JP2005310184A - Information storage and retrieval apparatus - Google Patents

Information storage and retrieval apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005310184A
JP2005310184A JP2005177409A JP2005177409A JP2005310184A JP 2005310184 A JP2005310184 A JP 2005310184A JP 2005177409 A JP2005177409 A JP 2005177409A JP 2005177409 A JP2005177409 A JP 2005177409A JP 2005310184 A JP2005310184 A JP 2005310184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
storage space
virtual storage
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005177409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4145898B2 (en
Inventor
Akira Sato
陽 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005177409A priority Critical patent/JP4145898B2/en
Publication of JP2005310184A publication Critical patent/JP2005310184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4145898B2 publication Critical patent/JP4145898B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a retrieval-oriented and retriever-oriented information storage and retrieval apparatus in which a retriever can easily customize and store/retrieve information collectively for each concept by himself/herself. <P>SOLUTION: A virtual keyword storage space representing a conceptual spread with a keyword inputted from a keyword input section 20 or the like as a core is set by a virtual keyword storage space management section 30. A spatial axis may also be an information attribute. Information is disposed and stored in the space by an information storage control section 40. An attribute of registered information is detected by an attribute detection section 31, and the information may also be disposed in accordance with the attribute. A link between information or with an external information source may also be set by a hyper link setting section 41. Information can be displayed by an information display section 50 and can be retrieved by an information retrieval section 60. Retrieval designating an attribute value of information can also be performed by utilizing an attribute information filter 61 for retrieval. Access is managed by an access management table 32 and an access right management section 34. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報の整理・統合を行なう情報格納検索装置に関するものである。特に、情報の要求者や提供者といった情報の発信・受信の立場や情報の置かれている場所などを意識することなく、指定した情報が必要なときに簡単に検索して得られるような状態を保ちつつ、情報を有機的に保持する情報格納検索装置に関する。   The present invention relates to an information storage / retrieval apparatus that organizes and integrates information. In particular, a state where the specified information can be easily searched and obtained without being aware of the information transmission / reception position, such as the information requester or provider, and the location where the information is located. The present invention relates to an information storage / retrieval apparatus that organically holds information while maintaining the security.

近年のインターネットなどネットワークシステムの普及に伴って、情報を蓄積・発信・検索・取得する機会が爆発的に増えてきている。ネットワーク上に大量のデータを如何に蓄積し、如何に検索・取得するかという問題は重要な技術課題である。例えば、ワールドワイドウェブ(WWW)ブラウザを用いて行なう情報アクセス手法では、情報間にハイパーリンクを設ける機能がある程度整備されているため、一次情報に加え、他の情報へリンクを張ったり、当該情報のインデックスとなる情報を提供したりすることもできる。   With the spread of network systems such as the Internet in recent years, opportunities for storing, transmitting, searching and acquiring information have increased explosively. The problem of how to store a large amount of data on the network and how to retrieve and acquire it is an important technical issue. For example, in an information access method using a World Wide Web (WWW) browser, a function for providing hyperlinks between information is provided to some extent. Therefore, in addition to primary information, other information can be linked, You can also provide information that becomes an index of.

一方で、そうした膨大な情報の山の中には関連のない情報や望んだ質に達していないものも多い。情報発信者側は、情報取得側の視点に立って情報発信をしているとは限らないため、本当に必要な情報を得ることが難しい場合が多い。   On the other hand, there are many such massive piles of information that are not relevant and do not have the desired quality. Since the information sender side does not always send information from the viewpoint of the information acquisition side, it is often difficult to obtain really necessary information.

このような環境の変化に伴い、大量・多様な情報に効果的に対処する必要が出てきた。従来の関連ありそうな情報を全て集めるという意識に代え、自分の欲しい情報を選別して積極的に整埋して扱う必要がある。   With such changes in the environment, it has become necessary to effectively deal with a large amount of diverse information. Instead of the conventional consciousness of collecting all the information that seems to be related, it is necessary to select the information that one wants and to actively land and handle it.

従来の情報格納検索装置としては、体系的なシソーラスを用意してキーワードを利用するキーワード検索システム、検索エンジンを利用した検索システム、リンク集ベースのインデックス検索システム、メタ検索サーバシステム、ワークフロー的情報一括管理システムなどが挙げられる。   Conventional information storage and retrieval devices include a keyword search system that uses keywords by preparing a systematic thesaurus, a search system that uses a search engine, a link collection-based index search system, a meta search server system, and a workflow-like information batch Examples include management systems.

キーワード検索システムは、システムが想定するキーワードを体系的にシソーラスとして用意しておき、情報を格納するとき、該当するキーワードを所定の数又は可能な限りすべて付与しておき、検索時は利用者がシソーラスから関連しそうなキーワードを入力して試行錯誤的に情報を取り出して絞り込んで行くものである。   The keyword search system systematically prepares the keywords assumed by the system as a thesaurus, and when storing information, assigns a predetermined number or all of the relevant keywords as much as possible. The keyword that seems to be related from the thesaurus is inputted and information is extracted and refined by trial and error.

検索エンジンを利用した検索システムは、ロボットなどを利用したインターネット/イントラネット上のサーバを指定して順次アクセスしながらドキュメントを収集する部分と、それを解析してインデックス化する仕組み、そしてそれを倹索することによってあるキーワードやドキュメントに対してそれに近いドキュメントを一覧する仕組みを持つものである。   A search system that uses a search engine specifies a part that collects documents while sequentially accessing and specifying servers on the Internet / intranet using robots, a mechanism that analyzes and indexes them, and searches for them By doing so, it has a mechanism to list documents similar to a keyword or document.

リンク集ベースのインデックス検索システムは、主に人手によってインターネット/イントラネットの情報の一覧を作成したインデックスを利用するものである。情報を妥当と思われるカテゴリに適当に分類して整理するものである。   The link collection-based index search system uses an index in which a list of Internet / intranet information is created mainly manually. Information is properly classified and organized into categories that are considered appropriate.

メタ検索サーバシステムとは、複数の検索サーバの結果を統合・整理して返す検索サーバを利用するシステムである。単語の種類によって引き方を変えるなどの仕組みを持つものもある。   The meta search server system is a system that uses a search server that integrates and organizes and returns results from a plurality of search servers. Some have a mechanism such as changing the drawing method depending on the type of word.

ワークフロー的情報一括管理システムは、ある特定の業務に関連した情報の生成・変更・送付・閲覧などの全ての作業まで含めた統合を狙ったシステムである。   The workflow information batch management system is a system that aims at integration including all operations such as generation, change, sending, and browsing of information related to a specific business.

上記従来の情報格納検索システムにおいて、以下のような問題があった。   The conventional information storage / retrieval system has the following problems.

第1には、従来の情報格納検索システムは、その情報格納体系が情報検索者個人にカスタマイズされたものではないという問題があった。つまり、一律にシステム全体で決められている体系であるかまたはハイパーリンクなどのように情報発信者側が決めて作成した体系であった。そのため、蓄積情報が、検索者側個人から見た好ましい体系では蓄積されておらず、検索者による情報の管理・検索には不便な場合があった。   First, the conventional information storage / retrieval system has a problem that its information storage system is not customized for the individual information searcher. In other words, it was a system that was uniformly determined for the entire system, or a system that was determined and created by the information sender such as a hyperlink. For this reason, the accumulated information is not accumulated in a preferable system viewed from the individual on the searcher side, and there are cases where it is inconvenient for the searcher to manage and search the information.

第2には、従来の情報格納検索システムは、検索者にとり、情報へのアプローチが、単なる閲覧、検索に力点が置かれたものであり、検索者が検索後、当該情報を加工したり、情報格納場所・体系などを自由に変更したりすることができないという問題がある。   Secondly, the conventional information storage and retrieval system is for the searcher, and the approach to the information focuses on mere browsing and search. After the searcher searches, the information is processed, There is a problem that the information storage location and system cannot be changed freely.

第3には、情報格納体系の複雑化が挙げられる。情報が大量・多様になるにつれ、上記従来の情報格納検索システムでは、いきおいその情報格納体系や階層が複雑となり、情報の整理格納時点および情報の検索時点の双方において、その処理が非効率なものになってしまうという問題があった。   Thirdly, the information storage system is complicated. As the amount of information becomes large and diverse, the conventional information storage and retrieval system described above is complicated in its information storage system and hierarchy, and the processing is inefficient both at the time of organizing and storing information and the time of retrieving information. There was a problem of becoming.

第4には、情報が不用意に分類されてしまい、結局情報の一元管理ができない場合があるという問題がある。つまり、情報整理格納時点では、ある一視点から情報が分類され別々に格納されたものの、実際の検索時点の視点では両方とも関連があり必要となる場合でも、格納場所が異なるため、必要な情報が揃わないという場合がある。   Fourthly, there is a problem that information may be classified carelessly, and eventually the information cannot be managed centrally. In other words, when information is organized and stored, information is classified and stored separately from one point of view, but even if both are related and necessary from the point of view of the actual search, the storage location is different, so the necessary information May not be complete.

本発明は、上記問題点を解決するため、検索指向、検索者指向で、かつ、検索者自身が容易にカスタマイズできる情報格納検索装置を提供することを目的とする。   In order to solve the above problems, an object of the present invention is to provide an information storage and retrieval apparatus that is search-oriented, searcher-oriented, and that can be easily customized by the searcher.

上記従来の目的を達成するために、本発明の情報格納検索装置は、記憶装置と、キーワードを入力するキーワード入力部と、前記キーワードに対して前記記憶装置の記憶領域を割り当て、前記キーワードに割り当てられた記憶領域をキーワードが仮想的に持つ記憶空間として管理するキーワード仮想記憶空間管理部と、情報格納制御部を備え、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記情報格納制御部による利用者の指定に基づいた一の情報の前記記憶領域への格納に際し、前記一の情報を前記キーワード仮想記憶空間内に仮想的に配置・格納して情報を管理することを特徴とする
上記構成により、キーワードを核としてキーワードが持つキーワード仮想記憶空間を設定することができ、各種情報を当該空間内に配置していくことにより情報の格納、検索ができる。
In order to achieve the above-described conventional object, an information storage / retrieval device of the present invention allocates a storage device, a keyword input unit for inputting a keyword, a storage area of the storage device to the keyword, and assigns the keyword to the keyword A keyword virtual storage space management unit that manages the stored storage area as a storage space that the keyword virtually has, and an information storage control unit, wherein the keyword virtual storage space management unit is designated by the information storage control unit When storing the one information based on the storage area in the storage area, the one information is virtually arranged and stored in the keyword virtual storage space to manage the information. The keyword virtual storage space that the keyword has as a core can be set, and information is arranged by arranging various information in the space. Information can be stored and retrieved.

ここで、キーワード仮想記憶空間とは、情報へのリンクや情報自体を統合・倹索するための仮想記憶空間をキーワードごとに構築したものとなり、キーワードの表す概念をその仮想記憶空間上に整理していくものとなる。キーワードにはどのようなキーを指定しても良い。この仮想記憶空間をキーワードごとに作ることにより、情報の整理の単位や、その整理された情報へのアクセスが扱いやすくなる。人間にとってはあるまとまった概念を表すときにキーワードによれば表現しやすいという利点がある。   Here, the keyword virtual storage space is a virtual storage space for integrating and searching information links and information itself for each keyword, and the concept represented by the keyword is organized on the virtual storage space. It will be something to go. Any key may be specified for the keyword. By creating this virtual storage space for each keyword, the unit of information organization and access to the organized information can be handled easily. For humans, there is an advantage that it is easy to express according to a keyword when expressing a certain concept.

次に、前記情報格納制御部は、情報間にハイパーリンクを設定するハイパーリンク設定部を備え、前記格納する情報として、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報が持つ、他のキーワード仮想記憶空間へのハイパーリンク情報を含むことが好ましい。   Next, the information storage control unit includes a hyperlink setting unit that sets hyperlinks between pieces of information, and as the information to be stored, other keywords included in the information placed and stored in the keyword virtual storage space It is preferable to include hyperlink information to the virtual storage space.

また、前記格納する情報として、ネットワークを介して接続された外部記憶装置の情報への結び付きを示すハイパーリンク情報を含むことが好ましい。   Moreover, it is preferable that the information to be stored includes hyperlink information indicating a connection to information of an external storage device connected via a network.

上記構成により、キーワード仮想記憶空間ごとに整理される情報間の結び付きを持たせることができ、情報の格納、検索が柔軟に行なうことができる。情報間の結び付きは、キーワード仮想記憶空間内の情報間、キーワード仮想記憶空間を横断する情報間、ネットワーク上に分散された情報間において持たせることができる。   With the above configuration, it is possible to provide a connection between information organized for each keyword virtual storage space, and information can be stored and retrieved flexibly. Information can be linked between information in the keyword virtual storage space, between information traversing the keyword virtual storage space, and between information distributed on the network.

次に、前記ハイパーリンク設定部により設定されたハイパーリンクが結び付きの強さを持つことが好ましい。   Next, it is preferable that the hyperlink set by the hyperlink setting unit has a binding strength.

上記構成により、ハイパーリンクで結び付けられた情報間の結び付きの強さを持たせることができ、ハイパーリンクを辿っていく検索などに有効な情報となる。   With the above configuration, the strength of connection between information linked by hyperlinks can be given, and the information is effective for searching for tracing hyperlinks.

次に、前記情報として、後に検索対象となる情報のほか、個人、組織およびプロジェクトの概念と、前記概念間の結び付きを表わすハイパーリンク情報を含み、前記キーワード仮想記憶空間内に前記概念を配置・格納し、前記概念間のハイパーリンクによりプロジェクト間連携および人的連携を管理することが好ましい。   Next, as the information, in addition to information to be searched later, the concept of individuals, organizations, and projects, and hyperlink information representing the connection between the concepts, the concept is arranged in the keyword virtual storage space. It is preferable to store and manage inter-project cooperation and human cooperation by hyperlinks between the concepts.

上記構成により、キーワード仮想記憶空間を利用し、人のキーワードにその人の持つ情報、能力などを格納し、ハイパーリンクにより人的関係、組織的関係を持たせれば、人的・組織的ネットワークを管理することができ、プロジェクトをキーワードとしてプロジェクト遂行に必要な情報、能力を持つ人、組織へハイパーリンクを設定すれば、プロジェクト管理をすることができる。   With the above configuration, if a keyword virtual storage space is used, the information and abilities of the person are stored in the keyword of the person, and if a human relation or organizational relation is given by a hyperlink, a human / organizational network can be established. The project can be managed by setting hyperlinks to the people and organizations with the information, ability, and information necessary for project execution using the project as a keyword.

次に、前記情報として、後に検索対象となる情報のほか、ソフトウェアおよびツールを含み、前記キーワード仮想記憶空間をコンピュータウィンドウ内の仮想キャビネットとして利用できることが好ましい。   Next, it is preferable that the information includes software and tools in addition to information to be searched later, and the keyword virtual storage space can be used as a virtual cabinet in a computer window.

上記構成により、従来のデータベースソフトのように、後に検索を予定する情報の整理・格納のみならず、コンピュータで利用できるソフトウェア、ツール類を含むデータ一般を対象とすることで、デスクトップ環境に構築された仮想現実のキャビネットのような情報の仮想整理空間を設けることができる。   With the above configuration, it is built in the desktop environment by targeting general data including software and tools that can be used on computers as well as organizing and storing information to be searched later, as in conventional database software. A virtual organization space for information like a virtual reality cabinet can be provided.

次に、前記キーワード仮想記憶空間管理部が、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報の属性を検知する属性検知部を備え、情報のキーワード仮想記憶空間内での配置場所を、情報の持つ属性に沿ってソートした結果に対応する位置とすることが好ましい。   Next, the keyword virtual storage space management unit includes an attribute detection unit that detects an attribute of information arranged / stored in the keyword virtual storage space, and the location of the information in the keyword virtual storage space is It is preferable to set the position corresponding to the result of sorting along the attribute of.

上記構成により、キーワード仮想記憶空間への情報の配置・格納にあたり、情報の持つ様々な属性を利用して整理することができる。属性情報は、例えば、格納日時、情報の作成日時、情報格納者、情報元の媒体、情報の機密レベル、情報の言語、情報の属する分野、登録時に副次的に付される補助キーワード、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワードなどを含み、利用者が適宜定めたもので良い。これら属性に応じてソートした結果に対応する位置に配置すれば、キーワード仮想記憶空間の整理に有効である。   With the above-described configuration, it is possible to organize and store information in the keyword virtual storage space using various attributes of information. The attribute information includes, for example, storage date and time, information creation date and time, information storage person, information source medium, information confidentiality level, information language, field to which the information belongs, auxiliary keywords added at the time of registration, It may include auxiliary keywords that are automatically extracted according to a prepared thesaurus, and may be appropriately determined by the user. If it is arranged at a position corresponding to the result of sorting according to these attributes, it is effective for organizing the keyword virtual storage space.

次に、前記情報格納検索装置は、情報表示部を備え、前記情報表示部は、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報を視覚的に表示することが好ましい。   Next, it is preferable that the information storage / retrieval apparatus includes an information display unit, and the information display unit visually displays information arranged and stored in the keyword virtual storage space.

上記構成により、情報の格納・整理された状況を視覚的に把握することができ、また、検索時に格納情報の存在を視覚的に把握することができる。   With the above configuration, it is possible to visually grasp the situation where information is stored and organized, and it is possible to visually grasp the presence of stored information at the time of retrieval.

次に、前記情報格納検索装置は、情報検索部を備え、前記情報検索部は、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報を検索して取り出すことが好ましい。   Next, it is preferable that the information storage / retrieval apparatus includes an information retrieval unit, and the information retrieval unit retrieves information arranged and stored in the keyword virtual storage space.

また、前記情報検索部が、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報の属性に応じて情報を取捨選択する属性情報フィルタを備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the information search unit includes an attribute information filter that selects information according to attributes of information arranged and stored in the keyword virtual storage space.

上記構成により、キーワード仮想記憶空間内に配置・格納した情報を検索することができ、キーワード仮想記憶空間内に多数の情報が配置格納されているときは、さらに属性などにより検索情報を絞り込むことができ、効率的な検索が可能となる。   With the above configuration, information arranged and stored in the keyword virtual storage space can be searched. When a large amount of information is arranged and stored in the keyword virtual storage space, the search information can be further narrowed down by attribute or the like. Can be performed efficiently.

次に、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持するアクセス管理テーブルを備えることが好ましい。   Next, it is preferable that the keyword virtual storage space management unit includes an access management table that holds access history information of the number of accesses and time for each keyword virtual storage space.

上記構成により、キーワード仮想記憶空間に格納された情報へのアクセス履歴、アクセス状況を管理することができ、アクセスの状況に従った情報の管理を行なうことができる。例えば、検索時に、特定の時間内にアクセスしたものだけを選びだしたり、アクセス日時が新しい順に表示したりすることができる。   With the above configuration, it is possible to manage the access history and access status to the information stored in the keyword virtual storage space, and to manage information according to the access status. For example, at the time of search, only those accessed within a specific time can be selected, or the access date and time can be displayed in order of newest.

次に、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、キーワード評価部を備え、前記キーワード評価部は、前記アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、アクセス頻度が一定以上少ないキーワード仮想記憶空間を持つキーワードに対して、検索に適しないキーワードと評価して前記キーワード仮想記憶空間管理部に通知することが好ましい。   Next, the keyword virtual storage space management unit includes a keyword evaluation unit, and the keyword evaluation unit determines a keyword having a keyword virtual storage space whose access frequency is less than a certain value according to the access history information held in the access management table. On the other hand, it is preferable to evaluate the keyword not suitable for search and notify the keyword virtual storage space management unit.

また、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、一定期間アクセスされないキーワード仮想記憶空間を自動的に消去することが好ましい。   Further, it is preferable that the keyword virtual storage space management unit automatically deletes the keyword virtual storage space that is not accessed for a certain period of time according to the access history information held in the access management table.

上記構成により、格納情報の死蔵化の大きな原因となりうる不適当なキーワードを評価して選択的に是正し、キーワード仮想記憶空間に配置・格納した情報の死蔵化を防止し、格納情報の有効活用を図ることができる。   With the above configuration, inappropriate keywords that can be a major cause of stored information mortality are evaluated and selectively corrected, information stored and stored in the keyword virtual storage space is prevented from being stored, and stored information is effectively used. Can be achieved.

次に、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、特定のキーワードに対応づけられていないキーワード無定義仮想記憶空間を持ち、一の情報の格納に際し、前記情報格納制御部が特定のキーワードとの関連を指定しない場合は、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記一の情報を前記キーワード無定義仮想記憶空間に配置・格納することが好ましい。   Next, the keyword virtual storage space management unit has a keyword-undefined virtual storage space that is not associated with a specific keyword, and when storing one piece of information, the information storage control unit relates to the specific keyword. When not specified, it is preferable that the keyword virtual storage space management unit arranges and stores the one information in the keyword-undefined virtual storage space.

上記構成により、一時的または継続的に特定のキーワードへ対応づけずに、多種多様な情報をまとめて格納しておく仮想記憶空間を設けることができ、例えば、雑情報保存、格納の前の未整理情報の一時保存などを行なうことができ、情報格納検索装置を用いた格納、整理、検索処理を一層柔軟に行なうことができる。   With the above configuration, it is possible to provide a virtual storage space for storing various kinds of information collectively without temporarily or continuously associating with a specific keyword. The organization information can be temporarily stored, and the storage, organization, and retrieval processing using the information storage / retrieval apparatus can be performed more flexibly.

次に、前記キーワード仮想記憶空間管理部は、アクセス権管理部を備え、管理する前記キーワード仮想記憶空間ごとにアクセス権を設定し、前記キーワード仮想記憶空間のアクセス要求に対してアクセス権を保持するプロセスのみにアクセスを許可することが好ましい。   Next, the keyword virtual storage space management unit includes an access right management unit, sets an access right for each keyword virtual storage space to be managed, and holds an access right for an access request for the keyword virtual storage space It is preferable to allow access only to processes.

また、前記アクセス権管理部は、前記キーワード仮想記憶空間に配置・格納された情報ごとにアクセス権を設定し、前記キーワード仮想記憶空間内の個別情報のアクセス要求に対してアクセス権を保持するプロセスのみにアクセスを許可することが好ましい。   The access right management unit sets an access right for each information arranged and stored in the keyword virtual storage space, and holds the access right for an access request for individual information in the keyword virtual storage space It is preferable to allow access only to

上記構成により、キーワード仮想記憶空間ごとにアクセス権を設定でき、複数人が使用する環境や、ネットワークからのログインを認める環境においても、個人情報、機密情報などを混在して格納しておくことができ、情報のプライバシー、セキュリティを保持することができる。   With the above configuration, access rights can be set for each keyword virtual storage space, and personal information, confidential information, etc. can be stored in a mixed environment even in an environment where multiple people use or an environment where login from a network is permitted. Yes, information privacy and security can be maintained.

本発明の情報格納検索装置を説明する。まず、本発明の情報格納検索装置の基本原理を説明し、次に、各実施形態の情報格納検索装置について述べる。   The information storage / retrieval apparatus of the present invention will be described. First, the basic principle of the information storage / retrieval apparatus of the present invention will be described, and then the information storage / retrieval apparatus of each embodiment will be described.

まず、本発明の情報格納検索装置の基本原理を説明する。   First, the basic principle of the information storage / retrieval apparatus of the present invention will be described.

本発明の情報格納検索装置は、キーワード仮想記憶空間を用いた情報の整理、格納、検索を行なう。ここで、キーワード仮想記憶空間とは、情報へのリンクや情報自体を統合・検索するための仮想記憶空間をキーワードごとに構築していき、キーワードの表す概念の広がりをその仮想記憶空間としてみなして情報を配置して整理していくものである。   The information storage / retrieval apparatus of the present invention organizes, stores, and retrieves information using a keyword virtual storage space. Here, the keyword virtual storage space is a virtual storage space for integrating and searching links to information and information itself for each keyword, and the concept spread represented by the keyword is regarded as the virtual storage space. Information is arranged and organized.

キーワードにはどのようなキーを指定しても良いが、情報の整理という立場からは、仕事や趣昧などの向き方を表現するような概念やカテゴリに対応するようなキーワードを選んで仮想記憶空間を作ることが効果的である。つまり、整理しながら構成されていくキーワード仮想記憶空間は、利用者にとり、多様な情報が整理されて他の情報へのリンクも持つ使い勝手の良いカスタマイズされた一種の辞書・百科事典、情報源となりうる。   You can specify any key for the keyword, but from the standpoint of organizing information, select a keyword that corresponds to a concept or category that expresses the direction of work, hobbies, etc. It is effective to create a space. In other words, the keyword virtual storage space that is organized while organizing becomes a user-friendly customized dictionary / encyclopedia and information source that organizes various information and links to other information. sell.

この空間をキーワードごと定義して持たせる意義は、情報の整理を行なう際の整理の単位や、その整理された情報にアクセスする方法としてキーワードの持つ概念に結び付けることが利用者にとっても、コンピュータ装置にとっても扱いやすくなる点にある。本質的な意味において情報やそのまとまりを完全にキーワードに対応づけることは出来ないが、そのアクセス手段の方便としてキーワードを用いることはできるので情報の整理・格納・検索の単位もキーワード単位とするのが自然で扱いやすいと言える。特に、人間にとって、あるまとまった概念を表わす場合、キーワードがあると把握しやすく表現しやすいといった利点がある。   The significance of defining this space for each keyword is that the computer unit is also connected to the unit of organization when organizing information and the concept of the keyword as a method of accessing the organized information. Is easy to handle. In an essential sense, it is not possible to completely associate information and a group with keywords, but keywords can be used as a means of access, so the unit of organization, storage, and retrieval of information is also a keyword unit. Is natural and easy to handle. In particular, for humans, when a certain concept is expressed, there is an advantage that it is easy to grasp and express if there is a keyword.

図1に、キーワード仮想記憶空間の概念を表わした一例を示す。   FIG. 1 shows an example representing the concept of the keyword virtual storage space.

図1に可視的に示した空間は、人間が理解しやすいように3次元で表わしたものであるが、コンピュータ内では、概念的にはより多次元空間であっても良いことは言うまでもない。   The space visually shown in FIG. 1 is represented in three dimensions so that it can be easily understood by humans. Needless to say, however, the space may conceptually be a multidimensional space.

図1の例では、キーワードが「論文原稿」であり、格納される情報の属性として、発表日時、発表者、適用分野の3つを軸としてキーワード仮想記憶空間を表わしたものである。もっとも、属性情報による空間軸の設定は必須ではなく、情報の配置・格納にあたっては空間内に無秩序に配置しても良く、格納順に時系列に並べていっても良い。なお、情報の属性は、特に限定されず多種多様なもので良く、例えば、格納日時、情報の作成日時、情報格納者、情報元の媒体、情報の機密レベル、情報の言語、情報の属する分野、登録時に副次的に付される補助キーワード、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワードなどを含み、利用者が適宜定めたもので良い。これら属性に応じてソートした結果に対応する位置に配置すれば、キーワード仮想記憶空間の整理に有効である。   In the example of FIG. 1, the keyword is “paper manuscript”, and the keyword virtual storage space is represented with three axes of presentation date / time, presenter, and application field as attributes of stored information. However, the setting of the space axis based on the attribute information is not essential, and the information may be arranged randomly in the space when the information is arranged / stored, or may be arranged in time series in the order of storage. The attribute of the information is not particularly limited and may be various, for example, storage date / time, information creation date / time, information storage person, information source medium, information confidentiality level, information language, field to which the information belongs. In addition, auxiliary keywords added at the time of registration, auxiliary keywords automatically extracted according to a thesaurus prepared in advance, and the like may be appropriately determined by the user. If it is arranged at a position corresponding to the result of sorting according to these attributes, it is effective for organizing the keyword virtual storage space.

以下に、上記キーワード仮想記憶空間を利用した本発明の情報格納検索装置の実施形態を示す。   Hereinafter, an embodiment of the information storage / retrieval apparatus of the present invention using the keyword virtual storage space will be described.

(実施の形態1)
図2は、本発明の実施形態1の情報格納検索装置の基本構成例である。
(Embodiment 1)
FIG. 2 is a basic configuration example of the information storage / retrieval apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図2において、10は記憶装置、20はキーワードを入力するキーワード入力部、30は、キーワードに対して前記記憶装置の記憶領域を割り当て、前記キーワードに割り当てられた記憶領域をキーワードが仮想的に持つ記憶空間として管理するキーワード仮想記憶空間管理部、40は、指定された情報を生成されたキーワード仮想記憶空間に対して格納する情報格納制御部、50はキーワード仮想記憶空間に配置・格納された情報その他必要な利用者インタフェースをを可視的に表示する情報表示部、60はキーワード仮想記憶空間およびその空間内に配置・格納された情報を検索する情報検索部である。なお、情報格納検索装置全体の制御部、メモリ、通信インタフェース、ネットワークは説明の便宜上、図示を省略した。   In FIG. 2, 10 is a storage device, 20 is a keyword input unit for inputting a keyword, 30 is assigned a storage area of the storage device to a keyword, and the keyword virtually has a storage area assigned to the keyword. A keyword virtual storage space management unit that manages as a storage space, 40 is an information storage control unit that stores specified information in the generated keyword virtual storage space, and 50 is information arranged and stored in the keyword virtual storage space An information display unit 60 for visually displaying other necessary user interfaces, and an information search unit 60 for searching the keyword virtual storage space and information arranged and stored in the keyword virtual storage space. The control unit, the memory, the communication interface, and the network of the entire information storage / retrieval apparatus are not shown for convenience of explanation.

次に、上記キーワード仮想記憶空間を利用した情報格納検索装置に必要とされる代表的な機能を示す。   Next, typical functions required for the information storage / retrieval apparatus using the keyword virtual storage space will be described.

第1の機能は、キーワード仮想記憶空間の生成機能である。図1で示したようなキーワード仮想記憶空間を生成する。このキーワード仮想記憶空間生成機能はキーワード入力部20とキーワード仮想記憶空間管理部30により提供される。   The first function is a keyword virtual storage space generation function. A keyword virtual storage space as shown in FIG. 1 is generated. This keyword virtual storage space generation function is provided by the keyword input unit 20 and the keyword virtual storage space management unit 30.

まず、キーワード入力部20から利用者がキーワードを入力することにより、記憶装置10の記憶領域を仮想的に入力キーワードを核とする記憶空間であるキーワード仮想記憶空間を生成するものである。なお、特定のキーワードに対応したキーワード仮想記憶空間は、あらかじめ設定しておいても良いが、情報格納の際に動的に生成することができ、情報格納の際、格納する情報を表わす概念として想定するものとして一のキーワードが初めてアクセスされたときに動的に生成する。   First, when a user inputs a keyword from the keyword input unit 20, a keyword virtual storage space that is a storage space in which the storage area of the storage device 10 is virtually centered on the input keyword is generated. A keyword virtual storage space corresponding to a specific keyword may be set in advance, but can be dynamically generated when information is stored, and is a concept representing information to be stored when information is stored. Assuming it is generated dynamically when a keyword is accessed for the first time.

キーワード仮想記憶空間生成時には、関連情報の初期登録がされ、その情報を管理するテーブルなどが併せて作成される。例えば、キーワード仮想記憶空間内に配置格納される情報および当該キーワードに関連する他のキーワード仮想記憶空間へのリンク情報を管理するの情報格納管理テーブル、ユーザ情報、アクセス履歴情報を管理するアクセス管理テーブル、他のキーワード仮想記憶空間に対応づけられていない未整理情報のうち当該キーワード仮想記憶空間に対応づけられる可能性のあるもののリストなどがある。これら各種テーブルを利用については後述する。   When generating the keyword virtual storage space, initial registration of related information is performed, and a table for managing the information is also created. For example, information stored and managed in the keyword virtual storage space and information storage management table for managing link information to other keyword virtual storage space related to the keyword, user information, access management table for managing access history information There is a list of unorganized information that is not associated with other keyword virtual storage spaces and that may be associated with the keyword virtual storage space. Use of these various tables will be described later.

情報格納管理テーブルに管理される情報には、格納された情報の記憶領域での格納アドレス、サイズ、属性情報に加え、キーワード仮想記憶空間内で配置位置情報が含まれる。   The information managed in the information storage management table includes location information in the keyword virtual storage space in addition to the storage address, size, and attribute information in the storage area of the stored information.

第2の機能は、情報をキーワード仮想記憶空間に格納整理する機能である。この情報登録機能は情報格納制御部40とキーワード仮想記憶空間管理部30により提供される。   The second function is a function for storing and organizing information in the keyword virtual storage space. This information registration function is provided by the information storage control unit 40 and the keyword virtual storage space management unit 30.

格納すべき情報の入力は、情報格納部40を介して利用者が指定する格納したい情報の入力、または、外部ネットワーク上の情報源などからの情報のダウンロードがある。その際、格納先となるキーワードが指定される。キーワード仮想記憶空間管理部30は、入力情報を対応するキーワード仮想記憶空間上に配置・格納する。   Input of information to be stored includes input of information to be stored specified by the user via the information storage unit 40, or download of information from an information source on an external network. At that time, a keyword to be stored is designated. The keyword virtual storage space management unit 30 arranges and stores the input information on the corresponding keyword virtual storage space.

キーワード仮想記憶空間内での情報の配置位置の決定は、特に規則を設けずランダムに行うもの、時系列順とするもの、空間軸を特定の属性に対応させ、情報の持つ属性値に従って配置するものなどがある。   The determination of the location of information in the keyword virtual storage space is performed randomly without any rules, in order of time series, or according to the attribute value of the information with the spatial axis corresponding to a specific attribute There are things.

次に、情報登録の際に利用するインタフェースについて説明する。利用者にとって使い勝手の良い入力情報および外部情報源の検索結果を追加登録する利用者インタフェースを用意することは重要である。登録インタフェースの例としては、情報が格納されたファイルを指定するインタフェース、ディレクトリ全体を指定するインタフェース、インターネットまたはイントラネットで情報の位置を表す記法であるURLを指定するインタフェースなどがある。   Next, an interface used for information registration will be described. It is important to prepare a user interface for additionally registering user-friendly input information and external information source search results. Examples of the registration interface include an interface for designating a file in which information is stored, an interface for designating the entire directory, and an interface for designating a URL that is a notation indicating the location of information on the Internet or an intranet.

それぞれの情報の登録のときには,どのキーワード仮想記憶空間に登録するかが問題になる。例えば、あるキーワード仮想記憶空間を使用中に検索した結果であっても、別のキーワード仮想記憶空間に登録したいケースも考えられる。また、ディレクトリごとまとめて登録するようなケースでは、その中身が丸ごと同じキーワード仮想記憶空間に入るべき情報を表しているとは限らない。そのため、キワードの指定に関するインタフェースの例としては、例えば、情報の登録時にユーザがキーワードを指定して登録するインタフェースがあり、他の例としては、次ぎの3つの候補、1)以前の登録時に指定したキーワード、2)キーワード仮想記憶空間での検索で入力したことのあるキーワード、3)キーワード仮想記憶空間の一覧のキーワードの中から選択するインタフェースがあげられる。   When registering each piece of information, the question is which keyword virtual storage space to register. For example, even if it is a result of searching while using a certain keyword virtual storage space, there may be a case where it is desired to register in another keyword virtual storage space. Further, in the case where the directory is registered together, the entire contents do not necessarily represent information that should enter the same keyword virtual storage space. Therefore, as an example of an interface related to the designation of keyword, for example, there is an interface in which a user designates a keyword when registering information, and other examples include the following three candidates, 1) designated at the previous registration 2) Keywords that have been entered in a search in the keyword virtual storage space, and 3) Interfaces for selecting from the keywords in the keyword virtual storage space list.

第3の機能は、キーワード仮想記憶空間に格納された情報を保持し、必要に応じて表示する機能である。この格納情報保持表示機能は、情報表示部50とキーワード仮想記憶空間管理部30により提供される。   The third function is a function for holding information stored in the keyword virtual storage space and displaying it as necessary. This stored information holding display function is provided by the information display unit 50 and the keyword virtual storage space management unit 30.

図1に示したキーワード仮想記憶空間と当該空間内に配置・格納された情報を可視的に表示する。なお、情報表示部50はこれら情報以外に、各種利用者インタフェースを可視的に提供する要素としても利用される。   The keyword virtual storage space shown in FIG. 1 and information arranged and stored in the space are visually displayed. In addition to the information, the information display unit 50 is also used as an element that visually provides various user interfaces.

第4の機能は、キーワード仮想記憶空間専用の情報検索機能である。この情報検索機能は、情報検索部60とキーワード仮想記憶空間管理部30により提供される。   The fourth function is an information search function dedicated to the keyword virtual storage space. This information search function is provided by the information search unit 60 and the keyword virtual storage space management unit 30.

この情報検索機能は、キーワード仮想記憶空間内に配置格納された情報を検索する機能である。これは、キーワード仮想記憶空間内に配置格納された情報が多くある場合、さらに情報を絞り込みたいときに用いる機能である。例えば、情報を時系列にソートして情報絞込みを行う。また、登録時に副次的に付される補助キーワード、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワードを入力することにより情報の絞り込みを行う。また、実施形態2において後述するように、情報の持つ属性を利用して検索絞り込みを行うこともできる。   This information retrieval function is a function for retrieving information stored and stored in the keyword virtual storage space. This is a function used to further narrow down information when there is a lot of information arranged and stored in the keyword virtual storage space. For example, information is narrowed down by sorting information in time series. Further, information is narrowed down by inputting auxiliary keywords that are added as secondary items during registration and auxiliary keywords that are automatically extracted according to a thesaurus prepared in advance. Further, as will be described later in the second embodiment, it is possible to narrow down the search by using attributes of information.

以上、本実施形態1に示した情報格納検索装置によれば、上記説明した基本装置構成と各種機能により、キーワード仮想記憶空間を利用し、柔軟で効率的な情報の格納、検索、表示を行なうことができる。   As described above, according to the information storage / retrieval apparatus shown in the first embodiment, the keyword virtual storage space is used to store, retrieve, and display information flexibly and efficiently using the basic apparatus configuration and various functions described above. be able to.

(実施の形態2)
次に、本発明の実施形態2の情報格納検索装置を説明する。本実施形態2は、本発明の情報格納検索装置の応用形態である。
(Embodiment 2)
Next, an information storage / retrieval apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described. The second embodiment is an application form of the information storage / retrieval apparatus of the present invention.

図3に実施形態2の情報格納検索装置の構成例を示す。   FIG. 3 shows a configuration example of the information storage / retrieval apparatus according to the second embodiment.

なお、図2と同様の要素については同じ番号を付し、ここでは説明を適宜省略する。   The same elements as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

図3において、10は記憶装置、20はキーワード入力部、30はキーワード仮想記憶空間管理部であり、属性検知部31、アクセス管理テーブル32、キーワード評価部33、アクセス権管理部34を含んでいる。40は情報格納制御部であり、ハイパーリンク設定部41を含んでいる。50は情報表示部、60は情報検索部であり、属性情報フィルタ61を含んでいる。なお、情報格納検索装置全体の制御部、メモリ、通信インタフェース、ネットワークは説明の便宜上、図示を省略した。   3, 10 is a storage device, 20 is a keyword input unit, 30 is a keyword virtual storage space management unit, and includes an attribute detection unit 31, an access management table 32, a keyword evaluation unit 33, and an access right management unit 34. . Reference numeral 40 denotes an information storage control unit, which includes a hyperlink setting unit 41. Reference numeral 50 denotes an information display unit, and reference numeral 60 denotes an information search unit, which includes an attribute information filter 61. The control unit, the memory, the communication interface, and the network of the entire information storage / retrieval apparatus are not shown for convenience of explanation.

属性検知部31は、キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報の属性を検知するものである。なお、キーワード仮想記憶空間内での情報の配置場所を情報の持つ属性に沿ってソートした結果に対応する位置とすることが好ましい。なぜならキーワード仮想記憶空間への情報の配置・格納にあたり、情報の持つ様々な属性を利用して整理することができるからである。属性情報は、例えば、格納日時、情報の作成日時、情報格納者、情報元の媒体、情報の機密レベル、情報の言語、情報の属する分野、登録時に副次的に付される補助キーワード、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワードなどを含み、利用者が適宜定めたもので良い。   The attribute detection unit 31 detects attributes of information arranged and stored in the keyword virtual storage space. In addition, it is preferable to set the location of information in the keyword virtual storage space to a position corresponding to the result of sorting along the attribute of the information. This is because the arrangement and storage of information in the keyword virtual storage space can be organized using various attributes of the information. The attribute information includes, for example, storage date and time, information creation date and time, information storage person, information source medium, information confidentiality level, information language, field to which the information belongs, auxiliary keywords added at the time of registration, It may include auxiliary keywords that are automatically extracted according to a prepared thesaurus, and may be appropriately determined by the user.

アクセス管理テーブル32は、キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持・管理するものである。   The access management table 32 holds and manages access history information of the number of accesses and time for each keyword virtual storage space.

キーワード評価部33は、アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、アクセス頻度が一定以上少ないキーワード仮想記憶空間を持つキーワードに対して、検索に適しないキーワードと評価して前記キーワード仮想記憶空間管理部に通知するものである。   The keyword evaluation unit 33 evaluates a keyword having a keyword virtual storage space whose access frequency is lower than a certain value according to the access history information held in the access management table as a keyword unsuitable for search, and the keyword virtual storage space management unit To notify.

アクセス権管理部34は、管理する前記キーワード仮想記憶空間ごとにアクセス権を設定し、前記キーワード仮想記憶空間のアクセス要求に対してアクセス権を保持するプロセスのみにアクセスを許可するものである。また、前記キーワード仮想記憶空間に配置・格納された情報ごとにアクセス権を設定し、前記キーワード仮想記憶空間内の個別情報のアクセス要求に対してアクセス権を保持するプロセスのみにアクセスを許可するものである。複数人が使用する環境や、ネットワークからのログインを認める環境においても、個人情報、機密情報などを混在して格納しておくことができ、情報のプライバシー、セキュリティを保持することができる。   The access right management unit 34 sets an access right for each keyword virtual storage space to be managed, and permits access only to a process that holds the access right in response to an access request for the keyword virtual storage space. In addition, an access right is set for each information arranged and stored in the keyword virtual storage space, and access is permitted only to a process that holds the access right for an access request for individual information in the keyword virtual storage space. It is. Even in an environment used by a plurality of people or an environment where login from a network is permitted, personal information, confidential information, and the like can be stored together, and the privacy and security of information can be maintained.

ここで、ハイパーリンク設定部41は、情報と情報の間において、また、情報と他のキーワード仮想記憶空間の間において特定の結び付きであるハイパーリンクを設定するものである。ハイパーリンク設定部41は、設定するハイパーリンクの結び付きの強さを設定することができ、情報間の結び付きの優先順位づけを行うことができる。   Here, the hyperlink setting unit 41 sets a hyperlink that is a specific link between information and between information and another keyword virtual storage space. The hyperlink setting unit 41 can set the strength of hyperlink connection to be set, and can prioritize the connection between information.

属性情報フィルタ61は、キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報の属性に応じて情報を取捨選択するものであり、情報検索に用いられ、キーワード仮想記憶空間内に多数の情報が配置格納されているときは、さらに属性などにより検索情報を絞り込むことができ、効率的な検索を可能とするものである。   The attribute information filter 61 is used to select information according to the attributes of information arranged and stored in the keyword virtual storage space, and is used for information retrieval, and a large amount of information is arranged and stored in the keyword virtual storage space. When the search is being performed, the search information can be further narrowed down by attribute or the like, thereby enabling efficient search.

次に、本実施形態2の情報格納検索装置の代表的な機能を示す。ここでは、実施形態1において説明した基本機能の説明は適宜省略するものとし、応用機能を中心に説明する。   Next, typical functions of the information storage / retrieval apparatus according to the second embodiment will be described. Here, description of the basic functions described in the first embodiment will be omitted as appropriate, and description will be made focusing on applied functions.

まず、情報格納時における応用機能を説明する。情報格納時の応用機能には、格納する情報の対象を拡大し、情報間のハイパーリンク情報を登録する機能、また、必要な情報をネットワーク上の外部情報源から取得・登録する機能、設定したハイパーリンク情報に結び付きの強さのレベルを設定する機能などが含まれる。   First, application functions at the time of information storage will be described. Application functions for storing information include the function to expand the target of information to be stored and register hyperlink information between information, and the function to acquire and register necessary information from external information sources on the network. Includes the ability to set the strength level associated with hyperlink information.

これら機能はハイパーリンク設定部41により、情報間において、また、情報と他のキーワード仮想記憶空間の間における結びつきを示すハイパーリンク情報を設定する。   These functions are set by the hyperlink setting unit 41 to set hyperlink information indicating a connection between information and between the information and another keyword virtual storage space.

格納する情報として、前記キーワード仮想記憶空間内に配置・格納された情報が持つ、他のキーワード仮想記憶空間へのハイパーリンク情報、ネットワークを介して接続された外部記憶装置の情報への結び付きを示すハイパーリンク情報が含まれる。   As information to be stored, the information placed and stored in the keyword virtual storage space has hyperlink information to other keyword virtual storage spaces, and the connection to information of external storage devices connected via a network Contains hyperlink information.

一の情報を他のキーワード仮想記憶空間内に配置された情報へ自動的にハイパーリンクを設定することも可能である。一のキーワード仮想記憶空間からリンクを張る他のキーワード仮想記憶空間の選定方式は、キーワード仮想記憶空間で絞り込み検索時に入力したキーワードをその頻度に応じてリンクを張る方式、逆に他のキーワード仮想記憶空間で絞り込み検索に使われたキーワードが当該キーワード仮想記憶空間を指していた場合に頻度に応じてリンクを張る方式がある。さらに頻度に応じてハイパーリンクの結び付きの強さを可変としてもよい。もっとも利用者自らの入力指示によりハイパーリンクを張ることができることは言うまでもない。   It is also possible to automatically set a hyperlink to information arranged in one keyword virtual storage space. The selection method of other keyword virtual storage spaces that link from one keyword virtual storage space is a method that links keywords input at the time of narrowing search in the keyword virtual storage space according to the frequency, and conversely other keyword virtual storage There is a method of establishing a link according to the frequency when the keyword used for the narrowing search in the space points to the keyword virtual storage space. Furthermore, the strength of hyperlink connection may be variable according to the frequency. However, it goes without saying that hyperlinks can be provided by the user's own input instructions.

また、情報格納制御部40およびハイパーリンク設定部41は、外部情報源からキーワード仮想記憶空間内へ情報の取得を行なうために以下のような手順で各種外部情報源とリンクを設ける。   Further, the information storage control unit 40 and the hyperlink setting unit 41 provide links with various external information sources in the following procedure in order to acquire information from the external information source into the keyword virtual storage space.

まず、外部情報源に応じたアクセスの仕組みを用意する。必要な通信インタフェース、通信制御ソフトウェア、ネットワークリソースを用意する。   First, an access mechanism corresponding to the external information source is prepared. Prepare the necessary communication interfaces, communication control software, and network resources.

次に、情報源とキーワード仮想記憶空間との結び付きをチェックする。ここで、情報源の中にはさまざまな種類があり、特にキーワードとの結び付きを考えたときには、キーワードによって結びつけるのが容易であったり結び付けるのが困難であったりする(例えば、英英辞典は英単語とそれの簡単な英語表現との関連を示す情報源であるため、日本語の単語とは直接結び付かない)。   Next, the connection between the information source and the keyword virtual storage space is checked. Here, there are various types of information sources, especially when considering the connection with keywords, it is easy or difficult to connect with keywords (for example, English-English dictionaries It is not a direct link to a Japanese word because it is an information source that shows the relationship between a word and its simple English expression).

そこで、キーワード仮想記憶空間と結び付くかどうかを決めるプロセスを用意してチェックを行なう必要がある。このプロセスも情報源ごとに用意する。   Therefore, it is necessary to prepare and check a process for determining whether or not to associate with the keyword virtual storage space. This process is also prepared for each information source.

次に、結び付くキーワードについては情報源アクセスの仕組みとキーワード仮想記憶空間との連結を行なう。結び付けるタイミングは,キーワード仮想記憶空間が生成されるときと,情報源自体が更新されたり追加されたときである。情報源自体が更新されるときには、既存の全てのキーワード仮想記憶空間について結び付きをチェックする。   Next, for the keywords to be linked, the information source access mechanism is linked to the keyword virtual storage space. The timing of connection is when the keyword virtual storage space is created and when the information source itself is updated or added. When the information source itself is updated, all existing keyword virtual storage spaces are checked for ties.

このように情報間、情報とキーワード仮想記憶空間の間にハイパーリンクを設定し、ハイパーリンクに結び付きの強さを与えることにより、ハイパーリンクを辿っていく検索などに有効な情報として活用できる。   Thus, by setting hyperlinks between information, between information and keyword virtual storage space, and giving the hyperlink strength, it can be used as effective information for searching and following hyperlinks.

また、情報格納機能は、応用として次に示すいくつかのバリエーションがある。   In addition, the information storage function has some variations as shown below.

第1の機能バリエーションは、キーワード仮想記憶空間から結びつけられた情報源を介して得られる情報を登録する機能である。これは、キーワード仮想記憶空間を介して外部情報源検索などの結果を取り込むのが、キーワード仮想記憶空間のカスタマイズには一番効率的であるからである。そのため、キーワード仮想記憶空間内で利用できる情報源を充実させることが好ましい。   The first function variation is a function of registering information obtained through an information source linked from the keyword virtual storage space. This is because capturing results such as an external information source search through the keyword virtual storage space is most efficient for customizing the keyword virtual storage space. Therefore, it is preferable to enrich information sources that can be used in the keyword virtual storage space.

第2の機能バリエーションは、情報の中身を検索して、使われている言葉の中に、キーワード仮想記憶空間として存在しているキーワードがあれば、その頻度、重要度などを評価して最も優位なキーワードがもつキーワード仮想記憶空間に登録する機能である。   The second function variation is the most advantageous by searching the contents of information and evaluating the frequency, importance, etc., if there is a keyword that exists as a keyword virtual storage space in the words used. This is a function for registering in a keyword virtual storage space of a keyword.

第3の機能バリエーションは、どのキーワード仮想記憶空間にも対応づけられなかった情報については、対応づけのない情報を置くキーワード仮想記憶空間に格納する機能である。   The third function variation is a function of storing information that is not associated with any keyword virtual storage space in the keyword virtual storage space in which information without association is placed.

上記説明した各種機能によりキーワード仮想記憶空間への情報登録を柔軟かつ効率的に実行でき、その後の検索などにおいて有効活用できる情報の登録・整理が可能である。   Information registration in the keyword virtual storage space can be executed flexibly and efficiently by the various functions described above, and registration and arrangement of information that can be effectively used in subsequent searches and the like are possible.

次に、キーワード仮想記憶空間管理部30による応用機能を説明する。   Next, application functions by the keyword virtual storage space management unit 30 will be described.

第1の機能は、情報の属性を検知する情報属性検知機能およびキーワード仮想記憶空間への情報の配置・格納をこの検知した属性に従って行う情報配置格納機能がある。図1に示したように、キーワード仮想記憶空間の空間軸を情報の属性を持って定義することができる。情報のキーワード仮想記憶空間への配置・格納にあたり、属性検知部31により情報の持つ属性値を検知する。検知にあたっては属性検知部31が自動的に属性値を抽出・検知してもよいし、情報の登録者に属性値を入力させる入力インタフェースを提供しても良い。例えば、格納日時、情報の作成日時、情報格納者、情報元の媒体、情報の言語、情報の属する分野、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワードなどを属性検知部31による属性値自動的抽出・検知とし、情報の機密レベル、登録時に副次的に付される補助キーワードを利用者インタフェースを介した利用者からの入力とすることができる。これら属性に応じてソートした結果に対応する属性軸位置に配置する。   The first function includes an information attribute detecting function for detecting information attributes and an information arrangement storing function for arranging and storing information in the keyword virtual storage space according to the detected attributes. As shown in FIG. 1, the spatial axis of the keyword virtual storage space can be defined with information attributes. When the information is placed and stored in the keyword virtual storage space, the attribute detection unit 31 detects the attribute value of the information. Upon detection, the attribute detection unit 31 may automatically extract and detect the attribute value, or an input interface that allows an information registrant to input the attribute value may be provided. For example, the attribute value automatic by the attribute detection unit 31 includes storage date and time, information creation date and time, information storage person, information source medium, information language, information field, auxiliary keyword automatically extracted according to a thesaurus prepared in advance. Extraction, detection, information confidentiality level, auxiliary keywords added at the time of registration can be input from the user via the user interface. It arrange | positions to the attribute axis position corresponding to the result sorted according to these attributes.

第2の機能は、キーワード仮想記憶空間へのアクセス情報管理機能である。   The second function is a function for managing access information to the keyword virtual storage space.

このアクセス情報管理機能には、アクセス履歴管理機能、アクセス利用者などのアクセス情報を得るアクセス情報取得機能、アクセス権管理機能が含まれる。   This access information management function includes an access history management function, an access information acquisition function for obtaining access information such as an access user, and an access right management function.

アクセス履歴管理機能は、キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持するアクセス管理テーブル32によりアクセス情報を管理する。このアクセス履歴情報は様々な用途に用いることができる。一例として、アクセス頻度から設定したキーワードが妥当で有効なものか否かの判断情報として応用できる。キーワード評価部を設け、キーワード評価部により、アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、アクセス頻度が一定以上少ないキーワード仮想記憶空間を持つキーワードに対して、検索に適しないキーワードと評価すれば、設定キーワードの有効性について一定の判断基準が得られることとなる。   The access history management function manages access information by an access management table 32 that holds access history information of the number of times and time of access for each keyword virtual storage space. This access history information can be used for various purposes. As an example, the present invention can be applied as information for determining whether or not a keyword set based on access frequency is valid and effective. A keyword evaluation unit is provided, and if the keyword evaluation unit evaluates a keyword having a keyword virtual storage space whose access frequency is less than a certain value according to the access history information held in the access management table as a keyword that is not suitable for search, it is set. A certain criterion for the effectiveness of the keyword will be obtained.

アクセス情報取得機能は、キーワード仮想記憶空間ヘアクセスしている利用者、アクセスした利用者ID、アクセス時間などアクセスに関する情報を取得管理する機能である。このアクセス情報は様々な用途に用いることができる。一例として、アクセス時間、アクセス頻度によりアクセス者の興味、趣向を知ることができ、販売情報などのデータ蓄積が可能となり、また、フォーラムのような同好者間の人的ネットワーク、情報の共有化が可能となる。   The access information acquisition function is a function for acquiring and managing information related to access such as the user accessing the keyword virtual storage space, the accessed user ID, and the access time. This access information can be used for various purposes. As an example, it is possible to know the interests and preferences of the accessor based on the access time and access frequency, and to store data such as sales information. In addition, a human network such as a forum, sharing information It becomes possible.

ただし、キーワード仮想記憶空間へのアクセスを秘密にしたいケースもありうるので、キーワード仮想記憶空間ヘアクセスするユーザの側で、ユーザ名などを秘密にする指定も可能とする構成としても良い。この場合であっても匿名でアクセスされた数を把握することにより、共通のキーワードについて興味を持っている人がどの程度いるかという情報が得られるため、市場調査などに役立つことが期待できる。   However, since there may be a case where it is desired to keep access to the keyword virtual storage space secret, it is possible to make it possible to specify that the user name or the like be kept secret on the side of the user accessing the keyword virtual storage space. Even in this case, grasping the number of anonymous accesses can provide information on how many people are interested in the common keywords, and can be expected to be useful for market research.

アクセス権管理機能は、アクセス権管理部34により、キーワード仮想記憶空間ごと、また、空間内に配置・格納された情報ごとににアクセス権を設定し、キーワード仮想記憶空間のアクセス要求に対してアクセス権を保持するプロセスのみにアクセスを許可する機能である。   The access right management function sets an access right for each keyword virtual storage space and for each information arranged / stored in the space by the access right management unit 34, and accesses an access request for the keyword virtual storage space. This function allows access only to the process that holds the right.

キーワード仮想記憶空間ごとにアクセス権を設定でき、複数人が使用する環境や、ネットワークからのログインを認める環境においても、個人情報、機密情報などを混在して格納しておくことができ、情報のプライバシー、セキュリティを保持することができる。   Access rights can be set for each keyword virtual storage space, and personal information, confidential information, etc. can be mixed and stored even in environments where multiple people use or log in from the network. Privacy and security can be maintained.

第3の機能として、キーワード仮想記憶空間の消去機能がある。   As a third function, there is a keyword virtual storage space erasing function.

利用者の指定により、または、システムの自動消去機能により、生成されているキーワード仮想記憶空間を消去する機能である。   This is a function for erasing the generated keyword virtual storage space by the user's designation or by the automatic erasure function of the system.

ここで、キーワード仮想記憶空間を消去する際に、キーワード仮想記憶空間内のすべての情報については必要ないとは限らない。つまり、格納されている情報全体が必要ないケースもあれば、情報自体は有用だが、そのキーワード仮想記憶空間につけたキーワードが不適当であり、生成したキーワード仮想記憶空間のみを消去したいケースも考えられる。そこで、キーワード仮想記憶空間の消去の際のキーワード仮想記憶空間内の情報については、他のキーワードキーワード仮想記憶空間にて保持されている情報は消去し、保持されていないものは、一時保存する制御を行う。   Here, when deleting the keyword virtual storage space, not all information in the keyword virtual storage space is necessarily required. In other words, there are cases where the entire stored information is not necessary, and the information itself is useful, but the keyword assigned to the keyword virtual storage space is inappropriate, and only the generated keyword virtual storage space may be deleted. . Therefore, for the information in the keyword virtual storage space at the time of erasing the keyword virtual storage space, the information held in other keyword keyword virtual storage spaces is deleted, and the information that is not held is temporarily stored. I do.

キーワード仮想記憶空間の自動消去機能とは、長期間アクセスされないキーワード仮想記憶空間について自動的に消去したり、消去の対象として通知する機能である。自動消去の判断は、キーワード仮想記憶空間管理部により、アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従って行うこととし、一定期間アクセスされないキーワード仮想記憶空間を自動的に消去する。   The keyword virtual storage space automatic erasure function is a function for automatically erasing a keyword virtual storage space that is not accessed for a long period of time or notifying it as an erasure target. The automatic erasure determination is performed by the keyword virtual storage space management unit according to the access history information held in the access management table, and the keyword virtual storage space that is not accessed for a certain period is automatically deleted.

キーワード仮想記憶空間の自動消去に際しても、そのキーワード仮想記憶空間内に含まれる情報については、前述の利用者指定によるキーワード仮想記憶空間消去の場合と同様に、情報自体は不用意に消去されないように保護する。   In the automatic deletion of the keyword virtual storage space, the information contained in the keyword virtual storage space should not be deleted inadvertently as in the case of the keyword virtual storage space deletion by the user specified above. Protect.

次に、第4の機能として、情報表示部50における情報表示の応用機能を説明する。   Next, an application function of information display in the information display unit 50 will be described as a fourth function.

利用者の利便性を考慮して可視的に表示した方が良い機能要素も同時に表示する。例えば、情報の内容をさらに属性などで絞り込むためのフィルタリングするなどの目的で使われる検索機能要素とその操作部、新規情報の登録機能要素とその操作部、他の情報へのハイパーリンク作成機能要素とその操作部などがある。また、キーワード仮想記憶空間および配置・格納された情報を可視化して表示できれば、利用者にとって情報格納検索の状況の把握が容易にできる。キーワード仮想記憶空間が属性軸を持っている場合は、情報は情報の属性値に従って配置・格納されるが、その状況も可視化されればさらに利用者の使い勝手が向上することとなる。   Functional elements that should be displayed visually in consideration of user convenience are also displayed. For example, a search function element and its operation part used for the purpose of filtering to further narrow down the content of information by attributes, etc., a new information registration function element and its operation part, and a hyperlink creation function element to other information And its operation part. In addition, if the keyword virtual storage space and the arranged / stored information can be visualized and displayed, it is possible for the user to easily grasp the status of information storage search. When the keyword virtual storage space has an attribute axis, information is arranged and stored according to the attribute value of the information. However, if the situation is visualized, the usability of the user is further improved.

次に、第5の機能として、情報検索部60を用いた情報検索時における応用機能を説明する。   Next, an application function at the time of information search using the information search unit 60 will be described as a fifth function.

これは、キーワード仮想記憶空間に配置・整理された情報の検索を、さらに属性情報などを利用して絞り込み検索する機能である。この機能は、属性情報フィルタ61により提供される。情報が各種属性を持ち、または、当該情報のキーワード仮想記憶空間への配置格納に際して各種属性に従って実行されている場合は、属性を判断基準として、検索情報フィルタ61を通して絞り込み検索を実行する。情報の属性は、キーワード仮想記憶空間生成機能でも述べたように多種多様なもので良く、格納日時、情報の作成日時、情報格納者、情報元の媒体、情報の機密レベル、情報の言語、情報の属する分野、登録時に副次的に付される補助キーワード、あらかじめ用意されたシソーラスに従って自動抽出される補助キーワード、利用者が適宜定めた属性がある。これら属性のうち、検索対象となる情報が持つと想定される属性値を属性情報フィルタ61に与えることで情報をフィルタリングする。   This is a function for searching for information arranged and arranged in the keyword virtual storage space and further narrowing down search using attribute information and the like. This function is provided by the attribute information filter 61. If the information has various attributes, or if the information is executed according to the various attributes when the information is stored in the keyword virtual storage space, the search is performed through the search information filter 61 using the attribute as a criterion. The attributes of information may be various as described in the keyword virtual storage space generation function, including storage date / time, information creation date / time, information storage person, information source medium, information confidentiality level, information language, information Field, to which an auxiliary keyword is added secondary at the time of registration, an auxiliary keyword automatically extracted according to a thesaurus prepared in advance, and an attribute determined by the user as appropriate. Among these attributes, information is filtered by giving the attribute information filter 61 an attribute value assumed to be included in the information to be searched.

次に、本発明のキーワード仮想記憶空間を利用した情報格納検索装置の応用利用形態について説明する。   Next, an application usage mode of the information storage / retrieval apparatus using the keyword virtual storage space of the present invention will be described.

第1の情報格納検索装置の応用利用形態は、本発明の情報格納検索装置を仮想キャビネットとして利用するものである。仮想キャビネットは、ハードディスクなどの記憶媒体に対する情報の格納、整理、取り出しを行うために擬似的にデスクトップ環境上に設けた仮想のキャビネット、整理ツールである。利用者に対して現実の紙媒体を扱うキャビネットを使用するような仮想現実を与え、さらに、現実のキャビネットにはない付加価値を設けたものである。   The application usage form of the first information storage / retrieval apparatus uses the information storage / retrieval apparatus of the present invention as a virtual cabinet. The virtual cabinet is a virtual cabinet or organizing tool provided on a desktop environment in a pseudo manner for storing, organizing, and retrieving information from a storage medium such as a hard disk. A virtual reality that uses a cabinet that handles a real paper medium is given to a user, and an added value that is not found in a real cabinet is provided.

仮想キャビネットが扱う情報としては、後に検索対象となる各種情報のほか、ソフトウェアおよびツールを含めたものである。データ形式は、テキストデータ、画像データ、音声データなどコンピュータリソースが扱える形式であれば良い。ソフトウェアおよびツールも仮想キャビネット内で扱うことができる。例えば、「翻訳ツール」というキャビネットの引き出しに各種言語間の翻訳ツール、例えば、日英翻訳ツール、英日翻訳ツール、日独翻訳ツール、独日翻訳ツール、・・などを格納・整理し、当該引き出しを開けて翻訳ツールを取り出して使うことができる。   Information handled by the virtual cabinet includes various information to be searched later, as well as software and tools. The data format may be any format that can be handled by computer resources such as text data, image data, and audio data. Software and tools can also be handled in a virtual cabinet. For example, in the drawer of the cabinet called "Translation Tool", translation tools between various languages, such as Japanese-English translation tools, English-Japanese translation tools, Japanese-German translation tools, German-Japanese translation tools, etc., are stored and organized. You can open the drawer and take out the translation tool.

仮想キャビネットの容量は、ハードディスクなど記憶リソースの割り当て量を変更することで簡単に伸縮できる。また、仮想キャビネットの引き出し数の変更、新規引き出しの設定も記憶リソースの割り当て設定の更新により簡単に行うことができる。   The capacity of the virtual cabinet can be easily expanded and contracted by changing the allocated amount of storage resources such as hard disks. Also, changing the number of drawers of the virtual cabinet and setting a new drawer can be easily performed by updating the storage resource allocation setting.

仮想キャビネットは利用者とのインタフェースを持っている。図4に仮想キャビネットのインタフェースを含めたデスクトップの表示例を示す。401は仮想キャビネット、402a〜402cが仮想キャビネット401の引き出しである。403a〜403bが当該仮想キャビネット401に関連する他のキーワード仮想記憶空間へのリンクを行うリンクツールをアイコン化したものである。404がツールバー、405が起動しているアプリケーションウィンドウの例、410がデスクトップ画面背景である。   The virtual cabinet has an interface with the user. FIG. 4 shows a display example of the desktop including the interface of the virtual cabinet. 401 is a virtual cabinet, and 402a to 402c are drawers of the virtual cabinet 401. 403a to 403b are iconified link tools that link to other keyword virtual storage spaces related to the virtual cabinet 401. 404 is a toolbar, 405 is an example of an active application window, and 410 is a desktop screen background.

仮想キャビネット401は、上記説明したキーワード仮想記憶空間に対応し、情報を格納・整理・検索できる。例えば論文原稿の引き出し402aをクリックすると引き出し402aが開き、図5に示したキーワード仮想記憶空間が表示される。501が仮想記憶空間上に配置された論文原稿の情報であり、502が情報に対して付与されたしおり(ブックマーク)、タグである。特定の情報を見つけやすいように目立たせることができる。また、キーワード仮想記憶空間形式の表示に代え、指定属性でソートした結果として表示させることもできる。図6に、適用分野の属性軸でソートした例を示す。図6において、601はソートされた各種情報、602はしおり(ブックマーク)である。ポインタ603が触れた情報は紙を引き上げたように内容が表示されることが好ましい。また、キーワードによる検索も、ツールバー404の検索キー入力機能を介して実行できる。   The virtual cabinet 401 corresponds to the keyword virtual storage space described above, and can store, organize, and search information. For example, when the paper manuscript drawer 402a is clicked, the drawer 402a is opened and the keyword virtual storage space shown in FIG. 5 is displayed. Reference numeral 501 denotes information on a manuscript placed in the virtual storage space, and reference numeral 502 denotes a bookmark (bookmark) or tag attached to the information. You can make specific information stand out to make it easier to find. Further, instead of displaying in the keyword virtual storage space format, it can be displayed as a result of sorting by the designated attribute. FIG. 6 shows an example sorted by the attribute axis of the application field. In FIG. 6, reference numeral 601 denotes various sorted information, and reference numeral 602 denotes a bookmark (bookmark). The information touched by the pointer 603 is preferably displayed as if the paper was pulled up. Search by keyword can also be executed via the search key input function of the toolbar 404.

リンクツール403は、仮想キャビネットから関連する他のキーワード仮想記憶空間へリンクを張るものであり、本機能は本実施形態2の図3で示した情報格納検索装置の構成中のハイパーリンク設定部41より提供される。前記したハイパーリンク設定部41の動作処理によりキーワード仮想記憶空間同士の間にリンクを張り、そのリンク先を可視化するために情報表示部50によりアイコン表示をしたものである。ここでは、論文原稿という仮想キャビネットに対して、「学会情報」をキーワードとするキーワード仮想記憶空間とのリンクを表わすアイコン403a、組織内の「研究プロジェクト」をキーワードとするキーワード仮想記憶空間とのリンクを表わすアイコン403bを例として挙げた。   The link tool 403 links a virtual cabinet to other related keyword virtual storage spaces, and this function is a hyperlink setting unit 41 in the configuration of the information storage / retrieval apparatus shown in FIG. 3 of the second embodiment. More provided. A link is created between the keyword virtual storage spaces by the operation processing of the hyperlink setting unit 41 described above, and an icon is displayed by the information display unit 50 in order to visualize the link destination. Here, an icon 403a representing a link with a keyword virtual storage space whose keyword is “conference information” and a keyword virtual storage space whose keyword is “research project” in the organization for a virtual cabinet called a manuscript. The icon 403b representing is taken as an example.

なお、他の関連するキーワード仮想空間へのリンクの設定は、ハイパーリンク設定部41により自動的に行うことが可能である。選定方式は、前述したように当該仮想キャビネット利用履歴における他のキーワード仮想記憶空間の利用頻度に応じてリンクを張る方式、逆に他のキーワード仮想記憶空間の検索等において当該仮想キャビネットのキーワードが利用された頻度に応じてリンクを張る方式などがある。また、仮想キャビネット利用者が、ハイパーリンク設定部41を利用して新たに他のキーワード仮想記憶空間との間にリンクを張ることができ、当該リンク先をアイコンとしてデスクトップ表示画面上に追加表示することができる。また、不要となったリンクを消去することもでき、当該アイコンをデスクトップ表示画面上から削除することもできる。   Note that setting of links to other related keyword virtual spaces can be automatically performed by the hyperlink setting unit 41. As described above, the selection method is a method of establishing a link according to the usage frequency of other keyword virtual storage space in the virtual cabinet usage history as described above, and conversely, the keyword of the virtual cabinet is used in searching for another keyword virtual storage space, etc. There is a method of establishing a link according to the frequency of being sent. Further, the virtual cabinet user can newly establish a link with another keyword virtual storage space using the hyperlink setting unit 41, and additionally displays the link destination as an icon on the desktop display screen. be able to. Moreover, the link which became unnecessary can also be erase | eliminated and the said icon can also be deleted from a desktop display screen.

以上、本発明の情報格納検索装置を仮想キャビネットとして利用すれば、従来のデータベースソフトのように後に検索を予定する情報の整理・格納のみならず、現実のキャビネットのように必要に応じてその都度情報、ソフトウェア、ツール類を含むデータキーワード仮想記憶空間内に格納・配置することができ、利用者にとり使い勝手の良い環境が提供される。また、リンクツールを利用すれば、関連する他のキーワード仮想記憶空間とのリンクを設定でき、そのリンク先をアイコンとして可視的に表示することができる。   As described above, if the information storage / retrieval apparatus according to the present invention is used as a virtual cabinet, not only the arrangement and storage of information to be searched later as in the conventional database software, but also as needed in the actual cabinet. Data keywords including information, software, tools, etc. can be stored and placed in the virtual storage space, providing a user-friendly environment. If a link tool is used, a link to another related keyword virtual storage space can be set, and the link destination can be visually displayed as an icon.

第2の情報格納検索装置の応用利用形態は、本発明の情報格納検索装置をプロジェクト管理システム、組織・人的ネットワーク管理システムとして利用するものである。格納情報として、後に検索対象となる情報のほか、個人、組織およびプロジェクトの概念と、前記概念間の結び付きを表わすハイパーリンク情報を含み、前記キーワード仮想記憶空間内に前記概念を配置・格納し、前記概念間のハイパーリンクを設ければ、プロジェクト間連携および人的・組織的連携を管理することが可能となる。ハイパーリンク間の結び付きの強さを設定することで、プロジェクトにおける仕事の流れを量的に表わすことができ、また、組織間の結び付きの強弱も表現することができる。   The second information storage / retrieval device application use form uses the information storage / retrieval device of the present invention as a project management system and an organization / human network management system. As storage information, in addition to information to be searched later, the concept of individuals, organizations and projects, and hyperlink information representing the connection between the concepts, the concept is arranged and stored in the keyword virtual storage space, By providing hyperlinks between the concepts, it becomes possible to manage inter-project cooperation and human / organizational cooperation. By setting the strength of connection between hyperlinks, the work flow in a project can be expressed quantitatively, and the strength of connection between organizations can also be expressed.

以上、本実施形態2に示した情報格納検索装置によれば、上記説明した基本装置構成と各種機能により、キーワード仮想記憶空間を利用し、柔軟で効率的な情報の格納、検索、表示を行なうことができる。   As described above, according to the information storage / retrieval apparatus shown in the second embodiment, the keyword virtual storage space is used to store, retrieve, and display information flexibly and efficiently using the basic apparatus configuration and various functions described above. be able to.

[発明の効果]
本発明の情報格納検索装置によれば、検索指向、検索者指向で、かつ、検索者自身が容易にカスタマイズでき、キーワードを核としてキーワードが持つキーワード仮想記憶空間を設定することができ、各種情報を当該空間内に配置していくことにより情報の格納、検索ができる。
[The invention's effect]
According to the information storage / retrieval apparatus of the present invention, it is search-oriented, searcher-oriented, and can be easily customized by the searcher himself / herself. Information can be stored and retrieved by arranging in the space.

また、本発明の情報格納検索装置によれば、キーワード仮想記憶空間ごとに整理される情報間の結び付きであるハイパーリンク情報を持たせることができ、情報間の結び付きは、キーワード仮想記憶空間内の情報間、キーワード仮想記憶空間を横断する情報間、ネットワーク上に分散された情報間において持たせることができ、結び付きの強さも設定することができ、情報間の関係の優先順位を与えることもできる。   Further, according to the information storage / retrieval apparatus of the present invention, it is possible to have hyperlink information that is a link between pieces of information organized for each keyword virtual storage space. Between information, between information that crosses the keyword virtual storage space, between information distributed on the network, it is possible to set the strength of ties, and to give priority to the relationship between information .

また、本発明の情報格納検索装置によれば、キーワード仮想記憶空間への情報の配置・格納にあたり、情報の持つ様々な属性を利用して整理することができる。   Further, according to the information storage / retrieval apparatus of the present invention, it is possible to organize and store information in the keyword virtual storage space using various attributes of the information.

情報の格納・整理された状況を視覚的に把握することができ、また、検索時に格納情報の存在を視覚的に把握することができる。   The situation where information is stored and organized can be visually grasped, and the existence of stored information can be visually grasped at the time of retrieval.

また、本発明の情報格納検索装置によれば、キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持するアクセス管理テーブルを備え、アクセス履歴、アクセス状況を管理することができ、アクセスの状況に従った情報の管理を行なうことができる。   In addition, according to the information storage and retrieval apparatus of the present invention, the access management table that holds the access history information of the number of times and access times for each keyword virtual storage space, it is possible to manage the access history, access status, Information can be managed according to the access status.

さらに、本発明の情報格納検索装置によれば、キーワード仮想記憶空間ごとにアクセス権を設定でき、複数人が使用する環境や、ネットワークからのログインを認める環境においても、個人情報、機密情報などを混在して格納しておくことができ、情報のプライバシー、セキュリティを保持することができる。   Furthermore, according to the information storage / retrieval apparatus of the present invention, access rights can be set for each keyword virtual storage space, and personal information, confidential information, etc. can be stored even in an environment where multiple people use or an environment where login from a network is permitted. It can be stored in a mixed manner, and the privacy and security of information can be maintained.

さらに、本発明の情報格納検索装置によれば、仮想キャビネット、仮想連絡ボックス、リンクツールをデスクトップのインタフェースに設け、利用することができ、また、プロジェクト管理システム、組織・人的ネットワーク管理システムとして利用することができる。   Furthermore, according to the information storage / retrieval apparatus of the present invention, a virtual cabinet, a virtual contact box, and a link tool can be provided and used in a desktop interface, and can also be used as a project management system and an organization / human network management system. can do.

本発明のキーワード仮想記憶空間の概念の一例を表わした図The figure showing an example of the concept of the keyword virtual storage space of this invention 本発明の実施形態1の情報格納検索装置の基本構成例を示す図The figure which shows the basic structural example of the information storage search apparatus of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2の情報格納検索装置の基本構成例を示す図The figure which shows the basic structural example of the information storage search apparatus of Embodiment 2 of this invention. 本発明のキーワード仮想記憶空間を仮想キャビネットとして利用したデスクトップの例を示す図The figure which shows the example of the desktop using the keyword virtual storage space of this invention as a virtual cabinet 仮想キャビネットの引き出しを開いた場合の表示例を示す図The figure which shows the example of a display when the drawer of a virtual cabinet is opened 仮想キャビネットの引き出しを開いた場合の表示例を示す図The figure which shows the example of a display when the drawer of a virtual cabinet is opened

符号の説明Explanation of symbols

10 記憶装置
20 キーワード入力部
30 キーワード仮想記憶空間管理部
31 属性検知部
32 アクセス管理テーブル
33 キーワード評価部
34 アクセス権管理部
40 情報格納制御部
41 ハイパーリンク設定部
50 情報表示部
60 情報検索部
61 属性情報フィルタ
401 仮想キャビネット
402 仮想キャビネットの引き出し
403 リンクツール
404 ツールバー
405 アプリケーションウィンドウ
410 デスクトップ背景
501 格納情報
502,602 しおり(ブックマーク)
601 時系列ソートされた情報
603 ポインタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Storage device 20 Keyword input part 30 Keyword virtual storage space management part 31 Attribute detection part 32 Access management table 33 Keyword evaluation part 34 Access right management part 40 Information storage control part 41 Hyperlink setting part 50 Information display part 60 Information search part 61 Attribute information filter 401 Virtual cabinet 402 Virtual cabinet drawer 403 Link tool 404 Toolbar 405 Application window 410 Desktop background 501 Stored information 502, 602 Bookmark (bookmark)
601 Time-sorted information 603 Pointer

Claims (2)

情報を格納し、前記格納した情報を検索する情報格納検索装置において、
記憶装置と、キーワードを入力するキーワード入力部と、前記キーワードに対して前記記憶装置の記憶領域を割り当て、前記キーワードに割り当てられた記憶領域をキーワードが仮想的に持つキーワード仮想記憶空間として管理するキーワード仮想記憶空間管理部と、
前記記憶装置へ格納すべき情報を入力すると共に、当該情報の格納先となるキーワード仮想空間のキーワードを利用者に指定させる情報格納制御部を備え、
前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記情報格納制御部による利用者の指定に基づいた一の情報の前記記憶領域への格納に際し、前記一の情報を、当該情報の入力時に前記情報格納制御部により指定されたキーワードのキーワード仮想記憶空間内に仮想的に配置・格納して情報を管理し、
前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持するアクセス管理テーブルと、キーワード評価部とを備え、
前記キーワード評価部は、前記アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、アクセス頻度が一定以上少ないキーワード仮想記憶空間を持つキーワードに対して、検索に適しないキーワードと評価して前記キーワード仮想記憶空間管理部に通知することを特徴とする情報格納検索装置。
In an information storage / retrieval apparatus for storing information and retrieving the stored information,
A storage device, a keyword input unit for inputting a keyword, a keyword for allocating a storage area of the storage device to the keyword, and managing the storage area assigned to the keyword as a keyword virtual storage space virtually having the keyword A virtual storage space management unit;
An information storage control unit that inputs information to be stored in the storage device and allows a user to specify a keyword of a keyword virtual space that is a storage destination of the information,
The keyword virtual storage space management unit is configured to store the one information in the storage area based on a user designation by the information storage control unit. Manages information by virtually placing and storing it in the keyword virtual storage space of the keyword specified by
The keyword virtual storage space management unit includes an access management table that holds the access history information of the number of times accessed for each keyword virtual storage space and time, and a keyword evaluation unit,
The keyword evaluation unit evaluates a keyword having a keyword virtual storage space whose access frequency is lower than a certain value according to the access history information held in the access management table as a keyword that is not suitable for search, and manages the keyword virtual storage space An information storage / retrieval apparatus characterized by notifying a section.
情報を格納し、前記格納した情報を検索する情報格納検索装置において、
記憶装置と、キーワードを入力するキーワード入力部と、前記キーワードに対して前記記憶装置の記憶領域を割り当て、前記キーワードに割り当てられた記憶領域をキーワードが仮想的に持つキーワード仮想記憶空間として管理するキーワード仮想記憶空間管理部と、
前記記憶装置へ格納すべき情報を入力すると共に、当該情報の格納先となるキーワード仮想空間のキーワードを利用者に指定させる情報格納制御部を備え、
前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記情報格納制御部による利用者の指定に基づいた一の情報の前記記憶領域への格納に際し、前記一の情報を、当該情報の入力時に前記情報格納制御部により指定されたキーワードのキーワード仮想記憶空間内に仮想的に配置・格納して情報を管理し、
前記キーワード仮想記憶空間管理部は、前記キーワード仮想記憶空間ごとにアクセスされた回数と時間のアクセス履歴情報を保持するアクセス管理テーブルを備え、前記アクセス管理テーブルが保持するアクセス履歴情報に従い、一定期間アクセスされないキーワード仮想記憶空間を自動的に消去することを特徴とする情報格納検索装置。
In an information storage / retrieval apparatus for storing information and retrieving the stored information,
A storage device, a keyword input unit for inputting a keyword, a keyword for allocating a storage area of the storage device to the keyword, and managing the storage area assigned to the keyword as a keyword virtual storage space virtually having the keyword A virtual storage space management unit;
An information storage control unit that inputs information to be stored in the storage device and allows a user to specify a keyword of a keyword virtual space that is a storage destination of the information,
The keyword virtual storage space management unit is configured to store the one information in the storage area based on a user designation by the information storage control unit. Manages information by virtually placing and storing it in the keyword virtual storage space of the keyword specified by
The keyword virtual storage space management unit includes an access management table that holds access history information of the number of times and time of access for each keyword virtual storage space, and is accessed for a certain period according to the access history information held in the access management table. An information storage / retrieval device for automatically deleting a keyword virtual storage space that is not used.
JP2005177409A 2005-06-17 2005-06-17 Information storage and retrieval device Expired - Fee Related JP4145898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177409A JP4145898B2 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information storage and retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177409A JP4145898B2 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information storage and retrieval device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361327A Division JP2000181932A (en) 1998-12-18 1998-12-18 Information storage and retrieval device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005310184A true JP2005310184A (en) 2005-11-04
JP4145898B2 JP4145898B2 (en) 2008-09-03

Family

ID=35438788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177409A Expired - Fee Related JP4145898B2 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information storage and retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145898B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310471A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiya Sehata Convergence type database construction system and construction method
CN112926037A (en) * 2020-12-30 2021-06-08 南京披云信息科技有限公司 Internet of things authentication method and device and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310471A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiya Sehata Convergence type database construction system and construction method
CN112926037A (en) * 2020-12-30 2021-06-08 南京披云信息科技有限公司 Internet of things authentication method and device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4145898B2 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305100B2 (en) Object oriented data and metadata based search
Petras et al. Europeana–a search engine for digitised cultural heritage material
JP4721740B2 (en) Program for managing articles or topics
US8280878B2 (en) Method and apparatus for real time text analysis and text navigation
KR101502671B1 (en) Online analysis and display of correlated information
US20120173511A1 (en) File search system and program
WO2004057491A1 (en) Search engine result reporter
US20060069690A1 (en) Electronic file system graphical user interface
Seifert et al. Ubiquitous access to digital cultural heritage
Amento et al. Experiments in social data mining: The TopicShop system
KR101441219B1 (en) Automatic association of informational entities
Schultz et al. Assessing the effectiveness of open access finding tools
JPWO2010061538A1 (en) Information search apparatus, information search method, and program
US8612431B2 (en) Multi-part record searches
JP4145898B2 (en) Information storage and retrieval device
US20080104510A1 (en) Graphical Interface for Search Engine
KR102463120B1 (en) Patent document searching server providing user customized flle name generating function when dowloading document and patent document searching method using thereof
Mashwani et al. 360 semantic file system: augmented directory navigation for nonhierarchical retrieval of files
JP2000181932A (en) Information storage and retrieval device
KR101575802B1 (en) A automatic recording system for information about operations of searching and reading patent documents and the method thereof
US20140059035A1 (en) Process for generating a composite search document used in computer-based information searching
JPH10162011A (en) Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device
Cuper Researching pandemics through time: A covid-19 inspired data-driven approach to explore historical newspapers
An et al. Assessment for ontology-supported deep web search
Leigh et al. Preserving for People: Observing Humanities Scholars’ Research Practices in a Hybrid Archive Environment

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees