JP2005284491A - Starting time shortening system for computer - Google Patents

Starting time shortening system for computer Download PDF

Info

Publication number
JP2005284491A
JP2005284491A JP2004094838A JP2004094838A JP2005284491A JP 2005284491 A JP2005284491 A JP 2005284491A JP 2004094838 A JP2004094838 A JP 2004094838A JP 2004094838 A JP2004094838 A JP 2004094838A JP 2005284491 A JP2005284491 A JP 2005284491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initialization
program
memory image
activation
startup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004094838A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yoshida
順一 吉田
Atsushi Setsutsu
敦 攝津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004094838A priority Critical patent/JP2005284491A/en
Publication of JP2005284491A publication Critical patent/JP2005284491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a starting time shortening system for a computer for shortening time required from initiation of starting through to completion of starting a program. <P>SOLUTION: An initialization completion memory image of each program at the point of time when the initialization of each program of OS (operating system), middleware and an application is loaded to a main memory 150, and the program to be started first is selected from the initialization completion memory image loaded to the main memory 150, to shorten time required from the initiation of starting through to the completion of starting the program. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、計算機の電源を入れてから、OS/ミドルウェア/アプリケーションの初期化が終了するまでにかかる時間を短縮するための、計算機の起動方式に関するものである。   The present invention relates to a computer startup method for shortening the time required from the time the computer is turned on until the initialization of the OS / middleware / application ends.

従来の計算機の起動時間短縮方式としては、作業を中断し、その時点のメモリイメージを外部記憶装置に保存して電源を落とし、再度計算機の電源を入れた時に外部記憶装置から主記憶に保存しておいたイメージを展開して、作業を再開するハイバネーション方式が存在する。   As a conventional computer startup time reduction method, the work is interrupted, the memory image at that time is saved in the external storage device, the power is turned off, and when the computer is turned on again, it is saved from the external storage device to the main memory. There is a hibernation method that unfolds the image and keeps working.

また、OSその他が起動した直後のメモリイメージを外部記憶装置に保存しておき、計算機起動時に保存したメモリイメージを外部記憶装置から主記憶に展開して、起動直後の状態から作業を再開する起動方式が提案されている。これらの例の場合、ハイバネーションによるメモリイメージ記憶領域と起動直後の状態のメモリイメージ記憶領域を個別に用意し、電源投入時に、前回の終了条件に応じてハイバネーションレジュームを行うか初期化完了直後のメモリイメージを用いたレジュームを行うかを判別し、レジューム処理を行う(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。   In addition, the memory image immediately after the OS or the like is started is saved in the external storage device, the memory image saved when the computer is started is expanded from the external storage device to the main memory, and the work is resumed from the state immediately after the start. A scheme has been proposed. In these cases, the memory image storage area by hibernation and the memory image storage area in the state immediately after startup are prepared separately, and when the power is turned on, the hibernation resume is performed according to the previous termination condition or the memory immediately after the initialization is completed. It is determined whether or not to resume using an image, and a resume process is performed (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開平10−207588号公報 特開2001−14050号公報JP 10-207588 A JP 2001-14050 A

従来のハイバネーションをはじめとするメモリイメージロードによる起動高速化は、主記憶イメージの取得ならびにロード処理を、OSをディスクからメモリに転送するプログラムであるブートローダーを利用することを前提としていた。従って、ブートローダーに対して主記憶イメージの保存やロードの機能を備えることが必要であった。
また、メモリイメージのロード実行後、常にイメージ取得直後の状態からプログラム再開されるため、起動時に状況に応じて別のプログラムがすぐに起動して欲しい場合、プログラムの起動選択直前でのメモリイメージを保存するか、予め複数の主記憶イメージを保存しておくしかなかった。前者の場合はプログラム起動選択処理の分だけ起動時間が長くなり、後者の場合は複数の主記憶イメージを保存するための記憶装置が必要であった。
Conventional acceleration of booting by loading a memory image such as hibernation is based on the premise that a main loader image is acquired and loaded using a boot loader that is a program for transferring an OS from a disk to a memory. Therefore, it is necessary to provide the boot loader with a function for saving and loading the main memory image.
Also, after loading the memory image, the program is always restarted from the state immediately after image acquisition, so if you want another program to start immediately according to the situation at startup, the memory image just before the program startup selection is There was no choice but to save or save a plurality of main memory images in advance. In the former case, the activation time is increased by the program activation selection process, and in the latter case, a storage device for storing a plurality of main memory images is required.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、OS初期化処理に主記憶イメージロード処理を持たせること、イメージロード後に起動要因に応じてどのプログラムを動作状態にするのかを決定する機構を持たせること、OS内部の起動プログラム管理情報を操作して目的のプログラムを動作状態にさせることにより、状況に応じて電源ONから起動するプログラムが複数存在する場合においても、全ての場合の起動処理を高速化する、即ち起動開始からプログラムの起動完了までにかかる時間を短縮する計算機の起動時間短縮方式を提供することを目的とする。
また、1つの主記憶イメージをベースに実現することで余分なイメージ記憶領域を不要とし、OS内部の処理で完結させることでブートローダーならびにBI/OSのサポートを不要とする計算機の起動時間短縮方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The main memory image loading process is included in the OS initialization process, and which program is set in the operating state after the image loading in accordance with the activation factor. Even when there are a plurality of programs that start from the power-on according to the situation, by providing a mechanism for determining whether the target program is operating by operating the startup program management information in the OS It is an object of the present invention to provide a computer startup time reduction method that speeds up the startup process in all cases, that is, reduces the time required from the start of startup to the completion of program startup.
Also, a computer startup time reduction method that eliminates the need for an extra image storage area by implementing it on the basis of a single main storage image and eliminates the need for a boot loader and BI / OS support by completing the processing inside the OS. The purpose is to provide.

この発明に係る計算機の起動時間短縮方式は、OS(Operating System)の初期化処理情報が保存されたOS初期化処理設定保存手段と、
OS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムの初期化が完了した時点の各プログラムの初期化完了メモリイメージが保存された初期化完了メモリイメージ保存手段と、
前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージがロードされた主記憶手段と、
前記OS初期化処理設定保存手段により保存されたOS初期化処理情報に基づいてOS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムを起動するか、前記各プログラムの中から最初に起動させるプログラムの起動をするか、の選択するOS初期化処理選択手段と、
前記OS初期化処理選択手段により前記各プログラムの中から最初に起動させるプログラムの起動をすることが選択された時に、前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージを主記憶手段にロードするメモリイメージロード手段と、
前記主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージの中から最初に起動させるプログラムを選択する起動プログラム選択手段と、を備えたものである。
The computer startup time shortening method according to the present invention includes an OS initialization process setting storage unit that stores OS (Operating System) initialization process information,
An initialization completion memory image storage means for storing an initialization completion memory image of each program at the time when initialization of each program of the OS, middleware, and application is completed;
Main storage means loaded with the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage means;
Whether to start each program of OS, middleware, and application based on the OS initialization processing information stored by the OS initialization processing setting storage means, or to start the program to be started first from among the programs, An OS initialization process selection means to select,
When the OS initialization process selection unit selects to start the first program to be started, the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage unit is mainly used. Memory image loading means for loading into the storage means;
Activation program selection means for selecting a program to be activated first from the initialization completion memory image loaded in the main storage means.

この発明は、以上説明したように、OS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムの中から最初に起動させるプログラムの起動をすることが選択された時に、初期化が完了した時点の各プログラムの初期化完了メモリイメージを主記憶手段にロードし、この主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージの中から最初に起動させるプログラムを選択することにより、起動開始からプログラムの起動完了までにかかる時間を短縮することができる。   As described above, the present invention completes initialization of each program when initialization is completed when it is selected to start the program to be started first from among the OS, middleware, and application programs. By loading a memory image into the main memory means and selecting a program to be activated first from the initialization completion memory image loaded in the main memory means, the time taken from the start of the start to the completion of the program start can be reduced. It can be shortened.

実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図を参照して説明する。
図1は、実施の形態1の計算機の起動時間短縮方式の構成図である。図1において、100はブートローダーであり、OS(Operating System)をディスクからメモリに転送するプログラムである。110はOS初期化処理であり、OSが動作するために必要な各種初期化処理を示すものである。OS初期化処理110は、OS初期化処理選択手段111、通常初期化手段112、メモリイメージロード手段113、起動要因判定手段114、起動プログラム選択手段115により構成される。
Embodiment 1 FIG.
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer startup time reduction method according to the first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a boot loader, which is a program for transferring an OS (Operating System) from a disk to a memory. Reference numeral 110 denotes an OS initialization process, which indicates various initialization processes necessary for the OS to operate. The OS initialization process 110 includes an OS initialization process selection unit 111, a normal initialization unit 112, a memory image load unit 113, a startup factor determination unit 114, and a startup program selection unit 115.

OS初期化処理選択手段111はOSの初期化の処理プロセスを選択するための手段である。OSの初期化の処理プロセスとしては、後述する通常起動の処理プロセスと、本発明で提案するメモリイメージをロードして起動する処理プロセスという2種類の起動様式がある。また、通常初期化手段112はOS初期化処理選択手段111にて通常のOS起動の処理プロセスが選択された場合に起動処理を行うものである。メモリイメージロード手段113はOS初期化処理選択手段111にてメモリイメージの起動の処理プロセスが選択された場合に動作するものである。   The OS initialization process selection unit 111 is a unit for selecting an OS initialization process. The OS initialization process includes two types of startup modes: a normal startup process described later, and a process that loads and starts a memory image proposed in the present invention. The normal initialization unit 112 performs a startup process when the OS initialization process selection unit 111 selects a normal OS startup process. The memory image loading unit 113 operates when a process for starting a memory image is selected by the OS initialization processing selection unit 111.

なお、メモリイメージとは、システム起動完了時のある瞬間に取得した主記憶(メモリ)の内容であり、メモリイメージの起動とは、メモリイメージを主記憶(メモリ)にロードして起動することを示す。通常初期化手段112あるいはメモリイメージロード手段113の選択は、OS初期化処理設定保存域130に保存されたOS初期化処理情報により行う。   Note that the memory image is the contents of the main memory (memory) acquired at the moment when the system startup is completed, and the activation of the memory image means that the memory image is loaded into the main memory (memory) and activated. Show. The normal initialization unit 112 or the memory image loading unit 113 is selected based on the OS initialization process information stored in the OS initialization process setting storage area 130.

また、起動要因判定手段114、起動プログラム選択手段115は、メモリイメージロード完了後の処理を行うものである。ここで、起動要因判定手段114とは、起動要因が何であるかを判定する手段であり、例えば電源ボタンが押されて起動したのか、タイマーにより起動したのかなどを判定する。起動プログラム選択手段115は、起動要因判定手段114により判定された起動要因をもとに、この起動要因に対応する起動プログラム、即ち起動対象となる起動プログラムを選択する手段であり、起動プログラム選択表154に従って起動対象となる起動プログラムの選択を行う。   In addition, the activation factor determination unit 114 and the activation program selection unit 115 perform processing after the memory image loading is completed. Here, the activation factor determination unit 114 is a unit that determines what the activation factor is. For example, the activation factor determination unit 114 determines whether the activation factor is activated by pressing the power button or the timer. The activation program selection means 115 is a means for selecting an activation program corresponding to this activation factor based on the activation factor determined by the activation factor determination means 114, that is, an activation program to be activated, and an activation program selection table. According to 154, the activation program to be activated is selected.

120は各プログラム初期化手段である。
130はOS初期化処理設定保存域(OS初期化処理設定保存手段)であり、OS初期化処理情報が保存される。ここでOS初期化処理情報とは、OS初期化時にOS初期化処理選択手段111が、起動処理として通常初期化手段112を選ぶか、メモリイメージロード手段113を選ぶかを決めるための情報であり、OS初期化処理設定保存域130には通常初期化手段112により通常起動を実行するか、メモリイメージロード手段113により初期化完了メモリイメージをロードして起動を実行するか、のいずれかの情報が保存されている。
Reference numeral 120 denotes each program initialization means.
Reference numeral 130 denotes an OS initialization process setting storage area (OS initialization process setting storage unit), which stores OS initialization process information. Here, the OS initialization process information is information for determining whether the OS initialization process selection unit 111 selects the normal initialization unit 112 or the memory image load unit 113 as a startup process at the time of OS initialization. In the OS initialization processing setting storage area 130, either normal startup is executed by the normal initialization unit 112, or the initialization completion memory image is loaded by the memory image loading unit 113 and startup is executed. Is saved.

140は初期化完了メモリイメージ保存域(初期化完了メモリイメージ保存手段)であり、OS初期化処理時に各プログラム初期化手段120によりシステムの全てのプログラム、即ち、OS、ミドルウェア、アプリケーションの全てのプログラムの初期化が完了した時点(通常の初期化処理完了時点)の初期化完了メモリイメージが予め保存された保存領域である。   Reference numeral 140 denotes an initialization completion memory image storage area (initialization completion memory image storage unit), and all programs of the system, that is, all programs of the OS, middleware, and applications are executed by each program initialization unit 120 during the OS initialization process. This is a storage area in which an initialization completion memory image at the time when initialization is completed (normal initialization processing completion time) is stored in advance.

150は主記憶(主記憶手段)である。主記憶150はメモリを指すもので、主記憶150の構成はソフトウェア的な論理構成により分割している。また、主記憶150の内容はOSが管理している。基本的には、OS自体が使用している領域、各プログラムが独占的に使用している領域、共有メモリ領域等に区分される。
151は主記憶150上のOSデータ、152、153は主記憶150上にあるプログラムのデータである。154は起動プログラム選択表であり、起動要因別に起動すべき起動プログラムが記録されている。160は起動完了表示手段であり、ユーザが起動完了を認識することができるように表示を行うものである。
Reference numeral 150 denotes a main memory (main memory means). The main memory 150 indicates a memory, and the configuration of the main memory 150 is divided by a software logical configuration. The contents of the main memory 150 are managed by the OS. Basically, it is divided into an area used by the OS itself, an area used exclusively by each program, and a shared memory area.
Reference numeral 151 denotes OS data on the main memory 150, and reference numerals 152 and 153 denote program data on the main memory 150. Reference numeral 154 denotes an activation program selection table in which activation programs to be activated are recorded for each activation factor. Reference numeral 160 denotes activation completion display means for performing display so that the user can recognize the activation completion.

図2は、OSデータ151の内容を示す説明図である。図2において、201はプログラム管理情報、202は実行中プログラム情報である。プログラム管理情報201には初期化が完了し実行可能であるプログラムが登録されており、実行中プログラム情報202には実行中のプログラムが登録されている
プログラム管理情報201及び実行中プログラム情報202は、TSS(Time Sharing System)などによりOSが各プログラムを同時に動かすために管理されている情報である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of the OS data 151. In FIG. 2, 201 is program management information, and 202 is program information being executed. A program that can be executed after initialization is registered in the program management information 201, and a program that is being executed is registered in the running program information 202. The program management information 201 and the running program information 202 are This is information managed by the OS so that the OS can move each program simultaneously by TSS (Time Sharing System) or the like.

次に、計算機の高速起動処理について図3のフローチャート図を用いて説明する。
図3は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。
起動処理が開始されると、ステップS300でブートローダー100によりOS初期化処理110が呼び出される。ここで、OS初期化処理110とは、OSがロードされてからシステムが動きだすために必要とされる各処理であり、OSの一部である。
Next, the computer high-speed startup process will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer.
When the startup process is started, the OS initialization process 110 is called by the boot loader 100 in step S300. Here, the OS initialization processing 110 is each processing required for the system to start operating after the OS is loaded, and is a part of the OS.

次に、OS初期化処理選択手段111が、ステップS301でOS初期化処理設定保存域130に記録されたOS初期化処理情報を読み込み、ステップS302でこの読み込まれたOS初期化処理情報を参照して、通常起動を実行するか、初期化完了メモリイメージをロードして起動するか、の選択を行う。   Next, the OS initialization process selection unit 111 reads the OS initialization process information recorded in the OS initialization process setting storage area 130 in step S301, and refers to the read OS initialization process information in step S302. Then, it is selected whether to execute normal startup or to load and start an initialization completed memory image.

ステップS302で通常起動の実行が選択された場合は、ステップS303で通常初期化手段112がOSの通常の初期化処理を実行した後、ステップS304で各プログラム初期化手段120が通常のプログラム起動・初期化を実行し、起動処理は終了する。ここで、通常の初期化処理とは、従来からの一般的な計算機(OS)の起動処理を示すものである。   If execution of normal startup is selected in step S302, after the normal initialization unit 112 executes normal OS initialization processing in step S303, each program initialization unit 120 performs normal program startup / Initialization is executed, and the startup process ends. Here, the normal initialization process indicates a conventional general computer (OS) startup process.

一方、ステップS302で初期化完了メモリイメージをロードして起動することが選択された場合は、ステップS305でメモリイメージロード手段113が初期化完了メモリイメージ保存域140に保存された初期化完了メモリイメージを主記憶150にロードする。   On the other hand, when it is selected to load and start the initialization completion memory image in step S302, the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage area 140 by the memory image loading unit 113 in step S305. Are loaded into the main memory 150.

次に、ステップS306で起動要因判定手段114が起動処理の発生した起動要因が何であるかの判定を行う。ここで、「電源ボタンが入った」とか「タイマーにより起動された」等、起動要因が複数考えられる計算機において、その起動要因により異なるプログラムを迅速に起動したい要求に応えるために、起動要因判定手段114が起動原因の判定を行う。そして、その判定結果をもとに、起動プログラム選択手段115が起動すべきプログラムを選択する。   In step S306, the activation factor determination unit 114 determines what activation factor the activation process has occurred. Here, in a computer with multiple activation factors, such as "Power button turned on" or "Activated by a timer", activation factor determination means to respond to a request to quickly start a different program depending on the activation factor 114 determines the cause of activation. Based on the determination result, the activation program selection unit 115 selects a program to be activated.

ステップS307で起動プログラム選択手段115が起動プログラム選択表154の有無を確認し、起動プログラム選択表154が存在する場合はステップS308で起動プログラム選択表154をロードする。
ここで、起動プログラム選択表154は、実際には、初期化完了メモリイメージ保存域140に保存されている初期化完了メモリイメージ中に入っており、初期化完了メモリイメージのロードにより主記憶150に展開され、主記憶105上に存在することになるものである。
In step S307, the activation program selection unit 115 confirms whether or not the activation program selection table 154 exists. If the activation program selection table 154 exists, the activation program selection table 154 is loaded in step S308.
Here, the activation program selection table 154 is actually included in the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage area 140, and is loaded into the main memory 150 by loading the initialization completion memory image. It is expanded and exists on the main memory 105.

続いて、ステップS309で起動プログラム選択手段115が起動プログラム選択表154の中に、起動要因判定手段114で判定した起動要因に対応する起動プログラムが記載されているか否かの確認をし、起動プログラムが記載されていることが確認できたときには、この起動プログラムの選択を行う。
起動要因に応じた起動プログラムが起動プログラム選択表154に記録されている場合は、ステップS310で起動プログラム選択手段115がOSデータ151内部の実行中プログラム情報202を、起動対象となる起動プログラム、即ち起動プログラム選択表154に記録されている起動要因に応じた起動プログラムになるように修正する。
Subsequently, in step S309, the activation program selection unit 115 checks whether or not the activation program corresponding to the activation factor determined by the activation factor determination unit 114 is described in the activation program selection table 154. When it is confirmed that is described, this activation program is selected.
If the activation program corresponding to the activation factor is recorded in the activation program selection table 154, the activation program selection means 115 stores the running program information 202 in the OS data 151 in step S310, that is, the activation program to be activated, that is, The start program is corrected so as to correspond to the start factor recorded in the start program selection table 154.

次に、ステップS311で起動プログラム選択手段115がメモリイメージ上に存在するプログラム管理情報201に対して、対象の起動プログラムを実行状態とするように修正する。ここで、プログラム管理情報201は、主記憶150上に展開されており、OSが各プログラムの動作を管理するための情報である。
以上の処理が終了したら、ステップS312に進む。
Next, in step S311, the activation program selection unit 115 modifies the program management information 201 existing on the memory image so that the target activation program is in an execution state. Here, the program management information 201 is expanded on the main memory 150, and is information for the OS to manage the operation of each program.
When the above process ends, the process proceeds to step S312.

なお、ステップS307で起動対象プログラム表154が存在しなかった場合、あるいはステップS309で起動要因に対応した機動プログラムが起動対象プログラム表154に記載されていなかった場合は、ステップS312に進む。
ステップS312では、起動プログラム選択手段115がプログラム実行アドレスを起動対象となる起動プログラムのアドレスに修正する。以上で、起動処理を終了する。
If the activation target program table 154 does not exist in step S307, or if the mobile program corresponding to the activation factor is not described in the activation target program table 154 in step S309, the process proceeds to step S312.
In step S312, the activation program selection unit 115 corrects the program execution address to the address of the activation program to be activated. Thus, the activation process ends.

このように、本実施の形態では、OS、ミドルウェア、アプリケーションの初期化が完了した時点の初期化完了メモリイメージを保存するための初期化完了メモリイメージ保存域140を持ち、初期化完了メモリイメージ保存域140から初期化完了メモリイメージの読み出しを行うメモリイメージロード手段113と、メモリイメージロードを行うか通常の初期化処理を行うかを選択するOS初期化処理選択手段111と、初期化完了メモリイメージ上に存在する初期化完了済プログラムの中から最初に起動させるプログラムを選択する起動プログラム選択手段115の、3手段をOSの初期化処理に統合したことにより、起動要因に従い起動直後に実行されるプログラムを切り替えすることが可能となる。   As described above, the present embodiment has the initialization completion memory image storage area 140 for storing the initialization completion memory image at the time when the initialization of the OS, middleware, and application is completed, and stores the initialization completion memory image. A memory image loading unit 113 for reading an initialization completion memory image from the area 140, an OS initialization process selection unit 111 for selecting whether to perform a memory image load or a normal initialization process, and an initialization completion memory image The startup program selection means 115 for selecting the program to be started first from among the initialization completed programs existing above is integrated into the OS initialization process, so that it is executed immediately after startup according to the startup factor. It is possible to switch programs.

以上のように、本実施の形態によれば、初期化完了メモリイメージを用いて起動することにより、起動開始からプログラムの起動完了までにかかる時間を短縮することができる。
即ち、通常のOSの起動は、OS内部での各種初期化処理(OSコア部分、各種I/Oデバイス)を行った後、各アプリケーションプログラムの起動処理を行い、それらが終了してはじめてシステムが使用可能になる。一方、本実施の形態においては、前述の各種初期化処理が完了した状態のメモリイメージを主記憶150にロードし、起動時に主記憶150にロードされた各種初期化処理が完了した状態のメモリイメージを即使用することが可能となるため、起動時間の短縮を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reduce the time taken from the start to the start of the program by starting up using the initialization completion memory image.
In other words, the normal OS startup is performed after various initialization processes (OS core part, various I / O devices) inside the OS, and then each application program startup process. Can be used. On the other hand, in the present embodiment, a memory image in a state in which the above-described various initialization processes are completed is loaded into the main memory 150, and a memory image in a state in which the various initialization processes loaded into the main memory 150 at the time of startup are completed. Can be used immediately, so the startup time can be shortened.

また、メモリイメージロードをOS初期化処理で行うことにより、実行中プログラムの情報を変更することが可能となることから、高速起動対象とするプログラムを複数設定し、起動条件(起動要因)に応じて起動対象プログラムを選択することができる。
即ち、メモリイメージロード手段113、起動要因判定手段114、起動プログラム選択手段115、起動プログラム選択表154を用い、起動対象プログラムを条件に応じて選択可能にすることにより、複数の起動パターンにおける起動処理の高速化を達成することができる。
In addition, it is possible to change the information of the program being executed by loading the memory image with the OS initialization process. Therefore, multiple programs to be started at high speed are set, and depending on the start condition (start factor) To select the program to be activated.
That is, by using the memory image loading unit 113, the activation factor determination unit 114, the activation program selection unit 115, and the activation program selection table 154, the activation process in a plurality of activation patterns can be performed by making it possible to select an activation target program according to conditions. High speed can be achieved.

さらに、単一のメモリイメージから複数の起動対象プログラムの高速起動を実現することにより、複数のプログラムの高速起動を実現するために初期化完了メモリイメージを複数もつ必要がなくなるという効果がある。
なお、従来の方式では、複数のパターンで各プログラムの起動高速化を図る場合は、各起動に対応したパターン毎のメモリイメージを持つ必要があったが、本実施の形態によればその必要はなくなる。
また、ブートローダーが各起動に対応したパターン毎のメモリイメージ提供することも不要となる。
Furthermore, by realizing high-speed activation of a plurality of programs to be activated from a single memory image, there is an effect that it is not necessary to have a plurality of initialization completion memory images in order to realize high-speed activation of a plurality of programs.
In the conventional method, in order to increase the startup speed of each program with a plurality of patterns, it is necessary to have a memory image for each pattern corresponding to each startup, but according to the present embodiment, this is not necessary. Disappear.
In addition, it is not necessary for the boot loader to provide a memory image for each pattern corresponding to each activation.

実施の形態2.
以下、実施の形態2を図を参照して説明する。
図4は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図4において、400はメモリイメージ作成判定手段であり、メモリイメージを作成するか否かの判定を行う。410は主記憶解析手段であり、主記憶150のデータ構造を解析する。ここで、主記憶150(メモリ)の内部は、基本的には、OS自体が使用している領域、各プログラムが独占的に使用している領域、共有メモリ領域等に区分されており、これが主記憶150のデータ構造というもので、OSがその内容を管理している。
Embodiment 2. FIG.
The second embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 4 is a block diagram of the computer startup time shortening method of the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 4, reference numeral 400 denotes a memory image creation determination means for determining whether or not to create a memory image. Reference numeral 410 denotes main memory analysis means for analyzing the data structure of the main memory 150. Here, the inside of the main memory 150 (memory) is basically divided into an area used by the OS itself, an area used exclusively by each program, a shared memory area, and the like. The data structure of the main memory 150 is managed by the OS.

420はメモリイメージ作成手段であり、主記憶150の情報を初期化完了メモリイメージ保存域140に保存する。ここで、主記憶150の情報とは、主記憶(メモリ)に存在している情報(データ)のことを示すもので、メモリイメージ作成手段420はメモリイメージを作成して、これを初期化完了メモリイメージ保存域140に保存する。
430はOS本体ならびに各プログラム毎のメモリイメージのサイズやロードアドレス等をまとめたメモリイメージ管理情報、440はOS本体ならびに各プログラム毎に分割されたメモリイメージ実データ、450はメモリイメージ作成フラグである。
Reference numeral 420 denotes memory image creation means for storing information in the main memory 150 in the initialization completion memory image storage area 140. Here, the information in the main memory 150 indicates information (data) existing in the main memory (memory), and the memory image creation means 420 creates a memory image and completes the initialization. Save in the memory image storage area 140.
Reference numeral 430 denotes memory image management information that summarizes the size and load address of the OS main body and the memory image for each program, 440 denotes memory image actual data divided for the OS main body and each program, and 450 denotes a memory image creation flag. .

次に、初期化完了メモリイメージの作成・書込み動作について図5のフローチャート図を用いて説明する。
図5は、初期化完了メモリイメージの作成・書込みの処理手順を示すフローチャートである。ここで、図3と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施の形態では、ステップS305からステップS312までの動作は、実施の形態1の図3と同様である。
ステップS302でOS初期化処理選択手段111により通常のOS起動の処理プロセスが選択された場合は、ステップS303で通常初期化手段112がOSの通常初期化処理を行い、ステップS304で各プログラム初期化手段120が各プログラムの通常の初期化を実行する。
Next, the creation / writing operation of the initialization completion memory image will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for creating and writing an initialization completion memory image. Here, the same reference numerals as those in FIG. 3 indicate the same operations. In the present embodiment, the operations from step S305 to step S312 are the same as those in FIG. 3 of the first embodiment.
If a normal OS startup process is selected by the OS initialization processing selection unit 111 in step S302, the normal initialization unit 112 performs normal OS initialization processing in step S303, and each program initialization in step S304. Means 120 performs normal initialization of each program.

次に、ステップS500でメモリイメージ作成判定手段400がメモリイメージ作成フラグ450を参照し、ステップS501で初期化完了メモリイメージを作成するか否かの判定を行う。なお、メモリイメージ作成フラグ450でメモリイメージ作成が指示されていない場合はそのまま起動処理は終了となる。また、メモリイメージ作成が指示されている場合は、ステップS502に進む。   Next, in step S500, the memory image creation determination unit 400 refers to the memory image creation flag 450, and determines whether or not to create an initialization completion memory image in step S501. Note that if the memory image creation flag 450 does not instruct the creation of a memory image, the activation process is terminated as it is. If memory image creation is instructed, the process proceeds to step S502.

ステップS502では、主記憶解析手段410が主記憶150上に存在するプログラムの把握と、OS本体ならびに全プログラムの主記憶150上での使用状態、即ち主記憶150のデータ構造の解析をする。
主記憶(メモリ)は、各プログラムが使用している部分、OSがシステム管理のために使用している部分、各種ドライバがデバイスをコントロールするために使用している部分等のデータ構造となっており、目的によって使用する部分が異なる。ステップS502では、主記憶のデータ構造の解析が行なわれる。
In step S <b> 502, the main memory analysis unit 410 grasps a program existing on the main memory 150 and analyzes a use state of the OS main body and all the programs on the main memory 150, that is, a data structure of the main memory 150.
The main memory (memory) has a data structure such as a part used by each program, a part used by the OS for system management, and a part used by various drivers to control the device. The part used depends on the purpose. In step S502, the data structure of the main memory is analyzed.

また、ステップS503では、まずOS本体が使用している主記憶150上の情報をメモリイメージ作成手段420を用いてメモリイメージ化し、初期化完了メモリイメージ保存域140に保存する。この時、データ自身はメモリイメージ実データ440に格納し、サイズやロードアドレス等はメモリイメージ管理情報430に記録する。   In step S503, first, information on the main memory 150 used by the OS main body is converted into a memory image by using the memory image creation means 420 and stored in the initialization completion memory image storage area 140. At this time, the data itself is stored in the memory image actual data 440, and the size, load address, and the like are recorded in the memory image management information 430.

次に、ステップS504、ステップS505、ステップS506では、主記憶解析手段410により把握、解析された起動中(使用中)のプログラムの全てに対して、各プログラム毎に各プログラムが使用している主記憶150上の情報をメモリイメージ作成手段420を用いて個別にメモリイメージ化し、初期化完了メモリイメージ保存域140に保存する。
また、ステップS507でメモリイメージ作成手段420がメモリイメージ作成フラグ450を更新し、メモリイメージ作成不許可設定にする。
これにより、メモリイメージ作成フラグ450が再度修正されない限り次回通常起動された時にメモリイメージが作成されないようになる。
Next, in step S504, step S505, and step S506, the main memory that each program uses for each program, with respect to all the activated (in use) programs grasped and analyzed by the main memory analysis unit 410. The information on the storage 150 is individually converted into a memory image using the memory image creation means 420 and stored in the initialization completion memory image storage area 140.
In step S507, the memory image creation means 420 updates the memory image creation flag 450 to set the memory image creation disapproval setting.
As a result, unless the memory image creation flag 450 is corrected again, the memory image is not created at the next normal activation.

このように、本実施の形態は、アプリケーション初期化完了時に、初期化完了メモリイメージ作成指示の有無を判定し、作成指示が出されている場合はメモリイメージ作成手段420を呼び出すメモリイメージ作成判定手段400と、メモリイメージ作成の際に、主記憶の内容解析を行い、OS使用部分と各プログラム毎の使用部分に区分けする主記憶解析手段410と、区分けされた各領域毎にメモリイメージを作成するメモリイメージ作成手段420、をもつことにより、各プログラム毎に区分けされたメモリイメージを作成することを特徴とものである。   As described above, according to the present embodiment, when the application initialization is completed, the presence / absence of the initialization completion memory image creation instruction is determined. If the creation instruction is issued, the memory image creation determination unit that calls the memory image creation unit 420 is determined. When the memory image is created, the main memory analysis unit 410 analyzes the contents of the main memory and divides the OS use part and the use part for each program, and creates a memory image for each divided area. By having the memory image creating means 420, a memory image divided for each program is created.

以上のように、本実施の形態によれば、各プログラム毎にメモリイメージを保存することが可能となるため、実際に使用されている主記憶領域のみ保存することで初期化完了メモリイメージのサイズを小さくすることができる。
これは、実際のシステムでは、初期化完了時点でメモリを全部使い切っていることは、意図的にそうしている場合を除いてまず有り得ず、プログラムが動いていく過程でメモリを消費していく場合が多い。つまり、初期化完了時点では、メモリ使用量は実際のメモリサイズより小さい筈であり、実際に使用している部分のみメモリイメージとして保存することで、メモリを丸ごと保存するよりもサイズを小さくすることができるものである。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to save a memory image for each program. Therefore, by storing only the main storage area that is actually used, the size of the initialization completion memory image can be saved. Can be reduced.
This is because in an actual system, it is impossible to use up all the memory at the completion of initialization, unless it is intentionally done, and memory is consumed as the program runs. There are many cases. In other words, when the initialization is completed, the memory usage should be smaller than the actual memory size, and by saving only the part that is actually used as a memory image, the size of the memory can be made smaller than saving the whole memory. It is something that can be done.

また、初期化完了メモリイメージを自己作成することにより、OSならびにプログラムのアップデートが行われた際にメモリイメージを作り直すことができる。
ここで、初期化完了メモリイメージを自己作成することとは、外部で別の計算機から特殊な方法でメモリイメージを吸い出すということではなく、計算機単独でメモリイメージを作ることができるということを示すものである。
OSまたはプログラムの修正が行われれば、当然メモリイメージも変更される。本実施の形態のように、計算機が単独でメモリイメージを修正できないと、OSまたはアプリケーションプログラムの修正がなされた場合は、メモリイメージも外部から修正しなければならないという問題が生じる。
Further, by self-creating the initialization completion memory image, the memory image can be recreated when the OS and the program are updated.
Here, the self-creation of the initialization completed memory image means that the memory image can be created by the computer alone, not by externally drawing out the memory image from another computer by a special method. It is.
If the OS or the program is corrected, the memory image is naturally changed. If the computer cannot modify the memory image alone as in this embodiment, there is a problem that when the OS or application program is modified, the memory image must also be modified from the outside.

実施の形態3.
以下、実施の形態2を図を参照して説明する。
図6は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図4と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図6において、600はOSデータメモリイメージロード手段であり、OSのメモリイメージのみをロードする。601は起動プログラムメモリイメージロード手段であり、個別プログラムに関するメモリイメージをロードする。
Embodiment 3 FIG.
The second embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 6 is a block diagram of the computer startup time shortening method of the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 6, reference numeral 600 denotes an OS data memory image loading unit, which loads only the OS memory image. Reference numeral 601 denotes a startup program memory image loading means for loading a memory image relating to an individual program.

次に、計算機の高速起動処理について図7のフローチャート図を用いて説明する。
図7は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、図3と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施形態では、開始からステップS302でイメージロード判定が行なわれるまでは、実施の形態1の図3と同様である。
ステップS302でイメージロード実行をする場合は、ステップS306で起動要因判定手段114が起動処理が発生した要因を調査する。
Next, the computer high-speed startup process will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer. Here, the same reference numerals as those in FIG. 3 indicate the same operations. In the present embodiment, the process from the start until image load determination is performed in step S302 is the same as that in FIG. 3 of the first embodiment.
When executing image loading in step S302, the activation factor determination means 114 investigates the factor that caused the activation process in step S306.

次に、ステップS307で起動プログラム選択手段115が起動プログラム選択表154の有無を確認し、存在する場合はステップS308で起動プログラム選択表154をロードする。
続いて、ステップS309で起動プログラム選択手段115が、起動プログラム選択表154の中に、起動要因判定手段114で検出した起動要因に対応する起動プログラムが記載されているか否かの確認を行う。
Next, in step S307, the activation program selection unit 115 checks whether or not the activation program selection table 154 exists, and if it exists, the activation program selection table 154 is loaded in step S308.
Subsequently, in step S309, the activation program selection unit 115 checks whether or not an activation program corresponding to the activation factor detected by the activation factor determination unit 114 is described in the activation program selection table 154.

起動要因に応じた起動プログラムが起動プログラム選択表154に記録されている場合は、ステップS701でOSデータメモリイメージロード手段600が初期化完了メモリイメージ保存域140中のメモリイメージ実データ440に格納されているOSデータのメモリイメージを主記憶150にロードする。   When the activation program corresponding to the activation factor is recorded in the activation program selection table 154, the OS data memory image loading means 600 is stored in the memory image actual data 440 in the initialization completion memory image storage area 140 in step S701. The memory image of the OS data being loaded is loaded into the main memory 150.

次に、ステップ702で起動プログラムメモリイメージロード手段601が初期化完了メモリイメージ保存域140中のメモリイメージ実データ440に格納されているプログラムのメモリイメージ(メモリイメージ実データ440中のプログラム1データ、プログラムnデータに相当)から、起動すべきプログラムのメモリイメージのみを主記憶150にロードする。   Next, in step 702, the startup program memory image loading means 601 stores the memory image of the program stored in the memory image actual data 440 in the initialization completed memory image storage area 140 (program 1 data in the memory image actual data 440, Only the memory image of the program to be activated is loaded into the main memory 150 from the program n data).

なお、ステップS307にて起動プログラム選択表154が存在しない場合や、ステップS309にて起動プログラム選択表154において起動要因に対応する機動プログラムが登録されていない場合は、ステップS700にて、OSデータメモリイメージロード手段600ならびに起動プロ具エア無メモリイメージロード手段601により、初期化完了メモリイメージ保存域140に格納されている全てのメモリイメージを主記憶150に展開する。
以後、ステップS310から終了までの処理手順は実施の形態1の図3と同様である。
If the activation program selection table 154 does not exist in step S307, or if the activation program corresponding to the activation factor is not registered in the activation program selection table 154 in step S309, the OS data memory is determined in step S700. All the memory images stored in the initialization completion memory image storage area 140 are expanded in the main memory 150 by the image loading means 600 and the activation program airless memory image loading means 601.
Thereafter, the processing procedure from step S310 to the end is the same as in FIG. 3 of the first embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、起動時に起動対象として設定されたプログラムのメモリイメージのみをロードすることにより、メモリイメージロード時間短縮による起動高速化ができる。   As described above, according to the present embodiment, by loading only the memory image of the program set as the activation target at the time of activation, the activation speed can be increased by shortening the memory image loading time.

実施の形態4.
以下、実施の形態4を図を参照して説明する。
図8は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図6と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図8において、800は初期化対象デバイス初期化手段であり、各デバイスの初期化処理を示す。810はI/O(Input−output)デバイス群であり、811、812は個別のI/Oデバイスを指す。820は初期化対象デバイス表である。
Embodiment 4 FIG.
The fourth embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 8 is a block diagram of the computer startup time shortening method of the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 8, reference numeral 800 denotes an initialization target device initialization unit, which indicates an initialization process for each device. Reference numeral 810 denotes an I / O (Input-output) device group, and 811 and 812 denote individual I / O devices. Reference numeral 820 denotes an initialization target device table.

次に、計算機の高速起動処理について図9のフローチャート図を用いて説明する。
図9は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、図7と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施形態では、開始からステップS702で起動対象プログラムのイメージロードが行なわれるまでは、実施の形態3の図7と同様である。
ステップS900で初期化対象デバイス初期化手段800が初期化完了メモリイメージ保存域140内部に初期化対象デバイス表820が存在することを確認する。
Next, the computer high-speed startup process will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer. Here, the same reference numerals as in FIG. 7 indicate the same operations. In this embodiment, the process from the start until the image loading of the activation target program is performed in step S702 is the same as that in FIG. 7 of the third embodiment.
In step S900, the initialization target device initialization unit 800 confirms that the initialization target device table 820 exists in the initialization completion memory image storage area 140.

ステップS900で初期化対象デバイス表820が存在することが確認できた場合は、ステップS901で初期化対象デバイス初期化手段800が初期化対象デバイス表をロードする。
次に、ステップS902で初期化対象デバイス初期化手段800が初期化対象デバイス表820に起動要因判定手段114で得られた起動要因に対応する初期化デバイス項目の有無を確認する。
この確認の結果、初期化デバイス項目が存在する場合は、ステップ903、ステップ904、ステップ905で初期化対象デバイス初期化手段800が初期化対象デバイス表820に登録されているI/Oデバイスに対してのみ初期化を行う。
If it is confirmed in step S900 that the initialization target device table 820 exists, the initialization target device initialization unit 800 loads the initialization target device table in step S901.
Next, in step S902, the initialization target device initialization unit 800 checks the initialization target device table 820 for the presence or absence of an initialization device item corresponding to the activation factor obtained by the activation factor determination unit 114.
If there is an initialization device item as a result of this confirmation, the initialization target device initialization means 800 in step 903, step 904, and step 905 determines the I / O device registered in the initialization target device table 820. Only perform initialization.

ステップS900で初期化対象デバイス表820が存在しないと判定した場合や、ステップS902で起動要因に対応する初期化デバイス項目が確認されなかった場合は、ステップS906で初期化対象デバイス初期化手段800が全デバイスの初期化を行う。
以後、ステップS310から終了までの処理手順は、実施の形態3の図7と同様である。
If it is determined in step S900 that the initialization target device table 820 does not exist, or if the initialization device item corresponding to the activation factor is not confirmed in step S902, the initialization target device initialization unit 800 in step S906. Initialize all devices.
Thereafter, the processing procedure from step S310 to the end is the same as in FIG. 7 of the third embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、起動時に起動対象として設定されたプログラムの使用するI/Oデバイスのみ初期化することにより、I/Oデバイス初期化時間の短縮による起動高速化ができる。   As described above, according to the present embodiment, only the I / O device used by the program set as the activation target at the time of activation is initialized, so that the activation speed can be increased by shortening the I / O device initialization time. it can.

実施の形態5.
以下、実施の形態4を図を参照して説明する。
図10は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図4、図8と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図10において、1000はデバイス使用者検出手段であり、各デバイスをどのプログラムが使用しているのかをチェックする。1001は初期化対象デバイス表作成手段、1010はI/Oデバイス、1020は初期化対象デバイス表である。
Embodiment 5 FIG.
The fourth embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 10 is a configuration diagram of the computer startup time shortening method according to the present embodiment. The same reference numerals as those in FIGS. 4 and 8 denote the same or corresponding parts, and a description thereof is omitted.
In FIG. 10, reference numeral 1000 denotes a device user detection means, which checks which program is using each device. Reference numeral 1001 denotes an initialization target device table creation unit, 1010 denotes an I / O device, and 1020 denotes an initialization target device table.

次に、初期化対象デバイス表1020の作成処理について図11のフローチャート図を用いて説明する。
図11は、初期化対象デバイス表1020の作成処理手順を示すフローチャートである。ここで、図5、図9と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施の形態では、開始からステップS506における各プログラム別のメモリイメージ生成が行なわれるまでは、実施の形態2の図5と同様である。
Next, the creation process of the initialization target device table 1020 will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 11 is a flowchart showing a creation processing procedure of the initialization target device table 1020. Here, the same reference numerals as those in FIGS. 5 and 9 indicate the same operations. In the present embodiment, the process from the start to the generation of the memory image for each program in step S506 is the same as that in FIG. 5 of the second embodiment.

ステップS1101にて、主記憶解析手段410による主記憶150の解析で得られたI/Oデバイス1010に関して、デバイス使用者検出手段1000が各デバイスがどのプログラムに使用されているのかを検出する。
次に、ステップS1102で初期化対象デバイス表作成手段1001がデバイス使用者検出手段1000で検出された検出情報に基づいて初期化対象デバイス表1020を作成し、初期化完了メモリイメージ保存域140に格納する。
なお、ステップS1100とステップS1103は、それぞれ存在するデバイス全部に対して操作を繰り返す動作を示すものである。
以後、ステップS507から終了までの処理手順は、実施の形態2の図5と同様である。
In step S1101, with respect to the I / O device 1010 obtained by analyzing the main memory 150 by the main memory analyzing unit 410, the device user detecting unit 1000 detects which program each device is used for.
Next, in step S1102, the initialization target device table creation unit 1001 creates the initialization target device table 1020 based on the detection information detected by the device user detection unit 1000 and stores it in the initialization completion memory image storage area 140. To do.
Steps S1100 and S1103 indicate operations for repeating operations for all existing devices.
Thereafter, the processing procedure from step S507 to the end is the same as in FIG. 5 of the second embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、メモリイメージ作成時に起動中の各プログラムが使用しているI/Oデバイスを検出して、初期化対象デバイス表を作成する機能により、メモリイメージの作成し直しを実施した後にも継続して初期化対象デバイス表によるI/Oデバイス初期化時間短縮が可能になる。
即ち、本実施の形態によれば、reconfigureble化により、ドライバ/アプリ/OSのモジュールが修正になった場合でも計算機単独でイメージを作り直すことができる。この機能がない場合、わざわざ別の計算機でメモリイメージを作成して何らかの特殊な方法でメモリイメージを吸い出してメモリイメージを生成し、目的とする計算機に移植するという手順を取らねばならなかった。
As described above, according to the present embodiment, the function of detecting the I / O device used by each active program at the time of creating the memory image and creating the initialization target device table allows the memory image to be stored. Even after the re-creation, the I / O device initialization time can be shortened by the initialization target device table.
That is, according to this embodiment, even if the driver / application / OS module is modified by reconfigurable, an image can be recreated by the computer alone. Without this function, it was necessary to take the procedure of creating a memory image on another computer, extracting the memory image by some special method, generating a memory image, and porting it to the target computer.

実施の形態6.
以下、実施の形態6を図を参照して説明する。
図12は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図8と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図12において、1200はプログラム起動手段、1210は未初期化デバイス初期化手段である。
Embodiment 6 FIG.
The sixth embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 12 is a configuration diagram of the computer startup time shortening method according to the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 12, 1200 is a program starting unit, and 1210 is an uninitialized device initializing unit.

次に、計算機の高速起動動作について図13のフローチャート図を用いて説明する。
図13は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、図9と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施の形態では、開始からステップS2312で実行中アドレスへの移動が行なわれるまでは、実施の形態4の図9と同様である。
ステップS1300でプログラム起動手段1200が起動目的であるプログラムを起動する。その後、ステップS1301で未初期化デバイス初期化手段1201が初期化対象デバイス表820に登録されていなかったI/Oデバイスの初期化を、起動プログラムの待ち処理等を利用して実施していく。全てのI/Oデバイスの初期化が完了した時点で終了となる。
Next, the high-speed startup operation of the computer will be described using the flowchart of FIG.
FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer. Here, the same reference numerals as those in FIG. 9 indicate the same operations. In the present embodiment, the process from the start to the execution address in step S2312 is the same as that in FIG. 9 of the fourth embodiment.
In step S1300, the program activation unit 1200 activates a program that is the activation object. Thereafter, in step S1301, the uninitialized device initialization unit 1201 performs initialization of the I / O device that has not been registered in the initialization target device table 820 by using, for example, a startup program wait process. The process ends when initialization of all the I / O devices is completed.

以上のように、本実施の形態によれば、初期化対象デバイス表に記載されていないI/Oデバイスの初期化を、起動対象プログラム起動後に実施することにより、起動対象プログラム終了後に別プログラムが初期化対象デバイス表に記載されていないI/Oデバイスを操作する場合への対処が可能になる。   As described above, according to the present embodiment, initialization of an I / O device not described in the initialization target device table is performed after the startup target program is started, so that another program can be created after the startup target program ends. It is possible to cope with the case of operating an I / O device that is not described in the initialization target device table.

実施の形態7.
以下、実施の形態7を図を参照して説明する。
図14は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図14において、1400はメモリイメージ状態確認手段であり、メモリイメージが正しい物であるかどうかを確認する。1401はメモリイメージロード異常処理手段であり、メモリイメージロード時にトラブルが発生した場合の対処を行う。
Embodiment 7 FIG.
The seventh embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 14 is a configuration diagram of the computer startup time shortening method according to the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 14, reference numeral 1400 denotes a memory image state confirmation means for confirming whether or not the memory image is correct. Reference numeral 1401 denotes memory image load abnormality processing means for dealing with a trouble that occurs when loading a memory image.

次に、計算機の高速起動処理について図15のフローチャート図を用いて説明する。
図15は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、図1と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施の形態では、開始からステップS305メモリイメージロードが行なわれるまでは、実施の形態1の図3と同じ動作である。
ステップS1500でメモリイメージ状態確認手段1400がメモリイメージのプログラム構成や管理情報に問題が無いことを確認する。
Next, the computer high-speed startup process will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 15 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer. Here, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same operations. In the present embodiment, the operation is the same as that in FIG. 3 of the first embodiment from the start until step S305 memory image loading is performed.
In step S1500, the memory image state confirmation unit 1400 confirms that there is no problem in the memory image program configuration and management information.

ステップS1501でメモリイメージ内のプログラム構成ならびに管理情報に問題が見つかった場合は、メモリイメージロード異常処理手段1401がOS初期化処理設定保存域130に対してメモリイメージ起動不許可の設定を実行した上で、ステップS303で通常初期化手段112が通常のOS初期化処理を行う。
以後、ステップS304から終了までの処理手順は、実施の形態1の図3と同様である。
なお、ステップS1501にて、メモリイメージ内のプログラム構成ならびに管理情報に問題ないと判断した場合は、ステップS306から終了までの処理手順は、実施の形態1の図3と同様である。
If a problem is found in the program configuration and management information in the memory image in step S1501, the memory image load abnormality processing unit 1401 executes setting for disabling memory image activation in the OS initialization processing setting storage area 130. In step S303, the normal initialization unit 112 performs normal OS initialization processing.
Thereafter, the processing procedure from step S304 to the end is the same as in FIG. 3 of the first embodiment.
If it is determined in step S1501 that there is no problem with the program configuration and management information in the memory image, the processing procedure from step S306 to the end is the same as in FIG. 3 of the first embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、初期化完了メモリイメージのプログラム管理情報に問題がある場合は通常の初期化起動処理を行うこが可能となる。   As described above, according to this embodiment, when there is a problem in the program management information of the initialization completion memory image, it is possible to perform normal initialization activation processing.

実施の形態8.
以下、実施の形態8を図を参照して説明する。
図16は、本実施の形態の計算機の起動時間短縮方式の構成図であり、図6と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図16において、1600はロード対象メモリイメージ状態確認手段であり、ロード対象に選定されたメモリイメージの状態を確認する。1601はメモリイメージロード異常処理手段であり、選択されたメモリイメージのロード処理中に異常が発生した場合の対処を行う。1602は縮退運転開始手段であり、縮退運転を行う手段である。1603は異常処理指定表であり、異常検知プログラムに対する対処策、即ち縮退起動することが指定されている。
Embodiment 8 FIG.
Hereinafter, an eighth embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 16 is a block diagram of the computer startup time shortening method of the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In FIG. 16, reference numeral 1600 denotes a load target memory image state confirmation unit for confirming the state of the memory image selected as the load target. Reference numeral 1601 denotes a memory image load abnormality processing unit that performs a countermeasure when an abnormality occurs during the loading process of the selected memory image. Reference numeral 1602 denotes a degenerate operation start means, which is a means for performing a degenerate operation. Reference numeral 1603 denotes an abnormality processing designation table, which specifies a countermeasure against the abnormality detection program, that is, degenerate activation.

次に、計算機の高速起動処理について図17のフローチャート図を用いて説明する。
図17は、計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、図7と同一の符号は同一動作を示すものである。なお、本実施の形態では、開始からステップS702で実効プログラムのメモリイメージロードが行なわれるまでは、実施の形態3の図7と同じ動作である。
Next, the computer high-speed startup process will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the fast startup processing of the computer. Here, the same reference numerals as in FIG. 7 indicate the same operations. In the present embodiment, the operation is the same as that in FIG. 7 of the third embodiment from the start until the memory image loading of the effective program is performed in step S702.

ステップS1700でロード対象メモリイメージ状態確認手段1600がOSデータならびに実行プログラムのメモリイメージ管理情報430の状態確認を行う。問題がない場合は、ステップS310から終了まで、実施の形態1の図3と同様の処理が行われる。
また、ステップS1700でメモリイメージに問題が発見された場合は、ステップS1701でメモリイメージロード異常処理手段1601が異常処理指定表1603の読み込みを行い、異常検知プログラムに対する対処策を読み込む。
In step S1700, the load target memory image state confirmation unit 1600 confirms the state of the OS data and the memory image management information 430 of the execution program. If there is no problem, the same processing as in FIG. 3 of the first embodiment is performed from step S310 to the end.
If a problem is found in the memory image in step S1700, the memory image load abnormality processing unit 1601 reads the abnormality processing designation table 1603 in step S1701 and reads a countermeasure for the abnormality detection program.

次に、ステップS1702でメモリイメージロード異常処理手段1601が異常処理指定表1603を参照して異常検知プログラムに対する対処策、即ち縮退起動が指定されているか否か判断する。
ここで、異常が確認されたプログラムに対する処理として縮退起動が指定されていない場合、つまり通常起動指定がされている場合は、メモリイメージロード異常処理手段1601がステップS303以降の通常起動処理を行う。
Next, in step S1702, the memory image load abnormality processing unit 1601 refers to the abnormality processing designation table 1603 and determines whether a countermeasure against the abnormality detection program, that is, degenerate activation is designated.
Here, when the reduced activation is not designated as the process for the program in which the abnormality is confirmed, that is, when the normal activation is designated, the memory image load abnormality processing means 1601 performs the normal activation process after step S303.

一方、ステップS1702で異常処理指定表1603に縮退起動が指定されている場合、すなわち縮退モードとして起動すべきプログラムが指定されている場合はステップS1703に進む。
ステップS1703で縮退運転開始手段1602が異常処理指定表1603にて指示された縮退起動プログラムを起動対象プログラムとするための設定変更を行う。
以降、ステップS310から終了までの処理手順は、実施の形態3の図7と同様である。
On the other hand, if reduced activation is specified in the abnormal process specification table 1603 in step S1702, that is, if a program to be started as the reduced mode is specified, the process proceeds to step S1703.
In step S <b> 1703, the degenerate operation start unit 1602 performs setting change so that the degenerate start program instructed in the abnormal process specification table 1603 is set as a start target program.
Thereafter, the processing procedure from step S310 to the end is the same as in FIG. 7 of the third embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、メモリイメージチェックで問題が発生したプログラムに関して別のプログラムの起動指示を行う機構を備えることで、縮退運転またはメンテナンス状態での起動を可能にすることができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to start in a degraded operation or a maintenance state by providing a mechanism for instructing another program to start with respect to a program in which a memory image check has occurred. Can do.

実施の形態1の計算機の起動時間短縮方式の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a computer startup time reduction method according to the first embodiment. 実施の形態1におけるOSデータ151の内容を示す説明図。Explanatory drawing which shows the content of OS data 151 in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。3 is a flowchart showing a processing procedure for a fast startup process of a computer in the first embodiment. 実施の形態2の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the starting time shortening system of the computer of Embodiment 2. FIG. 実施の形態2において初期化完了メモリイメージの作成・書込みの処理手順を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a processing procedure for creating and writing an initialization completion memory image in the second embodiment. 実施の形態3の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the starting time shortening system of the computer of Embodiment 3. FIG. 実施の形態3における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a processing procedure for a fast startup process of a computer according to the third embodiment. 実施の形態4の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the starting time shortening system of the computer of Embodiment 4. FIG. 実施の形態4における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a processing procedure for a fast startup process of a computer according to the fourth embodiment. 実施の形態5の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the computer startup time shortening system of Embodiment 5. FIG. 実施の形態5における初期化対象デバイス表1020の作成処理手順を示すフローチャート。18 is a flowchart showing a creation processing procedure of an initialization target device table 1020 according to the fifth embodiment. 実施の形態6の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the starting time shortening system of the computer of Embodiment 6. FIG. 実施の形態6における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。18 is a flowchart showing a processing procedure for a fast startup process of a computer in a sixth embodiment. 実施の形態7の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the computer startup time shortening system of Embodiment 7. FIG. 実施の形態7における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure for high-speed startup processing of a computer in the seventh embodiment. 実施の形態8の計算機の起動時間短縮方式の構成図。The block diagram of the computer startup time shortening system of Embodiment 8. FIG. 実施の形態8における計算機の高速起動処理の処理手順を示すフローチャート。FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of a fast startup process of a computer in an eighth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 ブートローダー、110 OS初期化処理、111 OS初期化処理選択手段、112 通常初期化手段、113 メモリイメージロード手段、114 起動要因判定手段、115 起動プログラム選択手段、120 各プログラム初期化手段、130 OS初期化処理設定保存域、140 初期化完了メモリイメージ保存域、150 主記憶、151 主記憶上のOSデータ、152、153 主記憶上にあるプログラムのデータ、154 起動プログラム選択表、160 起動完了表示手段、201 プログラム管理情報、202 実行中プログラム情報。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Boot loader, 110 OS initialization process, 111 OS initialization process selection means, 112 Normal initialization means, 113 Memory image loading means, 114 Activation factor determination means, 115 Activation program selection means, 120 Each program initialization means, 130 OS initialization processing setting storage area, 140 initialization completed memory image storage area, 150 main memory, 151 OS data on main memory, 152, 153 program data on main memory, 154 start program selection table, 160 start complete Display means, 201 program management information, 202 executing program information.

Claims (11)

OS(Operating System)の初期化処理情報が保存されたOS初期化処理設定保存手段と、
OS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムの初期化が完了した時点の各プログラムの初期化完了メモリイメージが保存された初期化完了メモリイメージ保存手段と、
前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージがロードされた主記憶手段と、
前記OS初期化処理設定保存手段により保存されたOS初期化処理情報に基づいてOS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムを起動するか、前記各プログラムの中から最初に起動させるプログラムの起動をするか、の選択するOS初期化処理選択手段と、
前記OS初期化処理選択手段により前記各プログラムの中から最初に起動させるプログラムの起動をすることが選択された時に、前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージを主記憶手段にロードするメモリイメージロード手段と、
前記主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージの中から最初に起動させるプログラムを選択する起動プログラム選択手段と、を備えたことを特徴とする計算機の起動時間短縮方式。
OS initialization process setting storage means for storing OS (Operating System) initialization process information;
An initialization completion memory image storage means for storing an initialization completion memory image of each program at the time when initialization of each program of the OS, middleware, and application is completed;
Main storage means loaded with the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage means;
Whether to start each program of OS, middleware, and application based on the OS initialization processing information stored by the OS initialization processing setting storage means, or to start the program to be started first from among the programs, An OS initialization process selection means to select,
When the OS initialization process selection unit selects to start the first program to be started, the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage unit is mainly used. Memory image loading means for loading into the storage means;
A startup time reduction method for a computer, comprising: startup program selection means for selecting a program to be started first from the initialization completion memory image loaded in the main storage means.
プログラムの起動要因を判定する起動要因判定手段を備え、
前記起動プログラム選択手段は、前記起動要因判定手段により判定された前記起動要因に基づいて最初に起動させるプログラムを選択することを特徴とする請求項1記載の計算機の起動時間短縮方式。
Provided with an activation factor determination means for determining an activation factor of a program,
2. The computer startup time shortening method according to claim 1, wherein the startup program selection unit selects a program to be started first based on the startup factor determined by the startup factor determination unit.
前記主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージは、プログラムの起動要因とこの起動要因に対応する起動プログラムとが記録された起動プログラム選択表を備え、
前記起動プログラム選択手段は、前記起動プログラム選択表から前記起動要因判定手段により判定された前記起動要因に対応する起動プログラムを最初に起動させるプログラムとして選択することを特徴とする請求項2記載の計算機の起動時間短縮方式。
The initialization completion memory image loaded in the main storage means includes a startup program selection table in which a program startup factor and a startup program corresponding to the startup factor are recorded,
3. The computer according to claim 2, wherein the activation program selection unit selects an activation program corresponding to the activation factor determined by the activation factor determination unit from the activation program selection table as a program to be activated first. Start-up time reduction method.
前記主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージは、初期化が完了し実行可能である実行可能プログラムと実行中プログラムとが登録されたOSデータを備え、
前記起動プログラム選択手段は、前記起動プログラム選択表に前記起動プログラムが記録されている時には前記OSデータ中の前記実行中プログラムを前記起動プログラムに対応する前記実行可能プログラムに修正することを特徴とする請求項3記載の計算機の起動時間短縮方式。
The initialization completion memory image loaded in the main storage means includes OS data in which an executable program that is completed and executable and an in-execution program are registered,
The boot program selecting means corrects the running program in the OS data to the executable program corresponding to the boot program when the boot program is recorded in the boot program selection table. The start-up time shortening method of the computer according to claim 3.
前記初期化完了メモリイメージを作成するか否かのを判定するメモリイメージ作成判定手段と
前記メモリイメージ作成判定手段により前記初期化完了メモリイメージを作成するとの判定がされた時に前記主記憶手段にロードされた前記初期化完了メモリイメージの各プログラムの使用状態を解析する主記憶解析手段と、
前記主記憶解析手段により解析された使用中の各プログラムの前記初期化完了メモリイメージを個別にメモリイメージ化して前記初期化完了メモリイメージ保存域に保存するメモリイメージ作成手段と、を備えたことを特徴とする請求項4記載の計算機の起動時間短縮方式。
Memory image creation determination means for determining whether or not to create the initialization completion memory image, and loading to the main storage means when the memory image creation determination means determines that the initialization completion memory image is to be created Main memory analysis means for analyzing the use state of each program of the initialization completion memory image,
A memory image creating means for individually converting the initialization completion memory image of each program in use analyzed by the main memory analysis means into a memory image and storing it in the initialization completion memory image storage area; 5. The computer start-up time shortening method according to claim 4, wherein:
前記起動プログラム選択表に前記起動要因に対応した起動プログラムが記録されている時に前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージのOSデータのメモリイメージを前記主記憶手段にロードするOSデータメモリイメージロード手段と、
前記起動プログラム選択表に前記起動要因に対応した起動プログラムが記録されている時に前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージの中から起動すべきプログラムのメモリイメージのみを前記主記憶手段にロードする起動プログラムメモリイメージロード手段と、を備えたことを特徴とする請求項5記載の計算機の起動時間短縮方式。
When the activation program corresponding to the activation factor is recorded in the activation program selection table, the memory image of the OS data of the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage unit is stored in the main storage unit. OS data memory image loading means for loading;
When a startup program corresponding to the startup factor is recorded in the startup program selection table, only the memory image of the program to be started from the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage means is stored. 6. The computer startup time shortening system according to claim 5, further comprising startup program memory image loading means for loading into said main storage means.
複数のI/O(Input−output)デバイスと、
前記複数のI/Oデバイスとこの複数のI/Oデバイスに対応する起動要因が記録された初期化対象デバイス表と、
前記起動要因判定手段により判定された前記起動要因に対応する要初期化I/Oデバイスが前記初期化対象デバイス表に存在した時に前記複数のI/Oデバイス中の前記要初期化I/Oデバイスの初期化を行う初期化対象デバイス初期化手段と、を備えたことを特徴とする請求項6記載の計算機の起動時間短縮方式。
A plurality of input / output (I / O) devices;
An initialization target device table in which the plurality of I / O devices and activation factors corresponding to the plurality of I / O devices are recorded;
The initialization I / O device required in the plurality of I / O devices when the initialization required I / O device corresponding to the activation factor determined by the activation factor determination means exists in the initialization target device table 7. A computer start-up time shortening method according to claim 6, further comprising: initialization target device initialization means for performing initialization.
前記初期化対象デバイス表は、前記複数のデバイスがそれぞれどのプログラムに使用されているかが検出された検出情報が記録され、
前記検出情報を検出するデバイス使用者検出手段と、
前記デバイス使用者検出手段により検出された前記検出情報に基づいて初期化対象デバイス表を作成し、前記初期化完了メモリイメージ保存手段に格納する初期化対象デバイス表作成手段と、を備えたことを特徴とする請求項7記載の計算機の起動時間短縮方式。
In the initialization target device table, detection information in which a program used by each of the plurality of devices is detected is recorded,
Device user detection means for detecting the detection information;
An initialization target device table creation unit that creates an initialization target device table based on the detection information detected by the device user detection unit and stores the initialization target device table in the initialization completion memory image storage unit. The computer startup time shortening method according to claim 7, wherein:
前記初期化対象デバイス表に記録されていないI/Oデバイスの初期化を行う未初期化デバイス初期化手段を備えたことを特徴とする請求項7記載の計算機の起動時間短縮方式。 8. The computer startup time shortening method according to claim 7, further comprising uninitialized device initialization means for initializing an I / O device not recorded in the initialization target device table. 前記初期化完了メモリイメージのプログラム構成と管理情報に問題が無いことを確認するメモリイメージ状態確認手段と、
メモリイメージ状態確認手段により問題があることが確認された時に前記OS初期化処理設定保存手段にメモリイメージ起動不許可の設定をし、さらにOS、ミドルウェア、アプリケーションの各プログラムを起動するOS初期化処理を行うメモリイメージロード異常処理手段と、を備えたことを特徴とする請求項4記載の計算機の起動時間短縮方式。
Memory image status confirmation means for confirming that there is no problem in the program configuration and management information of the initialization completed memory image;
When the memory image state confirmation means confirms that there is a problem, the OS initialization process setting storage means is set to prohibit the activation of the memory image, and the OS initialization process starts the OS, middleware, and application programs. 5. The computer startup time shortening system according to claim 4, further comprising: a memory image load abnormality processing means for performing
前記初期化完了メモリイメージ保存手段に保存された前記初期化完了メモリイメージの状態確認をするロード対象メモリイメージ状態確認手段と、
異常検知プログラムに対する対処策が指定された異常処理指定表と、
前記異常処理指定表に前記対処策が指定されているか否か判断するメモリイメージロード異常処理手段と、
前記メモリイメージロード異常処理手段により前記異常処理指定表に前記対処策が指定されていると判断された時に前記異常検知プログラムを縮退する縮退運転開始手段と、を備えたことを特徴とする請求項6記載の計算機の起動時間短縮方式。
A load target memory image state confirmation unit for confirming a state of the initialization completion memory image stored in the initialization completion memory image storage unit;
An error processing specification table in which countermeasures for the error detection program are specified, and
Memory image load abnormality processing means for determining whether or not the countermeasure is specified in the abnormality processing designation table;
The degenerate operation start unit that degenerates the abnormality detection program when the memory image load abnormality processing unit determines that the countermeasure is specified in the abnormality process designation table. 6. The computer startup time reduction method according to 6.
JP2004094838A 2004-03-29 2004-03-29 Starting time shortening system for computer Pending JP2005284491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094838A JP2005284491A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Starting time shortening system for computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094838A JP2005284491A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Starting time shortening system for computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005284491A true JP2005284491A (en) 2005-10-13

Family

ID=35182827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094838A Pending JP2005284491A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Starting time shortening system for computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005284491A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149003A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Olympus Corp Software operating unit
JP2007249418A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Sony Corp Information processor and its starting method
JP2007272275A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp Computer system, parallel initialization method, and boot program
JP2008046672A (en) * 2006-08-10 2008-02-28 Sony Corp Electronic equipment and starting method
JP2009516264A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 アーデンス・インコーポレイテッド Method and apparatus for fast startup of an operating system
JP2009517784A (en) * 2005-11-30 2009-04-30 マイクロソフト コーポレーション Delayed application launch
WO2010044149A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 富士通株式会社 Information processing device and activation completion notification program
JP2011198363A (en) * 2010-03-23 2011-10-06 Samsung Electronics Co Ltd Program compiler, apparatus and method for installing program
WO2012035606A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 富士通株式会社 Information processing device, resident program selection method, and selection program
US8180930B2 (en) 2008-02-14 2012-05-15 Nec Corporation Information processing device, and device initialization method in the information processing device
DE102011088416A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Canon K. K. INFORMATION PROCESSING DEVICE FOR SUITABLY PERFORMING DOWN PROCESSING, METHOD FOR CONTROLLING THE INFORMATION PROCESSING DEVICE AND STORAGE MEDIUM
JP2012146052A (en) * 2011-01-11 2012-08-02 Nikon Corp Electronic apparatus, electronic camera
JP2012526322A (en) * 2009-05-05 2012-10-25 マイクロソフト コーポレーション Capture and load operating system state
JP2013218510A (en) * 2012-04-09 2013-10-24 Canon Inc Information processing apparatus, program update method for information processing apparatus, and program
EP2669794A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
US9268392B2 (en) 2012-06-27 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US9838254B2 (en) 2014-03-31 2017-12-05 Nec Corporation Information processing equipment, information processing method and storage medium
JP2019016295A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2019185717A (en) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社リコー Information processing device and startup method
CN116028129A (en) * 2023-03-29 2023-04-28 湖南博匠信息科技有限公司 UEFI (unified extensible firmware interface) quick starting method based on Feiteng platform and Feiteng platform

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516264A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 アーデンス・インコーポレイテッド Method and apparatus for fast startup of an operating system
JP2007149003A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Olympus Corp Software operating unit
JP2009517784A (en) * 2005-11-30 2009-04-30 マイクロソフト コーポレーション Delayed application launch
JP2007249418A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Sony Corp Information processor and its starting method
KR101366730B1 (en) 2006-03-14 2014-02-24 소니 주식회사 Information processing apparatus and activation method thereof
JP2007272275A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp Computer system, parallel initialization method, and boot program
JP2008046672A (en) * 2006-08-10 2008-02-28 Sony Corp Electronic equipment and starting method
US8180930B2 (en) 2008-02-14 2012-05-15 Nec Corporation Information processing device, and device initialization method in the information processing device
WO2010044149A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 富士通株式会社 Information processing device and activation completion notification program
CN102177500B (en) * 2008-10-15 2014-03-12 富士通株式会社 Information processing device and activation completion notification program
CN102177500A (en) * 2008-10-15 2011-09-07 富士通株式会社 Information processing device and activation completion notification program
KR101251435B1 (en) * 2008-10-15 2013-04-05 후지쯔 가부시끼가이샤 Information processing device and computer-readable medium storing activation completion notification program
JP5212477B2 (en) * 2008-10-15 2013-06-19 富士通株式会社 Information processing apparatus and startup completion notification program
US8407459B2 (en) 2008-10-15 2013-03-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus and boot completion notification program
JP2012526322A (en) * 2009-05-05 2012-10-25 マイクロソフト コーポレーション Capture and load operating system state
JP2011198363A (en) * 2010-03-23 2011-10-06 Samsung Electronics Co Ltd Program compiler, apparatus and method for installing program
WO2012035606A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 富士通株式会社 Information processing device, resident program selection method, and selection program
US11067932B2 (en) 2010-12-16 2021-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
US10120316B2 (en) 2010-12-16 2018-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
DE102011088416A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Canon K. K. INFORMATION PROCESSING DEVICE FOR SUITABLY PERFORMING DOWN PROCESSING, METHOD FOR CONTROLLING THE INFORMATION PROCESSING DEVICE AND STORAGE MEDIUM
JP2012146052A (en) * 2011-01-11 2012-08-02 Nikon Corp Electronic apparatus, electronic camera
JP2013218510A (en) * 2012-04-09 2013-10-24 Canon Inc Information processing apparatus, program update method for information processing apparatus, and program
US9317281B2 (en) 2012-04-09 2016-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, program update method for information processing apparatus, and storage medium
US9137406B2 (en) 2012-05-30 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method, and computer-readable medium storing a program, for shifting different power states
EP2669794A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
US9268392B2 (en) 2012-06-27 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US9838254B2 (en) 2014-03-31 2017-12-05 Nec Corporation Information processing equipment, information processing method and storage medium
JP2019016295A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP7047268B2 (en) 2017-07-10 2022-04-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment and programs
JP2019185717A (en) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社リコー Information processing device and startup method
JP7107069B2 (en) 2018-03-30 2022-07-27 株式会社リコー Information processing device and startup method
CN116028129A (en) * 2023-03-29 2023-04-28 湖南博匠信息科技有限公司 UEFI (unified extensible firmware interface) quick starting method based on Feiteng platform and Feiteng platform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005284491A (en) Starting time shortening system for computer
US11080066B2 (en) Method for starting embedded apparatus, and apparatus
US20010039612A1 (en) Apparatus and method for fast booting
JP2004171516A (en) Information processor, printing control method and printing control program
CN101763279A (en) BootLoader architectural design method
JP2005196286A (en) Operating system allowing operation of real-time application program, control method therefor, and method for loading shared library
EP2503466B1 (en) Peripheral device used while being connected to information processing apparatus
JP2006215531A (en) Information processing device, information processing method, storage medium and program
TWI450090B (en) Method and system of changing a startup list of programs to determine whether computer system performance increases
JP2014115776A (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
JP2006293544A (en) Numerical control system
CN112732205A (en) Universal printing equipment control method, electronic equipment, storage medium and system
JP5683186B2 (en) Start-up acceleration method, information processing apparatus, and program
JP2015210769A (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2009034316A2 (en) Boot loading
JPH09282169A (en) Input/output data managing system
JP2000242473A (en) Computer
JP2006202233A (en) Controller and program for same
JP2009223805A (en) Information processor and drive control method for device controller
CN112764822A (en) Operating system starting method, device, equipment and medium
JP2008307837A (en) Image forming system and its control method
WO2024067149A1 (en) Display screen switching method and electronic device
CN104035795A (en) Method and device for controlling execution of RING0-level program
JP2000020157A (en) Host linked processor with hibernation processing function
JP2022083141A (en) Control device and processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124