JP2005332137A - コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005332137A
JP2005332137A JP2004149030A JP2004149030A JP2005332137A JP 2005332137 A JP2005332137 A JP 2005332137A JP 2004149030 A JP2004149030 A JP 2004149030A JP 2004149030 A JP2004149030 A JP 2004149030A JP 2005332137 A JP2005332137 A JP 2005332137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
content data
recovery
startup file
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004149030A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Murase
泰弘 村瀬
Takeshi Iwazu
健 岩津
Noriyuki Sako
範幸 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004149030A priority Critical patent/JP2005332137A/ja
Priority to US11/132,094 priority patent/US8578438B2/en
Publication of JP2005332137A publication Critical patent/JP2005332137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • H04N21/83555Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed using a structured language for describing usage rules of the content, e.g. REL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 再び課金されることなく、コンテンツデータの再ダウンロードを可能とする。
【解決手段】 図3は、顧客情報の一例を示している。コンテンツIDは、ユーザが購入したコンテンツデータを識別するための情報である。ダウンロード完了フラグは、コンテンツIDに対応するコンテンツデータのダウンロードの成否を示すフラグである。リカバリ可能回数は、コンテンツIDに対応付けられる情報であり、コンテンツIDに対応するコンテンツデータダウンロードが正常に完了された後、再購入することなくコンテンツデータの再ダウンロードを行うこと(以下、リカバリと記述する)が許容される回数を示す情報である。本発明は、例えば、家庭用AV装置に適用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、インタネットに代表されるネットワークを介してコンテンツデータを売買する場合に用いて好適なコンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラムに関する。
従来、パーソナルコンピュータや携帯電話機等により、インタネットに代表されるネットワークを介してコンテンツデータをダウンロードするシステムが存在する。また、コンテンツデータのダウンロードが失敗した場合、再びダウンロードを実行することができる発明が存在する(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−256195号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、コンテンツデータのダウンロードが失敗した場合、ダウンロードの失敗をユーザに通知してダウンロード再実行の指示を促し、ユーザからダウンロード再実行が指示されたことに対応して再びダウンロードを実行するので、ユーザにとって手間がかかるという課題があった。
また、従来、コンテンツデータのダウンロードに成功した後、ダウンロードしたコンテンツデータを記憶しているパーソナルコンピュータ等が故障してしまった場合等において、再び課金されることなく、コンテンツデータを再度ダウンロードできるようにする技術は存在していないという課題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、コンテンツデータのダウンロードに成功した後、ダウンロードしたコンテンツデータを記憶しているパーソナルコンピュータ等が故障してしまった場合等において、再び課金されることなく、コンテンツデータを再度ダウンロードできるようにすることを目的とする。
本発明のコンテンツ供給システムは、コンテンツ再生装置が、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段と、コンテンツデータ供給装置から通知される、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段と、起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータをコンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段とを含み、コンテンツデータ供給装置が、コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段と、コンテンツ再生装置からのリカバリ処理の要求に対応し、顧客情報に基づいてリカバリ情報をコンテンツ再生装置に通知する通知手段と、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段と、起動ファイル生成手段によって生成された、コンテンツ再生装置に取得される起動ファイルを保存する保存手段と、コンテンツ再生装置にコンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段と、コンテンツ再生装置にライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段とを含むことを特徴とする。
本発明の第1のコンテンツ供給方法は、コンテンツ再生装置における、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、コンテンツデータ供給装置に要求するリカバリ要求ステップと、コンテンツデータ供給装置における、コンテンツ再生装置からのリカバリ処理の要求に対応し、コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいてリカバリ情報をコンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、コンテンツ再生装置における、コンテンツデータ供給装置から通知されるリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、コンテンツデータ供給装置に要求する起動ファイル要求ステップと、コンテンツデータ供給装置における、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、コンテンツデータ供給装置における、起動ファイル生成ステップの処理で生成された、コンテンツ再生装置に取得される起動ファイルを保存する保存ステップと、コンテンツ再生装置における、コンテンツデータ供給装置から取得した起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータをコンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップとを含むことを特徴とする。
本発明のコンテンツ供給装置は、コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済のコンテンツデータを再取得させるリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段と、コンテンツ再生装置からのリカバリ処理の要求に対応し、顧客情報に基づいて、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報をコンテンツ再生装置に通知する通知手段と、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段と、起動ファイル生成手段によって生成された、コンテンツ再生装置に取得される起動ファイルを保存する保存手段と、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段と、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段とを含むことを特徴とする。
本発明の第2のコンテンツ供給方法は、コンテンツ再生装置からの、購入済のコンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報をコンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、起動ファイル生成ステップの処理で生成された、コンテンツ再生装置に取得される起動ファイルを保存する保存ステップと、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給ステップと、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、コンテンツ再生装置からの、購入済のコンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報をコンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、起動ファイル生成ステップの処理で生成された、コンテンツ再生装置に取得される起動ファイルを保存する保存ステップと、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給ステップと、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明のコンテンツ再生装置は、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段と、コンテンツデータ供給装置から通知される、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段と、起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータをコンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段とを含むことを特徴とする。
本発明のコンテンツ再生方法は、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、コンテンツデータ供給装置に要求する要求ステップと、コンテンツデータ供給装置から通知される、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、コンテンツデータ供給装置から取得する取得ステップと、起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータをコンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、コンテンツデータ供給装置に要求する要求ステップと、コンテンツデータ供給装置から通知される、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、コンテンツデータ供給装置から取得する取得ステップと、起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータをコンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明のコンテンツ供給システムおよび方法においては、コンテンツ再生装置により、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理が、コンテンツデータ供給装置に要求され、コンテンツデータ供給装置により、コンテンツ再生装置からのリカバリ処理の要求に対応し、コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいてリカバリ情報がコンテンツ再生装置に通知され、コンテンツ再生装置により、コンテンツデータ供給装置から通知されるリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルがコンテンツデータ供給装置に要求される。この要求に対応し、コンテンツデータ供給装置により、起動ファイルが生成されて保存される。さらに、コンテンツ再生装置により、コンテンツデータ供給装置から取得した起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータがコンテンツデータ供給装置からダウンロードされる。
本発明のコンテンツ供給装置および方法、並びにプログラムにおいては、コンテンツ再生装置からの、購入済のコンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済のコンテンツデータに対するリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報がコンテンツ再生装置に通知され、コンテンツ再生装置から要求に対応し、起動ファイルが生成されて保存される。さらに、起動ファイルに基づくコンテンツ再生装置からの要求に対応して、コンテンツデータをダウンロードさせ、またライセンスデータをダウンロードさせる。
本発明のコンテンツ再生装置および方法、並びにプログラムにおいては、コンテンツデータ供給装置から通知される、リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータの取得先、およびコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルが、コンテンツデータ供給装置から取得され、起動ファイルに基づいて、リカバリ処理の対象とするコンテンツデータとコンテンツデータに対応するライセンスデータがコンテンツデータ供給装置からダウンロードされる。
本発明によれば、コンテンツデータのダウンロードに成功した後、ダウンロードしたコンテンツデータを記憶しているパーソナルコンピュータ等が故障してしまった場合等において、再び課金されることなく、コンテンツデータを再度ダウンロードすることが可能となる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加されたりする発明の存在を否定するものではない。
請求項1に記載のコンテンツ供給システム(例えば、図1のコンテンツ供給システム)において、
前記コンテンツ再生装置(例えば、図1のユーザ端末1)は、
取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段(例えば、図2の通信部58)と、
前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段(例えば、図2の起動ファイル取得部55)と、
前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段(例えば、図2のコンテンツ・ライセンス取得部56)とを含み、
前記コンテンツデータ供給装置(例えば、図1のサービス提供装置3およびコンテンツ供給装置4)は、
前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段(例えば、図1の顧客情報管理部32)と、
前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記顧客情報に基づいて前記リカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知手段(例えば、図1の統括部31)と、
前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段(例えば、図1の起動ファイル管理部41)と、
前記起動ファイル生成手段によって生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存手段(例えば、図1の起動ファイル保存部33)と、
前記コンテンツ再生装置に前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段(例えば、図1のコンテンツ配信部42)と、
前記コンテンツ再生装置に前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段(例えば、図1のライセンス配信部43)とを含む
ことを特徴とする。
請求項2に記載のコンテンツ供給方法は、
前記コンテンツ再生装置(例えば、図1のユーザ端末1)における、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求するリカバリ要求ステップ(例えば、図8のステップS72)と、
前記コンテンツデータ供給装置(例えば、図1のサービス提供装置3およびコンテンツ供給装置4)における、前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいてリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知ステップ(例えば、図8のステップS82)と、
前記コンテンツ再生装置における、前記コンテンツデータ供給装置から通知される前記リカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置に要求する起動ファイル要求ステップ(例えば、図8のステップS73)と、
前記コンテンツデータ供給装置における、前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップ(例えば、図8のステップS91)と、
前記コンテンツデータ供給装置における、前記起動ファイル生成ステップの処理で生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存ステップ(例えば、図8のステップS84)と、
前記コンテンツ再生装置における、前記コンテンツデータ供給装置から取得した前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップ(例えば、図8のステップS74)と
を含むことを特徴とする。
請求項3に記載のコンテンツ供給装置(例えば、図1のサービス提供装置3およびコンテンツ供給装置4)は、
前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済の前記コンテンツデータを再取得させるリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段(例えば、図1の顧客情報管理部32)と、
前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記顧客情報に基づいて、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知手段(例えば、図2の通信部58)と、
前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段(例えば、図1の起動ファイル管理部41)と、
前記起動ファイル生成手段によって生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存手段(例えば、図1の起動ファイル保存部33)と、
前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段(例えば、図1のコンテンツ配信部42)と、
前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段(例えば、図1のライセンス配信部43)と
を含むことを特徴とする。
請求項4に記載のコンテンツ供給方法は、
前記コンテンツ再生装置(例えば、図1のユーザ端末1)からの、購入済の前記コンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知ステップ(例えば、図8のステップS82)と、
前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップ(例えば、図8のステップS91)と、
前記起動ファイル生成ステップの処理で生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存ステップ(例えば、図8のステップS84)と、
前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給ステップ(例えば、図8のステップS93)と、
前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給ステップ(例えば、図8のステップS94)と
を含むことを特徴とする。
請求項6に記載のコンテンツ再生装置(例えば、図1のユーザ端末1)は、
取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段(例えば、図2の通信部58)と、
前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段(例えば、図2の起動ファイル取得部55)と、
前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段(例えば、図2のコンテンツ・ライセンス取得部56)と
を含むことを特徴とする。
請求項7に記載のコンテンツ再生方法は、
取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求ステップ(例えば、図8のステップS72)と、
前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得ステップ(例えば、図8のステップS85)と、
前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップ(例えば、図8のステップS93)と
を含むことを特徴とする。
なお、本発明のプログラムの請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係は、上述した本発明のコンテンツ配信方法、またはコンテンツ再生方法のものと同様であるので、その記載は省略する。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態であるコンテンツ供給システムの構成例を示している。このコンテンツ供給システムは、一般家庭向けの電化製品であり、コンテンツデータ(例えば、楽曲が再生されるオーディオデータ。なお、映像が再生されるビデオデータ、所定の処理が実行されるプログラムデータ等であってもよい。)を再生するユーザ端末1、並びに、インタネット2上のサーバとして設けられる、ユーザ端末1のユーザに対してコンテンツを供給する(以下、コンテンツ供給と記述する)というサービスを提供するサービス提供装置3、および、ユーザ端末1にコンテンツデータと当該コンテンツデータを再生するために必要なライセンスデータを供給するコンテンツ供給装置4から構成される。
ユーザ端末1は、インタネット2を介してサービス提供装置3に接続し、コンテンツ配信のサービスを受けるための各種の情報(ユーザを認証するための情報、課金のための情報等)を通信する。また、ユーザ端末1は、インタネット2を介してコンテンツ供給装置4に接続し、コンテンツデータとそれに対応するライセンスデータをダウンロードする。ユーザ端末1は、ダウンロードしたコンテンツデータとライセンスデータを保存し、保存したコンテンツデータを読み出して再生する。なお、ユーザ端末1は、インタネット2上の任意のサーバに開設されたホームページのブラウジング、電子メールの送受信も可能とされている。また、ユーザ端末1は、ラジオ放送やテレビジョン放送の受信・再生、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)等の記録媒体に記録されているコンテンツデータの再生等も可能としてもよい。
サービス提供装置3において、統括部31は、インタネット2を介するユーザ端末1からのアクセスを受け付け、コンテンツデータを購入できるホームページ等を表示するためのHTML(Hyper Text Markup Language)データ等をユーザ端末1に対して送信する。また、統括部31は、ユーザ端末1からの要求に応じて、サービス提供装置3の各部を制御するとともに、コンテンツ供給装置4の各部に所定の動作を要求する。また、統括部31は、コンテンツ供給装置4の起動ファイル管理部41によって生成される起動ファイル(図6を参照して詳述する)をユーザ端末1に供給する。この起動ファイルには、ユーザ端末1のユーザによって購入された(ユーザ端末1によってダウンロードされる)コンテンツデータのダウンロード先と、対応するライセンスデータのダウンロード先を示す情報が含まれている。
さらに、統括部31は、顧客情報管理部32に管理されている顧客情報に基づき、ユーザ端末1のユーザによって購入された(ユーザ端末1によってダウンロードされる)コンテンツデータのリストである楽曲リストファイル(図7を参照して詳述する)を生成して、ユーザ端末1に供給する。この楽曲リストファイルには、コンテンツデータと特定するコンテンツ識別情報と、そのコンテンツデータとこれに対応するライセンスデータが正常にダウンロードされたか否かを示す情報が含まれている。
顧客情報管理部32は、ユーザ端末1のユーザ(当該コンテンツ供給システムの顧客)に関する情報(以下、顧客情報と記述する。詳細は図3を参照して後述する)を保持し、更新する。また、顧客情報管理部32は、ユーザ端末1に対するライセンスデータのダウンロードの履歴情報(ライセンスダウンロードログ)を保持している。起動ファイル保存部33は、統括部31からの制御に基づき、起動ファイル管理部41によって生成される起動ファイルを保存し、統括部31からの要求に対応して、保存している起動ファイルを削除する。課金管理部34は、ユーザ端末1のユーザ(当該コンテンツ供給システムの顧客)に対する課金額等を管理する。
コンテンツ供給装置4において、起動ファイル管理部41は、統括部31からの要求に基づき、購入用やリカバリ用等の起動ファイルを生成する。コンテンツ配信部42は、ユーザ端末1からの要求に対応し、インタネット2を介してコンテンツデータを配信する(ダウンロードさせる)。コンテンツ配信部42は、ユーザ端末1からの要求に対応し、インタネット2を介してライセンスデータを配信する(ダウンロードさせる)。配信管理部44は、コンテンツデータの売り上げ確定を顧客情報管理部32に通知する。また、配信管理部44は、コンテンツデータおよびライセンスデータの配信完了を顧客情報管理部32に通知する。
図2は、ユーザ端末1の詳細な構成例を示している。操作入力部51は、ユーザの操作に基づいて制御信号を生成し、生成した制御信号を、バスライン52を介してユーザ端末1の対応する部位に供給する。情報処理部53は、通信部58によって取得されるHTMLデータ等を処理し、その結果得られる映像信号を表示部61に出力する。また、情報処理部53は、内蔵する楽曲リスト取得部54、起動リスト取得部55、コンテンツ・ライセンス取得部56、およびダウンロード(DL)判定部57により、コンテンツデータおよびライセンスデータの取得に関わる処理を行う。
楽曲リストファイル取得部54は、バスライン52および通信部58を介し、サービス提供装置3の統括部31から楽曲リストファイルを取得して保持する。起動ファイル取得部55は、バスライン52および通信部58を介し、サービス提供装置3の統括部31から起動ファイルを取得して保持する。コンテンツ・ライセンス取得部56は、起動ファイル保持部55によって保持されている起動ファイルに基づき、バスライン52および通信部58を介して、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42からコンテンツデータを取得し、ライセンス配信部43からライセンスデータを取得する。ダウンロード判定部57は、コンテンツ・ライセンス取得部56によるコンテンツデータのダウンロードが正常に完了したか否かを判定する。
通信部58は、インタネット2を介してサービス提供装置3、コンテンツ供給装置4、または任意のサーバに接続し、各種のデータを通信する。例えば、操作入力部51に入力されるユーザのコンテンツ購入操作に基づき、コンテンツ購入の情報を、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31に通信する。
記憶部59は、コンテンツ・ライセンス取得部56によって取得されたコンテンツデータおよびライセンスデータを記憶する。再生部60は、ユーザの操作に基づく操作入力部51からの制御信号に従い、記憶部59に記憶されているコンテンツデータを読み出して再生し、その結果得られる音声信号をスピーカ(不図示)から出力する。表示部61は、情報処理部53から入力される映像信号に基づき、コンテンツ購入用のホームページ等を表示する。
図3は、サービス提供装置3の顧客情報管理部32に管理されている顧客情報の一例を示している。顧客情報には、ユーザID、パスワード、ニックネーム、課金ID、ミュージックキーナンバ、コンテンツID、ダウンロード(DL)完了フラグ、リカバリ可能回数、およびリカバリ実行済回数が対応付けて管理されている。
ユーザIDは、ユーザ端末1のユーザを一意に識別するための識別情報である。パスワードは、ユーザ本人による操作であることを証明するためのユーザのみが知り得る情報である。ニックネームは、ユーザ端末1に対してユーザが付与した名称である。ただし、同一のユーザ端末1に対して複数のニックネームを付与することは許容されていないので、例えば、一般家庭において1台のユーザ端末1を家族(複数のユーザ)が共用している場合には、1つのニックネームに対して複数のユーザIDが対応していることがあり得る。
課金IDは、ユーザがコンテンツデータの購入単位であるパッケージを購求した際に生成される決済完了情報を特定するための情報である。購入単位であるパッケージは、1曲のコンテンツデータによって構成されることもあるし、アルバムのような複数曲のコンテンツデータによって構成されることもある。例えば、複数のコンテンツデータから構成されるアルバムのパッケージを購求した場合、アルバムを構成する複数のコンテンツデータに対して同一の課金IDが対応付けられることになる。
ミュージックキーナンバは、課金IDに1対1に対応付けられている情報であり、ユーザがコンテンツデータの購入単位であるパッケージを購求し、その決済が完了したとき、ユーザに対して電子メール等によって通知される情報である。
コンテンツIDは、ユーザが購入したコンテンツデータを識別するための情報である。例えば、10曲分のコンテンツデータから構成されるアルバムのパッケージを購求した場合、1つの課金IDに10個のコンテンツIDが対応付けて追記されることになる。
ダウンロード完了フラグは、コンテンツIDに対応付けられる情報であり、コンテンツIDに対応するコンテンツデータおよび当該コンテンツデータに対応するライセンスデータのダウンロードが正常に完了されたか否かを示すフラグである。ダウンロード完了フラグが0の場合、ダウンロードが正常に完了されたことを意味し、ダウンロード完了フラグが1の場合、ダウンロードが正常に完了されていないことを意味する。
リカバリ可能回数は、コンテンツIDに対応付けられる情報であり、コンテンツIDに対応するコンテンツデータおよび当該コンテンツデータに対応するライセンスデータのダウンロードが正常に完了された後、ユーザ端末1の故障等によってダウンロード済のコンテンツデータおよびライセンスデータが消去してしまっている場合等において、再購入することなくコンテンツデータおよびライセンスデータのダウンロードを行うこと(以下、リカバリと記述する)が許容される回数を示す情報であり、初期値は0である。このリカバリ可能回数は、ユーザ側からリカバリの要請があったとき、当該ユーザが購入済の全てのコンテンツデータのコンテンツIDに対応するリカバリ可能回数が、サービス提供装置3のオペレータによって1だけインクリメントされる。
リカバリ実行済回数は、コンテンツIDに対応付けられる情報であり、コンテンツIDに対応するコンテンツデータおよびライセンスデータのリカバリを実行した回数を示す情報であり、初期値は0である。このリカバリ実行済回数は、リカバリが実行され、成功したときに1だけインクリメントされる。
なお、リカバリ可能回数とリカバリ実行済回数は、インクリメントされるだけであってデクリメントはされないので、リカバリ可能回数とリカバリ実行済回数が同数であるときは、リカバリの許容されていない状態である。反対に、リカバリ可能回数がリカバリ実行済回数よりも1だけ大きいときは、リカバリの許容されている状態である。サービス提供装置3のオペレータは、リカバリ実行済回数をみることにより、過去にリカバリが行われた回数を知ることができる。
次に、ユーザ端末1のユーザがコンテンツを購入するときの、コンテンツ供給システムの動作について、図4および図5のフローチャートを参照して説明する。なお、ユーザ端末1のユーザは、当該コンテンツ供給サービスの顧客であって、ユーザID等や課金のためのクレジット番号は登録済であるものとする。
ステップS1において、ユーザ端末1は、ユーザの操作に従って、サービス提供装置3によって開設されているコンテンツ購入用ホームページにアクセスし、購入するコンテンツを選択する。具体的には、ユーザが、操作入力部51に対して、コンテンツ個入用のホームページにアクセスするための操作を入力する。この操作に基づき、操作入力部51は、対応する制御信号を通信部58に出力する。通信部58は、操作入力部51からの制御信号に基づき、インタネット2を介してサービス提供装置3にアクセスし、コンテンツ購入用ホームページのHTMLデータを要求する。この要求に対応して、サービス提供装置3の統括部31は、対応するHTMLデータを、インタネット2を介してユーザ端末1に返信する。これを受信したユーザ端末1の通信部58は、受信したHTMLデータを情報処理部53に出力する。情報処理部53は、入力されたHTMLデータに対応する映像信号を生成して表示部60に出力する。表示部60は、入力された映像信号を表示する。ユーザは、この表示されたコンテンツ購入用ホームページ上において、購入するコンテンツをパッケージ単位で選択するとともに、自己のユーザID、パスワード等を入力する。
ステップS2において、ユーザ端末1の通信部58は、インタネット2を介して、購入するパッケージをサービス提供装置3に通知する。これに対して、サービス提供装置3は、購入するパッケージを構成するコンテンツデータのコンテンツIDをユーザ端末1に通知する。
ステップS3において、ユーザ端末1の通信部58は、ユーザID、パスワード、ニックネーム、購入するパッケージを構成するコンテンツデータのコンテンツIDを、インタネット2を介してサービス提供装置3に通知し、購入認証を要求する。
この要求に対応し、ステップS21において、サービス提供装置3の統括部31は、通知されたユーザID、パスワード、ニックネーム、購入するパッケージを構成するコンテンツデータのコンテンツIDを、顧客情報管理部32に通知して、コンテンツの購入を要求してきたユーザが登録済の顧客であることを確認する。顧客情報管理32は、通知された購入するパッケージを構成するコンテンツデータのコンテンツIDを顧客情報に追記する。このとき、各コンテンツIDに対応するダウンロード完了フラグは、0(ダウンロード未完了)として記録される。
ステップS4において、ユーザ端末1の楽曲リストファイル取得部54は、購入するパッケージを構成するコンテンツデータのコンテンツIDとともに、購入用楽曲リストファイルの取得要求を、通信部58およびインタネット2を介してサービス提供装置3に通知する。
この通知に対応し、ステップS22において、サービス提供装置3の統括部31は、インタネット2を介して、コンテンツ供給装置4に、ユーザによって購入されるコンテンツデータのコンテンツIDを通知するとともに、購入用起動ファイルの作成を要求する。この要求に対応して、コンテンツ供給装置4の起動ファイル管理部41は、ステップS51において、購入用起動ファイルを作成する。
この購入用起動ファイルは、ユーザ端末1が、購入したコンテンツデータおよびそれに対応するライセンスをダウンロードするときに用いる情報であり、例えば、図6に示すように、XML(extensible markup language)を用いて記述されている。
購入用起動ファイルには、購入するパッケージを構成する1以上のコンテンツデータのコンテンツID(図6のCID)、当該コンテンツデータをダウンロードするときのアクセス先(すなわち、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42)のURL(Uniform Resource Locator)、当該コンテンツデータのデータ長(図6のLENGTH)、当該コンテンツデータを再生するために必要なライセンスデータを特定する特定情報(図のSID)、および当該ライセンスデータをダウンロードするときのアクセス先(すなわち、コンテンツ供給装置4のライセンス配信部43)のURLから成る情報が、購入するパッケージを構成するコンテンツデータの数だけ含まれている。
図4に戻る。ステップS52において、コンテンツ供給装置4の起動ファイル管理部41は、生成した購入用起動ファイルを、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31に供給する。統括部31は、ステップS23において、起動ファイル保存部33に対し、ユーザID等とともに供給された購入用起動ファイルを出力して、これらの保存を要求する。この要求に対応し、起動ファイル保存部33は、ユーザIDに対応付けて購入用起動ファイルを保存する。
ステップS24において、統括部31は、顧客情報管理部32に対して、ユーザID等を通知して、ユーザが購入するパッケージを構成するコンテンツデータのダウンロードの状況(すなわち、ダウンロード完了フラグの状況。以下、コンテンツ情報と記述する)を通知するように要求する。この要求に対応し、顧客情報管理部32は、コンテンツ情報を統括部31に通知する。統括部31は、顧客情報管理部32から通知されたコンテンツ情報に基づき、購入用楽曲リストファイルを生成する。
この購入用楽曲リストファイルは、ユーザ端末1が、購入したコンテンツデータおよびそれに対応するライセンスをダウンロードするときに用いる情報であり、例えば、図7に示すように、XMLを用いて記述されている。
購入用楽曲リストファイルには、購入するパッケージを構成する全てのコンテンツデータのコンテンツID(図7のContents ID)、および当該コンテンツデータがダウンロード済であるか否かを示すフラグ(図7のDLFlag。0はダウンロード完了を示し、1はダウンロードが未完了を示す)が含まれている。
図4に戻る。ステップS25において、統括部31は、ステップS24で生成した購入用楽曲リストファイルを、インタネット2を介してユーザ端末1に供給する。供給された購入用楽曲リストファイルは、楽曲リストファイル取得部54に保管される。
ステップS5において、ユーザ端末1の起動ファイル取得部55は、購入するパッケージの識別情報とともに、購入用起動ファイルの取得要求を、通信部58およびインタネット2を介してサービス提供装置3に通知する。
この通知に対応し、ステップS26において、サービス提供装置3の統括部31は、コンテンツ供給装置4によって作成され、起動ファイル保存部33に保存されている購入用起動ファイルを、インタネット2を介して、ユーザ端末1に供給する。供給された購入用起動ファイルは、起動ファイル取得部55に保管される。
図5のフローチャートに進む。ステップS6において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、購入用楽曲リストファイルにコンテンツIDが記述されていて、且つ、ダウンロードが未完了のコンテンツデータの取得を、購入用起動ファイルに記述されているコンテンツデータのダウンロード先のURL(すなわち、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42)にアクセスして要求する。この要求に対応し、ステップS53において、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42は、要求されたコンテンツデータを、インタネット2を介して、ユーザ端末1に供給する(ダウンロードさせる)。ダウンロードされたコンテンツデータは、ユーザ端末1の記憶部59に記憶される。
ステップS7において、ユーザ端末1のダウンロード判定部57は、ステップS6で要求したコンテンツデータが正常にダウンロードされたか否かを判定する。ステップS6で要求したコンテンツデータが正常にダウンロードされていないと判定された場合、処理はステップS6に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
ステップS7において、ステップS6で要求したコンテンツデータが正常にダウンロードされたと判定された場合、処理はステップS8に進む。ステップS8において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、購入用楽曲リストファイルにコンテンツIDが記述されていて、且つ、ダウンロードが未完了のコンテンツデータに対応するライセンスデータの取得を、購入用起動ファイルに記述されているライセンスデータのダウンロード先のURL(すなわち、コンテンツ供給装置4のライセンス配信部43)にアクセスして要求する。
この要求に対応し、ステップS54において、コンテンツ供給装置4のライセンス配信部43は、配信管理部44に対して売上確定(ユーザに対する課金の確定)を要求する。この要求に対応して、配信管理部44は、課金IDとそれに対応するミュージックキーナンバを発行して、これらとともに、インタネット2を介してサービス提供装置3の顧客情報管理部32に売上確定を要求する。
この要求に対応し、ステップS27において、顧客情報管理部32は、課金管理部34に対して課金IDを通知し、ユーザの課金ステータスの変更を要求する。この要求に対応し、課金管理部34は、ユーザの課金ステータスを変更する。この段階で、ユーザに対する課金が確定されたことになる。
ステップS28において、顧客情報管理部32は、売上が確定したことを、インタネット2を介して、コンテンツ供給装置4の配信管理部44に通知する。この通知に対応し、ステップS55において、配信管理部44は、ダウンロード完了通知(顧客情報のダウンロード完了フラグを1に書き換えて、それを通知すること)を、インタネット2を介して、顧客情報管理部32に要求する。この要求に対応し、ステップS29において、顧客情報管理部32は、管理する顧客情報のうち、対応するダウンロード完了フラグを1に書き換えた後、ダウンロード完了通知を、インタネット2を介して配信管理部44に応答する。
この応答に対応して、ステップS56において、配信管理部44は、ライセンス配信部43に売上確定が完了したことを通知する。この通知に対応し、ライセンス配信部43は、ステップS6で要求されたライセンスデータを、インタネット2を介してユーザ端末1に供給する(ダウンロードさせる)。ダウンロードされたライセンスデータは、ユーザ端末1の記憶部59に記憶される。
ステップS9において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、ライセンスデータの取得完了を、通信部58およびインタネット2を介して、コンテンツ供給装置4のライセンス配信部43に通知する。この通知に対応し、ステップS57において、ライセンス配信部43は、配信管理部44にライセンスデータの取得完了を通知する。配信管理部44は、インタネット2を介して顧客情報管理部32に、ライセンスダウンロードログの更新を要求する。この要求に対応して、ステップS30において、顧客情報管理部32は、ライセンスダウンロードログを更新した後、ライセンスダウンロードログを更新したことを、インタネット2を介してコンテンツ供給装置4の配信管理部44に通知する。この通知に対応し、配信管理部44は、ライセンス配信部43に、ライセンスデータの取得完了の通知に対する応答を行う。
この応答に対応し、ステップS58において、ライセンス配信部43は、インタネット2を介してユーザ端末1に、コンテンツデータおよびライセンスデータをダウンロードする一連の処理の終了を通知する。この通知に対応し、ステップS10において、ユーザ端末1の起動ファイル取得部54は、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31に対し、サービス提供装置3で保持している購入用起動ファイルの削除を要求する。この要求に対応し、ステップS31において、起動ファイル保存部33は、統括部31からの制御に基づき、保存している購入用起動ファイルを削除する。統括部31は、保存されていた購入用起動ファイルが削除されたことを、インタネット2を介してユーザ端末1に通知する。
以上で、ユーザ端末1のユーザがコンテンツを購入するときの、コンテンツ供給システムの動作が終了される。
上述した一連の動作が終了した段階で、コンテンツ供給サービス業者からユーザ端末1のユーザ宛に、購入したパッケージを特定する情報(コンテンツデータのコンテンツID等)、購入年月日、ニックネーム、支払い方法、金額、課金ID、ミュージックキーナンバ等が記載されている電子メールが送信されることになる。この電子メールは、ユーザ端末1により受信することもできるし、他のパーソナルコンピュータ等を用いて受信することができる。ただし、電子メールに記載されている情報のうち、特にミュージックキーナンバは、後述するリカバリ処理に用いる重要な情報であるので、ユーザ端末1以外のパーソナルコンピュータ等に保存しておくことが望ましい。
ところで、仮に、ユーザ端末1等の故障やインタネット2の通信障害等の何らかの原因によって上述した動作が中断された場合には、ステップS1以降の処理を再び実行することになる。ただし、その場合、ステップS22の処理、ステップS51の処理、およびステップS52の処理、すなわち、サービス提供装置3からコンテンツ供給装置4に対して購入用起動ファイルの作成を要求し、コンテンツ供給装置4が購入用起動ファイルを作成してサービス提供装置3に要求する処理は省略され、前回までに作成され起動ファイル保存部33に保存されている購入用起動ファイルが読み出されて再利用される。
したがって、再度ステップS1以降の処理を実行するときには、ステップS22の処理、ステップS51の処理、およびステップS52の処理に要する時間の分だけ、処理時間を短縮することができる。
また、購入用楽曲リストファイルは、購入用起動ファイルのように再利用されることなく、ステップS1以降の処理が実行されるたびに生成されるので、仮に、上述した動作が中断される以前にダウンロードが完了していたコンテンツデータについては、その旨が反映されて購入用楽曲リストファイルが生成される。具体的には、ダウンロードが完了していたコンテンツデータについてはダウンロード完了フラグが1とされた購入用楽曲リストファイルが生成されるので、ダウンロード済のコンテンツデータの供給を要求するという無駄な動作を防ぐことができる。
次に、ユーザ端末1のリカバリ処理について説明する。リカバリ処理とは、ユーザ端末1の故障等により、購入済(ダウンロード済)のコンテンツデータおよびライセンスデータが消失等してしまったときに、購入済の全てのコンテンツデータおよびライセンスデータが再提供される処理を指す。なお、リカバリ処理は、コンテンツデータを購入済のユーザであって、そのユーザが所持しているユーザ端末(過去にダウンロードを行ったものの故障等により全データを消失したものの修理済のユーザ端末であってもよいし、例えば、ユーザが新たに購入したユーザ端末であってもよい)に対して行うことができる。
コンテンツ供給システムのリカバリ処理の動作について、図8のフローチャートを参照して説明する。
なお、このリカバリ処理の準備として、ユーザは、ユーザ端末1の故障等を検知してリカバリ処理の必要性を認識した段階で、サービス提供業者側にリカバリ処理が実行可能となるように要請する必要がある。この要請は、電話または電子メール等により、ユーザのユーザID、ニックネーム、電子メールアドレス、ミュージックキーナンバ等の、ユーザの本人確認が可能な情報を通知するものとする。サービス提供業者側のオペレータは、この要請がユーザ本人によるものであると確認できた場合、サービス提供装置3の顧客情報管理部32に管理されている、当該ユーザの顧客情報に含まれる、全てのリカバリ可能回数を1だけインクリメントするとともに、ユーザに対して、リカバリ処理の開始を指示できる当該ユーザ専用ホームページのURL(具体的には、例えば、サービス提供装置3の統括部31の所定のURL)を通知する。
このユーザ専用ホームページには、当該ユーザに対してリカバリ処理が許容されている状態(顧客情報のリカバリ可能回数がリカバリ実行済回数よりも大きい値のコンテンツIDが存在する状態)においてだけ表示される「リカバリ開始ボタン」が設けられているものとする。
ステップS71において、ユーザ端末1は、ユーザの操作に基づき、サービス提供業者側のオペレータから通知されたURLにアクセスし、そこに開設されている当該ユーザ専用のホームページを表示する。このホームページ上に表示されている「リカバリ開始ボタン」がユーザによってクリック操作されることに対応し、ステップS72において、ユーザ端末1は、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31にリカバリ開始を要求する。
この要求に対応し、ステップS81において、統括部31は、顧客情報管理部32に対して当該ユーザのリカバリ状態を確認する。具体的には、顧客情報管理部32に管理されている当該ユーザの顧客情報のうち、リカバリが許容されている状態(すなわち、リカバリ可能回数がリカバリ実行済回数よりも1だけ大きい状態)のコンテンツデータのコンテンツID、課金ID、ミュージックキーナンバ等を確認する。ステップS82において、統括部31は、ステップ81の処理での確認結果を、インタネット2を介してユーザ端末1に通知する。
この通知に対応し、ステップS73において、ユーザ端末1の起動ファイル取得部55は、リカバリ可能なコンテンツデータのうち、1パッケージ分のリカバリ用起動ファイルの取得要求を、通信部58およびインタネット2を介してサービス提供装置3に通知する。この通知に対応し、ステップS83において、サービス提供装置3の統括部31は、インタネット2を介して、コンテンツ供給装置4に、リカバリ処理の対象とする1パッケージ分のリカバリ用起動ファイルの作成を要求する。この要求に対応して、コンテンツ供給装置4の起動ファイル管理部41は、ステップS91において、リカバリ用起動ファイルを作成する。
ステップS92において、コンテンツ供給装置4の起動ファイル管理部41は、生成したリカバリ用起動ファイルを、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31に供給する。統括部31は、ステップS84において、起動ファイル保存部33に対し、ユーザID等とともに供給されたリカバリ用起動ファイルを出力して、これらの保存を要求する。この要求に対応し、起動ファイル保存部33は、ユーザIDに対応付けてリカバリ用起動ファイルを保存する。
ステップS85において、サービス提供装置3の統括部31は、コンテンツ供給装置4によって作成され、起動ファイル保存部33に保存されているリカバリ用起動ファイルを、インタネット2を介して、ユーザ端末1に供給する。供給されたリカバリ用起動ファイルは、起動ファイル取得部55に保管される。
ステップS74において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、リカバリ用楽曲リストファイルに記述されているコンテンツデータのダウンロード先のURL(すなわち、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42)にアクセスして、リカバリ処理の対象とするパッケージを構成するコンテンツデータの供給を要求する。この要求に対応し、ステップS93において、コンテンツ供給装置4のコンテンツ配信部42は、要求されたコンテンツデータを、インタネット2を介して、ユーザ端末1に供給する(ダウンロードさせる)。ダウンロードされたコンテンツデータは、ユーザ端末1の記憶部59に記憶される。一方、ユーザ端末1のダウンロード判定部57は、要求したコンテンツデータが正常にダウンロードされたか否かを判定し、正常にダウンロードされたと判定するまで、ダウンロードの要求とそれに対応する供給が繰り返される。
ステップS75において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、リカバリ用起動ファイルに記述されているライセンスデータのダウンロード先のURL(すなわち、コンテンツ供給装置4のライセンス配信部43)にアクセスして、ライセンスデータの供給を要求する。この要求に対応し、ステップS94において、ライセンス配信部43は、要求されたライセンスデータを、インタネット2を介してユーザ端末1に供給する(ダウンロードさせる)。ダウンロードされたライセンスデータは、ユーザ端末1の記憶部59に記憶される。
ステップS76において、ユーザ端末1の起動ファイル取得部54は、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31に対し、サービス提供装置3で保持しているリカバリ用起動ファイルの削除を要求する。この要求に対応し、ステップS86において、起動ファイル保存部33は、統括部31からの制御に基づき、保存しているリカバリ用起動ファイルを削除する。また、顧客情報管理部32は、統括部31からの制御に基づき、当該ユーザの顧客情報のうち、ダウンロードが完了したコンテンツデータのコンテンツIDに対応するリカバリ実行回数を1だけインクリメントする。この段階で、当該ユーザの顧客情報のうち、各コンテンツIDに対応するリカバリ可能回数とリカバリ実行済回数が同数となった場合、リカバリ処理が許容されている状態のコンテンツデータが存在しない状態であるので、上述した当該ユーザ専用のリカバリ用のホームページには、「リカバリ開始ボタン」の表示が行われないことになる。
ステップS87において、統括部31は、保存されていたリカバリ用起動ファイルの削除完了を、インタネット2を介してユーザ端末1に通知する。
ステップS77において、ユーザ端末1は、インタネット2を介してサービス提供装置3の統括部31にリカバリ継続確認を要求する。
この要求に対応し、ステップS88において、統括部31は、顧客情報管理部32に対して当該ユーザのリカバリ継続状態を確認する。具体的には、顧客情報管理部32に管理されている当該ユーザの顧客情報のうち、リカバリが許容されている状態のコンテンツデータのコンテンツIDが存在するか否かを確認する。ステップS89において、統括部31は、ステップ86の処理での確認結果を、インタネット2を介してユーザ端末1に通知する。
ステップS78において、ユーザ端末1のコンテンツ・ライセンス取得部56は、統括部31からの通知結果に基づき、リカバリを継続するか否かを判定する。この判定は、リカバリが許容されている状態のコンテンツデータのコンテンツIDが存在する場合にリカバリを継続すると判定され、反対に、リカバリが許容されている状態のコンテンツデータのコンテンツIDが存在しない場合にリカバリを継続しないと判定される。このステップS78において、リカバリを継続すると判定された場合、処理はステップS73に戻り、それ以降の処理を繰り返すことになる。
ステップS78において、リカバリを継続しないと判定された場合、処理はステップS79に進む。ステップS79において、情報処理部53は、例えば、表示部61に所定の表示を行わせることより、リカバリ処理が完了した旨をユーザに通知する。以上で、コンテンツ供給システムによるリカバリ処理の説明を終了する。
上述したリカバリ処理は、ユーザが任意のタイミングで中断することができる。また、ダウンロードを中断したコンテンツデータからリカバリ処理を再開することができる。特に、リカバリ処理を中断したパッケージが複数のコンテンツデータから構成されている場合、パッケージの途中から、コンテンツデータ単位でリカバリ処理を再開することができる。
ところで、上述したユーザ端末1、サービス提供装置3、およびコンテンツ供給装置4のそれぞれの処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば図9に示すような汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
このパーソナルコンピュータ80は、CPU(Central Processing Unit)81を内蔵している。CPU81にはバス84を介して、入出力インタフェース85が接続されている。バス84には、ROM(Read Only Memory)82およびRAM(Random Access Memory)83が接続されている。
入出力インタフェース85には、ユーザが操作コマンドを入力するためのキーボード、マウス等の入力デバイスよりなる入力部86、ホームページ等の映像を表示するCRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイよりなる出力部87、コンテンツデータ、ライセンスデータ等を格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部88、およびLAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インタネット2に代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部89が接続されている。また、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリなどの記録媒体91に対してデータを読み書きするドライブ90が接続されている。
このパーソナルコンピュータに上述した処理を実行させるプログラムは、記録媒体91に格納された状態でパーソナルコンピュータに供給され、ドライブ90によって読み出されて記憶部88に内蔵されるハードディスクドライブにインストールされている。記憶部88にインストールされているプログラムは、入力部86に入力されるユーザからのコマンドに対応するCPU81の指令によって、記憶部88からRAM83にロードされて実行される。
なお、本明細書において、プログラムに基づいて実行されるステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
本発明を適用したコンテンツ供給システムの構成例を示すブロック図である。 図1のユーザ端末の構成例を示すブロック図である。 図1の顧客情報管理部に管理される顧客情報の一例を示す図である。 コンテンツデータ購入時の動作を説明するフローチャートである。 コンテンツデータ購入時の動作を説明するフローチャートである。 XMLを用いて記述された起動ファイルの一例を示す図である。 XMLを用いて記述された楽曲リストファイルの一例を示す図である。 リカバリ処理を説明するフローチャートである。 汎用パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 ユーザ端末, 2 インタネット, 3 サービス提供装置, 4 コンテンツ供給装置, 31 統括部, 32 顧客情報管理部, 33 起動ファイル保存部, 34 課金管理部, 41 起動ファイル管理部, 42 コンテンツ配信部, 43 ライセンス配信部, 44 配信管理部, 51 操作入力部, 53 情報処理部, 54 楽曲リストファイル取得部, 55 起動ファイル取得部, 56 コンテンツ・ライセンス取得部, 57 ダウンロード判定部, 58 通信部, 59 記憶部, 60 再生部, 61 表示部, 81 CPU, 91 記録媒体

Claims (8)

  1. コンテンツデータ供給装置からネットワークを介してコンテンツ再生装置にコンテンツデータを供給するコンテンツ供給システムにおいて、
    前記コンテンツ再生装置は、
    取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段と、
    前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段と、
    前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段とを含み、
    前記コンテンツデータ供給装置は、
    前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段と、
    前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記顧客情報に基づいて前記リカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知手段と、
    前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段と、
    前記起動ファイル生成手段によって生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存手段と、
    前記コンテンツ再生装置に前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段と、
    前記コンテンツ再生装置に前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段とを含む
    ことを特徴とするコンテンツ供給システム。
  2. コンテンツデータ供給装置からネットワークを介してコンテンツ再生装置にコンテンツデータを供給するコンテンツ供給システムのコンテンツ供給方法において、
    前記コンテンツ再生装置における、取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求するリカバリ要求ステップと、
    前記コンテンツデータ供給装置における、前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいてリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、
    前記コンテンツ再生装置における、前記コンテンツデータ供給装置から通知される前記リカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置に要求する起動ファイル要求ステップと、
    前記コンテンツデータ供給装置における、前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、
    前記コンテンツデータ供給装置における、前記起動ファイル生成ステップの処理で生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存ステップと、
    前記コンテンツ再生装置における、前記コンテンツデータ供給装置から取得した前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ供給方法。
  3. ネットワークを介してコンテンツ再生装置にコンテンツデータを供給するコンテンツ供給装置において、
    前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に、購入済の前記コンテンツデータを再取得させるリカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報を管理する顧客情報管理手段と、
    前記コンテンツ再生装置からの前記リカバリ処理の要求に対応し、前記顧客情報に基づいて、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知手段と、
    前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成手段と、
    前記起動ファイル生成手段によって生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存手段と、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給手段と、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給手段と
    を含むことを特徴とするコンテンツ供給装置。
  4. ネットワークを介してコンテンツ再生装置にコンテンツデータを供給するコンテンツ供給方法において、
    前記コンテンツ再生装置からの、購入済の前記コンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、
    前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、
    前記起動ファイル生成ステップの処理で生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存ステップと、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給ステップと、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ供給方法。
  5. ネットワークを介してコンテンツ再生装置にコンテンツデータを供給するためのプログラムであって、
    前記コンテンツ再生装置からの、購入済の前記コンテンツデータを再取得するリカバリ処理の要求に対応し、前記コンテンツ再生装置のユーザ毎に管理している、購入済の前記コンテンツデータに対する前記リカバリ処理の可否を示す情報を少なくとも含む顧客情報に基づいて、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報を前記コンテンツ再生装置に通知する通知ステップと、
    前記コンテンツ再生装置から要求に対応し、前記起動ファイルを生成する起動ファイル生成ステップと、
    前記起動ファイル生成ステップの処理で生成された、前記コンテンツ再生装置に取得される前記起動ファイルを保存する保存ステップと、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記コンテンツデータをダウンロードさせるコンテンツデータ供給ステップと、
    前記起動ファイルに基づく前記コンテンツ再生装置からの要求に対応して、前記ライセンスデータをダウンロードさせるライセンスデータ供給ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  6. コンテンツデータ供給装置からネットワークを介して供給されたコンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置において、
    取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求手段と、
    前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得手段と、
    前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロード手段と
    を含むことを特徴とするコンテンツ再生装置。
  7. コンテンツデータ供給装置からネットワークを介して供給されたコンテンツデータを再生するコンテンツ再生方法において、
    取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求ステップと、
    前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得ステップと、
    前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  8. コンテンツデータ供給装置からネットワークを介して供給されたコンテンツデータを再生するためのプログラムであって、
    取得済であって消失したコンテンツデータの再取得するリカバリ処理を、前記コンテンツデータ供給装置に要求する要求ステップと、
    前記コンテンツデータ供給装置から通知される、前記リカバリ処理の可否を示すリカバリ情報に基づき、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータの取得先、および前記コンテンツデータに対応するライセンスデータの取得先を含む起動ファイルを、前記コンテンツデータ供給装置から取得する取得ステップと、
    前記起動ファイルに基づいて、前記リカバリ処理の対象とする前記コンテンツデータと前記コンテンツデータに対応するライセンスデータを前記コンテンツデータ供給装置からダウンロードするダウンロードステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004149030A 2004-05-19 2004-05-19 コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム Pending JP2005332137A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149030A JP2005332137A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム
US11/132,094 US8578438B2 (en) 2004-05-19 2005-05-17 Content supply system, content supply apparatus and method, content playback apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149030A JP2005332137A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332137A true JP2005332137A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35376713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149030A Pending JP2005332137A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8578438B2 (ja)
JP (1) JP2005332137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681128B1 (ko) 2006-01-06 2007-02-08 에스케이 텔레콤주식회사 무선 인터넷에서 컨텐츠 제공 방법 및 그 시스템
JP2008216420A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc 楽曲ダウンロードシステム及び楽曲ダウンロード方法
JP2014081946A (ja) * 2013-12-04 2014-05-08 Ricoh Co Ltd ライセンス導入支援システム、ライセンス導入支援方法、及びライセンス導入支援プログラム
US9027161B2 (en) 2009-09-11 2015-05-05 Ricoh Company, Ltd System, method, and computer-readable recording medium for supporting license acquirement

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1864214B1 (en) * 2004-12-23 2012-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs
US8364792B2 (en) * 2005-03-09 2013-01-29 Vudu, Inc. Method and system for distributing restricted media to consumers
US8239686B1 (en) 2006-04-27 2012-08-07 Vudu, Inc. Method and system for protecting against the execution of unauthorized software
EP2033350A2 (en) 2006-05-02 2009-03-11 Broadon Communications Corp. Content management system and method
US7975310B2 (en) * 2006-06-14 2011-07-05 Microsoft Corporation Offline playback of advertising supported media
US7836511B2 (en) * 2006-06-14 2010-11-16 Microsoft Corporation Enforcing advertisement playback for downloaded media content
US20070294292A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Microsoft Corporation Advertising transfer and playback on portable devices
JP2015165667A (ja) * 2015-03-19 2015-09-17 日立マクセル株式会社 情報処理装置及び方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252818A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Fujitsu Ltd ダウンロード制御方式
JP2001075786A (ja) * 1999-07-05 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp プログラムファイルダウンロードシステム
JP2001297263A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Sony Corp 情報送受信システム、情報送受信方法、情報配信装置、端末装置
JP2002189609A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp アクシデントに適応したソフトウェア更新方式および方法
JP2002288449A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 情報配信方法、情報配信システム、サーバ装置およびクライアント機器
JP2003058450A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信装置
JP2003124921A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Super Contents Distrubutions Ltd コンテンツ流通方法およびシステム
JP2003141009A (ja) * 2001-10-29 2003-05-16 Nec Corp インターネットウェブブラウザにおける画像やデータの再送方式及び再送方法
JP2003248783A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ販売におけるコンテンツ補償方法及びシステム及び購入制御端末及び認証課金サーバ及び販売サーバ
JP2003331141A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Ricoh Co Ltd 有償ソフトウェアのダウンロード販売システム
JP2004030189A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Ntt Communications Kk コンテンツ販売方法及びコンテンツ販売プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263497B1 (en) * 1998-02-06 2007-08-28 Microsoft Corporation Secure online music distribution system
US20030195974A1 (en) * 1998-12-04 2003-10-16 Ronning Joel A. Apparatus and method for scheduling of search for updates or downloads of a file
JP2001256195A (ja) 2000-03-14 2001-09-21 Sony Corp 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
WO2001092993A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Vigilant Systems, Inc. System and method for licensing management
EP1243998B1 (en) * 2001-03-21 2017-04-19 Excalibur IP, LLC A technique for license management and online software license enforcement
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
JP4323745B2 (ja) * 2002-01-15 2009-09-02 三洋電機株式会社 記憶装置
JP2004056620A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100643278B1 (ko) * 2003-10-22 2006-11-10 삼성전자주식회사 휴대용 저장 장치의 디지털 저작권을 관리하는 방법 및 장치

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252818A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Fujitsu Ltd ダウンロード制御方式
JP2001075786A (ja) * 1999-07-05 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp プログラムファイルダウンロードシステム
JP2001297263A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Sony Corp 情報送受信システム、情報送受信方法、情報配信装置、端末装置
JP2002189609A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp アクシデントに適応したソフトウェア更新方式および方法
JP2002288449A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 情報配信方法、情報配信システム、サーバ装置およびクライアント機器
JP2003058450A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信装置
JP2003124921A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Super Contents Distrubutions Ltd コンテンツ流通方法およびシステム
JP2003141009A (ja) * 2001-10-29 2003-05-16 Nec Corp インターネットウェブブラウザにおける画像やデータの再送方式及び再送方法
JP2003248783A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ販売におけるコンテンツ補償方法及びシステム及び購入制御端末及び認証課金サーバ及び販売サーバ
JP2003331141A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Ricoh Co Ltd 有償ソフトウェアのダウンロード販売システム
JP2004030189A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Ntt Communications Kk コンテンツ販売方法及びコンテンツ販売プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681128B1 (ko) 2006-01-06 2007-02-08 에스케이 텔레콤주식회사 무선 인터넷에서 컨텐츠 제공 방법 및 그 시스템
JP2008216420A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc 楽曲ダウンロードシステム及び楽曲ダウンロード方法
US9027161B2 (en) 2009-09-11 2015-05-05 Ricoh Company, Ltd System, method, and computer-readable recording medium for supporting license acquirement
JP2014081946A (ja) * 2013-12-04 2014-05-08 Ricoh Co Ltd ライセンス導入支援システム、ライセンス導入支援方法、及びライセンス導入支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8578438B2 (en) 2013-11-05
US20050262546A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8578438B2 (en) Content supply system, content supply apparatus and method, content playback apparatus and method, and program
JP6147814B2 (ja) ライセンス情報に基づいて、アプリケーションをハンドセット間でプログラムによって転送すること
KR101361313B1 (ko) 네트워크 기반 분배 시스템을 사용하여 인-애플리케이션 후속 특징을 액세스하는 애플리케이션 제품들
US8255488B2 (en) Information communication terminal, information distribution apparatus, information distribution system, content management method, broadcast reception method, information distribution method, programs and storage medium
US20070028109A1 (en) Configuration of a computing device in a secure manner
WO2005033957A1 (ja) コンテンツ取得方法
JP2001265584A (ja) 情報送信方法、情報送信装置、情報送信システム、情報を送信するためのソフトウエア・プロダクト
US7603335B2 (en) Acquisition of attribute and accounting information with communication interruption
US7487225B2 (en) Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium
JP4305278B2 (ja) コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム
US20070130160A1 (en) System and method for supporting portable apparatus
JP4608714B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP4497123B2 (ja) 提供装置、情報処理装置、およびデータ管理システム
JP2003187016A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びにコンテンツ販売システム
JP2001175565A (ja) 登録装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2001168856A (ja) 提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
AU2012258433B2 (en) Application products with in-application subsequent feature access using network-based distribution system
JP2001324985A (ja) 音楽配信方法及び音楽保管方法
JP2001249801A (ja) ソフトウエアインストール装置、及び、記憶媒体
JP2009175865A (ja) 端末、サーバ、コンテンツ配信システム、コンテンツ無効化方法、プログラムおよび記録媒体
MXPA01007316A (en) Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526