JP2005310241A - 記録装置、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

記録装置、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005310241A
JP2005310241A JP2004124293A JP2004124293A JP2005310241A JP 2005310241 A JP2005310241 A JP 2005310241A JP 2004124293 A JP2004124293 A JP 2004124293A JP 2004124293 A JP2004124293 A JP 2004124293A JP 2005310241 A JP2005310241 A JP 2005310241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
recording medium
optical recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004124293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sugawara
宏樹 菅原
Ichiro Moritomo
一郎 守友
Hirotsugu Sato
寛嗣 佐藤
Yasushi Kobayashi
恭志 小林
Yoshihiko Hotta
吉彦 堀田
Ryoko Nakada
良子 中田
Yukiko Inada
有紀子 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004124293A priority Critical patent/JP2005310241A/ja
Priority to US11/109,954 priority patent/US20050249068A1/en
Publication of JP2005310241A publication Critical patent/JP2005310241A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification

Abstract

【課題】 限られた印字範囲内で記録されている番組の内容をユーザが把握するために適切な情報を選択して光記録媒体に画像形成できるようにする。
【解決手段】 光記録媒体に光学的に情報の記録を行なう光記録装置5で光記録媒体にデータを記録するときは、当該記録するデータ又は記録装置1のデータから光記録を行なったデータの内容を推測しうる情報を取得する。そして、この内容を推測しうる情報をサーマル記録装置6で光記録媒体に形成された感熱記録媒体に画像形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光学的に情報の記録が可能な記録装置、この記録装置を実現するためのプログラム、及びこのプログラムを記憶している記憶媒体に関する。
熱により可視像の記録、消去を繰返すことができる感熱記録媒体、及びこの感熱記録媒体に画像の記録を行なう記録装置については、特許文献1に開示されている。
特開平8−318634号公報
記録可能なDVD(Digital Versatile Disc)に、TV番組の画像やその他の大容量データをDVDレコーダ、DVDドライブを備えたパソコンなどで記録することが広く行なわれている。このような記録を行なうユーザは、記録済みのDVDが増えるとどのような内容のデータがどのDVDに記録されているかがわからなくなってしまうため、DVDのレーベル面に記録データのタイトルを手書きするなどをして整理しておく必要がある。
しかし、このような作業は煩雑であるため、DVDレコーダ、パソコンが、記録するデータの内容を判断して自動でDVDのレーベル面などに記録データの内容を判断できる情報(タイトルなど)を記録できるようにすれば、ユーザの便宜を図ることができる。
そこで、例えば、熱により可視像の記録、消去を繰返すことができる感熱記録媒体(サーマルリライタブル、ダイレクトサーマル)などの印字媒体をDVDのレーベル面に形成し、DVDレコーダ、DVDドライブなどに印字媒体に文字や画像を印字できる記録装置を設けることが考えられる。
しかしながら、DVDのレーベル面は文字や画像を印字できる範囲が狭く、限られた印字範囲内でDVDに記録されているデータをユーザが把握するために適切な情報を選択して印字する必要がある。
本発明の目的は、限られた印字範囲内で記録されている番組の内容をユーザが把握するために適切な情報を選択して光記録媒体に画像形成できるようにすることである。
本発明は、光記録媒体に光学的に情報の記録を行なう光記録装置と、前記光記録媒体に画像形成を行う画像形成装置と、前記光記録装置で前記光記録媒体にデータを記録するときは当該記録するデータ又は本装置のデータから前記記録を行なったデータの内容を推測しうる情報を取得する手段と、この内容を推測しうる情報を前記画像形成装置で前記光記録媒体に画像形成する手段と、を備えている記録装置である。
別の面から見た本発明は、光記録媒体に光学的に情報の記録を行なう光記録装置で前記光記録媒体にデータを記録するときは当該記録するデータ又は本プログラムが利用される装置のデータから前記記録を行なったデータの内容を推測しうる情報を取得する手段と、この内容を推測しうる情報を画像形成装置で前記光記録媒体に画像形成する手段と、をコンピュータに実行させるコンピュータに読み取り可能なプログラムである。
本発明によれば、光記録媒体に記録するデータや記録装置のデータから光記録媒体に記録したデータの内容を推測しうる情報を取得し、これを光記録媒体に画像形成するので、限られた印字範囲内で記録されている番組の内容をユーザが把握するために適切な情報を選択して光記録媒体に画像形成することができる。
発明を実施するための最良の一形態について説明する。
図1は、本実施の形態の光記録媒体101のレーベル面側の平面図である。この光記録媒体101は、光学的に情報の記録を行なうことができるCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などである。具体的には、DVD±Rなどの1回だけの情報の記録が行なえるものや、DVD−RAM、DVD−RWなどの情報の書き換え可能なものを用いることができる。光記録媒体101の光学的な情報の記録面は、図1に図示している面とは反対側の面に形成されている。
光記録媒体101のレーベル面102には、所定の記録方式で文字や画像を印字することができる印字媒体103が形成されている。この印字媒体103は、例えば、サーマルヘッドで加熱することにより加熱部分が発色して文字などの画像を印字できる感熱記録媒体を用いることができる。この印字媒体である感熱記録媒体103としては、一度だけ印字できるもの(ダイレクトサーマル)も、書き換え可能なもの(サーマルリライタブル)も適用することができる。
ダイレクトサーマル技術としては、例えば、支持体にY,M,C各色の記録層が重ねて形成され、サーマルヘッドと定着用ランプを用いて画像を印字する周知の直接感熱記録方式の感熱記録媒体を感熱記録媒体103として用いることができる。
また、サーマルヘッドの熱により可視像の記録、消去を繰返すことができるサーマルリライタブル技術の感熱記録媒体や、その記録装置についても周知である(必要であれば、特開平8−318634号公報を参照)。
次に、光記録媒体101で記録を行なう記録装置について説明する。
図2は、記録装置1の一構成例を説明するブロック図である。図2の記録装置1は、具体的には光ディスクドライブを備えたパーソナルコンピュータ(PC)などである。
図2の記録装置1は、各種演算を行ない、装置の各部を集中的に制御するCPU21と、各種のROM、RAMからなるメモリ22とが、バス23で接続されている。
バス23には、所定のインターフェースを介して、ハードディスクなどの磁気記憶装置24と、キーボード、マウスなどの入力装置25と、表示装置26とが接続され、また、ネットワーク12と通信を行なう所定の通信制御装置29が接続されている。なお、記憶媒体27としては、CD,DVDなどの光ディスク、光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種メディアを用いることができる。また、記憶媒体読取装置28は、具体的には記憶媒体27の種類に応じて光ディスク装置、光磁気ディスク装置、フレキシブルディスク装置などが用いられる。
また、バス23には光ディスクドライブ装置31が接続されている。光ディスクドライブ装置31には光記録装置5と、画像形成装置であるサーマル記録装置6とが搭載されている。なお、記憶媒体読取装置28は、光ディスクドライブ装置31が兼用していてもよい。光記録装置5は、光記録媒体101の光記録面に記録データをDVD±R、DVD−RAM、DVD−RWなどの方式で光記録する。サーマル記録装置6は、光記録媒体101の感熱記録媒体103にサーマルヘッドで文字や画像を印字する。
記録装置1は、記憶媒体27から、プログラム30を読み取って、磁気記憶装置24にインストールする。これらのプログラム30はインターネットなどのネットワーク12等を介してダウンロードしてインストールするようにしてもよい。このインストールにより、後述するような処理を実行することが可能となる。すなわち、プログラム30に基づいて記録装置1が実行する処理により、光ディスクドライブ装置31を制御して、光記録媒体101への光記録や、その感熱記録媒体103への印字を実行する。また、光記録媒体101に記録されている動画像を再生して表示装置26に表示する制御なども実行する。なお、プログラム30は、所定のOS上で動作するものであってもよい。
また、図2の記録装置1においては、光記録媒体101を、レーベル面102を上にして図示しないトレイに装填して装置内に収容すると、光記録媒体101の下側から光記録面に光記録装置5により光記録することができる。また、光記録媒体101の上側からは感熱記録媒体103にサーマル記録装置6で感熱記録を行なうことができる。
次に、図2の記録装置1が実行する特徴的な処理について説明する。
図3は、記録装置1が実行する処理の概略を説明するフローチャートである。まず、ユーザが所望のデータを光記録媒体101に光記録し、このデータ記録が終了したときに(ステップS1のY)、ステップS2以下の処理を実行する。すなわち、記録データの光記録が終了すると(ステップS1のY)、まず、光記録を行なった記録データから当該記録データの内容を推測しうる情報を取得する(ステップS2)。そして、この取得した情報を所定の形式の画像の画像データに変換する(ステップS3)。そして、この形式の画像データに基づいてサーマル記録装置6で感熱記録媒体103に画像形成を行なう(ステップS6)。その前に、ユーザから要求があったときは(ステップS4のY)、ステップS3で変換後の画像データによりステップS6で画像形成する場合の画像のイメージを表示装置26にプレビュー表示する(ステップS5)。これにより、ユーザは形成画像のイメージを画像形成前に把握することができる。
このような記録を行う際に、光記録媒体101にあるデータを記録した後、別のデータを追記して記録する場合がある。この場合に、感熱記録媒体103がサーマル記録装置5で1回のみの記録しか行なえないときは、前回、感熱記録媒体103のどこまで記録したかを判定し、その記録部分以降に新たな番組の情報を記録する必要がある。
しかしながら、前回、感熱記録媒体103のどこまで記録したかを判断するのは煩雑である。そこで、感熱記録媒体103がサーマル記録装置5で書き換え可能であれば、前回の記録部分を消去し、前回のデータの分と今回のデータの分とを最初から記録しなおせばよいので、前回、感熱記録媒体103のどこまで記録したかを判断する必要はなくなる。
この場合に、光記録媒体101の光記録面に記録データなどの他に、感熱記録媒体103に記録する情報を記録したファイルも記録するようにすれば、前回記録したデータの感熱記録媒体103への記録情報についても当該ファイルを読み取ることで、前回のデータの分と今回のデータの分とを最初から記録しなおすのに便利である。しかし、このようなファイルを光記録媒体101の光記録面に記録することは必須ではない。すなわち、光記録媒体101には前回の記録データの情報自体が記録されているので、この記録データの情報から感熱記録媒体103に記録するのに必要な情報を読み取ることも可能であるからである。
なお、光記録媒体101に従前に記録した番組情報のファイルを記録装置1の各メーカで共通にし、異なるメーカの記録装置1に光記録媒体101を装填してもファイルの情報が正しく認識できるように規格統一するのが望ましい。
また、感熱記録媒体103を前述のように1回のみの記録(ライトワンス)として実施することもできるが、この場合の感熱記録媒体103への記録は、光記録媒体101であるDVD−RやDVD+Rの光記録面への記録においてセッションをクローズする際に行なうことが考えられる。セッションクローズすることによって追記は不可能になるが、DVDプレーヤなどでの再生が可能になる。
次に、前述のステップS2以下の処理の詳細について説明する。
まず、記録データの内容を推測しうる情報を取得する処理(ステップS2)の詳細について説明する。取得する情報は以下のような内容であり、これが表示情報となる。
・ボリューム名
例えば、記録を行なった年月日時分のデータを記録装置1内の時計から読み取ってボリューム名とすることができる。
・タイトル
記録データの内容にタイトルを付与するには、例えば、その記録データのファイルに付されている拡張子から記録データの内容を推測し、その推測した内容をタイトルとすることが考えられる。例えば、拡張子が“JPG”なら「静止画ファイル」、“MPG”なら「動画ファイル」などである。ファイルが複数存在するときは、最も多い拡張子からタイトルを表示する。
・ファイル名、フォルダ名
フォルダが存在しないときはファイル名を表示し、フォルダ名が存在するときはファイル名を表示せずフォルダ名を表示する。フォルダが階層構造をなすときは、そのフォルダの階層構造を表示する。ただし、フォルダの数が多いときは感熱記録媒体103のスペース上の制限により全階層を表示することが困難となるので、フォルダの数が多くなるにしたがって表示する階層の深さを制限するようにする。
・残容量
当該光記録媒体101に記録可能な残容量の記録である。
・最終記録日
当該光記録媒体101に最後に記録を行なった年月日である。
ステップS2で取得した情報を所定の形式の画像の画像データに変換する処理(ステップS3)について説明する。すなわち、この処理では、以下のように表示するデータの取捨選択などを行なう。
(1)まず、複数件の記録データを光記録媒体101に記録するときは、作成日付の新しい順に感熱記録媒体103に記録する。
(2)光記録媒体101の感熱記録媒体103に画像形成できる範囲には限界があるので、印字しようとする文字数などから印字に用いる文字サイズを選択する。すなわち、印字しようとする文字数が多いほど小さな文字サイズを選択する。
(3)感熱記録媒体103に画像形成できる範囲には限界があるので、ファイル名、フォルダ名は所定の文字数までの表示として、それ以降の文字の表示を省略する。
(4)ファイル数が多いフォルダ、階層構造が深いフォルダの順に感熱記録媒体103に記録する。
(5)光記録媒体101の記録可能な容量のうち現在使用されている容量の大きさを図形で表示する。具体的には、棒グラフや円グラフなどで表示する。
図4は、図3の処理によりサーマル記録装置5で形成された感熱記録媒体103の画像の一例を示すものである。
図4の例では、ボリューム名が、記録を行なった年月日時分秒で記録され(符号201)、「doc」という拡張子のファイルが多かったため、タイトルとして「文書ファイル」が記録されている(符号202)。記録データは、2階層の階層構造のフォルダで構成されるので、この階層構造のフォルダが記録される(符号203)。光記録媒体101の使用容量と残容量とが棒グラフで記録される(符号204)。また、最終記録年月日も記録される(符号205)。
本発明の一実施の形態である光記録媒体の構成を説明する説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置の構成例を説明する説明図である。 記録装置の動作を説明するフローチャートである。 記録装置で光記録媒体に画像形成した一例の説明図である。
符号の説明
1 記録装置
5 光記録装置
6 画像形成装置
27 記憶媒体
30 プログラム
101 光記録媒体
103 感熱記録媒体
201 ボリューム名
202 タイトル
203 フォルダ
204 図形

Claims (33)

  1. 光記録媒体に光学的に情報の記録を行なう光記録装置と、
    前記光記録媒体に画像形成を行う画像形成装置と、
    前記光記録装置で前記光記録媒体にデータを記録するときは当該記録するデータ又は本装置のデータから前記記録を行なったデータの内容を推測しうる情報を取得する手段と、
    この内容を推測しうる情報を前記画像形成装置で前記光記録媒体に画像形成する手段と、
    を備えている記録装置。
  2. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのボリューム名を取得する、請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのタイトルを取得する、請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記情報を取得する手段は、前記記録するデータに含まれるファイルの拡張子に基づいて前記タイトルの取得を行なう、請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記情報を取得する手段は、前記ファイルが複数あるときは当該複数ファイルの中で最も多い拡張子に基づいて前記タイトルの取得を行なう、請求項4に記載の記録装置。
  6. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのファイル名を取得する、請求項1〜5のいずれかの一に記載の記録装置。
  7. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのフォルダ名を取得する、請求項1〜5のいずれかの一に記載の記録装置。
  8. 前記情報を取得する手段は、前記フォルダが階層構造をなすときは、そのフォルダの階層構造を取得する、請求項7に記載の記録装置。
  9. 前記フォルダの数に応じて前記画像形成するフォルダの階層の深さを制限する手段をさらに備えている、請求項7又は8に記載の記録装置。
  10. ファイル数が多い前記フォルダ、階層構造が深い前記フォルダの順に前記画像形成を行う手段をさらに備えている、請求項7〜9のいずれかの一に記載の記録装置。
  11. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データの記録後の前記光記録媒体の残容量を取得する、請求項1〜10のいずれかの一に記載の記録装置。
  12. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データの前記光記録媒体に対する最終記録日を取得する、請求項1〜11のいずれかの一に記載の記録装置。
  13. 複数件のデータを前記光記録媒体に記録するときは、当該データの作成日付の新しい順に前記画像形成を行う手段をさらに備えている、請求項1〜12のいずれかの一に記載の記録装置。
  14. 前記画像形成しようとする文字数からその画像形成に用いる文字サイズを選択する手段をさらに備えている、請求項1〜13のいずれかの一に記載の記録装置。
  15. 前記光記録媒体の記録可能な容量のうち現在使用されている容量の大きさを図形で前記画像形成する手段をさらに備えている、請求項1〜14のいずれかの一に記載の記録装置。
  16. 前記画像形成の実行の前に当該画像形成しようとする画像を表示装置にプレビュー表示する手段をさらに備えている、請求項1〜15のいずれかの一に記載の記録装置。
  17. 光記録媒体に光学的に情報の記録を行なう光記録装置で前記光記録媒体にデータを記録するときは当該記録するデータ又は本プログラムが利用される装置のデータから前記記録を行なったデータの内容を推測しうる情報を取得する手段と、
    この内容を推測しうる情報を画像形成装置で前記光記録媒体に画像形成する手段と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読み取り可能なプログラム。
  18. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのボリューム名を取得する、請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのタイトルを取得する、請求項17又は18に記載のプログラム。
  20. 前記情報を取得する手段は、前記記録するデータに含まれるファイルの拡張子に基づいて前記タイトルの取得を行なう、請求項19に記載のプログラム。
  21. 前記情報を取得する手段は、前記ファイルが複数あるときは当該複数ファイルの中で最も多い拡張子に基づいて前記タイトルの取得を行なう、請求項20に記載のプログラム。
  22. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのファイル名を取得する、請求項17〜21のいずれかの一に記載のプログラム。
  23. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データのフォルダ名を取得する、請求項17〜21のいずれかの一に記載のプログラム。
  24. 前記情報を取得する手段は、前記フォルダが階層構造をなすときは、そのフォルダの階層構造を取得する、請求項23に記載のプログラム。
  25. 前記フォルダの数に応じて前記画像形成するフォルダの階層の深さを制限する手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項23又は24に記載のプログラム。
  26. ファイル数が多い前記フォルダ、階層構造が深い前記フォルダの順に前記画像形成を行う手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項23〜25のいずれかの一に記載のプログラム。
  27. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データの記録後の前記光記録媒体の残容量を取得する、請求項17〜26のいずれかの一に記載のプログラム。
  28. 前記情報を取得する手段は、前記内容を推測しうる情報として前記データの前記光記録媒体に対する最終記録日を取得する、請求項17〜27のいずれかの一に記載のプログラム。
  29. 複数件のデータを前記光記録媒体に記録するときは、当該データの作成日付の新しい順に前記画像形成を行う手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項17〜28のいずれかの一に記載のプログラム。
  30. 前記画像形成しようとする文字数からその画像形成に用いる文字サイズを選択する手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項17〜29のいずれかの一に記載のプログラム。
  31. 前記光記録媒体の記録可能な容量のうち現在使用されている容量の大きさを図形で前記画像形成する手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項17〜30のいずれかの一に記載のプログラム。
  32. 前記画像形成の実行の前に当該画像形成しようとする画像を表示装置にプレビュー表示する手段をさらにコンピュータに実行させる、請求項17〜31のいずれかの一に記載のプログラム。
  33. 請求項17〜32のいずれかの一に記載のプログラムを記憶している、記憶媒体。
JP2004124293A 2004-04-20 2004-04-20 記録装置、プログラム及び記憶媒体 Withdrawn JP2005310241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124293A JP2005310241A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 記録装置、プログラム及び記憶媒体
US11/109,954 US20050249068A1 (en) 2004-04-20 2005-04-20 Recording apparatus, visible image forming method, recording medium and computer data signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124293A JP2005310241A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 記録装置、プログラム及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005310241A true JP2005310241A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35239319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124293A Withdrawn JP2005310241A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 記録装置、プログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050249068A1 (ja)
JP (1) JP2005310241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175421B2 (en) 2006-03-31 2012-05-08 Fujifilm Corporation Label image editing apparatus, label image editing plotting system, and label image editing program storage medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316147A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Ricoh Co Ltd 広告掲出装置、広告掲出支援システム及び広告掲出方法
US20060018246A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Kato Douglas H Integrated content and advertising compact disc
US20060239128A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P Device and method for writing data to a digital medium

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967286A (en) * 1988-12-12 1990-10-30 Disctronics Manufacturing, Inc. Method and apparatus for forming a digital image on an optical recording disc
US5701599A (en) * 1991-07-30 1997-12-23 Casio Computer Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus having selection function of good reception condition in designated program item
US5518325A (en) * 1994-02-28 1996-05-21 Compulog Disk label printing
WO1999003102A1 (fr) * 1997-07-08 1999-01-21 Seiko Epson Corporation Appareil a imprimer des etiquettes
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
US6557171B1 (en) * 1998-02-02 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital tv broadcast sending apparatus, digital tv broadcast receiving apparatus, and digital tv broadcast sending / receiving system which facilitate preselection of tv programs, and computer readable recording medium storing a program for achieving a function of the digital tv broadcast receiving apparatus
US5967676A (en) * 1998-03-31 1999-10-19 Microtech Conversion Systems, Inc. Image orientation system for disk printing
JP2001283470A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Pioneer Electronic Corp 情報記録システム及び情報記録方法
KR100896725B1 (ko) * 2001-02-21 2009-05-11 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 복수의 프로그램 가이드 제공 방법, 프로그램 버퍼링 방법 및 시스템
JP3577005B2 (ja) * 2001-06-27 2004-10-13 株式会社日立製作所 図形書き込み方法
JP4016667B2 (ja) * 2002-02-15 2007-12-05 ヤマハ株式会社 光ディスク装置、フォーカス制御方法およびプログラム
US7145586B2 (en) * 2002-04-15 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Marking optical disc based on information related to data side thereof
JP2004112261A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fujitsu Ltd 受信機のプロファイルに応じたディジタル放送プログラムの受信機およびその課金方法
US7095429B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Formatting information to be written on optically writable label side of optical disc to minimize writing time
US7764300B2 (en) * 2003-09-30 2010-07-27 Pioneer Corporation Optical recording medium and data recording device
JP4077781B2 (ja) * 2003-11-18 2008-04-23 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体への可視情報記録方法、及び記録装置
JP4377737B2 (ja) * 2004-04-07 2009-12-02 オリンパス株式会社 デジタルカメラ、アルバム管理方法、およびアルバム管理プログラム
JP2005310240A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 記録装置、プログラム、記憶媒体、及び光記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175421B2 (en) 2006-03-31 2012-05-08 Fujifilm Corporation Label image editing apparatus, label image editing plotting system, and label image editing program storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20050249068A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375085B2 (ja) 表示印刷システム及び、プログラム、記録媒体
US7145586B2 (en) Marking optical disc based on information related to data side thereof
JP4258846B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム
EP1654636B1 (en) A system and a method for distinguishing between data and print files in an archived file
US20050249068A1 (en) Recording apparatus, visible image forming method, recording medium and computer data signal
US20070127048A1 (en) Printing apparatus, printing method and recording medium
JP4958819B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、記憶媒体、プログラム
EP1622149A2 (en) Optically writing image data files and thumbnail images corresponding thereto to optical disc
JP6353261B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2005310240A (ja) 記録装置、プログラム、記憶媒体、及び光記録媒体
JP2000108460A5 (ja) 情報処理装置、方法及び記憶媒体
US8032009B2 (en) Backup management apparatus
JPWO2005071679A1 (ja) コピープログラム及び該コピープログラムが記録された記録媒体
JP2002197804A (ja) 可搬型情報記録媒体及び情報記録装置
JP2018160263A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2004120551A (ja) データ再生装置、データ記録装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005276313A (ja) 情報処理装置、印刷方法、および印刷用プログラム
WO2006016470A1 (ja) 制御プログラム及び制御装置
JP2006031895A (ja) 情報記録装置、記録媒体及び情報記録プログラム
JP2007104303A (ja) 日時情報対応付けプログラム
JP2004206433A (ja) 画像データ記録装置
JP2005005886A (ja) 画像記録装置及びプログラム
JP2003259278A (ja) 電子アルバム編集システム及び可搬媒体
JP4853271B2 (ja) アイテム編集装置、アイテム編集方法及びプログラム
JP2006107482A (ja) 記録済み電子記録媒体の情報を媒体面(盤面)上に印刷する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060810

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060922

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080804