JP2005287029A - データを動的に処理する方法及びデジタルカメラ - Google Patents

データを動的に処理する方法及びデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005287029A
JP2005287029A JP2005087978A JP2005087978A JP2005287029A JP 2005287029 A JP2005287029 A JP 2005287029A JP 2005087978 A JP2005087978 A JP 2005087978A JP 2005087978 A JP2005087978 A JP 2005087978A JP 2005287029 A JP2005287029 A JP 2005287029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transfer
sustainable
rate
transfer rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005087978A
Other languages
English (en)
Inventor
James W Owens
ジェイムズ・ダブリュー・オーウェンズ
Bloom Daniel
ダニエル・ブルーム
James S Voss
ジェイムズ・エス・ヴォス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005287029A publication Critical patent/JP2005287029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/24Marginal checking or other specified testing methods not covered by G06F11/26, e.g. race tests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33371Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode using test signals, e.g. checking error occurrences

Abstract

【課題】 外部メモリ媒体との間のデータ転送レートの変動に対応する。
【解決手段】 データを動的に処理する方法において、データアプライアンス100と外部メモリ媒体106との間の持続可能なデータ転送レートを確定するステップ(ブロック302)と、この持続可能なデータ転送レートに対応してデータアプライアンス100内で少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップ(ブロック304)と、この少なくとも1つの動作パラメータに従ってデータを処理するステップ(ブロック306)とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、データを動的に処理する方法及びデジタルカメラに関し、さらに詳しくは、データ転送に対応する方法及びシステムに関する。
多くのコンシューマデバイスは、今日、ますます大量にデジタルデータを生成し及び/又は使用するように構成される。静止画及び/又は動画用の携帯デジタルカメラは、例えば、静止画像,ビデオクリップ,及びデバイスによっては音声トラックを表す大量のデジタルデータを生成する。この種のデータ記憶アプリケーションを提供するためには、記憶メモリは、およそ10MB〜1ギガバイト(GB)以上の十分な容量に対してコストが比較的低くなければならない。記憶メモリは、また、電力消費が低くなければならず(例えば、1ワットより遥かに小さい)、携帯バッテリ電源式動作環境に対処するために比較的頑丈な物理的特性を有していなければならない。好ましくは、メモリは、アクセスタイムが短く(好ましくは、1ミリ秒未満)転送レートが適度(例えば、20Mb/秒)でなければならない。
デジタルカメラ等の携帯デバイスにおいて適用するために現在使用されている記憶装置の一形態は、フラッシュメモリである。フラッシュメモリは、上述した所望の機械的頑強性、電力消費、転送及びアクセスレート特性を満足する。しかしながら、フラッシュメモリカードの読出し/書込み速度は、カードによって、すなわちベンダによって大きく異なり、個々のカードに対し、読出し/書込み速度は、カードの製造後経過年数及び/又は使用により低下する可能性がある。特定の外部メモリ媒体との間のデータ転送レートの変動により、かかる適用において、例えばデジタルカメラで得ることができる最高解像度及びフレームレートでのビデオのストリーミングといったいくつかの特徴が利用できなくなる可能性がある。
データアプライアンスの一実施形態は、取得パラメータに対応してデータを取得するように構成された取得システムと、処理パラメータに対応して取得データを変換するように構成された処理システムと、処理システムに結合されたメモリインタフェースと、を備える。データアプライアンスは、メモリインタフェースと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レートに対応して、取得パラメータと処理パラメータとのうちの少なくとも一方に対する値を選択するように構成される。
別の実施形態は、データを動的に処理する方法である。本方法は、データアプライアンスと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レートを確定するステップと、持続可能なデータ転送レートに対応して少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップと、及び少なくとも1つの動作パラメータに従ってデータを処理するステップと、を含む。
他の実施形態も、また、開示する。
特許請求の範囲において規定されるような、データ転送に対応する本システム及び方法を、以下の図面を参照してより理解することができる。図面の要素は、必ずしも互いに対して縮尺通りになっておらず、システム及び方法の原理を明確に例示することに重きが置かれている。
データ転送測度又は他のものに対応する、本明細書で説明するいくつかのシステム及び方法は、データアプライアンスと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レートを確定する。ほとんどの実施形態では、特定の信頼レベルに対して最適化される持続可能なデータ転送レートを確定する。特定の信頼レベルとは、データが、その持続可能なデータ転送レートでデータアプライアンスとの間で転送される場合に、特定の外部メモリ媒体との間のデータ転送がうまくいくレベルである。実際のデータ転送レートを測定してそれらに対応することにより、依然として外部媒体との間でデータをストリーミングしながら、改良されたデータ特性を満足することができる。データ転送較正を、システム起動時に及び/又は所望に応じてシステム動作中の他の目立たない時に実施することができる。
持続されるデータ転送レートを、テストファイルを、メモリインタフェースを介して外部メモリ媒体に転送することによって確定することができる。テストファイルには、ビデオデータのデジタル表現が含まれる。データ書込み又はデータ読出し動作に対し持続可能なデータ転送レートを確定するために、複数の方法のうちの任意のものを使用してもよい。説明する方法によっては、データアプライアンスがサポートすることができる最大レートに一致する初期ビットレートでテストファイルを読み出し又は書き込む。データ転送エラーが検出された場合には、データ転送の残り及び/又は後続するデータ転送に対し、初期ビットレートより所定量低い仮のビットレートを使用する。ビットレートを低下させた後に、別のデータ転送エラー状態が発生するまで又はデータ転送が完了するまで、データ転送を再開する。データ転送及びビットレート調整を、テストファイルの転送中にデータエラーが検出されなくなるまで繰り返す。
代替方法は、所望の動作パラメータのセットに対し外部メモリ媒体との間で直接所望のデータストリームの転送をサポートするために必要なビットレートより低速な初期ビットレートで開始する。テストファイルを、初期ビットレートで外部メモリ媒体に書き込み、又は外部メモリ媒体から読み出す。データ転送エラーが検出された場合には、外部媒体が所望のデータ品質をサポートすることができないことを示す適当なエラーメッセージを、ユーザインタフェースを介してデータアプライアンスのオペレータに伝える。エラー状態が検出されない場合には、初期ビットレートを所定量上昇させ、テストファイルを再び転送する。データ転送エラーが検出されるか又はデータアプライアンスがその最大データ転送レートに達するまで、テストファイル転送ステップ,エラー状態監視ステップ,及びビットレート調整ステップを繰り返す。データ転送エラーが発生した場合には、データアプライアンスは、成功したファイル転送に関連する最後のビットレートを使用してもよく、又はいくらかの他の所定量だけ又はデータ転送エラーをもたらしたビットレートの所定の割合だけ、最後のビットレートを低下させてもよい。代替ビットレート調整を考える場合、データアプライアンスを、テストファイルを最終ビットレートで外部メモリ媒体との間でうまく転送することができることを確認するように構成する。
データアプライアンスと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レートを確定する更なる方法を、データ転送に対応する企図されたシステム内で実施してもよい。持続可能なデータ転送レートを確定する選択された追加の及び上述した方法を、所望に応じて、データ読出し動作(すなわち、外部メモリ媒体からのデータ転送)の監視で使用する方法と同じか又は異なる方法でデータ書込み動作(すなわち、外部メモリ媒体へのデータ転送)を監視するように実施してもよい。
持続可能なデータ転送レートを確定した後に、実施形態によっては、システム及び方法は、データアプライアンス内で、外部メモリ媒体にストリーミングすることができるデータの品質を最大化するように、動作パラメータに対する値を選択する。動作パラメータには、データ取得パラメータとデータ処理パラメータとが含まれる。データ取得パラメータは、取得されたデータストリームの性質を確定する変数である。データ取得パラメータには、空間解像度及び/又はフレームレートがある。データ処理パラメータは、取得されたデータストリームに対して実行されるデータ圧縮の性質を確定する変数である。データ処理パラメータには、ビットレートと、フレームタイプと、動きベクトルに対する探索領域と、がある。使用中の現外部メモリカードの持続可能な読出し/書込み速度を確定した後、動作パラメータに関連する1つ又は複数の値を、データアプライアンスで生成されたデータレートを持続可能なデータ転送速度に動的に一致させるように選択してもよい。動作パラメータに関連する値の選択には、持続可能なデータ転送レートの範囲に対し動作パラメータの所定のセットを選択することが含まれる。
データ転送に対応するシステム及び方法の様々な実施形態を示す図面を参照すると、図1は、一例としてのデータアプライアンス100の実施形態を示すブロック図である。図1に示す実施形態は、データアプライアンス100と、このデータアプライアンス100に結合された外部メモリ媒体160との間の持続したデータ転送レートに対応して、少なくとも1つの動作パラメータに関連する値を選択することにより、データ転送に対応するように構成された機能項目の単一構成を含む。データアプライアンス100は、図1に示さない追加の機能項目を含んでもよいということ、及び、図示する機能項目の他の構成が可能であるということ、を理解すべきである。例えば、データアプライアンス100は、さらに、ディスプレイ及び/又はオペレータインタフェース(図示せず)を含んでもよい。データアプライアンス100は、図1に示すように、特定用途向け集積回路(ASIC)110と、内部メモリ120と、取得システム130と、処理システム140と、メモリインタフェース150と、を含む。
ASIC110は、内部メモリ120,取得システム130,処理システム140,及びメモリインタフェース150の各々との様々な接続を介して残りの機能項目の機能を調整し制御する。図1に示すように、ASIC110は、接続113を介して内部メモリ120に結合される。ASIC110は、データ及び実行可能命令を検索し、それらを格納し、接続113を介する他の機能項目及び内部メモリ120との間の動作パラメータを含むデータの転送を調整する。ASIC110は、ASIC110内のファームウェア(図示せず)に提供されるか又は内部メモリ120に提供されるソフトウェア内の実行可能命令を処理又は他の方法で実行する。
取得システム130は、接続115を介してASIC110に結合される。取得システム130は、データを獲得し、接続115を介してASIC110に、或いは代替動作モードでは接続135を介して処理システム140に転送するように構成される。取得システム130は、1つ又は複数のデータ取得パラメータに従ってデータを取り込み又は他の方法で獲得し、取得したデータを転送する。データ取得パラメータを、取得システム130内に内部的に格納してもよく、又は選択時にASIC110から接続115を介して取得システム130に通信してもよい。
例えば、一実施形態では、取得システム130は、画像情報を取り込むように構成される。この実施形態では、取得システム130は、イメージセンサを有する。イメージセンサは、電荷結合素子(CCD)アレイ又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサのアレイを有してもよい。イメージセンサが個々のCCD素子のアレイを含むかCMOSセンサのアレイを含むかに関わらず、アレイの素子の各々は、イメージセンサの画像素子すなわちピクセルを含む。イメージセンサの個々のピクセルは、通常、2次元アレイで配列される。例えば、アレイは、長さが2272ピクセルであり高さが1712ピクセルであってもよい。
イメージセンサは、アレイの個々の素子に入射した光を電気信号に変換することにより関心対象の画像を取り込む。電気信号は、アナログ・デジタル変換器に転送され、アナログ・デジタル変換器は、イメージセンサから受け取ったアナログ信号をデジタル信号に変換する。取得システム130が所定期間にわたって画像情報を取得するように構成される場合には、データは、制御可能な空間解像度及びフレームレートに従って取得される。空間解像度により、取り込まれた画像の表現を形成する際に使用されるピクセルの数が確定される。所望の空間解像度は、イメージセンサの検知素子の2次元アレイに一致してもしなくてもよい。空間解像度が、イメージセンサによって提供されるアレイサイズより低いアレイサイズを画定する場合には、取得システム130又はASIC110は、イメージセンサによって提供される情報の一部を失う。所望の空間解像度が、イメージセンサによって提供されるアレイサイズより高いアレイサイズを画定する場合には、取得システム130又はASIC110は、近接して配置されたピクセルから補間されるデータを挿入することによりアレイのサイズを拡張する。フレームレートにより、一定期間にわたって提供される2次元画像の数が確定される(例えば、30フレーム/秒)。
映画は、通常、24フレーム/秒のレートで撮影される。これは、毎秒、映画のスクリーンに24枚の完全な画像を表示することを意味する。アメリカ及び日本のテレビは、合計30フレーム/秒を表示するNTSC(national television system committee)フォーマットを使用するが、このフォーマットは、表示を、各々が映像の交互の走査線を含む一連の60フィールドで行う。他の国は、50フィールド/秒であるがより高い解像度で表示するPAL(phase alternative line)フォーマットを使用する。フレームレート及び解像度が異なるために、ビデオデータをNTSCシステム又はPALシステムのいずれかに対しフォーマットする必要がある。
処理システム140は、接続117を介してASIC110に結合される。処理システム140は、接続135を介して取得システム130から、或いは接続117を介してASIC110から、データを受け取り、フォーマットし、又は他の方法で圧縮するように構成される。処理システム140は、1つ又は複数のデータ処理パラメータに従ってデータをフォーマットし及び/又は圧縮する。データ処理パラメータを、処理システム140内に内部的に格納してもよく、又は選択時に接続117を介してASIC110から処理システム140に通信してもよい。
デジタルビデオの圧縮及び送信は、各々を個々に適用することができる一連の異なるデジタル信号処理の規律に関連する。ビデオデータ圧縮には、いくつかの異なる技術原理、すなわち、歪み,レート理論,予測技法,及び制御理論がある。ビデオ圧縮規格によっては、このパラダイムに基づく(例えば、ムービング・ピクチャ・エクスパーツ・グループ(MPEG)規格)。これらのビデオ圧縮規格には、種々の異なる符号化パラメータが含まれ、それらは、その値により異なる性能をもたらす可能性がある。データアプライアンス100が所定期間にわたって画像情報を取得し処理するように構成される場合には、データは、処理システム140により、制御可能なビットレート,フレームタイプ,及び動きベクトルの探索領域に従って処理される。ビットレートは、特定の期間にわたって転送されるデータの量(例えば、20MB/秒)を測定する。フレームタイプは、特定のフレームの画像データがいかに符号化されるかを規定する。探索領域は、1つのフレームから次のフレームへの情報の一致するブロックの最大変位を規定する。すなわち、オブジェクトが、有効に符号化される場合にいかにフレーム間を移動することができるかである。
ほとんどのビデオ圧縮技法は、冗長データを除去するように静止画像表現を圧縮する際に使用される技法のうちのいくつかを使用するが、それらはまた、他のフレームからの情報を使用してファイル又はビデオクリップの全体サイズを低減する。各フレームを、3つの方法、すなわち、イントラフレーム,予測フレーム,及び双方向フレームのうちの1つで符号化することができる。イントラフレームは、そのフレームに対する完全な画像データを含む。この符号化の方法によって提供される圧縮は、最小である。予測フレームは、最近表示されたイントラフレーム又は予測フレームに基づきフレームを表示するために十分な情報のみを含む。これは、フレームが、映像が前フレームからいかに変化したかに関するデータのみを含むことを意味する。双方向フレームは、周囲のイントラフレーム又は予測フレームからの情報を有していなければならない。双方向フレームは、最も近接する周囲のフレームからのデータを使用して、各ピクセルの位置及び色を補間する。
処理パラメータに従って処理されたデータは、接続145を介してメモリインタフェース150に転送される。メモリインタフェース150は、接続155を介して外部メモリ媒体160にデータを格納しかつ外部メモリ媒体160からデータを検索することができる。図1に示すように、接続155を介するメモリインタフェース150から外部メモリ媒体160へのデータ転送は、データ書込み動作中に発生する。外部メモリ媒体160からメモリインタフェース150へのデータ転送は、データ読出し動作中に発生する。外部メモリ媒体160は、データアプライアンス100から取得されたデータを転送するメカニズムを提供する。
メモリインタフェース150は、さらに、接続125を介して内部メモリ120に結合されると共に、接続157を介してASIC110に結合される。データ転送較正動作中、メモリインタフェース150は、内部メモリ120から接続125を介してテストファイル124を検索する。持続可能なデータ書込み速度が望まれる場合には、メモリインタフェース150は、テストファイル124を所定ビットレートで転送する。データアプライアンス100に関連する内部システムクロック及び監視ロジック(ともに図示せず)を使用して、テストファイル124の転送に関連するビットレートが確認される。データ転送エラーが発生した場合には、メモリインタフェース150は、持続可能なデータ転送レートが確認されるまでビットレートを調整する。確認されると、その時点で結合されている外部メモリ媒体160に対するデータ書込み動作のための持続可能なデータ転送レートが、接続157を介してASIC110に転送される。
持続可能なデータ読出し速度が望まれる場合には、メモリインタフェース150は、テストファイル124を検索して外部メモリ媒体160に転送する。データ転送が完了すると、メモリインタフェース150は、所定ビットレートで外部メモリ媒体160からテストファイル124を検索し始める。データ転送エラーが発生した場合には、メモリインタフェース150は、持続可能なデータ転送レートが確認されるまでビットレートを調整する。その時点で結合されている外部メモリ媒体160からのデータ読出し動作に対する持続可能なデータ転送レートは、接続157を介してASIC110に転送される。
持続可能なデータ転送レートが確立されASIC110に転送されると、ASIC110は、1つ又は複数の動作パラメータを取得システム130及び/又は処理システム140に転送する。動作パラメータに対する個別の値は、持続可能なデータ転送レートの範囲に関連する。様々な動作パラメータに対する個別の値は、内部メモリ120に格納される動作パラメータテーブル122に格納される。別法として、個別の値を、ASIC110に格納してもよい。なお、それぞれの動作パラメータに関連する1つ又は複数の値は、データ転送較正の結果として変化しなくてもよい。
図2は、デジタルカメラ200の実施形態を示すブロック図である。図2に示す実施形態は、デジタルカメラ200と、このデジタルカメラ200に結合された外部メモリ媒体260との間の持続するデータ転送レートに対応して、少なくとも1つの動作パラメータに関連する値を選択することにより、データ転送に対応するように構成された機能項目の単一構成を含む。デジタルカメラ200が、図2に示さない追加の機能項目を有してもよいということ、及び、図示する機能項目の他の構成が可能であるということ、を理解しなければならない。例えば、オペレータインタフェース202は、さらにディスプレイ(図示せず)を有してもよい。デジタルカメラ200は、図2に示すように、ASIC210と、内部メモリ220と、データ取得システム(画像取得システム)230と、データ処理システム240と、メモリインタフェース250と、を有する。
ASIC210は、内部メモリ220,データ取得システム230,データ処理システム240,及びメモリインタフェース250の各々との様々な接続を介して残りの機能項目の機能を調整し制御する。図2に示すように、ASIC210は、接続213を介して内部メモリ220に結合される。ASIC210は、データ及び実行可能命令を検索し、それらを格納し、接続213,215,217,257を介する他の機能項目及び内部メモリ220との間の、動作パラメータを含むデータの転送を調整する。ASIC210は、ASIC210内のファームウェア(図示せず)に提供されるか又は内部メモリ220に提供されるソフトウェア内の実行可能命令を処理し又は他の方法で実行する。
データ取得システム230は、接続215を介してASIC210に結合される。データ取得システム230は、データを取得し、接続215を介してASIC210に、又は代替動作モードでは、接続235を介してデータ処理システム240にデータを転送するように構成される。データ取得システム230は、1つ又は複数のデータ取得パラメータに従ってデータを取り込み又は他の方法で獲得し、取得したデータを(ビデオデータストリームとして)転送する。データ取得パラメータを、データ取得システム230内に内部的に格納してもよく、或いは選択時にASIC210から接続215を介して又はメモリインタフェース250から接続259を介してデータ取得システム230に通信してもよい。データ取得パラメータには、空間解像度とフレームレートとが含まれる。
処理システム240は、接続217を介してASIC210に結合される。処理システム240は、取得システム230から接続235を介して、或いはASIC210から接続217を介してデータを受け取り、フォーマットし、又は他の方法で圧縮するように構成される。処理システム240は、1つ又は複数のデータ処理パラメータに従ってデータをフォーマットし及び/又は圧縮する。データ処理パラメータを、処理システム240内に内部的に格納してもよく、或いは選択時にASIC210から接続217を介して又はメモリインタフェース250から接続259を介して処理システム240に通信してもよい。データ処理パラメータには、ビットレートと、フレームタイプと、動きベクトルに対する探索領域と、が含まれる。
データ処理パラメータに従って処理されたデータ(圧縮データストリーム)は、接続245を介してメモリインタフェース250に転送される。メモリインタフェース250は、接続255を介して外部メモリ媒体260にデータを格納しかつ外部メモリ媒体260からデータを検索することができる。図2に示すように、接続255を介するメモリインタフェース250から外部メモリ媒体260へのデータ転送は、データ書込み動作中に発生する。外部メモリ媒体260からメモリインタフェース250へのデータ転送は、データ読出し動作中に発生する。外部メモリ媒体260は、デジタルカメラ200から取得されたデータを転送するメカニズムを提供する。
メモリインタフェース250は、さらに、接続225を介して内部メモリ220に結合されると共に、接続257を介してASIC110に結合される。データ転送較正動作中、メモリインタフェース250は、内部メモリ220から接続225を介してテストファイル222を検索する。持続可能なデータ書込み速度が望まれる場合には、メモリインタフェース250は、テストファイル222を所定ビットレートで転送する。デジタルカメラ200に関連する内部システムクロック及び監視ロジック(ともに図示せず)を使用して、テストファイル222の転送に関連するビットレートが確認される。データ転送エラーが発生した場合には、メモリインタフェース250は、持続可能なデータ転送レートが確認されるまでビットレートを調整する。それが確認されると、その時点で結合されている外部メモリ媒体260へのデータ書込み動作に対する持続可能なデータ転送レートが、接続259を介してデータ取得システム230及びデータ処理システム240の各々に転送される。データ取得システム230及びデータ処理システム240の各々は、それぞれ持続可能なデータ転送レートに従って、1つ又は複数のデータ取得パラメータ値及びデータ処理パラメータ値を選択し適用するように構成される。なお、それぞれの動作パラメータに関連する1つ又は複数の値は、データ転送較正の結果として変化しなくてもよい。
持続可能なデータ読出し速度が望まれる場合には、メモリインタフェース250は、テストファイル222を検索して外部メモリ媒体260に転送する。データ転送が完了すると、メモリインタフェース250は、所定ビットレートで外部メモリ媒体260からテストファイル222を検索し始める。データ転送エラーが発生した場合には、メモリインタフェース250は、持続可能なデータ転送レートが確認されるまでビットレートを調整する。その時点で結合されている外部メモリ媒体260からのデータ読出し動作に対する持続可能なデータ転送レートは、接続259を介してデータ取得システム230及びデータ処理システム240の各々に転送される。データ取得システム230及びデータ処理システム240の各々は、それぞれ持続可能なデータ転送レートに従って1つ又は複数のデータ取得パラメータ値及びデータ処理パラメータ値を選択し適用するように構成される。なお、それぞれの動作パラメータに関連する1つ又は複数の値は、データ転送較正の結果として変化しなくてもよい。
データ転送に対応するシステム及び方法を、ハードウェア,ソフトウェア,又はファームウェアの組合せを使用して実施してもよい。図示する実施形態(複数可)では、システム及び方法を、ハードウェアと、内部メモリに格納されASIC内に提供される適当な命令実行システムによって実行されるソフトウェアと、の組合せを使用して実施する。
データ転送に対応するシステムのハードウェアコンポーネントを、すべて本技術分野において既知である以下の代替技術の何れか又は組合せによって実施してもよい。すなわち、データ信号に対し論理機能を実施する論理ゲートを有するディスクリート論理回路(複数可),(例示する実施形態で説明したような)適当な組合せ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC),プログラマブルゲートアレイ(複数可)(PGA),フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等である。
データ転送に対応するシステムのソフトウェア又はファームウェアコンポーネントを、1つ又は複数のメモリ素子に格納し、適当な汎用又は特定用途向けプロセッサが実行してもよい。論理機能を実施する実行可能命令及びデータの順序付きリストを含む、持続可能なデータ転送レートを確定し及び/又はデジタルアプライアンス及び/又はデジタルカメラに関連する少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するソフトウェア又はファームウェアを、適当に構成されたプロセッサ内蔵カメラ、或いは命令実行システムからの命令をフェッチしそれらの命令を実行することができる他のシステム等、命令実行システム,装置,又はデバイスにより又はそれに関連して使用される任意のコンピュータ読取可能媒体において具体化してもよい。当業者は、データ転送に対応するシステムのソフトウェア又はファームウェアコンポーネントを、コンピュータ読取可能媒体に格納し後にそこから読み出してもよい、ということを理解するであろう。この文書の文脈では、「コンピュータ読取可能媒体」は、命令実行システムにより又はそれに関連して使用されるプログラムを含み、格納し、通信し、伝播し、又は移送することができる任意の手段であってもよい。
図3乃至図7に示すフローチャートの任意のプロセス記述又はブロックは、関連するプロセスのステップを代表しているものと理解すべきである。代替実施態様が、データ転送に対応する本方法の範囲内に含まれる。例えば、機能を、関連する機能性に応じて、実質的に同時又は逆の順序を含む、図示又は説明する順序とは異なる順序で実行してもよい。
図3は、図1のデータアプライアンス100によって実施してもよいデータ転送に対応する方法の実施形態を示すフローチャートである。図3に示すように、方法300は、ブロック302に示すように、データアプライアンス100がそれぞれのデバイスに結合された外部メモリ媒体160への及び/又は外部メモリ媒体160からのデータ転送に対する持続可能なデータ転送レートを確定することで開始する。企図されるデータ転送動作(例えば、それぞれのデバイスから外部メモリ媒体160にデータを転送する場合のデータ書込み動作)に対し持続可能なデータ転送レートが確定された後に、ブロック304に示すように、持続可能なデータ転送レートに対応して、データアプライアンス100内で少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択する。その後、ブロック306に示すように、少なくとも1つの動作パラメータに従って、データアプライアンス100によりデータを処理する。
図4は、データ転送に対応する方法の代替実施形態を示すフローチャートである。図4に示すように、方法400は、ブロック402で開始し、データアプライアンス100が、それぞれのデバイスに結合された外部メモリ媒体160への及び/又は外部メモリ媒体160からのデータ転送のための持続可能なデータ転送レートを確定する。ブロック402にさらに示すように、持続可能なデータ転送レートを、データアプライアンス100と外部メモリ媒体160との間でテストファイルを転送することによって確定する。システムクロックを使用して、完全な及び/又は部分的なテストファイル転送に関連する相対的な開始及び停止時刻のログを記録してもよい。相対的な開始及び停止時刻を使用して、経過時間を確定することができる。経過時間にわたり外部メモリ媒体との間でうまく転送されたバイトの数により、持続可能なデータ転送レートが確定される。上述したように、複数のアルゴリズムのうちの任意のものを実施することにより、データアプライアンス100と外部メモリ媒体との間の最適化された持続可能なデータ転送レートを確定してもよい。
企図されたデータ転送動作(例えば、それぞれのデバイスから外部メモリ媒体にデータを転送する場合のデータ書込み動作)に対し持続可能なデータ転送レートが確定された後に、ブロック404に示すように、持続可能なデータ転送レートに対応して、データアプライアンス100内の少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択する。ブロック404にさらに示すように、少なくとも1つの動作パラメータは、データ取得パラメータ及び/又はデータ圧縮パラメータのうちの少なくとも1つを含む。その後、ブロック406に示すように、少なくとも1つの動作パラメータと恐らくはデータアプライアンス100に関連する他の動作パラメータとに従って、データアプライアンス100によりデータを処理する。
図5は、図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラの何れかが実施してもよいデータ転送に対応する方法の実施形態を示すフローチャートである。図5に示すように、方法500は、ブロック502に示すように、データアプライアンス100又はデジタルカメラ200がそれぞれのデバイスに結合された外部メモリ媒体160又は260への及び/又は外部メモリ媒体からのデータ転送のための持続可能なデータ転送レートを確定することで開始する。企図されるデータ転送動作(例えば、データをそれぞれのデバイスから外部メモリ媒体に転送する場合のデータ書込み動作)に対して持続可能なデータ転送レートが確定された後に、ブロック504に示すように、持続可能なデータ転送レートに対応して、データ取得及び/又はデータ変換に関連する少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択する。
その後に、ブロック506に示すように、データ取得に関連する1つ又は複数の動作パラメータに従ってデータストリームを取得する。データ取得パラメータには、ビデオデータがデータアプライアンス100又はデジタルカメラ200とそれぞれのデバイスに結合された外部メモリ媒体160又は260との間で転送される場合の少なくとも空間解像度とフレームレートとが含まれる。なお、データを、ブロック504において調整された動作パラメータに従って取得してもしなくてもよい。すなわち、データを、選択値(複数可)に一致するデータ取得パラメータに対する1つ又は複数の所定値を使用して取得してもよい。
ブロック506に示すようにデータストリームが取得されると、ブロック508に示すように、それぞれのデバイスは、データ処理に関連する1つ又は複数の動作パラメータに従ってデータストリームを変換する。なお、ブロック504において調整された動作パラメータに従ってデータを処理してもしなくてもよい。すなわち、データを、選択値(複数可)に一致するデータ圧縮パラメータに対する1つ又は複数の所定値を使用して取得してもよい。データストリームの変換には、データ圧縮技法とともに、略リアルタイムに取得データを伝送するために適した標準データフォーマットへのデータフォーマットが含まれてもよい。
図6は、データ書込み動作の結果に従って図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラを設定する方法の実施形態を示すフローチャートである。図6に示すように、方法600は、入出力ブロック602に示すように、データアプライアンス100又はデジタルカメラ200がデータ転送を駆動するためのテストファイル及び初期ビットレートを検索することで開始する。その後、ブロック604に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートに対応してテストファイルを外部メモリ媒体160又は260に転送する。判断ブロック606は、データ転送中及び/又はデータ転送の完了後に、それぞれのデバイスがテストファイルの転送にデータ転送エラーがないか監視することを示す。「はい」と付された、判断ブロック606から出るフロー制御矢印によって示されるようにエラー状態が検出された場合には、ブロック608に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートを低下させて仮のビットレートを生成することにより応答する。データ転送エラーが検出されなくなるまで、ブロック604〜608の機能を繰り返す。
そうではなく、「いいえ」と付された、判断ブロック606から出るフロー制御矢印によって示されるようにデータ転送エラーが検出されなかった場合には、ブロック610に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートを記録して持続可能なデータ転送レートを生成することにより応答する。その後、ブロック612に示すように、それぞれのデバイスは、持続可能なデータ転送レートに対応して動作パラメータに対する値を選択する。次に、ブロック614に示すように、それぞれのデバイスは、動作パラメータを適用する。
図7は、データ読出し動作の結果に従って、図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラを設定する方法の実施形態を示すフローチャートである。図7に示すように、方法700は、入出力ブロック702に示すように、データアプライアンス100又はデジタルカメラ200がデータ転送を駆動するためのテストファイルと初期ビットレートとを検索することで開始する。ブロック704に示すように、それぞれのデバイスは、テストファイルを外部メモリ媒体160又は260に転送する。その後、ブロック706に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートに対応してテストファイルを外部メモリ媒体から検索する。判断ブロック708は、データ転送中及び/又はデータ転送の完了後、それぞれのデバイスがテストファイルの転送にデータ転送エラーがないか監視することを示す。「はい」と付された、判断ブロック708から出るフロー制御矢印によって示されるようにエラー状態が検出された場合、ブロック710に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートを低下させて仮のビットレートを生成することにより応答する。データ転送エラーが検出されなくなるまで、ブロック704〜710の機能を繰り返す。
そうでなく、「いいえ」と付された、判断ブロック708を出るフロー制御矢印によって示されるようにデータ転送エラーが検出されなかった場合、ブロック712に示すように、それぞれのデバイスは、ビットレートを記録して持続可能なデータ転送レートを生成することにより応答する。その後、ブロック714に示すように、それぞれのデバイスは、持続可能なデータ転送レートに対応して動作パラメータに対する値を選択する。次に、ブロック716に示すように、それぞれのデバイスは、動作パラメータを適用する。
以上を要約すると、次の通りである。すなわち、ここでは、データ転送に対応するシステム及び方法が開示される。1つの実施形態は、外部メモリ媒体へのデータ転送、及び、外部メモリ媒体からのデータ転送のための持続可能なデータ転送レート(データアプライアンスと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レート)を確定するステップ(ブロック302参照)と、前記持続可能なデータ転送レートに対応して少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップ(ブロック304参照)と、前記少なくとも1つの動作パラメータに従ってデータを処理するステップ(ブロック306参照)とを含む、データを動的に処理する方法から成る。
上述した実施形態は、単に、データ転送に対応するシステム及び方法の実施態様の例である、ということを強調しなければならない。上述した実施形態に対し、多くの変形及び変更を行ってもよい。かかる変更及び変形のすべてが、本明細書においてこの開示の範囲内に含まれ添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。
データアプライアンスの実施形態を示すブロック図である。 デジタルカメラの実施形態を示すブロック図である。 図1のデータアプライアンスによって実施することができるデータ転送に対応する方法の実施形態を示すフローチャートである。 データ転送に対応する方法の代替実施形態を示すフローチャートである。 図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラによって実施することができるデータストリームを処理する方法の実施形態を示すフローチャートである。 データ書込み動作の結果に従って図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラを設定する方法の実施形態を示すフローチャートである。 データ読出し動作の結果に従って図1のデータアプライアンス又は図2のデジタルカメラを設定する方法の実施形態を示すフローチャートである。
符号の説明
100 データアプリアンス
110 特定用途向け集積回路(ASIC)
120 内部メモリ
130 取得システム
140 処理システム
150 メモリインタフェース
200 デジタルカメラ
202 オペレータインタフェース
210 ASIC
220 内部メモリ
222 テストファイル
230 データ取得システム
240 データ処理システム
250 メモリインタフェース

Claims (10)

  1. データを動的に処理する方法であって、
    データアプライアンスと外部メモリ媒体との間の持続可能なデータ転送レートを確定するステップと、
    前記持続可能なデータ転送レートに対応して前記データアプライアンス内で少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップと、
    前記少なくとも1つの動作パラメータに従ってデータを処理するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップは、データ圧縮パラメータを特定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記データ圧縮パラメータを特定するステップは、ビットレートと、フレームタイプと、動きベクトルに対する探索領域と、に関連する指示子のうちの少なくとも1つを変更するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップは、データ取得パラメータを特定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記データ取得パラメータを特定するステップは、空間解像度とフレームレートとに関連する値のうちの少なくとも1つを変更することを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの動作パラメータに従ってデータを処理するステップは、画像データを取得しフォーマットするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記持続可能なデータ転送レートに対応して少なくとも1つの動作パラメータに対する値を選択するステップは、該持続可能なデータ転送レートに対応して所望のデータ転送レートを確定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. ビデオデータストリームを生成するように構成された画像取得システムと、
    前記ビデオデータストリームを受け取って変換して圧縮データストリームを生成するように構成されたデータ処理システムと、
    前記データ処理システムに結合され、持続可能なデータ転送レートを前記画像取得システム及び前記データ処理システムのうちの一方にフィードバックするように構成された外部メモリインタフェースと、
    を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  9. 前記画像取得システムは、空間解像度及びフレームレートのうちの少なくとも一方に対応することを特徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。
  10. 前記データ処理システムは、所望のビットレートと、フレームタイプと、動きベクトルに対する探索領域と、のうちの少なくとも1つに対応することを特徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。
JP2005087978A 2004-03-26 2005-03-25 データを動的に処理する方法及びデジタルカメラ Pending JP2005287029A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/811,119 US7406548B2 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Systems and methods for responding to a data transfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005287029A true JP2005287029A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34991478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087978A Pending JP2005287029A (ja) 2004-03-26 2005-03-25 データを動的に処理する方法及びデジタルカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7406548B2 (ja)
JP (1) JP2005287029A (ja)
DE (1) DE102005009505A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021024A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびデータ通信装置
JP2008067331A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Canon Inc 情報処理装置
JP2008271075A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Nikon Corp 電子機器、電子カメラおよびデータ転送プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046606A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Reproducing apparatus and video data storing method
US8284209B2 (en) * 2005-12-15 2012-10-09 Broadcom Corporation System and method for optimizing display bandwidth
JP4721953B2 (ja) * 2006-05-24 2011-07-13 Hoya株式会社 画像記録装置
US8854652B2 (en) * 2007-01-26 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Host device and printing control method thereof
KR101431272B1 (ko) * 2008-01-30 2014-08-20 엘지전자 주식회사 외장형 스토리지가 연결 접속된 보안기기에서의 비트레이트 조정 장치 및 방법
EP2318967A4 (en) * 2009-08-31 2013-11-20 Siemens Ag FUNCTIONAL MECHATRONIC OBJECTS
JP2013016221A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Funai Electric Co Ltd 転送制御装置及び再生装置
US8751457B2 (en) * 2012-01-01 2014-06-10 Bank Of America Corporation Mobile device data archiving
US9026693B2 (en) * 2013-08-05 2015-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for filtering cached input/output data based on data generation/consumption
US9274996B2 (en) * 2013-08-05 2016-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for filtering cached input/output data based on data generation/consumption
US11641195B2 (en) * 2017-01-30 2023-05-02 Snap One, Llc Systems and methods for controlling switching timing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL62566A0 (en) 1980-04-18 1981-06-29 Kearney & Trecker Corp Digital data transmission system
EP0163273B1 (en) * 1984-05-28 1993-10-13 Advantest Corporation Logic analyzer
JPH02257341A (ja) 1989-03-30 1990-10-18 Canon Inc 情報記録装置
CA2054880C (en) * 1990-11-09 1997-07-08 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
DE69223099T2 (de) * 1991-08-09 1998-06-10 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsgerät für eine Speicherkarte
JPH05103291A (ja) 1991-10-09 1993-04-23 Olympus Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
US5563655A (en) * 1994-02-28 1996-10-08 Eastman Kodak Company Intelligent digital image storage for an electronic camera
US5541656A (en) * 1994-07-29 1996-07-30 Logitech, Inc. Digital camera with separate function and option icons and control switches
GB9513891D0 (en) * 1995-07-07 1995-09-06 Danmere Limited Data backup
JP3776493B2 (ja) * 1995-12-27 2006-05-17 オリンパス株式会社 画像記録装置
US6510520B1 (en) * 1998-06-26 2003-01-21 Fotonation, Inc. Secure storage device for transfer of digital camera data
JP3630851B2 (ja) * 1996-05-31 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像記録装置
US5815426A (en) * 1996-08-13 1998-09-29 Nexcom Technology, Inc. Adapter for interfacing an insertable/removable digital memory apparatus to a host data part
US5877975A (en) * 1996-08-13 1999-03-02 Nexcom Technology, Inc. Insertable/removable digital memory apparatus and methods of operation thereof
US6285659B1 (en) * 1997-09-10 2001-09-04 Level One Communications, Inc. Automatic protocol selection mechanism
US6442628B1 (en) * 1998-05-01 2002-08-27 Adaptec, Inc. Method and system for automatically determining maximum data throughput over a bus
US6538758B1 (en) * 1998-05-15 2003-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus and method thereof, and image output system
TW452152U (en) * 1999-11-15 2001-08-21 Kinpo Elect Inc Seat commonly used for dual memory cards
US6658516B2 (en) * 2000-04-11 2003-12-02 Li-Ho Yao Multi-interface memory card and adapter module for the same
JP2001352471A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Toshiba Corp ビデオカメラ装置
US6545891B1 (en) * 2000-08-14 2003-04-08 Matrix Semiconductor, Inc. Modular memory device
US6980594B2 (en) * 2001-09-11 2005-12-27 Emc Corporation Generation of MPEG slow motion playout
US7613746B2 (en) 2001-09-14 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for file size management
US20040087213A1 (en) * 2002-08-16 2004-05-06 Chi-Lei Kao Plug used for connection with a usb receptacle
JP2004118746A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器および記憶装置の起動制御方法
US7149825B2 (en) * 2003-08-08 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for sending data at sampling rate based on bit transfer period
US7840646B2 (en) * 2003-10-08 2010-11-23 Yahoo! Inc. Learned upload time estimate module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021024A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびデータ通信装置
JP2008067331A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Canon Inc 情報処理装置
JP2008271075A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Nikon Corp 電子機器、電子カメラおよびデータ転送プログラム
US8564692B2 (en) 2007-04-19 2013-10-22 Nikon Corporation Electronic device, electronic camera, and data transfer program for changing transfer rate and communication protocol

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005009505A1 (de) 2005-10-20
US20050216618A1 (en) 2005-09-29
US7406548B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005287029A (ja) データを動的に処理する方法及びデジタルカメラ
JP4831017B2 (ja) 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム
EP2161928B1 (en) Image processing device, image processing method, and program
US7986345B2 (en) Image pickup apparatus, image processing method, and program
US7898575B2 (en) Image pickup device and image recording apparatus for recording moving image data
US20160227092A1 (en) Image capturing apparatus and method of controlling the same
US8098291B2 (en) Image pickup apparatus, control method, and control program, and data processing apparatus, method, and program for recording a moving image and a still image
WO2008053716A1 (en) Imaging device and imaging method
EP2974265B1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
EP3192251B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20090064273A (ko) 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 그 방법을실현시키는 프로그램을 기록한 저장 매체
KR101547828B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
US10771681B2 (en) Imaging pickup apparatus of which display start timing and display quality are selectable, method of controlling the same
US10360660B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for handling raw images
JP2005323379A (ja) データ転送に応じるシステムおよび方法
JP6741532B2 (ja) 撮像装置および記録方法
JP2009044639A (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
US20100195989A1 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
KR101480407B1 (ko) 디지털 영상 처리 장치, 이의 제어 방법 및 상기 제어방법을 기록한 기록 매체
US11070746B2 (en) Image capturing apparatus, method of controlling image capturing apparatus, and storage medium
JP2007251540A (ja) 画像記録システム及び画像記録方法
KR20080041857A (ko) 해상도가 다른 영상을 저장하는 촬영장치
KR20080113649A (ko) 캡쳐 영상을 시간 지연 없이 표시할 수 있는 영상 처리장치, 방법 및 상기 방법을 프로그램화하여 수록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JPWO2007043227A1 (ja) カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム
JP2004241942A (ja) サムネイル画像作成装置及びサムネイル画像作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080208