JP2005318110A - Reproduction method and device - Google Patents

Reproduction method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2005318110A
JP2005318110A JP2004131842A JP2004131842A JP2005318110A JP 2005318110 A JP2005318110 A JP 2005318110A JP 2004131842 A JP2004131842 A JP 2004131842A JP 2004131842 A JP2004131842 A JP 2004131842A JP 2005318110 A JP2005318110 A JP 2005318110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
party
hidden
reproduction
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004131842A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Nonogaki
勝 野々垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004131842A priority Critical patent/JP2005318110A/en
Publication of JP2005318110A publication Critical patent/JP2005318110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To safely store an authentication key used to cipher media data and to easily take it out without placing any burden on a user. <P>SOLUTION: Previously registered data on an operation procedure of equipment and the ciphered media data are stored and when the user performs an operation matching the stored data on the operation procedure of the equipment, the ciphered data are deciphered and output. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、暗号化された第三者から隠蔽されるべく認証鍵や、第三者から隠蔽されるべくデータ等の、第三者から隠蔽されるべきデータを復号化して再生する再生方法及び再生装置に関する。   The present invention relates to a reproduction method for decrypting and reproducing data to be concealed from a third party such as an authentication key to be concealed from an encrypted third party and data to be concealed from a third party. The present invention relates to a playback device.

従来、本人認証方式としては、磁気カードやIC カードなど個人の所有物を用いる方法、パスワードなど本人の持つ知識や情報を用いる方法(以後この方式を便宜上パスワード方式と呼ぶ)、身体的特徴や行動特性によるバイオメトリックスを用いる方法などがある。所有物方式では、偽造、盗難、紛失による「なりすまし」の悪用が発生している。バイオメトリックス方式では「なりすまし」は比較的困難である反面、専用入力用デバイスが必要となり、また認証率や誤認率の技術的向上が課題である。   Conventionally, personal authentication methods include methods using personal property such as magnetic cards and IC cards, methods using personal knowledge and information such as passwords (hereinafter this method is called the password method for convenience), physical features and behaviors. There are methods using biometrics depending on characteristics. In the possession method, “spoofing” is misused due to counterfeiting, theft, and loss. In the biometrics method, “spoofing” is relatively difficult, but a dedicated input device is required, and technical improvement of the authentication rate and the misidentification rate is a problem.

パスワード方式は入力デバイス(キーボード入力や音声認識)が容易に実現できることと便宜性が高いことから従来からもっとも使われている方法である。しかし、パスワード方式を用いた本人認証鍵においては、第三者への漏洩や盗用による「なりすまし」の悪用が発生している。   The password method is the most commonly used method because it can easily realize input devices (keyboard input and voice recognition) and has high convenience. However, in the personal authentication key using the password method, “spoofing” is misused due to leakage to a third party or theft.

悪用被害を軽減するためには、認証鍵(=バスワード)を暗号化されたデータごとに個別に作成し、かつ認証鍵長を大きくし頻繁に認証鍵を変更すればよい。しかしその場合には何桁もある複数の認証鍵を本人が記憶しなければならない。その結果、本人が記憶できる能力以上の認証鍵になってしまい、メモなどに記録する結果となり、セキュリティ低下を招いている。セキュリティ低下を招くことなく、複数の認証鍵のような第三者から隠蔽されるべくデータを保管する手段が必要となる。
特開2001−249731号公報
In order to reduce misuse damage, an authentication key (= password) is created individually for each encrypted data, and the authentication key length is increased to frequently change the authentication key. However, in that case, the principal must memorize a plurality of authentication keys with several digits. As a result, the authentication key becomes more than the ability of the person to memorize, and the result is recorded in a memo or the like, resulting in a decrease in security. There is a need for means for storing data so as to be concealed from a third party such as a plurality of authentication keys without causing a decrease in security.
JP 2001-249731 A

特許文献1には、キーが押された時間間隔を測定し、この測定された時間間隔があらかじめ登録されたものと同一か判別することにより認証することについての開示がある。しかし、この技術を用いた場合にはキーが押された時間間隔を忠実に再現する必要があり、登録時に要した時間と同じ時間を要しないと保管した鍵が取り出せないという欠点が生じる。さらに、この時間を短縮するとセキュリティが低下するという欠点が生じる。また、この時間長は人間の能力から限界があるため、複数の第三者から隠蔽されるべくデータを保存することは困難であった。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 discloses that authentication is performed by measuring a time interval at which a key is pressed and determining whether the measured time interval is the same as that registered in advance. However, when this technique is used, it is necessary to faithfully reproduce the time interval when the key is pressed, and there is a disadvantage that the stored key cannot be taken out unless the time required for registration is required. Further, if this time is shortened, there is a disadvantage that the security is lowered. In addition, since this time length is limited by human ability, it has been difficult to save data to be concealed from a plurality of third parties.

本発明の目的は、第三者から隠蔽されるべきデータを暗号化して安全に保管し、ユーザに負担をかけずに平易に取り出しできるようにすることにある。   An object of the present invention is to encrypt and store data to be concealed from a third party so that it can be easily retrieved without burdening the user.

本発明は、あらかじめ登録された機器の操作手順のデータと、暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータとを格納し、格納された機器の操作手順のデータと一致したユーザの操作があった場合に、暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータを復号して再生させるようにしたものである。   The present invention stores pre-registered device operation procedure data and encrypted data to be concealed from a third party, and a user operation that matches the stored device operation procedure data is performed. In such a case, the data to be concealed from the encrypted third party is decrypted and reproduced.

このようにしたことで、登録された機器の操作手順と一致したユーザの機器操作があった場合にだけ、暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータの復号が行え、登録された操作を覚えているユーザだけが再生できるようになる。   In this way, only when there is a user's device operation that matches the operation procedure of the registered device, the data that should be hidden from the encrypted third party can be decrypted, and the registered operation Only the user who remembers can play it.

本発明によると、登録された操作を覚えているユーザだけが第三者から隠蔽されるべきデータを再生できるようになり、機器の操作手順が認証鍵として機能するようになり、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを安全に保管し、ユーザに負担をかけずに平易に取り出しできるようになる。   According to the present invention, only a user who remembers a registered operation can reproduce data that should be hidden from a third party, and the operation procedure of the device functions as an authentication key. The authentication key to be concealed and the data to be concealed from a third party can be safely stored, and can be easily retrieved without burdening the user.

このため、例えば、利用者の生活スタイルや記憶などから連想される音、画像を組み合わせて第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを安全に蓄積し、平易に取り出すことが可能になるので、パスワード方式を用いた本人認証鍵としての文字列の組み合わせを記憶する必要がなくなる。   For this reason, for example, an authentication key that can be concealed from a third party by combining sounds and images associated with the user's lifestyle and memory, etc. Therefore, it is not necessary to store a combination of character strings as a personal authentication key using a password method.

本人認証鍵が文字列の場合は、手入力時や記録したメモを悪意ある第三者が盗み見た場合に記憶することができるが、本発明の場合には、例えば、音、画像を組み合わせた場合には、視覚だけでなく聴覚も必要になり盗み取る難易度が増加し、本人認証鍵として有効に機能する。例えば、ヘッドセットを用いれば音を出力とした情報は第三者から遮断することが可能であるので、第三者がユーザの入力動作のみを盗み見ていてもセキュリティ低下にはつながらない。   When the personal authentication key is a character string, it can be stored when a manual entry or a recorded memo is seen by a malicious third party. In the present invention, for example, a combination of sound and image is used. In this case, not only vision but also hearing is required, and the difficulty of stealing is increased, which effectively functions as a personal authentication key. For example, if a headset is used, information that outputs sound can be blocked from a third party, so even if the third party steals only the user's input operation, security is not lowered.

また、音情報や動画情報などで構成されるマルチメディアデータは、文字のように有限の選択肢ではなく、変化する中のある場面(情報ファイルのあるアドレス)の概念を導入することにより無限の選択肢を利用者自身が容易に創造することが可能なため、セキュリティ度が大きく向上する。なお、“変化”の概念が無い静止画メディアデータにおいても、再生装置が再生するファイル名は、それ自身が文字列の組み合わせであるので、単一の英数字のように限定的でなく、本発明を導入する機器の仕様で決まる数(性能しだいでは万や百万のオーダー)まで増加でき、結果として固定の場面の集合体となる。よって、セキュリティ度が向上する。   In addition, multimedia data composed of sound information and video information is not limited to finite choices like characters, but by introducing the concept of a changing scene (address with information file), infinite choices Can be easily created by the user himself, so the security level is greatly improved. Even in still image media data that does not have the concept of “change”, the file name that is played back by the playback device itself is a combination of character strings and is not limited to a single alphanumeric character. The number can be increased to the number determined by the specifications of the equipment to which the invention is introduced (depending on the performance, in the order of 10 million or 1 million). Therefore, the security level is improved.

また、本人認証鍵が文字列の場合にメモを残すと一元的に記録するため盗難の場合にはそのままなりすましの悪用が可能である。意味を持った文字列の本人認証鍵を採用すれば、一元的に記録せず連想できるヒントキーワードを記録することは可能であるが、意味があるので第三者でも記憶、連想しやすくなりうる。これに対して、本発明の処理を採用した場合でヒントをメモする場合には、単語と異なり個々人の体験の一場面などにすることが可能であり、第三者からは連想することは不可能に近い(たとえば、プロポーズした場所での雪景色を多数の風景写真から選択する。小学校の昼食時に毎日流れていた曲を多数の曲から選択する。通勤コースの動画にて、玄関しか写っていないxxさんの庭の花壇に花が咲いたかを見る習慣や車窓の景色で気になっている場所を第三者は知りえない)。結果として、利用者本人にはただちに連想可能なヒントを多用してもセキュリティを保つことが可能である。   In addition, if the user authentication key is a character string, if a memo is left, it is recorded in a unified manner, so that in the case of theft, it is possible to misuse it as it is. It is possible to record hint keywords that can be associated without centralized recording if a personal authentication key with a meaningful character string is used. However, since it is meaningful, it can be easily remembered and associated with a third party. . On the other hand, when using the processing of the present invention and writing a hint, unlike a word, it can be an individual scene of an individual's experience, and it is not possible to associate it with a third party. Nearly possible (for example, select a snow scene at a proposed location from a number of landscape photos. Select a number of songs that were played every day at elementary school lunch. From the commuting course video, only the entrance is shown. No one can know the habit of seeing the flowers in the flower bed of Mr. xx's garden and the place of interest in the view of the train window). As a result, security can be maintained even if the user himself uses a lot of hints that can be immediately associated.

また、人の記憶は連想によってよみがえり、また、人はさまざまな体験をして生きているので、ある画像や音を再生した場合に連想される記憶と、別の画像や音を再生した場合に連想される記憶は異なる。結果として、複数の第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを別々の記憶と連動させて蓄積することにより、多数の第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータの取り出し手順を設けても、容易に第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを取り出す手段が実現できる。   In addition, people's memories are revived by associations, and because people live through various experiences, memories associated with the reproduction of one image or sound, and when another image or sound is reproduced The memories associated with them are different. As a result, authentication keys to be hidden from multiple third parties and data to be hidden from third parties are stored in conjunction with separate storage, so that authentication keys can be hidden from multiple third parties. Even if a procedure for extracting data to be concealed from a third party is provided, a means for extracting an authentication key to be concealed from a third party and data to be concealed from the third party can be realized.

また、装置内外を問わず本人認証鍵を要求するアプリケーションに対して、本発明で抽出した本人認証鍵を直接入力するアプリケーションを備えることにより、ユーザは文字列の本人認証鍵の存在をまったく意識することなく第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを扱えるようになる。結果として、文字列を読み取ってそれを再度入力することによる操作ミスを防止でき、かつ、文字列が露出しないことによりセキュリティ向上効果がある。   In addition, by providing an application that directly inputs the personal authentication key extracted in the present invention with respect to an application that requests the personal authentication key regardless of the inside or outside of the apparatus, the user is completely aware of the existence of the character authentication key in the character string. It is possible to handle the authentication key to be concealed from a third party and the data to be concealed from the third party. As a result, it is possible to prevent an operation error caused by reading the character string and inputting it again, and there is an effect of improving security by not exposing the character string.

また、再生するマルチメディアデータ(音情報、静止画情報、動画情報など)と、あらかじめ登録された機器の操作手順などのデータの一部または全部を、外部装置や外部記憶素子に蓄積することにより、例えば再生装置のみが第三者に渡ったとしてもセキュリティに影響しない。さらに、再生するマルチメディアデータと登録された機器の操作手順とを、双方独立して分離可能な記憶素子に別々に保存することにより、よりセキュリティ向上効果がある。   Also, by storing some or all of the multimedia data to be played back (sound information, still image information, video information, etc.) and pre-registered device operation procedures in an external device or external storage element For example, even if only the playback device is passed to a third party, security is not affected. Further, by separately storing the multimedia data to be reproduced and the operation procedure of the registered device in a storage element that can be separated independently of each other, there is a further security improvement effect.

また、ユーザが定められた操作を行った時点で読み取られている、音情報や静止画情報や動画情報マルチメディアデータの状態などを関数とするので、一つ目のユーザが定めた操作から二つ目のユーザが定めた操作までの間にユーザがどのような操作を行っても、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを取り出す目的でのユーザの操作手順には影響を及ぼさない。即ち、正答キー押下時の“場面”を本人認証鍵としているため、それ以外の途中の場面で早送り、コマ送りなどしようとも、影響しないように登録することも可能である。早送り、コマ送りすることが“第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを取り出す目的でのユーザの操作手順”となるように登録することも可能である。よって、“マルチメディアデータを現実に再生するに要する時間”を関数とすることが必要ではない。結果として、“マルチメディアデータを現実に再生するに要する時間”とともにセキュリティ度を向上する従来方式とは異なり、長い再生時間を持つマルチメディアデータを利用してのセキュリティ度合いを保ったまま、短時間での入力が可能である。   Further, since the sound information, the still image information, the state of the moving image information multimedia data, and the like read when the user performs a predetermined operation are used as functions, the second operation from the operation determined by the first user is performed. No matter what operation the user performs before the operation specified by the first user, the user's purpose is to extract the authentication key to be hidden from the third party and the data to be hidden from the third party. The operation procedure is not affected. In other words, since the “scene” when the correct answer key is pressed is used as the personal authentication key, it is possible to register so as not to affect the fast forward and the frame advance in other intermediate scenes. It is also possible to register so that fast-forwarding and frame-forwarding are “user operation procedures for the purpose of extracting an authentication key to be hidden from a third party and data to be hidden from a third party”. Therefore, it is not necessary to use “time required for actually reproducing multimedia data” as a function. As a result, unlike conventional methods that improve the degree of security along with the “time required to actually play multimedia data”, a short time is maintained while maintaining the degree of security using multimedia data having a long playing time. Input is possible.

以下、本発明の一実施の形態を、添付図面を参照して説明する。本実施の形態においては、再生装置が再生可能なマルチメディアデータの中の特定の場面と、“キーワード”と、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを関連付けるものである。図1は、本発明の暗号化及び復号化の流れを示した図である。この図1を参照して、本発明の暗号化及び復号化の概要について説明すると、本発明においては、あらかじめ登録された機器の操作手順から、暗号鍵を生成する(ステップS11)。このとき生成された暗号鍵は、後述する再生装置の再生制御部にてデータを処理して、記憶手段である不揮発性メモリに格納する目的の暗号鍵である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, a specific scene in multimedia data that can be played back by the playback device, a “keyword”, an authentication key to be hidden from a third party, and data to be hidden from a third party are stored. It is related. FIG. 1 is a diagram showing the flow of encryption and decryption according to the present invention. The outline of encryption and decryption according to the present invention will be described with reference to FIG. 1. In the present invention, an encryption key is generated from the operation procedure of a device registered in advance (step S11). The encryption key generated at this time is a target encryption key for processing data in a playback control unit of a playback device to be described later and storing the data in a non-volatile memory as a storage unit.

そして、この生成されて格納された暗号鍵を使用して、ユーザが指定したデータ(メディアデータ)を、再生装置の再生制御部などで暗号化する(ステップS12)。この暗号化されるメディアデータは、たとえばカード型のメモリ装置に、平文で(すなわち暗号化されていない状態で)記憶されているデータである。   Then, using the generated and stored encryption key, the data (media data) designated by the user is encrypted by the playback control unit of the playback device (step S12). The media data to be encrypted is data stored in plain text (that is, in an unencrypted state) in, for example, a card-type memory device.

ステップS12で暗号化されたデータは、たとえば不揮発性メモリに格納する。不揮発性メモリは、たとえば自宅に設置されたホームサーバと称される端末内の記憶手段でもよい。   The data encrypted in step S12 is stored in, for example, a nonvolatile memory. The non-volatile memory may be storage means in a terminal called a home server installed at home, for example.

その暗号化されて格納されたメディアデータを復号化する際には、ステップS11で格納された暗号鍵の生成で使用された操作手順と同じ操作手順がユーザによって入力された場合に、再生装置の再生制御部などで復号化が実行される(ステップS13)。   When decrypting the encrypted and stored media data, when the same operation procedure used for generating the encryption key stored in step S11 is input by the user, the playback device Decoding is executed by the reproduction control unit or the like (step S13).

以下に、それぞれの処理の具体例について説明するが、上述した “キーワード”と“特定の場面”とは、たとえば、以下のものである。   Specific examples of each process will be described below. The above-described “keyword” and “specific scene” are, for example, as follows.

たとえば、マルチメディアデータが会話録音の音声メディアデータの場合、特定の場面とは、世間話の会話の流れの中で普段自分が使う銀行のATM があるスーパーマーケットの店名が出てきた場面で銀行をイメージするといったように、聞き手が自分のもつ体験や知識などから判断を持って識別可能なものを指す。この場合のキーワードは例えば“銀行”である。   For example, if the multimedia data is voice media data of conversation recording, the specific scene is the bank where the name of the supermarket where the ATM of the bank you normally use appears in the flow of conversation in public conversation. It refers to something that the listener can identify with judgment based on their own experience and knowledge. The keyword in this case is, for example, “bank”.

マルチメディアデータが音楽メディアデータ再生の場合においては、聞き手が好きなフレーズや旋律が再生された時点を場面としてもよい。この場合にはキーワードがなくとも連想できるので、キーワードはつけなくてもよい。   When the multimedia data is music media data playback, the scene may be a point in time when a phrase or melody that the listener likes is played back. In this case, it is possible to associate with no keyword, so no keyword is required.

マルチメディアデータが“静止画メディアデータ再生の場合には、“実家に帰るといつも使うお気に入りの湯飲み茶碗の絵柄”の画像が開いている場面であってもよい。この場合のキーワードは例えば“実家”である。   If the multimedia data is “still image media data playback”, it may be a scene in which an image of “a favorite teacup bowl that you always use when you return to your home” is open. It is.

マルチメディアデータが動画メディアデータの場合には、楽しみにしていたアーチストの公演会場に行く前のレストランでの食事風景が再生された場面でもよい。この場合のキーワードは例えば“アーチスト公演”である。   When the multimedia data is moving image media data, it may be a scene where a meal scene at a restaurant before going to the performance hall of the artist who was looking forward to is reproduced. The keyword in this case is, for example, “artist performance”.

マルチメディアデータがテロップのような文字メディアデータの場合には、例えば映画でお気に入りのフレーズの字幕が出た場面、カラオケで好きな歌詞が出た場面であってもよい。この場合にはキーワードがなくとも連想できるので、キーワードはつけなくてもよい。   When the multimedia data is text media data such as a telop, for example, it may be a scene in which a subtitle of a favorite phrase appears in a movie or a scene in which favorite lyrics appear in karaoke. In this case, it is possible to associate with no keyword, so no keyword is required.

また、マルチメディアデータが音声を含む動画再生メディアの場合には、時計屋の店内風景にて、いろいろな時計が映し出されている中、その時点で映っていないが、自分が毎日使っている目覚まし時計と同じ音が鳴った場面でもよい。この例は、別の時計という判断には関係のない画像情報が含まれていても、利用者はアラーム時計の音から判断を行う例である。この場合のキーワードは例えば“朝”である。   In addition, when the multimedia data is a video playback media that includes audio, various clocks are shown in the watch shop scene, but they are not shown at that time, but they are used every day. It may be a scene where the same sound as the clock is heard. This example is an example in which the user makes a determination from the sound of an alarm clock even if image information not related to the determination of another clock is included. The keyword in this case is “morning”, for example.

ひとつの時計が映し出される中、同時にアラーム音が出るといった動画メディアデータを例にする。この場合、同じ時計であってもいろいろなアラーム音が出るように動画メディアデータが作られていたとする。この中から、自分が普段使っている時計とその音色を他と区別して判断することは本人にとっては難しくない。この場合にはキーワードがなくとも連想できるので、キーワードが不要である。   An example is moving image media data in which an alarm sound is generated at the same time as one clock is projected. In this case, it is assumed that the moving image media data is created so that various alarm sounds are produced even with the same clock. From this, it is not difficult for the person to distinguish the watch he / she usually uses and its tone from others. In this case, keywords can be associated without keywords, so keywords are not required.

以上の例のように、自分の知識、記憶、空想など自らの脳に刻まれ難なくキーワードに基づき連想できる場面であっても、第三者からは連想できないような場面がある。本発明は、この人間の性質を利用して、電子機器上で仮想的に作り出された画像、音に基づき利用者が特定する場面と第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを関連付け、安全に第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを保管、取り出せるものである。   As in the above example, there are scenes that cannot be associated with a third party even if it is a scene that can be associated based on keywords without being carved into its own brain, such as its own knowledge, memory, and fantasy. The present invention makes use of this human nature from the authentication key and the third party so that the scene specified by the user based on the image and sound virtually created on the electronic device can be hidden from the third party. Data is associated with each other so as to be concealed, and the authentication key can be stored and retrieved so as to be concealed from a third party.

第三者から連想できないような上述の場面を、第三者から見れば判別できない場面の組み合わせの中に埋め込むことにより安全性が保たれる。また、安全性を増すためには、連想されにくいキーワードを用いる、可能な限りキーワードが不用な場面を利用するだけでなく、“第三者から見れば判別できない場面の組み合わせ”の数を多くすればよい。前述の例において具体的には、たとえば以下のようにする。   Safety is maintained by embedding the above-mentioned scenes that cannot be associated with a third party in a combination of scenes that cannot be identified from the third party. In addition, to increase safety, not only use keywords that are difficult to associate, but use as many keywords as possible, and increase the number of “combinations of scenes that cannot be discerned by a third party”. That's fine. Specifically in the above example, for example, the following is performed.

会話録音の音声メディアデータ例の場合、世間話の会話の時間を長くし、またそこで発せられる音の種類を多くする。発せられる音の種類とは、人が話す単語数、背景音、会話と会話の間などであり、一連の流れの中で抽出可能な1単位を1場面と定義する。ここでセキュリティを高めるファクタは、“時間”と“場面の数”である。   In the case of the voice media data example of the conversation recording, the conversation time of the public talk is lengthened, and the kinds of sounds emitted there are increased. The types of sounds to be generated are the number of words spoken by a person, background sounds, between conversations and conversations, and one unit that can be extracted in a series of flows is defined as one scene. The factors that increase security here are “time” and “number of scenes”.

例えば、1分間の会話にて、1秒のフレーズを一言発生しただけで残りは背景音の識別可能な変化も無い場合には、場面の数は2であり、結果として、第三者が正答を抽出できる確率は1/2である。よって、本発明の趣旨に沿ったセキュリティを求めることはできない。この場合の確率は、音情報に着目して第三者が総当りに正答を引き出そうとした場合に適用される(時間が長くとも、正当な利用者が区別できない無音区間の途中に、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを隠した場合には、正当な利用者が第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを引き出すことができない)。一方、1分間の会話にて例えば100場面に分けられる中で、自分の母親が「ええ」と0.5秒間相槌をうつ1場面を第三者が抽出できる確率は、後述の実施例の場合のガードバンド(=求める音が装置から発しられてからその音を判別して、装置に対して判別した結果を入力するまでの遅延時間)を考慮すると、1.5/60=1/40である(後述の通常再生速度での判別例を実施したとして)。なお、この確率は、音情報に着目することなく時間情報のみを利用して、第三者が総当りに正答を引き出そうと試みた場合に適用される。(場面が多くとも、正当な利用者が正答キー操作を押下することができる時間よりも短いガードバンドを設定することはできない)。   For example, in the case of a one-minute conversation, if only one phrase is generated and there is no discernible change in the background sound, the number of scenes is two. The probability that a correct answer can be extracted is ½. Therefore, it is not possible to obtain security in accordance with the spirit of the present invention. The probability in this case is applied when a third party tries to draw out a correct answer by focusing on sound information (even if the time is long, in the middle of a silent section in which a legitimate user cannot be distinguished, If the authentication key is hidden from the user or the data is hidden from the third party, the authentication key is hidden from the third party and the data is hidden from the third party. Can not be pulled out). On the other hand, the probability that a third party can extract one scene in which one's mother is competing for 0.5 seconds while being divided into 100 scenes in a one-minute conversation is the case of the example described later. Taking into account the guard band (= delay time from when the desired sound is emitted from the device until the sound is determined and the result of determination is input to the device) is 1.5 / 60 = 1/40 ( Assuming that the example of discrimination at the normal playback speed described later was carried out). This probability is applied when a third party tries to draw out a correct answer by using only time information without paying attention to sound information. (Even if there are many scenes, it is not possible to set a guard band shorter than the time during which a legitimate user can press the correct answer key operation).

この例において、確率をさらに下げるためには、スロー再生を用いるとよい。その場合には確率は場面数より、1/100 となる(スロー再生しても音のピッチは変化しないようデジタル処理できるので判別は容易である)。なお、ここで言う場面数とは便宜上100としたが、実際には、正当な利用者にとっては100場面に分けられるものであっても第三者にとっては、100場面以上にもなりうる性質のものである。たとえば、似た声を持つ10人がそれぞれ1分間話し続けている状況で、正当な利用者は自分の母親が話す100語を抽出可能であっても、第三者には区別できないことがある。   In this example, slow playback may be used to further reduce the probability. In that case, the probability is 1/100 based on the number of scenes (since it can be digitally processed so that the pitch of the sound does not change even with slow playback, it is easy to determine). Although the number of scenes referred to here is 100 for convenience, in fact, it can be divided into 100 scenes for legitimate users, but it can be more than 100 scenes for third parties. Is. For example, in a situation where 10 people with similar voices continue to talk for 1 minute each, a legitimate user may be able to extract 100 words spoken by his mother but may not be distinguished by a third party .

音楽メディアデータ再生例の場合、例えば曲目数を多くし、イントロのように短時間でなくフルコーラスにする。ここでもセキュリティを高めるファクタは、“時間”と“場面の数”である。   In the case of reproducing music media data, for example, the number of songs is increased, and a full chorus is made instead of a short time like an intro. Again, the factors that increase security are “time” and “number of scenes”.

“静止画メディアデータ再生例の場合、さまざまな他人の家、さまざまな他人の庭、さまざまな関連の無い駅、いくつかの自宅のリビングルーム、さまざまな食器のように、カテゴリー数や似たものを増やす。ここでセキュリティを高めるファクタは、“場面の数”である。   “In the case of still image media data playback examples, various others 'homes, various others' gardens, various unrelated stations, several home living rooms, various dishes, etc. The factor that increases security here is the “number of scenes”.

動画メディアデータ例の場合、家でCDを聞いている場面、関連のないアーチスト公演など“場面の数”を増加することである。なお、動画メディアの場合には、スロー再生やコマ送り再生を用いることにより、静止画1枚に相当する1フレームごとの分解能で判別させてもよい(ただし、ボールがバットに当たった瞬間といったように正当な利用者が識別可能であるような画であることが前提)。例えば、30fpsの画像1分から1フレーム(=1場面)を、コマ送りにて第三者が抽出できる確率は、1/(30*60)=1/1800になる(この場合にはガードバンドは存在しない)。動画として再生する場合には、ガードバンドを音声メディアと同等としてもよく、その場合には前述の音声メディア同等の確率になる。   In the case of the moving image media data example, it is to increase the “number of scenes” such as a scene of listening to a CD at home or an unrelated artist performance. In the case of moving image media, it is possible to discriminate with the resolution of each frame corresponding to one still image by using slow playback or frame advance playback (however, such as the moment when the ball hits the bat) It is assumed that the image is such that a legitimate user can be identified). For example, the probability that a third party can extract 1 frame (= 1 scene) from 1 minute of 30 fps image by frame advance is 1 / (30 * 60) = 1/1800 (in this case, the guard band is not exist). In the case of reproducing as a moving image, the guard band may be equivalent to that of audio media, in which case the probability is equivalent to that of the audio media described above.

音声を含む動画再生メディア例の場合にも、“時間”と“場面の数”がセキュリティ向上ファクタである。   Also in the case of a moving image playback media example including audio, “time” and “number of scenes” are security improvement factors.

文字を用いた場合、英字大文字と小文字で52種と数字で10種を合わせて62種であり、前述の会話録音や動画メディアデータの通常速度再生と近い値を実現できる。しかし、英字大文字と小文字を、意味をなさないように組み合わせると記憶することは困難である。一方、意味を成すと第三者から推測される危険が増大する。上述した特定の場面を複数組み合わせて利用することにより、従来の文字の組み合わせの本人認証鍵では実現しえなかった鍵長に相当し、かつ従来の文字の組み合わせの本人認証鍵では実現しえなかった数量の本人認証鍵を、利用者の負担を最小限に軽減して実現することができる。   When characters are used, there are 62 types including 52 upper case letters and 10 lower case letters and 10 types of numbers, and it is possible to realize a value close to the normal speed playback of the above-mentioned conversation recording and moving image media data. However, it is difficult to memorize when uppercase letters and lowercase letters are combined so as not to make sense. On the other hand, if it makes sense, the risk of guessing by a third party increases. By using a combination of the above specific scenes, it corresponds to a key length that could not be realized with a conventional character combination personal authentication key, and could not be realized with a conventional character combination personal authentication key. It is possible to realize a large number of identity authentication keys while minimizing the burden on the user.

なお、従来方式と比べて確率は低いが、第三者がいたずらに回数をこなして場面の特定を繰り返すことにより偶発的に本人認証鍵を見つけ出せることは否定できない。これに対しては、
1)複数のキーワードに対して回答させることにより一つの本人認証鍵とする。
2)複数回操作ミスがあった場合には、ある一定時間操作を受け付けない。
などの手法を従来通りに実現できる。
Although the probability is lower than that of the conventional method, it cannot be denied that a third party can accidentally find out the personal authentication key by repeating the scene identification over and over again. For this,
1) One identity authentication key is obtained by answering a plurality of keywords.
2) If there are multiple operation mistakes, no operation is accepted for a certain period of time.
Can be realized as usual.

なお、従来のパスワード方式本人認証鍵を使用せず、本発明の本人認証方法をそのまま利用したアプリケーションを各装置に設けることが、セキュリティ上は高い効果が得られる。しかし、そのためには、従来のパスワード方式本人認証鍵を利用した各装置のアプリケーションを本例の装置のアプリケーションに変更することが必要になる。結果、そのためのインフラ構築が必要となる。そこで、本発明の本人認証方法をそのまま用いる代わりに、本発明の本人認証方法を用いて装置内で生成される暗号鍵(図1のS11)で“パスワード方式本人認証鍵”を暗号化して安全に装置内に保管し、本発明の認証方法を用いて装置内で生成される暗号鍵(図1のS11)で“パスワード方式認証鍵”を復号することによりこの問題を解決できる。つまり、露出機会が多く第三者に見破られやすいパスワード方式本人認証鍵は頻繁に変更してセキュリティを保ちつつも、第三者に見破られにくい本発明の認証方法を用いた本人認証鍵は変更する必要がない。   It is to be noted that providing an application that uses the personal authentication method of the present invention as it is without using a conventional password type personal authentication key provides a high security effect. However, for that purpose, it is necessary to change the application of each device using the conventional password method personal authentication key to the application of the device of this example. As a result, it is necessary to construct an infrastructure for this purpose. Therefore, instead of using the personal authentication method of the present invention as it is, the “password type personal authentication key” is encrypted with an encryption key (S11 in FIG. 1) generated in the apparatus using the personal authentication method of the present invention. This problem can be solved by decrypting the “password-based authentication key” with the encryption key (S11 in FIG. 1) stored in the device and using the authentication method of the present invention. In other words, the password authentication key that has many exposure opportunities and is easy to be seen by a third party is changed frequently, while the security is changed to keep the security, but the authentication key of the present invention that is hard to be seen by a third party is changed. There is no need to do.

本発明の本人認証においては、“再生装置が再生する音声メディアデータ、画像メディアデータ”、“あらかじめ登録された機器の操作手順”と第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを暗号化されたデータの一部または全部を外部装置や外部記憶素子に蓄積することにより、再生装置を具備する装置のみが第三者に渡ったとしてもセキュリティに影響しない。さらに、“再生装置が再生する音情報、静止画情報、動画情報”と“あらかじめ登録された機器の操作手順”とを、“双方独立して分離可能な記憶素子”に別々に保存することにより、セキュリティ向上効果がある。   In the personal authentication of the present invention, “audio media data and image media data reproduced by a playback device”, “pre-registered device operation procedure” and an authentication key to be concealed from a third party or concealed from a third party. By storing a part or all of the encrypted data in the external device or the external storage element as much as possible, even if only the device including the playback device passes to a third party, the security is not affected. Furthermore, by separately storing “sound information, still image information, video information” played by the playback device and “pre-registered device operation procedure” in a “memory element that can be separated independently” , There is a security improvement effect.

次に、ここまで説明した処理を実際に実行する再生装置の構成と、その構成で実行される処理の詳細を、図2以降の図面を参照して説明する。図2は、本実施の形態に係るマルチメディア再生装置の構成の一例を示すブロック図である。ここでは、ユーザ入力部151を有し、スピーカ106(またはヘッドセット)から音が鳴り、表示部110の画面上において動画または静止画の映像が再生されており、また、映像中には、テロップとしてテキストがスクロール表示されている場合を例にとって説明する。   Next, the configuration of a playback apparatus that actually executes the processing described so far and the details of the processing executed by the configuration will be described with reference to the drawings from FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the multimedia playback apparatus according to the present embodiment. Here, a user input unit 151 is provided, a sound is emitted from the speaker 106 (or a headset), and a moving image or a still image is reproduced on the screen of the display unit 110. As an example, a case where the text is scroll-displayed will be described.

図2において、記録媒体101は、再生対象となるマルチメディアデータを格納するメモリである。このメモリは、例えば、不揮発性メモリで構成される。このメモリは、1)LAN、IRDA、USB、BLUETOOTH(商標)などの通信手段(以下の説明ではこれらを単に通信手段と称する)を介してデータを受信した後にデータを格納するメモリデバイス、2)再生装置から着脱可能なメモリデバイス、3)再生装置に内蔵されたデバイスの、いずれかまたは全てを含むものである。   In FIG. 2, a recording medium 101 is a memory for storing multimedia data to be reproduced. This memory is composed of, for example, a nonvolatile memory. This memory is 1) a memory device that stores data after receiving data via communication means such as LAN, IRDA, USB, BLUETOOTH (trademark) (hereinafter, these are simply referred to as communication means), and 2) It includes a memory device that can be attached to and detached from the playback device, and 3) any or all of the devices built in the playback device.

また、再生装置の電源を切るとデータが削除されるような揮発性メモリであってもよい。
作業用メモリ153は、例えば登録シーケンスに示した作業用中間データを一時保存するためのもので、例えば揮発性メモリで構成される。作業用メモリ153と再生制御部111の間の信号線は、後述する平文での信号のやりとりがあるため、通常適切な耐タンパ性を設けて、平文の信号が外部に漏れないようにするのが好ましい。
Further, it may be a volatile memory in which data is deleted when the playback device is turned off.
The work memory 153 is for temporarily storing intermediate work data shown in the registration sequence, for example, and is composed of a volatile memory, for example. Since the signal line between the working memory 153 and the playback control unit 111 has a plaintext signal exchange described later, it is usually provided with an appropriate tamper resistance so that the plaintext signal does not leak to the outside. Is preferred.

不揮発メモリ152は、暗号化された“あらかじめ登録された機器の操作手順”のデータ、暗号化された第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを保存するためのもので、すべて同一機器内にあってもよい。あるいは、それらの一部または全部は、着脱可能であってもよい。   The non-volatile memory 152 stores the encrypted “pre-registered device operation procedure” data, the authentication key to be hidden from the encrypted third party, and the data to be hidden from the third party. All in the same device. Alternatively, some or all of them may be detachable.

あるいは、記録媒体101と同一のまたは別の通信手段を介した外部メモリ上にあってもよい。   Alternatively, the recording medium 101 may be on the external memory via the same or different communication means.

なお、これらの手順とデータはセキュリティ保持の目的で再生制御部111にて暗号化して送出されメモリに書き込まれる。暗号化されたデータを使用する際には、不揮発メモリ152から暗号化された形で読み出され再生制御部111にて平文化し作業用メモリ153に処理用の一時データとして置かれる。   Note that these procedures and data are encrypted by the reproduction control unit 111 for the purpose of maintaining security and are transmitted and written in the memory. When using the encrypted data, it is read out from the non-volatile memory 152 in an encrypted form, is plainly read by the reproduction control unit 111, and is placed in the work memory 153 as temporary data for processing.

多重化データ分離部102は、記録媒体101から入力された多重化データのフォーマットチェックまたは再生可否判断等を行う。また、音声、映像、およびテキストの各メディアデータをサンプル単位で分離し、再生開始時間とともに音声メディアバッファ部103、映像メディアバッファ部106、およびテキストメディアバッファ部108へ出力する。このとき、データは、メディアバッファの空き情報を確認しながら出力される。基本的に、バッファに空きをつくらない詰め込み型となっている。この出力済みの音声メディアデータ、映像メディアデータ、テキストメディアデータのおのおのの再生開始時間を再生中情報として再生制御部111に送り出す。つまり、現在バッファから読み出されているマルチメディアデータの再生開始時間情報(=場面情報)をこれから読み出すことが可能である。ただし、おのおののメディアバッファ部103、106、108が同様の情報を再生制御部111に送り出してもよい。また、ここでは再生開始時間としたが、マルチメディアデータを構成するファイルが持つ固有のアドレス情報、フレーム情報など、再生中情報と相関がとれる情報であってもよい。   The multiplexed data separation unit 102 performs a format check of the multiplexed data input from the recording medium 101 or a judgment as to whether or not playback is possible. In addition, audio, video, and text media data are separated in units of samples and output to the audio media buffer unit 103, the video media buffer unit 106, and the text media buffer unit 108 together with the reproduction start time. At this time, the data is output while checking the empty information of the media buffer. Basically, it is a stuffing type that does not make room in the buffer. Each reproduction start time of the output audio media data, video media data, and text media data is sent to the reproduction control unit 111 as information during reproduction. That is, it is possible to read the reproduction start time information (= scene information) of the multimedia data currently read from the buffer. However, each media buffer unit 103, 106, 108 may send similar information to the playback control unit 111. Although the playback start time is used here, it may be information that can be correlated with the information being played back, such as unique address information and frame information possessed by files constituting the multimedia data.

ユーザ入力部151は、キー、ジョグダイヤル、音声認識入力などのユーザインターフェースである。音声認識入力の場合には、たとえばユーザが“再生”と発声すると再生キー押下、“止まれ”と発声すると停止キー押下、“次”と発声すると早送り動作、“戻れ”と発声すると巻き戻し動作するなど、一連の動作を音声で指示できるものとする。   The user input unit 151 is a user interface such as a key, jog dial, or voice recognition input. In the case of voice recognition input, for example, when the user speaks “play”, the play key is pressed, when the “stop” is spoken, the stop key is pressed, when “next” is spoken, the fast forward operation is performed, and when “return” is spoken, the rewind operation is performed. For example, a series of operations can be instructed by voice.

再生制御部111は、ユーザ入力部151の指示に応じて、多重化データ分離部102、音声メディアバッファ部103、音声復号部104、映像メディアバッファ部106、映像復号部107、テキストメディアバッファ部108、および、テキスト復号部109に対し、再生開始、一時停止、およびシーク(早送り、巻き戻し、コマ送り、コマ戻し、ポーズなど含む)等の制御を行う。また、映像サンプルにおいては、データの復号とは別に、デコード後の一枚の画像である各ビデオフレームの表示を制御する信号が、映像メディアバッファ部106から映像復号部107へ送られる場合もある。また、詳細に後述する本発明の制御処理、暗号・復号化も行う。   In response to an instruction from the user input unit 151, the playback control unit 111 receives a multiplexed data separation unit 102, an audio media buffer unit 103, an audio decoding unit 104, a video media buffer unit 106, a video decoding unit 107, and a text media buffer unit 108. The text decoding unit 109 is controlled to start reproduction, pause, seek (including fast forward, rewind, frame advance, frame reverse, pause, etc.). In addition, in the video sample, a signal for controlling the display of each video frame, which is one decoded image, may be sent from the video media buffer unit 106 to the video decoding unit 107 separately from the decoding of the data. . Further, control processing, encryption / decryption of the present invention, which will be described in detail later, is also performed.

音声メディアバッファ部103は、基準タイマ112より通知されるシステムの基準時間、および、バッファ内に格納されている再生開始時間を比較し、所望のタイミングで音声復号部104へサンプルデータを出力する。また、再生制御部111の制御の下、データ出力開始、データ出力停止、または、バッファ内データクリア等の動作を行う。ただし、多重化データ分離部102が同様の制御をしてもよい。音声復号部104は、入力されたサンプルデータを即時に復号し、スピーカまたはヘッドセット105へ出力し、音を鳴らす。   The audio media buffer unit 103 compares the reference time of the system notified from the reference timer 112 with the reproduction start time stored in the buffer, and outputs sample data to the audio decoding unit 104 at a desired timing. Further, under the control of the reproduction control unit 111, operations such as data output start, data output stop, or buffer data clear are performed. However, the multiplexed data separation unit 102 may perform the same control. The voice decoding unit 104 immediately decodes the input sample data, outputs it to the speaker or the headset 105, and plays a sound.

映像メディアバッファ部106および映像復号部107は、映像メディアに対し、上記の音声メディアバッファ部103および音声復号部104と同様の処理を行い、モニタ110へ映像データを出力する。なお、静止画の場合には、再生開始時間に関係なく復号部へただちにサンプルデータを出力する。   The video media buffer unit 106 and the video decoding unit 107 perform the same processing as the audio media buffer unit 103 and the audio decoding unit 104 on the video media, and output the video data to the monitor 110. In the case of a still image, sample data is immediately output to the decoding unit regardless of the playback start time.

テキストメディアバッファ部108およびテキスト復号部109は、テキストメディアに対し、上記の音声メディアバッファ部103および音声復号部104と同様の処理を行い、モニタ110へテキストデータを出力する。   The text media buffer unit 108 and the text decoding unit 109 perform the same processing on the text media as the audio media buffer unit 103 and the audio decoding unit 104, and output text data to the monitor 110.

次に、音声メディアバッファ部103および音声復号部104の内部構成、映像メディアバッファ部106および映像復号部107の内部構成、テキストメディアバッファ部108およびテキスト復号部109の内部構成について、図3を参照して説明する。   Next, refer to FIG. 3 for the internal configuration of the audio media buffer unit 103 and the audio decoding unit 104, the internal configuration of the video media buffer unit 106 and the video decoding unit 107, and the internal configuration of the text media buffer unit 108 and the text decoding unit 109. To explain.

図3において、アドレス制御部201は、バッファ202のアドレスを制御することにより、入力された再生開始時間および音声、映像またはテキストメディアサンプルをテーブルデータ形式となるようにバッファ202へ格納する。   In FIG. 3, the address control unit 201 controls the address of the buffer 202 to store the input reproduction start time and audio, video, or text media sample in the buffer 202 so as to be in a table data format.

バッファ202は、アドレス制御部201から出力されたメディアデータを格納し、出力同期部203から求められたタイミングで出力する。出力同期部203は、基準タイマ112からシステムの基準時間が報知されるので、バッファ202に格納されているテーブルデータ内の再生開始時間と基準時間を比較し、一致した場合に、メディアデータを復号部へ出力する。   The buffer 202 stores the media data output from the address control unit 201 and outputs it at the timing obtained from the output synchronization unit 203. Since the reference time of the system is notified from the reference timer 112, the output synchronization unit 203 compares the reproduction start time in the table data stored in the buffer 202 with the reference time, and decodes the media data if they match. Output to the section.

時間計測部204は、バッファ202に格納されているテーブルデータより、今回出力するメディアデータの再生開始時間と次回出力するメディアデータの再生開始時間の差を求め、再生継続時間として、デコード部205へ出力する。これは、バッファ202には、再生開始時間およびサンプルデータのテーブルデータが、常に複数回分記憶されていることを利用している。ただし、ストリーミング再生時等においては、次回出力するデータがまだ到達していないこともあり得るため、この場合は、当該データは複数存在しない。   The time measuring unit 204 obtains the difference between the reproduction start time of the media data to be output this time and the reproduction start time of the media data to be output next time from the table data stored in the buffer 202, and outputs the difference as the reproduction continuation time to the decoding unit 205. Output. This utilizes the fact that the reproduction start time and sample data table data are always stored in the buffer 202 a plurality of times. However, in streaming playback or the like, data to be output next time may not yet arrive, and in this case, there are not a plurality of such data.

その場合には、到達していないメディアデータは使用できないので、すでに到達しているメディアデータのみが再生され続ける。一般的には、最も広帯域を要する映像メディアデータが先に不足し、次に音声メディアデータ、最後にテキストメディアデータという順でデータ不足になる。再生継続時間を経ても次のメディアデータが入力されない場合には、データ送信要求、エラーメッセージ発行、現在出力されている画像データ保持、ノイズを防止する音声ミュートなどのエラー処理が行われる。   In that case, since media data that has not reached cannot be used, only media data that has already reached continues to be reproduced. In general, video media data requiring the widest bandwidth is insufficient first, followed by audio media data, and finally text media data. If the next media data is not input even after the playback duration, error processing such as a data transmission request, issuance of an error message, retention of the currently output image data, and audio mute to prevent noise is performed.

デコード部205は、入力されたメディアデータを即時デコードし、バッファ207へ出力する。バッファ207は、デコード部205から出力されたメディアサンプルを、音声メディアデータであればスピーカまたはヘッドセット105へ出力し、映像メディアデータまたはテキストメディアデータであればモニタ110に出力する。   The decoding unit 205 immediately decodes the input media data and outputs it to the buffer 207. The buffer 207 outputs the media sample output from the decoding unit 205 to the speaker or headset 105 if it is audio media data, and outputs it to the monitor 110 if it is video media data or text media data.

次に、メディアバッファ部103、106、108の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。時間計測部204は、バッファ202に格納されているテーブルデータより、今回出力するメディアデータの再生継続時間を算出する(ステップS21)。出力同期部203は、基準タイマ112からシステムの基準時間を取得し(ステップS22)、バッファ202に格納されているテーブルデータ内の再生開始時間および基準時間を比較して、再生タイミングか否か判断する(ステップS23)。再生開始時間および基準時間が一致した場合には、メディアデータおよび上記で求まった再生継続時間をデコード部205へ出力する(ステップS24)。なお、再生継続時間が固定であるようなメディアデータの場合には、再生継続時間を算出せずして予め定められた値を用いてもよい。   Next, the operation of the media buffer units 103, 106, and 108 will be described using the flowchart of FIG. The time measuring unit 204 calculates the reproduction duration time of the media data output this time from the table data stored in the buffer 202 (step S21). The output synchronization unit 203 obtains the reference time of the system from the reference timer 112 (step S22), compares the reproduction start time and the reference time in the table data stored in the buffer 202, and determines whether or not the reproduction timing is reached. (Step S23). If the playback start time and the reference time match, the media data and the playback duration time obtained above are output to the decoding unit 205 (step S24). In the case of media data whose playback duration is fixed, a predetermined value may be used without calculating the playback duration.

次に、正答場面登録処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。ユーザ入力部151に対する操作により、本再生装置は正答場面登録モードへと遷移する。ここで本機器はユーザ入力部151に対するインデックスキーワードの入力待ち状態になる(ステップS31)。インデックスキーワードとは、保存された複数の第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータのうち、どの第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータをデコードするかをユーザが識別するためのものであり、“銀行暗証番号”、“メール暗証番号”などといった単語を入力する。インデックスワードが入力されると、この入力された内容(テキスト文字または音声)が一時記憶領域である作業用メモリ153に記録される(ステップS32)。ここで、パスワードの桁数に相当する数mとして、最初に1を設定する(ステップS33)。   Next, the correct answer scene registration process will be described with reference to the flowchart of FIG. By the operation with respect to the user input unit 151, the playback device transits to the correct answer scene registration mode. Here, the device waits for an index keyword to be input to the user input unit 151 (step S31). An index keyword is an authentication key to be concealed from a plurality of stored third parties or data to be concealed from third parties. This is for the user to identify whether to decode data as much as possible, and a word such as “bank PIN” or “mail PIN” is input. When the index word is input, the input content (text character or voice) is recorded in the work memory 153 which is a temporary storage area (step S32). Here, 1 is first set as the number m corresponding to the number of digits of the password (step S33).

次に一つ目の場面に対するキーワード入力待ち状態になる(ステップS34)。このキーワードは、ユーザが場面を連想できるようにする目的であり、前述のようにキーワードを用いなくともユーザが容易に連想できるような場面を設定する場合にはセキュリティ向上の目的でキーワードを入力せずブランクを入力してもよい。ひとつめの場面に対するキーワードが入力されると、この入力された内容(テキスト文字または音声)が一時記憶領域である作業用メモリ153に記録される(ステップS35)。   Next, it enters a keyword input waiting state for the first scene (step S34). This keyword is for the purpose of allowing the user to associate the scene. As described above, when setting a scene that the user can easily associate without using the keyword, enter the keyword for the purpose of improving security. You may enter a blank. When a keyword for the first scene is input, the input content (text character or voice) is recorded in the work memory 153, which is a temporary storage area (step S35).

次に、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータと関連付けすべく場面を含むマルチメディアデータを記録媒体101に読み込ませる(ステップS36)。なお、予め記録媒体101に書き込まれたデータを用いてもよい。次にマルチメディアデータを再生する。なお、マルチメディアデータ再生途中において、マルチメディアデータ中の認証鍵と関連付けすべく場面に到達するまで、巻き戻し、早送り、こま送りなど該当機器が持ついかなる機能を用いてもよい。また、再生を開始することなく、場面の直前までジャンプしそこから再生開始してもよい(ステップS37)。   Next, multimedia data including a scene to be associated with an authentication key to be hidden from a third party and data to be hidden from a third party is read into the recording medium 101 (step S36). Note that data previously written in the recording medium 101 may be used. Next, the multimedia data is reproduced. Note that any function of the corresponding device such as rewind, fast forward, and top feed may be used until the scene is reached to be associated with the authentication key in the multimedia data during reproduction of the multimedia data. Further, it is also possible to jump to immediately before the scene and start playback from there without starting playback (step S37).

そして、正答キーが押下された時点での、再生中のマルチメディアデータファイル名称およびそのマルチメディアファイルの場面情報を取り込む。この時点が正答範囲開始時点である(ステップS38〜ステップS40)。次に、正答キー押下完了時点での、マルチメディアファイルの場面情報を取り込む。この時点が正答範囲終了時点である(ステップS41〜ステップS42)。なお、ここでの取り込みとは、作業用メモリ153に記憶させることを言い、情報記憶とは、情報記憶用メモリ152に暗号化して記憶させることを言う。   Then, the name of the multimedia data file being reproduced and the scene information of the multimedia file when the correct answer key is pressed are captured. This time is the correct answer range start time (steps S38 to S40). Next, the scene information of the multimedia file at the time when the correct answer key is pressed is captured. This time is the correct answer range end time (steps S41 to S42). Note that “capture” here means storing in the work memory 153, and “information storage” means encrypting and storing in the information storage memory 152.

この正答範囲開始時点から正答範囲終了時点に含まれるいずれの場面であっても正答とみなす。ユーザは、通常速度の再生時においてこの範囲を設定してもよいし、スロー再生時やこま送り再生時にてこの範囲を設定してもよい。またはポーズ再生時にこの範囲を設定してもよい。ポーズ再生時に設定した場合には、その1フレームのみが正答とみなされる。また、静止画はポーズ再生同様の扱いとなり、時間の概念をもたずに静止画メディアデータのファイル名称のみをもつ場面として保存される。また、この例では正答キーを押下継続している間の設定例としたが、ここからとここまでという操作の2回押下のキー操作に分ければこの制約は発生しないことはいうまでもない。さらに、本例では正答キーという専用キーを用いたがメディアファイル再生時に使用してはならないキーの制約を設ければ、停止キー、ポーズキーなどであってもよい。ただし、その場合には、押下中は本来の機能は動作せず、本発明の記憶用途に用いられる。押下を止めた時点で、本発明の記憶用途に用いるとともに、本来の機能もあわせて動作することとする。   Any scene included from the start point of the correct answer range to the end point of the correct answer range is regarded as a correct answer. The user may set this range during normal speed playback, or may set this range during slow playback or top playback. Alternatively, this range may be set during pause playback. If it is set during pause playback, only that one frame is considered a correct answer. Still images are handled in the same way as pause playback, and are stored as scenes having only the file name of still image media data without the concept of time. Further, in this example, the setting example is made while the correct answer key is continuously pressed. However, it goes without saying that this restriction does not occur if it is divided into key operations of two presses from here to here. Further, in this example, a dedicated key called a correct answer key is used, but a stop key, a pause key, or the like may be used as long as there is a restriction on keys that should not be used during media file playback. However, in that case, the original function does not operate while being pressed, and is used for the storage purpose of the present invention. When the pressing is stopped, it is used for the storage purpose of the present invention and the original function is also operated.

次に、ガードバンドを有効とするかどうかをユーザが判断する。ガードバンドとは、時間の概念をもつストリーム系メディアにおいて、“ユーザが所望の場面を目で確認して正答キーを押すまでの遅延時間”のことである(この遅延時間については図7、図8を参照して後述する)。よって、時間の概念を持たない静止画データにおいては不要なものであるし、ポーズやコマ送りにてごく短い区間の場面を設定した場合においてもセキュリティ度を向上させる目的では無効にしたほうがよい性格のものである。また、記さずともガードバンドの時間を場面ごとに適切になるようにユーザ設定できるようにしてもよい(ステップS44)。この時点で再生が停止し(ステップS45)、ふたつ目の場面を登録するかどうかの待ち状態になる(ステップS46)。登録する場合には、m=2として上述と同様のシーケンスを取る(ステップS47)。   Next, the user determines whether to enable the guard band. The guard band is a “delay time until the user visually confirms a desired scene and presses the correct answer key” in stream media having the concept of time (this delay time is illustrated in FIGS. 8 will be described later). Therefore, it is unnecessary for still image data that does not have a concept of time, and it is better to disable it for the purpose of improving the security level even when a scene of a very short section is set by pause or frame advance. belongs to. In addition, the guard band time may be set by the user so as to be appropriate for each scene without being described (step S44). At this point, playback stops (step S45), and a wait state is entered as to whether or not to register the second scene (step S46). When registering, m = 2 and the same sequence as described above is taken (step S47).

完了する場合には、まず場面数Mを記憶し(ステップS48)、次にこれらの場面に関連づけるべく第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータ入力を受け付け(ステップS49)、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータ情報を取り込む(ステップS50)。ここで第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータの入力方式としては、ユーザ入力部151を介するだけでなく、不揮発メモリ152と接続される通信路を用いてユーザが直接、第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを入力することなく、例えば隠蔽されるべくデータのファイル名を指定することにより行ってもよい。最後に一時記憶領域である作業用メモリ153に記録されたデータを順次読み出し、再生制御部111にて、たとえばDES 暗号化を行った後、不揮発メモリ152に書き込む(ステップS51)。   In the case of completion, first, the number M of scenes is stored (step S48), and then an authentication key to be concealed from a third party to be associated with these scenes and data input to be concealed from the third party are accepted ( In step S49), an authentication key to be hidden from a third party and data information to be hidden from a third party are captured (step S50). Here, as an authentication key to be hidden from a third party and a data input method to be hidden from a third party, not only through the user input unit 151 but also a communication path connected to the nonvolatile memory 152 is used. For example, the user may directly specify the file name of the data to be hidden without inputting the authentication key to be hidden from the third party or the data to be hidden from the third party. Finally, the data recorded in the working memory 153 which is a temporary storage area is sequentially read out, and after the DES encryption, for example, is performed by the reproduction control unit 111, the data is written in the nonvolatile memory 152 (step S51).

なお、上述の例では、“この正答範囲開始時点から正答範囲終了時点に含まれるいずれの場面であっても正答とみなす”としたが、“この正答範囲開始時点から正答範囲終了時点に含まれるすべての場面を含むように正答キーを押した場合に正答とみなす”(つまり、正答キーを正答区間は押し続ける、または、正答キーを1 度押してもう一度完了時点で押す)としてもよい。   In the above example, “any scene included from the start point of the correct answer range to the end point of the correct answer range is regarded as a correct answer”, but “included from the start point of the correct answer range to the end point of the correct answer range”. If the correct answer key is pressed so as to include all scenes, it is considered as a correct answer "(that is, the correct answer key is kept pressed in the correct answer section, or the correct answer key is pressed once and pressed again at the completion time).

次に、正答場面読み出しシーケンスについて、図6のフローチャートを用いて説明する。ユーザ入力部151に対する操作により、本機器(再生装置)は正答場面読出しモードへと遷移する。ここで本機器はユーザ入力部151に対するインデックスキーワードの入力待ち状態になる。ここで選択可能なキーワードが表示部110にメニュー表示されてもよい(ステップS61)。   Next, the correct answer scene reading sequence will be described with reference to the flowchart of FIG. By the operation on the user input unit 151, the device (playback apparatus) transitions to the correct answer scene reading mode. Here, the present device waits for an index keyword to be input to the user input unit 151. The selectable keywords may be displayed as a menu on the display unit 110 (step S61).

インデックスキーワードが確定されると、インデックスキーワードnに対応するデータ(ステップS51で保存したデータ)が再生制御部111に読み込まれ、再生制御部111にて復号化された後、一時記憶領域である作業用メモリ153に記録される(ステップS62)。ここで、パスワードの桁数に相当する数mとして、最初に1を設定する(ステップS63)。そして、一つ目の場面に対するキーワードがスピーカまたはヘッドセット105から出力、または表示部110に表示される(ステップS64)。   When the index keyword is determined, the data corresponding to the index keyword n (the data stored in step S51) is read into the reproduction control unit 111, decrypted by the reproduction control unit 111, and then the work in the temporary storage area Is recorded in the memory 153 (step S62). Here, 1 is first set as the number m corresponding to the number of digits of the password (step S63). Then, the keyword for the first scene is output from the speaker or headset 105 or displayed on the display unit 110 (step S64).

ここで、ユーザがデータ再生を開始し正答場面に到達するまで待つ(ステップS65)。なお、ファイル再生途中において、マルチメディアファイル中の第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータと関連付けすべく場面に到達するまで、巻き戻し、早送り、こま送りなど該当機器が持ついかなる機能を用いてもよい。また、再生を開始することなく、場面の直前までジャンプしそこから再生開始してもよい(ステップS65〜ステップS66)。なお、正答場面に到達する前に正答キーを押下された場合には、エラー終了する(ステップS72)。正答、誤答の判別処理例については後述する。誤答と判断した場合は、エラー終了する。正答と判断した場合には(ステップS68)、場面数Mを満足しているかを判別し、満足していなければm=2として上述と同様のシーケンスを取る(ステップS70〜ステップS71)。満足していれば、関連つけられた第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータを取り出すことができる。ここで取り出された第三者から隠蔽されるべく認証鍵や第三者から隠蔽されるべくデータは、スピーカまたはヘッドセット105、またはモニタ110に表示してもよいし、あるいは、記録媒体101と同一のまたは別の通信手段を介して外部機器に直接送出してもよい。   Here, the user starts data reproduction and waits until the correct answer scene is reached (step S65). In the middle of file playback, rewind, fast forward, top feed, etc. until reaching the scene to be associated with the authentication key to be hidden from the third party in the multimedia file or data to be hidden from the third party Any function of the corresponding device may be used. Further, it is also possible to jump to immediately before the scene and start playback from there without starting playback (steps S65 to S66). If the correct answer key is pressed before reaching the correct answer scene, the process ends with an error (step S72). An example of correct answer / wrong answer discrimination processing will be described later. If it is determined that the answer is incorrect, the process ends in error. If it is determined that the answer is correct (step S68), it is determined whether the number of scenes M is satisfied. If not satisfied, m = 2 and the same sequence as described above is taken (steps S70 to S71). If satisfied, the authentication key can be extracted to be hidden from the associated third party, and the data can be extracted to be hidden from the third party. The authentication key to be concealed from the third party extracted here and the data to be concealed from the third party may be displayed on the speaker or headset 105 or the monitor 110, or may be displayed on the recording medium 101. You may send directly to an external device via the same or another communication means.

次に、読み出しシーケンスの途中で、正答と判断する処理例について説明する。まず、ストリーム系データの場合について、図7のフローチャートを参照して説明すると、ストリーム系データの再生途中で、正答場面が開始されると、例えば1秒間のカウントを行うタイマ2をスタートさせ(ステップS81)、正答キーが押されたか否か判断する(ステップS82)。ここで正答キーが押されたと判断した場合に、正答であるとする。   Next, an example of processing for determining a correct answer during the reading sequence will be described. First, the case of stream data will be described with reference to the flowchart of FIG. 7. When a correct answer scene is started during the reproduction of stream data, for example, a timer 2 for counting for 1 second is started (step S81), it is determined whether or not the correct answer key has been pressed (step S82). Here, when it is determined that the correct answer key has been pressed, it is assumed that the answer is correct.

そして、正答キーが押されていないと判断した場合に、タイマ2がタイムアウトしたか否か判断する(ステップS83)。タイムアウトしていない場合には、ステップS82の判断に戻る。タイムアウトしたと判断した場合には、正答場面が終了したか否か判断し(ステップS84)、正答場面が終了していない場合には、ステップS82の判断に戻る。正答場面が終了したと判断した場合には、例えば0.5秒間のカウントを行うタイマ3をスタートさせ(ステップS85)、そのタイマ3がタイムアウトしたか否か判断する(ステップS86)。タイムアウトしていない場合には、ステップS82の判断に戻る。タイムアウトしたと判断した場合には、誤答であると判断する(即ち正答の入力がないと判断する)。   When it is determined that the correct answer key has not been pressed, it is determined whether or not the timer 2 has timed out (step S83). If not timed out, the process returns to step S82. If it is determined that a time-out has occurred, it is determined whether or not the correct answer scene has ended (step S84). If the correct answer scene has not ended, the process returns to the determination in step S82. If it is determined that the correct answer scene has been completed, for example, the timer 3 that counts for 0.5 seconds is started (step S85), and it is determined whether or not the timer 3 has timed out (step S86). If not timed out, the process returns to step S82. If it is determined that a time-out has occurred, it is determined to be an incorrect answer (ie, it is determined that there is no correct answer input).

図8のA,Bは、正答キーの押し下げの検出期間とタイマ2,3の関係を示した図である。正答の入力を行う場合には、所望の場面を目で確認して、正答キーを押すまでの遅延時間が必要である。ここでは、正答場面の開始から終了までの時間が短時間の場合にも、利用者が応答してキーを押すまでの時間を、「間(ガードバンド)」として設定している。また、正答場面終了間際に、目で確認して正答キーを押しても正答とみなすように、0.5秒間の「間(ガードバンド)」を設定している。   8A and 8B are diagrams showing the relationship between the detection period of pressing the correct answer key and the timers 2 and 3. FIG. When inputting the correct answer, a delay time is required until the desired scene is visually confirmed and the correct answer key is pressed. Here, even when the time from the start to the end of the correct answer scene is short, the time until the user responds and presses the key is set as “interval (guard band)”. Also, a “interval (guard band)” of 0.5 seconds is set so that even if the correct answer scene is about to end, the correct answer is recognized even if the correct answer key is pressed.

正答場面の開始から終了までの時間が短時間(タイマ2のカウント期間よりも短期間)の場合には、図8のAに示すように、正答キーの押し下げの検出期間が、「タイマ2のカウント期間」+「タイマ3のカウント期間」となる。正答場面の開始から終了までの時間が、タイマ2のカウント期間よりも長い場合には、図8のBに示すように、正答キーの押し下げの検出期間が、「正答場面の期間」+「タイマ3のカウント期間」となる。   If the time from the start to the end of the correct answer scene is short (shorter than the count period of timer 2), as shown in FIG. Count period "+" Timer 3 count period ". When the time from the start to the end of the correct answer scene is longer than the count period of the timer 2, as shown in FIG. 8B, the detection period of pressing the correct answer key is “correct answer scene period” + “timer 3 count periods ”.

次に、読み出しシーケンスの途中で、非ストリーム系データの場合に、正答と判断する処理例について、図9のフローチャートを参照して説明すると、正答画像(静止画像など)の再生が開始すると、例えば3秒間のカウントを行うタイマ2をスタートさせ(ステップS91)、正答キーが押されたか否か判断する(ステップS92)。ここで正答キーが押されたと判断した場合に、正答であるとする。   Next, an example of processing for determining a correct answer in the case of non-stream data in the middle of a read sequence will be described with reference to the flowchart of FIG. 9. When reproduction of a correct answer image (such as a still image) starts, for example, The timer 2 for counting for 3 seconds is started (step S91), and it is determined whether or not the correct answer key has been pressed (step S92). Here, when it is determined that the correct answer key has been pressed, it is assumed that the answer is correct.

そして、正答キーが押されていないと判断した場合に、タイマ2がタイムアウトしたか否か判断する(ステップS93)。タイムアウトしていない場合には、ステップS92の判断に戻る。タイムアウトしたと判断した場合には、誤答であると判断する(即ち正答の入力がないと判断する)。   When it is determined that the correct answer key has not been pressed, it is determined whether or not the timer 2 has timed out (step S93). If not timed out, the process returns to step S92. If it is determined that a time-out has occurred, it is determined to be an incorrect answer (ie, it is determined that there is no correct answer input).

このように判断することで、正答画像の再生を開始させてから、タイマ2がタイムアウトするまでの3秒以内に、正答キーが押された場合に、正答であると処理される。   By making such a determination, if the correct answer key is pressed within 3 seconds from the start of the reproduction of the correct answer image until the timer 2 times out, the correct answer is processed.

なお、上述した実施の形態では、図1、図2に示した構成のメディアデータ再生専用に構成された再生装置を使用して、暗号化、復号化を行う例について説明したが、例えばパーソナルコンピュータ装置のごとき各種データ処理装置に、本発明の処理を実行するプログラム(アプリケーション)を実装させて、同様の処理を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, an example in which encryption and decryption are performed using the playback device configured exclusively for media data playback having the configuration illustrated in FIGS. 1 and 2 has been described. A program (application) for executing the processing of the present invention may be installed in various data processing devices such as devices to perform the same processing.

本発明の一実施の形態による暗号化、復号化の流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the encryption by the embodiment of this invention, and a decoding. 本発明の一実施の形態による再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the reproducing | regenerating apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による復号部とその周辺構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the decoding part by one embodiment of this invention, and its peripheral structure example. 本発明の一実施の形態によるメディアバッファ部の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the media buffer part by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による登録シーケンスの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the registration sequence by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による読み出しシーケンスの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the read-out sequence by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による鍵解除処理(ストリーム系データの場合)例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of the key release process (in the case of stream type data) by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による正答検出例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a correct answer detection by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による鍵解除処理(非ストリーム系データの場合)例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of the key release process (in the case of non-stream system data) by one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101…記録媒体、102…多重化データ分離部、103…音声メディアバッファ、104…音声復号部、105…スピーカ、106…映像メディアバッファ、107…映像復号部、108…テキストメディアバッファ、109…復号部、110…表示部、111…再生制御部、112…基準タイマ、151…ユーザ入力部、152…不揮発メモリ、153…作業用メモリ、154…通信媒体、201…アドレス制御部、202…バッファ、203…出力同期部、204…時間計測部、205…デコード部、207…バッファ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Recording medium, 102 ... Multiplexed data demultiplexing unit, 103 ... Audio media buffer, 104 ... Audio decoding unit, 105 ... Speaker, 106 ... Video media buffer, 107 ... Video decoding unit, 108 ... Text media buffer, 109 ... Decoding 110, display unit, 111 ... playback control unit, 112 ... reference timer, 151 ... user input unit, 152 ... non-volatile memory, 153 ... working memory, 154 ... communication medium, 201 ... address control unit, 202 ... buffer, 203 ... Output synchronization unit, 204 ... Time measurement unit, 205 ... Decoding unit, 207 ... Buffer

Claims (10)

あらかじめ登録された機器の操作手順のデータと、暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータとを格納し、
前記格納された機器の操作手順のデータと一致したユーザの操作があった場合に、前記暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータを復号して再生させる
再生方法。
Store pre-registered device operation procedure data and data that should be hidden from encrypted third parties,
A reproduction method for decrypting and reproducing the data to be concealed from the encrypted third party when there is a user operation that matches the stored operation procedure data of the device.
請求項1記載の再生方法において、
前記機器の操作手順は、特定のメディアの再生位置の操作手順である
再生方法。
The reproduction method according to claim 1,
The operation method of the device is an operation procedure of a reproduction position of a specific medium.
請求項2記載の再生方法において、
前記再生位置の操作手順は、複数の再生位置を指示する操作手順である
再生方法。
The reproduction method according to claim 2, wherein
The reproduction position operation procedure is an operation procedure for instructing a plurality of reproduction positions.
請求項1記載の再生方法において、
前記第三者から隠蔽されるべきデータは、第三者から隠蔽されるべく認証鍵又は第三者から隠蔽されるべくデータである
再生方法。
The reproduction method according to claim 1,
The data to be hidden from the third party is an authentication key to be hidden from the third party or data to be hidden from the third party.
請求項1記載の再生方法において、
前記再生位置の操作手順のデータについても暗号化して格納する
再生方法。
The reproduction method according to claim 1,
A reproduction method for encrypting and storing operation procedure data at the reproduction position.
あらかじめ登録された機器の操作手順のデータと、暗号化された第三者から隠蔽されるべきデータとを格納する記憶手段と、
前記記憶手段に格納された第三者から隠蔽されるべきデータを復号する復号手段と、
操作入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段で入力された操作と、前記記憶手段に記憶された操作手順とを比較して、一致したとみなせる場合に、前記復号手段での復号を実行させる制御手段とを備えた
再生装置。
Storage means for storing pre-registered device operation procedure data and data to be hidden from an encrypted third party;
Decoding means for decoding data to be concealed from a third party stored in the storage means;
An input means for receiving operation inputs;
A playback apparatus comprising: a control unit configured to execute decoding by the decoding unit when the operation input by the input unit and the operation procedure stored in the storage unit are compared and regarded as coincident.
請求項6記載の再生装置において、
前記入力手段で入力されて、前記制御手段で比較される操作は、特定のメディアの再生位置に関する操作である
再生装置。
The playback device according to claim 6.
The operation input by the input unit and compared by the control unit is an operation related to a reproduction position of a specific medium.
請求項7記載の再生装置において、
前記記憶手段に格納される再生位置の操作に関するデータは、複数の再生位置を示すデータであり、前記入力手段でその複数の再生位置の全てが入力された場合に、前記制御手段は前記復号手段での復号を実行させる
再生装置。
The playback device according to claim 7, wherein
The data relating to the operation of the reproduction position stored in the storage means is data indicating a plurality of reproduction positions, and when all of the plurality of reproduction positions are input by the input means, the control means is the decoding means A playback device that performs decoding on the computer.
請求項6記載の再生装置において、
前記記憶手段に格納される第三者から隠蔽されるべきデータは、第三者から隠蔽されるべく認証鍵又は第三者から隠蔽されるべくデータである
再生装置。
The playback device according to claim 6.
The data to be hidden from a third party stored in the storage means is an authentication key to be hidden from a third party or data to be hidden from a third party.
請求項6記載の再生装置において、
前記記憶手段が格納する再生位置の操作手順のデータについても、暗号化して格納する
再生装置。
The playback device according to claim 6.
A reproducing apparatus for encrypting and storing operation procedure data at a reproduction position stored in the storage means.
JP2004131842A 2004-04-27 2004-04-27 Reproduction method and device Pending JP2005318110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131842A JP2005318110A (en) 2004-04-27 2004-04-27 Reproduction method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131842A JP2005318110A (en) 2004-04-27 2004-04-27 Reproduction method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005318110A true JP2005318110A (en) 2005-11-10

Family

ID=35445120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131842A Pending JP2005318110A (en) 2004-04-27 2004-04-27 Reproduction method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005318110A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204330A (en) * 1995-10-26 1997-08-05 Hitachi Ltd Device and method for ciphering and deciphering information
JP2001092785A (en) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd Password authentication device and password authenticating method
JP2002229948A (en) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Authentication system and program
JP2003281100A (en) * 2002-03-22 2003-10-03 Laurel Intelligent Systems Co Ltd Security network system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204330A (en) * 1995-10-26 1997-08-05 Hitachi Ltd Device and method for ciphering and deciphering information
JP2001092785A (en) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd Password authentication device and password authenticating method
JP2002229948A (en) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Authentication system and program
JP2003281100A (en) * 2002-03-22 2003-10-03 Laurel Intelligent Systems Co Ltd Security network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007110973A1 (en) Person oneself authenticating system and person oneself authenticating method
KR20170027260A (en) communication method and electronic devices thereof
US20060218408A1 (en) System and method for user authentication employing portable handheld electronic devices
JP4439493B2 (en) User authentication system and user authentication method
JP5709271B2 (en) Karaoke login system using personal portable terminal
JP2008309959A (en) Audio signal recording device and electronic file
JP2006208961A (en) Karaoke system
KR20060028240A (en) Method for editing a sound source and apparatus of enabling the method
JP2005222111A (en) Portable terminal for av equipment, av equipment and server device
WO2014203870A1 (en) Musical performance system, musical performance method and musical performance program
JP2005318110A (en) Reproduction method and device
JP2009283020A (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, and program
JP7479995B2 (en) Karaoke equipment
JP3927155B2 (en) Dialog recording apparatus and dialog recording program
JP4569906B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and data recording / reproducing program
JP2007316370A (en) Group medley creating system
JP7472349B1 (en) Display device, server device and control program
KR20100068756A (en) Apparatus and method for playing digital sound file able to output modulating by discernment information
JP2005235296A (en) Content reproducing device
JP2008022979A (en) Game system, program and information storage medium
KR100734397B1 (en) apparatus and method for providing multimedia file, and apparatus and method for reproducing the download multimedia file
JP2009093256A (en) Authentication device
CN110517699A (en) Information steganography method, device, equipment and storage medium
JP2007298690A (en) Group medley creation system
JP2003228375A (en) System and method for music data transmission and reception

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019