JP2005352601A - Data providing method, system, device, and computer program - Google Patents

Data providing method, system, device, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2005352601A
JP2005352601A JP2004170366A JP2004170366A JP2005352601A JP 2005352601 A JP2005352601 A JP 2005352601A JP 2004170366 A JP2004170366 A JP 2004170366A JP 2004170366 A JP2004170366 A JP 2004170366A JP 2005352601 A JP2005352601 A JP 2005352601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reproduction data
evaluation information
reproduction
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170366A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rie Okamoto
理恵 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP2004170366A priority Critical patent/JP2005352601A/en
Publication of JP2005352601A publication Critical patent/JP2005352601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data providing method for offering reproducing data via a network and collecting evaluation information to the offered reproducing data and to provide a data providing system, a data providing device, and a computer program for operating a computer as the data providing device. <P>SOLUTION: When a user of a cellular phone 2 listens to, as a trial, a desired ring tone on a Web site offered by a content providing device 1, the content providing device 1 provides a menu image instructing input of a score and evaluation comment on the listened ring tone to the cellular phone 2 after transmission of the trial data. The user of the cellular phone 2 inputs the score and comment according to the menu image displayed in a display part 25 and transmits them to the content providing device 1. The content providing device 1 updates an ring tone information DB and a subscriber information DB of a HDD 13 based on the evaluation information acquired from the cellular phone 2. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークを介して再生用データを提供すると共に、提供した再生用データに対する評価情報の収集を行なうデータ提供方法、データ提供システム、データ提供装置、及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a data providing method, a data providing system, a data providing apparatus, and a computer program for providing reproduction data via a network and collecting evaluation information for the provided reproduction data.

昨今では、PDA(Personal Digital Assistant)を代表としたモバイルコンピュータ、携帯電話器、及びPHS(Personal Handy phone System)電話器等の携帯端末装置における多機能化、表示画面の大型化及び高解像度化が著しく、このような携帯端末装置にネットワークを介して各種のデータを提供するシステムが構築されている。携帯電話器での利用が可能なシステムとしては、例えば、株式会社エヌ・ティー・ティー・ドコモが提供するiモード(登録商標)、ボーダフォン株式会社が提供するボーダフォンライブ(登録商標)、KDDI株式会社が提供するEZweb(登録商標)等のサービスがあり、それぞれのサービスに対応した携帯電話器を用いることにより、iモード用、ボーダフォンライブ用又はEZweb用の各種コンテンツの提供を受けることができる。   Nowadays, mobile terminals such as PDAs (Personal Digital Assistant), mobile phones, and mobile terminal devices such as PHS (Personal Handy phone System) phones have become more multifunctional, larger display screens and higher resolutions. Remarkably, a system for providing various data to such a mobile terminal device via a network has been constructed. Examples of systems that can be used with mobile phones include i-mode (registered trademark) provided by NTT DoCoMo, Inc., Vodafone Live (registered trademark) provided by Vodafone, and KDDI Corporation. There are services such as EZweb (registered trademark) provided by, and by using a mobile phone corresponding to each service, it is possible to receive various contents for i-mode, Vodafone live, or EZweb.

また、近年では、携帯電話器を利用した通話時の通話音の音質の向上のみならず、携帯電話器に電話又はメールが着信したときにその旨をユーザに知らせるための着信音の音質の向上も目覚しい。携帯電話器には例えば16和音、32和音等により表現される着信メロディの出力が可能なものが提供されており、このような携帯電話器が普及すると共に、携帯電話器へコンテンツとして音声データを提供するサービスの人気が高まっている。なお、着信メロディを携帯電話器へ提供するシステムとしては、以下の特許文献1に示すものがある。
特開2002−142044号公報 特開2003−058672号公報
In recent years, not only has the sound quality improved during calls using mobile phones, but has also improved the quality of the ringtones used to notify the user when a call or mail arrives at the mobile phone. Also remarkable. For example, mobile phones that can output ringing melodies represented by 16 chords, 32 chords, etc. are provided, and such mobile phones have become widespread, and voice data as content can be sent to mobile phones. The services provided are becoming more popular. As a system for providing an incoming melody to a mobile phone, there is a system disclosed in Patent Document 1 below.
JP 2002-142044 A JP 2003-058672 A

しかし、特許文献1に係る着信メロディの提供システムでは、ユーザが所望する着信メロディを提供するのみであって、提供されたユーザによる着信メロディの評価にまでは至っていない。従って、着信メロディを提供するサービス提供者は、提供している着信メロディにおけるユーザの評価を把握することができないため、提供する着信メロディにユーザの評価を反映させることができないと云う問題がある。   However, the ringing melody providing system according to Patent Document 1 only provides a ringing melody desired by the user, and has not reached evaluation of the ringing melody by the provided user. Therefore, since the service provider who provides the ring melody cannot grasp the user's evaluation on the provided ring melody, there is a problem that the user's evaluation cannot be reflected on the provided ring melody.

一方、特許文献2では、レストラン及びホテル等の店舗に関する情報を提供する提供装置において、顧客がそれぞれの店舗を利用した場合の感想及び評価を収集するシステムが提案されている。このように顧客から収集された評価は、それ以降に利用する顧客による店舗の選択基準として利用されると共に、店舗側においても営業方針の改善等に利用される。しかし、特許文献2に係るシステムでは、顧客は、各店舗の感想及び評価を行なう場合、例えばインターネットを介して、上述の提供装置へアクセスした上で所定のWebサイト上で感想及び評価を書き込む必要があり、顧客の手間を要するため、感想及び評価の回答率の向上が図れないおそれがある。   On the other hand, Patent Document 2 proposes a system for collecting impressions and evaluations when a customer uses each store in a providing device that provides information about stores such as restaurants and hotels. Thus, the evaluation collected from the customer is used as a criterion for selecting a store by a customer to be used thereafter, and is also used for improving the business policy on the store side. However, in the system according to Patent Document 2, the customer needs to write impressions and evaluations on a predetermined website after accessing the above-described providing apparatus via the Internet, for example, when making impressions and evaluations of each store. There is a risk that it will not be possible to improve the response rate of impressions and evaluations.

本発明は、斯かる問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コンテンツ(再生用データ)を提供した場合に、提供するコンテンツについての評価情報の返信を提供先へ要求し、提供先から返信された評価情報を管理することによって、提供するコンテンツに評価情報を反映させることができ、より良いコンテンツの提供を実施するデータ提供方法、データ提供システム、データ提供装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to request a provider to return evaluation information about the content to be provided when the content (reproduction data) is provided. The data providing method, the data providing system, the data providing apparatus, and the computer program that can reflect the evaluation information on the provided content by managing the evaluation information returned from the providing destination and provide the better content Is to provide.

また、本発明の他の目的は、コンテンツの提供先機器の機種毎に、各コンテンツの評価情報を管理することによって、それぞれの機種に対応したより良いコンテンツの提供を実施するデータ提供方法及びデータ提供装置を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a data providing method and data for providing better content corresponding to each model by managing evaluation information of each content for each model of the content providing destination device. It is to provide a providing device.

更に、本発明の他の目的は、それぞれのコンテンツの評価情報を一覧表示するための一覧情報を提供することによって、コンテンツの提供を受けるユーザが、各コンテンツの評価情報に基づいて、要求するコンテンツを選択することを可能とするデータ提供方法及びデータ提供装置を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is to provide list information for displaying a list of evaluation information of each content, so that a user who receives the content requests content based on the evaluation information of each content. It is an object to provide a data providing method and a data providing apparatus that make it possible to select.

上記課題を解決するために第1発明に係るデータ提供方法は、記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置が、通信装置からの要求に応じて前記ネットワークを介して再生用データを提供するデータ提供方法において、前記データ提供装置は、再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求し、前記通信装置は、要求された評価情報を受け付け、受け付けた評価情報を前記データ提供装置へ送信し、前記データ提供装置は、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a data providing method according to a first aspect of the present invention is directed to a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network, in response to a request from a communication apparatus. In the data providing method for providing data for reproduction via the data providing device, when providing the data for reproduction, the data providing device requests the communication device to return evaluation information relating to the data for reproduction, and the communication device The requested evaluation information is received, the received evaluation information is transmitted to the data providing device, and the data providing device stores the obtained evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data. It is characterized by.

第2発明に係るデータ提供方法は、記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置が、再生用データの再生手段を有する通信装置からの要求に応じて前記ネットワークを介して再生用データを提供するデータ提供方法において、前記データ提供装置は、通信装置からの要求に応じた再生用データ及び該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令を提供し、前記通信装置は、提供された再生用データを前記再生手段で再生させた場合、前記送信命令に従って評価情報を前記データ提供装置へ送信し、前記データ提供装置は、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a data providing method in which a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network responds to a request from a communication apparatus having reproduction data reproduction means. In the data providing method for providing reproduction data via the communication device, the data providing device converts the reproduction data according to a request from the communication device and the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data. A transmission command for transmitting the evaluation information to the communication device is provided, and the communication device transmits the evaluation information to the data providing device according to the transmission command when the reproduction data is reproduced by the reproduction means. The data providing apparatus stores the obtained evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data.

第3発明に係るデータ提供方法は、前記データ提供装置が通信装置の機種毎に複数の再生用データを前記記憶部に記憶しており、前記通信装置は、自身の機種に対応した再生用データを前記データ提供装置に要求し、前記データ提供装置は、要求された機種に対応した再生用データを提供し、前記通信装置は、自身の機種に対応して提供された再生用データに係る評価情報を前記データ提供装置へ送信し、前記データ提供装置は、取得した評価情報を、該評価情報を送信した通信装置の機種用の再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする。   In the data providing method according to the third aspect of the invention, the data providing apparatus stores a plurality of reproduction data for each model of the communication apparatus in the storage unit, and the communication apparatus uses the reproduction data corresponding to its own model. To the data providing device, the data providing device provides reproduction data corresponding to the requested model, and the communication device evaluates the reproduction data provided corresponding to its own model. The information is transmitted to the data providing device, and the data providing device stores the acquired evaluation information in the storage unit corresponding to the reproduction data for the model of the communication device that has transmitted the evaluation information. And

第4発明に係るデータ提供方法は、前記通信装置が表示部を備え、自身の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を前記データ提供装置に要求し、前記データ提供装置は、前記通信装置の機種用の一覧情報を作成し、作成した一覧情報を前記通信装置へ提供し、前記通信装置は、取得した一覧情報を前記表示部で表示することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data providing method, wherein the communication device includes a display unit, and requests the data providing device for list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data for its own model. The providing device creates list information for the model of the communication device, provides the created list information to the communication device, and the communication device displays the acquired list information on the display unit. .

第5発明に係るデータ提供方法は、前記通信装置が表示部を備え、自身の機種以外の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を前記データ提供装置に要求し、前記データ提供装置は、前記通信装置の機種以外の機種用の一覧情報を作成し、作成した一覧情報を前記通信装置へ提供し、前記通信装置は、取得した一覧情報を前記表示部で表示することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the data providing method, the communication apparatus includes a display unit, and requests the data providing apparatus for list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data for a model other than its own model. The data providing device creates list information for a model other than the model of the communication device, provides the created list information to the communication device, and the communication device displays the acquired list information on the display unit. It is characterized by doing.

第6発明に係るデータ提供方法は、前記データ提供装置が、取得した評価情報の数を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させており、評価情報の数が所定数以上である再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成することを特徴とする。   In the data providing method according to the sixth aspect of the invention, the data providing apparatus stores the acquired number of evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data, and the number of evaluation information is a predetermined number or more. It is characterized in that list information for displaying a list of evaluation information related to the reproduction data is created.

第7発明に係るデータ提供方法は、前記データ提供装置が、修正された再生用データに対応して、修正された旨を示す情報を前記記憶部に記憶させており、各再生用データに係る評価情報を、修正された旨を示す情報を付加して一覧表示するための一覧情報を作成することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the data providing method, the data providing apparatus stores information indicating that the data providing device has been modified in correspondence with the modified reproduction data, and the data providing device relates to each reproduction data. List information for creating a list display by adding information indicating that the evaluation information has been corrected is created.

第8発明に係るデータ提供方法は、前記通信装置が、評価情報を前記データ提供装置へ送信する場合、自身の通信先情報を前記データ提供装置へ送信し、前記データ提供装置は、前記通信装置から取得した評価情報及び通信先情報を、再生用データに対応して前記記憶部に記憶させており、前記記憶部に記憶してある再生用データが修正された場合、該再生用データに対応して前記記憶部に記憶してある通信先情報に係る通信装置へ、再生用データが修正された旨または修正された再生用データの再取得の案内を通知することを特徴とする。   In the data providing method according to an eighth aspect of the present invention, when the communication device transmits evaluation information to the data providing device, the communication device transmits its communication destination information to the data providing device, and the data providing device The evaluation information and the communication destination information obtained from the above are stored in the storage unit corresponding to the reproduction data, and when the reproduction data stored in the storage unit is modified, the reproduction data corresponds to the reproduction data. Then, the communication device related to the communication destination information stored in the storage unit is notified that the reproduction data has been corrected or a reacquisition guide for the corrected reproduction data.

第9発明に係るデータ提供方法は、前記データ提供装置が、通信装置の通信先情報に対応して、各通信装置が加入する第1サービス又は該第1サービスよりも料金が安い第2サービスを示す加入情報を記憶する加入情報記憶手段を備え、評価情報及び通信先情報を取得した場合、取得した通信先情報に対応する加入情報を前記加入情報記憶手段に記憶してある加入情報に基づいて特定し、特定した加入情報が第1サービスを示す場合には第1の重みを、第2サービスを示す場合には前記第1の重みよりも少ない第2の重みを、取得した評価情報に付加して総合評価を算出し、算出した総合評価を再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the data providing method, the data providing device corresponds to the communication destination information of the communication device, and the first service that each communication device subscribes to or a second service that is less expensive than the first service. A subscription information storage means for storing the subscription information shown, and when the evaluation information and the communication destination information are acquired, the subscription information corresponding to the acquired communication destination information is based on the subscription information stored in the subscription information storage means When the specified subscription information indicates the first service, the first weight is added to the obtained evaluation information, and when the specified subscription information indicates the second service, the second weight less than the first weight is added to the acquired evaluation information. Then, a comprehensive evaluation is calculated, and the calculated comprehensive evaluation is stored in the storage unit in correspondence with reproduction data.

第10発明に係るデータ提供システムは、記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置と、前記ネットワークを介して再生用データを要求する通信装置とを備えるデータ提供システムにおいて、前記データ提供装置は、要求された再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求する手段を備え、前記通信装置は、要求された評価情報を受け付ける手段と、受け付けた評価情報を前記データ提供装置へ送信する手段とを備え、前記データ提供装置は、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を備えることを特徴とする。   A data providing system according to a tenth aspect of the present invention is a data providing system comprising: a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network; and a communication apparatus that requests the reproduction data via the network. In the system, when the data providing apparatus provides the requested reproduction data, the data providing apparatus includes means for requesting the communication apparatus to return evaluation information relating to the reproduction data, and the communication apparatus Means for receiving evaluation information and means for transmitting the received evaluation information to the data providing device, wherein the data providing device stores the obtained evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data The storage control means is provided.

第11発明に係るデータ提供システムは、記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置と、再生用データの再生手段を有し、前記ネットワークを介して再生用データを要求する通信装置とを備えるデータ提供システムにおいて、前記データ提供装置は、通信装置から要求された再生用データ及び該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令を提供する手段を備え、前記通信装置は、提供された再生用データを前記再生手段で再生させた場合、前記送信命令に従って評価情報を前記データ提供装置へ送信する手段を備え、前記データ提供装置は、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を備えることを特徴とする。   A data providing system according to an eleventh aspect of the present invention includes a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network, and reproduction data reproduction means, and the reproduction data via the network. In the data providing system including the communication device that requests the data, the data providing device includes the reproduction data requested from the communication device and evaluation information relating to the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data. Means for transmitting to the communication device, the communication device transmits evaluation information to the data providing device according to the transmission command when the reproduction data is reproduced by the reproduction device. And the data providing device stores the acquired evaluation information in the storage unit in correspondence with each reproduction data. Characterized in that it comprises a control means.

第12発明に係るデータ提供装置は、ネットワークとの接続を行なう接続部と、複数の再生用データを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶してある再生用データの要求を受け付ける要求受付手段と、該要求受付手段が受け付けた要求に対応する再生用データを前記接続部から外部の要求先へ提供する提供手段とを備えるデータ提供装置において、前記提供手段が再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記要求先に要求する手段と、前記要求先から返信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報をそれぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段とを備えることを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a data providing apparatus comprising: a connection unit that connects to a network; a storage unit that stores a plurality of reproduction data; and a request reception unit that receives a request for reproduction data stored in the storage unit And a providing means for providing reproduction data corresponding to the request accepted by the request accepting means from the connection unit to an external request destination, when the providing means provides the reproduction data , Means for requesting the request destination to return evaluation information relating to the reproduction data, and when the evaluation information returned from the request destination is acquired, the acquired evaluation information is associated with the respective reproduction data. Storage control means for storing in the storage unit.

第13発明に係るデータ提供装置は、前記記憶部が、再生用データの要求先の機種毎に複数の再生用データを記憶しており、前記要求受付手段は、要求先の機種に対応した再生用データの要求を受け付けるように構成してあり、前記提供手段は、前記要求に係る機種に対応した再生用データを提供するように構成してあり、前記記憶制御手段は、前記機種に対応して取得した評価情報を、前記機種用の再生用データに対応して前記記憶部に記憶させるように構成してあることを特徴とする。   In a data providing apparatus according to a thirteenth aspect of the present invention, the storage unit stores a plurality of pieces of reproduction data for each requested model of reproduction data, and the request receiving means reproduces corresponding to the requested model. And the providing means is configured to provide reproduction data corresponding to the model related to the request, and the storage control means corresponds to the model. The evaluation information acquired in this way is stored in the storage unit in correspondence with the reproduction data for the model.

第14発明に係るデータ提供装置は、各機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成する作成手段を備え、前記要求受付手段は、前記一覧情報の要求を受け付けるように構成してあり、前記提供手段は、前記要求に基づき前記作成手段が作成した一覧情報を外部の要求先へ提供するように構成してあることを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a data providing apparatus comprising a creating means for creating a list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data for each model, wherein the request accepting means accepts a request for the list information. The providing unit is configured to provide the list information created by the creating unit based on the request to an external request destination.

第15発明に係るコンピュータプログラムは、ネットワークとの接続を行なう接続部と、複数の再生用データを記憶する記憶部とを有するコンピュータに、要求された再生用データを前記接続部から外部の要求先へ提供させるためのコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、要求された再生用データを外部の要求先へ提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記要求先に要求する手段と、前記要求先から返信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報をそれぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させることを特徴とする。   A computer program according to a fifteenth aspect of the present invention provides a computer having a connection unit for connecting to a network and a storage unit for storing a plurality of reproduction data, to send the requested reproduction data from the connection unit to an external request destination. In the computer program for providing to the computer, when the computer provides the requested reproduction data to an external request destination, means for requesting the request destination to return evaluation information relating to the reproduction data; When the evaluation information returned from the request destination is acquired, the acquired evaluation information is made to function as a storage control unit that stores the acquired evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data.

第1発明、第10発明、第12発明及び第15発明にあっては、データ提供装置が、ネットワークを介した通信装置からの要求に応じて再生用データを提供した場合に、提供した再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求し、前記通信装置から返信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して記憶させる。よって、データ提供装置において、提供する再生用データの管理と共にそれぞれの再生用データの評価情報の管理が可能となる。   In the first invention, the tenth invention, the twelfth invention, and the fifteenth invention, the data providing apparatus provides the reproduction data provided when the data providing apparatus provides the reproduction data in response to a request from the communication apparatus via the network. When the communication device is requested to return evaluation information relating to the data and the evaluation information returned from the communication device is acquired, the acquired evaluation information is stored in correspondence with each reproduction data. Therefore, in the data providing apparatus, it is possible to manage the reproduction data to be provided and the evaluation information of each reproduction data.

第2発明及び第11発明にあっては、データ提供装置は、ネットワークを介した通信装置からの要求に応じた再生用データと、該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令とを前記通信装置に提供する。また、データ提供装置は、提供された再生用データを再生した場合に前記送信命令に従って通信装置が送信した評価情報を取得し、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して記憶させる。よって、データ提供装置において、提供する再生用データの管理と共にそれぞれの再生用データの評価情報の管理が可能となる。   In the second and eleventh aspects of the invention, the data providing device provides the reproduction data in response to a request from the communication device via the network, and the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data. A transmission command for causing the communication device to transmit evaluation information relating to data is provided to the communication device. Further, the data providing apparatus acquires evaluation information transmitted by the communication apparatus according to the transmission command when reproducing the provided reproduction data, and stores the acquired evaluation information corresponding to each reproduction data . Therefore, in the data providing apparatus, it is possible to manage the reproduction data to be provided and the evaluation information of each reproduction data.

第3発明及び第13発明にあっては、データ提供装置が、通信装置の機種毎に複数の再生用データを用意しており、通信装置の機種に対応した再生用データの要求に応じて、対応する機種用の再生用データを提供する。また、データ提供装置は、通信装置から該通信装置の機種用の再生用データに係る評価情報を取得し、取得した評価情報を、前記通信装置の機種用の再生用データに対応して記憶させる。よって、データ提供装置が提供する再生用データの評価情報を、通信装置の機種毎に管理することが可能となる。   In the third invention and the thirteenth invention, the data providing device prepares a plurality of reproduction data for each model of the communication device, and according to the request for the reproduction data corresponding to the model of the communication device, Provide playback data for compatible models. Further, the data providing device acquires evaluation information related to the reproduction data for the model of the communication device from the communication device, and stores the acquired evaluation information corresponding to the reproduction data for the model of the communication device . Therefore, it is possible to manage the evaluation information of the reproduction data provided by the data providing apparatus for each model of the communication apparatus.

第4発明、第5発明及び第14発明にあっては、データ提供装置は、再生用データを提供するために通信を行なっている通信装置の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報、又は該機種以外の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成して前記通信装置へ提供する。よって、通信装置で表示された評価情報の一覧によって、各機種用の再生用データについて収集された評価情報を表示することが可能となる。   In the fourth invention, the fifth invention, and the fourteenth invention, the data providing device displays a list of evaluation information related to the reproduction data for the model of the communication device that is communicating to provide the reproduction data. List information for displaying a list of evaluation information relating to reproduction data for a model other than the model, or reproduction data for a model other than the model is provided to the communication device. Therefore, it is possible to display the evaluation information collected for the reproduction data for each model by the list of evaluation information displayed on the communication device.

第6発明にあっては、データ提供装置は、取得した評価情報の数が所定数以上である再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成して通信装置へ提供することにより、収集した評価情報の母集団が少ない再生用データの評価情報を表示させず、十分な母集団の評価情報のみを表示した一覧を提供する。   In the sixth invention, the data providing device creates list information for displaying a list of evaluation information related to the reproduction data whose number of acquired evaluation information is equal to or greater than a predetermined number, and provides the list information to the communication device Thus, a list in which only the evaluation information of a sufficient population is displayed is displayed without displaying the evaluation information of the reproduction data with a small population of evaluation information collected.

第7発明にあっては、データ提供装置は、提供する再生用データが修正された場合に、修正された再生用データに対応して、修正された旨を示す情報を記憶させる。データ提供装置は、修正された各再生用データに係る評価情報を、修正された旨を示す情報を付加して一覧表示するための一覧情報を作成して通信装置へ提供することにより、通信装置で表示された評価情報の一覧によって、各再生用データが修正されたか否かを把握することが可能となる。   In the seventh invention, when the reproduction data to be provided is modified, the data providing apparatus stores information indicating that the modification is performed in correspondence with the modified reproduction data. The data providing device creates the list information for displaying the list of the evaluation information related to each of the corrected reproduction data with the information indicating that the correction has been made, and provides the list to the communication device. It is possible to grasp whether or not each reproduction data has been corrected from the list of evaluation information displayed in step (b).

第8発明にあっては、データ提供装置は、通信装置から評価情報と共に該通信装置の通信先情報を取得し、取得した評価情報及び通信先情報を、再生用データに対応して記憶させる。データ提供装置は、提供する再生用データが修正された場合に、修正された再生用データに対応して記憶された通信先情報に係る通信装置へ、再生用データが修正された旨または修正された再生用データの再取得の案内を通知する。よって、再生用データを提供されたユーザから収集した評価情報を各再生用データに反映させることが可能となると共に、評価情報に基づいて各再生用データが修正されたことを各ユーザへ通知することが可能となる。   In the eighth invention, the data providing apparatus acquires the communication destination information of the communication apparatus together with the evaluation information from the communication apparatus, and stores the acquired evaluation information and communication destination information corresponding to the reproduction data. When the reproduction data to be provided is modified, the data providing device indicates that the reproduction data has been modified or modified to the communication device related to the communication destination information stored corresponding to the modified reproduction data. Notification of re-acquisition of replay data. Therefore, it is possible to reflect the evaluation information collected from the user to whom the reproduction data is provided in each reproduction data, and notify each user that each reproduction data has been modified based on the evaluation information. It becomes possible.

第9発明にあっては、データ提供装置が、通信装置の通信先情報に対応して、各通信装置が加入する第1サービス又は該第1サービスよりも料金が安い第2サービスを示す加入情報を記憶しており、評価情報及び通信先情報を取得した場合、取得した通信先情報に対応する加入情報が第1サービスを示す場合には第1の重みを、第2サービスを示す場合には前記第1の重みよりも少ない第2の重みを、取得した評価情報に付加して総合評価を算出し、算出した総合評価を再生用データに対応する評価情報とする。よって、第2サービスよりも料金が高い第1サービスに加入しているユーザによる評価情報に重みを付加することにより、料金の高いサービスへの加入の促進が図られる。   In the ninth invention, the data providing apparatus corresponds to the communication destination information of the communication apparatus, and the subscription information indicating the first service that each communication apparatus subscribes to or the second service that is less expensive than the first service. When the evaluation information and the communication destination information are acquired, when the subscription information corresponding to the acquired communication destination information indicates the first service, the first weight is indicated, and when the subscription information indicates the second service, A comprehensive evaluation is calculated by adding a second weight smaller than the first weight to the acquired evaluation information, and the calculated comprehensive evaluation is used as evaluation information corresponding to the reproduction data. Therefore, by adding weight to evaluation information by a user who subscribes to the first service, which has a higher fee than the second service, it is possible to promote subscription to a service with a higher fee.

第1発明、第10発明、第12発明及び第15発明によれば、データ提供装置は、ネットワークを介した通信装置からの要求に応じて再生用データを提供した場合に、提供した再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求する。データ提供装置は、前記通信装置から返信された評価情報を取得し、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して記憶させ、各再生用データと共にそれぞれの再生用データの評価情報を管理する。従って、提供する再生用データの評価情報を把握できると共に、提供する再生用データに収集した評価情報を反映させることができ、より良い再生用データの提供を実施できる。
また、再生用データを提供した直後に評価情報の返信を要求するため、それぞれの再生用データについて、提供されたユーザの第1印象での評価を収集することができる。更に、ユーザは、提供された再生用データを評価するために所定のサーバにアクセスする必要がなく、ユーザの手間を必要としない。
According to the first invention, the tenth invention, the twelfth invention and the fifteenth invention, the data providing apparatus provides the reproduction data provided when the reproduction data is provided in response to a request from the communication apparatus via the network. The communication apparatus is requested to return the evaluation information according to. The data providing device acquires the evaluation information returned from the communication device, stores the acquired evaluation information corresponding to each reproduction data, and the evaluation information of each reproduction data together with each reproduction data to manage. Accordingly, it is possible to grasp the evaluation information of the reproduction data to be provided and reflect the collected evaluation information in the reproduction data to be provided, thereby providing better reproduction data.
Further, since the evaluation information is requested to be returned immediately after the reproduction data is provided, the evaluation of the provided user's first impression can be collected for each reproduction data. Furthermore, the user does not need to access a predetermined server in order to evaluate the provided reproduction data, and does not require the user's trouble.

第2発明及び第11発明によれば、データ提供装置は、ネットワークを介した通信装置からの要求に応じた再生用データと、該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令を前記通信装置に提供する。データ提供装置は、提供された再生用データを再生した場合に前記送信命令に従って前記通信装置が送信した評価情報を取得し、取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して記憶させ、各再生用データと共にそれぞれの再生用データの評価情報を管理する。従って、提供する再生用データの評価情報を把握できると共に、提供する再生用データに収集した評価情報を反映させることができ、より良い再生用データの提供を実施できる。
また、再生用データを再生させた場合に評価情報の送信を要求するため、それぞれの再生用データについて、再生用データを再生させたユーザの第1印象での評価を収集することができる。更に、ユーザは、提供された再生用データを評価するために所定のサーバにアクセスする必要がなく、ユーザの手間を必要としない。
According to the second and eleventh aspects of the invention, the data providing device includes the reproduction data in response to a request from the communication device via the network, and the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data. The communication apparatus is provided with a transmission command for transmitting the evaluation information related to the communication apparatus to the communication apparatus. The data providing device acquires the evaluation information transmitted by the communication device according to the transmission command when reproducing the provided reproduction data, and stores the acquired evaluation information corresponding to each reproduction data, The evaluation information of each reproduction data is managed together with each reproduction data. Accordingly, it is possible to grasp the evaluation information of the reproduction data to be provided and reflect the collected evaluation information in the reproduction data to be provided, thereby providing better reproduction data.
Further, since the transmission of the evaluation information is requested when the reproduction data is reproduced, the evaluation of the first impression of the user who reproduced the reproduction data can be collected for each reproduction data. Furthermore, the user does not need to access a predetermined server in order to evaluate the provided reproduction data, and does not require the user's trouble.

第3発明及び第13発明によれば、データ提供装置が、通信装置の機種毎に複数の再生用データを用意しており、通信装置の機種に対応した再生用データの要求に応じて、対応する機種用の再生用データを提供する。また、データ提供装置は、通信装置から該通信装置の機種用の再生用データに係る評価情報を取得し、取得した評価情報を、前記通信装置の機種用の再生用データに対応して管理する。よって、データ提供装置が提供する再生用データの評価情報を、通信装置の機種毎に把握することができ、それぞれの機種に対応したより良い再生用データの提供を実施できる。   According to the third and thirteenth inventions, the data providing device prepares a plurality of reproduction data for each model of the communication device, and responds to the request for the reproduction data corresponding to the model of the communication device. Providing playback data for the model to be used. Further, the data providing apparatus acquires evaluation information related to the reproduction data for the model of the communication apparatus from the communication apparatus, and manages the acquired evaluation information corresponding to the reproduction data for the model of the communication apparatus. . Therefore, the evaluation information of the reproduction data provided by the data providing apparatus can be grasped for each model of the communication apparatus, and better reproduction data corresponding to each model can be provided.

第4発明、第5発明及び第14発明によれば、データ提供装置が、再生用データを提供するために通信を行なっている通信装置の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報、又は該機種以外の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を前記通信装置へ提供することにより、通信装置で表示された評価情報の一覧によって、各機種用の再生用データについて収集された評価情報の確認が容易となる。従って、再生用データの提供を受けるユーザは、各再生用データの評価情報に基づいて所望する再生用データを容易に選択することができ、より高い評価の再生用データを取得することができる。また、再生用データの提供者は、低い評価の再生用データの提供を中止する等の対策を採ることができる。   According to the fourth invention, the fifth invention, and the fourteenth invention, the data providing device displays a list of the evaluation information related to the reproduction data for the model of the communication device that is communicating to provide the reproduction data. By providing the communication device with list information for displaying a list of evaluation information relating to reproduction data for a model other than the model, or reproduction data for a model other than the model, the list of evaluation information displayed on the communication device, It becomes easy to confirm the evaluation information collected for the reproduction data for each model. Therefore, the user who receives the reproduction data can easily select the desired reproduction data based on the evaluation information of each reproduction data, and can acquire the reproduction data with higher evaluation. In addition, the provider of reproduction data can take measures such as discontinuing provision of reproduction data with a low evaluation.

第6発明によれば、データ提供装置が、取得した評価情報の数が所定数以上である再生用データに係る評価情報のみを一覧表示する一覧情報を通信装置へ提供することにより、収集した評価情報の母集団が少ない再生用データについては評価情報を表示させない一覧情報を提供する。よって、十分な母集団を有する評価情報についてのみ提供することができ、再生用データの提供を受けるユーザは適切な評価情報に基づいて再生用データを要求することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the data providing apparatus provides the communication apparatus with the list information that displays only the evaluation information related to the data for reproduction whose number of acquired evaluation information is a predetermined number or more, thereby collecting the collected evaluation information. For reproduction data with a small information population, list information that does not display evaluation information is provided. Therefore, only the evaluation information having a sufficient population can be provided, and the user who receives the reproduction data can request the reproduction data based on the appropriate evaluation information.

第7発明によれば、データ提供装置が、修正された再生用データに係る評価情報を、修正された旨を示す情報を付加して一覧表示する一覧情報を通信装置へ提供することにより、提供された一覧情報に基づく評価情報の一覧によって各再生用データが修正されたか否かを把握することができ、再生用データの提供を受けるユーザは修正されたか否かに基づいて各再生用データを要求することができる。   According to the seventh aspect, the data providing device provides the communication device with the list information for displaying the evaluation information related to the modified reproduction data by adding the information indicating that the data has been modified to the communication device. It is possible to grasp whether or not each reproduction data has been corrected based on the list of evaluation information based on the list information, and the user receiving the reproduction data can determine each reproduction data based on whether or not the correction has been made. Can be requested.

第8発明によれば、データ提供装置が、通信装置から評価情報と共に該通信装置の通信先情報を取得し、取得した評価情報及び通信先情報を、再生用データに対応して記憶させておく。データ提供装置が、提供する再生用データが修正された場合に、修正された再生用データに対応して記憶された通信先情報に係る通信装置へ、再生用データが修正された旨または修正された再生用データの再取得の案内を通知することにより、再生用データを提供されたユーザから収集した評価情報を各再生用データに反映させることができると共に、評価情報に基づいて各再生用データが修正されたことを各ユーザへ通知することができる。   According to the eighth invention, the data providing apparatus acquires the communication destination information of the communication apparatus together with the evaluation information from the communication apparatus, and stores the acquired evaluation information and communication destination information corresponding to the reproduction data. . When the data providing apparatus corrects the reproduction data to be provided, the fact that the reproduction data has been corrected or has been corrected to the communication apparatus related to the communication destination information stored corresponding to the corrected reproduction data. By notifying the reproduction data re-acquisition guidance, the evaluation information collected from the user to whom the reproduction data is provided can be reflected in each reproduction data, and each reproduction data is based on the evaluation information. Can be notified to each user.

第9発明によれば、第2サービスよりも料金が高い第1サービスに加入している通信装置のユーザによる評価情報に大きい重みを付加して各再生用データの総合評価を算出し、算出した総合評価を各再生用データに対応する評価情報とすることにより、料金の高いサービスへの加入の促進が図られる。   According to the ninth invention, the overall evaluation of each reproduction data is calculated by adding a large weight to the evaluation information by the user of the communication device subscribing to the first service, which has a higher charge than the second service. By using the comprehensive evaluation as evaluation information corresponding to each reproduction data, it is possible to promote subscription to a high-priced service.

以下に、本発明に係るデータ提供システムをその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係るデータ提供システムを利用したコンテンツ提供システムの構成例を示す模式図である。本実施形態のコンテンツ提供システム100は、事業体が運営するコンテンツ配信サービスに加入したユーザが有する通信装置である携帯電話器2a〜2mへ、要求されたコンテンツ(再生用データ)を提供するものである。   Hereinafter, a data providing system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing embodiments thereof. FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a content providing system using a data providing system according to the present invention. The content providing system 100 according to the present embodiment provides requested content (reproduction data) to the mobile phones 2a to 2m, which are communication devices owned by users who have subscribed to a content distribution service operated by a business entity. is there.

本実施形態では、本発明のデータ提供装置としてのコンテンツ提供装置1は、携帯電話器2a〜2mに電話又はメールが着信したときにその旨をユーザに知らせるための着信音に利用する着信メロディを提供するものとして説明する。なお、コンテンツ提供装置1が携帯電話器2a〜2mに提供するコンテンツとしては、着信メロディに限られず、携帯電話器2a〜2mによって動作可能なゲーム、携帯電話器2a〜2mのモニタに待ち受け画面として表示可能な画像データ等がある。また、本実施形態のコンテンツ提供システム100では、コンテンツ提供装置1が携帯電話器2へ着信メロディを提供するだけでなく、提供した着信メロディについての評価を携帯電話器2のユーザに行なってもらい、各着信メロディの評価情報の収集及び管理もコンテンツ提供装置1が行なう。   In the present embodiment, the content providing apparatus 1 as the data providing apparatus of the present invention uses an incoming melody to be used as a ring tone for notifying the user when a call or mail arrives at the mobile phones 2a to 2m. It will be described as provided. Note that the content provided by the content providing device 1 to the mobile phones 2a to 2m is not limited to ringing melody, but a game that can be operated by the mobile phones 2a to 2m, as a standby screen on the monitors of the mobile phones 2a to 2m. There is image data that can be displayed. Further, in the content providing system 100 according to the present embodiment, the content providing apparatus 1 not only provides the mobile phone 2 with the incoming melody, but also has the user of the mobile phone 2 evaluate the provided incoming melody, The content providing apparatus 1 also collects and manages evaluation information for each incoming melody.

コンテンツ提供システム100は、コンテンツ配信サービスを運営する事業体によって管理されるコンテンツ提供装置1と、多数の携帯電話器2a〜2mのそれぞれとの無線接続を行なう多数の中継基地局4a〜4nとを夫々ネットワーク3に接続した構成としている。なお、以下では、多数の携帯電話器2a〜2mをまとめて携帯電話器2と記載し、多数の中継基地局4a〜4nをまとめて中継基地局4と記載して説明する。   The content providing system 100 includes a content providing apparatus 1 managed by a business entity that operates a content distribution service and a large number of relay base stations 4a to 4n that perform wireless connection with the large number of mobile phones 2a to 2m. Each is connected to the network 3. In the following description, a large number of mobile phone devices 2a to 2m are collectively described as a mobile phone device 2, and a large number of relay base stations 4a to 4n are collectively described as a relay base station 4.

コンテンツ配信サービスへの加入は、各ユーザが所定の店舗において申し込みを行なう、又は各ユーザが携帯電話器2でコンテンツ提供装置1がネットワーク3上で公開するWebサイトで申し込みを行なうことで行なわれ、この申し込みにより各携帯電話器2が有する固有の識別データ(電話番号に相当)がコンテンツ提供装置1で管理される。   Subscription to the content distribution service is performed by each user making an application at a predetermined store, or by each user making an application on a website published by the content providing apparatus 1 on the network 3 with the mobile phone 2. By this application, unique identification data (corresponding to a telephone number) possessed by each mobile phone 2 is managed by the content providing apparatus 1.

以下に、本実施形態のコンテンツ提供システム100におけるコンテンツ提供装置1及び携帯電話器2の内部構成について説明する。図2は本実施形態のコンテンツ提供装置1及び携帯電話器2の内部構成例を示すブロック図である。携帯電話器2は、システムコントロール部20、第1メモリ部21、第2メモリ部22、音声入力部23、音声出力部24、表示部25、操作部26、通信部27等を備えており、それぞれはバス2aで相互に接続されている。   Below, the internal structure of the content provision apparatus 1 and the mobile telephone 2 in the content provision system 100 of this embodiment is demonstrated. FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the content providing apparatus 1 and the mobile phone 2 according to the present embodiment. The mobile phone 2 includes a system control unit 20, a first memory unit 21, a second memory unit 22, a voice input unit 23, a voice output unit 24, a display unit 25, an operation unit 26, a communication unit 27, and the like. Each is connected to each other by a bus 2a.

システムコントロール部20は、CPU(Central Processing Unit )又はMPU(Micro Processor Unit)等により構成されており、バス2aを介して接続される上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、第1メモリ部21に予め格納されている制御プログラムに従って所定の動作を実行する。   The system control unit 20 is configured by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processor Unit), or the like, and controls each of the above-described hardware units connected via the bus 2a. A predetermined operation is executed in accordance with a control program stored in advance in 21.

第1メモリ部21は、ROM又はフラッシュメモリ等により構成されており、システムコントロール部20が行なう制御内容を規定した制御プログラムを各種記憶している。本実施形態では、所望のWebサイトに接続する通信プログラム、Webサイトの画像閲覧処理に係るブラウザプログラム等が第1メモリ部21に記憶されている。第2メモリ部22は、RAM又はフラッシュメモリ等により構成されており、システムコントロール部20による制御プログラムの実行時に発生するデータ、所望のWebサイトから取得した着信音データ(着信メロディ)等を記憶する。また、第1メモリ部21は携帯電話器2が有する各種機能を選択できるようにするメニュー画像、携帯電話器2の機種情報(機種名)、及び携帯電話器2の電話番号(通信先情報)等も記憶している。   The first memory unit 21 is configured by a ROM, a flash memory, or the like, and stores various control programs that define the control contents performed by the system control unit 20. In the present embodiment, a communication program for connecting to a desired website, a browser program related to image browsing processing on the website, and the like are stored in the first memory unit 21. The second memory unit 22 is configured by a RAM, a flash memory, or the like, and stores data generated when the system control unit 20 executes a control program, ringtone data (ringtone melody) acquired from a desired website, and the like. . In addition, the first memory unit 21 has a menu image that allows the user to select various functions of the cellular phone 2, model information (model name) of the cellular phone 2, and telephone number (communication destination information) of the cellular phone 2. Etc. are also remembered.

音声入力部23はマイクに相当するものであり、携帯電話器2が電話器として使用される際にユーザが話した音声を取得して通信部27へ伝送する処理を行なう。音声出力部24は音声増幅回路及びスピーカ等を備えており、携帯電話器2が電話器として使用される際には着信音及び通話先からの通話音を出力する。なお、本実施形態では、音声出力部24は、コンテンツ提供装置1から提供される着信メロディ(再生用データ)を再生する再生手段として動作する。   The voice input unit 23 corresponds to a microphone, and performs processing of acquiring voice spoken by the user when the mobile phone 2 is used as a phone and transmitting it to the communication unit 27. The voice output unit 24 includes a voice amplifier circuit, a speaker, and the like, and outputs a ring tone and a call tone from a call destination when the mobile phone 2 is used as a phone. In the present embodiment, the audio output unit 24 operates as a playback unit that plays back an incoming melody (playback data) provided from the content providing apparatus 1.

表示部25は、システムコントロール部20の制御に基づき通信部27で受信したWebサイト画像、操作部26で操作入力された内容、及び第1メモリ部21に予め記憶されているメニュー画像等の各種内容を表示する。操作部26は、所望のWebサイトへアクセスする際等にユーザからの操作入力を受け付ける複数のボタン、各種の選択処理の際に用いる確定ボタン、及びユーザが各種の操作ボタンを操作している際に直前の操作状態に戻る場合に用いるクリアボタン等で構成される。   The display unit 25 displays various website images received by the communication unit 27 based on the control of the system control unit 20, contents input by the operation unit 26, and menu images stored in the first memory unit 21 in advance. Display the contents. The operation unit 26 includes a plurality of buttons for receiving operation inputs from the user when accessing a desired website, a confirmation button used for various selection processes, and a user operating various operation buttons. It consists of a clear button or the like used when returning to the previous operation state.

通信部27は、無線通話及び無線通信に係る電波の送受信を行なうアンテナ27aに接続されており、システムコントロール部20の制御により外部との通話及び通信を行なう手段であり、アンテナ27aを介して最寄りの中継基地局4との接続を確立する。よって、通信部27は、携帯電話器2が電話器として使用される際は通話音声を送受し、携帯電話器2が通信器として使用される際は各種データの通信を行なう。なお、通信されるデータにはインターネットのようなネットワークで公開されるWebサイト画像、及びWebアプリケーション等がある。   The communication unit 27 is connected to an antenna 27a that performs radio communication and transmission / reception of radio waves related to radio communication. The communication unit 27 is a unit that performs communication and communication with the outside under the control of the system control unit 20, and is nearest to the antenna 27a via the antenna 27a. The connection with the relay base station 4 is established. Therefore, the communication unit 27 transmits and receives a call voice when the mobile phone 2 is used as a telephone, and performs communication of various data when the mobile phone 2 is used as a communication. Note that the data to be communicated includes Web site images and Web applications that are disclosed on a network such as the Internet.

システムコントロール部20は上述した各部の制御を行ない、特に本実施形態では、第1メモリ部21に記憶してある通信プログラム及びブラウザプログラムに従って着信メロディを提供する所望のWebサイトへアクセスして、所望の着信メロディを取得する制御処理を行なう。   The system control unit 20 controls each unit described above, and in this embodiment, in particular, according to the communication program and the browser program stored in the first memory unit 21, the system control unit 20 accesses a desired website that provides a ringing melody. The control process of acquiring the incoming melody is performed.

このような制御処理をシステムコントロール部20が行なうことにより携帯電話器2のユーザは、所望する着信メロディを取得できると共に、取得した着信メロディを着信音として使用することができる。なお、所望のWebサイトへのアクセス及び所望の着信メロディの取得(ダウンロード)等は、コンテンツ提供装置1との通信によって送られてくるメニュー画像等に基づきユーザからの所要の操作を操作部26で受け付けることで行なう。   When the system control unit 20 performs such control processing, the user of the mobile phone device 2 can acquire a desired ring melody and can use the acquired ring melody as a ring tone. The access to the desired website and the acquisition (downloading) of the desired incoming melody are performed by the operation unit 26 using the operation unit 26 to perform a required operation from the user based on a menu image or the like sent by communication with the content providing apparatus 1. Do it by accepting.

携帯電話器2は、一般にネットワーク上で公開されている各事業体が運営するWebサイトへ通信部27の処理によりアクセスする場合、第1メモリ部21に記憶してある機種名及び電話番号をアクセス先のWebサイトに係るWebサーバへ送信する仕様になっている。   When the mobile phone 2 accesses a website operated by each business entity that is generally disclosed on the network by the processing of the communication unit 27, the mobile phone 2 accesses the model name and telephone number stored in the first memory unit 21. It is a specification to be transmitted to a Web server related to the previous Web site.

次に、コンテンツ提供装置1の構成について説明する。コンテンツ提供装置1は、図2に示すように、制御部10、ROM11、RAM12、HDD(Hard Disk Drive)13及び通信インタフェース14等を備えており、それぞれはバス1aで相互に接続されている。通信インタフェース(接続部)14は、ネットワーク3と接続されてアクセス先とのデータ送受に係る通信処理を制御部10の制御に基づき行ない、HDD13に記憶してある各種データをアクセス先(提供先機器)の携帯電話器2へ送信する処理等を行なう。   Next, the configuration of the content providing apparatus 1 will be described. As shown in FIG. 2, the content providing apparatus 1 includes a control unit 10, a ROM 11, a RAM 12, an HDD (Hard Disk Drive) 13, a communication interface 14, and the like, which are mutually connected by a bus 1a. The communication interface (connection unit) 14 is connected to the network 3 and performs communication processing related to data transmission / reception with an access destination based on the control of the control unit 10, and stores various data stored in the HDD 13 as an access destination (providing device). ) Is transmitted to the mobile phone 2.

制御部10は、CPU又はMPU等により構成されており、バス1aを介して接続される上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM11に予め格納されている制御プログラムをRAM12に読み出して順次実行する。ROM11は、制御部10の主要処理に係る制御プログラムを予め記憶している。RAM12は、制御部10による制御プログラムの実行時に発生するデータを一時的に記憶する。   The control unit 10 is configured by a CPU, an MPU, or the like, and controls each of the above-described hardware units connected via the bus 1a, and reads out a control program stored in advance in the ROM 11 into the RAM 12 and sequentially. Execute. The ROM 11 stores a control program related to main processing of the control unit 10 in advance. The RAM 12 temporarily stores data generated when the control unit 10 executes the control program.

HDD13には、制御部10が行なう制御内容を規定した制御プログラム、及びアクセスしてきた外部機器である携帯電話器2の表示部25で表示させる各種メニュー画像等を記憶している。なお、コンテンツ提供装置1から配信されてアクセス先の携帯電話器2で表示される画像の例を、後述する図4及び図5に示す。   The HDD 13 stores a control program that defines the contents of control performed by the control unit 10 and various menu images to be displayed on the display unit 25 of the mobile phone 2 that is an accessed external device. Examples of images distributed from the content providing apparatus 1 and displayed on the access destination mobile phone 2 are shown in FIGS. 4 and 5 to be described later.

HDD13は、図4及び図5で示すようなメニュー画像を介した携帯電話器2からの要求に応じて提供する着信メロディに係るダウンロード用データ(再生用データ)と、着信メロディをダウンロードせずに試聴するための試聴用データ(再生用データ)とを記憶している。なお、ダウンロード用データ及び試聴用データは、携帯電話器2の機種名毎に、各着信メロディを示す曲番に対応してHDD(記憶部)13に記憶されている。   The HDD 13 downloads data (playback data) related to the incoming melody provided in response to a request from the mobile phone 2 via the menu image as shown in FIGS. 4 and 5, and does not download the incoming melody. Trial listening data (playback data) for trial listening is stored. The download data and the audition data are stored in the HDD (storage unit) 13 for each model name of the mobile phone 2 corresponding to the song number indicating each incoming melody.

またHDD13は、着信音情報データベース(以下、着信音DBという)及び加入者情報データベース(以下、加入者情報DBという)を記憶している。着信音情報DBは、図3(a)に示すように、HDD13にダウンロード用データとして記憶してあるそれぞれの機種名毎の着信メロディ(着信音)について、曲番、曲名、評価、表示マーク、評価合計、評価数、評価コメント等を蓄積したものである。なお、着信音情報DBの内容は、新たな着信メロディの提供が開始される都度、制御部10の処理により更新される。   The HDD 13 stores a ring tone information database (hereinafter referred to as ring tone DB) and a subscriber information database (hereinafter referred to as subscriber information DB). As shown in FIG. 3 (a), the ring tone information DB includes a song number, a song name, an evaluation, a display mark, a ring tone for each model name (ring tone) stored in the HDD 13 as download data. The total of evaluation, the number of evaluations, evaluation comments, etc. are accumulated. The contents of the ringtone information DB are updated by the processing of the control unit 10 every time provision of a new ringing melody is started.

また、加入者情報DBは、図3(b)に示すように、コンテンツ配信サービスに加入している加入者毎に、加入者に割り当てられた加入者ID、各加入者が有する携帯電話器2の電話番号、例えば1ヶ月のような所定期間においてコンテンツ配信サービスを利用した着信メロディのダウンロード曲数、ダウンロード曲履歴、同様に所定期間においてコンテンツ配信サービスを利用した着信メロディの採点曲数、採点曲履歴等を蓄積したものである。なお、加入者情報DBの内容は、新たなユーザのサービス利用申し込み、各加入者による着信メロディのダウンロードの実行、各加入者による着信メロディの採点の実行等に応じて制御部10の処理により適宜更新される。   Further, as shown in FIG. 3 (b), the subscriber information DB includes, for each subscriber who subscribes to the content distribution service, a subscriber ID assigned to the subscriber, and a mobile phone 2 possessed by each subscriber. Phone number, for example, the number of downloaded melody of the incoming melody using the content distribution service in a predetermined period such as one month, the downloaded music history, the number of the melody of the incoming melody using the content distribution service in the predetermined period, the scored music It is a record of history. Note that the content of the subscriber information DB is appropriately determined by the processing of the control unit 10 according to the application for service use of a new user, the download of the incoming melody by each subscriber, the execution of scoring of the incoming melody by each subscriber, and the like. Updated.

以下に、コンテンツ提供装置1から配信されてアクセス先の携帯電話器2で表示される画像について説明する。ここで、図4(a)〜(d)の各画像、及び図5(a)〜(d)の各画像はそれぞれ、プログラム的な要素も含んでおり、表示される画像の選択可能項目がユーザの操作により携帯電話器2で選択されると、その項目が選択された旨がコンテンツ提供装置1へ通知される。例えば、図4(a)の画像で「2.着信メロディ一覧」が選択されると、「2.着信メロディ一覧」が選択された旨を示すデータが携帯電話器2からコンテンツ提供装置1へ送信される。   Hereinafter, an image distributed from the content providing apparatus 1 and displayed on the access destination mobile phone 2 will be described. Here, each of the images in FIGS. 4A to 4D and each of the images in FIGS. 5A to 5D also includes program elements, and selectable items of the displayed image are displayed. When the mobile phone 2 is selected by a user operation, the content providing apparatus 1 is notified that the item has been selected. For example, when “2. Ringtone melody list” is selected in the image of FIG. 4A, data indicating that “2. Ringtone melody list” is selected is transmitted from the mobile phone 2 to the content providing apparatus 1. Is done.

コンテンツ提供装置1は、外部からのアクセスに伴い送信されてきたデータに応じて対応するメニュー画像をHDD13から読み出し、アクセス先の携帯電話器2へ送信する処理を行なう。具体的には、制御部10は、携帯電話器2から送信された「2.着信メロディ一覧」が選択された旨を示すデータに対応して、図4(b)に示すようなメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する。なお、図4(a)に示す画像で「3.評価情報」が選択されると、図4(d)に示すようなメニュー画像が携帯電話器2へ提供される。   The content providing apparatus 1 performs a process of reading a corresponding menu image from the HDD 13 according to data transmitted in response to an external access and transmitting the menu image to the mobile phone 2 that is the access destination. Specifically, the control unit 10 displays a menu image as shown in FIG. 4B in response to the data transmitted from the mobile phone 2 and indicating that “2. Read from the HDD 13 and transmit to the mobile phone 2. When “3. Evaluation information” is selected in the image shown in FIG. 4A, a menu image as shown in FIG.

上述した構成のコンテンツ提供システム100において、携帯電話器2のユーザが、コンテンツ提供装置1によって提供される着信メロディを取得するために操作部26の所定の操作ボタンを操作した場合、システムコントロール部20は、第1メモリ部21に記憶してある通信プログラム及びブラウザプログラムを実行し、ユーザにより指定された着信音配信サイトにアクセスする。なお、携帯電話器2は、着信音配信サイトへアクセスする場合、第1メモリ部21に記憶してある機種名及び電話番号をアクセス先のWebサイト、ここではコンテンツ提供装置1へ送信する。   In the content providing system 100 having the above-described configuration, when the user of the mobile phone device 2 operates a predetermined operation button of the operation unit 26 in order to obtain a ringing melody provided by the content providing device 1, the system control unit 20 Executes the communication program and the browser program stored in the first memory unit 21 and accesses the ringtone distribution site designated by the user. When accessing the ring tone distribution site, the mobile phone 2 transmits the model name and the telephone number stored in the first memory unit 21 to the Web site to be accessed, here, the content providing apparatus 1.

コンテンツ提供装置1は、携帯電話器2からの機種名及び電話番号を通信インタフェース14により受信することにより、制御部10は、Webサイトの要求を受け付け、受け付けた要求に対応するメニュー画像をHDD13から読み出して通信インタフェース14から携帯電話器2へ提供する。具体的には、コンテンツ提供装置1は、まず、アクセスされた着信音配信サイトのトップページとして図4(a)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。図4(a)に示すメニュー画像は「1.新着情報」「2.着信メロディ一覧」「3.評価情報」を表記する。携帯電話器2のユーザが「1.新着情報」を選択した場合、コンテンツ提供装置1は、コンテンツ提供システム100において提供される着信メロディを選択するための選択画面として、各着信メロディの曲名を新着順で表記するメニュー画像(図示せず)を携帯電話器2へ送信する。   When the content providing apparatus 1 receives the model name and the telephone number from the mobile phone device 2 through the communication interface 14, the control unit 10 receives a request for a website and receives a menu image corresponding to the received request from the HDD 13. The data is read out and provided to the mobile phone 2 from the communication interface 14. Specifically, the content providing apparatus 1 first transmits the menu image shown in FIG. 4A to the mobile phone 2 as the top page of the accessed ringtone distribution site. The menu image shown in FIG. 4A describes “1. New arrival information”, “2. Ringtone melody list”, and “3. Evaluation information”. When the user of the cellular phone device 2 selects “1. New arrival information”, the content providing apparatus 1 newly receives the song name of each incoming melody as a selection screen for selecting the incoming melody provided in the content providing system 100. A menu image (not shown) written in order is transmitted to the mobile phone 2.

また、ユーザが「2.着信メロディ一覧」を選択した場合、コンテンツ提供装置1は、図4(b)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。図4(b)に示すメニュー画像は「1.曲名順」「2.アーティスト順」を表記する。従って、ユーザが更に「1.曲名順」を選択した場合、コンテンツ提供装置1は、図4(c)に示すように、コンテンツ提供システム100において提供される着信メロディを選択するための選択画面として、各着信メロディの曲名を50音順で表記するメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。図4(c)に示すメニュー画像は、50音順で表記される曲名のほか、各着信メロディの曲番及び、既に収集されてHDD13の着信音情報DBに蓄積された各着信メロディの評価も表記する。   When the user selects “2. Ringtone melody list”, the content providing apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG. In the menu image shown in FIG. 4B, “1. music title order” “2. artist order” is described. Therefore, when the user further selects “1. In order of song title”, the content providing apparatus 1 serves as a selection screen for selecting an incoming melody provided in the content providing system 100 as shown in FIG. Then, a menu image in which the name of the music of each incoming melody is written in the order of the Japanese syllabary is transmitted to the mobile phone 2. The menu image shown in FIG. 4 (c) includes a song name written in the order of 50 tones, a song number of each ringing melody, and an evaluation of each ringing melody already collected and stored in the ringing tone information DB of the HDD 13. write.

ここで、コンテンツ提供装置1は、携帯電話器2との通信において受信した携帯電話器2の機種名に基づいて、対応するメニュー画像をHDD13から読み出して送信する。具体的には、携帯電話器2から受信した機種名に対応して着信音情報DBに記憶してある各着信メロディの曲名を50音順で表記するメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。なお、以降で説明する各メニュー画像も、機種名に対応してコンテンツ提供装置1から携帯電話器2へ提供されるものである。   Here, the content providing apparatus 1 reads the corresponding menu image from the HDD 13 and transmits it based on the model name of the mobile phone 2 received in communication with the mobile phone 2. Specifically, a menu image in which the melody names of each incoming melody stored in the ring tone information DB corresponding to the model name received from the mobile phone device 2 are displayed in the order of the 50 notes is transmitted to the mobile phone device 2. Each menu image described below is also provided from the content providing apparatus 1 to the mobile phone device 2 in correspondence with the model name.

一方、図4(b)に示すメニュー画像においてユーザが「2.アーティスト順」を選択した場合、コンテンツ提供装置1は、50音順で表記されるアーティストに対応させて各着信メロディの曲名を表記するメニュー画像(図示せず)を携帯電話器2へ送信する。   On the other hand, when the user selects “2. Artist order” in the menu image shown in FIG. 4B, the content providing apparatus 1 describes the song names of each incoming melody in association with the artists described in the order of the 50 notes. A menu image (not shown) to be transmitted is transmitted to the mobile phone 2.

また、図4(a)に示すメニュー画像において、ユーザが「3.評価情報」を選択した場合、コンテンツ提供装置1の制御部(作成手段)10は、図4(d)に示すように、HDD13の着信音情報DBに蓄積された各着信メロディの評価を一覧表示するための一覧情報を作成して携帯電話器2へ送信する。図4(d)に示すメニュー画像は、各着信メロディの曲名を、既に収集されてHDD13の着信音情報DBに蓄積された各着信メロディの評価について降順で表記する。なお、図4(d)では、各着信メロディの評価を5点満点で示しており、図4(c)では、各着信メロディの評価をそれぞれを示す表示マークで示しているが、いずれの表記方法でもよい。各評価を例えば5段階に分類し、それぞれの段階毎に異なるマークを割り当てることでそれぞれの評価を示すことができる。   Further, in the menu image shown in FIG. 4A, when the user selects “3. Evaluation information”, the control unit (creating means) 10 of the content providing apparatus 1 is configured as shown in FIG. List information for displaying a list of evaluations of each incoming melody stored in the ring tone information DB of the HDD 13 is created and transmitted to the mobile phone 2. In the menu image shown in FIG. 4D, the song titles of each ringing melody are written in descending order with respect to the evaluation of each ringing melody that has already been collected and stored in the ringtone information DB of the HDD 13. In FIG. 4 (d), the evaluation of each incoming melody is shown with a maximum of 5 points, and in FIG. 4 (c), the evaluation of each incoming melody is shown with a display mark indicating each. The method may be used. Each evaluation is classified into, for example, five levels, and each evaluation can be shown by assigning a different mark to each level.

携帯電話器2のユーザは、図4(c)及び(d)に示すメニュー画像においてそれぞれの着信メロディを示す曲名を選択し、確定ボタンを操作することで、コンテンツ提供装置1に所望の着信メロディの試聴又はダウンロードを要求することができる。なお、図4(c)及び(d)に示すメニュー画像において、各着信メロディの評価がユーザにより選択された場合、コンテンツ提供装置1は、選択された着信メロディについてHDD13の着信音情報DBに記憶してある評価コメントを携帯電話器2へ提供することができる。   The user of the cellular phone device 2 selects a song name indicating each incoming melody in the menu images shown in FIGS. 4 (c) and 4 (d), and operates the confirm button to cause the content providing apparatus 1 to receive the desired incoming melody. You can request a preview or download. In the menu images shown in FIGS. 4C and 4D, when the evaluation of each ringing melody is selected by the user, the content providing apparatus 1 stores the selected ringing melody in the ringtone information DB of the HDD 13. An evaluation comment can be provided to the mobile phone 2.

図4(c)及び(d)では共に曲名が「踊る!」の着信メロディが選択されており、ユーザにより確定ボタンが操作された携帯電話器2は、「踊る!」が選択された旨を示すデータをコンテンツ提供装置1へ送信する。コンテンツ提供装置1は、図5(a)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。図5(a)に示すメニュー画像は、選択された着信メロディの曲名を表記してユーザによる確認を促すと共に、選択された着信メロディの試聴又はダウンロードの選択を指示する。   4 (c) and 4 (d), the ringing melody with the song name “Dancing!” Is selected, and the mobile phone 2 on which the confirmation button has been operated by the user indicates that “Dancing!” Has been selected. The indicated data is transmitted to the content providing apparatus 1. The content providing apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG. The menu image shown in FIG. 5 (a) indicates the song name of the selected ringing melody and prompts the user to confirm it, and instructs the user to listen to the selected ringing melody or select download.

ここで、ユーザが「1.試聴」を選択した場合、コンテンツ提供装置1の制御部10は、携帯電話器2から受信したデータに基づいて、アクセス先の携帯電話器2の機種名及び選択された着信メロディの曲番に対応する試聴用データ(再生用データ)の要求を受け付ける要求受付手段として動作し、受け付けた要求に対応する試聴用データをHDD13から読み出し、通信インタフェース(提供手段)14から携帯電話器2へ送信する。また、コンテンツ提供装置1は、試聴用データの送信終了後、図5(b)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。携帯電話器2は、取得した試聴用データを音声出力部24から出力し、音声出力終了後に図5(b)に示すメニュー画像を表示部25に表示させる。   Here, when the user selects “1. Audition”, the control unit 10 of the content providing apparatus 1 selects and selects the model name of the mobile phone device 2 to be accessed based on the data received from the mobile phone device 2. It operates as a request accepting means for accepting a request for trial listening data (reproduction data) corresponding to the music number of the incoming melody, reads trial listening data corresponding to the accepted request from the HDD 13, and from the communication interface (providing means) 14. Transmit to mobile phone 2. Further, the content providing apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG. 5B to the mobile phone device 2 after the transmission of the trial listening data. The cellular phone device 2 outputs the acquired trial listening data from the audio output unit 24, and displays the menu image shown in FIG.

図5(b)に示すメニュー画像は、試聴した着信メロディについての採点及び評価コメントの入力を要求しており、このメニュー画像に従って、携帯電話器2のユーザは、試聴した着信メロディについての評価を行なう。具体的には、ユーザは、試聴した着信メロディの5段階評価による採点を行ない、特に批評したい場合にはコメントを操作部26の操作によって入力する。携帯電話器2は、図5(b)に示すメニュー画像において、採点及びコメントの入力を受け付け、操作部26の確定ボタンが操作された場合、採点された着信メロディの曲番、点数及びコメントを含む評価情報を、自身の電話番号と共にコンテンツ提供装置1へ送信する。   The menu image shown in FIG. 5 (b) requests to input a scoring and evaluation comment for the sample ringtone, and the user of the mobile phone 2 evaluates the sample ringtone according to the menu image. Do. Specifically, the user performs scoring based on a five-step evaluation of the incoming ring melody, and inputs a comment by operating the operation unit 26 when particularly critique is desired. In the menu image shown in FIG. 5 (b), the cellular phone device 2 accepts input of scoring and comments, and when the confirmation button of the operation unit 26 is operated, the song number, score and comment of the scored incoming melody are displayed. The included evaluation information is transmitted to the content providing apparatus 1 together with its own telephone number.

コンテンツ提供装置1の制御部10は、携帯電話器2から送信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報に基づいて、HDD13の着信音情報DB中の対応する着信メロディにおける評価合計に、取得した点数を加算すると共に評価数に1を加算し、評価合計及び評価数の欄を更新する。また、コンテンツ提供装置1は、加算された評価合計及び評価数に基づいて平均評価を算出して評価の欄を更新し、また、受信したコメントを対応する評価コメントの欄に記憶させる。従って、制御部10は、携帯電話器2から受信した評価情報を、HDD13の着信音情報DB中の所定の着信メロディに対応させて記憶させる記憶制御手段として動作する。   When the control unit 10 of the content providing apparatus 1 acquires the evaluation information transmitted from the mobile phone 2, based on the acquired evaluation information, the control unit 10 calculates the evaluation sum of the corresponding incoming melody in the ringtone information DB of the HDD 13. The obtained score is added and 1 is added to the evaluation number, and the evaluation total and evaluation number columns are updated. Further, the content providing apparatus 1 calculates an average evaluation based on the added evaluation sum and evaluation number, updates the evaluation column, and stores the received comment in the corresponding evaluation comment column. Accordingly, the control unit 10 operates as a storage control unit that stores the evaluation information received from the mobile phone device 2 in association with a predetermined ringing melody in the ringtone information DB of the HDD 13.

一方、コンテンツ提供装置1の制御部10は、評価情報の送信元である携帯電話器2の電話番号に基づいて、HDD13の加入者情報DB中の対応する加入者における採点曲数に1を加算し、受信した曲番を採点曲履歴の欄に記憶させる。また、コンテンツ提供装置1は、加入者情報DBの更新終了後に図5(c)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。図5(c)に示すメニュー画像は、HDD13の加入者情報DBで管理している採点曲数をユーザに通知すると共に、ユーザが着信メロディの評価を行なうことによるメリット、具体的には「あと1曲採点でプレゼント曲GET」を表示し、ユーザによる着信メロディの採点を促進する。   On the other hand, the control unit 10 of the content providing apparatus 1 adds 1 to the number of music scored for the corresponding subscriber in the subscriber information DB of the HDD 13 based on the telephone number of the mobile phone 2 that is the transmission source of the evaluation information. Then, the received music number is stored in the graded music history column. Further, the content providing apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG. 5C to the mobile phone 2 after the update of the subscriber information DB is completed. The menu image shown in FIG. 5C notifies the user of the number of scored music managed in the subscriber information DB of the HDD 13 and also provides the merit of the user evaluating the incoming melody, specifically “after” The present song GET "is displayed by scoring one song, and the user's scoring of the incoming melody is promoted.

また、図5(c)に示すメニュー画像は、試聴した上で採点した着信メロディをダウンロードするか否かの選択を指示しており、「YES」が選択された場合、携帯電話器2のシステムコントロール部20は、自身の機種名及び電話番号と、試聴した上でダウンロードを要求する着信メロディを示す曲番とをコンテンツ提供装置1へ送信する。コンテンツ提供装置1は、携帯電話器2から受信した機種名及び曲番に対応するダウンロード用データをHDD13から読み出し、携帯電話器2へ送信する。コンテンツ提供装置1は、ダウンロード用データの送信終了後、図5(d)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信する。   In addition, the menu image shown in FIG. 5 (c) instructs selection of whether or not to download the ringing melody scored after listening to the trial, and when “YES” is selected, the system of the cellular phone 2 is selected. The control unit 20 transmits its model name and telephone number, and a song number indicating a ringing melody requested to be downloaded after listening to the content providing apparatus 1. The content providing apparatus 1 reads the download data corresponding to the model name and the song number received from the mobile phone device 2 from the HDD 13 and transmits it to the mobile phone device 2. The content providing apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG. 5D to the mobile phone 2 after the transmission of the download data is completed.

携帯電話器2は、コンテンツ提供装置1から提供されるダウンロード用データを第2メモリ部22の所定領域に順次記憶させ、記憶処理終了後に図5(d)に示すメニュー画像を表示させる。コンテンツ提供装置1からの着信メロディのダウンロードが終了した場合、ユーザは携帯電話器2のコンテンツ提供装置1との通信を終了する。なお、図5(c)に示すメニュー画像において「NO」が選択された場合、携帯電話器2のシステムコントロール部20は、着信メロディの試聴及びダウンロードに係る処理を終了してコンテンツ提供装置1との通信を終了する。   The cellular phone device 2 sequentially stores the download data provided from the content providing device 1 in a predetermined area of the second memory unit 22, and displays the menu image shown in FIG. When the downloading of the incoming melody from the content providing device 1 is completed, the user ends the communication with the content providing device 1 of the mobile phone 2. When “NO” is selected in the menu image shown in FIG. 5C, the system control unit 20 of the mobile phone 2 ends the process related to the trial listening and downloading of the incoming melody, and the content providing apparatus 1 End communication.

一方、図5(a)に示すメニュー画像において、ユーザが「2.ダウンロード」を選択した場合、携帯電話器2のシステムコントロール部20は、自身の機種名及び電話番号と、ダウンロードを要求する着信メロディを示す曲番とをコンテンツ提供装置1へ送信する。コンテンツ提供装置1は、携帯電話器2から受信した機種名及び曲番に対応するダウンロード用データをHDD13から読み出し、携帯電話器2へ送信する。   On the other hand, in the menu image shown in FIG. 5A, when the user selects “2. Download”, the system control unit 20 of the cellular phone device 2 receives its model name and telephone number and an incoming call requesting download. The music number indicating the melody is transmitted to the content providing apparatus 1. The content providing apparatus 1 reads the download data corresponding to the model name and the song number received from the mobile phone device 2 from the HDD 13 and transmits it to the mobile phone device 2.

ここで、本実施形態のコンテンツ提供装置1の制御部10は、ユーザが「2.ダウンロード」を選択した場合、即ちユーザによって試聴されずにダウンロードが要求された場合、要求された着信メロディのダウンロード用データ(再生用データ)と共に、ダウンロードされた着信メロディが携帯電話器2で再生された場合に、この着信メロディについての評価情報を送信する送信命令を提供する。携帯電話器2のユーザは、コンテンツ提供装置1からの着信メロディのダウンロードが終了した場合、携帯電話器2のコンテンツ提供装置1との通信を終了する。   Here, the control unit 10 of the content providing apparatus 1 according to the present embodiment downloads the requested ringing melody when the user selects “2. Download”, that is, when the download is requested without being auditioned by the user. When the downloaded ringing melody is reproduced by the mobile phone 2 together with the data for reproduction (reproduction data), a transmission command for transmitting evaluation information on the ringing melody is provided. When downloading of the incoming melody from the content providing device 1 is completed, the user of the mobile phone 2 ends communication with the content providing device 1 of the mobile phone 2.

なお、送信命令は、携帯電話器2にダウンロードされた着信メロディが初めて音声出力部24で再生された場合に、再生終了後に自動的にシステムコントロール部20によって実行されるプログラムである。システムコントロール部20は、送信命令に従った処理を実行した場合、第1メモリ部21に記憶してある通信プログラム及びブラウザプログラムを実行することになり、所定の着信音配信サイトにアクセスし、図5(b)に示すような、再生した着信メロディの採点を行なうためのメニュー画像を取得する。   The transmission command is a program that is automatically executed by the system control unit 20 after the reproduction ends when the incoming melody downloaded to the mobile phone 2 is reproduced for the first time by the voice output unit 24. When the process according to the transmission command is executed, the system control unit 20 executes the communication program and the browser program stored in the first memory unit 21, accesses a predetermined ring tone distribution site, A menu image for scoring the reproduced ringing melody as shown in FIG. 5 (b) is acquired.

具体的には、ユーザが、携帯電話器2にダウンロードした着信メロディを後日に再生させた場合、システムコントロール部20が、ダウンロードして第2メモリ部22に記憶された着信メロディを音声出力部24で音声出力させる。システムコントロール部20は、着信メロディの音声出力終了後、ダウンロード用データと共にコンテンツ提供装置1から受信していた送信命令に従って、コンテンツ提供装置1へアクセスし、図5(b)に示すようなメニュー画像を取得する。   Specifically, when the user plays the incoming melody downloaded to the mobile phone 2 at a later date, the system control unit 20 downloads the incoming melody stored in the second memory unit 22 as the voice output unit 24. To output sound. After the voice output of the incoming melody is completed, the system control unit 20 accesses the content providing apparatus 1 according to the transmission command received from the content providing apparatus 1 together with the download data, and a menu image as shown in FIG. To get.

なお、携帯電話器2のユーザは、図5(b)に示すメニュー画像に従って、携帯電話器2で再生させた着信メロディについての採点及びコメントの入力を行ない、操作部26の確定ボタンを操作する。これにより、採点された着信メロディの曲番、点数及びコメントを含む評価情報が携帯電話器2からコンテンツ提供装置1へ送信され、コンテンツ提供装置1は、受信した評価情報に基づいて、HDD13の着信音情報DB及び加入者情報DBを更新する。そして、コンテンツ提供装置1は、図5(c)に示すメニュー画像を携帯電話器2へ送信し、蓄積された採点曲数をユーザに通知する。   It should be noted that the user of the mobile phone 2 performs scoring and comment input for the incoming melody played back by the mobile phone 2 according to the menu image shown in FIG. . As a result, the evaluation information including the tune number, score and comment of the scored incoming melody is transmitted from the mobile phone device 2 to the content providing device 1, and the content providing device 1 receives the HDD 13 based on the received evaluation information. The sound information DB and the subscriber information DB are updated. And the content provision apparatus 1 transmits the menu image shown in FIG.5 (c) to the mobile telephone device 2, and notifies a user of the accumulated number of scored music.

このように、コンテンツ提供システム100で提供される着信メロディを試聴した場合、携帯電話器2のユーザは、試聴後に着信メロディの採点及びコメントの入力を行なってコンテンツ提供装置1へ送信する。また、ユーザは、試聴せずにダウンロードした場合には、ダウンロードした着信メロディを携帯電話器2で再生させた後に着信メロディの採点及びコメントの入力を行なってコンテンツ提供装置1へ送信する。従って、コンテンツ提供装置1が提供する着信メロディについての採点及びコメントを確実に携帯電話器2から収集することができる。また、ユーザは、着信メロディについての採点及びコメントの入力を行なうために、わざわざ所定のWebサイトにアクセスする必要がなく、ユーザの手間を軽減することができる。   In this way, when the user listens to the incoming melody provided by the content providing system 100, the user of the mobile phone device 2 scores the incoming melody and inputs a comment after the trial listening, and transmits it to the content providing apparatus 1. Further, when the user downloads the sample without listening to it, the downloaded ringing melody is reproduced on the mobile phone 2, and then the ringing melody is scored and a comment is input and transmitted to the content providing apparatus 1. Therefore, the scoring and comments about the incoming melody provided by the content providing device 1 can be reliably collected from the mobile phone 2. In addition, the user does not need to bother to access a predetermined Web site in order to perform scoring and comment input for the incoming melody, and the user's effort can be reduced.

以下に、上述した構成のコンテンツ提供システム100において、コンテンツ提供装置1が携帯電話器2からの要求に従って着信メロディを提供する処理について説明する。図6及び図7は本実施形態のコンテンツ提供システム100における着信メロディの提供処理の手順を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、携帯電話器2の第1メモリ部21及び第2メモリ部22に記憶してある制御プログラムに従ってシステムコントロール部20が実行すると共に、コンテンツ提供装置1のROM11に記憶してある制御プログラムに従って制御部10が実行する。   Hereinafter, processing in which the content providing apparatus 1 provides an incoming melody in accordance with a request from the mobile phone 2 in the content providing system 100 having the above-described configuration will be described. 6 and 7 are flowcharts showing the procedure of the ringing melody providing process in the content providing system 100 of the present embodiment. The following processing is executed by the system control unit 20 in accordance with the control program stored in the first memory unit 21 and the second memory unit 22 of the mobile phone 2 and stored in the ROM 11 of the content providing apparatus 1. The control unit 10 executes according to a certain control program.

先ず、携帯電話器2のユーザは所望の着信メロディを取得するために、携帯電話器2でコンテンツ提供装置1がネットワーク3で公開するWebサイトにアクセスする(S1)。コンテンツ提供装置1の制御部10は、アクセスされたWebサイトのトップページとして図4(a)に示すメニュー画像をHDD13から読み出してアクセス先の携帯電話器2へ送信する(S2)。携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信したメニュー画像を表示部25に表示させる(S3)。   First, the user of the mobile phone 2 accesses a Web site that the content providing device 1 makes public on the network 3 with the mobile phone 2 in order to obtain a desired ringtone (S1). The control unit 10 of the content providing apparatus 1 reads the menu image shown in FIG. 4A from the HDD 13 as the top page of the accessed website and transmits it to the mobile phone 2 that is the access destination (S2). The system control unit 20 of the mobile phone 2 displays the menu image received from the content providing device 1 on the display unit 25 (S3).

システムコントロール部20は、表示部25に表示されるメニュー画像中の選択可能項目がユーザの操作により選択されたか否かを判断しており(S4)、選択可能項目、具体的には図4(a)における「1.新着情報」「2.着信メロディ一覧」「3.評価情報」のいずれかが選択されたと判断した場合(S4:YES)、選択された項目を示すデータをコンテンツ提供装置1へ送信する(S5)。なお、システムコントロール部20は、選択可能項目が選択されていないと判断した場合(S4:NO)、いずれかの項目が選択されるまで待機する。   The system control unit 20 determines whether or not the selectable item in the menu image displayed on the display unit 25 has been selected by the user's operation (S4). The selectable item, specifically, FIG. When it is determined that any one of “1. New information”, “2. List of incoming melody”, and “3. Evaluation information” in a) is selected (S4: YES), data indicating the selected item is stored in the content providing apparatus 1 (S5). If the system control unit 20 determines that no selectable item is selected (S4: NO), the system control unit 20 waits until any item is selected.

コンテンツ提供装置1の制御部10は、携帯電話器2から受信するデータに基づいて、メニュー画像が要求されているか否かを判断し(S6)、メニュー画像が要求されていると判断した場合(S6:YES)、対応するメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する(S7)。携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信したメニュー画像を表示部25に表示させ(S8)、ステップS4へ処理を移行する。   The control unit 10 of the content providing apparatus 1 determines whether or not a menu image is requested based on data received from the mobile phone 2 (S6), and determines that a menu image is requested (S6). (S6: YES), the corresponding menu image is read from the HDD 13 and transmitted to the mobile phone 2 (S7). The system control unit 20 of the mobile phone 2 displays the menu image received from the content providing apparatus 1 on the display unit 25 (S8), and the process proceeds to step S4.

なお、携帯電話器2のシステムコントロール部20が、上述したステップS4〜S8の処理を繰り返すことにより、図5(a)に示すように、ユーザが選択した所望の着信メロディの試聴又はダウンロードを選択するためのメニュー画像を表示部25に表示させることができる。   Note that the system control unit 20 of the cellular phone device 2 repeats the processes of steps S4 to S8 described above, thereby selecting the trial listening or downloading of the desired incoming melody selected by the user as shown in FIG. A menu image can be displayed on the display unit 25.

コンテンツ提供装置1の制御部10は、ステップS6でメニュー画像が要求されていないと判断した場合(S6:NO)、携帯電話器2から受信するデータに基づいて、提供する着信メロディの試聴が要求されたか否かを判断する(S9)。制御部10は、試聴が要求されていると判断した場合(S9:YES)、携帯電話器2から受信していた機種名及び曲番に対応する試聴用データを携帯電話器2へ送信し、次いで図5(b)に示すメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する(S10)。   When the control unit 10 of the content providing apparatus 1 determines that the menu image is not requested in step S6 (S6: NO), the request for listening to the provided incoming melody is requested based on the data received from the mobile phone 2. It is determined whether it has been done (S9). When the control unit 10 determines that the audition is requested (S9: YES), it transmits the audition data corresponding to the model name and the song number received from the mobile phone 2 to the mobile phone 2. Next, the menu image shown in FIG. 5B is read from the HDD 13 and transmitted to the mobile phone 2 (S10).

携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信した試聴用データを音声出力部24で出力し(S11)、音声出力終了後に図5(b)に示すメニュー画像を表示部25に表示させる(S12)。ユーザは操作部26を操作して携帯電話器2で音声出力させた着信メロディについての採点及びコメントの入力を行ない、操作部26の確定ボタンを操作する。   The system control unit 20 of the cellular phone device 2 outputs the audition data received from the content providing device 1 by the audio output unit 24 (S11), and displays the menu image shown in FIG. (S12). The user operates the operation unit 26 to input a grading and comment for the incoming melody output by the mobile phone 2, and operates the confirmation button of the operation unit 26.

システムコントロール部20は、ユーザにより確定ボタンが操作されたか否かを判断しており(S13)、確定ボタンが操作されていないと判断した場合(S13:NO)、操作されるまでユーザによる着信メロディの採点及びコメントの入力を受け付けて待機しており、確定ボタンが操作されたと判断した場合(S13:YES)、受け付けた着信メロディの評価情報を自身の電話番号と共にコンテンツ提供装置1へ送信する(S14)。   The system control unit 20 determines whether or not the confirm button has been operated by the user (S13), and if it is determined that the confirm button has not been operated (S13: NO), the user's incoming melody until operated. If it is determined that the confirmation button has been operated (S13: YES), the received melody evaluation information is transmitted to the content providing apparatus 1 together with its own telephone number (S13: YES). S14).

コンテンツ提供装置1の制御部10は、携帯電話器2から受信した評価情報に基づいてHDD13の着信音情報DB及び加入者情報DBを更新し(S15)、図5(c)に示すメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する(S16)。携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信したメニュー画像を表示部25に表示させ(S17)、今までの採点曲数をユーザに通知する。   The control unit 10 of the content providing apparatus 1 updates the ring tone information DB and the subscriber information DB of the HDD 13 based on the evaluation information received from the mobile phone 2 (S15), and displays the menu image shown in FIG. The data is read from the HDD 13 and transmitted to the mobile phone 2 (S16). The system control unit 20 of the cellular phone device 2 displays the menu image received from the content providing device 1 on the display unit 25 (S17), and notifies the user of the number of grading songs so far.

システムコントロール部20は、図5(c)に示すメニュー画像においてユーザにより「YES」が選択されるか否かに基づいて、試聴された着信メロディのダウンロードが要求されたか否かを判断しており(S18)、ダウンロードが要求されたと判断した場合(S18:YES)、試聴して採点された着信メロディのダウンロードをコンテンツ提供装置1に要求する(S19)。コンテンツ提供装置1は、携帯電話器2から受信した機種名及びダウンロードが要求された曲番に対応するダウンロード用データをHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信し(S20)、携帯電話器2は、受信したダウンロード用データを第2メモリ部22に記憶させ(S21)、その後、コンテンツ提供装置1との通信を終了し、上述した処理を終了する。   The system control unit 20 determines whether or not download of the sample ringtone is requested based on whether or not “YES” is selected by the user in the menu image shown in FIG. (S18) If it is determined that the download is requested (S18: YES), the content providing apparatus 1 is requested to download the ringing melody that has been sampled and scored (S19). The content providing apparatus 1 reads the download data corresponding to the model name received from the mobile phone 2 and the song number requested to be downloaded from the HDD 13 and transmits it to the mobile phone 2 (S20). Then, the received download data is stored in the second memory unit 22 (S21), and then the communication with the content providing apparatus 1 is terminated, and the above-described processing is terminated.

ステップS18で、システムコントロール部20は、ダウンロードが要求されないと判断した場合(S18:NO)、即ち、図5(c)に示すメニュー画像においてユーザにより「NO」が選択された場合、コンテンツ提供装置1との通信を終了して、上述した処理を終了する。   When the system control unit 20 determines in step S18 that download is not requested (S18: NO), that is, when “NO” is selected by the user in the menu image shown in FIG. 5C, the content providing apparatus 1 is terminated, and the above-described processing is terminated.

一方、ステップS9において、制御部10は、試聴が要求されていないと判断した場合(S9:NO)、即ち、試聴をせずに着信メロディのダウンロードが要求された場合、携帯電話器2から受信していた機種名及び選択された曲番に対応するダウンロード用データをHDD13から読み出し、提供する着信メロディが携帯電話器2で再生された場合に評価情報の送信を要求する送信命令と共に携帯電話器2へ送信し、次いで図5(d)に示すメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する(S22)。   On the other hand, in step S9, when the control unit 10 determines that the trial listening is not requested (S9: NO), that is, when downloading of the incoming melody is requested without performing the trial listening, the control unit 10 receives it from the mobile phone 2. The cellular phone device is read together with a transmission command for requesting transmission of evaluation information when the downloaded melody is read out from the HDD 13 and the provided melody is reproduced on the cellular phone device 2. Then, the menu image shown in FIG. 5D is read from the HDD 13 and transmitted to the mobile phone 2 (S22).

携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信したダウンロード用データ及び送信命令を第2メモリ部22に記憶させ(S23)、記憶処理終了後に図5(d)に示すメニュー画像を表示部25に表示させ(S24)、その後、コンテンツ提供装置1との通信を終了し、上述した処理を終了する。   The system control unit 20 of the mobile phone 2 stores the download data and the transmission command received from the content providing device 1 in the second memory unit 22 (S23), and after the storage process is completed, the menu image shown in FIG. Is displayed on the display unit 25 (S24), communication with the content providing apparatus 1 is then terminated, and the above-described processing is terminated.

以下に、上述したようにコンテンツ提供装置1からダウンロードした着信メロディを携帯電話器2で再生させる処理について説明する。図8は本実施形態の携帯電話器2による着信メロディの再生処理の手順を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、携帯電話器2の第1メモリ部21及び第2メモリ部22に記憶してある制御プログラムに従ってシステムコントロール部20が実行する。   Below, the process of reproducing the ring melody downloaded from the content providing apparatus 1 as described above on the mobile phone 2 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the ringing melody reproduction process by the cellular phone 2 of the present embodiment. The following processing is executed by the system control unit 20 according to a control program stored in the first memory unit 21 and the second memory unit 22 of the mobile phone 2.

携帯電話器2のユーザは、第2メモリ22に記憶してある着信メロディを着信音として設定する場合等のように各着信メロディを再生させたい場合、操作部26の所定の操作ボタンを操作する。携帯電話器2のシステムコントロール部20は、ユーザの操作により選択された着信メロディを第2メモリ部22から読み出して音声出力部24で音声出力させる(S31)。   The user of the mobile phone 2 operates a predetermined operation button of the operation unit 26 when he / she wants to reproduce each ringing melody, such as when the ringing melody stored in the second memory 22 is set as a ringing tone. . The system control unit 20 of the mobile phone 2 reads the incoming melody selected by the user's operation from the second memory unit 22 and causes the audio output unit 24 to output the sound (S31).

システムコントローラ部20は、音声出力した着信メロディをダウンロードした際に共にコンテンツ提供装置1から受信した送信命令が第2メモリ部22に記憶されているか否かを判断し(S32)、送信命令がないと判断した場合(S32:NO)、即ち、既に採点及びコメントの入力が終了している着信メロディ、又は携帯電話器2の販売時から第2メモリ部22に記憶されていた着信メロディについては、音声出力後に処理を終了する。   The system controller unit 20 determines whether or not the transmission command received from the content providing apparatus 1 when the incoming melody output by voice is downloaded is stored in the second memory unit 22 (S32), and there is no transmission command. (S32: NO), that is, for the incoming melody for which the input of scoring and comments has already been completed, or for the incoming melody stored in the second memory unit 22 since the sale of the mobile phone device 2, The process ends after outputting the sound.

システムコントローラ部20は、送信命令があると判断した場合(S32:YES)、第2メモリ部22に記憶してある送信命令を実行し(S33)、コンテンツ提供装置1がネットワーク3で公開するWebサイトにアクセスする(S34)。コンテンツ提供装置1の制御部10は、アクセスされたWebサイトとして図5(b)に示すメニュー画像をHDD13から読み出してアクセス先の携帯電話器2へ送信し(S35)、携帯電話器2は、受信したメニュー画像を表示部25に表示させる(S36)。   When the system controller unit 20 determines that there is a transmission command (S32: YES), the system controller unit 20 executes the transmission command stored in the second memory unit 22 (S33), and the Web provided by the content providing apparatus 1 on the network 3 The site is accessed (S34). The control unit 10 of the content providing apparatus 1 reads out the menu image shown in FIG. 5B as the accessed Web site from the HDD 13 and transmits it to the access destination mobile phone 2 (S35). The received menu image is displayed on the display unit 25 (S36).

システムコントロール部20は、ユーザにより確定ボタンが操作されたか否かを判断しており(S37)、確定ボタンが操作されていないと判断した場合(S37:NO)、操作されるまでユーザによる着信メロディの採点及びコメントの入力を受け付けて待機しており、確定ボタンが操作されたと判断した場合(S37:YES)、受け付けた着信メロディの曲番、採点情報及びコメント情報を含む評価情報を電話番号と共にコンテンツ提供装置1へ送信する(S38)。   The system control unit 20 determines whether or not the confirm button has been operated by the user (S37), and if it is determined that the confirm button has not been operated (S37: NO), the user's incoming melody is operated until it is operated. If it is determined that the confirmation button has been operated (S37: YES), evaluation information including the received melody song number, scoring information, and comment information is received along with the telephone number. It transmits to the content providing apparatus 1 (S38).

コンテンツ提供装置1の制御部10は、携帯電話器2から受信した評価情報及び電話番号に基づいてHDD13の着信音情報DB及び加入者情報DBを更新し(S39)、図5(c)に示すメニュー画像をHDD13から読み出して携帯電話器2へ送信する(S40)。携帯電話器2のシステムコントロール部20は、コンテンツ提供装置1から受信したメニュー画像を表示部25に表示させ(S41)、今までの採点曲数をユーザに通知した後、コンテンツ提供装置1との通信を終了し、上述した処理を終了する。   The control unit 10 of the content providing apparatus 1 updates the ring tone information DB and the subscriber information DB of the HDD 13 based on the evaluation information and the telephone number received from the mobile phone 2 (S39), as shown in FIG. The menu image is read from the HDD 13 and transmitted to the mobile phone 2 (S40). The system control unit 20 of the cellular phone device 2 displays the menu image received from the content providing device 1 on the display unit 25 (S41), notifies the user of the number of songs scored so far, and then communicates with the content providing device 1. The communication is terminated, and the above-described processing is terminated.

上述したように、ネットワーク3を介して携帯電話器2から要求された着信メロディ(コンテンツ)を提供した場合に、コンテンツ提供装置1が、提供した着信メロディについての評価情報の返信を要求し、携帯電話器2から返信された評価情報を、それぞれの着信メロディに対応させてHDD13に記憶させておくことにより、それぞれの着信メロディの評価情報を管理することができる。また、携帯電話器2がネットワーク3を介してコンテンツ提供装置1へアクセスする場合に、自身の機種名をコンテンツ提供装置1へ通知する仕様を利用することによって、携帯電話器2のユーザは自身の機種を意識することなく、機種毎に各着信メロディの評価情報を管理することができる。   As described above, when the incoming melody (content) requested from the mobile phone device 2 is provided via the network 3, the content providing device 1 requests a return of evaluation information about the provided incoming melody, By storing the evaluation information returned from the telephone device 2 in the HDD 13 in association with each incoming melody, the evaluation information of each incoming melody can be managed. In addition, when the mobile phone device 2 accesses the content providing device 1 via the network 3, the user of the mobile phone device 2 uses his / her specification to notify the content providing device 1 of his / her model name. The evaluation information of each incoming melody can be managed for each model without being conscious of the model.

また、ユーザから収集した評価情報を利用して、例えば評価の低い着信メロディの提供の中止、ユーザから収集した着信メロディに関する評価コメントに基づいて着信メロディの修正等を行なうことにより、より良い着信メロディの提供を実施することができる。なお、修正を加えた着信メロディについて、例えば図4(c)又は(d)に示すメニュー画像中に修正済みマークを付加して表示することにより、着信メロディの提供サイトのユーザに着信メロディの修正済みを通知することができる。   In addition, by using the evaluation information collected from the user, for example, by stopping the provision of the ring melody with a low evaluation, and correcting the ring melody based on the evaluation comment regarding the ring melody collected from the user, a better ring melody can be obtained. Can be provided. The modified incoming melody is displayed to the user of the incoming melody providing site by adding a corrected mark to the menu image shown in FIG. 4C or FIG. 4D, for example. Can be notified.

更に、コンテンツ提供装置1は、各着信メロディの評価情報と共に各評価コメントを送信した携帯電話器2の電話番号も管理しているため、評価コメントを送信した携帯電話器2へ修正を加えた着信メロディの再取得を通知することもでき、再取得を通知した着信メロディについては無料で提供する等、ユーザから収集した評価情報を様々なサービスに利用することができる。   Furthermore, since the content providing apparatus 1 also manages the telephone number of the mobile phone 2 that has sent each evaluation comment together with the evaluation information of each incoming melody, the incoming call is made by modifying the mobile phone 2 that has sent the evaluation comment. The melody reacquisition can be notified, and the evaluation information collected from the user can be used for various services such as providing the incoming melody notified of the reacquisition free of charge.

一方、コンテンツ提供システム100を利用して着信メロディのダウンロードを行なうユーザに、10曲採点する毎に着信メロディを1曲プレゼントする等の特典を与えることにより、ユーザによる着信メロディの評価を促進することができる。また、着信メロディの採点曲数が多いユーザを特に優遇して、1回の採点に重みを付加するサービスの提供も可能である。   On the other hand, the user who downloads the incoming melody using the content providing system 100 is given a privilege such as presenting one incoming melody for every 10 scored songs, thereby promoting the evaluation of the incoming melody by the user. Can do. In addition, it is possible to provide a service that gives weight to one scoring by giving special preferential treatment to users who have a large number of music scores for incoming melody.

更に、例えば、コンテンツ提供システム100が、月額料金300円で15曲の着信メロディのダウンロードが可能となる第1サービスと、月額料金90円で3曲の着信メロディのダウンロードが可能となる第2サービスとを提供している場合において、第1サービスの加入者を第2サービスの加入者よりも優遇して、着信メロディの1回の採点に重みを付加する新たなサービスの提供も可能となり、各サービスへの加入を促進することができる。   Further, for example, the content providing system 100 can download a first melody of 15 songs for a monthly charge of 300 yen, and a second service that can download 3 melody of a song for 90 yen per month. In addition, it is possible to provide a new service that gives priority to subscribers of the first service over subscribers of the second service, and adds weight to a single scoring of the incoming melody. Subscription to services can be facilitated.

上述した実施形態では、図4(c)及び(d)で示すメニュー画像は、コンテンツ提供装置1にWebサイトを要求した携帯電話器2の機種用の着信メロディの評価情報を一覧表示しているが、機種を選択することにより、各機種用の着信メロディの評価情報を一覧表示させる構成とすることもできる。また、HDD13の着信音情報DBに記憶してある評価数に基づいて、所定数以下の評価数の評価情報を表示させないようにすることにより、収集した評価情報について母集団が少なく信頼性の低い評価については公表しないメニュー画像を提供することもできる。   In the above-described embodiment, the menu images shown in FIGS. 4C and 4D display a list of evaluation information of the incoming melody for the model of the mobile phone 2 that requested the Web site from the content providing apparatus 1. However, by selecting a model, it is also possible to display a list of ring melody evaluation information for each model. Further, by not displaying evaluation information with a predetermined number or less based on the number of evaluations stored in the ring tone information DB of the HDD 13, the collected evaluation information has a small population and low reliability. It is also possible to provide menu images that are not disclosed for evaluation.

また、上述した実施形態では、コンテンツ提供装置1が、着信メロディの提供と、携帯電話器2から収集した各着信メロディの評価情報の管理とを行なう構成について説明したが、着信メロディの提供及び評価情報の管理をそれぞれ異なるサーバ装置で行なう構成とすることもできる。   In the embodiment described above, the configuration in which the content providing device 1 provides the incoming melody and manages the evaluation information of each incoming melody collected from the mobile phone 2 has been described. It is also possible to adopt a configuration in which information management is performed by different server devices.

本発明に係るデータ提供システムを利用したコンテンツ提供システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the content provision system using the data provision system which concerns on this invention. 本実施形態のコンテンツ提供装置及び携帯電話器の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the content provision apparatus of this embodiment, and a mobile telephone. (a)は着信音情報データベースの構成例を示す模式図であり、(b)は加入者情報データベースの構成例を示す模式図である。(A) is a schematic diagram which shows the structural example of a ringtone information database, (b) is a schematic diagram which shows the structural example of a subscriber information database. メニュー画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a menu image. メニュー画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a menu image. 本実施形態のコンテンツ提供システムにおける着信メロディの提供処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the provision process of the incoming melody in the content provision system of this embodiment. 本実施形態のコンテンツ提供システムにおける着信メロディの提供処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the provision process of the incoming melody in the content provision system of this embodiment. 本実施形態の携帯電話器による着信メロディの再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the reproduction | regeneration processing of the incoming melody by the mobile telephone of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンテンツ提供システム(データ提供システム)
1 コンテンツ提供装置(データ提供装置)
10 制御部(作成手段、要求受付手段、記憶制御手段)
13 HDD(記憶部)
14 通信インタフェース(接続部、提供手段)
2a〜2m 携帯電話器(通信装置)
24 音声出力部(再生手段)
3 ネットワーク
4a〜4n 中継基地局
100 Content provision system (data provision system)
1. Content providing device (data providing device)
10 control unit (creating means, request receiving means, storage control means)
13 HDD (storage unit)
14 Communication interface (connection part, providing means)
2a ~ 2m Mobile phone (communication device)
24 Audio output unit (reproduction means)
3 Network 4a-4n Relay base station

Claims (15)

記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置が、通信装置からの要求に応じて前記ネットワークを介して再生用データを提供するデータ提供方法において、
前記データ提供装置は、
再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求し、
前記通信装置は、
要求された評価情報を受け付け、
受け付けた評価情報を前記データ提供装置へ送信し、
前記データ提供装置は、
取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とするデータ提供方法。
In a data providing method in which a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network provides reproduction data via the network in response to a request from a communication apparatus,
The data providing device includes:
When providing reproduction data, request the communication device to return evaluation information related to the reproduction data,
The communication device
Accept the requested evaluation information,
Send the received evaluation information to the data providing device,
The data providing device includes:
A data providing method, wherein the acquired evaluation information is stored in the storage unit in correspondence with each reproduction data.
記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置が、再生用データの再生手段を有する通信装置からの要求に応じて前記ネットワークを介して再生用データを提供するデータ提供方法において、
前記データ提供装置は、
通信装置からの要求に応じた再生用データ及び該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令を提供し、
前記通信装置は、
提供された再生用データを前記再生手段で再生させた場合、前記送信命令に従って評価情報を前記データ提供装置へ送信し、
前記データ提供装置は、
取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とするデータ提供方法。
Data for providing data for reproduction via the network in response to a request from a communication device having a reproduction means for data for reproduction provided by the data providing device for providing data for reproduction stored in the storage unit via the network In the providing method,
The data providing device includes:
Providing a transmission command for causing the communication device to transmit evaluation data related to the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data in response to a request from the communication device, and the reproduction device;
The communication device
When the provided reproduction data is reproduced by the reproduction means, the evaluation information is transmitted to the data providing apparatus according to the transmission command,
The data providing device includes:
A data providing method, wherein the acquired evaluation information is stored in the storage unit in correspondence with each reproduction data.
前記データ提供装置は、通信装置の機種毎に複数の再生用データを前記記憶部に記憶しており、
前記通信装置は、
自身の機種に対応した再生用データを前記データ提供装置に要求し、
前記データ提供装置は、
要求された機種に対応した再生用データを提供し、
前記通信装置は、
自身の機種に対応して提供された再生用データに係る評価情報を前記データ提供装置へ送信し、
前記データ提供装置は、
取得した評価情報を、該評価情報を送信した通信装置の機種用の再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ提供方法。
The data providing device stores a plurality of reproduction data in the storage unit for each model of the communication device,
The communication device
Request the data providing device for playback data corresponding to its model,
The data providing device includes:
Provide playback data corresponding to the requested model,
The communication device
Sending evaluation information related to the reproduction data provided corresponding to its own model to the data providing device,
The data providing device includes:
The data providing method according to claim 1 or 2, wherein the acquired evaluation information is stored in the storage unit in correspondence with reproduction data for a model of a communication apparatus that has transmitted the evaluation information.
前記通信装置は、表示部を備え、
自身の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を前記データ提供装置に要求し、
前記データ提供装置は、
前記通信装置の機種用の一覧情報を作成し、
作成した一覧情報を前記通信装置へ提供し、
前記通信装置は、
取得した一覧情報を前記表示部で表示することを特徴とする請求項3に記載のデータ提供方法。
The communication device includes a display unit,
Requesting the data providing device for list information for displaying a list of evaluation information related to the reproduction data for its own model;
The data providing device includes:
Create list information for the model of the communication device,
Providing the created list information to the communication device,
The communication device
4. The data providing method according to claim 3, wherein the acquired list information is displayed on the display unit.
前記通信装置は、表示部を備え、
自身の機種以外の機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を前記データ提供装置に要求し、
前記データ提供装置は、
前記通信装置の機種以外の機種用の一覧情報を作成し、
作成した一覧情報を前記通信装置へ提供し、
前記通信装置は、
取得した一覧情報を前記表示部で表示することを特徴とする請求項3に記載のデータ提供方法。
The communication device includes a display unit,
Requesting the data providing apparatus for list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data for models other than its own model;
The data providing device includes:
Create list information for models other than the model of the communication device,
Providing the created list information to the communication device,
The communication device
4. The data providing method according to claim 3, wherein the acquired list information is displayed on the display unit.
前記データ提供装置は、
取得した評価情報の数を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させており、
評価情報の数が所定数以上である再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成することを特徴とする請求項4又は5に記載のデータ提供方法。
The data providing device includes:
The number of acquired evaluation information is stored in the storage unit corresponding to each reproduction data,
6. The data providing method according to claim 4, wherein list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data whose number of evaluation information is a predetermined number or more is created.
前記データ提供装置は、
修正された再生用データに対応して、修正された旨を示す情報を前記記憶部に記憶させており、
各再生用データに係る評価情報を、修正された旨を示す情報を付加して一覧表示するための一覧情報を作成することを特徴とする請求項4乃至6のいずれかひとつに記載のデータ提供方法。
The data providing device includes:
Corresponding to the corrected reproduction data, information indicating the correction is stored in the storage unit,
The data provision according to any one of claims 4 to 6, wherein the list information for creating a list display by adding information indicating that the evaluation information related to each reproduction data has been corrected is created. Method.
前記通信装置は、
評価情報を前記データ提供装置へ送信する場合、自身の通信先情報を前記データ提供装置へ送信し、
前記データ提供装置は、
前記通信装置から取得した評価情報及び通信先情報を、再生用データに対応して前記記憶部に記憶させており、
前記記憶部に記憶してある再生用データが修正された場合、該再生用データに対応して前記記憶部に記憶してある通信先情報に係る通信装置へ、再生用データが修正された旨または修正された再生用データの再取得の案内を通知することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかひとつに記載のデータ提供方法。
The communication device
When transmitting the evaluation information to the data providing apparatus, the communication destination information is transmitted to the data providing apparatus.
The data providing device includes:
The evaluation information and the communication destination information acquired from the communication device are stored in the storage unit corresponding to the reproduction data,
When the reproduction data stored in the storage unit is corrected, the reproduction data is corrected to the communication device related to the communication destination information stored in the storage unit corresponding to the reproduction data. The data providing method according to any one of claims 1 to 7, wherein notification of reacquisition of the corrected reproduction data is notified.
前記データ提供装置は、
通信装置の通信先情報に対応して、各通信装置が加入する第1サービス又は該第1サービスよりも料金が安い第2サービスを示す加入情報を記憶する加入情報記憶手段を備え、
評価情報及び通信先情報を取得した場合、取得した通信先情報に対応する加入情報を前記加入情報記憶手段に記憶してある加入情報に基づいて特定し、
特定した加入情報が第1サービスを示す場合には第1の重みを、第2サービスを示す場合には前記第1の重みよりも少ない第2の重みを、取得した評価情報に付加して総合評価を算出し、
算出した総合評価を再生用データに対応して前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項8に記載のデータ提供方法。
The data providing device includes:
Corresponding to the communication destination information of the communication device, it comprises subscription information storage means for storing subscription information indicating the first service to which each communication device subscribes or the second service that is cheaper than the first service,
When the evaluation information and communication destination information are acquired, the subscription information corresponding to the acquired communication destination information is specified based on the subscription information stored in the subscription information storage means,
When the specified subscription information indicates the first service, a first weight is added to the obtained evaluation information, and a second weight less than the first weight is added to the acquired evaluation information. Calculate the rating,
9. The data providing method according to claim 8, wherein the calculated comprehensive evaluation is stored in the storage unit in correspondence with the reproduction data.
記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置と、前記ネットワークを介して再生用データを要求する通信装置とを備えるデータ提供システムにおいて、
前記データ提供装置は、
要求された再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記通信装置に要求する手段を備え、
前記通信装置は、
要求された評価情報を受け付ける手段と、
受け付けた評価情報を前記データ提供装置へ送信する手段とを備え、
前記データ提供装置は、
取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を備えることを特徴とするデータ提供システム。
In a data providing system comprising: a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network; and a communication apparatus that requests the reproduction data via the network;
The data providing device includes:
Means for requesting the communication device to return evaluation information relating to the reproduction data when the requested reproduction data is provided;
The communication device
Means for receiving the requested evaluation information;
Means for transmitting the received evaluation information to the data providing device,
The data providing device includes:
A data providing system comprising storage control means for storing the acquired evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data.
記憶部に記憶してある再生用データをネットワークを介して提供するデータ提供装置と、再生用データの再生手段を有し、前記ネットワークを介して再生用データを要求する通信装置とを備えるデータ提供システムにおいて、
前記データ提供装置は、
通信装置から要求された再生用データ及び該再生用データを前記通信装置が再生した場合に該再生用データに係る評価情報を前記通信装置に送信させる送信命令を提供する手段を備え、
前記通信装置は、
提供された再生用データを前記再生手段で再生させた場合、前記送信命令に従って評価情報を前記データ提供装置へ送信する手段を備え、
前記データ提供装置は、
取得した評価情報を、それぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を備えることを特徴とするデータ提供システム。
A data providing apparatus comprising: a data providing apparatus that provides reproduction data stored in a storage unit via a network; and a communication apparatus that has reproduction data reproduction means and requests the reproduction data via the network. In the system,
The data providing device includes:
Reproducing data requested from the communication device and means for providing a transmission command for causing the communication device to transmit evaluation information related to the reproduction data when the communication device reproduces the reproduction data,
The communication device
Means for transmitting evaluation information to the data providing device according to the transmission command when the reproduction data provided is reproduced by the reproduction means;
The data providing device includes:
A data providing system comprising storage control means for storing the acquired evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data.
ネットワークとの接続を行なう接続部と、複数の再生用データを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶してある再生用データの要求を受け付ける要求受付手段と、該要求受付手段が受け付けた要求に対応する再生用データを前記接続部から外部の要求先へ提供する提供手段とを備えるデータ提供装置において、
前記提供手段が再生用データを提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記要求先に要求する手段と、
前記要求先から返信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報をそれぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段と
を備えることを特徴とするデータ提供装置。
A connection unit for connecting to a network, a storage unit for storing a plurality of reproduction data, a request reception unit for receiving a request for reproduction data stored in the storage unit, and a request received by the request reception unit In a data providing apparatus comprising providing means for providing reproduction data corresponding to a request to an external request destination from the connection unit,
Means for requesting the request destination to return evaluation information relating to the reproduction data when the providing means provides the reproduction data;
And a storage control unit that stores the acquired evaluation information in the storage unit in correspondence with each reproduction data when the evaluation information returned from the request destination is acquired.
前記記憶部は、再生用データの要求先の機種毎に複数の再生用データを記憶しており、
前記要求受付手段は、要求先の機種に対応した再生用データの要求を受け付けるように構成してあり、
前記提供手段は、前記要求に係る機種に対応した再生用データを提供するように構成してあり、
前記記憶制御手段は、前記機種に対応して取得した評価情報を、前記機種用の再生用データに対応して前記記憶部に記憶させるように構成してあること
を特徴とする請求項12に記載のデータ提供装置。
The storage unit stores a plurality of reproduction data for each model requested for reproduction data,
The request accepting unit is configured to accept a request for reproduction data corresponding to a requested model,
The providing means is configured to provide reproduction data corresponding to the model according to the request,
13. The storage control unit is configured to store evaluation information acquired corresponding to the model in the storage unit corresponding to reproduction data for the model. The data providing apparatus described.
各機種用の再生用データに係る評価情報を一覧表示するための一覧情報を作成する作成手段を備え、
前記要求受付手段は、前記一覧情報の要求を受け付けるように構成してあり、
前記提供手段は、前記要求に基づき前記作成手段が作成した一覧情報を外部の要求先へ提供するように構成してあることを特徴とする請求項13に記載のデータ提供装置。
A creation means for creating a list information for displaying a list of evaluation information related to reproduction data for each model,
The request accepting unit is configured to accept a request for the list information,
14. The data providing apparatus according to claim 13, wherein the providing unit is configured to provide the list information created by the creating unit based on the request to an external request destination.
ネットワークとの接続を行なう接続部と、複数の再生用データを記憶する記憶部とを有するコンピュータに、要求された再生用データを前記接続部から外部の要求先へ提供させるためのコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータを、
要求された再生用データを外部の要求先へ提供した場合に、該再生用データに係る評価情報の返信を前記要求先に要求する手段と、
前記要求先から返信された評価情報を取得した場合、取得した評価情報をそれぞれの再生用データに対応して前記記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
In a computer program for causing a computer having a connection unit for connecting to a network and a storage unit for storing a plurality of reproduction data to provide the requested reproduction data from the connection unit to an external request destination,
The computer,
Means for requesting the request destination to return evaluation information relating to the reproduction data when the requested reproduction data is provided to an external request destination;
When the evaluation information sent back from the request destination is acquired, the computer program causes the acquired evaluation information to function as storage control means for storing the acquired evaluation information in the storage unit corresponding to each reproduction data.
JP2004170366A 2004-06-08 2004-06-08 Data providing method, system, device, and computer program Pending JP2005352601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170366A JP2005352601A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Data providing method, system, device, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170366A JP2005352601A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Data providing method, system, device, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352601A true JP2005352601A (en) 2005-12-22

Family

ID=35587060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170366A Pending JP2005352601A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Data providing method, system, device, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005352601A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653728B2 (en) 2006-12-26 2010-01-26 Funai Electric Co., Ltd. Audio server
JP2010103964A (en) * 2008-10-24 2010-05-06 Minigate Co Ltd System for providing widget type idle screen
JP2010140079A (en) * 2008-12-09 2010-06-24 Kddi Corp Subjective evaluation method using mobile terminal, and program therefor
JP2014501985A (en) * 2010-12-20 2014-01-23 アルカテル−ルーセント Media asset management system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653728B2 (en) 2006-12-26 2010-01-26 Funai Electric Co., Ltd. Audio server
JP2010103964A (en) * 2008-10-24 2010-05-06 Minigate Co Ltd System for providing widget type idle screen
JP2010140079A (en) * 2008-12-09 2010-06-24 Kddi Corp Subjective evaluation method using mobile terminal, and program therefor
JP2014501985A (en) * 2010-12-20 2014-01-23 アルカテル−ルーセント Media asset management system
US9674250B2 (en) 2010-12-20 2017-06-06 Alcatel Lucent Media asset management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1692892B1 (en) Method for setting substitute ringback tone of calling party in mobile communications system
CN101305589B (en) Ringback tone preference information to assist selection of ringback tone
JP4059503B2 (en) Method of processing downloadable content payment and communication terminal
WO2009115010A1 (en) Color ring setting method, terminal and color ring source server
JP2003179695A (en) Method and system for voice distribution service, and program
JP4264564B2 (en) Data receiving apparatus, reception status display method, and data transmission method
JP2005519407A5 (en)
US7277691B1 (en) Method and system for management of call tones
US20120014295A1 (en) Electronic device, storage medium storing information processing program and information processing method
WO2005039212A1 (en) Downloading system of self music file and method thereof
JP2005352601A (en) Data providing method, system, device, and computer program
JP4924282B2 (en) Mobile terminal and alarm sound selection method for the terminal
JP2009267463A (en) Information distribution system, information distribution server, communication repeater, information communication terminal, and information access supporting method
JP2008052693A (en) Content reproducing method and communication terminal device
JP3971424B2 (en) Data distribution system
JP2003125098A (en) Content receiver
JP2004342044A (en) Customizing system for portable terminal, management server, portable terminal and program for portable terminal
JP2002032090A (en) Karaoke information service method and karaoke system using internet
JP3797212B2 (en) Music data transmitting apparatus, music data providing system and program thereof
KR100622640B1 (en) Method and system for providing pre-listen service of call connection sound using wireless communication service
KR20020003982A (en) karaoke and bell sound servicing system basised on the WAP internet and the method thereof
JP2001331182A (en) Information distribution method and distributed information receiving terminal
US8983439B1 (en) Method and system for offering a media content item
KR20020057926A (en) Ring-tone composing and editing method about portable mobile phones
JP4514510B2 (en) Music mail output method, music mail output system, and music providing apparatus