JP2005352606A - Image display device, image display method, computer program, and recording medium - Google Patents

Image display device, image display method, computer program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005352606A
JP2005352606A JP2004170422A JP2004170422A JP2005352606A JP 2005352606 A JP2005352606 A JP 2005352606A JP 2004170422 A JP2004170422 A JP 2004170422A JP 2004170422 A JP2004170422 A JP 2004170422A JP 2005352606 A JP2005352606 A JP 2005352606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
display
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170422A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiko Sakai
順彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004170422A priority Critical patent/JP2005352606A/en
Publication of JP2005352606A publication Critical patent/JP2005352606A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display image data in a display means according to a predetermined display sequence for shortening a time required for selection of the image data by a user for improvement of operability. <P>SOLUTION: This image display device is provided with a step for giving a sequence to a plurality of image data accumulated in an accumulation part 11 according to a predetermined condition, a step for displaying a plurality of image data to which the predetermined sequence is given in the display part 3 according to the given sequence, a step for selecting the image data displayed in a display part 3 by a selection means, and a step for outputting the image data selected by a selection means. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、写真等の画像データを所定条件に従って表示する画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to an image display device, an image display method, a computer program, and a recording medium that display image data such as photographs according to predetermined conditions.

従来、画像データを印刷することができるプリント自動サービス装置は、観光地等に設置され、データを蓄積する蓄積手段に、その設置された観光地に関連した複数の画像データが格納されている。そして、所定金額が投入されると、プリント自動サービス装置は、格納した複数の画像データを表示手段に表示して、ユーザが選択した画像データを、ポストカード等に印刷して出力する。   2. Description of the Related Art Conventionally, an automatic print service apparatus capable of printing image data is installed in a sightseeing spot or the like, and a plurality of image data related to the installed sightseeing spot is stored in a storage means for storing data. When the predetermined amount is input, the automatic print service apparatus displays the stored plurality of image data on the display means, prints the image data selected by the user on a postcard or the like, and outputs it.

この種のプリント自動サービス装置は、蓄積手段により多くの画像データを蓄積しておいた方が、ユーザの画像選択の幅が広がり便利である。その一方で、蓄積手段に蓄積された画像データが多い場合、表示手段に表示する画像データも多くなり、ユーザが所望の画像データを選択するためにより多くの時間が必要となってしまう。一人のプリント自動サービス装置の占有時間が長くなると、プリント自動サービス装置の稼働率が低下してしまう。   In this type of automatic print service apparatus, it is convenient to store a large amount of image data in the storage means because the range of image selection by the user is widened. On the other hand, when there is a lot of image data stored in the storage means, the image data to be displayed on the display means also increases, and more time is required for the user to select desired image data. If the occupation time of one print automatic service device becomes long, the operation rate of the print automatic service device decreases.

また、蓄積手段に多くの画像データが格納されている場合、人気のある画像データと人気の無い画像データが発生する。プリント自動サービス装置の管理者は、画像データの人気に応じて画像データを入れ替える必要がある。   Further, when a large amount of image data is stored in the storage means, popular image data and unpopular image data are generated. The administrator of the automatic print service apparatus needs to replace the image data according to the popularity of the image data.

特開2004−38875JP 2004-38875 A 特開2003−30287JP2003-30287

本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、所定条件に従って画像データの表示順序を決め、この順序に従って表示手段に画像データを表示することで、ユーザが画像データを選択するのに要する時間を短くし、稼働率の向上を図ることができる画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and the display order of image data is determined according to a predetermined condition, and the user selects image data by displaying the image data on the display means according to this order. An object of the present invention is to provide an image display device, an image display method, a computer program, and a recording medium that can shorten the time required for the operation and improve the operating rate.

また、本発明は、蓄積手段に蓄積された画像データの人気等を管理者が容易に確認することができる画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide an image display device, an image display method, a computer program, and a recording medium that allow an administrator to easily check the popularity of image data stored in the storage means.

本発明に係る画像表示装置は、複数の画像データを蓄積する蓄積手段と、上記蓄積手段に蓄積された画像データを表示する表示手段と、上記表示手段に表示された複数の画像データの中から所定の画像データを選択する選択手段と、上記選択手段により選択された画像データを出力する出力手段と、上記蓄積手段に蓄積された画像データを所定条件に従って順位を付与して付与した順位で表示する表示制御手段とを備える。   An image display apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores a plurality of image data, a display unit that displays image data stored in the storage unit, and a plurality of image data displayed on the display unit. A selection means for selecting predetermined image data, an output means for outputting the image data selected by the selection means, and the image data stored in the storage means are displayed according to a predetermined order according to predetermined conditions. Display control means.

本発明に係る画像表示方法は、蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与するステップと、上記所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示するステップと、上記表示手段に表示された画像データを選択手段によって選択するステップと、上記選択手段によって選択された画像データを出力するステップとを有する。   An image display method according to the present invention includes a step of assigning a rank to a plurality of image data stored in a storage unit according to a predetermined condition, and a plurality of image data to which the predetermined rank is assigned according to the assigned rank. A step of displaying on the display means; a step of selecting the image data displayed on the display means by the selection means; and a step of outputting the image data selected by the selection means.

本発明は、ハードウェアやソフトウェアによって実現可能である。すなわち、本発明に係るコンピュータプログラムは、蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与するステップと、上記所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示するステップと、上記表示手段に表示された画像データを選択手段によって選択するステップと、上記選択手段によって選択された画像データを出力するステップとを有する。このコンピュータプログラムは、光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスク、ICカード等の記録媒体によって又はインターネット等のネットワークを介して拡布することができる。   The present invention can be realized by hardware or software. That is, the computer program according to the present invention includes a step of assigning a rank to a plurality of image data stored in the storage unit according to a predetermined condition, and a plurality of image data to which the predetermined rank is assigned. And displaying on the display means, selecting the image data displayed on the display means by the selection means, and outputting the image data selected by the selection means. This computer program can be spread by a recording medium such as an optical disk, a magneto-optical disk, a magnetic disk, an IC card, or via a network such as the Internet.

本発明によれば、蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与し、所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示することから、ユーザが画像データを選択するのに要する時間を短くし、稼働率の向上を図ることができる。   According to the present invention, a rank is assigned according to a predetermined condition to a plurality of image data accumulated in the accumulation means, and the plurality of image data given the predetermined rank is displayed on the display means according to the assigned rank. Therefore, the time required for the user to select image data can be shortened, and the operating rate can be improved.

以下、本発明を適用した自動プリントサービス装置を図面を参照して説明する。   Hereinafter, an automatic print service apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

図1に示す、本発明を適用した自動プリントサービス装置1は、例えば観光地、コンサート会場等に設置されるキオスク端末である。この自動プリントサービス装置1は、図1に示すように、外筐を構成する装置本体2を有し、この装置本体2には、各種操作ボタンや記録媒体に記録された画像データを表示する表示操作部3と、画像データが記録された記録媒体が挿入される記録メディア挿入口4と、印刷された写真が排出される取出口5と、所定のコインが投入される課金処理部6と、ユーザ等を撮像するカメラ7と、可聴音を放音するスピーカ8と、画像データを印刷するプリンタ10とが設けられている。   An automatic print service apparatus 1 to which the present invention is applied shown in FIG. 1 is a kiosk terminal installed in a sightseeing spot, a concert hall or the like, for example. As shown in FIG. 1, the automatic print service apparatus 1 has an apparatus main body 2 constituting an outer casing, and the apparatus main body 2 displays various operation buttons and image data recorded on a recording medium. An operation unit 3, a recording medium insertion port 4 into which a recording medium on which image data is recorded, a take-out port 5 through which a printed photograph is discharged, a charging processing unit 6 into which a predetermined coin is inserted, A camera 7 that images a user, a speaker 8 that emits audible sound, and a printer 10 that prints image data are provided.

表示操作部3は、例えば板状のセンサ部を備えたタブレットで構成され、表示部と操作部の機能を備えている。この表示操作部3には、装置本体2に内蔵されたハードディスク等の蓄積部に蓄積された複数の画像データが表示される。また、表示操作部3には、表示された画像データを選択する選択ボタン、選択した画像データを印刷する印刷ボタン等が表示される。表示操作部3は、表示された各種ボタンが押されることによって、これを検出し、操作信号を発生する。なお、表示操作部3に代わって、操作ボタン等を押しボタン等で構成し、押しボタン等で構成された操作部を、装置本体2の別の位置に設け、この表示操作部3が設けられる位置には、単にLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)で構成された表示部を設けるようにしても良い。   The display operation unit 3 is configured by a tablet including a plate-shaped sensor unit, for example, and has functions of a display unit and an operation unit. The display operation unit 3 displays a plurality of image data stored in a storage unit such as a hard disk built in the apparatus body 2. The display operation unit 3 displays a selection button for selecting the displayed image data, a print button for printing the selected image data, and the like. The display operation unit 3 detects this by pressing various displayed buttons, and generates an operation signal. In place of the display operation unit 3, operation buttons and the like are configured by push buttons and the operation unit configured by the push buttons and the like is provided at another position of the apparatus main body 2, and the display operation unit 3 is provided. You may make it provide the display part comprised only with LCD (Liquid Crystal Display) and CRT (Cathode Ray Tube) in the position.

記録メディア挿入口4は、記録メディア9の種類に応じて複数設けられている。記録メディア挿入口4の内部には、挿入された記録メディア9が装着される装着部が設けられていると共に、装着部に装着された記録媒体から記録メディア9に記録されている画像データを読み出す読出部16が設けられている。記録メディア挿入口4は、装置本体2が対応する記録メディア9の種類が1種類であるときには一つとなる。また、この装置本体2に対応する記録媒体としては、各種ICカード、光ディスク、ディスクカートリッジ等がある。ここで、記録メディア挿入口4に挿入される記録メディア9は、例えば管理者が管理する記録媒体であり、装置本体2に内蔵されたハードディスク等の蓄積部に蓄積する画像データが記録されている。管理者は、着脱可能な記録メディア9を用いることで、新規な画像データを蓄積部に蓄積することができると共に、例えば人気の無い画像データと新たな画像データとを交換することができる。   A plurality of recording medium insertion openings 4 are provided according to the type of the recording medium 9. Inside the recording medium insertion port 4, there is provided a mounting portion to which the inserted recording medium 9 is mounted, and image data recorded on the recording medium 9 is read from the recording medium mounted on the mounting portion. A reading unit 16 is provided. The recording medium insertion port 4 is one when the type of the recording medium 9 corresponding to the apparatus main body 2 is one. As the recording medium corresponding to the apparatus main body 2, there are various IC cards, optical disks, disk cartridges and the like. Here, the recording medium 9 inserted into the recording medium insertion port 4 is a recording medium managed by an administrator, for example, and image data to be stored in a storage unit such as a hard disk built in the apparatus main body 2 is recorded. . By using the removable recording medium 9, the administrator can store new image data in the storage unit, and can exchange, for example, unpopular image data and new image data.

なお、この記録メディア9は、ユーザが所有するものであって、ユーザが所有する画像データが記録されたものであっても良い。この場合、ユーザは、所有する記録メディア9に記録された画像データをポストカード等に印刷することができるようになる。   The recording medium 9 may be owned by the user and recorded with image data owned by the user. In this case, the user can print the image data recorded on the recording medium 9 owned by the user on a postcard or the like.

取出口5は、装置本体2に内蔵されたプリンタ10から排出された画像データが印刷された写真が排出される。ここで、プリンタ10は、サーマルヘッドを用いた熱昇華型のプリンタやインクジェット型のプリンタであり、ユーザによって選択された画像データを所定の用紙に印刷する。また、プリンタ10は、Lサイズ、KGサイズ、葉書サイズ等の用紙が備えられている。   The take-out port 5 discharges a photograph on which image data discharged from the printer 10 built in the apparatus main body 2 is printed. Here, the printer 10 is a thermal sublimation type printer or an ink jet type printer using a thermal head, and prints image data selected by a user on a predetermined sheet. The printer 10 is provided with paper of L size, KG size, postcard size, or the like.

課金処理部6は、コインメック機構を有し、金銭的処理を行う。例えば、画像データを印刷する際の金額等が設定されており、コイン投入口より投入されたコインの金額等を検出し、投入金額が所定金額以上であるとき、印刷を許可する。   The billing processing unit 6 has a coin mech mechanism and performs monetary processing. For example, the amount of money for printing the image data is set, the amount of coins inserted from the coin slot is detected, and printing is permitted when the amount of money is equal to or greater than a predetermined amount.

カメラ7は、例えば(Charge-Coupled Devices)、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサ等の撮像素子を備えたディジタルカメラであり、正面に立ったユーザを撮像する。カメラ7が撮像したユーザの顔写真等の画像データは、例えば、ハードディスク等の蓄積部に蓄積された画像データと合成され印刷される。   The camera 7 is a digital camera including an image sensor such as a (Charge-Coupled Devices) or CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor, and images a user standing in front. Image data such as a user's face photograph taken by the camera 7 is combined with image data stored in a storage unit such as a hard disk and printed.

以上のような自動プリントサービス装置1の回路構成について図2を参照して説明する。図2に示すように、この自動プリントサービス装置1は、複数の画像データやアプリケーションプログラムが蓄積されるハードディスク等で構成された蓄積部11と、BIOS(Basic Input Output System)等が格納されたROM(Read Only Memory)12と、アプリケーションプログラム等がロードされるRAM(Random Access Memory)13と、記録メディア挿入口4に挿入された記録メディア9を読み出す読出部14と、全体の動作を制御する制御部となるCPU(Central Processing Unit)15とを備え、これらがバス16を介して接続されている。   The circuit configuration of the automatic print service apparatus 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the automatic print service apparatus 1 includes a storage unit 11 composed of a hard disk or the like in which a plurality of image data and application programs are stored, and a ROM in which a BIOS (Basic Input Output System) is stored. (Read Only Memory) 12, RAM (Random Access Memory) 13 loaded with application programs and the like, a reading unit 14 for reading the recording medium 9 inserted in the recording medium insertion port 4, and control for controlling the overall operation A central processing unit (CPU) 15 serving as a unit is provided, and these are connected via a bus 16.

ここで、蓄積部11は、プリント自動サービス装置1の設置場所に関連した画像データが複数保存されている。例えば、蓄積部11には、プリント自動サービス装置1が観光地に設置されているとき、その観光地に関連した四季折々の風景写真等が記録されている。また、アーティストのコンサート会場に設置されているとき、そのアーティストに関連する写真等が記録されている。蓄積部11に保存される画像データは、記録メディア挿入口4に挿入された記録メディア9から蓄積部11に保存することができるほか、図示しないがネットワークを介して管理センタから画像データを送信して蓄積部11に保存することができる。また、蓄積部11には、画像データと共に、蓄積する画像データを管理するためのデータベースが構築されている。   Here, the storage unit 11 stores a plurality of image data related to the installation location of the automatic print service apparatus 1. For example, when the automatic print service apparatus 1 is installed in a tourist spot, the storage unit 11 records seasonal landscape photographs related to the tourist spot. Also, when it is set up at an artist's concert venue, photographs related to the artist are recorded. The image data stored in the storage unit 11 can be stored in the storage unit 11 from the recording medium 9 inserted in the recording medium insertion port 4, and the image data is transmitted from the management center via a network (not shown). Can be stored in the storage unit 11. The storage unit 11 is constructed with a database for managing the image data to be stored together with the image data.

図3は、画像データを管理するためのデータベースを説明する図である。ここでは、蓄積部11に、風景写真が100枚記憶されており、風景写真の画像データには、No.1〜No.100の番号が付けられ、画像に付随する情報がテーブルとしてデータベース化されている。このデータベースは、例えば次のようなレコードで構成されている。
レコード[1]:画像番号を示す。
レコード[2]:蓄積部11に保存された日を示す。
レコード[3]:画像タイトルを示す。
レコード[4]:検索キーワードとなる画像の特徴を示す単語を示す。
レコード[5]:直近1年間の1月の印刷総枚数を示す。
レコード[6]:直近1年間の2月の印刷総枚数を示す。
・・・・・・・・・・・・
レコード[16]:直近1年間の12月の印刷総枚数を示す。
レコード[17]:直近6ヶ月間の印刷総枚数を示す。
レコード[18]:直近3ヶ月間の印刷総枚数を示す。
レコード[19]:直近1ヶ月間の印刷総枚数を示す。
レコード[20]:画像データの季節を示す。
レコード[21]:・・・・・・(以下、他の情報が続く)
FIG. 3 is a diagram for explaining a database for managing image data. Here, 100 landscape photographs are stored in the storage unit 11, and the image data of the landscape photographs are numbered No. 1 to No. 100, and information associated with the images is stored in a database as a table. ing. This database is composed of, for example, the following records.
Record [1]: Indicates an image number.
Record [2]: Indicates the date stored in the storage unit 11.
Record [3]: Indicates the image title.
Record [4]: A word indicating the feature of the image as a search keyword.
Record [5]: Shows the total number of printed pages in January for the most recent year.
Record [6]: Shows the total number of printed sheets for February in the most recent year.
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Record [16]: Shows the total number of printed sheets in December for the most recent year.
Record [17]: Shows the total number of printed sheets for the last 6 months.
Record [18]: Shows the total number of printed sheets for the last three months.
Record [19]: Shows the total number of printed sheets for the most recent month.
Record [20]: Indicates the season of the image data.
Record [21]: ... (followed by other information)

次に、自動プリントサービス装置1の全体の動作について図4を参照して説明する。   Next, the overall operation of the automatic print service apparatus 1 will be described with reference to FIG.

ステップS1において、待機状態にあるプリント自動サービス装置1のCPU15は、表示操作部3に、図5に示すように、デフォルトの画面を表示する。この画面は、図5に示すように、画像表示フレーム21が設けられており、この画像表示フレーム21内には、蓄積部11に保存されている全画像データ21aが人気順でサムネイル表示されている。具体的に、CPU15は、管理者によって例えばレコード[5]が選択されたとき、画像表示フレーム21に、直近1年間の1月の印刷総枚数に従って1位から順に順位21bを付与し、この順位21bに従って画像データ21aをサムネイル表示する。また、例えば、管理者によって例えばレコード[19]が選択されたとき、画像表示フレーム21に、直近1ヶ月間の印刷総枚数に従って1位から順に順位21bを付与し、この順位に従って画像データ21aをサムネイル表示する。各画像データ21aの近傍には、各画像データの順位21bが表示される。更に、画像表示フレーム21には、画像データを1ページに表示しきれないとき、次ページに進むためのボタン21cや前ページに戻るためのボタン21dが表示されている。   In step S <b> 1, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 in the standby state displays a default screen on the display operation unit 3 as shown in FIG. 5. As shown in FIG. 5, this screen is provided with an image display frame 21, in which all image data 21 a stored in the storage unit 11 is displayed as thumbnails in order of popularity. Yes. Specifically, for example, when the record [5] is selected by the administrator, the CPU 15 assigns the order 21b to the image display frame 21 in order from the first place according to the total number of prints in January in the most recent year. The image data 21a is displayed as a thumbnail according to 21b. Further, for example, when the record [19] is selected by the administrator, for example, the image display frame 21 is given a rank 21b in order from the first according to the total number of prints in the most recent month, and the image data 21a is assigned according to this rank. Display thumbnails. In the vicinity of each image data 21a, a ranking 21b of each image data is displayed. Furthermore, the image display frame 21 displays a button 21c for proceeding to the next page and a button 21d for returning to the previous page when the image data cannot be displayed on one page.

以上のように、プリント自動サービス装置1では、表示操作部3に、印刷総枚数を人気度に換算し、人気度に応じた順位を付与し画像データをサムネイル表示することで、ユーザが画像データを選択する際の選択時間の短縮を図ることができ、稼働率の向上を図ることができる。   As described above, in the automatic print service apparatus 1, the display operation unit 3 converts the total number of prints into popularity, assigns ranks according to popularity, and displays image data as thumbnails. The selection time at the time of selecting can be shortened, and the operating rate can be improved.

なお、デフォルト画面には、更に、表示形態を選択するための表示形態選択フレーム22や画像データを検索するときの検索フレーム23が設けられている。表示形態選択フレーム22には、画像データの表示形態を選択するための複数のボタンが表示されており、図5では、画像データをデフォルトの人気順に表示するためのボタン22a、画像データを季節別に表示するためのボタン22b、画像データをランダムに表示するためのボタン22c等が表示される。CPU15は、例えば画像データを季節別に表示するためのボタン22bが押されたとき、データベースのレコード[20]を参照して、画像表示フレーム21に画像データをそれぞれの季節の写真を人気順にサムネイル表示する。なお、この際、CPU15は、画像データは、ランダムに表示するようにしても良い。また、検索フレーム23には、検索ボタン23aが表示されており、CPU15は、検索ボタン23aが押されたとき、図示しないが、キーワード入力欄を表示し、レコード[4]の検索キーワードとなる画像の特徴を示す単語の中に、入力されたキーワードがあるかどうかを判断して検索を行う。   The default screen is further provided with a display form selection frame 22 for selecting a display form and a search frame 23 for searching for image data. The display form selection frame 22 displays a plurality of buttons for selecting the display form of the image data. In FIG. 5, a button 22a for displaying the image data in the default popularity order and the image data by season are displayed. A button 22b for displaying, a button 22c for displaying image data at random, and the like are displayed. For example, when the button 22b for displaying the image data by season is pressed, the CPU 15 refers to the record [20] in the database and displays the image data in the image display frame 21 as thumbnails in order of popularity. To do. At this time, the CPU 15 may display the image data at random. In addition, a search button 23a is displayed in the search frame 23. When the search button 23a is pressed, the CPU 15 displays a keyword input field (not shown) and serves as a search keyword for the record [4]. A search is performed by determining whether or not there is an input keyword among the words indicating the characteristics of.

ステップS2において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、課金処理部6に所定金額のコインが投入されたかを判断し、所定金額がユーザによって投入されたとき、ステップS3に進み、所定金額が投入されなかったとき、不足金額の投入等を促す警告表示等を行った後ステップS2を繰り返す。   In step S2, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines whether or not a predetermined amount of coins has been inserted into the billing processing unit 6. When the predetermined amount has been inserted by the user, the process proceeds to step S3, where the predetermined amount is inserted. If not, a warning display or the like for prompting the input of the insufficient amount is performed, and then step S2 is repeated.

ステップS3において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、表示操作部3に表示されたデフォルト画面の表示形態選択フレーム22のボタン22a〜22c等が押され、ユーザによって表示形態の変更操作がされたかどうかを判断し、表示形態の変更操作がされたとき、ステップS4に進み、この操作がされなかったときステップS5に進む。 ステップS4において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、指定された表示形態に画像表示フレーム21の表示を変更し、ステップS5に進む。例えば、ステップS3において、画像データを季節別に表示するためのボタン22bが押されたとき、CPU15は、ステップS4において、蓄積部11のデータベースにアクセスし、画像データの季節を示すレコード[20]を参照して、ユーザによって指定された季節の画像データを、画像表示フレーム21に人気順にサムネイル表示する。また、CPU15は、検索ボタン23aが押されたとき、図示しないが、キーワード入力欄を表示し、レコード[4]の検索キーワードとなる画像の特徴を示す単語の中に、入力されたキーワードがあるかどうかを判断して検索を行い、入力されたキーワードに合致した画像データを画像表示フレーム21に人気順にサムネイル表示する。   In step S <b> 3, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines whether the display mode selection frame 22 on the default screen displayed on the display operation unit 3 has been pressed and the display mode has been changed by the user. When the display form changing operation is performed, the process proceeds to step S4, and when this operation is not performed, the process proceeds to step S5. In step S4, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 changes the display of the image display frame 21 to the designated display form, and proceeds to step S5. For example, when the button 22b for displaying the image data by season is pressed in step S3, the CPU 15 accesses the database of the storage unit 11 in step S4, and records the record [20] indicating the season of the image data. Referring to the image data of the season designated by the user, thumbnails are displayed on the image display frame 21 in order of popularity. In addition, when the search button 23a is pressed, the CPU 15 displays a keyword input field (not shown), and the input keyword is among the words indicating the characteristics of the image serving as the search keyword of the record [4]. The image data matching the input keyword is displayed as thumbnails in the order of popularity in the image display frame 21.

ステップS5において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、次ページに進むためのボタン21cや前ページに戻るためのボタン21dが押されたかを判断し、ページ変更の操作があったとき、画像表示フレーム21に表示されているページを次ページ又は前ページの画像データに変更する。また、CPU15は、ページ変更の操作が無かったとき、現在のページを表示し続ける。   In step S5, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines whether the button 21c for proceeding to the next page or the button 21d for returning to the previous page has been pressed. The page displayed in 21 is changed to the image data of the next page or the previous page. Further, the CPU 15 continues to display the current page when there is no page change operation.

ステップS6において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、ユーザによって、画像表示フレーム21内の画像データ21aが押されて、少なくとも一の画像データ21aが選択されたかを判断し、選択されているとき、ステップS7に進む、画像データ21aが選択されていないとき、選択をユーザに促す警告表示等を行った後、ステップS6を繰り返す。   In step S6, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines whether or not at least one image data 21a is selected by pressing the image data 21a in the image display frame 21 by the user. Proceeding to step S7, when the image data 21a is not selected, a warning display or the like prompting the user to select is performed, and then step S6 is repeated.

ステップS7において、CPU15は、選択した画像データを印刷する用紙が選択されユーザによって印刷実行操作がされたかどうかを判断し、印刷実行操作がされたとき、プリンタ10を駆動し、印刷を行う。また、CPU15は、印刷実行操作が行われなかったとき、印刷実行操作をユーザに促す警告表示等を行った後、ステップS7を繰り返す。かくして、ユーザが選択した画像データは、プリンタ10で印刷されると、取出口5より排出される。   In step S <b> 7, the CPU 15 determines whether a sheet on which the selected image data is to be printed has been selected and the user has performed a print execution operation. When the print execution operation has been performed, the CPU 15 drives the printer 10 to perform printing. Further, when the print execution operation is not performed, the CPU 15 performs a warning display for prompting the user to perform the print execution operation, and then repeats step S7. Thus, the image data selected by the user is discharged from the outlet 5 when printed by the printer 10.

ステップS8において、CPU15は、データベース中の印刷枚数に関するレコードを更新する。上述の例で言えば、CPU15は、レコード[5]やレコード[6]の月間の印刷枚数やレコード[16]、レコード[17]、レコード[18]、レコード[19]等の直近の数ヶ月間の印刷枚数を更新する。なお、データベースの印刷枚数に関するレコードを画像データの選択回数とし、CPU15は、印刷回数ではくユーザによって選択された選択回数としても良い。実際に印刷されなくてもユーザにより選択された画像データは、ユーザにとって関心の高い画像と言えるからである。   In step S8, the CPU 15 updates a record relating to the number of printed sheets in the database. In the above example, the CPU 15 prints the number of monthly prints of record [5] and record [6], and the most recent months such as record [16], record [17], record [18], and record [19]. Update the number of prints in between. The record relating to the number of prints in the database may be the number of selections of image data, and the CPU 15 may use the number of selections selected by the user instead of the number of prints. This is because the image data selected by the user even if it is not actually printed can be said to be an image of high interest for the user.

以上の例では、蓄積部11に保存されている画像データをユーザが選択し選択した画像データを印刷する場合を説明したが、この他に、カメラ7で撮影したユーザの画像データを、ユーザが選択した蓄積部11の画像データと合成してプリンタ10で印刷するようにしてよく、また、ユーザが持参した記録メディア9に記録されている画像データと蓄積部11のユーザが選択した画像データとを合成してプリンタ10で印刷するようにしても良く、更に、カメラ7で撮影した画像データ又はユーザが記録メディア9で持参した画像データを蓄積部11のユーザが選択した画像データと合成し、合成した画像データをプリンタ10で印刷するのではなく、ユーザが持参した記録メディア挿入口4に挿入されている記録メディア9に保存するようにしても良い。画像データを記録メディア9に保存したときには、印刷は行われていないが印刷出力と同じようにユーザに対して画像データを販売したことになることから、データベースの印刷枚数に関するレコードを更新するようにする。   In the above example, the case where the user selects the image data stored in the storage unit 11 and prints the selected image data has been described. In addition to this, the user captures the image data of the user captured by the camera 7. The image data of the selected storage unit 11 may be combined with the selected image data and printed by the printer 10, and the image data recorded on the recording medium 9 brought by the user and the image data selected by the user of the storage unit 11 And the image data taken by the camera 7 or the image data brought by the user on the recording medium 9 may be combined with the image data selected by the user of the storage unit 11. The synthesized image data is not printed by the printer 10 but is stored in the recording medium 9 inserted in the recording medium insertion slot 4 brought by the user. It may be. When the image data is stored in the recording medium 9, printing is not performed, but the image data is sold to the user in the same manner as the print output. Therefore, the record regarding the number of prints in the database is updated. To do.

また、CPU15は、各画像データの人気度に応じて課金処理部6の値段を可変するようにしても良い。これを、図6を参照して説明する。プリント自動サービス装置1のCPU15は、ステップS11において、データベースの印刷枚数に関するレコードの何れか、すなわち管理者によって設定された印刷枚数に関するレコードの印刷枚数が所定枚数Aに達したかを判断する。この所定枚数Aは、蓄積部11の画像データの単価を値上げする際の閾値であり、例えば100枚である。そして、CPU15は、所定枚数Aを超えたとき、ステップS12に進み、所定枚数Aを超えた画像データの単価を値上げする。例えば、基本となる単価が50円であるとき、CPU15は、所定枚数Aを超えた画像データの単価を50円から60円に値上げし、課金処理部6の設定を変更する。また、CPU15は、所定枚数Aを超えていないとき、ステップS13に進み、現在の料金を維持する。すなわち、50円のままとする。   Further, the CPU 15 may vary the price of the charging processing unit 6 according to the popularity of each image data. This will be described with reference to FIG. In step S11, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines which of the records related to the number of prints in the database, that is, whether the number of prints of the record related to the number of prints set by the administrator has reached the predetermined number A. The predetermined number A is a threshold for raising the unit price of the image data in the storage unit 11 and is, for example, 100 sheets. When the predetermined number A is exceeded, the CPU 15 proceeds to step S12 and increases the unit price of the image data exceeding the predetermined number A. For example, when the basic unit price is 50 yen, the CPU 15 increases the unit price of the image data exceeding the predetermined number A from 50 yen to 60 yen, and changes the setting of the charging processing unit 6. On the other hand, when the predetermined number A is not exceeded, the CPU 15 proceeds to step S13 and maintains the current charge. That is, it is left at 50 yen.

ステップS14において、プリント自動サービス装置1のCPU15は、データベースの印刷枚数に関するレコードの何れか、すなわち管理者によって設定された印刷枚数に関するレコードの印刷枚数が所定枚数Bに達したかを判断する。この所定枚数Bは、蓄積部11の画像データの単価を値下げする際の閾値であり、例えば10枚である。そして、CPU15は、所定枚数Bに満たないとき、ステップS15に進み、所定枚数Bに満たない画像データの単価を値下げする。上述の例に従えば、CPU15は、所定枚数Bに満たないとき、その画像データの単価を50円から40円に値下げし、課金処理部6の設定を変更する。また、CPU15は、所定枚数Bを超えているとき、ステップS16に進み、現在の料金を維持する。すなわち、50円のままとする。   In step S14, the CPU 15 of the automatic print service apparatus 1 determines which of the records related to the number of prints in the database, that is, whether the number of prints of the record related to the number of prints set by the administrator has reached the predetermined number B. The predetermined number B is a threshold for reducing the unit price of the image data in the storage unit 11, and is, for example, ten. When the CPU 15 does not reach the predetermined number B, the CPU 15 proceeds to step S15 and reduces the unit price of the image data that does not reach the predetermined number B. According to the above-described example, when the predetermined number B is not reached, the CPU 15 reduces the unit price of the image data from 50 yen to 40 yen and changes the setting of the charging processing unit 6. On the other hand, when the predetermined number B is exceeded, the CPU 15 proceeds to step S16 and maintains the current fee. That is, it is left at 50 yen.

以上のように構成されたプリント自動サービス装置1によれば、ユーザが所望の画像データを選択するとき、表示操作部3の画像表示フレーム21には、人気順にサムネイル表示されていることから、ユーザが選択に要する時間を短縮することができ、プリント自動サービス装置1の稼働率を向上させることができる。また、ユーザが画像表示フレーム21の表示形態を季節別、キーワード検索等に変更したときであっても、画像表示フレーム21には、季節別で人気順に表示されることから、ユーザが選択に要する時間を短縮することができる。   According to the automatic print service device 1 configured as described above, when a user selects desired image data, thumbnails are displayed in order of popularity on the image display frame 21 of the display operation unit 3. The time required for selection can be shortened, and the operating rate of the automatic print service apparatus 1 can be improved. Even when the user changes the display form of the image display frame 21 to seasons, keyword search, etc., the images are displayed on the image display frame 21 in order of popularity by season, so the user needs to make a selection. Time can be shortened.

また、このプリント自動サービス装置1では、データベースによって各画像データの所定期間の印刷枚数を詳細に管理することができることから、蓄積部11に保存しておく画像データの管理を容易に行うことができる。例えば、印刷枚数の少ない、すなわち人気の無い画像データを新たな画像データに入れ替える際の判断を容易に行うことができる。また、印刷枚数の多い、すなわち人気の高い画像データの単価を上げ、印刷枚数の少ない、すなわち人気の低い画像データの単価を下げる等の制御を行うことで、利益率の向上を図ることができる。   Further, in this automatic print service apparatus 1, since the number of prints of each image data for a predetermined period can be managed in detail by the database, the image data stored in the storage unit 11 can be easily managed. . For example, it is possible to easily make a determination when replacing image data with a small number of printed sheets, that is, unpopular image data with new image data. In addition, the profit rate can be improved by performing control such as increasing the unit price of image data with a large number of prints, that is, popular image data, and decreasing the unit price of image data with a small number of prints, that is, less popular. .

本発明を適用した自動サービス装置の斜視図である。It is a perspective view of the automatic service apparatus to which this invention is applied. 上記自動サービス装置のブロック図である。It is a block diagram of the said automatic service apparatus. データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a database. ユーザが画像データを選択して印刷するまでの一連の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of procedures until a user selects image data and prints it. プリント自動サービス装置の表示操作部に表示されるデフォルト画面を示す図である。It is a figure which shows the default screen displayed on the display operation part of a print automatic service apparatus. 画像データの単価の変更手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the change procedure of the unit price of image data.

符号の説明Explanation of symbols

1 自動プリントサービス装置、2 装置本体、3 表示操作部、4 記録メディア挿入口、5 取出口、6 課金処理部、7 カメラ、8 スピーカ、9 記録メディア、10 プリンタ、11 蓄積部、12 ROM、13 RAM、14 読出部、15 CPU、16 バス、21 画像表示フレーム、21a 画像データ、21b 順位、22 表示形態選択フレーム、23 検索フレーム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic print service apparatus, 2 apparatus main body, 3 display operation part, 4 recording media insertion slot, 5 outlet, 6 charge processing part, 7 camera, 8 speaker, 9 recording media, 10 printer, 11 storage part, 12 ROM, 13 RAM, 14 reading unit, 15 CPU, 16 bus, 21 image display frame, 21a image data, 21b rank, 22 display form selection frame, 23 search frame

Claims (16)

複数の画像データを蓄積する蓄積手段と、
上記蓄積手段に蓄積された画像データを表示する表示手段と、
上記表示手段に表示された複数の画像データの中から所定の画像データを選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された画像データを出力する出力手段と、
上記蓄積手段に蓄積された画像データを所定条件に従って順位を付与して付与した順位で表示する表示制御手段とを備える画像表示装置。
Storage means for storing a plurality of image data;
Display means for displaying the image data stored in the storage means;
Selecting means for selecting predetermined image data from a plurality of image data displayed on the display means;
Output means for outputting the image data selected by the selection means;
An image display device comprising: display control means for displaying the image data stored in the storage means according to a predetermined order by giving a rank according to a predetermined condition.
更に、蓄積手段には、上記各画像データに関連づけられた付随データが格納されて、上記制御手段は、上記画像データに、上記付随データを参照して上記所定条件に従った順位を付与する請求項1記載の画像表示装置。   Further, the accumulating means stores accompanying data associated with each image data, and the control means gives the image data a rank according to the predetermined condition with reference to the accompanying data. Item 2. The image display device according to Item 1. 更に、入力された検索条件データに応じて、上記付随データを参照して上記画像データの検索を行う検索手段を備える請求項2記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, further comprising search means for searching for the image data with reference to the accompanying data in accordance with input search condition data. 上記付随データは、所定期間内のおける上記各画像データの出力回数データを含む請求項1記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the accompanying data includes output count data of each of the image data within a predetermined period. 上記付随データは、所定期間内における上記各画像データの選択回数データを含む請求項1記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the accompanying data includes selection frequency data of each of the image data within a predetermined period. 上記出力手段は、印刷手段である請求項1記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the output unit is a printing unit. 更に、所定金額データが入力され課金処理を行う課金処理手段を備え、
上記課金処理手段は、所定金額の入金を確認したとき、上記出力手段からの画像データの出力を許可する請求項1記載の画像表示装置。
Furthermore, it comprises a billing processing means for inputting billing data and performing billing processing,
2. The image display device according to claim 1, wherein the charging processing means permits the output of the image data from the output means when confirming payment of a predetermined amount.
蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与するステップと、
上記所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示するステップと、
上記表示手段に表示された画像データを選択手段によって選択するステップと、
上記選択手段によって選択された画像データを出力するステップとを有する画像表示方法。
Assigning ranks according to predetermined conditions to a plurality of image data stored in the storage means;
Displaying the plurality of image data assigned the predetermined order on the display means according to the assigned order;
Selecting the image data displayed on the display means by a selection means;
Outputting the image data selected by the selection means.
上記複数の画像データのそれぞれには、付随データが関連づけられている請求項8記載の画像表示方法。   The image display method according to claim 8, wherein associated data is associated with each of the plurality of image data. 入力された検索条件データに応じて、上記付随データを参照して上記画像データの検索を行うステップを有する請求項9記載の画像表示方法。   The image display method according to claim 9, further comprising a step of searching for the image data with reference to the accompanying data in accordance with input search condition data. 上記付随データは、所定期間内のおける上記各画像データの出力回数データを含む請求項8記載の画像表示方法。   The image display method according to claim 8, wherein the accompanying data includes output count data of each of the image data within a predetermined period. 上記付随データは、所定期間内における上記各画像データの選択回数データを含む請求項8記載の画像表示方法。   The image display method according to claim 8, wherein the accompanying data includes selection frequency data of each of the image data within a predetermined period. 上記データを出力するステップは、選択された画像データを印刷するステップである請求項8記載の画像表示方法。   9. The image display method according to claim 8, wherein the step of outputting the data is a step of printing the selected image data. 更に、課金処理手段が、所定金額の入金を確認したとき、上記出力手段からの画像データの出力を許可するステップを有する請求項8記載の画像表示方法。   9. The image display method according to claim 8, further comprising a step of allowing the output of the image data from the output means when the charging processing means confirms the payment of the predetermined amount. コンピュータにより実行可能なコンピュータプログラムをあって、
上記コンピュータプログラムは、蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与するステップと、
上記所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示するステップと、
上記表示手段に表示された画像データを選択手段によって選択するステップと、
上記選択手段によって選択された画像データを出力するステップとを有するコンピュータプログラム。
There is a computer program that can be executed by a computer,
The computer program assigns ranks to a plurality of image data stored in the storage means according to a predetermined condition;
Displaying the plurality of image data assigned the predetermined order on the display means according to the assigned order;
Selecting the image data displayed on the display means by a selection means;
And a step of outputting the image data selected by the selection means.
コンピュータにより実行可能なコンピュータプログラムが記録された記録媒体であって、
上記コンピュータプログラムは、蓄積手段に蓄積された複数の画像データに対して所定条件に従って順位を付与するステップと、
上記所定順位が付与された複数の画像データを、付与された順位に従って表示手段に表示するステップと、
上記表示手段に表示された画像データを選択手段によって選択するステップと、
上記選択手段によって選択された画像データを出力するステップとを有する記録媒体。
A recording medium on which a computer program executable by a computer is recorded,
The computer program assigns a rank according to a predetermined condition to a plurality of image data stored in the storage means;
Displaying the plurality of image data assigned the predetermined order on the display means according to the assigned order;
Selecting the image data displayed on the display means by a selection means;
And a step of outputting the image data selected by the selection means.
JP2004170422A 2004-06-08 2004-06-08 Image display device, image display method, computer program, and recording medium Pending JP2005352606A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170422A JP2005352606A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Image display device, image display method, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170422A JP2005352606A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Image display device, image display method, computer program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352606A true JP2005352606A (en) 2005-12-22

Family

ID=35587065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170422A Pending JP2005352606A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Image display device, image display method, computer program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005352606A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242777A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp Image retrieval system and image retrieval method
WO2009005022A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Metacast Inc. Contents identification information sending server, contents identification information sending method, and program
JP2010218337A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system, image forming apparatus and charge calculation method
CN112346671A (en) * 2019-08-09 2021-02-09 兄弟工业株式会社 Storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162021A (en) * 1996-11-28 1998-06-19 Canon Inc Picture compiling device and picture compiling method
JPH10301943A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc Image processor and its controlling method
JP2003216653A (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd Program, image management device, and image management method
JP2004034597A (en) * 2002-07-05 2004-02-05 Casio Comput Co Ltd Print vending machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162021A (en) * 1996-11-28 1998-06-19 Canon Inc Picture compiling device and picture compiling method
JPH10301943A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc Image processor and its controlling method
JP2003216653A (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd Program, image management device, and image management method
JP2004034597A (en) * 2002-07-05 2004-02-05 Casio Comput Co Ltd Print vending machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242777A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp Image retrieval system and image retrieval method
WO2009005022A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Metacast Inc. Contents identification information sending server, contents identification information sending method, and program
JP2010218337A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system, image forming apparatus and charge calculation method
JP4710999B2 (en) * 2009-03-18 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and accounting calculation method
CN112346671A (en) * 2019-08-09 2021-02-09 兄弟工业株式会社 Storage medium
JP2021026736A (en) * 2019-08-09 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 program
JP7379921B2 (en) 2019-08-09 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8549427B2 (en) Article producing terminal apparatus, article producing method and program
US20090086244A1 (en) Image forming apparatus
JP4200038B2 (en) File selection support program and file selection support method
US7538899B2 (en) Print terminal apparatus
US7702539B2 (en) Picture order receiving apparatus and a picture processing system
JP2009238012A (en) Photo print system
JP2005352606A (en) Image display device, image display method, computer program, and recording medium
JP5585165B2 (en) Image printing system
JP2000270149A (en) Management system for image data
WO2006003952A1 (en) Data output device, data output method, computer program, and recording medium
JP2007098794A (en) Printer, printing system, printing method and printing program
JP2002059591A (en) Current event information containing image printing system and current event information delivery server and current event information synthesis server
JP4561860B2 (en) Image printing sales apparatus and program thereof.
JP6578968B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, and order receiving terminal
JP2001118143A (en) Data file automatic vending system and its method
JP2006020145A (en) Printing selling device, printing selling control program
JP5585164B2 (en) Image print system, image output reception terminal, and image output method
JPH0612571A (en) Automatic information vending machine
JP2005011178A (en) Printing system and printing terminal
JP2003344940A (en) Photographic printing method, printing method, photographic printing device, printing device, photographic printing program, printing program, recording medium with program recorded, printing paper unit and printing medium unit
JP2006015647A (en) Print selling apparatus, image printing/selling control program
JP2005327100A (en) Image printing sales device and program
JP2010157940A (en) Photograph printing apparatus, photograph selecting method, and program therefor
JP2010128576A (en) Reception device
JP2003296081A (en) Print service system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803