufacturer includes a redundant portion 4701. That is, ePCs share the same ePC manager and object class. This redundancy is inherent in the hierarchical structure of ePC.

生産者は、識別コードの1つ以上の集合を含む文書を作成する(4540)。しかしながら、このような文書では、ePCは、文書サイズの大きな割合を占める可能性がある。例えば、図47に示すように、出荷文書は、出荷する品目毎のePCを含む品目レベル情報を収めている。品目数が増加すると、ePCは文書サイズの大部分となる。
文書サイズを縮小するために、生産者4301は、識別コードの各集合毎に、コードの冗長部分を一旦リストにまとめ、各タグを、省略したコードの冗長部分と共にリストに載せる(4550)。このように、ePCの階層的設計は、各ePCに伴う情報の圧縮を促進することができる。例えば、梱包されある場所に出荷される全てのバスケットボールには、出荷文書内の各バスケットボールの全ePCを含む必要はない。代わりに、図48に示すように、出荷文書は、ePCプリフィックス4802の中にePCマネージャ及びオブジェクト・クラスのための1つのエントリ、並びに出荷される個々のバスケットボールの各々の連番4803だけを含めば済む。
The producer creates a document that includes one or more sets of identification codes (4540). However, for such documents, ePC can occupy a large percentage of the document size. For example, as shown in FIG. 47, the shipping document contains item level information including ePC for each item to be shipped. As the number of items increases, ePC becomes the majority of the document size.
In order to reduce the document size, the producer 4301 once summarizes the redundant parts of the code for each set of identification codes and puts each tag on the list together with the redundant parts of the omitted code (4550). Thus, the hierarchical design of ePCs can facilitate the compression of information associated with each ePC. For example, all basketballs shipped to a packaged location need not include all ePCs for each basketball in the shipping document. Instead, as shown in FIG. 48, the shipping document only includes one entry for the ePC manager and object class in the ePC prefix 4802, and each sequence number 4803 of each individual basketball shipped. That's it.

方法4500と同様のマスキング技法は、出荷以外の他のコンテキストにも適用することができる。例えば、マスキングは、生産のコンテキストでは、生産順序(production order)のサイズを縮小するために適用することができる。新たな品目のラインを製造するための準備において、工場は、通例、品目毎のePCをリストに纏めた生産順序を生成する。これは、各ePCのヘッダ、ePCマネージャ、及びオブジェクト・クラスの部分までもが同一の事例である。方法4500を生産順序に適用することによって、この冗長性を排除し、品目毎にePC全てをリストに入れる代わりに、冗長な部分を省略し、連番のみをリストに纏めることができる。   Masking techniques similar to method 4500 can be applied to other contexts besides shipping. For example, masking can be applied in the context of production to reduce the size of a production order. In preparation for manufacturing a new line of items, factories typically generate a production sequence that lists the ePCs for each item in a list. This is the same case for each ePC header, ePC manager, and object class. By applying the method 4500 to the production sequence, this redundancy can be eliminated and instead of putting all the ePCs in the list for each item, the redundant part can be omitted and only the serial numbers can be collected in the list.

文書(出荷、生産、又はその他)サイズも、連番が連続しているときは、生産した品目毎に連番をリストに入れる必要がないことを認識することによって、一層縮小することができる。代わりに、以下に示すように、リストに入れる必要があるのは、最初に製作した品目(「EPC_BASE」)、及び生産した品目の総個数(例えば、100)で全てである。品目の色のような、品目毎の追加情報は、以下に示すように、品目毎に個々に列挙することができる。   The document (shipping, production, or other) size can also be further reduced by recognizing that there is no need to list the serial number for each item produced when the serial number is sequential. Instead, as shown below, all that needs to be included in the list is the first produced item (“EPC_BASE”) and the total number of items produced (eg, 100). Additional information for each item, such as the color of the item, can be listed individually for each item, as shown below.

<PRODUCTION_ORDER ID=1234566>
<ITEM_LIST QUANTITY=1000EPC_PREFIX=01.000A89.00016F>
<EPC_BASE>00168123</EPC_BASE>
<ITEM>
<COLOR>RED</COLOR>
</ITEM>
<ITEM>
<COLOR>BLUE</COLOR>
</ITEM>
<ITEM>
<COLOR>RED</COLOR>
</TTEM>
</TTEM_LIST>
</PRODUCTION_ORDER>
<PRODUCTION_ORDER ID = 1234566>
<ITEM_LIST QUANTITY = 1000EPC_PREFIX = 01.000A89.00016F>
<EPC_BASE> 00168123 </ EPC_BASE>
<ITEM>
<COLOR> RED </ COLOR>
</ ITEM>
<ITEM>
<COLOR> BLUE </ COLOR>
</ ITEM>
<ITEM>
<COLOR> RED </ COLOR>
</ TTEM>
</ TTEM_LIST>
</ PRODUCTION_ORDER>

供給連鎖に沿って、一般に、タグが付けられた品目と、タグが付けられていない品目とがある。更に、荷台又はパッケージのように、一部のタイプの品目のみにRFIDタグが付けられている場合もある。加えて、各企業が品目にタグを付ける場合もある。例えば、輸送会社がその出荷パッケージにタグを付け、それ自体の業務計画プロセスを自動化することができる。このように、品目、パッケージ、荷台、及びコンテナ・レベルでRFIDタグがある場合があり、これらのタグは異なる企業からのものであることもある。しかしながら、単純なリーダ/インテロゲータでは、例えば、品目のコンテナを品目から区別することができない。その結果、読み取られる全てのUIDを中央システムに報告し、フィルタ処理しなければならない。このプロセスは非効率的であり、1日に何百万もの報告を処理しなければならないシステムには非常に厄介である。   Along the supply chain, there are typically items that are tagged and items that are not tagged. In addition, only some types of items, such as cargo beds or packages, may have RFID tags. In addition, each company may tag items. For example, a shipping company can tag its shipping package and automate its own business planning process. Thus, there may be RFID tags at the item, package, loading platform, and container level, and these tags may be from different companies. However, a simple reader / interrogator cannot distinguish, for example, a container of items from items. As a result, all UIDs that are read must be reported to the central system and filtered. This process is inefficient and very cumbersome for systems that must process millions of reports per day.

企業のePCマネージャは、オブジェクト・クラス及び連番の割り当てを制御する。企業は、当該企業が生産した品目のアクセサリとして用いられる物理的オブジェクトにそれ自体の方式を規定することもできる。例えば、複数の製造業者によって荷台及びパッケージは、それら自体のePCタグを有する場合も、有さない場合もある。しかしながら、輸送会社のコンテキストでは、実際に出荷される品目のためのコンテナがある。出荷品をドック間で転送するプロセスは、荷台又はパッケージの内容全体ではなく、荷台又はパッケージのみをチェックするだけで促進される。この手法は、輸送会社がコンテナにそれ自体のePCを付けることが必要となる。
リーダは、ある種別のePCパターンのみを取得するように構成することができる。例えば、リーダは、ePCのオブジェクト・クラス部分において文字「1」で始まるコンテナのみを登録するように構成することができる。実際のXMLフィルタリング方式は、以下のような形式となる。
<Container_Class>01.1234566.1XXXXX</Container_Class>
The enterprise ePC manager controls the assignment of object classes and sequence numbers. An enterprise can also specify its own scheme for physical objects that are used as accessories for items produced by the enterprise. For example, loading platforms and packages by multiple manufacturers may or may not have their own ePC tags. However, in the shipping company context, there are containers for the items that are actually shipped. The process of transferring shipments between docks is facilitated by checking only the carrier or package, not the entire contents of the carrier or package. This approach requires the shipping company to attach its own ePC to the container.
The reader can be configured to acquire only certain types of ePC patterns. For example, the reader can be configured to register only containers that begin with the letter “1” in the object class portion of the ePC. The actual XML filtering method has the following format.
<Container_Class> 01.1234566.1XXXXX </ Container_Class>

この例では、XはePCを形成する文字列内のワイルドカードであり、リーダは、これらの位置ではあらゆるデータを受け入れる。このようにリーダを構成することによって、リーダは、読み込んだePCをフィルタ処理し、方式において指示されたコンテナ種別のみをチェックすることが可能となる。このように、フィルタ処理によって、リーダから監視アプリケーション、即ち、出荷確認プロセスのようなプロセスに送られるメッセージを削減することができる。   In this example, X is a wildcard in the string that forms the ePC, and the reader accepts any data at these locations. By configuring the reader in this way, the reader can filter the read ePC and check only the container type specified in the method. Thus, filtering can reduce messages sent from the reader to a monitoring application, ie, a process such as a shipping confirmation process.

図49は、追跡情報にフィルタ処理を行う方法4900を示す。フィルタ処理は、リーダ又はリーダ・システムによって、配送プロセス内の種々の段階において(即ち、種々の消費者によって)、そして特定の消費者内においても種々のレベルにおいて行うことができる。例えば、前述のように、フィルタ処理は、タグ−リーダ−レベルにて行うことができる。あるいは、又は加えて、消費者のITSは、タグ・リーダから受信したデータもフィルタ処理することができる。
個々の品目及び品目のコンテナを含む、複数の品目に伴う識別コードを検索する(4910)。各識別コード(例えば、ePC)は、関連する品目を一意に識別する文字列である。識別コードは、タグ・リーダから、出荷文書から、又はITS(共有又はローカル)というように、種々の発信源から検索することができる。
FIG. 49 illustrates a method 4900 for filtering tracking information. Filtering can be performed by the reader or reader system at various stages in the delivery process (ie, by various consumers) and at various levels within a particular consumer. For example, as described above, the filtering process can be performed at the tag-reader level. Alternatively, or in addition, the consumer's ITS can also filter data received from the tag reader.
An identification code associated with a plurality of items, including individual items and item containers, is retrieved (4910). Each identification code (eg, ePC) is a character string that uniquely identifies the associated item. The identification code can be retrieved from various sources, such as from a tag reader, from a shipping document, or ITS (shared or local).

各識別コード内には、品目が個別品目か、品目のコンテナかを示す文字が配されている(4920)。前述のように、コンテナは、個々の品目からは区別することができ、コンテナは、コードのオブジェクト・クラス部分の最初の文字に「1」を有する。しかしながら、その他の文字及び文字の位置も用いることができる。配された文字に基づいて、識別コードが個々の品目又はコンテナのどちらに対応するのかについて判定を行う(4930)。
このような判定がタグ−リーダ・レベルで行われる場合、タグ・リーダは、個々の品目を品目のコンテナから区別することができ、この区別を用いて、読み取った情報の受信者には関係のない読み取りをフィルタ処理で削除する。例えば、受信者が出荷会社である場合、品目の各コンテナのタグ情報だけは知りたいものの、品目自体のタグ情報は知りたくないことがある。このような場合、リーダ自体、又は本システムにおける上位のコンポーネントは、個々の品目に対してコードをフィルタ処理で削除し、コンテナに関するタグ情報のみを受信者に送ることができる。
In each identification code, characters indicating whether the item is an individual item or a container of the item are arranged (4920). As mentioned above, containers can be distinguished from individual items, and containers have a “1” as the first character in the object class portion of the code. However, other characters and character positions can be used. Based on the arranged characters, a determination is made as to whether the identification code corresponds to an individual item or a container (4930).
When such a determination is made at the tag-reader level, the tag reader can distinguish individual items from the item's container, and this distinction can be used for recipients of the read information. Filter out no reads. For example, if the recipient is a shipping company, it may be desirable to know only the tag information of each container of the item, but not the tag information of the item itself. In such a case, the reader itself, or a higher-level component in the system, can filter out codes for individual items and send only tag information about the container to the recipient.

追跡情報へのアクセス制御
企業間計算機環境では、追跡情報は、多数の消費者によって用いられる可能性がある。しかしながら、生産者は必ずしも全ての消費者が同程度のアクセスを共有することを望んでいる訳ではない。例えば、製造業者は、「責任者」又は「品質等級」のような、出荷に関する情報を記録することができ、一部の消費者(例えば、税関事務所)はアクセスすることを許可されているが、他の消費者(例えば、小売店)はアクセスが許可されていない。
一実施態様では、追跡情報へのアクセスを制御する際、消費者に文書の一部のみを提供する。例えば、出荷会社は、出荷される商品の全量を知りさえすればよいが、出荷会社は商品の他の属性(例えば、色、価格)を知る(又は知ることを許可される)必要はない。
Controlling access to tracking information In an inter-enterprise computing environment, tracking information can be used by many consumers. However, producers do not necessarily want all consumers to share the same level of access. For example, manufacturers can record information about shipments, such as “responsible” or “quality grade”, and some consumers (eg, customs offices) are allowed access. However, other consumers (eg, retail stores) are not allowed access.
In one embodiment, only a portion of the document is provided to the consumer when controlling access to the tracking information. For example, the shipping company need only know the total amount of goods being shipped, but the shipping company need not know (or be allowed to know) other attributes (eg, color, price) of the goods.

しかしながら、単に符号化した同じ文書を全ての消費者に送る方が、一層効率的であり得る。したがって、代替実施態様では、全ての消費者に同じ文書を、符号化したフォーマットで供給する。次いで、各消費者に、文書の一部のみを復号化する選択手段を別個に供給する。符号化及び復号化は、外部システム4312、例えば、ERPシステムには完全に透過的とすることができる。言い換えると、追跡システムの入力及び出力は、平文の非符号化文書とすることができる。   However, it may be more efficient to simply send the same encoded document to all consumers. Thus, in an alternative embodiment, the same document is supplied to all consumers in an encoded format. Each consumer is then separately provided with selection means for decrypting only a portion of the document. Encoding and decoding can be completely transparent to an external system 4312, eg, an ERP system. In other words, the input and output of the tracking system can be plain text uncoded documents.

図50に示すように、追跡情報へのアクセスを制御する方法5000を実行する際、生産者は、品目の収集のための追跡情報を作成する。追跡情報は、品目の各々を、1つ以上の属性及び任意の対応する値として表す(5010)。生産者は、追跡情報を符号化する際、その対応する別個のコード化方式によって、追跡情報内の個別の各属性の各インスタンスを符号化する(5020)。生産者は、符号化した追跡情報を受信者に送り(5030)、受信者にアクセスを許可した属性は何か判定を行い(5040)、受信者にコード化方式の部分集合を供給する(5050)。部分集合は、受信者がアクセスを許可されている属性に対するコード化方式のみを含む。
方法5000は、追跡情報をタグに格納する前、又は追跡情報を共有ITSに預託する(deposit)する前というように、追跡プロセスの種々の時点で実行することができる。方法5000は、追跡情報が放出され、発信元が追跡情報へのアクセスを制御したいときにはいつでも実行することができる。
As shown in FIG. 50, when performing the method 5000 for controlling access to tracking information, the producer creates tracking information for the collection of items. The tracking information represents each of the items as one or more attributes and any corresponding values (5010). When the producer encodes the tracking information, it encodes (5020) each instance of each individual attribute in the tracking information with its corresponding separate encoding scheme. The producer sends the encoded tracking information to the receiver (5030), determines what attribute the receiver is allowed to access (5040), and supplies a subset of the encoding scheme to the receiver (5050). ). The subset includes only the encoding scheme for the attributes that the recipient is allowed to access.
The method 5000 can be performed at various points in the tracking process, such as before tracking information is stored in a tag or before the tracking information is deposited in a shared ITS. The method 5000 can be performed whenever tracking information is released and the source wants to control access to the tracking information.

図51に示すように、追跡情報にアクセスするために方法5100を実行する際、消費者は、品目の集合についての符号化追跡情報を受信する。追跡情報は、品目の各々を1つ以上の属性及び任意の対応する値として表し、追跡情報を符号化するには、追跡情報内の個別の各属性の各インスタンスを、その対応する個別のコード化方式によって符号化する(5110)。また、消費者は、コード化方式の部分集合も受信する。この部分集合は、受信者がアクセスを許可されている属性に対するコード化方式のみを含む(5120)。最後に、消費者は、受信者がアクセスを許可されている属性を復号化する(5130)。   As shown in FIG. 51, when performing the method 5100 to access tracking information, the consumer receives encoded tracking information for a set of items. The tracking information represents each of the items as one or more attributes and any corresponding value, and to encode the tracking information, each instance of each individual attribute in the tracking information is represented by its corresponding individual code. (5110). The consumer also receives a subset of the encoding scheme. This subset includes only the encoding scheme for the attributes that the recipient is allowed to access (5120). Finally, the consumer decrypts (5130) the attributes that the recipient is authorized to access.

追跡情報は、物理的オブジェクトに付帯するタグの一部として、XML文書に格納することができる。リーダによって、消費者はタグからXML文書を検索することができる。あるいは、消費者は、別の場所、例えば、共有ITS又は別の計算機システムからXML文書を検索することもできる。
文書種別定義(DTD)又はXML方式は、CML文書のメタデータを規定する。DTDは、XML文書に含めるか、又は別個に格納することができる。例えば、以下のに示すProductと呼ばれるDTDは、ProductType、ProductID、Version、Vendor、SalePrice、ProducePlace、ProduceTime、ExpireTime、ResponsiblePerson、QualityGrade、及びWeightという属性フィールドを有する。
Tracking information can be stored in an XML document as part of a tag attached to a physical object. The reader allows the consumer to retrieve the XML document from the tag. Alternatively, the consumer can retrieve the XML document from another location, such as a shared ITS or another computer system.
The document type definition (DTD) or XML method defines the metadata of a CML document. The DTD can be included in the XML document or stored separately. For example, the following DTD called Product has attribute fields of ProductType, ProductID, Version, Vendor, SalePrice, ProducePlace, ProduceTime, ExpireTime, ResponsiblePerson, QualityGrade, and Weight.

<?xml version=“1.0”encoding=“UTF-8”?>
<!ELEMENT Product(ProductType,ProductID,Version,Vendor,Saleprice,
ProducePlace,ProduceTime,ExpireTIme,ResponsiblePerson,QualityGrade)>
<!ELEMENT productType(#PCDATA)>
<!ELEMENT productID(#PCDATA)>
<!ELEMENT Version(#PCDATA)>
<!ELEMENT Vendor(#PCDATA)>
<!ELEMENT SalePrice(#PCDATA)>
<!ELEMENT producePlace(#PCDATA)>
<!ELEMENT produceTime(#PCDATA)>
<!ELEMENT ExpireTime(#PCDATA)>
<!ELEMENT ResponsiblePerson(#PCDATA)>
<!ELEMENT QualityGrade(#PCDATA)>
<!ELEMENT productSet(#Product+)>
<? xml version = “1.0” encoding = “UTF-8”?>
<! ELEMENT Product (ProductType, ProductID, Version, Vendor, Saleprice,
ProducePlace, ProduceTime, ExpireTIme, ResponsiblePerson, QualityGrade)>
<! ELEMENT productType (#PCDATA)>
<! ELEMENT productID (#PCDATA)>
<! ELEMENT Version (#PCDATA)>
<! ELEMENT Vendor (#PCDATA)>
<! ELEMENT SalePrice (#PCDATA)>
<! ELEMENT producePlace (#PCDATA)>
<! ELEMENT produceTime (#PCDATA)>
<! ELEMENT ExpireTime (#PCDATA)>
<! ELEMENT ResponsiblePerson (#PCDATA)>
<! ELEMENT QualityGrade (#PCDATA)>
<! ELEMENT productSet (#Product +)>

このDTDファイルに基づくXML文書を以下に示す。
<?xml version=“1.0”encoding=“UTF-8”>
<!DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd”>
<ProductSet>
<Product>
<ProductType>XXXX</ProductType>
<ProductID>45EF76345</ProductID>
<Version>E3DF67</Version>
<Vendor>AAA</Vendor>
<SalePrice>1988-12-28</SalePlace>
<ProducePlace>621</ProducePlace>
<ProduceTime>2000-12-28</PeoduceTime>
<ExpireTIme>2002-12-28</ExpireTime>
<ResponsiblePerson>KellyDe</ResponsiblePerson>
<QualityGrade>6</QualityGrade>
</Product>
<Product>
<ProductType>XXXY</ProductType>
<ProductID>45E003123</ProductID>
<Version>9FD56</Version>
<Vendor>BBB</Vendor>
<SalePrice>3.4</SalePrice>
<ProducePlace>621</ProducePlace>
<ProduceTime>2000-02-28</[ProduceTime>
<ExpireTime>2000-02-28</ExpireTime>
<ResponsiblePerson>Kevin Smith</ResponsiblePerson>
<QualityGrade>8</QualityGrade>
</Product>
</ProductSet>
An XML document based on this DTD file is shown below.
<? xml version = “1.0” encoding = “UTF-8”>
<! DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd ”>
<ProductSet>
<Product>
<ProductType> XXXX </ ProductType>
<ProductID> 45EF76345 </ ProductID>
<Version> E3DF67 </ Version>
<Vendor> AAA </ Vendor>
<SalePrice> 1988-12-28 </ SalePlace>
<ProducePlace> 621 </ ProducePlace>
<ProduceTime> 2000-12-28 </ PeoduceTime>
<ExpireTIme> 2002-12-28 </ ExpireTime>
<ResponsiblePerson> KellyDe </ ResponsiblePerson>
<QualityGrade> 6 </ QualityGrade>
</ Product>
<Product>
<ProductType> XXXY </ ProductType>
<ProductID> 45E003123 </ ProductID>
<Version> 9FD56 </ Version>
<Vendor> BBB </ Vendor>
<SalePrice> 3.4 </ SalePrice>
<ProducePlace> 621 </ ProducePlace>
<ProduceTime> 2000-02-28 </ [ProduceTime>
<ExpireTime> 2000-02-28 </ ExpireTime>
<ResponsiblePerson> Kevin Smith </ ResponsiblePerson>
<QualityGrade> 8 </ QualityGrade>
</ Product>
</ ProductSet>

図52は、ネットワーク5240において追跡情報をタグ付品目と通信するために用いられる文書、インデックス表、及び符号化文書のシステムを示す。生産者4301は、インデックス表5230を用いて、生産者のXML文書5210を符号化XML文書5215に変換する。また、インデックス表は、生産者DTDファイル5220を符号化DTDファイル5225に変換する際にも用いることができる。消費者は、生産者からネットワークを通じて、符号化XML又は符号化DTDファイル5260/5270を受信する。消費者は、宛先インデックス表を用いて、符号化XML文書を消費者XML文書5265に、又は符号化DTDファイルを消費者DTDファイル5275に変換する。消費者は、消費者XML文書又は消費者DTDファイルを用いる。   FIG. 52 shows a document, index table, and encoded document system used to communicate tracking information with tagged items in network 5240. The producer 4301 uses the index table 5230 to convert the producer's XML document 5210 into an encoded XML document 5215. The index table can also be used when the producer DTD file 5220 is converted into the encoded DTD file 5225. The consumer receives encoded XML or encoded DTD file 5260/5270 from the producer over the network. The consumer uses the destination index table to convert the encoded XML document into a consumer XML document 5265 or the encoded DTD file into a consumer DTD file 5275. The consumer uses a consumer XML document or a consumer DTD file.

インデックス表5230は、生産者側においてXML文書を生成する際に用いられる。インデックス表は、タグ名称をインデックス値に関係付ける。各属性フィールドは、当該属性を記述する対応のタグ名を有する。任意に、各属性フィールドは、対応する値も有する。タグ名は、一般に記述的であり、インデックスはタグ名のコード化である。コード化は、予期されるタグ番号に対して効率的であるように選択するとよい。先に論じたProductSetXML文書を処理するためのインデックス表は、以下のように表すことができる。   The index table 5230 is used when an XML document is generated on the producer side. The index table associates tag names with index values. Each attribute field has a corresponding tag name describing the attribute. Optionally, each attribute field also has a corresponding value. Tag names are generally descriptive and the index is a tag name encoding. The encoding may be selected to be efficient for the expected tag number. An index table for processing the ProductSetXML document discussed above can be expressed as follows:


タグ名 インデックス
Product 1
ProductType 2
ProductID 3
Version 4
Vendor 5
SalePrice 6
ProducePlace 7
ProduceTime 8
ExpireTime 9
ResponsiblePerson 10
QualityGrade 11
ProductSet 12
上記のインデックス表におけるインデックス値は任意とすることができ、これによって、符号化XML文書は、インデックス表がなければ、解釈が困難となる。
table
Tag name Index
Product 1
ProductType 2
ProductID 3
Version 4
Vendor 5
SalePrice 6
ProducePlace 7
ProduceTime 8
ExpireTime 9
ResponsiblePerson 10
QualityGrade 11
ProductSet 12
The index values in the above index table can be arbitrary, which makes it difficult to interpret the encoded XML document without the index table.

インデックス表に基づいて、XLM文書を、符号化XML文書5215と呼ばれる中間データ文書に変換する。インデックス表を用いて作成した、前述のXML文書に対応する符号化XML文書は、次の通りである。
<?xml version=? 1.0”encoding=? UTF-8”>
<!DOCTYPE 12 SYSTEM? 12.dtd”>
<12>
<1>
<2>XXXX</2>
<3>45EF76345</3>
<4>E3DF67</4>
<5>AAA</5>
<6>1988-12-28</6>
<7>621</7>
<8>2000-12-28</8>
<9>2002-12-28</9>
<10>KellyDe</10>
<11>6</11>
</1>
<1>
<2>XXXY</2>
<3>45E003123</3>
<4>9FD56</4>
<5>BBB</5>
<6>3.4</66>
<7>621</7>
<8>2000-02-28</8>
<9>2002-02-28</9>
<10>Kevin Smith</10>
<11>8</11>
</1>
</12>
Based on the index table, the XML document is converted into an intermediate data document called an encoded XML document 5215. An encoded XML document corresponding to the above-described XML document created using the index table is as follows.
<? xml version =? 1.0 ”encoding =? UTF-8”>
<! DOCTYPE 12 SYSTEM? 12.dtd ”>
<12>
<1>
<2> XXXX </ 2>
<3> 45EF76345 </ 3>
<4> E3DF67 </ 4>
<5> AAA </ 5>
<6> 1988-12-28 </ 6>
<7> 621 </ 7>
<8> 2000-12-28 </ 8>
<9> 2002-12-28 </ 9>
<10> KellyDe </ 10>
<11> 6 </ 11>
</ 1>
<1>
<2> XXXY </ 2>
<3> 45E003123 </ 3>
<4> 9FD56 </ 4>
<5> BBB </ 5>
<6> 3.4 </ 66>
<7> 621 </ 7>
<8> 2000-02-28 </ 8>
<9> 2002-02-28 </ 9>
<10> Kevin Smith </ 10>
<11> 8 </ 11>
</ 1>
</ 12>

また、符号化DTDファイルは、元のDTDファイルに基づいて生成する。先に示し、先に示したインデックス表を用いて生成した符号化DTDファイルは、次の通りである。
<?xml version=“1.0”encoding=“UTF-8”?>
<!ELEMENT 1(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)>
<!ELEMENT 1(#PCDATA)>
<!ELEMENT 2(#PCDATA)>
<!ELEMENT 3(#PCDATA)>
<!ELEMENT 4(#PCDATA)>
<!ELEMENT 5(#PCDATA)>
<!ELEMENT 6(#PCDATA)>
<!ELEMENT 7(#PCDATA)>
<!ELEMENT 8(#PCDATA)>
<!ELEMENT 9(#PCDATA)>
<!ELEMENT 10(#PCDATA)>
<!ELEMENT 11(#PCDATA)>
<!ELEMENT 12(1+)>
The encoded DTD file is generated based on the original DTD file. The encoded DTD file shown above and generated using the index table shown above is as follows.
<? xml version = “1.0” encoding = “UTF-8”?>
<! ELEMENT 1 (2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)>
<! ELEMENT 1 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 2 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 3 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 4 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 5 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 6 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 7 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 8 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 9 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 10 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 11 (#PCDATA)>
<! ELEMENT 12 (1 +)>

消費者が文書を復号化するとき、消費者はタグ名を変更し、消費者自身の命名規則により良く対応するようにすることができる。
アクセスの制御に加えて、情報を符号化することの更に別の利点は、符号化したタグ名は、一般に記述的で非常に長い可能性がある、符号化しないタグ名よりも占める空間が少なくて済むことである。インデックス値は、先に例示した単純な数値インデックス方式におけるように、小さく纏まるように選択することができる。
タグのメモリ即ち空間は限られている。したがって、小さく纏ったインデックス値を用いることによって、より多くの追跡情報(例えば、属性フィールド)をタグ内に含ませることができる。同様に、追跡情報をネットワークを通じて伝達するときも、符号化情報は、非符号化バージョンよりも送信に用いる帯域幅を減らすことができる。
When a consumer decrypts a document, the consumer can change the tag name to better support the consumer's own naming convention.
In addition to controlling access, yet another advantage of encoding information is that encoded tag names generally occupy less space than unencoded tag names, which can be very descriptive. That's it. The index values can be selected to be small as in the simple numerical index method exemplified above.
Tag memory is limited. Therefore, by using a small index value, more tracking information (for example, attribute field) can be included in the tag. Similarly, when tracking information is conveyed over the network, encoded information can use less bandwidth for transmission than an unencoded version.

図53は、符号化XML文書を作成するために用いられる適切なインデックス表をチェックする方法を示す。最初に、システムは、インデックス表が更新を必要とするか否か確認するためにチェックする(5310)。必要としない場合、既存のインデックス表を用いて、符号化XML文書又は符号化DTDファイルを作成する。インデックス表が更新を必要とする場合、新たなインデックス表を作成し、次いでこれを用いて符号化XML文書又は符号化DTDファイルを作成する(5330)。   FIG. 53 illustrates a method for checking the appropriate index table used to create an encoded XML document. Initially, the system checks (5310) to see if the index table needs to be updated. If not necessary, an encoded XML document or an encoded DTD file is created using an existing index table. If the index table needs to be updated, a new index table is created, which is then used to create an encoded XML document or encoded DTD file (5330).

符号化XML文書は、ネットワークを通じて変換されるか、又は物理的オブジェクトに付帯するスマート・タグに格納される。消費者側では、宛先インデックス表を用いて、文書を復号化する。インデックス表に関して、以下の例に示すように、宛先インデックス表は、タグ名をインデックス値に関係付ける。

タグ名 インデックス
Product 1
ProductType 2
ProductIdentification 3
VersionNumber 4
VendorName 5
ProduceTime 8
ExpireTime 9
ProductSet 12
The encoded XML document is transformed through a network or stored in a smart tag attached to a physical object. On the consumer side, the document is decrypted using the destination index table. With respect to the index table, as shown in the following example, the destination index table associates tag names with index values.
table
Tag name Index
Product 1
ProductType 2
ProductIdentification 3
VersionNumber 4
VendorName 5
ProduceTime 8
ExpireTime 9
ProductSet 12

宛先インデックス表における全てのインデックスは、符号化文書を作成する際に用いた、対応するソース・インデックス表にもなければならない。しかしながら、インデックス表における全てのインデックスが、対応する宛先インデックス表にあるとは限らない。XML文書の消費者は、生産者が消費者に共有することを許可した属性フィールドのみについてのタグ名及びインデックスを受信する。例えば、XML文書が製造業者によって作成され、消費者が小売店であり、製造業者は、小売店が、ResponsiblePerson及びQualigyGradeと呼ばれる属性フィールドを見ることを望まない場合、これらのインデックスは小売店の宛先インデックス表には入っていない。
宛先インデックス表及びその対応するインデックス表における特定のインデックスには、異なるタグ名を付帯させることが可能である。したがって、消費者は、その用途に合わせるように、タグ名を変更することができる。例えば、上に示すように、消費者は、ProductIDをProductIdentificationと置き換え、VersionNumberをVersionNumberと置き換え、VendorNameをVendorと置き換えることができる。しかしながら、これらのタグの意味は、その関連する用途では同一でなければならない。
Every index in the destination index table must also be in the corresponding source index table used in creating the encoded document. However, not all indexes in the index table are in the corresponding destination index table. The consumer of the XML document receives the tag name and index only for the attribute fields that the producer has allowed the consumer to share. For example, if an XML document is created by a manufacturer, the consumer is a retail store, and the manufacturer does not want the retail store to see attribute fields called ResponsiblePerson and QualigyGrade, these indexes Not in the index table.
Different tag names can be attached to specific indexes in the destination index table and the corresponding index table. Therefore, the consumer can change the tag name to suit the application. For example, as shown above, the consumer can replace ProductID with ProductIdentification, VersionNumber with VersionNumber, and VendorName with Vendor. However, the meaning of these tags must be the same for their associated application.

上で示した宛先インデックス表及び符号化DTDファイルに基づいて、消費者は以下のDTDファイルを得る。
<?xml version=“1.0”encoding=“UTF-8”?>
<!DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd”>
<!ELEMENT Product(ProductType,ProductIdentification,VersionNumber,
VendorName,SalePrice,
ProducePlace,ProduceTime,ExpireTime)>
<!ELEMENT ProductType(#PCDATA)>
<!ELEMENT ProductIdentification(#PCDATA)>
<!ELEMENT VersionNumber(#PCDATA)>
<!ELEMENT VendorName(#PCDATA)>
<!ELEMENT SalePrice(#PCDATA)>
<!ELEMENT ProducePlace(#PCDATA)>
<!ELEMENT ProduceTime(#PCDATA)>
<!ELEMENT ExpireTime(#PCDATA)>
<!ELEMENT ProductSet(Product+)>
Based on the destination index table and encoded DTD file shown above, the consumer obtains the following DTD file.
<? xml version = “1.0” encoding = “UTF-8”?>
<! DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd ”>
<! ELEMENT Product (ProductType, ProductIdentification, VersionNumber,
VendorName, SalePrice,
ProducePlace, ProduceTime, ExpireTime)>
<! ELEMENT ProductType (#PCDATA)>
<! ELEMENT ProductIdentification (#PCDATA)>
<! ELEMENT VersionNumber (#PCDATA)>
<! ELEMENT VendorName (#PCDATA)>
<! ELEMENT SalePrice (#PCDATA)>
<! ELEMENT ProducePlace (#PCDATA)>
<! ELEMENT ProduceTime (#PCDATA)>
<! ELEMENT ExpireTime (#PCDATA)>
<! ELEMENT ProductSet (Product +)>

上で示した宛先インデックス表及び符号化XML文書に基づいて、消費者は以下のXML文書を得る。
<?xml version=? 1.0”encoding=? UTF-8”>
<!DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd”>
<ProductSet>
<Product>
<ProductType>XXXX</ProductType>
<ProductIdentification>45EF76345</ProductIdentification>
<VersionNumber>E3DF67</VersionNumber>
<VendorName>AAA</VendorName>
<SalePrice>1988-12-28</SalePrice>
<ProducePlace>621</ProducePlace>
<ProduceTime>2000-12-28</ProduceTime>
<ExpireTime>2002-12-28</ExpireTime>
</Product>
<Product>
<ProductType>XXXY</ProductType>
<ProductIdentification>45E003123</ProductIdentification>
<VersionNumber>9FD56</VersionNumber>
<VendorName>BBB</VendorName>
<SalePrice>3.4</SalePrice>
<ProducePlace>621</ProducePlace>
<ProduceTime>2000-02-28</ProduceTime>
<ExpireTime>2002-02-28</ExpireTime>
</Product>
/ProductSet>
Based on the destination index table and the encoded XML document shown above, the consumer obtains the following XML document:
<? xml version =? 1.0 ”encoding =? UTF-8”>
<! DOCTYPE ProductSet SYSTEM? ProductSet.dtd ”>
<ProductSet>
<Product>
<ProductType> XXXX </ ProductType>
<ProductIdentification> 45EF76345 </ ProductIdentification>
<VersionNumber> E3DF67 </ VersionNumber>
<VendorName> AAA </ VendorName>
<SalePrice> 1988-12-28 </ SalePrice>
<ProducePlace> 621 </ ProducePlace>
<ProduceTime> 2000-12-28 </ ProduceTime>
<ExpireTime> 2002-12-28 </ ExpireTime>
</ Product>
<Product>
<ProductType> XXXY </ ProductType>
<ProductIdentification> 45E003123 </ ProductIdentification>
<VersionNumber> 9FD56 </ VersionNumber>
<VendorName> BBB </ VendorName>
<SalePrice> 3.4 </ SalePrice>
<ProducePlace> 621 </ ProducePlace>
<ProduceTime> 2000-02-28 </ ProduceTime>
<ExpireTime> 2002-02-28 </ ExpireTime>
</ Product>
/ ProductSet>

本発明は、ディジタル電子回路、又はコンピュータ・ハードウェア、ソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせにおいて実現することができる。本発明は、コンピュータ・プログラム生産物、即ち、情報担体、例えば、機械読み取り可能ストレージ又は伝搬信号に有形的に具現化し、データ処理装置、例えば、プログラム可能なプロセッサ、コンピュータ、又は多数のコンピュータによる実行のため、又はその動作を制御するためのコンピュータ・プログラムとして実現することができる。コンピュータ・プログラムは、コンパイル型言語又はインタプリタ型言語を含むあらゆる形態のプログラミング言語で書くことができ、単体のプログラムとして、あるいはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、又は計算環境における使用に適したその他のユニットを含むあらゆる形態で展開することができる。コンピュータ・プログラムは、1つコンピュータ上で、あるいは1つのサイトにおいて、又は多数のサイトに分散され通信ネットワークで相互接続した多数のコンピュータ上で実行するように展開することができる。   The present invention can be implemented in digital electronic circuitry, or computer hardware, software, or a combination thereof. The present invention is tangibly embodied in a computer program product, i.e., an information carrier, e.g., a machine readable storage or propagation signal, and executed by a data processing apparatus, e.g., a programmable processor, computer, or multiple computers. Therefore, it can be realized as a computer program for controlling the operation thereof. Computer programs can be written in any form of programming language, including compiled or interpreted languages, and include modules, components, subroutines, or other units suitable for use in a computing environment. Can be deployed in any form. A computer program can be deployed to run on one computer or on one computer or on multiple computers distributed across multiple sites and interconnected by a communication network.

本発明の方法ステップは、コンピュータ・プログラムを実行する1つ以上のプログラム可能なプロセッサによって実行し、入力データを処理し、出力を発生することによって、本発明の機能を実行することができる。また、方法ステップは、特殊目的論理回路、例えば、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)又はASIC(特定用途集積回路)によって実行することもでき、本発明の装置は、この特殊目的論理回路として実現することができる。
コンピュータ・プログラムの実行に適したプロセッサは、一例として、汎用及び特殊目的双方のコンピュータ、並びにディジタル・コンピュータのあらゆる種類のいずれか1つ以上のプロセッサを含む。一般に、プロセッサは、命令及びデータをリード・オンリ・メモリ又はランダム・アクセス・メモリ、あるいは双方から受け取る。コンピュータの必須エレメントは、命令を実行するプロセッサ、並びに命令及びデータを格納する1つ以上のメモリ・デバイスである。一般に、コンピュータは、データを格納する1つ以上の大容量記憶デバイス、例えば、磁気、光磁気ディスク、又は光ディスクも含むか、あるいは動作的に結合され、これらからのデータを受けるか又はこれらへデータを転送する。コンピュータ・プログラム命令及びデータを具現化するのに適した情報単体は、一例として、半導体メモリ、例えば、EPROM、EEPROM、及びフラッシュ・メモリ・デバイス、内部ハード・ディスク及びリムーバブル・ディスクのような磁気ディスク、光磁気ディスク、並びにCD−ROM及びDVD−ROMディスクを含む、不揮発性メモリの全ての形態を含む。プロセッサ及びメモリは、特殊目的論理回路によって補強すること、又はこれらに組み込むことも可能である。
The method steps of the present invention may be performed by one or more programmable processors executing a computer program to perform the functions of the present invention by processing input data and generating output. The method steps can also be performed by a special purpose logic circuit, for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array) or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and the apparatus of the present invention is used as this special purpose logic circuit. Can be realized.
Processors suitable for the execution of computer programs include, by way of example, both general purpose and special purpose computers, and any one or more processors of any type of digital computer. Generally, a processor will receive instructions and data from a read-only memory or a random access memory or both. The essential elements of a computer are a processor that executes instructions and one or more memory devices that store instructions and data. In general, a computer also includes or is operatively coupled to receive or receive data from one or more mass storage devices that store data, eg, magnetic, magneto-optical disks, or optical disks. Forward. Information alone suitable for embodying computer program instructions and data includes, by way of example, semiconductor memories, eg, magnetic disks such as EPROM, EEPROM, and flash memory devices, internal hard disks and removable disks. All forms of non-volatile memory, including magneto-optical disks and CD-ROM and DVD-ROM disks. The processor and the memory can be augmented by, or incorporated in, special purpose logic circuitry.

ユーザとの双方向処理を行うためには、本発明を、ユーザに情報を表示するCRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)のような表示装置を有するコンピュータと、キーボードと、マウス又はトラックボールのように、ユーザがコンピュータに入力を供給するポインティング・デバイスとを有するコンピュータ上で実現することができる。ユーザとの双方向処理を行うためには、他の種類のデバイスも同様に用いることができる。例えば、ユーザに与えるフィードバックは、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は接触フィードバックのような、あらゆる形態の知覚フィードバックとすることができ、ユーザからの入力は、音響、音声、又は接触入力を含む、あらゆる形態で受けることができる。   In order to perform interactive processing with a user, the present invention is based on a computer having a display device such as a CRT (cathode ray tube) or LCD (liquid crystal display) for displaying information to the user, a keyboard, a mouse, or a trackball. As described above, the present invention can be realized on a computer having a pointing device for supplying input to the computer. Other types of devices can be used as well to perform interactive processing with the user. For example, the feedback provided to the user can be any form of perceptual feedback, such as visual feedback, auditory feedback, or contact feedback, and the input from the user can be any form including acoustic, audio, or contact input. Can be received at.

本発明は、バック・エンド・コンポーネント、例えば、データ・サーバを含む計算機システム、又はミドルウェア・コンポーネント、例えば、アプリケーション・サーバを含む計算機システム、又はフロント・エンド・コンポーネント、例えば、グラフィック・ユーザ・インターフェースを有するクライアント・コンピュータ又はユーザが本発明の実施態様と双方向処理を行うことができるウェブ・ブラウザを含むコンピュータ、あるいはこのようなバック・エンド、ミドルウェア、又はフロント・エンド・コンポーネントのあらゆる組み合わせにおいて実現することができる。システムのコンポーネントは、ディジタル通信のいずれの形態又は媒体、例えば、通信ネットワークによっても相互接続することができる。通信ネットワークの例には、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)、ワイド・エリア・ネットワーク(「WAN」)、及びインターネットが含まれる。
計算機システムは、クライアント及びサーバを含むことができる。クライアント及びサーバは、一般に互いから離れており、通例、通信ネットワークを通じて双方向処理を行う。クライアント及びサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行し、互いにクライアント−サーバ関係を有するコンピュータ・プログラムによって発生する。
The present invention provides a back-end component, such as a computer system that includes a data server, or a middleware component, such as a computer system that includes an application server, or a front-end component, such as a graphic user interface. Implementation on any computer that includes a web browser that allows a client computer or user to interact with embodiments of the present invention, or any combination of such back end, middleware, or front end components be able to. The components of the system can be interconnected by any form or medium of digital communication, eg, a communication network. Examples of communication networks include a local area network (“LAN”), a wide area network (“WAN”), and the Internet.
The computer system can include a client and a server. A client and server are generally remote from each other and typically perform bidirectional processing through a communication network. The client and server relationship is generated by computer programs that execute on each computer and have a client-server relationship with each other.

以上、特定的な実施形態及び場面に関して本発明を説明した。他の実施形態も本発明の範囲に該当する。例えば、本発明のステップは、異なる順序で実行することができ、それでも所望の結果を得ることができる。本システムは柔軟性があり、品目を追跡するための多くの業務方法を提供する。1つの方法では、インターネットのようなネットワーク上でサービスを分配するサービス・プロバイダによって提供されるシステムに、1人以上の消費者が加入する。この場合、顧客はコンポーネントもシステム全体も調達する必要がなく、これによって資本経費を節約する。あるいは、顧客は、システム全体のコンポーネントを調達することによって、運転コストを節約する。あるいは、本システムは、先に記載した業務方法のあらゆる組み合わせにも対応することができる。例えば、ある顧客は本システムに加入することができ、ある顧客は、コンポーネント又は本システム全体を調達することができる。   The present invention has been described above with reference to specific embodiments and scenes. Other embodiments also fall within the scope of the present invention. For example, the steps of the present invention can be performed in a different order and still achieve desired results. The system is flexible and provides a number of business methods for tracking items. In one method, one or more consumers subscribe to a system provided by a service provider that distributes services over a network such as the Internet. In this case, customers do not need to procure components or the entire system, thereby saving capital costs. Alternatively, the customer saves operating costs by procuring components for the entire system. Alternatively, the system can accommodate any combination of the business methods described above. For example, a customer can subscribe to the system, and a customer can procure components or the entire system.

その他の場面も本発明の範囲に該当する。本システムは、業界全域にわたって、個人規模から地球規模まで、ある範囲の新たな改良したアプリケーションの開拓を支援する。本システムの他の用途は、供給連鎖管理、物資追跡管理、セキュリティ及びアクセス制御、輸送、料金回収、販売時点情報管理への応用、及び手荷物運搬を含む。これらの例について以下に更に詳しく説明する。   Other scenes also fall within the scope of the present invention. The system supports the development of a range of new and improved applications across the industry, from individual to global. Other uses of the system include supply chain management, material tracking management, security and access control, transportation, fee collection, point-of-sale information management applications, and baggage transportation. These examples are described in more detail below.

供給連鎖管理
RFIDシステムは、組立プロセス(例えば、自動車又は農業機械の生産のような)全域を移動する高単位(high-unit)、高価値製品の識別に理想的に適している。また、RFIDシステムは、箱、運搬ケース、及び荷台のような製品運搬機の永続的識別に必須の耐久性を提供する。
物資追跡及び管理
物資追跡及び管理への応用では、建物、構内、又はターミナルのような空間内部における機器、人、及び文書のフローを監視し、例えば、物資の制御を厳格化し、個人を含む品目を確実に追跡するものを含む。物資管理における特定の用途には、記録/文書の追跡、人の追跡、構内管理、及び機器の追跡が含まれる。
セキュリティ及び侵入制御
貴重な機器及び人材の移動及び使用は、機器に取り付けられた、あるいは機器又は人に付帯させたトランスポンダを通じて関しすることができる。また、トランスポンダは、クレジット・カード・サイズのセキュリティ・バッジ内に埋め込むこともできる。ホーム・セキュリティ・コール・システム及び建物の侵入は、セキュリティ及び侵入制御用途の2つの例である。
輸送
トランスポンダは、車両(例えば、航空機、貨車、トラック)に取り付けることができ、当該車両及びその内容物に関する重要な情報を収容することができる。輸送への応用には、航空機識別、貨車及び出荷コンテナの追跡、公共輸送機関の切符発売(ticketing)、並びに計量場への応用が含まれる。
料金回収
料金回収への応用では、トランスポンダを車両に取り付けることを伴う。トランスポンダは、前払い残高を特定するコードをリーダに送信し、リーダは自動的に前払い残高から料金を差し引く。
販売時情報管理
これらの用途には、小売り品目の電子的調査、偽造防止、及び販売業務処理が含まれ、大抵の場合、本質的に能動型タグである、低コストのトランスポンダをタグとして個々の小売り品目に取り付けることを伴う。
手荷物運搬
手荷物運搬への応用では、航空荷物に、スマート・ラベルのようなRFIDトランスポンダをタグとして取り付け、航空荷物運搬処理において、旅行客が空港に預けたときから、旅行客が彼の最終目的地に到着するときまで荷物を追跡する。
Supply Chain Management RFID systems are ideally suited for the identification of high-unit, high-value products that travel through an assembly process (eg, production of automobiles or agricultural machinery). RFID systems also provide the essential durability for permanent identification of product transporters such as boxes, transport cases, and cargo beds.
Material tracking and management Application to material tracking and management monitors the flow of equipment, people, and documents within a space such as a building, premises, or terminal, for example, tighter control of materials and items including individuals Including things that are surely tracked. Specific applications in material management include record / document tracking, person tracking, premises management, and equipment tracking.
Security and intrusion control The movement and use of valuable equipment and personnel can be related through transponders attached to or attached to equipment or people. The transponder can also be embedded within a credit card size security badge. Home security call systems and building intrusions are two examples of security and intrusion control applications.
Transportation The transponder can be attached to a vehicle (eg, aircraft, freight car, truck) and can contain important information about the vehicle and its contents. Transportation applications include aircraft identification, freight car and shipping container tracking, public transport ticketing, and weighing station applications.
Toll collection Applications for toll collection involve installing a transponder on the vehicle. The transponder sends a code identifying the prepaid balance to the reader, which automatically deducts the charge from the prepaid balance.
Point-of-sale information management These applications include electronic investigation of retail items, anti-counterfeiting, and sales transaction processing, and are often individual tags with low-cost transponders, which are essentially active tags. It involves attaching to retail items.
Baggage transport In baggage transport applications, an RFID transponder, such as a smart label, is attached to an air bag as a tag, and the passenger has his final destination since he was deposited at the airport in the air baggage handling process. Track your luggage until when you arrive.

本発明によるシステムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system according to the present invention. 一意の識別コードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a unique identification code. 本システムの一実施態様を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one embodiment of this system. 品目導入プロセスを示すフロー図である。It is a flowchart which shows an item introduction process. 温度センサ・デバイス及びRFIDタグの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of a temperature sensor device and an RFID tag. 箱の荷台上への装荷のようなイベントに対するシステムの応答を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram showing the response of the system to an event such as loading on a box carrier. 更新動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows update operation. 更新、読み取り、及び警報動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an update, reading, and alarm operation | movement. 供給動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows supply operation | movement. 警報認識、並びにタグへのデータ・フロー及びタグからのデータ・フローの一場面を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an alarm recognition and a scene of data flow to and from a tag. 警報認識、並びにタグへのデータ・フロー及びタグからのデータ・フローの別の場面を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating another scene of alarm recognition and data flow to and from the tag. データ・フローのプロセスの一態様を示すフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram illustrating one aspect of a data flow process. データ・フローのプロセスの別の態様を示すフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram illustrating another aspect of the data flow process. 本システムの一実施態様を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one embodiment of this system. 本システム内部のソフトウェア・コンポーネントを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software component inside this system. 追跡情報を格納し、変更し、問い合わせる機構を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a mechanism for storing, changing, and querying tracking information. 特性リスト機能性を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating property list functionality. 出荷の場面を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the scene of a shipment. 別の出荷の場面を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the scene of another shipment. データ復元機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a data restoration mechanism. クエリ応答機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a query response mechanism. クエリ応答機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a query response mechanism. クエリ応答機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a query response mechanism. クエリ応答機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a query response mechanism. クエリ応答機構を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a query response mechanism. インフラストラクチャの大規模実施態様を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a large scale implementation of an infrastructure. FIG. ワールド・モデル構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a world model structure. 許可モデルを示すブロック図である。It is a block diagram which shows a permission model. ワールド・モデル構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a world model structure. クラスタとして実現した親ノードを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the parent node implement | achieved as a cluster. 本システムの一実施態様を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one embodiment of this system. 階層状になっている多数の統合エンジンを用いた一実施態様を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating one embodiment using a number of hierarchically integrated engines. 統合エンジンを示すブロック図である。It is a block diagram which shows an integrated engine. ハードウェア・インターフェースを示すブロック図である。It is a block diagram which shows a hardware interface. 電子タグを示すブロック図である。It is a block diagram which shows an electronic tag. 本発明による品目追跡システムと共に実現する在庫管理システムの基本構造のブロック図である。1 is a block diagram of the basic structure of an inventory management system implemented with an item tracking system according to the present invention. イベント・ルーチングを用いる一実施形態のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of one embodiment using event routing. 図38は、イベント・ルーチングのための主要構造の図である。FIG. 38 is a diagram of the main structure for event routing. 公開のためのプロトコル・フローの図である。FIG. 4 is a protocol flow diagram for publication. 加入のためのプロトコル・フローの図である。FIG. 4 is a protocol flow diagram for subscription. イベント・ルータを突き止めるためのオブジェクト命名サービスのブロック図である。It is a block diagram of an object naming service for locating an event router. 多数の品目追跡システム間で分散するためのイベント・ルータの使用を示す図である。FIG. 6 illustrates the use of an event router to distribute among multiple item tracking systems. 生産者と消費者との間の通信システムのブロック図である。It is a block diagram of the communication system between a producer and a consumer. 共有品目追跡システムを用いた、生産者と消費者との間の通信システムのブロック図である。1 is a block diagram of a communication system between a producer and a consumer using a shared item tracking system. FIG. 追跡情報の伝達方法のフロー図である。It is a flowchart of the transmission method of tracking information. 電子生産物コード(ePC)の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of an electronic product code (ePC). マスキングをしない出荷文書を示す図である。It is a figure which shows the shipping document which does not mask. マスキングをした出荷文書を示す図である。It is a figure which shows the shipping document which masked. 追跡情報のフィルタリング方法のフロー図である。It is a flowchart of the filtering method of tracking information. 追跡情報の伝達方法のフロー図である。It is a flowchart of the transmission method of tracking information. 追跡情報にアクセスする方法のフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram of a method for accessing tracking information. 追跡情報の伝達において用いられる文書、インデックス表、及び符号化文書のシステムを示す図である。It is a figure which shows the system of the document used in transmission of tracking information, an index table, and an encoding document. 適切なインデックス表が符号化XML文書を作成するために用いられていることをチェックする方法のフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram of a method for checking that an appropriate index table is used to create an encoded XML document. 顧客サービスとその他のエージェンシ及び業務との間の情報フローの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the information flow between customer service and another agency and business.

Claims (51)

コンテキスト認識及びリアル・タイム品目追跡の方法であって、
タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが、品目に結合されたタグから読み取った情報を含み、該読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のディジタル識別子を含み、各インスタンスが、対応するタグの位置、及び一意の識別子が前記タグから読み取られたときのその結合品目を含むステータス情報を含み、前記タグ・リード・データの多数のインスタンスが、一括して、多数の品目に結合されたタグから読み取った情報を含む、ステップと、
コンテキスト情報の1つ以上のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが、関連するタグ付け不可能な物理的状況を記述し、前記コンテキスト情報が、前記状況の位置を含むステータスを示し、前記コンテキスト情報の多数のインスタンスが、一括して、多数の状況を記述する情報を含む、ステップと、
前記受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を用いて、仮想ワールドにおける仮想品目及び仮想状況を保持するステップであって、前記仮想品目が、前記多数の商品の各々のオブジェクトを含み、前記仮想状況が、前記多数の状況の各々のオブジェクトを含み、前記オブジェクトの各々が、その対応する品目又は状況のステータスを表す、ステップと、
前記仮想品目及び仮想状況によって表される前記状況及び前記品目の間において、前記仮想ワールドで発生する相互作用を検出するステップと
からなることを特徴とする方法。
A method of context awareness and real-time item tracking,
Receiving a number of instances of tag read data, each instance including information read from a tag associated with the item, wherein the read information is a unique read automatically from the tag; Including digital identifiers, each instance including status information including the location of the corresponding tag, and its combined item when a unique identifier is read from the tag, and multiple instances of the tag read data Including information read from tags coupled to a number of items in bulk, and
Receiving one or more instances of context information, each instance describing an associated untagged physical situation, wherein the context information indicates a status including a location of the situation; A step in which multiple instances of context information collectively include information describing a number of situations;
Using the received tag lead data and context information to retain virtual items and virtual statuses in a virtual world, the virtual items including objects of each of the multiple products, Including an object for each of the multiple situations, each of the objects representing the status of its corresponding item or situation;
Detecting an interaction occurring in the virtual world between the situation represented by the virtual item and the virtual situation and the item.
請求項1記載の方法において、
前記物品及び状況に関する前記仮想ワールドにおける情報を、時間、三次元空間、及び一意の識別子からなる仮想ワールド全域の標準化次元にマッピングすることによって、前記物品及び状況を、空間及び時間において、互いに対して追跡可能とした
ことを特徴とする方法。
The method of claim 1, wherein
By mapping information in the virtual world about the article and situation to a standardized dimension across the virtual world consisting of time, three-dimensional space, and a unique identifier, the article and situation are relative to each other in space and time. A method characterized by being traceable.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
検出した相互作用が、前記多数の物品のいずれかに影響を及ぼすと判断したときには、常に、前記仮想ワールドのユーザに警報を発生するステップ
を含み、前記ユーザが人又はコンピュータ・プログラムであることを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Whenever it is determined that the detected interaction affects any of the multiple items, the method includes generating an alarm to a user of the virtual world, wherein the user is a person or a computer program. Feature method.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
前記仮想ワールドに、前記物品それぞれの現在地の表現と、前記状況それぞれの現在地の表現とを維持するステップ
を含み、これら表現は各々、最後に受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を反映していることを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Maintaining in the virtual world a representation of the current location of each of the articles and a representation of the current location of each of the situations, each of which reflects the last received tag read data and context information. A method characterized by being.
請求項4記載の方法において、該方法は更に、
位置及び状況を緯度、経度、及び高度で表すステップ
を含むことを特徴とする方法。
5. The method of claim 4, further comprising:
A method comprising the step of representing a position and a situation in latitude, longitude, and altitude.
請求項4記載の方法において、該方法は更に、
前記物品の位置の履歴、及び前記状況の位置の履歴を保持するステップ
を含むことを特徴とする方法。
5. The method of claim 4, further comprising:
A method comprising maintaining a history of position of the article and a history of position of the situation.
請求項5記載の方法において、該方法は更に、
前記物品の位置の履歴に基づいて、前記物品の少なくとも1つの今後の位置の予測を、前記仮想ワールドから得るステップ
を含むことを特徴とする方法。
6. The method of claim 5, further comprising:
Obtaining a prediction of at least one future location of the article from the virtual world based on a history of the location of the article.
請求項7記載の方法において、該方法は更に、
前記状況の位置の履歴にも基づいて、前記今後の位置の予測を得るステップ
を含むことを特徴とする方法。
8. The method of claim 7, further comprising:
Obtaining a prediction of the future location based also on a history of location of the situation.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
前記仮想ワールドに、前記物品それぞれの現状態の表現と、前記状況それぞれの現状態の表現とを保持するステップ
を含み、これら表現はそれぞれ、最後に受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を反映していることを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Holding in the virtual world a representation of the current state of each of the articles and a representation of the current state of each of the situations, each of which reflects the last received tag read data and context information A method characterized by that.
請求項9記載の方法において、該方法は更に、
前記物品の状態の履歴、及び前記状況の状態の履歴を保持するステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 9, further comprising:
A method comprising: maintaining a history of the state of the article and a history of the state of the situation.
請求項10記載の方法において、該方法は更に、
前記物品の状態の履歴に基づいて、前記物品の少なくとも1つの今後の状態の予測を、前記仮想ワールドから得るステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 10, further comprising:
Obtaining a prediction of at least one future state of the article from the virtual world based on a history of the state of the article.
請求項11記載の方法において、該方法は更に、
前記状況の状態の履歴にも基づいて、前記今後の状態の予測を得るステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 11, further comprising:
Obtaining a prediction of the future state based also on a history of the state of the situation.
請求項1又は請求項8記載の方法において、該方法は更に、
タグ・リード・データ及びコンテキスト情報の各インスタンスにタイム・スタンプを関連付けるステップ
含み、各タイム・スタンプを単一の規格に同期させていることを特徴とする方法。
9. A method according to claim 1 or claim 8, further comprising:
A method comprising associating a time stamp with each instance of tag read data and context information, wherein each time stamp is synchronized to a single standard.
請求項1記載の方法において、
前記タグ付け不可能な状況は、天候に関する状況を含み、
前記天候に関する状況の位置を、少なくとも経度、緯度、及び高度によって記述する
ことを特徴とする方法。
The method of claim 1, wherein
The non-tagable situation includes a weather situation,
A method of describing the location of the weather-related situation by at least longitude, latitude and altitude.
請求項1記載の方法において、
前記タグ付け不可能な状況は、交通事故を含み、
前記交通事故の位置を、少なくとも経度、緯度、及び高度によって記述する
ことを特徴とする方法。
The method of claim 1, wherein
The non-tagable situation includes a traffic accident,
A method of describing the location of the traffic accident by at least longitude, latitude, and altitude.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
階層情報の1つ以上のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが、前記仮想ワールドにおいて表される物品間の階層を記述する、ステップと、
前記受信した階層情報を用いて、前記仮想ワールドにおいて、各々前記階層の1つを表すコンテキスト・オブジェクトを保持するステップと
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Receiving one or more instances of hierarchy information, each instance describing a hierarchy between items represented in the virtual world;
Using the received hierarchy information to maintain context objects each representing one of the hierarchies in the virtual world.
請求項16記載の方法において、
前記階層の少なくとも1つは、いくつかの特定の物品が別の物品内に収容されている、物品間の関係であることを特徴とする方法。
The method of claim 16, wherein
At least one of the tiers is a relationship between items, where some specific items are contained within another item.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
第1物品に付帯するセンサから得たセンサ情報を受信するステップと、
前記第1物品に対する第1物理的オブジェクトを前記センサ情報を用いて更新するステップと
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Receiving sensor information obtained from a sensor attached to the first article;
Updating a first physical object for the first article with the sensor information.
請求項1記載の方法において、コンテキスト情報を受信するステップは、
外部システムからコンテキスト情報のインスタンスを受信するステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, wherein receiving context information comprises:
Receiving a context information instance from an external system.
請求項1記載の方法において、コンテキスト情報を受信するステップは、
コンテキスト情報のインスタンスを受信するステップであって、前記インスタンスが、特定の位置に付帯するセンサからの遠隔測定データを含んでいる、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, wherein receiving context information comprises:
Receiving an instance of contextual information, the instance comprising telemetry data from a sensor associated with a particular location.
請求項20記載の方法において、該方法は更に、
特定の地点又は区域に付帯するセンサによって発生され、前記特定の地点又は区域において発生する状況を表す遠隔測定データを受信するステップと、
前記仮想ワールドが、前記遠隔測定データによって表される状況によって影響を受ける物品が、前記地点又は前記仮想ワールドにおいて表される区域にあることを検出したときに、前記仮想ワールドのユーザに警報を発生するステップであって、前記ユーザが人又はコンピュータ・プログラムである、ステップと
を含むことを特徴とする方法。
21. The method of claim 20, further comprising:
Receiving telemetry data generated by a sensor associated with a particular point or area and representing a situation occurring at said particular point or area;
Alert the user of the virtual world when the virtual world detects that an article affected by the situation represented by the telemetry data is in the point or area represented in the virtual world And wherein the user is a person or a computer program.
請求項20記載の方法において、該方法は更に、
特定の地点又は区域に付帯するセンサによって発生され、前記仮想ワールドにおけるコンテキスト・オブジェクト内の前記地点又は区域の現在の温度を表す温度データを受信するステップと、
前記仮想ワールドが、前記現在の温度によって影響を受ける物品が前記地点又は区域においてであることを検出したときに、前記物品及び現在の温度を前記仮想ワールドにおいて表して前記仮想ワールドのユーザに警報を発生するステップであって、前記ユーザが人又はコンピュータ・プログラムである、ステップと
を含むことを特徴とする方法。
21. The method of claim 20, further comprising:
Receiving temperature data generated by a sensor attached to a particular point or area and representing a current temperature of the point or area in a context object in the virtual world;
When the virtual world detects that an article affected by the current temperature is at the point or area, the article and the current temperature are represented in the virtual world to alert the user of the virtual world And wherein the user is a person or a computer program.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
物理的オブジェクトに温度例外を付与するステップと、
前記温度例外を満たすときに、アクションを実行させるステップと
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Providing a temperature exception to the physical object;
Performing an action when the temperature exception is satisfied.
請求項23記載の方法において、
前記アクションは、ユーザに警報を発生することからなり、前記ユーザは人又はコンピュータ・プログラムであることを特徴とする方法。
24. The method of claim 23.
The method wherein the action comprises generating an alarm to a user, wherein the user is a person or a computer program.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
物理的オブジェクトにルールを付与するステップであって、前記ルールが、前記仮想ワールドにおける現在の情報に応じて、トリガ・イベントを引き起こすか、又はアクションを実行させるように動作可能である、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Applying a rule to a physical object, the rule being operable to trigger a trigger event or cause an action to be performed depending on current information in the virtual world. A method characterized by that.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
コンテキスト・オブジェクトにルールを付与するステップであって、前記ルールが、前記仮想ワールドにおける現在の情報に応じて、トリガ・イベントを引き起こすか、又はアクションを実行させるように動作可能である、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Granting a rule to a context object, the rule being operable to trigger a trigger event or cause an action to be performed depending on current information in the virtual world A method characterized by that.
請求項1記載の方法において、該方法は更に、
物品が前記仮想ワールドにおいて表されている現時点又は表されていた過去の時点における前記物品のステータスに関するクエリを受信し、処理し、応答するステップ
を含むことを特徴とする方法。
The method of claim 1, further comprising:
Receiving, processing, and responding to a query regarding the status of the article at the present time or the past time that the article was represented in the virtual world.
請求項27記載の方法において、該方法は更に、
現在又は過去の時点における特定の物品に対して特定の関係を有する物品が、前記仮想ワールドにおいて表されている場合、又は表されていた場合、前記物品及び特定の製品のステータスに関するクエリを受信し、処理し、応答するステップ
を含むことを特徴とする方法。
28. The method of claim 27, further comprising:
If an article with a specific relationship to a specific article at the current or past time is represented in the virtual world, or if it has been represented, a query is received regarding the status of the article and a specific product. Processing and responding steps.
品目に結合されている書き込み可能タグ上のデータを更新する方法であって、
システムにおいて、第1品目についての第1属性情報を受信するステップであって、前記第1属性情報が、前記第1品目に結合されている第1タグから自動的に読み取ったデータから得たものであり、前記第1属性情報が、前記第1品目を識別する第1識別子を含む、ステップと、
前記システムにおいて、第2品目についての第2属性情報を受信するステップであって、前記第2属性情報が、前記第2品目に結合されている第2タグから自動的に読み取ったデータから得たものであり、前記第2属性情報が、前記第2品目を識別する第2識別子を含む、ステップと、
前記システムにおいて、前記第1品目と前記第2品目との間の関係を指定する関係情報を受信するステップと、
前記システムにおいて、前記第1及び第2品目をそれぞれ表す第1及び第2仮想品目を保持するステップであって、前記オブジェクトがそれぞれ、前記第1属性情報及び前記第2属性情報を表す情報と、センサ情報とを表し、前記システムにおいて、前記第1及び第2品目間の前記関係を表す仮想状況を保持するステップと、
前記物理的及び仮想状況における情報から警報条件を認識するステップであって、前記警報条件が前記第1品目に関係する、ステップと、
前記警報条件に応答して、前記第1品目に書き込む更新属性情報を発生するステップと、
前記システムにおいて、前記警報条件を認識した後に、タグ・ライタ・ステーションにおいて前記第1タグの存在を検出するステップと、
前記タグ・ライタ・ステーションにおける前記第1タグの存在を検出したときに、前記タグ・ライタ・ステーションに、前記第1タグに前記更新情報を書き込ませるステップと
からなることを特徴とする方法。
A method for updating data on a writable tag associated with an item, comprising:
In the system, receiving first attribute information for a first item, wherein the first attribute information is obtained from data automatically read from a first tag associated with the first item The first attribute information includes a first identifier identifying the first item;
In the system, receiving second attribute information for a second item, wherein the second attribute information is obtained from data automatically read from a second tag associated with the second item. And wherein the second attribute information includes a second identifier identifying the second item;
Receiving relationship information specifying a relationship between the first item and the second item in the system;
In the system, holding the first and second virtual items representing the first and second items, respectively, wherein the object represents the first attribute information and the second attribute information, respectively, Maintaining a virtual status representing sensor information and representing the relationship between the first and second items in the system;
Recognizing alarm conditions from information in the physical and virtual situations, wherein the alarm conditions relate to the first item;
Generating update attribute information to be written to the first item in response to the alarm condition;
Detecting the presence of the first tag at a tag writer station after recognizing the alarm condition in the system;
And a step of causing the tag writer station to write the update information to the first tag when the presence of the first tag is detected in the tag writer station.
請求項29記載の方法において、
前記警報条件は、前記システム外部のアプリケーションにおいて認識され、前記アプリケーションは、前記システムによって保持されているオブジェクトから前記システム情報を受信し、
前記更新属性情報を前記第1タグに書き込む要求によって、前記更新属性情報は、前記アプリケーションによって発生され、前記アプリケーションによって前記システムに供給され、
前記システムは、前記要求に応答して、前記タグ・ライタ・ステーションに、前記更新情報を前記第1タグに書き込ませる
ことを特徴とする方法。
30. The method of claim 29.
The alarm condition is recognized in an application external to the system, and the application receives the system information from an object held by the system;
In response to a request to write the update attribute information to the first tag, the update attribute information is generated by the application and supplied to the system by the application.
The system causes the tag writer station to write the update information to the first tag in response to the request.
請求項30記載の方法において、
前記第1及び第2仮想品目は、前記システムによって保持されている仮想ワールドにおける、その対応する品目を表し、
前記アプリケーションは、前記仮想ワールドを監視する
ことを特徴とする方法。
The method of claim 30, wherein
The first and second virtual items represent their corresponding items in the virtual world held by the system;
The method wherein the application monitors the virtual world.
請求項29記載の方法において、
前記警報条件は、前記システムに供給される1つ以上の警報ルールに応じて動作する前記システムのコンポーネントによって認識され、
前記更新情報は、前記システムに供給される1つ以上の更新ルールに応じて動作する前記システムのコンポーネントによって認識され、
前記タグ・ライタ・ステーションにおいて、前記システムに供給される1つ以上のライト・データ・ルールに応じて、前記第1タグに前記更新情報を書き込む
ことを特徴とする方法。
30. The method of claim 29.
The alarm condition is recognized by a component of the system that operates in response to one or more alarm rules provided to the system;
The update information is recognized by a component of the system that operates in response to one or more update rules supplied to the system;
In the tag writer station, the update information is written to the first tag in accordance with one or more write data rules supplied to the system.
請求項29記載の方法において、前記センサは前記第2タグに結合されていることを特徴とする方法。 30. The method of claim 29, wherein the sensor is coupled to the second tag. 請求項29記載の方法において、前記センサは温度センサであることを特徴とする方法。 30. The method of claim 29, wherein the sensor is a temperature sensor. 請求項34記載の方法において、
前記警報条件は、前記センサが測定する温度が閾値を超えたときに発生され、
前記更新情報は、前記第1品目に対する生産物有効期限の短縮である
ことを特徴とする方法。
35. The method of claim 34, wherein
The alarm condition is generated when a temperature measured by the sensor exceeds a threshold,
The update information is a shortened product expiration date for the first item.
請求項29記載の方法において、前記第1タグは、無線周波数トランスポンダであることを特徴とする方法。 30. The method of claim 29, wherein the first tag is a radio frequency transponder. 請求項29記載の方法において、前記第1及び第2識別子は、一意の識別子であることを特徴とする方法。 30. The method of claim 29, wherein the first and second identifiers are unique identifiers. 商業データ処理環境において実行する方法であって、前記環境は供給連鎖における多数の企業を含み、前記方法は、前記企業に、前記供給連鎖における品目の処置のリアル・タイムの可視性を与えるステップを含み、該ステップは、
第1企業から、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、前記読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のタグを含み、各インスタンスは、タグ識別子が前記タグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、前記第1企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含む、ステップと、
前記第1企業から受信した前記タグ・リード・データを用いて前記品目についての処置情報を保持するステップと、
第2企業から、第2タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが、品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、該読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のタグ識別子を含み、各インスタンスは、タグ識別子が前記タグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、前記第2企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、前記多数の品目の少なくとも1つに結合されているタグから読み取った情報を一括して含む、ステップと、
前記第2企業から受信した前記タグ・リード・データを用いて、前記品目についての処置情報を保持するステップであって、前記いずれかの企業から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて、前記処置情報を更新する、ステップと、
前記第1及び第2企業を含む前記供給連鎖する多数の企業に、前記処置情報を可視化するステップと
からなることを特徴とする方法。
A method for performing in a commercial data processing environment, the environment comprising a number of companies in a supply chain, the method providing the company with real-time visibility of the treatment of items in the supply chain. Including the step,
Receiving a number of instances of tag lead data from a first company, each instance including information read from a tag associated with the item, the read information automatically from the tag Each instance includes a tag tag received from the first company, each instance also including the corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and the item associated therewith. Multiple instances of data collectively include information read from tags coupled to multiple items;
Holding treatment information about the item using the tag lead data received from the first company;
Receiving a number of instances of second tag read data from a second company, each instance including information read from a tag coupled to an item, wherein the read information is said tag Each instance includes a unique tag identifier that was automatically read from and each instance received from the second company, including the location of the corresponding tag when the tag identifier was read from the tag and the item associated with it A plurality of instances of tag lead data collectively including information read from a tag coupled to at least one of the plurality of items;
Using the tag read data received from the second company to hold action information for the item, using the tag read data received for a specific item from any of the companies Updating the treatment information, and
Visualizing the treatment information to a number of companies in the supply chain including the first and second companies.
請求項38記載の方法において、該方法は更に、
第3企業から、第3タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信するステップであって、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、前記読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のタグ識別子を含み、各インスタンスは、前記タグ識別子を前記タグから読み取ったときの前記対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、前記第3企業から受信したタグ・リード・データの前記多数のインスタンスが、前記多数の品目の少なくとも1つに結合されているタグからの情報を一括して含む、ステップと、
前記第3企業からのタグ・リード・データを用いて前記品目についての処置情報を保持するステップであって、いずれかの企業から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて前記処置情報を更新する、ステップと
を含むことを特徴とする方法。
40. The method of claim 38, further comprising:
Receiving a number of instances of third tag lead data from a third company, each instance including information read from a tag associated with the item, wherein the read information is received from the tag; Each instance includes a unique tag identifier that was automatically read, each instance also including the location of the corresponding tag when the tag identifier was read from the tag and the item associated with it, received from the third company The multiple instances of tag lead data collectively include information from a tag coupled to at least one of the multiple items;
The step of holding the treatment information about the item using the tag lead data from the third company, the treatment information using the tag lead data received for a specific item from any company Updating the method.
請求項38記載の方法において、
前記多数の品目に結合されている前記タグはそれぞれ、無線周波数識別子(RFID)タグを含み、各RFIDタグは、電子製品コード(ePC)を一意のタグ識別子として担持することを特徴とする方法。
40. The method of claim 38, wherein
Each of the tags coupled to the multiple items includes a radio frequency identifier (RFID) tag, and each RFID tag carries an electronic product code (ePC) as a unique tag identifier.
請求項38記載の方法において、
前記可視性は、制御された可視性であり、
前記方法は、更に、
前記処置情報を前記供給連鎖における特定の企業に対して可視化する範囲を示す許可情報を受信するステップと、
前記許可情報によって許可された処置情報のみを、前記特定の企業に可視化するステップと
を含むことを特徴とする方法。
40. The method of claim 38, wherein
The visibility is controlled visibility;
The method further comprises:
Receiving permission information indicating a range in which the treatment information is visualized for a specific company in the supply chain; and
And visualizing only the treatment information permitted by the permission information to the specific company.
請求項41記載の方法において、
前記処置情報は、複数の品目属性を含み、
前記許可情報は、前記品目属性の少なくとも1つについて、該品目属性を可視化できる企業を指定する
ことを特徴とする方法。
42. The method of claim 41, wherein
The treatment information includes a plurality of item attributes,
The method, wherein the permission information specifies, for at least one of the item attributes, a company that can visualize the item attribute.
請求項38記載の方法において、
前記多数の企業は、供給元企業と宛先企業とを含み、
前記供給元企業は、前記宛先企業が行った発注に対する発注文書と、前記宛先企業が行った発注を満足するように用意した商品の物理的出荷に対する出荷文書とを有し、
可視性は、前記タグ・リード・データと、前記発注文書及び出荷文書を含む業務文書との間の関係の可視性を含み、
前記品目の処置のリアル・タイムの可視性を前記企業に与えるステップは更に、
出荷情報を受信するステップであって、出荷情報が、
前記出荷における承認に対応する品目に対するタグ識別子と、
各タグ識別子を前記出荷文書の出荷番号と関連付ける情報と、
前記集荷番号を前記発注文書の発注番号に関連付ける情報と、
を含む、ステップと、
前記タグ・リード・データを前記出荷情報と相関付けるステップと、
前記相関付けを前記宛先企業に入手可能とし、前記宛先企業が前記出荷における品目に対するタグ識別子を用いて前記出荷を確認できるようにするステップと
を含むことを特徴とする方法。
40. The method of claim 38, wherein
The multiple companies include a source company and a destination company,
The supplier company has an order document for an order placed by the destination company, and a shipment document for physical shipment of goods prepared to satisfy the order placed by the destination company,
Visibility includes visibility of the relationship between the tag lead data and business documents including the ordering document and shipping document,
Providing the company with real-time visibility of the treatment of the item further includes
Receiving shipping information, wherein the shipping information is
A tag identifier for the item corresponding to the approval in the shipment;
Information associating each tag identifier with a shipping number of the shipping document;
Information associating the pickup number with the order number of the order document;
Including steps, and
Correlating the tag read data with the shipping information;
Making the correlation available to the destination company and allowing the destination company to confirm the shipment using a tag identifier for the item in the shipment.
1組のルールを受信するステップであって、前記ルールが外部アプリケーションにどのデータを供給するか指定する、ステップと、
1つ以上のタグ・リーダから品目識別子を含む品目データを受信するステップであって、各品目識別子を、物理的品目に結合されているディジタル・タグから読み取り、前記品目識別子が前記品目を一意に特定する、ステップと、
他のセンサ・デバイスから追加品目データを受信するステップであって、前記他のセンサ・デバイスは、タグ・リーダ以外のデバイスであって、前記追加の品目データは、品目識別子以外の追加の物理的品目属性を含み、前記追加の品目データを、前記タグ・リーダによって識別される1つ以上の品目に関係付ける、ステップと、
前記ルール、品目識別子、及び追加の品目データを用いて、前記品目識別子及び追加の品目データ中のどの部分集合を前記外部アプリケーションに供給するか判断するステップと、
前記外部アプリケーションに、前記受信した品目識別子及び追加の品目データの中の前記部分集合のみからなるデータを供給するステップと
からなることを特徴とする方法。
Receiving a set of rules, specifying which data the rules supply to an external application;
Receiving item data including item identifiers from one or more tag readers, each item identifier being read from a digital tag coupled to a physical item, wherein the item identifier uniquely identifies the item Identify, step,
Receiving additional item data from another sensor device, wherein the other sensor device is a device other than a tag reader and the additional item data is an additional physical item other than an item identifier. Including the item attributes and relating the additional item data to one or more items identified by the tag reader;
Using the rule, item identifier, and additional item data to determine which subset of the item identifier and additional item data to supply to the external application;
Providing the external application with data comprising only the subset of the received item identifier and additional item data.
請求項44記載の方法において、前記判断及び前記データの供給がリアル・タイムで行われることを特徴とする方法。 45. The method of claim 44, wherein the determination and the data supply are made in real time. 請求項44記載の方法において、該方法は更に、
品目識別子を追加の品目データと合算して、上位データを生成するステップと、
前記上位データを前記外部アプリケーションに供給するステップと
を含むことを特徴とする方法。
45. The method of claim 44, further comprising:
Summing the item identifier with additional item data to generate high-level data;
Providing the upper data to the external application.
請求項44記載の方法において、該方法は更に、
前記外部アプリケーションからデータを受信するステップであって、前記データが、アクチュエータ・デバイスを制御するためのコンフィギュレーション・データを含む、ステップと、
前記コンフィギュレーション・データを、前記アクチュエータ・デバイスに適合するフォーマットに変換するステップと、
前記変換したコンフィギュレーション・データを前記アクチュエータ・デバイスに供給するステップと
を含むことを特徴とする方法。
45. The method of claim 44, further comprising:
Receiving data from the external application, the data comprising configuration data for controlling an actuator device;
Converting the configuration data into a format compatible with the actuator device;
Providing the converted configuration data to the actuator device.
情報担体に有体的に具現化し、品目のコンテキスト認識及びリアル・タイム追跡のためのコンピュータ・プログラム生産物であって、
データ処理装置に、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信させ、各インスタンスが、品目に結合されたタグから読み取った情報を含み、該読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のディジタル識別子を含み、各インスタンスが、前記対応するタグの位置、及び前記一意の識別子が前記タグから読み取られたときのその結合品目を含むステータス情報を含み、前記タグ・リード・データの多数のインスタンスが、一括して、多数の品目に結合されたタグから読み取った情報を含み、
データ処理装置に、コンテキスト情報の1つ以上のインスタンスを受信させ、各インスタンスが、関連するタグ付け不可能な物理的状況を記述し、前記コンテキスト情報が、前記状況の位置を含むステータスを示し、前記コンテキスト情報の多数のインスタンスが、一括して、多数の状況を記述する情報を含み、
データ処理装置に、前記受信したタグ・リード・データ及びコンテキスト情報を用いて、仮想ワールドにおける仮想品目及び仮想状況を保持させ、前記仮想品目が、前記多数の商品の各々のオブジェクトを含み、前記仮想状況が、前記多数の状況の各々のオブジェクトを含み、前記オブジェクトの各々が、その対応する品目又は状況のステータスを表し、
データ処理装置に、前記仮想品目及び仮想状況によって表される前記状況及び前記品目間において、前記仮想ワールドで発生する相互作用を検出させる、
ように動作可能なコンピュータ・プログラム生産物。
A computer program product tangibly embodied in an information carrier for item context recognition and real-time tracking,
Causing the data processing device to receive multiple instances of tag read data, each instance including information read from a tag associated with the item, the read information being automatically read from the tag Each instance includes status information including the location of the corresponding tag and its combined item when the unique identifier is read from the tag, and a plurality of tag read data The instance collectively contains information read from tags that are combined into a number of items,
Causing the data processing device to receive one or more instances of context information, each instance describing an associated untagged physical situation, wherein the context information indicates a status including a position of the situation; A number of instances of the context information collectively include information describing a number of situations;
Using the received tag read data and context information, the data processing apparatus causes a virtual item and a virtual status in a virtual world to be held, and the virtual item includes objects of each of the multiple products, A situation includes an object for each of the multiple situations, each of the objects representing the status of its corresponding item or situation;
Causing a data processing device to detect an interaction that occurs in the virtual world between the situation and the item represented by the virtual item and a virtual situation;
Computer program product that can operate like
情報担体に有体的に具現化し、品目に結合されている書き込み可能タグ上のデータを更新するコンピュータ・プログラム生産物であって、
データ処理装置に、システムにおいて、第1品目についての第1属性情報を受信させ、前記第1属性情報が、前記第1品目に結合されている第1タグから自動的に読み取ったデータから得たものであり、前記第1属性情報が、前記第1品目を識別する第1識別子を含み、
前記データ処理装置に、前記システムにおいて、第2品目についても第2属性情報を受信させ、前記第2属性情報が、前記第2品目に結合されている第2タグから自動的に読み取ったデータから得たものであり、前記第2属性情報が、前記第2品目を識別する第2識別子を含み、
前記データ処理装置に、そして無において、第2品目に結合されたセンサから自動的に読み取ったデータから得られたセンサ情報を受信させ、
前記データ処理装置に、前記システムにおいて、前記第1品目と前記第2品目との間の関係を指定する関係情報を受信させ、
前記データ処理装置に、前記システムにおいて、前記第1及び第2品目をそれぞれ表す第1及び第2仮想品目を保持させ、前記オブジェクトが、それぞれ、前記第1属性情報及び前記第2属性情報を表す情報と、前記センサ情報とを表し、前記システムにおいて、前記第1及び第2品目間の前記関係を表す仮想状況を保持させ、
前記データ処理装置に、前記物理的及び仮想状況における情報から、前記第1品目に関係する警報条件を認識させ、
前記データ処理装置に、前記警報条件に応答して、前記第1品目に書き込む更新属性情報を発生させ、
前記データ処理装置に、前記システムにおいて、前記警報条件を認識した後に、タグ・ライタ・ステーションにおいて前記第1タグの存在を検出させ、
前記データ処理装置に、前記タグ・ライタ・ステーションにおける前記第1タグの存在を検出したときに、前記タグ・ライタ・ステーションにおいて、前記タグ・ライタ・ステーションに、前記第1タグに前記更新情報を書き込ませる
ように動作可能なコンピュータ・プログラム生産物。
A computer program product tangibly embodied in an information carrier and updating data on a writable tag coupled to an item,
Causing the data processing apparatus to receive first attribute information about a first item in the system, the first attribute information obtained from data automatically read from a first tag associated with the first item The first attribute information includes a first identifier identifying the first item;
The data processing apparatus causes the system to receive second attribute information for the second item, and the second attribute information is automatically read from the second tag coupled to the second item. And the second attribute information includes a second identifier for identifying the second item,
Causing the data processor to receive sensor information obtained from data automatically read from a sensor coupled to a second item, and without
Causing the data processing apparatus to receive relationship information specifying a relationship between the first item and the second item in the system;
In the system, the data processing apparatus holds first and second virtual items representing the first and second items, respectively, and the objects represent the first attribute information and the second attribute information, respectively. Information and the sensor information, in the system, holding a virtual situation representing the relationship between the first and second items,
Causing the data processing device to recognize an alarm condition related to the first item from information in the physical and virtual situations;
In response to the alarm condition, the data processor generates update attribute information to be written to the first item,
In the system, the data processor is made to detect the presence of the first tag at the tag writer station after recognizing the alarm condition,
When the data processing device detects the presence of the first tag in the tag writer station, the tag writer station sends the update information to the tag writer station. A computer program product operable to be written.
情報担体に有体的に具現化し、供給連鎖内に多数の企業を含む商業データ処理環境において用いるコンピュータ・プログラム生産物であって、
第1企業から、タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信させ、各インスタンスが品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、前記読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のタグを含み、各インスタンスは、タグ識別子が前記タグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、前記第1企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、多数の品目に結合されているタグから読み取った情報を一括して含み、
前記第1企業から受信した前記タグ・リード・データを用いて前記品目についての処置情報を保持させ、
第2企業から、第2タグ・リード・データの多数のインスタンスを受信させ、各インスタンスが、品目に結合されているタグから読み取った情報を含み、該読み取った情報が、前記タグから自動的に読み取った一意のタグ識別子を含み、各インスタンスは、タグ識別子が前記タグから読み取られたときの対応するタグの位置及びそれに結合されている品目も含み、前記第2企業から受信したタグ・リード・データの多数のインスタンスは、前記多数の品目の少なくとも1つに結合されているタグから読み取った情報を一括して含み、
前記第2企業から受信した前記タグ・リード・データを用いて、前記品目についての処置情報を保持させ、前記いずれかの企業から特定の品目について受信したタグ・リード・データを用いて、前記処置情報を更新させ、
前記第1及び第2企業を含む前記供給連鎖における多数の企業に、前記処置情報を可視化させ
ることによって、前記企業に、前記供給連鎖における品目の処置のリアル・タイムの可視性を提供するように動作可能なコンピュータ・プログラム生産物。
A computer program product tangibly embodied in an information carrier and used in a commercial data processing environment comprising a number of companies in the supply chain,
Receive a number of instances of tag lead data from a first company, each instance containing information read from a tag associated with the item, and the read information is a unique read automatically from the tag And each instance also includes a corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and an item associated therewith, and a number of tag read data received from the first company. An instance collectively contains information read from tags that are bound to a number of items,
Using the tag lead data received from the first company to hold treatment information about the item,
Receive a number of instances of second tag lead data from a second company, each instance including information read from a tag associated with the item, the read information automatically from the tag A unique tag identifier read, each instance also including the corresponding tag location when the tag identifier is read from the tag and the item associated with it, the tag lead received from the second company Multiple instances of data collectively include information read from a tag coupled to at least one of the multiple items;
The tag read data received from the second company is used to hold treatment information about the item, and the tag lead data received from the company about a specific item is used to perform the treatment. Update the information,
By providing a number of companies in the supply chain, including the first and second companies, with the treatment information visible, the company is provided with real-time visibility of the treatment of items in the supply chain. An operable computer program product.
情報担体に有体的に具現化し、センサ・デバイスと上位アプリケーションとの間のデータ転送のためのコンピュータ・プログラム生産物であって、
データ処理装置に、外部アプリケーションにどのデータを供給するか指定する1組のルールを受信させ、
前記データ処理装置に、1つ以上のタグ・リーダから品目識別子を含む品目データを受信させ、各品目識別子が、物理的品目に結合されているディジタル・タグから読み取られ、前記品目識別子が前記品目を一意に特定するものであり、
前記データ処理装置に、他のセンサ・デバイスから追加品目データを受信させ、前記他のセンサ・デバイスは、タグ・リーダ以外のデバイスであって、前記追加の品目データは、品目識別子以外の追加の物理的品目属性を含み、前記追加の品目データが、前記タグ・リーダによって識別される1つ以上の品目に関係付けられており、
前記ルール、品目識別子、及び追加の品目データを用いて、前記品目識別子及び追加の品目データ中のどの部分集合を前記外部アプリケーションに供給するか判断させ、
前記外部アプリケーションに、前記受信した品目識別子及び追加の品目データ中の前記部分集合のみからなるデータを供給させる
ように動作可能なコンピュータ・プログラム生産物。
A computer program product tangibly embodied in an information carrier for data transfer between a sensor device and a host application,
Have the data processor receive a set of rules that specify what data to supply to the external application,
Causing the data processing device to receive item data including item identifiers from one or more tag readers, each item identifier being read from a digital tag coupled to a physical item, wherein the item identifier is the item Is uniquely identified,
Causing the data processing apparatus to receive additional item data from another sensor device, wherein the other sensor device is a device other than a tag reader and the additional item data is an additional item other than an item identifier; Including the physical item attributes, wherein the additional item data is associated with one or more items identified by the tag reader;
Using the rule, item identifier, and additional item data to determine which subset of the item identifier and additional item data to supply to the external application;
A computer program product operable to cause the external application to supply data comprising only the subset of the received item identifier and additional item data.
JP2003560778A 2002-01-11 2003-01-11 Context-aware real-time item tracking system architecture and method of use Pending JP2005515135A (en)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34767202P 2002-01-11 2002-01-11
US35319802P 2002-02-01 2002-02-01
US35343902P 2002-02-01 2002-02-01
US35344102P 2002-02-01 2002-02-01
US10/137,207 US7151453B2 (en) 2002-01-11 2002-04-30 Bi-directional data flow in a real time tracking system
US10/136,852 US7233958B2 (en) 2002-02-01 2002-04-30 Communications in an item tracking system
US10/210,859 US7290708B2 (en) 2002-07-31 2002-07-31 Integration framework
US10/232,764 US6901304B2 (en) 2002-01-11 2002-08-30 Item tracking system architectures providing real-time visibility to supply chain
US10/255,115 US20030132855A1 (en) 2002-01-11 2002-09-24 Data communication and coherence in a distributed item tracking system
US10/285,381 US6843415B2 (en) 2002-01-11 2002-10-30 Event-based communication in a distributed item tracking system
US10/340,208 US7969306B2 (en) 2002-01-11 2003-01-10 Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios
PCT/US2003/000819 WO2003060752A1 (en) 2002-01-11 2003-01-11 Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515135A true JP2005515135A (en) 2005-05-26

Family

ID=32854681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560778A Pending JP2005515135A (en) 2002-01-11 2003-01-11 Context-aware real-time item tracking system architecture and method of use

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1464005A4 (en)
JP (1) JP2005515135A (en)
CN (1) CN100378714C (en)
AU (1) AU2003210490B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507778A (en) * 2003-10-06 2007-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション How to document security-related matters during container shipping
JP2007293436A (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Kojima Co Ltd Article sale management system
JP2008090831A (en) * 2006-09-08 2008-04-17 Ihc:Kk Article managing system
JP2009540470A (en) * 2006-06-16 2009-11-19 フェデラル エクスプレス コーポレイション Method and system for providing sensor data using a sensor web
WO2011094754A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Google Inc. Content author badges
JP2012118975A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Korea Electronics Telecommun Synchronization device for rfid-based physical distribution information
US8909708B2 (en) 2011-09-08 2014-12-09 Google Inc. System and method for confirming authorship of documents
US9177074B2 (en) 2011-09-08 2015-11-03 Google Inc. System and method for confirming authorship of documents
JP2016197420A (en) * 2007-05-25 2016-11-24 ハスマン コーポレイション Supply chain management system
US11625536B2 (en) 2019-12-13 2023-04-11 Tata Consultancy Services Limited System and method for identification and profiling adverse events

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050006469A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 United Parcel Service Of America, Inc. Methods, systems, and computer-readable media for linking object identification data to package identification data
US8768777B2 (en) * 2005-08-31 2014-07-01 Sap Ag Tracking assets between organizations in a consortium of organizations
WO2009108198A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Carrier Corporation System and method for analyzing transportation data
EP3232414A1 (en) 2008-04-14 2017-10-18 Mojix, Inc. Radio frequency identification tag location estimation and tracking system
JP2013506933A (en) * 2009-10-06 2013-02-28 フルオー・テクノロジーズ・コーポレイシヨン Integration of external data in electronic construction data management
KR101763221B1 (en) 2010-04-14 2017-07-31 모직스, 인코포레이티드 Systems and methods for detecting patterns in spatio-temporal data collected using an rfid system
BR112013029502A2 (en) * 2011-05-18 2017-01-24 Axios Mobile Assets Corp systems and methods for tracking the use of environmentally efficient transport equipment and for providing environmental credits based on such use
EP2562696A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Production management for manufacturing execution systems
DE102012212856B4 (en) * 2012-07-23 2014-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Method and read / write device for detecting, selecting and reporting at least one of a plurality of contactless readable transponders
US11864485B2 (en) 2013-10-25 2024-01-09 Amvac Chemical Corporation Tagged container tracking
US11229155B2 (en) 2013-10-25 2022-01-25 Amvac Chemical Corporation Tagged container tracking
US9883337B2 (en) 2015-04-24 2018-01-30 Mijix, Inc. Location based services for RFID and sensor networks
EP3392811B1 (en) 2017-04-21 2021-08-18 Leica Geosystems AG System and method for distributing data to a group of electronic devices
KR20230163567A (en) * 2017-05-18 2023-11-30 앰백 홍콩 리미티드 Tagged container tracking
CN108416550B (en) * 2018-02-08 2022-03-18 李步广 Supply chain and method for supplying goods by using supply chain
TWI794625B (en) * 2020-07-24 2023-03-01 中國鋼鐵股份有限公司 Raw material transportation management tracking system
CN113086852B (en) * 2021-03-31 2024-03-22 赤湾集装箱码头有限公司 Container sling management system based on Internet of things
CN113126678A (en) * 2021-04-10 2021-07-16 浙江爱迪尔包装股份有限公司 Management tool suitable for product batch management data
CN113408984B (en) * 2021-06-21 2024-03-22 北京思路智园科技有限公司 Dangerous chemical transportation tracking system and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL118283A (en) * 1995-06-07 2000-06-29 Gen Electric Tracking system for assets subject to movement
US5959529A (en) * 1997-03-07 1999-09-28 Kail, Iv; Karl A. Reprogrammable remote sensor monitoring system
JP3489416B2 (en) * 1997-10-17 2004-01-19 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle equipment control system and in-vehicle equipment control device
DE19805465A1 (en) * 1998-02-11 1999-08-12 Volkswagen Ag Method of controlling and monitoring a material flow for production processes
AUPP686398A0 (en) * 1998-10-30 1998-11-26 Richardson, Donald G. A method of recording the temperature of perishable products in cold chain distribution
WO2001012533A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-22 Nabelin Co., Ltd. Stock management system
MXPA03001861A (en) * 2000-08-31 2004-12-03 Neorislogistics Inc Centralized system and method for optimally routing and tracking articles.
DE10126527A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Trend Network Ag Method for dynamic planning and monitoring of delivery processes that allows for dynamic data collection and dynamic alterations to delivery and collection routes dependent on real-time data

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738338B2 (en) * 2003-10-06 2011-08-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション How to document security-related matters during container shipping
JP2007507778A (en) * 2003-10-06 2007-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション How to document security-related matters during container shipping
JP2007293436A (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Kojima Co Ltd Article sale management system
JP2013229024A (en) * 2006-06-16 2013-11-07 Federal Express Corp Methods and systems for providing sensor data using sensor web
JP2009540470A (en) * 2006-06-16 2009-11-19 フェデラル エクスプレス コーポレイション Method and system for providing sensor data using a sensor web
US9163962B2 (en) 2006-06-16 2015-10-20 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and systems for providing sensor data using a sensor web
JP2016076244A (en) * 2006-06-16 2016-05-12 フェデラル エクスプレス コーポレイション Methods and systems for providing sensor data by using sensor web
JP2008090831A (en) * 2006-09-08 2008-04-17 Ihc:Kk Article managing system
JP2016197420A (en) * 2007-05-25 2016-11-24 ハスマン コーポレイション Supply chain management system
WO2011094754A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Google Inc. Content author badges
WO2011094754A3 (en) * 2010-02-01 2011-12-01 Google Inc. Content author badges
JP2012118975A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Korea Electronics Telecommun Synchronization device for rfid-based physical distribution information
US8909708B2 (en) 2011-09-08 2014-12-09 Google Inc. System and method for confirming authorship of documents
US9177074B2 (en) 2011-09-08 2015-11-03 Google Inc. System and method for confirming authorship of documents
US10331770B1 (en) 2011-09-08 2019-06-25 Google Llc System and method for confirming authorship of documents
US11625536B2 (en) 2019-12-13 2023-04-11 Tata Consultancy Services Limited System and method for identification and profiling adverse events

Also Published As

Publication number Publication date
EP1464005A4 (en) 2005-04-13
CN100378714C (en) 2008-04-02
AU2003210490A1 (en) 2003-07-30
CN1639706A (en) 2005-07-13
AU2003210490B2 (en) 2008-07-10
EP1464005A1 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969306B2 (en) Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios
AU2003210490B2 (en) Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios
US7151453B2 (en) Bi-directional data flow in a real time tracking system
WO2003060752A1 (en) Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios
US6941184B2 (en) Exchange of article-based information between multiple enterprises
US7260553B2 (en) Context-aware and real-time tracking
Hunt et al. RFID: a guide to radio frequency identification
US8762415B2 (en) Modeling of order data
US6901304B2 (en) Item tracking system architectures providing real-time visibility to supply chain
US7707064B2 (en) RFID receiving process for use with enterprise resource planning systems
US20080040179A1 (en) System and method for sharing information and causing an action based on that information
US20080215719A1 (en) Data Communication and Coherence in a Distributed Item Tracking System
US20100241467A1 (en) Secure commerce and asset/supply chain management system
MXPA05013837A (en) Electronic security system for monitoring and recording activity and data relating to cargo.
CN102467703A (en) Logistics management method, equipment and system based on cloud computing
CN1809849A (en) Electronic security system for monitoring and recording activity and data relating to cargo
TW201104611A (en) Identity verification system for monitoring and authorizing transactions
Flanagan et al. Auto ID-Bridging the physical and the digital on construction projects
US9087315B1 (en) Method and apparatus for a handheld terminal and applications for implementation of secure authorization for handling freight
US8622294B1 (en) Method and apparatus for electronically organizing transport documents
TWI310919B (en) Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenariors
Ivantysynova RFID in Manufacturing
US11823114B1 (en) Apparatus and method for global supply chain real-time tracking and establishment of immutable geographic chain-of-custody information
JP2004018201A (en) Refuse management network service system
Spinardi et al. Project number IST-1999-10700 Project title ParcelCall Deliverable type R (Report) Contractual date of delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060705

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111