JP2005339214A - On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program - Google Patents

On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005339214A
JP2005339214A JP2004157347A JP2004157347A JP2005339214A JP 2005339214 A JP2005339214 A JP 2005339214A JP 2004157347 A JP2004157347 A JP 2004157347A JP 2004157347 A JP2004157347 A JP 2004157347A JP 2005339214 A JP2005339214 A JP 2005339214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shooting
server
image data
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004157347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutoshi Nagao
和俊 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004157347A priority Critical patent/JP2005339214A/en
Publication of JP2005339214A publication Critical patent/JP2005339214A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems in which there is such a case that a photographic date or a photographic location is unclear after the lapse of a long time since photographing, and that the photographic date data are easily falsified. <P>SOLUTION: The on-line album system is provided with a server 21 on a computer network for storing photographic image data and terminal equipment 3 for transmitting and receiving the photographic image data with the server, and uses the server as a personal album, wherein the server accumulates the photographic image data together with the photographic date data and the photographic location data when accumulating the photographic image data, and transmits the photographic image data together with the photographic date data and the photographic location data to the photographic image data when executing various processing, and the terminal equipment receives the photographic image data and the photographic date data together with the photographic location data from the server, and displays the photographic image and the photographic date and the photographic location in a visible condition. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、撮影画像データを蓄積するコンピュータネットワーク上のサーバと、サーバとの間で撮影画像データを送受信する端末装置とからなり、サーバを個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステムに関する。   The present invention relates to an online album system comprising a server on a computer network for storing photographed image data and a terminal device for transmitting / receiving photographed image data to / from the server, and using the server as a personal album.

近年、デジタルカメラが普及し、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末にも組み込まれるようになった。デジタルカメラは、撮影した画像(以下、「撮影画像」という)をデジタルデータとして記録する。そのため、撮影画像をアルバムに保存する方法が、従来のフィルム方式のカメラと異なっている。すなわち、フィルム方式のカメラの場合は、撮影画像(現像後の写真)をアルバム台紙に貼り付けることによって保存する。これに対して、デジタルカメラの場合は、撮影画像(デジタルデータ)を、例えばパーソナルコンピュータ(その中のハードディスクなどの記憶装置)や記録媒体(メモリカード、その他)に記録(蓄積)することによって保存する。なお、パーソナルコンピュータや記録媒体に蓄積された撮影画像データは、市販のアプリケーションソフトウェアによって、閲覧や、編集、プリントなどの処理に供される。このようにして、パーソナルコンピュータや記録媒体は、アルバムとして用いられる。   In recent years, digital cameras have become widespread and have been incorporated into mobile terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants). Digital cameras record captured images (hereinafter referred to as “captured images”) as digital data. For this reason, the method for storing photographed images in an album is different from a conventional film-type camera. That is, in the case of a film-type camera, a photographed image (photo after development) is saved by pasting it on an album board. On the other hand, in the case of a digital camera, a captured image (digital data) is saved by recording (accumulating) it on a personal computer (a storage device such as a hard disk therein) or a recording medium (memory card, etc.). To do. The photographed image data stored in the personal computer or recording medium is used for processing such as browsing, editing, and printing by commercially available application software. In this way, the personal computer and the recording medium are used as an album.

このようなデジタルカメラによる撮影画像データは、インターネットの急速的な普及にともない、近年では、オンラインアルバムサービスといわれるサービスを提供するサーバに蓄積されるようになってきた(例えば、特許文献1参照)。なお、オンラインアルバムサービスとは、デジタルカメラによる撮影画像データをコンピュータネットワーク上のサーバに蓄積(利用者の観点で見た場合は「登録」)し、サーバを個人用のアルバムとして用いるサービスである。   With the rapid spread of the Internet, such photographed image data from a digital camera has recently been stored in a server that provides a service called an online album service (see, for example, Patent Document 1). . The online album service is a service in which image data captured by a digital camera is stored in a server on a computer network ("registered" from the user's point of view) and the server is used as a personal album.

オンラインアルバムサービスの利用方法は、以下のようなものである。なお、以下の説明では、撮影画像データを単に「撮影画像」という。また、オンラインアルバムサービスに供するサーバや利用者側の端末装置からなるシステムを「オンラインアルバムシステム」という。   The online album service is used as follows. In the following description, the captured image data is simply referred to as “captured image”. A system comprising a server for providing an online album service and a terminal device on the user side is called an “online album system”.

すなわち、例えば、利用者は、まず、通信回線を介して、パーソナルコンピュータや携帯電話などの端末装置からコンピュータネットワーク上のサーバにアクセスし、利用者のデータ(利用者の氏名や、生年月日、電話番号、メールアドレスなど)を登録する。そして、登録したメールアドレスを用いて撮影画像を送信する。これにより、サーバは、利用者を特定し、利用者と撮影画像とを対応付けた状態で、撮影画像を蓄積する。そして、サーバは、利用者から撮影画像に対する各種の処理要請(例えば、撮影画像の閲覧や、編集、プリントなどの要請)を受けた場合に、撮影画像を利用者側の端末装置に送信する、または、撮影画像をプリントして利用者に送る。
特開2002−27233号公報(段落0017〜段落0030、図1〜図4)
That is, for example, a user first accesses a server on a computer network from a terminal device such as a personal computer or a mobile phone via a communication line, and the user's data (user name, date of birth, Phone number, email address, etc.). Then, the photographed image is transmitted using the registered mail address. Thereby, the server specifies the user and accumulates the captured image in a state where the user is associated with the captured image. When the server receives various processing requests for the captured image (for example, requests for viewing, editing, printing, etc. of the captured image) from the user, the server transmits the captured image to the terminal device on the user side. Alternatively, the photographed image is printed and sent to the user.
JP 2002-27233 A (paragraphs 0017 to 0030, FIGS. 1 to 4)

しかしながら、従来のオンラインアルバムサービスでは、利用者が過去に撮影した画像を閲覧する場合に、撮影画像がいつどこで撮影されたものであるのかについては利用者の記憶によってでしか分からない。しかしながら、撮影からしばらく時間が経過してしまうと、利用者は、撮影日時や撮影場所を思い出せなくなり、撮影日時や撮影場所が分からなくなる場合があるという問題があった。   However, in the conventional online album service, when the user browses images taken in the past, the user's memory can only know when and where the taken image was taken. However, when a certain amount of time elapses after shooting, there is a problem that the user cannot remember the shooting date / time and the shooting location, and may not know the shooting date / time and shooting location.

また、デジタルカメラによる撮影画像の撮影日時データは、撮影画像データ内に数値データとして直接書き込まれているため、容易に改竄することができるという問題もあった。   In addition, since shooting date / time data of a captured image by a digital camera is directly written as numerical data in the captured image data, there is a problem that it can be easily falsified.

前述の課題を解決するために、この発明に係るオンラインアルバムシステムは、サーバは、撮影画像データの蓄積時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積し、撮影画像データに対する各種の処理時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを端末装置に送信し、端末装置は、サーバから撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを受信して、撮影画像と撮影日時と撮影場所を表示することを特徴とする。これにより、サーバ(サービス提供者)は、撮影日時や撮影場所を利用者に知らせることができる。また、撮影日時データはサーバに蓄積されるので、撮影日時データの改竄を防止することができる。さらに、従来、蓄積されていなかった撮影場所データがサーバに蓄積されるので、撮影日時データと同様に、撮影場所データを保存することができるとともに、撮影場所データの改竄を防止することができる。なお、撮影日時データは、デジタルカメラに設けられた時計(またはデジタルカメラに時計がない場合はGPS衛星)から取得する。また、撮影場所データは、GPS衛星から取得するものとする。撮影日時データと撮影場所データは、デジタルカメラによる撮影時に、電子透かしとして撮影画像データに含むことが好ましい。この場合、撮影画像データをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得するのは、サーバでもよいし、利用者側の端末装置であってもよい。   In order to solve the above-described problems, in the online album system according to the present invention, the server accumulates the shooting date and time data and the shooting place data together with the shooting image data when storing the shooting image data, and performs various processes on the shooting image data. Sometimes, the shooting date and time data and the shooting location data are transmitted to the terminal device together with the shooting image data, and the terminal device receives the shooting date and time data and the shooting location data along with the shooting image data from the server. Is displayed. Thereby, the server (service provider) can inform the user of the shooting date and time and the shooting location. Further, since the shooting date / time data is stored in the server, it is possible to prevent the shooting date / time data from being falsified. Furthermore, since shooting location data that has not been stored in the past is stored in the server, the shooting location data can be saved and the shooting location data can be prevented from being falsified, as with the shooting date / time data. The shooting date / time data is acquired from a clock provided in the digital camera (or a GPS satellite if the digital camera does not have a clock). The shooting location data is acquired from a GPS satellite. The shooting date / time data and shooting location data are preferably included in the shot image data as digital watermarks when shooting with a digital camera. In this case, the server or the terminal device on the user side may acquire the shooting date data and the shooting location data by decoding the shot image data.

なお、サーバは、撮影日時データと撮影場所データを電子透かしとして撮影画像に埋め込むプログラムを利用者側の端末装置に送信するようにしてもよい。これにより、サーバ(サービス提供者)は、撮影日時データと撮影場所データを電子透かしとして撮影画像に埋め込む機能を利用者側の端末装置に付加させることができる。また、利用者側の端末装置は、撮影日時データと撮影場所データを改竄が困難な状態で撮影画像データに埋め込むことができるので、撮影日時データと撮影場所データの改竄を防止することができる。   Note that the server may transmit a program for embedding shooting date / time data and shooting location data as a digital watermark in a shot image to a terminal device on the user side. Thereby, the server (service provider) can add a function of embedding shooting date / time data and shooting location data as a digital watermark in the shot image to the terminal device on the user side. In addition, since the terminal device on the user side can embed the shooting date / time data and the shooting location data in the shot image data in a state where it is difficult to falsify, it is possible to prevent falsification of the shooting date / time data and the shooting location data.

また、サーバは、蓄積する撮影画像データの中に撮影日時データと撮影場所データが電子透かしとして埋め込まれている場合に、撮影画像データをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積するようにしてもよい。これにより、サーバ(サービス提供者)は、利用者側の端末装置から撮影画像データに対する各種の処理要請があった場合に、直ちに応答することができる。   In addition, when shooting date / time data and shooting location data are embedded as a digital watermark in the captured image data to be stored, the server decodes the shot image data to acquire shooting date / time data and shooting location data. The shooting date / time data and shooting location data may be stored together with the image data. Thereby, the server (service provider) can respond immediately when various processing requests for the captured image data are received from the terminal device on the user side.

また、サーバは、撮影日時データと撮影場所データを取得するプログラムを利用者側の端末装置に送信するようにしてもよい。これにより、サーバ(サービス提供者)は、利用者側の端末装置に撮影日時データや撮影場所データを取得する機能がない場合に、撮影日時データや撮影場所データを取得する機能を利用者側の端末装置に付加させることができる。   In addition, the server may transmit a program for acquiring shooting date / time data and shooting location data to the terminal device on the user side. As a result, the server (service provider) has a function of acquiring the shooting date / time data and the shooting location data on the user side when the terminal device on the user side does not have the function of acquiring the shooting date / time data and shooting location data. It can be added to the terminal device.

また、サーバは、撮影日時または撮影場所に基づいて、蓄積された撮影画像の中から任意の撮影画像を特定するようにしてもよい。これにより、利用者は、撮影日時または撮影場所をキーワードとして任意の撮影画像を検索し、検索した撮影画像を対象にして各種の処理(撮影画像の閲覧、編集、プリントなど)を行うことができる。   Further, the server may specify an arbitrary captured image from the stored captured images based on the shooting date and time or the shooting location. Thus, the user can search for an arbitrary captured image using the shooting date and time or the shooting location as a keyword, and can perform various processes (viewing, editing, printing, etc. of the captured image) on the searched captured image. .

また、サーバは、撮影画像に対する各種の処理時に、撮影場所データに基づいて、撮影場所を特定し、特定した場所の地図データを利用者側の端末装置に送信するようにしてもよい。これにより、利用者は、撮影場所を確認することができる。なお、地図データは、イメージ画像(絵や写真)であってもよいし、文字(何町何丁目何番地など)であってもよい。   In addition, the server may specify the shooting location based on the shooting location data and transmit the map data of the specified location to the terminal device on the user side during various processing on the shot image. Thereby, the user can confirm the shooting location. The map data may be an image (a picture or a photo), or may be a character (what town, what street, what address, etc.).

また、サーバは、蓄積する撮影画像データの中に撮影日時データと撮影場所データが電子透かしとして埋め込まれている場合に、撮影画像データをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影日時と撮影場所が撮影画像とは異なるウインドウになるように、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを利用者側の端末装置に送信するようにしてもよい。これにより、利用者は、撮影日時と撮影場所が分離された状態で撮影画像を閲覧することができる。また、撮影画像だけを印刷することもできる。   In addition, when shooting date / time data and shooting location data are embedded as a digital watermark in the captured image data to be stored, the server decodes the shot image data to acquire shooting date / time data and shooting location data. The shooting date / time data and the shooting location data may be transmitted to the terminal device on the user side together with the shot image data so that the date / time and the shooting location are different from those of the shot image. Thereby, the user can browse the captured image in a state where the shooting date and time and the shooting location are separated. It is also possible to print only the captured image.

また、端末装置は、撮影日時または撮影場所をキーワードにして任意の撮影画像を検索させる指示をサーバに送信できることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the terminal device can transmit an instruction to search for an arbitrary captured image using the shooting date and time or the shooting location as a keyword to the server.

この発明によれば、サービス提供者側の装置であるサーバは、撮影画像データの蓄積時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積するとともに、撮影画像データに対する各種の処理時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを利用者側の端末装置に送信し、端末装置は、サーバからこれらのデータを受信して、撮影画像と撮影日時と撮影場所を利用者が視認可能な状態で表示する。これにより、サービス提供者は、撮影日時や撮影場所を利用者に知らせることができる。また、撮影日時データはサーバに蓄積されるので、撮影日時データの改竄を防止することができる。さらに、従来、蓄積されていなかった撮影場所データがサーバに蓄積されるので、撮影日時データと同様に、撮影場所データを保存することができるとともに、撮影場所データの改竄を防止することができる。   According to the present invention, the server, which is a device on the service provider side, stores shooting date / time data and shooting location data together with the shooting image data when storing the shooting image data, and also performs shooting during various processing on the shooting image data. The image data and shooting date data and shooting location data are transmitted to the terminal device on the user side, and the terminal device receives these data from the server so that the user can visually recognize the shot image, the shooting date and time, and the shooting location. Display with status. Thereby, the service provider can inform the user of the shooting date and the shooting location. Further, since the shooting date / time data is stored in the server, it is possible to prevent the shooting date / time data from being falsified. Furthermore, since shooting location data that has not been stored in the past is stored in the server, the shooting location data can be saved and the shooting location data can be prevented from being falsified, as with the shooting date / time data.

以下に、図を参照してこの発明の実施の形態を説明する。なお、各図は、この発明を理解できる程度に概略的に示してあるに過ぎない。よって、この発明は図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Each figure is shown only schematically to the extent that the present invention can be understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.

<構成>
図1は、実施例1に係るシステムの構成を示す図である。
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system according to the first embodiment.

オンラインアルバムシステム1は、サービス提供者側の装置2と利用者側の装置3とからなる。   The online album system 1 includes a device 2 on the service provider side and a device 3 on the user side.

サービス提供者側の装置2は、主にサーバ21からなる。サーバ21は、顧客データを格納する顧客データベース22や、利用者側の装置3から送信された撮影画像データを利用者毎に格納するアルバム用データベース23、地図データを格納する地図データベース24、利用者側の装置3に各種のアプリケーションプログラム(後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など)を提供するアプリケーションプログラムデータベース25などを管理する。なお、図1では、データベース22〜25は、サーバ21とは別体の構成要素として示されているが、サーバ21と一体の構成要素であってもよい。また、「電子透かし」とは、目視では元の画像と区別ができないように、撮影画像データの中に特別なデータを埋め込む技術である。   The device 2 on the service provider side is mainly composed of a server 21. The server 21 includes a customer database 22 for storing customer data, an album database 23 for storing photographed image data transmitted from the device 3 on the user side for each user, a map database 24 for storing map data, and a user. It manages an application program database 25 that provides various application programs (a device control program 25-1, a digital watermark encoding program 25-2, etc., which will be described later) to the device 3 on the side. In FIG. 1, the databases 22 to 25 are shown as components separate from the server 21, but may be components integrated with the server 21. “Digital watermark” is a technique for embedding special data in captured image data so that it cannot be distinguished from the original image by visual inspection.

利用者側の装置3は、被写体を撮影する撮影機能、または、外部の機器と通信する通信機能のいずれか一方または両方を有する端末装置である。   The device 3 on the user side is a terminal device having either or both of a photographing function for photographing a subject and a communication function for communicating with an external device.

利用者側の装置3の具体例としては、図1に示すように、デジタルカメラ31や、携帯電話またはPDAなどのデジタルカメラ付き携帯端末(以下、単に「携帯端末」という)32、パーソナルコンピュータ33などをあげることができる。また、図示しないが、例えば、サービス提供者によって各種流通業の店舗に設置され、かつ、サービス提供者側のサーバ21と通信する機能を有する店舗設置端末装置などもある。   As specific examples of the device 3 on the user side, as shown in FIG. 1, a digital camera 31, a mobile terminal with a digital camera such as a mobile phone or a PDA (hereinafter simply referred to as “portable terminal”) 32, a personal computer 33. Etc. In addition, although not shown, for example, there is a store installation terminal device installed in a store of various distribution businesses by a service provider and having a function of communicating with the server 21 on the service provider side.

なお、利用者側の装置3の中には、通信機能を持たないものがある。すなわち、例えば、デジタルカメラ31の中の通信機能を持たないタイプのものである。この場合、利用者は、メモリカードや携帯型のハードディスク装置などの記録媒体(または装置)を用いて、通信機能を有する利用者側の装置3まで各種のデータを移動させることになる。例えば、利用者は、図1に示すように、メモリカード34に撮影画像データなどの各種のデータを格納させ、メモリカード34を通信機能を有する利用者側の装置3(通信機能を有する携帯端末32や、パーソナルコンピュータ33、前述の図示しない店舗設置端末装置など)まで持って行き、通信機能を有する利用者側の装置3にメモリカード34に格納された各種のデータを読み取らせることによって、サービス提供者側のサーバ21に各種のデータを送信することができる。このようにして、利用者は、撮影画像データなどの各種のデータをサーバ21に送信することができ、撮影画像をサービス提供者側の装置2(その中のアルバム用データベース23)に登録(サービス提供者の観点で見た場合は「蓄積」)することができる。   Some devices 3 on the user side do not have a communication function. That is, for example, the digital camera 31 is a type having no communication function. In this case, the user moves various data to the device 3 on the user side having a communication function by using a recording medium (or device) such as a memory card or a portable hard disk device. For example, as shown in FIG. 1, the user stores various data such as photographed image data in the memory card 34, and the memory card 34 has a user side device 3 having a communication function (a portable terminal having a communication function). 32, personal computer 33, the above-mentioned store installation terminal device (not shown), and the like, and the user's device 3 having a communication function reads various data stored in the memory card 34, thereby providing a service. Various data can be transmitted to the server 21 on the provider side. In this way, the user can transmit various data such as photographed image data to the server 21 and register the photographed image in the device 2 on the service provider side (album database 23 therein) (service "Accumulate" from the provider's point of view).

サービス提供者側のサーバ21は、インターネットなどの通信回線網4を介して、利用者側の装置3(すなわち、デジタルカメラ31や携帯端末32、パーソナルコンピュータ33、前述の図示しない店舗設置端末装置など)の中の通信機能を有する端末装置と接続され、オンラインで各種のデータ(例えば、撮影日時データや撮影場所データを含む撮影画像データ、後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など)を送受信する。   The server 21 on the service provider side is connected to the device 3 on the user side (that is, the digital camera 31, the portable terminal 32, the personal computer 33, the store installation terminal device (not shown) described above, etc.) via the communication line network 4 such as the Internet. ) Is connected to a terminal device having a communication function, and various data online (for example, photographic image data including photographic date / time data and photographic location data, a device control program 25-1, and a digital watermark encoding program 25- described later) 2).

図2は、デジタルカメラ(または携帯端末)の内部構造を示す図である。なお、図2に示す各データの流れについては、後述の「<動作>」の章で説明する。   FIG. 2 is a diagram showing an internal structure of the digital camera (or mobile terminal). The flow of each data shown in FIG. 2 will be described in the “<Operation>” section described later.

デジタルカメラ31や携帯端末(デジタルカメラ付きの携帯電話またはPDAなど)32は、内部に、周囲を撮影した撮影画像データを生成するカメラ部201や、日付を計数して撮影日時データを取得する時計部202、撮影画像データを一時的に保持する一時保持部203、各種のデータ(撮影画像データ、撮影日時データ、撮影場所データなど)を記録する記録部204、メモリカード34と接続してメモリカード34に各種のデータ(撮影画像データ、撮影日時データ、撮影場所データなど)を書き込むカードリーダライタ205、米国国防省によって打ち上げられたGPS衛星といわれる測地衛星から送信される電波を利用して撮影場所データを取得するGPS部206、各部を制御する制御部207、外部の機器と通信する通信部208などを有する。   A digital camera 31 and a mobile terminal (such as a mobile phone with a digital camera or a PDA) 32 internally include a camera unit 201 that generates captured image data that captures the surroundings, and a clock that counts the date and acquires captured date and time data. Unit 202, temporary storage unit 203 that temporarily stores captured image data, recording unit 204 that records various data (captured image data, shooting date / time data, shooting location data, etc.), memory card 34, and memory card 34 34, a card reader / writer 205 for writing various data (photographed image data, photo date / time data, photo location data, etc.), and radio waves transmitted from geodetic satellites called GPS satellites launched by the US Department of Defense. GPS unit 206 that acquires data, control unit 207 that controls each unit, communication that communicates with external devices 208 has a like.

なお、カードリーダライタ205は、ここでは、記録部204に設けられているものとする。カードリーダライタ205は、メモリカード34にデータを書き込むだけでなく、例えば、撮影日時データや撮影場所データを含む撮影画像データ、各種のアプリケーションプログラム(後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など)などのデータをメモリカード34から読み出すこともできる。なお、ここでは、データを格納する媒体としてメモリカード34を用いているが、他の記録媒体を用いることができる。例えば、携帯型のハードディスク装置やその他の形態であってもよい。この場合、カードリーダライタ205は、記録媒体の形態に合わせて他の形態のものに置き換えられる。   Here, it is assumed that the card reader / writer 205 is provided in the recording unit 204. The card reader / writer 205 not only writes data to the memory card 34 but also, for example, photographed image data including photographing date / time data and photographing location data, various application programs (a device control program 25-1, a digital watermark encoding program described later). 25-2 etc.) can also be read from the memory card 34. Here, the memory card 34 is used as a medium for storing data, but other recording media can be used. For example, a portable hard disk device or other forms may be used. In this case, the card reader / writer 205 is replaced with another type according to the form of the recording medium.

GPS部206は、地球の周回軌道を回るGPS衛星から発信される電波を検出してGPS衛星と自身の場所関係を測定し、自身の現在地の位置座標(経度および緯度)を計算する。なお、「GPS」とは、グローバルポジショニングシステム(Global Positioning System)の略である。GPS衛星は、電波を受信する個々の受信者(ここでは、GSP部206を有するデジタルカメラ31や携帯端末32)の上空に、必ず、複数(約4〜12個)存在するように打ち上げられている。GPS部206は、これら複数のGPS衛星から発信される電波を受信して、電波の位相を計算し、複数のGPS衛星と自身との間で三角測量を行なう。これにより、自身の現在地の位置座標(経度および緯度)を検出し、さらには、移動方向、移動速度を検出する。GPSは、現在一般的に用いられている技術であるので、ここでは、詳細な説明を省略する。なお、GPS部206は、ここでは、デジタルカメラ31や携帯端末32に予め内蔵されているものとする。しかしながら、GPS部206を内蔵しないデジタルカメラ31や携帯端末32もある。この場合、サービス提供者は、取り付けタイプの装置として製造されたGPS部206を、レンタルや販売などの手法によって利用者に提供し、利用者のデジタルカメラ31や携帯端末32に装着させるものとする。   The GPS unit 206 detects a radio wave transmitted from a GPS satellite orbiting the earth, measures the location relationship between the GPS satellite and itself, and calculates position coordinates (longitude and latitude) of the current location. Note that “GPS” is an abbreviation for Global Positioning System. GPS satellites are always launched so that there are a plurality (approximately 4 to 12) of GPS satellites above individual receivers (here, the digital camera 31 and the portable terminal 32 having the GSP unit 206). Yes. The GPS unit 206 receives radio waves transmitted from the plurality of GPS satellites, calculates the phase of the radio waves, and performs triangulation between the plurality of GPS satellites and itself. Thereby, the position coordinates (longitude and latitude) of its current location are detected, and further, the moving direction and moving speed are detected. Since GPS is a technique that is generally used at present, detailed description thereof is omitted here. Here, the GPS unit 206 is assumed to be built in the digital camera 31 and the portable terminal 32 in advance. However, there are digital cameras 31 and portable terminals 32 that do not incorporate the GPS unit 206. In this case, the service provider provides the GPS unit 206 manufactured as an attachment type device to the user by a technique such as rental or sales, and attaches it to the user's digital camera 31 or the portable terminal 32. .

制御部207は、各種のアプリケーションプログラム(後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など)を格納し、これらに基づいて各種の演算を実行する。   The control unit 207 stores various application programs (a device control program 25-1, which will be described later, a digital watermark encoding program 25-2 and the like), and executes various calculations based on these.

通信部208は、外部(ここでは、サーバ21)と各種のデータ(撮影日時データや撮影場所データを含む撮影画像データや、各種のアプリケーションプログラム(後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など))を送受信する。なお、デジタルカメラ31や携帯端末32の中には、通信部208を持たないものもある。この場合、メモリカード34を介して、撮影日時データや撮影場所データを含む撮影画像データをサーバ21に送信する。また、メモリカード34を介して、各種のアプリケーションプログラム(後述の機器コントロールプログラム25−1、電子透かしエンコードプログラム25−2など)をデジタルカメラ31や携帯端末32の中に格納する。すなわち、メモリカード34をパーソナルコンピュータ33(または、前述の図示しない店舗設置端末装置)に接続し、パーソナルコンピュータ33(または、前述の図示しない店舗設置端末装置)を介してサーバ21にアクセスし、サーバ21から各種のアプリケーションプログラムをメモリカード34の中に格納し、その後、メモリカード34をデジタルカメラ31(または、携帯端末32)に接続し、メモリカード34から各種のアプリケーションプログラムをデジタルカメラ31(または、携帯端末32)の中に格納する。   The communication unit 208 is connected to the outside (here, the server 21) and various data (photographed image data including photographing date / time data and photographing location data) and various application programs (a device control program 25-1, a digital watermark encoding program described later). 25-2 etc.)). Note that some digital cameras 31 and portable terminals 32 do not have the communication unit 208. In this case, photographed image data including photographing date / time data and photographing place data is transmitted to the server 21 via the memory card 34. Various application programs (a device control program 25-1, a digital watermark encoding program 25-2, which will be described later) are stored in the digital camera 31 and the portable terminal 32 via the memory card 34. That is, the memory card 34 is connected to the personal computer 33 (or the aforementioned store installation terminal device (not shown)), and the server 21 is accessed via the personal computer 33 (or the aforementioned store installation terminal device (not shown)). 21 stores various application programs in the memory card 34, and then connects the memory card 34 to the digital camera 31 (or the portable terminal 32), and loads various application programs from the memory card 34 to the digital camera 31 (or In the portable terminal 32).

<動作>
以下に、実施例1に係るシステムの動作について、「利用者の登録方法」、「サービスの利用方法」の順に説明する。
<Operation>
The operation of the system according to the first embodiment will be described in the order of “user registration method” and “service usage method”.

(利用者の登録方法)
図3は、利用者の登録手順を示す図である。
(User registration method)
FIG. 3 is a diagram showing a user registration procedure.

利用者は、サービス提供者とオンラインアルバムサービスの利用に関する契約を行い、以下の手順により、利用者データ(住所、氏名など)をサービス提供者側の装置2(その中の顧客データベース22)に登録する。   The user makes a contract with the service provider regarding the use of the online album service, and the user data (address, name, etc.) is registered in the device 2 on the service provider side (customer database 22 therein) according to the following procedure. To do.

利用者は、通信機能を有する端末装置を操作してサービス提供者側のサーバ21にアクセスする(ステップ301)。   The user operates a terminal device having a communication function to access the server 21 on the service provider side (step 301).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置からアクセスを受けると、利用者側の端末装置にオンラインアルバムサービスのホームページ画面を提供する(ステップ302)。   When the server 21 on the service provider side is accessed from the terminal device on the user side, the server 21 on the service provider side provides the home page screen of the online album service to the terminal device on the user side (step 302).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にホームページ画面を表示する。このとき、利用者は、ホームページ画面を見て、利用者の登録処理を選択したものとする。これにより、利用者側の端末装置は、利用者の登録処理を要請する信号をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ303)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the home page screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user views the home page screen and selects the user registration process. As a result, the terminal device on the user side transmits a signal requesting the user registration process to the server 21 on the service provider side (step 303).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置から利用者の登録処理を要請する信号を受信すると、利用者を登録するための会員登録画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ304)。   When the server 21 on the service provider side receives a signal requesting user registration processing from the terminal device on the user side, the server 21 on the service provider side provides a member registration screen for registering the user to the terminal device on the user side ( Step 304).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部に会員登録画面を表示する。このとき、利用者は、会員登録画面を見て、利用に関する契約内容を読み、利用者データ(住所、氏名など)を入力して、契約を承諾する操作を行ったものとする。これにより、利用者側の端末装置は、利用者データ(住所、氏名など)をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ305)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the member registration screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user looks at the member registration screen, reads the contents of the contract regarding the use, inputs the user data (address, name, etc.), and performs the operation of accepting the contract. Thereby, the terminal device on the user side transmits user data (address, name, etc.) to the server 21 on the service provider side (step 305).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置から利用者データを受信すると、利用者データを顧客データベース22に登録する(ステップ306)。   When the server 21 on the service provider side receives the user data from the terminal device on the user side, it registers the user data in the customer database 22 (step 306).

なお、このとき、オンラインアルバムサービスが有料の場合に、利用者は、料金の支払いを行うことができる。ここでは、利用者が、クレジット決済や電子マネーで料金をサービス提供者側に支払うものとする。なお、利用者側の端末装置が図示しない店舗設置端末装置である場合は、店舗設置端末装置に現金を投入するか、店舗の店員に現金を支払うことになる。利用者が料金を支払うと、利用者側の端末装置は、料金の支払いを知らせる信号をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ307)。   At this time, when the online album service is charged, the user can pay the fee. Here, it is assumed that the user pays a fee to the service provider side by credit settlement or electronic money. If the terminal device on the user side is a store-installed terminal device (not shown), cash is put into the store-installed terminal device or cash is paid to the store clerk. When the user pays the fee, the terminal device on the user side transmits a signal notifying the payment of the fee to the server 21 on the service provider side (step 307).

サービス提供者側のサーバ21は、料金の入金を確認する(ステップ308)。入金を確認すると、サービス提供者側のサーバ21は、ID番号とパスワードを利用者に発行する。すなわち、利用者のID番号とパスワードを利用者側の端末装置に送信する(ステップ309)とともに、利用者のID番号とパスワードを顧客データベース22に登録する。   The server 21 on the service provider side confirms payment of the fee (step 308). When the payment is confirmed, the server 21 on the service provider side issues an ID number and a password to the user. That is, the user ID number and password are transmitted to the terminal device on the user side (step 309), and the user ID number and password are registered in the customer database 22.

以上により、利用者の登録が終了する。   Thus, the user registration is completed.

なお、料金の支払いは、このような手順によらずに、月払いのような方法でもよい。   The fee may be paid by a monthly payment method instead of such a procedure.

また、ここでは、利用者のID番号とパスワードを用いて利用者を特定するようにしているが、利用者を特定する手法はこれに限らない。例えば、名前または電話番号と、パスワードを用いて利用者を特定する手法もある。また、利用者の生体的な特徴を用いて利用者を特定する手法もある。利用者のID番号とパスワードは、これらの手法に応じて適宜変更できるものである。   Here, the user is specified using the user ID number and password, but the method for specifying the user is not limited to this. For example, there is a method of identifying a user using a name or telephone number and a password. There is also a method for identifying a user by using the biological characteristics of the user. The user ID number and password can be changed as appropriate according to these methods.

(サービスの利用方法)
以下に、サービスの利用方法について、「1.撮影画像の登録」、「2.撮影画像の閲覧」、「3.撮影画像の検索」の順に説明する。なお、以下の説明では、利用者側の端末装置は、被写体を撮影する撮影機能と外部の機器と通信する通信機能を備えているものとして説明するが、通信機能を持たない端末装置の場合は、メモリカード34や携帯型のハードディスク装置などの記録媒体(または装置)を用いて、通信機能を有する端末装置まで各種のデータを移動させることになる。
(How to use the service)
The service usage method will be described in the order of “1. Registration of captured image”, “2. Browsing captured image”, and “3. Search for captured image”. In the following description, the terminal device on the user side is described as having a photographing function for photographing a subject and a communication function for communicating with an external device. However, in the case of a terminal device having no communication function, Various data are moved to a terminal device having a communication function by using a recording medium (or device) such as a memory card 34 or a portable hard disk device.

(1.撮影画像の登録)
図4は、撮影画像の登録手順を示す図である。撮影画像の登録は、「前処理時」の工程と、「運用時」の工程とからなる。
(1. Registration of captured images)
FIG. 4 is a diagram illustrating a procedure for registering a captured image. The registration of the photographed image includes a “pre-processing” process and an “operational” process.

「前処理時」の工程は、各種のアプリケーションプログラム(機器コントロールプログラム25−1や電子透かしエンコードプログラム25−2など)を、利用者側の端末装置(その中の、デジタルカメラ31や携帯端末32などの撮影機能を有するもの)に格納させる工程である。   In the “pre-processing” step, various application programs (device control program 25-1, digital watermark encoding program 25-2, etc.) are transferred to a terminal device on the user side (the digital camera 31 and the portable terminal 32 therein). And the like having a shooting function).

「運用時」の工程は、デジタルカメラ31や携帯端末32などの撮影機能を有する利用者側の端末装置による撮影時に、アプリケーションプログラムを用いて、撮影日時データや撮影場所データを取得するとともに、撮影日時データや撮影場所データを電子透かしとして撮影画像データに埋め込み、電子透かしを埋め込んだ撮影画像データ(以下、「電子透かし入り撮影画像データ」という)を生成し、電子透かし入り撮影画像データをサービス提供者側の装置2(その中のアルバム用データベース23)に登録する工程である。   The “in operation” process uses an application program to acquire shooting date / time data and shooting location data at the time of shooting with a terminal device on the user side having a shooting function such as the digital camera 31 or the portable terminal 32, and shooting. The date and time data and shooting location data are embedded in the photographic image data as a digital watermark, and photographic image data embedded with the digital watermark (hereinafter referred to as “photographed image data with digital watermark”) is generated, and the photographic image data with digital watermark is provided as a service. This is a step of registering in the user side device 2 (the album database 23 therein).

「前処理時」の工程は以下のようなものである。   The process of “during pretreatment” is as follows.

すなわち、図4に示すように、サービス提供者側のサーバ21は、利用者の登録が終了すると、アプリケーションプログラムデータベース25から各種のアプリケーションプログラムを読み出し、デジタルカメラ31や携帯端末32などの撮影機能を有する利用者側の端末装置に提供する(ステップ401)。   That is, as shown in FIG. 4, the server 21 on the service provider side reads various application programs from the application program database 25 when the user registration is completed, and performs shooting functions such as the digital camera 31 and the portable terminal 32. This is provided to the terminal device on the user side (step 401).

これにより利用者側の端末装置は、各種のアプリケーションプログラムを格納する(ステップ402)。   Thereby, the terminal device on the user side stores various application programs (step 402).

以上により、「前処理時」の工程が終了する。   Thus, the “pre-processing” process is completed.

なお、このとき、利用者側の端末装置に提供される各種のアプリケーションプログラムには、機器コントロールプログラム25−1や電子透かしエンコードプログラム25−2などがある。   At this time, various application programs provided to the terminal device on the user side include a device control program 25-1 and a digital watermark encoding program 25-2.

機器コントロールプログラム25−1は、制御部207を動作させて、利用者側の端末装置の各部をコントロールするプログラムである。機器コントロールプログラム25−1は、特に、時計部202によって撮影日時データ253を取得するとともに、GPS部206によって撮影場所データ254を取得するように、制御部207を動作させる。また、撮影場所データ254は、ここでは、経度や緯度などの地球上での場所(位置座標)を表すデータとして説明する。   The device control program 25-1 is a program that operates the control unit 207 to control each unit of the terminal device on the user side. In particular, the device control program 25-1 operates the control unit 207 so that the shooting date / time data 253 is acquired by the clock unit 202 and the shooting location data 254 is acquired by the GPS unit 206. Here, the shooting location data 254 is described as data representing a location (positional coordinates) on the earth such as longitude and latitude.

電子透かしエンコードプログラム25−2は、撮影日時データ253や撮影場所データ254を電子透かしデータ255に変換し、電子透かしデータ255を、一時保持部203に一時的に保持されている撮影画像データ251に埋め込むプログラムである(図2参照)。   The digital watermark encoding program 25-2 converts the shooting date / time data 253 and the shooting location data 254 into the digital watermark data 255, and the digital watermark data 255 is converted into the shot image data 251 temporarily stored in the temporary storage unit 203. This is an embedded program (see FIG. 2).

「運用時」の工程は以下のようなものである。   The “in operation” process is as follows.

すなわち、「運用時」において、デジタルカメラ31や携帯端末32などの撮影機能を有する利用者側の端末装置は、機器コントロールプログラム25−1や電子透かしエンコードプログラム25−2などのアプリケーションプログラムを起動する(ステップ403)。   That is, at the time of “operation”, a terminal device on the user side having a photographing function such as the digital camera 31 or the portable terminal 32 starts application programs such as the device control program 25-1 and the digital watermark encoding program 25-2. (Step 403).

この後、利用者が、何らかの被写体を撮影したものとする。これにより、利用者側の端末装置は、被写体の撮影画像データを取得する(ステップ404)。   Thereafter, it is assumed that the user has photographed some subject. As a result, the terminal device on the user side acquires captured image data of the subject (step 404).

ここで、利用者側の端末装置の内部における各データの流れについて、図2を用いて詳細に説明する。なお、利用者側の端末装置の制御部207には、前述の通り、機器コントロールプログラム25−1や電子透かしエンコードプログラム25−2などが格納されている。   Here, the flow of each data inside the terminal device on the user side will be described in detail with reference to FIG. Note that, as described above, the device control program 25-1, the digital watermark encoding program 25-2, and the like are stored in the control unit 207 of the user terminal device.

利用者が被写体を撮影すると、カメラ部201は、被写体の撮影画像データ251を生成して一時保持部203に出力するとともに、「撮影が実行された」ことを示す撮影動作データ252を制御部207に出力する。   When the user shoots the subject, the camera unit 201 generates photographic image data 251 of the subject and outputs the photographic image data 251 to the temporary storage unit 203, and also the shooting operation data 252 indicating that “shooting has been performed”. Output to.

制御部207は、撮影動作データ252によって「撮影が実行された」ことを認識すると、機器コントロールプログラム25−1に基づいて、一時保持部203から撮影画像データ251を取得し、時計部202から撮影日時データ253を取得し、GPS部206から撮影場所データ254を取得する。この後、制御部207は、電子透かしエンコードプログラム25−2に基づいて、撮影日時データ253と撮影場所データ254から電子透かしデータ255を生成し、撮影画像データ251に埋め込む。これによって電子透かし入り撮影画像データを生成する。そして、一時保持部203を介して(または直接)記録部204に出力し、記録部204に格納させる。   When recognizing that “shooting has been performed” by the shooting operation data 252, the control unit 207 acquires the shot image data 251 from the temporary holding unit 203 based on the device control program 25-1, and shooting from the clock unit 202. The date / time data 253 is acquired, and the shooting location data 254 is acquired from the GPS unit 206. Thereafter, the control unit 207 generates digital watermark data 255 from the shooting date / time data 253 and the shooting location data 254 based on the digital watermark encoding program 25-2 and embeds it in the shot image data 251. Thus, photographed image data with a digital watermark is generated. Then, the data is output to the recording unit 204 via the temporary holding unit 203 (or directly) and stored in the recording unit 204.

以上が、利用者側の端末装置の内部における各データの主な流れである。   The above is the main flow of each data inside the terminal device on the user side.

利用者は、撮影が終了すると、撮影画像をサービス提供者側の装置2(その中のアルバム用データベース23)に登録するために、端末装置を操作してサービス提供者側のサーバ21にアクセスする(ステップ405)。   When shooting is completed, the user operates the terminal device to access the server 21 on the service provider side in order to register the shot image in the device 2 on the service provider side (album database 23 therein). (Step 405).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置からアクセスを受けると、利用者側の端末装置にオンラインアルバムサービスのホームページ画面を提供する(ステップ406)。   Upon receiving access from the terminal device on the user side, the server 21 on the service provider side provides the home page screen of the online album service to the terminal device on the user side (step 406).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にホームページ画面を表示する。このとき、利用者は、ホームページ画面を見て、撮影画像の登録処理を選択したものとする。これにより、利用者側の端末装置は、撮影画像の登録処理を要請する信号をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ407)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the home page screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user views the home page screen and selects the registered processing of the photographed image. As a result, the terminal device on the user side transmits a signal requesting registration processing of the captured image to the server 21 on the service provider side (step 407).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置から撮影画像の登録処理を要請する信号を受信すると、利用者のID番号とパスワードの入力を要求するためのID番号・パスワード入力画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ408)。   When the server 21 on the service provider side receives a signal requesting registration processing of a captured image from the terminal device on the user side, an ID number / password input screen for requesting input of the user ID number and password is displayed. This is provided to the terminal device on the user side (step 408).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にID番号・パスワード入力画面を表示する。このとき、利用者は、ID番号・パスワード入力画面を見て、利用者のID番号とパスワードを入力する操作を行ったものとする。これにより、利用者側の端末装置は、利用者のID番号とパスワードをサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ409)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the ID number / password input screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user performs an operation of inputting the user ID number and password while looking at the ID number / password input screen. Thereby, the terminal device on the user side transmits the user ID number and password to the server 21 on the service provider side (step 409).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者のID番号とパスワードを受信すると、顧客データベース22に登録された利用者データに基づいて利用者を照合する(ステップ410)。   Upon receiving the user ID number and password, the server 21 on the service provider side collates the user based on the user data registered in the customer database 22 (step 410).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者を特定すると、撮影画像を登録するための撮影画像登録画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ411)。   When the user 21 is specified, the server 21 on the service provider side provides a captured image registration screen for registering the captured image to the terminal device on the user side (step 411).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部に撮影画像登録画面を表示する。このとき、利用者は、撮影画像登録画面を見て、登録する撮影画像を指定する操作を行ったものとする。これにより、利用者側の端末装置は、登録する撮影画像の電子透かし入り撮影画像データをサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ412)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the captured image registration screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user views the captured image registration screen and performs an operation for designating a captured image to be registered. As a result, the terminal device on the user side transmits the captured image data including the digital watermark of the captured image to be registered to the server 21 on the service provider side (step 412).

サービス提供者側のサーバ21は、電子透かし入り撮影画像データを受信すると、電子透かし入り撮影画像データをアルバム用データベース23に蓄積する(ステップ413)。   Upon receiving the digital watermarked photographed image data, the service provider server 21 stores the digital watermarked photographed image data in the album database 23 (step 413).

以上により、撮影画像の登録が終了する。   Thus, the registration of the captured image is completed.

(2.撮影画像の閲覧)
図5と図6は、アルバムの閲覧手順を示す図である。
(2. Browsing captured images)
5 and 6 are diagrams showing an album browsing procedure.

利用者は、端末装置を操作してサービス提供者側のサーバ21にアクセスする(ステップ501)。   The user operates the terminal device to access the server 21 on the service provider side (step 501).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置からアクセスを受けると、利用者側の端末装置にオンラインアルバムサービスのホームページ画面を提供する(ステップ502)。   Upon receiving access from the terminal device on the user side, the server 21 on the service provider side provides the home page screen of the online album service to the terminal device on the user side (step 502).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にホームページ画面を表示する。このとき、利用者は、ホームページ画面を見て、アルバムに蓄積された撮影画像を閲覧するための処理(以下、アルバムの閲覧処理という)を選択したものとする。これにより、利用者側の端末装置は、アルバムの閲覧処理を要請する信号をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ503)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the home page screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user selects a process (hereinafter referred to as an album browsing process) for browsing the photographed image stored in the album while viewing the home page screen. Thereby, the terminal device on the user side transmits a signal requesting the album browsing process to the server 21 on the service provider side (step 503).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置からアルバムの閲覧処理を要請する信号を受信すると、利用者のID番号とパスワードの入力を要求するためのID番号・パスワード入力画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ504)。   When the server 21 on the service provider side receives the signal for requesting the album browsing process from the terminal device on the user side, the server 21 uses the ID number / password input screen for requesting the input of the user ID number and password. (Step 504).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にID番号・パスワード入力画面を表示する。このとき、利用者は、ID番号・パスワード入力画面を見て、利用者のID番号とパスワードを入力する操作を行ったものとする。これにより、利用者側の端末装置は、利用者のID番号とパスワードをサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ505)。   Thereby, the terminal device on the user side displays the ID number / password input screen on the display unit. At this time, it is assumed that the user performs an operation of inputting the user ID number and password while looking at the ID number / password input screen. Thereby, the terminal device on the user side transmits the user ID number and password to the server 21 on the service provider side (step 505).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者のID番号とパスワードを受信すると、顧客データベース22に登録された利用者データに基づいて利用者を照合する(ステップ506)。   Upon receiving the user ID number and password, the server 21 on the service provider side collates the user based on the user data registered in the customer database 22 (step 506).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者を特定すると、アルバム用データベース23に蓄積された撮影画像を閲覧するためのアルバム閲覧画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ507)。   When the server 21 on the service provider side identifies the user, the server 21 on the service provider side provides an album browsing screen for browsing the photographed image stored in the album database 23 to the terminal device on the user side (step 507).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部にアルバム閲覧画面を表示する。アルバム閲覧画面は、例えば、図7のようになっている。図7は、アルバム閲覧画面の一例を示す図である。図7に示すように、アルバム閲覧画面は、例えば、アルバム用データベース23に蓄積された撮影画像を一覧表示するエリア701と、アルバム用データベース23に蓄積された撮影画像の中から所望の撮影画像を検索するための検索エリア702、アルバム用データベース23に蓄積された撮影画像の中から選択した撮影画像を利用者側の端末装置にダウンロードするためのボタン(「ダウンロード」ボタン)703、撮影機材が通信機能を持たない場合(すなわち、撮影機材が通信機能を持たないタイプのデジタルカメラ31である場合)に、メモリカード34などの記録媒体(または装置)に格納された撮影画像データを読み出してサービス提供者側の装置2の中のアルバム用データベース23に登録(サービス提供者の観点で見た場合は「蓄積」)するためのボタン(「画像登録」ボタン)704、アルバム用データベース23に蓄積された任意の撮影画像を削除するためのボタン(「画像削除」ボタン)705などによって構成される。   Thereby, the terminal device on the user side displays the album browsing screen on the display unit. The album browsing screen is, for example, as shown in FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the album browsing screen. As shown in FIG. 7, the album browsing screen displays, for example, an area 701 for displaying a list of photographed images stored in the album database 23 and a desired photographed image among the photographed images stored in the album database 23. A search area 702 for searching, a button (“download” button) 703 for downloading a photographed image selected from the photographed images stored in the album database 23 to the terminal device on the user side, and the photographing equipment communicate with each other. When there is no function (that is, when the photographing equipment is a digital camera 31 of a type having no communication function), the photographed image data stored in the recording medium (or device) such as the memory card 34 is read and provided. Registered in the album database 23 in the user's device 2 (from the perspective of the service provider It is constituted by such "accumulation") button for ( "image registration" button) 704, a button ( "image deletion" button for deleting an arbitrary photographed image stored in the album database 23) 705.

利用者は、アルバム閲覧画面を見て、閲覧する撮影画像を指定する操作を行ったものとする。例えば、利用者は、図7に示すアルバム閲覧画面の中の所望の撮影画像706をダブルクリック等により指定したものとする。   It is assumed that the user looks at the album browsing screen and performs an operation of specifying a photographed image to browse. For example, it is assumed that the user designates a desired photographed image 706 in the album browsing screen shown in FIG.

これにより、図6に示すように、利用者側の端末装置は、閲覧する撮影画像を指定するデータ(以下、閲覧指定データという)をサービス提供者側のサーバ21に送信する(ステップ601)。   Thereby, as shown in FIG. 6, the terminal device on the user side transmits data (hereinafter referred to as “browsing designation data”) that designates a captured image to be browsed to the server 21 on the service provider side (step 601).

サービス提供者側のサーバ21は、利用者側の端末装置から閲覧指定データを受信すると、アルバム用データベース23から指定の撮影画像の電子透かし入り撮影画像データを読み出し(ステップ602)、電子透かし入り撮影画像データに埋め込まれた電子透かしをデコード(復号)する(ステップ603)。これによって撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影日時データが示す日時と撮影場所データが示す撮影場所を特定する。そして、撮影場所データが示す緯度・経度に基づいて、地図データベース24から撮影場所の地図を取得する(ステップ604)。そして、撮影画像や、撮影日時、撮影場所、地図を合成したアルバム詳細画面を作成する(ステップ605)。   When the server 21 on the service provider side receives the browsing designation data from the terminal device on the user side, the photographed image data including the digital watermark of the specified photographed image is read from the album database 23 (step 602), and the photographing including the digital watermark is performed. The digital watermark embedded in the image data is decoded (step 603). Thus, the shooting date / time data and the shooting location data are acquired, and the date / time indicated by the shooting date / time data and the shooting location indicated by the shooting location data are specified. Based on the latitude and longitude indicated by the shooting location data, a map of the shooting location is acquired from the map database 24 (step 604). Then, an album detail screen is created by combining the photographed image, the photographing date and time, the photographing location, and the map (step 605).

図8は、アルバム詳細画面の一例を示す図である。図8に示すように、アルバム詳細画面は、例えば、指定の撮影画像を拡大表示するエリア801と、撮影日時や撮影場所(撮影場所)を表示するエリア802、撮影場所周辺の詳細な地図を表示するエリア803、エリア803の地図の縮尺を変更するボタン(「拡大」ボタンと「縮小」ボタン)804などによって構成される。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the album details screen. As shown in FIG. 8, the album details screen displays, for example, an area 801 for displaying a specified captured image in an enlarged manner, an area 802 for displaying a shooting date and time and a shooting location (shooting location), and a detailed map around the shooting location. Area 803, buttons for changing the scale of the map in the area 803 (an “enlarge” button and a “reduce” button) 804, and the like.

サービス提供者側のサーバ21は、アルバム詳細画面を作成すると、アルバム詳細画面を利用者側の端末装置に提供する(ステップ606)。   After creating the album details screen, the server 21 on the service provider side provides the album details screen to the terminal device on the user side (step 606).

これにより、利用者側の端末装置は、表示部に、図8に示すようなアルバム詳細画面(すなわち、指定の撮影画像と、年月日時間のような撮影日時と、都道府県・区市町村のような撮影場所と、撮影場所周辺の詳細な地図を合成した画面)を表示する。   Thereby, the terminal device on the user side displays on the display section an album detail screen as shown in FIG. 8 (that is, the designated photographed image, the photographing date and time such as the date and time, and the prefecture / city / city / town / village. A screen that combines a shooting location and a detailed map around the shooting location) is displayed.

なお、ここでは、サービス提供者側のサーバ21は、閲覧指定データを受信した場合に、電子透かしをデコードしているが、予め(例えば、前述のステップ413などで)電子透かしをデコードしておき、撮影日時データや撮影場所データ、電子透かし入り撮影画像データをアルバム用データベース23に蓄積するようにしてもよい。   Here, the server 21 on the service provider side decodes the digital watermark when receiving the browsing designation data. However, the server 21 decodes the digital watermark in advance (for example, in step 413 described above). The shooting date / time data, shooting location data, and digital watermarked shot image data may be stored in the album database 23.

(3.撮影画像の検索)
以下に、アルバムに蓄積された撮影画像の中から、所望の撮影画像を検索する機能について説明する。
(3. Search for captured images)
The function for searching for a desired photographed image from among the photographed images stored in the album will be described below.

図7に示すアルバム閲覧画面の検索エリア702には、「日付」と「場所」の検索条件が選択できるようになっている。   In the search area 702 of the album browsing screen shown in FIG. 7, search conditions for “date” and “location” can be selected.

ここで、利用者は、アルバム閲覧画面を見て、検索条件として「日付」を選択する操作を行ったものとする。これにより、利用者側の端末装置は、検索条件として、「日付」を入力する画面(図示せず)を表示する。このとき、利用者は、所望の「年月」を入力したものとする。これにより、利用者側の端末装置は、利用者が入力した「年月」データをサービス提供者側のサーバ21に送信する。サーバ21は、アルバム用データベース23に登録されている利用者の撮影画像データの電子透かしをデコードして撮影日時データを取得し、利用者が入力した「年月」データに該当する撮影画像データを特定し、該当する撮影画像データの一覧を示す検索結果画面を利用者の端末装置に送信する。   Here, it is assumed that the user views the album browsing screen and performs an operation of selecting “date” as a search condition. Thereby, the terminal device on the user side displays a screen (not shown) for inputting “date” as a search condition. At this time, it is assumed that the user inputs a desired “year and month”. Thereby, the terminal device on the user side transmits “year / month” data input by the user to the server 21 on the service provider side. The server 21 decodes the digital watermark of the photographed image data of the user registered in the album database 23 to obtain the photographing date / time data, and obtains the photographed image data corresponding to the “year / month” data input by the user. A search result screen showing a list of corresponding captured image data is transmitted to the terminal device of the user.

これにより、利用者側の端末装置は、表示部に検索結果画面を表示する。   Thereby, the terminal device on the user side displays the search result screen on the display unit.

図9は、検索結果画面の一例を示す図である。図9に示す例では、利用者は、検索条件として「2002年11月」を入力し、その検索結果として、3行、6列の、18枚の撮影画像を特定したことを示している。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a search result screen. In the example illustrated in FIG. 9, the user inputs “November 2002” as a search condition, and 18 search images of 3 rows and 6 columns are specified as the search result.

なお、利用者が、検索条件として「日付」の代わりに「場所」を選択した場合は、「都道府県」または「都道府県」と「区市町村」などを入力することになる。サーバ21は、アルバム用データベース23に登録されている利用者の撮影画像データの電子透かしをデコードして撮影場所データを取得し、利用者が入力した「都道府県」または「都道府県」と「区市町村」などのデータに該当する撮影画像データを特定し、該当する撮影画像データの一覧を示す検索結果画面を利用者の端末装置に送信する。   When the user selects “location” instead of “date” as a search condition, the user inputs “prefecture” or “prefecture” and “city”. The server 21 decodes the digital watermark of the photographed image data of the user registered in the album database 23 to obtain the photographing location data, and “prefecture” or “prefecture” and “district” input by the user. The photographed image data corresponding to the data such as “municipality” is identified, and a search result screen showing a list of the corresponding photographed image data is transmitted to the terminal device of the user.

これにより、利用者側の端末装置は、表示部に検索結果画面を表示する。   Thereby, the terminal device on the user side displays the search result screen on the display unit.

<備考>
以上のように、実施例1によれば、撮影場所データを検出する手段を備えるデジタルカメラ(デジタルカメラを付帯する携帯端末を含む)が、撮影日時データや撮影場所データを電子透かしとして撮影画像データに埋め込むようにしている。これにより、サービス提供者側のサーバ21は、利用者が撮影画像を閲覧する場合に、撮影画像データに埋め込まれた電子透かしをデコードして撮影日時データや撮影場所データを取得することができ、撮影画像の撮影日時や撮影場所を利用者に知らせることができる。これにより、利用者は、いつどこで撮影された画像なのかを知ることができる。
<Remarks>
As described above, according to the first embodiment, a digital camera (including a portable terminal attached to a digital camera) having a unit for detecting shooting location data is used to take shot image data using shooting date / time data and shooting location data as a digital watermark. To embed. Thereby, the server 21 on the service provider side can acquire the shooting date / time data and shooting location data by decoding the digital watermark embedded in the shot image data when the user views the shot image, The user can be notified of the shooting date and time of the shot image and the shooting location. Thereby, the user can know when and where the image was taken.

また、実施例1によれば、サービス提供者側のサーバ21は、撮影画像と、年月日時間のような撮影日時と、都道府県・区市町村のような撮影場所と、撮影場所周辺の詳細な地図を合成した画面を利用者に提供することができる。これにより、利用者は、撮影場所についてのさらに詳細なデータを取得することができる。   Further, according to the first embodiment, the server 21 on the service provider side takes a photographed image, a photographing date / time such as a date / time, a photographing place such as a prefecture / city / city / town / village, and details of the surroundings of the photographing place. It is possible to provide a user with a screen synthesized with a simple map. As a result, the user can acquire more detailed data about the shooting location.

さらに利用者は、所望の撮影日時や撮影場所に基づいて撮影画像を検索することができるため、アルバム用データベース23に蓄積された撮影画像の中から所望する撮影画像を素早く検索することができる。   Furthermore, since the user can search for a photographed image based on a desired photographing date and time or photographing location, the user can quickly retrieve a desired photographed image from among the photographed images stored in the album database 23.

また、撮影日時データや撮影場所データは、サービス提供者が提供するアプリケーションソフトウェアによって電子透かしとして撮影画像データに埋め込まれる。そのため、撮影日時データや撮影場所データの改竄に対する安全性を高めることができる。さらに、同様のオンラインアルバムサービスを提供する他のサービス提供者は、電子透かしをデコードできない。そのため、撮影日時データや撮影場所データが他のサービス提供者に漏れることを防止することができるとともに、類似したサービスの提供を防止することができる。   The shooting date / time data and shooting location data are embedded in the shot image data as digital watermarks by application software provided by the service provider. Therefore, it is possible to improve the safety against falsification of shooting date / time data and shooting location data. Furthermore, other service providers who provide similar online album services cannot decode the watermark. Therefore, it is possible to prevent the shooting date / time data and shooting location data from leaking to other service providers, and it is possible to prevent the provision of similar services.

実施例2は、撮影画像のプリントサービスを付加したものである。   In the second embodiment, a print service for photographed images is added.

<構成>
図10は、実施例2に係るシステムの構成を示す図である。
<Configuration>
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a system according to the second embodiment.

実施例2は、利用者側の装置3に、パーソナルコンピュータ33と接続されたプリンタ1031を設けている点で、実施例1と相違する。また、実施例2は、通信回線網4に接続されたサーバ1051と、サーバ1051と接続されたプリンタ1052とからなる印刷業者側の装置5を設けている点で、実施例1と相違する。なお、印刷業者側の装置5は、通信回線網4を介してサービス提供者側のサーバ21から送信される撮影画像データをサーバ1051で受信し、プリンタ1052によって印刷する。   The second embodiment is different from the first embodiment in that a printer 1031 connected to the personal computer 33 is provided in the device 3 on the user side. The second embodiment is different from the first embodiment in that a printer 5 device 5 including a server 1051 connected to the communication network 4 and a printer 1052 connected to the server 1051 is provided. Note that the printer 5 side apparatus 5 receives photographed image data transmitted from the service provider side server 21 via the communication line network 4 by the server 1051 and prints it by the printer 1052.

<動作>
実施例2において、利用者の登録方法、撮影画像の登録手順、撮影画像の閲覧手順は、実施例1と同様である。しかしながら、実施例2には、撮影画像のプリントサービスが付加されている。
<Operation>
In the second embodiment, a user registration method, a captured image registration procedure, and a captured image browsing procedure are the same as those in the first embodiment. However, in the second embodiment, a print service for photographed images is added.

撮影画像のプリントサービスは、以下のようにして行われる。   The photographed image print service is performed as follows.

すなわち、利用者は、実施例1における前述の「撮影画像の検索」と同様の手順で端末装置を操作して、検索条件に該当する撮影画像を検索する。これにより、利用者側の端末装置は、表示部に検索結果画面を表示する。この後、利用者は、実施例1における前述の「撮影画像の閲覧」と同様の手順で端末装置を操作して、所望の撮影画像のアルバム詳細画面を表示する。これにより、利用者側の端末装置は、表示部に、アルバム詳細画面を表示する。図11は、アルバム詳細画面の一例を示す図である。   That is, the user operates the terminal device in the same procedure as the above-described “search for photographed image” in the first embodiment to retrieve a photographed image that meets the search condition. Thereby, the terminal device on the user side displays the search result screen on the display unit. Thereafter, the user operates the terminal device in the same procedure as the “browsing captured image” described above in the first embodiment to display the album detail screen of the desired captured image. Thereby, the terminal device on the user side displays the album details screen on the display unit. FIG. 11 is a diagram showing an example of the album details screen.

図11に示すように、実施例2では、アルバム詳細画面に、印刷を指示するためのボタン(「印刷用データ作成」ボタン)1101が追加されている。利用者がボタン1101を選択すると、ボタン1101の表示が「印刷用データ作成」から「ダウンロード」に切り替わる。このとき、利用者がボタン122を押下すると、利用者側の端末装置は、アルバム詳細画面として表示された撮影画像のデータ(すなわち、撮影日時データ、撮影場所データ、撮影画像データであり、以下、印刷用データという)を記憶する。利用者は、印刷用データをプリンタ1031でプリントする。または、利用者の氏名や、連絡先、受け取り場所などのデータとともに、印刷用データを印刷業者のサーバ1051に送信して、印刷業者のプリンタ1052でプリントさせる。   As shown in FIG. 11, in the second embodiment, a button (“print data for printing” button) 1101 for instructing printing is added to the album detail screen. When the user selects the button 1101, the display of the button 1101 is switched from “print data creation” to “download”. At this time, when the user presses the button 122, the terminal device on the user side is the captured image data displayed as the album details screen (that is, the captured date and time data, the captured location data, and the captured image data. Print data). The user prints the print data with the printer 1031. Alternatively, print data together with data such as the user's name, contact information, and receiving location is sent to the printer 1051 and printed by the printer 1052.

図12は、撮影画像の印刷例を示す図である。プリントされた撮影画像は、撮影画像のエリアと撮影日時・撮影場所のエリアとが分離されている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a print example of a captured image. In the printed photographed image, the area of the photographed image is separated from the area of the photographing date / time and the photographing location.

実施例2においては、電子透かしをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得するのはサービス提供者側のサーバ21である。そのため、撮影日時データや撮影場所データは、利用者以外の人物に漏れることはない。したがって、実施例2も、セキユリティの観点から好ましい態様になっている。   In the second embodiment, the server 21 on the service provider side acquires the shooting date / time data and the shooting location data by decoding the digital watermark. Therefore, the shooting date / time data and the shooting location data are not leaked to a person other than the user. Therefore, Example 2 is also a preferable embodiment from the viewpoint of security.

<備考>
以上のように、実施例2によれば、利用者は、サービス提供者側のサーバ21に蓄積された撮影画像の中から、印刷したい撮影画像を選択する。これにより、サービス提供者側のサーバ21は、電子透かし入り撮影画像データに埋め込まれた電子透かしをデコードして、撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影日時や撮影場所が入った印刷用データを生成する。利用者は、このような印刷用データを用いて、撮影日時や撮影場所が入った撮影画像を写真印刷することができる。
<Remarks>
As described above, according to the second embodiment, the user selects a photographed image to be printed from the photographed images stored in the server 21 on the service provider side. As a result, the server 21 on the service provider side decodes the digital watermark embedded in the captured image data including the digital watermark, acquires the shooting date / time data and the shooting location data, and prints the shooting date / time and the shooting location. Generate data. Using such printing data, the user can print a photographed image including the photographing date and the photographing location.

この発明は、前述の実施例1と実施例2に限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の応用や変形が考えられる。   The present invention is not limited to the first and second embodiments described above, and various applications and modifications can be considered without departing from the spirit of the present invention.

例えば、前述の実施例1と実施例2では、撮影場所の緯度・経度データを取得するGPS機能は、デジタルカメラやデジタルカメラ付き携帯端末に付帯しているものとして説明したが、インターネット対応のカーナビゲーションシステムに付帯するGPS機能を利用してもよい。   For example, in the first and second embodiments described above, the GPS function for acquiring the latitude / longitude data of the shooting location is described as being attached to a digital camera or a portable terminal with a digital camera. A GPS function attached to the navigation system may be used.

この場合、サービス提供者のアプリケーションプログラムは、カーナビゲーションシステムに格納されることになる。そして、カーナビゲーションシステムは、デジタルカメラ(デジタルカメラ付き携帯端末を含む)による撮影に同期して、デジタルカメラから撮影画像データを取得する。また、このとき、図示しない時計部によって計測された撮影日時データと、図示しないGPS部によって検出された自動車の現在撮影場所データ(緯度・経度)を一時的に図示しない記録部に保持する。そして、撮影日時データや自動車の現在撮影場所データを電子透かしとして撮影画像データに埋め込み、電子透かし入り撮影画像データを生成し、電子透かし入り撮影画像データを記録部に記録する。利用者は、通信回線網を介して、カーナビゲーションシステムに記録された電子透かし入り撮影画像データをサービス提供者側のサーバ21に送信し、撮影画像データをサーバ21に登録する。   In this case, the application program of the service provider is stored in the car navigation system. The car navigation system acquires photographed image data from the digital camera in synchronization with photographing by a digital camera (including a portable terminal with a digital camera). At this time, shooting date / time data measured by a clock unit (not shown) and current shooting location data (latitude / longitude) of a car detected by a GPS unit (not shown) are temporarily stored in a recording unit (not shown). Then, the shooting date / time data and the current shooting location data of the car are embedded in the photographic image data as a digital watermark to generate photographic image data with a digital watermark, and the photographic image data with a digital watermark is recorded in the recording unit. The user transmits the photographed image data with the digital watermark recorded in the car navigation system to the server 21 on the service provider side through the communication line network, and registers the photographed image data in the server 21.

また、本発明に係るオンラインアルバムシステムは、業務用として、建設業者における建築現場の撮影データ管理などにも利用できる。   Further, the online album system according to the present invention can be used for business use, such as management of shooting data at a construction site in a construction company.

実施例1に係るシステムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a system according to a first embodiment. デジタルカメラ(または携帯端末)の内部構造を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of a digital camera (or portable terminal). 利用者の登録手順を示す図である。It is a figure which shows the registration procedure of a user. 撮影画像の登録手順を示す図である。It is a figure which shows the registration procedure of a picked-up image. アルバムの閲覧手順(1)を示す図である。It is a figure which shows the browsing procedure (1) of an album. アルバムの閲覧手順(2)を示す図である。It is a figure which shows the browsing procedure (2) of an album. アルバム閲覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an album browsing screen. アルバム詳細画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an album detail screen. 検索結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a search result screen. 実施例2に係るシステムの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a system according to a second embodiment. アルバム詳細画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an album detail screen. 撮影画像の印刷例を示す図である。It is a figure which shows the example of printing of a picked-up image.

符号の説明Explanation of symbols

1 …オンラインアルバムシステム
2 …サービス提供者側の装置
3 …利用者側の装置(端末装置)
4 …通信回線網(インターネット)
21 …サーバ
22 …顧客データベース
23 …アルバム用データベース
24 …地図データベース
25 …アプリケーションプログラムデータベース
25−1 …機器コントロールプログラム
25−2 …電子透かしエンコードプログラム
31 …デジタルカメラ
32 …デジタルカメラ付き携帯端末(携帯電話またはPDA)
33 …パーソナルコンピュータ
34 …メモリカード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Online album system 2 ... Service provider side device 3 ... User side device (terminal device)
4. Communication network (Internet)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 ... Server 22 ... Customer database 23 ... Album database 24 ... Map database 25 ... Application program database 25-1 ... Device control program 25-2 ... Digital watermark encoding program 31 ... Digital camera 32 ... Mobile terminal with digital camera (cell phone) Or PDA)
33 ... Personal computer 34 ... Memory card

Claims (11)

デジタルカメラによって撮影された撮影画像データを蓄積するコンピュータネットワーク上のサーバと、前記サーバとの間で撮影画像データを送受信する端末装置とからなり、前記サーバを個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステムにおいて、
前記サーバは、撮影画像データの蓄積時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積し、撮影画像データに対する各種の処理時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記サーバから撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを受信して、撮影画像と撮影日時と撮影場所を表示する
ことを特徴とするオンラインアルバムシステム。
In an online album system comprising a server on a computer network for storing photographed image data photographed by a digital camera and a terminal device for transmitting / receiving photographed image data to / from the server, and using the server as a personal album ,
The server stores shooting date / time data and shooting location data along with the shooting image data when shooting image data is stored, and the shooting device stores the shooting date / time data and shooting location data along with the shooting image data during various processes on the shooting image data. To
The online album system, wherein the terminal device receives shooting date / time data and shooting location data together with shooting image data from the server, and displays the shot image, shooting date / time, and shooting location.
コンピュータネットワーク上に配置され、デジタルカメラによって撮影された利用者の撮影画像データを蓄積し、個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステム用のサーバにおいて、
撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積し、
撮影画像データに対する各種の処理時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データをオンラインアルバムシステムの端末装置に送信する
ことを特徴とするオンラインアルバムシステム用のサーバ。
In a server for an online album system that is arranged on a computer network and stores photographed image data of a user photographed by a digital camera and used as a personal album,
The shooting date and time data and shooting location data are stored together with the shot image data.
A server for an online album system, which transmits shooting date data and shooting location data to a terminal device of an online album system together with the shot image data during various processing on the shot image data.
撮影日時データと撮影場所データを電子透かしとして撮影画像に埋め込むプログラムを前記利用者側の端末装置に送信することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   3. The server for an online album system according to claim 2, wherein a program for embedding shooting date / time data and shooting location data as a digital watermark in a shot image is transmitted to the terminal device on the user side. 蓄積する撮影画像データの中に撮影日時データと撮影場所データが電子透かしとして埋め込まれている場合に、撮影画像データをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   When shooting date / time data and shooting location data are embedded as digital watermarks in the stored shooting image data, the shooting image data is decoded to obtain shooting date / time data and shooting location data. The server for an online album system according to claim 2, wherein data and shooting location data are stored. 撮影日時データと撮影場所データを取得するプログラムを前記利用者側の端末装置に送信することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   3. The server for an online album system according to claim 2, wherein a program for acquiring shooting date / time data and shooting location data is transmitted to the terminal device on the user side. 撮影日時または撮影場所に基づいて、蓄積された撮影画像の中から任意の撮影画像を特定することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   3. The server for an online album system according to claim 2, wherein an arbitrary photographed image is specified from the accumulated photographed images based on the photographing date and time or the photographing location. 撮影画像に対する各種の処理時に、撮影場所データに基づいて、撮影場所を特定し、特定した場所の地図データを前記利用者側の端末装置に送信することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   3. The online system according to claim 2, wherein a shooting location is specified based on shooting location data and map data of the specified location is transmitted to the terminal device on the user side during various processing on the shot image. Server for album system. 蓄積する撮影画像データの中に撮影日時データと撮影場所データが電子透かしとして埋め込まれている場合に、撮影画像データをデコードして撮影日時データと撮影場所データを取得し、撮影日時と撮影場所が撮影画像とは異なるウインドウになるように、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを前記利用者側の端末装置に送信することを特徴とする請求項2に記載のオンラインアルバムシステム用のサーバ。   When shooting date / time data and shooting location data are embedded as digital watermarks in the captured image data to be stored, the shooting image data is decoded to obtain shooting date / time data and shooting location data. 3. The server for an online album system according to claim 2, wherein the shooting date data and the shooting location data are transmitted to the terminal device on the user side together with the shooting image data so that the window is different from the shooting image. . デジタルカメラによって撮影された撮影画像データをコンピュータネットワーク上のサーバに蓄積し、前記サーバを個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステム用の端末装置において、
撮影日時または撮影場所をキーワードにして任意の撮影画像を検索させる指示を前記サーバに送信することを特徴とするオンラインアルバムシステム用の端末装置。
In a terminal device for an online album system in which captured image data captured by a digital camera is stored in a server on a computer network, and the server is used as a personal album,
A terminal device for an online album system, wherein an instruction to search for an arbitrary photographed image using a photographing date and time or a photographing place as a keyword is transmitted to the server.
コンピュータネットワーク上に配置されたコンピュータにより、
利用者の撮影画像データを蓄積し、個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステム用のサーバで、かつ、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを蓄積し、撮影画像データに対する各種の処理時に、撮影画像データとともに撮影日時データと撮影場所データを利用者側の端末装置に送信することを特徴とするオンラインアルバムシステム用のサーバを実現するためのプログラム。
By computers located on a computer network,
It is a server for an online album system that accumulates user image data and is used as a personal album, and also stores image data and location data along with the image data, during various processing on the image data, A program for realizing a server for an online album system, characterized by transmitting shooting date / time data and shooting location data together with shooting image data to a terminal device on a user side.
コンピュータにより、
撮影画像データをコンピュータネットワーク上のサーバに蓄積し、前記サーバを個人用のアルバムとして用いるオンラインアルバムシステム用の端末装置で、かつ、撮影日時または撮影場所をキーワードにして任意の撮影画像を前記サーバに検索させることを特徴とするオンラインアルバムシステム用の端末装置を実現するためのプログラム。
By computer
Captured image data is stored in a server on a computer network, the terminal device for an online album system using the server as a personal album, and an arbitrary captured image with a shooting date and time as a keyword is stored in the server The program for implement | achieving the terminal device for online album systems characterized by making it search.
JP2004157347A 2004-05-27 2004-05-27 On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program Withdrawn JP2005339214A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157347A JP2005339214A (en) 2004-05-27 2004-05-27 On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157347A JP2005339214A (en) 2004-05-27 2004-05-27 On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339214A true JP2005339214A (en) 2005-12-08

Family

ID=35492717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157347A Withdrawn JP2005339214A (en) 2004-05-27 2004-05-27 On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339214A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172195A (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc Control method of image processor and image processor
JP2009020836A (en) * 2007-07-13 2009-01-29 Xing Inc Electronic album system, device and method for creating electronic album, and computer program
JP2010160827A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp Disk reproducing apparatus and method, program, and recording medium
JP2010218372A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp Server system, terminal device, program, information storage medium, and image retrieval method
JP2011234256A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Canon Marketing Japan Inc Captured image display apparatus, captured image display system, control method, captured image display method and program
JP2011239303A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc Information processor, and control method and computer program thereof
JP2011242865A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image providing method and image providing system
US8510855B2 (en) 2010-07-07 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image distribution apparatus and method of controlling the same, image transmission apparatus and method of controlling the same, which are excellent in user location information security, and storage medium
JP2013255138A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd Image output system and image output method
JP2014219886A (en) * 2013-05-10 2014-11-20 アルパイン株式会社 Terminal device, submission information transmission method, submission information transmission program, and submission information display system
US9258471B2 (en) 2010-06-21 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, information distributing apparatus, information transmission method, information distribution method, and computer-readable storage medium storing control program therefor
WO2016020983A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 日立マクセル株式会社 Information-processing device, information-processing method, and processing program used therefor
JP2019200534A (en) * 2018-05-15 2019-11-21 大日本印刷株式会社 Photo book editing device and examination support system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172195A (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc Control method of image processor and image processor
JP2009020836A (en) * 2007-07-13 2009-01-29 Xing Inc Electronic album system, device and method for creating electronic album, and computer program
US8700732B2 (en) 2009-01-06 2014-04-15 Sony Corporation Disc reproducing apparatus and method, program, and recording medium
JP2010160827A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp Disk reproducing apparatus and method, program, and recording medium
JP2010218372A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp Server system, terminal device, program, information storage medium, and image retrieval method
JP2011234256A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Canon Marketing Japan Inc Captured image display apparatus, captured image display system, control method, captured image display method and program
JP2011239303A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc Information processor, and control method and computer program thereof
JP2011242865A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image providing method and image providing system
US9258471B2 (en) 2010-06-21 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, information distributing apparatus, information transmission method, information distribution method, and computer-readable storage medium storing control program therefor
US8510855B2 (en) 2010-07-07 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image distribution apparatus and method of controlling the same, image transmission apparatus and method of controlling the same, which are excellent in user location information security, and storage medium
JP2013255138A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd Image output system and image output method
JP2014219886A (en) * 2013-05-10 2014-11-20 アルパイン株式会社 Terminal device, submission information transmission method, submission information transmission program, and submission information display system
WO2016020983A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 日立マクセル株式会社 Information-processing device, information-processing method, and processing program used therefor
JP2019200534A (en) * 2018-05-15 2019-11-21 大日本印刷株式会社 Photo book editing device and examination support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9621655B2 (en) Application and device to memorialize and share events geographically
CN102483758B (en) Processing geo-location information associated with digital image files
CN101087308B (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method
JP4376477B2 (en) Information notification method, information notification program, and information notification server
US20070217680A1 (en) Digital Image Pickup Device, Display Device, Rights Information Server, Digital Image Management System and Method Using the Same
CN105072310A (en) Portable information acquisition system
JP2005339214A (en) On-line album system, server for use in the system, terminal equipment and program
JP2007067487A (en) Information processing system and positional information providing method
JP2008027336A (en) Location information delivery apparatus, camera, location information delivery method and program
WO2011118806A1 (en) Position measurement device, method for generating locational information, and storage medium
JP2005243009A (en) In-home nursing care system
CN110458499A (en) A kind of express delivery order generation method, device, electronic equipment and storage medium
JP4573169B2 (en) Server, portable terminal and service method
KR20030028770A (en) GPS digital camera and digital album system with digital map information
US7978232B1 (en) Photograph location stamp
WO2017149777A1 (en) Space lending system, space lending method, and program
CN1902626B (en) Organizing media data using a portable electronic device
JP2020184165A (en) Imaged data provision system
JP3501501B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2001216328A (en) Information processor, network system, image information providing method, and recording medium
JP2007528056A (en) How to automatically include links related to content
JP2008032642A (en) Destination notification method and system
JP2019016100A (en) Data system, server, and program
JP2007280309A (en) Automatic diary making system using cellphone with built-in contactless ic card
JP2006065685A (en) Local information provision system, and local information provision program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807