JP2005348036A - Information processing system, information input device, information processing method and program - Google Patents

Information processing system, information input device, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005348036A
JP2005348036A JP2004164588A JP2004164588A JP2005348036A JP 2005348036 A JP2005348036 A JP 2005348036A JP 2004164588 A JP2004164588 A JP 2004164588A JP 2004164588 A JP2004164588 A JP 2004164588A JP 2005348036 A JP2005348036 A JP 2005348036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
user
operation input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004164588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Tochi
佳史 土地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004164588A priority Critical patent/JP2005348036A/en
Publication of JP2005348036A publication Critical patent/JP2005348036A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To select a plurality of functions only with a track pad. <P>SOLUTION: An operation for tracing a track pad 11 for about one round as in A of a figure is associated with power on if it is clockwise rotation, associated with power off if it is counterclockwise rotation, an operation for drawing a V shape on the track pad 11 with a single stroke of a brush as in B of the figure is associated with a function for changing channels and an operation for drawing a graphic turning the V shape upside down on the track pad 11 with a single stroke of the brush as in C of the figure is associated with a function for changing volume of outputted sound. An operation for drawing > on the track pad 11 with a single stroke of the brush as in D of the figure is associated with a function for changing input sources of data to be acquired, an operation for drawing < on the track pad 11 with a single stroke of the brush as in E of the figure is associated with a function for calling setting menus and an operation for tracing the track pad 11 from the left direction to the right direction as in F of the figure is associated with a function for operating a free cursor. This invention is applicable to a remote commander. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理システム、情報入力装置、情報処理方法、および、プログラムに関し、特に、ユーザが所定の装置に対して操作入力を行う場合、機能を選択する操作、その機能に対して値を入力する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を、1つの入力デバイスを用いた一貫した操作により実現することができるようにした、情報処理システム、情報入力装置、情報処理方法、および、プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information input device, an information processing method, and a program, and in particular, when a user performs an operation input to a predetermined device, an operation for selecting a function and a value for the function The present invention relates to an information processing system, an information input device, an information processing method, and a program capable of realizing an input operation and an operation of moving a free cursor by a consistent operation using one input device. .

従来、テレビジョン受像機やエアーコンディショナー(エアコン)などを操作するためのリモートコマンダ(いわゆる、リモコン)においては、リモートコマンダに設けられているそれぞれのボタンなどに対して、操作される装置の各機能が割り当てられるようになされていた。ユーザは、利用したい機能に対応するボタンなどを操作することにより、テレビジョン受像機やエアーコンディショナーを操作することができるようになされていた。   Conventionally, in a remote commander (so-called remote controller) for operating a television receiver, an air conditioner (air conditioner), etc., each function of the device to be operated with respect to each button provided on the remote commander Was to be assigned. A user can operate a television receiver or an air conditioner by operating a button corresponding to a function to be used.

また、テレビジョン受像機の設定を変更するためのメニューを操作するため、十字ボタンが搭載されたリモートコマンダも広く利用されている。さらに、近年では、テレビジョン受像機の表示画面に表示されたカーソルをユーザが自由に操作することができるように、例えば、シャトルボールを備えたリモートコマンダが用いられている(例えば、特許文献1)。   A remote commander equipped with a cross button is also widely used to operate a menu for changing the setting of the television receiver. Furthermore, in recent years, for example, a remote commander including a shuttle ball is used so that a user can freely operate a cursor displayed on a display screen of a television receiver (for example, Patent Document 1). ).

特許第3239492号公報Japanese Patent No. 3239492

また、リモートコマンダではないが、アップルコンピュータ株式会社が販売しているiPod(商標)では、タッチホイールと称される円形またはドーナッツ状のトラックパッドが搭載されている(例えば、非特許文献1)。このトラックパッドを、ユーザが指で円形になぞることにより、メニュー表示画面内のカーソルを移動させたり、音量の大小を変更することができるため、ユーザにとっては非常に使いやすい。   Further, although not a remote commander, an iPod (trademark) sold by Apple Computer Corporation has a circular or donut-shaped track pad called a touch wheel (for example, Non-Patent Document 1). The user can move the cursor in the menu display screen or change the volume level by tracing the trackpad with a finger.

“アップル−ipod”、[online]、アップルコンピュータ株式会社(Apple Japan, Inc.)、[平成16年5月26日検索]、インターネット、<URL: http://www.apple.co.jp/ipod/>“Apple-ipod”, [online], Apple Computer, Inc., [Search May 26, 2004], Internet, <URL: http://www.apple.co.jp/ ipod />

しかしながら、上述した従来のリモートコマンダを用いて操作入力を行う場合、または、トラックパッドを入力デバイスとして操作入力を行う場合においては、機能を選択する操作、その機能に対する入力値(例えば、音量の大小など)を選択する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を、複数の入力デバイスに対してそれぞれ行う必要があり、更に、これらの操作入力方法には、一貫性がなく、それぞれ、独立した操作として行われていた。例えば、十字ボタンを供えたリモートコマンダにおいては、まず、音量設定ボタンを押したのち、十字ボタンを操作して、音量の大小を調節したり、メニューボタンを押して、メニュー画面を表示させたのち、十字ボタンを操作して、フリーカーソルを移動させる必要がある。同様に、シャトルボールを備えたリモートコマンダでは、カーソルを動かすためにはシャトルボールを操作する必要があり、音量やチャンネルを変更するには、それぞれのボタンを操作する必要がある。また、iPod(商標)では、タッチホイール以外のボタンにより、メニューを呼び出したり、音量変更機能を呼び出したのち、タッチホイールを操作する必要がある。   However, when performing operation input using the above-described conventional remote commander, or when performing operation input using the trackpad as an input device, an operation for selecting a function, an input value for the function (for example, a volume level) Etc.) and the operation to move the free cursor must be performed for each of the multiple input devices. Furthermore, these operation input methods are not consistent and are independent operations. It was done as. For example, in a remote commander with a cross button, first press the volume setting button, then operate the cross button to adjust the volume level or press the menu button to display the menu screen, It is necessary to move the free cursor by operating the cross button. Similarly, in a remote commander equipped with a shuttle ball, it is necessary to operate the shuttle ball to move the cursor, and it is necessary to operate each button to change the volume and channel. In addition, in the iPod (trademark), it is necessary to operate the touch wheel after calling a menu or calling a volume changing function by a button other than the touch wheel.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、機能を選択する操作、その機能に対して値を入力する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を、1つの入力デバイスを用いた一貫した操作により、実現することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and an operation for selecting a function, an operation for inputting a value for the function, and an operation for moving a free cursor are performed using one input device. It can be realized by consistent operation.

本発明の情報処理システムは、情報入力装置と情報処理装置により構成される情報処理システムであって、情報入力装置は、ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、操作入力手段により入力されたユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段と、入力モード制御手段により制御される入力モードに関する情報を、情報処理装置に送信する第1の送信手段とを備え、操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、入力モード制御手段は、ユーザにより操作入力手段の図形描写領域に描写された図形の形状を基に、入力モードを制御し、情報処理装置は、情報入力装置の第1の送信手段により送信される情報を受信する第1の受信手段と、第1の受信手段により受信された情報に基づいて、情報処理装置が実行可能な動作を制御する動作制御手段と、動作制御手段による制御にしたがって、所定の情報を表示する表示手段とを備え、表示手段は、入力モードに対応して、ユーザによる情報入力装置の操作入力手段への操作入力を補助するための情報を表示することを特徴とする。   The information processing system according to the present invention is an information processing system including an information input device and an information processing device, and the information input device includes an operation input unit that receives a user's operation input, and a user input by the operation input unit. An input mode control means for controlling the input mode based on the operation input, and a first transmission means for transmitting information relating to the input mode controlled by the input mode control means to the information processing apparatus. Has a graphic drawing area having a predetermined surface area, and the input mode control means controls the input mode based on the shape of the graphic drawn by the user in the graphic drawing area of the operation input means. A first receiving means for receiving information transmitted by the first transmitting means of the information input device, and an information processing device based on the information received by the first receiving means. The operation control means for controlling the operation that can be executed, and the display means for displaying the predetermined information according to the control by the operation control means, the display means corresponding to the input mode of the information input device by the user Information for assisting operation input to the operation input means is displayed.

情報処理装置には、入力モードに関する情報を情報入力装置に送信する第2の送信手段を更に備えさせるようにすることができ、情報入力装置には、情報処理装置の第2の送信手段により送信される、入力モードに関する情報を受信する第2の受信手段を更に備えさせるようにすることができ、情報処理装置の動作制御手段には、情報処理装置が実行中の動作に基づいて、入力モードを指定するための情報を、第2の送信手段により情報入力装置に送信させさせるようにすることができ、情報入力装置の入力モード制御手段には、第2の受信手段により受信された入力モードを指定するための情報を基に、入力モードを更に制御させるようにすることができる。   The information processing apparatus may further include a second transmission unit that transmits information related to the input mode to the information input apparatus. The information input apparatus transmits the information by the second transmission unit of the information processing apparatus. The second receiving means for receiving information on the input mode can be further provided. The operation control means of the information processing apparatus has the input mode based on the operation being executed by the information processing apparatus. The information for designating the information can be transmitted to the information input device by the second transmission means, and the input mode control means of the information input device has the input mode received by the second reception means. The input mode can be further controlled based on the information for designating.

情報処理装置の動作制御手段には、実行中の動作が、表示手段により表示されている所定の情報を参照しているユーザにより、情報入力装置を用いてカーソルの移動が指令される状態である場合、入力モードをカーソルの移動に対応する操作入力を受ける入力モードとするための情報を、第2の送信手段により情報入力装置に送信させるようにすることができる。   The operation control means of the information processing apparatus is in a state in which the operation being executed is instructed to move the cursor using the information input device by the user referring to the predetermined information displayed by the display means. In this case, information for setting the input mode to an input mode that receives an operation input corresponding to the movement of the cursor can be transmitted to the information input device by the second transmitting means.

情報入力装置の表示手段に表示される、ユーザによる操作入力を補助するための情報は、情報入力装置の操作入力手段の形状に対応した形状で表示されるものとすることができる。   Information for assisting the operation input by the user displayed on the display means of the information input device can be displayed in a shape corresponding to the shape of the operation input means of the information input device.

情報入力装置の操作入力手段の形状は円形であるものとすることができる。   The shape of the operation input means of the information input device can be circular.

本発明の第1の情報処理方法は、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部が設けられている情報入力装置と、所定の情報を表示可能な表示部が設けられている情報処理装置とにより構成される情報処理システムの情報処理方法であって、情報入力装置において、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、情報入力装置において、第1の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、情報入力装置において、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、情報入力装置において、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報を情報処理装置へ送信する第1の送信ステップと、情報入力装置において、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、情報処理装置において、第1の送信ステップの処理により送信された、ユーザの指令内容に対応する情報を受信する受信ステップと、情報処理装置において、受信ステップの処理により受信されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、情報入力装置において、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力された、表示部を参照したユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報を情報処理装置へ送信する第2の送信ステップとを含むことを特徴とする。   According to a first information processing method of the present invention, an information input device having a predetermined graphic rendering area and provided with an operation input unit for receiving a user's operation input, and a display unit capable of displaying predetermined information are provided. An information processing method for an information processing system configured with an information processing apparatus that is configured to obtain a first operation input of a user that is input by an operation input unit in the information input device And a shape analysis step for analyzing the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step in the information input device; In the information input device, an extraction step for extracting the command content of the user based on the shape of the figure analyzed by the processing of the shape analysis step, and in the information input device, the extraction step A first transmission step for transmitting information corresponding to a user instruction content extracted by the process to the information processing apparatus; and an input mode based on the user instruction content extracted by the extraction step process in the information input device. An input mode control step for controlling the information, a reception step for receiving information corresponding to the user's instruction content transmitted by the processing of the first transmission step in the information processing device, and a processing of the reception step in the information processing device The display control step for controlling the display of predetermined information on the display unit based on the content of the user command received by the control unit, and the input mode controlled by the processing of the input mode control step in the information input device The second operation for acquiring the second operation input of the user referring to the display unit, which is input by the operation input unit. An input obtaining step, characterized in that it comprises a second transmission step of transmitting information corresponding to the second operation input of the user obtained by the process of the second operation input obtaining step to the information processing apparatus.

本発明の第1のプログラムは、所定の図形描写領域を有する操作入力部を用いて、所定の情報を表示可能な表示部が設けられている情報処理装置に対するユーザの操作入力を受け、情報処理装置にユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、第1の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、形状分析ステップの処理により分析された図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報の情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、第1の送信制御ステップの処理により送信が制御されたユーザの指令内容に対応する情報を受信した情報処理装置の表示部に表示される操作入力を補助するための情報を参照したユーザにより、操作入力部により入力された第2の操作入力を、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて取得する第2の操作入力取得ステップと、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第2の送信制御ステップと含むことを特徴とする処理をコンピュータに実行させる。   The first program of the present invention receives an operation input from a user to an information processing apparatus provided with a display unit capable of displaying predetermined information, using an operation input unit having a predetermined graphic rendering area, A first operation input acquisition step for causing a computer to execute processing for transmitting information corresponding to a user's operation input to a device, and acquiring a user's first operation input input by an operation input unit And a shape analysis step for analyzing the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step, and the processing of the shape analysis step An extraction step for extracting user command contents based on the shape of the analyzed figure, and information corresponding to the user command contents extracted by the processing of the extraction step A first transmission control step for controlling transmission to the information processing device; an input mode control step for controlling an input mode based on a user instruction content extracted by the extraction step; and a first transmission control step. Input by the operation input unit by the user who referred to the information for assisting the operation input displayed on the display unit of the information processing apparatus that has received the information corresponding to the instruction content of the user whose transmission is controlled by the process of The second operation input acquisition step for acquiring the second operation input based on the input mode controlled by the process of the input mode control step, and the user's first operation acquired by the process of the second operation input acquisition step And a second transmission control step for controlling transmission of information corresponding to the operation input 2 to the information processing apparatus. To be executed by the data.

本発明の情報処理システムおよび第1の情報処理方法、並びに、第1のプログラムにおいては、情報入力装置で、ユーザの操作入力が取得され、取得されたユーザの操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状が分析され、図形の形状を基に、ユーザの指令内容が抽出され、ユーザの指令内容に対応する情報が情報処理装置へ送信され、ユーザの指令内容に基づいて、入力モードが制御され、ユーザの指令内容に対応する情報を受信した情報処理装置の表示部に、操作入力を補助するための情報が表示され、情報入力装置で、これを参照したユーザによる操作入力が取得され、取得されたユーザ操作入力に対応する情報が、情報処理装置へ送信される。   In the information processing system, the first information processing method, and the first program of the present invention, a user's operation input is acquired by the information input device, and the graphic drawing area is based on the acquired user's operation input. The shape of the graphic depicted in FIG. 6 is analyzed, and based on the shape of the graphic, the user's command content is extracted, information corresponding to the user's command content is transmitted to the information processing device, and based on the user's command content, Information for assisting the operation input is displayed on the display unit of the information processing apparatus whose input mode is controlled and receives information corresponding to the user's command content, and the operation input by the user who refers to the information is displayed on the information input apparatus Is acquired, and information corresponding to the acquired user operation input is transmitted to the information processing apparatus.

本発明の情報入力装置は、ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、操作入力手段により入力されたユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段と、入力モード制御手段により制御される入力モードにしたがって、第1の情報を表示する表示手段と、ユーザが所定の装置を制御するための操作入力に関する第2の情報を、所定の装置に送信する送信手段とを備え、操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、入力モード制御手段は、ユーザにより操作入力手段の図形描写領域に描写された図形の形状を基に、入力モードを制御し、表示手段により表示される第1の情報は、入力モードに対応して、ユーザによる情報入力装置の操作入力手段への操作入力を補助するための情報であり、送信手段により送信される第2の情報は、表示手段により表示された第1の情報を参照したユーザにより実行された操作入力に関する情報であることを特徴とする。   An information input device according to the present invention includes an operation input unit that receives a user operation input, an input mode control unit that controls an input mode based on the user operation input input by the operation input unit, and an input mode control unit. In accordance with the input mode to be controlled, a display means for displaying the first information, and a transmission means for transmitting the second information related to the operation input for the user to control the predetermined device to the predetermined device, The operation input means has a graphic drawing area having a predetermined surface area, and the input mode control means controls and displays the input mode based on the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area of the operation input means by the user. The first information displayed by the means is information for assisting the user to perform an operation input to the operation input means of the information input device corresponding to the input mode. Second information to be transmitted, characterized in that the information relating to the performed operating input by the user with reference to the first information displayed by the display means.

表示手段に表示される、ユーザによる操作入力を補助するための情報は、操作入力手段の形状に対応した形状で表示されるものとすることができる。   Information for assisting the operation input by the user displayed on the display means may be displayed in a shape corresponding to the shape of the operation input means.

操作入力手段の形状は円形であるものとすることができる。   The shape of the operation input means can be circular.

本発明の第2の情報処理方法は、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部と、所定の情報を表示可能な表示部とを備える情報入力装置の情報処理方法であって、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、ユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報を他の装置へ送信する第1の送信ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力されたユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報を他の装置へ送信する第2の送信ステップとを含むことを特徴とする。   A second information processing method according to the present invention is an information processing method for an information input device, which includes an operation input unit that has a predetermined graphic rendering area and receives a user operation input, and a display unit that can display predetermined information. The first operation input acquisition step of acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit, and the first operation of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step A shape analysis step for analyzing the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area based on the input; and an extraction step for extracting the user's command content based on the shape of the graphic analyzed by the processing of the shape analysis step; The display control step for controlling the display of predetermined information on the display unit based on the user command content extracted by the extraction step process, and the user command extracted by the extraction step process A first transmission step for transmitting information corresponding to the content to another device, an input mode control step for controlling the input mode based on the user instruction content extracted by the processing of the extraction step, and an input mode control step The second operation input acquisition step for acquiring the second operation input of the user input by the operation input unit and the processing of the second operation input acquisition step based on the input mode controlled by the processing of And a second transmission step of transmitting information corresponding to the user's second operation input to another device.

本発明の第2のプログラムは、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部と、所定の情報を表示可能な表示部とを用いて、他の情報処理装置に対するユーザの操作入力を受け、情報処理装置にユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、ユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップと、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力されたユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第2の送信ステップとを含むことを特徴とする処理をコンピュータに実行させる。   A second program of the present invention is a user for another information processing apparatus using an operation input unit that has a predetermined graphic rendering area and receives a user's operation input and a display unit that can display predetermined information. Is a program for causing a computer to execute processing for transmitting information corresponding to a user's operation input to the information processing apparatus, and obtaining the first operation input of the user input by the operation input unit Shape analysis for analyzing the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area based on the first operation input of the user acquired by the first operation input acquisition step and the processing of the first operation input acquisition step An extraction step for extracting the user's command content based on the shape of the figure analyzed by the step and the shape analysis step; and the user extracted by the extraction step Based on the contents of the instruction, the display control step for controlling the display of the predetermined information on the display unit and the transmission of the information corresponding to the instruction contents of the user extracted by the processing of the extraction step to the information processing device are controlled. The first transmission control step, the input mode control step for controlling the input mode based on the user instruction content extracted by the processing of the extraction step, and the input mode controlled by the processing of the input mode control step. Based on the second operation input acquisition step for acquiring the second operation input of the user input by the operation input unit and the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step. A second transmission step for controlling transmission of the corresponding information to the information processing apparatus.

本発明の情報入力装置および第2の情報処理方法、並びに、第2のプログラムにおいては、ユーザの操作入力が取得され、取得されたユーザの操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状が分析され、図形の形状を基に、ユーザの指令内容が抽出され、ユーザの指令内容に対応する情報が情報処理装置へ送信され、ユーザの指令内容に基づいて、入力モードが制御され、ユーザの指令内容に基づいて操作入力を補助するための情報が表示され、これを参照したユーザによる操作入力が取得され、取得されたユーザ操作入力に対応する情報が、情報処理装置へ送信される。   In the information input device, the second information processing method, and the second program of the present invention, a user's operation input is acquired, and a graphic drawn in the graphic drawing area based on the acquired user's operation input The user's command content is extracted based on the shape of the figure, information corresponding to the user's command content is transmitted to the information processing apparatus, and the input mode is controlled based on the user's command content. The information for assisting the operation input is displayed based on the user's instruction content, the operation input by the user referring to this is acquired, and the information corresponding to the acquired user operation input is transmitted to the information processing apparatus. The

本発明においては、所定の装置を遠隔操作することができ、特に、ただ1つの操作入力デバイスに描かれる図形の形状を基に、入力モードが制御され、入力モードに基づいたGUIが表示部に表示され、GUIを参照したユーザによる、ただ1つの操作入力デバイスに対する操作入力を基に、所定の装置が制御される。   In the present invention, a predetermined apparatus can be remotely operated. In particular, the input mode is controlled based on the shape of a graphic drawn on only one operation input device, and a GUI based on the input mode is displayed on the display unit. A predetermined apparatus is controlled based on an operation input to a single operation input device by a user who is displayed and refers to the GUI.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本明細書に記載の発明と、発明の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本明細書に記載されている発明をサポートする実施の形態が、本明細書に記載されていることを確認するためのものである。したがって、発明の実施の形態中には記載されているが、発明に対応するものとして、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. The correspondence relationship between the invention described in this specification and the embodiments of the invention is exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the invention described in this specification are described in this specification. Therefore, even if there is an embodiment that is described in the embodiment of the invention but is not described here as corresponding to the invention, the fact that the embodiment is not It does not mean that it does not correspond to the invention. Conversely, even if an embodiment is described herein as corresponding to an invention, that means that the embodiment does not correspond to an invention other than the invention. Absent.

更に、この記載は、本明細書に記載されている発明の全てを意味するものでもない。換言すれば、この記載は、本明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出現、追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean all the inventions described in this specification. In other words, this description is for the invention described in the present specification, which is not claimed in this application, that is, for the invention that will be applied for in the future or that will appear and be added by amendment. It does not deny existence.

請求項1に記載の情報処理システムは、情報入力装置(例えば、リモートコマンダ1またはリモートコマンダ121)と情報処理装置(例えば、テレビジョン受像機2またはテレビジョン受像機122)により構成される情報処理システムにであって、情報入力装置は、ユーザの操作入力を受ける操作入力手段(例えば、図1のトラックパッド11)と、操作入力手段により入力されたユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段(例えば、図4の状態管理処理部93、図18の状態管理処理部131)と、入力モード制御手段により制御される入力モードに関する情報を、情報処理装置に送信する第1の送信手段(例えば、図4の赤外線送信部12、すなわち図4の赤外線送信部96、または、図18の赤外線送受信部132)とを備え、操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、入力モード制御手段は、ユーザにより操作入力手段の図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を基に、入力モードを制御し、情報処理装置は、情報入力装置の第1の送信手段により送信される情報を受信する第1の受信手段(例えば、図4の赤外線受信部101または図18の赤外線送受信部141)と、第1の受信手段により受信された情報に基づいて、情報処理装置が実行可能な動作を制御する動作制御手段(例えば、図4の動作制御部103、または、図18の動作制御部142)と、動作制御手段による制御にしたがって、所定の情報を表示する表示手段(例えば、図1の表示部22)とを備え、表示手段は、入力モードに対応して、ユーザによる情報入力装置の操作入力手段への操作入力を補助するための情報(例えば、図7乃至図11、並びに、図13および図14を用いて説明した表示画面に表示される情報)を表示することを特徴とする。   The information processing system according to claim 1 includes an information input device (for example, the remote commander 1 or the remote commander 121) and an information processing device (for example, the television receiver 2 or the television receiver 122). In the system, the information input device changes the input mode based on the operation input means (for example, the track pad 11 in FIG. 1) that receives the user's operation input and the user's operation input input by the operation input means. Input mode control means for controlling (for example, the state management processing section 93 in FIG. 4 and the state management processing section 131 in FIG. 18) and information on the input mode controlled by the input mode control means is transmitted to the information processing apparatus. 1 transmission means (for example, infrared transmission unit 12 in FIG. 4, ie, infrared transmission unit 96 in FIG. 4 or infrared transmission / reception in FIG. 18) And the operation input means has a graphic drawing area having a predetermined surface area, and the input mode control means is a shape of a graphic drawn by the user in the graphic drawing area of the operation input means (for example, FIG. 6 is used to control the input mode, and the information processing apparatus receives first information transmitted by the first transmission means of the information input apparatus (for example, FIG. 4). Operation control means (for example, FIG. 4) that controls operations that can be performed by the information processing device based on the information received by the first receiving means and the infrared receiving section 101 of FIG. The operation control unit 103 or the operation control unit 142 in FIG. 18 and a display unit (for example, the display unit 22 in FIG. 1) for displaying predetermined information according to control by the operation control unit. Corresponding to the input mode, information for assisting the user to input an operation to the operation input means of the information input device (for example, the display screen described with reference to FIGS. 7 to 11 and FIGS. 13 and 14). Displayed information) is displayed.

情報処理装置は、入力モードに関する情報を情報入力装置に送信する第2の送信手段(例えば、図18の赤外線送受信部141)を更に備えることができ、情報入力装置は、情報処理装置の第2の送信手段により送信される、入力モードに関する情報を受信する第2の受信手段(例えば、図18の赤外線送受信部132)を更に備えることができ、情報処理装置の動作制御手段は、情報処理装置が実行中の動作に基づいて、入力モードを指定するための情報を、第2の送信手段により情報入力装置に送信させることができ、情報入力装置の入力モード制御手段は、第2の受信手段により受信された入力モードを指定するための情報を基に、入力モードを更に制御することができる。   The information processing apparatus can further include a second transmission unit (for example, the infrared transmission / reception unit 141 in FIG. 18) that transmits information regarding the input mode to the information input apparatus, and the information input apparatus is a second information processing apparatus. The second receiving means (for example, the infrared transmitting / receiving unit 132 in FIG. 18) that receives the information related to the input mode transmitted by the transmitting means can be further provided. The information for designating the input mode can be transmitted to the information input device by the second transmission means based on the operation being executed by the second input means. The input mode control means of the information input device is the second reception means. The input mode can be further controlled based on the information for designating the input mode received by.

請求項6に記載の情報処理方法は、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部(例えば、図1、または、図21のトラックパッド11)が設けられている情報入力装置と、所定の情報を表示可能な表示部(例えば、図1の表示部22)が設けられている情報処理装置とにより構成される情報処理システムの情報処理方法であって、情報入力装置において、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップ(例えば、図16のステップS3、または、図19のステップS43の処理)と、情報入力装置において、第1の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を分析する形状分析ステップ(例えば、図16のステップS5、または、図19のステップS45の処理)と、情報入力装置において、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップ(例えば、図16のステップS6、または、図19のステップS46の処理)と、情報入力装置において、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報を情報処理装置へ送信する第1の送信ステップ(例えば、図16のステップS7、または、図19のステップS47の処理)と、情報入力装置において、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップ(例えば、図16のステップS8、または、図19のステップS48の処理)と、情報処理装置において、第1の送信ステップの処理により送信された、ユーザの指令内容に対応する情報を受信する受信ステップと、情報処理装置において、受信ステップの処理により受信されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、情報入力装置において、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力された、表示部を参照したユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップ(例えば、図16のステップS9、または、図19のステップS49の処理)と、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報を情報処理装置へ送信する第2の送信ステップ(例えば、図16のステップS9、または、図19のステップS49の処理)とを含むことを特徴とする。   The information processing method according to claim 6 is an information having an operation input unit (for example, the track pad 11 of FIG. 1 or FIG. 21) having a predetermined graphic rendering area and receiving an operation input of a user. An information processing method of an information processing system including an input device and an information processing device provided with a display unit (for example, the display unit 22 in FIG. 1) capable of displaying predetermined information. The first operation input acquisition step (for example, the process of step S3 of FIG. 16 or step S43 of FIG. 19) for acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit, and the information input device The shape of the graphic depicted in the graphic depiction area (for example, the shape described with reference to FIG. 6) based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step Based on the shape of the figure analyzed by the shape analysis step (for example, the process of step S5 of FIG. 16 or the process of step S45 of FIG. 19) and the shape analysis step of the information input device. Information corresponding to the user instruction content extracted by the extraction step process in the information input device and the extraction step (for example, the process of step S6 of FIG. 16 or the process of step S46 of FIG. 19). Is transmitted to the information processing apparatus (for example, step S7 in FIG. 16 or step S47 in FIG. 19), and the user instruction content extracted by the extraction step process in the information input apparatus Based on the input mode control step (for example, step S8 in FIG. 16 or FIG. In step S48), a reception step of receiving information corresponding to the user's instruction content transmitted in the first transmission step in the information processing device, and a reception step processing in the information processing device. Based on the received user instruction content, the display control step for controlling the display of predetermined information on the display unit, and the information input device based on the input mode controlled by the process of the input mode control step A second operation input acquisition step for acquiring the second operation input of the user referring to the display unit, which is input by the operation input unit (for example, step S9 in FIG. 16 or step S49 in FIG. 19). And information corresponding to the second operation input of the user acquired by the process of the second operation input acquisition step is transmitted to the information processing apparatus. And a second transmission step (for example, step S9 in FIG. 16 or step S49 in FIG. 19).

請求項7に記載のプログラムは、所定の図形描写領域を有する操作入力部(例えば、図1、または、図21のトラックパッド11)を用いて、所定の情報を表示可能な表示部(例えば、図1の表示部22、)が設けられている情報処理装置に対するユーザの操作入力を受け、情報処理装置にユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、コンピュータに、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップ(例えば、図16のステップS3、または、図19のステップS43の処理)と、第1の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を分析する形状分析ステップ(例えば、図16のステップS5、または、図19のステップS45の処理)と、形状分析ステップの処理により分析された図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップ(例えば、図16のステップS6、または、図19のステップS46の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報の情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップ(例えば、図16のステップS7、または、図19のステップS47の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップ(例えば、図16のステップS8、または、図19のステップS48の処理)と、第1の送信制御ステップの処理により送信が制御されたユーザの指令内容に対応する情報を受信した情報処理装置の表示部に表示される操作入力を補助するための情報を参照したユーザにより、操作入力部により入力された第2の操作入力を、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて取得する第2の操作入力取得ステップ(例えば、図16のステップS9、または、図19のステップS49の処理)と、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第2の送信制御ステップ(例えば、図16のステップS9、または、図19のステップS49の処理)とを含むことを特徴とする処理を実行させる。   The program according to claim 7 is a display unit (for example, a display unit capable of displaying predetermined information using an operation input unit (for example, the track pad 11 in FIG. 1 or FIG. 21) having a predetermined graphic drawing area. 1 is a program for causing a computer to execute a process of receiving an operation input from a user to an information processing apparatus provided with the display unit 22) in FIG. 1 and causing the information processing apparatus to transmit information corresponding to the user operation input. A first operation input acquisition step (for example, step S3 in FIG. 16 or step S43 in FIG. 19) for acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit in the computer; Based on the first operation input of the user acquired by the process of the first operation input acquisition step, the shape of the graphic depicted in the graphic depiction area (for example, using FIG. 6 Based on the shape analysis step (for example, step S5 in FIG. 16 or step S45 in FIG. 19) and the shape of the figure analyzed by the shape analysis step processing, the user command An extraction step for extracting the contents (for example, the process of step S6 in FIG. 16 or the process of step S46 in FIG. 19), and transmission of information corresponding to the user instruction contents extracted by the process of the extraction step to the information processing apparatus The input mode is controlled based on the first transmission control step (for example, step S7 in FIG. 16 or step S47 in FIG. 19) for controlling the user and the instruction content of the user extracted by the extraction step processing. Input mode control step (for example, step S8 in FIG. 16 or step S48 in FIG. 19) and first transmission control Input by the operation input unit by the user who refers to the information for assisting the operation input displayed on the display unit of the information processing apparatus that has received the information corresponding to the command content of the user whose transmission is controlled by the processing of the step. The second operation input acquisition step (for example, step S9 in FIG. 16 or step S49 in FIG. 19) for acquiring the second operation input based on the input mode controlled by the process of the input mode control step. Processing) and a second transmission control step (for example, FIG. 16) for controlling transmission of information corresponding to the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step to the information processing apparatus. Step S9 of FIG. 19 or Step S49 of FIG. 19) is executed.

請求項8に記載の情報入力装置(例えば、図20および図21のリモートコマンダ161)は、ユーザの操作入力を受ける操作入力手段(例えば、図20および図21のトラックパッド11)と、操作入力手段により入力されたユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段(例えば、図21の状態管理処理部191)と、入力モード制御手段により制御される入力モードに従って、第1の情報を表示する表示手段(例えば、図20の液晶表示部171)と、ユーザが所定の装置を制御するための操作入力に関する第2の情報を、所定の装置に送信する送信手段(例えば、図20の赤外線送信部12、すなわち図21の赤外線送信部96)とを備え、操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、入力モード制御手段は、ユーザにより操作入力手段の図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を基に、入力モードを制御し、表示手段により表示される第1の情報は、入力モードに対応して、ユーザによる情報入力装置の操作入力手段への操作入力を補助するための情報(例えば、図7乃至図11、並びに、図13および図14を用いて説明した表示画面に表示される情報)であり、送信手段により送信される第2の情報は、表示手段により表示された第1の情報を参照したユーザにより実行された操作入力に関する情報であることを特徴とする。   The information input device according to claim 8 (for example, the remote commander 161 in FIGS. 20 and 21) includes an operation input unit (for example, the track pad 11 in FIGS. 20 and 21) that receives a user operation input, and an operation input. The input mode control means (for example, the state management processing unit 191 in FIG. 21) that controls the input mode based on the user's operation input input by the means, and the input mode controlled by the input mode control means. Display means (for example, the liquid crystal display unit 171 in FIG. 20) and transmission means (for example, the second information related to the operation input for the user to control the predetermined apparatus) to the predetermined apparatus (for example, 20, that is, the infrared transmission unit 96 in FIG. 21, and the operation input means has a graphic drawing area having a predetermined surface area, and an input module. The control means controls the input mode based on the shape of the figure drawn by the user in the figure drawing area of the operation input means (for example, the shape described with reference to FIG. 6), and is displayed on the display means. The information of 1 corresponds to the input mode, and is information for assisting the user to input an operation to the operation input means of the information input device (for example, using FIGS. 7 to 11 and FIGS. 13 and 14). The second information transmitted by the transmission means is information related to the operation input executed by the user referring to the first information displayed by the display means. It is characterized by.

請求項11に記載の情報処理方法は、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部(例えば、図1、図20、または、図21のトラックパッド11)と、所定の情報を表示可能な表示部(例えば、図20の液晶表示部171)とを備える情報入力装置の情報処理方法であって、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップ(例えば、図22のステップS73の処理)と、第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、ユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を分析する形状分析ステップ(例えば、図22のステップS75の処理)と、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップ(例えば、図22のステップS76の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップ(例えば、図22のステップS77の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報を他の装置へ送信する第1の送信ステップ(例えば、図22のステップS78の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップ(例えば、図22のステップS79の処理)と、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力されたユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップ(例えば、図22のステップS80の処理)と、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報を他の装置へ送信する第2の送信ステップ(例えば、図22のステップS80の処理)とを含むことを特徴とする。   An information processing method according to an eleventh aspect includes an operation input unit (for example, the track pad 11 of FIG. 1, FIG. 20, or FIG. 21) that has a predetermined graphic rendering area and receives a user operation input, and a predetermined The information processing method of an information input device provided with the display part (for example, liquid crystal display part 171 of FIG. 20) which can display this information, Comprising: The user's 1st operation input input by the operation input part is acquired. Drawing in the graphic drawing area based on the first operation input acquisition step (for example, the process of step S73 of FIG. 22) and the first operation input of the user acquired by the process of the first operation input acquisition step. The shape analysis step (for example, the process in step S75 in FIG. 22) for analyzing the shape of the processed figure (for example, the shape described with reference to FIG. 6) and the shape of the figure analyzed by the process in the shape analysis step Based on the extraction step (for example, the process of step S76 in FIG. 22) for extracting the user's command content and the user's command content extracted by the process of the extraction step, A display control step for controlling the display (for example, the processing in step S77 in FIG. 22) and a first transmission step for transmitting information corresponding to the user's command content extracted by the extraction step processing to another device (for example, 22), an input mode control step for controlling the input mode based on the user instruction content extracted by the extraction step process (for example, the process of step S79 of FIG. 22), and input. Based on the input mode controlled by the process of the mode control step, the second operation input of the user input by the operation input unit is acquired. Information corresponding to the second operation input of the user acquired by the second operation input acquisition step (for example, the process of step S80 in FIG. 22) and the process of the second operation input acquisition step. And a second transmission step (for example, the process of step S80 in FIG. 22).

請求項12に記載のプログラムは、所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部(例えば、図1、図20、または、図21のトラックパッド11)と、所定の情報を表示可能な表示部(例えば、図20の液晶表示部171)とを用いて、他の情報処理装置に対するユーザの操作入力を受け、情報処理装置にユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、コンピュータに、操作入力部により入力されたユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップ(例えば、図22のステップS73の処理)と、第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、ユーザの第1の操作入力を基に、図形描写領域に描写された図形の形状(例えば、図6を用いて説明した形状)を分析する形状分析ステップ(例えば、図22のステップS75の処理)と、形状分析ステップの処理により分析された、図形の形状を基に、ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップ(例えば、図22のステップS76の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップ(例えば、図22のステップS77の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップ(例えば、図22のステップS78の処理)と、抽出ステップの処理により抽出されたユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップ(例えば、図22のステップS79の処理)と、入力モード制御ステップの処理により制御されている入力モードに基づいて、操作入力部により入力されたユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップ(例えば、図22のステップS80の処理)と、第2の操作入力取得ステップの処理により取得されたユーザの第2の操作入力に対応する情報の、情報処理装置への送信を制御する第2の送信ステップ(例えば、図22のステップS80の処理)とを含むことを特徴とする処理を実行させる。   The program according to claim 12 has an operation input unit (for example, the track pad 11 in FIG. 1, FIG. 20, or FIG. 21) having a predetermined graphic drawing area and receiving an operation input by a user, and predetermined information The display unit (for example, the liquid crystal display unit 171 in FIG. 20) is used to receive a user operation input to another information processing apparatus, and causes the information processing apparatus to transmit information corresponding to the user operation input. A program for causing a computer to execute processing, and a first operation input acquisition step (for example, processing of step S73 in FIG. 22) that acquires the first operation input of the user input by the operation input unit to the computer. ) And the shape of the figure drawn in the figure drawing area (for example, FIG. 6) based on the first operation input of the user acquired by the process of the first operation input acquisition step. A shape analysis step (for example, the process of step S75 in FIG. 22), and an extraction step of extracting the user's command content based on the shape of the figure analyzed by the shape analysis step process. (For example, the process of step S76 in FIG. 22) and a display control step (for example, FIG. 22) for controlling the display of predetermined information on the display unit based on the user instruction content extracted by the extraction step process. Step S77) and a first transmission control step (for example, step S78 in FIG. 22) for controlling transmission of information corresponding to the user's instruction content extracted by the extraction step processing to the information processing apparatus. Process) and an input mode control step (for example, an input mode control step) for controlling the input mode based on the user instruction content extracted by the extraction step process. The second operation input acquisition for acquiring the second operation input of the user input by the operation input unit based on the input mode controlled by the process of step S79 in FIG. 22 and the input mode control step. Step (for example, the process of step S80 in FIG. 22) and the second control that controls transmission of information corresponding to the user's second operation input acquired by the process of the second operation input acquisition step to the information processing apparatus. 2 transmission steps (for example, the processing in step S80 in FIG. 22).

以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用したリモートコマンダ1と、テレビジョン受像機2との外観構成を示す図である。リモートコマンダ1は、テレビジョン受像機2に対してユーザが操作入力を行う場合に用いられるものであり、円形のトラックパッド11と、ユーザによってトラックパッド11に対して行われた操作入力に対応する信号を、テレビジョン受像機2に送信する赤外線送信部12と、ユーザによってトラックパッド11に対して行われた操作入力が正しく検出されなかった場合などに点灯されるエラー表示用LED13とで構成されている。   FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a remote commander 1 and a television receiver 2 to which the present invention is applied. The remote commander 1 is used when the user inputs an operation to the television receiver 2 and corresponds to the circular track pad 11 and the operation input performed on the track pad 11 by the user. An infrared transmission unit 12 that transmits a signal to the television receiver 2 and an error display LED 13 that is turned on when an operation input performed on the trackpad 11 by the user is not correctly detected. ing.

テレビジョン受像機2は、図示しないチューナにより選局されて受信されたテレビジョン放送信号を処理して、映像を表示するとともに、音声を出力する処理を実行するものであり、リモートコマンダ1から送信される信号を受信する赤外線受信部21、および、テレビジョン信号に対応する映像のみならず、必要に応じて、ユーザがテレビジョン受信機2を操作するために必要なメニュー画面やメッセージなどを表示可能な表示部22が設けられている。   The television receiver 2 processes a television broadcast signal selected and received by a tuner (not shown) to display a video and execute a process of outputting a sound, which is transmitted from the remote commander 1. In addition to the image corresponding to the television signal and the infrared receiver 21 that receives the signal to be transmitted, the menu screen and messages necessary for the user to operate the television receiver 2 are displayed as necessary. A possible display 22 is provided.

図2は、本発明を適用したリモートコマンダ1のハードウェアブロック図である。   FIG. 2 is a hardware block diagram of the remote commander 1 to which the present invention is applied.

CPU(Central Processing Unit)41は、リモートコマンダ1の動作を制御するものであり、トラックパッド11から供給される、ユーザの操作入力を基に、赤外線送信部12を制御して、ユーザの操作入力に対応する赤外線信号を送信させたり、エラー表示用LED13の点灯を制御する。メモリ41は、CPU41が実行する処理に対応するプログラムや、CPU41が実行する処理に必要な情報などを記憶する。   A CPU (Central Processing Unit) 41 controls the operation of the remote commander 1, and controls the infrared transmitter 12 based on the user's operation input supplied from the track pad 11, and the user's operation input. Infrared signal corresponding to is transmitted, and lighting of the error display LED 13 is controlled. The memory 41 stores a program corresponding to a process executed by the CPU 41, information necessary for a process executed by the CPU 41, and the like.

図3は、本発明を適用したテレビジョン受像機2のハードウェアブロック図である。   FIG. 3 is a hardware block diagram of the television receiver 2 to which the present invention is applied.

CPU61は、テレビジョン受像機2の動作を制御するものであり、リモートコマンダ1から送信され、赤外線受信部21により受信された、ユーザの操作入力を示す信号や、操作入力部62を用いてユーザが行った操作入力を基に、チューナ63、画像処理部64、表示制御部65、音声処理部66、電源制御部69を制御する。   The CPU 61 controls the operation of the television receiver 2. The CPU 61 transmits a signal indicating the user's operation input transmitted from the remote commander 1 and received by the infrared receiver 21, and the user using the operation input unit 62. The tuner 63, the image processing unit 64, the display control unit 65, the sound processing unit 66, and the power supply control unit 69 are controlled on the basis of the operation input performed by.

チューナ63は、CPU61の制御に基づいて、図示しない受信アンテナで捕らえられた放送信号(例えば、RF変調信号)や、所定のケーブルなどを介して取得された放送信号、または、コンテンツデータに対して、選局処理、中間周波増幅処理、検波処理等を行って、映像信号を抽出し、画像処理部64に供給するとともに、音声信号を抽出し、音声処理部66に供給する。   Based on the control of the CPU 61, the tuner 63 receives a broadcast signal (for example, an RF modulation signal) captured by a reception antenna (not shown), a broadcast signal acquired via a predetermined cable, or content data. Then, channel selection processing, intermediate frequency amplification processing, detection processing, and the like are performed to extract a video signal and supply it to the image processing unit 64, and an audio signal is extracted and supplied to the audio processing unit 66.

画像処理部64は、CPU61の制御に基づいて、チューナ63から供給された映像信号に対して、例えば、復号処理、色復調(搬送色信号であるコンポジット信号を、色差信号であるコンポーネント信号に変換する)処理、同期分離処理などの、取得された映像信号に対して必要な処理を施し、表示制御部65に供給する。表示制御部65は供給された処理済の映像信号の、表示部22への表示を制御するとともに、CPU61の制御に基づいて、例えば、メニュー画面やメッセージ画面などの表示部22への表示を制御する。   Based on the control of the CPU 61, the image processing unit 64 performs, for example, decoding processing, color demodulation (composite signal that is a carrier color signal into a component signal that is a color difference signal) on the video signal supplied from the tuner 63. And the like, processing necessary for the acquired video signal, such as synchronization and separation processing, is supplied to the display control unit 65. The display control unit 65 controls the display of the supplied processed video signal on the display unit 22, and controls the display on the display unit 22 such as a menu screen or a message screen based on the control of the CPU 61. To do.

音声処理部66は、CPU61の制御に基づいて、チューナ63から供給された音声信号に対して、例えば、復号処理、ノイズ除去処理、信号増幅処理などを施して、スピーカ67に供給させる。スピーカ67は、供給された音声データを出力する。   Under the control of the CPU 61, the audio processing unit 66 performs, for example, decoding processing, noise removal processing, signal amplification processing, and the like on the audio signal supplied from the tuner 63 and supplies the audio signal to the speaker 67. The speaker 67 outputs the supplied audio data.

記憶部68は、CPU61が実行する処理に対応するプログラムや、CPU61が実行する処理に必要な情報などを記憶する。電源制御部69は、CPU61の制御に基づいて、テレビジョン受像機2の電源のオンオフを制御する。   The storage unit 68 stores a program corresponding to the process executed by the CPU 61, information necessary for the process executed by the CPU 61, and the like. The power supply control unit 69 controls on / off of the power supply of the television receiver 2 based on the control of the CPU 61.

また、CPU61には、必要に応じて、ドライブ70が接続されている。ドライブ70には、磁気ディスク71、光ディスク72、光磁気ディスク73、または、半導体メモリ74などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部68にインストールされる。   Further, a drive 70 is connected to the CPU 61 as necessary. A magnetic disk 71, an optical disk 72, a magneto-optical disk 73, a semiconductor memory 74, or the like is appropriately installed in the drive 70, and a computer program read from these is installed in the storage unit 68 as necessary.

なお、図3においては図示されていないが、表示部22に表示される映像信号、および、スピーカ67から出力される音声信号は、他の装置(例えば、ビデオデッキ)などから、所定のケーブルを介して、または、無線通信によって取得することができるようにしても良いし、外部のチューナにより選局された放送信号を取得することができるようにしても良い。   Although not shown in FIG. 3, the video signal displayed on the display unit 22 and the audio signal output from the speaker 67 are connected to a predetermined cable from another device (for example, a video deck). Via a radio communication or via a wireless communication, or a broadcast signal selected by an external tuner may be acquired.

図4は、リモートコマンダ1、および、テレビジョン受像機2のリモートコマンダ1からの信号を受信してユーザの操作入力を受ける部分に関する機能を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram for explaining functions relating to a part that receives signals from the remote commander 1 and the remote commander 1 of the television receiver 2 and receives a user operation input.

リモートコマンダ1は、操作入力取得部91、操作分析処理部92、状態管理処理部93、LED制御部94、信号パターン生成処理部95、および赤外線送信部96により実行される機能を有する。   The remote commander 1 has functions executed by an operation input acquisition unit 91, an operation analysis processing unit 92, a state management processing unit 93, an LED control unit 94, a signal pattern generation processing unit 95, and an infrared transmission unit 96.

操作入力取得部91は、トラックパッド11に対してなされた操作入力を取得し、操作分析処理部92に供給する。操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作を分析し、ユーザの操作が、所定の機能に対応付けられるか否かの判定を行って、その分析結果を、状態管理処理部93に供給する。状態管理処理部93は、操作分析処理部92による操作分析結果に基づいて、入力モードの状態を管理するとともに、操作分析処理部92に入力モードの変更を通知する。また、状態管理処理部93は、ユーザの操作入力が所定の機能に対応付けられない場合、LED制御部94にエラー発生を通知し、所定の機能に対応付けられている場合、いずれの機能に対応する操作入力が行われたかを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。LED制御部94は、状態管理処理部93からエラー発生の通知を受けた場合、エラー表示用LED13の点灯を制御する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給する。赤外線送信部96は、信号パターン生成処理部95が取得したパターンの赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   The operation input acquisition unit 91 acquires an operation input made on the track pad 11 and supplies the operation input to the operation analysis processing unit 92. The operation analysis processing unit 92 analyzes the operation acquired by the operation input acquisition unit 91, determines whether or not the user's operation is associated with a predetermined function, and uses the analysis result as a state management process. Supplied to the unit 93. The state management processing unit 93 manages the state of the input mode based on the operation analysis result by the operation analysis processing unit 92 and notifies the operation analysis processing unit 92 of the change of the input mode. In addition, when the user's operation input is not associated with a predetermined function, the state management processing unit 93 notifies the LED control unit 94 of the occurrence of an error, and when associated with the predetermined function, Information indicating whether the corresponding operation input has been performed is supplied to the signal pattern generation processing unit 95. When receiving an error occurrence notification from the state management processing unit 93, the LED control unit 94 controls the lighting of the error display LED 13. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93 and supplies it to the infrared transmission unit 96. The infrared transmitter 96 transmits the infrared signal of the pattern acquired by the signal pattern generation processor 95 to the television receiver 2.

テレビジョン受像機2は、赤外線受信部101、信号パターン分析処理部102、動作制御部103、GUI出力制御部104、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110により実行される機能を有する。   The television receiver 2 includes an infrared receiving unit 101, a signal pattern analysis processing unit 102, an operation control unit 103, a GUI output control unit 104, a volume control processing unit 105, an input source control processing unit 106, a cursor movement control processing unit 107, It has functions executed by the power control processing unit 108, the channel control processing unit 109, and the setting menu control processing unit 110.

赤外線受信部101は、リモートコマンダ1から送信された赤外線信号を受信し、信号パターン分析処理部102に供給する。信号パターン分析処理部102は、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能を特定し、その結果を示す情報を、動作制御部103に供給する。動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能を示す情報に基づいて、GUI出力制御部104、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110を制御する。GUI出力制御部104は、動作制御部103の制御に基づいて、ユーザの操作入力を促したり、ユーザの操作内容をユーザに通知するためのGUIの表示部22への表示を制御する。   The infrared receiving unit 101 receives the infrared signal transmitted from the remote commander 1 and supplies it to the signal pattern analysis processing unit 102. The signal pattern analysis processing unit 102 specifies a function corresponding to a user operation input based on the received infrared signal pattern, and supplies information indicating the result to the operation control unit 103. Based on the information indicating the function corresponding to the user's operation input, the operation control unit 103 is based on the GUI output control unit 104, the volume control processing unit 105, the input source control processing unit 106, the cursor movement control processing unit 107, and the power control processing. Control unit 108, channel control processing unit 109, and setting menu control processing unit 110. Based on the control of the operation control unit 103, the GUI output control unit 104 controls the display on the display unit 22 of the GUI for prompting the user's operation input or notifying the user of the operation content.

音量制御処理部105は、動作制御部103の制御に基づいて、スピーカ67から出力される音声のボリュームを制御する。入力ソース制御処理部106は、動作制御部103の制御に基づいて、例えば、地上波アナログ、地上波デジタル、衛星放送、ケーブルテレビジョン、または、ビデオデッキなどからの外部入力などの、テレビジョン受像機2への信号の入力ソースの変更を制御する。カーソル移動制御処理部107は、動作制御部103の制御に基づいて、表示部22に表示されたフリーカーソルの移動を制御する。電源制御処理部108は、動作制御部103の制御に基づいて、電源制御部69によるテレビジョン受像機2の電源のオンオフを制御する。チャンネル制御処理部109は、動作制御部103の制御に基づいて、テレビジョン放送の受信時におけるチューナ63(または、テレビジョン受像機2に接続されている外部のチューナ)による選局を制御する。設定メニュー制御処理部110は、動作制御部103の制御に基づいて、各種設定メニューを制御する。   The sound volume control processing unit 105 controls the volume of sound output from the speaker 67 based on the control of the operation control unit 103. Based on the control of the operation control unit 103, the input source control processing unit 106 is a television receiver such as an external input from, for example, terrestrial analog, terrestrial digital, satellite broadcasting, cable television, or a video deck. Controls the change of the input source of the signal to the machine 2. The cursor movement control processing unit 107 controls the movement of the free cursor displayed on the display unit 22 based on the control of the operation control unit 103. Based on the control of the operation control unit 103, the power control processing unit 108 controls on / off of the power of the television receiver 2 by the power control unit 69. The channel control processing unit 109 controls channel selection by the tuner 63 (or an external tuner connected to the television receiver 2) at the time of receiving a television broadcast based on the control of the operation control unit 103. The setting menu control processing unit 110 controls various setting menus based on the control of the operation control unit 103.

次に、図5を参照して、トラックパッド11の領域の分割と、操作入力取得部91による、トラックパッド11に対してなされた操作入力の取得について説明する。   Next, with reference to FIG. 5, the division of the area of the track pad 11 and the operation input acquisition performed on the track pad 11 by the operation input acquisition unit 91 will be described.

操作入力取得部91は、例えば、図5Aに示されるように、トラックパッド11の領域を、仮想的に、円周方向に8分割するとともに、中心付近の所定の半径の範囲(トラックパッド11の半径に対して、例えば、1/3乃至1/4など、充分小さい範囲)を1つの領域として、計9個の領域に分割する。   For example, as shown in FIG. 5A, the operation input acquisition unit 91 virtually divides the area of the track pad 11 into eight in the circumferential direction, and also has a predetermined radius range near the center (of the track pad 11). For example, a sufficiently small range such as 1/3 to 1/4 with respect to the radius is defined as one area, and is divided into a total of 9 areas.

そして、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11に触れてから離れるまでの間に、例えば、100msなどの所定の期間毎(ここでは100msという間隔で動作する場合を例として説明しているが、この間隔は任意の値で構わない。以下同様。)に、ユーザの指がこの8つの領域のうちのどこの領域に存在しているかを取得し続ける。操作入力取得部91は、100ms経過後も、ユーザの指などが同じ領域に存在している場合は、その情報を捨て、領域が変った場合の情報のみを残し、ユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置が、図5Aの9個の領域のうちのどの領域を移動しているかを示す情報を取得する。すなわち、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11から離れたとき、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した領域のリストを得ることができる。   Then, the operation input acquisition unit 91 is described as an example in which the operation is performed at predetermined intervals such as 100 ms (here, at intervals of 100 ms) between the time when the user's finger or the like touches the track pad 11 and leaves. However, this interval may be an arbitrary value (the same applies hereinafter)), and it continues to acquire in which of the eight areas the user's finger exists. The operation input acquisition unit 91 discards the information if the user's finger or the like is present in the same area even after 100 ms has elapsed, leaves only the information when the area has changed, and the user's finger or the like remains on the trackpad. Information indicating which region of the nine regions in FIG. 5A is moved by the position touching 11 is acquired. That is, the operation input acquisition unit 91 can obtain a list of areas where the user's finger or the like has moved on the trackpad 11 when the user's finger or the like has moved away from the trackpad 11.

例えば、ユーザの指などが、図5Aに示されるトラックパッド11の仮想的な9個の領域において、a8,a9,a5,a9,a2の順で移動した場合、操作入力取得部91は、ユーザの指などが、a8,a9,a5,a9,a2の順で移動したことを示す情報を、操作分析処理部92に供給する。   For example, when the user's finger or the like moves in the order of a8, a9, a5, a9, a2 in the virtual nine areas of the trackpad 11 shown in FIG. The information indicating that the finger has moved in the order of a8, a9, a5, a9, a2 is supplied to the operation analysis processing unit 92.

図5Aに示される領域分割方法は、例えば、トラックパッド11に対してなされた操作入力が、例えば、機能を指定するための操作入力であるときに用いるようにすると好適である。   The area dividing method shown in FIG. 5A is preferably used, for example, when an operation input made on the track pad 11 is an operation input for designating a function, for example.

また、操作入力取得部91は、例えば、図5Bに示されるように、トラックパッド11の領域を、仮想的に、円周方向に16分割するようにしても良い。操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11に触れてから離れるまでの間に、例えば、100msなどの所定の期間毎にユーザの指がこの16個の領域のうちのどこの領域に存在しているかを取得し続ける。操作入力取得部91は、100ms経過後も、ユーザの指などが同じ領域に存在している場合は、その情報を捨て、領域が変った場合の情報のみを残し、ユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置が、図5Bの16個の領域のうちのどの領域を移動しているかを示す情報を取得する。そして、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11で移動した領域を順に示す情報か、または、移動した方向(右回りか左回りか)と移動量(いくつ隣の領域に移動したか)を示す情報を、操作分析処理部92に供給する。   Further, for example, as illustrated in FIG. 5B, the operation input acquisition unit 91 may virtually divide the area of the track pad 11 into 16 in the circumferential direction. The operation input acquisition unit 91 determines which region of the 16 regions the user's finger is in every predetermined period of time, for example, 100 ms, after the user's finger touches the track pad 11 and leaves. Keep getting what is present. The operation input acquisition unit 91 discards the information if the user's finger or the like is present in the same area even after 100 ms has elapsed, leaves only the information when the area has changed, and the user's finger or the like remains on the trackpad. The information which shows which area | region which the position touching 11 is moving among 16 areas of FIG. 5B is acquired. Then, the operation input acquisition unit 91 is information that sequentially indicates the area where the user's finger or the like has moved on the trackpad 11, or the moving direction (clockwise or counterclockwise) and the moving amount (moving to the adjacent area) To the operation analysis processing unit 92.

図5Bに示される領域分割方法は、例えば、トラックパッド11に対してなされた操作入力が、例えば、音声のボリュームなど、所定の値の変化量を指定するための操作入力であるときに用いるようにすると好適である。   The area dividing method shown in FIG. 5B is used, for example, when the operation input made on the track pad 11 is an operation input for designating a change amount of a predetermined value such as an audio volume. Is preferable.

また、操作入力取得部91は、例えば、図5Cに示されるように、トラックパッド11の領域を、仮想的に、円周方向に4分割するとともに、中心付近の所定の半径の範囲(トラックパッド11の半径に対して、例えば、1/3乃至1/4など、充分小さい範囲)を1つの領域として、計5個の領域に分割するようにしても良い。操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11に触れてから離れるまでの間に、例えば、100msなどの所定の期間毎にユーザの指がこの5個の領域のうちのどこの領域に存在しているかを取得し続ける。操作入力取得部91は、100ms経過後も、ユーザの指などが同じ領域に存在している場合は、その情報を捨て、領域が変った場合の情報のみを残し、ユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置が、図5Cの5個の領域のうちのどの領域を移動しているかを示す情報を取得する。そして、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11で移動した領域を順に示す情報を、操作分析処理部92に供給する。   Further, for example, as shown in FIG. 5C, the operation input acquisition unit 91 virtually divides the area of the track pad 11 into four in the circumferential direction, and also has a predetermined radius range near the center (track pad For example, a sufficiently small range such as 1/3 to 1/4 with respect to the radius of 11 may be divided into a total of 5 areas. The operation input acquisition unit 91 determines which area of the five areas the user's finger is in every predetermined period of time, for example, 100 ms, after the user's finger touches the track pad 11 and leaves. Continue to get what is present. The operation input acquisition unit 91 discards the information if the user's finger or the like is present in the same area even after 100 ms has elapsed, leaves only the information when the area has changed, and the user's finger or the like remains on the trackpad. Information indicating which region of the five regions in FIG. 5C is moved by the position touching 11 is acquired. Then, the operation input acquisition unit 91 supplies the operation analysis processing unit 92 with information indicating the areas where the user's finger or the like has moved on the trackpad 11 in order.

図5Cに示される領域分割方法は、例えば、トラックパッド11に対してなされた操作入力が、例えば、メニューの選択など、従来のリモートコマンダにおいて、十字ボタンの操作に対応する操作入力であるときに用いるようにすると好適である。   The area dividing method shown in FIG. 5C is, for example, when the operation input made on the track pad 11 is an operation input corresponding to the operation of the cross button in a conventional remote commander such as menu selection, for example. It is preferable to use it.

このようにして、操作入力取得部91により取得された、ユーザによるトラックパッド11への操作入力を示す信号は、操作分析処理部92に供給される。   In this way, the signal indicating the operation input to the track pad 11 by the user acquired by the operation input acquisition unit 91 is supplied to the operation analysis processing unit 92.

そして、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作を分析し、分析結果を状態管理処理部93に供給する。状態管理処理部93は、操作分析処理部92による操作分析結果に基づいて、ユーザの操作が、所定の機能に対応付けられるか否かの判定を行って入力モードの状態を管理する。次に、図6を参照して、ユーザの操作入力と機能との対応関係の一例について説明する。   Then, the operation analysis processing unit 92 analyzes the operation acquired by the operation input acquisition unit 91 and supplies the analysis result to the state management processing unit 93. Based on the operation analysis result by the operation analysis processing unit 92, the state management processing unit 93 determines whether the user operation is associated with a predetermined function and manages the state of the input mode. Next, an example of a correspondence relationship between a user operation input and a function will be described with reference to FIG.

操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Aに示されるように、トラックパッド11を略1周なぞる操作であった場合、その操作入力は、右回りであれば、テレビジョン受像機2の電源をオンする機能に対応するものであり、左回りであれば、テレビジョン受像機2の電源をオフする機能に対応するものであるものと判定する。また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Aに示されるように、トラックパッド11を略1周なぞる操作であった場合、右回りであるか、左回りであるかにかかわらず、現在、電源がオンであれば、電源をオフする機能に対応するものであるとし、現在、電源がオフであれば、電源をオンする機能に対応するものであると判定するようにしても良い。   When the operation acquired by the operation input acquisition unit 91 is an operation of tracing the track pad 11 substantially once as shown in FIG. 6A, the operation input may be clockwise. For example, it corresponds to the function of turning on the power of the television receiver 2, and if it is counterclockwise, it is determined to correspond to the function of turning off the power of the television receiver 2. In addition, the operation analysis processing unit 92 rotates clockwise or counterclockwise when the operation acquired by the operation input acquisition unit 91 is an operation of tracing the track pad 11 substantially once as shown in FIG. 6A. Regardless of whether the power is currently turned on, it corresponds to the function to turn off the power if the power is currently on, and corresponds to the function to turn on the power if the power is currently off. May be determined.

状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、テレビジョン受像機2の電源のオンオフの指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得して、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   The state management processing unit 93 sends, to the signal pattern generation processing unit 95, information indicating that the operation input corresponding to the power on / off command of the television receiver 2 supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed. Supply. The signal pattern generation processing unit 95 acquires the pattern of the infrared signal transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The unit 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が、テレビジョン受像機2の電源のオンオフの指令であることを示す情報に基づいて、電源制御処理部108を制御して、テレビジョン受像機2の電源をオンオフする(CPU61が電源制御部69を制御する)。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the power control processing unit 108 based on information indicating that the function corresponding to the user's operation input is a command to turn on / off the power of the television receiver 2, and The power of the John receiver 2 is turned on / off (the CPU 61 controls the power control unit 69).

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Bに示されるように、トラックパッド11に一筆書きでV字形を描く軌跡の入力であった場合、その操作入力は、テレビジョン受像機2のチャンネルを変更する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、チャンネル変更の指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを変更量入力モードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、チャンネルの変更のための操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   Further, when the operation acquired by the operation input acquiring unit 91 is an input of a locus that draws a V-shape on the track pad 11 as shown in FIG. 6B, the operation analysis processing unit 92 performs the operation. Assume that the input corresponds to the function of changing the channel of the television receiver 2. The state management processing unit 93 supplies information indicating that the operation input corresponding to the channel change command supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed to the signal pattern generation processing unit 95 and sets the input mode. Assuming that it is the change amount input mode, the next operation input by the user is recognized as an operation for changing the channel, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the change of the input mode. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能がチャンネル変更の指令であることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図7に示されるような、チャンネルの値を変化量とする、変化量入力用のGUI画面を、表示部22に表示させる。図7に示される、チャンネルの値を変化量とする、変化量入力用のGUI画面は、トラックパッド11によるユーザの操作入力と、チャンネルの値の変化とを直感的に対応つけるため、チャンネル番号が、円周状に並んで表示されるようになされている。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on information indicating that the function corresponding to the user's operation input is a channel change command, and the channel control as shown in FIG. A change amount input GUI screen having the value as a change amount is displayed on the display unit 22. The change amount input GUI screen shown in FIG. 7 that uses the channel value as the change amount intuitively correlates the user's operation input with the track pad 11 with the change in the channel value. Are displayed in a circle.

ユーザが、この状態でトラックパッド11を右回転でなぞると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に対応する変化量の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、チャンネル制御処理部109を制御して、ユーザがトラックパッド11をなぞった距離にしたがって、チャンネルを変更させる(CPU61により、チューナ63による放送信号の選局が制御される)。   When the user traces the track pad 11 in the right direction in this state, information on the amount of change corresponding to the user's operation input is obtained by the processing of the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93. Is transmitted to the television receiver 2, the operation control unit 103 that has received the signal corresponding to the user operation input controls the channel control processing unit 109 in the same manner as described above. The channel is changed according to the distance the user traces the track pad 11 (the selection of the broadcast signal by the tuner 63 is controlled by the CPU 61).

そして、動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。例えば、現在、テレビジョン受像機2が4chの放送信号を受信し、表示部22に表示されたGUI画面において、4chの放送信号を受信している状態であることを表示している状態で、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などの接触点を右回転で1周させる操作入力を行った場合、テレビジョン受像機2のチューナ63により選局されて受信される放送信号は、8chに変更され、表示部22に表示されたGUI画面において、8chの放送信号を受信している状態であることが表示される。また、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などの接触点を左回転で変更させた場合、受信されるチャンネルの数字は、小さくなる方向で変化される。   Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 to change the display of the GUI screen displayed on the display unit 22. For example, in a state where the television receiver 2 currently receives a 4ch broadcast signal and displays on the GUI screen displayed on the display unit 22 that the 4ch broadcast signal is being received, When the user performs an operation input to rotate the contact point such as a finger once in the right rotation on the track pad 11 of the remote commander 1, the broadcast signal received by being selected by the tuner 63 of the television receiver 2 is On the GUI screen displayed on the display unit 22 after being changed to 8ch, it is displayed that the 8ch broadcast signal is being received. In addition, when the user changes the contact point of a finger or the like on the track pad 11 of the remote commander 1 by left rotation, the number of the received channel is changed in a decreasing direction.

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Cに示されるように、トラックパッド11に一筆書きでV字形を上下反転させた図形を描く軌跡の入力であった場合、その操作入力は、テレビジョン受像機2から出力される音声のボリュームを変更する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、ボリューム変更の指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを変更量入力モードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、音声のボリュームの変更のための操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In addition, the operation analysis processing unit 92 receives an operation acquired by the operation input acquisition unit 91 by inputting a trajectory for drawing a figure obtained by vertically inverting a V-shape with a single stroke on the track pad 11 as shown in FIG. 6C. If so, it is assumed that the operation input corresponds to the function of changing the volume of the sound output from the television receiver 2. The state management processing unit 93 supplies information indicating that the operation input corresponding to the volume change command supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed to the signal pattern generation processing unit 95 and sets the input mode. Assuming that it is the change amount input mode, the next operation input by the user is recognized as an operation for changing the sound volume, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the change of the input mode. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が音声出力のボリュームの変更であることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図8に示されるような、ボリュームに対応する数値を変化量とする、変化量入力用のGUI画面を、表示部22に表示させる。図8に示される、ボリュームに対応する数値を変化量とする、変化量入力用のGUI画面は、トラックパッド11によるユーザの操作入力と、音声ボリュームの値の変化とを直感的に対応つけるため、ボリュームを示す数字を囲んで表示され、音声ボリュームの大きさを示すグラフィックスが、円周状に並んで表示されるようになされている。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on information indicating that the function corresponding to the user's operation input is a change in the volume of the audio output, as shown in FIG. A GUI screen for inputting the change amount is displayed on the display unit 22 with the numerical value corresponding to the volume as the change amount. The change amount input GUI screen shown in FIG. 8 that uses the numerical value corresponding to the volume as the change amount is to intuitively associate the user's operation input with the track pad 11 with the change in the value of the audio volume. The graphic indicating the volume of the audio volume is displayed so as to surround the numeral indicating the volume, and displayed in a circle.

ユーザが、この状態でトラックパッド11を右回転でなぞると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に対応する変化量の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、音量制御処理部105を制御して、ユーザがトラックパッド11をなぞった距離にしたがって、音声出力のボリュームを増加させる(CPU61により、音声処理部66による音声データの増幅量が制御される)。また、同様にして、ユーザが、この状態でトラックパッド11を左回転でなぞると、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、音量制御処理部105を制御して、ユーザがトラックパッド11をなぞった距離にしたがって、音声出力のボリュームを減少させる。   When the user traces the track pad 11 by rotating to the right in this state, information on the amount of change corresponding to the user's operation input is obtained by the processing of the operation input acquisition unit 91, operation analysis processing unit 92, and state management processing unit 93. Is transmitted to the television receiver 2, the operation control unit 103 that has received the signal corresponding to the user's operation input controls the volume control processing unit 105 in the same manner as described above. The sound output volume is increased according to the distance the user traces the track pad 11 (the amount of sound data amplified by the sound processing unit 66 is controlled by the CPU 61). Similarly, when the user traces the track pad 11 by rotating counterclockwise in this state, the operation control unit 103 that has received a signal corresponding to the user's operation input controls the volume control processing unit 105. The volume of the audio output is reduced according to the distance the user traces the track pad 11.

そして、動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。例えば、現在、テレビジョン受像機2が、予め定められている音量を規定する値12に対応するボリュームで音声を出力し、表示部22に表示されたGUI画面において、値12に対応するボリュームで音声を出力している状態であることを表示している状態で、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などで右回転でなぞる操作入力を行った場合、テレビジョン受像機2の、音声処理部66による音声データの増幅量が制御されて、スピーカ67から出力される音声のボリュームが大きくなり、表示部22に表示されたGUI画面において、出力されている音声のボリュームを示す数値が表示される。また、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などの接触点を左回転で変更させた場合、出力される音声のボリュームと、表示される音声ボリュームを示す数値は、小さくなる方向で変化される。   Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 to change the display of the GUI screen displayed on the display unit 22. For example, at present, the television receiver 2 outputs sound at a volume corresponding to a value 12 that defines a predetermined volume, and the volume corresponding to the value 12 on the GUI screen displayed on the display unit 22. When a user performs an operation input by tracing with the finger or the like on the track pad 11 of the remote commander 1 while displaying that the sound is being output, the television receiver 2 The volume of audio data output from the speaker 67 is increased by controlling the amount of audio data amplified by the audio processing unit 66, and a numerical value indicating the volume of audio output on the GUI screen displayed on the display unit 22. Is displayed. Further, when the user changes the contact point of a finger or the like on the track pad 11 of the remote commander 1 by left rotation, the output sound volume and the numerical value indicating the displayed sound volume are in a decreasing direction. Changed.

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Dに示されるように、トラックパッド11に一筆書きで>を描く軌跡の入力であった場合、その操作入力は、テレビジョン受像機2が取得するデータの入力ソースを変更する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、入力ソース変更の指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを変更量入力モードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、入力ソースの変更のための操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In addition, when the operation acquired by the operation input acquiring unit 91 is an input of a trajectory of drawing> on the track pad 11 as shown in FIG. 6D, the operation analysis processing unit 92 inputs the operation input. Is assumed to correspond to the function of changing the input source of data acquired by the television receiver 2. The state management processing unit 93 supplies information indicating that the operation input corresponding to the input source change command supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed to the signal pattern generation processing unit 95, and the input mode. Is the change amount input mode, the next operation input by the user is recognized as an operation for changing the input source, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the change of the input mode. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が入力ソースの変更であることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図9に示されるような、入力ソースの変更指令を受けるためのGUI画面を、表示部22に表示させる。図9に示される、入力ソースの変更指令を受けるためのGUI画面は、トラックパッド11によるユーザの操作入力と、入力ソースの変化とを直感的に対応つけるため、入力ソースを示すテキストが、円周状に並んで表示されるようになされている。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on the information indicating that the function corresponding to the user's operation input is the change of the input source, and the input source as shown in FIG. A GUI screen for receiving the change command is displayed on the display unit 22. The GUI screen for receiving the input source change command shown in FIG. 9 intuitively correlates the user's operation input with the trackpad 11 and the change of the input source. They are displayed side by side in a circle.

ユーザが、この状態でトラックパッド11を右回転でなぞると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に対応する変化量の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、入力ソース制御処理部106を制御して、ユーザがトラックパッド11をなぞった距離および方向にしたがって、入力ソースを変更させる。   When the user traces the track pad 11 by rotating to the right in this state, information on the amount of change corresponding to the user's operation input is obtained by the processing of the operation input acquisition unit 91, operation analysis processing unit 92, and state management processing unit 93. Is transmitted to the television receiver 2, the operation control unit 103 receiving the signal corresponding to the user operation input controls the input source control processing unit 106 in the same manner as described above. The input source is changed according to the distance and the direction in which the user traces the track pad 11.

そして、動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。例えば、現在、テレビジョン受像機2が地上波テレビジョン放送を入力ソースとして選択し、表示部22に表示されたGUI画面において、地上波テレビジョン放送を入力ソースとして選択している状態であることを表示している状態で、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などの接触点を右回転させる操作入力を行った場合、テレビジョン受像機2の入力ソースは、地上波TV、BS、CATV、ビデオ入力1、ビデオ入力2、ビデオ入力3、地上波TV、の順に順次切り替わり、表示部22に表示されたGUI画面において、現在指定されている入力ソースに対応するテキストが、例えば、ハイライト表示、拡大表示、または、色反転表示などで、他のテキストデータと区別可能なように表示される。また、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11において、指などの接触点を左回転で変更させた場合、入力ソースの切替えは、上述した場合と逆の順番で変化される。   Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 to change the display of the GUI screen displayed on the display unit 22. For example, the television receiver 2 currently selects the terrestrial television broadcast as the input source, and the terrestrial television broadcast is selected as the input source on the GUI screen displayed on the display unit 22. When the user performs an operation input for rotating a contact point such as a finger to the right on the track pad 11 of the remote commander 1, the input source of the television receiver 2 is the terrestrial TV, BS, CATV, video input 1, video input 2, video input 3, and terrestrial TV are sequentially switched in this order. On the GUI screen displayed on the display unit 22, the text corresponding to the currently specified input source is, for example, It is displayed so as to be distinguishable from other text data by highlight display, enlarged display, or color reversal display. In addition, when the user changes the contact point of a finger or the like on the track pad 11 of the remote commander 1 by left rotation, the switching of the input source is changed in the reverse order as described above.

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Eに示されるように、トラックパッド11に一筆書きで<を描く軌跡の入力であった場合、その操作入力は、設定メニューを呼び出す機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、設定メニューを呼び出す指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを十字ボタンモードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、設定メニューの変更のための操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   Further, when the operation acquired by the operation input acquiring unit 91 is an input of a trajectory of drawing <on the track pad 11 as shown in FIG. 6E, the operation analysis processing unit 92 inputs the operation input. Corresponds to the function for calling the setting menu. The state management processing unit 93 supplies the signal pattern generation processing unit 95 with information indicating that the operation input corresponding to the command for calling the setting menu supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed, and the input mode Is the cross button mode, the next operation input by the user is recognized as an operation for changing the setting menu, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the change of the input mode. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が設定メニューの呼出しであることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図10に示されるような、設定メニューを示すGUI画面を、表示部22に表示させる。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on the information indicating that the function corresponding to the user's operation input is calling the setting menu, and the setting menu as shown in FIG. Is displayed on the display unit 22.

ユーザが、この状態でトラックパッド11を操作すると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に対応する変化量の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。   When the user operates the trackpad 11 in this state, information on the amount of change corresponding to the user's operation input is displayed on the television by the operations of the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93. Since it is transmitted to the John receiver 2, the operation control unit 103 that has received the signal corresponding to the user's operation input controls the GUI output control unit 104 and displays it on the display unit 22 in the same manner as described above. The display of the displayed GUI screen is changed.

例えば、現在、テレビジョン受像機2において、アイテム1が設定メニューとして選択され、表示部22に表示されたGUI画面において、アイテム1が設定メニューとして選択されている状態であることを表示している状態で、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11を中心から下方向になぞると、表示部22に表示されているメニュー上のカーソルが一つ下のアイテムに移動し、中心から上方向になぞると、メニュー上のカーソルが一つ上のアイテムに移動し、中心から右方向になぞると、メニュー上のカーソルが一つ右のアイテムに移動し、中心から左方向になぞると、メニュー上のカーソルが一つ左のアイテムに移動する。そして、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11をタッピング(トラックパッドに触れて、その位置から動かさずに、そのまま離す動作)すると、現在カーソルのあるアイテムが選択される(設定メニューが変更される)。そして、動作制御部103は、設定メニュー制御処理部110を制御して、ユーザによるトラックパッド11への操作入力にしたがって、設定メニューを変更させる。   For example, the television receiver 2 currently displays that the item 1 is selected as the setting menu and that the item 1 is selected as the setting menu on the GUI screen displayed on the display unit 22. In this state, when the user traces the track pad 11 of the remote commander 1 downward from the center, the cursor on the menu displayed on the display unit 22 moves to the next lower item and traces upward from the center. The cursor on the menu moves to the next item up, and if you trace from the center to the right, the cursor on the menu moves to the item to the right, and if you trace from the center to the left, the cursor on the menu Moves one item to the left. Then, when the user taps the track pad 11 of the remote commander 1 (touching the track pad and releasing it without moving from that position), the item with the current cursor is selected (setting menu is changed). ). Then, the operation control unit 103 controls the setting menu control processing unit 110 to change the setting menu according to the operation input to the track pad 11 by the user.

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、図6Fに示されるように、トラックパッド11に接触した指などを左方向から右方向に移動させる入力を行った場合、その操作入力は、フリーカーソルを操作する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、フリーカーソルを操作する機能を呼び出す指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードをフリーカーソルモードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、カーソル位置の変更のための操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In addition, the operation analysis processing unit 92 performs an input in which the operation acquired by the operation input acquiring unit 91 moves the finger or the like touching the track pad 11 from the left direction to the right direction as shown in FIG. 6F. In this case, it is assumed that the operation input corresponds to a function for operating the free cursor. The state management processing unit 93 supplies the signal pattern generation processing unit 95 with information indicating that an operation input corresponding to a command for calling a function for operating the free cursor supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed. At the same time, assuming that the input mode is the free cursor mode, the next operation input by the user is recognized as an operation for changing the cursor position, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the change of the input mode. . The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能がフリーカーソルの操作であることを示す情報に基づいて、カーソル移動制御処理部107を制御し、図11に示されるように、例えば、フリーカーソルにより設定可能なようになされている設定画面を表示する表示部22、または、双方向通信機能や、ウェブブラウザ機能が利用されている状態の表示部22に、ユーザが任意に位置を移動させることができるカーソル111を表示させる。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the cursor movement control processing unit 107 based on information indicating that the function corresponding to the user's operation input is a free cursor operation, as shown in FIG. The user can arbitrarily position the display unit 22 that displays a setting screen that can be set by a free cursor, or the display unit 22 in a state where the bidirectional communication function or the web browser function is used. A cursor 111 that can be moved is displayed.

ユーザが、この状態でトラックパッド11を操作すると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に対応する変化量の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、カーソル移動制御処理部107を制御し、表示部22に表示されたカーソル111の表示位置を変更させる。   When the user operates the track pad 11 in this state, information on the amount of change corresponding to the user's operation input is obtained by the operations of the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93. Since it is transmitted to the John receiver 2, the operation control unit 103 that has received the signal corresponding to the user's operation input controls the cursor movement control processing unit 107 and controls the display unit 22 in the same manner as described above. The display position of the cursor 111 displayed on is changed.

そして、ユーザが、リモートコマンダ1のトラックパッド11をタッピング(トラックパッドに触れて、その位置から動かさずに、そのまま離す動作)すると、現在カーソルのあるアイテムが選択される。そして、動作制御部103は、カーソル移動制御処理部107を制御して、ユーザによるトラックパッド11への操作入力にしたがった処理を実行する。   Then, when the user taps the track pad 11 of the remote commander 1 (the operation of touching the track pad and releasing it without moving from that position), the item with the current cursor is selected. Then, the operation control unit 103 controls the cursor movement control processing unit 107 to execute processing according to an operation input to the track pad 11 by the user.

このように、図6乃至図11を用いて説明した、ユーザの操作入力(トラックパッド11へ指などを用いて描く軌跡)と読み出される機能とは、対応されるようになされている。具体的には、例えば、ユーザの指などが、図5Aに示されるトラックパッド11の仮想的な9個の領域において、a8,a9,a5,a9,a2の順で移動したとする。操作分析処理部92は、このときのユーザの指などの動きは、V字型であることから、ユーザが、テレビジョン受像機2のチャンネルを変更する機能を指示していることを検出し、状態管理処理部93に、ユーザが呼び出した機能を示す情報を供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを変更し、操作分析処理部92に通知するので、操作分析処理部92は、次の操作入力は、チャンネルの変更のための変更量入力であることを認識する。   As described above, the user's operation input (trajectory drawn on the track pad 11 using a finger or the like) described with reference to FIGS. 6 to 11 and the function to be read out correspond to each other. Specifically, for example, it is assumed that the user's finger or the like moves in the order of a8, a9, a5, a9, and a2 in the virtual nine areas of the trackpad 11 shown in FIG. 5A. Since the movement of the user's finger or the like at this time is V-shaped, the operation analysis processing unit 92 detects that the user is instructing a function of changing the channel of the television receiver 2, Since the information indicating the function called by the user is supplied to the state management processing unit 93, the state management processing unit 93 changes the input mode and notifies the operation analysis processing unit 92. Therefore, the operation analysis processing unit 92 It is recognized that the next operation input is a change amount input for changing the channel.

なお、操作分析処理部92は、ユーザの操作入力(トラックパッド11へ指などを用いて描く軌跡)と読み出される機能との対応関係を示すテーブルを、予め記憶するようにしてもよい。このテーブルには、例えば、図5Aに示されるトラックパッド11の仮想的な9個の領域において、ユーザの指などの移動領域が(a8,a9,a5,a9,a2)または(a8,a9,a2)である場合に対応する機能が、チャンネル変更であり、ユーザの指などの移動領域が(a9,a9,a1,a9,a4)または(a6,a9,a4)である場合に対応する機能が、音量変更であることなどが予め登録されている。操作分析処理部92は、そのテーブルを参照することにより、ユーザが指令する機能を検出することができる。   Note that the operation analysis processing unit 92 may store in advance a table indicating a correspondence relationship between a user's operation input (a trajectory drawn on the track pad 11 using a finger or the like) and a read function. In this table, for example, in the virtual nine areas of the track pad 11 shown in FIG. 5A, movement areas such as a user's finger are (a8, a9, a5, a9, a2) or (a8, a9, The function corresponding to the case of a2) is a channel change, and the function corresponding to the case where the movement area of the user's finger or the like is (a9, a9, a1, a9, a4) or (a6, a9, a4) However, it is registered in advance that the volume is changed. The operation analysis processing unit 92 can detect a function instructed by the user by referring to the table.

操作分析処理部92は、ユーザの操作入力に対応する機能を検出できないとき、そのことを状態管理処理部93に通知するので、状態管理処理部93は、LED制御部94を制御して、エラー表示用LED13を点灯させ、入力モードを変更せずに、ユーザからの再入力を待機する。   When the operation analysis processing unit 92 cannot detect a function corresponding to the user's operation input, the operation analysis processing unit 92 notifies the state management processing unit 93 of that, so the state management processing unit 93 controls the LED control unit 94 to detect an error. The display LED 13 is turned on, and re-input from the user is waited without changing the input mode.

なお、図6乃至図11を用いて説明した、ユーザの操作入力(描かれる図形)と機能との対応関係は、その一例を示すものであり、ユーザの操作入力により、呼び出される機能が1対1で決定できれば、この限りでなくても良く、さまざまなパターンが考えられることは言うまでもない。   The correspondence relationship between the user's operation input (drawn figure) and the function described with reference to FIGS. 6 to 11 shows an example, and the function called by the user's operation input is a pair. If it can be determined by 1, this need not be the case, and it goes without saying that various patterns can be considered.

次に、図12の状態遷移図を参照して、状態管理処理部93における操作入力の状態管理について説明する。   Next, state management of operation input in the state management processing unit 93 will be described with reference to the state transition diagram of FIG.

例えば、ユーザがテレビジョン受像機2において、ある入力ソースによるテレビジョン放送の、あるチャンネルの放送番組を視聴しているものとする。このとき、状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態は、図12の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」である。「第1段階入力待機状態」において、操作入力取得部91は、トラックパッド11の領域分割方法に、図5Aを用いて説明した領域分割方法を用いるようにすると好適である。   For example, it is assumed that the user is watching a broadcast program of a certain channel of a television broadcast by a certain input source on the television receiver 2. At this time, the state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. In the “first stage input standby state”, it is preferable that the operation input acquisition unit 91 uses the area dividing method described with reference to FIG. 5A as the area dividing method of the track pad 11.

ここで、ユーザが、トラックパッド11をV字型になぞる操作入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、テレビジョン受像機2のチャンネルを変更する機能を指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「変更量入力モード」に遷移させ、操作分析処理部92に通知する。   Here, when the user performs an operation input for tracing the track pad 11 in a V-shape, the operation analysis processing unit 92 indicates that the user has instructed a function of changing the channel of the television receiver 2. Since it is detected and supplied to the state management processing unit 93, the state management processing unit 93 changes the input mode to the “change amount input mode” and notifies the operation analysis processing unit 92.

「変更量入力モード」において、操作入力取得部91は、トラックパッド11の領域分割方法に、図5Bを用いて説明した領域分割方法を用いるようにすると好適である。   In the “change amount input mode”, it is preferable that the operation input obtaining unit 91 uses the region dividing method described with reference to FIG. 5B as the region dividing method of the track pad 11.

操作分析処理部92は、「変更量入力モード」における「第2段階入力待機状態」において、操作入力取得部91から供給される、ユーザの操作入力を示す情報を基に、100ms毎にユーザの指などが触れている領域が変化したか、また、いくつ分の領域を移動したかを監視し、ユーザの指などによって描かれる軌跡が、右回りの円周の少なくとも一部である場合はチャンネルを数字が大きくなる方向に変更する機能が呼び出されたと特定し、左回りの円周の少なくとも一部である場合はチャンネルを数値が小さくなる方向に変更する機能が呼び出されたと特定するとともに、領域の移動量によって、チャンネルの変更量を検出し、状態管理処理部93に供給する。例えば、ある100msの間に、ユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置に対応する領域が、図5Bを用いて説明した領域分割方法における領域b8から領域b12へ移動した場合、チャンネルに対応する値を2チャンネル分大きくする指令であるものと定義する。状態管理処理部93は、信号パターン生成処理部95に、チャンネルの変更に関する情報を供給し、再び、状態を、「第1段階入力待機状態」とする。そして、信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   The operation analysis processing unit 92 performs the user's operation input every 100 ms based on the information indicating the user's operation input supplied from the operation input acquisition unit 91 in the “second stage input standby state” in the “change amount input mode”. Monitor how much the area touched by the finger has changed and how many areas have been moved, and if the trajectory drawn by the user's finger etc. is at least part of the clockwise circumference, the channel Identifies that the function to change the number in the direction of increasing numbers is called, and if it is at least part of the counterclockwise circumference, specifies that the function to change the channel in the direction of decreasing numbers is called and The amount of channel change is detected based on the amount of movement and is supplied to the state management processing unit 93. For example, when the region corresponding to the position where the user's finger touches the track pad 11 moves from the region b8 to the region b12 in the region dividing method described with reference to FIG. It is defined as a command to increase the corresponding value by two channels. The state management processing unit 93 supplies information related to the channel change to the signal pattern generation processing unit 95 and sets the state again to the “first stage input standby state”. Then, the signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The transmitter 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

また、状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態が、図12の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」であって、ユーザが、トラックパッド11を、Vを上下反転させた図形を描写した場合、または、>の形をなぞる操作入力を行った場合、入力モードは、上述した場合と同様にして、変化量入力モードに遷移される。   Further, the state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. 12, and the user flips the track pad 11 upside down. When the drawn figure is drawn or when an operation input tracing the shape of> is performed, the input mode is changed to the change amount input mode in the same manner as described above.

また、状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態が、図12の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」であって、ユーザが、トラックパッド11を<の形になぞる操作入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、設定メニューの呼出しを指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「十字ボタンモード」に遷移させ、操作分析処理部92に通知する。   Further, the state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. 12, and the user traces the track pad 11 in the shape of <. When the operation input is performed, the operation analysis processing unit 92 detects that the user has instructed to call the setting menu, and supplies it to the state management processing unit 93. Is changed to the “cross button mode”, and the operation analysis processing unit 92 is notified.

「十字ボタンモード」において、操作入力取得部91は、トラックパッド11の領域分割方法に、図5Cを用いて説明した領域分割方法を用いるようにすると好適である。   In the “cross button mode”, it is preferable that the operation input acquisition unit 91 uses the region dividing method described with reference to FIG. 5C as the region dividing method of the track pad 11.

操作分析処理部92は、「十字ボタンモード」における「第2段階入力待機状態」において、操作入力取得部91から供給される、ユーザの操作入力を示す情報を基に、100ms毎にユーザの指などが触れている領域が変化したか、また、いくつ分の領域を移動したかを監視することにより、ユーザにより選択されるメニューを特定するとともに、タッピングが行われたことが検出された場合、状態管理処理部93は、選択されているメニューを確定する操作入力が行われたことを検出し、再び、状態を、「第1段階入力待機状態」に遷移させる。そして、信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In the “second stage input standby state” in the “cross button mode”, the operation analysis processing unit 92 is based on the information indicating the user's operation input supplied from the operation input acquisition unit 91, and the user's If it is detected that tapping has been performed while identifying the menu selected by the user by monitoring how much the area touched by etc. has changed and how many areas have been moved, The state management processing unit 93 detects that an operation input for confirming the selected menu has been performed, and changes the state to the “first stage input standby state” again. Then, the signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The transmitter 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

また、状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態が、図12の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」であって、ユーザが、トラックパッド11に接触した指などを左方向から右方向に移動させる入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、フリーカーソルモードを指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「フリーカーソルモード」に遷移させ、操作分析処理部92に通知する。   Further, the state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. 12, and the user touches the trackpad 11 with a finger or the like. When an input for moving from the left direction to the right direction is performed, the operation analysis processing unit 92 detects that the user is instructing the free cursor mode and supplies it to the state management processing unit 93. The unit 93 changes the input mode to “free cursor mode” and notifies the operation analysis processing unit 92 of the input mode.

操作分析処理部92は、「フリーカーソルモード」における「第2段階入力待機状態」において、操作入力取得部91から供給される、ユーザの操作入力を示す情報を基に、100ms毎にユーザの指などが触れている領域が変化したか、また、いくつ分の領域を移動したかを監視することにより、カーソルの移動方向や移動量を特定するとともに、タッピングが行われたことが検出された場合、選択されているアイテムを確定する操作入力が行われたことを検出し、状態管理処理部93に供給する。状態管理処理部93は、信号パターン生成処理部95に、フリーカーソルの移動に関する情報を供給し、再び、状態を、「第1段階入力待機状態」とする。そして、信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In the “second stage input standby state” in the “free cursor mode”, the operation analysis processing unit 92 uses the information indicating the user's operation input supplied from the operation input acquisition unit 91 every 100 ms. When it is detected that tapping has been performed while identifying the direction and amount of movement of the cursor by monitoring how much the area touched by etc. has changed and how many areas have been moved , It is detected that an operation input for confirming the selected item has been performed, and the detected item is supplied to the state management processing unit 93. The state management processing unit 93 supplies information related to the movement of the free cursor to the signal pattern generation processing unit 95, and sets the state again to the “first stage input standby state”. Then, the signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The transmitter 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

また、状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態が、図12の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」であって、ユーザが、トラックパッド11を略1周なぞる操作入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、テレビジョン受像機2の電源のオンオフを指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「第1段階入力待機状態」のままとし、電源のオンオフの指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得して、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   Further, the state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. 12, and the user performs an operation of tracing the track pad 11 substantially once. When input is made, the operation analysis processing unit 92 detects that the user has instructed to turn on / off the power of the television receiver 2 and supplies it to the state management processing unit 93. Therefore, the state management processing unit 93 Supplies the signal pattern generation processing unit 95 with information indicating that the operation input corresponding to the power ON / OFF command has been performed while keeping the input mode in the “first stage input standby state”. The signal pattern generation processing unit 95 acquires the pattern of the infrared signal transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The unit 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

ところで、「変更量入力モード」における「第2段階入力待機状態」において、変更量の入力は、100ms毎に、トラックパッド11に対するユーザの指などが触れている領域が変化したか、また、いくつ分の領域を移動したかを監視し、ユーザの指などによって描かれる軌跡が、右回りの円周の少なくとも一部であるか、左回りの円周の少なくとも一部であるかによって、特定の機能が呼び出され、領域の移動量によって、所定の値の変更量を検出するものとして説明したが、例えば、「変更量入力モード」における「第2段階入力待機状態」において、トラックパッド11にて、ユーザが指などで、数字や文字の形を描くようにすることによって、変更量を指示することができるようにしてもよい。この場合、上述したような、ユーザの指などによる軌跡の移動量(領域の変化量)を基にした変化量の入力との識別が困難とならないように、図6を用いて説明したユーザの操作入力と機能との対応関係とは区別可能な、ユーザの操作入力と機能との対応関係を定義して入力を行うようにすると好適である。   By the way, in the “second stage input standby state” in the “change amount input mode”, the change amount is input every 100 ms as to whether the area touched by the user's finger or the like on the track pad 11 has changed. The movement of the minute area is monitored, and the trajectory drawn by the user's finger etc. is determined according to whether it is at least part of the clockwise circle or at least part of the counterclockwise circle. The function is called and the change amount of the predetermined value is detected according to the movement amount of the area. For example, in the “second stage input standby state” in the “change amount input mode”, the trackpad 11 The user may be able to instruct the amount of change by drawing the shape of a number or character with a finger or the like. In this case, the user's explanation described with reference to FIG. 6 does not become difficult to distinguish from the input of the change amount based on the movement amount of the trajectory (region change amount) by the user's finger as described above. It is preferable to perform the input by defining the correspondence between the operation input of the user and the function, which can be distinguished from the correspondence between the operation input and the function.

操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、例えば、三角形を上下反転した図形を一筆書きした操作入力であった場合、その操作入力は、テレビジョン受像機2が取得するデータの入力ソース、および、選局されるチャンネルの変更を指令する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、入力ソース、および、選局されるチャンネルの変更の指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを文字・数字入力モードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、入力ソースおよびチャンネルを指定するための、文字、または、数字であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   When the operation acquired by the operation input acquisition unit 91 is, for example, an operation input in which a figure obtained by vertically inverting a triangle is drawn, the operation receiver 92 acquires the operation input. It is assumed that it corresponds to the function of commanding the input source of data to be changed and the change of the channel to be selected. The state management processing unit 93 uses the signal pattern generation processing to display information indicating that an operation input corresponding to the input source and the channel change command supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed. The input mode is the character / number input mode, and the next input operation by the user is recognized as a character or number for designating the input source and channel, The operation analysis processing unit 92 is notified of the input mode change. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が入力ソース、および、選局されるチャンネルの変更であることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図13に示されるような、入力ソース、および、選局されるチャンネルの変更指令を受けるためのGUI画面を、表示部22に表示させる。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on information indicating that the function corresponding to the user's operation input is an input source and a change of a channel to be selected, and FIG. A GUI screen for receiving a command to change the input source and the channel to be selected as shown in FIG.

この場合の表示画面には、現在の入力ソースおよびチャンネルを示す情報と、ユーザが第2段階入力において入力した入力ソースおよびチャンネルを示す情報が表示されるとともに、ユーザによる操作入力をサポートするために、例えば、地上波テレビの入力を行う場合は直接数字を入力すること、BS放送を選択する場合は始めに「B」を入力して、その右にチャンネル番号を入力すること(例えば「B7」)、ケーブルテレビを選択する場合は始めに「C」を入力して、その右にチャンネル番号を入力すること(例えば「C20」)、ビデオ入力を選択する場合は始めに「V」を入力しその右に端子番号を入力すること(例えばビデオ入力2を選択する場合は「V2」)などの、入力方法の説明が表示されている。   In this case, the display screen displays information indicating the current input source and channel, and information indicating the input source and channel input by the user in the second stage input, and supports operation input by the user. For example, when inputting a terrestrial television, input a number directly, and when selecting BS broadcasting, first input “B” and input a channel number to the right (for example, “B7”). ), When selecting cable TV, first input "C" and input the channel number to the right (for example, "C20"). When selecting video input, input "V" at the beginning. A description of an input method such as inputting a terminal number to the right (for example, “V2” when selecting video input 2) is displayed.

なお、第2段階入力において、トラックパッド11に描かれた文字や数字を検出する方法については、例えば、特開平11−184970号公報などに記載されているので、その詳細な説明は省略する。   Note that a method for detecting characters and numbers drawn on the track pad 11 in the second stage input is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-184970, and the detailed description thereof is omitted.

ユーザが、この状態でトラックパッド11に文字または数字を入力すると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に文字または数字の情報が、一文字ごとにテレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、入力ソース制御処理部106を制御して、入力ソースを変更させ、チャンネル制御処理部109を制御して、受信される放送信号のチャンネル、または、入力端子の番号を変更させる。そして、動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。   When the user inputs characters or numbers into the trackpad 11 in this state, the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93 process the character or number information in the user operation input. Is transmitted to the television receiver 2 character by character, so that the operation control unit 103, which has received a signal corresponding to the user's operation input, controls the input source control processing unit 106 in the same manner as described above. The input source is changed and the channel control processing unit 109 is controlled to change the channel of the received broadcast signal or the input terminal number. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 to change the display of the GUI screen displayed on the display unit 22.

ここで、入力パターンによっては、1文字の入力である場合と、2文字以上の入力があるが、従来広く用いられている文字入力方法と同様に、1文字以上の入力があった後に、特定時間経過後も次の文字の入力がなかった場合、1文字で入力が完了したと認識されるものとする。この特定時間の時間幅はユーザにより設定変更可能であるものとするが、例えば、0.5秒程度が適切である。具体的には、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93は、例えば、「1」と入力された後に、0.5秒以上操作入力を受けなかった場合、ユーザの入力した文字は「1」であり、文字の入力が終了したものと判定して「第1段階入力待機状態」に状態を遷移させ、「1」と入力された後0.5秒以内に、「1」の入力位置の右側に「0」の入力を受けた場合、ユーザの入力した文字は「10」であり、文字の入力が終了したものと判定して「第1段階入力待機状態」に状態を遷移させる。状態管理処理部93は、文字の入力が完了されたと判定した場合、テレビジョン受像機2にそれを通知させる。すなわち、信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、文字の入力が完了したことを示す赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   Here, depending on the input pattern, there is an input of one character and an input of two or more characters. However, in the same way as a character input method widely used in the past, after an input of one or more characters, it is specified. If the next character is not input after the elapse of time, it is recognized that the input is completed with one character. The time width of the specific time can be changed by the user. For example, about 0.5 seconds is appropriate. Specifically, the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93, for example, after receiving “1” and not receiving an operation input for 0.5 seconds or more, The input character is “1”, and it is determined that the character input has been completed, and the state is changed to “first stage input standby state”. When the input of “0” is received on the right side of the input position of “”, the character input by the user is “10”, and it is determined that the input of the character has been completed, and the state is in the “first stage input standby state” Transition. If the state management processing unit 93 determines that the input of characters has been completed, the state management processing unit 93 causes the television receiver 2 to notify it. That is, the signal pattern generation processing unit 95 acquires the pattern of the infrared signal transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The transmission unit 96 transmits an infrared signal indicating completion of character input to the television receiver 2.

また、操作分析処理部92は、操作入力取得部91により取得された操作が、例えば、三角形を一筆書きした操作入力であった場合、その操作入力は、テレビジョン受像機2から出力される音声のボリュームを変更する機能に対応するものであるとする。状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給された、音声ボリュームの変更の指令に対応する操作入力が行われたことを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給するとともに、入力モードを文字・数字入力モードであるとして、次にユーザにより入力される操作は、音声ボリュームの変更のための文字または数字の入力操作であると認識し、操作分析処理部92に、入力モードの変更を通知する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   Further, when the operation acquired by the operation input acquiring unit 91 is, for example, an operation input in which a triangle is drawn, the operation input is an audio output from the television receiver 2. It is assumed that this corresponds to the function of changing the volume. The state management processing unit 93 supplies information indicating that the operation input corresponding to the voice volume change command supplied from the operation analysis processing unit 92 has been performed to the signal pattern generation processing unit 95 and also inputs the information. Assuming that the mode is the character / number input mode, the next operation input by the user is recognized as an input operation of characters or numbers for changing the voice volume, and the operation analysis processing unit 92 is notified of the input mode. Notify changes. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

そして、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能が音声ボリュームの変更であることを示す情報に基づいて、GUI出力制御部104を制御し、図14に示されるような、音声ボリュームの変更指令を受けるためのGUI画面を、表示部22に表示させる。   In the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 responds to the user's operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 based on the information indicating that the function corresponding to the user operation input is the change of the audio volume, and the audio volume as shown in FIG. A GUI screen for receiving the change command is displayed on the display unit 22.

この場合の表示画面には、現在の音声ボリュームに対応する数値を示す情報と、ユーザが第2段階入力において入力した音声ボリュームに対応する数値を示す情報が表示される。ユーザが、この状態でトラックパッド11に文字または数字を入力すると、操作入力取得部91、操作分析処理部92、および、状態管理処理部93の処理により、ユーザの操作入力に文字または数字の情報が、テレビジョン受像機2に送信されるので、上述した場合と同様にして、ユーザの操作入力に対応する信号の供給を受けた動作制御部103は、入力ソース制御処理部106を制御して、音量制御処理部105を制御して、音声出力のボリュームを変更させる。そして、動作制御部103は、GUI出力制御部104を制御し、表示部22に表示されたGUI画面の表示を変更させる。   On the display screen in this case, information indicating a numerical value corresponding to the current audio volume and information indicating a numerical value corresponding to the audio volume input by the user in the second stage input are displayed. When the user inputs characters or numbers into the trackpad 11 in this state, the operation input acquisition unit 91, the operation analysis processing unit 92, and the state management processing unit 93 process the character or number information in the user operation input. Is transmitted to the television receiver 2, the operation control unit 103 receiving the signal corresponding to the user operation input controls the input source control processing unit 106 in the same manner as described above. Then, the sound volume control processing unit 105 is controlled to change the sound output volume. Then, the operation control unit 103 controls the GUI output control unit 104 to change the display of the GUI screen displayed on the display unit 22.

入力モードとして、新たに「文字・数字入力モード」を設け、「文字・数字入力モード」における「第2段階入力待機状態」において、トラックパッド11にて、ユーザが指などで、数字や文字の形を描くことによって、「変化量入力モード」における場合と同様にして、変更量を指示することができるようにした場合の状態遷移図を図15に示す。   As the input mode, a “character / number input mode” is newly provided. In the “second stage input standby state” in the “character / number input mode”, the user can use a finger or the like on the track pad 11 to input numbers and characters. FIG. 15 shows a state transition diagram in the case where the change amount can be instructed in the same manner as in the “change amount input mode” by drawing a shape.

すなわち、図15の状態遷移図は、第1段階入力の待機状態から、文字・数字入力モードへの遷移が追加されている以外は、図12を用いて説明した状態遷移図と、基本的に同様の状態遷移を示すものである。   That is, the state transition diagram in FIG. 15 is basically the same as the state transition diagram described with reference to FIG. The same state transition is shown.

状態管理処理部93によって管理されているリモートコマンダ1の状態が、図15の状態遷移図における「第1段階入力待機状態」であって、ユーザが、トラックパッド11に対して三角形を上下反転した図形、または、三角形を一筆書きした操作入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、テレビジョン受像機2が取得するデータの入力ソース、および、選局されるチャンネルを変更する機能、または、出力される音声のボリュームを変更させる機能の呼出しを指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「文字・数字入力モード」に遷移させ、操作分析処理部92に通知する。   The state of the remote commander 1 managed by the state management processing unit 93 is the “first stage input standby state” in the state transition diagram of FIG. 15, and the user flips the triangle upside down with respect to the trackpad 11. When an operation input in which a figure or a triangle is drawn is performed, the operation analysis processing unit 92 is a function for the user to change an input source of data acquired by the television receiver 2 and a channel to be selected. Or detecting that an instruction to call a function for changing the volume of the output voice is issued and supplied to the state management processing unit 93, the state management processing unit 93 sets the input mode to “character / number input”. The operation analysis processing unit 92 is notified of the transition to “mode”.

操作分析処理部92は、「文字・数字入力モード」における「第2段階入力待機状態」において、操作入力取得部91から供給される、ユーザの操作入力を示す情報を基に、入力された文字、または、数字を検出する。そして、信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。状態管理処理部93は、文字または数字の入力から、特定の時間が経過した後、文字または数字の入力が完了したものとして、状態を、再び、「第1段階入力待機状態」に遷移させる。   The operation analysis processing unit 92 is configured to input characters based on the information indicating the user's operation input supplied from the operation input acquisition unit 91 in the “second stage input standby state” in the “character / number input mode”. Or detect numbers. Then, the signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96, and transmits the infrared signal. The transmitter 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2. The state management processing unit 93 transitions the state again to the “first stage input standby state” on the assumption that the input of characters or numbers has been completed after a specific time has elapsed since the input of characters or numbers.

次に、図16のフローチャートを参照して、図4を用いて説明したリモートコマンダ1が実行する、リモートコマンダの処理1について説明する。   Next, the remote commander process 1 executed by the remote commander 1 described with reference to FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、操作入力取得部91は、トラックパッド11にユーザの指などが接触したか否かを判断する。ステップS1において、トラックパッド11にユーザの指などが接触していないと判断された場合、ユーザの指などが接触したと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。   In step S <b> 1, the operation input acquisition unit 91 determines whether or not the user's finger or the like has touched the track pad 11. In step S1, when it is determined that the user's finger or the like is not in contact with the track pad 11, the process of step S1 is repeated until it is determined that the user's finger or the like has contacted.

ステップS1において、トラックパッド11にユーザの指などが接触したと判断された場合、ステップS2において、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11に触れた初期位置の座標情報を取得する。   If it is determined in step S1 that the user's finger or the like has touched the track pad 11, in step S2, the operation input acquisition unit 91 acquires the coordinate information of the initial position where the user's finger or the like touched the track pad 11. To do.

ステップS3において、操作入力取得部91は、所定の期間(100msec)ごとにユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置を示す座標情報(領域情報)を取得する。   In step S <b> 3, the operation input acquisition unit 91 acquires coordinate information (region information) indicating a position where the user's finger or the like is touching the track pad 11 every predetermined period (100 msec).

ステップS4において、操作入力取得部91は、トラックパッド11からユーザの指などが離れたか否かを判断する。ステップS4において、トラックパッド11からユーザの指などが離れていないと判断された場合、処理はステップS3に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S <b> 4, the operation input acquisition unit 91 determines whether or not the user's finger or the like has been released from the track pad 11. If it is determined in step S4 that the user's finger or the like is not separated from the track pad 11, the process returns to step S3, and the subsequent processes are repeated.

ステップS4において、トラックパッド11からユーザの指などが離れたと判断された場合、ステップS5において、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストを得て、操作分析処理部92に供給する。操作分析処理部92は、操作入力取得部91から供給された、ユーザの指などの軌跡を分析する。   When it is determined in step S4 that the user's finger or the like has moved away from the track pad 11, in step S5, the operation input acquisition unit 91 obtains a list of coordinates (regions) that the user's finger or the like has moved on the track pad 11. To the operation analysis processing unit 92. The operation analysis processing unit 92 analyzes a locus such as a user's finger supplied from the operation input acquisition unit 91.

ステップS6において、操作分析処理部92は、分析結果を基に、図6を用いて説明したように、ユーザの指などの軌跡と対応付けられたユーザの指令内容を抽出し、状態管理処理部93に供給する。   In step S6, the operation analysis processing unit 92 extracts the user command content associated with the locus of the user's finger or the like based on the analysis result, as described with reference to FIG. 93.

ステップS7において、状態管理処理部93は、抽出されたユーザの指令内容をテレビジョン受像機2に送信するために、いずれの機能に対応する操作入力が行われたかを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信する。   In step S <b> 7, the state management processing unit 93 generates signal pattern information indicating information indicating which function input is performed in order to transmit the extracted user instruction content to the television receiver 2. This is supplied to the processing unit 95. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2.

ステップS8において、状態管理処理部93は、抽出されたユーザの指令内容を基に、入力モードの状態を管理し、必要に応じて、現在の入力モードを変更し、操作分析処理部92に入力モードの変更を通知する。   In step S <b> 8, the state management processing unit 93 manages the state of the input mode based on the extracted user instruction content, changes the current input mode as necessary, and inputs it to the operation analysis processing unit 92. Notify mode change.

ステップS9において、操作分析処理部92は、操作入力取得部91から供給される、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストと、通知された入力モードに基づいて、ユーザの操作入力を取得し、状態管理処理部93に供給する。状態管理処理部93は、入力モードの状態を管理し、必要に応じて、信号パターン生成処理部95および赤外線送信部96の処理により、ユーザの指令内容を、テレビジョン受像機2に送信させる。   In step S <b> 9, the operation analysis processing unit 92 determines the user based on the list of coordinates (area) where the user's finger or the like has moved on the trackpad 11 and the input mode notified from the operation input acquisition unit 91. The operation input is acquired and supplied to the state management processing unit 93. The state management processing unit 93 manages the state of the input mode, and transmits the user instruction content to the television receiver 2 by the processing of the signal pattern generation processing unit 95 and the infrared transmission unit 96 as necessary.

ステップS10において、状態管理処理部93は、操作分析処理部92から供給される、ユーザの操作入力に対応する指令内容を基に、入力モードが終了されたか否かを判断する。ステップS10において、入力モードが終了されていないと判断された場合、処理は、ステップS9に戻り、同一の入力モードにおいて、それ以降の処理が繰り返される。ステップS10において、入力モードが終了されたと判断された場合、状態は、再び「第1段階入力待機状態」に戻るので、処理は、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S <b> 10, the state management processing unit 93 determines whether or not the input mode has ended based on the command content supplied from the operation analysis processing unit 92 and corresponding to the user's operation input. If it is determined in step S10 that the input mode has not ended, the process returns to step S9, and the subsequent processes are repeated in the same input mode. If it is determined in step S10 that the input mode has been completed, the state returns to the “first stage input standby state” again, so that the process returns to step S1 and the subsequent processes are repeated.

このような処理により、リモートコマンダ1を利用するユーザは、ただ1つの入力デバイスであるトラックパッド11を用いて、機能を選択する操作、その機能に対して値を入力する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を入力することができる。   Through such processing, the user using the remote commander 1 uses the trackpad 11, which is only one input device, to select a function, input a value for the function, and a free cursor. It is possible to input an operation for moving.

また、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能を示す情報に基づいて、GUI出力制御部104、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110を適宜制御する。   Further, in the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 corresponds to a user operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, based on the information indicating the function corresponding to the user's operation input, the operation control unit 103 is based on the GUI output control unit 104, the volume control processing unit 105, the input source control processing unit 106, the cursor movement control processing unit 107, the power source The control processing unit 108, the channel control processing unit 109, and the setting menu control processing unit 110 are appropriately controlled.

図12および図15の状態遷移図を用いて説明したように、図16のステップS9において、各種の入力モードに基づいて、ユーザの操作入力に対応する機能や指令内容が抽出されて、テレビジョン受像機2に送信される。次に、図17のフローチャートを参照して、各種の入力モードにおける処理の一例として、リモートコマンダ1の変化量入力モードにおける処理について説明する。   As described with reference to the state transition diagrams of FIGS. 12 and 15, in step S <b> 9 of FIG. 16, functions and command contents corresponding to user operation inputs are extracted based on various input modes, and the television is set. It is transmitted to the receiver 2. Next, as an example of processing in various input modes, processing in the change amount input mode of the remote commander 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップS21において、操作入力取得部91は、トラックパッド11にユーザの指などが接触したか否かを判断する。ステップS1において、トラックパッド11にユーザの指などが接触していないと判断された場合、ユーザの指などが接触したと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。   In step S <b> 21, the operation input acquisition unit 91 determines whether or not the user's finger or the like has touched the track pad 11. In step S1, when it is determined that the user's finger or the like is not in contact with the track pad 11, the process of step S1 is repeated until it is determined that the user's finger or the like has contacted.

ステップS21において、トラックパッド11にユーザの指などが接触したと判断された場合、ステップS22において、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11に触れた初期位置の座標情報を取得する。   If it is determined in step S21 that the user's finger or the like has touched the track pad 11, the operation input acquisition unit 91 acquires the coordinate information of the initial position where the user's finger or the like touched the track pad 11 in step S22. To do.

ステップS23において、操作入力取得部91は、所定の期間(100msec)ごとにユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置を示す座標情報(領域情報)を取得する。   In step S <b> 23, the operation input acquisition unit 91 acquires coordinate information (region information) indicating a position where the user's finger or the like is touching the track pad 11 every predetermined period (100 msec).

ステップS24において、操作入力取得部91は、トラックパッド11からユーザの指などが離れたか否かを判断する。ステップS24において、トラックパッド11からユーザの指などが離れていないと判断された場合、処理はステップS23に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S <b> 24, the operation input acquisition unit 91 determines whether or not the user's finger or the like has been released from the track pad 11. If it is determined in step S24 that the user's finger or the like is not separated from the track pad 11, the process returns to step S23, and the subsequent processes are repeated.

ステップS24において、トラックパッド11からユーザの指などが離れたと判断された場合、ステップS25において、操作入力取得部91および操作分析処理部92は、ユーザの操作に対応する機能を特定する。すなわち、操作入力取得部91は、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストを得て、操作分析処理部92に供給する。操作分析処理部92は、操作入力取得部91から供給された、ユーザの指などの軌跡を分析する。そして、操作分析処理部92は、分析結果(方向および変化量)を基に、チャンネルの変更、音声ボリュームの変更、または、入力ソースの変更など、入力モードとユーザの指などの軌跡とに対応付けられたユーザの指令内容を抽出し、状態管理処理部93に供給する。   If it is determined in step S24 that the user's finger or the like has moved away from the trackpad 11, in step S25, the operation input acquisition unit 91 and the operation analysis processing unit 92 specify a function corresponding to the user's operation. That is, the operation input acquisition unit 91 obtains a list of coordinates (regions) where the user's finger or the like has moved on the track pad 11 and supplies the list to the operation analysis processing unit 92. The operation analysis processing unit 92 analyzes a locus such as a user's finger supplied from the operation input acquisition unit 91. Then, the operation analysis processing unit 92 corresponds to the input mode and the trajectory of the user's finger, such as channel change, audio volume change, or input source change, based on the analysis result (direction and change amount). The attached user command content is extracted and supplied to the state management processing unit 93.

ステップS26において、状態管理処理部93は、抽出されたユーザの指令内容をテレビジョン受像機2に送信するために、操作入力に対応する変更量(チャンネルの変更、音声ボリュームの変更、または、入力ソースの変更)を示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。信号パターン生成処理部95は、状態管理処理部93から供給された情報を基に、テレビジョン受像機2に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送信部96に供給し、赤外線送信部96は、赤外線信号を、テレビジョン受像機2に送信して、処理が終了される。   In step S26, the state management processing unit 93 changes the amount of change corresponding to the operation input (change of channel, change of audio volume, or input) in order to transmit the extracted user command content to the television receiver 2. Information indicating source change) is supplied to the signal pattern generation processing unit 95. The signal pattern generation processing unit 95 acquires an infrared signal pattern to be transmitted to the television receiver 2 based on the information supplied from the state management processing unit 93 and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission unit 96. 96 transmits an infrared signal to the television receiver 2, and the process is terminated.

このような処理により、リモートコマンダ1を利用するユーザは、ただ1つの入力デバイスであるトラックパッド11を用いて、それぞれの入力モードにおける操作入力を行うことができる。   By such processing, the user using the remote commander 1 can perform operation input in each input mode using the track pad 11 which is only one input device.

また、リモートコマンダ1からの赤外線信号を赤外線受信部101により受信したテレビジョン受像機2においては、信号パターン分析処理部102で、受信した赤外線信号のパターンを基に、ユーザの操作入力に対応する機能が特定されて、その結果を示す情報が、動作制御部103に供給される。そして、動作制御部103は、ユーザの操作入力に対応する機能を示す情報に基づいて、GUI出力制御部104、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110を適宜制御する。   Further, in the television receiver 2 that has received the infrared signal from the remote commander 1 by the infrared receiving unit 101, the signal pattern analysis processing unit 102 corresponds to a user operation input based on the received infrared signal pattern. The function is specified, and information indicating the result is supplied to the operation control unit 103. Then, based on the information indicating the function corresponding to the user's operation input, the operation control unit 103 is based on the GUI output control unit 104, the volume control processing unit 105, the input source control processing unit 106, the cursor movement control processing unit 107, the power source The control processing unit 108, the channel control processing unit 109, and the setting menu control processing unit 110 are appropriately controlled.

ところで、上述した処理においては、「第1段階入力待機状態」において、ユーザが、トラックパッド11に接触した指などを左方向から右方向に移動させる入力を行った場合、操作分析処理部92は、ユーザが、フリーカーソルモードを指示していることを検出し、状態管理処理部93に供給するので、状態管理処理部93は、入力モードを「フリーカーソルモード」に遷移させるものとして説明したが、上述した実施の形態においては、タッピングが行われたことが検出された場合、選択されているアイテムを確定する操作入力が行われたと認識されて、状態は、再び、「第1段階入力待機状態」に戻る。したがって、例えば、テレビジョン受像機2が、双方向通信機能、ウェブブラウジング機能、または、デジタル放送におけるBML(Broadcast Markup Language)ブラウザを利用する機能を有し、フリーカーソルの入力を連続して行う可能性が高い場合、タッピングが行われるごとに、改めてフリーカーソルモードを指令する必要があり、操作性が良いとは言いがたい。   By the way, in the process described above, in the “first stage input standby state”, when the user performs an input to move the finger touching the track pad 11 from the left direction to the right direction, the operation analysis processing unit 92 is Since it is detected that the user is instructing the free cursor mode and is supplied to the state management processing unit 93, the state management processing unit 93 has been described as transitioning the input mode to the “free cursor mode”. In the above-described embodiment, when it is detected that tapping has been performed, it is recognized that an operation input for confirming the selected item has been performed, and the state is again “wait for first stage input”. Return to state. Therefore, for example, the television receiver 2 has a bidirectional communication function, a web browsing function, or a function that uses a BML (Broadcast Markup Language) browser in digital broadcasting, and can continuously input a free cursor. If the performance is high, it is necessary to instruct the free cursor mode every time tapping is performed, and it is difficult to say that the operability is good.

通常、フリーカーソルの入力が必要な状態であるか否かは、テレビジョン受像機において判断可能であるため、フリーカーソルの入力が必要な状態であるときには、テレビジョン受像機からリモートコマンダに対して、フリーカーソルモードでの操作入力を受けるように通知し、リモートコマンダの入力モードを制御することができるようにしても良い。   Normally, a television receiver can determine whether or not the input of a free cursor is necessary. Therefore, when the input of the free cursor is necessary, the television receiver can send a remote commander to the remote commander. Alternatively, it may be notified that the operation input in the free cursor mode is received so that the input mode of the remote commander can be controlled.

図18は、フリーカーソルの入力が必要な状態であることを、テレビジョン受像機からリモートコマンダに通知することができるようにした場合における、リモートコマンダ121、および、テレビジョン受像機122の機能(ユーザの操作入力に対する処理に対応する部分のみ)を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 18 shows the functions of the remote commander 121 and the television receiver 122 when the television receiver can notify the remote commander that it is necessary to input a free cursor. It is a functional block diagram for demonstrating only the part corresponding to the process with respect to a user's operation input.

なお、図4を用いて説明した場合と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   Note that portions corresponding to those described with reference to FIG. 4 are denoted with the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.

すなわち、図18のリモートコマンダ121は、状態管理処理部93に代わって状態管理処理部131が、赤外線送信部96に代わって赤外線送受信部132が設けられ、新たに、信号パターン分析処理部133が設けられている以外は、基本的に、図4を用いて説明したリモートコマンダ1と同様に構成されている。   That is, the remote commander 121 of FIG. 18 is provided with a state management processing unit 131 in place of the state management processing unit 93, an infrared transmission / reception unit 132 in place of the infrared transmission unit 96, and a new signal pattern analysis processing unit 133. Except for being provided, the configuration is basically the same as that of the remote commander 1 described with reference to FIG.

状態管理処理部131は、操作分析処理部92による操作分析結果、および、信号パターン分析処理部133から供給される信号に基づいて、入力モードの状態を管理するとともに、操作分析処理部92に入力モードの変更を通知する。また、状態管理処理部131は、状態管理処理部93と同様に、ユーザの操作入力が所定の機能に対応付けられない場合、LED制御部94にエラー発生を通知し、所定の機能に対応付けられている場合、いずれの機能に対応する操作入力が行われたかを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。赤外線送受信部132は、テレビジョン受像機122に赤外線信号を送信するのみならず、テレビジョン受像機122から送信される赤外線信号を受信し、信号パターン分析処理部133に供給する。信号パターン分析処理部133は、赤外線送受信部132により受信された信号のパターンを基に、フリーカーソルの入力が必要な状態であるか否かを特定し、その結果を示す情報を、状態管理処理部131に供給する。   The state management processing unit 131 manages the state of the input mode based on the operation analysis result by the operation analysis processing unit 92 and the signal supplied from the signal pattern analysis processing unit 133, and inputs the input to the operation analysis processing unit 92. Notify mode change. Similarly to the state management processing unit 93, the state management processing unit 131 notifies the LED control unit 94 of the occurrence of an error and associates it with the predetermined function when the user's operation input is not associated with the predetermined function. If so, the signal pattern generation processing unit 95 is supplied with information indicating to which function an operation input has been made. The infrared transmission / reception unit 132 not only transmits an infrared signal to the television receiver 122 but also receives an infrared signal transmitted from the television receiver 122 and supplies it to the signal pattern analysis processing unit 133. The signal pattern analysis processing unit 133 identifies whether or not the input of the free cursor is necessary based on the signal pattern received by the infrared transmission / reception unit 132, and the information indicating the result is the state management process. To the unit 131.

また、図18のテレビジョン受像機122は、赤外線受信部101に代わって赤外線送受信部141が、動作制御部103に代わって、動作制御部142が設けられ、新たに、信号パターン生成処理部143が設けられている以外は、基本的に、図4を用いて説明したテレビジョン受像機2と同様の構成を有するものである。   18 is provided with an infrared transmission / reception unit 141 in place of the infrared reception unit 101 and an operation control unit 142 in place of the operation control unit 103, and a new signal pattern generation processing unit 143. 4 is basically the same as that of the television receiver 2 described with reference to FIG.

赤外線送受信部141は、リモートコマンダ121から送信される赤外線信号を受信するのみならず、信号パターン生成処理部143から供給された信号を基に、リモートコマンダ121に赤外線信号を送信する。動作制御部142は、ユーザの操作入力に対応する機能を示す情報に基づいて、GUI出力制御部104、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110を制御するのみならず、例えば、双方向通信機能やウェブブラウジング機能が利用されている場合や、デジタル放送におけるBMLブラウザを起動した場合など、フリーカーソルの入力を連続して行う可能性が高い状態であるとき、フリーカーソルモードでの操作入力を受けるようにリモートコマンダ121に通知するために、信号パターン生成処理部143を制御し、フリーカーソルの入力を連続して行う可能性が高い状態が解除されたとき、フリーカーソルモードを終了させるようにリモートコマンダ121に通知するために、信号パターン生成処理部143を制御する。信号パターン生成処理部143は、動作制御部142から供給された情報を基に、リモートコマンダ121に送信される赤外線信号のパターンを取得し、赤外線送受信部141に供給する。   The infrared transmission / reception unit 141 not only receives the infrared signal transmitted from the remote commander 121, but also transmits the infrared signal to the remote commander 121 based on the signal supplied from the signal pattern generation processing unit 143. The operation control unit 142 is based on information indicating a function corresponding to a user operation input, the GUI output control unit 104, the volume control processing unit 105, the input source control processing unit 106, the cursor movement control processing unit 107, and the power control process. Unit 108, channel control processing unit 109, and setting menu control processing unit 110, for example, when a bidirectional communication function or web browsing function is used, or when a BML browser in digital broadcasting is started In such a case, the signal pattern generation processing unit 143 is controlled to notify the remote commander 121 to receive an operation input in the free cursor mode when there is a high possibility of continuous input of the free cursor. When the state where there is a high possibility of continuous free cursor input is canceled, To notify the remote commander 121 to terminate Sorumodo, controls the signal pattern generation processing unit 143. The signal pattern generation processing unit 143 acquires an infrared signal pattern transmitted to the remote commander 121 based on the information supplied from the operation control unit 142, and supplies the infrared signal pattern to the infrared transmission / reception unit 141.

次に、図19のフローチャートを参照して、図18を用いて説明したリモートコマンダ121が実行する、リモートコマンダの処理2について説明する。   Next, the remote commander process 2 executed by the remote commander 121 described with reference to FIG. 18 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS41乃至ステップS49においては、図16のフローチャートを用いて説明した、ステップS1乃至ステップS9と基本的に同様の処理が実行される。   In step S41 to step S49, basically the same processing as step S1 to step S9 described with reference to the flowchart of FIG. 16 is executed.

すなわち、トラックパッド11にユーザの指などが接触したと判断された場合、ユーザの指などがトラックパッド11に触れた初期位置の座標情報が取得され、所定の期間(100msec)ごとにユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置を示す座標情報(領域情報)が取得される。そして、トラックパッド11からユーザの指などが離れたと判断された場合、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストを基に、ユーザの指などの軌跡が分析され、図6を用いて説明したように、ユーザの指などの軌跡と対応付けられたユーザの指令内容が抽出される。   That is, when it is determined that the user's finger or the like has touched the track pad 11, coordinate information of the initial position where the user's finger or the like touched the track pad 11 is acquired, and the user's finger is obtained every predetermined period (100 msec). The coordinate information (region information) indicating the position where the touch pad touches the track pad 11 is acquired. When it is determined that the user's finger or the like has moved away from the track pad 11, the locus of the user's finger or the like is analyzed based on a list of coordinates (regions) on which the user's finger or the like has moved on the track pad 11. As described with reference to FIG. 6, the user command content associated with a locus such as the user's finger is extracted.

そして、抽出されたユーザの指令内容がテレビジョン受像機122に送信され、抽出されたユーザの指令内容を基に、入力モードの状態が管理され、必要に応じて、現在の入力モードが変更され、現在の入力モードに基づいて、ユーザの指令内容が、テレビジョン受像機122に送信される。   Then, the extracted command content of the user is transmitted to the television receiver 122, the state of the input mode is managed based on the extracted command content of the user, and the current input mode is changed as necessary. Based on the current input mode, the user's command content is transmitted to the television receiver 122.

ステップS50において、状態管理処理部131は、信号パターン分析処理部133から供給される信号に基づいて、テレビジョン受像機122から、フリーカーソルモードへの移行通知を受けたか否かを判断する。   In step S <b> 50, the state management processing unit 131 determines whether a notification of transition to the free cursor mode has been received from the television receiver 122 based on the signal supplied from the signal pattern analysis processing unit 133.

ステップS50において、テレビジョン受像機122から、フリーカーソルモードへの移行通知を受けたと判断された場合、ステップS51において、状態管理処理部131は、入力モードをフリーカーソルモードに遷移させ、入力モードがフリーカーソルモードであることを、操作分析処理部92に通知し、処理は、ステップS49に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S50 that a notification of transition to the free cursor mode has been received from the television receiver 122, in step S51, the state management processing unit 131 changes the input mode to the free cursor mode, and the input mode is changed. The operation analysis processing unit 92 is notified of the free cursor mode, and the process returns to step S49, and the subsequent processes are repeated.

ステップS50において、テレビジョン受像機122から、フリーカーソルモードへの移行通知を受けていないと判断された場合、ステップS52において、状態管理処理部131は、操作分析処理部92から供給される、ユーザの操作入力に対応する指令内容を基に、または、入力モードがテレビジョン受像機122からの通知によるフリーカーソルモードであるときは、信号パターン分析処理部133から供給される信号に基づいて、入力モードが終了されたか否かを判断する。ステップS52において、入力モードが終了されていないと判断された場合、処理は、ステップS49に戻り、同一の入力モードにおいて、それ以降の処理が繰り返される。ステップS52において、入力モードが終了されたと判断された場合、状態は、再び「第1段階入力待機状態」に戻るので、処理は、ステップS41に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S50 that the notification of transition to the free cursor mode has not been received from the television receiver 122, the state management processing unit 131 is supplied from the operation analysis processing unit 92 in step S52. Based on the content of the command corresponding to the operation input or when the input mode is the free cursor mode based on the notification from the television receiver 122, the input is based on the signal supplied from the signal pattern analysis processing unit 133. Determine whether the mode has ended. If it is determined in step S52 that the input mode has not ended, the process returns to step S49, and the subsequent processes are repeated in the same input mode. If it is determined in step S52 that the input mode has been completed, the state returns to the “first stage input standby state” again, so that the process returns to step S41 and the subsequent processing is repeated.

なお、それぞれの入力モードにおける処理は、図17を用いて、変化量入力モードを例として説明した場合と同様であるので、ここでは、その詳細な説明は省略する。   The processing in each input mode is the same as that described with reference to FIG. 17 using the change amount input mode as an example, and thus detailed description thereof is omitted here.

このような処理により、リモートコマンダ121を利用するユーザは、ただ1つの入力デバイスであるトラックパッド11を用いて、機能を選択する操作、その機能に対して値を入力する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を入力することができ、更に、テレビジョン受像機122が、双方向通信機能やウェブブラウジング機能が利用されている場合や、デジタル放送におけるBMLブラウザを起動した場合など、フリーカーソルの入力を連続して行う可能性が高い状態であるとき、テレビジョン受像機122から、フリーカーソルの入力を連続して行う可能性が高い状態であることを示す信号を受け、自動的に、フリーカーソルモードに状態を遷移させるようにすることができる。   Through such processing, the user using the remote commander 121 uses the trackpad 11 that is only one input device to select a function, to input a value for the function, and a free cursor. In addition, when the television receiver 122 uses a bidirectional communication function or a web browsing function, or when a BML browser for digital broadcasting is activated, a free cursor is displayed. When there is a high possibility of continuous input, a signal indicating that there is a high possibility of continuous input of a free cursor is received from the television receiver 122 and automatically The state can be changed to the cursor mode.

ところで、以上説明した実施の形態においては、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面が、テレビジョン受像機の表示部22に表示されるものとして説明したが、テレビジョン受像機がGUI画面を表示させる機能を有していない場合、または、リモートコマンダにより操作される機器が、ステレオやエアーコンディショナーなど、十分な表示機能を有さない機器である場合、リモートコマンダに液晶表示部などを設けて、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面をリモートコマンダに表示させるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the GUI screen for assisting the user's operation input is described as being displayed on the display unit 22 of the television receiver. However, the television receiver displays the GUI screen. If there is no display function, or the device operated by the remote commander is a device that does not have sufficient display functions, such as a stereo or air conditioner, a liquid crystal display unit is provided on the remote commander. A GUI screen for assisting the user's operation input may be displayed on the remote commander.

図20は、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面を表示させることが可能なリモートコマンダ161の外観構成図である。図20のリモートコマンダ161は、液晶表示部171が新たに追加された以外は、図1を用いて説明したリモートコマンダ1と基本的に同様の外観構成を有するものである。また、図20のリモートコマンダ161においては、エラー情報を液晶表示部171に表示させるようにすることにより、エラー表示用LED13を省略するようにしても良い。   FIG. 20 is an external configuration diagram of the remote commander 161 capable of displaying a GUI screen for assisting the user's operation input. The remote commander 161 in FIG. 20 has the same external configuration as the remote commander 1 described with reference to FIG. 1 except that a liquid crystal display unit 171 is newly added. In the remote commander 161 of FIG. 20, the error display LED 13 may be omitted by displaying error information on the liquid crystal display unit 171.

図21は、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面を表示させることが可能なリモートコマンダ161、および、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面を表示させないテレビジョン受像機181の機能(ユーザの操作入力に対する処理に対応する部分のみ)を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 21 shows functions of a remote commander 161 that can display a GUI screen for assisting a user's operation input, and a television receiver 181 that does not display a GUI screen for assisting a user's operation input ( It is a functional block diagram for demonstrating only the part corresponding to the process with respect to a user's operation input.

なお、図4を用いて説明した場合と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   Note that portions corresponding to those described with reference to FIG. 4 are denoted with the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.

すなわち、図21のリモートコマンダ161は、状態管理処理部93に代わって状態管理処理部191が設けられ、新たに、GUI出力制御部192が設けられている以外は、基本的に、図4を用いて説明したリモートコマンダ1と同様に構成されている。   That is, the remote commander 161 of FIG. 21 basically has the same configuration as that of FIG. 4 except that a state management processing unit 191 is provided instead of the state management processing unit 93 and a GUI output control unit 192 is newly provided. This is configured in the same manner as the remote commander 1 described above.

状態管理処理部191は、操作分析処理部92による操作分析結果に基づいて、入力モードの状態を管理し、操作分析処理部92に入力モードの変更を通知するとともに、図7乃至図11、並びに、図13および図14を用いて説明したような、ユーザにより呼び出された機能に対応して、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面を液晶表示部171に表示させるために、GUI出力制御部192を制御する。また、状態管理処理部191は、状態管理処理部93と同様に、ユーザの操作入力が所定の機能に対応付けられない場合、LED制御部94にエラー発生を通知し、所定の機能に対応付けられている場合、いずれの機能に対応する操作入力が行われたかを示す情報を、信号パターン生成処理部95に供給する。GUI出力制御部192は、状態管理処理部191の制御に基づいて、図7乃至図11、並びに、図13および図14を用いて説明したような、ユーザにより呼び出された機能に対応して、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面の、液晶表示部171への表示を制御する。   The state management processing unit 191 manages the state of the input mode based on the operation analysis result by the operation analysis processing unit 92 and notifies the operation analysis processing unit 92 of the change of the input mode, as well as FIGS. In order to display on the liquid crystal display unit 171 a GUI screen for assisting the user's operation input corresponding to the function called by the user as described with reference to FIGS. The unit 192 is controlled. Similarly to the state management processing unit 93, the state management processing unit 191 notifies the LED control unit 94 of the occurrence of an error and associates it with the predetermined function when the user operation input is not associated with the predetermined function. If so, the signal pattern generation processing unit 95 is supplied with information indicating to which function an operation input has been made. The GUI output control unit 192 corresponds to the function called by the user as described with reference to FIGS. 7 to 11 and FIGS. 13 and 14 based on the control of the state management processing unit 191. Controls the display on the liquid crystal display unit 171 of the GUI screen for assisting the user's operation input.

また、図21のテレビジョン受像機181は、動作制御部103に代わって、動作制御部201が設けられ、GUI出力制御部104が省略されている以外は、基本的に、図4を用いて説明したテレビジョン受像機2と同様の構成を有するものである。   Further, the television receiver 181 of FIG. 21 basically uses FIG. 4 except that the operation control unit 201 is provided in place of the operation control unit 103 and the GUI output control unit 104 is omitted. This has the same configuration as the television receiver 2 described.

動作制御部201は、ユーザの操作入力に対応する機能を示す情報に基づいて、音量制御処理部105、入力ソース制御処理部106、カーソル移動制御処理部107、電源制御処理部108、チャンネル制御処理部109、および、設定メニュー制御処理部110を制御する。   Based on information indicating a function corresponding to a user operation input, the operation control unit 201 is a volume control processing unit 105, an input source control processing unit 106, a cursor movement control processing unit 107, a power control processing unit 108, and a channel control process. Unit 109 and setting menu control processing unit 110 are controlled.

次に、図22のフローチャートを参照して、図20および図21を用いて説明したリモートコマンダ161が実行する、リモートコマンダの処理3について説明する。   Next, the remote commander processing 3 executed by the remote commander 161 described with reference to FIGS. 20 and 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS71乃至ステップS76においては、図16のフローチャートを用いて説明した、ステップS1乃至ステップS6と基本的に同様の処理が実行される。   In steps S71 to S76, basically the same processing as that in steps S1 to S6 described with reference to the flowchart of FIG. 16 is executed.

すなわち、トラックパッド11にユーザの指などが接触したと判断された場合、ユーザの指などがトラックパッド11に触れた初期位置の座標情報が取得され、所定の期間(100msec)ごとにユーザの指などがトラックパッド11に触れている位置を示す座標情報(領域情報)が取得される。そして、トラックパッド11からユーザの指などが離れたと判断された場合、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストを基に、ユーザの指などの軌跡が分析され、図6を用いて説明したように、ユーザの指などの軌跡と対応付けられたユーザの指令内容が抽出される。   That is, when it is determined that the user's finger or the like has touched the track pad 11, coordinate information of the initial position where the user's finger or the like touched the track pad 11 is acquired, and the user's finger is obtained every predetermined period (100 msec). The coordinate information (region information) indicating the position where the touch pad touches the track pad 11 is acquired. When it is determined that the user's finger or the like has moved away from the track pad 11, the locus of the user's finger or the like is analyzed based on a list of coordinates (regions) on which the user's finger or the like has moved on the track pad 11. As described with reference to FIG. 6, the user command content associated with a locus such as the user's finger is extracted.

ステップS77において、状態管理処理部191は、図7乃至図11、並びに、図13および図14を用いて説明したような、ユーザにより呼び出された機能に対応して、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面を液晶表示部171に表示させるために、GUI出力制御部192を制御する。GUI出力制御部192は、状態管理処理部191の制御に基づいて、ユーザにより呼び出された機能に対応して、ユーザの操作入力を補助するためのGUI画面の、液晶表示部171への表示を制御する。   In step S77, the state management processing unit 191 assists the user's operation input in accordance with the function called by the user as described with reference to FIGS. 7 to 11 and FIGS. The GUI output control unit 192 is controlled in order to display the GUI screen for displaying on the liquid crystal display unit 171. The GUI output control unit 192 displays, on the liquid crystal display unit 171, a GUI screen for assisting the user's operation input corresponding to the function called by the user based on the control of the state management processing unit 191. Control.

そして、ステップS78およびステップS79において、図16のフローチャートを用いて説明した、ステップS7およびステップS8と基本的に同様の処理が実行される。   In steps S78 and S79, basically the same processing as that in steps S7 and S8 described with reference to the flowchart of FIG. 16 is executed.

すなわち、抽出されたユーザの指令内容がテレビジョン受像機122に送信され、抽出されたユーザの指令内容を基に、入力モードの状態が管理され、必要に応じて、現在の入力モードが変更される。   That is, the extracted user command content is transmitted to the television receiver 122, the input mode state is managed based on the extracted user command content, and the current input mode is changed as necessary. The

ステップS80において、状態管理処理部191は、操作入力取得部91から供給される、ユーザの指などがトラックパッド11において移動した座標(領域)のリストと、通知された入力モードに基づいて、ユーザの操作入力を取得し、状態管理処理部93に供給する。状態管理処理部93は、ユーザの操作入力を基に、GUI画面の表示を更新させるために、GUI出力制御部192を制御するとともに、入力モードの状態を管理し、必要に応じて、信号パターン生成処理部95および赤外線送信部96の処理により、ユーザの指令内容を、テレビジョン受像機2に送信させる。   In step S80, the state management processing unit 191 determines the user based on the list of coordinates (area) in which the user's finger or the like has moved on the trackpad 11 and the notified input mode, which are supplied from the operation input acquisition unit 91. The operation input is acquired and supplied to the state management processing unit 93. The state management processing unit 93 controls the GUI output control unit 192 in order to update the display of the GUI screen based on the user's operation input, and manages the state of the input mode, and if necessary, the signal pattern Through the processing of the generation processing unit 95 and the infrared transmission unit 96, the user's command content is transmitted to the television receiver 2.

ステップS81において、状態管理処理部191は、操作分析処理部92から供給される、ユーザの操作入力に対応する指令内容を基に、入力モードが終了されたか否かを判断する。ステップS81において、入力モードが終了されていないと判断された場合、処理は、ステップS80に戻り、同一の入力モードにおいて、それ以降の処理が繰り返される。ステップS81において、入力モードが終了されたと判断された場合、状態は、再び「第1段階入力待機状態」に戻るので、処理は、ステップS71に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S <b> 81, the state management processing unit 191 determines whether or not the input mode has ended based on the command content corresponding to the user's operation input supplied from the operation analysis processing unit 92. If it is determined in step S81 that the input mode has not ended, the process returns to step S80, and the subsequent processes are repeated in the same input mode. If it is determined in step S81 that the input mode has ended, the state returns to the “first stage input standby state” again, so that the process returns to step S71 and the subsequent processing is repeated.

なお、それぞれの入力モードにおける処理は、図17を用いて、変化量入力モードを例として説明した場合と同様であるので、ここでは、その詳細な説明は省略する。   The processing in each input mode is the same as that described with reference to FIG. 17 using the change amount input mode as an example, and thus detailed description thereof is omitted here.

このような処理により、リモートコマンダ161を利用するユーザは、GUI画面の表示機能を有さない装置に対する操作入力を行う場合においても、ただ1つの入力デバイスであるトラックパッド11を用いて、機能を選択する操作、その機能に対して値を入力する操作、および、フリーカーソルを移動させる操作を入力することができる。   Through such processing, even when a user using the remote commander 161 performs an operation input to a device that does not have a GUI screen display function, the user can use the trackpad 11 as a single input device to perform the function. An operation to select, an operation to input a value for the function, and an operation to move the free cursor can be input.

以上により、ユーザは、チャンネル指定、音量変更、入力ソース切替え、設定メニューなどの選択、フリーカーソルの移動において、統一された操作性を有するリモートコマンダを用いて操作入力を行うことが可能である。特に、本発明を適用した場合、操作が簡単であるので、ユーザは、リモートコマンダの入力デバイス(ユーザの手元)を見ることなく、操作入力を行うことが可能である。また、本発明を適用したリモートコマンダは、従来のリモートコマンダに用いられていた、ボタン、シャトルボタン、トラックボールなどの可動部品が設けられてないため、耐久性に優れている。   As described above, the user can perform operation input using a remote commander having unified operability in channel designation, volume change, input source switching, selection of a setting menu, and movement of a free cursor. In particular, when the present invention is applied, since the operation is simple, the user can perform the operation input without looking at the input device (the user's hand) of the remote commander. In addition, the remote commander to which the present invention is applied is excellent in durability because there are no movable parts such as buttons, shuttle buttons, trackballs, etc. used in conventional remote commanders.

なお、以上の説明において、リモートコマンダのトラックパッド11の形状は円形状としているが、トラックパッド11の形状は他の形状であっても良い。例えば、リモートコマンダのトラックパッド11は、四角形やドーナッツ型であってもよいし、平面的ではなく、ドーム状に盛り上がった形状で、手のひら全体を使って操作することができるようにしてもよい。   In the above description, the shape of the track pad 11 of the remote commander is circular, but the shape of the track pad 11 may be other shapes. For example, the track pad 11 of the remote commander may be a quadrangle or donut shape, or may be operated using the entire palm in a dome-like shape rather than planar.

また、本実施の形態においては、リモートコマンダを用いて、テレビジョン受像機を操作する場合について説明しているが、ユーザの操作対象となる機器が、例えば、ビデオデッキ、ステレオ、エアーコンディショナーなど、リモートコマンダで操舵される既存のいかなる装置であっても、本発明は適用可能である。   Further, in the present embodiment, the case where the television receiver is operated using the remote commander is described, but the device that is the operation target of the user is, for example, a video deck, a stereo, an air conditioner, etc. The present invention is applicable to any existing device that is steered by a remote commander.

上述した一連の処理は、ソフトウェアにより実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can also be executed by software. The software is a computer in which a program constituting the software is incorporated in dedicated hardware, or a various personal computer capable of executing various functions by installing various programs. For example, it is installed from a recording medium.

この記録媒体は、図3に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク71(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク72(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク73(MD(Mini-Disk)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリ74などよりなるパッケージメディアなどにより構成される。   As shown in FIG. 3, this recording medium is distributed to provide a program to a user separately from a computer, and includes a magnetic disk 71 (including a flexible disk) on which a program is recorded, an optical disk 72 (CD- Consists of a package medium composed of ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk), magneto-optical disk 73 (including MD (Mini-Disk) (trademark)), or semiconductor memory 74 Is done.

また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   Further, in the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but may be performed in parallel or It also includes processes that are executed individually.

なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   In the present specification, the term “system” represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明を適用した、リモートコマンダおよびテレビジョン受像機の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the remote commander and television receiver to which this invention is applied. リモートコマンダのハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram of a remote commander. テレビジョン受像機のハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram of a television receiver. リモートコマンダおよびテレビジョン受像機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a remote commander and a television receiver. トラックパッドの領域分割について説明するための図である。It is a figure for demonstrating area division of a trackpad. トラックパッドへ描かれる図形について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the figure drawn on a trackpad. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. リモートコマンダの入力モードの遷移を示す状態遷移図である。It is a state transition diagram which shows the transition of the input mode of a remote commander. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. GUI画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a GUI screen. リモートコマンダの入力モードの遷移を示す状態遷移図である。It is a state transition diagram which shows the transition of the input mode of a remote commander. リモートコマンダの処理1について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process 1 of a remote commander. リモートコマンダの変化量入力モードの処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the variation input mode of a remote commander. リモートコマンダおよびテレビジョン受像機の異なる構成による機能ブロック図である。It is a functional block diagram by a different structure of a remote commander and a television receiver. リモートコマンダの処理2について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process 2 of a remote commander. リモートコマンダの外観構成の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of an external appearance structure of a remote commander. リモートコマンダおよびテレビジョン受像機の異なる構成による機能ブロック図である。It is a functional block diagram by a different structure of a remote commander and a television receiver. リモートコマンダの処理3について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process 3 of a remote commander.

符号の説明Explanation of symbols

1 リモートコマンダ, 2 テレビジョン受像機, 311 トラックパッド, 12 赤外線送信部, 21 赤外線受信部, 22 表示部, 41 CPU, 61 CPU, 91 操作入力取得部, 92 操作分析処理部, 93 状態管理処理部, 95 信号パターン生成処理部, 96 赤外線送信部, 101 赤外線受信部, 102 信号パターン分析処理部, 103 動作制御部, 104 GUI処理部, 121 リモートコマンダ, 122 テレビジョン受像機, 131 状態管理処理部, 132 赤外線送受信部, 133 信号パターン分析処理部, 141 赤外線送受信部, 142 動作制御部, 143 信号パターン生成処理部, 161 リモートコマンダ, 171 液晶表示部, 181 テレビジョン受像機, 191 状態管理処理部, 192 GUI処理部, 201 動作制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Remote commander, 2 Television receiver, 311 Track pad, 12 Infrared transmission part, 21 Infrared receiving part, 22 Display part, 41 CPU, 61 CPU, 91 Operation input acquisition part, 92 Operation analysis process part, 93 State management process Unit, 95 signal pattern generation processing unit, 96 infrared transmission unit, 101 infrared reception unit, 102 signal pattern analysis processing unit, 103 operation control unit, 104 GUI processing unit, 121 remote commander, 122 television receiver, 131 state management processing Unit, 132 infrared transmission / reception unit, 133 signal pattern analysis processing unit, 141 infrared transmission / reception unit, 142 operation control unit, 143 signal pattern generation processing unit, 161 remote commander, 171 liquid crystal display unit, 181 television receiver, 191 state management processing unit, 192 GUI processing unit, 201 operation control unit

Claims (12)

情報入力装置と情報処理装置により構成される情報処理システムにおいて、
前記情報入力装置は、
ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、
前記操作入力手段により入力された前記ユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段と、
前記入力モード制御手段により制御される前記入力モードに関する情報を、前記情報処理装置に送信する第1の送信手段と
を備え、
前記操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、
前記入力モード制御手段は、前記ユーザにより前記操作入力手段の前記図形描写領域に描写された図形の形状を基に、前記入力モードを制御し、
前記情報処理装置は、
前記情報入力装置の前記第1の送信手段により送信される情報を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記情報に基づいて、前記情報処理装置が実行可能な動作を制御する動作制御手段と、
前記動作制御手段による制御にしたがって、所定の情報を表示する表示手段と
を備え、
前記表示手段は、前記入力モードに対応して、前記ユーザによる前記情報入力装置の前記操作入力手段への操作入力を補助するための情報を表示する
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system composed of an information input device and an information processing device,
The information input device includes:
Operation input means for receiving user operation input;
Input mode control means for controlling the input mode based on the user's operation input input by the operation input means;
First transmission means for transmitting information on the input mode controlled by the input mode control means to the information processing apparatus,
The operation input means has a graphic drawing area having a predetermined surface area,
The input mode control means controls the input mode based on the shape of a graphic drawn by the user in the graphic drawing area of the operation input means,
The information processing apparatus includes:
First receiving means for receiving information transmitted by the first transmitting means of the information input device;
An operation control unit that controls an operation that can be performed by the information processing device based on the information received by the first receiving unit;
Display means for displaying predetermined information according to the control by the operation control means,
The information processing system, wherein the display unit displays information for assisting an operation input to the operation input unit of the information input device by the user according to the input mode.
前記情報処理装置は、前記入力モードに関する情報を前記情報入力装置に送信する第2の送信手段を更に備え、
前記情報入力装置は、前記情報処理装置の前記第2の送信手段により送信される、前記入力モードに関する情報を受信する第2の受信手段を更に備え、
前記情報処理装置の前記動作制御手段は、前記情報処理装置が実行中の動作に基づいて、前記入力モードを指定するための情報を、前記第2の送信手段により前記情報入力装置に送信させ、
前記情報入力装置の前記入力モード制御手段は、前記第2の受信手段により受信された前記入力モードを指定するための情報を基に、前記入力モードを更に制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus further includes second transmission means for transmitting information on the input mode to the information input apparatus,
The information input device further includes second receiving means for receiving information on the input mode transmitted by the second transmitting means of the information processing apparatus,
The operation control means of the information processing apparatus causes the information input apparatus to transmit information for designating the input mode to the information input apparatus based on an operation being performed by the information processing apparatus.
The input mode control means of the information input device further controls the input mode based on information for designating the input mode received by the second receiving means. Information processing system described in 1.
前記情報処理装置の前記動作制御手段は、前記実行中の動作が、前記表示手段により表示されている前記所定の情報を参照している前記ユーザにより、前記情報入力装置を用いてカーソルの移動が指令される状態である場合、前記入力モードを前記カーソルの移動に対応する操作入力を受ける入力モードとするための情報を、前記第2の送信手段により前記情報入力装置に送信させる
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
The operation control means of the information processing apparatus is configured such that the user is referring to the predetermined information displayed by the display means when the operation being executed is moved by the user using the information input device. When in the commanded state, the second transmission means transmits information for setting the input mode to an input mode for receiving an operation input corresponding to the movement of the cursor, to the information input device. The information processing system according to claim 2.
前記情報入力装置の前記表示手段に表示される、前記ユーザによる操作入力を補助するための情報は、前記情報入力装置の前記操作入力手段の形状に対応した形状で表示される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The information for assisting the operation input by the user displayed on the display unit of the information input device is displayed in a shape corresponding to the shape of the operation input unit of the information input device. The information processing system according to claim 1.
前記情報入力装置の前記操作入力手段の形状は円形である
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 1, wherein the operation input unit of the information input device has a circular shape.
所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部が設けられている情報入力装置と、
所定の情報を表示可能な表示部が設けられている情報処理装置と
により構成される情報処理システムの情報処理方法であって、
前記情報入力装置において、前記操作入力部により入力された前記ユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、
前記情報入力装置において、前記第1の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第1の操作入力を基に、前記図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、
前記情報入力装置において、前記形状分析ステップの処理により分析された、前記図形の形状を基に、前記ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、
前記情報入力装置において、前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に対応する情報を前記情報処理装置へ送信する第1の送信ステップと、
前記情報入力装置において、前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、
前記情報処理装置において、前記第1の送信ステップの処理により送信された、前記ユーザの指令内容に対応する情報を受信する受信ステップと、
前記情報処理装置において、前記受信ステップの処理により受信された前記ユーザの指令内容に基づいて、前記表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、
前記情報入力装置において、前記入力モード制御ステップの処理により制御されている前記入力モードに基づいて、前記操作入力部により入力された、前記表示部を参照した前記ユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、
前記第2の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第2の操作入力に対応する情報を前記情報処理装置へ送信する第2の送信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information input device having a predetermined graphic depiction area and provided with an operation input unit for receiving a user's operation input;
An information processing method for an information processing system including an information processing device provided with a display unit capable of displaying predetermined information,
In the information input device, a first operation input acquisition step of acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit;
In the information input device, based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step, a shape analysis step of analyzing the shape of the graphic drawn in the graphic drawing area When,
In the information input device, based on the shape of the graphic analyzed by the processing of the shape analysis step, an extraction step for extracting the command content of the user;
In the information input device, a first transmission step of transmitting information corresponding to the user's instruction content extracted by the extraction step processing to the information processing device;
In the information input device, an input mode control step for controlling an input mode based on the command content of the user extracted by the processing of the extraction step;
In the information processing apparatus, a reception step of receiving information corresponding to the user instruction content transmitted by the processing of the first transmission step;
In the information processing apparatus, a display control step for controlling display of predetermined information on the display unit based on the user instruction content received by the processing of the reception step;
In the information input device, based on the input mode controlled by the processing of the input mode control step, the second operation input of the user referring to the display unit input by the operation input unit is acquired. A second operation input acquisition step,
And a second transmission step of transmitting information corresponding to the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step to the information processing apparatus. Method.
所定の図形描写領域を有する操作入力部を用いて、所定の情報を表示可能な表示部が設けられている情報処理装置に対するユーザの操作入力を受け、前記情報処理装置に前記ユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記操作入力部により入力された前記ユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、
前記第1の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第1の操作入力を基に、前記図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、
前記形状分析ステップの処理により分析された前記図形の形状を基に、前記ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に対応する情報の前記情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、
前記第1の送信制御ステップの処理により送信が制御された前記ユーザの指令内容に対応する情報を受信した前記情報処理装置の前記表示部に表示される操作入力を補助するための情報を参照した前記ユーザにより、前記操作入力部により入力された第2の操作入力を、前記入力モード制御ステップの処理により制御されている前記入力モードに基づいて取得する第2の操作入力取得ステップと、
前記第2の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第2の操作入力に対応する情報の、前記情報処理装置への送信を制御する第2の送信制御ステップと
含むことを特徴とする処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Using an operation input unit having a predetermined graphic drawing area, a user's operation input to an information processing apparatus provided with a display unit capable of displaying predetermined information is received, and the information processing apparatus receives the user's operation input. A program for causing a computer to execute processing for transmitting corresponding information,
A first operation input acquisition step of acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit;
A shape analysis step of analyzing the shape of the graphic depicted in the graphic depiction region based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step;
Based on the shape of the figure analyzed by the processing of the shape analysis step, an extraction step for extracting the user's command content;
A first transmission control step for controlling transmission to the information processing apparatus of information corresponding to the user's instruction content extracted by the extraction step;
An input mode control step for controlling the input mode based on the user's instruction content extracted by the extraction step;
The information for assisting the operation input displayed on the display unit of the information processing apparatus that has received the information corresponding to the command content of the user whose transmission is controlled by the processing of the first transmission control step is referred to A second operation input acquisition step of acquiring, by the user, a second operation input input by the operation input unit based on the input mode controlled by the process of the input mode control step;
A second transmission control step for controlling transmission of information corresponding to the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step to the information processing apparatus. A program for causing a computer to execute the process.
ユーザが所定の装置を制御するための操作入力を行う情報入力装置において、
前記ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、
前記操作入力手段により入力された前記ユーザの操作入力を基に、入力モードを制御する入力モード制御手段と、
前記入力モード制御手段により制御される前記入力モードにしたがって、第1の情報を表示する表示手段と、
前記ユーザが前記所定の装置を制御するための操作入力に関する第2の情報を、前記所定の装置に送信する送信手段と
を備え、
前記操作入力手段は、所定の表面積を有する図形描写領域を有し、
前記入力モード制御手段は、前記ユーザにより前記操作入力手段の前記図形描写領域に描写された図形の形状を基に、前記入力モードを制御し、
前記表示手段により表示される前記第1の情報は、前記入力モードに対応して、前記ユーザによる前記情報入力装置の前記操作入力手段への操作入力を補助するための情報であり、
前記送信手段により送信される前記第2の情報は、前記表示手段により表示された前記第1の情報を参照した前記ユーザにより実行された操作入力に関する情報である
ことを特徴とする情報入力装置。
In an information input device in which a user performs an operation input for controlling a predetermined device,
An operation input means for receiving an operation input of the user;
Input mode control means for controlling the input mode based on the user's operation input input by the operation input means;
Display means for displaying first information according to the input mode controlled by the input mode control means;
Transmission means for transmitting, to the predetermined device, second information related to an operation input for the user to control the predetermined device;
The operation input means has a graphic drawing area having a predetermined surface area,
The input mode control means controls the input mode based on the shape of a graphic drawn by the user in the graphic drawing area of the operation input means,
The first information displayed by the display means is information for assisting an operation input to the operation input means of the information input device by the user corresponding to the input mode,
The second information transmitted by the transmission means is information related to an operation input performed by the user referring to the first information displayed by the display means.
前記表示手段に表示される、前記ユーザによる操作入力を補助するための情報は、前記操作入力手段の形状に対応した形状で表示される
ことを特徴とする請求項8に記載の情報入力装置。
The information input device according to claim 8, wherein information for assisting an operation input by the user displayed on the display unit is displayed in a shape corresponding to a shape of the operation input unit.
前記操作入力手段の形状は円形である
ことを特徴とする請求項9に記載の情報入力装置。
The information input device according to claim 9, wherein the operation input unit has a circular shape.
所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部と、
所定の情報を表示可能な表示部と
を備える情報入力装置の情報処理方法であって、
前記操作入力部により入力された前記ユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、
前記第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、前記ユーザの前記第1の操作入力を基に、前記図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、
前記形状分析ステップの処理により分析された、前記図形の形状を基に、前記ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、前記表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に対応する情報を他の装置へ送信する第1の送信ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、
前記入力モード制御ステップの処理により制御されている前記入力モードに基づいて、前記操作入力部により入力された前記ユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、
前記第2の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第2の操作入力に対応する情報を他の装置へ送信する第2の送信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An operation input unit having a predetermined graphic description area and receiving an operation input by a user;
An information processing method for an information input device comprising a display unit capable of displaying predetermined information,
A first operation input acquisition step of acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit;
A shape analysis step of analyzing a shape of a graphic depicted in the graphic depiction region based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step;
Based on the shape of the figure analyzed by the processing of the shape analysis step, an extraction step for extracting the user's command content;
A display control step for controlling display of predetermined information on the display unit based on the user's instruction content extracted by the extraction step;
A first transmission step of transmitting information corresponding to the user instruction content extracted by the processing of the extraction step to another device;
An input mode control step for controlling the input mode based on the user's instruction content extracted by the extraction step;
A second operation input acquisition step of acquiring a second operation input of the user input by the operation input unit based on the input mode controlled by the process of the input mode control step;
And a second transmission step of transmitting information corresponding to the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step to another device. .
所定の図形描写領域を有し、ユーザの操作入力を受ける操作入力部と、
所定の情報を表示可能な表示部と
を用いて、他の情報処理装置に対する前記ユーザの操作入力を受け、前記情報処理装置に前記ユーザの操作入力に対応する情報を送信させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記操作入力部により入力された前記ユーザの第1の操作入力を取得する第1の操作入力取得ステップと、
前記第1の操作入力取得ステップの処理により取得された、前記ユーザの前記第1の操作入力を基に、前記図形描写領域に描写された図形の形状を分析する形状分析ステップと、
前記形状分析ステップの処理により分析された、前記図形の形状を基に、前記ユーザの指令内容を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、前記表示部への、所定の情報の表示を制御する表示制御ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に対応する情報の、前記情報処理装置への送信を制御する第1の送信制御ステップと、
前記抽出ステップの処理により抽出された前記ユーザの指令内容に基づいて、入力モードを制御する入力モード制御ステップと、
前記入力モード制御ステップの処理により制御されている前記入力モードに基づいて、前記操作入力部により入力された前記ユーザの第2の操作入力を取得する第2の操作入力取得ステップと、
前記第2の操作入力取得ステップの処理により取得された前記ユーザの前記第2の操作入力に対応する情報の、前記情報処理装置への送信を制御する第2の送信ステップと
を含むことを特徴とする処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
An operation input unit having a predetermined graphic description area and receiving an operation input by a user;
And a display unit capable of displaying predetermined information. The computer receives a user operation input to another information processing apparatus and causes the information processing apparatus to transmit information corresponding to the user operation input to the computer. A program for
A first operation input acquisition step of acquiring the first operation input of the user input by the operation input unit;
A shape analysis step of analyzing a shape of a graphic depicted in the graphic depiction region based on the first operation input of the user acquired by the processing of the first operation input acquisition step;
Based on the shape of the figure analyzed by the processing of the shape analysis step, an extraction step for extracting the user's command content;
A display control step for controlling display of predetermined information on the display unit based on the user's instruction content extracted by the extraction step;
A first transmission control step for controlling transmission to the information processing apparatus of information corresponding to the user instruction content extracted by the extraction step;
An input mode control step for controlling the input mode based on the user's instruction content extracted by the extraction step;
A second operation input acquisition step of acquiring a second operation input of the user input by the operation input unit based on the input mode controlled by the process of the input mode control step;
A second transmission step of controlling transmission of information corresponding to the second operation input of the user acquired by the processing of the second operation input acquisition step to the information processing apparatus. A program for causing a computer to execute the process.
JP2004164588A 2004-06-02 2004-06-02 Information processing system, information input device, information processing method and program Withdrawn JP2005348036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164588A JP2005348036A (en) 2004-06-02 2004-06-02 Information processing system, information input device, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164588A JP2005348036A (en) 2004-06-02 2004-06-02 Information processing system, information input device, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005348036A true JP2005348036A (en) 2005-12-15

Family

ID=35500007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164588A Withdrawn JP2005348036A (en) 2004-06-02 2004-06-02 Information processing system, information input device, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005348036A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052582A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic equipment and control method thereof
JP2008052567A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic equipment and operation detection method of the same
JP2008052585A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device and its control method
JP2008090680A (en) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Saitama Ltd Portable terminal device, and function activation method for portable terminal device
JP2010503919A (en) * 2006-09-13 2010-02-04 サバント システムズ エルエルシー Programmable multimedia controller remote control unit
US20100277337A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Apple Inc. Directional touch remote
WO2011034097A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 日本電気株式会社 Electronic apparatus using touch panel and setting value modification method of same
JP2011082712A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Toshiba Corp Remote control apparatus
JP2011082609A (en) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp Broadcast receiver
JP2011166794A (en) * 2011-03-03 2011-08-25 Toshiba Corp Remote controller
JP2012038292A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Samsung Electronics Co Ltd Display device and control method thereof
WO2012117652A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 Image display device set
JP2013503386A (en) * 2009-08-31 2013-01-31 クアルコム,インコーポレイテッド User interface method providing search function
JP2013132061A (en) * 2013-01-25 2013-07-04 Toshiba Corp Receiver and operation control method of the same
JP2013140597A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Visteon Global Technologies Inc Projection dynamic icon knobs
CN103809873A (en) * 2012-11-13 2014-05-21 联想(北京)有限公司 Information processing method and input device
JP2014532949A (en) * 2011-11-08 2014-12-08 マイクロソフト コーポレーション Indirect user interface interaction
CN104298448A (en) * 2014-10-31 2015-01-21 珠海格力电器股份有限公司 Control method and device for touch sliding strip and household electric appliance
JP2015038665A (en) * 2012-01-06 2015-02-26 株式会社東芝 Electronic apparatus, and control method for electronic apparatus
JP2016534440A (en) * 2013-07-31 2016-11-04 オラクル・インターナショナル・コーポレイション User interface for tracking health behavior
JP2017157245A (en) * 2017-06-16 2017-09-07 株式会社三菱東京Ufj銀行 Information processing unit and program
JP2022529482A (en) * 2019-04-17 2022-06-22 ビーエルディー カンパニー リミテッド 4D touchpad module

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052582A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic equipment and control method thereof
JP2008052567A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic equipment and operation detection method of the same
JP2008052585A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device and its control method
JP4721986B2 (en) * 2006-08-25 2011-07-13 京セラ株式会社 Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
JP2010503919A (en) * 2006-09-13 2010-02-04 サバント システムズ エルエルシー Programmable multimedia controller remote control unit
US8766782B2 (en) 2006-09-13 2014-07-01 Savant Systems, Llc Remote control unit for a programmable multimedia controller
US9442474B2 (en) 2006-09-13 2016-09-13 Savant Systems, Llc Location-aware operation based on bluetooth positioning within a structure
US9541910B2 (en) 2006-09-13 2017-01-10 Savant Systems, Llc Remote control unit for a programmable multimedia controller
US8421602B2 (en) 2006-09-13 2013-04-16 Savant Systems, Llc Remote control unit for a programmable multimedia controller
JP2008090680A (en) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Saitama Ltd Portable terminal device, and function activation method for portable terminal device
US20100277337A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Apple Inc. Directional touch remote
US11792256B2 (en) 2009-05-01 2023-10-17 Apple Inc. Directional touch remote
US10958707B2 (en) * 2009-05-01 2021-03-23 Apple Inc. Directional touch remote
JP2012525773A (en) * 2009-05-01 2012-10-22 アップル インコーポレイテッド Directional touch remote operation
US8742885B2 (en) 2009-05-01 2014-06-03 Apple Inc. Directional touch remote
US20140359467A1 (en) * 2009-05-01 2014-12-04 Apple Inc. Directional touch remote
JP2013503386A (en) * 2009-08-31 2013-01-31 クアルコム,インコーポレイテッド User interface method providing search function
WO2011034097A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 日本電気株式会社 Electronic apparatus using touch panel and setting value modification method of same
US8941606B2 (en) 2009-09-17 2015-01-27 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Electronic apparatus using touch panel and setting value modification method of same
JP5590342B2 (en) * 2009-09-17 2014-09-17 日本電気株式会社 Electronic device using touch panel and method for changing set value
JP2011082609A (en) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp Broadcast receiver
JP2011082712A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Toshiba Corp Remote control apparatus
JP2012038292A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Samsung Electronics Co Ltd Display device and control method thereof
US10057623B2 (en) 2010-08-06 2018-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US10999619B2 (en) 2010-08-06 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US10771836B2 (en) 2010-08-06 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US10419807B2 (en) 2010-08-06 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US9788045B2 (en) 2010-08-06 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2016015148A (en) * 2010-08-06 2016-01-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Display apparatus and control method thereof
US9479817B2 (en) 2010-08-06 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
WO2012117652A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 Image display device set
JP2015039084A (en) * 2011-02-28 2015-02-26 シャープ株式会社 Image display device set
JP2011166794A (en) * 2011-03-03 2011-08-25 Toshiba Corp Remote controller
US9594504B2 (en) 2011-11-08 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface indirect interaction
JP2014532949A (en) * 2011-11-08 2014-12-08 マイクロソフト コーポレーション Indirect user interface interaction
JP2013140597A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Visteon Global Technologies Inc Projection dynamic icon knobs
JP2015038665A (en) * 2012-01-06 2015-02-26 株式会社東芝 Electronic apparatus, and control method for electronic apparatus
CN103809873B (en) * 2012-11-13 2018-02-27 联想(北京)有限公司 A kind of information processing method and input equipment
CN103809873A (en) * 2012-11-13 2014-05-21 联想(北京)有限公司 Information processing method and input device
JP2013132061A (en) * 2013-01-25 2013-07-04 Toshiba Corp Receiver and operation control method of the same
JP2016534440A (en) * 2013-07-31 2016-11-04 オラクル・インターナショナル・コーポレイション User interface for tracking health behavior
CN104298448A (en) * 2014-10-31 2015-01-21 珠海格力电器股份有限公司 Control method and device for touch sliding strip and household electric appliance
CN104298448B (en) * 2014-10-31 2017-11-24 珠海格力电器股份有限公司 A kind of control method of touch draw runner, device and household electrical appliance
JP2017157245A (en) * 2017-06-16 2017-09-07 株式会社三菱東京Ufj銀行 Information processing unit and program
JP2022529482A (en) * 2019-04-17 2022-06-22 ビーエルディー カンパニー リミテッド 4D touchpad module
JP7229454B2 (en) 2019-04-17 2023-02-28 ビーエルディー カンパニー リミテッド 4D touchpad module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005348036A (en) Information processing system, information input device, information processing method and program
KR101451271B1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP4572696B2 (en) Control signal input system, control signal input method.
US11650667B2 (en) Haptic feedback remote control systems and methods
US8850356B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2012038292A (en) Display device and control method thereof
KR20100045188A (en) Remote control device and method for controlling other devices using the remote control device
JP2007036526A (en) Input apparatus, and system and input method for video contents
US8330865B2 (en) Electronic apparatus, image display system and image display method
JP2015080079A (en) Equipment and control method therefor
KR20140055486A (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus thereof
US20130120667A1 (en) Remote control apparatus
JP2006279137A (en) Remote control system
KR20140100306A (en) Portable device and Method for controlling external device thereof
JP2014130590A (en) Display apparatus and method for controlling the same
KR20150049362A (en) Display apparatus and UI providing method thereof
KR102250091B1 (en) A display apparatus and a display method
JP4719296B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR20140133351A (en) Remote control device, Display apparatus and Method for controlling the remote control device and the display apparatus thereof
JP2010259047A (en) Display apparatus and method of controlling the same
JP2007281659A (en) Electronic information display system, electronic information display device and remote controller
JP2013210802A (en) Terminal device and computer program
KR101833790B1 (en) Media system and method of achieving various modes using force input
JP4766073B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR102425445B1 (en) Display apparatus and Method for controlling the display apparatus thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807